育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
27301:小池さん布マスクだった素敵!(62)  /  27302:雨の中なんで買い物に行かせた!?(35)  /  27303:猛虎靈w(19)  /  27304:飲み会に行く人いるのかな(46)  /  27305:コロナで受験生の塾(25)  /  27306:パン屋のトングは必要?(11)  /  27307:ブラインドタッチ(18)  /  27308:2週間前に会った人がコロナ感染(22)  /  27309:うざいぞ夫(48)  /  27310:東京から熱海観光(20)  /  27311:スーパームーンだよ(11)  /  27312:旅行、いつになったら行けるかなあ(37)  /  27313:朝からマスク(15)  /  27314:HB,バター忘れて焼いたら?(3)  /  27315:ボソッと書いてみる(5)  /  27316:ストレス発散方法(10)  /  27317:NHK 大人の一休さん(0)  /  27318:親が心配だけど、遠方の実家に帰れない(8)  /  27319:テレワーク(ウェブ通信)予定の娘の汚部屋の顛末(7)  /  27320:タコ使って何作る?(11)  /  27321:ぼやき(16)  /  27322:勉強が嫌いな中学生(38)  /  27323:家庭訪問がコロナで斬新(13)  /  27324:家庭訪問がコロナで斬新(2)  /  27325:最近思う事(17)  /  27326:柳沢さんのあばよはいつから?(7)  /  27327:ひよっこ始まったよー(5)  /  27328:今年夏休みってあると思う?(28)  /  27329:職場であまり話してない人いますか?(14)  /  27330:コロナで失業、他にもいます?(60)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  904 905 906 907 908 909 910 911 912 913 914 915 916 917 918  次ページ>>

小池さん布マスクだった素敵!
0  名前: 匿名さん :2020/04/07 17:04
立体の布マスクだった。
さすがです!
58  名前: 匿名さん :2020/04/08 10:21
マスクちっさってアベノマスクが叩かれてたから、随分と大きなマスクしてきたなって印象。
59  名前: 匿名さん :2020/04/08 10:43
>>58
うん、昨日やけに大きいと思ったわ。
でもあれくらいあったら安心かもね。
60  名前: 匿名さん :2020/04/08 11:09
>>58
安倍マスクは、最初からバージョンアップして一回り大きくなったよね?
ネットで写真付きで書かれててきづいたわ。みんなよくみてるねー

で、ふと思ったけど批判されなかったら
給食マスクを配るつもりだったのかな…
実際に届いたら給食マスクだったりして。とも思ってる。
既に発注してからの発表だったら、
受注先は直ぐに工場フル回転させてるよね。
61  名前: 匿名さん :2020/04/08 13:45
>>56
そうなの?不織布もマイクロプラの元なの!??
なんかショックだ。
62  名前: 匿名さん :2020/04/08 14:00
>>61
マスクに使われてる不織布はプラだけど、
コットンの不織布もあるし、用途によって材料は違いますよ〜
うちは、コットンの不織布をマスク内に仕込んでます。
トリップパスについて





雨の中なんで買い物に行かせた!?
0  名前: 夫の言葉 :2013/06/26 13:28
近くに住む姑は70代半ば。元気です。
夫の両親は運転免許を持っていません。
夫が18歳で免許をとってから、結婚した今も20年近く親の運転手です。

私も運転できません。

昨日の大雨、姑はどうしても必要な食材がありスーパーへ行ったそうです。

それを聞いて夫が私に言いました。

「母さんが土砂降りの中スーパーへ行ったって聞いて驚いた。風邪でも引いたらどうするんだ!?前に買い物断られたせいで頼みずらくて・・って言ってたぞ。今度から気をつけろ」

以前、台風が近い中(もう雨風強くなっていた)姑から電話があり「今日スーパー行く?ついでに大根買ってきて欲しいんだけど」。

行く予定がなかったので「台風が近いので昨日のうちに済ませました。今日は外に出ません」と言いました。

それを覚えていたようです。

夫曰く「大雨や台風でも、どうしても必要なものだってあるだろう。今度から頼まれたら行くように。年寄に行かせるな」

は?私は台風で危険な目に遭っても風邪引いてもいいと!?

晴れた日なら姑は自分で行く。
週末は夫が乗せて行く。

雨や台風だからこそ出たくないんだろうと。

大荒れの日に出たくないのは私も同じですけど。

舅は?「父さんはもう80歳だぞ。年寄に・・」
はいはい。


結局「お母さん」が大事なんだなって分かってがっかりしました。


次の大雨の日が今からおそろしいです。
雨合羽でも買うしかないか。


皆さんはご主人のひとことにムっときたこと、ありますか?
31  名前: あれば、だが :2013/06/28 14:16
>>1
ネットスーパーに登録する。

操作はヨメがやってやる。

解決。
32  名前: う〜ん :2013/06/28 16:03
>>1
姑さん都会の人なんだろうな、と思いました。
天候の悪い日にどうしても必要な物が有るから買物に行く、って田舎ではちょっと考えられません。
どうしても必要な物って何だろう・・。
私は田舎育ちで、不便に慣れているので無かったら困る物は買い溜めしています。
トイレットペーパーや生理用品、洗剤電球など日用品、調味料や米、非常食など。
うちの田舎で年寄りが大雨の中買物に出歩いてたら、ボケたと思われて通報されるし、若い人でそれやったら少々頭の悪い人って認識される。
計画性が無い、もしもの時にどうするか考えてないって田舎では命取りだから。

環境が違えば・・って感じた事ですみません。
私はご主人もだけど甘ったれた姑さんが駄目だわ〜気持ち悪い。
33  名前: 匿名さん :2020/04/07 23:23
同じことの繰り返し
34  名前: 匿名さん :2020/04/08 05:36
すごい、よく憶えているね。
35  名前: 匿名さん :2020/04/08 13:37
浮気妻より母が大事。当たり前。
トリップパスについて





猛虎靈w
0  名前: 匿名さん :2020/04/07 20:30
1.「新型コロナウイルス感染症患者(157例目から159例目)の発生について」の別紙

(訂正前)
157 職業 スポーツ選手
158 職業 スポーツ選手
159 職業 スポーツ選手

(訂正後)
157 職業 自営業
158 職業 自営業
159 職業 自営業

>>157から159の職業については、本人からの申し出により訂正することとなりました
ttp://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=37945

藤浪選手らには何度も笑わせてもらって、コロナ疲れも緩和しそうだわw
最初の漢気美談に持っていこうとしてたのはどこ行ったのさ〜
15  名前: 匿名さん :2020/04/08 08:15
同じ人が何度も同じ引用をして、藤浪批判。
感染症なんだよ。
今現在も入院中。
味覚・嗅覚だけでなく、軽率な行動も、後で必ず
自分に返ってくるということを身をもって知って、
周りにも知らしめた。
叩くのはもう止めでよくない?
16  名前: 匿名さん :2020/04/08 08:42
こうやって追い詰めることによって、
感染経路を言いたくない人が増えてしまうことが一番怖い。
17  名前: 匿名さん :2020/04/08 08:48
藤浪くんを必要以上に叩かないであげて
とひいき目に見てしまう

普段から自チームファンから叩かれまくって潰れかけてるのに。
他チームファンだが、ほんとに気の毒に思う。
18  名前: 匿名さん :2020/04/08 13:07
あの時は藤浪のせいで開幕が遅くなったとすら考えたわ。
19  名前: 匿名さん :2020/04/08 13:26
対戦相手チームに告知義務違反で相手チームにも感染の危険を与えておいて知らん顔
自分らが陽性になって入院となって渋々公表
対戦相手チームにとっては対戦相手という敵どころか、自分や大切な家族をも獲りに来たガチの敵だった!ってもんじゃない?
イラっとはくるよ
トリップパスについて





飲み会に行く人いるのかな
0  名前: 匿名さん :2020/04/04 10:20
こんな時でも「今日飲み会なんだー」とかで出掛ける人っているんだろうか。
42  名前: 匿名さん :2020/04/08 10:24
>>40
そこまで話を逸らせて振り出しに戻そうとするなら、日本の感染の原因は、春節の際に中国人を呼び込んだ安倍だよ。
43  名前: 匿名さん :2020/04/08 11:54
高須氏は、京都大医学部付属病院(京都市左京区)に4月から配属された研修医95人のうち6割に当たる57人が、新型コロナウイルス感染予防のため飲酒を伴う会食などを禁じた病院の方針に反し自宅待機となっていることに見解を示した。
高須氏は、研修医の自宅待機にツイッターで「懲罰は後回しにして完全防御させて前線で働かせるべきです。医療資源は大切に使うべきだと思います。僕は完全防御して働いております」と提言していた。
44  名前: 匿名さん :2020/04/08 12:11
京大病院は自宅待機の基準が厳しく設定されていて、3月中に両親や恋人と2人で外食したとかでも該当するからこの人数になってるらしい。
57人が集まって飲み会をしたわけじゃない。
その57人に対しても、懲罰ではなくあくまで医療機関としてのリスク回避のための待機指示だよ。
完全防御をするために、万が一にも持ち込ませない為の待機期間を取っているだけ。
45  名前: 匿名さん :2020/04/08 12:16
神奈川ですが、近所で人気の居酒屋、宣言前日の駆け込みのつもりなのか、換気悪い、狭い、席密接のお店が昨日の夕方から満席。

頭おかしいよね。

子供たちは友達に全然会えなくても我慢してるんだよ!
恥ずかしくないのかと言いたい。
46  名前: 匿名さん :2020/04/08 13:21
>>45
あー武漢市の閉鎖前日の全世界への脱出劇と同じだね
情けないね
トリップパスについて





コロナで受験生の塾
0  名前: 匿名さん :2020/04/08 06:52
塾は閉鎖になってません。
個別授業なので、オンラインも不可です。
緊急事態地区ですので、塾に行かせるのも躊躇します。
皆さま緊急事態地区の方、塾はどんな感じですか?

一か月お休みして、その間だけどこかのオンライン授業を申し込みしようかと思います。
お勧めありますか?個別館にしようか思ってますが、どなたかしてません?
21  名前: 匿名さん :2020/04/08 10:03
>>20
小さな塾なんじゃぁないの?
でも、営業続けてたら周りから叩かれて閉める事になるかもだし
都は強制はできないけど、指針に従わなければ名指しで批判できるんじゃぁなかったっけ?
子供がらみの話だから、親も感情的になりやすいし
休みになるのは時間の問題かも。
22  名前: 匿名さん :2020/04/08 10:17
健康が一番よ。
うちの子が高校受験時に病気で入退院したし、高次脳機能障害も残って苦労してる。
本当に体が一番よ。
コロナは脳の広範囲に脳症も報告されてるから、脳機能低下の後遺症が心配。
外傷性でない高次脳機能障害、特に記憶障害って周囲にはわかりにくくて理解されないからかなり苦しむよ。
肺炎は起きたと部分の修復は不可能だから、心肺機能の低下、強いては体力低下に繋がる。
病気して登校、進級、卒業、全て大変だった。
通塾なんて体調的に無理。
宅浪になったけど、自学自習できるようになったわ。
こんな状況だからWebd勉強できなければもう合格は無理って腹括らせてるしかないよ。
23  名前: 匿名さん :2020/04/08 10:28
ネットの記事で読んだのは、この一年は学校が無いと思うこと。受験指導を学校や塾に頼れると思わない方が安全だと。勉強は誰も教えてくれないと腹を括って、自ら学ぶしかないとありました。
自習が出来る人が伸びるとのこと。
でも受験期を迎えて、せまい部屋でペーパーテストが出来る確証もないかもしれないって。
新中三を抱える我が家は頭が痛いです。
頑張って積み重ねて来たけど、自学する力はあるのだろうか…。
24  名前: 匿名さん :2020/04/08 10:51
緊急事態宣言で集団塾なので
オンラインになったよ。
それまで塾はあったけれど、
行かないでオンラインで受けてた。
オンライン授業の方が効率が良くて
このままずっとこれでもいいかな〜
塾にわざわざ行くのって面倒だよね。
25  名前: 匿名さん :2020/04/08 11:30
>>23
そうだよね、中受経験があるならともかく、受験を知らずして自主的に取り組むのは相当厳しいだろうね。
模試にしたって、場慣れの機会であるのにそれも無くなってしまうのだものね。

うちは高3で大学受験を控えているけど、そういった意味では中3より経験値が高い分、あとは自学で補えることもできるけど、うん、中学生は大変だね。

みんな等しい状況だからこそ、やっぱり映像でもいいから何か受験に繋がる道筋がある子の方が掴みやすいかもね。
トリップパスについて





パン屋のトングは必要?
0  名前::2020/04/08 07:39
コロナ対策としてビニール袋に入れて売られているパン屋のパン。
取るのにトングがあるが、客からトングはコロナ対策として必要ないと言われ。
無くすと素手で取る形となり、また手にとって戻す人もいたりしてかえって不衛生。

皆さんはトングはあり?なし?
7  名前: 匿名さん :2020/04/08 09:13
私が行くパン屋は今、トングは無くなった。
ビニールかかってるかた、そのまま手で。
結構抵抗あります。
8  名前: 匿名さん :2020/04/08 09:40
勤めたころ、(だいぶ前だけど、)
必ず、一人使うごとに洗ってた。

お客さんが持ってきてくれたトングでパンを包むので)
包み終わったら洗浄機へ。
だから置きっぱなしのコロッケのトングみたいに使い回していることはおよそないと思うよ。
9  名前: 匿名さん :2020/04/08 09:51
自分でトングで取りたい。
ショーケースの中のを取ってもらうのは時間がかかって面倒。
トングは1回使うごとに回収洗浄されるし。
コロナ流行の今は、パンは個包装されてる方がいいけど、だからって手で取るのは抵抗ある。
それより、子供が咳をしたりうまく取れなくてグチャグチャにしたりつついたり、顔を近づけたり。
こういうベーカリーでまだ小さい子供に慣れないトングで取らせるのは迷惑。
躾のできない親が増えたと思う。
10  名前: 匿名さん :2020/04/08 11:11
トングも素手もどちらも抵抗あり。

割箸とか置いてくれたらいいな。
11  名前: 匿名さん :2020/04/08 11:13
>>10
トリップパスについて





ブラインドタッチ
0  名前: 匿名さん :2020/04/08 00:17
大学生の子供ですが、ブラインドタッチができません。
今ヒマにしてるので習得してもらいたいんですがおすすめのものってありますか?
14  名前: 匿名さん :2020/04/08 07:28
>>7

確かに多すぎだよね。
ちょっと気持ち悪いくらい。
15  名前: 匿名さん :2020/04/08 09:20
>>10
これに尽きる。
私は最初だけスクールで習って、ブラインドタッチを習得したのは、
ほぼ家。友達とのメールのやり取りだった。
今の子だったら、何かないかなあ。
16  名前: 匿名さん :2020/04/08 09:43
使ってたら勝手に書けるようになる。
うちみたいにゲーマーだったりすると
中学のころには勝手になってた。
心配しなくても大学一年の間に打てるようになってると思う。
17  名前: 匿名さん :2020/04/08 09:44
過保護云々の議論はあえてスルーするけど、私もNeutralのタイピングゲームにかなりお世話になったよ。
うちの子たち全員やってる。寿司打しかり、皿打しかり。寿司打はランキングも出るから家族で競えるし楽しい。
18  名前: 匿名さん :2020/04/08 11:01
タイピングソフトがいいよ〜
昔だけれど、打モモやあしたのジョー、
エースをねらえ、ポケモンとか
遊んで楽しく覚えるからいいよ。
まず手元はなるべく見ないように
注意することが大事かな。
トリップパスについて





2週間前に会った人がコロナ感染
0  名前: 濃厚 :2020/04/07 22:18
感染している可能性あり?
18  名前: 匿名さん :2020/04/08 05:26
>>10
出歩かないで下さいね。
19  名前: 匿名さん :2020/04/08 06:01
>>15

その人と、どれくらい濃厚接触したのかな?
不安なら、今日にでも保健所に相談してみたら?
20  名前: 匿名さん :2020/04/08 06:30
不顕性感染
21  名前: 匿名さん :2020/04/08 08:11
保健所に連絡してみたら?
主さんが連絡することで、繋がらなかった点がつながっていくかもしれない。
症状が出ないならそれに越したことはないんだし。
他の重症者のよすがにも、経路の探索のために。
22  名前: 匿名さん :2020/04/08 08:42
夫の会社の人も感染していた。
でも直接関わりもなく、トイレ等共有部分も別。エントランスやエレベーターが危ないくらいだけど、2週間自宅待機した。
何事もなく過ぎたけど。

主さんも2週間経っているのなら大丈夫だとは思うけど、うつさない努力は続けた方が良いと思う。
トリップパスについて





うざいぞ夫
0  名前::2020/04/06 22:23
ドライヤーが1000Wもあるのに何分も何分もやってと言い出した。もっといい方法はないのかと。タオルドライしてますよ。これ以上どうしろと?あ自分はテレビつけたまま寝るくせして。あー腹立つ!!!
44  名前: 匿名さん :2020/04/07 15:25
日常的に親の暴力を見て育った子供は、(コロナは非日常だけど)
社会に適応しにくい性格になり(他害・自害)ます。
子供の性格にもよるだろうけど。
45  名前: 匿名さん :2020/04/07 15:26
>>44
親の責任大きいね。
46  名前: 匿名さん :2020/04/07 15:38
そういう責任は法律で追及できないから、軽んじられ
親自身は年老いてさえも自覚がないことが多いです。
明確な「虐待案件」だったとわかるのは、子供がすでに
亡くなってしまっているケース。
命を奪われていない「虐待案件」のほうが圧倒的に多い。
親は加害者の自覚がないまま一生を終え、一方で
子供は自己完結、諦めの境地に入らなければ前へ進めない。
そういう元子供たちに、何かの支援があればいいなと思う。

非日常のコロナでも、親の虐待が表在化してきているよね。
自宅に居続けなければならないことで。
コロナによる家庭問題、案外これから大きくなりそう。
47  名前: 匿名さん :2020/04/08 08:16
ちんけな夫婦!
48  名前: 匿名さん :2020/04/08 08:23
>>47
会話ないほど冷めてるよりいいんじゃぁない?
非常事態宣言出てる地域の冷めてる夫婦って
このひと月どうやって過ごすのかな?
トリップパスについて





東京から熱海観光
0  名前: 匿名さん :2020/04/04 23:19
何で?
自粛要請の意味わかってる?

東京だと自粛だから熱海に旅行にきてますとか、若い子なんて私達若いから軽くすむからいいかなぁと思って来ましたとか言ってるけど

大丈夫?

何のための都市自粛なのか分かってますか?

観光地はお客さん来るのはありがたいけど、感染させられるかもという不安もあるはず

地方に旅行に来ないでほしいです。
地方は地方で感染者確かにいます。

でも東京関東からの移動は避けてほしいです
自覚持ってください
16  名前: 匿名さん :2020/04/06 06:04
>>8正直横浜にも来てほしくないわ。


横浜から東京へ、ライブやクラブに行くのも止めたほうがいいよ。
感染者でたね。
17  名前: 匿名さん :2020/04/07 15:15
ほら今東京から脱出とか地方に避難とかなってるじゃん

やめてほしい

ただでさえ地方も増えてきてるのに

気持ちは分かるけど中国と同じ事してるのではないの

さっき田舎に住んでますが前をウロウロ運転してる車がいてナンバーみたら練馬になってた

こんな田舎までスタンド探してみたいだけど

こないでよ
18  名前: 匿名さん :2020/04/07 15:17
>>11

こんな時に行きません
19  名前: 匿名さん :2020/04/07 20:01
>>18


横浜からわざわざライブだクラブだと来ているアホが感染したじゃん。
20  名前: 匿名さん :2020/04/08 07:39
>>17
地方なんかに行かないよ。
死にたくないもん。
トリップパスについて





スーパームーンだよ
0  名前: 匿名さん :2020/04/07 20:10
今日の夜〜明日の昼までスーパームーンだよ。


7  名前: 匿名さん :2020/04/07 21:58
見てみたけど
いつもと一緒。
歳のせいか?
8  名前: 匿名さん :2020/04/07 22:06
>>7
見る場所で印象違うかも。
外でジョギングしながら見た月はとても大きかったけど、さっき窓から見たら普通に見えた。
9  名前: 匿名さん :2020/04/07 23:25
月が美しい〜!!
光っている!心が洗われる。
明日から楽しみ何もなくなっちゃうから、
ちょっと夜空眺めて仰いでみる。
10  名前: 匿名さん :2020/04/07 23:42
写真はうまく撮れないねえ。残念。
11  名前: 匿名さん :2020/04/08 02:38
ごめんね、今回は普通のお月様だな
トリップパスについて





旅行、いつになったら行けるかなあ
0  名前: 匿名さん :2020/04/07 15:28
今年はもうダメね。
33  名前: 匿名さん :2020/04/07 22:31
うん、今年はもうダメでしょ。
期待を持たない方がいい。
今を粛々と生きる。
34  名前: 匿名さん :2020/04/07 22:32
>>32
早く会えるといいね。
その為にも今は我慢だね。
35  名前: 匿名さん :2020/04/07 23:13
うちの子の修学旅行
2月に台湾が延期になり
6月に国内と変更されてたけど
結局中止となりました。
しかたないけど残念。
落ち着いたら卒業旅行にはちゃんと行けるといいな。
36  名前: 32 :2020/04/08 00:01
>>34
ありがとう。
幸いにも、お嫁さんは3月あたまに東京を脱出して感染者少ない県に里帰りできました。
父親になる息子は東京なので、立ち会い出産希望してたけどかなわず。面会もできるかわからないようです。
寂しいけど今は我慢ですね。命が大事!
37  名前: 匿名さん :2020/04/08 01:40
西欧州(伊、仏など)には当分行けないね。
てか、ツアー催行されないわ。
トリップパスについて





朝からマスク
0  名前: 匿名さん :2020/04/07 21:11
早朝から並んで近隣住人の迷惑になるからと、朝からマスクを売らないドラックストアがあるんだそうで。
仕事している人にとっては助かるけど、店頭に並ぶまで、店内でうろつく老人も出るのかな?
11  名前: 匿名さん :2020/04/07 23:10
>>10
そういう方法もいいね。
個人的には布マスクが調子いいので、もう紙はどっちでもいいや。
12  名前: 匿名さん :2020/04/07 23:12
>>10
なるほどね。
最悪普段使いに布マスク作るけど、やっぱり紙のマスク欲しいから。
13  名前: 匿名さん :2020/04/07 23:14
今は元気で洗濯出来るから布マスクでいいんだけど、
発症した時の為には使い捨てマスクが欲しいかも。
具合悪くなったら洗濯してられない。
14  名前: 匿名さん :2020/04/07 23:15
>>10
それ、マイナンバーカードがもっと浸透してたら簡単にできるね。
私はマイナンバーカードは作らないけど。
15  名前: 匿名さん :2020/04/07 23:19
>>14
マイナンバーで管理すれば、買い占めもなかったのに、何の為のマイナンバーなんだろうね。
トリップパスについて





HB,バター忘れて焼いたら?
0  名前: 匿名さん :2020/04/07 21:16
我が家にはホームベーカリーがあるので、それで朝の食パンを焼いている。
その際、バターを15グラム入れるというレシピで作っている。

それがもし、入れ忘れた場合ちゃんと焼けるんだろうか?
あのバターは何の役割があるのかな?

以前一度だけ、上がえぐれたかのようにヘコんでしまい、かなりしょっぱいのが出来た事がある。
「塩小さじ1」を「大さじ1」で入れてしまったのか??もしくは砂糖と塩を逆にした可能性もある。そうなると「塩大さじ1.5,砂糖小さじ1」になる。
実際なぜそうなったかの原因は解らない。
その後はそのミスは起きてない。

バターを入れなかったらどうなるんだろう?

と北海道発売の「バター香る食パン」と言う商品に実はバター(マーガリンも)が入ってなかったというネットニュースを見て思ったんです。
バターが入って無くても問題なく膨らむって事なんですよね。
1  名前: 匿名さん :2020/04/07 21:35
堅いフランスパンになりそう
2  名前: 匿名 :2020/04/07 21:51
バターやマーガリン入れなくても、なんらかの油はいれるよね。アレルギー持ちの子のママさんはショートニングと米粉でパン作るって言ってたよ。油がどんな役割をするのかわからないけど、必要なんじゃないかな。
3  名前: 匿名さん :2020/04/07 22:12
バターに限らず、油脂の役割は
生地を柔らかくすることと保水力です。
砂糖とかいれてるなら
保水力もあるかもですが、
あまり油脂を入れないパンはなくて、
やっぱりフランスパンのような感じになります。
生地の柔らかさは伸びの良さに繋がりますので膨らみが悪くなりがちです。

塩は発酵の邪魔もしますので、入れすぎは膨らまないかもしれないです。
塩の量はおそらく分量通りで充分食べた時に塩味がする量なので
入れすぎたら確実にしょっぱかったのでは?
トリップパスについて





ボソッと書いてみる
0  名前: 匿名さん :2020/04/07 17:51
この時間の空気・雰囲気が好き。
まだ外は明るいけど子供達が家に帰る時間。
1  名前: 匿名さん :2020/04/07 18:08
そうだね。私も好き。
逆に朝の、おひさまが昇り始めたくらいの時間も好き。
まだ起きてる人も少ないけど、街が動き始めた頃なかんじ。
2  名前: 匿名さん :2020/04/07 18:26
私も好き。
うちは雨戸なのでこの時間夫がいると雨戸閉め始めちゃうんだけど、暗くなるまでもったいない。

明日(4/8)は今年最大のスーパームーン(満月)ですね。
3  名前: 匿名さん :2020/04/07 18:41
>>2
明日(4/8)は今年最大のスーパームーン(満月)ですね。


最大の満月は明日のお昼前の日中だから、見るチャンスは今夜だよ。
4  名前: 2 :2020/04/07 18:47
>>3
ほんとだー。見て来たよ。
8日って聞いていたからよかった。
ありがとう。
5  名前: 匿名さん :2020/04/07 22:03
子供とスーパームーン見たよ。
和めてよかった。
明日は普通の月に戻るのかな
トリップパスについて





ストレス発散方法
0  名前::2020/04/07 20:33
車でドライブはありか?
6  名前: 匿名さん :2020/04/07 21:25
>>5

んな事言ったって、慶応大学医学部卒の子だって飲み会しちゃうご時世だし。
7  名前: 匿名さん :2020/04/07 21:27
>>4
一人でドライブ。
降りる場合、人が居ない場所。
とかだったら、全然問題無いのでは?
8  名前::2020/04/07 21:48
>>5
本人はわかってやってるんだと思うけど、医療を仕事としてない私にはわかんないからここで聞いたの。
9  名前: 匿名さん :2020/04/07 21:52
ドライブ、ありだと思うけどね。

だけどね
みんな考える事は同じで
湘南の海とか渋滞してるんだよ。

渋滞すると時間かかるでしょ。
お腹空いたりトイレにも行きたくなる。

え?今なぜ混雑?て事があったりするのよ。

ドライブはいいけど
そう思う人があなただけじゃない事
車の中にいる時は個室だけど
一歩外に出ると混雑してるところもある、て事を考慮してコース選んで欲しい。

10  名前: 匿名さん :2020/04/07 21:56
そういえば週末、近くの道路が混んでる。
公共の乗り物を避けてるのか。
でもストレス解消は必要だよね。
上手な行き帰りで楽しんできてね。
トリップパスについて





NHK 大人の一休さん
0  名前: 匿名さん :2020/04/07 21:53
今年1月に一挙再放送されたのを録画したまま放置してたのを、自宅待機中の暇つぶしに見ました。
ぶっ飛んでました!後半にエロス炸裂でした(≧∇≦)
文献でエロス漢詩のことは知ってたけど、NHKのアニメでそれ言っちゃう?って声出して笑ったヨ〜
引きこもりで鬱々としてたけど、なんかアレを見て以来顔がほころんでしまう(*´∇`*)
見た方いますか〜?良い子には見せれないアニメがNHKで再放送までしちゃうって、NHKどうしちゃったんだろう。
まだレスがありません。
トリップパスについて





親が心配だけど、遠方の実家に帰れない
0  名前: 匿名さん :2020/04/07 17:14
関東の緊急宣言対象県に住んでます。
80代の両親が関西の対象県に住んでいます。
認知症や介護までは行っていないですが、年相応に、頭も足腰も頼りなくなってきています。

私は一人っ子なので、以前はしばしば親の様子を見に帰っていましたが、
コロナが騒がれたころから、もし自分が感染していて親にうつしたら、とか、
長距離の移動で感染したら、と言う不安から、帰っていません。
親も上の理由から帰って来るなと言います。

母はもともとちょっとウツ傾向があり、父はとても短気で怒りっぽいです。
最近は家の周りを散歩か、ごくたまに近所のスーパーに買い物に行く程度で、ほとんど家にこもっています。
過ごし方としては正しいですが、家で不安を煽るようなニュースを見て、気晴らしもできず、心身共に衰える一方ではないかと思い、食べ物などを送ったり、しばしば電話はしています。

最初に思っていたよりコロナはまだまだ収束しなさそう。
同じような方は、親に対してどうしてますか?
4  名前: 匿名さん :2020/04/07 17:27
うちもそう。
親は対象地域、自分は違うけどそれでも感染者は増えていっている。
半年おきに実家に行っていたけど今回はやめておこうかと。
幸い、うちの親はインドア派?なので、お出かけ出来ないことは苦痛ではなく、
むしろ買い物すら今は行きたくないと外出を嫌がっている。
母はテレ東の映画を楽しみに、父はネット囲碁を朝から夕方までやっている。
そんな生活だから私が行くことで感染リスクを高くしたくないので、
今回は行かないでおくね、って言ったらガッカリされたけど仕方ない。

夫も自分の実家(同じ県内)に行く時は家の中に入らず、
庭先で親と話しをしていたそうだ。
親は家の中に入ってこいって言うらしいけど、
夫は入らないで昼ごはんも網戸はさんで庭先で食べたらしい(笑)

結局、お義母さんが庭に出てきて話しかけきたらしいけど、
どんどん近づいてくるから夫が遠ざかる。
そうするとまた近づくから更に夫が逃げるってコントみたいな
追っかけこになってたらしい。
お義母さんは誰かと喋りたくて仕方ない感じだったそうな。
5  名前: 匿名さん :2020/04/07 20:06
80代の義親が遠方の過疎化の進む土地で二人暮らしです。
義父は免許を返上し、義母は運転免許がありません。
少し前に義父が認知症になったと連絡があり、現状の把握、今後の介護のこと、家の片付けなどにGWに夫が飛行機で帰省する予定です。
80代の義母からの電話連絡だけでは現状の把握が難しく、サラリーマンの夫が行けるのは大型連休しかない。
義家から車で行ける場所に義弟がいますが、義親が頼るのはいつ何時でも長男である夫で、夫が行くのを待ってる状況。
コロナの感染リスクを考えれば行かない方がいいと私は思うけど、判断は夫と義母になります。
GWに行けないと、いつ行けるのか、義親の今後、生活がどうなるのか、心配ごとはつきない感じです。




6  名前: 匿名さん :2020/04/07 20:50
>>5あなたが行くことは考えていないのですか?心配がつきないのなら、なおさら。
うちは、行けるほうが行こうということで私がひとりで夫実家に帰省することもあります。ただ、今はもちろん感染が怖いので行けません。
7  名前: 匿名さん :2020/04/07 21:13
私も高齢の両親を心配しています
母が軽度認知症です
私は兵庫県 両親は九州です。
3ヶ月に一回のペースで帰っていたんですが、当分行けないです。
先日父の心臓のアブレーションの手術があり、行くつもりで飛行機を予約していましたが、ギリギリまで考えて今回は行かない選択をしました。
親戚の人にはお世話かけましたが、父にも来なくていいと言われ、後は神頼みするしかなく、無事に成功してとても安心しました。
離れていると、すぐに行けないし心配ですよね。
8  名前: 匿名さん :2020/04/07 21:53
うちの父親は神奈川県の介護施設にいます。(母は40年前に亡くなってます)

旦那は単身赴任で大阪にいますが、コロナがなければ旦那が帰宅して会いに行くのですが
神奈川も大阪も緊急事態宣言受けてるので、それも無理ですね。


トリップパスについて





テレワーク(ウェブ通信)予定の娘の汚部屋の顛末
0  名前: 匿名さん :2020/04/07 13:23
以前、理系学部の娘が汚部屋ですとの書き込みをしたものです。
今月から晴れて就職し(地元大手)自宅から
通勤していますが、このたび緊急事態宣言を受けて明日からテレワークになりました。
といっても、研修期間なのでウェブ通信で引き続き研修を受けるらしいです。
汚部屋であることが明るみになるかもしれません。さっそく頭の回転の速い娘は、
部屋の一角だけをうまく片づけるらしいです。片づけるとは言っても、出しっぱなし
にしているあらゆる物品(服、書類、紙袋など)を移動させてウェブ上写り込む可能性のある
一角だけを綺麗にさせる魂胆らしいのです。

私はウェブ通信とやらをよく知らないのですが、部屋全体が写り込むようなことはないので
しょうか。娘の計画は成功するでしょうか。それとも、汚部屋が会社の方たちにバレることに
なってしまうのでしょうか。
3  名前: 匿名さん :2020/04/07 13:29
どのソフトを使うのかわからないけど、普通は固定だから1ヶ所の背景しか映らないよ。

うちの夫は自室の机を窓を背にして配置したよ。
他の3方の壁はヲタ趣味(主にフィギュアやプラモとそれらのポスターなど)で埋め尽くされてるので、同僚は趣味を知ってるけど上司や取引先とも話すのでさすがに趣味のものは映せないから。
しかもワイシャツネクタイは上半身だけ。
下はジャージとかパジャマだったりする。
さらに膝の上に猫いたりする。
4  名前: 匿名さん :2020/04/07 13:29
お嬢さん、リビングで受け始めるんじゃない?
5  名前: 匿名さん :2020/04/07 13:41
テレワーク用に背景フリー素材あるらしいね。
トップガンや映画の背景をTVで観たよ
6  名前: 匿名さん :2020/04/07 14:32
zoomは背景変えられる。
問題を指摘されてたけどね。
7  名前::2020/04/07 21:06
>>4
リビングに来られても、困りますよ〜
私がいつも過ごす場所は、やめてほしい。

みんな似たようなもんなんですね。
トリップパスについて





タコ使って何作る?
0  名前: 匿名さん :2020/04/07 19:42
いつもたこ酢なので、何かおすすめあったら教えてー
7  名前: 匿名さん :2020/04/07 20:14
酢蛸が一番多いかな?
8  名前: 匿名さん :2020/04/07 20:31
↑に出てる以外では、にらと一緒にニンニク炒め。
しめじと一緒にバジルソース炒め。

基本、いかでも美味しいのはいけると思う。
9  名前: 匿名さん :2020/04/07 20:57
サトイモとタコの煮物がめちゃくちゃ美味しいよ(*^▽^*)
10  名前: 匿名さん :2020/04/07 21:02
たことセロリの炒め物。
11  名前: 匿名さん :2020/04/07 21:03
タコのペペロンチーノ
トリップパスについて





ぼやき
0  名前::2020/04/06 21:55
今日、会社の男性職員に思いっきり「バカ」と言われました。
普段から「頭が悪い」という目で見られてます。
本当にバカだから言われても仕方ないので笑っておしまいにしてますが1人になった時ふと「バカ」の言葉を思い出し、自分と向き合って考えてるとなんだか情けなくなりました。

コロナの影響で休日は家に引きこもっています。
こういった時間を有効活用しようと、先月からある資格の勉強を始めました。
先日、試験を受けたのですが結果はダメでした。
結果が分かった後、投げ出したい気分と今まで使った時間と頭の悪い私の労力が勿体ない気持ちが入り交じり、今月中に再チャレンジをします。

コロナよりもこの「バカ」と言う奴を見返したい。
勉強しているうちにそう思うようになりました。
また合格したらミシンも使ってみようかな?とも考えています。

亡くなられた方がいる中、不謹慎発言かと思いますが、この時代便利なものばかりが溢れて、本来の人間らしい事を忘れ去っている。
今一度、せっかく人間として命を頂いたんだから変な先入観を取り除き、今まで見て見ぬふりをしてきたことをゆっくり出来たらいいなって思います。
12  名前: 匿名さん :2020/04/07 07:46
合格とミシンの関係がわからない。なんか唐突。

でも同僚にそんなこと言う人は知識はあっても人間性は低いんですよ。可愛そうな人だなって思っておけば良いのよ。
13  名前: 匿名さん :2020/04/07 08:33
何の試験かな。
ミシン関係あるのかな。
14  名前: 匿名さん :2020/04/07 15:21
うんうん、私も何の試験か興味あります。
コロナ騒動で家にこもっているので、私も何か勉強しようと思っている所。
良かったら教えてください。

あ、あと主さんの文章、ちっともバカな感じではなかったです。
むしろ読みやすいし、端的でわかりやすい。
15  名前::2020/04/07 20:39
ありがとうございます!

試験とミシンは関係ないですよ。
ただ外出を控えた2ヶ月前から「読書でも」と思い立ちました。
どうせなら資格の参考書を読書代わりに読もう!と思い、それが段々受験してみよう!という気にさせられたという流れです。
試験が受かった後の次の趣味がミシンという事で、コロナ騒ぎで手作りマスクを作ってる方も多く、なんだか楽しそうに思えて〜という安易な考え。
他にもありますよ〜(笑)
パソコン周辺を整頓したいし、お菓子作りも料理もしたい。
ここ数ヶ月は試験勉強で料理も手抜きなので。
また、仕事の業務内容で、試行錯誤しながらもデータ作成を考えて作り出したいな〜とも考えたり。
これが上手く乗れば周りの人達も楽になるかな?とか考えると楽しくって。
いまから勉強します。
16  名前: 匿名さん :2020/04/07 21:02
は〜??バカだと〜〜???(怒り顔)と 私なら反応してしまうが。。。(おばさんの歳になると図太く度胸もつきますので)

主さん 負けないで!
トリップパスについて





勉強が嫌いな中学生
0  名前: 匿名さん :2020/04/06 22:39
私も旦那も大学を出ないとつけない職や、会社に入っています。

そして今度中2の次男は勉強が嫌いです。
私は勉強しない子の進路というのがピンときません。
適当に高校に入り適当に入れる大学に入るのでしょうか?

手先は器用で、アイディアを出して考えるのが好き、○だったら〇〇になるって予測も子供の割にはできてると思います。

最低限の勉強はしてほしいですが、どのあたりまでするのか…
今は5教科410くらいです。
これからどんどん下がっていくはずです。
34  名前: 匿名さん :2020/04/07 13:11
>>27

いやいや何と書けばわかりやすいかと思ってFランと書きました。
うちは長男が4月から大学生なので、大学受験の事はわかってます。

それと世間がFラン大学と思ってる大学はだいたいはFランでは無いです。
次男の射程圏はもっと下です。

長男は勉強する子だったので、しない子の受験の想像がつきません。

35  名前: 匿名さん :2020/04/07 13:12
>>34
主です、忘れてました。
36  名前: 匿名さん :2020/04/07 15:24
>>34
中1?中2?でなんで受ける大学のことを言ってるの?
まだまだこれから変わるでしょ。
うちの子なんて中卒で働きたいって言ってたけど、今はそこそこのクラスの大学に行ってるよ。
37  名前: 匿名さん :2020/04/07 16:27
>>0最低限の勉強はしてほしいですが、どのあたりまでするのか…
今は5教科410くらいです。
これからどんどん下がっていくはずです。


五教科410点だとオール4もしくは5がちらほら。
3は無いよね?
可もなく不可もない、上位クラスの真ん中辺り。
頑張れば、伸びると思うよ。
38  名前: 匿名さん :2020/04/07 20:24
勉強好き!って子、クラスにどのくらい、いるもんなのかな。
トリップパスについて





家庭訪問がコロナで斬新
0  名前::2020/04/07 12:40
昨日、登校日でまた再び春休み突入の子供がプリントもらって帰って来ました。
家庭訪問について、日にちのみお知らせで何時に訪問するか未定。
お留守の場合、再訪問だって。
本来は、以前のように事前に日にち&時間を伺ってこちらで調整し、日時指定の紙をお渡ししていましたが、現在それが難しい状況です。ご理解下さい。だって。
その日いつ先生来るかそわそわ。
午前中か午後もわかんない💧スーパーもやめといた方がいいかな?
9  名前: 匿名さん :2020/04/07 14:46


主さんは、スーパー行ってる間に先生が来ちゃうことを心配してるのよね?
家庭訪問はしっかり受けたいと思うのね。
私は、家庭訪問に意味あるのかな?と思うタイプなので、気にせず行っちゃう。
スーパーでのコロナ感染は、気になる。
10  名前::2020/04/07 14:56
家庭訪問だからオンラインとか無理じゃあ?
だって家庭訪問なんだし。
もういっそ今年家庭訪問中止したらいいのにね。
再訪問先生に悪いし、その日は引きこもりますね。
先生もかわいそうに。
11  名前: 匿名さん :2020/04/07 19:15
これ
12  名前::2020/04/07 19:18
2個すみません。
この時通信悪くて連打したら2個になっちゃってました。
13  名前: 11 :2020/04/07 19:19
>>12
あーたまにあるよね
レスもだぶったり
なぜか別のスレに書き込んだことになってたり。
トリップパスについて





家庭訪問がコロナで斬新
0  名前::2020/04/07 12:40
昨日、登校日でまた再び春休み突入の子供がプリントもらって帰って来ました。
家庭訪問について、日にちのみお知らせで何時に訪問するか未定。
お留守の場合、再訪問だって。
本来は、以前のように事前に日にち&時間を伺ってこちらで調整し、日時指定の紙をお渡ししていましたが、現在それが難しい状況です。ご理解下さい。だって。
その日いつ先生来るかそわそわ。
午前中か午後もわかんない💧スーパーもやめといた方がいいかな?
1  名前: 匿名さん :2020/04/07 19:12
それでもやるんだ。

家にいっぱなしの子供と直接会うのもそうそうないから
返っていいのだろうかね。
でも親は落ち着かないね。
2  名前: 匿名さん :2020/04/07 19:13
これ同じスレッドが二つ立ってて、もう一つで少し進んでるからあちらに行けばいいと思うよ
トリップパスについて





最近思う事
0  名前: 匿名さん :2020/04/07 08:56
コロナ鬱です。
最近思います。
今まで、子供の成績に一喜一憂したり、学歴にこだわったり、ママ友内でのくだらないカーストに傷ついたり。
本当にバカバカしい事で悩んでました。
昨日の夜、家族で笑いながら晩ご飯を食べ、今日も揃って朝ごはんを食べた。
当たり前の日常が、こんなに幸せに感じるとは、、、、。
もういつ誰が感染してもおかしくない状況で、主人は仕事を休めない立場なので出勤しました。
今日もみんなで晩ご飯食べれますように。
笑っていられますように。
一日、1日を感謝して生きようと思います。
13  名前: 匿名さん :2020/04/07 15:13
>>3

こんな嫌な返信をする人を久しぶりにみた。
14  名前: 匿名さん :2020/04/07 15:26
家族が健康なだけでありがたいよ。
15  名前: 匿名さん :2020/04/07 15:52
ほんとにそうだね。
私も家族揃っての食事が嬉しく、そして幸せ。
16  名前: 匿名さん :2020/04/07 16:00
コロナがないと感じないの?
17  名前: 匿名さん :2020/04/07 18:34
>>16

主ではないけれど、想像力ないのかな?
トリップパスについて





柳沢さんのあばよはいつから?
0  名前: 匿名さん :2020/04/07 11:00
1986年放送のはね駒の再放送内で柳沢慎吾さんが「あばよ」って言ってます。

柳沢さんのこれは「ねるとん」でふられた後に立ち去るときに使われて有名になったフレーズですよね
ねるとんは1987年から放送開始となっています。

あばよは元々柳沢さんの芸風だったんでしょうか?
3  名前: 匿名さん :2020/04/07 11:34
>>2

賑やかな盛り上げ役が芸風なんだし、ちゃんと芸もあると思うけど。
厳しいのーーー。
4  名前: 匿名さん :2020/04/07 13:25
かなりの芸達者だと思うけど。
5  名前: 匿名さん :2020/04/07 13:51
調べてみたら、ねるとんが最初と書いてありますね。

柳沢慎吾さん、私は大好きです。
あまり頻繁にテレビには出ませんが、出る時は必ず見ます。
若山富三郎さんのネタ?が面白いです。
6  名前: 匿名さん :2020/04/07 14:31
>>5
私も好きw
演技は上手いのか分からないけど、
エピソードを語る時の表情やしぐさは細かいのよね。
7  名前: 匿名さん :2020/04/07 18:32
>>1
柳沢さん、はね駒は毎回出るわけでは無いよね。
私ははじめて出てきた回に言ったのは見たけど、それ以降はまだない。

もしかして、また実家去るとき言うのかな?
トリップパスについて





ひよっこ始まったよー
0  名前: 匿名さん :2020/04/07 16:21
癒しですね。
1  名前: 匿名さん :2020/04/07 16:21
わっ!ほんとだ!
教えてくれてありがとう!!
2  名前: 匿名さん :2020/04/07 17:00
コロナコロナの中、唯一の癒しでした。
3  名前: 匿名さん :2020/04/07 17:33
前からあるけど。相撲の間無かったけどね。
4  名前: 匿名さん :2020/04/07 17:37
私は見ないけど、こういうスレはホッとする。
5  名前: 匿名さん :2020/04/07 18:12
すげー和むよ!
いまこういうの求めてるわ。
トリップパスについて





今年夏休みってあると思う?
0  名前: 匿名さん :2020/04/07 12:52
コロナ騒ぎで長い春休み。
授業の遅れが心配だと学校の先生も言ってたけど、
もし6月頃終息したら夏休みって半分くらいになるのかな。
あるいは盆休みだけとか。
学校によってはあり得るな〜と思って。

24  名前: 匿名さん :2020/04/07 17:20
>>17
ん?元々夏休みも出勤してるよね?
さすがに土日とお盆休みはあるでしょ。
今が夏休みの代わりだと思えば良いんじゃない?
25  名前: 16 :2020/04/07 17:20
>>21

うちは高校受験なんだけどね。
26  名前: 匿名さん :2020/04/07 17:24
>>22
うちの子、この長い休みの間に今年落ちた第一志望が諦め切れなくなって仮面浪人を決行するそうです。
今、勉強してます。
入った大学がWEBになって喜んでます。
27  名前: 匿名さん :2020/04/07 17:34
>>25
別人
16で大学入試中止の話しに乗っかってるのに、25の話しは後出しジャンケンみたいですね。
28  名前: 匿名さん :2020/04/07 17:38
>>27

でも、最初から大学を受験するとは言わなかった。
最初の受験生だけどって書いた者です。
トリップパスについて





職場であまり話してない人いますか?
0  名前: 匿名さん :2020/04/07 14:33
職場であまり話せません。
もう孤立に近いです。
意地悪をされているとかではないのですが、なんとなく周りに溶け込めない為に仕事の情報が入りづらくそれでまた浮いて悪循環です。
こんな人ここにいますか?
もし居るならどういう心持ちで毎日頑張ってるのかききたいです。


10  名前: 匿名さん :2020/04/07 17:01
>>9
黙々とやるのはいいんじゃない?
ただ、人間関係は大事よ。
それも含めて仕事よ。
11  名前: 匿名さん :2020/04/07 17:14
みなさん仰るとおりだと思います。
もう少し積極的に頑張ってみます。
12  名前: 匿名さん :2020/04/07 17:14
11=主
13  名前: 匿名さん :2020/04/07 17:31
仕事中というより休憩とかロッカー室でだよね。なんとなくウマの合う人で固まるものだ。
しゃべらないけど、たまの一言に説得力あったりすると溶け込んでるものだが。
まあ、仕事さえしっかりやっていれば一目置かれるけどね。
たまにアメでも配ったらどう?
14  名前: 匿名さん :2020/04/07 17:32
というか、そういう人いませんか?というスレだよね。いないの?
トリップパスについて





コロナで失業、他にもいます?
0  名前: 匿名さん :2020/03/25 11:25
コロナで失業します。今月末まで。
お仲間居ます?居ないか・・・
56  名前: 匿名さん :2020/04/06 21:22
派遣バイトですが全然呼ばれません。
どうしたらいいかな…💧
57  名前: 匿名さん :2020/04/06 22:23
近所のマクドナルド即採用でした。
忙しいみたい。
初心者のおばさんでも良いって言ってくれた。
58  名前: 匿名さん :2020/04/06 22:27
>>57
マクドナルドってもともとそんな感じのイメージだけど。
初心者のおばさんでも即採用って。
59  名前: 57 :2020/04/07 15:49
>>58
それがね、最近は「学生時代にマックに青春ささげてました!!」みたいなリターン主婦が
増えていて同時に採用になった人はなんかコンテストとか出てたみたいで。
お店のベテランの主婦さん達もリターン組多いそうです。
そんな中で採用してくれたから足引っ張らないようにしないと。
60  名前: 匿名さん :2020/04/07 17:07
>>58
マックは、大昔のバイト時代の経験(ランク?)を
主婦パートになっても引き継げるんじゃなかったっけ?
復帰する方が多そう。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  904 905 906 907 908 909 910 911 912 913 914 915 916 917 918  次ページ>>