育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
27331:何があっても衰えない仕事(26)  /  27332:東京から帰省(69)  /  27333:セサミンのCM(5)  /  27334:昔のゲーム(6)  /  27335:子供の一人暮らし 賃貸アパート(9)  /  27336:郵貯のオペレータ、コンピューターみたいだった(10)  /  27337:コロナ、もうここまできたら同じ事(28)  /  27338:オンライン授業は多分身につかない(14)  /  27339:レンタル犬(2)  /  27340:コロナ何処まで怖がったらいいの?(4)  /  27341:ライン返信(21)  /  27342:忙しいパート(16)  /  27343:計算の仕方あってる?(22)  /  27344:計算の仕方あってる?(2)  /  27345:任天堂スイッチ、バーチャルコンソールはないのよね?(0)  /  27346:コロナ 感染経路が分からない(29)  /  27347:都合よく使われている(21)  /  27348:くだらない愚痴です(35)  /  27349:感染経路不明者(7)  /  27350:野菜高騰(25)  /  27351:コロナ警戒しすぎて喧嘩(65)  /  27352:コロナ迫って来たかも(4)  /  27353:安倍さんがもっと格好いい布マスクをすればいいのに(31)  /  27354:世田谷区なんで感染多いの(27)  /  27355:食べ物の保管(22)  /  27356:まだ現実味が無い(7)  /  27357:大河ドラマ(39)  /  27358:思わぬところで手に入った(53)  /  27359:若者に危機感がないのは大人のせい(78)  /  27360:中国でハンタウイルス3時間で死亡(34)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  905 906 907 908 909 910 911 912 913 914 915 916 917 918 919  次ページ>>

何があっても衰えない仕事
0  名前: 匿名さん :2020/04/07 11:35
バブル景気がはじけた頃にテレビで
「冠婚葬祭業、風俗業だけはどんなことがあっても衰えない」という
誰だかのコメントがなーんとなく記憶に残っていたんだけど
まさかウイルスにやられるとは思いもよらなかった。
22  名前: 匿名さん :2020/04/07 15:09
ライフライン。
電気、ガス、水道、通信やら。
あとは宅配、郵便関連。
公務員系の仕事は有事にも確かに
安泰だけど内情過酷そう。
23  名前: 医療 :2020/04/07 15:23
職探しで困ったことはない。転居や出産育児明けでもすぐ仕事はあった。今回の騒動も通常通り業務は続ける。
24  名前: 匿名さん :2020/04/07 16:17
結局スーパーのレジは最強じゃない?
医療関係はその学校卒業してないと無理だけど、スーパーのレジは今からでもなれる。
でもリスクあるよね。
かごもカートも汚染されてるだろうし。
25  名前: 匿名さん :2020/04/07 16:22
>>21

「今の○○」
「らしい」

が多い
26  名前: 匿名さん :2020/04/07 16:55
>>24
セルフレジができたからなあ。
あとスーパーってこの状況(コロナ)で最後まで営業するだろうから大変かもしれない。

結局自分が若かったころ、これなら一生行けると思った職業がどんどん変わっていくね。
医療関係も国内ならいいけど、もし日本が滅びて海外に行くことになったら資格が違うから医者として働くことはできない(昔の帰国した中国残留孤児参照)。
やっぱり上総掘り(井戸掘り)の技術者か?
トリップパスについて





東京から帰省
0  名前: 匿名さん :2020/04/06 05:25
息子の友達が、部活がなくなったからと
東京から帰省しました。親が伊丹まで迎えに行ったそう。

えー!?この時期に帰省したらあかんやろ。
でももし、自分の子供が東京にいたら、親心としては
帰ってきてほしいのか…、と、なんとも複雑な気持ち。

絶対に引きこもっててほしいけど、そんな事言えないし。
とりあえず息子には会ったらあかんで、と言ったけど。
ほんまにやめてーー!
65  名前: 匿名さん :2020/04/07 15:53
>とりあえず息子には会ったらあかんで、と言ったけど。
ほんまにやめてーー!

今や関西も東京も似たようなもんじゃない?
66  名前: 匿名さん :2020/04/07 16:00
我が家(東北地方)にも、それぞれ東京と大阪に住んでる息子たちがいて、どちらも今のところ2週間ほど休みになってしまってるけど、帰省はさせないよ。

すごく心配だし、「帰っておいでと言いたいところだけど、とにかくそっちで気をつけて頑張れ」って言ってる。とりあえず、米と食料とマスクと体温計は送ってやった。
万が一具合が悪くなったら、どうしたらいいか?どこに連絡したらいいか?もよく確認しあった。

今、一斉に帰省しちゃったら、緊急事態宣言の意味がなくなる。
67  名前: 匿名さん :2020/04/07 16:19
>>56
かわいいかわいい我が子だからじゃない?
68  名前: 匿名さん :2020/04/07 16:20
一人暮らしなら頑張れと言うけど、
もし学生寮なんかに居るなら危険だから戻って来いと言っちゃうと思う。
だって三密じゃん、ずっと。
69  名前: 匿名さん :2020/04/07 16:24
>>67
かわいい我が子だから「とどまれ」だよ
トリップパスについて





セサミンのCM
0  名前::2020/04/07 11:18
ボーダーの服着て17歳に若作り?!って聞く54歳。私にはお婆ちゃんにしか見えない。でも年齢的に母親ですよね。甥っ子って設定かな?どうでもいいことなんだけど気になって仕方ないです。
1  名前: 匿名さん :2020/04/07 11:27
ヒルナンデスとかでも、いくつに見えない美魔女とか言うので手来るけど、痛々しさしか感じられない。
年相応に見えて何が悪いよ。
2  名前: 匿名さん :2020/04/07 11:29
そんなに(無理なのに)若くなりたい?
ひょっとして語彙が乏しすぎて「美しく見せたい」って意味で
使ってるのではと時々思う。若い=きれいでもないよ。
3  名前: 匿名さん :2020/04/07 11:36
年相応だけど小綺麗な人でありたい。
4  名前: 匿名さん :2020/04/07 12:40
PC上でビキニの女の人並べて
20代に混ざった50代はどれでしょう?
って画像が出てくる
それもサントリーのだったかな
何考えて制作するのかしらね
気持ち悪いわ
5  名前: 匿名さん :2020/04/07 15:11
また立ってるの?スレ。
話題性としては大成功ですな。
トリップパスについて





昔のゲーム
0  名前: 教えてー :2020/04/06 18:03
こちらなら、ゲーム関係に詳しい方がいらっしゃると思って。
ずっと休校が続き、やることも段々とマンネリ化してきたので、
昔のゲーム機を引っ張り出して親子で遊んでいます。
ブックオフに行けば、昔のゲームソフトも中古で売られて安く手に入るし。
パックマンをやってみたいのですが、ニンテンドー3Dsのソフトでパックマンと他の昔のゲーム(たとえばインベーダーゲームとかアナログっぽい感じの)が一緒になったようなソフトってありますか?
パックマン単体ならあるみたいですが、どうせならいろいろなものが入った方が楽しそうなので探しています。
2  名前: 教えてー :2020/04/07 10:28
「水道管ゲーム」、おもしろそう!
3DSのソフトを探してみます。
3  名前: 匿名さん :2020/04/07 10:54
主さんSwitch持ってる?
Switchで、昔のゲーム沢山出来るよ。
旦那がダウンロードしたんだけど、無料だったと思う。

昔のゲームって妙な所でタヒぬのよ。
大笑いしながらやってる。

くにお君シリーズとか、ドンキーコング、ツインビー、その他もろもろ色々あるよ!
4  名前: 匿名さん :2020/04/07 13:11
魔界村とかないかな。
5  名前: 匿名さん :2020/04/07 14:11
>>4
ファミコンクラシックに入ってるよ。
本体、そんなに高くないし、色々昔のが入ってる。
6  名前: 匿名さん :2020/04/07 15:09
ナムコミュージアム
うちにあったなぁ。
ナムコの色んなゲームが入ってた…と思う。
トリップパスについて





子供の一人暮らし 賃貸アパート
0  名前: 匿名さん :2020/04/06 16:53
不動産屋さんから、空き家でないので内見は不可
入居決めた段階で契約が発生するので、仮押さえは
出来ない。と言われた物件。駅近くで間取りも理想に
近いのですが、やっぱり中を見たい。
ネットの写真やパノラマ撮影だけでアパート決めた方って
いらっしゃいますか?


5  名前: 匿名さん :2020/04/06 18:00
>>3
退去が決まってればまだ住んでる間に次の人が契約をするのはよくあるよ。卒業しても入社配属ギリギリまで住んでたりするし。
退去済みで内見できてもまだクリーニングが入っていない状態の時もあるから、傷とかは入居の時に確認して申請する。
運が良ければ同じアパートの別の部屋(先に退去しててそこに次に入る人ももう決まってる状態)を見せてもらえることもある。
うちはそうやって内見して色々長さを測ったりしたけど、1階と2階だったためにカーテンレールの高さが違うという失敗をしたわ。
6  名前: 匿名さん :2020/04/06 18:24
カーテンとか家具なんか契約してから買うでしょ??
7  名前: 匿名さん :2020/04/06 20:43
見られないのはよくあることだと思います。
私も学生の時に入ったアパートは見られなかったです。
安かったのでぼろかったのは仕方ないけど
畳の下が板ではなくすのこだったのにはびっくりしました。

娘が先日入居したけど
超人気物件なので下見なしで予約しました。
おかげで無事入居です。
8  名前: 匿名さん :2020/04/06 21:42
主人の単身赴任の借り上げ社宅を探すとき1ルームのマンションを何軒か見て回った。
行く前に不動産屋から送られてきた間取りとかも見てたんだけど、実際見るとイメージが全然違う物件もあったよ。

思ったより狭いというのがほとんどだった。
1畳の寸法って物件で色々なんだよね。
連絡ミスで掃除がまだ終わってないところがあったり。

脅すような話で悪いんだけど・・。
中を見たいという気持ちは良くわかる。
9  名前: 匿名さん :2020/04/07 14:52
お礼が遅くなりました。

コロナ影響で、しばらく家探し停滞しそうです。
駅近くで良い物件なのですが、他の方に決まって
しまったら縁がなかったと思う事にします。

ありがとうございました。
トリップパスについて





郵貯のオペレータ、コンピューターみたいだった
0  名前: 匿名さん :2020/04/06 20:42
郵貯の電話相談室に電話したら、まるでコンピューターが話してるのか?と思うような話し方をするオペレーターに当たった。

「我々は宇宙人だ」と言ったらぴったりというあの話し方。

今まで、他のそういう係に電話したことあるけど、あそこまで無表情な声の人はいなかった。下手すると「この人どこの出身かな?」と思える方言が垣間見えることもあった。

郵貯はそういう指導をしてるのかな?
聞き取りやすかったし、別に何の問題もないんだけどね。
郵貯と言えば高齢者がかなり利用しているよね。田舎に行くとそれしかない!
高齢者があの話し方の人に当たったら、なんか寂しさを感じるような気がする。

その人がたまたま?
まさかAIが応答してた?なんてことはまだ無いわよね。
6  名前: 匿名さん :2020/04/07 11:10
>>4
えー、クレーマー体質ってそこまで言う?
極端だなあ。
7  名前: 匿名さん :2020/04/07 11:17
むしろコンピュータとかペッパーくんでいいと思う。
私は電話で人と話すのが好きじゃないのでAI対応のほうがありがたい。
AIでは対応しきれない場合のみオペレータに変わってくれたらそれで十分。

よほど雑な対応でない限り、寂しいとか冷たいとか感じたことはありません。

逆になにか、変に親しみやすさを出してるような…合間合間に「うん、うん、」とか相槌打たれたり、ポロッとタメ口言われたりするようなほうがすごく嫌。
友達じゃないんだしコッチはきちんと敬語使って話してるんだからそちらも同等の対応してと思う。
8  名前: 匿名さん :2020/04/07 11:26
>>6
同感、この程度でクレーマー扱い?
その方が怖すぎる。余裕なさ過ぎというか。

4番さんの言ってる事が主が聞きたかったこと何だろうし。
そう言う指導なんだでおしまいのスレだよね。
9  名前: 匿名さん :2020/04/07 11:36
うろ覚えで申し訳ないんだけど。
ガンで声帯をとって声をだせなくなった患者が、最新の装置(骨伝導?)で機械を通して話せるようになった、というのを見た。
その人はしっかり社会人として職場復帰してて、テレアポしてた。
機械を通した声はたしかにちょっと機械音になってたかも。
慣れないうちは「聞き取れない!」と何度も叱られたことがあったそう。

それじゃない?
10  名前: 匿名さん :2020/04/07 13:50
>>9
そうかも。
私も見たことある。
正に、宇宙人の、ワレワレハ…だった。
抑揚がないのよね。
トリップパスについて





コロナ、もうここまできたら同じ事
0  名前: 匿名さん :2020/04/07 06:51
もう市中感染は広まってる。無症状の人も無症状なだけで感染はしてると思う。

こう慣ればもう自粛なんて関係ない。
24  名前: 匿名さん :2020/04/07 11:09
マドンナか!
25  名前: 匿名さん :2020/04/07 11:43
でもね。

死亡する人も重篤な人もいる。
反面、無症状のひとも軽症の人もいる。
ってとこで、そのうちお馴染みの病気になる…と思うのかもしれないけど

軽症の意味が、「呼吸器をつけなくていい」ってことなの。
軽い風邪程度のイメージだったら、大間違いみたい。
40度の熱が一週間も続き、辛いと…
コロナの軽症は、重いインフルエンザに匹敵だそうです。
感染力は半端ないし、自粛しなかったら、大変なことになるのよ。
26  名前: 匿名さん :2020/04/07 13:13
>>25

「軽症」と言われている状態がかなり厳しいと私も思った。
現在コロナ治療中の人が毎日ツイートしてくれている。

朝は37度代やったりするけど、夜になると40度越え。
意識も朦朧とする、呼吸も苦しい。
インフルエンザに何度も罹ってるような感覚だって。
体力無ければしんでしまう、って。
軽症の人は家に居ましょうって軽く言われてるけど、自分が罹ったらヒーヒー言いそうだわ。
27  名前: 匿名さん :2020/04/07 13:18
医療従事者が知り合いにいる。家族も知っている。
それはもう燦々たる現場らしい。

主みたいな人間なんて助けなくていいって私が思ったとしても、彼らは助けようとする。

悲しいよ。
28  名前: 匿名さん :2020/04/07 13:22
惨憺たる
トリップパスについて





オンライン授業は多分身につかない
0  名前::2020/04/07 00:36
東進みたいな塾で充分イケる層ばかりじゃないもの。
オンラインが画期的みたいになってくると、その場がしのげたら良いと考える輩は絶対出てくる。だって自分がそうだから。
今より馬鹿増えると思う。
双方向でいいと思いこんでるだけじゃないか?と
私は思ってます。
10  名前: 匿名さん :2020/04/07 12:22
全子供が専用パソコンを所有してるという前提なんだよね。
11  名前: 五感 :2020/04/07 12:31
オンライン授業を「しっかり」「家庭で」できる子は少ないと想う。
12  名前: 匿名さん :2020/04/07 12:38
私もオンラインだけで自分を高められる子は一部の子だけだと思う。

学校や予備校は勉強を教えてもらうと言うこともあるけど、先生や周りの環境が受験に向かい、自らの士気を高めるのに大事だと思ってる。

うちの大学生も自分1人では受験を戦えなかった。
周りが頑張らせてくれた。
何回も受ける模試。
先生からの叱責と励まし。
友達との励まし合い。
それができないのはとても残念。
13  名前: 匿名さん :2020/04/07 12:47
>>12
受験は団体戦て言うもんね。
もちろん最後はひとり
14  名前: 13 :2020/04/07 12:48
最後は一人ひとりだけど。
励ましあうのも大きい
トリップパスについて





レンタル犬
0  名前: 匿名さん :2020/04/07 11:09
コロナ流行と緊急事態宣言を受けて需要が急増中とのこと。
知ってます?昨日ちょろっとテレビで知りました。

自宅待機の子供が可哀想だから遊び相手に
不要不急の外出禁止の中、堂々と外出出来るように

犬をレンタルして凌ごうという人が急増中だそうです。
犬も信頼関係が必要ですよね?
日毎いろんな人の所へ連れて行かれて、子供にこねくり回されて、知らない人と知らない場所を歩く。
犬のストレスも相当なものになると思うんですがどうなんですかね?
シャンプーも感染予防のためにその都度毎日されるってどうなんですかね?
人間の自分本位さが、コロナストレスで暴走していってるんでしょうね。
いただけない話です。

1  名前: 匿名さん :2020/04/07 11:12
犬がかわいそう。それだけ。
2  名前: 匿名さん :2020/04/07 11:23
イタリアだったかスペインだったか、緊急事態宣言で外出が制限されてた時、犬の散歩は許可されてたので、買ってる大型犬を借りたがる近所の人達にどんどん貸し出してたら一日に30回以上散歩行く羽目になってソファにぐったりしてるという犬の写真がツイッターで回ってたの思い出した。

あの頃はイッヌ気の毒〜とか笑ってたけど、すでに笑い話じゃなくなってるのか。
トリップパスについて





コロナ何処まで怖がったらいいの?
0  名前::2020/04/05 23:55
乳がんのため一年に一度、検査をしています。
…ただ、自分の病院がコロナの受け入れ病院なので、落ち着いてからゆっくり検査を受けようと思って一度検査のキャンセルをしました。
でも、予想を反して落ち着く気配が無いので、自分の病状の心配をして検査をするべきか…
あと、歯の治療をしているので、万が一を考えて、検査するのも歯の治療を終えてからじゃないと色々な方に迷惑を掛けてしまわないか心配になって行動出来なくなっています。
皆さんはどうしていますか?参考までに聞かせてください。
1  名前: 匿名さん :2020/04/07 06:31
落ち着くまで最低半年、おそらく1年はかかると言われています。
緊急事態宣言もおそらく1カ月では済まない。

そのうえでどうしたいか自分で判断するしかない

感染が蔓延したら病院の機能不全に陥るので
その前に受けるか、
半年以上待って落ち着いてから受けるかですよね。

とりあえず、私は今日病院に行ってきます。
2  名前: 匿名さん :2020/04/07 06:35
私ならだけど、今行く。
いざ院内感染出てしまうとしばらく動けなくなるから。

お大事に
3  名前: 匿名さん :2020/04/07 10:09
持病持ちで大学病院通いですが普通に行ってますよ。
だって仕方ない、今より悪い状態になったらコロナどころじゃなくなるから。
帰るまで顔は触らず家に帰ったら即シャワーでも浴びれば。
収束まで1年という試算もあればこのピークを超えてもまた数カ月後に一山、更に来年の2月頃にも一山
という風にずっと共存していうという説もある。
4  名前: 匿名さん :2020/04/07 10:18
月に一度、薬をもらうために通院してますから、普通に受診しますよ。
こちらは普通だけど病院の方が厳戒態勢になってますね。
発熱などコロナの症状が出てきたら受診は見合わせますが、そうでなければ気にしません。
ただ、歯科検診など先送りできるものは今はやめます。

手で顔を触らない、手を洗う、アルコール消毒をする、3密を避ける、基本的なことをしっかり取り組めば無駄に怖がることはないと思います。
トリップパスについて





ライン返信
0  名前: 匿名さん :2020/04/06 19:26
別れて1年たつ元旦那から元気にしてますか?というラインがあり、又近況聞かせて下さいとありました。
嫌いで別れてないので、私もたまに元気にしてるかな⁉️と思ったりしてましたが、いざ本当にラインがあると返信するか迷います。
養育費ももらってないし、子供にも全く会わす気持ちないし私も偶然ばったり会うならわかりますが約束して会いたいとか全くありません。
ライン位なら返信してもいいと思いますか?
子供は高校生の一人で大学は行きません
17  名前: 匿名さん :2020/04/07 06:55
自営倒産離婚の人じゃない?
自己破産で共倒れにならないように離婚した人。

当然慰謝料も養育費も貰えない。


18  名前: 匿名さん :2020/04/07 08:34
足りないさんも、嫌いじゃなく離婚だったよね。
19  名前: 匿名さん :2020/04/07 08:44
これ足りないさんやん。
20  名前: 匿名さん :2020/04/07 09:33
ワン、ツー、スリー、と番号付ける。
21  名前: 匿名さん :2020/04/07 09:37
別れたのに男に付きまとわれて、最後玄関で凶刃に倒れて生涯終わりになるよ。
男はしつこいからね。電柱にかけたおしっこの臭いに惹かれるんだよね。
トリップパスについて





忙しいパート
0  名前: 匿名さん :2020/04/05 23:52
飲食や観光は大打撃を受けていると聞いています。
スーパーやドラッグストアーは逆に大忙しですよね。
もちろん医療関係も。

私の仕事場もものすごく忙しいうえに人手不足です。
生協の事務です。
現場でセットするスタッフはもっと大変。
お正月以上に注文が入り、夜中過ぎまでセット
しています。ロックダウンしても閉まらないと思います。

配達業はどこも大変でしょうね。

他に今だからこそ大変な職場はどんなところでしょう


12  名前: 匿名さん :2020/04/07 01:12
肉魚野菜はあるのに
納豆豆腐類と
パンの棚が空っぽだった。
そんな日持ちしないやつなのになんで?
物流が混乱してる?
13  名前: 匿名さん :2020/04/07 03:06
>>10
子供の世話と勉強を見るのに家事の時間が取れないってテレビで見たよ。
料理する時間がないのでしょうね。
14  名前: 匿名さん :2020/04/07 03:24
>>12
うちの近所のスーパーはパスタの棚がガラガラだった。
パスタソースもない。
見たことないメーカーのパスタが少しあったかな。
入荷しないのかな。
15  名前: 匿名さん :2020/04/07 07:45
>>10
中にはスーパーやドラッグストアの店員さん、
配達員さんなんかが疲れ切って作る気力も体力もなく
買っていく場合もあるんじゃない?
16  名前: 匿名さん :2020/04/07 09:00
報道番組でゲストの女性のコメントで、スーパーの棚がガラガラだ

人を煽るコメント辞めさせて貰いたい。

マスコミは暇な人達を、買い込みに走らせる、スーパーで働く者にすれば、全く迷惑でしかない。

毎日毎日商品は入ってくるよ。

トイレットペーパー事件を又、始めさせたいのか。
トリップパスについて





計算の仕方あってる?
0  名前: 計算 :2020/04/05 22:07
2500円の雑貨を買いました。
会員割引で10%でした。
そのうえ、500円の割引券を持っていたので使いました。

私が買った雑貨はいくらになりますか?


18  名前: 匿名さん :2020/04/05 22:57
>>14

2250円×1.1=2475円
一旦そこで会計は切って、そこで割引券500円を使う形なんだよね。
現金は2475円-500円で1975円であってるよね。

引っかけではなくて・・・ではなく、引っかけみたいな書き方するからだよね。
最初から計算式書いておけばいいのに。
19  名前: 匿名さん :2020/04/05 22:57
2500−250=2250
2250×1.1=2475
2475−500=1975

割引券は最後に使ってるんだね。
20  名前: 匿名さん :2020/04/05 22:59
なぞなぞなのかと思うような書き方だ
21  名前: 匿名さん :2020/04/07 06:46
上げ
22  名前: 匿名さん :2020/04/07 07:23
つまり、どの割引から最初に使うかで会計が変わってくるのよね。
トリップパスについて





計算の仕方あってる?
0  名前: 計算 :2020/04/05 22:15
2500円の雑貨を買いました。
会員割引で10%でした。
そのうえ、500円の割引券を持っていたので使いました。

私が買った雑貨はいくらになりますか?

2500円×0.9=2250円
2250円-500円=1750円
1750円×1.10=1925円

あってる?
間違ってる?
1  名前: 匿名さん :2020/04/07 06:35
あげる
2  名前: 匿名さん :2020/04/07 06:45
前勤めていたスーパーは
割引券を先に引いて
そこから10%引きにして、
消費税課税
でしたよ
トリップパスについて





任天堂スイッチ、バーチャルコンソールはないのよね?
0  名前: 匿名さん :2020/04/07 06:06
3DSで昔のゲームソフトのダウンロードが出来るバーチャルコンソールで楽しんでいます。

スイッチにはこのシステムは取り入れられてないんですよね?

まだレスがありません。
トリップパスについて





コロナ 感染経路が分からない
0  名前::2020/04/05 23:45
とは……
コロナ感染者が触れた物に触れてしまっていたとかなのだろうか?
お金とか怪しいでしょうか?
25  名前: 匿名さん :2020/04/06 20:20
森三中黒沢さんの話では。
熱が出たけどすぐに下がった→仕事復帰→臭覚、味覚を感じない→PRC検査希望してもしてもらえない→頼み込んでしてもらう→コロナ発覚

コロナ発覚まで遠いよね。
保菌者が検査されず、うつされた人が重症化して感染経路分からずなんてことも多くなってくると思う。
26  名前: 匿名さん :2020/04/06 22:47
>>21男性に妻子がいたら出会い系を使ったことも言えないはず。
もし認めたとしても、相手の女性がそういう人(お金で寝ることを繰り返す人)だった場合、その女性が会った男性全員が事情を訊かれる。
その過程で買春がバレる。
だから最初から言わない。
27  名前: 匿名さん :2020/04/06 23:34
>>23
それは、結局公表されたということ?
それとも噂レベルなの?
28  名前: 匿名さん :2020/04/07 00:59
>>24
だからちょくちょく水飲めなんでしょ
29  名前: 匿名さん :2020/04/07 01:30
>>28
時々水飲んで感染を防げるのは、インフルエンザじゃない?
ためしてガッテンでもやってたし、テレビでお医者さんも言ってたけど、インフルエンザは喉が乾燥していると粘膜に取り憑いて増え始めるので、水を飲むことで粘膜が喉の奥に流れて胃にウイルスを運ぶので、感染しにくいという説明。

だけどコロナは目の粘膜からも感染するし、気道にもとりつくし、インフルエンザと同じやり方では防げないんじゃないかな。
お湯を飲むと感染を防げるという説がSNSで広まったけど、フェイクだと言ってたよ。
トリップパスについて





都合よく使われている
0  名前: 匿名さん :2020/04/06 17:22
平日2日と土曜日のパートなのですが
3月からの週末の外出自粛要請に合わせてパート休みになってて
緊急事態宣言では1ヶ月以上に丸々休みなる
5月の連休明けだってどういう状態になるかも分からないし
部門がなくなる懸念だってある。
再開するとき連絡するので待ってて下さいメールのみってどこもこんなもの?
それなら契約と違うんで辞めますって返信していいですよね。


17  名前: 匿名さん :2020/04/06 23:07
当たり前じゃん。
パートのくせに、何様。
18  名前: 匿名さん :2020/04/06 23:19
>>10
所詮パートですから。
自覚ないのかな。
19  名前: 匿名さん :2020/04/06 23:20
週3パート?そんなのいらないってことじゃない?
20  名前: 匿名さん :2020/04/06 23:44
>>19
酷いね。
21  名前: 匿名さん :2020/04/06 23:52
大学生バイトの方が優遇されてるって愚痴ってた人かなー?
トリップパスについて





くだらない愚痴です
0  名前: 匿名さん :2020/04/06 00:47
いつも行くドラッグストアのお化粧品売り場に新卒の様な新人が入って半年。
打ち間違いや、チャージ金額の入力間違い、チャージ限度額を少なく言って現金払いを多くさせようとする。
商品説明を求めてもお待ち下さいと言ったっきりシレーッと私しかいないレジに立ち続ける強心臓の持ち主。
この子が来るうん十年前から通ってるところで気に入ってるんだけど、この子の対応がいちいち嫌がらせなのかと思えて辛い。

そして、そこのドラッグストアはお化粧品を買うとかなり沢山サンプルをくれるのが魅力なのに、この新人が頑なに私にサンプルをくれない。
数万から数十万円をまとめ買いしているお得意さんのつもりだけど、敬語で話しかけるし横柄にもしないし混雑してる時にわざわざ質問しにも行かない。
サンプルくれとか言ったこともないけど、いつも店員さんからざっくざっく入れてくれて、
わー良いんですか?ありがとうございます。って言ってる。
新人のレジにサポートに入る店員さんはいつも丁寧に教えながらの作業してくれてたし、サンプルをやることを知らないはずがない。
新人じゃない時は変わらずサンプルをざっくざっく入れてくれる。新人の時だけ絶対に商品だけ。

それと私が潔癖症だから嫌なんだと思うけど、私の商品を袋に入れる時は、必ずレジの途中で一回袋を広げた後足元に置いてまたレジの続きをする。
そして、足元に落としておいた袋を拾って私の化粧品を入れて渡す。
レジの上は広々して商品以外ないし、袋を置く場所がないなんてない。
レジの途中で広げなければいいし、足元に落としておく必要性が分からない。
なんでそんなに私にだけ嫌がらせするの?と喉元まで出てくるのを飲み込んで悶々としながら帰るのは本当に辛い。
本当ならお化粧品を買ってホックホクでの帰路になるはずなのに、新人がレジの時はいつも帰り道に
もう買わなきゃ良かった。なんで買ったんだろう。買うからこんな嫌な思いにされるのに。と悔やんでる。
今夜も後悔とかいろんな気持ちで眠れない。
31  名前: 匿名さん :2020/04/06 15:46
肌の調子が良くなったってどこのブランドなんだろうか。
春先からマスクしっぱなしでちょっとひりつくと言うか痛痒いんだよね。
どこのか教えて欲しいわ。
32  名前: 匿名さん :2020/04/06 22:59
手紙かメールを本社へ送る。
ダラダラ書くんじゃなく、箇条書きで。

やったことあります。
もちろん名乗った上なので、後日お店に行ったら店長さんに謝罪されました。
問題のある店員さんだったようで、辞めてもらったそうです。
お気に入りの客とそうでない客で接客態度を変えていたらしい。
選別は本人の主観で、気に入らない客が何をしたとかではない。
気に入った客には、本来高額な買い物をしないと貰えないノベルティをあげていたそうです。
在庫が足りなくて探したときも知らん顔していたと聴いて呆れました。
33  名前: 匿名さん :2020/04/06 23:01
沢山買う人は大きな紙袋に入れるから
下に一旦置いちゃうんじゃない?
34  名前: 匿名さん :2020/04/06 23:04
なんでそんなに化粧品買うの?下らない。
35  名前: 匿名さん :2020/04/06 23:05
いっぱい買ってアピアランスするんだよ。
トリップパスについて





感染経路不明者
0  名前: 匿名さん :2020/04/06 14:45
東京都感染経路不明者81人の内7割が「どこにいたのか言いたくない人」だった!若者中心に

東京都で4日、1日当たりの新型コロナウイルス感染者数が初めて100人を超えた。
深刻なのが、感染経路を特定できていない人の急増だ。
若者を中心に保健所の調査に応じない人も少なくないという。
都はこの週末も外出自粛を強く求めているが、「感染爆発」への危機感が強まっている。

「以前より(感染経路を)追跡できない人が増えてきた」。東京都の幹部は4日夜、都庁(新宿区)で開いた記者会見で厳しい実態を明らかにした。
都によると、この日までの累計感染者891人のうち、感染元をたどれていない人は436人とほぼ半数を占めているという。
4日に判明した感染者118人のうち感染経路不明の人は7割近くに上る。
担当者は「患者から細かい状況を聞き取るのが難しい。なかなか話してもらえないこともある」と説明する。

ttps://news.livedoor.com/article/detail/18073222/

Google Mapのタイムラインを強制抽出したら、経路不明問題は解消できるだろうけど、無理あるかなぁ
3  名前: 匿名さん :2020/04/06 14:53
>>1
嫁にばれたら離婚問題?
「どこで感染したの!」と聞かれても「普通に歩いてたら」とか、言い訳してるんだろうか。
4  名前: 匿名さん :2020/04/06 15:42
いかがわしいお店に行ってるやつほど何も言えないだろ〜と思ってたけど、これはホントにそうなのかもねー
離婚問題、彼氏彼女達の別れの危機になってるかもね
こういう時期だけは大人しくしときゃ良いものを、、、
5  名前: 匿名さん :2020/04/06 16:16
周りへの迷惑を理解して正直に感染経路を話してくれ!迷惑だから!
6  名前: 匿名さん :2020/04/06 16:17
言えないっていう人は風俗なのかねえ。
風俗のお姉ちゃんたちも気の毒だね。

別にどこでとか周りに知られることはないだろうに。
7  名前: 匿名さん :2020/04/06 22:46
実は通勤電車・バスが感染経路なんじゃないですかね〜

東京の新たな新型コロナ感染者、経路不明が約9割に

東京都は6日夜、新たに83人の新型コロナウイルス感染が確認されたと公式HPで発表した。

公式HPによると、感染経路不明は73人で約9割に上った。また、20〜40代の若年層は54人で6割以上を占めている。

都内の感染者は4、5日と連続して100人を超えた。最近は感染経路不明者の増加と若年層の増加が目立っている。

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200406-24060732-nksports-soci
トリップパスについて





野菜高騰
0  名前: 匿名さん :2020/04/06 15:51
東京の人の買い占めのせいで地方も野菜が高騰してるようです。
以前にも東京の買い占めで高騰したことあったよね。なんだっけ?
買い占めをする人は なぜ、ニュースで緊急事態宣言が出ても私たちの暮らしは今と何も変わらない、買い占めさえしなければ足りると何度も言ってるのに買い占めるの?ニュース見てないとか?


21  名前: 匿名さん :2020/04/06 19:21
野菜は暖冬のせいで、もっと後に出す分が育ちすぎて早めに出すことになり供給過剰で安くなっていた。
だからそのあとは、本来収穫時期のものがすでに出荷されているので量が足りなくなり値段が高くなる、ってコロナ騒ぎの前(1月くらい)に言われてたよ。
22  名前: 匿名さん :2020/04/06 19:22
>>21
なるほどね。農業県だからか、今野菜は安いわ。
そのうち値上がりするのね。
23  名前: 匿名さん :2020/04/06 21:58
>>1
それって個人の消費じゃなくて、飲食店等の店舗?国産に切り替えてるって事?

スーパーや八百屋の野菜の場合、海外産の方が少ないと思うんだけど、そうでもないのかな?
オクラ、玉ねぎ、カボチャは海外産見かけるかな?他にあるかな?

果物は結構、南国系なんて特に海外産が多いわよね。
最近、ドリアンも見かける。
買ってる人いるから、売られてるんだろけど、食べたことはあるが、私にはそのおいしさは解らない。
24  名前: 匿名さん :2020/04/06 22:02
>>23
安い飲食店や病院等の給食や社食は、かなり中国産使ってるんだよ。
もちろん全部じゃないけど。
なければ国産を使うしかないから、需要が高くなって価格も上がる。
25  名前: 匿名さん :2020/04/06 22:30
どうしても食卓にのせないと困る外国産の野菜って何があるの?
パプリカとかオクラ、カボチャなどは国産の隣においてあるけど…
トリップパスについて





コロナ警戒しすぎて喧嘩
0  名前: もとり :2020/04/05 15:13
旦那は、帰宅したらそのままリビングに入り、テーブルにマスクを置き、バサバサと上着を脱ぎだす

私が、玄関入ったら、手を洗ってうがいしてマスクも洗面所に置いて、と言ったら

働いてるのにバイキン扱いかよ。
じゃあ働かないよ家に一日中いるよ。

とキレられました。

61  名前: 匿名さん :2020/04/06 17:45
>>60
やさしいねえー。
うちなんか「ばい菌かよ」っていったら
そうだよ、っていうわ(笑)

そして今、それ旦那にも行ってみたら、「ばい菌だろ」って。
除菌除菌うるさいわけでもないよ。

今は特別だからねー。どこで菌もらうか分からないし、
都内通勤なら普段よりきをつけてもらわないとね。
せっかくマスクして歩いてくれているのに、自分が置いたマスクについた菌とかで、旦那自身が家で感染しちゃうよ。
せっかくの旦那自身の努力がもったいない。
62  名前: 匿名さん :2020/04/06 18:13
>>61
生活費稼いでくれてるのに、ばい菌扱いかよ。
63  名前: 匿名さん :2020/04/06 18:19
>>61
コロナれよ。笑
64  名前: 匿名さん :2020/04/06 20:06
>>62>>63
なら、「ばい菌だらけの旦那」ならいい?

うちは夫がスレ主の旦那のその行動は、ばい菌扱いでいいって言ってたと書いた。

私はその旦那の行動が、自身の努力を無にする行為だからたしなめるべきだと思うよ。
生活費稼いでるのはお互い様だ。

コロナれって、主旦那の行動では主、主旦那がコロナるよ?
コロナらないように、たしなめろと言ってる。
63はすでに不顕性感染者かも。
65  名前: 匿名さん :2020/04/06 21:55
無頓着な夫を持つと不幸だね。
特に衛生観念にもともと相違があるとね。
うちは、ある程度教育したけど、完全には無理だった。
嫌がらせかー、と疑うくらいの温度差よ。
トリップパスについて





コロナ迫って来たかも
0  名前::2020/04/06 20:58
旦那から今電話あった。
職場で体調不調で何日か休んでいた人が今日来たんだって。その人は前も肺炎をやっていて、数日前医者でレントゲンも撮ってもらったけど肺炎ではなかったらしい。 
でも今日もいまいち体調が良くなかったらしい。
ならなんで出社したんだろう!!
怒りしかないよ!このご時世そんな体調なら休むべきじゃない?
もしコロナだったら、クラスターだったらみんなに移すよ?
旦那はとりあえず帰ったら、部屋にこもるそう。
もうただでさえ憂鬱だったのに恐怖が加わって最悪な気分です。
1  名前: 匿名さん :2020/04/06 21:06
うちの旦那も単身赴任してるから、大丈夫か心配だよ——。
2  名前: 匿名さん :2020/04/06 21:10
父の職場で出た。
しかも判明直前に父に会ってました。

直接話す人ではないらしいけど、
トイレとかは同じところを使っているかも。
父がかかっていたら
私もかかっている可能性があるんだよね。
3  名前: 匿名さん :2020/04/06 21:11
>>2

判明直前に会ってたのは
感染者じゃなくて私です。
4  名前: 匿名さん :2020/04/06 21:12
義母が去年まで通ってたデイケアで出た
今年から違うところに行ってたのでとりあえず避けられた
トリップパスについて





安倍さんがもっと格好いい布マスクをすればいいのに
0  名前: 匿名さん :2020/04/03 16:27
安倍さん、白い給食マスクじゃなくて
立体の手作りマスクをすればいいのに。
そして、給付するのも、立体布マスクにしたら、
皆もっと気持ちが動くのになあ。
27  名前: 匿名さん :2020/04/04 15:25
>>26
検索して見てきた。
刺繍がしてあったね。
何かブランド?
28  名前: 匿名さん :2020/04/04 17:09
>>26
立体のタイプで、ゴムや縁取りが紺色の?
良いよね。
自作するならあのデザインにしようと思った。
29  名前: 匿名さん :2020/04/06 20:56
>>26
侍マスクだね。
検索したらあった。福岡の会社のこだわりマスク。
30  名前: 匿名さん :2020/04/06 21:06
森田知事はその点はましだった。
31  名前: 匿名さん :2020/04/06 21:07
>>1
妻は、夫の足引っ張ることしかできないのかね。
トリップパスについて





世田谷区なんで感染多いの
0  名前: 匿名さん :2020/04/06 09:48
多すぎるよね。世田谷区。
23  名前: 匿名さん :2020/04/06 14:08
>>22
そのレスの事じゃないと思うよ。
24  名前: 匿名さん :2020/04/06 17:39
住宅街が多いのよ。
だから当然、住む人の割合が多い。
そのせいよ。
.....って、テレビで専門家が言ってた。
金持ちか貧乏かは別として。
25  名前: 匿名さん :2020/04/06 17:44
港区はお金持ち率高い。
世田谷区は金持ち貧乏普通一人暮らし…本当に色々いる。
26  名前: 匿名さん :2020/04/06 20:54
>>24
24区で人口が一番多いみたいよね。
最下位が千代田区。その人数には皇族も入ってるんだろか?
27  名前: 匿名さん :2020/04/06 20:55
>>26
24区?
トリップパスについて





食べ物の保管
0  名前: 匿名さん :2020/04/06 07:33
みんな何か備えてる?
段々買い物にすら身の危険を感じる今日この頃。

うち麺類ばっか大量にある。
乾麺とか保管しやすいんだよね。
でも他のものも…
お米だけはある。
おかずはまだ都度都度買いに行ってる状態。

18  名前: 匿名さん :2020/04/06 18:02
>>15
何で水?
19  名前: 匿名さん :2020/04/06 18:06
カップ麺ストックしたいけど品薄だわ
20  名前: 匿名さん :2020/04/06 18:23
>>18
災害用では?普通に皆持ってるやつ。
21  名前: 匿名さん :2020/04/06 20:50
少しだけ多めに買っています。
あまり買い物に行きたくないのと、
もし罹患した場合買い物に行かないほうがいいから
籠れるように。
22  名前: 匿名さん :2020/04/06 20:53
>>20
でも、なんで今なの?
コロナ関係なく準備しておこうということ?
トリップパスについて





まだ現実味が無い
0  名前: 匿名さん :2020/04/06 18:41
家と職場の往復。業務はいつも通りです。
周りに罹患者はいない。
とにかくたんたんと毎日をすごす。休みも家でテレビみたりしてる。マスクも紙類も前から買ってある。
なんか世の中が騒ぎになっているのが夢の事のよう。SF映画でも観てる感じです。
3  名前: 匿名さん :2020/04/06 19:04
本当に。周りに患者はいないけど、近くの病院で院内感染が出た。
その近くのタリーズに時々行ってたんだけど、久しぶりに行ったらなんだか雰囲気が異様だった。ケーキやドーナツ類が一切置いてなくて、マグカップもなく使い捨て容器のみ。お客は変わらず。

テレビで見るイタリアやニューヨークの様子が、パニック映画みたい。現実感がない……

先月、微熱が出た時、もし高熱になっても医者で診てもらえないんだ!家に解熱剤あったかな?と青くなった。
幸い、大した熱ではなく、そのまま治ったけど、いつか家族が高熱出すかもしれない……その時怖いだろうなあ。
4  名前: 匿名さん :2020/04/06 19:10
明日から全員在宅勤務になりました。
アナウンスがメールされてから、心がざわついています。
都内住み都心勤務です。
5  名前: 匿名さん :2020/04/06 19:12
>>3
家に来てくれるドクターがあるけど、コロナウィルス騒動で来てくれるんだろうかと思った。
その場で検査が出来るし、処方箋の薬が出ます。
しかも保険診療です。
病気の時に、病院に行かなくていいですよ。
6  名前: 匿名さん :2020/04/06 20:41
多発地域じゃないから、
現実味はない。
通常。
7  名前: 匿名さん :2020/04/06 20:44
>>5
あるけど、コロナの可能性がある場合は
また別かも知れませんね
トリップパスについて





大河ドラマ
0  名前: 匿名さん :2020/03/07 13:29
結局、駒と十兵衛って関係があったのか?
35  名前: 匿名さん :2020/04/06 07:19
>>20
同感。
私は韓国は好きじゃないけど、なんでもかんでも非難するのはやめた方がいいと思う。
36  名前: 匿名さん :2020/04/06 07:22
>>33
そういう役割があるのか!
37  名前: 匿名さん :2020/04/06 07:52
>>36
もしかしたら最終まで出るかもね。架空人物だけど。
38  名前: 匿名さん :2020/04/06 07:53
>>29
やっぱりそうなの?初めて知った。
39  名前: 匿名さん :2020/04/06 20:21
家康が風間俊介なんだよね。
トリップパスについて





思わぬところで手に入った
0  名前: 匿名さん :2020/04/06 09:28
カー用品店でアルコールスプレーが手に入りました。
「車内の除菌消毒に」とうたってますが関係ないよね。
49  名前: 匿名さん :2020/04/06 18:40
>>47
アルコール売ってるというのは、
どんなアルコール商品なんですか?

こちらは運が良ければ買えるけど、ほとんどが棚は空っぽです。
50  名前: 匿名さん :2020/04/06 18:47
エバリーっていうの友達にもらった。
ノンアルコールの消毒?
効くのかなぁこれ。
51  名前: 匿名さん :2020/04/06 18:52
>>47
なんで日本全体で品薄と言われてるのに、その地域では普通に売ってるんだろう。
うらやましいな。
52  名前: 匿名さん :2020/04/06 18:58
>>50
ノンアルだから?
成分調べればいいじゃん
53  名前: 匿名さん :2020/04/06 20:01
>>51
うちの方も普通にではないが(おひとり様一つだし、欠品することも多い)割と見かけるようになったよ。
トリップパスについて





若者に危機感がないのは大人のせい
0  名前: 匿名さん :2020/04/04 21:11
危機感がないと若者が叩かれてるけど
そもそも誰も彼もが医者に来られたら困ると
若者は軽症といい続けてたから
なんだ俺らは軽症なのかって思った結果じゃないの?
しかも始めにばらまいてたのはそこそこ金ある年寄りばかり。
年寄りが遊んでるのに自分たちだけ我慢?
って思われても仕方なかったのでは?

若者に危機感がないのは大人のせいだと思う。
みんなはどう?
74  名前: 匿名さん :2020/04/06 11:06
>>73
時差出勤、テレワークする会社増えてきた。
あとは生産ラインをコロナ対策に切り替えて、不足する物資を作ってる会社もあるわけで。
仕事自粛されたら、流通関係も今後必要な物資供給ができなくなる。

日本全体で8割行動が止まれば感染拡大は大幅に縮小されるらしいから、自粛できない仕事の人達が安心して通勤し仕事できる環境になるといいね。
75  名前: 匿名さん :2020/04/06 15:17
コロナは元々、弱毒性のものと強毒性のものがあって、日本での流行当初は弱毒性のものと言われてる。
今は、欧米からの強毒性のもの。
それに、平均約15日程度でどんどん変異してるという報告もある。
だから、当初の対応と違ってくるのは当たり前。
初めはインフル程度と思っていても良かったけど、3月の最初の自粛からは気を付けなければならなかったものを、世間が騒いでなし崩し的に人々が外に出歩き始めたのがだめなのよ。
それに合わせるように、学校再開とかしちゃって。
これだけの感染症なんだから、遊びのような不要不急の外出をやめると考えなきゃいけないのよ。
でも個人の権利とか謳って、感染症の拡大ごどんなものか知ろうともしない無知な人間の多いこと。
なるべくしてなったと思うわ。
76  名前: 匿名さん :2020/04/06 15:20
>>75
まゆつばー
77  名前: 匿名さん :2020/04/06 15:30
>>75
弱毒とか強毒とか15日で変異とか本当に把握できてるのかな?
専門家も追いきれてないような気がしてならないが。
78  名前: 匿名さん :2020/04/06 17:16
厚生省の自治体ごとの感染者数グラフや、感染症研究センターの感染症拡大予想グラフなどは、データとして面白いわ。
外出自粛を要請した後はしばらく減少し、危機感が緩むとまた増えるというのを如実に表してるもの。
東京は既に手遅れだと思うけど。
トリップパスについて





中国でハンタウイルス3時間で死亡
0  名前: 匿名さん :2020/04/06 09:43
中国で新たなウイルス出てる
30  名前: 匿名さん :2020/04/06 15:54
>>29
確かにバッタも深刻です。
もちろん中東での事態が日本に与える影響も何となくわかります。
でも、黄砂にのって日本人に直接の危害を加えるハンタウイルスのほうが恐怖です。
31  名前: 匿名さん :2020/04/06 16:27
>>30
やっぱり黄砂にのるのねー(笑)
32  名前: 匿名さん :2020/04/06 16:30
>>31
らしいよ、
あれだけの距離をウイルスは生き続け黄砂とともに日本にやってくる😁
33  名前: 匿名さん :2020/04/06 16:30
黄砂にどうやって乗るとか考えないんだろうね。魔法のじゅうたんみたい。
34  名前: 匿名さん :2020/04/06 17:08
高校生の子供にこのスレ読ませたら、
黄砂で大爆笑してる

トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  905 906 907 908 909 910 911 912 913 914 915 916 917 918 919  次ページ>>