育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
27331:コロナの収束(1)  /  27332:韓国、日米に医療用マスクを(38)  /  27333:16歳&17歳(17)  /  27334:高校や大学の授業料(9)  /  27335:ねむの木学園って(1)  /  27336:もし、まだ若かったら 駄(13)  /  27337:10万円給付金 小中高生は?(59)  /  27338:毎日の検温で(10)  /  27339:コロナ疲れ(5)  /  27340:じゃ、私達の給付金は?(27)  /  27341:インスタント袋めんの存在価値(28)  /  27342:路上で倒れて死亡、その後コロナ陽性判明(1)  /  27343:アマゾンプライムでダンス(0)  /  27344:学校課題なし(18)  /  27345:東京近郊 GWはロックダウンすべき(80)  /  27346:不織布でも10回は洗えるって(34)  /  27347:ウエンツ(16)  /  27348:沖縄のマスク無料配布(35)  /  27349:オンライン授業のはずがゲーム(15)  /  27350:オススメの海外ドラマを教えて下さい(19)  /  27351:熱が出ても市販の薬飲んでもいい?(12)  /  27352:裁縫きらい(19)  /  27353:洗濯機・・困っています。(31)  /  27354:簡単お昼ご飯(9)  /  27355:この時期の引越し(38)  /  27356:変ししゃ(11)  /  27357:大麻のにおいはどういうにおい?(21)  /  27358:支給10万円(マイナンバー)(17)  /  27359:今日は東京201人(179)  /  27360:もしも罹患して治っても(136)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  905 906 907 908 909 910 911 912 913 914 915 916 917 918 919  次ページ>>

コロナの収束
0  名前: 匿名さん :2020/04/22 06:46

コロナの収束はいつになるんだろう?
ワクチンが出来るのは一年半から2年かかるそうだし、
あと2年は元の生活には戻れないのかな?
それとも欧米で言われているように、ワクチンが出来ても
もう元の世界には戻れないのだろうか?
1  名前: 匿名さん :2020/04/22 07:53
コロナだけでない、温暖化もだし世界は悪い方に向かっている。
何より人間が。力のある人たちが、自分たちに都合の良い方向にするために事実を捻じ曲げ、大嘘を繰り返し言い続ける狂った世界になった。
これはオーウェルが小説で予言した『1984年』の世界。
トリップパスについて





韓国、日米に医療用マスクを
0  名前: 匿名さん :2020/04/20 17:21
>チョン・セギュン首相が、米国や日本に医療用マスクを送る案を検討するよう政府に指示したことが17日確認された

韓国では大炎上してるみたいだけど
こっちも願い下げ。
これからずっと恩着せがましく言うに決まってる国からの支援など要りません。

34  名前: 匿名さん :2020/04/21 00:51
>>23

22じゃないけど感情論でもなんでもないよ。
今までの関係、経験から学んだことだよ。

もしも韓国からそんなものを貰ったら後から絶対にそれと引き換えに日韓通貨スワップを再開しろとか慰安婦問題で譲歩しろとか徴用工問題で賠償に応じろとか、ありとあらゆる政治カードをチラつかせてくるから。
そんなもの善意でもなんでもないよ。

あの国と関わったら後々物凄く面倒臭いことになるのは目に見えてるから断って欲しいわ。
恩着せがましく言われたくもないし。

中国、韓国以外の国からだったらありがたく支援受けたいと思うけどね。
35  名前: 匿名さん :2020/04/21 13:55
孫さんは大陸系台湾人じゃないのかな。親中ってことだよね。
36  名前: 匿名さん :2020/04/22 00:04
私も韓国からのマスクは辞退したい派ですね。
幸い、韓国の国民も、日本へのマスク支援に大反対しているご様子。
どうか韓国民の民意をくみ取って、日本への支援はナシになるといいな。
120%下心でのマスク支援なので、本当にお断りしたい。
日本とのスワップ、どうしてもしたいのでしょうね。
絶対にやめて。
37  名前: 匿名さん :2020/04/22 00:05
おやすみ、
もう寝よう
38  名前: 匿名さん :2020/04/22 03:07
台湾からのマスクが200万枚届いたようですね。
トリップパスについて





16歳&17歳
0  名前::2020/04/21 21:00
にんしんだそうで…
頑張って子育てしてほしいですね
13  名前::2020/04/21 21:47
〆ます。
すみませんでしたm(__)m
14  名前: 匿名さん :2020/04/21 21:55
>>12
18歳からだよ。
15  名前: 匿名さん :2020/04/21 21:57
>>12
男の子の方が5月に18歳になるから、
6月に入籍だってさ。
16  名前: 匿名さん :2020/04/22 00:26
名前見ても誰なのか全く分からん。
17  名前: 匿名さん :2020/04/22 00:42
秒でシングル。😜
トリップパスについて





高校や大学の授業料
0  名前: 減免 :2020/04/21 22:03
先日、大学の授業料の振込用紙が届きました。
そして今日は高校の授業料の決定通知が届きました。

大学は前期で50万、高校は補助なしなので4月は5万(私立です)
4月はまったく授業をしていないのに、減免措置とかないのでしょうか?
保育園は自粛要請で、自粛した方には保育料が日割りになるそうです。、
5  名前: 匿名さん :2020/04/21 22:23
高校はオンライン授業はないの?
6  名前: 匿名さん :2020/04/21 22:24
こういうスレ最近よく立つけど、こんなところで不特定多数の真偽もわからないような話を聞いてどうするんだろう?

自分の子の通う大学や高校によって違いがあるよねきっと。
なんでそこでそれを確認しないんだろう?
暇つぶしなのかなこれ?
7  名前: 匿名さん :2020/04/21 22:25
補助なしなら年収が高いという事ですよね?
8  名前: 匿名さん :2020/04/21 22:25
>>6
だよね。
自分のところの学校に問い合わせたら済む話。
一律では無いんだから。
9  名前: 匿名さん :2020/04/21 23:14
ウチも先週、一括年払いしたところ。
前期はオンライン講義という事らしく、なんだかなぁ・・・と思った。
でもまったく何もなく、ほったらかしってわけではなく
オンライン講義対応でも、先生たちは講義をしているわけだし
息子が言うには、年間にかかる金額を割ったものだという認識。
学校そのものがなくなったわけではないし。

でも、施設費は学校に行ってないから、ちょっと減額してほしいって思う。
トリップパスについて





ねむの木学園って
0  名前: 匿名さん :2020/04/21 20:29
最近時々テレビで見ますが、あそこの入所者さんはどうして皆さん似たようなボブカットで、書く絵もみんなおんなじなんでしょう?
なんか裕福なご家庭の方々に見える。
1  名前: 匿名さん :2020/04/21 23:10
ふかわりょうみたいなのがいっぱいいて笑った事がある。遠足なんかで揃いのマント着させて、えらくスタイリッシュ。まり子は上皇后様とお友達だもの。
裕福なお家の人しか入れませんよ。
トリップパスについて





もし、まだ若かったら 駄
0  名前: 匿名さん :2020/04/21 17:23
暇なのを利用して通信で資格でもとるかも。
今はくたびれて、そんな気になれん。と言い訳してみるが、何か作っても買った方が安いし、年中疲れてるし。
9  名前: 匿名さん :2020/04/21 19:36
>>8
もっと若かったら正社員で仕事してて、
家になんか居ないよ。
10  名前: 匿名さん :2020/04/21 19:43
なりたい職業につけるように、勉強を頑張る。
奨学金借りてでも。
11  名前: 匿名さん :2020/04/21 20:07
現在、52才。
今さら勉強した所で、介護系くらいしか採用は無いよね。
12  名前: 匿名さん :2020/04/21 20:15
>>8
あったりまえじゃん、子供いない時だよ、子育て中なら今よりキツイ。
13  名前: 匿名さん :2020/04/21 23:07
若くて独身だったら恋をしたい。
トリップパスについて





10万円給付金 小中高生は?
0  名前: 匿名さん :2020/04/21 16:15
お子さんの10万円どうしますか?
うちは中学生一人っ子ですが、本人の口座(今までのお年玉等20万円くらい入ってる)に10万円入れる予定です。
すぐ使いたいなら親に相談の上いつでも使用可です。
55  名前: 匿名さん :2020/04/21 22:48
うちの子は欲しいものを買うってさ〜
高校生の子
・フィギュア(2万円弱)
・本(10巻くらいある小説で5000円〜7000円くらい?)
中学生の子
・ゲームソフト
・ぬいぐるみ

残りはかあちゃん(わたし)に預けるから貯金してって言われた。
その通りにする予定。
56  名前: 匿名さん :2020/04/21 22:53
まあ、そうか。
家に居て楽しめるものを子供が買った方がいいね。
57  名前: 匿名さん :2020/04/21 22:54
>>50
もうすでにリーマン以上になってるよ
58  名前: 匿名さん :2020/04/21 22:55
>>57
だよね。リーマンどころじゃない。
まだ今後更に酷くなる。
59  名前: 匿名さん :2020/04/21 22:57
子供に聞いてみた。
応援したい団体があるそうで、少額だけどクラウドファンディングしたいと懇願してきたので許可
残りは家計へ。
トリップパスについて





毎日の検温で
0  名前: 匿名さん :2020/04/21 19:45
休めない、個人情報の関係でリモートワークも
無理な職場です。

毎日検温して表に記入することになっているのですが、
自分の平熱がすごく低くなっていることに
気がつきました。

昔は36.3くらいだったのに、今は35.3〜35.5くらい。
これって年のせい?
50前後の方、平熱どのくらいですか?
6  名前: 匿名さん :2020/04/21 20:43
毎日35.6℃とか35.7とか。
36℃になることはない。
7  名前: 匿名さん :2020/04/21 21:03
毎日2回検温してる。
36.2〜36.8くらい。
8  名前::2020/04/21 21:21
みなさんちゃんと6度台なんですね!
確かに代謝が悪いかも。あまり運動してないし
デスクワークだし。

基礎代謝アップな食事とか心がけてみます。

5さん、ちょっと意味がわからないですが、
私じゃないです
9  名前: 匿名さん :2020/04/21 21:23
34.5〜35.5
最近、低体温スレを立てました。
毎日運動しているし、運動15分くらいでじんわりと
汗もかくんですけどね・・・
10  名前: 匿名さん :2020/04/21 22:17
50代後半、昔は体温高めで、36度台後半。
体温は高い方がいいって聞いていたから、ヨシッ!!って思ったけど
最近気づいた、35.4度くらい。
血圧も低め、こんなに低くて大丈夫かと思うが体調は良好。
トリップパスについて





コロナ疲れ
0  名前: 匿名さん :2020/04/21 21:23
買い物行きたくないけど
行かないと…
帰って来るとドット疲れが来ます。

皆さんはどーですか?
1  名前: 匿名さん :2020/04/21 21:31
あたしゃ仕事に行きたくないよ…
テレワークもできない業種だし。
本当疲れるよね。
2  名前: 匿名さん :2020/04/21 21:34
パート行きたくないけど、
お休みしてる人の代わりに行かないと…
帰宅したら30分はうたた寝しちゃいます。
そうしないと夕飯作る気力も湧かない。
夜早く寝ようとしても、脳が興奮してるのか眠れない。
夫や子ども達は朝ゆっくりなのに、
私だけが以前と変わらず早く起きて、
洗濯して朝食を作ってパートに出かける…。
ほんと、疲れます。
3  名前: 匿名さん :2020/04/21 21:48
別に。いつも通り。
ジョギング、買い物。
4  名前: 匿名さん :2020/04/21 21:59
平日は
いつも通りに仕事行って
いつも通りにスーパーで買い物して
休日は
いつも通りに休んでる。
いつも通り。
何も変わらない。
だから別に何のストレスもない。
体調も普通、夜もグッスリ。
5  名前: 匿名さん :2020/04/21 22:04
大好きだったスーパーでの買い物に緊張するようになった。
必要なものをメモしてサッと買い物して帰る。
グルグル回っていろんな商品見るのが好きだったんだけど。
仕事は感染怖いから出来れば休みたいけど、接客業ではないし楽しいし息抜きにもなってる。
家にいる夫と子供のご飯作りは大変だな〜
でも子供と一緒に作ったり、出来るだけ楽しむようにしています。
トリップパスについて





じゃ、私達の給付金は?
0  名前: 匿名さん :2020/04/21 17:42
自分に10万貰う?
うちは一旦夫が全額預かる予定。
それから使い道決める感じかな。
来年子供が高校入学だからそれにも残しておきたいし、でも子供には1万ぐらいあげるかな?
皆さんどうするの自分の給付金?
23  名前: 匿名さん :2020/04/21 19:45
>>21
市長じゃなくて知事じゃなかったっけ?

確かに収入のある人達は、今回の給付金も税金で後から持っていかれそうよねー。
家は、庶民で良かった。
24  名前: 匿名さん :2020/04/21 20:22
たぶん3人家族分合わせてトイレ修理に使う。
一階と二階とに一つずつあって、両方調子悪いの。
余ったらパソコン新しくしたり、スマホ買い換える足しにする。


25  名前: 匿名さん :2020/04/21 21:35
マフラー買う。バイクのね。
26  名前: 匿名さん :2020/04/21 21:37
>>23
うちも庶民だけどきっと影響大きいよ。
貧乏世帯以外は…
27  名前: 匿名さん :2020/04/21 21:41
>>19
10万円は非課税だよね?
トリップパスについて





インスタント袋めんの存在価値
0  名前: 匿名さん :2020/04/21 09:50
うちはカップ麺は食べるけど袋めんは食べないです。
同じ手間で生ラーメン作ったほうがおいしいから。
でも袋めんもまだ残っていますよね。
災害時などのために日持ちするから持っておくという以外に袋めんの存在理由って何なんでしょう?

私自身はカップ麺は抵抗ないので保存できるタイプの麺が欲しいならカップ麺の方が簡単で汚れなくていいなと思う。

袋めんの批判じゃないです。
24  名前: 匿名さん :2020/04/21 18:29
カップ麺ってあると食べちゃうんだよねー。
でも袋麺なら必要な時しか食べない。
そして生麺はもちろん美味しいけど、賞味期限が短い。
常温で置いておけるってのもポイント高いよ。
25  名前: 匿名さん :2020/04/21 19:24
なんだかんだいって、かっぷぬーどるが一番好きだな。
26  名前: 匿名さん :2020/04/21 19:26
>>23


別茹での方がいいと思うけど?
27  名前: 匿名さん :2020/04/21 19:48
自分に好かれないものは、(世間に多く存在してても)
存在価値に疑問があると思えるのが、すごいな〜
28  名前: 匿名さん :2020/04/21 21:38
>>27
自分の考えだけが正しいって人
ここに何人かいるよね。
トリップパスについて





路上で倒れて死亡、その後コロナ陽性判明
0  名前: 匿名さん :2020/04/21 21:06
中国国内でのYouTubeの映像そのもの。
検査もしてもらえないし、思った以上に感染者がいると思った方がいいね。
1  名前: 匿名さん :2020/04/21 21:22
既出じゃなかったっけ
トリップパスについて





アマゾンプライムでダンス
0  名前: 匿名さん :2020/04/21 20:42
アマゾンプライムでダンス始めました。

ダンスで検索したらなんかビリーズキャンプのバチもんみたいなダンスフィットネスとかいきなりの体勢から始まるヨガとか、なんか笑えます。
アマゾンプライムで身体動かしている人、何観てますか?
まだレスがありません。
トリップパスについて





学校課題なし
0  名前: 匿名さん :2020/04/21 16:59
学校の課題なんて少しだけです。
オンライン授業始まってますか?ちなみに公立高校です。
それらしき事はホームページに書いてたが、一向にはじまる気配なし。

諦めて自分で、なにか始めた方がいいのかな?
14  名前: 匿名さん :2020/04/21 19:08
そもそも宿題が山盛りの県なので
こういう時、「学校があった方がマシ」なくらい課題が出る。
課題が出ないと何もしないよー。
親の言うことを聞いてた頃は親の課題もこなしてたけど。
15  名前: 匿名さん :2020/04/21 19:10
>>11
私も「アホ=バカ」だと思った。
16  名前: 匿名さん :2020/04/21 19:30
やらないよりはやったほうがいいでしょうが、お子さん自身はどう考えてるの?
お子さんは何して過ごしてるの?
ネット環境があれば予習はできるし、
手元にある教科書を使って得意教科を伸ばすだけでも違うと思うけどな。
17  名前: 匿名さん :2020/04/21 20:03
勉強は、学校なんて頼らず自分でする。
でないと受験には到底間に合わないし、レベル的にも足りない。
自分ですると、逆に課題なんて邪魔でしかないよ。
18  名前: 匿名さん :2020/04/21 20:12
公立の方が課題がてんこ盛りってイメージだよ。
そしてそれを真面目にこなす。内申点を満遍なく取ってきた子たちだから
手が抜けない。17さんの行ってる通り、足かせのような課題こなすだけで
疲れ果ててました。受験に必要な勉強をさらにしないといけないから大変でした。
中高一貫私立は6年かけて無駄なく勉強しているので課題は少ないめ。
トリップパスについて





東京近郊 GWはロックダウンすべき
0  名前: 匿名さん :2020/04/20 19:26
今日、職場の休憩時にそう思った。

何しよう、どこへ行ったらいいの?
県内の温泉、やってるとこあるよねぇ
車なら良いんじゃない?接触しないよね?

どこへもいかずに過ごすんだよ、非常事態宣言だから。

んーでも・・・


もうGWはスーパーとドラッグストアのみ。
無料の公園は警官が立って入らせない。

そのくらいしないとダメそう。


76  名前: 匿名さん :2020/04/21 19:04
>>31

セルフガソリンスタンドを利用する時は手袋着用しようかしら・・・
77  名前: 匿名さん :2020/04/21 19:06
>>76
アルコールシートとかで手をふくとかして
次いでにハンドルも拭く。

私は、車に乗った時はそのままで、
家についてから、塩素漂白剤のスプレーで
ハンドルをふくだけですが。
ただ、買い物の時とかに拭きたくなるので
除菌シートは持ち歩いてます。
78  名前: 匿名さん :2020/04/21 19:56
>>76
ずっと携帯用のアルコールスプレー持ってるよ。
どこで何を買っても、車に戻ったらアルコールで手指消毒。
紙幣についたコロナウイルスは4日生きるそうです。
79  名前: 匿名さん :2020/04/21 19:59
GW、それでも平日よりGWっぽくなるのかな?
80  名前: 匿名さん :2020/04/21 20:01
>>79
ニュースの映像見てたら、なるだろうと思う。
鎌倉の観光地はこの土日渋滞してた、
海で遊ぶ人、沢山。
普通の週末でこれだもん。
連休中、首都圏ずっと大荒れで大雨降ればいい。
トリップパスについて





不織布でも10回は洗えるって
0  名前: マスク :2020/04/20 23:25
不織布マスク10回は洗えます…アベノマスクよりベターとの声も…
2020年4月19日 スポーツ報知

 全国的なマスク不足の中、政府から全世帯に布マスク2枚が順次郵送され始めた。通称・アベノマスクは「何度も洗える」というメリットの一方、「効果が薄い」「洗うと縮む」などの声もある。いまや入手困難となっている市販の不織布マスクは1回きりで捨ててしまうしかないのか。手作りする人も増える中、マスク事情を追った。


 感染者の多い東京・港区、世田谷区から届き始めたアベノマスクは、不織布のものより繊維の隙間が大きく、効力が薄いとの指摘も専門家から出ている。製紙会社で約30年、不織布の研究に携わり、技術士(繊維部門)の国家資格を持つ奥恭行氏(58)は「使い捨てマスクなので洗えば当然、初期性能は落ちますが、不織布マスクは洗濯して使い回せる」と話す。

 洗濯のポイントは「優しく洗う」こと。奥氏は「不織布を破壊するような強い力でなければ、手洗い(毛糸のセーターのもみ洗い)できます。洗濯機は言語道断です」。三次元的に縫われる布に比べ、不織布は二次元的に繊維が並んでおり衝撃に弱いという。

 洗剤は除菌作用のあるものを使うのがおすすめ。洗濯後は、つるして乾燥させれば10回は使えるという。この洗濯法は「アベノマスク」にも有効で、「布なら100回は洗える。飛沫(ひまつ)を防ぐだけならガーゼマスクで十分。不織布マスクは毛羽立ち気味になるが、布はなりにくい」と布マスクの有用性も説明した。


 不織布マスクは3層素材が主流で、中央の細繊維が帯電しウイルスを捕集する。奥氏は「この効果は水、特に洗剤やアルコールに接することで効果が減少するので初期性能を保証できない」とした。奥氏の実験では、新品で90%以上の捕集効率をうたうマスクを洗濯すると、効率は70%に落ちたが「70%より効率は低下はしなかった。一方で布マスクの捕集効率は20〜40%。対ウイルス効果を重視するなら、洗った不織布マスクの方がベターかもしれない」と話した。(増田 寛)
30  名前: 匿名さん :2020/04/21 19:11
キッチンハイターで消毒&漂白、
煮沸で消毒し、
キュキュットクリア除菌で
軽く押し洗いして、
プリーツを丁寧に畳んでタオルドライ。
仕上げに布をあててアイロンかけてます。
毛羽立たず、結構綺麗に仕上がりますよ。
31  名前: 匿名さん :2020/04/21 19:19
お国からもらうガーゼマスクは、10分洗剤につけて、
押し洗いだったけど、
塩素は後の方がいいような気もする。

アイロンかけると違うのかな・・・
32  名前: 匿名さん :2020/04/21 19:28
不織布4回洗うと繊維がモワモワ出てきて鼻の下を直撃する。毛玉取りで剃る。生地薄くなる。
33  名前: 匿名さん :2020/04/21 19:31
次亜塩素酸ナトリウムは、吹きかけたり、浸したりしたら、
ちゃんと洗い落とさないと体に悪いですよ。
34  名前: 匿名さん :2020/04/21 19:48
頑張って4回使ったけどやはり繊維が立って
鼻がくすぐったい。
生地も薄くなったような。
トリップパスについて





ウエンツ
0  名前: 匿名さん :2020/04/21 15:58
いろんな番組で「ウエンツ、おかえり〜〜〜」パチパチぱち (それほど盛り上がっていない)
という場面を見て、
今日また番宣でそういうの何度も流しているけど、
この人はなぜそんなに芸能界で優遇されてるの?
12  名前: 匿名さん :2020/04/21 17:33
天才テレビくんに出てた時、天使だと思ったなあ。

今は好きでも嫌いでもないけど、ミュージカル留学の成果が出たから帰ってきたの?
13  名前: 匿名さん :2020/04/21 17:36
>>8
ウエンツ好きじゃないけど、その理由が人に好かれてるからではない。

バラエティ出てるのに面白いことを言わないからかな。
だからと言って司会が上手いわけでもない。
芸がない。
大勢出ている番組の隅にいるのは気にならないけど、ウエンツ主体(ゲストでも)の番組は面白くないので見ない。
14  名前: 匿名さん :2020/04/21 17:39
>>12
帰ってきたのは単に留学期間が1年間と最初から決まってたから、ってだけで予定通りですよ。
15  名前: 匿名さん :2020/04/21 19:34
帰って来たんだね。
ウエンツくん、あの顔で英語が話せないのが苦悩って言ってたね。
今は話せるようになったのかな。
留学してたんだよね?
16  名前: 匿名さん :2020/04/21 19:36
>>15
それ思った(笑)
顔で英語が喋れないっていうと馬鹿にされるって。
すぐそれ思い出して、もうしゃべれるんだねーと感慨深い気がした。
トリップパスについて





沖縄のマスク無料配布
0  名前: 匿名さん :2020/04/21 06:47
沖縄でマスク無料配布されたが、住民が殺到。
貰えなかった人が、ボランティアに渡すマスクを渡せと大騒ぎ。警察が介入。
ボランティアの人に渡すマスクを渡せって…なんか、浅ましい。
31  名前: 匿名さん :2020/04/21 10:31
やり方を間違えたと思う。
それに殺到する人もどうかと思うけど。
32  名前: 匿名さん :2020/04/21 11:22
ニュースで顔ぼかしてたけど、ぼかさなくて良いのに。
本人は正当な主張してるんだから。
で、回りに意見聞いたらいい。
33  名前: 匿名さん :2020/04/21 16:14
>>25
歩いていけるところに米軍施設があります。
お花見や、夏祭りなど、交流をもっていますね。
米軍があるから、住んでいる町は案外犯罪も少ないのかな、と思います。
米軍施設があるから、国からお金がおりていることもありますが。

沖縄は一番米軍施設が多いと言われていますが
神奈川県は2番目で、沖縄と同じように町中にあり
すぐ横に住宅や学校などがあることは、あまり報じられてしません。
34  名前: 匿名さん :2020/04/21 18:33
沖縄のニュース見ました。
あの文句言ってた人は、おそらく沖縄の人ではないと思われます。
住人からすると、すぐ地元の人か、そうでないか、
お顔、肌質、ファッション、で9割はわかります。
(本音は10割は分かると言いたい。)
また、善意で配っているものに対して、
あんなふうに大勢の人の前で、声を荒げて文句言える人も沖縄にはあまりいません。

確かに予告しての配布は失敗だったかもしれませんね。
責任者の男性が泣かれていたのがなんとも切なく感じました。





35  名前: 匿名さん :2020/04/21 18:55
>>34
配布していた人は一般の、たった一人なの?
何かの団体ではなかったのかな?

自分で沖縄を守りたかった、申し訳なかったって
泣いてたね。
トリップパスについて





オンライン授業のはずがゲーム
0  名前: 匿名さん :2020/04/21 08:19
もうため息しか出ない。
この事態で、塾がオンラインに代わってノートパソコン与えましたが、予想はしていたが、ゲームしてるな。

もう辞めようかな、意味ないな。

11  名前: 匿名さん :2020/04/21 13:36
こうなるのはわかってたじゃないか。
12  名前: 匿名さん :2020/04/21 14:28
今までも、DSとかプレステにはまってるようなお子さんだったの?
だったら、そうなるのは解っていたのでは?

特に男子はそういうのに、はまる傾向強くない?夢中になりやすいというか。
13  名前::2020/04/21 15:58
ds時代からはまるタイプだったから、制限設けてました。
しかしコロナで、対面授業から仕方なくオンラインに切り替わり仕方ない。
自室籠りしているから、さっぱりわからない。
14  名前: 匿名さん :2020/04/21 16:46
パソコンを自室に持ち込み禁止、使用はリビング限定にして、夜は親が管理したら?
子供が自室にいてこもっててくれた方がよければ仕方ないけど。
スレタイを世間の親の悩みとして話す。
15  名前: 匿名さん :2020/04/21 18:09
セキュリティ付けているが、子どもの方が上手。
もう、自分でセーブしてオンとオフ切り替えなきゃ、自業自得なんだけどね。

トリップパスについて





オススメの海外ドラマを教えて下さい
0  名前: 匿名さん :2020/04/20 22:38
海外ドラマが大好きです。
暇を持て余しているのでオススメの海外ドラマを教えて下さい。
ちなみに私が好きなのはグレイズアナトミーと24です。
15  名前: 匿名さん :2020/04/21 00:25
私はクローザーも好きでしたが、その続編のメジャークライムも大好きでした。シーズン6で終了してしまいましたが。
ERが好きならコードブラックもお勧めです。
これはシーズン3までだったかな?

他には、

リミットレス
スコーピオン
マクガイバー
ルシファー
ゴースト
グッドドクター
NCIS-LA
エレメンタリー
コードブラック
NCISネイビー
ハワイファイブオー
ボディオブプルーフ
私はラブリーガル
リベンジ
16  名前: 匿名さん :2020/04/21 10:37
海外ドラマ見ちゃうと映画が物足りなくて見れなくなる!
2時間でお話を完結させるってやはりそれなりの規模になるよなーって。
17  名前: 匿名さん :2020/04/21 11:35
911︰LA救命最前線
まだシーズン2までしかやってないけど、面白い。

ER
途中中だるみになったけど、昔のメンバーが戻ってきたりしたのでやっぱり好きでした。
フルハウスのおいたん(ジェシー)見たさってのもあった。

18  名前: 匿名さん :2020/04/21 15:19
>>15

NCISネイビー犯罪捜査班って、デビッド・マッカラムが
レギュラーで出てたのね。懐かしい。最近視聴し始めて知りました。面白い役柄を自身も楽しんで演じてたみたい。
19  名前: 匿名さん :2020/04/21 17:17
出てないところで…

ブラックリスト
ペーパーハウス
オーファンブラック
トリップパスについて





熱が出ても市販の薬飲んでもいい?
0  名前: わかる方 :2020/04/20 15:18
子どもが毎年季節の変わり目には、熱が出て咳がひどくなるという症状を繰り返しています。
今年は家にこもってたから全然そういう傾向が見られなかったのですが、とうとう鼻水、喉いた、熱が37.5出ました。
毎年この症状を繰り返しているので、いつものが始まったと私は思うのですが、今この世の中なので病院に電話すると4日は様子見てと言われました。
聞くのを忘れていましたが、市販の風邪薬はのんでもいいのでしょうか?
総合の風邪薬とか。
毎年喘息みたいになるので飲まないとしんどいと思うのですが。
今のこの時期熱が出たり、咳が出た方、市販の薬飲みましたか?
わかる方お願いします。
8  名前: 匿名さん :2020/04/20 18:02
ノーシンホワイトもアセトアミノフェンだよ。

9  名前: 匿名さん :2020/04/20 18:56
>>8
ノーシンホワイトはエテンザミドも入ってるよ。
これもNSAIDsじゃないのかな。
10  名前: 匿名さん :2020/04/20 19:00
新型コロナが流行り出してからはうちでは麻黄湯をのんでいます よく効いているようです
11  名前: 匿名さん :2020/04/21 16:28
主ではないですが、今日ドラックストアを4軒見ましたが、本当にタイレノール売ってないのですね。
>>7さんのレス読んでたので、すぐに腰痛コーナーに行きラックルを買う事ができました。
貴重な情報ありがとうございました。

12  名前: 匿名さん :2020/04/21 16:30
うちはコロナ前からルルA。
トリップパスについて





裁縫きらい
0  名前: 匿名さん :2020/04/21 07:49
マスク、庶民が普通にドラッグストアで買えるようになるのはいつのことだろう。
しかもコロナ長期戦になりそう。
やはり作らねば。
ガーゼ(綿生地でもよい)とゴムで。

手ぬぐいでもいいと言ってたけど
夏に金魚や朝顔の模様のマスクをした人々が普通に仕事してるのを想像してしまった。
15  名前: 匿名さん :2020/04/21 09:24
不織布マスクに筒状の布カバーをつけて
カバーだけ洗うっていうのが何かの動画にあったよ。

これ、動画はちゃんとゴム入れて縫ってつくってたけど、
単に、はんかちとかでマスク包めば縫う必要ないじゃん。と思った。

私は裁縫嫌いっていうか下手スギの人。
ハンドタオル(小さめ)を折り曲げて四隅だけちょっと縫い留めるってやつ
あれは超簡単よー(柔らかでいいよ)
16  名前: 匿名さん :2020/04/21 13:18
白いのがよければ葬儀用の白いハンカチでいいと思う。
ギャザー寄せるように折って、適当にゴムの入れ口白糸で縫うだけ。

ゴムは帽子用のもいいよ。
17  名前: 匿名さん :2020/04/21 14:16
新品の靴下のつま先と足首のところを切り落として、4ヶ所切り込み入れて作るマスク(カバー?)の動画を見たよ。
筒状だからその間に不織布とかガーゼを挟んで使うんだけど、靴下は伸び縮するからゴムも要らないし、裁縫苦手な人には良いと思った。
18  名前: 匿名さん :2020/04/21 14:32
>>15
ハンカチで包むだけのを案内してるサイトがあったよ。
これなら裁縫嫌いの私も大丈夫だと嬉しかったわ。
19  名前: 匿名さん :2020/04/21 14:50
裁縫嫌いな人はハンカチマスクでいいじゃない?
ハンカチをほいほいっと畳んで、両側にゴムつけるだけ。
今はゴム売ってないから、ストッキングで代用すればいい。
縫う必要ないよ。
トリップパスについて





洗濯機・・困っています。
0  名前: 匿名さん :2020/02/17 22:39
10年前に買ったドラム式洗濯機。20万ほどしました。

設定を1時間ほどにしてあるのですが、最近ことごとく
「脱水出来ません」「水位異常」などのエラーが出まくって
何度も脱水やり直して、しまいにはたまに水が洗面所に溢れ出します。
結局何度もやり直して水漏れしなくても、3時間はかかってしまうんです。

かなり苦痛でして、もし次回買い替えるとしたらお勧めの洗濯機ないですか?
ドラム式は高いし、何かお勧めあったら教えてください。
27  名前: 匿名さん :2020/04/20 22:11
ようは、洗濯機を働かせすぎたということ?
クラシアンはやっぱりぼったくりなんですね〜。
28  名前: 匿名さん :2020/04/20 22:11
パイプ2万なら普通の値段かなあ。
2万出すなら今度からケルヒャーのパイプクリーニングホースを買って自分でやるほうがいいかも
2〜3万で買えると思うよ。高圧洗浄機あったら便利だし。
あと、洗濯機のホースはホームセンター行くと数百円で売っているので自分で交換できるよ。
今回はもう買わなきゃいけなかったようなので今後のために参考になればと。
どれもネットに動画でのってるので結構自分でできますよ。
29  名前: 匿名さん :2020/04/21 07:01
>>26
風乾燥ってまともに乾かないと思うけど。
30  名前: 匿名さん :2020/04/21 14:06
>>26
乾燥は半量でと、取り扱い説明書に書いてあるよ。
読んでから使わないの?
9キロの洗濯機でも9キロ入れない方がいいしね。
31  名前: 匿名さん :2020/04/21 14:21
>>30
しつこい
トリップパスについて





簡単お昼ご飯
0  名前::2020/04/21 11:31
朝はパンなど簡単で、夜はいつも通り作ればいいけど、こんな時は昼が困るよね?

だから皆さんの簡単手抜き昼ごはんを書き出しましょう!

参考にできると思うので。

では、私から。

市販の白だしに鍋の残りの白菜ともやしとうどんで、うどんすき。

ちなみに、昨日はおでんの残りで炊き込みご飯と卵焼きと夜の残りのお味噌汁。


次 どうぞ〜
5  名前: 匿名さん :2020/04/21 11:58
残った鶏肉焼いたのを一口大に切って、ピーマン、玉ねぎ、 みじん切りしたのとプチトマト半分に切ったものを炒める。そこにカレー粉、チリパウダー、塩、胡椒で味付け、ごはんを投入。
ジャンバラヤの出来上がり!
6  名前: 匿名さん :2020/04/21 12:00
ツナ缶、コーン缶、冷凍ほうれん草、ハム
をフラインパンにさっと炒めて、
同時にパスタ茹でる。
「『おうちパスタ』はかけるだけ♪」(ピエトロ)
をあえます。
これから、試しますだ。 
7  名前: 匿名さん :2020/04/21 12:00
>>5
残った鶏肉は、昨日使ったから書きましたが、鶏肉の代わりにエビでも美味しいです
8  名前: 匿名さん :2020/04/21 12:40
お昼は毎日麺類です。
あれこれ考えるのが面倒なのでそう決めました。
パスタ、焼きそば、ラーメン、うどん、蕎麦。
これらをひたすらローテします。
たまにイレギュラーでフォーやパッタイなんかを入れる。
ただ、同じ麺でも具や味付け、汁あり汁なしを変えてるので(全て記録してある)飽きないです、今のところは。
2ヶ月くらいは同じメニューは出さずにいられるはず。
蕎麦のレシピが乏しいんだけどね…
9  名前: 匿名さん :2020/04/21 12:54
前日のカレーが余った時。
ホットプレートにご飯とカレーを少し混ぜて広げ、その上にカレーをかけてピザチーズを乗せ蓋をして焼く。
おこげができて普通のカレーとはまた違った味を楽しめるよ。

たまたまあったプチトマトもカットして入れたらめっちゃ美味しかった。
卵割り入れても美味しそう。
トリップパスについて





この時期の引越し
0  名前: 匿名さん :2020/04/20 17:42
転勤族の妻です。
今月引越しです。緊急事態宣言が出る前に、既に引っ越しは決まっていたのだけれど、このご時世、お隣に引越しのご挨拶に行くべきか悩んでいます。私は解除されてから改めて行った方がいいと思うけれど、主人は当日に行くべきだと言ってます。どうしたものか、、、。
34  名前: 匿名さん :2020/04/20 22:38
>>33
転換→転勤ね
35  名前: 匿名さん :2020/04/20 23:02
>>33
緊急事態宣言が出ているのに家族一緒の転勤が非難されているのではないですか?
会社が非常識すぎる。
どうしても人材が必要なら、旦那さん一人だけとりあえず単身で会社は行かせればいいのに。
ウィークリーマンションでも借りて。
36  名前: 匿名さん :2020/04/20 23:05
>>33
スレ文の書き出しが「転勤族の妻です。」なんだから
みんな転勤由来の引越しだと思ってレスしていると思うよ。
>>33や>>14はスレ主さんの相談すら読んでいないのでは?
37  名前: 匿名さん :2020/04/21 06:36
単身赴任の人はずっと家族のいる家にも帰れない状態が続いているのに、今の時期に家族揃って転勤ってビックリ。
38  名前: 匿名さん :2020/04/21 11:03
主さん結局どうするの?
トリップパスについて





変ししゃ
0  名前: 匿名さん :2020/04/20 21:22
一人暮らしの部屋や道路で倒れたり、変死した人を検査したらコロナ陽性出てるって。
7  名前: 匿名さん :2020/04/20 22:14
だけど、全国でたった11人なんだよね。
8  名前: 匿名さん :2020/04/20 22:21
元々持病がある人じゃなくて、健康な若い人がそうなってるの?

重い病気は最後は肺炎で亡くなること多いから。
9  名前: 匿名さん :2020/04/20 22:32
世代は?
10  名前: 匿名さん :2020/04/21 06:07
発見11件で検査した数。
検査しないで変死で終わらせた数も多いだろうね。
家の中でまだ見つからずに死んでる数もあるだろうね。
11  名前: 匿名さん :2020/04/21 06:35
道端で倒れた人には消防、警察来るよね。そこに感染してしまったら元も子もない。
家の中の孤独死で数日後の発見の方がまだ‥‥
トリップパスについて





大麻のにおいはどういうにおい?
0  名前: 匿名さん :2020/04/20 01:58
我が家の隣にはワンルームのアパートが建っています。
距離は2メートルぐらいしか離れていません。

時々家とアパートの間の通路が変なにおいで充満します。
アパート側の我が家の窓が少しでも開いていたら
においが家の中まで入ってきます。
家のなかでお茶を飲んでいて悪臭に気がついて急いで閉めることもあります。

そのにおいはタバコなのかと思いましたが
においがきつすぎるのです。
こんな臭いタバコなんてあるのかと思うほど
青臭くてきついです。

嗅いだこともないにおいなので、大麻?と思ってしまい
とてもこわいです。

週末の昼過ぎににおうことが多いです。
その住民は40代でミュージシャンだそうです。
中でよく楽器を演奏しています。

大麻のにおいがわからず、変に通報もできずどうしていいのかもわかりません。

青臭い強烈なにおいってなんだろう。

考えたら寝れなくなってしまいました。

17  名前: 匿名さん :2020/04/20 16:44
気になるなら通報した方が身のため
気にならないなら別に良いけど
18  名前: 匿名さん :2020/04/20 16:59
>>15
異臭=腐敗臭と思われるかも。
19  名前: 匿名さん :2020/04/20 18:50
それは、クミンパウダーのような臭いですか?
クミンは羊肉料理によく使われる、ちょっとワキガ系の臭いです。

紅茶の葉を紙で巻いてタバコのように吸うと大麻と似た感じになるようです。
うちに今紅茶がなくて試せないの、ごめんなさい。
20  名前: 匿名さん :2020/04/20 20:35
私だったら匿名で通報しちゃう
21  名前: 匿名さん :2020/04/21 06:25
もし違法なものだったら、自分たち家族の健康にも影響ありそうだよね。
通報か、市役所の環境政策課に相談かな。
トリップパスについて





支給10万円(マイナンバー)
0  名前: 匿名さん :2020/04/20 22:42
オンライン申請ではマイナンバーが必要だそうですが、マイナンバーの数字が分かればいいんでしょうか?
カードは作ってなくて、住民票にナンバー記載してくれるので。
13  名前: 匿名さん :2020/04/21 00:30
マイナンバーカードをスマホなどににかざして出来るみたいよ。
カード無い人は郵送だね。
14  名前: 9 :2020/04/21 00:32
>>12
なるほど。
送付だと手間と時間がかかるくらいの違いかな?
どうもありがとう。
15  名前: 匿名さん :2020/04/21 01:13
>>5
その記憶はあったので聞いてみたら絶対に持ち出してないって言い張って。
持ち出したとしてもちゃんと返したはずだと……

大事な物をしまう場所に入れた記憶はあるのですが見つかりません。
16  名前::2020/04/21 01:45
↑主です。
17  名前: 匿名さん :2020/04/21 05:31
郵送で申請ならマイナンバーいらないよね。
トリップパスについて





今日は東京201人
0  名前: 匿名さん :2020/04/17 17:49
これで減るといいね。
175  名前: 匿名さん :2020/04/20 23:30
>>174
でも、法人向けだから
仕事休めないとここで何度も教えてくれてる人にとっての補助具としてはいいかもね、
176  名前: 匿名さん :2020/04/20 23:45
>>175
怖いのはそれを補助具として使う人や企業がどんだけいるか、ってことなんだよ。
そして楽天は「診断を目的としたものでは無い」と謳ってる。
これどんなことがわかる?
177  名前: 165 :2020/04/20 23:49
特定地点で無作為にたとえば1000人とかお願いして抗体検査を時間をおいてやってみて、抗体ある人の増え方とかを見ればいいんじゃないかと思うの。
アメリカでやり始めたのもそういうのじゃなかったっけ。

それを全国の何ヶ所かでやるとか。
178  名前: 匿名さん :2020/04/21 01:34
>>164

うちの旦那も。
病院に行ったけど、症状が軽いから単なる風邪かもしれないし、検査は出来ないって。
仕方ないから、2週間会社は休んで自宅で隔離。
特に悪くなることもなく、2週間後には会社に復帰。

家族内でも、特に症状のある人はいなかった。
でも、もしかしたら罹っていて無症状だったのかもしれないから、抗体検査してほしいな。
179  名前: 匿名さん :2020/04/21 01:53
私給食のおばちゃんなんだけど

学校を再開して給食を再開して企業的にマスク消費するのと、 
その分医療関係者に使っていただくのと

どっちがいいんだろう。

私個人としては医療関係者の皆さんにまわってほしい。
トリップパスについて





もしも罹患して治っても
0  名前: 匿名さん :2020/04/18 21:20
なんか恥ずかしいから職場を去るかも知れない。
132  名前: 匿名さん :2020/04/20 17:19
全国にウイルスが蔓延してるし、仕事が気軽に休めない人もいるし、学校は休校だし、命に関わることだし、経済も気になるから早く収束して欲しい。
日本のプライドとかどうでも良いから、収束しつつある国の真似して早く終わらせて。
韓国が称賛されてるから何よ。本当くだらない。
133  名前: 匿名さん :2020/04/20 17:30
>>132
まだまだ続くよ。最短でも一年。
不必要に恐れずに、正しく気をつけてれば大丈夫(致死率は高くない)なんだから、
長期戦に耐えるつもりで過ごした方がよいよ。
134  名前: 匿名さん :2020/04/20 17:31
>>132
因みにあなたが言う収束してる国って、どこの国を言ってるの?
台湾は早々に中国人来るなって言ったからだから
今更どこの国にも真似できないよね?

135  名前: 匿名さん :2020/04/20 17:43
>>134
韓国やドイツ。
136  名前: 匿名さん :2020/04/20 23:21
別に他国からの賞賛なんていらない。
どこのやり方が正しいのかは今はまだわからない。
日本は元々ダイプリでスタートしたという特殊な状況だったし
よその国の真似しても追いつかない。
ヨーロッパは2月に日本の奮闘を傍で見て笑ってたよね。
よその国から持ち込まれたウイルス相手に医療関係者は頑張ってるし
政府もはじめの見通しは甘かったけど今は頑張ってるよ。
各地に優秀な知事がいることもわかったし。
粛々と自分たちができることをやって感染を抑えていくしかない。
自分を守るのは自分だって思ってる。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  905 906 907 908 909 910 911 912 913 914 915 916 917 918 919  次ページ>>