育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
27511:膀胱炎について(9)  /  27512:駄〕今 何してる?(23)  /  27513:毒親の定義(18)  /  27514:家庭内でも会社のように(30)  /  27515:手洗い曲に相応しいのは?(13)  /  27516:娘のバイト辞めさせたい(19)  /  27517:パート・バイトしてる人(34)  /  27518:手作りマスクにもう一工夫(69)  /  27519:LINEに厚生労働省からアンケート届くんだって(162)  /  27520:ストールの柄の選び方(5)  /  27521:歯を売るって(5)  /  27522:いろいろ頑張ってきたけど(回想)駄スレです(12)  /  27523:大林監督の映画って好き?(16)  /  27524:テレビでアマゾンを見るには(19)  /  27525:中国軍が南シナ海台湾で挑発的行動(6)  /  27526:通販グルメ(5)  /  27527:平熱、何度ですか?(13)  /  27528:遠隔授業始まるみたい(26)  /  27529:ガス給湯器のお湯がぬるい(11)  /  27530:美容院どうしてますか?(67)  /  27531:地震(30)  /  27532:ストレス発散したい(37)  /  27533:へそくりの仕方(30)  /  27534:県外ナンバーばっかり(コロナ)(60)  /  27535:塾のバイトってどう思う?(6)  /  27536:大学の授業料、このままじゃ高すぎる(144)  /  27537:消耗品など(14)  /  27538:隕石家族、羽田さん姑役は何してたんだ?(0)  /  27539:サイゼリヤが美味しかった(30)  /  27540:ネットカフェ難民だ証明はどうやって?(41)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  911 912 913 914 915 916 917 918 919 920 921 922 923 924 925  次ページ>>

膀胱炎について
0  名前: 匿名さん :2020/04/12 21:27
ここ数日排尿痛、尿の臭いがあり
膀胱炎になったみたいです。
今日は尿に血が混じっていた。
病院に行きたいけれど、
泌尿器科は内科と一緒のところか多くて
コロナウイルスの感染も怖いし、
てきたら市販薬で様子をみたいです。
お勧めの市販薬、ありますか?


5  名前: 匿名さん :2020/04/12 22:04
婦人科なら安心だね。
6  名前: 匿名さん :2020/04/13 00:35
病院で処方された薬ですぐ治りますよ。
尿検査してすぐ診断されるし時間かからない。
総合病院より小さな内科が良いよ。
7  名前: 匿名さん :2020/04/13 06:41
ぜーーーーーったい病院行ったほうがいい。
8  名前: 匿名さん :2020/04/13 07:42
主さんがお住まいの地域がどこかわからないけど、
首都圏だと病院は行きずらいですよね。
私は一時、すぐに膀胱炎になってしまった時期があって、
仕事も忙しい時期だったので(それも原因の一つだと思うけど)、病院に行く時間が惜しくて、市販薬を服用したことがあります。
私は「ウナセルス」が速攻で効きました。
最近はCMで「ボーコレン」(小林製薬?)を見るけど・・・。
9  名前: 匿名さん :2020/04/13 07:55
私も通院推奨
家でおしっこ取っていけば滞在時間もすくなくなるかと
一度病院に電話してみれば?

トリップパスについて





駄〕今 何してる?
0  名前::2020/04/12 00:11
昼寝して目が冴えてる。
恋つづの9話と10話の録画が残ってたから見直してる。
これの後は、恋は雨上がりをprimeで見ようかなぁ〜と思ってる。

皆さんは今時何してる?
19  名前: 匿名さん :2020/04/12 18:25
>>18
包丁隠そう。怖い。
20  名前::2020/04/12 18:49
恋は雨上がり見たよ。
洋さんは良いねー。

次は羊と鋼の森を見る予定。


包丁は隠してね〜 汗
21  名前: 匿名さん :2020/04/12 18:57
>>20
羊と鋼の森、予告編だけ今見た。
キャストもいいし音楽がいい。
私もウォッチリストに入れた。
教えてくれてありがとう。また同じように良さそうなのがあったら教えてください。
22  名前::2020/04/12 19:01
>>21
了解です👍
23  名前::2020/04/13 06:39
>>21
羊と鋼の森、よかったよ!
のんびり見るにはお勧めです。
山崎賢人がなかなか上手かった。
上白石姉妹も可愛かったし、出てくるピアニストはちゃんと本人が弾いていて凄いなと思いました。

あと、別のお勧めは、
世界から猫が消えたなら(佐藤健)
僕は明日昨日の君とデートする(福士蒼汰)

好みもあると思うけど
静かにのんびり見るにはおすすめかな。

トリップパスについて





毒親の定義
0  名前: 匿名さん :2020/04/11 11:33
毒親の記事を見かけるのですが、東大に3人のお子さんを入れた佐藤さんは毒親なんでしょうか?
それともあの方は違うんでしょうか?
違うとしたらどんな点が違うと思いますか?
14  名前: 匿名さん :2020/04/12 21:28
>>13
それはどうだろう
お金あっても、毒親の影響は染み付いてるからな…
15  名前: 匿名さん :2020/04/12 21:56
佐藤さんという人は、以前からテレビでみたことがあったけど、
今日検索してみた。ウイキペディアにまで掲載されるほどの
著名人なんだね。本も何冊も出版しているし。
夫は東大出身の弁護士なんだね。

私個人が思うに、佐藤さんの子供は
夫から受け継がれているものが大きいのかなって。
佐藤さんは、環境づくりとか葉っぱのかけ方とか(英語の教師をしていたとか)
そういうことに長けていた。
子供も、努力できる遺伝子を持っていたから、毒親(のような)佐藤さんに
ついていけたんじゃないかなーー。
そもそも、夫が(たとえの話だけど)偏差値35の大学出身だったとしたら、
努力し続けることが難しかったかも。

やっぱり、何と言っても、父親の頭脳は子に影響されるなあと
思う。そして、そういう夫を持てたことが私には羨ましい。
16  名前: 匿名さん :2020/04/12 22:05
>>15
妹の夫家族が全員高学歴のエリート。
ちなみにうちは両親共に高卒で、私たちも中堅短大卒(アラフィフ世代の女子は短大卒が多かった)

妹は結婚するとき夫の両親に反対されていたそうだし、子供を産んでからはかなり教育に力を入れてた。
自分の血筋のせいで学歴を落とすわけには行かなかったんだと思う。

ウィキを見る限り、佐藤母もそんなに高い学歴ではない。
もちろん当時の女子にすれば十分だったんだろうけどさ。
妹と同じようにプレッシャーで教育ママになったのかなーと思うよ。
17  名前: 匿名さん :2020/04/12 23:45
そんなの他人の決めることじゃないよ。

逆に、他所がどんなにいい親御さんねと褒めちぎってきたとしても、理不尽にまたは親が利己主義にこちらの人生で決めたことを妨害してきた時は、毒親以外の何者でもない。
うちはそれだよ。
18  名前: 匿名さん :2020/04/13 05:33
家庭とは灯台みたいな例えがあるよね。
広い海でポツンと灯る明かり。
小さくとも大きくとも消えずにある。
だから、親を消すことが出来ないんだよね。
トリップパスについて





家庭内でも会社のように
0  名前::2020/04/12 18:23
決められた事はきちっと守り、言われたことはすぐさま行動。朝6時に起きなかった(7分寝坊)に対して大きな声で叱るって当たり前ですかね?もう辛いです苦しいです助けてほしいです
26  名前: 匿名さん :2020/04/12 22:11
どこかに行く予定があるとかなら、
起床時間をきっちり守れよっていうのは
わかるけど、休日に自分の家で寝坊もできない
生活なんて息が詰まるね。

たださ、昨日今日始まったことではないと
思うのよ。今までは、どうやって対処して
きたの?
言いなり?
27  名前: 匿名さん :2020/04/12 22:13
>>25
誰が誰に時間に厳しいのかもわからずに言っても仕方ないと思う。
実際あなたの意見は完全にズレてて不必要だった。
それでも書いてあげたんだと思い続けているのも人間関係ではズレてる人だなと思うだけだ。
28  名前: 25 :2020/04/12 23:51
「書いてあげた」?
別に思ったこと言っただけですよ。時間に厳しい私なのでね。
申し訳ないけど人間関係ずれてないので。

主さんのスレに対していうべきですよ。
29  名前: 匿名さん :2020/04/13 00:03
各家庭それぞれに家のルールってあるけど、家ルールが非常に厳しい家ってある。
主さんが辛く助けを求めるほどならご主人と話し合えないのかな。
お子さんも一緒に話し合えるといいけど。お子さんはどう思ってるんだろう。
相手を変えることはできないと思うけど、双方が歩み寄ることで現状を改善することはできると思う。

30  名前: 匿名さん :2020/04/13 04:34
>>29
スレの情報量が少ないので、憶測になってしまうけど。
家ルールの厳しさが必要な家庭なのか、旦那さんのモラハラ的なのかで、対応が変わりそう。
話し合いできるならそれがベスト、モラハラなら話し合いは相手の思うツボだから逃げるが正解、かな。
歩み寄りができる相手か見定めるのがポイントになるのかも。
何より子供への影響が気になる。面前DVになってないといいけど。
トリップパスについて





手洗い曲に相応しいのは?
0  名前: 匿名さん :2020/04/12 18:53
ハッピーバースデイの曲で手を洗おう!(長さが丁度良い)って推されているけど、
手洗いと誕生日お祝いの定番が結び付けられるのって納得いかないのよね。
今後、誕生日のお祝いであの歌を歌うたびにコロナの惨状を思い出すわけでしょう?嫌じゃない?

他に相応しい曲ないですか?
思いつくのはどんぐりころころとか、チューリップとかだけど。
誕生日はないわー。

作ってくれる人がいれば良いけど、短期間に定着させるのは至難だよね。
9  名前: 匿名さん :2020/04/12 19:57
ピコ太郎面白いよ
10  名前: 匿名さん :2020/04/12 21:42
鳩ぽっぽをサラッと歌うと約10秒なので、それを二回歌う。
11  名前: 匿名さん :2020/04/12 22:39
亀さんの歌。
子ども達が小学校の頃、学校でやってた。
おーねがい、おーねがい、かーめさん、かーめさんってやつ。
洗い方もセットで覚えやすいなーと思ってた。
全国区じゃなかったのかな?どこかの企業でやってたのかな?
12  名前: 11 :2020/04/12 22:41
調べてきた。
ビオレの手洗い歌らしいです。
13  名前: 匿名さん :2020/04/12 22:53
世界に一つだけの花
トリップパスについて





娘のバイト辞めさせたい
0  名前: 匿名さん :2020/04/12 15:24
スーパーでバイトの娘。行けば半日レジや品出し。
コロナ心配なので、バイトやめて欲しい、しばらくは小遣いあげるからと頼んでも、嫌収入なくなるから辞めない。
社員でないのだから、辞めてもかまわないと論してもダメ。

皆さん、大学生の子どもは今バイトどうしてますか?

15  名前: 匿名さん :2020/04/12 20:12
>>14
時々いるね。
ストレスがたまっているのかね。
16  名前: 匿名さん :2020/04/12 20:14
>>9
お布団かぶり早く寝なさい。
子供が家の中で燻りイライラしてるのは分かるよ。
大学生の話題だからね。
17  名前: 匿名さん :2020/04/12 22:22
うーん、コロナでバイトを失ってる人も多いから、今やめたらコロナが収束した時に新たなバイトがすぐ決まるかもわからないと思う。
18  名前: 匿名さん :2020/04/12 22:23
>>17
そんなのなんとでもなるよ。
今は家にいる方がいい。
19  名前: 匿名さん :2020/04/12 22:53
休んでいるよ。
幸い職場の上司も理解があるから、親に大切にされているということ含めてね。

先方はなんと言ってるの?
トリップパスについて





パート・バイトしてる人
0  名前: 匿名さん :2020/04/12 08:18
この時期パートに出てることで旦那さん何か言いますか?

もともと扶養内契約の週3とかで働いてるのですが
主人が「安倍さんが規制していったら近い将来ピークアウト出来ると言ってるんだから暫く休んだら?
数万稼ぎにいくのにうつってたらなんにもならない」
と言います。

職場は沢山人員いて休みやすい所で既にそうしてる人もいます。
そもそも小遣い稼ぎと言われるほどしか家計にも役に立ってないけど私なりに頑張ってるつもり。
外にでることで救われてる部分もあります。

確かに主人より私の行ってる職場の方が感染しやすい職種だけど…。
主人だって危ない。
このご時世年寄りやちっちゃい子はともかく
大人でずっと家にいる人なんていないし、言い出したらみんなヤバいですよね。
勤めをしてない人だって家族の食事の用意の買い物くらい出るだろうし誰しも感染可能性ありますよね?




30  名前: 匿名さん :2020/04/12 17:59
とにかく、主さんは休むべき。
休めるんだから。
31  名前: 匿名さん :2020/04/12 20:37
アチコチ派遣されて行く仕事ですが、他の仕事はキャンセルになってホッとしたけど都心にいく仕事がキャンセルにならない。

1週間程先の仕事なんだけど、都心だし地下鉄乗り継ぐし行きたくないんだよね。請負だから断ったら仕事もらえなくなりそうで、マスクしてウエットティッシュと石鹸持ち歩いて覚悟して行く予定。
32  名前: 匿名さん :2020/04/12 20:41
パート保育士。
休みたいけど休めない。休みたいとも言えない。
休業要請だしてほしい。
33  名前: 匿名さん :2020/04/12 21:18
>>32

私もパート保育士。
来る園児が減ってしまったので、パートは休みになった。
正社員だけ出勤だけど、そのメンバーさえも減りそう。
また新たな要請出たよね。
34  名前: 匿名さん :2020/04/12 21:20
>>31
私も多分同じ仕事。
事情を話せば今回は考慮してキャンセルしてもらえるんじゃないかな。
トリップパスについて





手作りマスクにもう一工夫
0  名前: 匿名さん :2020/04/12 10:31
【新型コロナウイルス】米国立労働安全衛生研究所の微粒子に対するフィルター効果 N95マスク95%以上、タオル40%以上。布マスク10〜30%
2020年04月12日

布マスクはフィルターとしての機能が弱く、新型コロナウイルス感染を防ぐ効果は低いとする見解を、感染防御などが専門の米イリノイ大の研究者らが11日までに公表した。日本では安倍晋三首相が全世帯に2枚配布する方針を表明。今後、無症状の感染者や軽症者らの自宅療養も想定され、専門家は「布マスクで感染を完全には予防できないことを理解して使ってほしい」と呼び掛ける。

 米国立労働安全衛生研究所の実験によると、微粒子に対するフィルター効果は、医療現場などで使うN95マスクが95%以上。
タオルが40%前後、スカーフが10〜20%程度、布マスクは10〜30%程度だった。

この記事を読んで、じゃあ手作りマスクにもう一工夫するとか、マスクの上からスカーフを巻くとか、
アイデア次第で効果は上がるってことになるかなって安心した。
手作りマスクをしてる方、これからしようって方ももう一工夫加えてみませんか。
無事に乗り切って来年の春はお花見三昧で楽しみたいですね。

65  名前: 匿名さん :2020/04/12 17:45
>>63
そっか、
私は100円の買って失敗した。
だらだら過ぎてゴムにならない。残念。
66  名前: 匿名さん :2020/04/12 18:35
>>65
百均でもサポートストッキングなら今のところ使えてるよ。
ていうか私、普通のでいいと思ったけど残ってなくて、仕方なくダメ元でサポートタイプのを買ったら結構大丈夫だった。
タイツの方が良かったのかな。
67  名前: 65 :2020/04/12 18:37
>>66
私もサポートにすればよかった。
迷ったんだわ。
つい、セコが出て、二足入りを選んだ。
馬鹿だった。サポート一足にすればよかった。
安物買いの銭失いだ。
68  名前: 匿名さん :2020/04/12 20:52
コンビニでもらうおしぼりの水分が飛んだものを使い捨てのマスクの間に挟んだら息もしやすくてずれにくくて肌触りも悪くなくてよかったです。
69  名前: 匿名さん :2020/04/12 21:19
>>62

それ、前にここで言ったら、恥ずかしいって言われた泣
トリップパスについて





LINEに厚生労働省からアンケート届くんだって
0  名前: 匿名さん :2020/03/30 22:17
LINE使ってる人全員にアンケートが届くらしい
答える人どれくらいいるかなあ?
158  名前: 匿名さん :2020/04/12 16:32
さっき答えたよ。
今回はアレルギー性鼻炎が暴れん坊なので初めて設問が増えたよ。
調査の中にアレルギー性鼻炎とか答えられるものなら、集計する方々のお手間をとらせずに済むんだけどなとごめんねと思いつつ答えたよ。
159  名前: 匿名さん :2020/04/12 16:34
アレルギー、ぴたりと無くなった。何だったのだろ。
160  名前: 匿名さん :2020/04/12 17:39
こんなアンケートなんか流すなら、
注意喚起の文書を流してくれた方がずっといいわ。
休める人は休む。バイトやめられるならやめる。
とにかく徹底してくださいと、
切々と訴える文書をラインで流して欲しい。
そうしたら、パート休めるけどどうしようなんて、平和ボケな事を言う人も
居なくなるはずだ。
もう、そんな事言ってる猶予はないのだと、
どうにかして皆に分かって貰わなくちゃいけないのに。
アンケートなんかーやってる場合じゃないよ!
161  名前: 匿名さん :2020/04/12 21:14
ウザイから無視してる。3回とも。
162  名前: 匿名さん :2020/04/12 21:17
>>160
散々どこでも言ってるよ
同じだと思う
トリップパスについて





ストールの柄の選び方
0  名前: 巻き巻き :2020/04/12 19:04
通販でいまストール安い。
極彩色のとモノトーンのとで迷ってます。
どっちにするか?
1  名前: 匿名さん :2020/04/12 19:10
普段着てる服の系統と色から考えてみたら?
2  名前: 匿名さん :2020/04/12 20:11
私ならだけど、
顔映りのいい色で、尚かつ持ってる服の柄との相性を考えて選んてる。
最近はサーモンピンクの明るめの色を買った。
3  名前: 匿名さん :2020/04/12 20:12
私は無地の淡いブルーのを買った。
最近の服の流行は色柄のはっきりしたもののようだから。
4  名前: 匿名さん :2020/04/12 20:13
迷彩!
服を迷彩にする気はおきないけど、ストールならいける。
5  名前: 匿名さん :2020/04/12 20:54
安いならどっちも買うとか
トリップパスについて





歯を売るって
0  名前: 匿名さん :2020/04/12 18:54
レ・ミゼラブルを読んでると主人公が歯を売るし、昔の絵でしたいから歯を取る女、とかあり、あれは何に使ったのでしょうか?入れ歯?
髪の毛は売って付け毛なんかに出来るだろうけど。
1  名前: 匿名さん :2020/04/12 18:59
差し歯にするとか。
でも昔のことだし、舞台はあのフランスのあの時代で不衛生極まりないやり方だろうし、ファンチーヌは梅毒だったんで差し歯入れた人も謎の梅毒になるだろうねと娘と話してたとこ。
その回の放送、残酷すぎて笑ってしまったよ。
今日もあるね!私の楽しみです!
2  名前: 匿名さん :2020/04/12 19:01
人口歯のないあの時代は、他人の歯を差し歯として使っていたと言う時代背景があるようです。
前歯を抜かれるってその後の自分のことを考えると辛いなって思いました。
金貨2枚って割に合うのかな?
3  名前: 匿名さん :2020/04/12 19:30
本当の歯をつかった入れ歯です、って売ってなかったっけ?

人形は人の毛を使った高級品!と言っていたのは覚えてる。

4  名前: 匿名さん :2020/04/12 19:54
映画もみたけど
ファンティーヌってどこまでも薄幸
5  名前: 匿名さん :2020/04/12 20:21
>>4
あそこまで酷い人生もないよね。
気の毒すぎてねぇ。
トリップパスについて





いろいろ頑張ってきたけど(回想)駄スレです
0  名前: 匿名さん :2020/04/12 16:33
もし今、自分の寿命がきて、いろいろ回想するとしたら、子供のちいさい頃の事しか思い出せない。もっとああしてやれば良かったとか思う。
8  名前: 匿名さん :2020/04/12 18:04
そうね、回想ならやっぱり子供のことかな。
残念なことなら、社会人になって仕事をしている子供の姿が見られないことや孫の顔が見られないこと。

横になるけど、何年か前は、結婚前の職場のことや人のことがよく思い出され、
それから、大学や高校、中学、小学校のころのことや人を思い出すことが増えた。
段々と小さい頃にさかのぼって、ふと思い出したり懐かしんだりすることが増えてきたんだけど、
これって、なんだか「シ」に近づいているんじゃないかと不安になる。
ごく最近は、漠然と『あ、これを片付けておかなくっちゃ』とか、ずっと捨てずにいられなかったものを処分することを考えたりするし。

9  名前: 匿名さん :2020/04/12 18:41
しんどかったな、ってことだけかな
10  名前: 匿名さん :2020/04/12 18:44
もし本当に今だったら、
自分はいい人生で幸せだった、夫に感謝。
いい子に育った子供にも感謝。
そして、
お父さんお母さん、お先にごめんなさい。
11  名前: 匿名さん :2020/04/12 18:47
>>7
同じく〜笑
死ぬまでのカウントダウンが見れるなら、お尻に火がついて頑張れるんだろうになー笑
12  名前: 匿名さん :2020/04/12 20:03
最近、思いました。
旦那より先に行く事!
心配症で毎日つかています。

皆いい加減でコロナ鬱になりそう!

前は…私がちゃんとしないとと思ってましたが…
もう良いや!

トリップパスについて





大林監督の映画って好き?
0  名前: ポンポン船 :2020/04/11 12:29
大体はいいんだけど脈絡のないところで裸になったり長々エロが入ったりして子供に純粋に
勧められないんだよね。
でも同年代ぐらいの大島渚の愛のコリーダはこの間初めて見たけど「・・・だよね。」と思えた。

12  名前: 匿名さん :2020/04/11 13:18
尾道三部作しかみたことないけど、風景とか家の雰囲気は好きだな。懐かしい感じ。
あと憶えてるのは、村上春樹の風の歌を聴けを小林薫主演で映画化して酷かったことくらい。
13  名前: 匿名さん :2020/04/11 13:34
>>10
どういう意味?
14  名前: 匿名さん :2020/04/12 14:57
…ここ読んでちょっと安心した。
訃報を聞いて、嫌いな作品ばかりの人だったなぁ…と思ってたから。
15  名前: 匿名さん :2020/04/12 18:02
>>10
ディズニー好きは?
16  名前: 匿名さん :2020/04/12 18:19
旦那が大林監督好きで色々観たけど、私は好みでは無かったでも尾道3部作は他の方も書いていたけど風景が良いですね。
何となく男の人に響く作品がおおいのかな?
取りあえず、偉人たちの夏のDVDを観ようと誘われています。
トリップパスについて





テレビでアマゾンを見るには
0  名前: 匿名さん :2020/04/12 10:19
アマゾンファイアースティック、今は品切れだからお話にならないんだけど、それを差し込む端子があるテレビで見ようとする場合。
まず最初にいるのがそれですか?

リモコンだけ売ってるのがありますよね?
それだけでは、普通のテレビでは見られるようにはなら無い?
うちは「アレクサーーなんちゃらーー」とかのスピーカーも無いです。
wifiは飛んでるけど、それだけ。
電気のスイッチもそばにいる人間を使います。

あのリモコンだけなのは、元々テレビにそう言うアマゾン等が見られるメニューが組み込まれてる人が買い足す物だって事でしょうか?
15  名前: 匿名さん :2020/04/12 14:12
>>14
毎回パソコンを開くのも面倒になってきて
ファイアースティック買ったわ。
16  名前: 匿名さん :2020/04/12 14:12
うちもプレステ。
17  名前: 14 :2020/04/12 14:22
>>15

うん、面倒。
うちのテレビは、Netflixとかサポートされているのだが、amzonはサポートされていない。そのうち、ファームアップされてサポートされるのではないかと期待して、買わずに待っている。
18  名前: 匿名さん :2020/04/12 16:03
うちはプレステ4で見てたけど、この間テレビ買い換えたらテレビで見れるようになった。
テレビとWi-Fi繋いで。
YouTubeもAbemaTVも見れるわ。
プレステ通すのでさえ面倒だったので、すごく便利!
19  名前: 匿名さん :2020/04/12 16:56
ファイアースティック使用してます。
Amazonで入荷待ちだってので家電量販店で購入しました。Wi-Fi環境が家にあればスティック挿すだけで設定は簡単でしたよ。

我が家ではprime、共に有料ですがparavi、netflix観てます。あと、子供達はYouTube、Abema TV観てますよ
トリップパスについて





中国軍が南シナ海台湾で挑発的行動
0  名前: 匿名さん :2020/04/12 08:45
【北京時事】アジア太平洋地域で活動する米海軍空母で新型コロナウイルスの感染が発生し、米軍の即応能力の低下が懸念される中、中国軍による挑発的な動きが続いている。 後略


ムカツク!どういう思考回路してたらできるのだ。
トランプも怒り狂いそう、でも挑発に乗れば予言通り、感染症ののちに第三次大戦だ。
ほんと、これからどうなるだろう?!
やりたい事はできるうちにやっておこう。

2  名前: 匿名さん :2020/04/12 09:24
アングロサクソンミッションですね。
3  名前: 匿名さん :2020/04/12 10:30
この主さん、都市伝説みたいな事、あっちこっちで言ってる人?
コロナが化学兵器だのなんだの?
4  名前: 匿名さん :2020/04/12 11:04
この件についてはよく知らないけど
中国は
中国が世界を救ってる、世界は中国に感謝すべきだ、とか
アメリカと日本のコロナが長続きしますように、という横断幕飾ったりしてるらしいよね。

日本の対応が遅いとか批判してるし。

そしてそれを国民が絶賛してる。

未だに情報操作がなんの改善もなされてないんだろうな、と。

で、中国政府に損害賠償請求しようとか
欧米諸国は中国と断絶しようとする動きも出始めてるみたいだね。
当然、そういう情報を国民は何も知らされず
中国ばんざーーい!って今お祭り騒ぎしてる。

なんて言ってる私達もそれがどこまで正確な情報なのかわからないけど。

本当に戦争になっちゃったら怖いな。

5  名前: 匿名さん :2020/04/12 11:11
>>3
ニュース見ない人?
ウイルス源張本人の中国が、自分たちは快復した、犯人はアメリカ、この機会に南シナ海進出なんて非道やっている事実が見えないの?
6  名前: 匿名さん :2020/04/12 16:25
>>5
都市伝説とか、逆に思い込んでいることが
おめでたい。現実は大変だよ。
国力が脆弱化したいま、中国は世界中を自分の意のままにしようと
している。日本海域にも来ている。

じわじわと何十年もかけて、スパイを世界中に紛れ込ませてきた。
動き始めるかもしれないね。
恐怖すぎてコロナが怖いのか、世界制圧されることの影響が怖いのか、
分からなくなってきている。
ちょっと冷静にラジオ体操でもしてこよう。
トリップパスについて





通販グルメ
0  名前: 匿名さん :2020/04/12 11:16
外食もできないのでネットでおすすめの食品ありますか?
口コミを頼りにいくつか頼んでみたけどリピはないかなってものばかりです。
和洋中どれでもオッケーです。
1  名前: 匿名さん :2020/04/12 12:17
デリバリーの事?
それとも楽天とかでお取り寄せ?
2  名前: 匿名さん :2020/04/12 13:03
>>1
通販ってあるんだからお取り寄せだと思うのが普通かと。

主さんへ
私は調味料とかスイーツとか佃煮や漬物みたいなものしか取り寄せないので食事になるような「食品」というカテゴリには疎いので、ごめんね。
一応書いてみると、今ハマってるのは小豆島の食べるオリーブオイルと三幸のサーモン塩辛、梅翁園の梅干しいろいろ。
3  名前: 匿名さん :2020/04/12 13:48
アメトークでサンドウィッチマンが紹介してた
『王子のぜいたく至福のタラフライ』。

冷凍で届いて、家で揚げるんだけど、
タラの身が肉厚ですごく美味しかった。
また注文しようと思ってたところ。
4  名前: 匿名さん :2020/04/12 13:49
主さんごめん。
>>2さんありがとう。
サーモンの塩辛、気になって頼んじゃった。
2瓶で3000円(送料込)楽しみ。
5  名前: 匿名さん :2020/04/12 15:39
ありがとうございます!
どれも美味しそう。検索してみますねー!
トリップパスについて





平熱、何度ですか?
0  名前::2020/04/12 12:57
平熱は私は昔から36度前半(さっきは36.0)と低いです。
コロナを心配しているので、こまめに測っています。

23歳の娘の体温が37.0〜37.3度くらいです。
普段は具合が悪くならないと測らないですが、月曜日から測り始めました。

ここ数年は具合も悪くならないので、測っていませんでしたので、これは微熱なのか平熱なのか娘もよくわかっていません。

微熱以外は特に異常はないのですが、この時期なので気になっています。

平熱が高い人って、いつも何度くらいですか?
9  名前: 匿名さん :2020/04/12 13:13
もうすぐ50才の私の平熱は、36.8度。
起き抜けはもう少し低いけど。
多分夕方はもう少し高い。
若い頃はもっと高くて、
生理前はホコホコするくらいだったよ。
10  名前::2020/04/12 13:17
娘は今年から社会人ですが、今は自宅待機で月曜日から家にいます。

私がスーパーでパートをしているので、そこが気になっています。
娘の熱が37.5以上と続いて、なにかしらの症状があれば私も仕事を休むのですが、なんか微妙な感じなのでどうしようかと思っています。

私も熱があれば休みますが、あるどころか低いくらいなので…
11  名前: 匿名さん :2020/04/12 13:25
>>10
職場に相談した方がいいと思う。
あとで責められたら困る。
12  名前::2020/04/12 14:52
>>11

そうですね、職場に相談してみます。
コロナ感染も怖いですが、それよりも私のせいで店が閉鎖になったりしたら、後悔しそうです。

娘が熱を測り始めてから1週間、咳もだるさも味覚障害もなく、暇だと言って今日はケーキを作っていたくらいなので、平熱かとは思うのですが、後1週間(計14日間)は様子見してみます。

皆さま、ありがとうございます。
13  名前: 匿名さん :2020/04/12 14:59
体温て人それぞれ。
私は低温期36,高温期36,7
子供は冬36、夏37 月に5分の上下
トリップパスについて





遠隔授業始まるみたい
0  名前::2020/04/08 21:01
高校生と大学生の子供がいます。
ゴールデンウィークまで何もないと思ってたけど、大学生の方は20日からインターネットでの遠隔授業が始まるそうです。
高校生の方も準備ができ次第遠隔授業になりそうです。

皆さんのところはどうですか?

22  名前: 匿名さん :2020/04/09 10:09
うちのpcでも大丈夫かな。
今だにADSLで遅い。
オンライン英会話は大丈夫だけど。
23  名前: 匿名さん :2020/04/09 11:18
今まさに娘が部屋にこもってオンライン講義受けてる。
どんなのか覗いてみたいけど、
とりあえず部屋に近づかないようにしてる。
24  名前: 匿名さん :2020/04/09 21:48
子供の友達、新入生で実家に帰省してたらオンライン授業が始まるってなって、
大学でしか買えないオリジナルの教科書が買えなかったらしい。
大学の生協はもう閉鎖してるからしばらくは買えない。
25  名前::2020/04/12 14:45
高校生はまだオンライン授業は検討中みたいで、でも課題提出はアプリ使って提出する事になりました。
作文をwordで作ってアプリで提出。
スマホでも出来ない訳ではないけどやりにくいから、子供の友達はノートパソコンを持ってない人は新たに買ったそうです。

うちはデスクトップもノートパソコンもあるけど、それぞれが自室で使うのは重なって無理だからもう1台購入する事にしました。
思いがけない出品だけど仕方がないか。
26  名前::2020/04/12 14:59
>>25
出品じゃなく出費の間違いです。
失礼しました。

ところで、大学生協のパソコンは随分とお得なんでしょうか?
トリップパスについて





ガス給湯器のお湯がぬるい
0  名前: 匿名さん :2020/04/12 13:24
今まで風呂場の浴槽の湯を沸かすのはガス釜だったんだけどシャワー用に別につけてたガス給湯器が壊れて付け替えたら浴槽の湯を沸かすのもその新しいガス給湯器を使うようになっていた。

でもでも…いざ使ってみたら設定温度より緩いんだよね。
設定温度43度でお湯張りしても触ったら体温くらい。

ガス給湯器から出てくるお湯ってこんなもんなの?

取り付けてくれた人の話では「こんなもんです。」って。
7  名前: 釜屋 :2020/04/12 14:40
スレ文から察するに、元ガス釜ってことで浴槽もだいぶ古いよね
そして給湯専用だと仮定すると、湯船を張りきった頃には冷めちゃう
多分シャワーの熱さと比較してるでしょ?

追い炊きもついていて、43度設定でぬるいのはおかしい

良かったらメーカーと品番どうぞ
8  名前: 匿名さん :2020/04/12 14:51
浴槽には新しい給湯器から蛇口経由でお湯を張るってこと?
それだと冷たい浴槽に熱を取られて、ぬるめのお風呂になるかも。
実家はそれ見込んで熱めの設定でお湯を入れてる。
蛇口から37度の湯が出るなら初期不良かな。
9  名前: 匿名さん :2020/04/12 14:55
でてるお湯、温度計で計ったら?
設定温度より低いなら初期不良じゃない?
10  名前: 匿名さん :2020/04/12 14:56
>>3
横だけど、うちも修理検討中。
コントローラ交換2〜3万までなら修理しようかと。
11  名前: 匿名さん :2020/04/12 14:57
昨年住んでいた、仮住まいの家の浴槽が
ステンレスで、蛇口からお湯を入れるタイプの
お風呂だった。
冬は46度に設定しても直ぐに冷めちゃったよ。
もちろんその温度設定ではシャワーは熱すぎた。
トリップパスについて





美容院どうしてますか?
0  名前: 匿名さん :2020/03/07 17:17
みなさん、美容院どうしてます?
自粛してます?
かなり密接するし、長時間になる。
マスクするってわけにもいかないし。
みんな気にしないで行ってて普通に混んでるのかな?
最近行った方いますか?
63  名前: 匿名さん :2020/04/11 10:13
ショートだから行かざるを得ないので
来週予約しました
カットだけだし。
カラーは自分で染めます。
内心警戒はしてるけど
伸ばしっぱなしには出来ない髪型。
64  名前: 匿名さん :2020/04/12 14:24
命にかかわること以外は不要不急の外出自粛・・・
かなり白髪も髪も伸びてしまったけど
命にかかわるわけではないし、今は早く落ち着くことが大事。

店側も、確かにやっていくのは大変かもだけど
命にかかわることと思って、小池さんがどうとか言う前に
自分の命、またお客さんの命、考えて欲しいです。
休業の対象ではないというのは、やっていいという事だけど
やってください、というのとは違うと思う。

自分の店から感染者出てしまったら、と想像してみてください。
65  名前: 匿名さん :2020/04/12 14:27
娘がどうしても今切りたいというので、私が家庭で切りそろえることだけがんばりました。
お母さん上手!と喜んでくれてホッとしました。
来月は私が美容師さん一人だけのところに予約があるので行ってきます。
66  名前: 匿名さん :2020/04/12 14:29
>>64
自分の店から感染者出てしまったら、と想像してみてください。
67  名前: 匿名さん :2020/04/12 14:30
>>66
途中で送信してしまった。
ここの人に言っても、しょうがない。
トリップパスについて





地震
0  名前: 匿名さん :2020/04/12 00:46
都内です。まだ揺れてる、、長いね。
震度3くらいかな、、
26  名前: 匿名さん :2020/04/12 09:48
>>25
来たら怖いって煽りよ
27  名前: 匿名さん :2020/04/12 09:55
ここのところ、毎年、自然災害がやってくる。
今年ないとは言い切れない。

ほんとうに恐ろしい。

東京から逃げてくる人がいてもおかしくない。
蔓延確実。
28  名前: 匿名さん :2020/04/12 10:37
皆で騒ごうよ。
こうやって騒いでるうちは来ないよ。

皆が忘れて油断した頃に天災はやってくる。
だからいつまでも騒ごう。
29  名前: 匿名さん :2020/04/12 10:39
>>28
なにも言えねー
30  名前: 匿名さん :2020/04/12 14:18
地震来ても避難所行くこと出来ないよ。
人の集まり禁止で危険だよね。
トリップパスについて





ストレス発散したい
0  名前: 匿名さん :2020/04/11 15:12
あ〜〜‼
カラオケで思いっきり声出して歌いたい‼
次どうぞ。

33  名前: 匿名さん :2020/04/12 00:13
思いっきりプールで泳ぎたい〜〜!
(スポーツクラブのプール9
34  名前: 匿名さん :2020/04/12 00:28
パートが終わった後子供達帰ってくるまで、とか、休みの日子供が部活の時が一人の時間だったのに、誰か家にいる。かと言って出かけて発散する場所もない。
春の服とかパーっと買い物したい。
その欲求不満で化粧品屋さんで散財してしまった。いつ外出制限されるか分からないから、という言い訳で。

お洋服買いたいけど夏服は無理かな…。
35  名前: 匿名さん :2020/04/12 11:17
>>29
独身時代はいっつも仕事帰りに先輩とかと(時には彼氏も含めて)呑んでたけど
結婚して子供いてたらなかなか外呑みも出来ないし、空いた時間に呑みながら
チャットしてます。結構楽しいですよ〜。

今はコロナもあるから、もっといいかも。でも昔よりはだいぶチャット場減ったけど。


36  名前: 匿名さん :2020/04/12 12:42
>>31
NHKしか移らないど田舎なの?

昔、父島がそうだと従兄弟が話してたな。今はどうなんだろう。。
37  名前: 匿名さん :2020/04/12 12:45
一人でいられる部屋が無いの?
お子さんが小さくて遊び相手にならないと駄目?

家族の声や音は聞こえるけど、自分の寝室で籠もっていられるから、そこまでストレスじゃ無いな。
アマゾンプライムで色々ドラマ見て楽しんでる。

もし、うちの子が幼稚園くらいの時に今の状況だったら、きっとヒスを起こしてたな。
トリップパスについて





へそくりの仕方
0  名前::2020/04/12 00:09
専業主婦です。
買い物でのおつり(500円玉)を自分のへそくりとして貯めています。
これって罪?
26  名前: 匿名さん :2020/04/12 11:32
>>19
小遣いが僅かなのは、稼ぎが僅かだからでしょ?
27  名前: 匿名さん :2020/04/12 11:34
こどもかよ。。。
28  名前: 匿名さん :2020/04/12 11:42
全然、罪だと思いませんが、毎回の買い物で500円ヘソクリできるんですか?

やりくり上手にしてヘソクリできるならそれでいいと思うけど。
29  名前: 匿名さん :2020/04/12 11:57
>>26
嫁さんの稼ぎも少ないのかな?
30  名前: 匿名さん :2020/04/12 12:23
何が罪なんだろう?
毎日500円貯金したとしたって、月15500円、一年で186000円でしょう?
正式に夫から妻に小遣い(贈与)としたって、年間110万円までは贈与申告も不要だし。
500円と言わず毎日2800円位へそくっても大丈夫だぁ。
トリップパスについて





県外ナンバーばっかり(コロナ)
0  名前: 匿名さん :2020/04/11 17:17
こちら別荘、観光地。
コンビニやスーパー、観光スポットは緊急事態宣言が出た地域の車ばっかり!!
若者や家族連れが旅行気分でウロウロしてる。
感染者少ない地域なのにこうやってどんどんばら撒かれてしまうんだな。
子供達だって我慢しているのにこんなに我慢が出来ない大人が多いなんて信じられない。
こんなに大勢、どんな理由で来ているのか説明してもらいたいくらいだわ。
56  名前: 匿名さん :2020/04/12 11:56
>>52
言うよ!言うに決まってるじゃん。
今だってそりゃ来れるなら来て欲しいさ。
でも日本全体で移動しないようにしてるんだから仕方ないじゃない。
57  名前: 匿名さん :2020/04/12 11:57
>>56
そうだよね。
事が収まったら、また観光に行きたいです。
今は我慢です。
58  名前: 匿名さん :2020/04/12 12:01
東京にも来るなと言いたいね。
59  名前: 匿名さん :2020/04/12 12:03
子供の喧嘩だな。くだらん。実にくだらん。
60  名前: 匿名さん :2020/04/12 12:21
いいじゃん、イライラしてるならここでやり合えば。
そのかわり実生活では頑張ってるんだよね、みんな。
トリップパスについて





塾のバイトってどう思う?
0  名前: 匿名さん :2020/04/12 12:02
子どもが高校生向け塾のバイトに行ってます。
高校は休校なのに(休校だからこそ、なのか?)塾は休みにならず、今のシフトは3月に決まってるので、仕方なく行ってます。
生徒側の要望があり、塾も企業としてそれに応え、うちの子はその従業員として雇われてるという理屈は分かりますが、うちの子だってまだ学生、大学もオンライン授業なのに・・・とモヤモヤしてます。

とにかく次のシフトはもう出さないでと子どもには言ってます。
なんなら辞めてくれたっていいと思ってる。子どもとは話し合い中です。

こんなもんだ、仕方ない、と思われますか?
自分が休むことで、他のバイトの人の負担が・・・とかまで考えるべきですか?

ちなみに大手です。
2  名前: 匿名さん :2020/04/12 12:04
緊急事態の地域なら辞めていいと思う。
寧ろそれが世のためだ。
今この状況で普通に授業するなんて馬鹿げてる。
何が大手だ。
3  名前::2020/04/12 12:05
主です。
補足ですが、緊急事態宣言指定地域に近く、そこへ通勤通学してる人がたくさんいる所です。

近くでクラスターが起きていて、
そりゃ都会に比べたら数は少ないけど(その分病院も少ない)、どんどん感染者が増え始めてます。
4  名前: 匿名さん :2020/04/12 12:07
>>3
辞めさせなよ。
うちならそれ一択だわ。
5  名前: 匿名さん :2020/04/12 12:09
>>3
辞めた方がいい。
自分を守れるのは自分だけです。
6  名前: 匿名さん :2020/04/12 12:16
>>3
それはもうクラスターに巻き込まれるのは確率と時間の問題かな。
トリップパスについて





大学の授業料、このままじゃ高すぎる
0  名前: たま :2020/04/11 10:52
今年春に大学入学、前期の授業料等支払は既に納入しましたが、
このご時世で、入学式もなく一回もまだ登校せずにそのまま自宅オンライン授業を夏まで受けることになりました。
支払済の施設使用料には、いろいろ空調、電気代やトイレ使用の水代やら施設管理に関わる職員さん給与やらあると思いますが、何せ一回も施設使用もしてないので、なんか納得できない。高額取られてるからなー。
授業もオンラインでネット使用料も電気代、トイレ水代などのライフライン代も結局、自宅分の支払い跳ね上がるし
せめて、後期代で補填?で、安くしてくれないかなー。
大学職員さんも交代で自宅待機してるみたいだけど。
昨年より高い納入金を払って、この状態では割りに合わなすぎて。
140  名前: 匿名さん :2020/04/12 11:44
そうだね。
(施設を使っていないのに〜)って思う気持ちも
わかるわ。
ただ、スレ題の「高過ぎる」ではなく、学校に
行けてないのに払うのは納得いかないって
書けば、多くの人の同意を得られたかもね。
141  名前: 匿名さん :2020/04/12 11:47
>>138
映像授業は今後もきっとありだから投資でしょ。
セキュリティーにきっとお金がかかるぐらいだから
設備投資数百万なんて、マンモス大学なら屁みたいな額だよ。
142  名前: 匿名さん :2020/04/12 11:49
>>141
だから授業料、払いたくないと?
143  名前: 匿名さん :2020/04/12 11:51
>>142
うちの子はまだ幼稚園だけどなにか?
144  名前: 匿名さん :2020/04/12 11:55
うちの高校、今年の卒業式をオンラインで観覧できるようにしてくれたんだけど、設備、セキュリティー代やらとくに請求されてないけど、あとでされるのかなー?
トリップパスについて





消耗品など
0  名前: 匿名さん :2020/04/11 21:11
荒らすわけではありません。
自粛などでどのくらい
トイレットペーパー、ティッシュ
食品など備蓄してますか?

今のところ!1家族一点のみですが
毎日買えます。

まだ住んでる市には出てません。
子供も小さいので心配です。

10  名前: 匿名さん :2020/04/12 01:29
もともとトイレットペーパーは12個×4パックと使いかけって感じだった。
買いだめ騒動以来買わずにいたけど、新規開店したドラッグストアが普通に山積みで売っていたので1パック追加。ただ1か月たっていたので1パック相当なくなりかけているので結局4パック+使いかけ。

ティッシュは最安値で買っていたドラッグストアが品切れになってあきらめていたが、普段高くて買わないスーパーがなぜか安く売っていて(同じ商品、ただ一人1パック)目につくたび買っていたら今多分5箱入りが8パックくらいあるかもしれない。
これも普段から4パックは維持しているんだけ度、今回ちょっと買いすぎかも。

食料は最初に小池さんが行動自粛してねってソフトにお願いした会見の時、結構買って使ったら買い足しでそのままの量を維持している。
冷凍庫に結構肉がある。

マスクは旦那の出勤用に50枚くらいあるはず。
ここで馬鹿にされたけど50枚3000円のやつが月曜に届く。
旦那はリモートワークが無理な職種なので。
かわりに職務上アルコール(エタノール)が手に入るので助かる。
と言っても無職の私はマスクは自家製布マスク、アルコールより手洗い励行してる。
風呂やトイレの洗剤と手洗いの液体ソープは2月末に確保しておいてよかった。
11  名前: 匿名さん :2020/04/12 04:07
トイレットペーパー 12個×5パック
ティッシュ 5箱×4パック
使い捨てマスク 200枚+再利用20枚(今は洗って使ってる)
イハダ 3本
除菌剤 1本
キッチン用アルコール除菌剤 2本
液体ソープ 1袋
固形石鹸 3個

ペットボトルの水 2L×9本?(1箱)
缶詰類 20個ぐらい
レトルト品 30袋ぐらい
米 15キkg
その他乾麺類、カップラーメン諸々結構ある

コロナ前からストックはこんな感じ。

肉と野菜はこの1週間で食べ切ってしまったので明日(今日)また1週間分ぐらい買おうと思ってる。
12  名前: 匿名さん :2020/04/12 07:41
紙物はもともと国がトイレットペーパーの備蓄を呼び掛けた頃から4つ5つのパックは予備があるようにしてる。
トイレットペーパー、ティッシュ(花粉症がいるから高いティッシュも必ず)ウエットティッシュ、ナプキン、キッチンペーパーなんか。

アルコールスプレーはキッチン用は沢山あるけど手用とかが無いからアルコールウエットティッシュで代用するしかない。

ペットボトルの水も箱が期限切れてないのが3つはあるかな。300円台の時にたまに買う。
缶詰めは鯖とかツナとか桃とかで35缶くらいかな。
食べないものは買わない。
米は契約農家から定期的に送られてくるが、サイクルを少し早めてもらって常に20キロはあるようにしてる。
レトルトはあんまり好きじゃないけどパスタソースは好きなものを10袋くらい常備してる。
カップラーメンはあると食べちゃうので袋麺を20食くらいは買い置く様にしてる。
意外と期限短くてたまに捨ててる(-_-;)
うどんやソバなど乾麺は普段から食べながら常に5袋〜あるようにしてる。

あとは肉、魚、魚介類は冷凍庫にたくさんある。
野菜はニンジン玉ねぎジャガイモレタス長ネギは常にあるし、冷凍野菜のブロッコリー、オクラ、ネギ、とろろ芋なんかも常にある。
13  名前: 匿名さん :2020/04/12 11:29
トイレットペーパーはいっぱいあるので、開封していないのがあと一つになったらまたストックに買う。
キッチンペーパーは四つ入りのを封切ったばかりで特になし。
ティッシュは一袋を開けたら次を買う。
シャンプー・リンスは一つずつ余分に。

インスタントラーメンの好きな銘柄が売ってない。
次見かけたら5個組み一袋だけ買う。
あとはお米未開封のが5キロ。
調味料は種類ごとに余分に一つずつ。
ツナ缶少々。
備蓄といえるのはそれぐらいで、週に二回ぐらい普通に買い物。
14  名前: 匿名さん :2020/04/12 11:42
トイレットペーパー10パック
アルコール10本
トリップパスについて





隕石家族、羽田さん姑役は何してたんだ?
0  名前: 匿名さん :2020/04/12 11:38
ドラマ隕石家族で羽田美智子さんの姑役が小さく切った新聞紙を何枚もくしゃくしゃしてるシーンがあったのですが、あれは何なんでしょうか?

何かに使うの?
まだレスがありません。
トリップパスについて





サイゼリヤが美味しかった
0  名前: 匿名さん :2020/04/11 13:20
ネットで、ミシュラン星付きシェフも
サイゼリアでバイトしてるとか
有名飲食店のオーナーシェフもサイゼリヤのファンだという
ネット記事をみて、気になって15年ぶりぐらいに行きました。

お、美味しい。

値段が安いから安いなりのものしか出ないと思っていたのに
意外とそうでもないちゃんとしたものが出てきたのにもびっくりしたし
今までミラノ風ドリアしか食べたことがなくて
ミラノ風ドリアの味が苦手でサイゼリアやっぱりやすいなりで
美味しくないなーと思ってたんだけど、考えを改めさせられました。

ちなみにパスタとピザとドリアとハンバーグとかは
以前と変わらずイマイチでした。
おつまみ的なものがよかったです。グラッパもちゃんと
グラッパなのでびっくりしました。

119でも以前、美味しくないよ、値段なりよというスレを
見たことあったけど、そんな事なかったです。


26  名前: 匿名さん :2020/04/12 08:00
マイカのパプリカマリネだっけ?
あれ好きだったから無くなって悲しい涙
27  名前: 匿名さん :2020/04/12 08:12
コンビニのパスタの不味さと値段の高さとか考えると、サイゼリヤは美味しいと思う。

私も好きです
28  名前: 匿名さん :2020/04/12 08:15
>>24
ジョリーパスタ、結構美味しいよ。
たらこパスタは食べたことないけど、
トマトソース系、クリーム系、スープ系、
みんな美味しかったよ。
デザートもいけます。
ジョリーパスタのドリンクバーには、
白ワイン、赤ワインのアルコール無し的
ジュースがあって、よくあるドリンクより
甘くなく美味しくて好きです。
29  名前: 匿名さん :2020/04/12 09:25
最近行ってなかったから
このスレ読んで行きたくなったけど
行っていいのかなぁ
緊急事態宣言地域ではないけど、さすがに外食は悩む。
30  名前: 20 :2020/04/12 10:25
>>28
ジョリーパスタのメニューは、本当にそそられて近くにはないけど
実家に帰省する途中であったのね。そこで食べたんだけど・・人の好みに
よると思うけど、麺はパサパサで(作りおきか?と思うくらい)濃厚なソースに
絡まないし本当にまずかったんですよ。それでお値段は高い。

サイゼリアは多分レトルトだと思うけど、お値段は安いしジョリーパスタより
遥かにおいしいと感じました。

ただ初めて行ったかっぱ寿司はまずくて100円と言われても納得が出来ず
ずっと行ってなかった。20年して気になるメニューがあったから、ちょっと
行ってみたの。めちゃくちゃおいしくて(最初行った店ではなく別店舗)
寿司チェーン店はどこも混んでるけど、かっぱ寿司はすぐ入れるし「お寿司」となったら
そこのかっぱ寿司利用してる。今でも思うけど最初に行った店舗は何故おいしくなかったのか?

もしかしたら、ジョリーパスタも出すタイミングとかあったのかもしれないですね。
トリップパスについて





ネットカフェ難民だ証明はどうやって?
0  名前: 匿名さん :2020/04/11 06:07
ネットカフェ閉鎖で泊るとこを失うネットカフェ難民の対策が打ち出されてたけど、自分がそうだという証明はどうやってやるの?
それはホームレスも同じ扱い?底にホームレスが混じっていても解らないよね。

無料で泊まれるなら、普段はちゃんと生活してる人がその制度利用しようとかする、悪い人だって出てきそう?

37  名前: 匿名さん :2020/04/12 08:50
>>32
思い込みで書き込んでるよね
38  名前: 匿名さん :2020/04/12 08:53
>>36
貯金も仕事もなくて、どうやって料金払ってるんだろう?
そういう人って、やっぱり何かしらの特性ありなんだと思うわ。
39  名前: 匿名さん :2020/04/12 08:55
実際に行った事がなくて、
ドラマとかの映像しか知らないけど、
あそこは足を伸ばして眠れるような広さではないよね?
そこで連泊する人もいるんだよね。
どんな睡眠なんだろう。
40  名前: 匿名さん :2020/04/12 09:05
>>38
アルバイトはしてるでしょ。
特性ありで、そんな過酷な生活を自分だけでやってるなら、大した特性じゃないね。
おんぶに抱っこで生活成り立ってたり、感情の処理が下手で暴れたりと生活成り立たない特性あり多いもの。
41  名前: 匿名さん :2020/04/12 09:05
>>39
まあ狭いけど寝られるよ。
足伸ばせるフラットな個室もあるし。
私は昼間に3時間パックくらいでたまに行ってたけど、いびきが聞こえる事あった。
ネカフェでサボって昼寝してる営業マンもいるらしい。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  911 912 913 914 915 916 917 918 919 920 921 922 923 924 925  次ページ>>