育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
27571:こういう時期だからか(36)  /  27572:石川県が独自の緊急事態宣言(11)  /  27573:法事・・・(37)  /  27574:報ステアナ陽性(29)  /  27575:さあ、桜餅でも食べよう。(37)  /  27576:家族総出の買い物(89)  /  27577:神奈川県医師会から県民の皆様へ(219)  /  27578:演習してたんだね(27)  /  27579:自己愛性パーソナリティ障害で検索して(21)  /  27580:家電量販店(11)  /  27581:家にずっと居たらうつうつするから(54)  /  27582:結局、飲むのが好きな人が感染拡大の犯人ってことで(63)  /  27583:高3受験生(31)  /  27584:燕市学校再開(3)  /  27585:千葉市、只今、荒れ模様(9)  /  27586:オンライン診療が進みますように…(5)  /  27587:眼科で検査悩む(11)  /  27588:BCGとコロナの研究(49)  /  27589:皆様いかがお過ごしですか(20)  /  27590:自分の行動、ちゃんと覚えてる?(41)  /  27591:呑みに誘われる(31)  /  27592:いつ終息すると思いますか(105)  /  27593:子供が敏感肌用の白ブリーフ汚さなくする方法教えて(34)  /  27594:大学生のオンライン授業(3)  /  27595:夜9時に 医療従事者へのエール(47)  /  27596:江古田の病院感染隠蔽について(16)  /  27597:スイッチ、ヨドバシだけに??(6)  /  27598:こんな時だからこそ、楽しい事を見つけよう(105)  /  27599:いつ安くなる?(0)  /  27600:膀胱炎について(9)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  913 914 915 916 917 918 919 920 921 922 923 924 925 926 927  次ページ>>

こういう時期だからか
0  名前: 匿名さん :2020/04/13 11:26
みなさん苛々してます?なんかやたら噛みついたり意地悪なレスとか怖いんだけどw
32  名前: 匿名さん :2020/04/13 19:12
>>0
イライラしてないよ。イライラするところが、わからない。
みんなで頑張って行こう。
33  名前: 匿名さん :2020/04/13 19:13
>>32
遊びに行けないからさ、
みんなストレスたまってるんだよ。
34  名前: 匿名さん :2020/04/13 19:13
>>20一昔前の親みたい。
わざわざ子供に伝えるなんて。
育った家庭がよければ、当たり前に伴侶見つけるものよ。

まぁ、それでも結婚出来ない男が多いよね。
パート先の40歳男性は、自宅住み(両親と)。
悪い人ではないが縁がないみたい。乃木坂46にどはまりしている。
35  名前: 匿名さん :2020/04/13 20:09
どうして穏やかに話せないのかと思う。
36  名前: 匿名さん :2020/04/13 20:22
>>35
それは、このスレの内容そのものじゃん。

イライラしてる人が暴れてるからじゃぁ無い?
いつもよりバカって言葉が使われてるよね〜
同じ人かな?

ただ、あきらかに給料減の人は不安だと思うよ〜
ここで暴れるのは間違ってるとは思うけどね…。
トリップパスについて





石川県が独自の緊急事態宣言
0  名前: 匿名さん :2020/04/13 15:32
石川県は13日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、不要不急の外出自粛などを求める県独自の緊急事態宣言を出した。宣言の対象期間は5月6日まで。

えーっ?
石川県って谷本知事とかいうジジイが「石川県は新幹線があるからコロナに疲れたらみんな来い」とかトンデモ発言してたとこでしょ??
それが緊急事態宣言???
やっと目が覚めたのか?
7  名前: 匿名さん :2020/04/13 18:07
>>3
県が出せば県負担
国が出せば国負担
8  名前: 匿名さん :2020/04/13 18:41
>>7
県はどこもださないよ。
9  名前: 匿名さん :2020/04/13 19:11
>>8
財政無いよ。
10  名前: 匿名さん :2020/04/13 19:14
>>7
お金出すの東京だけだよ。
11  名前: 7 :2020/04/13 20:17
>>10
そうなんだ。東京だけか。
トリップパスについて





法事・・・
0  名前: 匿名さん :2020/04/06 20:53
半分以上愚痴です。

4月の中頃に夫側の親戚の法要があります。
17回忌と一周忌。

葬儀ならまだわかるんだけど
法要、今じゃなければダメなんでしょうかね?
一周忌はかなり優先順位高いとかあります?
新盆はすごく大事、は聞いたんだけど。
よくわからなくて。

日程をずらすかせめてごく身内だけで、にはならないもんかなぁ・・・

法要の後、会食があるんだそうで
正直気が進まない。
やっぱり高齢の人ってこういう時でもしきたりとか
ちゃんとやらないと、て思うものなのかな。

不要不急に法要は含まれないのかな・・・

喪服で出歩くのも凄く嫌だし
高齢の親戚が沢山集まるところにも行きたくない。

当然甥の嫁の私だけ行かない、も出来ないし
本当に憂鬱で仕方がない。

霊園側はどうなんだろう。
急ぎの法事(てなんだ)以外はお控え下さい、とかないのかな・・・
ないよなぁ。

私、たまたまここ最近通夜葬儀が無かったんですけど
みなさんありました?
普通に執り行われ、参列なさいましたか?


33  名前: 匿名さん :2020/04/07 11:33
>>31
私は自分の親もお葬式の後法要って全くしてないんだけど、(親子で宗教を信じてないのと、お坊さんが代替わりしてその人を信じてないのと、残された母が親戚不信になっているのとで)それは信仰心から?それとも、親戚が集まるということが大事なの?
34  名前: 主です :2020/04/13 20:01
その後の話です。

未だに延期とかの確定連絡はないのですが
夫が我が家は欠席します、と連絡をしてくれました(感謝で泣きそう)

うちの夫は都内勤務です。
うちは神奈川在住で、親戚一同は神奈川県民と東京都民です。
法事の場所は静岡です。

静岡の人もきっと、いや絶対嫌でしょう?
そういう迷惑も考えて欲しいよね・・・

甥っ子とはいえ、夫が欠席連絡をした事で風向きが変わるといいのだけど。

延期や中止になったらまたご一報します。
似たような誰かの何かの役にたつかもしれないので。

みなさま色々ご意見ありがとうございました。


35  名前: 匿名さん :2020/04/13 20:02
>>34
えがっだえがっだ。

静岡の人も嫌にきまってるさ
36  名前: 匿名さん :2020/04/13 20:08
よかったねー。
本当によかった。
37  名前: 匿名さん :2020/04/13 20:09
>>34
考え直す、きっかけになると良いよね。
お墓の中の人は気にしてないよ。天国から今の様子見てきっと心配してる!
トリップパスについて





報ステアナ陽性
0  名前: 匿名さん :2020/04/11 23:33
日本は致死率低いから、大丈夫だよね。
でもテレビで見るレベルでも知ってる人が次々感染となると、いよいよ近づいてきたねー
25  名前: 匿名さん :2020/04/13 13:07
よく言えば責任感がある人。
でもこのご時世 責任感いらない
26  名前: 匿名さん :2020/04/13 13:11
熱が出た時点で上司に相談しておけば、自宅から放送とかそういう選択肢があったのにね。橋下さんみたいに結局陰性だったっていうのでも全然OK。
黙ってるのが一番困る。
27  名前: 匿名さん :2020/04/13 13:28
>>25
そうそう。
それが令和!

雅子様の大勝利を思い知るがいい大爆笑!!
28  名前: 匿名さん :2020/04/13 14:07
>>25
平日毎日のメインキャスターだよ〜
責任感はあって当たり前だと思う。
問題は、この席を誰にも取られたくないって気持ちだと・・・
でも、誰でもそりゃそうなると思うので
プロデューサーとかが休ませる事を決定する事案だと思うけど
その人はその人で、スポンサー全社に確認しないと
自分の地位を失うかもだし、確認した会社の宣伝部の方も
自分達での判断は避けたい。
つまり、答えが出るまでに数日かかるって事だよね。

緊急事態宣言時に必要なのは、コロナの事で緊急性がある事案は
現場判断に任せるという経営陣から社員への通達も必要って事だと思う。
29  名前: 匿名さん :2020/04/13 19:24
関係者で感染者が出たらしく、
報ステスタッフ全員自宅待機だそうですね
メインキャスターは誰なんだろう
トリップパスについて





さあ、桜餅でも食べよう。
0  名前: 匿名さん :2020/04/13 11:43
みんなもほら、イライラしてないで、
美味しいもの食べなよ。
33  名前: 匿名さん :2020/04/13 18:12
カマンベールチーズが好き過ぎて止められない。
1日1個食べちゃうの…
せめて2日に1個のペースにしたい。
34  名前: 匿名さん :2020/04/13 18:13
>>33
チーズだけなら太らない。
35  名前: 匿名さん :2020/04/13 18:14
>>34
いや、そういう訳には…
36  名前: 匿名さん :2020/04/13 18:27
>>31
いやこれ真面目にやってみ。
正しいやり方するとすっごい身体にキクから。
37  名前: 匿名さん :2020/04/13 19:03
>>36
私山登りしてるから、ラジオ体操レベルは余裕です。
トリップパスについて





家族総出の買い物
0  名前: 匿名さん :2020/04/13 09:10
緊急事態宣言の出てる神奈川県内の商店街でレジパートしてる者です。
食品販売なので変わらす営業してます。
おとといの土曜日、出勤しました。
自粛が要請されてるとは思えない人の数でした。
平日に買い物に出れない、次の日から天気が悪くなる、などの理由が重なったからなのでしょうね、それはわかりますが、
なんでみんな家族連れ、夫婦二人で買い物に来るのでしょうか…
3人、4人とゾロゾロと…
中にはマスク無しの人もいます。
多分体を動かすためにでも家族連れで散歩に行って、その帰りによるのでしょうが、こちら店側にしたら家族連れで店内入られたら、それが何組も重なったら、密、になります。
恐怖ですよ。
おまけにレジでしゃべるし…
なんでこの状況で家族総出で買い物するのよ。


85  名前: 匿名さん :2020/04/13 18:21
ここの年配者は煽り耐性ないな。
上手に歳取れてないんだろうね。
86  名前: 匿名さん :2020/04/13 18:36
>>84
あー 戦後ならね
87  名前: 匿名さん :2020/04/13 18:43
>>85
何言ってんだか、、、
呆れちゃうわ
88  名前: 匿名さん :2020/04/13 18:47
働いてないとメンタルがやられちゃうの。。。
私ダメ人間。
89  名前: 匿名さん :2020/04/13 18:50
>>76
私40歳だけど面白いから来てる。
年齢が違うことで合わない話もあるけど、
関係ない話題もたくさんあるしね。
トリップパスについて





神奈川県医師会から県民の皆様へ
0  名前: 匿名さん :2020/04/11 15:17
神奈川県医師会が県民の皆様へという文書を出してます。
これは神奈川のみならず全国民が見るべきレベルのものだと思うので、是非ご一読をおすすめ。

ttps://kanagawa-med.or.jp/images/about_coronavirus.pdf

必要ならコピペするけど、長文なのでウザい人もいるかな。
215  名前: 匿名さん :2020/04/13 15:48
>>211
支持じゃないんだよ、
情報の一部であって、こちらが取捨選択することできるんだから、そこまで毛嫌いする対象にはならないということ。

なんでも鵜呑みにしちゃう派なの?
216  名前: 匿名さん :2020/04/13 15:48
>>215
だから晴恵の情報は捨てたんだよ。
217  名前: 匿名さん :2020/04/13 15:51
>>216
捨てたのに、そんなに感情揺さぶられてどうすんのよ(笑)
反応しすぎ、気になる相手、それって一周回って好きなんだよ。
嫌い嫌いも好きのうちだからね。
218  名前: 187 :2020/04/13 16:11
結局何が悪い発言かわからなかった。

晴恵さんすきでも嫌いでもないけど
どっかのじいさん教授よりはいいわ。
(ハンドブックのおじさんイラっとしたわ)

どうせなら女性の応援がしたい。
219  名前: 匿名さん :2020/04/13 18:22
医者ではないので
何かあっても罪に問えないから、
使っているらしいよ。
トリップパスについて





演習してたんだね
0  名前: 匿名さん :2020/04/13 13:29
武漢で去年の秋、2回ほど新型ウイルスが発生した場合の演習が行われてた事が分かったね。
中が去年医療器具を買い占めてた事もだんだん割れてきたし。
人為的ウイルスかはわからないけど、少なくとも去年想定はしてたんだね・・・。
23  名前: 匿名さん :2020/04/13 16:44
>>22
なんて?
24  名前: 匿名さん :2020/04/13 17:08
ttps://iwj.co.jp/wj/open/archives/469833

陰謀説はもう飽きたし、いい大人が何をって思う。
現実に目を向けてほしいね。
25  名前: 匿名さん :2020/04/13 17:09
>>24
じゃあレスしなきゃいいんじゃ?

陰謀説反対派のレスも飽きてきたわ。
26  名前: 匿名さん :2020/04/13 17:21
陰謀説反対の人は一切書き込まないと、何人でどんな盛り上がりになるんだろう
それはそれで、興味深いわ
~(・・?))な顔になりながら楽しませてもらうよ
27  名前: 匿名さん :2020/04/13 18:21
>>24
このレスは陰謀説論唱えてないじゃん
トリップパスについて





自己愛性パーソナリティ障害で検索して
0  名前: 匿名さん :2020/04/13 10:25
思い当たることはありませんか。
17  名前: 匿名さん :2020/04/13 16:12
夜中の人は変な人多い。
ペンギンも夜中の人。
18  名前: 匿名さん :2020/04/13 16:13
長男嫁の憂鬱さんの義実家の方々がこれだ
19  名前: 匿名さん :2020/04/13 16:15
わがままで怠け者の人をを指すわけ?
20  名前: 匿名さん :2020/04/13 16:26
こういうのってどれもそうだけど当てはまるように出来てるってお医者さんが言ってた
21  名前: 匿名さん :2020/04/13 17:10
前の職場で被害にあって辞めたよ。
ほんと、とんでもない奴だった。
頭おかしいよ。
トリップパスについて





家電量販店
0  名前: 匿名さん :2020/04/13 12:24
この自粛体制の中ですが…家電量販店って独立店舗だと営業しててショッピングモール内で営業してるお店だと臨時休業してるのよね。

でも、家電って急に故障って事が多いし自宅近くで
モール内のお店しかない場合だと困るよね。

家電量販店も食品や生活用品と同じカテゴリーで営業して欲しいわ。
7  名前: 匿名さん :2020/04/13 14:34
メーカーに電話すればいいじゃん。
故障はお店関係ないよ。
8  名前: 匿名さん :2020/04/13 14:38
家電量販店なら、修理受付センターが必ずあるから
まずはそこに電話すればいいと思います。
持ち込み出来ない場合は、引き取りに来てくれるのもあるし。
9  名前: 匿名さん :2020/04/13 14:41
家電量販店が開いてて故障を言っても、
故障はメーカー対応だから、
結局メーカーに連絡してください、になるよ。
これ、通常からそうだよ。
修理は店関係無いから。
10  名前: 匿名さん :2020/04/13 15:48
>>7
うちは、エアコンで何度かメーカーさんに修理に来てもらっています。
家電量販店よりも早く来てくれたよ。
11  名前: 匿名さん :2020/04/13 16:21
購入はネットでできるし故障はサーポートセンターなどに電話。
店舗は今は要らない。
トリップパスについて





家にずっと居たらうつうつするから
0  名前: 匿名さん :2020/04/13 12:05
ドライブしてきます。
田舎です。
50  名前: 匿名さん :2020/04/13 16:15
感染者の少ない地域にこぞって東京とか大阪の人が遊びに行ってるらしいから、主のところもそろそろ来るんじゃない?
51  名前: 匿名さん :2020/04/13 16:16
>>50
意地悪だね。
52  名前: 匿名さん :2020/04/13 16:17
>>51

だって本当の事よ。
53  名前: 匿名さん :2020/04/13 16:18
そろそろくるしゃなくて、すでに来てると思っておいた方がいい。
54  名前::2020/04/13 16:21
皆さん、ご心配ありがとうね。
こちらはまだ大丈夫な地域ですが、テレビを見て自主的に自粛をしていた次第です。
が、
雨が続くと本当に外を歩けないし、鬱々したので今日は出掛けました。
そろそろ雨が止むのでジョギングして来ます。
トリップパスについて





結局、飲むのが好きな人が感染拡大の犯人ってことで
0  名前: 匿名さん :2020/04/13 10:06
いい?
そうだよね、実際。
59  名前: 匿名さん :2020/04/13 14:00
>>58

あちゃ〜
はずかしー!いい笑いもんだね。
60  名前: 匿名さん :2020/04/13 14:55
>>59
神戸ってぬるいよね。
教師いじめで主犯格の女教師の処分は甘いし、知事はあれだし。
公務員全般的に甘いんだろうね。
61  名前: 匿名さん :2020/04/13 15:06
犯人捜しをするとコロナ特定が難しくなるし
コロナを1日でも早く収束するには犯人さがしすべきではないよ
誰でもコロナになったと気軽に言える環境が必要。
主さんみたいに、誰が悪い。何が悪いって言ってたら
コロナ隠しがもっと増えて(まぁ今の段階でもすごく増えてるけど)、
感染特定できからもっと広がるよ。
62  名前: 匿名さん :2020/04/13 15:09
>>61
あー正しいねー
したくなるんだけどね。

ただもう、だれがなっててもおかしくないよね。
皆が自分がコロナだと思って広げない努力しかない。
といっても家でマスクをしているわけではないので
結局私も甘いんだけど。
63  名前: 匿名さん :2020/04/13 15:57
主さんだって、かかってないと思ってるだけで実は保菌者かもしれないからね。
トリップパスについて





高3受験生
0  名前::2020/04/03 20:40
どうしてますか?
補習が充実してる高校のはずなのに始まらない。
今さらですが、塾、予備校を検討するべきか。
今さら申し込んですぐに通えるのか。
そもそも学校が休みなのに塾はやってるのか。

自力学習も限界です。
27  名前: 匿名さん :2020/04/13 14:26
>>25
質問はできる。
力のない講師はトンチンカンだけど。
自習室はそれなりに使える。
情報は得られる。
基本的に自分でやる気になれば使える部分はある。
逆にトップは弱いけど、基礎はみっちりという塾もある。
塾によって得手不得手、メリットデメリットはある。
自分で情報を把握し、目的をもって使うといいと思うけど、ただ何となく行ってますというパターンが多いと思う。
28  名前: 匿名さん :2020/04/13 14:28
>>26
そう!同じ同じ!
合格するかとうか、たいていの講師には早くからわかってるって耳にした。
ほんと塾は儲かるよね。
29  名前: 匿名さん :2020/04/13 14:36
>>26
それはね…

実際に受験するときですら、第一志望に合格するのは2〜3割と言われてる。
それは実力相応校を第一志望にする子が少ないから。

予備校に入るのはその1〜3年前。
その時点での目標校は絶対に安全校でも実力相応校でもない。
実際に受験校を絞らなきゃいけないわけでもない。
だから、かなり高めの設定の大学のコースに入る。
最初から下のコースを選ぶわけがない。

そう思えば、合格率10%は当然と言えるよ。
30  名前: 匿名さん :2020/04/13 14:40
>>26
似た感じ。
当時、講師との面談で出来のいい子が今年は多いからこのクラスの上から3分の2くらいが受かる、と言われ、半分よりは上にいたからなんとかなるかもと不安な中での安心材料にしていた。
無事に合格したよ。
31  名前: 匿名さん :2020/04/13 15:25
>>16
そこまで言い切るあなたの経験値と根拠は何?
トリップパスについて





燕市学校再開
0  名前: 匿名さん :2020/04/13 14:02
大丈夫なのかな。
保護者からの反対はなかったのかな?
1  名前: 匿名さん :2020/04/13 14:14
不安でしょうけど感染者は帰省した一人だけ、濃厚接触者全員陰性でしょ?
燕市は帰省しない学生にコシヒカリ5キロ送るんだってね。
2  名前: 匿名さん :2020/04/13 14:55
子供たちだけを閉じ込めても意味無いよ。
東京や大阪がいい例じゃん。
やるなら、ロックダウンとまでしなくても
今のように、政府がリモートワークについて何度もお願いしたり
人が集まる遊興的なお店を閉めるのと同時でないとね。

子供の精神面を考えたら、学校は行かした方がいいよ。
義務教育は同年代と触れ合う事で学ぶことが沢山あるからこその義務教育なんだもの。
3  名前: うんうん :2020/04/13 15:05
子どもの精神面が心配。
週一回、クラスの五分の一づつでいいから、分散登校させてほしい。
トリップパスについて





千葉市、只今、荒れ模様
0  名前: 匿名さん :2020/04/13 12:14
千葉市在住、朝からかなり強い雨と風、さっきは雷も鳴っていました。
こういう天気は久々な気がします。
皆さんの周辺はどうですか?
5  名前: 匿名さん :2020/04/13 12:58
>>1
ヤバイね!避難所って今は危険だね。
今は地震や台風とかの洪水や土砂災害が起きた時、避難所にみんな素直に避難できるかな?
そこでクラスターが起こったらと思うと、お年寄りや小さなお子さん連れほど避難し辛いね。
6  名前: 匿名さん :2020/04/13 13:04
>>3
じじぃはどうしてこういう状況で外に出るのか呆れるね。
状況把握しているつもりが、自分の身の危険は解らないんだねー
7  名前: 匿名さん :2020/04/13 13:05
千葉県だけど、雷は1回光って鳴っただけ。
それから風雨が強くなった。
ろうと状の雲が見えたら危ないと思ってるけど外は見てない。
8  名前: 匿名さん :2020/04/13 13:13
主さんの隣の市です。
窓を洗うように雨が降っています。
木の枝もキーキー窓をこすります。
欽ちゃんの仮装大賞のネタになりそうです。
9  名前: 匿名さん :2020/04/13 14:42
西日本。こちらはもう落ち着いた。
夜中から朝まで凄かったです。
千葉の皆様、お気をつけて。
トリップパスについて





オンライン診療が進みますように…
0  名前: 匿名さん :2020/04/13 12:28
うちは私と旦那共に持病あって薬さえ飲んでいれば元気だけど定期通院が必要です。

でも、このコロナ問題で個人開業医クリニックだけど
ヒヤヒヤします。

なのでオンライン診療が進むと良いなあ。
1  名前: 匿名さん :2020/04/13 12:35
アプリなどでシステムはすでにあるよね。
主治医に取り入れてもらったら?
2  名前: 匿名さん :2020/04/13 12:40
今回特例で、持病によっては、診察なしで
電話で処方箋を頼めるようになっているって
ニュースで見た。
そのまま薬局へFAXしてくれる所もあるらしい。
病院やクリニック、医師の裁量だと思うので、
とりあえず、かかりつけに電話で問い合わせて
みたら?
3  名前: 匿名さん :2020/04/13 12:44
初診でもオンライン診療良くなったんじゃなかった?

緊急事態宣言以外の地域だけど、病院怖かったらオンラインで診察室して、病院から薬局に処方箋送ってくれて、薬局から代引きで薬を届けてくれると担当医から説明聞いてきたけどね。
4  名前: 匿名さん :2020/04/13 14:06
それは助かる。
ドライアイの目薬きれそうで困ってたところ。
5  名前: 匿名さん :2020/04/13 14:18
医師会からオンライン広めたいなら診察の報酬料金を上げろって言われたので
(医者の間では点数って言ってると思う。)
多分政府は受けたと思うので広がると思うよ。
トリップパスについて





眼科で検査悩む
0  名前::2020/04/13 07:53
先月最寄りの眼科クリニックで緑内障の簡易検査をして、要再検査となり明日予約が入ってます。

歯医者の定期健診は4ヶ月先に伸ばしたんですが眼科も一旦キャンセルしたほうがいいか悩んでます。
目の粘膜からも感染するらしいし…

どうしよう、内容が緑内障だし決めかねる。
なんでもここで聞いて情けないですが皆さんの意見参考にさせてくださいm(__)m
7  名前: 匿名さん :2020/04/13 08:30
緑内障は怖いよね。
どの程度急ぐ検査なのかによる。
電話かオンラインで主治医に聞くのは?

伸ばすといってもいつになるかわからない。
行く場合は、念のため2週間は外出自粛やマスク手洗いを徹底、かな。
8  名前: 匿名さん :2020/04/13 08:31
行くべきだよ。
手遅れになって失明したら人生変わるよ。
行こう!
9  名前: 匿名さん :2020/04/13 08:33
緑内障通院中ですが、主さんの自覚症状はいかがですか?
眼圧はいくつくらいでしたか?

もし一桁〜10台くらいまでなら正直この数ヶ月で劇的に悪化するとは思えないので検査の延期もありです。
また、視野がおかしいなど自覚症状があった場合は延期しない方がいいと思いますが、そうでないなら緑内障は急速に悪化する病気ではありません。

結局直接の治療法はなくて眼圧を下げる目薬をさして、定期通院で異常があればすぐ発見できるようにするしかないんです。

視野がうしなわれ失明する病気というとインパクトがありますが、高血圧に近いイメージです。
高血圧と違って食事でコントロールはできないけれど、薬と定期通院でコントロール可能。
ただ体質と運で突然劇症化することはある。
放っておいたら悪化するが、すぐに取り返しがつかないことになることは少ない。

私はこのままなら診察なしで普段使っている薬だけ処方してもらおうとおもっています。
10  名前: 匿名さん :2020/04/13 08:34
コロナで結膜炎になる人もいるから、眼科も要注意だよね。
受診はしっかり対策してね。
お大事に。
うちにも眼科治療中の子供がいるのよ。
11  名前::2020/04/13 14:09
パートから帰ってきました。
皆さんレスありがとうございました。
こないだの検査で眼圧はそれほど高くないって言われたんですが、機械でやる視野の確認で左右差があり、自分でもこれはちょっと、、、と感じました。
9さんが言われるように先生も、急に症状が進むわけではないから。検査が一ヶ月くらい先になるけど大丈夫だから、とおっしゃってました。

緑内障と関係あるかわかりませんが、飛蚊症はずっと前から程度が進んでますしもともと強度の近視なので出きれば早めに現状を把握して対処が必要なら早めに取り組んでいきたいので、明日は気を付けながら検査受けに行こうと思います。

皆さんご親切にありがとうございましたm(__)m
トリップパスについて





BCGとコロナの研究
0  名前: 匿名さん :2020/04/08 15:38
ちょっと期待できるような感じですかね。希望が欲しい今日この頃です。

BCGワクチン接種ポリシーがない国では、178か国のデータを分析した米国と英国の医学研究者による次の研究と比較して、新型コロナウィルス発生率と死亡率が10倍高かった発見した。

BCG、またはカルメットゲラン菌は結核のワクチンであり、インドなど歴史的にこの病気に苦しんできた国々で出生時に投与されます。
米国、イタリア、オランダなどの多くの裕福な国は、BCGの普遍的なワクチン接種方針をこれまで持っていません。

調査では、178か国で3月9日から24日までの15日間のCovidー19の実例と死亡率を調べ、「発生率は、BCGワクチン接種国では100万人あたり38.4プログラム。
死亡率は、BCGプログラムを実施している国では428万/100万であったのに対し、そのようなプログラムを実施していない国では40/100万でした。」調査した178か国のうち、
21か国はワクチン接種プログラムを実施していませんでしたが、26か国では状況が不明でした。
後者のグループは、この研究の目的のためのポリシーを持たないものとして扱われました。

「BCGの保護効果が見られると予想していましたが、BCGワクチン接種プログラムのある国とない国の発生率と死亡率の差(ほぼ10倍)は驚くほど驚くべきものでした」とAshish Kamat博士は述べた。
論文の共著者であり、テキサス州ヒューストンのMDアンダーソンがんセンターでの泌尿器腫瘍学(外科)およびがん研究の教授。

ここ数週間で、BCGは候補ワクチンとして浮上しており、この病気に対する有効性をテストする4,000人の臨床試験がオーストラリアで現在進行中です。
しかし、SARSーCoVー2が世界中に広がり続け、現在100万人以上が感染しているため、幼少期にBCGワクチンを接種された集団にとってそれが意味することはまだ明らかではありません。

「ウイルス感染に対する防御免疫を付与するための、権威ある査読付きジャーナルでのよく行われた研究から、およびBCGワクチンの有効性に関する無作為化対照試験を通じて、多数の証拠が存在します」とカマット博士は電話でETと語りました米国から。

BCGワクチン接種政策は、新型コロナウィルス発生率、死亡率に10倍の違いをもたらす:新しい研究
45  名前: 匿名さん :2020/04/13 06:24
1970年生まれ、自分に昔ハンコがあった気がしてた(今みつからない)んだけど
もしかして、私は経皮注射?!

えー
46  名前: 匿名さん :2020/04/13 11:48
1974年生まれの私はなんか注射が多かった気がしてたけど
順調に3回受けてBCGも受けたのかな?
47  名前: 匿名さん :2020/04/13 12:18
>>44
うちの子、2004年生まれだけどBCG受けてるよ。
どこの早見表?
48  名前: 匿名さん :2020/04/13 12:53
>>47
出典
年齢別予防接種早見表:一般社団法人 安佐医師会
って書いてあるやん笑
49  名前: 匿名さん :2020/04/13 13:06
>>47
よく読んで。
トリップパスについて





皆様いかがお過ごしですか
0  名前: 匿名さん :2020/04/13 06:00
昨日は気晴らしに公園と、人のほとんどいない店舗で買い物しました。食料も紙製品もしばらくあります。仕事でもあまり人には会わず、淡々とした毎日です。
公園の様子を見ると、バーベキューなんかならOKなんではとも思います。私には関係ないですが。

16  名前: 匿名さん :2020/04/13 11:47
>>15
頭に当たったら割れない?
17  名前: 匿名さん :2020/04/13 11:49
>>14
都会だと庭でも無理でしょ。
うちみたいに隣んちまで歩くのにグルっと回って300メートルも歩くようなど田舎じゃないんだから。
18  名前: 匿名さん :2020/04/13 11:50
河川敷でバドミントン。
19  名前: 匿名さん :2020/04/13 11:51
>>16
ウケる。
なんか見合い相手からもらった絵をフリスビーにする小説があったな。
20  名前: 匿名さん :2020/04/13 11:59
そうやって大きな公園や河川敷に人が多数集まってるらしいよ。
公園でBBQはダメでしょう。数時間滞在する事にもなるし。
やるなら隣家と離れてる家に住んでて、自分の庭で家族だけとか。
うちは海の近くなんだけど、週末は人が多かったよ。
外だからいいと思ってるんだろうけど。他県ナンバー多かったわ。
トリップパスについて





自分の行動、ちゃんと覚えてる?
0  名前: 匿名さん :2020/04/12 16:14
私の友達がコロナ感染しました。
(都内です)
濃厚接触の疑いがあると保健所から連絡が来て検査したら陽性だったということだけど、特に熱もなく、体調不良という程の自覚症状はないようです。

で、彼女が困ったのは、2週間ほどの行動を聞かれたことだって。

仕事はフルタイムパートだけど2週間前から交代勤務になってて、それはいつ行ったかの記録はあるけど、いつどこに買い物に行ったとか、どこに立ち寄ったとかが完璧には思い出せなくて、残ってるレシートがあればそれはわかるけど、コンビニや本屋などはレシート受け取らないので(お小遣いで買うから記録もつけてないらしい)行ったのは覚えてるけどいつだったか定かじゃない…コンビニも行動範囲内に何軒もあって買い物したのは覚えててもどの店だったかがあやふや、なんだって。

もういつ自分が感染してもおかしくないので、行動の記録は取っておいた方がいいと言われました。

彼女は記憶力にはそこそこ自信持ってたみたいだけど、それでもこのザマだよーと笑ってたけど、記憶力がボロクソな私は笑うどころではない。
慌ててメモに書き起こしてみました。

みなさんも念の為、記録はしておいた方がいいみたい。
37  名前: 匿名さん :2020/04/13 07:04
1番自粛が必要な都内に住んでて、
買い物とはいえ、どこに立ち寄ったかを覚えて無いぐらいあちこち行ってる事に驚き。
そりゃ〜爆発的に感染するわと思ったわ。
38  名前: 匿名さん :2020/04/13 08:46
>>37
はいはい、記憶力良くて何より。
たとえ専業でスーパーは近くのイオンにしか行ってませんったって、月曜に行ったか、火曜に行ったか(イオン系なら火曜セールに行くか?)何時に行ったかなんていちいち全部覚えていたらそっちがサヴァン症候群だよ。

あなたはそっち系の発達障害(知能停滞付き)がありそうだね。
39  名前: 匿名さん :2020/04/13 09:09
>>38

37さんの言い方もキツイけど、
あなたも人に言い返すのに発達障害持ち出すなんて…

私の母、10年前に私の子が発達障害と診断されたことで、
初めて発達障害という言葉を知って。

それ以来、孫のことはかわいがるけど、
自分が気に入らない人の愚痴を言う時に、
「あの人、あれ絶対発達障害よ!」と言うようになった。
私がそれをどんな気持ちで聞いているか…
40  名前: 匿名さん :2020/04/13 09:16
>>39
スルーしようよ。
うちもグレー診断いるから気持ちはわかる。

それよりこんな事態だから、
行動日記をつけ始めた。
3分ほどの手間で済む。
自粛してるけど万が一の時、追跡調査の手数を少しでも減らせるように。
レシートの話は知らなかったので、今日から保管する

41  名前: 匿名さん :2020/04/13 11:42
流れ読まずに発言。
私もアプリでメモ的に記録してたんだけど、いざというときに保健所の人とかに渡せるように、ノートとかに手書きがいいらしいよ。
感染がわかったときにアプリを立ち上げたりそれを読み上げたりする体力気力があればいいけど、コロナは急に具合が悪くなることも多いので、感染がわかりました、ハイこれ行動記録です、とすぐに渡せるのはお互いに都合がいいらしいです。
ノートならレシートも貼れるしね。
感染した人からの情報でした。
トリップパスについて





呑みに誘われる
0  名前: 匿名さん :2020/04/12 14:43
この時期に呑みに誘う人の頭の中ってどうなってるのかね?

自粛してます!

って言ってるのに

じゃあウチで(バツイチ一人暮らし)どうですか?

って。

いやいや、場所の問題じゃないし。

お互い感染してないとは言い切れないのに。

昨日もおとといもウチで飲みました!
って3人飲み会の写真付き。

ドン引きして友達やめようと思うけど
神経質過ぎ!?

27  名前: 匿名さん :2020/04/12 22:43
リモート飲み会じゃダメなのかな?
28  名前: 匿名さん :2020/04/12 22:48
終わってる。
そんな人間と関わる自分も恥ずかしい。
速攻で切るけどね私なら。
29  名前: 匿名さん :2020/04/13 10:05
有事の時に人の本質が見えると言うけど、ジムで知り合った人が、コロナ関連のデマにいちいち反応して、LINEで情報を送ってきたり、リンクを張ってきたりするので、すごく苦痛です。普段は常識的な人です。
スタンプだけでスルーしてるけど。横でごめん。
30  名前: 匿名さん :2020/04/13 11:37
リモート飲みって楽しいの?キャバクラまであるよね。経費支給の会社もあるし。
31  名前: 匿名さん :2020/04/13 11:39
>>29
親切のつもりなんだね。
友人でそういう人がいる。
トリップパスについて





いつ終息すると思いますか
0  名前: 匿名さん :2020/04/11 20:29
秋くらいまで続きそうな気がするのだが。
エボラ出血熱の薬に効き目があったそうだね。
101  名前: 匿名さん :2020/04/13 11:19
コロナの篩にかけられるのか。これは何なの、罰なの淘汰なの。
102  名前: 匿名さん :2020/04/13 11:21
東京の奴らが皆自粛するまで、収束は無い。
103  名前: 匿名さん :2020/04/13 11:22
>>102
田舎者のひがみ
104  名前: 匿名さん :2020/04/13 11:23
>>103
いいんじゃない?
東京、自業自得だから。
105  名前: 匿名さん :2020/04/13 11:26
covid-19のワクチンは作れるんじゃないの?
でも第2、第3の新型ウィルスが出てくるというのがジョンズホプキンズ大学の予想。
トリップパスについて





子供が敏感肌用の白ブリーフ汚さなくする方法教えて
0  名前: 匿名さん :2020/03/30 15:56
グンゼの敏感肌用の白ブリーフを見つけて買いました
穿かせてみたらオシッコついてる
いつもは黒とかグレーだから分からないけど白だと黄色が目立っちゃう
どうやったらオシッコで汚さなくすむのか教えてください
30  名前: 匿名さん :2020/04/08 10:53
>>24
おむつはないでしょ
31  名前: 匿名さん :2020/04/08 11:15
>>18敏感肌が下って面白い考え方だね


本気で思ってるの?阿呆ですか?
32  名前: 匿名さん :2020/04/13 10:18
>>31
あなたが阿呆だね
33  名前: 匿名さん :2020/04/13 10:24
>>32
お前、切ないダロ。
34  名前: 匿名さん :2020/04/13 11:25
おまけにブリーフ
トリップパスについて





大学生のオンライン授業
0  名前: 匿名さん :2020/04/13 10:43
今、子どもが部屋にこもってオンライン授業受けてます。
工学部です。

どんな感じなのかすごく興味あるんだけど、邪魔したらいけないので覗いたことはありません。

YouTubeやスタサプみたいな映像授業を想像してたら、どうも双方向でやり取りができたりとか、そう単純なものではないらしい。
あんまりたくさん喋る子ではないので、詳しいことはよく分からない。
そもそも私は文系なので、工学部の授業がどんな感じなのか知らないんだけどね。

皆さんの所はどんな感じなのかな?
ちょっと興味あります。
1  名前: 匿名さん :2020/04/13 10:48
うちの子の高校もオンライン授業になる。塾(駿台)も。
大学生の子(工学部)もオンラインになるらしいけど、遠方で帰ってこれないので、そっちは見れない。
高校の古文の先生をうちの子が絶賛しているので、その授業が見てみたい。
2  名前: 匿名さん :2020/04/13 10:50
部屋の外で聞き耳立ててみる
3  名前: 匿名さん :2020/04/13 10:53
文系の子どもがオンライン授業になったけど一人暮らしなのでどんな感じなのかわからない。
で、塾バイトで個別クラスを持っているのをオンライン授業してるらしい。
そっちの方が見てみたい。
トリップパスについて





夜9時に 医療従事者へのエール
0  名前: 匿名さん :2020/04/12 19:12
「新型コロナ 日本でも医療従事者へのエールを送りませんか 夜9時に」

ヤフー記事より

記事のコピペがうまくできないけど、
感謝をこめて
43  名前: 匿名さん :2020/04/13 09:50
とにかく人と接する事を最小限まで減らして、手洗い消毒を徹底して、自分が医療機関にかからなくてもよい状態を保つのが、医療従事者への最大のエールでしょ。
44  名前: 匿名さん :2020/04/13 09:58
>>41
どういうこと?
医療従事者はやりたくもない仕事をしてるってこと?
45  名前: 匿名さん :2020/04/13 09:59
>>41
PTAの拍手と同じと思っちゃうのね。
なら、感謝は伝わらないね。
ここまでいくと、個人の人に対しての素直な思いの深さが問われるから。

ちょっと捻くれてるかもね
46  名前: 匿名さん :2020/04/13 10:30
これが成り立つのは、外出禁止令に罰則をつけられる国でその決まりを遵守している人たちだから。
日本では無理。

医療関係者の本音は「感染するな」「病院に来るな」それ以外ない。

夜9時に拍手されても、それはやってる人の自己陶酔。
拍手している人が翌日出勤して、スーパーや公園に押しかけて、県外で飲んでたらもうまるで意味のないこと。
我慢をしている人だからこそできる共感なんだよ。
海外の真似してみても、所詮真似。中身が全然違う。
47  名前: 匿名さん :2020/04/13 10:32
多分建物から拍手じゃなくてわざわざ散歩と称して病院の前で拍手しそうだね。
みんなで感染しようっテカ。
トリップパスについて





江古田の病院感染隠蔽について
0  名前: 匿名さん :2020/04/12 23:33
病院がパニック恐れ隠蔽、約一週間放置。
見かねた医師が保健所通告大型掲示板書き込み。
保健所激おこで数人ランダム検査。
結果全員陽性。
取り返しのつかないことに。

まんま日本政府じゃね?と思った私は不謹慎?
12  名前: 匿名さん :2020/04/13 10:04
>>9
その上晴恵がハッタリかましてめちゃくちゃテレビで話すしねええ。
13  名前: 匿名さん :2020/04/13 10:09
でもこれ医師からの内部告発でしょ?
悪意も何も病院が一番悪いのは確かじゃない?
こんなことが起きて不安なのもわかるけど
主攻めたってほこりすら出ないと思う。
14  名前: 匿名さん :2020/04/13 10:13
>>12
申し訳ないけど、
その人専用のスレ立てて、分かり合える者同士で存分に語り合ってくれないかしら。
書き方がいじめっ子レベルだから、読んでて不快なの。
15  名前: 匿名さん :2020/04/13 10:14
>>14
本当に
そうして欲しいよ。
書き方に
疲れちゃう。
16  名前: 匿名さん :2020/04/13 10:22
幸いと言ってはなんだけどそれこそ入院患者全員で90人ほどの小さい病院らしいね。
言っちゃなんだがこの中だけで封鎖できたらいいんだけど・・・。
(と、ここまでは事実だよね?)

ここからはまとめで見た部分だけど、1日陽性判明・その週末まで外来も見舞客も普通だったと。
その人達がどこまで広めてるかだねぇ・・・。
どうして判明時点で外来もストップ・見舞いも禁止にしなかったんだろうと悔やまれる。
(ここは真偽不明情報。そうでなかったことを祈りたい。)
トリップパスについて





スイッチ、ヨドバシだけに??
0  名前: 匿名さん :2020/04/13 07:20
ヨドバシカメラで、任天堂スイッチが売られることで転売ヤーーが150人集合して騒然としたというネットニュースがあるけど、ヨドバシさん、もっとやり方無かったの?

この状況なんだから、入荷したなら、自分のネット店でで売れば良いんじゃ無いの?
それは法律的に駄目なの?

転売ヤーやってる連中なんて、お金儲けのことしか考えてない、碌な人じゃ無いんだからモラルを持ち合わせてるわけ無いし、そんな奴らが3密気にしないでしょ。
自分は罹っても軽いとか、罹ったやつが悪いとか言ってそうなイメージ。(勝手なイメージよ)

ヨドバシだけがその状況になったのかな?他の量販店は?

メルカリとか買ったことも売ったことも無いけど、そう言う奴らだと解る見極めってのは値段だけ?
2  名前: 匿名さん :2020/04/13 08:49
横なんだけど任天堂の中国の工場は動き出したって事?

でもまた、感染者が増えてて、再封鎖とか言われてるよね。
3  名前: 匿名さん :2020/04/13 08:56
先週ヨドバシドットコムで抽選販売やってたよ。
すごい倍率だったみたいだけど。
4  名前: 匿名さん :2020/04/13 08:58
>>1
ドットコムで抽選販売もやってたと思う。
うちの子「ハズレた」って言ってたので。

店舗でも販売したんだね。
こうなるの当たり前だよね・・・。
5  名前: 匿名さん :2020/04/13 09:06
ネット販売も、転売屋が複数アカウントで応募するからさ…一体どうすれば良いのかしらね。
6  名前: 匿名さん :2020/04/13 09:11
メルカリだとその人の過去に売ったもの見ればわかるよ。
あと売ってるページのコメントに、転売ヤーだから買わないように、とか
書き込んでる人が複数人いたりするからそれ見て判断できる。
トリップパスについて





こんな時だからこそ、楽しい事を見つけよう
0  名前: 匿名さん :2020/04/10 13:09
楽しい事探しのスレ。
今日は出掛けないけど、空が青い。見てるだけで気が晴れる。
はい、次の方お願いします。
101  名前: 匿名さん :2020/04/13 00:06
>>100
私も見た。
フェイク?コラ?と思ってたけどまさかの本当?
102  名前: 匿名さん :2020/04/13 00:16
>>100

私も見たわ。
本当だと思ってたけど。
103  名前: 匿名さん :2020/04/13 08:56
>>102
今、テレビ朝日の映像でもみた。
帰国者、空港のスペース、段ボールベッドに検査結果がでるまで2、3日留め置かれてるんだってさ。
104  名前: 匿名さん :2020/04/13 08:59
>>103
ここからまた、新たな感染者出そう。
学習しない国だなー日本。
105  名前: 匿名さん :2020/04/13 08:59
ベッドがあるだけマシ。今入国するにはそれ以上の覚悟がないと。
トリップパスについて





いつ安くなる?
0  名前: 匿名さん :2020/04/13 08:16
マスク398円が3000円。
アルコールいつも買ってるのが1500円のが3万円。
薬用ハンドソープ大2500円が14000円。
マスクは少し落ち着いてきたけど他が異常。
さすがに万超えたら買えない。
まだレスがありません。
トリップパスについて





膀胱炎について
0  名前: 匿名さん :2020/04/12 21:27
ここ数日排尿痛、尿の臭いがあり
膀胱炎になったみたいです。
今日は尿に血が混じっていた。
病院に行きたいけれど、
泌尿器科は内科と一緒のところか多くて
コロナウイルスの感染も怖いし、
てきたら市販薬で様子をみたいです。
お勧めの市販薬、ありますか?


5  名前: 匿名さん :2020/04/12 22:04
婦人科なら安心だね。
6  名前: 匿名さん :2020/04/13 00:35
病院で処方された薬ですぐ治りますよ。
尿検査してすぐ診断されるし時間かからない。
総合病院より小さな内科が良いよ。
7  名前: 匿名さん :2020/04/13 06:41
ぜーーーーーったい病院行ったほうがいい。
8  名前: 匿名さん :2020/04/13 07:42
主さんがお住まいの地域がどこかわからないけど、
首都圏だと病院は行きずらいですよね。
私は一時、すぐに膀胱炎になってしまった時期があって、
仕事も忙しい時期だったので(それも原因の一つだと思うけど)、病院に行く時間が惜しくて、市販薬を服用したことがあります。
私は「ウナセルス」が速攻で効きました。
最近はCMで「ボーコレン」(小林製薬?)を見るけど・・・。
9  名前: 匿名さん :2020/04/13 07:55
私も通院推奨
家でおしっこ取っていけば滞在時間もすくなくなるかと
一度病院に電話してみれば?

トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  913 914 915 916 917 918 919 920 921 922 923 924 925 926 927  次ページ>>