育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
27661:暖房つけてる?(13)  /  27662:今朝一番びっくりしたニュース【女工哀史】(33)  /  27663:正義中毒(33)  /  27664:日赤医療センター医師のライン来た人いる?(26)  /  27665:学生にわっぱ弁当箱(12)  /  27666:本中毒だからー(17)  /  27667:文章になると急に敬語になる人(20)  /  27668:マスクはもう諦めました(154)  /  27669:ひよっこ始まりました(1)  /  27670:パチンコ店なんかいらねー(50)  /  27671:なんか今日寒い(14)  /  27672:布マスク2枚配布!(165)  /  27673:ニューヨーク死者5000人(32)  /  27674:緊急事態宣言はないけど外食は?(41)  /  27675:【愛媛県新居浜】トラック運転手の子供を登校させるな(44)  /  27676:町名まで公表すればもっと気をつけるのでは?(25)  /  27677:ここは(23)  /  27678:ジム、退会した?(5)  /  27679:アマゾンプライムビデオ、吹き替え版字幕は?(1)  /  27680:ホームセンターの定義(18)  /  27681:コロナでむしろ多忙になった方いますか(19)  /  27682:ヒルナンデス、映像が荒い人、そうじゃない人の差(0)  /  27683:朝ドラ、エール泣いた(9)  /  27684:シングルの人へ(15)  /  27685:年末の大掃除で捨ててしまった(10)  /  27686:もしも家族、あるいは自分が罹患したら(4)  /  27687:杏ちゃんを幸せにしてあげたい(35)  /  27688:ちょっと心配なんですが(38)  /  27689:田舎の老親に送るとしたら?(19)  /  27690:こちらは学校も学童も再開(10)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  916 917 918 919 920 921 922 923 924 925 926 927 928 929 930  次ページ>>

暖房つけてる?
0  名前::2020/04/10 16:23
肌寒いけど、暖房つけるほどじゃない。そんなときどうしてる?うちはこたつでゴロゴロしちゃうからこたつを撤去しようかと思ってるんだけど、そうすると寒いかなー
9  名前: 匿名さん :2020/04/10 20:31
まだ石油ファンヒーターしまってないよ
灯油もわずかだけどね。
10  名前: 匿名さん :2020/04/10 20:32
>>9
自分で書いてて気がついた石油ファンヒーターの中は灯油。
なぜ灯油ファンヒーターと言わないのか?
11  名前: 匿名さん :2020/04/10 21:56
日中は大丈夫だけど、今暖房使っています。室温は暖房つけないと19度だけど
なんか肌寒い。
12  名前: 匿名さん :2020/04/10 22:43
関東。
今床が冷たいと感じたので床暖つけた。
13  名前: 匿名さん :2020/04/10 22:45
あんか入れて布団の中。
トリップパスについて





今朝一番びっくりしたニュース【女工哀史】
0  名前: 匿名さん :2020/04/09 14:18
今朝見て一番びっくりしたニュース

「西村康稔経済再生担当相は8日のBSフジの番組で、新型コロナウイルス感染拡大に対応し防護服を確保するため、休業中の航空会社ANAの客室乗務員(CA)らに縫製をしてもらう方向で調整していると明らかにした。」

え!CAに女工?
便数減って困っているANAのCAに国費を垂れ流すために、CAがミシン踏んで防護服作る???
経済混乱してるんだから、プロ中のプロの市中のテーラー、縫製工場に頼めばいいじゃん。
もうホント、日本おかしいよ。


29  名前: 匿名さん :2020/04/10 17:35
これさ、フェミニスト団体が、縫製を女性にやらせるなんて時代錯誤女性差別とか言ってるらしいけど、
CAが女性だけと思ってるフェミの方が時代錯誤って返されてるw
どうせなら自衛隊とか土木作業の男にさせたらいいよね。
座ったままで高給もらえるなら喜んでやるよ。
30  名前: 匿名さん :2020/04/10 20:04
CAがミシン踏むという非現実的なことより、政府がANA救援のために国費を流そうとしている点が問題なんだよ。
防護服が本当に必要なら、せめてアパレルにやって貰えばいい。

政府は航空会社に金を流したがってるの。
31  名前: 匿名さん :2020/04/10 21:51
>>30
グローバルを維持するために、潰れたら困るからじゃないの?
32  名前: 匿名さん :2020/04/10 22:09
困らないよ
33  名前: 匿名さん :2020/04/10 22:13
>>32
あなたが思う困らない理由はなに?
国が助けようとしてるのはオリンピック成功のためって理由があると思う。
トリップパスについて





正義中毒
0  名前: 匿名さん :2020/04/10 15:56
トレンドに上がってる「正義中毒」
ここにも多いね。
29  名前: 匿名さん :2020/04/10 20:06
>>28
それをテレビでヘラヘラ言ってしまったとこが頭悪い。
30  名前: 匿名さん :2020/04/10 20:07
>>27

ね!!ほんとそう。

なんで今こんだけ東京で自粛だっつってんのに 
都内のグルメやってんの??って

高輪ゲートウェイだかがオープンとか
で?って話。

放送の中身少しは考えたら?って

こないだサンジャポで爆笑問題の太田が
お笑いなんて一番いらないんだけど
でもここに通常の番組がある事も大事みたいな事言ってて、確かに一理あるし、本人達も思うことはあるんでしょうけど
なんだかなーーとしか思えず。

それと、報道でも
夜な夜な遊んでる若者だとかそれでも飲んだくれてる爺とかにインタビューして
「それでも出掛ける人達」を映してどーすんの?って。
オレかからないッスとかだって行きつけだから、とか見てるこっちはイライラしかないし
インタビューされたら辞めるの?やめないんでしょ?誰か止めてくれるの?違うよね。
なんの共感も得ないインタビューとかマジいらん。

まあ。イライラするんでテレビ見るのやめちゃったんで今はどうなってるかあんまり知らないんですけどね。
31  名前: 匿名さん :2020/04/10 20:52
>>30
テレビ局、ロケも出来なくて、放送することが無くて困ってるんじゃ無いの?
だから、緊急事態宣言で今は外出できませんが!ってやたら入れて放送してるんだと思う。
32  名前: 匿名さん :2020/04/10 21:13
>>27
コロナの塗り絵、実物は何色難だろう
33  名前: 匿名さん :2020/04/10 21:16
>>30
もう取材しちゃってるからお蔵入りとはしにくいんじゃないかな。
でも、お店の人も宣伝効果なくがっかりだろうね。
落ち着いたらまた放送したらいい。
飲食店頑張ってほしいとも思うし
トリップパスについて





日赤医療センター医師のライン来た人いる?
0  名前: 匿名さん :2020/04/10 13:22
日赤医療センターの医師の拡散希望の内容のラインが友人から来た。
ネットを検索すると、同じものが出てくる。

日赤医療センターのコロナ病床や報道について、加えて予防を呼びかける物だ。

本当に医者がやったのかな?
届いた方いらっしゃらない?

チェーンメールの類いじゃ無いのか?と言う疑惑もあり、私は友達に回してない。
不要不急の外出はしたら駄目というのは心してる。

私のパートも大学生の子どものバイトも休業だから、親子三人で家に籠もってる。
食材を買いに行く時や、どうしてもの時しか人と接触するような場所に行ってない。

だけど、怖がりすぎて、精神的に参っちゃう人もいるみたいだから。
22  名前: 20 :2020/04/10 20:37
>>21

あれっ?
また違う内容なのかな。
それは書いてなかった!

満床なので、このまま感染拡大すれば、命の選択をしなければいけなくなるという内容でした。
23  名前: 匿名さん :2020/04/10 20:40
>>21
日常的に鼻で吸う方がいいのは事実みたいよ。これはコロナに関係なく聞いたことがある。
鼻毛が体のフィルター。
24  名前: 匿名さん :2020/04/10 20:45
日赤のラインは来たけど
家族のグループラインで終わらせたわ。
内容的にはそんな間違ってないし家族内での注意喚起的に。
25  名前: 匿名さん :2020/04/10 21:08
>>23
普通は鼻呼吸が基本じゃん。
口呼吸してる人は良くないから直しましょう、って常識。
それを今さら人に教えるものか?って話だよ。
26  名前: 匿名さん :2020/04/10 21:09
日赤病院が、うちとは関係ありません!てコメント出したよ。
それから、確かに口呼吸は良くない。
鼻で息しましょう。
トリップパスについて





学生にわっぱ弁当箱
0  名前: 匿名さん :2020/04/09 21:31
わっぱ弁当箱、買ってみたい。
汁漏れしますかね。
学生(自転車通学)には不向きでしょうか。
使ってらっしゃる方いますか?

8  名前: 匿名さん :2020/04/09 23:23
うちも大学生の今も弁当持参で、ずっとあれは気になっていたが、汁漏れがするんじゃないかと思うと、怖くて無理。
実際どうなんだろう。

ただの私の弁当も、ワンランクアップできそうだけどね。
9  名前: 匿名さん :2020/04/10 11:57
汁漏れもだし、匂いも漏れるよね。
学校へ持って行かせる勇気はないな。
子供もラッシュで真っ直ぐ倒さず持ち運ぶ自信はないだろうし。
弁当箱は見た目より機能重視だよ。
10  名前: 匿名さん :2020/04/10 15:36
うちは息子も娘もわっぱだよ。
秋田の本物は杉のいい匂いがするから大好き。
元々、お弁当に汁が出るものって入れないのと、ハンカチに包んでから保冷のトート型ランチバッグに入れるから汁漏れは心配したことない。

それにね、蒸れないから傷みにくいよ。
夏場のお弁当箱を洗う時にプラスチックは開けた時にブーンとイヤなにおいがするけど、わっばは全然腐ったような匂いがしないの。
同じおかずでもとっても美味しそうに見えるから超お勧めです。

・・・とここまで書いてなんか悲しくなっちゃった。お弁当不要よね今。
はやくコロナが終息して、お弁当のおかずや晩ごはん何にする?みたいな、のん気な会話をみんなでまたしたいね。
11  名前: 匿名さん :2020/04/10 15:39
うちはわっぱじやないけど、汁漏れ防止に念のためビニール袋にいれてから布ナプキンで包んでる。
たまにパッキンから漏れても大丈夫。
12  名前::2020/04/10 21:08
ありがとう、買うなら秋田の杉の物を
手に入れようと思います。
取り敢えず、自分と夫用に使ってみよう。

早く子ども達が、お弁当持って学校行けます
ように。
その時はまた、何入れる?って話しましょう!
トリップパスについて





本中毒だからー
0  名前: 匿名さん :2020/04/10 18:37
旦那も自宅待機で私も篭り中。
家では本を読んでそれなりに過ごしてます。
でも、本好きな故、そろそろ新刊を物色したい!
来週、婦人科の病院へ行くからその帰りに書店に行き
買い溜めをしようかなーと。
もう推理モノ、イヤミス、エッセイ、漫画、色々買うつもり。

なにか上記のでお勧めがありましたら教えてー。
インスタで好きな漫画エッセイとか買うかもだわ。🤗

なんか嫌な時期だけど、乗り切ろうね!
13  名前: 匿名さん :2020/04/10 20:45
>>12
開いている書店は多いよ。
開店時間短縮はしてるかもだけど。
14  名前: 匿名さん :2020/04/10 20:48
>>1
中身をちょっと読んでから買いたい人もいらっしゃるのでは?
ネットで中が見えるやつなら、それも可能でしょうけどね。
15  名前: 匿名さん :2020/04/10 20:52
>>13
緊急事態宣言の出てるところは閉まってると思ってた。
16  名前: 匿名さん :2020/04/10 20:56
大阪の本屋はほぼ閉まってるよ。
17  名前: 13 :2020/04/10 21:00
>>15
こちらも緊急事態宣言出ている地域だけれど、検索してみたら周辺の書店は開いている。
今日もその中の一軒に行ってきた。
トリップパスについて





文章になると急に敬語になる人
0  名前: 匿名さん :2020/04/10 08:16
会話してる時は普通に敬語使わずに会話するのに、
ラインとか文章になると急に敬語になる人ってなんなんでしょう?
リアルでの会話の感じでライン送るとですます調で帰ってきたりする。ぶつっぶつっと途切れた不自然な文章…
文章になると構えるのかなー。

16  名前: 匿名さん :2020/04/10 15:09
>>13
そういえばうちもLINEの返事が「はい」だよ。
20代だし普段は普通にしゃべってるから
その返事見ておもしろいなーと思った。
娘の方は「わかった」「了解〜」みたいに普段に近い返事だわ。
17  名前: 匿名さん :2020/04/10 16:04
>>10
関西人だけど、基本、手紙や掲示板、メール等は方言使わないよ。
相手によっては使うけどね。
関西弁で書いたブログは読みにくい。



18  名前: 匿名さん :2020/04/10 16:05
>>17
関西から来た人のラインは面白い、と評判です。
和みます。思わず笑っちゃう。
19  名前: 匿名さん :2020/04/10 16:16
友達にもいます。
毎回、敬語ならメールは敬語なのねって思うけど、話している感じの日と敬語の日があるから、その違いは何、気分なのかななってできればどっちかにしてほしい。

同じ内容でも、よろしくねっと書く日とよろしくお願いします。と謎です。
20  名前: 匿名さん :2020/04/10 20:21
うちの旦那だ。娘にもそうで、笑われてるよ。
トリップパスについて





マスクはもう諦めました
0  名前: 匿名さん :2020/02/26 20:25
花粉症には、顔にシュッとスプレーするのが効果あります。
ウイルスにも効果あると書いてある。
うちはもうこれで行きます。
1日に何回かスプレーします。

150  名前: 匿名さん :2020/04/10 19:21
医療機関の方、1週間も同じマスクを使ったりしてるんだね。
コロナ患者対応でも。
うちにまだ70まいある一部を寄付しようかな。
N95じやないけど。
問い合わせした上で。
151  名前: 匿名さん :2020/04/10 19:23
>>150
うっそーーー。医療関係一回外したら捨てないとダメだよね。
152  名前: 匿名さん :2020/04/10 19:25
>>150
800枚ある人も寄付すればいいのにね。
153  名前: 匿名さん :2020/04/10 19:28
>>151
今頃…
154  名前: 匿名さん :2020/04/10 19:40
>>152
なんか知らないけど、800枚、800枚って
しつこいね。
トリップパスについて





ひよっこ始まりました
0  名前: 匿名さん :2020/04/10 16:23
見ましょう。
1  名前: 匿名さん :2020/04/10 18:48
なんなの、毎日。
トリップパスについて





パチンコ店なんかいらねー
0  名前: 匿名さん :2020/04/10 12:01
休業要請を今日発表するらしいが、
パチンコ店なんかこれからもいらないよ!

46  名前: 匿名さん :2020/04/10 18:09
>>45
いやいや、それはだいぶ大昔の話だよ。
うちの妹、パチ屋でパートしてるけど
至って健全だよ。
クリーンなイメージを前面に出さなきゃ
いけないから小指のない用心棒とかいないって。
ごくごく普通の主婦が働いて怖がって逃げるような環境ではない。
ただ社長は韓国人らしい。
47  名前: 匿名さん :2020/04/10 18:39
>>0
パチンコ屋このまま無くなれば良い
48  名前: 匿名さん :2020/04/10 18:44
パチンコ屋自体はもうこのご時世休業にしたら?

は思うけど

あの中にある架台って凄いんだよね。
各メーカーの技術が凄い。

パチンコ屋自体は韓国とかなのかもしれないけど
機械は日本が多いんじゃないかな。よく知らないけど。
メーカーはかなり優秀じゃないと入れないと聞いた事があるよ。

昔はよく行ってた。
今はもう滅多に行かないので無くなっても困らないけど年イチくらいで遊びに行きたくなる時がある。
49  名前: 匿名さん :2020/04/10 18:45
うちの県でも、求人向けCMしてるけど、パチンコを全く出さず
地域を元気に!とか、大好きな故郷で誰かの役に立ちたい!
みたいな何の企業かよくわからないような、イメージCMを展開させてて、本当に寒々しいわ。

新卒年収は銀行とかより良いから、飛び付く人がいるのかもしれないけど、所詮パチ屋って言われちゃうのにね。

フィギュアスケートの某スポンサーも、目に入るたぶに嫌〜な気持ちになる。
50  名前: 匿名さん :2020/04/10 18:46
>>47
パチンコ依存気味だから、遊戯の提供ストップさせて欲しいということかな。
トリップパスについて





なんか今日寒い
0  名前: 匿名さん :2020/04/10 10:29
風も強い。
関東以北は寒波が来ているとのことです。
週末冷えます。ご注意を。
10  名前: 匿名さん :2020/04/10 14:26
午前中、あられが降ってびっくりした。

春が来たと思ったら、夏がすぐに来るのかな。
今年の冬は、雪が降るかな・・・
11  名前: 匿名さん :2020/04/10 14:37
>>6
様子見る

コロナの可能性を考えて。隔離。

12  名前: 匿名さん :2020/04/10 14:42
>>6
ちょっとした風邪かな?と、思った時点で
すぐにパブロンを飲んでます。
早ければ早いほど、封じ込める。
あとは、温かい汁物の料理を食べ、体全体をポカポカさせ、
サッサと寝る。大抵はこれで治せると思うよ。
ダメ?
13  名前: 匿名さん :2020/04/10 17:29
首都圏は週末寒くて雨。
家にこもるのにちょうどいいね。
雨が降った方が出かける人減るかもしれないし。
14  名前: 匿名さん :2020/04/10 18:38
>>12
あとはこまめなアクエリアス、絞ったミカンのミカンジュースで完璧じゃない?
トリップパスについて





布マスク2枚配布!
0  名前: 匿名さん :2020/04/01 18:48
あべちゃん、そんなものいちいち忙しい郵便局員さん作って配らなくていいから。
保育園とか学童とかショートステイやデイのホームとか病院とか、もっといるところにまとめて配って!
161  名前: 匿名さん :2020/04/10 13:43
パリでも布マスク配られるんですって。
パリのマスクはオシャレなんだろうか。
162  名前: 匿名さん :2020/04/10 13:56
>>161
でしょうね。
163  名前: 匿名さん :2020/04/10 17:43
今手芸屋はすごい客が押し寄せてて、材料ないのよ。数日前、給食マスク作成キットが売られてたけど、結構割高なのにすぐ無くなってた。100円ショップからは白いミシン糸も消えた。
実家の両親に布マスクと不織布送ってあげたらすごく喜んでくれた。使い捨ても底を突き出し、洗って使ってたみたい。老眼で裁縫も難しい。
給食マスクを馬鹿にしてる人たちはある意味現実知らないのかも。
164  名前: 匿名さん :2020/04/10 17:47
編み物が得意な人なら
マスクゴムの代わりになるような物を
ちゃちゃっと編めそうだな、と今思った。
165  名前: 匿名さん :2020/04/10 17:52
>>163
手芸屋にも白いミシン糸は無かった。
トリップパスについて





ニューヨーク死者5000人
0  名前: 匿名さん :2020/04/08 14:19
なんでそんなに沢山死ぬの???
28  名前: 匿名さん :2020/04/10 16:16
>>27
腸内環境がよくなって免疫力アップだよ。
29  名前: 匿名さん :2020/04/10 16:34
ヤクルトもだよね。
シロタ㈱侮れない。
30  名前: 匿名さん :2020/04/10 16:40
>>29
このまま日本であまり感染拡大せず収束できれば
納豆とヤクルトが海外で爆売れするかもかも〜
しれない。
31  名前: 匿名さん :2020/04/10 17:42
>>30
このまま日本であまり感染拡大せずって・・・
32  名前: 匿名さん :2020/04/10 17:44
>>22
国民皆保険がないこと、ちゃんと分からないんだろうね。
ほんと日本万歳。
トリップパスについて





緊急事態宣言はないけど外食は?
0  名前: 匿名さん :2020/04/09 23:43
いっちゃダメですかね?
37  名前: 匿名さん :2020/04/10 15:51
>>31
まあ落ち着いて。
うちも子どもはそんなかんじ。
時々限界感じることもあるよね。

今は皆それぞれ精神に負荷かかっているだろうし、ここでは顔も見えない。
いろいろ言いたいこと言う人もいるよ。
いつもよりスルー力発揮しよう。
38  名前: 匿名さん :2020/04/10 15:51
>>36
子供は走れるよね。
あなたは見てるだけでいいよ。
39  名前: 匿名さん :2020/04/10 15:53
>>31
外食したいのはお子さんじゃないよね。
ご自分だよね。
出前じゃだめかな。
40  名前: 匿名さん :2020/04/10 15:53

子供の足がだめ。
自傷で。
41  名前: 匿名さん :2020/04/10 15:54
>>40
そっちですか。
お子さんは何をしたがってる?
アマプラじゃ楽しめない?
トリップパスについて





【愛媛県新居浜】トラック運転手の子供を登校させるな
0  名前: 匿名さん :2020/04/09 13:26
愛媛県新居浜市の小学校の校長が新型コロナウイルスの感染を防ぐとして、東京や大阪に行き来する長距離トラック運転手の2世帯に、子どもを登校させないよう求めていた。
要請を受けた運転手の新1年生を含む子ども3人は体調に問題はなかったが、8日の入学式と始業式を欠席した。
教育長は高橋良光。

放射脳、コロナ脳の老人らはもう自治から引っ込んで欲しい。
教育の現場で差別を率先してやってどうする。

40  名前: 匿名さん :2020/04/10 11:52
>>39
うどんは香川だよ。
41  名前: 匿名さん :2020/04/10 12:03
>>38
いくらネットニュース()に書いてあったからと言って
息巻いて校長の名前を晒してまで書いて
もしそのニュースが今回みたいにちょっとふかしてるような記事だったら
拡散した人も訴えられたりしちゃう世の中。
カッとなっても少し落ち着いて情報を待ったほうがいいと思うな〜。
あ、これも火消しって言われちゃうかな?
42  名前: 匿名さん :2020/04/10 14:14
>>10仕事は代わりがいるかもしれないけど、ご主人に替わって家族を養ってくれる人はいないんですよ。
どこのもの好きが、無関係な女子供のために家のローンを払い生活費を出すのか。
だからこそ、大黒柱の旦那様に簡単に仕事を辞めろなんて言えないんですよ。
43  名前: 匿名さん :2020/04/10 15:02
校長の名前がどこに書いてある?
44  名前: 匿名さん :2020/04/10 15:20
書き方によってニュアンスが変わりそうな話。
親の方から問い合わせがあったようで、
その場合、来てくださいとは責任上言いにくく、控えてくださいと言うしかなかったのかも。
何か感染に配慮の上で出してあげたらよかったかもとは思うけど。
もしひたすら拒否のみだったなら、教育者としてどうかと思う。
トリップパスについて





町名まで公表すればもっと気をつけるのでは?
0  名前: 匿名さん :2020/04/10 07:14
東京都合計で何名っていう発表じゃない?
それを東京都世田谷区何名っていう発表をしてくれっていうのはすでに望む声が多いけど
さらに東京都世田谷区○○っていうもう一段階詳しく発表するの!
そうするとよりいっそうリアルにびびるのでは?

外出抑制に役立つのでは?と思ったんだけどどうですかね。
21  名前: 匿名さん :2020/04/10 12:37
年齢も合わせて公表すればいい。
東京近郊は若い人の感染が多いとか。
はっきり人数公表したら抑止力になる。
22  名前: 匿名さん :2020/04/10 13:40
持ち込んだ第一号とされたら(潜伏期間の問題でたまたまその人が一番に発症しただけでも)
石投げられる勢いだからね・・・・
それ考えたら何々町って出したら地域の人はすぐどこの誰だ?って特定に回るでしょ。
日本人ってそういうところあるよね。だから怖い。

私が開示してほしいのは軽症とされた人の予後、重症とされた方の予後など、
その後どうなったか、もう元気になってるのかそれとも時間をかけてもなかなか良くならないのか
人工呼吸器つけたという人は社会生活送れるほどに回復するのかそういうところだわ。
23  名前: 匿名さん :2020/04/10 14:28
ワイドショーで見たけど、通勤ラッシュは相変わらずでしたね。
あれを世界がみたら、大顰蹙だろうに・・・

緊急事態ではないですね。
24  名前: 匿名さん :2020/04/10 14:29
>>22
ほぼ同感だね。
>>0
首都圏は町名まで出ると、この人口過密の人々の余計な不安を煽り、
特定を始めてデマやイジメが拡散する可能性あり。ネット社会だから。
やめた方がいい。
25  名前: 匿名さん :2020/04/10 14:58
>>21
年齢って20代という発表ではなく、21とか27とかって事?
それって意味あるかな?
トリップパスについて





ここは
0  名前: 匿名さん :2020/04/10 11:39
またタイトルがどうのと言われそうですが、ここは周りでも感染者がいない様子でなによりです。
皆様頑張りましょうね。
19  名前: 匿名さん :2020/04/10 12:56
>>16
なるべく行くなと新聞にあったよ
20  名前: 匿名さん :2020/04/10 13:02
ネットの友達が果てしなくグレー。
熱と咳が一週間続いているそう。
どこで感染したのかわからないという。
その程度だと、かかりつけ医に連絡しても検査はしてもらえないから、自宅でじっとしているそう。

感染していても潜伏期間が長いとか発症しない人がいるのが厄介。
私も昨日母に食べ物届けに行ったけど、マスクしてなかったし、1時間くらい部屋で話して帰ったけど、もしもということあるよね………
21  名前: 匿名さん :2020/04/10 13:03
>>20
あなたが不顕性感染で
お母さんにうつすということ?
22  名前: 匿名さん :2020/04/10 14:45
少し前まで痰が絡んでいたけど、龍角散のトローチを舐めていたら消えた。
体温は毎日計ってますよ。
36度5分〜8分時々、たまに頭がピリピリとするけど、治りました。神経質かなぁ。たまに、2回から三回位空咳が出ます。
コロナでないよね
23  名前: 匿名さん :2020/04/10 14:52
>>20
私も買物届けに行ったけど、念のため顔を合わせず玄関に置いて帰った。
もしもの時は悔やみきれないと思って。
トリップパスについて





ジム、退会した?
0  名前: 匿名さん :2020/04/10 10:05
月料金1万程度のジムに通っていました。
3月半ばから休止になりその月は1/3の会費になりました。
その後営業再開したけど怖くて4・5月はお休みし1/4程度の会費を払いました。
今回の緊急事態宣言で完全に閉鎖。
いつ再開できるか今のままでは不明です。

この状態でジムを退会しますか?
はじめはすぐに収まるし、退会者が増えるとジムの経営も大変だろうからという応援の気持ちで休会にしていたけど、6月になってジムに行ける気がしない。
ここは休会は2か月まででそのあとは一回再開した形にして1か月分の会費を丸々払ったうえで翌月からまた休会できるというシステムです。
入会金払っても(キャンペーンで実質無料になることが多い)止めちゃった方が得かなあ。
なんかこれが収まったらお帰りなさいキャンペーンとかいって入会金無料とかやりそうだし。

ジムに通っていた方、どうしました?
1  名前: 匿名さん :2020/04/10 10:37
夫が休会してます。
会員でない私からすると、やめちゃえばいいのに、と思ってます。
2  名前: 匿名さん :2020/04/10 10:44
うちはティップネスだけど休会は月1050円なのでそのままにしてます。
先月は休会。こないだからジムが休業になったので今月は無料。
来月は休業日を日割計算して7月分から値引きと書いてあった。
様子見をすることになると思う。

ジム行ってないと体がガチガチになってきたので、早く再開したいです……
3  名前: 匿名さん :2020/04/10 13:50
主人の兄の子が千葉県でジムやってるけど、休業してないみたい。
一度閉鎖して3月上旬からまたやり出したんだよね。

お客来るの?
4  名前: 匿名さん :2020/04/10 14:15
主です。ありがとうございます。

うちはこれで営業休止になったため4月休会の人は会費無料になったそうです。
今退会しようと思って確認したらわかりました。
本当は今日が5月末退会の申し込み締め切りなんだけど、それも4月いっぱいに伸びたみたい。

もうないと思うけど4月末で目途がついたら続けるし、もう駄目だと思ったらやめても間に合うのでもうちょっと様子見します。

1さんのご主人の気持ちわかる。なじみのジムを切るのが心苦しいとか手続きがめんどくさいとかすぐに元通りになるんじゃないかという期待とかあるんですよねー。
私も2さんと一緒で運動不足をひしひし感じるので早く再開したい。難しいけど。
3さん、客の立場としては行きづらいです。でも緊急事態宣言は千葉も含まれているからもうお休みしているのではないでしょうか。
5  名前: 匿名さん :2020/04/10 14:46
4月から一旦再開したけど、宣言を受けて今週からまた休業中。
私は3月から休会中。
休会料は特例で無料。
電話した時にいつものインストラクターさんが出たけど、声が沈んでた。
早くコロナ収束して日常に戻ってほしい。
自分で走ってるけど、体調悪い。
トリップパスについて





アマゾンプライムビデオ、吹き替え版字幕は?
0  名前: 匿名さん :2020/04/10 13:42
アマゾンプライムビデオの吹き替え判で字幕を表示させる事って出来るんでしょうか

画面の右上の太陽みたいなマークの左に、字幕を操作するメニューがありますよね?
開くと、表示される字の種類を選択することは出来るみたいですが、字幕は「オン」となったままでクリックしても変化無し。

字幕版の字幕の為のメニューなのか?と思ったら、そうでもなさそう。
吹き替え版で下に日本語字幕を表示させることは出来ないんでしょうか?

1  名前: 匿名さん :2020/04/10 14:21
アマゾンプライムは、吹き替え版に字幕は出せないよ。
トリップパスについて





ホームセンターの定義
0  名前: 匿名さん :2020/04/09 12:55
東急ハンズやロフトって、ホームセンターのカテゴリーですか?
なんだかニュースを見てて、そうなんだろうかと。
私にとってはユニークな雑貨店でした。

こちら田舎ですが、半屋外のような巨大空間に
園芸用品やら木材やら資材、衛生用品簡単な家具みたいなそういう品ぞろえを想像して
なんで営業自粛対象なんだと思ったけれど
もし東急ハンズみたいな店を想定しているなら、
自粛要請対象の百貨店みたいな仲間に入るのだろうかと。

都会の人はどういう感覚でしょう。

14  名前: 匿名さん :2020/04/10 12:42
>>13
結局外出禁止なんて
日本では出来ないんだな。
医療崩壊して、皆死ぬしかないんだな。
15  名前: 匿名さん :2020/04/10 12:44
関東は週末寒波。
更に感染拡大するよ。
本当、利益度外視で協力するしか、方法はないのに。
16  名前: 匿名さん :2020/04/10 12:45
だいたい、命を守るために致し方ない用事っていうのに
髪を切ったり、ゴルフの練習やってる場合かっちゅーの。

ホームセンターに売っている商品、ドラッグストアで足りるし。
ヒマだし、ちょうど春だから園芸でもやろうかって、感じ?

食品にしても家族そろってじゃなく、海外のように代表者ひとりだけにしてほしい。
子どもの命が心配、とか言いながらマスクもせず買い物に来ている家族・・・
17  名前: 匿名さん :2020/04/10 12:58
>>14
とりあえず自分生き残ろう
18  名前: 匿名さん :2020/04/10 13:01
>>17
本当に怖い。夫と息子が東京。
私は地元。ここは感染者まだ少ない。
だからと言って私がかからない訳ではないけど、
夫と息子が感染したらどうしようと思うと、
怖くてたまらない。
息子は子供時代は喘息があったから、本当に怖い。
トリップパスについて





コロナでむしろ多忙になった方いますか
0  名前: 匿名さん :2020/04/09 21:48
私自身は仕事柄自宅待機になりましたが
主人は銀行で、テレワークが出来る部門でもないので逆に遅くなってきました。

前までは飲み会とかで遅かったけど
今はまっすぐ帰ってくるのに前より遅い。

正直会社の体制が悪いんだろーなーと思いつつも
こうやって表には出ないけど忙しくなってる方達もいるんだろうな、と思う次第です。

実は大変になってます、な方いますか?



15  名前: 匿名さん :2020/04/10 08:56
旦那も主さんと同じく銀行で、残業が増えました。
窓口も刑務所みたいにアクリル板のようなもので仕切りがほしいと思います、激務で体力も落ちてすぐに感染しそうです。


16  名前: 匿名さん :2020/04/10 08:59
>>15
アクリル板じゃなくても、コンビニがレジのところにビニールのカーテン天井から垂らしていたよ。
17  名前: 15 :2020/04/10 09:01
>>16
みました、いい考えだと思った。
18  名前: 匿名さん :2020/04/10 12:36
>>13
そうそう、普段から、そう言うタイプの学生さんは必死感があるよ。
バイトは自分のお小遣いのたしになってる、そう言う心配が無い学生と明らかに違うんだよね。

後者の子は、コロナの一件が出だした時も「母親がバイト休みにならないの?」って、心配しまくってると言っていた。
19  名前: 匿名さん :2020/04/10 12:53
>>10
非常事態宣言出てから大きなスーパーに行ってないから絶対とは言えないけど
大阪市内もそんな感じだと思う。

だって、コロナ騒ぎが拡大してきてからずっと
スーパーはいつもより空いてたからね。

ただ私はイオンモールには学校が休校になってから近づいて無いのよね。
フードコートやゲーセンで子供を遊ばせようと
ファミリーが集まって来てる気がしたから。
でも今はもう、フードコートとかは閉めてるはずだし
そうなれば、少し離れた地域からわざわざやって来る人も居ないと思うので
イオンモールも空いてると思う。

品薄は多分関東の人達じゃぁないかな。
トリップパスについて





ヒルナンデス、映像が荒い人、そうじゃない人の差
0  名前: 匿名さん :2020/04/10 12:30
今やってるヒルナンデス、皆さん自宅や事務所からの出演ですが、その映像、やけに荒い人がいます。自前のPCやスマホを使って撮影してるのかな?その性能の違いなんですかね?

何で違いが出るのかな?と思って。
解る方いらっしゃいませんか?
まだレスがありません。
トリップパスについて





朝ドラ、エール泣いた
0  名前: 匿名さん :2020/04/10 10:53
今日の学芸会、泣いたわ。
いいシーンだった。
5  名前: 匿名さん :2020/04/10 11:23
朝からいい涙活になった。
6  名前: 匿名さん :2020/04/10 11:43
これどのぐらいで中断になるんだろう。撮影が止まってるんだっけ?
あとさ、古関裕而とか山田耕筰、三浦環ってわかりきってるのに何で名前を変えるんだろうね。
フタウラタマキだって。歌が下手でのけぞったわ。
7  名前: 匿名さん :2020/04/10 11:44
>>6
何でもケチつけるのはやめましょう。
8  名前: 匿名さん :2020/04/10 11:47
>>6
えー、私、直虎歌も歌えるんだ〜って感心したわ。
9  名前: 匿名さん :2020/04/10 11:50
>>4
うん、あのお母さん、きーーーって怒鳴り込むと思ってたら、
違ったね。いい展開だった。
トリップパスについて





シングルの人へ
0  名前::2020/04/09 17:20
毎月の家計費どんな感じですか?女子の子供 中学生と高校生がいる方特に詳しく教えて下さい。
11  名前: 匿名さん :2020/04/09 21:32
手取り14なら同じくらい。
娘ひとり。
プラス児童扶養手当5万
(現在はもらってない)

家賃4万(駐車場、ネット込)
光熱費1.5万
食費3万
日用品1万
携帯5千円
保険5千円
ガソリン代5千円
自分の小遣い1万

今は子供は短大生。
子供が高校生の時に離婚して
相手の経済状態から慰謝料、養育費なし。
児童扶養手当の口座から校納金引き落とし。
離婚時にもらったわずかな貯金と
児童扶養手当の残りに手をつけずに貯めたもので
短大の入学金と前期授業料にあてて
奨学金をフルで借りています。

高校時代から、子供もバイトして
自分の携帯代と小遣いを賄ってくれてます。
最低限の質素な暮らしだけど
別に苦しくもなく二人で仲良く暮らしてます。
奨学金を返すまでは一緒に暮らす予定。
子供も自分も今がいちばん幸せ。
12  名前: 匿名さん :2020/04/09 23:15
手取り収入 20万 養育費 5万
家賃 なし
食費 4万
光熱費 3万5千
通信 1万
日用品 1万
子供関係 4万
保険 1万
その他 1万

子どもは中学生1人
13  名前: 匿名さん :2020/04/10 05:35
一人だけど書いていいかしら。
収入150000
家賃35000
食品その他30000
国保その他20000
光熱携帯12000
子供関係は夫が払う。
14  名前: 匿名さん :2020/04/10 06:01
手取り30万くらい、ボーナス2回で200万くらい。
マンションローンあり、管理費とで10万くらい。ボーナス払いあり。
養育費なし。
在宅勤務中です。
15  名前: 匿名さん :2020/04/10 11:48
地域によって差があるのは分かるけど、皆さん家賃安くて羨ましい。
ゼロの人もいるのね。
高校生娘一人で収入は30万くらい、養育費なし。
バイトして欲しいけど今無理だし。

駐車場込みで家賃8万円。
学資保険2万。
食費4万。
スマホ二人で4千。
光熱費1万5千。
子供の定期代、月にすると1万2千。
その他学費やら生活費やらはみなさんと変わらない感じかな。
トリップパスについて





年末の大掃除で捨ててしまった
0  名前::2020/04/09 18:40
ガーゼの手作りマスク。淡い色の柄入り。

義母からもらったんだけど、まさか使う日が来ると思わなかった。
1年くらいは持ってたんだけど。
6  名前: 匿名さん :2020/04/09 22:13
大丈夫。
もうすぐ安倍ちゃんマスクが来る。
7  名前: 匿名さん :2020/04/10 10:44
>>4
そうだった!補正用にガーゼを買っていたんだ。
すっかり忘れていた。思い出させてくれてありがとう!
8  名前: 匿名さん :2020/04/10 10:55
補正用ガーゼか、
うちにもあるかも。嫁入りの時の。
9  名前: 8 :2020/04/10 10:59
4さん7さんありがとう!
うちにもあった。補正用ガーゼ9メートル。
私の嫁入りの時の着物のセットの中に。
これ、使えるね。うわぁ、びっくりだ。
教えてくれてありがとう!!
10  名前: 匿名さん :2020/04/10 11:09
またこれでマスク作れるね。
トリップパスについて





もしも家族、あるいは自分が罹患したら
0  名前: 匿名さん :2020/04/09 14:23
もし入院したら見舞いも出来ないし、必要品などどうするのだろう。それでもしなくなっても、お骨になるまで身内は待機なんだろうか。最後に治療費払うのみ?
それらの面倒をみて下さる方にも申し訳無い。
1  名前: 匿名さん :2020/04/09 14:47
どうなるんだろう。
身元が解るものしか持っていけないのかな。
2  名前: 匿名さん :2020/04/09 15:27
死んだ人より退院した人の方が多い。

必要なものは差し入れて渡してもらうんでしょ。

罹患してすぐ入院ってこともないようだし。

>>1
身元が分かるものしか持っていけない?!
どういうこと??
3  名前: 匿名さん :2020/04/09 18:50
ショッピングモール閉まる前に家族分のパジャマと下着と洗面セット買ってきてカバンに詰めてある。
とりあえず入院セットは作っておいた方が良いのかもしれないですね。
動けるうちはそれもってとりあえずホテル行くんでしょ。
そこで悪化したら病院に移される感じだよね。
4  名前: 匿名さん :2020/04/10 10:51
私が見た方はアマゾンで注文したと話してました。
病院で受け取って看護師さんが届けてくれるらしい。

通販が出来なくても最低必要なものは
病院の売店でも購入できるので
それを届けてくださるんじゃないかしら。

濃厚接触の間は、マスクして最低限の買い物は
でかけてもいいらしい。
我が家はとりあえず2週間は自宅待機できるように
買い込んであります。
トリップパスについて





杏ちゃんを幸せにしてあげたい
0  名前: 匿名さん :2020/04/08 20:46
杏ちゃんに安住の地 家庭を誰か作ってあげれないかな。頑張ってるのになんでこんなに報われないんだろう。
おばちゃん我が子と重ねると泣けてくる。幸せになって欲しいわ。本当に。

杏、実母から「12億円」の賠償請求を食らう 女性霊能者に心酔し洗脳状態?

女優の杏を悩ます家庭問題は“不倫夫”東出昌大だけでなかった。東出との家庭が崩壊するのと同時並行で、実母との「骨肉裁判」を戦っていた…
父・渡辺謙の度重なる不倫。母・由美子さんの借金。それに端を発する両親の離婚。杏は人一倍「家族」には苦悩してきた身である。そして今回明らかになったのが、‘17年のクリスマスに始まった裁判だ。

「杏を訴えたのは母・由美子さんと、彼女が社長を務める杏の個人事務所。以来、訴訟は3年も続き、まもなく由美子さんの尋問が開かれる予定。いよいよ大詰めを迎えています」

 訴訟は、由美子さんが代表取締役に就いていた杏の個人事務所「T社」への所属を巡るトラブルだ。杏は’08年、当時所属していたモデル事務所から、由美子さんのツテで現在の所属事務所トップコートに移籍。翌年に節税目的でT社を設立した。以降、トップコートからT社にギャラが入り、そこから杏に給与が支払われる仕組みになったという。
その後の杏の活躍はご存じの通り。‘13年秋にはNHK朝ドラ『ごちそうさん』で主役を務め、13年度の売り上げは約1億8千万円にも上っていた。社長の由美子さんも、多い時には2千万円超の年収を得ていたとされる。

 ところが杏は’14年夏、突如弁護士を立て、「退職し、トップコートと直に契約する」と母に通告。慌てた由美子さんは‘15年に東京簡裁に調停を申請したが不調に終わり、ついに’17年、先述の訴訟に発展してしまった。

 一連の「骨肉裁判」で、杏は大要、以下のように主張した。

「母は『女性霊能者』に心酔し“洗脳”されている」「自分に対して“今度の仕事が決まったのは神様のお陰だよ”と言うこともあり、挙句、毎年、T社から多額のコンサル料を支払い、しかも増額することも検討していた」

 由美子さんと宗教との関わりについて、

「夫(渡辺謙)が白血病で闘病した際、釈尊会という宗教団体の小野兼弘さんという教祖に心酔。不明朗な金のやり取りをしていたのです」…
31  名前: 匿名さん :2020/04/10 10:20
>>30
うん。東出なら直ぐにその子達を見てくれる女を探せると思う。
32  名前: 匿名さん :2020/04/10 10:24
>>26
肌色のぬらーっとした巨大カエル。
すばらしい例えです。
33  名前: 匿名さん :2020/04/10 10:25
>>32
私それ知らないわ。
結婚記者会見にぬらーも同席したの?
芸能人じゃ無いよね?
34  名前: 匿名さん :2020/04/10 10:26
検索して来た。
ぬらーはもうなくなってるよね。
35  名前: 匿名さん :2020/04/10 10:36
>>34
電撃結婚から3年で病死。死別だった。
旦那の死後判明したのは多岐にわたる借金の山。かなりの浪費家で高級クラブとかにもツケが山盛りだったとか。
若村さんは相続放棄でフィニッシュです。
トリップパスについて





ちょっと心配なんですが
0  名前: 匿名さん :2020/04/04 18:09
コロナは気管や胸が痛くなったりしますか?
数日前から痛くなったり、若干苦しくなったりする。
一日中ではないけど。
昨日から喉が少し痛くなってきた。
咳、鼻水、熱はないけど。
保健所に電話しても検査断られそうだよね?
風邪薬飲んでもいいのかな?
34  名前: 匿名さん :2020/04/05 11:27
>>33
しびれはヤバイよ。
35  名前: 匿名さん :2020/04/05 11:28
自分はコロナかも、と思う人こそ、
しっかりマスクしなくちゃね。
36  名前: 匿名さん :2020/04/09 22:36
その後、大丈夫でしたか?
37  名前::2020/04/10 00:54
初めの胸痛や息苦しさは1週間程でほぼ無くなりましたが、最近はお腹の調子が悪いです。
腸。
下してるわけではないが、腸が痛い。
花粉も加わり、コロナなのか、風邪なのか、花粉や黄砂なのか、わからなくなってきました。
初めにあった今までにない胸痛が治っただけでも、少し安心しました。
最近、知人の家族が濃厚接触者扱いで検査を受けて陰性だったという話を聞き、身近に迫って来ている感を味わい、一層気を付けようと思いました。
38  名前: 匿名さん :2020/04/10 10:34
下痢はコロナの症状の一つだよ。

検査したほうがいいかも。
トリップパスについて





田舎の老親に送るとしたら?
0  名前: 匿名さん :2020/04/09 16:59
地方にいる実親ですが、父が要介護になったので、母が1人で色々やってます。
母は車の運転は出来ないので、買い物も重いものは大変だろうと思い、何か送ろうかと思って、何かいる?と聞いても「大丈夫」しか言わない。
なのでペットボトルのお茶でも送ろうかと思ってます(いつも冷蔵庫に入ってたので)。
他になかなか思いつかないのですが、余計なことして邪魔になったら困るけど、
何か「こんなもの喜ばれた」というのがあれば教えてください。
米は農家の人が配達してくれるし、野菜や果物は近所から頂く事も多いようです。
先日は娘たちの写真(プリントしたもの)を送ったら喜ばれた(スマホ持ってないので)。そんなところかな・・・。
15  名前: 匿名さん :2020/04/09 22:03
>>14
そうでしたか。
でも、終活ノートはショッキングだったと思う。
16  名前: 匿名さん :2020/04/09 23:54
私は親にエンディングノートを渡してあるけど、それは本人がいざという時のためにって預貯金やら保険やらの話をして来たから、こういうのに書き出しておくと良いよってことで渡した。(そういうのがペーパーレスになって来てる私達世代の方が実は必要じゃないかと思ってる。いつ何があるかわからないし。)
相手に心の準備が必要だし、主さんにアドバイスしたのだとしたら今のこの状況で渡すのは不安を煽るのではないだろうか。

やっぱり送るとしたら、重たい水物、かさばるペーパー類、缶詰やレトルト食品かなあ。
マスクや消毒用アルコールに余裕があるなら今はそれが一番ありがたいだろうけど。
17  名前: 匿名さん :2020/04/10 08:54
タイミング難しいけど、終活ノートは近いうちに渡そうと思ってる。

すこし前に見た番組。
親が亡くなってしばらくして片付けの時にまさかの終活ノートが出てきて…
それをよんで、最期の時、葬儀の時の本人の希望全く叶えられてなくて後悔してるという話だった。娘さん、すごくつらそうだった。

直接話すよりは、ノート渡して書いておいてもらった方がいいかな、とか考えちゃった。
18  名前: 匿名さん :2020/04/10 09:06
コクヨの『もしもの時に役立つノート』ってのは渡した。
19  名前: 匿名さん :2020/04/10 09:59
>>18
このネーミングならいいね。
エンディングだの終活だの、直接的終わりを思わせる言葉は
精神的にキツいと思う。
トリップパスについて





こちらは学校も学童も再開
0  名前: 匿名さん :2020/04/09 22:29
全て通常通りになっています。
学童(元保育園)の庭で子供たちが沢山遊んでいました。
大人たちはやはり自粛しているのでお店は空いています。
花見の人もすごく少ない。(うち、桜並木の近所なのです)
緊急事態宣言ではない地域は、同じく通常になっていますか?
6  名前: 匿名さん :2020/04/10 06:27
小中大は休んでいるけれどなぜか高校だけはやってる。
7  名前: 匿名さん :2020/04/10 06:35
色々だね。
全部やってるよ
8  名前: 匿名さん :2020/04/10 07:22
東京郊外だけど8日はほんとに出歩いている人がいなかった。
私は仕事だったんだけど、近所のドラッグストアもガラガラの状態だった。
交通量も少なくてみんなやればできるじゃんと思っていた。
なのに、昨日は普通に人がワラワラ溢れてた。
大人もそこら中でおしゃべりして、子供たちも外で騒いでる。
スーパー店内もレジには列が出来ていて。
たった1日だけかいって感じ。
小学校も中学校も分散登校なのかなんなのか、10時くらいに帰ってくる姿を見かけた。
一時間くらい登校させているんだと思う。
高校は都立も私立も全部休み。
保育園はやっているみたい。
9  名前: 匿名さん :2020/04/10 07:31
やっと小中高登校するようになるのかと思ったら23日まで休校になった。
たぶんそれで収まるとは全く思えないので、1度学校へ来させた後GW開けまで休みになるだろうって言うのが大方の予想です。

10  名前: 匿名さん :2020/04/10 09:38
具体的にどちら?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  916 917 918 919 920 921 922 923 924 925 926 927 928 929 930  次ページ>>