終活していきたいが(まだ駄)
-
0
名前:
主
:2020/03/23 22:55
-
実家の片付け経験者です。実家の片付けをしながら、親と衝突もしました。
私は親が他界した後、片付ければいいと思っていましたが兄妹はそれでは遅い今すぐに考えようと強引に片付けました。
結果、大変だったけど良かったです。
…なので、私はミニマリストなみに物を持たなくなりましたが、旦那は実家の両親と同じタイプで「物はいつでも捨てられるから」と言って溜め込みます。
無断で捨てませんが、破損して流石にこれはいらないよね?くらいの物をうっかり捨てると旦那から「あれは、何処?」と聞かれ困ります。
そんな物が捨てられない旦那と暮らしている人の断捨離出来た経験談などお聞かせ下さい。
-
5
名前:
匿名さん
:2020/03/24 12:27
-
自分のものは増えても気にならないが夫の読みもしない定期購読の本来たり
積み上げて立ったりしたら腹が立つ。
-
6
名前:
匿名さん
:2020/03/24 15:28
-
>>3
そうそう。
私に聞いてくるくらいだから、覚えてないのをいいことにある程度捨ててる。
聞かれても、う〜ん、どこかで見たような、知らないなととぼける。
ミニマリスト希望だけど、なかなか減らないね。
とりあえず、目の前のおもちゃを処分しよう。
-
7
名前:
主
:2020/03/24 16:20
-
皆さんレス有り難うございました。
昨日、年配の方の一人暮らしから娘との同居を決心するまでのTVを見てて色々考え込んでしまいました。
60代になれば体力も落ちて、今より片付けが大変になるから今のうちにやりたい。
でも、これは私の気持ちで相手に強要するものじゃないので困ってる。
ミニマリストは言いすぎました。家族の物を処分出来ないなら自分の物を減らしていたら最近ハマっています。
頂いたレス読んでて楽しかったです。
どこ?って聞かれとぼける勇気がまだ私には無くて、それが出来たら最高ですね。
キッチンも使わない物は処分しています。
もともと収納が少ないのでそうしていますが…
いつの間にかキッチン下収納は旦那のお酒で溢れかえり、無くなるのが心配になるらしく大量のカップ麺を買ってきたので
旦那のお菓子入れに入り切らず、隣の棚もカップ麺置き場になりました。
食器も使わない物は処分していますが、子供が喜ぶからと言って、キャラクターマグカップを貰ってきます。
他にもウイスキーのおまけのグラスも沢山あります。
お礼のつもりが、また愚痴が出てしまいました。
物を溜め込むクセはなおらないのか(T_T)
-
8
名前:
匿名さん
:2020/03/24 17:40
-
男の方が物を溜め込むよね。
収集癖もあったり。
本当に嫌になっちゃう。
-
9
名前:
匿名さん
:2020/03/24 19:14
-
ホント、嫌になっちゃう。
せっかくモノ減らしてスペースにゆとりが出来たのに、
そこに色んなモノ突っ込むんだよ。
法則も何も無しに。
「空間の美」とかわからんのだろうな。
別居したい。
|