育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
27751:日本は治安の良い国というのは過去の話?(13)  /  27752:マドンナが抗体あるって(5)  /  27753:グレイズアナトミー、あの看護師は同じ人?(3)  /  27754:アナカンムリ、知らなかった・・・。(11)  /  27755:クレジットカードで見えるもの コロナ編(15)  /  27756:今年の夏は、今年の秋は(12)  /  27757:2つの質問(43)  /  27758:吉本芸人YouTuber始めた(3)  /  27759:休校延長なの?(38)  /  27760:ゴールデンウイーク明け(13)  /  27761:コロナの中、自治会費の集金(68)  /  27762:48歳の生理(25)  /  27763:あなたの県の有名人(42)  /  27764:散髪(5)  /  27765:9月入学案(310)  /  27766:メインが鶏胸肉(40)  /  27767:入院、隔離を拒むコロナ陽性患者達(29)  /  27768:ファッション雑誌コンパクト版(22)  /  27769:pictame とインスタ(1)  /  27770:46歳からの看護学校(35)  /  27771:外国のテレビ番組のコロナの影響は?(0)  /  27772:まとめ買いが苦手(97)  /  27773:大学生の2割が退学検討(119)  /  27774:第4回厚生労働省調査ライン(12)  /  27775:ホリエモンの主張(25)  /  27776:三橋美智也の東村山音頭、知ってる?(3)  /  27777:ほらね、都内の軽症者635人自宅で過ごしたい(27)  /  27778:若い頃(子供時代含め)美味しい!と思ったもの(50)  /  27779:やっと金曜日ですね(2)  /  27780:テレビ番組本値上がり?(8)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  919 920 921 922 923 924 925 926 927 928 929 930 931 932 933  次ページ>>

日本は治安の良い国というのは過去の話?
0  名前: 匿名さん :2020/05/02 08:43
コロナで職を失ったからと強盗したり、人を刺したり、外国よりは全然治安は良いとは思うけど、荒れてきた気がする。
9  名前: 匿名さん :2020/05/02 09:56
それよりかニュースどうにかならないかと思う。
今後コロナで倒産失業自殺が増える恐れがあるかもしれません、とか「自殺する手もあるよ」
過程でDVや虐待が増えるかもしれません、って「こういう発散の道もあるよ」と誘導しようと
してないのかとものすごく思う。
気分と状況で瞬間的にそっちに当てはまる人が出てくるんじゃないかと思う。怖いんだよね。
10  名前::2020/05/02 09:57
家庭の間違いですね。
11  名前: 匿名さん :2020/05/02 09:58
スパイ天国。
工作員が紛れ込んでいる。
12  名前: 匿名さん :2020/05/02 10:06
>>8
>日本に流れ込む人達も増えそうである。

んなワケないじゃん  (ヽ´ω`)

小難しいこと沢山書いてるけど、
【4月27日時点で住民登録している】
流れ込んでも該当者じゃないし、
たとえ流れ込んできて、10万円受け取ったとして、その後どうやって暮らしていくのさ(笑)
そもそも航空運賃の方が高いし、
日本に入国しようとしたら、PCR検査して陰性でもその後2週間は隔離だし…

大真面目な意見なの?
13  名前: 匿名さん :2020/05/02 12:30
>>12
でもさ、入国させる裏道作ってる悪徳業者がいたよね?専門学校の留学みたいな形で呼び寄せて、
そのあと大勢日本国内で行方不明者出してる、学校みたいなのがあった記憶。
日本って外国人にも生活保護出すんでしょ?大勢の国内での行方不明者も十万円もらえるのかな。
トリップパスについて





マドンナが抗体あるって
0  名前: 匿名さん :2020/05/01 23:14
検査結果、抗体あるって出たそうです。

1  名前: 匿名さん :2020/05/01 23:19
いつのまにかかかって直ってたってこと?
2  名前: 匿名さん :2020/05/01 23:35
もし抗体からワクチンを作るなら、トム・ハンクスのよりマドンナのが欲しいなぁ(^.^)
3  名前: 匿名さん :2020/05/02 08:02
今解ってるすべてのコロナウィルスの抗体があるって事?
陽性が陰性になって退院してもまた陽性になる人いるんでしょ?

インフルにAとBがあるみたいに。
4  名前: 匿名さん :2020/05/02 10:16
昨日とは違う明日が来る、って言ってたね。
空気を思いっきり吸うわ、コロナの空気をね、って。
5  名前: 匿名さん :2020/05/02 12:28
昨日か今朝コロナ陽性と聞いて、もう抗体があるってどう言うことだ?
トリップパスについて





グレイズアナトミー、あの看護師は同じ人?
0  名前: 匿名さん :2020/05/01 20:51
グレイズアナトミーというアメリカの医療ドラマ、ネット等で見てる方いらっしゃいませんか?

あのドラマの手術シーンで良く出てくるアジア系の年配のめがねかけた女性看護師がいるの解りませんか?
あの方は1からずっと同じ人なのかな?
それとも、アジア系を使ってると言うだけなのかな?
マスクで何時も顔覆われちゃってるし、私は同一人物に見えちゃうんですよね。
今回もいるなとか思っちゃってます。
その人がアップになるシーンもありますよね。

それにしてもあのドラマ、医者としては凄いんだろけど、人としてはまともなのがいないな・・と思ってしまいませんか?
皆さん、自分の非を認めないヒスの起こし方、半端ないんだもの。

それに、アメリカ人は浮気とか余り抵抗なく見るんですかね?
日本だったら、浮気した設定の役者はああいう風に描かれないのでは?とか思っちゃうのが多いような?
1  名前: 匿名さん :2020/05/01 21:39
彼女の名前は「ボキ」です。
グレアナのレギュラーメンバー全員に信頼されているオペ室のナース。
シーズン1からずっと同じ人で、確か本名も「ボキ」だったような。
名脇役ですね。

私はグレアナの大ファンなのでレギュラー全員大好きなのですが、
確かにみんな個性的ですよね。ちなみにアレックスとジャクソンが
特に好きです(面食いなので)。

確かに日本の常識から考えると同じ職場内であっちとくっついたりこっちと
くっついたり、ありえないストーリー展開ですが
文化の違うアメリカならではのドラマなので、抵抗なく楽しんでます。

2  名前: 匿名さん :2020/05/02 08:14
今見てる最中。
>>1
私はアリゾナとケプナーが大嫌いだ。
ケプナーが、試験落っこちて、出てこなくなって安心したのに。
アリゾナ、自分が産んだわけでも無い子の親ぶって、なにさま?
だったら自分で産めよ。

そして二人とも声が嫌いキャンキャンうるさい。
本物の役者はどんな声してるのか一度聞こうと思ってやってない。
3  名前: 匿名さん :2020/05/02 10:52
あのドラマ、誰とでもやりまくりの医者達って題名がぴったり。
医者に理性は無いのか?とか?
トリップパスについて





アナカンムリ、知らなかった・・・。
0  名前: 匿名さん :2020/05/01 21:21
「アナカンムリ」って知ってます?
私、知らなかったです。
空は「ウカンムリ」だと思っていました。

国語苦手なのは自覚してます。英検は小学校の頃から受けていたけど、漢検は無いんです。

そんなの習ったっけ?って感じです。
現在20才のうちの子達は習ったと言っています。

うちの子の社会の教科書に、杖のマークの地図記号を見たときくらい、余りピンときません。
7  名前: 匿名さん :2020/05/02 01:01
54歳。
習いました。
8  名前: 匿名さん :2020/05/02 02:27
そういえば習ったな。ウ冠と穴冠は似てるけど違うのよね。
9  名前: 匿名さん :2020/05/02 05:12
国語はずっと好きで得意な科目だったけど、知らなかった。
主さんと同じく、習ったっけ?って感じだ。
10  名前: 匿名さん :2020/05/02 06:36
いつ知ったかは思い出せないけれど、
「穴冠」という名づけに感動したことは覚えている。

「窓」は、ウルム心と覚えていたのに、穴ム心だったのかみたいな。
11  名前: 匿名さん :2020/05/02 10:51
部首って変なの多いよね。
漢検やらないと変な部首スルーしちゃうかもしれない。
トリップパスについて





クレジットカードで見えるもの コロナ編
0  名前: 匿名さん :2020/05/01 18:53
【新型コロナ】30代と40代が自粛をし、20代や70代があまり自粛をしていなかった!

クレジットカードで分析「自粛率」に世代差 新型コロナ
2020年5月1日 5時07分新型コロナ 経済影響

外食や娯楽などでクレジットカードが使われた実績から、人々がどれだけ自粛をしているかを分析する「自粛率」を民間の会社が算出しました。
4月前半は、外食で20代の自粛率が低かった一方、ゴルフなどの娯楽は70代で低く世代によって自粛の行動に差が出ていることをうかがわせています。

調査は、データ分析会社「ナウキャスト」が行いました。

4月1日から15日の間に首都圏に住む男性のクレジットカードの利用実績から、個人が特定されない形で、ある項目に支出した人の割合が新型コロナウイルスの影響がなかった場合の推計値と比べてどの程度減ったかを分析し、年代別の自粛率として算出しました。

それによりますと「外食」は、30代前半、40代前半とも自粛率は50%余りでしたが、20代後半は36%余りでした。

中でも「居酒屋」は、30代から60代までいずれも70%を超えましたが、20代後半は59%余りでした。

一方、映画やゴルフなどの「娯楽」は、20代後半から50代前半まではいずれも70%を超えましたが、
55歳以上は年代が上がるとともに低下傾向で70代前半は47%余りにとどまりました。

調査を行った東京大学大学院の渡辺努教授は、
「30代や40代は自粛が活発だが若い世代や高齢者の自粛度合いの弱さが顕著だ。
自粛率でそれぞれの状況を把握してもらい自粛に向けた前向きな姿勢を生み出したい」と話しています。

htps://www3.nhk.or.jp/news/html/20200501/k10012413251000.html

クレジットカードの使い方でこういう調査や予測ができるって凄いなぁ。
こう言う感じで、需要を見据えて新商品の開発とかイベントとか考えられてるんだね。
頭いいなぁとか思ってる場合じゃないんだけどね。
11  名前: 匿名さん :2020/05/02 10:03
>>7
全部のお店じゃないけど、キャッシュレス化事業だっけ?赤いステッカーを貼ったお店は手数料は補助金がでるんでしょ?
12  名前: 匿名さん :2020/05/02 10:21
>>11
補助金が出るのは6月まででそれ以降はお店の負担になる。
6月以降はキャッシュレスを扱うお店は減ると思われる。
13  名前: 匿名さん :2020/05/02 10:25
>>12

コロナの影響で経済政策の1つとして延長するような気がする。
今年1年くらいは伸びるんじゃないかな。
14  名前: 匿名さん :2020/05/02 10:48
今はできるだけ現金の受け渡しもしたくないのでキャッシュレスがいいよね。
クレカもレジの人に手渡すのではなく、自分でスリット通したり差し込んだりするところが増えてるし。
15  名前: 匿名さん :2020/05/02 10:51
>>12
そうなのよ。
やめるか考えてるけど
とにかく広げないこと(なんでも使えますって感じのことはしない)だとおもって
小さな店だしペイペイオンリー。
ちょっとやめにくい状況。

他のペイがまとまってきたりしてるけど
(対ペイペイで)
導入はしないつもり。
トリップパスについて





今年の夏は、今年の秋は
0  名前: 匿名さん :2020/05/02 10:22
お祭りは無し、花火も無し。静かな夏になりそうね。
秋の運動会はどうなるんだろう。
小6の子は、家族が揃う最後の運動会なのにね。やれないのかな。
体育祭、文化祭、学校祭、どうなるんだろうね。
8  名前: 匿名さん :2020/05/02 10:39
>>2
草は生えるしねえ。
ほっとくと蛇出たりするし。
9  名前: 匿名さん :2020/05/02 10:40
>>6
今年なら中止かも
10  名前: 匿名さん :2020/05/02 10:43
かわいそうだし、うちも義務教育中の子がいるから他人事でもないが、仕方ないよ。
今回の騒動は世界戦争レベルの出来事なんだから。
しかもしれがまだ真っ盛り、収束の目処も立たない状況。
あまりにも日常とかけ離れた非日常なので、例年通りに事が運ばないのはもう致し方ないとしか言えない。

子どもたちも我慢我慢我慢の毎日だけど、生きた歴史を生きてると思って、今を精一杯感じなさいと言ってるよ(言ってるのは実は夫だが)
こんなこと、一生に一度も経験することもないレベル。それが起きてる。
本当に不運だけど、逆に本当なら絶対に経験できないことを経験してると考えると、また違った思いもでてくるかもしれない。
まあ、大方は子供にというより自分に言い聞かせてるようなもんだけどね・・・
11  名前: 匿名さん :2020/05/02 10:47
>>10
そうなんだよね。
戦争体験した老婆でもこんな世界的な疫病体験してない。
12  名前: 匿名さん :2020/05/02 10:50
修学旅行がなくなり、コロナ感染しないような行事を考えてするらしいが、
そんなものあるんだろうか…

受験も心配…
トリップパスについて





2つの質問
0  名前: 匿名さん :2020/05/01 12:49
1の質問、近所でコロナに罹ったお宅が出たらどうしますか?やっぱり排斥する?排斥しても
意味ないしうつるときはうつってるよね。
私も秘密にしたいけど職業は近所も知ってるし消毒隊が来たらアウトだな。
あれが嫌だから地域も年齢も職業も言いたくないんだよね。と思いませんか?
田舎だからすごく悩む。

2の質問、潜在看護師の復職をって言ってるけど(ブランクが大きいと病人の世話とか
シーツ交換とかが中心らしい)マスクも防護服も無い中で応募していく人はいるんだろうか?
と思いませんか?
39  名前: 匿名さん :2020/05/01 15:58
>>37
雑用いっぱいあるでしょー。
素人よりは断然仕事できると思うよ。
40  名前: 匿名さん :2020/05/01 16:17
>>38
今の総合病院のシーツ交換は、
ベッドメイク係みたいな人達を大量に雇ってるよ。
看護師さんと同じような制服着てるけど
資格は持ってない人達で構成されてて患者さんに触れる事以外の
雑用をあれこれこなしてる。
コロナの病棟だけは、看護師さんがやってるのかもだけど・・・
41  名前: 匿名さん :2020/05/01 16:51
やっぱり排斥する?ってすごいわ
42  名前: 匿名さん :2020/05/01 23:26
これ。
43  名前: 匿名さん :2020/05/02 09:48
すごいなあ。
トリップパスについて





吉本芸人YouTuber始めた
0  名前: 匿名さん :2020/05/01 23:12
吉本芸人があんなにYouTuberを見下してた人までYouTuberデビューし、先日吉本興行とウームが業務連携するとかいってましたが、それが理由で上からYouTuber始めるように言われてるんですよね?
コロナで仕事ないし、YouTuber始めたとかですか?
続々と芸人さんがYouTuberしてるのに違和感です。
そもそも一緒に連携したのって何でだとおもいますか?
1  名前: 匿名さん :2020/05/02 05:10
企業の体力がなくなり弱体化しそうになることに対して、
業務提携や合併をして倒産を防ぐためなんじゃないの。
いま、銀行や電機メーカー、大手商社や企業でもやっているよ。
ソニーは中国と。よりによって中国かとげんなり。

まあ芸能界は深刻だろうね。元々は見世物業界ともいわれているように
なくても、何も困らない。
映画や音楽(特にロック系)も結構ヤバいらしいね。
淘汰されてる鉾先になっている。
このご時世だから仕方ないんだよ。

今までのような生き方が出来なくなり、人々はコロナ終息を機会に
別の価値観を身に着け始める。
いい機会だと思う。地球をもっと大切にしなきゃ。
私は、人々が原点回帰することで命の大切さを再確認し、生きるために
どういう暮らしや楽しみがあるかを模索していける機会だと思っている。
2  名前: 匿名さん :2020/05/02 09:25
UUUM側には損はないだろうけど、吉本の節操のなさには呆れる。

業界人らが地上波から追い出した人たちが辿り着いた場所や、犯罪の禊の場所扱いして、芸人たち自身も2ランク3ランク下の世界みたいに扱ってきたくせに、テレビが斜陽になった途端にyoutubeにすがりついてきて。
今、雨後の筍みたいにチャンネル増えてるけど、そのうち淘汰されるし、その時に地上波TVが生き残ってるとも思えない。

要らない芸人・タレントらは消えて行けばいい。
youtubeなめんなよと言いたい。
(ニコニコ復権するかもね。)
3  名前: 匿名さん :2020/05/02 09:35
契約芸能人から、がめついって言われてる吉本なのに
実は早々に平均給与の半分(だったかな?)を月々補償するって
通達したのよ。

多分、その時はテレビの撮影は普通におこなわれてたので
稼ぎ頭の芸人のギャラの吉本取り分を
舞台中心の芸人に配るって考え方で、会社の利益は無いけど
お金はどうにか回せるという考えだったんだと。

それが、コロナは止まらずで、次々と撮影無くなってしまったし
この状況、いつまで続くかもう先が見えない。
吉本も今までとは違う何かで稼ぐ事を考えだしたんだと思う。
トリップパスについて





休校延長なの?
0  名前::2020/05/01 09:54
今月末まで?
34  名前: 匿名さん :2020/05/02 07:55
>>33
家族で1人でも感染したらその家族も高確率で感染するでしょ。
職場や電車、スーパーやコンビニでも感染の可能性あるよ。

35  名前: 匿名さん :2020/05/02 08:11
>>34
それを気をつけてれば罹患しないと思ってるのよ。
36  名前: 匿名さん :2020/05/02 08:19
>>35
その考え方はちょっと呑気すぎない?
感染者少ない地域の方かな?
37  名前: 匿名さん :2020/05/02 08:28
>>36
コロナについての情報を、ちょっと拡大解釈したり、認識不足だったり、解釈を間違えてたりしてるんだと思うよ。
呑気というより、捉え方の違いで生じてるのではないかな。
38  名前: 元々の24 :2020/05/02 08:35
見てびっくり。
24(自分)と28さんは別人です。
たぶん書き間違いとは思うけど。
私の書込は24とこれのみ。

休校(T_Tと書いたのは、今の子供の締まらない生活が続くのか、という落胆の気持ちから。
現実は、首都圏でもあり再開は無理だろうと思ってたよ。
トリップパスについて





ゴールデンウイーク明け
0  名前: 匿名さん :2020/05/01 21:17
東京や大阪で感染者が落ち着き始め、
地方で感染が広がったとき、
地方って見捨てられないかな。

それ考えると、ゴールデンウィーク明けは怖い。
9  名前: 匿名さん :2020/05/01 22:15
>>8

地方で感染しても、また東京に戻るので大都市だけ独り勝ちにはならないと思いますけど。
主さんそうなったら良いなくらいに思ってます?
ロックダウンぽくして東京になだれ込む人を制限しても、それが解除されれば、地方の感染者はまた東京に向かっていくわけです。
緩い自粛のお願いなんだから、グルグルまわるだけじゃないですかね。
10  名前: 匿名さん :2020/05/01 22:23
他県から来ないでって思ってますね。

地方財政は本当に貧しいんで。

県庁所在地以外は過疎地域です。
11  名前: 匿名さん :2020/05/01 23:21
東京が納まった頃東京に疎開しても
東京の人には免疫があるのに
地方から来た人はないとかで
貰いに行くって気がするなー。

地方に疎開する人は地方に別荘なり、実家なりがあるので豊かな人に限らないね。

でもかなり少ないよ。帰省組
12  名前: 匿名さん :2020/05/02 06:15
初めての感染症者は、東京在中で、親の介護で帰省してた人。
東京から帰省してた学生。

東京電力の原子力発電所がある柏崎では、
東電職員とその家族で5人。

全部が全部ではありませんが、東京から病が来てると言っても過言ではありません。
見捨てるなんてひどいわー
13  名前: 匿名さん :2020/05/02 08:13
>>12
在中?
在住だよね?
ただのタイプミスなら良いけど。
トリップパスについて





コロナの中、自治会費の集金
0  名前: 匿名さん :2020/05/01 07:30
家にいろ、人と会うなとこれだけ言われてるのに、新班長さん小さい子を連れて自治会費の集金に来た。
こんな時でも集金するものなの?使命感?
私なら終息後にすると思うんだけど、上から言われたのかな?
皆さんのところは回ってきた?
64  名前: 匿名さん :2020/05/01 22:48
自治会費が銀行引き落としなんて、
恐ろしくて有り得ないわ。
65  名前: 匿名さん :2020/05/02 04:21
>>64

治安が悪いの?
66  名前: 匿名さん :2020/05/02 04:30
>>44
うちもそうなって欲しい。

市から配られるものって意外に多く、
生活に密着している。
ゴミ捨てカレンダー、広報、
健康診断などなど、
こういうのを作って、仕分けして、庶民に配るのも職員の仕事なんだね。



67  名前: 匿名さん :2020/05/02 04:55
>>65
すぐそういう。
68  名前: 匿名さん :2020/05/02 06:00
>>67
悪用されると思ってるから、嫌なんだろうし。

財産なんて、通帳一つでは分からない。
個人情報になる?!

農協指定されてたから、わざわざ、
作る人いたと思う。田舎だからな…
トリップパスについて





48歳の生理
0  名前: 48 :2020/04/30 22:41
2月で48歳になりました。
昨年度、産婦人科で更年期の検査をしてもらいましたが、まだ更年期ではないと言われました。
若い頃は生理の周期が遅れ気味でしたが、ここ数年は25日くらいでした。
そして、若い頃より量が多くなっていました。
なのに今月は25日周期より少し遅れてきて、量もとても少ないです。
こうやって閉経していくんでしょうか?
閉経された方、どんな感じでしたか?
21  名前: 匿名さん :2020/05/01 09:35
>>20
計算したら私、380あるかないかだった。
22  名前: 匿名さん :2020/05/01 13:04
>>17
50を挟んで前後5年なのに50前だと、あまりにも早いの?40後半だったら普通の範囲じゃない?
23  名前: 20 :2020/05/01 13:08
>>20
自己レス 訂正

31回→31年
38回→38年
24  名前: 匿名さん :2020/05/01 20:57
>>11
なるほど。

てことは子宮を休ませたお礼と言うのは
閉経がおそくなるって事ですね。
実は朝このスレ見てずっと気になってたの。

ありがとう。
25  名前: 匿名さん :2020/05/02 00:16
47歳で閉経しました。
その途端に更年期障害になりました。
今、52歳。
5年くらいプラセンタ注射しています。
途中からホルモン注射も。
注射しないとホットフラッシュとイライラがくる。
ピタッと止まりました。
すごく早いわけではないと言われました。
生理痛はなった事はなく、わりと規則的で、軽めの生理だったと、娘が生理痛辛そうなのをみると思う。
子どもは一人で、33歳で産みました。
トリップパスについて





あなたの県の有名人
0  名前: 福岡 :2020/05/01 00:30
山本美月
今田美桜
38  名前: 匿名さん :2020/05/01 12:36
>>29
名前あげるほどの有名人は居ないってこと?
39  名前: 埼玉県人 :2020/05/01 12:40
>>32
でもさ、埼玉県の有名人トップ70では「69位:佐藤健さん」なんだよね。
40  名前: 匿名さん :2020/05/01 12:45
>>39

私が佐藤健って書いたんだけど、たまたま、子供が受けようとしてる高校の卒業生で名前があったから書いたんだよね。
調べたら、近いところでエグザイルのアツシって書いてあった。
ちょっと離れるけど、ビビる大木や草彅剛もいた。

41  名前: 匿名さん :2020/05/01 12:56
キムタク
マツコ・デラックス
42  名前: 匿名さん :2020/05/02 00:11
北川景子
有村架純
上野樹里
相武紗季
松下奈緒
のん
藤原紀香
浅野ゆう子
檀れい
大地真央
朝比奈彩
トリップパスについて





散髪
0  名前: 匿名さん :2020/05/01 23:15
女の人と違って男の人は2、3か月で散髪したいと思うのですが、息子さん旦那さんはどうしてますか?
この時期マスク外して下さいって言われますよね。
1  名前: 匿名さん :2020/05/01 23:24
うちはバリカンあるからね。
私はそのうちママ床屋開店するつもり。
子供が小さい時はお金無かったから、夫も子供も私がやってた。
2  名前: 匿名さん :2020/05/01 23:25
中学生息子は休校中で外にも出ないので、伸ばしっぱなし。
5月中は登校日も無いので、あと1ヶ月はそのままかも。
ダンナは、この間私が切った。
リモート勤務で外出ほとんどしないので、素人カットでもいいかなと。
オンライン会議はあるんだけど、ラフな感じなので。
髪型ももともと切りっぱなしでセットしてないし。
バリカン使って梳きながらやって、結構上手に出来た。
耳回りと襟足をきっちりするとそれなりに見える。
3  名前: 匿名さん :2020/05/01 23:28
大学生の子どもは、この前伸びたから切ってというので毛先少し切ってあげた。
こんなど素人のおばさんでいいのか、って言ったら、
外出ないからいいって。
旦那も今のところ行ってない。
でも会社も行ってないしいいんじゃない?
4  名前: 匿名さん :2020/05/01 23:33
高校生の息子は「コロナが収束しなければロン毛でもいい!」って言ってる。
そんな長くならないだろうけど、前髪がうっとうしいらしく、毎日ピン止めで止めてる。
ジョギングに行く前だけはピンを取ってちょこっとセットして、
そこそこいい感じに仕上げるのを楽しんでる。

私としては、いっそバリカンで丸刈りにしてあげたい。
5  名前: 匿名さん :2020/05/01 23:53
夫はこないだ散髪行ったよ。
え?この時期に??て言ったんだけど
もうこればっかりはどうしても、と。

月1で刈らないとサラリーマンとしてきつい。
トリップパスについて





9月入学案
0  名前: 匿名さん :2020/04/28 22:15
気持ちはわからんでもないが、うちは困る。
大学生も私立高校も既にオンラインで授業はじまり、授業料も払ってる。

それに一月のセンターに向けコツコツしている子もいる。
大学入試も入試要項をもう貰い、それに向けて動いているのは我が子だ。
これ以上振り回されたくないな。
新大学入試制度でも振り回されたから。


9月案どうなるんだろう。
306  名前: 匿名さん :2020/05/01 22:29
>>305
>大学入試も微妙だよね。試験できるかな?
> 内申書だけで判断ってわけにはいかないだろうし。

微妙とか軽々しく言って欲しくないわ。
ちゃんと従来どおり入試やってくれないと。
内申書だけなんてあり得ないでしょ、国公立は特に。
子供の一生かかってるんだよ。
307  名前: 匿名さん :2020/05/01 22:40
>>306
別人
なんで普通通りにこだわるの?
もしかして浪人?
なら、ワンチャンあるかもね。
現役なら当然不利だよ、塾で補うだけでは不十分だと思う。
国公立狙ってるのに、何故そんなに従来通りがいいのかしら。
子供の人生かかってるからこそ、9月案が出てるんだけどな。
一向に何故従来通りが子供の為になるのか、具体的なことを書いてないから、むやみに反対してるだけに感じる。
308  名前: 匿名さん :2020/05/01 22:42
>>307
別人だけど9月からでもちゃんと試験してほしいってだけじゃない?
と私は読み取った。
309  名前: 匿名さん :2020/05/01 23:00
>>306

うちも受験生いるけど、子供の一生がかかってるからこそ、従来通りじゃ駄目だと思ってるよ。
310  名前: 匿名さん :2020/05/01 23:10
私立高校だけど、いつ始まるのか分からない時間割が発表された。
月〜金まで7時間授業だよ。
土曜日も元々月2回授業があるんだけど、毎週授業になってた。
いつ始まってもいつ終わってもいいように、早め早めの対策を考えてくれているみたいだ。
私立は、公立と比べると独自に決められる分、こういう時は安心する。
トリップパスについて





メインが鶏胸肉
0  名前: 匿名さん :2020/05/01 11:20
四人家族、子供は中高生ですよく食べます。
今あるのは鶏胸肉600gです。

買い足さずにボリュームありにするとしたら、みなさんなら何をつくりますか? 

料理が下手です。
36  名前: 匿名さん :2020/05/01 17:29
ナスとピーマンを入れて、これ一品でバランス取る。

削ぎ切り一口大の鶏肉に酒としょうゆを付けて10分置いてから、
片栗粉まぶし、両面焼いて取り出す。
ピーマンとナスそれぞれ一口大を炒め、鶏肉を戻し入れ、
オイスターソース、しょうゆ、砂糖、みりんの合わせ調味料入れて
味をからめる。
37  名前: 匿名さん :2020/05/01 17:39
>>31

縦に十字に四等分というのが、よくわからないない(;_;)

縦に四等分、横に四等分、十字に四等分ならわかるんだけど…
38  名前: 31 :2020/05/01 17:55
>>37
あれ、私もわかんない…
多分、「縦に」てのは、何かの拍子に入ってしまったんだと思う。全然書いた覚えないや。
予測変換ミス?いや、なんだろ…
とにかく、普通に十字に四等分です。ごめんね。
39  名前: 32 :2020/05/01 17:56
>>35
私、ご飯はお昼がメインなんです。
夕飯はうどんと野菜、とか
軽いです。
お一人様なので、お気楽です。

40  名前: 匿名さん :2020/05/01 22:48
で、何作ったの?
トリップパスについて





入院、隔離を拒むコロナ陽性患者達
0  名前: 匿名さん :2020/05/01 07:31
新型コロナ感染者数人が“入院を拒否”…岐阜市長「周囲への感染リスク等を理解頂き入院を強く要請」

29日、岐阜市の柴橋市長が会見し、市内の感染者で数人が入院を拒否していることを明らかにしました。

 この事態を受けて、柴橋市長は「周囲への感染リスクがあることなどを理解いただき、入院してもらえるように強く要請していく」としています。

4/29(水) 18:23配信
tps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200429-00028309-tokaiv-soci

愛知では、隔離施設のホテルから強行脱出を遂げた陽性患者もいるそうです。
ペットを飼っているとか、死ぬなら我が家でと思う高齢者なのかも知れないですが、コロナウィルスは自分だけの問題じゃないので
ウィルスの怖さを理解して入院に応じて欲しいものです。
PCR検査すら受けさせてもらえないでいる人達、陽性であると判明してもなおホテル隔離等で入院も叶わない人達もいるのですから。
入院できることはとても幸運なんだと思います。
25  名前: 匿名さん :2020/05/01 20:57
兵庫県知事が営業を自粛しないパチンコ店3店舗に休業指示を出して強制的に休業するようにしたそうだ。
強制出来るんなら、入院拒否する人にも強制指示出せば良くない?
感染ルートをなくせるしいいんじゃないかな!
26  名前: 匿名さん :2020/05/01 21:29
未だに営業しているスポーツジム、スポーツクラブを休業しないといけないなぁ。
27  名前: 匿名さん :2020/05/01 21:46
強制も必要かもね。
あとは、自宅で急変した場合の怖さを具体的な例を示してアピールするとか、
28  名前: 匿名さん :2020/05/01 21:46
>>26
まだやってるとこあるんだ?ダメじゃんねー
29  名前: 匿名さん :2020/05/01 22:26
日本国内のコロナ陽性患者が、5割くらい外国籍って記事を前に見た気がするんだけど、今はどんな割合なんだろう?
国籍別とかはもう公表しないのかなぁ。
トリップパスについて





ファッション雑誌コンパクト版
0  名前: ヴェリィ :2020/05/01 18:43
コンパクト版の雑誌、いいよね。
スーパーで肉や野菜を買うついでに、つい買っちゃう。
VERYが分厚くてお得ね。(お値段皆ほぼ同じ)

たいした話題じゃないけど、119純正スレを増やしたくて立てちゃいました。
18  名前: 匿名さん :2020/05/01 22:04
>>16

よく出版社がクレームつけないね。
雑誌って、一冊で1000円前後したりするのに、数百円で見放題なんて…
19  名前: 匿名さん :2020/05/01 22:07
>>4
私も。

見ないので関係ない。
20  名前: 匿名さん :2020/05/01 22:16
>>18
auのプレミアム会員だと、月会費500円ほどで80誌見放題だよ。
プラス300円とか500円とかでマンガ読み放題とか追加できるよ。

まさかアプリが勝手に掲載するわけないし、出版社からのクレームなんてないでしょ。
21  名前: 匿名さん :2020/05/01 22:18
爆サイスレとか、
純正スレとか、何?意味わからん。
ちゃんとした日本語使えって言いたいわ。
22  名前: 18 :2020/05/01 22:24
>>20

いや、出版社の了解なくやってるはずだと疑ってるわけじゃなく、
昔、レンタルビデオ屋が出来た時にビデオ業界が騒いだりしてたけど
今はもう、認めるしかない時代になったんだなーと思って。

映画だと、動画配信サービスでも、劇場上映中のものは流さないよね。
でもその雑誌は多分、今本屋に並んでるものが見られるんだよね。
出版社、太っ腹!

トリップパスについて





pictame とインスタ
0  名前: 匿名さん :2019/09/24 12:24
私はインスタしていないしアプリも入れてないが、それっぽい検索すると、知人のインスタと同じようなpictameというサイト?から、写真や動画アップしてるいれのが見れます。

これは足跡残るんだろうか?
1  名前: 匿名さん :2020/05/01 22:23
足跡残らないそうですよ
トリップパスについて





46歳からの看護学校
0  名前::2018/07/08 05:33
シングルです。
今は個人経営の会社で正社員です。
生活するには困りませんが、年金や退職金などありません。

母が、子どもたちも大きくなったしあなたは行動力もあるし賢いから何か新しいこと始めたらいいのに。と言います。
それは、転職して安心して働ける
どこかにと言うことだと思います。

ちなみ、母は私のことを賢いと言いますが、頭が良いと言うことではなく、機転が利くとかそういうことです。
私は学力はダメな人です。
偏差値45の高校を出て誰でも入れる専門学校に行っただけです。

母にそう言われる前から、医療に関心があり、長く勤められる看護師がいつも頭にありました。

学力は置いといて、45歳からの看護学校ってどう思いますか?

専門学校は3年です。
3年間の学費と生活費は確保できます。
社会人枠でいけたらと思っています。

ご意見いただけますか?
よろしくおねがいします。
31  名前::2018/07/11 08:44
>>30
詳しくありがとうございます。

なんだかワクワクしています。
でも、不安でもあります。
とりあえず、今日、過去問など問い合わせしてみます。
受けるだけ受けてみたらいいかなと思っています。
受かれば、頑張れ!ってことだし、受からなければ、現状維持しろってことかな?と思います。

今は看護大学も多いので、准看は昔に比べて人気はないかもしれないと、勝手にポジティブに考えてます 笑笑

紹介所などなくてもちゃんと合格している人もいると聞いて少し安心しました。
もちろん各市町村で違いはあるでしょうけど。

詳しくありがとうございました。
32  名前::2018/07/11 09:35
>>1
みなさんありがとうごザイます。
46歳から学校なんて馬鹿にされるかなぁ〜なんて思いながらスレ立てましたが、思いのほか応援が多くてとてもうれしいです。

ここで一度〆させていただきます。

もし、受験した場合は結果を書きに来ますね。
33  名前: 55歳 :2018/07/11 10:40
>>32
>みなさんありがとうごザイます。
>46歳から学校なんて馬鹿にされるかなぁ〜なんて思いながらスレ立てましたが、思いのほか応援が多くてとてもうれしいです。
>
>ここで一度〆させていただきます。
>
>もし、受験した場合は結果を書きに来ますね。


主さん、全力で応援するわ。
人生1度だ!!
頑張れーーーーー!!
34  名前: えり子 :2020/05/01 22:01
私も46で、看護婦の夢諦めてなくて、、、、
旦那には、今さらもう、いいらぁ〜的なこといわれてますが、、人間いくつになっても、遅いことはないと、おもいますが。子育て一段落したので、今年チャレンジしてみようかなと。優芽は叶えるもの!
お互いに頑張りましょう。明るい未来に乾杯〜((~o~)
35  名前: 匿名さん :2020/05/01 22:09
古スレ上げるな
トリップパスについて





外国のテレビ番組のコロナの影響は?
0  名前: 匿名さん :2020/05/01 21:56
外国のテレビ番組もコロナで何か普段と違う放送の仕方してるのかな?
それとも、もう放送局自体、閉じちゃってるとかもある?
ニュースを流すとき以外、砂の嵐ってやつ。
まだレスがありません。
トリップパスについて





まとめ買いが苦手
0  名前: 匿名さん :2020/04/29 20:07
買い物の回数を減らしていますが、今までは毎日行ってたからまとめ買いが苦手です。
メニューを考えてメモして行くと余計大変…
あっちこっち何回も行ったり来たりしてしまいます。
適当に野菜数種類、肉数種類、と買った方がいいのかな。
そうすると似たり寄ったりのメニューになりがちだけど、今は仕方ないか!
皆さんどうですか?
93  名前: 匿名さん :2020/05/01 21:09
>>92
牛乳とかだけは子供に買いに行かせたら?
94  名前: 匿名さん :2020/05/01 21:13
>>87
買いだめってのは、同じ物をいくつも買う行為のことを言ってるんだと思うけど?

週1の買い物で私も籠二つ分山盛りで買い込むけど、同じ物は余り無いよ。
かさばってるのはおやつかもしれない(^^:)
それじゃ駄目と?
95  名前: 匿名さん :2020/05/01 21:14
>>92
農林水産省の生産局畜産部牛乳乳製品課が
「プラスワンプロジェクト」を緊急スタートさせたよ。
学校給食や店舗の休業で消費が低迷してるから、
牛乳はいつもより1パック多く買ってくださいとお願いしてるよ。
96  名前: 90 :2020/05/01 21:16
確かにそうですよね〜。
田舎なので仕事の帰りに車で買ってきちゃうからそうなってしまって。
生協でも良いんですがスーパーの方が安くてね^^;
97  名前: 匿名さん :2020/05/01 21:25
最近、まとめ買いにより籠2つ3つ山盛りで会計してるから、レジが進まなくてイライラするわ。
感覚空けても換気の悪い狭い通路に長い時間いる方が危ないと思うんだけど。
トリップパスについて





大学生の2割が退学検討
0  名前: 匿名さん :2020/04/30 05:05
もし本当に辞めてしまったらその後どうするのだろう…。
115  名前: 匿名さん :2020/05/01 16:47
Fランでも医療系は資格取れるし就職もいいよね。
116  名前: 匿名さん :2020/05/01 18:23
>>114
それが借りる時説明聞いてもピンとこないんだよ。
そもそもお金に無頓着な層だもの。目先の事だけ。
借りたものは返す。
返せるから借りる。
そんな簡単なことが分からないんだよ。
だからお金貯めた人だけ行く。これは仕方ないんじゃないの?
ちなみにうちは多分主さんより資産的には上だと思うけど奨学金は勉強した子だけが受け取る
「学費免除」のような枠を増やして誰でも借りれる制度は廃止した方が良いと思ってる。
117  名前: 匿名さん :2020/05/01 20:13
>>116
何で裕福な人が、借りねばならない人の事を知ったように話せるの?

何を知っているの?
本当は何も知らないんじゃないの?
118  名前: 匿名さん :2020/05/01 20:19
ホントだね
資産家ならではの意見なのかしらね、
お金に無頓着って、失礼よね。
いろいろ考えに考えて借りてる人達も大勢いるはずなのに、思い込みの激しさで人を不愉快にさせてることに気がついてなさそう。
ウチは資産家じゃないけど、奨学金は借りないけど、借りる家庭のことはその家庭の事情があるのねと思うだけ。
119  名前: 匿名さん :2020/05/01 21:22
最近、奨学金返済踏み倒しも問題になってるよね。
猫も杓子も奨学金を借りて大学進学するのは良くないと思うよ。
ある程度は大学の学部レベルや正規社員の就職率などで借りれる借りれないのラインは必要じゃないかな。
または大学の成績で奨学金打ち切るシステムにするとか。
ばら蒔かない代わりに必要としてる優秀な学生は、通学費用や生活費用も含めて給付にすればいい。
トリップパスについて





第4回厚生労働省調査ライン
0  名前: 匿名さん :2020/05/01 16:29
答えたぞー。二回目。

以前と接触した人数が8割減になったか否か。について。
平日も休日も100%だったのは
仕事で30分以上一緒にいたメンツはたった一人で変わらず、
休日はそもそも外に出ないからなんです。

ジムは休みになってるから減らした数字でもよかったかなあ。。。
8  名前: 匿名さん :2020/05/01 18:51
職業に製造、現場が追加されてた。


9  名前: 匿名さん :2020/05/01 18:52
今回は設問がかわってたね
私も今日第4回を回答したよ
10  名前: 匿名さん :2020/05/01 18:57
デスクワークだけど休業にはならないしテレワークも無理(100%無理ではないけど、準備期間が必要だし効率が半分以下になるだろうな)だし、
平日はフルタイムで仕事、
休みは前から誰にも会っていなから
私も主さんと同じで100%のまま。
申し訳ない気持ちになった。
11  名前: 匿名さん :2020/05/01 19:07
精神的苦痛を質問している項目増えた?
12  名前: 匿名さん :2020/05/01 20:26
答えたよ〜ヽ(´▽`)/
精神面への影響を調査するところが、コロナ自粛長期化を思わせるね。泣
トリップパスについて





ホリエモンの主張
0  名前: 匿名さん :2020/05/01 08:57
この人はコロナの特異な性質を知っていて怒っているんだろうか。

夜の密を避けて、医療と介護施設に重点置きさえすれば
普通に経済活動してもいいという感じのこと言ってるみたいだけど。

全発言を精査したわけではないんだけど、納得できる根拠ある?

サーフィン自粛をバカと言ったり、
でもそれはそこに至るまでに公衆トイレやガソリンスタンド、軽食取る時など
どうしても物に触れてしまうというリスクや
事故にあったら医療現場の邪魔になったりがあるからなんだけど。
21  名前: 匿名さん :2020/05/01 17:50
>>13

欧米みたいになっていなくても、医療現場は十分苛酷だよ。
比較してそれほどひどくないよねって思うのは軽率。
もしも罹患して重症化したら、そんな比較がなんの意味もなくただただ辛いよ。結局、自分がそうなるという想像力が無い人がホリエモンみたいな事行ったり遊びが我慢出来ないんだよね。
22  名前: 匿名さん :2020/05/01 18:09
ホリエモンは刑務所にも入ってたんだし、
怖いもんなんか無いだろうよ。
23  名前: 匿名さん :2020/05/01 18:34
このおじさんはただのかまってちゃん。
最近注目されなくなってきてるからね。
過激な発言して注目集めたいんだよ。
24  名前: 匿名さん :2020/05/01 18:37
大樹町からも捨てられたよね。
25  名前: 匿名さん :2020/05/01 20:08
>>13
感染爆発は、ある日を境にドンドンドンッて増えていって起きるのよ。
1人→2人しか感染しないウィルスもあれば12人に感染するウィルスもある。
平均15日でどんどん変異してるから、いろんな型があるんだもの。
今は33型あると言われてる。
ねずみ算よりひどい状態で感染者も重症者も増えるよ。
イタリアは軽視したのよ。
結果として医師も感染し病院も閉鎖、他の病気入院もコロナ入院もできず医療崩壊し死者が増えた。
当然、感染者もどんどん増えていく。
日本は衛生環境が良いのとハグも握手もしないし、病院がたくさんある。
その上で、最悪になる手前でとどめてるからマシなだけ。
それでも治療薬やワクチンが開発されないと、いつまでもこのままではもたないよ。
経済ももたない。
医療崩壊してしまうともう収拾がつかない。
今の状態だけみたらやる必要なかったと思うかもしれないけど、やらずに医療崩壊するリスクと自粛による経済的リスクを天秤にかけたら、後者の方がマシだと思うよ。
トリップパスについて





三橋美智也の東村山音頭、知ってる?
0  名前: 匿名さん :2020/05/01 13:39
志村さんの東村山音頭って、私はドリフのために作られた曲なんだと思っていたんです。

原曲があると知ったのは、かなり後から。皆さんはご存じでしたか?
東村山にお住まいの人にとっては原曲の方がなじみ深かったりしたんでしょうか?

ネットで検索すると、三橋美智也さんが歌われてたのもヒットします。
出だしを志村さんは使ったんですね。

ちなみに、私は加藤ちゃんの「ちょっとだけよーー」の音楽もドリフが考えたんだと思ってたんです。
原曲は普通の外国の映画だったのを知ったとき驚いてしまいました。
映画のスタッフに許可は得たんですかね?あの当時だとそういうのは大丈夫だったりしたのかな?
1  名前: 匿名さん :2020/05/01 13:54
カトちゃんのはタブーって曲じゃなかったっけ。マンボの王様の。
子供のころ母と一緒にいた喫茶店で流れたら子供心に気まずい思いをしたもんだよ。
あのイメージさえなければ暑い夏の午後にピッタリなのにね。

東村山音頭は金スマか何かの番組でその話を聞いた記憶があるよ。
2  名前: 匿名さん :2020/05/01 14:24
>>1
かとちゃんどんな曲だったっけ。。。もううろ覚え。
なんか青江三奈みたいなひとがアンアン言ってるやつじゃないんだっけ。
小さい時で覚えてないのか。。。

私も金スマでみた。
もともとある曲でそれを何気なく口ずさんだらウケたからできたとか。
リアタイではよく知らない。
3  名前: 匿名さん :2020/05/01 20:07
>>2
ちょっとだけよーーあんたもすきねーーって言うやつ。

青江さんの曲とは別物!カトチャンの曲には歌詞は無いのよ。

検索してみて。

どんな曲と言われても、表現しようが無い。
トリップパスについて





ほらね、都内の軽症者635人自宅で過ごしたい
0  名前: 匿名さん :2020/05/01 17:53
自宅に居たい思う程度なら、
検査なんかする必要あったの?
ほら見ろって感じ。

23  名前: 匿名さん :2020/05/01 18:26
結局わがままなんだよ。
我慢が足りなくて出歩くから感染する。
我慢が足りないから、軟禁状態に耐えられない。
絶対に出歩くよ。家にこもってるわけない。
24  名前: 匿名さん :2020/05/01 18:30
もうちょっと疫学感染症を勉強してみたら?
放置してたら感染させるんだよ。
自分だけの問題じゃない。
25  名前: 匿名さん :2020/05/01 19:41
>>16
PCR教の人には何を言っても無駄だ。
メディアに汚染され過ぎ。

みんなメディアに汚染されながらも取捨選択してるんじゃない?
蔓延するしかないんだから蔓延させたらよいって意見に賛同してる人だっているよね。
自分で熟慮考慮した!と自信満々で言える人はいるだろうけど、端からみればそうでもない。
26  名前: 匿名さん :2020/05/01 19:41
>>14
意味がわからない。
明らかに陽性のまま自宅にどんどん帰らせるわけにいかないから滞在用のホテル用意してるんでしょ?
他の人に接触させないためでしょ?
自宅に帰ったら自由にしちゃうじゃん。
それでも自宅に帰ってしまう事情がある人
(会社が潰れちゃうって帰ったらしいが)もいるとは思うけど、
基本ホテルに隔離だよ。強制はできない。日本だから。

検査しなきゃそれ以前の野放し状態、どこかのスーパーであなたも濃厚接触者に知らずになってると言うことだよ。

主のいう検査っていつのこと?
発熱時?
それとも症状がヤマを超えて落ち着いてからのこと?

イギリスなんかは国民全員定期的に検査したいと言ってたみたいだよ(できないけど)
27  名前: 匿名さん :2020/05/01 19:46
老人ホームの入居者が「おうちに帰りたい」って言うのと一緒じゃない?
言うぐらいいいじゃん。
トリップパスについて





若い頃(子供時代含め)美味しい!と思ったもの
0  名前: 匿名さん :2020/05/01 05:32
お弁当の冷凍エビ焼売。
出始めの頃のクレープ。
懐かしくなって今食べてもそれほどでも無いのはなんでだろ。
46  名前: 匿名さん :2020/05/01 18:05
>>45
バナナと桃が大好きだった。
47  名前: 匿名さん :2020/05/01 18:22
>>40
あーこれ、私はセブンイレブンだ。
昔セブンでシェイク売ってたの知ってる人いるかな?
小さい頃飲んで感動したなぁ。
48  名前: 匿名さん :2020/05/01 18:45
カニの爪のコロッケ。
大好きだったなー。最近は食べてないけど。
49  名前: 匿名さん :2020/05/01 18:58
イチゴミルク。
いちごに砂糖と牛乳かけてつぶしたもの。
今思うと、昔のイチゴって今より酸っぱかったんだね。

夜店で売ってた、ドーナツの中にあんこが入ったみたいなお菓子。
50  名前: 匿名さん :2020/05/01 18:59
プリンミクスとかシャービックとかゼリエースとかの
粉末溶かして固めるのが好きだった。
兄弟が多いからいつも争奪戦で、
いつか一人で全部食べてやる!って思ってた。
トリップパスについて





やっと金曜日ですね
0  名前: 匿名さん :2020/05/01 18:21
日が長くなった。初夏のさわやかな毎日。
だけど毎日毎日をしのぐ。
また来週も自粛だー。
テレビと食べる事が楽しみ、合間に仕事。
また1ヶ月伸びますね(泣)。
1  名前: 匿名さん :2020/05/01 18:27
私のGWきたわー。
もともと自粛生活だから何も困らない。
なにしようかなー。
嬉しいな。
2  名前: 匿名さん :2020/05/01 18:30
ほんと、初夏の爽やかな風と穏やかな日差し。
出掛けたい気持ちをぐっと抑えて、
大物洗ってはベランダで干しながら日光浴。
毎朝窓を開けて風を通すのも楽しみになりました。
接客業だから出勤しなきゃだけど、
私は今の季節を家で過ごすの、なかなか良いんじゃないの?と思い始めてます。
お互い体調には気を付けて、頑張りましょうね。
トリップパスについて





テレビ番組本値上がり?
0  名前: 匿名さん :2020/05/01 13:30
旦那が買ってる、テレビガイド的な雑誌、
スカパーの何たらみたいなタイトルらしいんだけど
それが今月号がネットで3000円とか言ってて買えないらしい。

表紙がアイドルだから?って不思議がっています。
何にしてもそれがいいみたいで困ってました。
何か原因わかる人いますか?
4  名前: カルビ◆Mzk4ODUx :2020/05/01 14:41
表紙がSexy Zoneだからじゃないでしょうか。

ご主人が見たのは新品ではなく、転売をしているものだと思います。
今アマゾンで見たら、正規に売っているものは売り切れで、出品者から2300円ほどで
購入するようになってました。

実は娘が県外の友人から九州ウォーカーを買ってほしいと頼まれてコンビニに行ったら、
どこも売り切れてたと嘆いてました。
この時もアマゾンで買えばいいじゃーんと思って見たら、何と2700円以上・・・。
表紙がジャニーズのアイドルだったせいのようです。

幸い、近所のスーパーで買えたので、無事正規の値段で友人には送れました。

ジャニーズおそるべし・・・と思った出来事です。
5  名前: 匿名さん :2020/05/01 15:52
横なんですが、前にオーブンを買いに行ったとき、ある機種のパンフレットの表紙が嵐だったらしく、無くなっていました。見れなくて不自由だった。
6  名前: ぬし :2020/05/01 17:37
うわーそうなんですね。
ジャニーズおそるべし、ですね・・・

パンプレットまでなくなるのはかなり困りますね。

ちなみに、その辺の本屋さんに行ったら普通に売ってたみたいでした。
田舎の唯一いいところですかね。
7  名前: 匿名さん :2020/05/01 17:58
今でもTVガイド的な雑誌があるんだ?
それに驚いた。需要あると思ってなかった。
8  名前: 匿名さん :2020/05/01 18:27
>>7
あるよー。週刊のと月刊のと。
新聞やめて、代わりに週刊のテレビガイドを毎週買ってる人もいる。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  919 920 921 922 923 924 925 926 927 928 929 930 931 932 933  次ページ>>