育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
27811:思い出せない なんて曲?(8)  /  27812:玉ねぎたくさん!レシピ求む‼️(6)  /  27813:北海道の方は知事をどう思うの?(0)  /  27814:今年って(28)  /  27815:地方が心配(25)  /  27816:GW中の市場(3)  /  27817:9月入学にするとして(5)  /  27818:一緒勉強すればいいのにね〜だって。(7)  /  27819:セックスレスの方(31)  /  27820:ゲーム依存(9)  /  27821:志賀廣太郎さんが亡くなった(26)  /  27822:友達に会いに行きたいという娘(57)  /  27823:はるな愛、また太ってたの?(1)  /  27824:悔しかった事教えて(13)  /  27825:日本初、タイムトラベラーの映画やドラマは?(14)  /  27826:些細な事なんだけどね!(4)  /  27827:友達がうざい(21)  /  27828:高校生の子供が(20)  /  27829:ミヤビって知ってます?(16)  /  27830:今日変な奴がいる(21)  /  27831:事実は小説より奇なり(17)  /  27832:優しい人(64)  /  27833:宅配物の受け取り(27)  /  27834:住宅街でのランニング(65)  /  27835:コロナ鬱の旦那(32)  /  27836:職場の不思議なキャラ(7)  /  27837:Gw中沖縄に6万人の予約(52)  /  27838:思いつきだけどどうにかしてあげたくて(20)  /  27839:10万円、受け取らない人(56)  /  27840:休校延期の受験生(85)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  921 922 923 924 925 926 927 928 929 930 931 932 933 934 935  次ページ>>

思い出せない なんて曲?
0  名前: 匿名さん :2020/05/01 00:09
何年も前から何かの拍子にふっと思い出す曲のメロディー。
歌手の名前も曲名も歌詞もわからない。
サビの部分のメロディーしかわかんない。
サビで「風に〇〇乗せて〜」って言ってたと思う。
男性でアイドルっぽい感じでソロ。
ダンスはなくて、80年代か90年代前半。
色々検索したけど、わかんない。
売れてない人だと思う。
その思い出せない曲しか知らない。
名前に「藤」か「重」が付いていた様な無い様な?
ずっと思い出せなくて何年もふっとメロディーを思い出すたびにモヤモヤする。
因みに私はギリ40代。
誰か助けてー!

4  名前::2020/05/01 00:28
>>2
それが、はっきりわからなくて。
もしかしたら 「風に未来乗せて〜」とか「風に想い乗せて〜」とかかも。
あっ その後「〜君に届けるのさ〜」みたいだったかも。
5  名前::2020/05/01 00:37
>>3
今、YouTubeを見ました!
そうこれです!
うわぁ〜ありがとうございます!
数年のモヤモヤがやっとスッキリした!
感謝です。
歌詞も名前も全然違ってた。
すみません。
井浦秀知くん。
まったく名前記憶ない(笑)
でも、顔は正しくこの方!
ジャニーズじゃないし、素朴そうでなんでこの人アイドル?になったんだろ?と思って覚えてました。
この頃は男性アイドルはジャニーズ以外はなかなか売れないイメージだったので。
ほんとスッキリ出来て良かったです。
6  名前::2020/05/01 00:40
>>3
因みにどうやって調べたら出て来ましたか?
7  名前: 匿名さん :2020/05/01 00:46
『歌謡曲 サビ 風に乗せて』
というワードで検索したら出てきたのよ。
私は全く知らない人だったけど。
ちなみに、uta-net.comという歌謡曲検索サイトもあった。
とても面白いサイトを見つけられて、こちらこそありがとうございます。
8  名前::2020/05/01 00:55
>>7
そうなんですね。
ありがとうございました。
YouTube聴きながら、昔に浸ります。
トリップパスについて





玉ねぎたくさん!レシピ求む‼️
0  名前: 匿名さん :2020/04/30 23:59
たくさん玉ねぎを買ったところに、玉ねぎの頂き物をしました。

玉ねぎは常備していてもいいのですが、数が多すぎる。
美味しいレシピ教えて下さい。

2  名前: 匿名さん :2020/05/01 00:08
私なら飴色に炒めたものを冷凍保存しておく
後からオニオングラタンスープでもカレーでも何でも使えるから。
Youtubeに速攻で飴色になる炒め方が出てるから手間なく大量に使えるんじゃないかな。

そして玉ねぎの一部はサラダなんかのトッピング用にフライドオニオンにする。
3  名前: 匿名さん :2020/05/01 00:10
今、玉ねぎ安いですよね。
飲食業界が仕込みに利用する量が減ったから余ってしまっているとか。

私は今夜の夕食に一人一個コンソメで似てブラックペッパーかけてシンプルに食べました。

大量にあるなら、まとめて5、6個をみじん切りにして炒めて小分けして冷凍するのも良いですよ。
4  名前: 匿名さん :2020/05/01 00:26
ジョーさん。(@syokojiro)さん
つくりおき食堂まりえ(@mariegohan)さん
リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ(ore825)さん

このあたりの人が玉ねぎレシピたくさん出してます。
宣伝になっちゃうかな?
TwitterアカウントですがYouTubeチャンネルやインスタ、ティックトックなんかのアカウントでもやってます。

ほんとに一度に大量に消費したいならホットクックなどで無水玉ねぎスープが美味しいです。
我が家は4人家族だけど一度に8個使ってペロリでした。

あとはドレッシング(材料入れてミキサーにかけるだけ)や、刻んで冷凍かな。
5  名前: 腸活 :2020/05/01 00:28
酢玉ねぎ
6  名前: 匿名さん :2020/05/01 00:28
玉ねぎと卵とグリンピースの煮たやつ。
わかる?
トリップパスについて





北海道の方は知事をどう思うの?
0  名前::2020/05/01 00:27
1波の時は知事さんは持ち上げられてたけど、2波の今はどう?
Twitterなんかでは札幌以外の事も考えてよーみたいなのを見たけど。

もちろん、知事さん頑張ってくれて感謝!なども目にしました。

でも、どちらかと言えば、反発なツイートが多いかなと思うんだけど。

都知事や府知事とはちょっと違う感ですか?

私は他県だけど、北海道知事さん、若いのに頑張ってるなと思うけど。
財政の問題で、なかなか難しい問題とかあるのかな?

まだレスがありません。
トリップパスについて





今年って
0  名前: 匿名さん :2020/04/30 15:05
ハロウィンもクリスマスパーティーも忘年会も無いよね。おそらく。
出来るようになると思います?

24  名前: 匿名さん :2020/04/30 21:48
職場の飲み会がないのは喜ばしい
25  名前: 匿名さん :2020/04/30 22:12
>>19
だね。
26  名前: 匿名さん :2020/04/30 22:14
今年って

すごーく花粉少なかったな−。
27  名前: 匿名さん :2020/04/30 23:21
3月、4月の記憶があまりないなー。
5月もないだろうな。
28  名前: 匿名さん :2020/05/01 00:12
バーチャル墓参りなんかも随分前からあるよね。お線香もお花もクリックでお供えできる。
世の中便利になったよ。
トリップパスについて





地方が心配
0  名前: 匿名さん :2020/04/30 13:02
主要都市の陽性者減ってるみたいだけど、
地方都市の今後はこわい。

スーパーに県外ナンバーの車を見た。
客層がちょっと違う。
お風呂に入ってないような髪ぼさぼさの男性が、
マスクもしないで大声で携帯電話で話しながら
スーパー内をうろうろしてた。

別荘地は、県外から乗り込んだ人が結構多い。
おそらく、ウイーク前に早めに来たんだろうけど。


21  名前: 匿名さん :2020/04/30 23:33
>>18
うちの県はあるよ。
22  名前: 匿名さん :2020/04/30 23:36
>>18
経済産業省の事業継続給付金は手続きできるかと。
23  名前: 匿名さん :2020/04/30 23:39
>>19
それは単にナンバー変えてないだけの移住者かもしれないよね。
うちはいまでこそ定住してるけど、転勤族だった頃はいちいちナンバーなんて変えてなかった。
下手すりゃ3つの県を渡り歩いたのにずっと同じ他の県のナンバーってこともあった。

それか単身赴任者かもしれないし。
実家の親の古い車をもらった(乗らせてもらってる)大学生かもしれない。

他県ナンバーだからって目の色変えなくてもと思うよ。
中には遊びに来たりしてる人もいるかもだけど、岐阜から九州なら遊びに行ってるより移住と考えたほうが自然じゃないの?
24  名前: 匿名さん :2020/04/30 23:40
>>19
転勤かもしれないよ。
いちいちナンバー変えないで乗ってるよ。
25  名前: 匿名さん :2020/04/30 23:50
そう願いたい。

でもこちらは、中部地方からの転勤多い地域ではないよ。
車で帰省した学生なら、納得。

この前もその手の学生が家族に感染させました。
トリップパスについて





GW中の市場
0  名前: 空いてる? :2020/04/30 23:14
山口県の唐戸市場空いてる?
1  名前: 匿名さん :2020/04/30 23:18
旅行に行きたいの?
2  名前: 匿名さん :2020/04/30 23:21
そんなピンポイントの情報を地域掲示板でもない雑談板で聞くのってどういう意図なの?
3  名前: 匿名さん :2020/04/30 23:29
ここで聞くより唐戸市場のサイトを見た方が早くない?

今見てきたけど、観光客向けの飲食イベントはしてないみたいだけど、仕入業者向けには開いてるみたいよ。
でも休業日もある。

仕入れに行くの?
トリップパスについて





9月入学にするとして
0  名前: 学年 :2020/04/30 22:38
今までは4月1日生まれは1つ前の学年、4月2日から次の学年でしたが、9月入学になるとこれも変わってきますよね。
だとしたら、今同じ学年の子たちが半分は違う学年になるってこと?

1  名前: 匿名さん :2020/04/30 22:39
そこは当面変わらないんじゃない?
2  名前: 匿名さん :2020/04/30 22:42
移行期間はあるよね。
今小1の子が高校卒業するまでは、このままだとおもうよ。
3  名前: 匿名さん :2020/04/30 22:49
>>2
それは、その学年だけって意味だよね?
4  名前: 匿名さん :2020/04/30 23:17
さすがにそんな鬼みたいなことに賛成多数とはならないでしょうよ。
5  名前: 匿名さん :2020/04/30 23:20
それをやってしまったら、約半分の子が学年がズレることになってしまって、どっちの学年に属せばいいのか?って話になっちゃわないの?

トリップパスについて





一緒勉強すればいいのにね〜だって。
0  名前: く主 :2020/04/30 22:21
昼間に高校生の子とワイドショーを見てました。
小学低学年のお母さんが「家ではやっぱり勉強の集中とかもなかなか難しいです」って言ったのを聞いた子が
「じゃあ、お母さんも一緒に勉強すればいいのにね〜」と言いました。
(勉強とは、そのお子さんがやるドリルの問題(宿題)です)
一緒の問題をやって、間違い探しとか、速さの競争とかしたら楽しいのにね〜と言いました。

それ聞いて嬉しくなりました。
私が我が子にやってた事なので。
あ〜楽しんでくれていたんだなぁ〜とうれしかったです。

今日は一日、リビングで子は勉強して私は在宅ワークでした。

一緒にするのってやっぱ楽しい。
3  名前: 匿名さん :2020/04/30 22:57
>>1
つぶやきかもね。
4  名前: 匿名さん :2020/04/30 22:58
嬉しかったんだね。
良かったね。
5  名前: 匿名さん :2020/04/30 23:07
小学校低学年の子と競争するレベルの親、、、、、、、、、、、、
6  名前::2020/04/30 23:10
>>2
うちの子も大して出来は良くないけど 汗

小学生なんて何時間もずーと集中なんてできないからね。
一緒に問題を解きあったら、ゲーム感覚で1人でするよりは集中できるかなぁ〜って。
教えるんじゃなくて、解きあいっこね。
教えるとだんだんイラッとするよね〜  笑
7  名前: 匿名さん :2020/04/30 23:19
うちも子供が小学生の頃は、勉強してる間は横で私も勉強や読書や仕事のまとめなどしていました。
中学受験の問題は競争で解き合いましたねー、私が先に説けるとすっごく悔しがって。


子供が勉強しません〜〜ってずーっと書き込み続けてるのを目にすると、そりゃ親がずっとスマホいじってるの見てりゃやる気にならないよね、と思う。
トリップパスについて





セックスレスの方
0  名前::2020/04/29 19:43
したくなったらどうしてるんてすか?彼氏とかいるの?
27  名前: 匿名さん :2020/04/30 05:47
いやもうそんなする体力はないよ。
28  名前: 匿名さん :2020/04/30 06:15
セフレ?
すごいですね、
おいくつですか?

私は彼氏欲しいので羨ましいです。
でももう48。
セフレなんて無理ですよね、
29  名前: 匿名さん :2020/04/30 07:30
日本でよかったね。
男と女でいるのを拒否して、お父さんお母さんの立場に安住する社会。
30  名前: 匿名さん :2020/04/30 09:34
早く完全にレスになりたいよ。切実にね。
まだ旦那が週1で求めてくるから、
いやいや付き合ってるけど、本当に心底嫌だ。
31  名前: 匿名さん :2020/04/30 22:24
>>16
元彼としていて、恋愛感情何も起こらないってすごいね
旦那様が素敵とか。
トリップパスについて





ゲーム依存
0  名前: 匿名さん :2020/04/29 13:08
息子の話じゃないです
私がです
隙間時間にゲームばかり。
同じような人いませんか?
5  名前: 匿名さん :2020/04/29 14:02
>>4
私も、トゥーンブラスト
コロナ禍でハマってしまった
けど、隙間時間で、ハート使い切るまでくらいならいいんじゃない?
まあ、簡単すぎてどんどんいっちゃう事もあるけどね
6  名前: 匿名さん :2020/04/30 10:28
私も、トゥーンブラストはまり中。
普段ゲームなんかやらないのにね。コロナではまる主婦の人とか多そう。
若者向けじゃなくて、おばさん向け(スピードが必要ない)だし。

スマホゲームって、はまっちゃうよね~。
据え置き型と違って「ゲームするぞ」と用意しなくてもいつでもどこでもできちゃうし。ついついやっちゃう。
若い人がスマホばっかりいじってるの、わかるわって思っちゃった。

トゥーンブラストは普段ぜんぜんゲームしない人にもできる難易度だし、課金とかしなければハート(ライフ)切れになったら一定時間はできなくなるから、まぁいいかも?
7  名前: 匿名さん :2020/04/30 14:44
トゥーンブラストってゲーム初めて聞いた。
面白いの?やってみようかな。
私もLINEの無料ゲームですが、ハマってます。
8  名前::2020/04/30 19:33
同じくはまってる方がいらして安心です
ハート使い切るタイミングで中断できるからちょうどいいです
爆弾💣+矢印が気分爽快です!
9  名前: 匿名さん :2020/04/30 22:10
ゲームではありませんが、アマゾンプライムにハマっています。
トリップパスについて





志賀廣太郎さんが亡くなった
0  名前: 匿名さん :2020/04/30 10:29
好きだったのになあ。
ご冥福をお祈りします。
22  名前: 匿名さん :2020/04/30 20:49
恋のチカラで文房具やの社長役の人で知った。
ネズミ鉛筆の。

そうそう、声が良い。

残念ですね
23  名前: 匿名さん :2020/04/30 21:20
いろんなドラマで拝見してました。
あの方が出ると、なんていうかドラマの良心みたいな気がして安心しました。
お痩せになったあたりから気になっていましたが、本当に寂しいです。
あの方の代わりはいないような。
ご冥福をお祈りします。
24  名前: 匿名さん :2020/04/30 21:57
ウルトラマンオーブ(第21話)に出演されていましたね。
話が印象的で、とてもよく覚えています。
25  名前: 匿名さん :2020/04/30 21:59
>>22
鉛筆ねずみです。
26  名前: 匿名さん :2020/04/30 22:01
>>22
恋のチカラ、観たくなりました。
トリップパスについて





友達に会いに行きたいという娘
0  名前: 母ちゃん :2020/04/29 09:27
大学4年の娘がいます。
頑張ってずっと自粛生活です。
正直娘がここまで真面目に我慢するとは思わなかったと、親なのに思うくらい。

だけど、親友の一人にちょっとメンタルが弱い子がいます。
家庭にあまり恵まれていなくて、事情があって一人暮らし状態です(親兄弟もいるし、家も近くにちゃんとあるんだけど)

コロナ禍直前に彼氏と別れたこともあり、いい子だけど難しい子なので友達も少なく、難しい育ちのせいか依存心がとても強いです。

娘はうまく付き合ってるようで、親友とは言えほどほどの距離を保って仲良くしてたんだけど…
ここに来て我慢が効かなくなったようで、毎日何時間も電話してきては寂しい、死にたいと泣いてるそうで。

実際今までにも自殺未遂をしたことがあるので娘がとても心配しています。
なので会いに行きたいと言ってるんだけど、私が必死に止めてる状態。
娘も私の言うことは理解してるんだけど、心配が募って私が病みそうと、本当に辛そう。
友達を見捨てろというのか、本当に自殺しちゃったらお母さん責任取れるの?と昨夜はとうとう泣き出してしまって。

皆さんだったらどうする?

友達は週3回(だと思う)学童のバイトに行ってます。
10人ちょっとの子が集まるらしいです。スタッフも何人かいるらしいけど。
娘はバイトも休んでるので、ここ二週間くらいは買い物くらいしか他人と接していないです。
53  名前: 匿名さん :2020/04/29 17:28
>>47
ワロタ
スレの一行目、何より先に大学4年と書いてあるのに、高校生ってどっから出てきたの?
54  名前: 47 :2020/04/29 20:28
>>48
>>53
ほんとだ、恥ずかし
55  名前: 匿名さん :2020/04/30 16:20
ほんで 結局 母ちゃんさんはスレ立てたっきり 二度と来なかったね〜
56  名前: 匿名さん :2020/04/30 16:54
スレ立てっぱなしですみません。
GW前で仕事が立て込んでてなかなか来れませんでしたが、途中途中でご意見は読ませてもらってました。

娘には色々話して、私の考えはほぼ全部話しました。
今は娘は考え中と言ってます。

なかなかビシッと最初から言えなかったのにはちょっと理由もあって、後出しと叱られるでしょうが。
実は私は二十年ほど前に友達を亡くしてます。自殺です。
前にも何かで書いたことあるけど、育児ノイローゼでした。
詳細は省くけど、ご主人の都合で知らない土地でワンオペ育児をしていた果ての自殺です。
私は何度か友達からのSOSを受けていたけど、私は私で3人の子を育てていて、結果的にそれを突き放す形になってしまったのが今でもトラウマになってます。
だから何が何でもダメ!と言えずに怖がってました。
だけど今はそんなこと言ってる場合じゃないしね。長い時間色々と娘と向き合って話しました。

私の気持ちはわかってくれたようです。
今はそれ(会わないほうがいいという考え)をどう友達にわかってもらうかを考えてるみたい。
もう数日私も様子を見ながら、また娘と話してみます。

ちなみにですが、案を頂いた、ビデオ通話繋ぎっぱなしというのは何度となくやってるようです。
娘と2人ではなく友達数人でも、インスタライブでも。
友達思いのワタシに酔ってるという意見もいただきましたが、そういうところもあるかもしれません。
私だって二十歳くらいのことはそういうところもあったかわかります。
今後の友達との付き合い方も、他の友達とも話し合ってるみたいです。
あ、その友達も、娘にだけ会いたい会いたいと泣きついてるわけでもなさそうです。
親友と呼べる子があと二人いて、そっちの子たちにも言ってるみたい。
だから本当は4人で会いたいと言われてるけど、それは流石にやめようと娘は割と早いうちに言ったみたいです。

なんか報告もグダグダになってしまいましたが、母親がこんなだから娘にも示しがつかないのかな。
長い上に愚痴混じりですみません。だけど本当に心に響くアドバイスをたくさん頂いて感謝してます。
どうもありがとうございました。
57  名前: 匿名さん :2020/04/30 21:37
>>56
それは、辛い記憶ですね。
でも主さんのせいではありません。
本人が家族や地域の行政に助けを求めたり、地域で友達を作ったりして切り抜けなければならなかったことです。
内気だからとか、コミュ障だからできないものはできないと言う方がいますが、大人ですから自分でなんとかしなければいけないと思います。
うつはある日突然になったりもしますが、それも家族が通院やサポートをするものです。
もし主さんが手を出していたら、主さんの家庭や主さん自身が壊れていたことでしょう。
自分のことは自分でする、自分のトラブルなども自分で考えて動く、という自立した気持ちがないと社会でやっていけないと思います。
大人なんですから。
トリップパスについて





はるな愛、また太ってたの?
0  名前: 匿名さん :2020/04/30 20:20
はるな愛って、外国のコンテスト出るためか何かで凄いダイエットしてスリムになった時期があったけど、その後、リバウンドしたんでしたっけ?

最近余り見かけないですよね。

ネットのダイエット広告にはるなさんが出ていて、あれ?また太ったんだっけ?と思ったんです。

元々太りやすいのかな?
女性ホルモン注射したりすることの副作用的なのものあるのかな?
1  名前: 匿名さん :2020/04/30 21:37
飽きられちゃったんじゃない?りんごちゃんブームだし。似たようなキャラだし
どっちも好きでも嫌いでもないけどね。
トリップパスについて





悔しかった事教えて
0  名前: 匿名さん :2020/04/30 16:42
私のスマホは、ある一定量を使い切ったら、追加で容量が増えます。もちろん、課金されます。

まだ容量に余裕があったから、Wi-Fiが届きにくい部屋だと分かっていながら使っていら、気付いたら使い切ってしまい、自動で容量がふえてしまっていた。あと半日でリセットされるのに、1000円支払う事に。

たった1000円だけど、悔しくて。

あと、この時期にジェル状の消毒ボトルが倒れてプッシュ部分が割れて流してしまった。
気付くのが遅く、金額にして1500円分は床に垂れ流し。

性格上、無駄にお金を使うのが悔しくて。
ま、いいやと思いながら、無駄だったなーとモヤモヤしたり。我ながら小さいと思うけど。

みなさんの悔しかった話を聞かせて下さい。
9  名前: 匿名さん :2020/04/30 17:46
仕組みが判らないし実際損してるのかも不明なんだけど、楽天で買い物するときいつも何か手続きを忘れてポイント増や値引きができるはずなのにできなくなっているのではと疑心暗鬼になってしまう。
ここでキャンペーン完走(何のキャンペーン?)とかか言っている人、良いなって思ってる。
私には楽天はすごくわかりづらい。

うちの風呂はボタン一つで勝手に風呂を沸かしてくれるんだけど、栓をしめるのを忘れると10分くらいたってから警告を出してくる。
しめ忘れた自分が悪いと判っていても水と時間がもったいない。
栓が閉まってないのに風呂ボタン押したら即警告して欲しい。
10  名前: 匿名さん :2020/04/30 17:50

主さんと同じく、消毒ボトルを床に落としてしまい、1000円が無駄に…
あと、期間ポイントの使い損ない。
一週間ほど落ち込んだ
11  名前::2020/04/30 21:10
みなさんありがとうございます。

色々ありますねー。
♯10さんみたいに、一週間落ち込みと思いますが、勉強代だと思うようにします
12  名前: 匿名さん :2020/04/30 21:14
悔しいというより、どう考えてもわたしが言ってる方が合っているのに、
友人から「それはちがう!」と断言されたことかな。
まあ悔しいというよりは、相手の思い込みがあまりに激しすぎてなすすべない、
どう説明しても話しても「ちがう」の一点張りでものすごく疲れた。
13  名前: 匿名さん :2020/04/30 21:18
わかるー!あるある!
だと、このスレはいいね。
なんかスッキリするだろうな。
トリップパスについて





日本初、タイムトラベラーの映画やドラマは?
0  名前: 匿名さん :2020/04/28 21:53
日本でドラマや映画でタイムトラベラー的なのが初めて描かれたのって、どういうやつだろう?

アメリカのSFものとかかな?
小説とかはその前からありそうよね。

現在、52の私は何だろう?と思うのだが・・・。
ドラえもんの前、何があったかな??
子どものころ、日本テレビでドラえもんをやっていたのを記憶してるんだけどね。これ覚えてる人いなくて、友達とかには、何か勘違いだろうと言われたのよね。
でもネットが普及し、間違いじゃないことが解ってうれしかった。

10  名前: 匿名さん :2020/04/29 19:07

『タイム・マシン』(The Time Machine)は、イギリスの小説家H・G・ウェルズにより、1895年に発表されたSF小説。同名で2回にわたり映画化されている。操縦者の意思と選択によって時間旅行を行う乗り物であるタイムマシンを導入した初期の作品として、本作は高く評価されている。

日本では1913年(大正2年)、『八十万年後の社会』の題名で黒岩涙香が『萬朝報』に連載した。涙香は連載の予告に、「荒唐無稽なる想像小説と同じからず、……今の世に住み、社会と文明との間に身を置く者は、何人といえども一読せざるべからず。」と紹介している。

ウィキペディア。

すんごい古くからタイムトラベルの話あるね。
11  名前: 匿名さん :2020/04/30 07:11
古くは浦島子(浦島太郎)。
12  名前: 匿名さん :2020/04/30 09:56
>>11
確かに!

かぐや姫も壮大な宇宙ファンタジー
13  名前: 匿名さん :2020/04/30 18:03
>>4
知っています!
♪遠く、遠く、とーおーく・・・・猿の軍団、猿の軍団 〜 何するものよ、なにするものよー♪
というフレーズを覚えているんだけど。

小学生の男の子と若い女性と、それと男性がでていましたよね?
日本人男性のように見えるけど、なぜか「ゴードン」と呼ばれていませんでしたか?
その男性はずっとそこに住んでいるような設定だった気がする。
違うかな、私なにかとごっちゃになってる?
14  名前: 匿名さん :2020/04/30 20:05
>>13
うれしい!覚えている方がいて!
なんか子ども心に凄く怖かった記憶が。
猿の惑星を基にして作られたテレビドラマだったみたいね。最後はちゃんと元に戻れたのか?覚えてなくて。
猿にみんな外国人のような名前はついてたけどね。
トリップパスについて





些細な事なんだけどね!
0  名前: 匿名さん :2020/04/30 19:05
下の子が進学して(県外)
夫婦だけの生活になりました。

今まで気にならなかった事がやたらと目に付きます。汗
なので、ちょっとした言い合いとストレス!

どのくらい月日が過ぎれば落ち着くのでしょう。

在宅勤務もあり本当にしんどいです。

コロナもあり気晴らしもできません。

何か良い方法がありましたら宜しくお願いいたします。
1  名前: 匿名さん :2020/04/30 19:10
それぞれの部屋にこもる時間があるといいらしいですよ。

干渉しない時間を作る。
2  名前: 匿名さん :2020/04/30 19:15
うちは夫がリモートワークになって2ヶ月以上経ちました。
最初何回かぶつかったけど、お互い距離を取る事で平和になりましたよ。
私がパートの日は昼食は自分でやってもらう、夕食は一緒に食べるけどその後は別部屋で過ごす、等。
夫婦仲は悪くないんですよ。
でも一緒にいる時間が長くなると、どうでもいい事でカリカリするので(主に私が)
子供がまだ中学生だから主さんのお宅とは少し違うと思うけど、そんな感じです。
3  名前::2020/04/30 19:29
ありがとうございます。

家の中でも距離感ですね!
次にお休みが一緒になったら
試してみます。
4  名前: 匿名さん :2020/04/30 19:31
多分、お互い様だと思う。
トリップパスについて





友達がうざい
0  名前::2020/04/30 15:47
独身で一人暮らしして働いてる友達がいるんですが、50も過ぎて独身でいる人で生活カツカツの人って話してもしんどいんです。10円単位の話されると特に。あの時点でやめときゃよかった。
スマホのショートメールは1通20円かかるから使わないでほしいといわれてラインと無料の
ライン電話を登録したものの、仕事が自粛で自宅待機で一人だから声を使ってしゃべることが無いんだといわれると気の毒になって続けるけど、正直何が地雷になるかわからないです。
私は夫の話は絶対しないし子供の話なんかもってのほかだし先方はお洒落は無縁だし
男の話が久々に出たと思って相槌だけで聞いてると20年前の話だったり。
実家に帰ったら?というと両親と仲が悪いからいやだという。
政府は早く10万払えとかそんな話ばっかり。

コロナ前会ったときお茶しようというとお金ないからと言って市役所のロビーで給茶機の
お茶飲んで3時間しゃべりました。全部昔話。
これが精神的にしんどかった。会うのやめようかなと思いました。やめたら薄情かな。
友達が苦労してるからとかじゃなくて、友達そのものが何だか不要不急に
思えてしょうがないのと、でも友達一人もいないと人間的に何か欠けてダメなんかなとか色々考えます。
タイトル今書いて思いました。
私、友達ってうざいと考えるタイプなんだ。同じ人いますか。家族がいるのでも持て余し気味。
17  名前: 匿名さん :2020/04/30 18:38
4、50代って、じじいにはモテモテだけどね。
18  名前: 匿名さん :2020/04/30 18:42
>>17
ジジイと結婚なんて!って言ってたみたいだから高望みなんだろうね。
高望みなら高望みで、なかなか見つからないだろうなってキャリアアップでもすりゃいいのに
資格も取らずにお花畑でお花つんで王子様待ってても来やしないよね。

冷静に考えたら自分と同世代でそこそこイケメンで高収入で・・・ってなったら、貧乏でキャリアもないおばさんより若い子選ぶよね(笑)
19  名前: 匿名さん :2020/04/30 19:23
>>18
じじいも選ぶよ。
年金暮らしだけど、夫婦で年一は海外旅行とか
それなりに生活力あるジジイの知り合いが選んだ相手は
15とかそれ以上年下で
見た目が貧相な相手を選んだ人は一人もいないわ。

40や50になって美しいって稼ぎが必要だから、
結婚前はお金ない女じゃぁ無かったって事だと思う。
若いころの話とか聞いてると、育ちは良い方だとわかる人が多いし。
20  名前: いますね :2020/04/30 19:24
いますね、周りに。
貴方が嫌なら少しずつ、会う機会減らせばいいと
思う。愚痴だけならいいけど粗探しとか始まって
疲れ果てた友人がいます。少し離れて、彼女が
必要なヒトかどうか、考えてみるのどうかな。
21  名前: 匿名さん :2020/04/30 19:27
主さんとその人が今まで友達だった理由は
主さんが自分の話をしないからじゃぁないの?
それは、主さんが普通の日常を話せば
相手が妬むってわかってるからでしょ?
そこまでして付き合う必要性がわからないんだけど・・・
トリップパスについて





高校生の子供が
0  名前: はぁー :2020/04/30 15:05
暇だからとチャリで県を出ようと計画していることが判明した。
この時期に出るのはダメだと言ってもチャリだし大丈夫だという。
頭いたい…
16  名前: 匿名さん :2020/04/30 17:46
うちの高校息子でも、自粛の目的をちゃんとわかってるよ。
移動は絶対にだめなのに家にじっといられないメンタルの大人が多いことに呆れてる。
17  名前: 匿名さん :2020/04/30 17:59
うちから五分も歩いたら県境。
最寄駅も他県だわ。
駅前まで15分だけど買い物行っちゃダメね。
18  名前: 匿名さん :2020/04/30 18:04
>>17
ハイ
ウチの県、市ではやめて欲しいと呼びかけてます。
コロナ前は当たり前に買い物やレジャーに来てる地域ですけど、
主要県境道路に「今は来ないで」と旗がなびいてます。
19  名前: 匿名さん :2020/04/30 18:04
ついこの間青梅街道をバイクでツーリングしてた50男、事故って脊髄骨折かなんかなってた。

感想は、
「このくそ大事な時に病床と救急車一つ無駄遣いしてんじゃねーよ」

こんなようなことを息子さんにお伝え下さい。
20  名前: 匿名さん :2020/04/30 18:18
>>17
それはさすがに生活圏として認められるんじゃないかしら。
トリップパスについて





ミヤビって知ってます?
0  名前::2020/04/30 09:50
ロックミュージシャンのミヤビって知ってます?私は今スッキリで初めて知ったのですが、超カッコいいですね。ただそれだけです。すみません。
12  名前: 匿名さん :2020/04/30 12:53
知ってますー。
10年位前かな?ロンドンでライブした映像をYOUTUBEで見てシビレました。
13  名前: 匿名さん :2020/04/30 13:35
知らなーい
14  名前: 匿名さん :2020/04/30 13:41
今日初めて見たけど全身入れ墨で、ああなんか違うんだなと思った。
顔は綺麗。
15  名前: 匿名さん :2020/04/30 13:50
FNS歌謡祭でよく見かける。
玉置浩二とコラボしてたのがすごく良かったよ。
あとスマップの曲も作ってるよね。
スマスマでスマップとコラボしてた気がする。
16  名前: 匿名さん :2020/04/30 17:33
すごい前だけど、ヨシキとガクトとミヤビとスギゾーでスキンってバンド組んで、
海外で1回こっきりのライブやってた記憶がある。
その後、ミヤビはガムか何かのCMに出てて、それがカッコ良かった。
トリップパスについて





今日変な奴がいる
0  名前: 匿名さん :2020/04/28 13:24
男だね。
荒らし目的なのかな。
17  名前: 匿名さん :2020/04/30 15:06
>>16
なんで?
18  名前: 匿名さん :2020/04/30 15:46
おかしなヤツなんて、いつもいるじゃん
19  名前: 匿名さん :2020/04/30 15:51
>>18
     ピンポーン

      !(^o^)!
20  名前: 匿名さん :2020/04/30 15:52
自分以外みんなバカっていう無料漫画読んできた。ふふ。
21  名前: 匿名さん :2020/04/30 15:55
変もいろいろ
トリップパスについて





事実は小説より奇なり
0  名前: 匿名さん :2020/04/30 05:13
ほんと、生きてるといろんな事あるよね。
コロナ抜きで、こんな体験した、という事あります?
13  名前: 匿名さん :2020/04/30 12:32
私の両親。
親元離れ地方大学生だった父が地元娘の母をナンパした。
しばらく付き合ったらしいけど、破局。

その数年後、東京で就職した二人は山手線の中で偶然再会。
母の隣に父が立ったらしい。

そしてめでたくゴールイン。

ドラマではありがちだから奇ではないか。
14  名前: 匿名さん :2020/04/30 14:17
コロナ〜
15  名前: 匿名さん :2020/04/30 14:26
>>14
抜き。
16  名前: 匿名さん :2020/04/30 14:47
あの人気持ち悪い!って本当に女性社員から避けられてた人がいた。
特にお尻触られたとか食事行かないかといわれたと言って泣いていたのに結婚した。
ああいうのもアリなのか、宗教を同じくする者同士の気安さあったのか?
17  名前: 匿名さん :2020/04/30 15:02
友人の夫には元カノに子供がいるとの事。
特に認知とかの話は無いらしい。
トリップパスについて





優しい人
0  名前: 匿名 :2020/04/30 07:16
本当の意味で優しい人ってどういう雰囲気だったりしますか?
言葉使いだったり、仕草、仕事振りや仕事の指示も含めて。


60  名前: 匿名さん :2020/04/30 14:36
エコグラムっていう性格判断すると
いつも逆さまのNになる。
聖母的な母親な部分がないらしい。

でも優しい人を演じて自己嫌悪。
他人にではなく、自分にやさしくしたらいいのかと
ここで思った。
ありがとう。ちょっとスッキリ。
61  名前: 匿名さん :2020/04/30 14:36
答えは一つじゃないよね。タイミング、相手の受け取り方、場所・・・
それでも答えはあるとしたら「わかんない」だと思う。
若いときは考えもしなかったけど結論は「わかんない。」
62  名前: 匿名さん :2020/04/30 14:41
自分がされて嫌なことは、他人にはしない
みたいな
自分がされて嬉しいことを、人に「ちょっとだけ」してみる。
してみるも、いけないか。

本当に優しい人は、見返りとか、「してあげる」なんて思わないんだろな。
難しい。
わかんないね。
63  名前: 匿名さん :2020/04/30 14:41
リーダーさんが優しい部署はミスが連発
その逆もしかり
管理職はキビしさが重要
64  名前: 匿名さん :2020/04/30 14:42
ツボのよくわかってるマッサージの人だよ。天使だ!
トリップパスについて





宅配物の受け取り
0  名前: 匿名さん :2020/04/29 19:37
旦那はよくネットで買い物をします。
受け取るのは私。
3月4月は子供の進学で一人暮らしになる為、色んな物がいつもより家に届いて、普段より宅配物を受け取っていました。
いつもマスクをして受け取って来たけど、ここにハンコ押して下さいと言いながら受け取る際に接近されるのですが、数秒の短時間なら大丈夫なのか?
私は胸に疾患があるから心配だけど、旦那はそんなに気にしないタイプ。
簡易の宅配BOX買おうかな。
それか門の前にテーブルでも置いて置こうか。
インターホン押して置いて下さいと。
近所でこんな事している人いない様な?
何かされてる人いますか?
23  名前: 匿名さん :2020/04/30 09:01
配達業者さんにはほんとにご苦労様と思う。
でも中身が不必要なものだったりすると送り主に対して「何考えてんの この時期に」と思う。
24  名前: 匿名さん :2020/04/30 09:02
>>22
この場合、印鑑とかサインは要らないの?
それとも、サインして、紙はそこに置いておいて
家主が引っ込んでから紙を取りに来るの?
25  名前: 匿名さん :2020/04/30 09:30
>>24
ホームページ見てきたよ。ほいっ。

受領印・サインの省略について
ご自宅や弊社 営業所で荷物をお受け取りいただく際、対面・非対面に関わらず、受領印・サインを省略していただけます。
弊社 セールスドライバーや受付担当者が、お客さまにお受け取りいただいた旨を配達票に記載することをもって受領印・サインに代えさせていただきます。
26  名前: 匿名さん :2020/04/30 14:01
ドライバーの方々、玄関ドアもちょっとだけ開けて、腰が完全に引けていてなんかかわいいよ。
どんなのが出てくるかとこわごわしてるのかな。
27  名前: 匿名さん :2020/04/30 14:04
>>25

親切な人だなー(上の人じゃないけど)
トリップパスについて





住宅街でのランニング
0  名前: 匿名さん :2020/04/29 12:15
うちは山を切り崩した住宅街でのどかな感じですが
最近、同じ町内でも感染者が出ました。
私はずっと食料の買い物以外は家で自粛しています。
買い物は徒歩で行ける近所のスーパーへ行くのですが、行く途中で何人かのマスクなしでランニングをしている人とすれ違いました。
はぁはぁ息を切らして横を駆け抜けて行かれます。
私はマスクをしていますが、いい気はしません。
走るならマスクをして欲しいです。
苦しくてマスクして走るのが嫌なら走らないで欲しい。
せめてマスクは携帯して人が居たらマスク付けるなり、はぁはぁ言わずに人とすれ違う時は歩いて欲しいです。
最近、TVでランニングしている人の呼気の危険性の話をしていたので、気になります。
61  名前: 匿名さん :2020/04/30 08:58
>>60
って、あの時もレスしてたね、あなた。
62  名前: 匿名さん :2020/04/30 09:00
>>59
夜歩くとき
で検索
63  名前: 匿名さん :2020/04/30 12:02
うちの近所じゃbuffしてる人が多くて驚いた。
大きな公園でランニングする人がいるんだけど、みんなしてた。おしゃれな感じの。
やっぱ山中教授が商品名あげて宣伝推奨するぐらいだから、意識高い系の人たちはすぐ乗っかるんだな。

マスクすらしないで走ってる人は、認知症老人と同じで徘徊レベルなんでしょうね。
64  名前: 匿名さん :2020/04/30 12:27
>>63
マスクみたいにズレないし走っていて違和感ないんだと思うよ。
ただこれからの季節蒸し暑くなるしマスクもなんでもキツいよね。 
化粧も溶けるし顔かぶれそうだしどうなるんだろう。
65  名前: 匿名さん :2020/04/30 12:33
>>64
マスクして走るんだから化粧なんていらないんじゃないの。
サングラスに帽子とマスクで日焼けを防ぐんじゃないかな。
そこまで走りたいなら夜10時くらいから走ればいいし。
トリップパスについて





コロナ鬱の旦那
0  名前: 匿名さん :2020/04/29 19:53
旦那は今まで何かある度に重病だ死ぬと鬱になる人でした。
過去にインフルになった時もありえない疫病を疑い病院の窓口で騒いだり、頭痛が続けば脳腫瘍を疑いMRIをし動悸があれば突然死を疑い精密検査をし、、、
結果いつも異常なしでしたが、その度に鬱になっていました。 

2月頃風邪を引いてコロナを疑い保健所や病院に連絡し続け検査もしてもらえず、無理をいってCTをしましたが異常なし。
味覚障害や呼吸困難もなく風邪だろうと思うのですが、そこでまた鬱になり会社も行けなくなり一日寝ている日々でした。
4月になり会社がテレワークになったら元気になり家で仕事してました。

ところが先週、私の母が足の手術が決まり私が付添で病院に行くようになってからまた鬱っぽくなってきました。
院内感染してるかもとか、安心するようどう言っても無駄で虚しくなります。
テイクアウトやお惣菜も嫌がるので毎日3食作っても手を消毒したかとか溜息つきながら食べます。
パートに行くのも反対するので今はお休みしています。

元気な時は普通に明るい人ですが、一旦生命の危機を感じるとパニックになります。
どんなに話をじっくり聞いて安心するよう言ってもダメです。
こんな旦那、どうしたらいいのでしょうか?

コロナの特効薬が出来るまで何年もこんなに怯えて生きる旦那かと思うといい加減うんざりしてきます。
28  名前: 匿名さん :2020/04/30 08:40
>>23
眠剤貰ってる医師から直接話を聞いたことないの?
症状が継続して家族も巻き込まれて負担があるのなら、主治医からしっかりと接し方を聞かないと
こんなところで聞いたって解決なんてしない。
主のできることの答えを持ってるのは、主治医だけ。
29  名前: 匿名さん :2020/04/30 08:42
ううう…面倒臭い、そんな夫。
他の方も仰る通り、精神が異常だと思う。
大変だろうな、お気の毒だな、とは思うけど、面倒みるのは嫌だ。
自分や子供の精神が大事だから、死ぬ死ぬ騒ぎを起こすような夫とは一緒にいられないよ。
30  名前: 匿名さん :2020/04/30 09:12
結婚する前はどうだったんだろう。
31  名前: 匿名さん :2020/04/30 09:26
主さん優しいわ。
私ならほっぼっておきそう。

今日は病院の付き添いしてきたから部屋に籠るね。
ご飯は自分で適当にやって。とか、いっそホテルに泊まってくるわ。とか。

お子さんが小さいと難しいけど。
32  名前: 匿名さん :2020/04/30 10:46
>>28
薬だけ出す医師なのかな。
話もある程度聞いてくれる医師を探すのは難しいかもね。
トリップパスについて





職場の不思議なキャラ
0  名前: 匿名さん :2020/04/29 23:23
職場に子どもっぽい人いますか?
大人げないとかそういう意味の子どもっぽいではなく、何故その年齢でその感じ?みたいな年齢と中身が釣り合ってない人。
不思議ちゃんというのか、イマイチ掴み所が無い扱いにくいキャラ。

あなたのご近所やママ友や職場にいませんか?
3  名前: 匿名さん :2020/04/29 23:32
いるよー職場に。
小梨の自己中察してかまって褒めて慰めてのウザいやつ。
周りの皆が大人だし、面倒臭いから生ぬるく見てる。
暖簾に腕押しだから、本人はつまんなそう。
不思議ちゃんと言うには年取って(38歳)るけど、
何を考えて若い子と同じ気分でいるのか解らないから、
あれもある意味不思議ちゃんだよね…と。
4  名前: 匿名さん :2020/04/30 09:02
>>3
あー、こなしさんは餓鬼だよね。
5  名前: 匿名さん :2020/04/30 09:15
全然可笑しな内容でもないのに、
自分の話す事に
笑い声をあげながら話す人ってなんなのアレ。
白けるより不気味。
アラ還のおばあちゃんだから仕方ないのか。
6  名前: 匿名さん :2020/04/30 09:23
>>5
おばさんの特徴。
7  名前: 匿名さん :2020/04/30 09:44
>>3
こなしでも結婚していればマシかも。
元職場に、独身・40代後半のかまってちゃんがいる。
私が知り合った30ちょっとの頃から全然変わってないし、今でも夢見る夢子ちゃんで下手すると結婚して子供が生まれたらーと考えていそう。
トリップパスについて





Gw中沖縄に6万人の予約
0  名前: 匿名さん :2020/04/27 01:45
GW中の沖縄行きの航空機の予約が6万人超らしく、
知事がキャンセルして下さいと言っているようですが、
まじですか!?日本人!
信じられないんだけど!
中には帰省の人もいるでしょうが、それを含めて日本人として情けない!
48  名前: 匿名さん :2020/04/28 08:51
>>44
人の話聞かない人多いね。
私もそれだと思う
49  名前: 43 :2020/04/28 08:57
>>48
今、JALでやってみたけど予約取れるよw
50  名前: 匿名さん :2020/04/28 09:17
>>49
予約取れるんだ。
空席多かった?
51  名前: 匿名さん :2020/04/30 08:58
沖縄国際通り、閑散としてた。
その中で愛知県から来た黒いマスクした観光客が「せっかく来て沖縄料理食べようと思ってもどこも開いてないんですよね」。

そこで終わっていたけど、なぜ「それはわかってましたよね?知事からも来ないでくださいという声明も出ていたけどそれでも来た理由はなんですか?」と聞いてくれないんだろう。

でもまぁ6万人は行ってなさそうだった。
52  名前: 匿名さん :2020/04/30 09:44
>>51
ああ、あのインタビューかなり驚いたわ
トリップパスについて





思いつきだけどどうにかしてあげたくて
0  名前: 匿名さん :2020/04/29 19:48
ぱっと思いつきなんだけど

まず高校入試
この際入試は9月てのはどうだろう。
で、試験範囲は2年まで。
で1学期は休校。3年生だけでも全休。各自しっかり2年までの復習を自宅ですること。
そしてその後秋から中総体。そこで私立のスポーツ推薦等があるなら今年に限っては公立私立とも辞退を認める。行事も秋から。
秋からの半年で思い出を作る。

大学入試
現役生は同じく2年までの範囲で9月に。
ただし、受験校数の制限を設け、もし残念だったら浪人生と同じ時期に再度受験可。
浪人生は現状と同じ。
高校生は同じくインハイや行事を秋から行い、
授業はもちろんやる、浪人生と同じ基準になるよう勉強はしないと大学入ってから困るし、浪人生と同じ受験をするならちゃんとやらないとと。
推薦関係は・・・どうしよう。


はっきりいって無理なのわかってます。
急にこんなの対応出来ないだろうし
塾だって困っちゃう。色々無理なのわかってます。
でも。

でも
今年最後の思い出が何もないのも気の毒でね。
今年だけは柔軟に対応してあげてもいいのかなって。


私への批判レスだけじゃなくて
建設的なレスを希望します。
こうしたらいいよね、とかそういうのがいいな。





16  名前: 匿名さん :2020/04/30 05:38
>>15
主さんじゃないけど、
どうして9月って、世界標準に合わせた方が留学しやすいし
来てもらいやすいからであって
前々から議題に上がってるよ。特に賢い学校ではね。
留学しやすいようにしないと、優秀な人材が東大に興味持ってくれないから
大学の世界ランクが下がる一方なのよ。
17  名前: 匿名さん :2020/04/30 06:27
私も主さんじゃないけど、そもそも9月の入学が検討されてるのに入試を9月にしてどうすんの?
9月の入学にするなら入試は7月か8月でしょ。
18  名前: 匿名さん :2020/04/30 06:32
7月や8月に入試するのは、コロナが収まってるとは思えないし、準備が間に合わないし、オンラインで授業が始まってる子達もいるし、なかなか難しいだろうね。
19  名前: 匿名さん :2020/04/30 06:41
>>18
4月新学年を9月にずらすから、今年はその前に試験はないよ。
オンライン授業は予習と捉えたらいいだけ。

これで、後々に子供達を閉じ込めた事を攻められないから
安倍政権も知事達も大賛成だと思うよ。
9月まで休校だから、当分いつから再開議論も無くなるし。
20  名前: 匿名さん :2020/04/30 08:47
高校受験に関しては自力で出来る勉強ばかりだよね。
受験勉強に使える時間が増えるんだから、2年までの範囲とか優遇する必要ないしかえって昨年度の内申、偏差値基準を一つずつ高校側が上げるならいいんじゃないかな。
同レベルの高校を受けるなら、元々コツコツ勉強続けてきた子なら今年の子たちの方が入りやすそうだもん。
やらない子はやらないから差がつくし。
トリップパスについて





10万円、受け取らない人
0  名前: 匿名さん :2020/04/26 20:03
10万円の給付金、受け取らない
あるいはどこかに寄付する予定の人ってここにはいるのかな?
なんとなく余裕のある人が多そうなので・・
我が家はしっかり頂きますが。
52  名前: 匿名さん :2020/04/28 15:02
>>41
あくせく働く毎日にストレス溜まってるんですか?
53  名前: 匿名さん :2020/04/28 17:54
うちは今3人暮らしなので30万円貰えるけど、夫は10万円は私が所望していた家電を買うけど、あとは市の医療関係に寄付するんだって。寄付する先を選べるそう。

確かに我が家の収入は今のところコロナで左右されないけど。そーかー寄付かぁ。
急に物価が上がって後悔しないかなと、少し思う。
54  名前: 匿名さん :2020/04/30 07:23
医療機関に寄付。
55  名前: 匿名さん :2020/04/30 07:55
夫分は家計に寄付、子ども(大学生、院生)はバイトができないため
それぞれの小遣いにするらしい。
私の10万は家の害虫駆除に使う予定。
コロナが収まったら夫の10万で家族でリッチな食事にでも行くわ。
56  名前: 匿名さん :2020/04/30 08:27
とりあえず食べられてるので、10万全額じゃないけど一部寄付も検討中。
でも、コロナ禍で税金上がるかな、それも考えるとうちにとってちょうどいい額はどのくらい?と思ったり。
トリップパスについて





休校延期の受験生
0  名前: 匿名さん :2020/04/28 07:27
コロナ対策で休校延期きまりました。5月末まで。仕方ないです。

でも受験生で、進路の話や対策もしたいが学校からは4月頭に課題が少しでたきり連絡なし。
進路に関する連絡などなし。
どこもそんなものですか?公立だから仕方ないのかな?

81  名前: 匿名さん :2020/04/29 22:54
>>79
実は、日本も明治初期は西洋の教育システムにならって9月入学制を採用していました。
1886年に開学した東京帝国大学(現:東京大学)も入学は9月でした。

4月入学に変わった理由は、軍隊の事情が影響しています。
徴兵令が改正され、徴兵対象者(満20歳の男子)の届け日が4月1日になりました。
その後、国の会計年度も7月始まりから4月始まりに変更され、
各学校も徐々に4月入学へ変更していきました。
82  名前: 匿名さん :2020/04/29 23:08
>>80
明治なんて、徳川のすぐ後じゃん。
どんだけ大昔よ。
83  名前: 匿名さん :2020/04/30 06:43
>>82

>>79
> 日本は大昔から4月始まり

って書いてたから、大昔は9月始まりだったんだよって事でしょ。
84  名前: 匿名さん :2020/04/30 06:50
>>79
世界に合わさないとグローバルな人材が育ちにくいんだけど…
85  名前: 匿名さん :2020/04/30 07:50
>>79

この時期だから考えるべきでしょ。
今年9月は無理でも、来年9月に移行できるように。

4月入学は日本の他にはインドくらいだって。
日本文化を大切にするのはいいけど、世界と足並みを揃える必要もあるし、今がいい機会だと思うよ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  921 922 923 924 925 926 927 928 929 930 931 932 933 934 935  次ページ>>