育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
27841:使い捨てマスク50枚入り、幾らまでなら買う?(50)  /  27842:ジェジュンの嘘ツイッター、最低だ。(18)  /  27843:セビーチェはアメリカでは不気味の比喩?(0)  /  27844:ヘンリー王子夫妻王族引退 2(1000)  /  27845:大学生はいつまで休み(71)  /  27846:ポイカツ(13)  /  27847:子供休み満喫してない?(30)  /  27848:田舎に移住(12)  /  27849:便座の黄ばみの取り方(15)  /  27850:ダウンタウンなう(8)  /  27851:山形の60代男性はどこで?(0)  /  27852:110人以上(1)  /  27853:志村けんさん、亡くなってしまった(230)  /  27854:義母の行方(11)  /  27855:引っ越しで最低限必要なもの(26)  /  27856:亀梨くん(10)  /  27857:手作り布マスクの型紙(95)  /  27858:手足の浮腫み(9)  /  27859:コロナストレスと家庭崩壊の危機(13)  /  27860:コロナビールが生産停止だって(7)  /  27861:東京はロックダウンするでしょうね。(161)  /  27862:ウイルス類の映像が(4)  /  27863:朝ドラ、土曜は総集編?(6)  /  27864:国防動員法って(1)  /  27865:首相官邸にメールしよ!30万の件(54)  /  27866:松坂桃李「微笑む人」のあの部分が解らない。(0)  /  27867:コロナ退社(4)  /  27868:8年越しに花嫁(0)  /  27869:やっとBCGについてテレビに出た〜(73)  /  27870:外出自粛だけど(18)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  922 923 924 925 926 927 928 929 930 931 932 933 934 935 936  次ページ>>

使い捨てマスク50枚入り、幾らまでなら買う?
0  名前: 匿名さん :2020/04/04 16:33
コロナウィルス騒動が起こる前は50枚入りで500円前後でした。

今は街中のお店では中々変えず並んで買うのはクラスター発生が怖いのでAmazonや楽天で買いたいけど凄い高い。

1000円までなら買っても良いかと思うけど。


46  名前: 匿名さん :2020/04/05 21:11
12月に買ったときは50枚498円だったなー。
その2倍ぐらいまでなら買うかも。千円まで、かな。
それ以上は躊躇するわ。
47  名前: 匿名さん :2020/04/05 21:12
>>44
購入方法、購入商品は消費者が自由に選択できますからね。
それは個人の判断で。
48  名前: 匿名さん :2020/04/05 21:15
>>40
買ったから知ってるの?
49  名前: 匿名さん :2020/04/05 21:16
>>40
実際見てみてどうだった?
50  名前: 匿名さん :2020/04/05 21:21
>>40
どんなところが決定的に違うの?
トリップパスについて





ジェジュンの嘘ツイッター、最低だ。
0  名前: 匿名さん :2020/04/01 20:45
私は韓国人が嫌いなので、芸能人の事も疎い。
でもジェジュンという人はやけに日本のテレビに出てるのは知っていた。

この人エイプリルフールで、自分がコロナだというウソのインスタを流したらしい。
馬鹿なの?この人馬鹿なの?

むろん今一番やったらダメなことだという批判が集中してるらしいが、そう言われるのは、すぐ想像つきますよね?
下手すると、それが原因で嫌いになる人もいるかもしれない。

なのにやるって、人気がもう下火でそういう事でもいいから注目浴びたかったとかそういう事?
14  名前: 匿名さん :2020/04/04 10:26
>>13
そういう姑息ないいわけが韓国人らしい。
アーティストだろうがサッカー選手だろうが国民性は普遍なんだなと改めて思った。
15  名前: 匿名さん :2020/04/04 14:18
>>14
しかも自分たちの言い訳が通じてるとマジで信じ込んでる視野の狭さが更なる国民性なのよねー
日本人なら軽蔑されるし恥じ入るような言動をしてるのに、言い訳して被害者になれた。上手くごまかせた。と自信満々なところ
16  名前: 匿名さん :2020/04/05 14:47
>>13
見苦しい。
どう考えても自分が思ったより非難があり、焦りまくって、ごまかそうとする作戦にしか見えないわ。
17  名前: 匿名さん :2020/04/05 14:52
>>14
旭日旗の時もそうだったよね。
苦しい言い訳しちゃって(あらら)と思ってたらその言い訳が認知されて驚いたよ。
18  名前: 匿名さん :2020/04/05 20:58
>>17
あの嘘の言い訳を正当化するために、旭日旗狩りが始まって今やオリンピックや国際大会で旭日旗の持ち込みを禁止されようとしてるんだから本当にタチが悪い民族国家だよ。
北朝鮮式の統治しか上手くいかない民族だから早く北朝鮮と統合して黒電話に統治していただけば良い。
コロナ感染者を家に文字通り封じ込めて焼き払う黒電話様の元であの日本を国際的に謂れのない罪をでっち上げてる彼の国の奴らなんかみんな全ての文明を奪われて大人しく国の糧になれば良いんだ。
トリップパスについて





セビーチェはアメリカでは不気味の比喩?
0  名前: 匿名さん :2020/04/05 20:50
アメリカの医療ドラマを見ていたら、患者のニックネームを「セビーチェ」と付けられ、担当してる医者が激怒と言うシーンがありました。

セビーチェという言葉を知らないので検索したら、ペルー料理の「野菜たっぷりの魚介のマリネ」がヒット。
写真を見ても美味しそうにしか見えません。

でも、気持ち悪いようなイメージでそのあだ名は付けられてる感じだったんです。

アメリカ人には、魚介のマリネは気味悪い食べ物だって事なんでしょうか?
生魚を気味悪がっていると言うことなのかな?
まだレスがありません。
トリップパスについて





ヘンリー王子夫妻王族引退 2
0  名前: 匿名さん :2020/02/10 00:04
皇室、王室の話題は引き続きこちらで。
996  名前: 匿名さん :2020/04/05 19:23
>>992
秋篠宮御一家を目の敵にして攻撃してくる人と、秋篠宮御一家を大事に思うひとびとと
なんでこうも噛み合わないのだろう、平気で嘘ばかり吐いて…と不思議でした。
ちょっとでも否定的な意見や、素朴な疑問をも
脳内で罵詈雑言に変換して勝手に恨みつらみを蓄積させていたのですね。
それにしても
「都合の良い秋篠宮殿下を据える」なんて言葉、
いったいどこから拾ってきた発想なのでしょうね。日本人には理解できません。
997  名前: 匿名さん :2020/04/05 19:36
>>996
日本人を騙るな。
不愉快だな。外国人はいね。
998  名前: 匿名さん :2020/04/05 20:39
>>977
突然の方言はナンチャッテだよね。
東北を騙るな。日本を騙るな。
999  名前: 匿名さん :2020/04/05 20:40
>>998
あんたしつこい
1000  名前: 匿名さん :2020/04/05 20:42
あら、満ツリだ!
トリップパスについて





大学生はいつまで休み
0  名前: 学生 :2020/04/04 16:17
なのでしょうか?
67  名前: 匿名さん :2020/04/05 16:57
>>66
レポート出せばって
精度は問われないといけない。
いくら真面目でも中身のないレポートで単位出すような大学に授業料払う方が嫌だな。
68  名前: 匿名さん :2020/04/05 17:51
>>53

価値観の違いって、こういうことをいうんだとしみじみ思う。

何言っても無駄ね。
69  名前: 匿名さん :2020/04/05 18:24
>>67
放送大学で資格所得のための講習受けたことあるけど、きちんと放送を聴いてテキストもちゃんと理解して上でレポート提出しないといけない。内容によっては不可もありえるって言うので、真面目に取り組んで提出しました。期限もあるし。ぼーっと講義を受けてた大学時代よりちゃんと勉強したかも。
中身がないレポートで単位をくれるかどうかは、大学の先生の判断によるよね。精度の良し悪しは成績に反映されると思うから、別にいいんじゃないかな?
授業料払うのが嫌なら、辞めるという選択肢もあるよ。義務教育じゃないんだから。
70  名前: 匿名さん :2020/04/05 19:14
今日怒っちゃった。
家のバカ息子が今日用事もないのに都内出て遊んでた。
自己責任だよと主人は言ってたけど
私は自己責任なんて甘い言葉じゃ片付けられない。
なぜ不要不急の外出はするなと言われてるのかわからないのか
お前が出歩くことで感染のリスクが増えるし
もし今日感染してたら1週間から10日くらいで体に変調が出るだろうし
その間に私たち親やバイト先の人までも感染するかもしれない。
家族で入院とかなった時どうするのか、お前が責任を背負えるのか、
万が一私たちが亡くなったりしたらどうするのか、
その時後悔しても遅いと責めちゃったわ。
20歳過ぎてもこんなばかだったとは。
休みでも出歩いたら同じだわ。
何のための休みだか。
71  名前: 5 :2020/04/05 19:44
2回目、都内国立文系。
GWまでお休みでその後ネットを使った授業になると連絡がありました。
トリップパスについて





ポイカツ
0  名前: 匿名さん :2020/04/05 15:39
仕事が来週キャンセルになってしまいました。
暇なのでポイカツしようと思いますが何してますか?
9  名前: 匿名さん :2020/04/05 16:50
断捨離の若者言葉かと思ったら、ポイント貯める活動なんだ。
おばちゃん知らなかった。
10  名前: 匿名さん :2020/04/05 16:53
ポイント活動なの?

Dポイントは毎日アンケートに応えると
2とか7とかもらえるよ。
チリツモで頑張ってね
11  名前: 匿名さん :2020/04/05 17:49
>>6
断捨離今はやらなくていいと思うんだよね。
20歳の息子の幼稚園グッズ作った残りのゴム紐がたっぷり残っていて今回布マスク作るのに使ってる。
ちなみにその息子が高校生のころけがしたときに沢山買っておいたガーゼも同じく役に立ってる。
整理整頓はしておきたいけど、案外意外なものが役に立つよね。
12  名前: 匿名さん :2020/04/05 18:01
>>11

それはうまいこと在庫整理ができたね。
しかも今1番必要で1番品薄なものゲット。
13  名前: 匿名さん :2020/04/05 18:41
>>11
だよね。
私も、今回の事で、色んな物、捨てなくてよかった〜と思ったわ。
トリップパスについて





子供休み満喫してない?
0  名前::2020/04/05 11:30
何かテレビとかでは学校行きたい子供たちみたいな取り上げ方ばかりだけど、実際ウエーイ♪って感じです。
大阪がまた延びて、いいなこっちもならないかな?ってみんなSNSでざわざわしてるって子供も言ってます。
で実際こちらも休み延長になったらウエーイですが。
子供は休み延長喜んでません?

26  名前: 匿名さん :2020/04/05 16:55
うちは休みウェーイです
自治体によって違うのですが、うちの子の地域は長めの休校なのでいいなーと言われています
27  名前: 匿名さん :2020/04/05 17:53
高校生までなら、休みウェーイの子もいるのかな。うちの子達だったら、学校休みでもどこにも遊びに行けないならウェーイにはならなかっただろうな。

上にも同じような方がいたけど、休みで嬉しいのは友達や家族と遊びに行けるからで、ずーっと家にいろっていうのはうんざりって子の方が多くないかな?わかんないけど。

うちはもう2人共大学生なので、学校どうこうじゃなく、部活やサークルや旅行や色々な予定がなくなって、ひたすら我慢ってかんじだけどね。
28  名前: 匿名さん :2020/04/05 17:56
>>26
今の状況で、何をしてる時が一番ウェーイになるの?
29  名前: 匿名さん :2020/04/05 17:57
どちらかと言うと家が大好きなうちの子ですら学校に行きたいと言い出してる。
30  名前: 匿名さん :2020/04/05 18:13
>>28
別人だけど。
休校延長の連絡でウェーイ!の子は多かったのかも。
トリップパスについて





田舎に移住
0  名前: 匿名さん :2020/04/05 16:11
今こんな騒ぎだし、夫の定年後に地方へ移住しようと考えている人もいるのだろうか…。
8  名前: 匿名さん :2020/04/05 17:06
>>4
そんなに転入者が無いの?新しい家とかも建たないの?
減る一方だったり?

それは大変だ。
9  名前: 匿名さん :2020/04/05 17:09
>>0
地方(田舎)って?
どのくらいの田舎?
北関東や千葉や埼玉県の田舎程度じゃ、今回みたいなコロナ騒ぎじゃ、移住しても無駄だよ?
離島(小笠原や佐渡等)は、コロナ発症しているのかな?
10  名前: 匿名さん :2020/04/05 17:10
そうなんだよねー子どもの頃に住んでたエリアはそんな感じだった。
30年近く住んでもよそ者扱いが残ってた。
その後区画整理で実家の引っ越しの時は
新興住宅地とまではいわないけど
10軒規模で宅地になったところにした。
会社からは少し遠くなったけど
そこだけで町内会のグループになるので人間関係は楽だったみたい。
11  名前: 匿名さん :2020/04/05 17:23
田舎暮らしって「この人は自分たちと違う」って客分(まろうど、って感じですかね)扱いしてもらえば天国。
小説家とかテレビに出る芸能人とか有名人が田舎暮らしして快適なのは、周りは「この人は自分たちとは違う世界の人」って理解してくれて、おいしいところだけ分けてくれるから。
そういう人はテレビとか雑誌とかに発言する場があるから「田舎いいですよ。快適ですよ。」って広める。

それに騙されて一般人が移住すると、よそ者がやってきたから一番下っ端から始めてもらいましょうか、って感じであれこれ干渉されて義務を押し付けられて大変な目にあう。

昔はそういう一般人に発言の場がなかったからあまり知られなかったけど、今はSNSがあるからあっという間に田舎大変ってバレる。
12  名前: 匿名さん :2020/04/05 17:26
一時期、福島のどこかがやたら良い移住地的に持ち上げられてた気がする。
福島だけど、冬も雪が降らず、温かめとかそんな感じ。

3.11でどうなったんだろう?って思ったんだよね。
どうなったんだろう。
トリップパスについて





便座の黄ばみの取り方
0  名前::2020/04/05 08:20
新築で越して6年目。
よく見ると便座が変色してきてる。
便器じゃなくて便座、しかもおしりの皮膚が密着する座面のほうです。

尿石ではないし、よく見かけるトイレ掃除の黄ばみとりの洗剤は陶器にしか使えないと書いてある。
便座は陶器じゃないからどうやればいいか思い付かない。

皮脂とかが変色したもの、という記事を見つけたことがあり中性洗剤で拭き取る、ということだったけどそんなんじゃもう変化はない。

一応毎日トイレクイックルで毎日一回は便座も拭いてたんだけど、、、
変色しちゃうといくら綺麗にしてても清潔感なくなるからなんとかしたい。
まだ6年目だし買い替えとかはない。

もとの白色に戻す方法、どなたかご存知ではないですか?
11  名前: 8 :2020/04/05 10:55
>>9
あ、スレ文にありましたね。
教えてくださってありがとうございます。

6年目だとやはり早いですが、洗剤なので劣化したのかもしれませんね。
12  名前: 匿名さん :2020/04/05 10:56
ハイターで漂白。
クエン酸で尿成分を分解。
家庭でできるのはこの程度かな。
13  名前: 匿名さん :2020/04/05 11:11
6年で黄ばむ便座なんておかしい。
クレームだよ。
どこのメーカーの製品なの?TOTOやリクシルでそんなもの扱ってるとは思えないんだけど。
14  名前: 匿名さん :2020/04/05 11:59
暖房便座の温度で劣化して、黄ばむ(っていうか茶色っぽくなる)っていう記事を見つけた。
そうなると洗剤ではどうにもならないね。
15  名前::2020/04/05 17:13
あきらかに黄ばんでるほどではないんですがよーく見てみるとうっすら変色してきてるんですよね。

掃除は人並みにはしてると思うんです、
なんでかなって考えたときに便座の温度について書いてくれてる方いらっしゃいますが、私もうっすらそうなのかなって思うところがありました。
2階のトイレはまだ変色ないんです。
2階のトイレは座ったらあたたかくなる設定なんですが1階のトイレは常時あたたかくなってたと思います。

紫外線も、どっちかといえば2階の方が当たるし、なによりうちは蓋は必ず閉めるので紫外線による変色はなさそう。

1階のトイレはTOTOタンクレスのネオレスト、2階のトイレもTOTOですが安くあげるためにタンクのある普通のトイレです。

ウォシュレットもついてますし交換となると結構値がはりそうです。
ハイターやってみるかな。。。

トリップパスについて





ダウンタウンなう
0  名前: 匿名さん :2020/04/03 22:39
志村さんがめっちゃ元気で笑ってていろんなこと話してる〜
めっちゃ笑っちゃうのに、目からは涙がやたら出ちゃう〜
嬉しいんだか面白いんだか悲しんだか分かんないよ〜
4  名前: 匿名さん :2020/04/04 00:06
3週間前は元気だったんだなーとか考えると
人ってどうなるかわからないし、儚いよね。
毎日一生懸命生きなきゃと思ったわ。
5  名前: 匿名さん :2020/04/04 10:47
裏であってるの知らずに金スマの方見ちゃった!
6  名前: 匿名さん :2020/04/04 11:03
>>5
私も!
両方みたかったよー(>_<)
7  名前: 匿名さん :2020/04/04 11:54
仕方がないので二画面にしてみてたわ。
どっちも志村けんって、考えたらすごいよなーと、あらためて思った。
でも、いかりや長介の葬儀に一万人集まったと聞いた時、志村けんならどれ程の人が見送りに来ただろうと思えて泣けてきてしまった。
コロナが落ち着いたらお別れの会やるみたいと今朝知ったけど。
8  名前: 匿名さん :2020/04/05 17:09
ファミリーヒストリーに、となりのシムラや志村どうぶつ園、金スマ、志村けんさんの旅番組と追悼番組が続くのを全部観て
笑神様に千鳥と出た時のもやって欲しくなった。
あれも良かったなぁ
トリップパスについて





山形の60代男性はどこで?
0  名前: 匿名さん :2020/04/05 16:01
山形の家族に感染させた60代男性はどこで感染してきたの?

0歳児も含め家族に広がったというニュースは聞いたけど、その人に移した場所は解ってないケース?
まだレスがありません。
トリップパスについて





110人以上
0  名前: 匿名さん :2020/04/05 15:46
東京都、今日もたくさん感染者出たようですね。
まだ検査に4万円かかるのかな。
自分もそのうち罹患するのだろうか。
1  名前: 匿名さん :2020/04/05 15:47
もう出てましたね、すみません、〆ます。
トリップパスについて





志村けんさん、亡くなってしまった
0  名前: 匿名さん :2020/03/30 09:58
本当になんて事!

226  名前: 匿名さん :2020/04/03 23:12
普通に話してるとほんと感じの良い人。
エロ爺と思ってたけど、人間は本当にいろんな面があるね。
227  名前: 匿名さん :2020/04/04 09:04
>>220
だからむやみに増設出来ないんだね。
228  名前: 匿名さん :2020/04/04 21:40
ジュリーはなにかコメント出したのかな
昔仲良くコントしてましたね。
229  名前: 匿名さん :2020/04/05 14:34
人口呼吸器あたりから麻酔の為もあってずっと昏睡状態でそのまま亡くなったんだね。ほんとに自分がしんだのは分からないだろうね。こういうのって医療費どのくらい掛かっているのだろう。もしなら、自分もそうな……。
230  名前: 匿名さん :2020/04/05 15:36
金スマ見てたら、泣けてきた。
志村けんって好きでも嫌いでもないけど、
普通にテレビに出てたからいるのが当たり前だった。
お兄さんが抱いた箱の中に入っちゃったんだね・・
まだ信じられないよ。

今も名前も知らない人たちが世界中で苦しんでるんだよね。
コロナが憎いし、
食文化を否定したくないけど、
畜産肉以外の物を食べる文化、国が憎い。
トリップパスについて





義母の行方
0  名前: 匿名さん :2020/04/05 11:59
知らない間に親が亡くなっていて
兄弟にそのことを隠されていた・・・なんて
こと、経験した人います?
7  名前: 匿名さん :2020/04/05 13:03
親子の関係ではないけれど、親戚でそういう家があった。
隠していたわけではなく、葬儀を簡略化したかったのと、葬儀に呼ばないから連絡の必要がないと思ったみたい。
8  名前: 匿名さん :2020/04/05 13:06
主さんが言ってるのは本当の兄弟って事よね?

ちょっと違うけど、主人の弟の嫁の母親が亡くなったときそうだったよ。

私は義弟夫婦と年賀状のやりとりしてたから、賀状欠礼のはがきでそれを知った。
そのやりとりさえしてない義親は、全く知らなかった。

そこまで疎遠なのは義親が長男教だから。

普段疎遠→会わない、電話しない→それを話す機会が無い
そう言う事だった。

それに、義母は、障害を抱えた義妹母に対しひどい発言をしたのよ。
「生きてる価値ない」みたいなね。
それ以前より関係は悪化し、たまに会う機会があっても、義妹は一言も義母と話さなくなった。

そんな人に連絡する必要ないし、まして葬儀に来られるのは嫌と言う事だったらしい。
義親は田舎もんで葬式とか張り切って出向くタイプだから、行くの目に見えてる。

何で教えなかった!と連絡したら「なんで連絡する必要があるのか」と言われ、逆上してた。
9  名前: 匿名さん :2020/04/05 13:17
わりと最近、こんな風に、
ちょっとあり得ないことを、「なんてこと、あります?」的なスレなかった?
(多分これと内容も言い回しも同じに思うけど断言はできない)
てか、その時のスレが上がったのかと思ったんだけど、これ新スレよね‥
10  名前: 匿名さん :2020/04/05 13:30
知人は帰省してなかった数年間、祖母が亡くなったことをずーっと知らなかったそうです。
帰省して祖母に会おうとしたら、数年前に亡くなったと言われたそうです。

親の死を隠すって葬儀が終わったら連絡するのかな。
親の死を隠したら相続は法定通りの分配なのかな。
相続人に死を永遠に知らせないということはできないよ。
11  名前: 匿名さん :2020/04/05 13:54
相続は法定相続でも
登記所や銀行に遺産分割協議書を
提出するので、隠し通せないと思う。
遺産分割協議書に相続人全員の
署名と印鑑証明がひつようだから。
ただ、被相続人の銀行口座とかを
管理している立場の相続人が、正式な
相続前に、自分に有利になるように
金銭を動かすまで、被相続人の死を
他の相続人に知らせない可能性はありかと。
トリップパスについて





引っ越しで最低限必要なもの
0  名前: 大学生 :2020/04/04 16:17
大学生の子供が急に下宿することになりました。いい物件がありました。
といっても家から片道1時間半通ってる子もいて、最初は通うつもりでした。
今のご時世買い物とか行きたくなくて、徐々に必要なものをそろえてもらおうと
思ってるのですが、最低限必要なものってありますか
電子レンジ、冷蔵庫、洗濯機、布団ぐらいあれば大丈夫?
22  名前: 匿名さん :2020/04/05 13:24
>>20
炊飯器は場所とるし、1人暮らしだとご飯炊いて中に入ったまま放置・・・ってしがち。
土鍋でもいいけれど、鍋でも炊けると知識があるのは大事だよね。
炊いたら余ったご飯は食べきるかタッパーにでも移して、その鍋は料理に使えるしね。
23  名前: 21 :2020/04/05 13:24
おまけ。あと一人暮らしのアパートってコンロが一口のものしか置けないところもある。
そしたら炊飯している間におかず作るってできないし。

土鍋でご飯は時間と空間にゆとりのある人の贅沢だな。

あと主さんへのレス。
うちの子は引っ越してすぐ電気ケトルが欲しいって言ってた。
24  名前: 匿名さん :2020/04/05 13:31
電気ケトルは必須だね。
旦那が単身赴任の時、最初はご飯炊かないからって炊飯器なしだったんだけど、しばらくして買ったよ。
置けるスペースがあるなら、冷蔵庫、特に冷凍庫は大きめの方がいい。ご飯多めに炊いて冷凍したり、大きいと色々便利。買い物に頻繁に行かなくてもいいし。
25  名前: 匿名さん :2020/04/05 13:39
>>20
ご飯炊く事だけに時間を割くなら、簡単に炊けるけど
洗濯とか掃除しながらだと焦げちゃう可能性が高いよ。
多少のお焦げは美味しく食べれるけど
問題は、焦げた土鍋を洗う事。
まぁ、100均のなら捨ててもいいと思うけど
色々考えると安い炊飯器買う方をお勧めします。
26  名前: 匿名さん :2020/04/05 13:40
>>0
電子レンジ、冷蔵庫、洗濯機、布団ぐらいあれば大丈夫?

お子さんのタイプによるけど、大丈夫だと思う。
女の子ならカーテンは必須かな?
忘れがちなトイレットペーパーを忘れずに〜

トリップパスについて





亀梨くん
0  名前: かめとやまぴー :2020/04/04 21:56
嵐にしやがれに亀と山P出てますね。
亀梨くんのお顔の違和感が…
お直し?
老けた?
なんだ?
6  名前: 匿名さん :2020/04/04 23:03
ですよねー。
やっぱり太ったよね。
横から見た顔のラインが特にヤバイ。
7  名前: 匿名さん :2020/04/04 23:27
髪型も変。
似合ってない。
8  名前: 匿名さん :2020/04/04 23:33
若き時にお治ししたのが、年齢によって悪目立ちしてる感かある。
9  名前: 匿名さん :2020/04/05 10:38
割と早い年齢で顔の輪郭とかは弄ったよ。
そこからパーツを徐々に弄ってる。
芸能人だから整形とかはありだと思ってるけど、カッコよくなるならいいんだけどなー
亀に関しては若い頃(野ブタとかごくせんとか)の何も弄ってない状態が一番好きだったのでどんどん残念になってる。
10  名前: 匿名さん :2020/04/05 13:36
亀梨って、ジャニの中でも特に化粧が濃いよね。
なぜ、いつも厚化粧なんだろ?って、
不思議だった。
トリップパスについて





手作り布マスクの型紙
0  名前: 匿名さん :2020/02/09 16:30
布マスクの型紙を無料で公開しているようですね
興味はあるけど
ぶきっちょな私に作れるかな
洗って使うから経済的ですね
91  名前: 匿名さん :2020/04/05 07:32
ほんとほんと。断捨離も今はしないほうがいいかもね。
自分に甘いかもしれないけど・・・
捨てたら勿体ないかも。リサイクルできそうなものは取っておくわ。

モノは大切にしなきゃね。適度にね(*^^)v
92  名前: 匿名さん :2020/04/05 11:10
>>87

私もスマホからのデータを印刷したら小さかった。
やり方があるみたいだけど、スマホでは無理だから、
印刷したものをベースに型紙作りました。
93  名前: 匿名さん :2020/04/05 11:13
>>90
なんで?
私は不器用で自作なんて無理だから、いいね!して注文するだろうな。

94  名前: 匿名さん :2020/04/05 11:27
>>88
ほんと。
今朝、旦那のお母さんが送ってくれたダブルガーゼの手拭いと不織布が引き出しの中から発見されたもん。
とりあえず、使うかどうかわからんが、子供のTシャツも捨てずに持ってる。
95  名前: 匿名さん :2020/04/05 11:39
>>94
何でも役に立つね。
気に入らなくて着なかったTシャツなんかも使えると思う。
段々と上手に作れるようになって来て、楽しい。
トリップパスについて





手足の浮腫み
0  名前::2020/04/04 17:51
あまり水分をとらない。
リンパマッサージに行くと水分は1日1.5L〜2Lは必要だと言われ。

頑張って飲んだらますます浮腫みが(*_*)
それでも信じて飲んだらブヨブヨになってしまった。

何か浮腫み解消方法知りませんか?
5  名前: 匿名さん :2020/04/04 21:49
私は酒呑みなので呑む量に対して、水分が少ないみたい。

一時は足首が丸太と言うか象みたいになったこともある。(旦那曰く「・・何その足・・」って)
いつもの靴履いても、むくみでパンパン。塩分もたくさん摂取してるせいか
たまに手をぐっとすると、「あーちょっと浮腫んでるかな?」とか。

とかく職場では水ばっか飲んでるし(のどが異常に乾く)整体や病院行っても
「とにかく水を飲んで下さい」って言われる。酷い時は、シャワーの水滴が足の甲に
あたって痛く感じることもあったけど、今は無いですね。

何故なくなったのかわからないけど、お酒呑む量は変わってないけどストレッチを
ここ数年やってるからかなぁ・・?仕事準備しながら、足首グルグルしたり等。
減塩にもしたし。

呑んでる人は脱水症状になりやすいから、水分摂取は必須だけど主さんはどうなのかな。
6  名前: 匿名さん :2020/04/04 22:00
水分取るのはいいのだけど、動かないと滞留するので浮腫むんです。

2番さんが歩く事を勧めていらっしゃいますが、一番有効な手段だそうです。
だけど、私は犬の散歩くらいしか歩けません。

なので、家でストレッチしたり、体操したりしてます。
そんなにたくさんしてるわけじゃなくて、10分を朝、夕方、夜と3セット
私は朝コーヒ一杯とお茶を沢山飲みたいタイプなので、体を動かさないと
直ぐに浮腫みます。

塩分のレスしてる人もいらっしゃいましたが、これもそうですね。
外食のラーメンとか食べた次の日は浮腫みます。









7  名前: 匿名さん :2020/04/05 02:24
ふくらはぎの筋肉動かすとポンプになるんだって。
歩くのもいいし、私は洗い物、料理しながらかかとあげしてる。
あとは体幹部分と足首は冷やさないようにしてる。
腰周りはオーバーパンツみたいなの履いてるよ。
夏も履いてたら調子よかった。
冷房で冷えてたんだろうね。
8  名前: 匿名さん :2020/04/05 08:28
実は内臓に問題があるとかは?腎臓とか?
9  名前: 匿名さん :2020/04/05 11:33
水分摂りすぎると腎臓悪くなるんだよ。
一日2リットルとか、真に受けて一生懸命飲んだ人が病院に来るって
前にテレビで見たよ。
トリップパスについて





コロナストレスと家庭崩壊の危機
0  名前: 匿名さん :2020/04/03 16:10
こういう弊害も起きてるんだね。言葉もない。
仕事に出て行く時間があるからこそ取れていたバランスってことなんでしょ?
コロナ流行で海外もこの問題が起きているそうだから離婚や虐待死とか増えてしまうのかな
早くこんな状態終わって欲しい…

ttps://www.bengo4.com/c_23/n_11006/
全国女性シェルターネットが3月30日、国に提出した要望書によると、各地の児童相談所への相談の増加がみられるほか、次のような相談例が現場に寄せられているという。

・夫がテレワークで自宅にいるようになり、これまで長時間労働ですれ違っていた夫が妻に家事一切を押し付け、ことごとく文句を言うようになり、モラハラが起こってきた。

・かねてからDVで母子で家を出ようと準備していたが、自営業の夫が仕事がなくずっと在宅し、家族を監視したりするようになったので、避難が難しくなり、絶望している。

・妻が子を残し、DVで避難したが、学校が休みになり子どもたちが父と一緒に過ごすようになって、大声で怒鳴ったり、幼子が泣くと夜も戸外にしめだされたりしたため、子どもたちが父の下から逃げ出した。一部の子ども(女児)は児相に保護されたが、部屋が足りず、男児は児相に保護されないでいる。

・DV夫と家庭内での別居中。発達障害の子どもがいて、離婚できない状況。学校が休みになり、学童や子ども食堂も休みになり子どもが家にいることで、夫から妻、夫から子どもへ暴力が増え、妻も子どもへの暴力をしてしまう状況が起きている。
9  名前::2020/04/03 19:27
>>8
ホントだ 真逆だね
災害や911の場合って、外にいれて人々が声かけあって触れ合えるからこそ精神面が落ち着いて愛情が溢れるんだろうね
コロナの場合は、自宅待機と物資不足と接触が感染ルートってことで触れ合って心を落ち着けあえないから殺伐としてしまうんだと思う
10  名前: 匿名さん :2020/04/03 19:46
やっぱり人は適度に外に出ないといけないようになってるんだろうな。

じっと耐えて春を待つ農耕民族と違って狩猟民族の国は
DNAにも外へ外へと攻める気質が組み込まれてるんだろう。
11  名前: 匿名さん :2020/04/03 21:47
育児したくないから、仕事して保育園に預けるとか言ってたタイプとか、その子が大きくなっていて預け先が無い場合、凄いストレスになってるのかな。
12  名前: 匿名さん :2020/04/05 10:26
この程度の期間のことで問題が起きる夫婦は元々もう終わってるんだと思う。
早くお互い違う人生歩けば良いのに。
13  名前: 匿名さん :2020/04/05 10:28
>>12
だよね。
被害者ヅラすんなって。
トリップパスについて





コロナビールが生産停止だって
0  名前: ビール好き :2020/04/04 23:38
風評被害かと一瞬思ったけど、
嗜好品だからみたい。

『グルポ・モデロ社はすでに生産を縮小しており、5日から生産停止に入る。ビールが必要品だと認められれば、再びビールを生産するという。
今回の生産中止は、「生活に不可欠な産業以外は活動を停止するよう」求める、メキシコ政府の要請に応じたものだと同社は説明している。』


3  名前: 匿名さん :2020/04/05 08:36
>>2
そんなの解ってるだろうよ
4  名前: 匿名さん :2020/04/05 08:38
っていうか、ビールの生産は中止して、
製造途中の材料で除菌剤を作って、
寄付するとか。
コロナでコロナをやっつける。
前向きな会社。
5  名前: 匿名さん :2020/04/05 08:40
>>4
それ本当?応援したいわ!
コロナビールは何度かしか飲んだこと無いし、国産より高いんだろけど、復活したら、買う!
6  名前: 匿名さん :2020/04/05 10:01
>>3
コロナビール風評被害で売り上げ落ちてるというニュースも出てたよ。
関連づけるひとが、世の中にいるのよ。
7  名前: 匿名さん :2020/04/05 10:11
>>6
バカが多いって悲しいよね。
トリップパスについて





東京はロックダウンするでしょうね。
0  名前: 匿名さん :2020/04/01 07:40
自分のことしか考えない人が多すぎる。
157  名前: 匿名さん :2020/04/05 07:47
>>147
それですね
おっしゃる通りです。
158  名前: 匿名さん :2020/04/05 08:12
>>157
判断の遅れが多くの人の命を奪うんだよ。
医療崩壊待った無しの状況で今手を打たないでいつ打つの?

このままだと医療も経済もどちらも死ぬよ。
究極、どちらか選ばなきゃいけないと言うなら医療を守って感染拡大を防いだ方がいい。経済は国民が健康であれば絶対に回復できる。コロナを克服したら間違いなく好景気が訪れるよ。

とにかく政府にはそれまで個人経営、中小企業者には会社、経営者の命を繋ぐ保障をしっかりやって欲しいよね。
159  名前: 匿名さん :2020/04/05 08:15
>>156
おぽんち妻が居酒屋やってて、夜飲み歩いてるから、夜の酒場系に制限掛けられなかったんだろうよ。
160  名前: 匿名さん :2020/04/05 08:24
>>147
「経済の回復は人を生き返らせるより可能なこと」ビル・ゲイツさんの言葉。
経済活動の再開を急ぐトランプ政権に向けた言葉とも言われてる。
161  名前: 匿名さん :2020/04/05 10:09
国が運用している年金が、17兆円なくなったとさっき言ってた。
企業の税収がないと国も何もできない。
トリップパスについて





ウイルス類の映像が
0  名前: 匿名さん :2020/04/05 07:08
自分が勝手にそう感じてしまうかもだけど、テレビで拡大画像が出るのが気持ち悪すぎる。
ニュースは見たいから仕方ないか…。
1  名前: 匿名さん :2020/04/05 08:57
怖い物だと思わせないといけないから、しょうが無いのでは?
2  名前: 匿名さん :2020/04/05 09:28
大きな丸に、色違いの何か刺さったやつが気持ち悪い。
3  名前: 匿名さん :2020/04/05 10:02
白黒でいい
4  名前: 匿名さん :2020/04/05 10:07
あのブツブツしたのは、コロナ(冠)らしいよ!
トリップパスについて





朝ドラ、土曜は総集編?
0  名前: 匿名さん :2020/04/04 11:10
今回の朝ドラのエールは土曜日は一週間の総集編を放送するんですか?
今までに無いケースですよね。制作費削減されちゃったんでしょうか?

2  名前: 匿名さん :2020/04/04 11:45
随分前からそう発表されてたよ。
3  名前: 匿名さん :2020/04/04 15:06
平日見れないから良かった。
4  名前: 匿名さん :2020/04/04 15:22
総集編、中々良かった。
バナナマンのデブの人、元NHKアナと結婚したから
NHKの仕事が舞い込むのかな。
5  名前: 匿名さん :2020/04/05 07:19
土曜日は朝だらだら寝てて、毎回週のできごとのまとめや、最終回まで見れなかったので、平日のみになるならうれしいわ。
6  名前: 匿名さん :2020/04/05 08:27
4K放送でもやる場合、何か作業が増えるとかそう言う説もあるみたい?
素人目からすると、撮影するカメラが変わるだけじゃないの?と思うんだけど。
トリップパスについて





国防動員法って
0  名前: 匿名さん :2020/04/04 21:55
有事の時発動されるらしいけど、今回も発動されているんですかね。
日本への影響はどんなことですか。
1  名前: 匿名さん :2020/04/05 07:29
マスク買い占め要員、毎朝携帯椅子持参で、6時から並ぶのも
発動されたせいだろう。
トリップパスについて





首相官邸にメールしよ!30万の件
0  名前: めーる :2020/04/04 19:24
首相官邸にメールで、意見送れるようです。

さっき、送りました。
だって、30万支給対象の件、やっぱり
納得いかないから。

皆さん、意見おくりましょうよ!
私達の意見が、変えるのだー!
50  名前: 匿名さん :2020/04/05 01:12
うちは結構税金払ってるからもやっとするところはある。うちにも欲しいって言ってるわけじゃない。ちゃんと使って欲しい。普段ちゃんと働いて税金納めてるコロナ騒動で売上の落ちた飲食店、旅行業など。だったら必要に応じてはもっと渡してもいいんじゃないかとも思う。
51  名前: 匿名さん :2020/04/05 05:48

国民全員が納得するような経済救済方はないんでしょうね
コロナウィルスで仕事が減ったりした人には現金給付して、
収入に影響がない人にも同じように給付して、貯金するのではなく
買い物や旅行するように促して経済を回してもらったらどうかと思います
そうすれば皆が感情的に納得いかないとはならないのではないかと思うのだけど、
甘いかな?
52  名前: 匿名さん :2020/04/05 06:50
必要な人に届けばいいです。
なんであの家庭に・・・という感情はない。
今は困ってないけど
景気が悪くなって数年後に影響が出て来たら
また対策お願いします。
その時の首相は誰だろう。
53  名前: 匿名さん :2020/04/05 07:06
>>44
渡す相手が、ちゃんと生活に使うなら良いけど、そうじゃないだろなと思われる人も多い枠だからじゃ無い?
全部お酒に消える。ギャンブルに消えるそんな人がいてもおかしくないよ。
そして、そう言う場所が感染拡大の原因になり得るから。

だから、私はむかついてる。
本当に貧困で困ってる非課税世帯に言って、食費に回すなら納得はする。

だったら、30万円分の米とか、生活必需品以外では使えない、なおかつ換金できない商品券とかで支給すれば良いのにとか思っちゃう。
54  名前: 匿名さん :2020/04/05 07:16
>>11
世帯ごとならニートは世帯に含まれるよね。
プーやニートの一人一人が貰えるなら超不公平。
トリップパスについて





松坂桃李「微笑む人」のあの部分が解らない。
0  名前: 匿名さん :2020/04/05 07:02
松坂桃李さんの「微笑む人」というドラマ見た方いらっしゃいませんか?
あれで解らない部分があります。

それは、尾野さんの上司が行きつけキャバ嬢に松坂さんの小学校時だの元クラスメートの抄子と言う名の女性に会いに話を聞きに行き、それを元に松坂さんの記事を書きましたよね。

でも結局、その名のクラスメートはいたけど、身の上話が全く異なった。
その人が話した逸話に該当する子は男子だったから、キャバ嬢が男と松坂くんから聞きましたよね。

あのキャバ嬢は抄子と言う名に意味があることを知っていて、お金めあてにでっち上げの話をしたと言うことですか?
なぜキャバ嬢が嘘ついたのか?と言う事と、その人が父親から虐待を受けていたのは事実だけど、殺害までしたのかは今一解らなかったんです。

でもその殺害を見たことでその後の松坂さんの殺人は起きたと言うのはあっていると言う事でしょうか?
松坂さんは、そこに居たとははっきり言いませんでしたよね。

どうなんでしょうか?
見た方教えていただけませんか?
まだレスがありません。
トリップパスについて





コロナ退社
0  名前: 匿名さん :2020/04/04 19:38
近隣市町村含めて感染者は出てなかったのですが
徒歩圏内にある場所から感染者が出て私も旦那も危機感を強めています。

パート先はいわゆる三密状態で感染対策も危機意識もないので不安です。
近所に病院通いしている高齢の親もいるので心配です。

所詮何の保証もなく人員削減になれば真っ先に切られるんだし
パート辞めたらって旦那も言い出しました。
今の仕事、誰に引き継ぐんだろうってほど人手不足で
このバタバタした時期に辞めるって言い出すの顰蹙でしょうか?

引き継ぎに1ヶ月はかかるだろうし引き止めもされそうです。
コロナが落ち着いても年齢的に他にパートがみつからないかもしれないけど仕方ないです。



1  名前: 匿名さん :2020/04/04 19:51
そりゃ顰蹙間違いナシだけど、高齢のご家族や身の危険を考えたら、悪いけど会社のことなど構ってはいられないのが正直なところ。
なんとか妥協点(退職日)を話し合って辞める方向に持っていったら?
もしくは職場環境の改善の余地は無いんだろうか?
ほかにも辞めたい人はいるかもね。
2  名前: 匿名さん :2020/04/04 22:57
え、普通だよ。
それできるのパートの特権だよ。なんのためのパート。
3  名前: 匿名さん :2020/04/04 23:39
今の会社の環境ではコロナの感染リスクが高く、高齢者もいるので辞めてと家族に言われました、と正直に話せば?
だって少しでも感染リスクを下げる環境に整えない会社が悪いんだし。
4  名前: 匿名さん :2020/04/05 00:13
ご主人の収入で食べていけるならいいじゃん。辞めなよ。
うちはそれが出来ないから感染怖いけど働かなくちゃダメなの。
旦那も辞めたらなんて言ってくれない。羨ましいよ。
私も旦那に言われたい(涙
トリップパスについて





8年越しに花嫁
0  名前::2020/04/04 22:59
恋つづフィーバーで佐藤健の8年越しの花嫁なのかと思ったけど、なぜこれチョイス?と思ってた。

佐藤健ならるろ剣だろ!と思って。


糸の予告で納得。

恋つづフィーバー佐藤健じゃなくて、監督がらみだったのね。


あ〜るろ剣見たかった。
今年の公開前にテレビでやるかな?
まだレスがありません。
トリップパスについて





やっとBCGについてテレビに出た〜
0  名前: 匿名さん :2020/04/03 07:19
今テレ朝でやってる。
もっと広がるといいな。

69  名前: 匿名さん :2020/04/04 22:01
>>68
それはBCGを接種してるから大丈夫よと思い込ませて、パニック回避させようということ?
70  名前: 匿名さん :2020/04/04 22:16
>>69
感染を広げないように気をつけることと、パニックになっておかしくなるのとは別じゃない!

落ち着け
71  名前: 匿名さん :2020/04/04 22:20
中国やイタリア、スペインでも新型コロナウイルス患者の治療に当たる医師や看護師の感染拡大と死亡が次々と報告されています。中国では3月3日までに最大3200人が感染。イタリアでは先週だけで3534人が感染。累計で8358人にのぼり、50人の医師が死亡しました。
スペインでも約1万人の医療従事者が感染しています。

このため米マウントサイナイ医科大学のアニー・スパロー助教授は米外交雑誌フォーリン・ポリシーで「BCGワクチンで医療従事者の命を救うことができるかもしれない」と訴えています。
「研究する価値のある分野の1つは生ワクチンを使用して免疫反応を高めることだ。そのような接種の1つがBCGワクチンだ。世界保健機関(WHO)の委託研究でもBCGワクチンの有益なオフターゲット効果が報告されている」

オランダで医療従事者1000人を対象にした臨床研究が始まり、オーストラリアの小児医療研究所マードック・チルドレンズ・リサーチ・インスティチュートも3月27日、医療従事者4000人を対象にBCGワクチンの臨床試験を開始すると発表しています。

このほかギリシャ、イギリス、ドイツ、デンマーク、アメリカでも同様の研究が検討されています。


Yahoo! 在英ジャーナリストの記事より

日本国内では黙ってていいよ。
62みたいな人がいるのはわかってる。

とにかく世界中で検討されて欲しい。
72  名前: 匿名さん :2020/04/04 22:31
>>66
ごめん。イミフ。
知り合いの医者に頼んで早速BCG家族全員接種しましたー
とか言ってるわけでもないし
何より、高齢者と接種前の幼児を除くほとんどの日本人が政府の指示に従って
子供時代に接種済み。
どこに私利私欲が?
73  名前: 匿名さん :2020/04/04 22:38
>>70
64さんの言いたいこと、全く分からない。

感染広げないことは、ただただ3密を徹底的にする事でしょ。
だから諸外国はロックダウンまでしてるわけで。

日本人は案外冷静に物事を捉えられますよ。一部のパニックの人達を落ち着かせる、それも上手だと思います。
トリップパスについて





外出自粛だけど
0  名前: 匿名さん :2020/04/04 10:21
久々の晴れの休日。晴れても仕事の日が多くて…
川べりに散歩に行きたいな。桜も終わりそうだし。

14  名前: 匿名さん :2020/04/04 18:18
散歩してる人、走ってる人、やたら多いよ、普段より。
あと、大きい公園(サッカーとかやっても大丈夫な所)は小中高生、
保護者もいるよ。
花見は通りすがりにゆっくり眺めればいいかと。
そのくらいしないと、家に閉じこもってばかりいると、
余計体調不良になるわ。
15  名前: 匿名さん :2020/04/04 18:55
スーパーの隣の回転寿司、結構人が入ってた。
外から見てびっくり。
16  名前: 匿名さん :2020/04/04 19:05
そういえば今週の土日って自粛なんだっけ?

ちょっとニュース見るの疲れてテレビ見るのやめちゃってたんだよね。
どうせ出ないし、と思って。

17  名前: 匿名さん :2020/04/04 19:57
はい、後で走ってきます。
こもりがちで便秘ぎみ
18  名前: 匿名さん :2020/04/04 22:17
毎日お散歩行っています。
カメラ片手にぶらぶらと。
桜を撮っています。
大きな公園もがらんとしていました。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  922 923 924 925 926 927 928 929 930 931 932 933 934 935 936  次ページ>>