育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
27901:電車に乗るなら(48)  /  27902:学校閉鎖でシングル家庭に大打撃だって(105)  /  27903:マスク作った?(53)  /  27904:地方のやんちゃさん達(28)  /  27905:私立病院職員が児童ポルノ違法逮捕(6)  /  27906:冨森慶子 って誰?(2)  /  27907:旅行会社とか(16)  /  27908:格安ノートPC,スピーカーがついてない(13)  /  27909:給料の保障(14)  /  27910:そんなに使い捨てマスクが欲しいか(75)  /  27911:修行サークルってご存じですか?(7)  /  27912:ドラマ「微笑む人」(1)  /  27913:微熱(11)  /  27914:今回のパンデミックで(15)  /  27915:結局あなたの近くでコロナいる?(32)  /  27916:料理好きアピール?(40)  /  27917:佐藤健、石原さとみのロミオとジュリエット(7)  /  27918:19歳のニキビ(11)  /  27919:朝ドラの電話(5)  /  27920:指導に疲れるとき(46)  /  27921:漫画やドラマみたいに食べる娘(34)  /  27922:インスタフォロー中(24)  /  27923:洗い流さないリンスってなかった?(9)  /  27924:母が困っている。アドバイスください。(20)  /  27925:納豆を使った発酵食品(1)  /  27926:名字が県名(に似た場合も)(37)  /  27927:職場で後輩や新人に困ってる人(36)  /  27928:エネ○すのCM(9)  /  27929:なんとなく慣れてきたが(ウイルス)(29)  /  27930:夫婦仲上手くいってない人(82)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  924 925 926 927 928 929 930 931 932 933 934 935 936 937 938  次ページ>>

電車に乗るなら
0  名前: 匿名さん :2020/03/16 19:35
マスクより手袋をします。
自分の手が1番汚いんだよ。
44  名前: 匿名さん :2020/03/16 22:04
>>43
うん、頑張ってねー。
45  名前: 匿名さん :2020/03/16 22:08
私は小さいアルコールスプレーを持ち歩いてる。
とにかくこまめにアルコール。
顔は触らないようにしてるけど、無意識に触るかもしれないので。
46  名前: 匿名さん :2020/03/16 22:23
>>39
らしいね。
マスクがあることで、意識的になれるという利点があるらしい。
マスクして異物と感じたり痒みがでるのなら、感覚過敏あるのかも。
47  名前: 匿名さん :2020/03/16 22:27
>>46
あと女性はメイクしてるから目を擦ったり顔を触る頻度が男性より少ないらしい。
48  名前: 匿名さん :2020/03/17 06:37
前にTVで見たけど、人って無意識にすごい回数顔触ってるらしいよ。
マスクして手袋して自己免疫も上げるのが一番じゃないかな。
トリップパスについて





学校閉鎖でシングル家庭に大打撃だって
0  名前: 匿名さん :2020/03/15 13:19
知ったこっちゃないよね。
101  名前: 匿名さん :2020/03/16 22:18
私のことなんだけど、うちの両親は自営で、地元ではそこそこ有名な店だったから、離婚はしなかったけど、母は父にDVされてて、私と弟は、両親に精神的虐待されてて、家庭はバラバラ。
でも、表面上は、金持ちだし、家庭円満に見えてたはず。
そんな家庭でも、離婚してたら、平身低頭しろ、頭を上げるなと罵倒されるのかな?

私の元旦那は、全国展開の企業の正社員だった。そこそこ稼ぎはあったけど、私より月収は下。だから、何度話をしても月に1万円しか生活費を入れず、私の稼ぎで生活費を回して、それなのに、姑から、生活費のことで、息子を責めるなと家に押しかけてきて、子どもができても旦那は遊び呆けてた。それでも離婚したから、母子手当も貰って無いし、税金も納めてるけど、母子家庭だから、私と子供は平身低頭で頭を上げるなと言われる存在なのかな?
102  名前: 匿名さん :2020/03/16 23:07
>>89 あなたの子供が男女どちらか分からないけど、どっちにしてもあなたは最悪。
知り合いで「あれ(母親)が死んでくれないと誰とも結婚できない」って嘆いていた人知ってる。
あなたの子供たちそう思ってるかもよ。
103  名前: 匿名さん :2020/03/16 23:40
>>101
子供が巣立ったら子供に関わらないであげて。
104  名前: 匿名さん :2020/03/16 23:47
いくら見た目取り繕っても、家族を養う気のない男や女はお断り。
あなたみたいな姑要らないと言われるなら、本望だわ。
そんな穀潰しのために家や車を買ってあげるつもりは全くないから。
105  名前: 匿名さん :2020/03/17 00:08
>>103
今時は、両親揃っていても子供に関わらないであげた方がいい。
嫁や婿には迷惑でしかないから。
トリップパスについて





マスク作った?
0  名前: 匿名さん :2020/03/14 13:46
ここにいる皆さん
マスク作りましたか?
どんなマスクを作りましたか?
私は使い捨てマスクがなくなったので
先週から手作りマスクを6枚作って
買い物に使ってます。
柄入りは少し恥ずかしいので
真っ白な薄手のコットンのマスクです。
49  名前: 34 :2020/03/15 11:53
>>41
まず1つ訂正、サイト名マインじゃなくて「ミンネ」でした。

中がびしょびしょになるの、いつもじゃないし何でかなと調べたら、口呼吸が原因みたいですね。
体調悪くなくて乾燥対策や風邪予防で着けているときは鼻呼吸だけど、風邪のときとか鼻が詰まっているときは口呼吸をしてしまうから中が濡れるんですね。

ずっと不思議に思っていたから、この機会に調べてすっきりしました!
50  名前: 匿名さん :2020/03/15 11:54
>>48
私もミンネだと思ってた。
51  名前: 34 :2020/03/15 11:56
>>48
そうです、ミンネです_(..)_

初めて利用したときにマインと読んでしまったので、わかっていても頭の中ではマインと呼んでいて、ついそのまま書いてしまいました_(..)_
52  名前: 匿名さん :2020/03/16 23:37
>>43
普通に熱湯消毒だよ。
鍋で煮たら完璧。
消毒液消毒液ってみんな騒ぐけど基本は熱に弱い。
53  名前: 36 :2020/03/16 23:57
>>52
ありがとう。
私は普通の洗濯と
アイロンのつもりでした。
トリップパスについて





地方のやんちゃさん達
0  名前: 匿名さん :2020/03/15 11:19
岡山って地味そうなのに、
中学の卒業式で特攻服着るやんちゃ君たちが
いるんだね〜。
てか、いつの時代?

北九州の成人式は花魁風にまっ金金の羽織袴だしね。

地方は独自の文化があるね。。。
24  名前: 匿名さん :2020/03/16 20:41
>>22
今年43歳だけど少し上の世代はあんな感じの人いたよ
25  名前: 匿名さん :2020/03/16 21:02
>>24
ガクトがテレビで言ってたので、ああほんとにあったんだなと思った。上着があんなに短くてボレロみたい。ウエストが見えるんだね。あればああいう服が売ってるの?あれで行ける学校ってどんな感じ?
26  名前: 24 :2020/03/16 21:12
>>25
丈を詰めたり出してくれるお店があったみたい。
裏に刺繍したりとか。
学校はどうなんだろうね?
私の時代にはいなかった。
氣志團は当時のヤンキーを誇張した感じだと思う。
あなたは何歳?
27  名前: 匿名さん :2020/03/16 21:50
中学時代、クラスの何人かの男の子は学ランの裏に刺繍してた。
虎とか龍とか。
女の子は半分くらいがプリーツの幅が規定より小さかった。
学校指定の衣料品店以外に町の仕立屋さんで制服作るのよ。
むっちゃ小さい田舎町だったけど、3軒くらいあったかな、仕立屋さん。

女子はセーラーの丈を短めにしてプリーツを細かめにして、スカートを長めにするのが流行ってた。
毎晩「寝押し」してたのが懐かしいな〜(50代)
28  名前: 匿名さん :2020/03/16 21:55
50代。
地元の中学が荒れてて、学ランの裏地に龍だの虎だのの刺繍入れてたり、袖口にボタンが5個ぐらい並んでたり、
女子のスカートがおそろしく長かったり、校舎の窓ガラスが破られてたり・・・
なので、中学から私立の進学校に入れられた。
4年下の妹の時代には、制服が変形できないように、ブレザーに変わっていた(笑)
トリップパスについて





私立病院職員が児童ポルノ違法逮捕
0  名前: 匿名さん :2020/03/16 19:11
インターネット上に子どものわいせつな映像などを掲載した疑いで、市立病院の職員の男が逮捕されました。

児童ポルノ禁止法違反の疑いで逮捕されたのは、和歌山県海南市にある海南医療センターの職員・猪谷祐希容疑者(32)です。

猪谷容疑者は去年8月、匿名化ソフトを使用しなければ見ることができないいわゆる「ダークウェブ」上のサイトで、児童のわいせつな映像などを閲覧できるURLを掲載した疑いがもたれています。

警察によると、このサイトは16ヵ国語に対応し、1年間で5千万回閲覧される大規模サイトで、猪谷容疑者は日本語版の管理者をしていたということです。

調べに対し、猪谷容疑者は容疑を認めています。
関西テレビ

・・・噂では、そこの病院の患者だって。
即 死刑! !
2  名前: 匿名さん :2020/03/16 20:00
まさか…まさか…と読み進めての噂の部分でうわぁーって天を仰いでしまった
その噂が真実なら、即死刑に1票
3  名前: 匿名さん :2020/03/16 20:11
日本語版の管理者!!? しかも患者を……の疑い?? 救いようがないね
4  名前: 匿名さん :2020/03/16 21:06
病院の事務職員なんでしょう?
患者を撮影できるのかな。
5  名前: 匿名さん :2020/03/16 21:27
それで興奮できることに驚愕。
6  名前: 匿名さん :2020/03/16 21:29
ペドとロリはリアルに発生と同時に殺処分でいかないと、子供が一生の傷を負うだけだよ
実行しようとしたら殺処分!これしかない!
トリップパスについて





冨森慶子 って誰?
0  名前: 匿名さん :2020/03/16 20:28
誰?
1  名前: 匿名さん :2020/03/16 20:39
何かのテレビに出てたとか
Yahooニュースに出てたとか
補足的なものは何もないの?

人に尋ねておいて不誠実極まりない。
2  名前: 匿名さん :2020/03/16 20:58
ある女性芸能人が入院中に着けていたリストバンドに記されていた名前らしい。
私は見てないけど、某長寿番組を見ていた人がそのことに気づいたみたい。
芸能人だと偽名で入院できるのかな。
それとも写真がニセモノなのか。
トリップパスについて





旅行会社とか
0  名前: 匿名さん :2020/03/16 07:08
昨年は何度かバス旅行に行きました。人数が集まらないと催行されない。
今年はどうなっているのだろう。個人ならまだしも、ツアーなんて人が集まらないだろうし、立ち寄り先ね土産店もホテルも…。
早く世の中が良くなるといい。
12  名前: 匿名さん :2020/03/16 12:57
自家用車で行く個人旅行は不滅だよ。星野リゾートが湯本温泉で頑張ってる。
13  名前: 匿名さん :2020/03/16 17:26
個人ならいいのでは?
部屋で食事に貸し切り風呂。
14  名前: 匿名さん :2020/03/16 18:38
昨日、ゆこ◯こから電話きたよ。
何年か前に、そこ使って旅行したからなんだけど。
押しの強いおばちゃんが捲し立ててきたので、用事があるのでと丁寧に断りました。
旅行業界が大変なのはわかってるんだけど、押しの強いおばちゃんが一番苦手なので、もう多分使わないな。
15  名前: 匿名さん :2020/03/16 19:41
へえ、ゆこゆ◯って電話勧誘するんだ。
16  名前: 匿名さん :2020/03/16 20:11
>>14
なんて言ってたの?
トリップパスについて





格安ノートPC,スピーカーがついてない
0  名前: 匿名さん :2020/03/16 13:22
知り合いが子どもが自分で格安のノートPCをネットで注文した。来たけど、音が鳴らない。
スピーカーがついてなかったという話をしていた。

格安ってそう言う事?すべてたオプションとかそう言うことなのかな?
お子さんもまさかそんな落ちがあるとは思っていなかったらしい。

その場合、別売りのスピーカーをUSBでつないで音を出すと言うことになるのかな?
音楽、動画はそれで見ず、文章入力とネットが出来ればそれで良いとかの人もいるから?
9  名前: 匿名さん :2020/03/16 17:13
音も出ます、スピーカーが無いって事はYouTubeとか見ると無音って事ですよね?
10  名前: 匿名さん :2020/03/16 17:41
値段関係なく、そういう仕様ってことでしょうね。
11  名前: 匿名さん :2020/03/16 19:04
デルは確か、自分でつけたい物をあれこれ選んで見積もりするはず。
それを知らず、最低限の基本セットで購入しちゃったって事はないの?
12  名前: 匿名さん :2020/03/16 20:00
Bluetoothがついていれば
別売りスピーカーで聞けるよね。
その方が音は良いだろうし
13  名前: 匿名さん :2020/03/16 20:05
ちょっと前に友達が「マウス」というメーカーのを買ったら、音がしなかったって、笑ってた。
それまで私は知らなかったメーカーなんだけど、CMしてるよね。
トリップパスについて





給料の保障
0  名前: 匿名さん :2020/03/16 18:11
事務のパートしてます。
先週会議で37、5度の熱があったら休んで下さいと言われ、家族の人が熱あっても2週間休むように言われました。
今コロナの検査したくても国の基準をみたさない人は受けられない中、普通の風邪でも休んでお給料だしてくれると思いますか?
コロナで仮に1か月以上休んだら100%お給料出すと言われましたが、コロナかどうかわからず熱があって休んでも保障されると思いますか?
濃厚接触者とかでないと検査してくれませんよね。
10  名前::2020/03/16 18:57
家族がコロナになっても100%保障されると言ってました。
ただ検査できないのにどう区別するのって思いまして。
熱があったら休んで下さいって言ってるのでコロナ扱いしてくれるんですかね⁉️
11  名前: 匿名さん :2020/03/16 18:59
それも会社に聞いてください
12  名前: 匿名さん :2020/03/16 19:00
>>10
100%保障は誰が言ってたの?
会社なら、そうなんじゃぁないのかな。
13  名前::2020/03/16 19:02
部長が会議で言ってました。
14  名前: 匿名さん :2020/03/16 19:06
>>13
それなら、詳細を部長に聞くしかないと思うけど・・・
ただ、部長もよくわかってない可能性もあると思うから
人事部に問い合わせたらいいのでは?
トリップパスについて





そんなに使い捨てマスクが欲しいか
0  名前: 匿名さん :2020/03/16 07:22
給食等の飲食関係、医療関係は使い捨てがいいよね。
でも、
それ以外の仕事の人はハンカチマスクでよくない?
何で皆そんなに必死なの?
ガーゼのハンカチとゴムがあったらマスク出来るよ。
71  名前: 匿名さん :2020/03/16 17:00
>>48素人が作ったものに300円は高いというなら買わなければいい。
わざわざ通報してそれが受け入れられるということは、もともと「無償で譲ります」系が多い掲示板なのかな。
72  名前: 匿名さん :2020/03/16 17:53
>>48
追い剥ぎを見た気分
すごく読後感が悪いわ
人の手間と努力を0円と言ってのける傲慢さよ、、、
73  名前: 匿名さん :2020/03/16 18:09
お前を蝋人形にしてやろうか
74  名前: 匿名さん :2020/03/16 18:54
>>73

ちょっとー!笑笑
75  名前: 匿名さん :2020/03/16 19:02
>>48

通報までして正義の味方気取りか。
久々に嫌なモン見たわ。
トリップパスについて





修行サークルってご存じですか?
0  名前: 匿名さん :2020/03/15 20:07
今さっきネットニュースで初めて「修行サークル」という言葉を目にした。
皆さん知ってる?
私はその時まで知らなかった。

ニュースは、その修行の一環で、入水してた人が溺れて亡くなったと言う事らしい。
3  名前: 匿名さん :2020/03/16 09:47
カルト宗教の入り口的なものなんじゃない?

ああいうのは、最初は宗教の部分は出さないで「自分を高める」とか「心を鍛える」とかそういう名目で勧誘したりするらしいから・・
で、気づいた時には宗教にはまってるパターン。
自己啓発セミナーとかが入り口になる場合も多いらしいよ。

うちも家から離れて都会暮らしの子どもたちがいるから、心配。
はじめから怪しい宗教になんかはまる子たちではないけど、何かのきっかけでそれと知らずに関わっちゃったりしたら・・・と考えると、怖いわ。
4  名前: 匿名さん :2020/03/16 10:25
>>3
自己啓発セミナーは名前変えずにずっとあるよね。
そこから紹介されるとかなのかな?
前、自己開発セミナーをやってる人たちに遭遇したことがある。
明らかに変。おかしい。異様な光景だった。
5  名前: 匿名さん :2020/03/16 17:30
普通の滝行も、神も仏も信じない私にとっては無意味。
御朱印なんて欲しくもない。
神社の金集めだし、宮司が人格者だと本気で思っているのか。
人間が書いた御朱印がなぜありがたいのか。
修行サークルなんて初めて聴きました。
6  名前: 匿名さん :2020/03/16 17:38
>>5
私はやってないけど、御朱印は、記念スタンプ集めと同じ感じじゃ無い?
神様信じてと言う事は全くない人が多いと思う。

それが宮司が人気者であることと関係してるの?それは知らなかったな。
私の地元の宮司、世代交代してからの人、評判悪いんだよね。
そのそばの和菓子屋でバイトする時、在るんだけど、地元の高齢者が良く悪口言ってる。
私は初詣くらいしか行かないし、見たことも無いから良く解らないんだけどね。
7  名前: 匿名さん :2020/03/16 18:59
ぐーたらなわたしはその名称の修行って聞いただけで、いらね。って思っちゃうわ。
純粋な頑張り屋さんが陥りそうね。
トリップパスについて





ドラマ「微笑む人」
0  名前::2020/03/16 16:46
録画してたやつ見たんだけど、あれはどう言った心理を言ってるんですか?

難しくて理解できませんでした。

どなたかよろしくお願いします。
1  名前: 私もわからん :2020/03/16 17:18
妻子殺人の動機が「本を置く場所が欲しかったから」なんてありえない
→最初は第一印象通りの「いい人」の証言多し
→しかし、色々調べれば調べるほど、理解できない言動が。サイコパスなのかも
→「周りにいる人のことを本当はわかっていない。殺人犯のことだけ理解しようとするのはなぜ?」と言われる
→興信所から夫の浮気の証拠を受け取る
→夫と松坂桃李の微笑みがそっくりなことに気づく(本心が見えない表面だけの微笑み)
→頭に血が上り、夫を殺してしまう
→松坂桃李に「あなたは笑っていた方が素敵ですよ」と言われる

え?ここで終わるの?え?え?
という感じでした。
トリップパスについて





微熱
0  名前: うーん :2020/03/16 11:15
平熱36.6度の子が37.2度あるんですが

ダルくもなく風邪の症状もないです

歯医者とか塾とか行っちゃダメなんでしょうかこれ
7  名前: 匿名さん :2020/03/16 11:49
6年生?
8  名前: 匿名さん :2020/03/16 11:54
>>5
ともかく歯医者と塾は休ませたら?
可能性があると考えた行動を。

卒業式はちょっと気の毒だね。
マスク取らないと約束できる?
9  名前::2020/03/16 12:07
そうですね歯医者はキャンセルします

37度がボーダーなんですねー

ありがとうございました
10  名前: 匿名さん :2020/03/16 12:40
小児科だと37・5度がボーダーですけど、
もう6年生なんだっけ?
11  名前: 匿名さん :2020/03/16 17:15
いつもだったら別に行ってもいいと思うんですよ、でも今はかなり警戒されるだろうと思います。
トリップパスについて





今回のパンデミックで
0  名前: 匿名さん :2020/03/16 15:22
未だ終息しない新コロナウイルスですが、日本は国民の衛生意識も高いせいか本当に優秀だなと
世界各国のニュースを見るにつけ思います。

今回の件で生物兵器がいかに優秀な兵器かということが証明されたわけですが、
これだけ交通網が発達して人の往来が盛んだと自国の国民も犠牲になるという証明にもなりました。
ただ自国民の命すらなんとも思わない国が近くに存在する恐怖は感じるし、次もまたあの国から何か騒動が起こるのではないかと不安です。

それでもこの一連のパニックで私達もいろいろ学習したんじゃないでしょうか。

学校閉鎖はまず真っ先に政府主導で行われますが、
それに伴って働く親のシフトも余儀なくされ、今後どうやったらこういう場合に備えられるのか
国家が考えるべき課題が次々に出てきました。
が、こういう事態の時に政府を責めてもどうにもならないことも多く、
各自がどうすべきか考える機会でもあるので、ここでもいろんなアイディアを出し合えたらいいなと思います。

また私の防災グッズも全然足りない物ばかりだと気が付いたので、
この騒ぎが収まったらもう一度整理しなきゃなと思っています。

ところで余談ですが、ネットフリックス加入してる人いますか?
コンテイジョンという映画をご覧になったでしょうか?
今まさに旬と言っては語弊がありますが、コウモリと豚のウイルスが世界中に広まる様が描かれていておススメです。マスクってホント大事ですよ。

11  名前: 匿名さん :2020/03/16 16:31
>>7
なにそれ?しらなーい
12  名前: トラック妻 :2020/03/16 16:33
11さん、子育て世帯に3万時給話があるってここで教えてもらって、ウェイ♪ってなって、ソッコーで娘に言っちゃったよ、私大丈夫かな?ヤバい?消えてなくなる?
13  名前: 匿名さん :2020/03/16 16:39
>>0
>今回の件で生物兵器がいかに優秀な兵器かということが証明されたわけですが、
これだけ交通網が発達して人の往来が盛んだと自国の国民も犠牲になるという証明にもなりました。
ただ自国民の命すらなんとも思わない国が近くに存在する恐怖は感じるし、次もまたあの国から何か騒動が起こるのではないかと不安です。

大丈夫?
14  名前: 匿名さん :2020/03/16 16:48
>>12
時給?支給ではなくて?
もしあるとしても1人親家庭とか、
子どもが小さいとかじゃない?
長野では給食がなくて子どもにご飯を食べさせられないという家庭に、
フードバンクから食料を支給するって聞いたから、
自治体によるんじゃないかな?
15  名前: 匿名さん :2020/03/16 16:53
目が滑ってしまって読めないわ
トリップパスについて





結局あなたの近くでコロナいる?
0  名前::2020/03/16 09:27
住居市で感染者はでたけど、身近(職場や学校、家族、友達など)にはいません。
みなさんどうですか?
28  名前: 匿名さん :2020/03/16 13:38
>>27
おばあちゃん達の手が、ところどころ白くなるだけだよね。
29  名前: 匿名さん :2020/03/16 13:41
荒れた手からウイルス入るよ。
30  名前: 27 :2020/03/16 13:44
>>28
ちょっとこわいよー。

でも素肌以外には使っているよ。
アルコールもったいないから。
31  名前: 匿名さん :2020/03/16 15:27
くしゃみしてる人達沢山いるよ。
花粉症みたいなのか、風邪みたいなのかコロナウィルスなのかな。

我が家の猫もくしゃみしてるけど部屋で飼ってます。
32  名前: 匿名さん :2020/03/16 15:29
>>31
どの可能性もあるとおもっておけばいい
トリップパスについて





料理好きアピール?
0  名前: 真似できない◆Mjk2NDRi :2020/03/15 13:28
みきママさんのブログを読んだら、家族でバンガローに泊まっていました。
食材を持ち込んで料理していた。
あれじゃ、家と同じ。
家族だって内心、母親の味に飽き飽きしてるんじゃないかと思います。
それとも料理上手だから、家族は喜んでる?

真似できないし、したくもないというのが正直な気持ちです。
旅先でまで料理するのなら、なんのために行くのか分からないです。

みきママさんはお料理好きをアピールしているのでしょうか?

コンドミニアムみたいなところに泊まる計画を立てた夫に「私はご飯とか作らないからね」と言ったら計画自体なくなりました。やらせる前提だったことに腹が立った。
36  名前: 匿名さん :2020/03/15 22:35
だってあれがみきママの仕事だもん。
37  名前: 匿名さん :2020/03/16 08:24
ブログだけで月数百万らしいし、キャンプ行って料理くらい作るでしょ。
あの人はキャンプは旅行じゃなくて家族ぐるみでの仕事だから。
一般市民と同じに考えてはダメだよ。
38  名前: 匿名さん :2020/03/16 08:58
料理好きをアピールするのが仕事の人に、料理好きをアピールしてるのかと言うことに何の意味があるのか。
「あたりまえ」しかないんだけど。
39  名前: 匿名さん :2020/03/16 09:49
料理をすれば金になるんだから、そりゃ、料理するでしょ。
あの汚い料理を絶賛するのは、ジャニオタだけだけど。
そう考えると、ジャニーズの影響力ってものすごいよね。

40  名前: 匿名さん :2020/03/16 14:58
>>13

だいたい「料理派」か「掃除派」に分かれるって、よく言うよね。
もちろん、どっちも好きで得意って人もいるかもしれないし、どっちもダメな人もいるだろうけど、普通はどっちかに分かれるみたいな。

私は「掃除派」だな。料理も毎日してるし普通程度にはできるけど「好きで楽しい」と思ったことはあんまりない。
誰かやってくれるなら、やってもらいたい。
でも、掃除はやってて楽しい。汚いところをピカピカに磨き上げるって楽しいし、きれいになったらさっぱりして達成感がある。
これは、もう性格的なものだろうね。

だから、料理好きな人はアピールというよりもやるのが楽しいんじゃない?
トリップパスについて





佐藤健、石原さとみのロミオとジュリエット
0  名前::2020/03/15 23:29
YouTubeで見つけたから見てる。

佐藤健は身長低くて足短いのね。
でも、上はかっこいいね。
3  名前::2020/03/16 01:14
あ〜面白かった。
2時間30分見れるかなと思ったけど、引き込まれました。
4  名前: 匿名さん :2020/03/16 01:35
何か清純さが無いね。小袿と直衣でやれば良かったのに。
5  名前: 匿名さん :2020/03/16 09:01
>>4
ロミオとジュリエットじゃなくてかぐや姫ならその衣装でいいけどね。
6  名前: 匿名さん :2020/03/16 11:35
トム・クルーズとかダスティン・ホフマンと同じくくりになるんだろうか。
7  名前::2020/03/16 12:01
>>6
ごめ〜ん。
全く意味がわかんない…
トリップパスについて





19歳のニキビ
0  名前: 匿名さん :2020/03/15 08:05
娘のニキビで悩んでいます。
赤みがかったニキビ多数。近くの皮膚科に通いましたが
あまり効果ないです。
プロアクティブってどうですか?
市販薬は使った事はないのですが、おすすめの
薬があったら教えて下さい。

7  名前: 匿名さん :2020/03/15 23:35
ありがとうございます。
ホルモンバランスもありますよね。
今年受験生でしたので、余計に悪化し
ここ数日は少し赤みもおさまってきていますが
やはり本人も気にしているので、なんとかしたいなと
思います。
8  名前: 匿名さん :2020/03/16 00:05
>>7
評判のいい皮膚科を探すのは受験が終わってからになりそうですね。
ジャンクフードや脂っこい物を控えめにして、食物繊維を多めに摂ってバランスの良い食生活と、早寝して
4時や5時くらいの早起きで勉強をする等生活を整える方でしのぐのはどうでしょう?
洗顔は擦らないように手短にして、すすぎを丁寧にしっかりするとか
タップリの化粧水と乳液で保湿をしっかりするとか、今あるもので今できる最善のことをやっていくだけでも良いんじゃないでしょうか。
落ち着くといいですね。
9  名前: 匿名さん :2020/03/16 05:57
現在21歳の娘。中1からニキビが酷くなり、皮膚科も行ったしプロアクティブもやったしサプリも飲んだし、それ以外にもお金をかけてありとあらゆる事をやりました。食事療法も良いと言われ油物や刺激物を控えても一時は良くなるけど少し食べると一気に吹き出す。何も知らない人に洗顔ちゃんとしてる?と言われたと泣かれた事もあります。

ところが、二十歳を迎えたあたりから綺麗に治りました。知り合いに数人同じような人がいて、大人になると落ち着くよと言われていて半信半疑だったのですが、本当に嘘のように湿疹も赤みも引きました。

主さんの気持ち良く分かります。気休めにもならないかも知れませんが、こんな例もあるよということでレスしました。
10  名前: 匿名さん :2020/03/16 06:14
うちは俗に言うニキビ用の薬用洗顔やスキンケア系は顔がパサパサになり、
余計に油分を補おうとニキビが出来るって感じでした。
洗顔ブラシも使ったことあるけど、それも良くない。
あれこれ刺激を与えすぎる事で余計に悪化する感じでした。
決して不潔にしてるとかじゃないんですよね。
美容系の皮膚科では顔の脱毛を勧められたけど、保険適応外で高額だし
受験期だしって事でやりませんでした。
結局受験が終わってストレスのない生活になってから知らない間に
良くなりましたよ。厄年あたりって体質が変化するって言いますが
まさしくそんな感じ。厄を終えたあたりから落ち着きました。

11  名前: 匿名さん :2020/03/16 11:40
>>9

うちの22歳の娘も中学生からずっと皮膚科に行ってるけど、不登校やいろいろなストレスからか、一向によくならず。本当にひどい時もありました。
でも、ここ最近治ってきてポツリポツリとしかできなくなり、かなりきれいになってあまり気にならなくなりました。


トリップパスについて





朝ドラの電話
0  名前: 匿名さん :2020/03/16 09:24
今日の朝ドラは昭和59年。
電話が出てきたけど、やけにその当時の新しめのになってた感じ?あの電話は実際あったものなのか?小道具さんが作ったのか?どうなんでしょうね。

でも、あの家ならまだ黒電話もありじゃないの?って突っ込んだ方いらっしゃいませんか?
それとも、息子の病気の連絡もあるから、留守電機能があるのに、変えたってことかな?

ちなみに、私の実家の電話はあの時代は緑のプッシュフォンだったかな?
高1くらいです。
今の私同様、実親もそういうのは壊れるまで換えないタイプの人だったんですよね。

でも黒電話って、田舎のおばちゃん家あるあるで結構残ってたりしたみたいですよね。
1  名前: 匿名さん :2020/03/16 09:31
昔の家電や生活用品ばかり集めているコレクターがいて、そこから借りてきたりするらしい。

前に、留守番電話のエピソードがあったから、買ったのではないでしょうか。

私の実家は3年ほど前まで黒電話でした
2  名前: 匿名さん :2020/03/16 09:36
いろんな人からの電話、逃さないようにしたんじゃないかな。
病気のこと関係あると思います。
仕事場にひいたのは子機なのか、別の線なのか。

うちは黒電話あるよ。
結局停電とかにも強いので母が手放さない。

親子電話につながっていて
その親機として、黒が残っています。
昔は子機も全部有線工事だった。
3  名前: 匿名さん :2020/03/16 10:32
>>2
黒電話って、私の子どもの頃は壁の小さい穴から線がそのまま出てるって感じではありませんでしたか?
今はプチッって差し込むタイプですよね。
お母様が使ってる電話もそう言う線にはなってるんですか?
4  名前: 匿名さん :2020/03/16 10:50
>>3
そうそう。
だから子機も最初はコードでした。
買い替えのときも
最初みたいに工事したよ。

5  名前: 匿名さん :2020/03/16 11:30
ドラマの電話機は見てないが・・・

その3年後くらいに電話設備の会社に入社したけど、プッシュ式電話機や留守番電話機に切り替える家庭がどんどん増えていく時期だった。少し後にコードレスホンが売れた。

仕事をしている家なら早くから留守番電話でもおかしくないかも。
トリップパスについて





指導に疲れるとき
0  名前: 匿名さん :2020/03/14 10:55
要領が悪いのか仕事の取っ付き〜把握にとても時間がかかる人がいます。
これ将来的に戦力になるのだろうかと心配するレベル。
特に本人からの発達障害等の申告はありません。
せっかく教えたことも休みを挟むと振り出しの場合があるので指導側が苦戦中です。

と言うご経験ありますか?
コメントをお願いします。
42  名前: 匿名さん :2020/03/16 08:40
>>41
>>40

教わるようないいレスなんてあった?
43  名前: 42 :2020/03/16 08:40
>>42
主じゃないです
44  名前: 匿名さん :2020/03/16 08:50
>>42
自分にとって、いいレスがあったかどうかはともかく色々書いてもらって、自分が気に入らないから知らん顔というのはどうかと。
その教えてる新人と自分だって何ら変わらないじゃないってこと。
45  名前: 匿名さん :2020/03/16 09:35
>>32
私、工場ラインで働いてたけど、教える人はこんな人が多かった。
その人自身も仕事いっぱい抱えてて、忙しい。人数もギリギリで回してるから、きちんと説明するだけの余裕ないんだと思う。
頭フル回転させて頑張ったけど、手が早いとはいえなくて、イライラさせてたと思う。
ちょちょっと教えて、ハイ流れに乗ってこなして!流すよ!ぼさっとしない!て感じ(苦笑)

若いパートさんは、やっぱり覚えが良かったなあ。
私には向いてなかった。
46  名前: 匿名さん :2020/03/16 11:28
>>45
工場は教えてくれないよね。はい、やって、と言われて、流れる品物くっつけるのか離すのか、それすらも。はい、もういい、あっち行ってとか。
自分もそうやって覚えてきたのだと思う。そんな所ばかりじゃ無いけどね。
結局、新人が育たないと自分がきつい訳で、指導者を悪者にしないでもらいたいけど、教えても教えても辞められると嫌にもなると思う。
人はどんどん来るけどいつかないとか。
高齢者の指導は難しいと思う。
トリップパスについて





漫画やドラマみたいに食べる娘
0  名前::2020/03/15 14:12
美味しいものを漫画やドラマみたいに食べる娘を見てたまらなく可愛いと思ってしまう。

一口、あ〜と大きな口を開けて目を閉じてパクッ、ん〜❤もぐもぐ。
うまく表現できないけど…^^;

でも、もうすぐ離れちゃうの。
寂しです。

皆さんのお子さんの可愛い仕草聞かせてください。
30  名前: 匿名さん :2020/03/15 23:19
>>29
しょうがないよ、ここだもん。
一人おかしなこと言うと最後だよ。
31  名前: 匿名さん :2020/03/15 23:24
なんでも可愛い。
32  名前: 匿名さん :2020/03/15 23:27
他のスレにも嫌なレスばかり入れるのでみんな呆れてますよ。
相手にして欲しいだけなので、スルースルー♫
33  名前: 匿名さん :2020/03/16 09:40
もう大学生だけど、寝癖いっぱいつけて、眠そうなのに
出勤する私を見送るために起きてくる娘が可愛くて仕方ない。
34  名前: 匿名さん :2020/03/16 10:29
>>23

いつの時代の人?笑
トリップパスについて





インスタフォロー中
0  名前::2020/03/15 08:18
娘のインスタアカウント。
フォロー中の数が夜中の間に勝手に増えるんですけど。
夜中はリビングにスマホ置いてあるから絶対に触ってないのですが。

遠隔そうさ?乗っとり?
20  名前::2020/03/16 07:48
気になって仕方ない。病的な位かも。
ラインなどのチェックもしたいが、さすがにそれはしてないし、できない。
確かに、厳しくするほど反発しますし、反動が怖い。
勉強もスマホ気になって、早々に切り上げリビング来ますね。

高校生まではガラケーという規定があればよかったな。
21  名前: 匿名さん :2020/03/16 07:53
>>19
ものすごくそれるけど。昔、私に男子から電話がくると、私の横で、いない、もうよこすな、とか言って電話を切ってた。
親に対する不信感はつのるばかり、外で男子と会う。
22  名前: 匿名さん :2020/03/16 08:00
何が心配なの?
そこを考えたことある?

スマホで過ちを犯すようなお子さんなの?
それならなぜそうなったと思う?

スマホで外に開放感を求めているのは、家の中が息苦しすぎる子。
外で羽目を外したがる子は家で抑圧されている子だよ。
ニワトリと卵。
家をもっと緩くしてあげたらお子さんもすっきりするはず。
23  名前: 匿名さん :2020/03/16 09:22
高校卒業するまではフィルタリングかけてある程度の時間の制限付けるのはいいと思う。うちは夜の11時から朝の5時まで使えない設定にしてた。夜はちゃんと寝て欲しかったから。
スマホなくても勉強しない子はしないんだよね。勉強しないといけないと自覚してる子は自分から誘惑物は遠ざけるように努力してるかな。うちの子は浪人時代、ラインのアカウント削除して、家族のみとつながって、ライン通話のみしかスマホは使わなかった。ゲーム類のアプリもみんなアンインストールしてたから、ほぼガラケー状態。でも、これって本人が自らやった事で親はノータッチ。とりあえず志望校には合格できた。
24  名前: 匿名さん :2020/03/16 09:53
うちも、浪人中はガラケー持ち歩き、スマホは自宅に置いて帰宅後に触るだけにしてた。
現役の時は、スマホ触りまくりでした。
自分で気づくしかないですね。
トリップパスについて





洗い流さないリンスってなかった?
0  名前: 匿名さん :2020/03/14 20:58
昔って、洗い流さずそのままのリンスってなかったっけ?
私の勘違いなのか?気になってしまって
5  名前: 匿名さん :2020/03/15 10:13
>>3
家に風呂がなかったの?
6  名前: 匿名さん :2020/03/15 10:17
水で薄めて使うタイプが記憶にあるような?
その後、流さなかったのか??その点は記憶に無い。
7  名前: 匿名さん :2020/03/15 10:23
>>6
私も子供の頃はこのタイプ。
8  名前: 匿名さん :2020/03/15 11:31
>>6
そうそう、エメロンリンス。
ボトルは押すと凹む柔らかい乳白色のプラスチック。

洗面器にお湯とリンスを入れて混ぜて溶かして
頭にかけてた。
その後、お湯で流した記憶がないから、
そのままだったんだろう。
主さんはこのことを言ってる?
9  名前: 匿名さん :2020/03/16 09:52
昔のリンスって、キャップ一杯分を洗面器のお湯に溶かして使うタイプだったよね。
それに頭をつっこんでシャバシャバ。
で、あとは軽くすすぐっていうのが多かったと思うけど、しっとりするからってあんまりすすがない人もいたかも?
トリップパスについて





母が困っている。アドバイスください。
0  名前: 匿名さん :2020/03/15 23:30
飛行機の距離の所(田舎)にいる母と電話で話した時、この春休みに弟家族(働いてる嫁と大学生2人)が遊びに来ると言っている、と相談されました。

弟の所は(観光地なので)まあまあの数のコロナ感染者が出ている所で、母はとても元気ですが80代、父も80代半ばで心臓に持病があり、去年大きな手術をしたところです。今はリハビリなどしながら自宅で過ごしています。
母はちょっと心配なので、もう少し時期をずらして、少し落ち着いてからにして欲しいと言ったそうですが、弟は聞く耳を持たず、逆に「そんなにビクビクしてたら生活出来ない。普通に暮らせ。世の中が神経質すぎる」というようなことを延々と説教されたそうです。

弟は昔はとても親思いの子だったんですが、良い大学を出て大きな会社に入った辺りから人が変わって、とにかく偉そうに人(時に親も)を見下したようにしか物を言わず(しかもその理屈が結構ズレてる)、もはや誰の言うことも聞かないでしょう。

私は「とにかく来させちゃダメだよ」と言うしかなかったのですが・・・。

ちなみに私は弟とは、色々あって疎遠です。
母もきょうだいで揉めて欲しくないのであなたからは言わないで、と言っています。

それでもやっぱり私からひとこと言った方が良いですよね・・・。
どう言えば弟は納得すると思いますか?
16  名前: 匿名さん :2020/03/16 07:55
去年手術したばかりとのことなので、寒暖のせいで
体調が悪くなって入院になるかもしれない、と
「帰省したことで、諸々お世話を強いられる事態に
なるかもしれないこと」を知らせておく。とか。

嘘も方便。

ただ、主さんは何もかかわらないほうがいい。
ていうか、毒親のにおいがするんだけど。お母さん。
17  名前: 匿名さん :2020/03/16 08:25
なんだか違和感。
こんな時に田舎の祖父母宅に何しに来るの?
うち、中高生がいるけど今は祖父母の家には行ったら行けないと言ってるよ。
18  名前: 匿名さん :2020/03/16 08:26
コロナ疎開するつもりなのかも。
19  名前: 匿名さん :2020/03/16 08:33
>>18
なるほど!
20  名前: 匿名さん :2020/03/16 08:56
もしかして、金の無心に来るとか言うことはない?
弟さん大企業に勤めてるってことは、その可能性も低いかもだけど。
あ、でも高い交通費払って家族揃って金の無心はないよなあ。邪推しすぎた。

やはり、孫まで連れて家族で親の顔を見に行けるのは最後かも、と思ったのかもよ。
子どもたちはこれからどんどん予定が合わなくなってくるし。親も大きな手術をして今後に不安を持っただろうし。
大学生なら、飛行機の距離なら長期休み以外は無理だし、長期休みだってバイトや部活や友達付き合いのほうが優先になるもの。
社会人になったらなおさら。
バイトやら部活やらが休みになった今でなきゃ行けない、と思ったのかもね。
だったら何が何でも行くなとは、私には言えないかも。

うちの親ならガッツリ対策して迎えちゃうけど(83歳、持病ありだけど色々情報はキャッチしてる)
主さんちの場合、どうだろうね。
うるさいくらいに手洗いうがい(外出してなくても一時間ごとにさせる)部屋の中でも常にマスク、不要に相手の体に触らない、宿泊はホテルにしてもらう、そのくらい徹底すれば大丈夫だと思うけど、他人様のことだから軽々しくは言えない。
トリップパスについて





納豆を使った発酵食品
0  名前: 匿名さん :2020/03/16 06:17
昨日のテレビで、青森で大豆と納豆と麹と塩を使った発酵食品が出てました。ご飯のおともみたいな感じ。
私は新潟なのですが、子供時代に見た気がする。名前もどうだったか分からない。寒い地方でしか作られないのだと思う。
今は作る人が少なく、ネットで取り上げられて再現してみる人がいるらしい。
ご存じの方います?
1  名前: 匿名さん :2020/03/16 08:21
「青森 納豆 麹 発酵」で検索したら、

『ごど』というのがヒットしたよ。
トリップパスについて





名字が県名(に似た場合も)
0  名前: 匿名さん :2020/03/15 14:27
テレビ見ててふと思いましたが、ヤマグチさんとかヤマナシさんってたまにいますよね。ヤマガタさんも。
他に、北海道さんとか東京さんっているのでしょうか?聞いた(見た)事あります?
33  名前: 匿名さん :2020/03/15 21:23
高校の同級生三人集まったら、三人とも結婚していて、それも全員県名になってて、笑いました。
そんなこともある。
34  名前: 匿名さん :2020/03/16 06:44
いなさそうな人

岐阜さん
沖縄さん
鹿児島さん

いない人を探すのも難しいけど。
35  名前: 匿名さん :2020/03/16 07:25
>>34
苗字研究家の方のサイトで検索したら、
岐阜さん〜3世帯
鹿児島さん〜200世帯以上
沖縄さん〜ゼロ と出ました。
今から他の都道府県名も検索の旅に出て来る。

サイト名を出していいか分からないから書きませんでした。
36  名前: 35 :2020/03/16 07:35
>>35
ゼロだったのは、沖縄さんと北海道さんと愛媛さんだけでした。
沖縄と北海道はなんとなく分かるけど、
愛媛さんはいないんだーと少し吃驚。
37  名前: 匿名さん :2020/03/16 07:55
>>35
その3世帯から婚姻などで増えれば良いが、なくなるかもね。
トリップパスについて





職場で後輩や新人に困ってる人
0  名前: 匿名さん :2020/02/27 01:13
タイトルどおり仕事の指導で相手が…

話、説明を聞いて反応がない。返事しない。

さっき言ったことも忘れなかなか理解しない。

同じ事を何度もきく。

ホウレンソウができない。

注意したらむくれる。

頑なにマイペース。

等々どう対応してますか?
32  名前: 匿名さん :2020/03/16 00:00
>>28
仕事ができないオバサンに多い。
「私聞いてません」は、耳が悪いから聞こえてないんだよ。

33  名前: 匿名さん :2020/03/16 00:12
>>27
何もできない新人が時間を割いて教えてくれる人を指導者として認めないとか、何様だよって思うよね。
34  名前: 匿名さん :2020/03/16 05:30
教える方か悪いという流れになっていたよね。

もし自分なら、教えて貰っているという気持ちになるが。
35  名前: 匿名さん :2020/03/16 07:08
>>33

たまにいるよね。
今からだとかなり前になるけど、老人ホームに勤務している時、私と同い年の人が新人(無資格)が入社してきた。
指導にあたる人は勤続6年目、有資格者のベテラン。人をお世話する仕事だから、厳しく指導されていたが、「ふん!偉そうに。私が仕事できるからって、焼きもち妬いてる。出る杭は打たれるのよね。」とほざき、さらにお年寄に暴言吐きまくり、枕を投げつける暴力。でも、主任や施設長、理事長や副理事長には、媚びてた。
あまりにも酷いから、新人さんの暴言や態度を主任に皆で伝え、新人さんを自主退職に追い込みました。
36  名前: 匿名さん :2020/03/16 07:14
>>35
ひどい人いるよね。しかも自覚無い。その人は周りが分かってたけど、それでも周りをも巻き込むツワモノも世の中には居る。半世紀生きて分かったわ。
しかも、「どんな人間にも一人は必ず味方がいる」。
出過ぎる杭は打たれない。
トリップパスについて





エネ○すのCM
0  名前: 匿名さん :2020/03/15 21:05
その日は必ず来るーってもう流してないの?来ないかもしれないから?
でも開閉会式のチケットプレゼントはやってるから、ただCM曲が変わっただけかな?
5  名前: 匿名さん :2020/03/15 22:11
エネゴリくんも吉田羊さんも好き。
吉田羊さんの顔、理想だわ。
あんな美人なら、私も芸能界目指す!
6  名前: 匿名さん :2020/03/16 00:13
私はエネゴリとドリカムがヤダ。
とくに歌いながら首を左右に動かすのが何かダメなんだ。
羊さんは好きでも嫌いでもない。
7  名前: 匿名さん :2020/03/16 00:35
コーラのCMは?
8  名前: 匿名さん :2020/03/16 00:44
嫌いな芸能人スレの派生?

オリンピック話?

私は嫌いなCMでも嫌いな人でもない。
9  名前: 匿名さん :2020/03/16 05:31
嫌いじゃなくて、チケット当たるのやつでしょ。昨日見たよ。
トリップパスについて





なんとなく慣れてきたが(ウイルス)
0  名前: 匿名さん :2020/03/15 07:22
このまま横ばいで、それから落ち着くといいね。
自分自身はそれほど影響無いけど、どうなるだろう、世の中。
25  名前: 匿名さん :2020/03/15 22:13
もうすっかり慣れっこよ。
ニュースも報道ももう見ない。お腹いっぱい。
26  名前: 匿名さん :2020/03/15 22:55
>>20
私もそう思う。
クルーズ船の乗客に感染者がいたんでしょう。
ダイヤモンドプリンセスもそうだった。
27  名前: 匿名さん :2020/03/16 00:17
>>25
ほんとに。慣れたというより飽きてきた。
テレビやネットでは今にも人類全滅かのように騒いでるけど、実際周りに一人もかかった人も疑わしい人もいないもん。
同じ椅子に座って移ったなんて、政府やマスコミは本気でそんなこと思ってるの???
もうそこらじゅう症状の出てない感染者でいっぱいでしょう?
椅子に座った女性、どこか他所で移ったんでしょう?
28  名前: 匿名さん :2020/03/16 00:44
あまりそのことばかり考えない方がいい。
近くにはいないけど、でもまだまだ油断できる時期じゃない。
スーパーやデパートに普通に行けて、品物があることはありがたく思う。
医療の最前線にいる方々や保育士さんや看護師さんに感謝しっぱなし。
早く目処がついたらいい。
そんな感じかな。
29  名前: 匿名さん :2020/03/16 04:50
武漢・イタリアで蔓延している強毒のL型が、
神奈川 東京 京都で確認されたって。
トリップパスについて





夫婦仲上手くいってない人
0  名前: 匿名さん :2020/03/14 13:00
同棲してから結婚しましたか?
違うでしょう?だからだよ。
78  名前: 匿名さん :2020/03/15 14:39
>>76
私の印象では新興宗教だった。
ママ友が、この保育園良いわよと進めてきて、一緒にこの会にも参加しよーって言ってきたので、付き合いで1度だけ。
保育園の園長が、うちの地域の会長だとかの役職で、やばそうだったので、他の保育園にして、ママ友も申し訳ないけど切った。
79  名前: 匿名さん :2020/03/15 14:43
>>77
あれ、もしかして処女妻=トラック妻なの?
でも処女妻さんはもっと年上だと思ったけど。
80  名前: 匿名さん :2020/03/15 22:02
まぁ色んな考えあるよね、同棲に関しては。

私は家庭環境の事情により19で家出して、彼氏の家族と共に住みました。
結局別れて実家に戻りましたが、次に付き合った彼氏と家を出て同棲。
以前ここでも書いたことあるけど、その彼氏の遠い実家に行った時も
「・・何しに来た?」的な扱いで、母親にいい顔されなかったけど
その後やっぱり一緒に住んでるって話してって言ったら家族総出で押しかけられ
追い出された。これもまた結局別れざるおえなかった。

今の旦那とは遠距離で週末同棲していました。
親の問題で、とにかく実家から離れたくて仕方なかったから。
実家にいたら私が壊れてしまうと思ったから。

これも「ふしだら」なんでしょうか?
81  名前: 匿名さん :2020/03/15 22:04
>>79
そうだよ。
トラック妻は44歳だっけ?
結構おばさん。
82  名前: 匿名さん :2020/03/15 22:09
>>81
へぇー
じゃあ30間近で同棲したの⁉
そんな年で結婚じゃなく同棲⁉
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  924 925 926 927 928 929 930 931 932 933 934 935 936 937 938  次ページ>>