育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
27991:松坂桃李「微笑む人」のあの部分が解らない。(0)  /  27992:コロナ退社(4)  /  27993:8年越しに花嫁(0)  /  27994:やっとBCGについてテレビに出た〜(73)  /  27995:外出自粛だけど(18)  /  27996:名曲お宝音楽祭(3)  /  27997:ドクター中松の超新型マスク(5)  /  27998:毎日何回か検温してる?(33)  /  27999:買ったもの教えて(11)  /  28000:となりのシムラ(6)  /  28001:阪神の選手のコロナの話だけどさ(44)  /  28002:大学生の住民票(8)  /  28003:現金給付金まだ?(68)  /  28004:自慢しているつもりはないらしいって…(17)  /  28005:黒沢かずこコロナ陽性(11)  /  28006:SNSに全く縁がないですが(10)  /  28007:職場での人間関係(12)  /  28008:愛知 コロナ 電車通学(2)  /  28009:勧誘(2)  /  28010:やってもうた(5)  /  28011:恋愛映画で良さげなの教えてください(プライム)(4)  /  28012:でもみんな紙マスクしてるよね(38)  /  28013:パンだって(36)  /  28014:春服買ってる?(雑談)(17)  /  28015:駄 娘の職場の猫事情(11)  /  28016:5年生よりかしこいの?(4)  /  28017:一緒にいてほっとするのは?(31)  /  28018:学校休みだから(10)  /  28019:無投票で当選の86才町長(10)  /  28020:毒親に育てられた(48)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  927 928 929 930 931 932 933 934 935 936 937 938 939 940 941  次ページ>>

松坂桃李「微笑む人」のあの部分が解らない。
0  名前: 匿名さん :2020/04/05 07:02
松坂桃李さんの「微笑む人」というドラマ見た方いらっしゃいませんか?
あれで解らない部分があります。

それは、尾野さんの上司が行きつけキャバ嬢に松坂さんの小学校時だの元クラスメートの抄子と言う名の女性に会いに話を聞きに行き、それを元に松坂さんの記事を書きましたよね。

でも結局、その名のクラスメートはいたけど、身の上話が全く異なった。
その人が話した逸話に該当する子は男子だったから、キャバ嬢が男と松坂くんから聞きましたよね。

あのキャバ嬢は抄子と言う名に意味があることを知っていて、お金めあてにでっち上げの話をしたと言うことですか?
なぜキャバ嬢が嘘ついたのか?と言う事と、その人が父親から虐待を受けていたのは事実だけど、殺害までしたのかは今一解らなかったんです。

でもその殺害を見たことでその後の松坂さんの殺人は起きたと言うのはあっていると言う事でしょうか?
松坂さんは、そこに居たとははっきり言いませんでしたよね。

どうなんでしょうか?
見た方教えていただけませんか?
まだレスがありません。
トリップパスについて





コロナ退社
0  名前: 匿名さん :2020/04/04 19:38
近隣市町村含めて感染者は出てなかったのですが
徒歩圏内にある場所から感染者が出て私も旦那も危機感を強めています。

パート先はいわゆる三密状態で感染対策も危機意識もないので不安です。
近所に病院通いしている高齢の親もいるので心配です。

所詮何の保証もなく人員削減になれば真っ先に切られるんだし
パート辞めたらって旦那も言い出しました。
今の仕事、誰に引き継ぐんだろうってほど人手不足で
このバタバタした時期に辞めるって言い出すの顰蹙でしょうか?

引き継ぎに1ヶ月はかかるだろうし引き止めもされそうです。
コロナが落ち着いても年齢的に他にパートがみつからないかもしれないけど仕方ないです。



1  名前: 匿名さん :2020/04/04 19:51
そりゃ顰蹙間違いナシだけど、高齢のご家族や身の危険を考えたら、悪いけど会社のことなど構ってはいられないのが正直なところ。
なんとか妥協点(退職日)を話し合って辞める方向に持っていったら?
もしくは職場環境の改善の余地は無いんだろうか?
ほかにも辞めたい人はいるかもね。
2  名前: 匿名さん :2020/04/04 22:57
え、普通だよ。
それできるのパートの特権だよ。なんのためのパート。
3  名前: 匿名さん :2020/04/04 23:39
今の会社の環境ではコロナの感染リスクが高く、高齢者もいるので辞めてと家族に言われました、と正直に話せば?
だって少しでも感染リスクを下げる環境に整えない会社が悪いんだし。
4  名前: 匿名さん :2020/04/05 00:13
ご主人の収入で食べていけるならいいじゃん。辞めなよ。
うちはそれが出来ないから感染怖いけど働かなくちゃダメなの。
旦那も辞めたらなんて言ってくれない。羨ましいよ。
私も旦那に言われたい(涙
トリップパスについて





8年越しに花嫁
0  名前::2020/04/04 22:59
恋つづフィーバーで佐藤健の8年越しの花嫁なのかと思ったけど、なぜこれチョイス?と思ってた。

佐藤健ならるろ剣だろ!と思って。


糸の予告で納得。

恋つづフィーバー佐藤健じゃなくて、監督がらみだったのね。


あ〜るろ剣見たかった。
今年の公開前にテレビでやるかな?
まだレスがありません。
トリップパスについて





やっとBCGについてテレビに出た〜
0  名前: 匿名さん :2020/04/03 07:19
今テレ朝でやってる。
もっと広がるといいな。

69  名前: 匿名さん :2020/04/04 22:01
>>68
それはBCGを接種してるから大丈夫よと思い込ませて、パニック回避させようということ?
70  名前: 匿名さん :2020/04/04 22:16
>>69
感染を広げないように気をつけることと、パニックになっておかしくなるのとは別じゃない!

落ち着け
71  名前: 匿名さん :2020/04/04 22:20
中国やイタリア、スペインでも新型コロナウイルス患者の治療に当たる医師や看護師の感染拡大と死亡が次々と報告されています。中国では3月3日までに最大3200人が感染。イタリアでは先週だけで3534人が感染。累計で8358人にのぼり、50人の医師が死亡しました。
スペインでも約1万人の医療従事者が感染しています。

このため米マウントサイナイ医科大学のアニー・スパロー助教授は米外交雑誌フォーリン・ポリシーで「BCGワクチンで医療従事者の命を救うことができるかもしれない」と訴えています。
「研究する価値のある分野の1つは生ワクチンを使用して免疫反応を高めることだ。そのような接種の1つがBCGワクチンだ。世界保健機関(WHO)の委託研究でもBCGワクチンの有益なオフターゲット効果が報告されている」

オランダで医療従事者1000人を対象にした臨床研究が始まり、オーストラリアの小児医療研究所マードック・チルドレンズ・リサーチ・インスティチュートも3月27日、医療従事者4000人を対象にBCGワクチンの臨床試験を開始すると発表しています。

このほかギリシャ、イギリス、ドイツ、デンマーク、アメリカでも同様の研究が検討されています。


Yahoo! 在英ジャーナリストの記事より

日本国内では黙ってていいよ。
62みたいな人がいるのはわかってる。

とにかく世界中で検討されて欲しい。
72  名前: 匿名さん :2020/04/04 22:31
>>66
ごめん。イミフ。
知り合いの医者に頼んで早速BCG家族全員接種しましたー
とか言ってるわけでもないし
何より、高齢者と接種前の幼児を除くほとんどの日本人が政府の指示に従って
子供時代に接種済み。
どこに私利私欲が?
73  名前: 匿名さん :2020/04/04 22:38
>>70
64さんの言いたいこと、全く分からない。

感染広げないことは、ただただ3密を徹底的にする事でしょ。
だから諸外国はロックダウンまでしてるわけで。

日本人は案外冷静に物事を捉えられますよ。一部のパニックの人達を落ち着かせる、それも上手だと思います。
トリップパスについて





外出自粛だけど
0  名前: 匿名さん :2020/04/04 10:21
久々の晴れの休日。晴れても仕事の日が多くて…
川べりに散歩に行きたいな。桜も終わりそうだし。

14  名前: 匿名さん :2020/04/04 18:18
散歩してる人、走ってる人、やたら多いよ、普段より。
あと、大きい公園(サッカーとかやっても大丈夫な所)は小中高生、
保護者もいるよ。
花見は通りすがりにゆっくり眺めればいいかと。
そのくらいしないと、家に閉じこもってばかりいると、
余計体調不良になるわ。
15  名前: 匿名さん :2020/04/04 18:55
スーパーの隣の回転寿司、結構人が入ってた。
外から見てびっくり。
16  名前: 匿名さん :2020/04/04 19:05
そういえば今週の土日って自粛なんだっけ?

ちょっとニュース見るの疲れてテレビ見るのやめちゃってたんだよね。
どうせ出ないし、と思って。

17  名前: 匿名さん :2020/04/04 19:57
はい、後で走ってきます。
こもりがちで便秘ぎみ
18  名前: 匿名さん :2020/04/04 22:17
毎日お散歩行っています。
カメラ片手にぶらぶらと。
桜を撮っています。
大きな公園もがらんとしていました。
トリップパスについて





名曲お宝音楽祭
0  名前: 匿名さん :2020/04/04 21:26
テレビでやってる。
沢田研二カサブランカダンディー、志村けんを思い出してしまった。昔はあんなのが良かったのかー。
いなかっぺ大将(知らない人もいるだろう)のテーマが天童よしみのデビュー曲と初めて知った。
1  名前: 匿名さん :2020/04/04 21:28
この前他局で同じようなの見たばっかり
2  名前: 匿名さん :2020/04/04 21:37
トシちゃん59なのにダンスしながら歌ってすごいね。
足も当時と変わらずあがるあがる。
3  名前: 匿名さん :2020/04/04 21:38
ジュリー、すごいと思うわ。あれなかなか出来る人いなくない?

スターだなあ。
子供過ぎて分からなかったけど。
トリップパスについて





ドクター中松の超新型マスク
0  名前: 匿名さん :2020/04/04 18:31
画期的です。
皆これ付けたらすごい。
1  名前: 匿名さん :2020/04/04 18:42
医療用フェイスシールドだよね?
2  名前: 匿名さん :2020/04/04 20:11
これはウィルスは下や横から入って来ないの?
3  名前: 匿名さん :2020/04/04 20:28
外でこれを付けて歩いていたら、恥ずかしいな。
下は覆っていないから、ウイルスが入って来そう。
4  名前: 匿名さん :2020/04/04 20:45
おばちゃんサンバイザーで代用可能かも。
5  名前: 匿名さん :2020/04/04 21:01
コレは当初の発表で空気感染しない、というのを信じて作られたもの
マスクを発表した時にドクター・中松さん自身言ってた
空気感染しないということですからコレで十分なんですって
今から製造して500個だか500万個だかすぐに製造できますよとかも言ってたかな
空気感染するなこりゃってなってすぐに、ドクター・中松さんのあのマスクは無駄になっちゃったな〜って一人心の中で思ったもんだよ
でもドクター・中松さんのことだからすぐに改良型を作り始めてることだろうとも思ったよ
トリップパスについて





毎日何回か検温してる?
0  名前: 匿名さん :2020/04/03 17:22
私はしてる
朝晩1回ずつ
37度5分えお越えるのが目安なんだよね?
コロナにかかるのも怖いし、自分が周りの人に感染させる側に立つかも知れないとか考えると怖いからやってる
もう2ヶ月続けてて、今のところ37度に届いたこともない
怖いけど検温して、目で見える形で自分の状態を確認するのは良いね
気休めかも知れないけど、感染してるかもとか漠然とフアンでいるだけよりはまだマシな感じ
みんなは検温やってる?
29  名前: 匿名さん :2020/04/04 14:31
>>27
体重は1日一回、決まった時間に測るのがいいのではない?
お茶飲んだだけでも体重は増えるし、トイレ行っただけでも減るし、あてにならないかも。
30  名前: 匿名さん :2020/04/04 17:07
うちは少数派だと思うけど元々よく体温を計ってたので
そのまま日に一度は計ってるよ。

リビングに体温計が2本あって、ハサミやペンと同じくらい手軽に手に取れる。

テレビ見てて、ちょっとヒマみたいな時に計ってる。
子供が一人計ると他の子も計りたくなって「次、貸して」って計るし、最後に私が計ったりする。
31  名前: 匿名さん :2020/04/04 17:38
私は測らなくても大体わかる。
子供はわからないみたい。
感じ方は人によるのかもね。
32  名前: 匿名さん :2020/04/04 20:14
体温計、家に一つしかないのよね。
今、ドラストにはないから
ポイント交換しよう。
本題、測りません。
最後に測ったの何年前かな。
33  名前: 匿名さん :2020/04/04 20:59
基本朝だけ。
子どもが夜測ると一緒に測る。

全然調子悪くないのに意外と37度越えていることもある。
トリップパスについて





買ったもの教えて
0  名前: 匿名 :2020/04/04 18:22
スーパーで買ったもの教えてください。
まとめ買いで何日分・どの位どんなものを買って、どんな風にやりくりしてますか?


7  名前::2020/04/04 18:46
私が今日買ったもの。
にんじん かぼちゃ ミニトマト もやし
鶏ひき肉 エビ あさり 生たら切身 たらこ
卵1パック 納豆 牛乳 袋麺(5個入り) 袋菓子(チョコ)
スライスチーズ ロールパン 茶そば オリーブオイル

合計5000円位でした。うちにある在庫を使いながら2〜3日分くらいもたせる感じ。1週間7〜8000円位でやり繰りしようと思うけど、毎回5000円位使っちゃう。で、週2回か3回買い出しに行く。

8  名前: 匿名さん :2020/04/04 18:51
私もまとめ買いはしてない。

前から週3くらいで買い物に行ってるペースも変わらないし
しいていうなら子供が家にいるのでお昼に食べる分のもの、それと旦那が飲んで帰ってこなくなったので
夕食も少し多めにはなった。

缶詰は元々3月9月のタイミングで6つくらいストックして半年でお昼とかに食べて無くなって補充、も変わらないし、

元々インスタントラーメン類もいつもあって当分大丈夫。
これは前は土日のおやつに誰かが食べるみたいな感じだったけど
ここのところは土日のお昼に肉野菜餡乗せて食べたり。

冷蔵庫も冷凍庫もキャパは変わらないしね。

あ、買う量が増えたのはジュース類。
子供が家にいるから減る。
あとお菓子。

マスクも買ってないし
トイレットペーパーは無くなりそうになったら買う。不思議とそういうタイミングに在庫に巡り会える。

あと生のお魚を買う機会が減った。
これは本当になんとなく。
お刺身とか。

9  名前::2020/04/04 18:52
ちなみにうちにある在庫は
キャベツ半玉 きゅうり1本 しいたけ 玉ねぎ
里芋 大根少し 鶏ささみ肉 豆腐1パック でした。
10  名前::2020/04/04 19:03
仕事がフルタイムなので、仕事休みの日に買い出しにいくので大体2〜3日分をまとめ買いしてます。この2〜3日量がみなさんはどのくらいなのか、参考にさせてもらいたいです。
11  名前: 匿名さん :2020/04/04 20:16
卵1パック、牛乳2本、豆乳1本、エリンギ1パック、豚ロース薄切り1パック、牛肉切り落とし1パック、豚ひき肉1パック、エビ2パック、明太子1パック、豆腐1個、ウインナー2連、お菓子少々、菓子パン1個、食パン一斤、トマト、キュウリ、じゃがいも1袋、しらたき一袋、白菜4分の1玉。

晩ご飯のメインは今日はすき焼き、明日はエビフライ、明後日は肉巻きかな。
自宅にあったものも合わせて3日分になる予定。
トリップパスについて





となりのシムラ
0  名前: 匿名さん :2020/04/04 17:32
今NHKでやってる。
2  名前: 匿名さん :2020/04/04 17:59
今日は面白かったよ。
3  名前: 匿名さん :2020/04/04 18:01
>>1
教えてもらった事に
あれ、面白くないんだよねって
すぐに水を差すような事を言うの
なんか嫌だな。
4  名前: 匿名さん :2020/04/04 18:10
>>3
水差しているつもり毛頭なし。
どう書こうと人の勝手。

志村はコントであの人のおもしろさが欲しい。
NHKのはドラマ仕立てで物足りない。

5  名前: 匿名さん :2020/04/04 18:16
本放送の時に見てた。
自身はこういうコントをしたかったんだろうね。
でも全員集合のイメージが抜けないし、お笑いとしておもしろかった。
6  名前: 匿名さん :2020/04/04 19:48
>>3
そういうの多いよね。
だから?とか、何が言いたいの?とか、とりあえず否定する。
トリップパスについて





阪神の選手のコロナの話だけどさ
0  名前: 匿名さん :2020/03/31 13:48
金村が「男数人に女20人、社長宅に集めてみんなでお茶飲んで会話するだけなわけ
ない。察しろ。」って暴露したらしいけど、これが本当ならこんな時期に
濃厚接触どころじゃない接触を多数として、結局プロ野球の開幕もこの1軒で
伸びたんでしょ?
しかもその女の子の中には「10代生徒」がいてその子も感染したと(別ソース)。
学生じゃなくて生徒?

あまり言われてないけどコイツと女を集めた社長()の罪は重くない?
40  名前: 匿名さん :2020/04/03 22:06
でもこうやってあることないことさらされるから
みんな名前とか性別とか年齢とかも
公表したくなくなってきてるんだと思う・・・

あんまり言うのもな。
41  名前: 匿名さん :2020/04/04 14:11
今回のイカガワシイ合コンパーティーを主催した大口のタニマチは、本人も二十代くらいの若い実業家で
選手の中の若手の子達を集めては女をあてがうイカガワシイ合コンパーティーを開いているって記事が出てた
こんなタニマチがついてんじゃ阪神の若手はダメになって良い選手に成長できないんじゃないの?
野球見ないからどんくらいのランクか知らないけど
42  名前: 匿名さん :2020/04/04 14:58
>>41
藤浪はイップスを克服しないと
死球製造機、ただのデカい男だ。
グッズ売り上げには貢献してるのか?
我が子と同じ年だから応援してるんだけど。
43  名前: 匿名さん :2020/04/04 17:16
なんでこんな腐った選手になったんだろう
大谷よりいい素材と言われてたのに残念だわ。
入った球団が悪かったなあ。
西武行っとけば、来年あたりメジャーとか言ってたかもなあ。
44  名前: 41 :2020/04/04 17:28
>>43
そんな注目株だったんだー
大谷翔平選手とは雲泥の差になったね
球団のカラーが悪かったのなねー
トリップパスについて





大学生の住民票
0  名前: 匿名さん :2020/04/04 14:02
大学進学で一人暮らし(県内)を始めた子供の住民票は移した方がいいですか?
4年後、地元に戻ってきます。
住民票移さないでいた場合で困る事はどんな事ですか?
日常生活に支障はありますか?

4  名前: 匿名さん :2020/04/04 14:17
保険証は実家の住所のままでも大丈夫ですか?
5  名前: 匿名さん :2020/04/04 14:19
免許を取った時は住民票のあるところで試験を受けるから、移していないと教習所はどこでも試験だけ地元に帰って受けることになる。

成人式は住民票だから、学校主催とかじゃなくて行政主催のものに出る時は住民票がないと出られないんじゃないかな。(経験者教えて。うちは学校主催のにしか行かなかった)

うちは隣の県に進学だから、帰省も面倒じゃないので住民票は実家のままです。
6  名前: 1 :2020/04/04 15:11
保険証も実家のままで問題ないです。
7  名前: 匿名さん :2020/04/04 15:18
>>3
免許証更新は引っ越し先で出来る。
警察署で手続き必要で(光熱費支払い領収証など持参)、事故を起こして無い場合に限るが。
8  名前: 匿名さん :2020/04/04 17:16
うちも移してない。
特に困ることはないけど、選挙の時に帰って来るのが面倒で投票に行ってない。
トリップパスについて





現金給付金まだ?
0  名前::2020/04/02 17:04
早しろや!
64  名前: 匿名さん :2020/04/04 14:07
>>61
いつの時代の人ですか?
今より貧しい時代って、バブル経験してますよね。
国公立から大手には入ったなら、バブルの時代タクシーチケットなんて一般社員も使えましたよね?

努力するのが馬鹿らしくなるという感覚が分からない。
仕事の努力は自分のスキルを高めるためで。

努力してきた人って、自分の努力の仕方以外は努力してないかのように人を判断しがちですけど、それは大丈夫ですか?
大手入社して勤続も長いでしょうから、それなりの立場で人を育てる側に立ってるはずです。
それなのに、そんな考えだと仕事に満足感はないのではないですか。
もしそうなら、それは周りのせいではなく、あなた個人の問題ですよ。
65  名前: 匿名さん :2020/04/04 14:32
>>47
括りとして、住民税非課税と生活保護は違うよ。
66  名前: 匿名さん :2020/04/04 14:47
>>65
どう違うの?生活保護者以外に非課税世帯ってあるの?
67  名前: 匿名さん :2020/04/04 15:12
>>66
あるのよ。
私と子供一人の生活なんだけど。
自営でとある仕事しているんだけど、当初350万くらい収入でも確定申告すると一定額以下の申告金額になる。
それくらいだと数万増えて課税になるとキツイから、ギリギリに抑えて敢えて非課税申告する。
自営業アルアルだよ。
極端に30万くらいで申告してしまうとかね。
保険料も最低金額で済むからそれで凌いで頑張る。
結果、非課税で3年くらいお世話になったよ。
68  名前: 匿名さん :2020/04/04 15:15
>>67
それ、脱税じゃん。
トリップパスについて





自慢しているつもりはないらしいって…
0  名前: 腹が立つ! :2020/04/04 08:56
うちはいろいろ今、主人の会社が大変で
いつ。倒産してもおかしくない状況
私も…からだが弱く、お昼くらいまでの
パートタイム、収入も五万そこそこ
もう少し時間の長いパートをみつけようか
悩んでいました。
既に何年か前から
ボーナスはなくて、
唯一、子供が社会人になってくれた
こと、家にも少しですが生活費
入れてくれるようになり、
自分もちゃんと貯金しているみたいで
まぁ、たいした子育てもしていないのに
まぁまぁな人間になってくれたことが
救いなくらいです〰〰
でも、主人の収入が段々へっていって
すごく不安で、コロナが追い討ちをかけていて、パートも探していますが
なかなか今は難しく、体力てきな不安もあります
そういうことを親にも心配かけるし(親も大変なので)言えず、悶々としていたとき
某宗教活動者幹部の友人から
コロナ見舞い❓かなにか
会いには行けないけれど
励ましのお電話をさせてもらってて
私は、なぜか、気が弱ってたのか
いまの状況を、話してしまいました
滅多にはそういうことは、秘めているんですが…
つい。ホロリと…
そうしたらその友人が…
「えーボーナスもないのー?正社員なんでしょ❗信じられない❗どーやって生活してんのー?」
やっぱりこの宗教を断り続けたあなたの
業がこの結果なんだと思うと…
「えーそんなこと言いますぅ?
っていっても追い討ちをかけて」
「うちなんて、毎月お給料50万円、ボーナス100万円私も…もちろん働かず。活動中心でそのご利益なのよ。」
「ねぇ、●さんはヤワイ身体おして働いてってしなくてもこの活動で変われるよ❗」
って…なんか。もうー無性に腹がたって
「そんな話今は聞きたくない〰〰」って
電話を切りました〰〰
それから、ずっとラインがあり
私はあなたがなんで気を悪くしてるかが
わからない、
って
だからもうこの人とは終わりだなと思い
あーた、励ましの電話してきて 
人の気分害して、自慢して。
人を落ち込ませて
それおかしくないですか?
あの人らは結局、人を励まして(つもりの)
る自分に酔ってるだけなんだなぁ
いつも心配しているよも
嘘で心のなかは自分のことしかない
改めて、わかりました
すみませんあんまりに腹が立ち
投稿してしまいました
13  名前: 匿名さん :2020/04/04 13:20
何の宗教か教えて
14  名前: 匿名さん :2020/04/04 13:26
宗教やってる人とは話ができないよね。
優しくて大好きだった知り合いも、宗教に傾いてからは、
全然話ができなかった。
残念だけど。

宗教は別としても、その相手とは話をしないほうがいいね。
私も、心が弱っている時など、ついうっかり話をしてよけい嫌な気持ちになってしまうことはあるよ。
元気を出して。
ちなみにうちもボーナスなし。
それでも給料が入るだけいいかと割り切ってる
もちろんそんな話はリアルでは人に絶対しない。
15  名前: 匿名さん :2020/04/04 13:56
この間、ファミリーマートの前で天理の人達が盛んに大声出してました。あれは、許されるのかな?
ちょっと考えてみた。神さんの本持って歩いてるオバサンも見かけたよ。
16  名前: 匿名さん :2020/04/04 14:03
天理教は貧に落ちよとかで貧乏を礼賛する風があるからこの場合違うんじゃない?天理は貧乏くさい。
偏見だけどそーかでしょ。
17  名前: 匿名さん :2020/04/04 14:20
宗教している人達は色々だわね。
のーてんきな人達もいるわ。
マンション買えないの?とか平気で言う幹部もいたわ。

自慢でなくて、幸せ過ぎて、相手が見えなくなるだけよ。
宗教してなくても、そんな連中、沢山居ませんか?
トリップパスについて





黒沢かずこコロナ陽性
0  名前: 匿名さん :2020/04/04 07:40
発熱して夜には解熱。
医師の指示通り2日は自宅待機。
その後仕事に復帰したら味覚、嗅覚障害。
他の症状なし。

1日だけの発熱なら気づかないまま仕事に出る人たくさんいるだろうなあ。
しかも味覚、嗅覚障害出るまでコロナだと判明しないなんて。

少しでも熱が出たら家族全員2週間自宅待機するしかないのかな。
もう国民全員外出禁止しかないような気がしてきた。
7  名前: 匿名さん :2020/04/04 09:47
野球選手やサッカー選手、芸能人の感染例を見てると、やはり飲み歩いてる人が感染してる感じが明らかだね。その人たちが家庭や職場に持ち込んで伝播してる。

完全な緊急事態宣言の前に夜間外出禁止令出してみると効果あるかも。
8  名前: 匿名さん :2020/04/04 10:38
おかしいなと思って
仕事をキャンセルした黒沢さんの判断は
正しかったですね
9  名前: 匿名さん :2020/04/04 13:18
>>3
発熱で仕事を休まないのは夜の世界の人だけじゃないですよ。
以前 同じ職場だった時短パートさんも発熱では休まない人でした。
さすがに今は発熱したら休むかもしれませんが、家族がインフルエンザ中に自分が発熱してても出勤してた。
彼女曰く、病院に行ってなくても「私の発熱はインフルエンザじゃないし、発熱くらいで休みません」って
体調不良で休んで有給が減るのが嫌だったようです。
発熱は本人が黙ってたら周囲にはわからないから隠して出勤してる人はいるだろうね。
10  名前: 匿名さん :2020/04/04 13:26
>>1
持病があるからありえない。
11  名前: 匿名さん :2020/04/04 14:04
大食家なのに味覚障害って苦痛だね。でも痩せられるかも。
トリップパスについて





SNSに全く縁がないですが
0  名前: 匿名さん :2020/04/04 11:03
昔同じ会社で働いていて
仲がよかった同僚(同性)がいたのですが、
お互いの結婚や主人の転勤、引越しなどで
連絡が途切れてしまった人がいます。
年賀状が宛先不明で戻ってきてから、数年後、
もしかしたらと名前をググッたら、
Facebookをやっていることがわかりました。
最近、連絡を取りたくて堪らなくなりました。
この場合、私もFacebookにアカウントを作るしか
方法はないでしょうか?
なるべく個人情報をださずに、
お相手だけに判るように接触することは
できますか?

6  名前: 匿名さん :2020/04/04 12:21
アカウント作って、昔○○に勤めていた○○さんですか?私は○○ですとその方にメッセージを送る。
本人なら返事が来るはず。

そうやって聞いてくる人多いよ。
私の場合違うので違いますと返事するけど。
7  名前: 匿名さん :2020/04/04 13:41
FB自体に興味がないけれど、その人と連絡とるためだけにFB始めようかというの?
それをきっかけにFBを楽しんでみようというスタンスなら応援したいけど。
8  名前: 匿名さん :2020/04/04 13:49
>>7
そんなにfacebookに思い入れが?
ツールに過ぎないよ。

私のインスタ、見る専門
9  名前: 7 :2020/04/04 13:53
>>8
ううん。そうじゃない。
よくよく想像してみたけれど、それでは時間と手間がもったいないしつまらないだろうなと思ったから。
相手の人も、しばらく疎遠だった人からFB抜きでお付き合いするのも気が重そうだと思った。

主さんの場合、あなたとは違って見ることにも興味がないのだと思う。
SNS自体今まで縁がなかった人だから。
10  名前: 匿名さん :2020/04/04 14:03
個人情報を入れないとFacebookのアカウントは作れないけど、非公開にできる。
名前だけしか公開してない人いるよ。
写真も花とかペットとか。
一切投稿してないのでどんな人なのかまるでわからない。

ただしそんな人から友達の依頼が来ても私はほっとくけど……ちょっと不気味なので。

メッセージで相手に自分のことを明かせば、他の人にはわからないよ。
ただ、向こうの人が受け入れてくれるかどうかはわからない。
トリップパスについて





職場での人間関係
0  名前: 匿名さん :2020/04/02 23:53
愚痴も混じりますが聞いてください。

登場人物は4人。
社長、社長夫人、先輩、私。

社長夫人が先輩を目の敵にしていて、ことあるごとにイヤミを言います。
ひどい時は私をダシ(?)にしたり。

例えば、(フェイクですが)
社長夫人が社長に「この間ね、(私)さんがこんなことしてくれたのよ。
いつもすごく助かってるの。」
みたいなことを先輩がいるところで、それはもう、あからさまに言うんです。

その、してくれた、っていうことも、職場の玄関を掃除しているときに、
たまたま夫人が通って、とか
すんごい汚い布きんを漂白した、とか、そんなことなので
私をほめるのが目的じゃないのもあからさま…。
で、後で先輩が私にネチネチ始まる…。っていう。

こんなことを、入社してからずっとやってるんですが、
さすがに疲れてきました。
私にできる事はたぶんないだろうし、そもそも私、全く関係ないじゃん!と
思うのですが、いつも理由なく巻き込まれてます。

まぁ、たぶんこのまま変化なく時は過ぎてゆくのだと思うのですが
今後の気の持ちようとか、何か感想とか、あわよくば解決策とか
あればお聞かせください。

8  名前: 匿名さん :2020/04/04 08:14
先輩のいいところを褒めて、さりげなくポジティブな話に変えるとか?
あるいは例えば、布巾を漂白する時に先輩に少しだけ手伝ってもらって、社長夫人に言われた時に、今日は一緒にやりましたと笑顔で言うとか。危険かな。
9  名前: 匿名さん :2020/04/04 09:50
社長の奥さんが曲者だね。
今は先輩がいるから主さんに攻撃がこないけど
先輩が辞めて新しい人が入ったら、主さんが今の先輩の立場になるよ。
先輩にネチネチ言われるのと、社長夫人に目の敵にされるのとどっちがマシかな。
先輩にネチネチ言われても「私は事務しかわからないから・・」と
のらりくらり逃げるのが1番いいと思う。
10  名前: 匿名さん :2020/04/04 11:54
>>6
いるよね、そういうAを使ってBに嫌ってますアピールする人。
Bのまえで殊更Aにフレンドリーに話しかけて「態度変えてます」をわざと見せつける底意地悪い糞ですね。

トップは職場の人間関係も含め、まとめるのが仕事じゃないの?
自ら引っ掻き回してどうすんのよ。
自分のストレス払拭の為に会社を私物化ですか。

主さん、どこか別のところは?
そんなとこどうせ先は無いよ。

11  名前: 匿名さん :2020/04/04 12:01
登場した割には、社長は何もしないね。
12  名前::2020/04/04 13:58
「先輩は営業で頑張ってるのだから、いなくなっちゃうと困ります〜」
これはもう、毎回言います。くちタコです。
先輩も本気で辞めてやる!ってことではなく、
すてばちな言葉を私に投げつけて憂さ晴らししてるだけだと思います。

そして先輩は、雑用系は一切やらない(笑)
却ってめんどくさいので、それはそれでいいんです。

本当に、最悪なのは夫人。
夫人ネチネチがこっちに来たらたぶん半日もたない。

でも最終的な決定権は(なぜか)仕事ノータッチの社長なので、
社長の言うことには夫人は従うのです。力関係がサッパリわからない…。
ただ、普段影の薄い社長ですが、気に入らないと
突然大声で怒鳴ったりするらしく(私はまだみたことがない)
夫人もちょっと怯えてる(?)風でもあります。

しかし、まぁ、こうして文字に起こしてみると、
ロクな職場じゃないなぁ。悲しいことに。

トリップパスについて





愛知 コロナ 電車通学
0  名前: 匿名さん :2020/04/04 07:11
昨日、入学式があり、これから普通に学校が始まる。
名古屋へ電車通学。
今まで自粛してたけど
何の意味もない…
同居してるがん治療中の父もいるし
どうすりゃええんだ

愛知、大丈夫か?!

同じような心境の人いますか?
子を持ってる親はみんな同じだよね…
1  名前: 匿名さん :2020/04/04 07:56
神戸市民です。
同じ心境です泣
兵庫県も8日から学校開始です。
うちは小・中・高の子供がいます。
中学生に至っては部活は既にやっています。
高校生は電車通学。
小学校は、職員の離任式を雨天の場合は教室でやると言っています。
バカなのかな…

大阪の、判断力のある若くてフットワークの軽い知事が羨ましい。
兵庫県知事は老害でしかないわ。

昨日、兵庫県民は、Twitter上ではトレンドに入る程かなりの動きがありました。
休校延長の署名しました。
あと、県のホームページと、教育委員会のホームページから意見を送信出来るので、送信してきましたよ。
直接電話してる人も居るみたいです。

愛知県民も何かしら動いているのでは?
2  名前: 匿名さん :2020/04/04 13:28
うちの子は愛知県内で電車通勤してます。
職場の人は全員が電車通勤で、名古屋から来る人もいますが今のところ感染者はいません。
でも、電車内のつり革や手すりなどは注意した方がいいとテレビで見るので、子供に注意するように伝えています。
トリップパスについて





勧誘
0  名前: 匿名さん :2020/04/04 12:46
大学に入ったら、いろんな勧誘があると思うけど、その中に宗教の勧誘もありますよね。
子どもが引っかかってしまったりしてませんか?
大学行くにあたり、ふと心配になってしまって。
1  名前: 匿名さん :2020/04/04 13:07
うちの子はそういった勧誘にあうことなく大学を卒業しましたが、入学の頃に世の中にはそういうことがあるし、
サークルにも怪しいものがあるらしいよ、と話をしました。
留学すると留学先でも宗教勧誘があるとネットで知り、留学する時にも話をしました。
心配ならお子さんに話しておいた方がいいと思います。
2  名前: 匿名さん :2020/04/04 13:17
うちの子はスーパーの出口で、カープとかいう団体に誘われました。まだその地域の事がわからない状態で最初は広島カープ?とか思ったらしい。
後で調べて統一教会だと知ったとか。
トリップパスについて





やってもうた
0  名前: 匿名さん :2020/04/04 11:38
仕事で失敗した。
チェックの仕事でミスを治すんだけど、それが今までにないくらいミスばかりだったから、イライラしていて、退社時間が迫っていたので慌てて処理したんだけど、現物を見てのチェックで正しい位置に置かなかった。
月曜どやされるなぁと、思うんだけど周りは手伝ってもくれず、談笑していて余計イライラしていました。
馬鹿な私、月曜怖いよ〜。
1  名前: 匿名さん :2020/04/04 11:43
ドンマイ!
そんな日もある
2  名前: 匿名さん :2020/04/04 11:49
早く出社して所定の位置に戻せば?


てか、月曜のことは未来(らしく)、周りの行動は過去形。どういう状況なの?
3  名前: 匿名さん :2020/04/04 11:53
>>2
どやされるのは月曜日で、周りの行動はミスした時だからじゃない?
4  名前: 匿名さん :2020/04/04 12:35
失敗は誰にでもある!
これでもう同じ失敗はしないはず。
ドンマイ、ドンマイ!
5  名前: 匿名さん :2020/04/04 12:54
どやされるで済むならよし!

私はパートさんの給料管理しているので
そこだけは絶対に間違えられない。
どやされるじゃすまない。
それでも、万が一間違えたら謝り倒して
翌月で精算出来なくはない。

間違えて人の命に関わるような仕事だったら
本当に謝ってもすまないよね。
だから医療従事者には私はなれない。

そう思えば、大丈夫!また来週も頑張ろう
トリップパスについて





恋愛映画で良さげなの教えてください(プライム)
0  名前::2020/04/03 23:41
プライムで見れる邦画の恋愛映画何がありますか?

彼女は嘘を愛しすぎてる
昼顔
は見ました

明日は恋は雨上がりのようにを見ます。

他によろしくお願いします。
1  名前: 匿名さん :2020/04/04 00:50
嘘を愛した女
高橋一生の長澤まさみ、Amazonで見られるかな?
私は結構好きだった
2  名前: 匿名さん :2020/04/04 06:16
世界いちキライなあなたに
3  名前: 匿名さん :2020/04/04 06:32
>>2
ごめん、洋画だ
4  名前: 匿名さん :2020/04/04 08:29
orange
箱入り息子の恋
トリップパスについて





でもみんな紙マスクしてるよね
0  名前: はー :2020/04/03 14:20
外出てみるとみーんな紙マスクしてる
してない人もいるけど
ごくたまーに手作りのしてる人がいる程度
34  名前: 32 :2020/04/03 21:28
>>33

さすがに8年も経過しているとダメか〜って思ってたけど、
こんな時世なので捨てるのももったいないような気がして。
臭くなるのか・・・目安が分かって良かったです。
臭かったら捨てますね(笑)
35  名前: 匿名さん :2020/04/03 21:43
>>34
そのままだと分からないんだけど、
手にとって擦ると臭いんだよ。
36  名前: 匿名さん :2020/04/03 21:57
>>26
転売禁止になったからか、中国が徐々に動き出したからかわからないけど
数日前から、一万枚どう?とか、5000千万一括でとか話はきてるらしい。
うちはIT企業なので、経営者の夫はスルーしてるし
小売してる知り合いの経営者も、売り出す事で怪しい会社と思われたく無いのか
手をあげないらしいよ。
値段は、一枚50円から100円ぐらいだから
真当な商売として仕入れるには高いし、個人で使うには
一万枚とかいらないしね。
何より、このご時世だから本当に送ってきた写真の品が届くのか疑問だから
人に紹介できないし。
37  名前: 36 :2020/04/03 21:59
凄い枚数書いてた。5000千枚ではなくて5000枚です。
38  名前: 匿名さん :2020/04/04 06:37
税務大学校副校長?

マスクの仕方知らないんだろうな。
真四角のまま、鼻の下にしてる。

この騒ぎの中国家公務員数百人入寮させて研修しようとしてて、
和光市から指摘されて慌てて解散させて在宅研修に切り替えたんだけど
「指摘されたからではない」

だって。
こいつも上級国民の臭いがぷんぷんするわ。
世間の声を全く知らない。
トリップパスについて





パンだって
0  名前: 匿名さん :2020/04/03 13:43
上野動物園以外にも、日本に居るんだね
32  名前: 匿名さん :2020/04/03 19:58
>>3
何匹もいて、ガラスに遮られない場所にもいて
生き生きとしてよく動いて良いよね。
10年くらい前に家族で行ったけど今でも話題になるよ。
和歌山が近かったら何度でも行きたい。
上野は一時間くらいで行けるから、行くとしたら上野になってしまう。
33  名前: 匿名さん :2020/04/03 20:41
>>31マスクの代わりにパン配布だとたのしーね

クロワッサンかバターロールがいいなぁ
34  名前::2020/04/03 23:37
な、なんか色々ごめん
35  名前: 匿名さん :2020/04/04 02:50
>>34
いや、久しぶりに和んだ書き込みみたよ
36  名前::2020/04/04 02:55
>>35
おりょ
まだ起きてましたか
眠れなくて開いたらあがってきてて驚いた

今夜は明るくなる前に眠れるかなあ
トリップパスについて





春服買ってる?(雑談)
0  名前: 匿名さん :2020/04/03 16:11
最近、服買ってますか?

いつもならそれなりに服買ってたんだけど、コロナの影響もあり友人と会うのも自粛、その他のお出かけも自粛しているので全く買ってないです。
毎日ではないが仕事もしていますが、制服もあるので。
仕事少しと、必要なもの買うくらいしか出かけていない。

服屋さんはかなり売り上げ落ちてるのかな。

オシャレして出かけたいと思えるように、コロナが終息するといいですね。
13  名前: 匿名さん :2020/04/03 21:34
買ってるよ。
元々ネット(zozo)で買ってるから今も同じペースで買ってる。
スーパーとかちょっとした買い物行く時とかでも着てるよ。
14  名前: 匿名さん :2020/04/03 21:41
自粛でデパート行けないじゃん。
15  名前: 匿名さん :2020/04/03 22:35
春秋で着られそうなワンピースをネットで買ったよ。
メジャーで計測して買ったので長さとかちょうど良かったです。
秋には、普通に生活できるといいね。

自粛期間のうちにアクセサリーを作ろうかと思ってます。
16  名前: 匿名さん :2020/04/03 22:40
日頃から大抵通販で買ってるから、
このコロナで余計店で試着しなくなった。
てか、買う気にならない。
そのうち夏服になるし。
もういいわ。
17  名前: 匿名さん :2020/04/04 00:21
>>10
すごい!16万?!
お金持ちなんだね〜!!
トリップパスについて





駄 娘の職場の猫事情
0  名前: 匿名さん :2020/04/03 16:27
娘は牧場で働いています。
各厩舎ごとに野良猫が住み着いています。
娘の配属先にも子猫が転がり込んできたので、娘は人生初の猫を飼えることに大喜びでした。
厩舎の人達はもう猫がいることに慣れているので新鮮に喜んで猫可愛がりするでもないそうです。
暗黙のルールで、各厩舎に1匹までは飼っていいと言っていたんですが、娘から届く猫の写真は大体2匹。笑
厩舎を移動した今の厩舎の猫の写真も2匹。笑
どの子も厩舎に住み着くと動物病院へ連れて行って貰って健康チェックを受けて正式に厩舎の猫になるそうです。
空いている馬房の中にケージを用意して、タオルや餌やら水入れやらと手厚く飼われ、厩舎を自由に歩き回って職員にじゃれつく。
なんだもう 結局はみんな、来た子はみんな育てちゃってるんじゃない!笑と写真を見てほっこりなりました。
どの子も可愛い首輪付けていて、毛並みも綺麗だしとっても人懐っこいです。動画を見てから寝るのが日課になりました。
生き物を扱う人達はやっぱり優しいんだなと知りました。
7  名前::2020/04/03 17:00
>>5
ありがとうございます。
今の私の最大の癒しです。猫を飼いたいくらい癒されています。
生き物が嫌いな人はいますね。好きな人もいれば嫌いな人がいるのも同じですものね。
大好きなものや大好きなことを考えたり見たり触って、鬱々とした日々の癒しにしたいですね。
娘は周りの方々に良くしていただけて幸せものです。
8  名前: 匿名さん :2020/04/03 21:29
想像しただけで癒されました
主さんありがとう
9  名前::2020/04/03 22:48
>>8
ありがとうございます。
癒しってなくてはならないですよね。
殺伐としてきた今こそ、みんなの癒しが必要ですからね。
みんなに、一番癒されるものを思い描いて心の支えにして貰って、コロナ騒ぎが収まるまで穏やかにいれたらいいなと思います。
猫ちゃんの動画は私の最高の癒しです。ゴロゴロゴロという喉の音が続くのをずっと聴いていたいです。
たまに、んにゃーんって可愛いい声も聴こえてきたらなお良しです。笑
10  名前: 匿名さん :2020/04/03 23:05
乗馬クラブにも猫よく飼われてます。
馬の餌を狙うネズミが出るので、それ対策なのかなあ。
娘の大学の馬術部にもいます。
外で自由にしてるので、普通の飼い猫にはできない生活ですよね。
11  名前: 匿名さん :2020/04/03 23:11
いいですね〜私も猫飼いたいです。
ずっともふもふしたい。

だけど夫と子供が猫アレルギー。
飼えないから動画見てる。

主さん、娘さんいい職場で働けて安心ですね。
そういうほっこりした職場って人がいいのでしょうね。

猫ちゃん達もいい場所に来て良かったですね!
トリップパスについて





5年生よりかしこいの?
0  名前: まあさ :2020/04/03 21:17
クイズ番組の、小学5年生より賢いの?っていうのを観ていました。
高橋真麻が出ていたんですが、激ヤセした??
目の下のクマがすごいし、頬もこけてシワシワだし。
妊娠中だからつわりでしょうか??
観た方いますか?
1  名前: 匿名さん :2020/04/03 21:28
>>0

頭蓋骨に皮が貼ってある?というくらいにゲッソリだったね。
2  名前: 匿名さん :2020/04/03 21:35
出演されてたの気がつきませんでした。
妊娠中でそれはちょっと心配ですね。

昨日か一昨日くらいの生の番組はコロナを警戒して、テレビ局側が出演をキャンセルしたって説明してたけど。本当は具合が悪いのかな?

今の状況が不安で、寝れないとかでしょうか?


所であの番組のクイズ。
♪どうしておなかは減るのかな○○○をすると減るのかな♪

これ昭和世代なら有名な曲だと思うので、簡単に解ると思ったのに、北斗夫知らなかったみたい。それに驚いた。
音楽好きじゃ無かったのかな?
3  名前: 匿名さん :2020/04/03 21:45
スッキリだったかな、コロナの騒ぎになる前につわりが酷いと言うのを聞いた覚えがある。
ただ、真麻本人が言ったのか、水トちゃんあたりが言ったのか、そこは覚えてないけど。
私もつわり毎回酷かったので反応しちゃって覚えてるんだけど。
4  名前: 匿名さん :2020/04/03 22:58
つわりなんじゃないかな?
私はつわりがひどくて入院したよ。
妊娠してるのに、どんどん体重落ちて、周りのママ達に心配された。
真麻さんもそんな時の自分と似てます。
トリップパスについて





一緒にいてほっとするのは?
0  名前: 匿名さん :2020/04/02 22:11
一緒にいてストレスなくほっとできる相手は誰ですか?
私は子供です。高2男と、大1女ですが気も使わないし一番自分らしくいられます。
反対にストレス溜まるのは、旦那です。
いつも自分の話ばかり、たまにぶちギレる、俺一番でしんどい相手です、、、
皆さんは?
27  名前: 匿名さん :2020/04/03 13:06
主の質問は「どういう状況がほっとするか」ではなく「一緒にいてほっとするのは誰か」なんだから一人が一番ほっとするにしても、人といて一番ほっとするのは誰?を答えなよ。
28  名前: 匿名さん :2020/04/03 13:09
>>27
主なの?
自分は言わないの?
29  名前: 匿名さん :2020/04/03 15:59
夫と子ども達
30  名前: 匿名さん :2020/04/03 18:02
私も自分の子供だな。
高3の息子だけど、3月以降は休校でずっと家にいます。
受験生だから勉強しているけど、合間に一緒に映画を見たり、ネットで見つけたおもしろ動画を一緒に見せてくれる。
漫才みたいな会話もできるし、どっきりで驚かせあったり、失敗も笑いにしてくれる。
夫は逆で、ストレスの原因だけど。
31  名前: 匿名さん :2020/04/03 22:37
>>30
息子とどうしてそんなに馬が合うんですか?
信じられん。
わたしの場合、夫とそういう感じで、
子供は全くそういう気持ちになれない。
なので、この休校続きはマジでストレス。
トリップパスについて





学校休みだから
0  名前::2020/04/03 21:34
給食費に学費返還されますよね?
6  名前: 匿名さん :2020/04/03 21:40
>>4
学費が?授業料って事?
7  名前: 5 :2020/04/03 21:41
>>6

給食費だよ。
8  名前: 5 :2020/04/03 21:42
>>7
給食費は前の学期に次の学期分一括で払うから。
9  名前: 匿名さん :2020/04/03 21:44
>>8
そう言う自治体もあるのね。
うちは小中、毎月払いだった。

PTAの会費だけは現金で一括払い。
10  名前: 匿名さん :2020/04/03 21:53
給食費は返還だと思うけど学費はどうだかね。
私立だとそれぞれじゃない?
公立なら大した事ないし。
トリップパスについて





無投票で当選の86才町長
0  名前: 匿名さん :2020/04/03 15:25
新潟県出雲崎町の町長は86才で、無投票で9期やってるそうです。
ガンで手術するって。その年で積極的な治療するのもびっくり。

他に立候補が出ないと言うことなのよね?
そんな超高齢者がトップでもやってられる揺るーーい自治体だって事?
ナンバー2がしっかりしてるのかな。


6  名前: 匿名さん :2020/04/03 16:53
新潟ではないけれど、似たようなことがありました。
若手対立候補が出たけど、現職が勝ちました。
年寄り市長に反発する人たちが対立候補に投票したので(私も)対立候補に信じられないくらいの票が入りました。
現職市長は当選会見でも複雑な表情を隠せず。
任期一杯で引退もほのめかしています。
7  名前: 匿名さん :2020/04/03 16:58
まさか、独居の高齢者ばかりの町で、投票にも来る人が余り居ないとかそう言う事では無い?選挙やってる事も知らないとか。
8  名前: 匿名さん :2020/04/03 18:26
ジェロの歌の所。
なんとなく判る気がする。他になり手が無いんだろうね。
9  名前: 匿名さん :2020/04/03 18:29
>>7
田舎の高齢者が多いところの方が投票率って高いんだよ。
10  名前: 匿名さん :2020/04/03 21:01
>>9
投票に行かない若者が人数に含まれないからって事ね?
トリップパスについて





毒親に育てられた
0  名前: 匿名さん :2020/04/03 10:18
今ノンストップで毒親に育てられた、実母が憎い。というのをやっていますが凄く気持ちわかる。
私も褒められずに育ち、否定的な思考の母に育てられた。
その感情を数年前ぶつけたら
「どうせあんたはそうやって私を恨んでるんでしょ」とか逆ギレされ、さらに傷付いた。
そんなんじゃないのに。
皆さんはどうですか?
また、その想いはどう自分の中で処理していますか?
44  名前: 43 :2020/04/03 13:51
>>43
あと思うのは、今のようにネットのなかった時代の子育ては、親個人の価値観のみの子育てだから、今の子育てと同じには語れない。
虐待の数なんてかなりあったと思う。
子は親の従属としてしか考えてなかった時代から現代への過渡期だったんだろうしね。
45  名前::2020/04/03 13:53
レスありがとう。
私なんかより酷い体験の方多くてビックリと同時に心が痛いです。
私の親はまだマシだった。嫌いでは無いから。
けどずーーっとモヤモヤモヤモヤして生きてきました。
母親の存在って凄く子供の人格に影響を与えると思うのです。
自分の悪い部分を全て母のせいにする気は無いけれど、かなり関係はあると思う。
自己肯定感が低いとかね。
ノンストップで青木さやかも言っていたけどただただあなたはそのままで良いんだよと言って欲しかったのかも知れない。
46  名前: 匿名さん :2020/04/03 13:53
>>43
孫にとっていい関係なら、我慢できるね
ウチはそれも駄目だった
47  名前: 43 :2020/04/03 13:56
>>46
そうだね、確かに。
同居じゃないし、うちの子には手を出させない術は知ってる。
48  名前: 匿名さん :2020/04/03 19:48
>>0
私も言ってみたけど伝わらなかった。
自分で子供を産む前の方が育ててもらったしという気持ちで押さえてたけど
産んだ後、つまり年をとってからの方が腑に落ちないよ。

元々人の気持ちがわからないから毒親なの。
そんな人に、子供の頃辛かったとか言っても全然伝わらない。
主さんの、そんなんじゃないのにって気持ち、わかるよ。
私は諦めた。
そうすると冷静になったせいか、母親も少ーし反省らしきものをし始めたよ。
10年くらいかかったよ。

青木さやかはお母さんの手紙を読んでしまった方がいいと思った。
読まないから意識してしまう。
まるで不治の病のようだよ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  927 928 929 930 931 932 933 934 935 936 937 938 939 940 941  次ページ>>