育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
28051:ポツンと一軒家をビフォーアフター(3)  /  28052:来週もこんな感じなんだよね(7)  /  28053:Netflixについて教えて(2)  /  28054:キムタク娘(67)  /  28055:みんなご馳走食べてる気がする(32)  /  28056:パート妻の収入は誰のもの?(50)  /  28057:20万を盗んだ子供(81)  /  28058:今日は都内で61人の感染確認だってね(45)  /  28059:奨学金借りる家庭、貯金総額は?(17)  /  28060:WHO「未実証の治療法は使わないで」(8)  /  28061:雪が降ってきた(30)  /  28062:感染者を公表しないショッピングモール(34)  /  28063:試算 都内500人超えのクラスターの可能性(34)  /  28064:宅配、玄関置き(24)  /  28065:全国の小中学校生にマスク配布(21)  /  28066:やっぱり自粛って難しいですか(56)  /  28067:まだ、船旅してる人いるとは。(29)  /  28068:都内でバイトしてるお子さんいる人(10)  /  28069:人工心肺装置をつけるほどってどういう状況ですか?(11)  /  28070:ヤフーニュース(4)  /  28071:『GASSHOW』知ってますか?(2)  /  28072:英国、シャワーは三分ルール(23)  /  28073:ノートPCとBluetoothスピーカー(24)  /  28074:大家族石田家の認知症のお婆さんは(15)  /  28075:きのう何食べた?(27)  /  28076:また別のウイルス(24)  /  28077:ネットのトンデモ情報鵜呑みするやつ(2)  /  28078:都内週末外出自粛(220)  /  28079:コロナとインフルエンザ(1)  /  28080:やまゆり園事件、弁護人が控訴(7)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  929 930 931 932 933 934 935 936 937 938 939 940 941 942 943  次ページ>>

ポツンと一軒家をビフォーアフター
0  名前: 匿名さん :2020/03/29 19:46
これも面白い。
1  名前: 匿名さん :2020/03/29 19:49
あれ、今日はもうやってるの?
2  名前: 匿名さん :2020/03/29 20:19
しまった。
録画予約忘れてた。
見逃し配信で見るわ。
3  名前: 匿名さん :2020/03/29 20:20
>>1
私は余り見ない番組なんだけど、やってない時期があったの?
トリップパスについて





来週もこんな感じなんだよね
0  名前: 匿名さん :2020/03/29 17:03
自粛は来月12日までだって。
平日に買い物するか。
学校なんて、いつから始業なんだろう。
3  名前: 1 :2020/03/29 17:21
>>2
そうね。
大人はそこまでではないけれど学校休みだし、小学生とかお友達と皆で行こうとするかも。
ちょっとしたイベント気分で。
4  名前: 匿名さん :2020/03/29 17:40
映画の予約が当日でないととれない。
(日付変わった時点でその日の分のネット予約ができる)
確かにいつ映画館でクラスタが発生するか、外出禁止令が出るかわからないもんね。

図書館は封鎖されたと同時にHPも入れなくなっちゃったんだけど、期限延長とかどうすればいいの〜。
5  名前: 匿名さん :2020/03/29 19:09
>>2
近所の図書館や図書室は長居できないように椅子とかは使えないよ。
6  名前: 匿名さん :2020/03/29 19:41
あれ?学校は始まるよね?
7  名前: 匿名さん :2020/03/29 20:03
>>1
うちの市の図書館は、読み聞かせなどのイベントが中止になっただけでずーっと変わらず普通に開館してる。
勉強できる机は時間制限あるけど。
大丈夫なのか逆に心配…
トリップパスについて





Netflixについて教えて
0  名前: 匿名さん :2020/03/29 18:01
Netflix契約されてる方、ベーシック、スタンダード、プレミアムプランがありますがどれに加入されてますか?
49インチのテレビでみるのにベーシックプラン加入を検討中ですが、画質はあらいですか?
そこまで高画質でなくてもいいので、レンタルDVD程度の画質なら問題ないです。(ブルーレイみたいな画質でなくても)

1  名前: 匿名さん :2020/03/29 18:30
以前加入してました。
50インチのTVで見てたけど、ベーシックで全然問題なしでしたよ。
2  名前::2020/03/29 18:50
そうなんですね!ありがとうございます。
トリップパスについて





キムタク娘
0  名前::2020/03/27 21:16
下の子だけの時はそんなに思わなかったけど、姉妹が揃うと結局なんやかんやと可愛い姉妹だね。
あんな娘が二人家にいたらそれだけで癒しだわ。
63  名前: 匿名さん :2020/03/29 13:01
>>59
整形すごいよね。
64  名前: 匿名さん :2020/03/29 13:02
>>60
え?私は整形などしてませんが?
65  名前: 匿名さん :2020/03/29 13:03
木村家のスレがなぜか多いな
なんだかんだ言っても注目されてるのね
66  名前: 52 :2020/03/29 14:29
>>61
当時はう〇こ座りで「んあああ?」って感じで下〇〇っていう駅のガード下の小さなコンビニの前で
粋がっていたんだけど、あのツッパリがテレビねぇって。
お金あるからそれなりの学校行かせて娘ちゃん達は洗練されたのかな。
でもとっさにはヤンキーの素地は出ちゃうかも。
あ、ヤンキーだけど顔は小さいとは思った。
67  名前: 匿名さん :2020/03/29 17:45
キムタクの年収って毎年10億越えだよね。
ここの人であそこ以上のセレブはいないでしょう。
どんなに元ヤンキーと言っても、住む世界が違う。
だから叩かれるんだろうけど。
トリップパスについて





みんなご馳走食べてる気がする
0  名前: 匿名さん :2020/03/28 18:00
肉とかお寿司とか食べてませんか?
28  名前: 匿名さん :2020/03/29 16:10
昨日鳥の日パック食べたよー
29  名前: 匿名さん :2020/03/29 16:18
>>26
でも肉って人数いると結構食べるし、お金かかるよね。
26さんとかここにくる人は食費節約する必要ないぐらい裕福かもしれないけど。
私10年前ぐらいはカツカツで、鶏モモのから揚げでさえパッと買えず、売り場で一分は悩んでた。
ちょっと思い出してしまったわ。
30  名前: 匿名さん :2020/03/29 16:27
ごちそうってなんだろう。
新玉ねぎとサクラエビ(駿河湾産)のかき揚げにふきのとう・さつまいもの天ぷら、とか思っちゃう年寄りです。大きな海老天どーんはもういいやって感じ。

でも息子がいるからそこに鶏のから揚げも作る。
31  名前: 匿名さん :2020/03/29 17:22
>>28
チクショー、今月もまた忘れたよ…
去年の12月から28日はケンタにしようと夫と娘と話してたのに、それ以来毎月忘れてる。
だって昨日は息子がカレー作ってくれたから…
32  名前: 匿名さん :2020/03/29 17:27
>>31
ごっつぁんです。良かったじゃん。
トリップパスについて





パート妻の収入は誰のもの?
0  名前: 匿名さん :2020/03/28 23:55
パート妻の収入は誰のもの?
というのを読んで思った。
確かに私が旦那さんならなんか腹立つかも。
46  名前: 匿名さん :2020/03/29 15:07
>>44

そのような解釈は間違ってますね!
47  名前: 匿名さん :2020/03/29 15:10
>>38
時給はいくらでしょうか
48  名前: 匿名さん :2020/03/29 15:12
>>47


たぶんねフルタイムで手取り19万だと
1400円前後じゃないかな。
49  名前: 匿名さん :2020/03/29 15:20
>>46
42なの?
50  名前: 匿名さん :2020/03/29 17:18
>>49

そうですよー
トリップパスについて





20万を盗んだ子供
0  名前: 匿名さん :2019/04/25 08:58
次男(小5)が自宅からおよそ20万円を盗んでいる事が
昨日解りました。
数ケ月前から、おかしいな?とは思っていましたが
昨日長男の貯金箱からお金がすべてなくなっており(およそ13万円)
(たまたま貯金箱をあけた長男が発見)
次男は自分じゃないとないって訴えたり、逆切れしてみたり…と
しましたが、色々手を尽くして、最後にやっととったと言いました。
その後、夫の部屋にあるへそくりもとっている事が発覚し
(これもとったとなかなか認めませんでした)
私の箪笥預金もとられていますが、こちらはいまだとったと認めてませんが
ここ2ケ月前から数がおかしいと思っていたので、多分とっているのだと思います。
累計でおよそ20万円です。もしかしたらそれ以上かもしれません。
私たちはいじめによるカツアゲを当初疑いましたが
本人はそれを否定し、全部ゲームセンターで使ったと言います。
もともとは自分の貯金(およそ5万円)を使っていたが、それがつきたため
手を付けたとの事です。
はじめたのは、2月下旬から。
学区外のゲームセンター(2ケ所)に平日でもいっていたようです
遊びの帰宅の時間は通常通り、情けない事に全く気が付きませんでした

次男をことのほか可愛がっていた夫は大激怒で
その怒りがおかしな方向に向き、今日会社を退社する意向を伝えに行きました。
現在住んでいるマンションは売却(ローン支払い中)
小学校にはもう行かせないと学校へ登校拒否の電話
今後は
①次男を施設に入れて縁を切る
②それが出来ないならば、離婚して次男が夫が引き取り
夫は実家に帰って次男を一生監禁監視する
いつ犯罪が起こるか解らないので、私とは長男をつれて離婚してほしいと
言ってきます。

夫がおかしい事を言っているのも解るし
息子はちょっとサイコパスなのか?という所もあるので
よっぽどのことをしないと更生しないだろう…という夫の言い分も解ります

でも、私はみんなで普通に暮らしたい。
長男もそう思っています

どうしたらいいんでしょうか。
夫は言い出したら聞かない人間です。
アドバイスお願いします



77  名前: 匿名さん :2020/03/29 14:54
ちなみに旦那さんは次男をどのくらい、どの程度叱った?
きちんと叱った?これは派手な平手打ち食らわせてもいいと思うのだが。
まさかいきなりの退職宣言じゃないよね?
78  名前: 匿名さん :2020/03/29 15:09
>>77


古スレなにで主さん見てるかどうか、、、
79  名前: 匿名さん :2020/03/29 16:28
>>71
かもね。
80  名前: 匿名さん :2020/03/29 16:30
古いスレッドですね。
親子間の金銭の盗みとか、親子間の殺しとか、勝手にやってくれと思う。
むしろ、人様のお金に手をつけたり、人様を殺すよりずっといい。
親子の間で盗まれたって何言ってんの?
同一家計、家族のお金でしょ。
離婚などしないで、施設に等入れないで下さい。
怒りは常に家族へ向かうようにしておいてください。
自分の子供に殺されるなら本望でしょう。
見捨てるようなマネをして、他人のお金を盗んだり、他人を殺したらどうしますか。
家族で止めておいてください。
81  名前: 匿名さん :2020/03/29 16:55
>>80
今後の子どもへの対応に問題なければ、大抵まともな社会人になれると思いますが。
トリップパスについて





今日は都内で61人の感染確認だってね
0  名前: 匿名さん :2020/03/28 17:04
ダメだこりゃ〜
イタリアみたいになるのかなー

41  名前: 匿名さん :2020/03/29 16:00
五輪延期が決まったから隠さなくなったね。
早めに延期が決まってたらこんなに拡散してなかっただろうに。
42  名前: 匿名さん :2020/03/29 16:02
夜のクラスターを抹殺しろ。
43  名前: 匿名さん :2020/03/29 16:21
まずは昭恵か
44  名前: 匿名さん :2020/03/29 16:27
ヤフーニュース見てきたけど、こんなに外に出るなってテレビなんかでも言われてるのに、巣鴨大通り、下北、渋谷、人がたくさんだというニュースが出てますね。
本当に呆れます。
45  名前: 匿名さん :2020/03/29 16:37
>>40
まじでそう思ってるの?2週間自粛で片付くとは思えない。
武漢をみたらわかるじゃん。
あれだけ徹底してもまだ少しましにはなっただけで
日常まで戻るのは先の先って感じだけど。

明日からまた、都内では普通に出勤が始まるし
デパート等も普通に営業。
でもさ、少しづつ感染者を増やして爆発的感染を増やさない作戦なんだから
東京で一日の感染者が50人は、実は想定内じゃぁないの?とも思う。


トリップパスについて





奨学金借りる家庭、貯金総額は?
0  名前: 匿名さん :2020/03/27 20:00
他のスレ見てて気になりました。
13  名前: 匿名さん :2020/03/27 23:20
貯金は400万くらいしかないよ。
あるだけ使うから貯金はない。
けど所得制限でたぶん借りられない。

14  名前: 匿名さん :2020/03/27 23:23
>>13
どうするの?
15  名前: 匿名さん :2020/03/29 15:16
子ども6人 とりあえず1人100万は入学金と授業料においてる
それを除いた貯蓄は400万。
3人大学行ったけど2人は私立1人は公立
私立の子は良い成績で授業料が安くなってるので四年で1人200万借りました。最後の年は儲からなくてよかった。公立の子はもっと安くなる予定。
残り3人も、2人は頭がいいので公立狙えそうだけど
1人は無理だろうなと言う感じ。(関西なので公立の方が人気です)
1人目は就職して、自宅住みなので1年ちょっとで返済完了。
うちは大学も職場も自宅から通える大都市なのでなんとか返済や借りる金額もまだマシだけど、大学から一人暮らしさせないといけないとなると親も子も大変だろうなと思う。
16  名前: 匿名さん :2020/03/29 15:18
>>15
6人!!
そんな子沢山母さんがここにいたとは。
尊敬します。
17  名前: 匿名さん :2020/03/29 16:26
>>15
フェイク入れてないなら、出してる情報からあなたに近しい人だと容易に個人特定出来そう。大丈夫?
トリップパスについて





WHO「未実証の治療法は使わないで」
0  名前: 匿名さん :2020/03/29 14:08
世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム事務局長は27日の記者会見で、「新型コロナウイルスに対して効果があると実証されていない治療法を使うのは見合わせてほしい」と述べた。ワクチンの開発には「まだ少なくとも12〜18カ月かかる」との見通しも示した。

だって。





中国が薬準備できるまで待てってことかしら。

4  名前: 匿名さん :2020/03/29 14:26
WHOとか特効薬とか情報がなかった頃の流行病ってどうやって収束していたんだろう。

犠牲者が多くても生き残った人はいるんだよね。菌に強い人が生き残るのかな。あと運?
5  名前: 匿名さん :2020/03/29 14:32
もうWHOの言うことなんて何も聞けない。
6  名前: 匿名さん :2020/03/29 14:37
マスクは意味ないとか言ってたけど、
朝青龍のマスクNOマスクの方が説得力あるんだよな
7  名前: 匿名さん :2020/03/29 14:39
これって、中国発信からのコメントってことだよね。
署名も集まっているんだよね。
一日も早く辞めさせられないの。テドロスを。
8  名前: 匿名さん :2020/03/29 14:39
チャイナ組織だって麻生さんも言ってたし。
麻生さんが15年位前に書いた中国に関する文章がすごく的を得ていて良かった。
マスコミがバカだというレッテル貼って引きずりおろしたけどそんな事ない。
トリップパスについて





雪が降ってきた
0  名前: 匿名さん :2020/03/29 08:05
都内も降り始めたね。
外に出る人が少ないから、いつもの混乱もないといいですね。
26  名前: 匿名さん :2020/03/29 12:59
>>25
さすがに氷点下にはならないでしょう?
27  名前: 匿名さん :2020/03/29 13:03
千葉だけど雪降ってきた。
積もりそうな気配。
レモン植えたけど、大丈夫かな。
28  名前: 匿名さん :2020/03/29 14:01
やみました(埼玉)
交通などに大きな混乱もなかったようで何よりです。
29  名前: 匿名さん :2020/03/29 14:08
ぬしです。
やみましたね。
30  名前: 匿名さん :2020/03/29 14:21
東京と川一本挟んだ千葉県です。
10時ごろから雪が降ってきたので、洗濯とか片づけて11時過ぎに近くの川沿いの桜並木を通って枝垂桜のあるお寺2か所に徒歩で行ってきました。

雪の中の桜ってすごくきれいだし、普通なら舞い散っているのは桜の花びらで桜吹雪なのに、まだ散るほど満開になっていない桜だから代わりにぼたん雪が舞って桜吹雪のように見えた。
雪の舞うのと桜の花びらが舞うのってにてるんだね。
スマホで動画や写真撮りました。

おみくじ引いたらまさに自分の今にぴったりでなかなか良かったです。
最後駅の近くに出て買い物して帰宅して2時間コースでした。
買い物から出た13時過ぎに雪が雨に変わって今は止んでいます。

雪まつりに行くときに買った合皮の手袋とスノーブーツがこんなところで役に立つとは。
トリップパスについて





感染者を公表しないショッピングモール
0  名前: 注意喚起 :2020/03/29 07:28
関連スレに書いた方がいいのか悩んだけど、新スレの方が目に止まるかなと思うので。

ららぽーとTokyo bayの清掃員と三井アウトレットパーク木更津の従業員がコロナ感染してるけど、これは公表されてないです。
ソースの出処はららぽーとの従業員からの告発ツイートだけど、メディアも報道しないしそれぞれの企業も全く公表してないので、信憑性と言われれば無いに等しいかもですけど、複数の従業員が告発ツイを出してるのでデマでは無いと思う。

ららぽーとから感染者が出たのは2月19日、三井アウトレットパークは3月20日だそうです。
ここには千葉の方も多いようなので、お近くの方はどうぞ気をつけて。
30  名前: 匿名さん :2020/03/29 11:42
>>29
正確じゃないスレを立てたのに?
31  名前: 匿名さん :2020/03/29 11:53
実際はどちらも出たことは確かなんでしょ?
32  名前: 匿名さん :2020/03/29 11:59
これが事実だろうと、逮捕がどうのこうのとか、別にして。

そこで働いてる人たちの風評、モールの風評で、働く人がいなくなったり売り上げが落ちてモールが閉鎖とかになったら、困るのはそこに住む地域の人たちだよね。

スレ主は近くに住む人間かどうかわからないけど、そうなら結果的に自分の首を絞めてることになるよねー。
まぁ、私は全く行ったこともないし関係ない地域だから勝手にやって、って感じだけど。
33  名前: 匿名さん :2020/03/29 12:06
>>32

あなたは経済の方が大事だからこれ以上感染が拡大しても仕方ないよと思ってるんだ?
34  名前: 匿名さん :2020/03/29 13:40
>>30
正確ではないと言っても、2月が3月なのと、市では公表してた(店舗はしてなかった)ってだけでしょ?
実際感染者が出たことと、店舗としては公表してなかったってことは正しいんだから、正確でないということが間違ってるんじゃないの?
トリップパスについて





試算 都内500人超えのクラスターの可能性
0  名前: 匿名さん :2020/03/23 17:23
その時は都内封鎖するって、都知事が。
三連休前に警戒呼びかけたらよかったのに、なんだか緩んでるなーってここでも話してたよね。
桜咲くほど気温上がってるけど、拡大するのかなー。
30  名前: 匿名さん :2020/03/28 20:32
首都圏でクラスター発生。
千葉県の障害者福祉施設で、57人陽性患者が出たらしい。
31  名前: 匿名さん :2020/03/28 20:35
三連休前はまだオリンピック延期が言われてなかったから、東京大丈夫オリンピック出来るよアピールで自粛させるわけにいかなかったんでしょう。
あの時、みんな気が緩んでコロナに飽きて結構遊びに出かけてたよね。
あの前に自粛してたらかなり違ったのかな。
32  名前: 匿名さん :2020/03/28 20:40
>>28
今は帰らせない方がいいよ。
イタリアはそれで各地に飛び火した。
1人くらい、って気持ちが大規模観戦に繋がるんだよ。
ちなみにうちもしばらく帰らない方がいいね、と昨日話し合ったとこ。
必要なものはなんでも言いなさい、具合悪くなったらすぐに言いなさいと過保護っぽいことも言っちゃったけどね。
心配だよ、親としては。
だけどここで我慢しないといけないと思うんだ。
33  名前: 匿名さん :2020/03/28 20:41
>>32
ああ〜また誤字だ〜
大規模感染、ね…もう今日は書き込みやめよ…
34  名前: 匿名さん :2020/03/29 11:13
ウイルスは湿気に弱いというから、この雨が落ち着かせてくれるといいよね。
恵の雨だと思ってる。
トリップパスについて





宅配、玄関置き
0  名前::2020/03/28 17:21
コロナ対策だとは思うんだけど、在宅確認もせずに宅配荷物が玄関置きでした。

皆さんのところはどうですか?

職場に来る人はノックして中に入ってきますけどね。

地域で違うのかな?
20  名前: 匿名さん :2020/03/29 10:12
アアマゾンの置き配は何度か経験あるけど
それをするのは聞いた事がない配送業者ばかりだった。
クロネコヤマトは絶対置き配をしない。
クロネコの人に聞いたら、クロネコはそれが出来ない事に
なってるって言ってた。
21  名前: 匿名さん :2020/03/29 10:16
盗まれたらどうなるの?
22  名前: 匿名さん :2020/03/29 10:32
Amazonなら補償してくれますよ。
私は盗難されないように宅配袋のOKIPPAを使ってます。
ちゃんと袋に入れてくれます。
袋がなく玄関にそのまま置いてた時は写真を撮ってくれていたのに、
OKIPPAの袋に入れた場合は写真は撮ってくれなくなりました。
23  名前: 18 :2020/03/29 10:45
確かに不在通知とかあると、宅配業者も面倒だし置き場所さえ確保してあればいいかもね。
でもやっぱり不安だなー・・
24  名前: 匿名さん :2020/03/29 10:52
>>8
びびるけどちゃんと置いたって証拠なんでしょうね。(その後配達員が意図的に持ち去ったらどうなるんだってのはあるけど、そんなことしたら大問題になるし)

集合住宅の廊下に面した玄関ドアの前に置けないと言われてもそういうとこは宅配ボックスがあるだろうし、購入金額から万一のリスクを考えても個人で宅配ボックス買うより安いって考える戸建住人には良いシステム。
トリップパスについて





全国の小中学校生にマスク配布
0  名前: 匿名さん :2020/03/28 20:28
来月からの学校再開にあわせて国がしてくれるそうだけど
布製マスクを1人一枚配布だって。
とても有難いことなんだけど、教師の古い体質を思うと
「はい授業中はマスク外せこら〜」とか、「体育の時は外せこら〜」「音楽の授業では外せこら〜」「集会の時は外せこら〜」とか
あらゆるシーンでマスク外せコールがかかりそうで、マスクはめて行っても無意味になるんじゃないかと危惧してしまう。
学校の体質、担任や科目ごとの教師の資質によっては無意味になりそう。
教師ってアレルギーへの理解も未だに、好き嫌い程度でしか無いバカいるからなー
根性論でクラスター起こすバカ教師に当たったら最悪だなぁ
マスク配布は有難いけど、その先の使用状況を確認した後でしか安心できない。
17  名前: 匿名さん :2020/03/29 08:43
>>11
私は高校に勤めてるけど、この状況で色のことなんてナンセンス。
この件は、学校に問い合わせしても良いと思うよ。
マスクの色より、誰かに感染させないこと、感染しないことが何より大事なんだから。
18  名前: 匿名さん :2020/03/29 09:42
>>0来月からの学校再開にあわせて国がしてくれるそうだけど
布製マスクを1人一枚配布だって。
とても有難いことなんだけど、教師の古い体質を思うと
「はい授業中はマスク外せこら〜」とか、「体育の時は外せこら〜」「音楽の授業では外せこら〜」「集会の時は外せこら〜」とか
あらゆるシーンでマスク外せコールがかかりそうで、マスクはめて行っても無意味になるんじゃないかと危惧してしまう。


え?
今時、こんな天然記念物みたいな阿呆教師がいる?あなたの住む地域がそうなの?
19  名前: 匿名さん :2020/03/29 10:21
>>0

小学校と中学校の2つの卒業式でマスクで参加だったけど、子供も大人もずっとマスクで外せなんて一言も言われなかったし、校長先生も教員も全員マスクでしたよ。

コロナの影響で校歌や式歌も歌わせない学校もあるし、こちらの学校はちゃんと気を使って配慮していると思いますよ。
20  名前: 匿名さん :2020/03/29 10:36
そんなに「こら〜」を連発する教師なんて今どきいるの?
私自身は小学校からの女子校だったから教師にも品格を求められてたようだから、生徒に対しても常に敬語がデフォルトだったので全然ピンとこない。
21  名前: 匿名さん :2020/03/29 10:43
そこまでアホな先生はいないと思うけど、規模縮小で行われた卒業式の様子の映像を見ていると、着席している時はマスクをしているけど、代表の証書授与の時、読み上げる校長も受け取る子もマスク外してることが多かった。
マスクが必要なのはそこでしょ!?と思ったわ。
トリップパスについて





やっぱり自粛って難しいですか
0  名前: 匿名さん :2020/03/28 10:20
東京の人ってダメだね。
52  名前: 匿名さん :2020/03/29 08:42
>>48
うちは風邪症状があるらしい。
花粉症かもだけど。
ストレートに帰らないでというと角がたつので、私も風邪だから(嘘)しばらくそれぞれで安静にしましょうということにした。
53  名前: 匿名さん :2020/03/29 08:49
>>40
今、感染源が解らないと言われてるのが、そう言う経緯で感染したかもしれないのに?
54  名前: 匿名さん :2020/03/29 08:53
>>50
今ある、インフルエンザの薬を使っての治験がやっと始まるんでしょ。
上手く行くと良いな。
55  名前: 匿名さん :2020/03/29 10:13
馬鹿な若者が多いから、感染が止まらない、東京。
56  名前: 匿名さん :2020/03/29 10:15
>>55
馬鹿な若者が他所から沢山来るしね。
トリップパスについて





まだ、船旅してる人いるとは。
0  名前: 匿名さん :2020/03/28 20:20
現在、クルーズ船で、入港を拒否されてるのが海外でかなりあるみたい
船旅は長いのも在るみたいだけど、その人たちが出発した時コロナ騒ぎ起きてなかったというのもあり得るのでしょうか?

中国が騒いでるな程度で、まさか、自分に関わってくるとは思わなかったとかそう言う事なのかな。

ダイアモンドプリンセス号の騒ぎより前に出発してる船もあるのかしら。
あれ見たら、いくらお金が戻ってこなくても、怖くて乗れないと思うけど、高額だとそうも言っていられないのかな。

まさか、今クルーズしてる人がそんなにいると思っていなかったので、船の数が結構多いことに驚いてしまいました。
25  名前: 匿名さん :2020/03/29 08:45
>>21
2名死亡、103名陽性。
隔離せず自国に帰った人もいる。
検査拒否する人も多いらしい。
全員検査していないとは驚き。
26  名前: 21 :2020/03/29 09:17
えー軍の施設に連れて行かれても検査拒否!?
どこの国にもなかなか手強い人っているんだね。
でも、103人で終わったんだ…
27  名前: 匿名さん :2020/03/29 09:26
>>26
乗客845人が隔離されているトラビス空軍基地では、PCR検査を545人が拒否しているんだって。
他のところは知らない。
実際には無症状・軽症の人が、もっといるんじゃないかな。
28  名前: 21 :2020/03/29 09:33
再度びっくり。
検査したくないって人の方が多いんだ。
29  名前: 匿名さん :2020/03/29 09:41
>>28

欧米での感染拡大のスピードが速い理由がわかる気がする。人権や権利ばかりを主張する背景が感染を助長させてるのかもね。
トリップパスについて





都内でバイトしてるお子さんいる人
0  名前: 首都圏母 :2020/03/28 18:35
我が家は東京の隣の県にあり、
大学生の息子が都内で週2回程バイトしてます。
予定では今日もありいましたが、
今週末はバイト先が閉まったので、行かずに済みました。

このままだと来週はバイトがありますが、
この数日の東京の状況を見ると不安…。
マスクはさせてますが。
社員としての仕事だとやむを得ないし、
在宅ワークで対応の場合もあるでしょうが…。

都内にバイト行ってるお子さんお持ちの方いますか?

6  名前: 匿名さん :2020/03/28 23:26
イタリアはロックダウンされた地域から帰省した人達から一気に全国に拡大して今の悲惨な状況になったらしいね。現地の人が絶対に移動するなって訴えてるよ。

うちも東京で一人暮らしの学生がいるけど帰省させないことにしました。東京でもロックダウンはあり得ると思って数日前にひと月分くらいの食料とトイペやら生活用品を送りました。大学も休みだしバイトもしていないので外出する必要も殆どないので大丈夫かなと。

今後も地方から支えていくのがいいと考えています。
7  名前: 2 :2020/03/29 00:39
>>6
私もこっちに来させるわけにいかないから、小池会見があると聞いてすぐスーパーに走らせたよ。
買いだめと言われても何も言わないとおなかすいたら何か買いに行こうくらいしか考えないから、万一外出禁止になったら困るしまたトイレットペーパーの時みたいにワーッと物がなくなるかもしれなかったし。
バイトだけは休めないけど、他はこもってあつ森しているらしいです。
ありがとう、任天堂。
8  名前: 匿名さん :2020/03/29 06:27
うちの子は就職のため今日引っ越して東京都民になります。

一応家のありったけのマスクを送ってやったけど、そんなに心配はしていない。
東日本の地震後の放射能の時も思ったけど、危険ならば政治家が一番に逃げ出してるでしょ、彼らが東京にいるってことは大丈夫でしょと思ってる。

もちろん、毎年インフルやノロにしてるような予防は気を付ける。
9  名前: 匿名さん :2020/03/29 07:43
何か困ってない?と聞いたら
「米と卵がない。」と言ってました。

とりあえずコンビニに行けばその日食べるものは手に入るだろうと様子を見ようと思っています。
送る送料で、高級米が通販で買えると思うので・・

卵は如何ともしがたいけど。
10  名前: 匿名さん :2020/03/29 09:10
>>7
バイトだけは休めないけど、他はこもってあつ森しているらしいです。
ありがとう、任天堂。


同じく。
この時期の発売はたまたまだろうけど、ありがたかったよね。
トリップパスについて





人工心肺装置をつけるほどってどういう状況ですか?
0  名前: 匿名さん :2020/03/28 16:04
志村けんさん、子供の頃から知っていていつも元気なへんなおじさんのイメージです。
人工心肺装置をつけるほどの病状ってどんな感じなのでしょうか。

うちの父を思い出していても、かなり重篤だったのですが。
ここに看護師さんやドクターがいたら教えてください。
7  名前: 匿名さん :2020/03/28 18:06
>>6
麻酔でわざと意識レベルを下げるらしいよ。
自発呼吸が人工心肺に干渉しないように。
8  名前: 匿名さん :2020/03/28 20:07
子供が手術で人工心肺使用だった。
人工心肺からの自発呼吸復帰って、ちょっと大変。
ちゃんと越えられるかなと祈りながら、病院からの連絡を待ったよ。
連絡来た時はホッとしたなぁ

9  名前: 匿名さん :2020/03/29 00:52
医者が書いてるの読んだけど
人工心肺にしたらもう止められないから短期で回復しなかったら
体が耐え切れなくなってなくなるのを待つだけってあった。
マジかよ…って思ったわ。
本人も家族も辛い。
10  名前: 匿名さん :2020/03/29 01:04
>>6

人工心肺装置と人口呼吸器では重篤さが違うと思う。
前者は肺も心臓も止めて機械が代わりをするのでは?

呼吸器は自発呼吸を補助するのでは?
11  名前: 匿名さん :2020/03/29 03:48
>>9
でも、心臓の手術で人工心肺を使う時がありますよね。
心臓を一時的に止める場合ね。
トリップパスについて





ヤフーニュース
0  名前: 匿名さん :2020/03/28 22:57
ほとんどがどこでコロナ患者が出たばかりだ
1  名前: 匿名さん :2020/03/28 23:01
??
2  名前: 匿名さん :2020/03/28 23:11
自分がよく見てるジャンルのニュースが上がってくるのよ。
今見てきたら、「奇妙な地震の謎」「マックCM キムタク持ちの謎」とか出てたわ(笑)
3  名前: 匿名さん :2020/03/28 23:20
私もマックCM、志村けん兄、にじいろジーンだった。
4  名前: 匿名さん :2020/03/29 00:15
五輪開幕 来年7月で最終調整
首相、学校再開見直しに言及
対象絞り思い切った現金給付
スペインの死者 1日で832人増
奇妙な地震の謎 科学者も困惑
感染予防 オリ2軍の行動管理
感染どう公表? Jクラブ困惑
マックCM キムタク持ちの謎

今、見たら自分はこんな感じ。
よく見るジャンルで上がってくるのは知らなかった。
トリップパスについて





『GASSHOW』知ってますか?
0  名前: 匿名さん :2020/03/28 22:17
RADWIMPSの野田洋次郎がソロで作ったらしい曲。
最近知ったのですが、東日本大震災の曲なのですね。
歌詞もメロディーも、胸にグッとくるものがあります。
日本語の美しさも感じます。
YouTubeで聴いたんですが、皆さんが書いてあるコメントにも泣けてしまう。
この曲の存在知っていましたか?
1  名前: 匿名さん :2020/03/28 23:10
鬼滅の刃の曲だね。
2  名前: 匿名さん :2020/03/28 23:58
>>1
MADでしょ。
トリップパスについて





英国、シャワーは三分ルール
0  名前: 匿名さん :2020/03/28 10:57
ある芸能人が水が貴重なイギリスにホームステイしていた時、3分以上シャワーを出していると、注意されたと話していました。

これって、こまめに止めれば、使っていても良いという意味なんですかね?
それとも一人の一日のシャワーが三分しか許されないって事?

後者はさすがにあり得ないんじゃないか?と思いつつも、外国人が体臭が臭いと言われるのは、食文化以外にそういうのもあるのかな?と言う疑問もあるんですよね。
どうなんでしょうか?

19  名前: 匿名さん :2020/03/28 21:09
>>10
アメリカもそういう家が多いみたいですよね。

日本だとそのタイプはオール電化だとそうじゃないですか?
うちの旦那が単身赴任で使ってるマンションがそうで、夜間電力でタンクにお湯をためると言っているし、勤務していた会社の寮がオール電化で、遅くなるとシャワーが冷たいって言ってる人がいたような。

海外も電気だとそうだという事なのかな?
それともガスでもそういうのがあるのかしら?
20  名前: 匿名さん :2020/03/28 21:16
イギリスはほとんど山がないからね。川はドヨーンとしてあまり流れないし。
21  名前: 匿名さん :2020/03/28 21:30
>>18
かなり前だけど、7月ごろに沖縄行ったとき、水不足で断水が起きてたみたい。

結構良いホテルに泊まったんだけど、湯船にお湯を貯めないように栓が取っ払われてたし、飲食店によっては、紙皿だったりしたわ。
22  名前: 匿名さん :2020/03/28 22:21
>>18
今、海水を水に変えられる装置があるけど、コストがかなりかかるのかな?
コロナ騒ぎの船もそれで水を手に入れてるって聞いた。

島なら、海水は簡単に手に入るよね。
23  名前: 匿名さん :2020/03/28 23:36
>>1
オーストラリア行く前に、脱衣、シャワー、着衣を10分以内にできるようにしてくださいって言われて、練習したよ。

トリップパスについて





ノートPCとBluetoothスピーカー
0  名前: 匿名さん :2020/03/28 10:45
Bluetoothって、車の中で携帯と繋いで手ぶらで電話が取れるというあれしか、設定をしたことがありません。

私はノートPCを使用していて、それはBluetoothがついています。
そのPCとBluetoothスピーカーを繋ぐことによって、PC内の音楽をそこに飛ばせると言うことなんでしょうか?
PCを動かさなくてもスピーカーを持ち歩くと他の部屋でも聞けるのかな??

20  名前: 19 :2020/03/28 22:39
追記。
私はAndroidスマホ使ったことないのでわかんないけど、ガラケー時代はFMトランスミッター機能がついてる機種も結構あった。
それがない携帯やオーディオ機器、スマホもかな、から飛ばすには、FMトランスミッター用の送信機(まさにそれがトランスミッターだけど)が別に必要で、オートバックスとかに並んでたよ。
21  名前: 通りすがり :2020/03/28 22:43
>>20
昔のドライブインシアターみたいなもの?
周波数合わせれば、他の車から傍受されちゃう。
22  名前: 匿名さん :2020/03/28 22:46
知恵袋に声が聞こえるってのがたくさんある
23  名前: 匿名さん :2020/03/28 23:00
>>19
今はトランスミッターにBluetoothタイプ、有線、音楽を再生する以外の様々な機能がついたものが多数あるね。
それで?
24  名前: 19 :2020/03/28 23:04
>>23
は?
私にそれで?と言われてもどうすりゃいいの。
私は>>18さんが疑問持ってたからそりゃFMトランスミッターだよと書き込んだだけなんだけど。
別にそれ以上の意見はないよ。
トリップパスについて





大家族石田家の認知症のお婆さんは
0  名前: 匿名さん :2020/03/28 15:50
ちょっと前に、大家族石田さんの番組をやってましたが、認知症のおばあさんは子だくさん母さんである娘に介護して貰ってるんですよね。

今はコロナに感染したらまずいから、特養に入ってるというナレーションが入ってました。
そこにずっと入れておく財力が無いから、お母さんが介護するしか無いという事なんですか?
それとも、空いてない?緊急避難でしか利用が不可?

水害の後、自宅は建て直したんでしたっけ?となると、そう言うのにもお金が掛るし、無理?

お婆さんの自宅が持ち家ならそこ売って、それに当てるというのも無理なのかな?
買い手がつかないような場所だったりしたら、そうですよね。

それとも、なんだかんだ言っても実母をそう言うのには入れたくないという思いが、子だくさん母さんにはあると言うことなんでしょうか?
そう言う事に触れたことありますか?
11  名前: 匿名さん :2020/03/28 22:09
>>9
ケチつけるつもりはないんだけど気に障ったらごめんね。

義実家が田舎なんだけど、田舎の古い一軒家は売れないんだよ。
今は月々の支払いを押さえて家が建てられるから古い家はあまり買い手がつかないと思う。
立地が良ければ別だと思うけど。

あれほどイライラしても施設に入れないのはやっぱりお金の問題かなと思った。

それにしてもコロナを避けるために施設って、ちょっと不思議な話じゃない?
施設の方がよっぽと人が多くてコロナにかかる確率が高い気がしてさ。
介護の事は良く分からないから検討違いかもしれないけど、自宅で見てた方がよほどコロナにならない気がしたんだよね。
12  名前: 匿名さん :2020/03/28 22:16
>>11
おばあちゃんの家に出入りしてるのは、デイサービスのスタッフとおかあちゃんだよね。

お母ちゃんがアクティブに活動してるから、そこからウィルスを持ってくるとかそういうことを懸念してるってことなのかな?と私も疑問だった。
しかも、つい最近まで感染者がいなかった茨城県に家があるのよね。
帰国組がそれを終了させたみたいだけど。

でも、なんか言い訳見つけてでも、預けるのは、良いと思う。
息抜きは絶対必要だ。そのまま預かってもらえたら、本当に良いのに。
13  名前: 匿名さん :2020/03/28 22:17
あそこって、結局長男以外、まだ結婚してない?
14  名前: 匿名さん :2020/03/28 22:19
>>13
自衛隊の次男はしてるよね。
長女と三男は出てこなくなったから、案外結婚してるかも
15  名前: 匿名さん :2020/03/28 22:34
>>12
そうなんだよね。
家に居たらデイサービスの人とお母ちゃんくらいしか合わなくてすむからさ。
まぁでも通所してれば同じだけどね。
コロナはこじつけっぽい印象持ったの。

でもあれほど追い詰められてるんだから預けるべきよね。
人間、限界ってあるよ。
トリップパスについて





きのう何食べた?
0  名前: ジルベール :2020/03/27 10:13
きのう何食べた?が映画化だそうです。
来年公開だそうで楽しみですね。
23  名前: 匿名さん :2020/03/27 23:43
田中美佐子良かったけど。
もう少し年上でもいいかな。
戸田恵子もいいね。
24  名前: 匿名さん :2020/03/28 00:38
私は志乃さんがイメージちがうわ
25  名前: 匿名さん :2020/03/28 01:12
>>23
田中美佐子って、還暦なんだよね。ビックリだ。
26  名前: 匿名さん :2020/03/28 01:58
わたし、かよこさんは絶対岡本麗以外ありえないと思ってるので、やっぱりいつみても田中美佐子に違和感。旦那さんはぴったりなのにねー。
志乃さんもチーママ老け顔感が一切ない普通子で残念だよね。ファーストサマーウイカぐらいのアクの濃さがほしい。
今の子はかわいすぎ。
27  名前: 匿名さん :2020/03/28 22:21
私はテレビ見てから原作を読んだんですが・・
主役ふたりはもちろん、ジルベールがハマり過ぎてて笑った〜!!
トリップパスについて





また別のウイルス
0  名前: 匿名さん :2020/03/28 14:11
中国今度はハンタウイルス発生。
詳しくは検索してみて下さい。

もういい加減にしてほしい。
中国には、しかるべき機関が入り、食文化や衛生面など指導しないと、何度でも同じ事が繰り返されると思う…
20  名前: 17 :2020/03/28 19:07
>>19
中世のは中央アジアだとなっていたけど。
21  名前: 匿名さん :2020/03/28 19:53
>>20

中国大陸で発生して中央アジアからイタリアに上陸したんだよ。その前に中国の人口を半減させるほど猛威をふるってたってよ。

22  名前: 匿名さん :2020/03/28 20:08
>>18

ふーん、また論点ずらしですかw
23  名前: 匿名さん :2020/03/28 20:15
中国大陸・・・
24  名前: 匿名さん :2020/03/28 20:23
>>23

wikiにそう書いてあるよ。
詳しく書かれてるけど、何か問題でも?
トリップパスについて





ネットのトンデモ情報鵜呑みするやつ
0  名前: 匿名さん :2020/03/28 20:17
夫の事だけど。

いつ治りますかねー。
それ真に受けてよそで行ったりコメントするのやめてほしい。
バカ丸出し。
SNSデビューがおそいからかなー。
世の中にそこまで基地外ばっかりじゃないから。

1  名前: 匿名さん :2020/03/28 20:20
大丈夫ですか?
旦那さんの悪口書いて。
つぶやきが良かったのでは?
2  名前: 匿名さん :2020/03/28 20:21
若いうちからその調子じゃ、そのうち詐欺に引っかかってしまうのでは?
トリップパスについて





都内週末外出自粛
0  名前: 匿名さん :2020/03/25 19:44
食べ物くらい買いに行ってもいいよね…。
216  名前: 匿名さん :2020/03/28 17:15
うち恵比寿なんだけど、恵比寿の飲食店では普段してないテイクアウトや配達のサービスを始める店がどんどん増えてる。
待っててもそんなに客は来ないし、店を開けてたら来る客もいるし、客は歓迎したいけど店を閉めることも自粛に貢献することになるし、営業やめたら経営がたち行かなくなるし…でテイクアウトや配達にシフトすると。

そういう店はどんどん応援したい。
まあ毎食お店のテイクアウトって訳にも行かないけど。
217  名前: 匿名さん :2020/03/28 17:35
>>216
一時は予約が取りにくいお店に行くチャンス、なんて言われてたけどもうそれどころじゃないわね。
恵比寿とかおいしそうなお店があるところに住んでいてうらやましいな。
うちの周りは普通の郊外住宅地なのでそういうのないの。
飲み屋はお酒や食べ物が売りって言うより、常連が集まってワイワイやるのが楽しいってタイプのお店ばっかりだし。
218  名前: 匿名さん :2020/03/28 17:38
>>215
してもいいけど、無料とか言うのがおかしい
219  名前: 匿名さん :2020/03/28 17:41
>>218
配達料無料って言ってるのかと思ったら、料理そのものを無料って言ってるのか。
あまりにトンデモな意見だから、読み違えてたわ。
220  名前: 匿名さん :2020/03/28 19:54
>>216
いいなぁ恵比寿住みとか言ってみたかった・・
ハイ、田舎者の横発言です。
トリップパスについて





コロナとインフルエンザ
0  名前::2020/03/28 17:01
何が違うの?

1  名前: 匿名さん :2020/03/28 17:05
アホ
トリップパスについて





やまゆり園事件、弁護人が控訴
0  名前: 匿名さん :2020/03/28 15:07
植松の弁護人が死刑判決を不服として控訴したけど
本人はどんな判決でも控訴はしないと言っていたはず。
弁護人が勝手に控訴ってできるの?それとも植松の気持ちが変わったのかな。
3  名前: 匿名さん :2020/03/28 15:44
>>2

毎度毎度、無知な意見がでるね。
4  名前: 匿名さん :2020/03/28 15:53
>>3
それでは無知ではないご意見を披露願おう。
(2番さんではない)
5  名前: 2です :2020/03/28 15:56
>>3
無知でごめんなさい。
お馬鹿に解るように教えて。
6  名前: 匿名さん :2020/03/28 15:57
>>3
絡むだけで、この人が一番無知なんじゃ無いの?
それとも今一生懸命調べてる?
7  名前: 匿名さん :2020/03/28 16:13
刑事訴訟法は弁護人による控訴を認める一方、被告による控訴取り下げも認めている。
植松被告が弁護人と異なる判断をして控訴を取り下げた場合、2審は開かれず、1審判決が確定することになる。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  929 930 931 932 933 934 935 936 937 938 939 940 941 942 943  次ページ>>