階上の家の騒音
-
0
名前:
匿名さん
:2020/03/19 18:41
-
分譲マンションに住んでいます。
上の階の家に小さな兄弟のいる家族が引っ越してきました。
その途端、ものすごく暴れまわる足音やドカンドカンという音が絶え間なく響くようになりました。
これまでは上の階の方は静かに暮らしており、こちらも長年静かに暮らしてきたので、家族全員にとって正直すごくストレスです。
こういったことの対処は、どうするのが最善でしょう。
まず管理人にいうのが良いでしょうか?
そして皆さんは、朝何時から夜何時くらいまでは許容範囲だと思いますか?
-
2
名前:
匿名さん
:2020/03/19 19:06
-
小さな兄弟って面白い言い方ね。
-
3
名前:
2
:2020/03/19 19:08
-
私も実際は7時から22時までは我慢するわ。
苦手なのは子供の音より大人の音。
上の階に住んでた老夫婦(60前後)が使ってたエアコンがうるさかった。
あとすごくよく掃除をするんだろうと思われる音が日曜の朝から。
日曜大工のようなコツコツって音も。
いわなかったけどいなくなるまで結構なストレスだった。
極めつけは水をベランダから捨てたこと。これは文句を言ったわ。
-
4
名前:
匿名さん
:2020/03/19 19:26
-
うちも分譲マンションに住んでいた時に、
上は持ち主が賃貸していて住人が変わると静かになったりうるさくなったり。
次はどんな家族がくるんだろうと思うのが何だか嫌になって、結局売ってしまった。
その件では苦情は言わなかったですが、他の件で管理人に言ったことはあります。
お金払っているんだからまずは管理会社に対応してもらいましょう。
警告文でも出してもらえれば、最近引っ越してきた人なら
もしかしてうちかも?って思ってくれるかもしれないよ。
-
5
名前:
匿名さん
:2020/03/19 19:39
-
私なら言うかなー。
挨拶の際にでも、
ごめんなさい、このマンション結構音が響くんですよ、元気で何よりなんだけど
ジャンプとかは極力控えてもらえますか?
とか
お互い子供が家にずっとで大変ですよねーからの
ごめんなさいー・・・
って下手に。
余談。
うち最上階なんだけど
今修繕やってて屋上で作業員が作業してるんだけど
びっくりするほど音がする。
歩く音、物をドサっと置く音と振動。
うちのマンションってどんだけ屋根薄いんじゃ!?ってびっくり。
子供も私も例のあれでずっと家にいるし
結構苦痛。
それこそ9〜17時。
テレビの音も聞こえないしたまらん。
まあこれ期間限定だからどうにか耐えてる。
主さんとこは学校や幼稚園が始まればそれなりに静かになるとは思うけどね。
後は
総会とかで提案とか。
マンションとかって真上かどうかってわからないじゃない?
主さんとこは引っ越しに伴うのでほぼ確定なんでしょうけど
わからない体で
どこかはわからないけど結構音がするので
全体的に気を付けましょう、てしてもらうの。
管理人さんに相談でもいいけどね。
うちのマンションではどこからかそういった苦情が出ると
全体に向けてお知らせの紙が出る。
誰が言ったのかどこへ向けてなのかは曖昧だけど
それでも注意喚起にはなるしね。
ご苦労お察しします。
トラブルなく解決するといいね。
-
6
名前:
匿名さん
:2020/03/19 22:02
-
マンションでもそんなに響くんですね。
独身時木造アパートの2階に住んでたけど、週末になると下の家に
子供が10人くらい来て物凄い騒音だった。
結婚して引っ越して軽量鉄骨の1階に住んだけど、2階の独身者が
生活音さえ普通に聞こえて、騒音が酷かったから旦那が低姿勢で
「もう少し静かにお願します」って言ったんだけど、気に食わないようで
ますます酷くなって、管理人に注意を促してもらったんですがそれでもダメだったので
半年で引っ越ししました。
重量鉄骨なら大丈夫だろうと、2階に引っ越したんだけど意外と1階のドア開閉音やら
響くし週末パーティーやる方だったので、うるさいんですよね。
事情で引っ越し、今度は借家で2階住居で下は駐車場だったので、子供に目くじら立てて
「走らない!静かに!」っていうストレスからも解放されました。
マンションか戸建てか迷いましたが、騒音トラブルが嫌なので戸建て買いましたが
快適です。
|