単独行動が出来ない職場の人
-
0
名前:
匿名さん
:2020/02/27 17:10
-
2月中旬から3月末までの短期で仕事をしています。
同じ日に入った人が、単独行動が出来ない人のようです。
その人は初日は違う人といましたが、次の日は一緒にいた人が休みだったようで、一人でいた私のところにきました
その日は一緒にいましたが、次の日に初日に一緒にいた人が来ると、私は存在自体がないような扱いになっていました。
休憩時間に3人で同じテーブルにいて、私が話を振っても気のない返事をして、休憩が終わると私に声もかけずに2人で行ってしまいました。
私は基本は単独行動の方が気楽なので、その態度に対して気分は良くないけど、まぁいいかと思い、次の日からは一人で休憩していました。
でも、その人はその後も一緒にいた人が休むと私のところに来てベッタリしてきます。
で、一緒にいる人が来ると私には無視状態。
これって、なんなんですかね?
自分がボッチにならなければ、良いって事ですか?
こういう事をする人の心理が知りたい。
-
10
名前:
匿名さん
:2020/02/27 22:35
-
私なら、私の所に来ても素っ気なくするかも。
そういう人って、自分がやってることは全く見えてないし
他人を不愉快にさせてるという意識がないんだよ。
私も私は一人でも全然いられるので、近寄って来られたら
何気に離れて一人になる。
それでも、そういう人って逞しくて、離れても寄って来るんだよね。
あまり、あからさまに距離を取ろうとすると思わぬ反撃をしてくる事もあって
面倒だから、適当に受け入れつつお腹の中で「馬鹿だな」って思っておくくらいが
お利口な対応だと思われる。
-
11
名前:
匿名さん
:2020/02/27 22:54
-
短期ならどうでもいい。
-
12
名前:
匿名さん
:2020/02/27 23:29
-
そうです。自分がぼっちにならなければいいんです。主さんはあくまで穴埋め要員ですね。
大人なのに情けない人なのです。
-
13
名前:
匿名さん
:2020/02/27 23:38
-
自分さえ良ければ他人のことなんてどうでもいい人なんだと思う。
でも、その人は私が一緒にいてあげてる〜くらいに思ってるかもねー
-
14
名前:
主
:2020/02/29 17:15
-
ありがとうございます。
昨日はいつも一緒の人がお休みだったようで、案の定、朝から私にベッタリでした。
休憩時間は、私はもちろん声も掛けずに先に行ってテーブルに座っていたのですが、普通に隣に座ってきました。
私は本音は一人で漫画を読んだりして過ごしたいのですが、短期といえ同じ職場なので邪険にも出来ずに、相手をしていました。
疲れます…
その人が「私は人間関係で困った事はない」って話していましたが、そりゃそうだろうなーと思ってしまいましたよ。
これからも一緒にいる人が来たら、透明人間状態でしょうが、短期なので割り切りたいと思います。
|