前の職場が募集しているが‥
-
0
名前:
匿名さん
:2020/03/17 16:28
-
三年前、ステージ1のガンが見つかり
手術と入院を余儀なくされどのくらい
入院して、あと化学療法もするのか
わからず
パートをやめました
でも、パート先の人や会社の人には
若いのにガンになってしまったことを
しられたくなく、違う理由で
二週間は働き、やめました
その後、手術をして
幸いリンパ転移もなく
二週間の入院ですみ、
通院は検査のみであと2年は通いますが
短時間のパートならいけそうです
前のその職場が求人を出しているのを
見て。仕事もだいたいは覚えているので
また。働かせてもらえないかなぁ〜と
悶々と考えています
でも、病気のことを理由にせず
一身上の都合でやめてしまっているので
どうにも応募する勇気がありません
主人は介護施設関係の職場なため
今は、いくべきでないと反対しますが‥
いろいろあった職場ですが、オープンから
勤め、いろいろな難題を職場のかたと
乗り越えた職場なので、余計かもしれません。
でも、これって、後ろをふりかえりすぎでしょうか、新たなところを探して
働くべきでしょうか
それに、あれから新しいかたもこられてるので、昔働いていた人なんて‥
うざいでしょうか
もちろん、新米として頑張りますが‥
-
21
名前:
匿名さん
:2020/03/17 17:48
-
雇ってもらいたい一心なら一切何も言わずに雇ってもらったほうがいい。
事情なんか先方には関係ないもの。
-
22
名前:
匿名さん
:2020/03/17 18:10
-
>>14
うちの主人が言ったことです
主人はまだ働かないほうがいいし
今この時期からの
介護施設はやめとけと反対なんです
-
23
名前:
匿名さん
:2020/03/17 18:15
-
ご主人の言葉が当たり前だと思う。というか普通より優しい人だよ。
なんでそんなに人の言葉がまともに聞けないの?
止められるから余計に働きたくなるの?
老後のことより自分の明日も見えにくいのに何をやってるのかと思う。
ご主人を今の倍働かせたほうがいいに決まってる。
-
24
名前:
匿名さん
:2020/03/17 18:36
-
スレ主さんのかつての評価が良ければ、採用されるんじゃないかなあ。ただ、あまり印象に残っていない人扱いだったら難しいかも。
-
25
名前:
匿名さん
:2020/03/17 18:38
-
私も4年前にがんの手術をしました。
なので、主さんの誰にも言わずに辞めたい。
誰にも話したくないという気持ちは良く解ります。
ですが、全員に話さなくても人事の人、若しくは上司か同僚でも
信頼できる人一人だけでも話すべきだったと思います。
誰一人として話さなかったという事は、その程度の職場だったのではないでしょうか?
もしまた、病気になって長い治療が予想される事になったら
また、誰にも言わずに辞めるのですか?
私が採用側なら、そう思うと思います。
辞める時こそ、その人の人間性が出るものだと私は思います。
話したくないけど、話しておけば「また、働きたい」も受け入れて
貰えたかもしれませんが、一身上の都合だと嫌で辞めたという印象が強いし
今、事情をお話になってもどうなんでしょうかね?
私は直属の上司と親しい同僚2人にだけは話しました。
会社は辞めざるを得なくなるかもしれないと覚悟しましたが
上司の尽力のお陰で休職することができ、復帰後も通院しながら
働けています。
周囲の人達は、私が何の病気なのか勘繰る人もいましたが
同僚2人がそれとなく話してくれたので、私に面と向かって聞く人は
いませんでした。
でも、中には話してくれない事を信頼されないと取る人もいます。
そこに憤りのような感情を抱える人もいました。
主さんも誰かに話しておけば復職できそうか、施設の求人状態を聞けたかも
しれないですよね。
|