育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
28561:ご当地パン、ありますか?(23)  /  28562:尿もれ(8)  /  28563:とろんとろんのたらこパスタを作りたい(12)  /  28564:感染者を加害者みたいに言うのって(13)  /  28565:お金をお供え(15)  /  28566:人工削減計画(53)  /  28567:あの事件ってどうなった?(19)  /  28568:ヒゲダンと初めて聞いたとき(21)  /  28569:CSIはS−15でおしまいではない?(1)  /  28570:利家とまつ(1)  /  28571:Safari年間ビジターアンケート(1)  /  28572:マスク売ってますか?(64)  /  28573:コロナで憂鬱(129)  /  28574:高校生で白髪染め(15)  /  28575:口を出すことをやめたい(21)  /  28576:羽生結弦のSPのバラード第1番(5)  /  28577:60歳近くて独身で親元に居る男性(72)  /  28578:明日のテレビ番組(11)  /  28579:卒業旅行行く?(6)  /  28580:職場のバレンタインの足並み(14)  /  28581:ドタキャンする子(12)  /  28582:マッキーまた逮捕だって(110)  /  28583:バレンタインどうするの?(46)  /  28584:らしくない(22)  /  28585:中国人との接触大丈夫だと思いますか?(47)  /  28586:ケンタ、高いイメージだった人いませんか?(29)  /  28587:とんでもない記事出てる 眞子様と小室圭関連(395)  /  28588:悠仁様の机に刃物の犯人(2)  /  28589:介護と自分と家族(20)  /  28590:世界らん展 行く予定の方いますか(17)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  946 947 948 949 950 951 952 953 954 955 956 957 958 959 960  次ページ>>

ご当地パン、ありますか?
0  名前: 匿名さん :2020/02/12 22:21
チョココロネスレを読んだら
パンが食べたくなった!
しかもちくわパン!

穴にツナマヨが入ったちくわを巻いてあるパン。
上には追いマヨ!

今は全国で売っているみたいだけれど、
発祥は北海道らしい。

そんなご当地パンってありますか?
19  名前: 匿名さん :2020/02/13 12:45
大阪玉出の木村屋だっけ?パンフェスで知ってハマった‼ネットで買えないのが残念。又来てね💕
20  名前: 匿名さん :2020/02/15 20:17
ニシカワのピーナツバターパンが美味しいとありましたが
コーヒークリームパンもとっても美味しいですよ。
大阪ならイオンのパン売り場にニシカワコーナーがあって
購入出来ます。
21  名前: 匿名さん :2020/02/15 20:21
コーヒーアンパン。
22  名前: 匿名さん :2020/02/15 21:08
>>21
どっちなんだろー(・∀・)
23  名前: 匿名さん :2020/02/16 15:10
今度近所のスーパーでニシカワのピーナツバターパンを
3日間だけ売るっていうから買ってみる。
同じように前に売ってたハリスさんの牛乳あんぱんは激うまだった。
大きさにしてはお高かったけど美味しかったからまたあったら買うわ。
トリップパスについて





尿もれ
0  名前: 匿名さん :2020/02/16 12:35
リアルで聞けないので教えてください

常におりものシート装着してますが
家に居ると気が緩むせいか尿もれして
でもおりものシートで対応できてたんですが 
最近 対応できなくなっていてもれ専用のシートじゃないとだめかなと思ってます。

段階が上がって コスパも悪いし
職場でもたまに漏れてしまって
ショックです

対策やくいとめる体操とか教えてください

4  名前: 匿名さん :2020/02/16 12:58
以前、トイレが近くて、と書いたらついに頻尿スレかと返事きたけど、ついにモレスレか。
でも産後から結構悩みあるよね。テレビCMも盛んだし。昔の人はどうしてたんだろ。
5  名前: 匿名さん :2020/02/16 13:01
>>4
たぶん昔は和式便器しかなかったし、毎日スクワット運動になってたと思う。
もしくは生理帯みたいなのあててたか。
木綿だっただろうからかぶれにくかったよね。
6  名前: 匿名さん :2020/02/16 13:16
皆さん 様々なレスありがとうございます
やっぱり体操が有効ですね

尿止めは手軽で続けられそう

今の所標準体重なのですが気をつけたいです
7  名前: 匿名さん :2020/02/16 13:33
体操は即効性があるわけではないから、
とりあえず、臭いとか、吸収を考えて
20CCとか40CCの尿もれ用シートを
使った方が、自分の気持ちも楽になると思う。
8  名前: 匿名さん :2020/02/16 14:04
>>0
日々の運動かな?
私は59歳ですが、まだ尿もれ経験無いです。
毎日、自転車通勤で鍛えられてます。
トリップパスについて





とろんとろんのたらこパスタを作りたい
0  名前: 匿名さん :2020/02/15 11:02
お店のたらこクリームパスタ。
とろんとろんのたらこクリームの中でパスタが泳いでいる感じですが、うちで作ると、生クリームを100ccくらい入れてもそうはならない。
(二人分でほぐしたらこと生クリーム100cc)
生クリームが足りないのか、
それともホワイトソースなど、何か他のものも入っているのでしょうか。

家でとろんとろんのたらこクリームパスタを作れる方、
作り方を伝授してもらえませんか?
8  名前: 6 :2020/02/15 22:27
それならば、「トロントロン」(スープパスタではなく)
基礎的味には↑だけど、バターを多めに入れて生クリームを多めに
隠し味にパルメザンを入れたらいいかと。
9  名前: 匿名さん :2020/02/16 07:37
ところてんのたらこパスタが作りたい

に見えていた。
ところてんでパスタは難しいだろうなぁーとおもってた。
10  名前: 匿名さん :2020/02/16 08:09
私は生クリームと牛乳とバターを煮詰めて
とろみがついたらタラコを入れる。
けっこうとろとろのソースになるよ。
2人分で生クリーム150牛乳100くらいかな。
タラコは2腹分くらい入れます。
11  名前: 匿名さん :2020/02/16 09:43
>>10

これ一番美味しそう。
今度作ってみる。
12  名前::2020/02/16 14:04
たくさんのレシピ、どうもありがとうございます。
10番さんのレシピがとろんとろんになりそうな気がするので、作ってみたいと思います。
どうもありがとうございました。〆
トリップパスについて





感染者を加害者みたいに言うのって
0  名前: 匿名さん :2020/02/15 13:43
本人だって罹りたくて罹ったわけではなく、
病院行っても風邪と言われて返されて、後日陽性反応がある
と言われて、ニュースで大騒ぎされ「どこの人だ?行動は?」
とまるで犯罪者のように扱われ…。
みんな怖いのはわかるけど、ちょっと酷いなと思いませんか?
悪いのは中国政府であって、最低限に阻止できなかった
日本政府だと思うんだけど。
9  名前: 匿名さん :2020/02/15 14:54
>>8
潜伏期間があるもんね
10  名前: 匿名さん :2020/02/15 17:21
治った人の血漿を注射したら、劇的に回復するらしいから
周辺の人たちにさっさと打っておけば、広がらないって思ってるのかな。

11  名前: 匿名さん :2020/02/16 12:50
>>5

犯罪者というか

コロナマン なんて茶化して言ってますよ。

私も某サイトで、40代と50代の感染者の方の勤務先やら家族構成やら見ました。

12  名前: 匿名さん :2020/02/16 12:58
インフルだって、しっかり仕事休んでなおしてからマスクして出勤しても、うつさないでね♡みたいなことイヤミっぽく言われるし、避けられてる感ありますよ。
コロナだったら、もっと酷いと予想できます。
13  名前: 匿名さん :2020/02/16 13:03
>>0

罹かった人がいない地域の人の言葉なのか、実際に身内に罹かった人がいるのか?
どこの誰かを公表しろと言っているわけじゃない。
地域だけでもピンポイントで公表してもいいと思う。
トリップパスについて





お金をお供え
0  名前: 匿名さん :2020/02/15 15:13
息子の合格祝いに親戚からお金を、いただきました。
お仏壇にお供えしとき。と旦那はいうのですが香典でもないのに、お祝い金とかのお金って仏壇にお供えしてもいいと思いますか?
11  名前: 匿名さん :2020/02/15 15:53
ダンナの実家は頂き物や合格通知等は仏壇に供えるよ。

そんなに深く考えなくてもダンナがそう言うなら供えとけばよくない?
別に減るもんじゃなし。反論するとめんどくさいじゃん。
12  名前: 匿名さん :2020/02/15 18:10
実家は、学校で受けた検定試験の合格証や合格通知も額縁に入れて、絵を飾るように壁にかけていた。
家には、親の友人知人が時々訪れるので恥ずかしかったです。
13  名前: 匿名さん :2020/02/15 18:14
とりあえず仏壇に…って、よくあるんじゃないかなー?

お供えというより、報告みたいな感じで。
14  名前: 匿名さん :2020/02/15 20:34
してるよ。
亡くなった祖父に、孫の合格祝いをいただいたよ!と報告する感じで。
15  名前: 匿名さん :2020/02/16 12:30
お客様のお土産なども、先ずはお仏壇へという
お宅はある。
ご先祖様へ(いただいたことの報告)かな。
お供えというのとはちょっと意味が違うかな。
トリップパスについて





人工削減計画
0  名前: 匿名さん :2020/02/14 20:26
実は昨年これを読んだ時には一笑に付したのだけど、
このコロナウイルスが蔓延し始めて思い出した。

予言した人いたんだよね。

こういう陰謀論は楽しく読んでお終いっていうのが一番なのに、偶然?
関東大震災の確率は70%
熊本大震災の確率は予測で0.9%だったから、そう遠くない日にやってくる。

この日本の大災害も予言されてて、その次は戦争で人口が減るって。
怖がっても仕方ないけど、いい機会だからもう一度家にある防災グッズ確認しておくわ。
49  名前: 匿名さん :2020/02/15 19:04
火山の噴火は地球が唾はくようなもの
50  名前: 匿名さん :2020/02/15 22:00
>>11たしかに人口は減るけど、高齢者を支える人もいなくなる。
そうやって「優秀」な遺伝子だけを残していけば介護職のなり手がいなくなります。
よりよい職場、より高い給与を求める人ばかりになり、福祉の担い手がいなくなる。
ヘルパーさんなんて、誰もやりたがらない世の中になるでしょう。
ロボットが介護でもするんですかね。
51  名前: 匿名さん :2020/02/15 22:46
>>50
中国全土で春節休みの延期、不要不急の外出禁止令、自宅勤務が徹底されていて
街にはひと気が無い状態が数週間続いてる

2020春節ベイビーで人口爆発的に増えるので心配ないさ〜
52  名前: 匿名さん :2020/02/16 11:34
>>0スレタイの人工削減計画……誤字かな?
53  名前: 匿名さん :2020/02/16 12:29
高齢者が圧倒的に重症化しやすいから
高齢者一掃計画なら確かにね。

書いていて恐ろしい。
90代の叔母も80代の父も70代の母も
元気でいてほしい。
やっぱり早く新型肺炎は収束してほしいわ。
トリップパスについて





あの事件ってどうなった?
0  名前: 匿名さん :2020/02/15 21:24
昨年の夏頃だったと思うんですが、愛知県で小学生の女の子が両親が居ない間に何者かに殴られてか頭から血を流して倒れていた、とか云う事件ありましたよね?とんとその後続報無いからどうなったのか…女の子は重体だったとその時は報道されていたけど回復されたんでしょうか?
15  名前: 匿名さん :2020/02/16 00:40
茨城小林一家殺傷事件?
16  名前: 匿名さん :2020/02/16 01:15
>>14

茨城一家殺傷事件。
私は昼からのパートだから、朝8時〜のワイドショーをかけながら掃除、洗濯してるもので。
17  名前: 匿名さん :2020/02/16 08:01
>>8
平地なのにぽつんと一軒家みたいな場所だったね。
あれも気になってる。
残されたお子さんがかわいそうで。
本当に通りすがり的だったら世田谷一家みたいになってしまうのだろうか、
18  名前: 匿名さん :2020/02/16 10:56
和菓子店で継父が娘殺害?後に自殺、もあったね。
その後の話が出ないのは家族間の事件だから?
刑事告訴しないと事件として扱われないみたいね。よく知らないけど。
19  名前: 匿名さん :2020/02/16 11:22
>>18
そうなの?
殺人でも家族が刑事告訴しないと立件されない、家庭内民事不介入ってこと?
尊属殺人とかあるけど、家族が刑事告訴してるから事件になるということなのか、、、
トリップパスについて





ヒゲダンと初めて聞いたとき
0  名前: 匿名さん :2020/02/15 16:21
「ヒゲダン」が流行っていると漠然と聞いて、志村けんと加藤茶のドリフのひげダンスを思い浮かべた人はいない?

去年の10月頃、そんな感じの事をやらかしたのよね。
ちなみに曲は知っていたの、だけど、歌手名を知らなかった。
17  名前: 匿名さん :2020/02/15 19:10
尾鬚丹という変な漫画家のことかと思ってた
18  名前: 匿名さん :2020/02/15 20:23
>>13
えっそうなの?キレキレだよね。
19  名前: 匿名さん :2020/02/15 20:52
うん。
私もドリフのひげダンス。
20  名前: 匿名さん :2020/02/15 21:03
50代の夫に聞いたらヒゲダンスだった。
私は髭男爵。
21  名前: 匿名さん :2020/02/16 09:56
姉と似たような話題をハナシアコトアル。

48の私はひげダンス。
4つ上の姉は「ルネッサンス」の方を浮かべてた。姉はさほどお笑い見ない人なんだけどね。相当売れないと認識してない人。

どちらにせよあってないじゃない!って笑ってた。
トリップパスについて





CSIはS−15でおしまいではない?
0  名前: 匿名さん :2020/02/16 08:59
D−LIFEでCSI科学捜査班のシーズン15ファイナルの最終回を見ました。

この後、まだもう1シーズンあるんでしょうか?
WIKIみると最終章という項目があるし、先日の最終回で、大変なことになった捜査官のその後が説明にあるという記載もあります。
じゃあファイナルって言うのは何なんでしょうか?

「帰ってきたCSI」的な続編ですか?
D−LIFEはもうその後は放送してくれないし、アマゾンプライムでも見られないみたい。
TSUTAYAに行けばレンタルがあるのかな?

1  名前: 匿名さん :2020/02/16 09:16
CSIサイバーというのが、続編ではないけどあります。
一度、サイバーの女性主人公がCSI科学捜査班に来たことがあります。
クロスオーバーではなかったと思いますが。
トリップパスについて





利家とまつ
0  名前: 匿名さん :2020/02/16 08:56
たまたま某局で、NHK大河の再放送をやってた。
観てて分かったのは、利家と秀吉が一緒に祝言を上げた、秀吉には側室に子供があった。
祝言の事はネットを見ても書いて無かった、秀吉の子供は淀の子しかいないと聞いていた。
1  名前: 匿名さん :2020/02/16 09:12
長浜城主の頃に側室南殿との間に二人いたらしいけど、早世したとあったよ。

トリップパスについて





Safari年間ビジターアンケート
0  名前: 匿名さん :2020/02/16 09:02
普通にネット検索していたら
突然『Safari年間ビジターアンケート』なる画面が出て来た。

親愛なるSafariユーザー様
あなたは2/16、2020のラッキービジターです。
アンケートに答えて頂いたら、
AppleiPhone11proが当たるチャンスを差し上げます。

と書かれている。
「Safariだし、大丈夫か」とアンケートに答えて送信したら、『期間限定100円 ここをクリック』と出てきた。

アホな私、ここで気付いた。
詐欺か⁉
検索したらこの後、カードの情報を入力させられるらしい。
危なかった。
いや、でもアンケートを送信してしまった!
大丈夫か⁉

ここの皆さんはこんな手口には引っかからないでしょうが、自分のアホさを晒して一応注意喚起させてもらいました。
それにしてもこんな事初めてでした。
1  名前: 匿名さん :2020/02/16 09:09
いきなりそういう文章がぶっ込まれる
タダで何かいいものあげるよ

こういうのは頭から疑ってかかるべき。
モノに釣られるのってし自分的にすごく恥ずかしいから私は完全無視です。
トリップパスについて





マスク売ってますか?
0  名前: 買えたけど :2020/02/13 11:09
マスクがまだ店頭に並びません

スーパーでたまたま並んで買えましたが
日本企業の中国産でした
これは大丈夫かしら…とちょっと考えてしまいました

ドラッグストアは軒並み「入荷はありません」の札が出ていて
中国語を話す数人の女性たちやご老人が探し歩いていました

未だにネットでも高値で取引されていますよね

皆さんの周辺ではマスク買えますか?
60  名前: 匿名さん :2020/02/15 22:59
増産して週に1億枚とかって言ってるけど、それじゃ日中に買いに行ける人だけが毎日使えるだけ買えて
仕事などで遅い時間にしか買いに行けない人には永遠に回ってこない気がする。

そんな私は、乾燥で喉がガラガラ、鼻がかぴかぴになるからマスクが欲しくて、
手作りのガーゼマスクをネットでいくつか買った。
なんかこれ私のツボ!
もー可愛くて可愛くて、どの柄も欲しくなっちゃって困ってる。

でも、会社と家の中でだけしかまだ使ってない。
外でガーゼマスク使ってる人見ますか?
61  名前: 匿名さん :2020/02/15 23:03
>>60
回ってくるよ。
大丈夫。
私はすぐ買いに走らないから
62  名前::2020/02/15 23:05
レスありがとうございます
どこも入手しにくいんですね
来週には供給が落ち着くと言っていますね…

無意味なんだろうけれど
ガーゼマスク作ってみた
使い捨てのワイヤー入れてプリーツ作って
外につけていく勇気は無い
だって耳かけが黒のヘアゴム…
うまく作れない
63  名前: 匿名さん :2020/02/15 23:17
ダブルガーゼの生地買って
プリーツマスク手作りしてみた。
100均のガーゼハンカチで作ってる動画
参考にして。
ぱっと見、使い捨てマスクに見えるかな。

厚さはプリーツ入るから3枚重ねが限界。
息がしやすくてスースーするから
通勤で電車10分しか乗らない私用。
しかも座れるくらい空いた時間帯だし。

やっぱり不織布のは満員電車に30分以上
乗らなくちゃいけない家族にとっておかなくてはね。

64  名前: 匿名さん :2020/02/16 08:35
2日前 近所のホムセンで箱山積みだった
お一人様1個だったけど 

お店のアナウンスが笑えた
「沢山ご用意してますので どうか急いで走らずに売り場にお越しください」
行ってみるとなるほど沢山あった。
個数制限してるからすぐなくならない

トリップパスについて





コロナで憂鬱
0  名前: はー :2020/02/14 11:57
コロナの事考えて生活せざる得ない感じになって
だんだん身近に危機が迫ってる感がありますよね

日本も封鎖されたら…企業活動停止になったら…

ニュース見てて具合が悪くなってきてしまいます
そういうの無いですか?

一歩外出ると何もないかのような(マスクはまだ並ばない)雰囲気ですが

焦燥感があって苦しいです
125  名前: 匿名さん :2020/02/15 23:06
もうさ口に布巻くとか流行れば良いのにね!
ピッタマスク買ってあった人はラッキーだなぁ
126  名前: 匿名さん :2020/02/15 23:09
>>125
流行なくてもやればいい。
127  名前: 匿名さん :2020/02/15 23:11
怖がってたけど、だんだん腹が立ってきた。
クソ政府めっ!
128  名前: 匿名さん :2020/02/15 23:20
4〜5日前にも、『悪く考えすぎてしんどい』って人もいたし、
この主さんは憂鬱だの焦燥感だの、
普段からいろんなことに敏感なのかな。

そういう人っているよね。
友達も同じ感じで、周りに起きた事を
自分に直接関わりない事でも
自分から呼び寄せて、自分に当てはめて辛そうなの。

西城秀樹が亡くなった時、ファンでもなかったらしいのに、すごーく落ち込んでたのを見て驚いた。
ホント、大変だな、生きづらそうだなと同情しちゃった。
129  名前: 匿名さん :2020/02/15 23:28
だからなによ
トリップパスについて





高校生で白髪染め
0  名前: 匿名さん :2020/02/15 13:01
高校生の息子の白髪に困ってます。
前まではハサミで切ってたのですが、おいつかず白髪染めしようと思うのですが、皮膚が弱く心配ですがパッチテストしてからやったら大丈夫ですよね。
祖父よりひどいんです。
スポーツがりなので、よーく見ないとわかりませんが
11  名前: 匿名さん :2020/02/15 16:46
よーく見ないとわからないのか、結構目立つのか、どっちやねーん!と言う感じですが、、、。

本人が気にしているのなら、校則確認して先生に許可とって、テストして染めたらいいんじゃないですか?
皮膚が弱いが大丈夫ですよね?と問われても、主さんの息子さん肌状態は誰にもわからない。。。
12  名前: 匿名さん :2020/02/15 17:03
子供の高校は染髪は禁止だったので
大学入ってから少し茶色にしたら
白髪が目立たなくなって良かった。
13  名前: 匿名さん :2020/02/15 17:59
高校の時のクラスメートに若白髪の子がいて白髪も多かったけど、そんなに気にしている感じは
なかったです。
その子の場合は、両うでの無駄毛の方を気にしていて脱色をしていたから、よく見ると毛が金色に
なっていました。
14  名前: 匿名さん :2020/02/15 18:05
本人はそれで悩んでいるの?
高校生活に支障をきたすほど。
じゃないなら卒業してから自由にさせたら?
よーく見ないと目立たないのに染める必要は感じないけど。
15  名前: 匿名さん :2020/02/15 21:44
お風呂に入った時に手軽にできる
トリートメントや、リンスはどう?
ドラッグストアで売ってる。
トリップパスについて





口を出すことをやめたい
0  名前: やめる方法教えて :2020/02/15 09:14
娘と息子がいるのですが、娘への口出しがやめられず悩みます。
息子はなんでもしっかりやっていくタイプで任せてても安心。
リーダータイプです。
反対に下の娘はついていくタイプ。
何をしてもヘマをしたりとっても頼りないです。
二人とも大学生なので口出しをやめたいのですが、娘が気になってどうしても口をだしてしまい悩みます。
例えば勉強。
口を出さないとダラダラ。留年しても困るのでつい口うるさく言ってしまいます。
何度か本人に任せていたのですが、任せていると抜けていることが多く、つい心配になってしまいます。
内容をよく読まず、確認せず適当にするので大きな間違いに後で気が付く。
そしてそれをまあいいかで済ませようとするところがあります。
他にとても気になるのが身だしなみ。
きちんとすればそれなりに綺麗なのに、センスがない。
色合い、シーズンにあわせてとか、考えません。
一緒に買いに行こうかと誘っても、めんどくさい、別にいいとかばかり。
何とか連れ出し一緒に見に行っても、50代〜くらいの服をこれいいとか言います。
私が見てもちょっと違うと思うのをいいと言ったりします。
以前真冬に、近くのスーパーへ冬のコートの下に高校時代のジャージズボンと首ヨレヨレボロボロのトレーナーを着て行っていました。(帰ってきて注意しましたが、こういうことをするのでやめてほしいです)
こんな感じなので友人の誘いもめんどくさがって断ることばかりです。
息子に「こいつみたいな服装いないよ 中学生みたい」と言われても平気。
何で兄弟でこんなに違うんだろう。
息子はタイプが違うからあんまり娘のこと関わろうとしません。
口出しをしたらいけないと思いますが、びっくりするようなことをする時があるので、つい前もっていろいろ言ってしまいます。
同じように育てたのに、勝手に何でもできてしまうタイプと言わないとできないタイプになってしまったんだろう。
干渉してしまうことをやめようと努力しようと思うのですが、日々気になることが多すぎて、口出しを我慢我慢をしている毎日です。
アドバイスお願いします。
17  名前: 匿名さん :2020/02/15 14:43
私が常にジャージだから娘になんも言えねーw
18  名前: 匿名さん :2020/02/15 15:17
やめたいのなら辞めればいい。
19  名前: 匿名さん :2020/02/15 19:52
うちの高校生娘も去年までは、メイクも興味なくて地味な、芋くさい子だったよ。
でも今年になって仲良しの子にメイクすすめられて、突然変わった。スキンケアにも目覚めて、キレイにし始めた。
私は、口出ししてもムダだから(言えば、頑なになるのがわかってた)何も言わなかった。
服もまだまだ地味目だけど、可愛いアイテムも取り入れるようになったよ。

娘さんにもペースと時期があると思う。
親は、あまり言わないほうが良いのでは?


20  名前: 匿名さん :2020/02/15 20:09
主さんが口出しするとき娘さんはどんな反応なの?
反抗的なのか、それとも肯定的な態度なのか。

反抗するなら即やめたほうがいいし、実はまだまだ幼くて本当に頼りない子なら少しずつ手離す感じにしたらいいのかなと思うし。

でもなあ、大学生ってことは受験したんじゃないの?
それ経験してたら、服装はともかく、勉強はやる気の問題だと思うんだよね。
エスカレーター式なら甘くみてるかもしれないから留年するかもだけど。

でもなんか、主さんがきょうだいと比較して感情的になってるだけのように見えるから、もう少し何が本当に大事なのか冷静に見つめなおしてみた方がいいように思うよ。
21  名前: 匿名さん :2020/02/15 21:38
あら私スーパー行く時、コートの下はヨレヨレだわ。見えないからいいってことで。
それか着ると困る服は、処分したら着れないのでは。
ちなみにうちの娘、想像力に難があって、服の組み合わせを考えるるのが苦手。
外出間際にイライラしてるため、私が適当な組合せをハンガーにかけておくと、そこから選ぶ。それでも少しずつ自分で組み合わせられるようになってきたよ。苦手ならハードル下げてみたら?
一方でうるさく言いつつ手をかしてると、自信なくして余計依存になるよ。
トリップパスについて





羽生結弦のSPのバラード第1番
0  名前: 匿名さん :2020/02/15 18:56
誰がひいているか知っている方いませんか?
1  名前: 匿名さん :2020/02/15 19:01
あの人ピアニストにこだわりあるかね
サンソンフランソワかホロヴィッツか
2  名前: 匿名さん :2020/02/15 19:24
検索したらクリスティアン・ツィマーマン(ツィメルマン)って書いてあった
3  名前: 匿名さん :2020/02/15 19:40
娘も高校の時にバラ1演奏したけどツィマーマンの演奏をよく聴いていたよ。

ピアニストはみんなそうなんだけどツィマーマンは特に音にこだわりがある人みたいだね。
東日本大震災の時に日本にいて体験したらしく、以後毎年チャリティーコンサートに来日してくれてるみたい。

一度聴きに行ってみたいな。
4  名前::2020/02/15 19:44
>>2
ありがとう!ありがとう!
早速聴いてきた。羽生結弦のやつのまんまやった!
聴き比べしてたんですが、ほんと奏者によって違うもんだね。
しめます。
5  名前::2020/02/15 19:48
>>3
娘さんすごいですね!難曲ですよね?
東日本大震災のこともあって羽生くんは音源をその方の演奏にしたのでしょうかね。


トリップパスについて





60歳近くて独身で親元に居る男性
0  名前: 匿名さん :2020/02/14 18:12
知人ですがタイトル通りの男性がいます
もちろん今まで結婚や一人暮らし同棲ないです
ご両親は80過ぎがお元気です。

普通に大卒でサラリーマンです。
でもこう思ったら失礼かもしれないが
結婚出来ないて何かあるのではと考えてしまいます
もちろんゲイではありません
皆さんはこういった男性どう思いますか?
因みに見た目は良い方ではないです
性格は大人しい感じですが意外と女友だちいるようです
68  名前: 匿名さん :2020/02/15 13:32
>>65
同棲経験でしょうか???
69  名前: 匿名さん :2020/02/15 13:33
40代ぐらいの男性ならまだしも、60才のお爺さんなんてどうしててもよくない?
60代のお爺さんがその親と一緒に住んでいるなんて有り難くない?
お年寄りは纏まって住んでいるほうが安心だよ。
60才のお爺さんの顔がどうとか学歴とかもう何の関係もない。何の対象にもならないし何の指標にもならない。
年金で暮らしていくような人だもの、行政的にも家族で纏まってくれているほうがありがたいんじゃない?
70  名前: 匿名さん :2020/02/15 17:22
>>69

普通は血縁者でもない、知り合い程度のじいさんなんか気にならないよね。
71  名前: 匿名さん :2020/02/15 17:25
結婚して一人前みたいな昔の価値観が強いの?
よその家のことなんだから、どーでもいいじゃん。
72  名前: 匿名さん :2020/02/15 17:25
今の時代 あっちもこっちも 男女関係なく独身が多い とくに40代前半
珍しくないから気にならない
トリップパスについて





明日のテレビ番組
0  名前: 匿名さん :2020/02/13 14:47
噂のお客様。フジテレビ夜。
またあの美人寮母さん?が出るみたいですね。
百人分、こんどはどんなメニューだろ。
7  名前: 匿名さん :2020/02/14 20:46
>>6
あの敵対心持つてる人?
8  名前: 匿名さん :2020/02/14 21:12
妬んでた主?
9  名前: 匿名さん :2020/02/14 21:40
>>8
妬んでたと言うか、
すごーく不思議で理解不能な感覚だった。
デキる人を見ると、腹立たしくて
そして傷つくって言ってたよ。
自分勝手も甚だしい。
10  名前: 匿名さん :2020/02/15 15:25
>>8
主じゃなくて途中から出てきた人だよ。ここもそうだけど。
11  名前: 匿名さん :2020/02/15 16:08
>>9
あー、出来る新人イジメ倒すお局様みたいな感じなのかな
トリップパスについて





卒業旅行行く?
0  名前: 匿名さん :2020/02/15 08:05
大学生の息子が友達と台湾に行く予定でしたがさすがに辞めました
大学生のお子さんは卒業旅行いかれますか?
2  名前: 匿名さん :2020/02/15 08:39
>>1
日本国内旅行も怖いけど
3  名前: 匿名さん :2020/02/15 08:50
悪いタイミングだね
気の毒だ。

でも今は仕方ないね
ヨーロッパとかじゃ差別もあるかもしれないし。
4  名前: 匿名さん :2020/02/15 09:08
うちも海外予定だったけど諦めてたよ。
それで2週間前から友達4人と車で日本全国無計画の旅に出てる。
ユースホステル泊まったり安いビジホや民宿やカプセルホテル泊まったりしながら、あっちこっちに行ってるみたい。
昨日は福島にいて、今日はどこに行くのかな。
帰宅がいつかも知らないけど、まあ楽しんできて元気ならそれでいいや。
5  名前: 匿名さん :2020/02/15 09:34
うちはハワイに行くんだけど、心配です。
6  名前: 匿名さん :2020/02/15 15:16
うちの大学生は来月だけど台湾に行くって。
辞めろって言ってるんだけど、いう事聞かない。
でも日本のほうが怖い気がする。
トリップパスについて





職場のバレンタインの足並み
0  名前: 匿名さん :2020/02/14 22:41
バレンタイン、本当にめんどっちいですね。

みなさんの職場ではどんな感じですか?

私の職場の話なんですが
私達の係は男性5女性15です。

職場全体では男性20女性65くらい、です。
うち社員は男性6女性3。


毎年私達の係の女性15人で男性全員にどさっとどうぞ、とロッカールームにバレンタインチョコを置いてました。
係の人からはホワイトデーに係の男性5人でまとめて買ってくれたお返しを貰っていました。
(他の係さんからはありません)

今年どうする?となったのだけど
もう、やめちゃう?ってなりました。

同係のAさんはいつもこの合同のチョコとは別に
男性社員さんへと係の男性5人への個別ギフトを個人でします。女性である私達へもくれます。

今年の話し合いの時にどうする?てなっていらなくない?といったのはAさんでした。
けど個人ではやってました。


たかがバレンタインなんだけど
送る方としてはされど、なんでしょうね。
スタンドプレー感が凄い。

個人で送るのはAさんともう一人、別の係のBさんだけなんですけど
他の全パートのおばちゃんは足並みを揃えるというか
自分だけで個別にギフトをする、をしません。
やるなら係で。


これは・・・どうなんだろう(笑)
ホワイトデーには
彼女だけまたたんまりお返し貰うんだろうよね。
そしてその分仕事が停滞する。おしゃべりで。
お返しなんてどうでもいい。
その間のおしゃべりがどうなのよ、なんです。


たった1日のチョコの話なのに
なんでこんな面倒くさい事になるんだろう。
今日も1日せっせとごめん、チョコ渡してくるから、って仕事を抜ける穴埋めもしないといけなくて
あげたAさんはさすが気が利くとか言われてて
いやいや待ってよその分他の人がAさんがチョコ配ってる間仕事山積みなんですけど?とか

マジで男ってバカなの?

ほんと、バレンタインめんどくさいわ。
10  名前: 匿名さん :2020/02/15 10:00
前もその前の部署もやってなかったので、
今の職場でも私は配りません。
昨年まで1人だけ配ってた人がいましたが、
今年退職したので完全に無くなりました。

バレンタインは友チョコ感、軽い贈り物感です。
お世話になってる他事業所の女性に贈ってます。
彼女からは、毎年クリスマスに靴下とお菓子を
いただいていて、ちょっと嬉しいやり取りです。
11  名前: 匿名さん :2020/02/15 10:11
うちは小さな会社だけど男性5に対して女性が2。
入社はもう12年前だけど、入社したときからバレンタインはなしというお達しがあった。

うちはおやつ募金というのがあって、コーヒー(バリスタ)やお茶類、それにちょっとした個包装のお菓子は飲み放題食べ放題だけど、貯金箱をおいてあってたまにそこに社員がお金入れるの。
金額は決まってなくて、コーヒー飲むたびにお財布の小銭から100円とか入れるとか、出張旅費は現金支給なんだけどその中から千円札入れたりとか、みんな適当に入れてる。
ドルチェグストは会社が出してくれるけどそれ以外のものはそのお金で私が補充してる。
なのでなんとなく今の時期はアルファベットチョコとか、小袋のきのこたけのことか、ポッキーとかのチョコ類を買う。
それが弊社のバレンタイン的なやつだ。
12  名前: 匿名さん :2020/02/15 11:27
あげるのは自由ですけど、仕事中に抜けるのはやめて欲しいと
みんなで言ったらどうかな?
朝早くきて各自のデスクにでも置いとけばいいのにね。
それでも変わらなかったら、来年から抜けた分の仕事は置いておいて
残業でもさせればいい。
13  名前: 匿名さん :2020/02/15 12:02
会社としてはなしなのに、影でこそこそあげてる人は上げてるみたい。
まぁ、あげたいならおすきにどーぞって黙認。
わたしはあげません。
14  名前: 匿名さん :2020/02/15 13:04
あんなの相手の男性群にお返しで気を遣わせるだけだよ。その奥様方にも。
だからうちの職場ではバレンタインはしないことになっています。
トリップパスについて





ドタキャンする子
0  名前: 匿名さん :2020/02/15 07:32
高校生の娘は小学生のとき不登校でした。
その時から行くと言ってて行かないを繰り返されて、ドタキャンとは違うかもしれませんが、疲労します。でも今は全く休むこともないので感謝ですが
今でもたまにドタキャンします。
病院に行くつもりしてましたが
当日朝に…。
自分から行きたいと言い出してたのに
今回がこの病院の件2回目です。

性格的にはきっちりしてると思うし、
友達にはしません。

行くつもりしてたのを裏切られると辛いです。
8  名前: 匿名さん :2020/02/15 09:16
予約してる病院なら、キャンセルの連絡は自分でさせてね。
そして、当日になって行かないと言い出すことも計算に入れて。
帰りに美味しいパン屋か喫茶店に寄ろうとか、ご褒美系あっても無理なの?
9  名前: 匿名さん :2020/02/15 09:18
高校生なんだから自分で行かせればいいのでは?
なにも毎回毎回付き合う必要もないし、ドタキャンするなら次ぎは1人で行ってねと言えばいい。

体調が悪くて1人で病院に行けない時は仕方がないけど、そうじゃないなら自分で行かせればいい。
私だったら何度もドタキャンが続くようなら次ぎは自分で行きなさいと突き放すよ。

主さんが優しいから付け上がる(甘えてる)んだよ。
10  名前: 匿名さん :2020/02/15 09:19
精神面について病院や相談など専門家とは繋がっているの?
そういう子を親だけで見るのは大変じゃないかな。
うちにもそういうのがいるんだけど。
ドタキャンありますね。
病院ドタキャンの場合は、当日になってそれほど悪くない、気が乗らない、親に対する嫌がらせ的、など。
もう中学生なら、一人で行かせたらどうかな。
本当に痛かったり困ったりすれば行くと思う。
気力なく動けなくなって行けない場合は、親子で煮詰まってるより第3者から言ってもらうほうがいいよ。
11  名前: 匿名さん :2020/02/15 09:20
緊急性がない病院はもう一人で行ってもらったら?
主さんが休んでまで、ならドタキャンは叱ってもいいと思うけど。

歯科検診は学校で受ける義務があるし、個人でこまめに行かなくてもいいけど
歯を治療の途中でやめたら、ほんとに最悪の事態になりますよ。

12  名前: 匿名さん :2020/02/15 12:47
親が仕事の休みを取ってるのに、
行かないってないわ〜。

それ怒らないの?
娘からその日の時給分もらいなよ。

バカにされてるんだよ。
トリップパスについて





マッキーまた逮捕だって
0  名前: 匿名さん :2020/02/13 17:13
やっぱり駄目なもんだね。
のりピー大丈夫か?
研ナオコも美川憲一も立ち直ったのにね。
106  名前: 匿名さん :2020/02/14 23:15
>>102
普通の常備薬としてありました。
夫が喘息だから。
でもあれ沢山飲めるような甘さじゃないですよね。
余計咳が出そうな甘さ。
そういう人がいるのは知ってるけど、
107  名前: 匿名さん :2020/02/15 07:32
そうとうなストレスなんだろうな、ゲイのアーティストって。
108  名前: 匿名さん :2020/02/15 07:44
ゲイだからとかではなくアーティストはどんどん曲が浮かんでくるうちはいいけど
人間だしスランプに陥って何も浮かばなくなる時だってあるじゃない。

売れてれば売れてるほどね。
109  名前: 匿名さん :2020/02/15 08:33
逆にのりぴーすごいな。
110  名前: 匿名さん :2020/02/15 10:57
覚醒剤はやめれない。
脳がもとには戻らないってのを証明した感じ。
一生、心療内科に通院して治療し続けないと無理なんだよ。治らない病気だよ。

日本の警察は
薬使って抜けれなくなった人を見せ物にするんじゃなくて、海外みたいに売人は死刑ぐらいにして
薬を売れなくすればいいのに。

本当は気が弱くて、依存傾向の強そうな人を
売人は狙ってくるんだろう。
悪質だよ。

テレビはもう無理だと思うけど、チャゲみたいに
いつかライブをやれたら見に行きたいな。

いい曲がいっぱいあって、それをちゃんと歌えるようになってほしい。
人はやり直せるってのを見せてほしい。

マッキーも清原も沢尻も頑張れと思う。
トリップパスについて





バレンタインどうするの?
0  名前::2020/02/13 11:50
皆さんご主人にあげるの?手作り?買う?
私はケーキ屋さんのケーキを注文しようと思ったのですが(主人のためではなく自分が食べたいから)職場の人はみんな手作りするんだってー。私はそこまで愛がないわと今更ながら気がつきました(汗)皆さんはどうしますか?
42  名前: 匿名さん :2020/02/14 22:41
チロルを二箱、フィンガーチョコ二袋、チョコエッグとか買ってきて家族でつかみ取りやったよ。
高校生の娘は薄笑いだったけど、小中学生の息子らは鼻息荒く腕にまで載せてつかんだと強弁して
喧嘩になりました。
43  名前: 匿名さん :2020/02/14 23:06
手作りが愛の証なの?
夫がそれを求めてるならそうなるけどねー。

うちはダイエット中の夫なので、彼のリクエストに応えた既製品だよ。
さっき渡したら、おー!どんなチョコよりも嬉しい!と喜んでくれたよ。

それでよくない?
44  名前: 匿名さん :2020/02/14 23:08
日本酒生チョコ渡した。
去年はラミー3箱。
45  名前: 匿名さん :2020/02/14 23:09
手作りをあげる人は愛どうこうではなく、
作るのが好きだからって人が多いと思うよ。
作る方が安上がりだから、とか。
46  名前: 匿名さん :2020/02/15 10:07
すごい!
作るなんて考えたことなかったわ。
いつも買ったチョコですよ。
しかも自分も食べたいから、
自分のも買ってます。
娘が手作りするのを感心しちゃいます。
トリップパスについて





らしくない
0  名前: 匿名さん :2020/02/15 00:54
私がついウッカリ失敗をした時、旦那が私に言ったんです。
最近続けて何回かこう言われたんです。
「どうした?主らしくないじゃん。」って。
何故かこう言われると、頭に血が上ってしまいます。
「辞めてそんな言い方するの。」と言い返すと
「俺は寧ろ主をリスペクトしてるからこう言う言い方をしてる。」
と言われました。が!
腹が立って仕方がないです。
皆さんはどうですか?
18  名前: 匿名さん :2020/02/15 08:21
ブチ切れる前に話し合った方がいい。相手は悪気がなく言ってると思うから。
ブチ切れたらね、余計なこと感情的になって言ってしまうよ。←経験者。
19  名前: 匿名さん :2020/02/15 09:34
>>14
すごいね。私も主さんの気持ちわかるほうなので、特殊なんだね。友達いないし。
こういうことがわかるって、心理学とか勉強した方ですか?
20  名前: 匿名さん :2020/02/15 09:49
なんで怒るのか分からないわ。
21  名前: 匿名さん :2020/02/15 09:55
うっかりミスをして「主らしくない」と言われるってことは、普段うっかりミスなんてしないしっかりした妻と思われてるってことじゃないの?
私なら単純だから褒め言葉と受け取るだろうな。
ていうかいちいちそんな言葉尻捉えて頭に血が上るなんてこともないなあ。
日頃からボケっと生きてるからね。
22  名前: 匿名さん :2020/02/15 09:59
>>21
私もボケっと生きてるから
らしくないミスなんかないなー(笑)
らしいってミスしかない。

らしくない、って言うのに怒るのは
「らしい」ってなんなの!ってことかな。
自分が思う自分と、相手が思う自分の差だよね。
いいように見てくれてるんだなと思えばいいし、
ちゃんと見てないなと思えば腹が立つのかなー。

うちなんて昨日、眉毛書いてるっていったらびっくりしてたよ。
はあ、顔見たことないの?と思いました。
トリップパスについて





中国人との接触大丈夫だと思いますか?
0  名前: 匿名さん :2020/02/01 21:22
旦那がタクシー運転手です。
大阪在住です。
去年とかよく中国人のお客が多かったようなので、今日からマスクをして出勤しています。
日本に滞在(旅行中)中国人って注意した方がいいですよね。
見た目は一緒だから喋らないとわかりませんが、潜伏期間もあるし、中国人はもう日本に今これないですよね?
今日本にいてる中国人(去年から滞在していてる)は大丈夫なんでしょうか?
飲食店で働いてる人や接客業の人は中国人と接触する機会ありますよね?
今日本にいてる中国人は大丈夫だと思いますか?
43  名前: 匿名さん :2020/02/15 07:32
>>42
ほんとそう
44  名前: 匿名さん :2020/02/15 08:25
>>40
コンビニのオーナーは中国人も顔出ししないわ。
店員も中国の人達出てこない。気の毒だけどね。
45  名前: 匿名さん :2020/02/15 08:32
コンビニでバイトしてる中国人留学生に暴言吐くようなアホが出できそう
46  名前: 匿名さん :2020/02/15 09:32
>>38
かい? って方言? ババアみたい。
47  名前: 匿名さん :2020/02/15 09:37
>>46
別人だけど、
のんきって言われて怒ってるの?
トリップパスについて





ケンタ、高いイメージだった人いませんか?
0  名前: 匿名さん :2020/02/14 09:11
ケンタッキーって高いイメージがあったものなんですが、今見るとそうでもないですよね。
それは周囲の物価が上がってるのに、ケンタはさほど値上げしてないとかそういう事ですか?
それとも価格を下げたのかな?

同じように思うのがレディボーデン。
子どものころ、これを父が買ってきてくれたら「やっほーーー」って感じだったんです。
父の給料はかなり良かったのに、母は倹約化だったので、買ってくれなかったんですよね。

でも今はそうでもないし、味も落ちたと感じるのは、私の口が肥えたのか?身売りしてるから、昔と中身が違うのか?

ケンタッキー、昔高いものだったと思うイメージ持ってる方いらっしゃいませんか?
25  名前: 匿名さん :2020/02/14 15:02
>>24
あった、あったよ。
バンズがぱさついてなかった?
26  名前: 匿名さん :2020/02/14 15:05
>>25
そう。
パサついてた。
私は好きじゃなかったけど、友達が必ずチキンフィレサンドを食べてたから覚えてる。
27  名前: 匿名さん :2020/02/14 15:09
>>26
あっ私かも( ´ ▽ ` )ノ

学生時代いつも食べてた。お得感で。
マックより好きだった。

挟んであって、レタスもあるからパサでもいいんじゃない?
外国のバンズパサついてた。
28  名前: 匿名さん :2020/02/14 19:16
今も昔も高い
29  名前: 匿名さん :2020/02/15 08:42
この間、カンブリアで取り上げてたね。
アメリカじゃない他の国のケンタってどうなんだろ?

タイのマックはアメリカや日本とは別物だったと友達は言っていたけど。
トリップパスについて





とんでもない記事出てる 眞子様と小室圭関連
0  名前: 匿名さん :2020/02/03 00:05
小室圭さん「皇位継承権」を要求! 眞子さま“人質”に、悠仁さまに「退位」を迫る

関係者の話を総合すると、眞子さまも小室圭さんも今も結婚する気満々であり、破談の選択肢はあり得ないという。
だが結婚のタイミングについては両者の間で隔たりがあるようだ。この問題に詳しい専門家は次のように語る。
「眞子さまは、今すぐにでも皇籍離脱し、国民から少しでも理解を得るために一時金を辞退してでも結婚したい構えです。
ですが、圭さんは
『一時金を辞退しての結婚はナンセンス。女性宮家の議論が深まるまで、このまましばらく待とう。周りに迷惑がかかる』
と提案しているようです。ですがこれは建前で、ホンネは別にあるようです。」

フォーダム大学の学生に取材したところ、小室圭さんは友人や教師に自分のことを

『プリンス・ケイ』(圭王子)や、『ユア・ハイネス・ケイ』(圭殿下)と呼ばせていることが確認できました。

「おそらく圭さんは女性宮家の創設をまって眞子さまと結婚、佳代さんを連れて皇室に入り込むつもりなのでしょう。
眞子さまの心をガッチリと掴んだ状況で、すでに皇族になった気分なのかもしれません」(皇室ジャーナリスト)

この予想を裏付けるように、宮内庁関係者も次のように証言する。
「秋篠宮家の職員から漏れ伝わっていた当初の空気感では『天皇陛下の誕生日(2月23日)に被らぬよう、2月初めに何らかの発表をしたい』という意向を受けていました。ですが、いざ2月が近づくと、これに関する情報がプッツリと途絶えてしまって…。
今では秋篠宮家の職員に本件の見通しについて伺っても、昏い顔で『解らない』と返答が返ってくるだけです。
秋篠宮殿下は昨年11月の誕生日会見で、延期が期限を迎える2月までに今後の見通しを発表するよう、眞子さまを促したのですが…。
もはや眞子さまは父である殿下よりも、小室母子を信頼しています。
眞子さまは人質状態のため、こちらから動くわけにもいかず…。果たしてどうなるか…」(秋篠宮家関係者)

ttps://kikunomon.news/article/42406
穏やかではなくなっているなぁ。ホントこの問題は着地点どうなるんだろ。。。
391  名前: 匿名さん :2020/02/15 07:29
延期しないで、とんとんと事が進んでいても
NY弁護士になるために奥さん置いて、
アメリカ行ったんでしょう。
皇室まで自分の欲望に利用する。

きだいのわる

392  名前: 匿名さん :2020/02/15 07:32
>>391
奥さん?
393  名前: 匿名さん :2020/02/15 07:42
それとも、母親の借金問題が浮上して、
海外逃亡。ちょうどよいので、
皇室利用で弁護士になれるかもとフォーダム大学
留学。なんと言っても、眞子様の婚約者ということで周りが忖度してくれるので、お金がなくても、
何でも出来る。
おかしいよー
394  名前: 匿名さん :2020/02/15 07:47
うまく結婚出来ていたとして、新婚でも留学するつもりだったということなの???

395  名前: 383 :2020/02/15 07:50
>>385

なわけないでしょ。

学校は異例な待遇なのは確かだけど、ニューヨークの司法試験の結果左右するような事が、400万円も返せない結婚式の費用も出せないような男にできるわけない。

トリップパスについて





悠仁様の机に刃物の犯人
0  名前: 匿名さん :2020/02/14 14:54
執行猶予ついたね。

これからしばらくは公安がずーっとついて歩くのかな?
1  名前: 匿名さん :2020/02/14 22:26
早かったね。それで良いのかな?まだまだ未成年の皇族方には不安な判決だね。
2  名前: 匿名さん :2020/02/15 06:49
>>0
まぁ、妥当だよね。
襲い掛かって、怪我をさせたわけじゃないもんね。
トリップパスについて





介護と自分と家族
0  名前::2020/02/13 00:03
認知症の父がいます。
母が介護してくれていますが負担が心配です。
なので、うちに遊びに来てくれてる感じにしてお世話をしていますが、とにかく帰りたがります。
旦那もこのままだと心配だから近い将来うちで同居しようと言ってくれていますが、家族の負担がとても心配です。
旦那と父は施設は考えたくないと言ってます。

ここに、認知症の家族を持ち同居をされた方がいらっしゃたらお話を聞かせてください。
遊びや泊まりだけなら誤魔化せますが、ずっと住むとなると、帰りたいと言われた時切ないし、本人の意思を尊重してあげたいから答えに困ります。

16  名前::2020/02/14 23:08
旦那と何となく軽くその後と、世間話も混じえながら今後の話をしていました。

私としては、実の父の話なので(説明不足で申し訳ありません)
旦那の気持ちに感謝しながらも家族への負担を考えると、やはり施設も視野に入れたいと伝えました。
自分の気持ちも決まってはいませんが、こちらで頂いたアドバイスも含めての話でした。

…でも、旦那はきっと後悔が残るから元気な今のうちに同居を考えよう。
きっと大変は待っているけど、今の段階で施設は父が気の毒過ぎる…と言われ

そうかもしれないし、それでも家族の負担を考えると突っぱねるべきか今もモンモンと考えています。

自宅介護されている方どこで線引きをしましたか?



17  名前: 匿名さん :2020/02/15 00:04
優しい旦那様ですね。
でも旦那様は昼間会社に行かれるのでしょう。夜は次の日に備えて寝ますよね。

同居するならご両親お二人。お家はお広いのですか?段差とか手すりとかはこれからですよね?

うちは両親2人で住んでいました。昼夜父が家に帰ろうとして、歩き回るけどどこに行ってしまうか分からないので昼間は近くに住んでいる私と弟で手分けして2、3時間ぐるぐる一緒に歩いたりしてました。1日1回では済まなかったです。信号がわからないし、横断歩道は車が怖くて渡れないし、行きたい道を行かせないと不機嫌になるし、いろいろ一人では危なかったです。
腰にはGPSをこっそりつけました。

夜は玄関扉に鍵を上と下にも付けて、かんたんに開かないようにしました。

トイレができなくなって、おむつにしましたが、その中にするのは抵抗があるみたいなのですが、トイレに座る意味がわからないので、座らない、などでなかなか時間がかかりました。

夜にはシャワーを浴びさせてベッドに行くようにしていましたが、脱がす、連れて行く、シャワー、服を着る、全部の動きが機嫌によるので、ひとつひとつに時間がかかります。

本人は悪気がないけど、すごく元気。周りは特に母が時間がなくなり、疲れていきます。いつもハラハラしている毎日で、正直、いつまでこうなんだろうと思いました。

お小水がだせなくなり、病院に行って導尿は必須となったなったときに施設と病院を兼ね備えているところにはいりました。

今は母と私で順番に週5日、昼間の2時間半程会いに行っています。看護師さんがとても優しくてありがたいです。
18  名前: 匿名さん :2020/02/15 00:29
旦那様が同居しようと言ってくれてるなら、
同居しますけどね…

ディサービス、ショートスティと順番に慣らしていった方がいいと思いますけど、認知症の場合は、
違うのでしょうか…

主さんの生活に支障が出てきたら、
施設に行って貰うって、形でいいのでは。

初めから施設では、旦那様の言うとおり、
後悔するかもしれないし…

19  名前: 匿名さん :2020/02/15 00:46
認知症の進みがどのようになるか、人によって違いますが、
足腰元気で、穏やかな人柄ならば、
規則正しい生活を心がけて、それができるのであれば
同居もありかな。

徘徊する、糞尿垂れ流し、夜寝てくれない、
一日中、見張らないといけない状態ならば、
介護する方が続かない。
そうなる前に施設へって言っても、
今、軽い認知で元気であるならば、
簡単に入ってくれるんでしょうか。
嫌だと言ってるんですよね。
無理矢理いれる時期なのか、
ケアマネさんのアドバイスも聞いてみたらいいと思います。

施設へ入っても同居するのも
変化はあるけど、
娘さんと同居ならプラスの要素にならないのかな…

主さんの好きなようにしたらいいと思います。
ああすればよかったこうすればよかったなんて、
どっちになっても後悔するものだと。
20  名前: 匿名さん :2020/02/15 06:09
主さんと似たような状況です。
認知症は中度(トイレはまだ自立、徘徊は未、感情のコントロールが微妙、近々の記憶力は×)
今はデイサービスを週4。
来月からショートステイもあるデイサービスに替えます(近い将来のことを考えて)

主さんのお父さんはデイサービスやショートステイは利用されてますか?
遠方で一人暮らしの友達のお母さんは朝食からお風呂・夕食まで週7のデイサービスに行ってるそうです(ガスは契約を切った)
家は寝るだけだそう。
うちも1人暮らしじゃないので、この状態になるまで時間がかかるだろうけど、とにかくデイサービスをフル活用→ショートステイをフル活用→施設検討なのかな。

個々によって違うんだろうけど、特養の費用って自分たちで賄えるものなんでしょうか?
トリップパスについて





世界らん展 行く予定の方いますか
0  名前: 匿名さん :2020/02/14 20:05
知り合いで毎年行ってるという人がいますが
見応えありますか?
ナイト券がお得みたいなので
5時入場でも楽しめるなら
夜だけ行ってみようかな

13  名前: 匿名さん :2020/02/14 21:00
>>2
買い物は必要だから行くよ、
でも、こんな危険な時にわざわざ展覧会なんか行かないわ。
感染に行くようなものだもの。
14  名前: 匿名さん :2020/02/14 21:00
行きたいものはいくべきだよ!
IKKOさんのブースみてみないなあ。
新型肺炎は・・・
私なんて昨日ライブいってきたし、Perfumeもイエモンも行く予定。 
気になるなら、マスクしてウエットティッシュもって
吊革もてばいいよ〜。

15  名前: 匿名さん :2020/02/14 21:18
全員マスク姿。異様だね。
16  名前: 匿名さん :2020/02/15 00:38
>>15
しかも全員スマホに集中?
17  名前: 匿名さん :2020/02/15 04:29
>>16
ラン展ってみんなスマホばかり見てるの?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  946 947 948 949 950 951 952 953 954 955 956 957 958 959 960  次ページ>>