育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
28681:コロナ休業助成金 自営は対象外(27)  /  28682:祖父母は家族じゃないのか(56)  /  28683:ちゃんと高校3年生になれそうです。(15)  /  28684:宅急便の遅延(11)  /  28685:ライン交換の断り方(20)  /  28686:そこまで言って委員会(67)  /  28687:この時期にファストフード持ち帰って食べる事(35)  /  28688:スカーレット(4)  /  28689:子供が半月以上閉じこもるって(32)  /  28690:麻生さん、やっぱ良い!(15)  /  28691:森田舜、ご存じ?(6)  /  28692:ドーナツって(29)  /  28693:東京五輪、今年開催出来ると思いますか?(17)  /  28694:鶏モモ肉が安かったので買って来た(30)  /  28695:県で最初に感染した人(35)  /  28696:男子高校生のニキビ(7)  /  28697:日本脳炎(15)  /  28698:江の島(素朴な疑問)(10)  /  28699:この時期の旅行(156)  /  28700:麻生の発言(42)  /  28701:石原さとみ(14)  /  28702:子供からの感染拡大って…(26)  /  28703:断り文句(17)  /  28704:パン屋さんのパンが袋に入ってた!(11)  /  28705:WHOコロナの最大懸念国は日本・韓国・伊・イラン(12)  /  28706:10の秘密とアライブの女優さん(5)  /  28707:今日もひよっこないのか、ガッカリ(4)  /  28708:キャッシュレス決済やポイントいろいろ・・(10)  /  28709:息子の喜ぶこってり肉メニュー(35)  /  28710:質問スレ)就職先を聞くかどうか?(40)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  950 951 952 953 954 955 956 957 958 959 960 961 962 963 964  次ページ>>

コロナ休業助成金 自営は対象外
0  名前: 匿名さん :2020/03/03 12:38
麻生が「つまんないこと聞くね」と言っていた、コロナによる休業をやむなくさせられる人に対する助成(1日8330円)、びっくりすることに自営業・フリーランスは対象外。
自営の方々、政府は見切りましたよ。
23  名前: 匿名さん :2020/03/03 14:28
>>15
でもそれをいったら、タクシー(自腹)で子連れ出勤の人も何も出ないし、不公平だよね。
ちなみに私は在宅自営。
勝手に決められてしまってどうにもならないことだが、各自この難局を乗り切るしかない。
24  名前: 匿名さん :2020/03/03 14:33
>>22
うん。それを使って基本給だけは支払うようにって話だよね。
だから、一人8000円貰えるとかって話ではない。
パートや派遣はどうなるのかな?
25  名前: 匿名さん :2020/03/03 14:43
>>24
有給を使ってもらってその金額を国が補填するってニュースで言ってました。
だから有給を持っていたらパートも派遣も対象になると思います。
ちなみに私は業務委託なので対象外です。。。
26  名前: 匿名さん :2020/03/04 18:29
>>7 自営はな・・・ろくに働いても居ないのに保育所入れるのにさも働いてる風にして、嘘ついたり、領収書集めたり、何かえげつないことするからな。


それが自営の特権だもの。
その代わり保証がないけど羨ましい?
ろくに働いてないは言い過ぎだよ。
そんなあなたも、忙しいフリしてどうせ役に立たないような大した仕事してないくせにって言われたいの?
やめようね。
27  名前: 匿名さん :2020/03/04 18:31
>>26
やめてよー。
そんなのばっかりだと思うじゃない。通じないんだからさー。
うちなんかめっちゃ働いてもらいが少ない。
商売人じゃない人には向かないよねー。つらいっす。
トリップパスについて





祖父母は家族じゃないのか
0  名前: 匿名さん :2020/03/03 17:44
最近の若い既婚のかたのサイトトピックなどを見ていると、「義父母に家族の段取りを狂わされる」「まとまった休みに帰省を催促されるが家族水入らずで過ごしたい」など
義父母(祖父母)は家族に含まれないのかな…?と思える意見が目立ちます。
いまどきの若いかたの感覚ってそうなのでしょうか。
若いかたとは二三十代の夫婦を指し、私は社会人になって間もない子を持つ40代です。

52  名前: 51 :2020/03/04 10:17
私は50代です。
53  名前::2020/03/04 10:53
>>44
なるほど。今はそういうことがハッキリ主張できていいなぁ。
私の姑は「せめて月1は孫の顔を見せにくるのが嫁としての勤めでしょ?」とか普通に言う人だったのですが、そこで「なんで?」とは言えませんでした。
言えない空気でした。
54  名前: 匿名さん :2020/03/04 13:56
50代ですが、家族とは同居している人のことです。
夫、子どもが家族では?
新婚さんの旦那さんが「家族は父と母と〜」と言っていて「あなたの家族は奥さんでしょう」と言われて「あっ。そうか」と言っていた。
別居ならば自分の両親も相手の両親も家族とは言いません。
55  名前: 匿名さん :2020/03/04 14:00
かなり年上の知り合いの30代前半息子夫婦、子供が生まれてから息子夫婦からの希望で同居を開始。
お互いに介入しないけど、孫の遠足とか協力することはする。
いい関係性だなと思ってみてる。

結局、人によるんだよ。
56  名前: 匿名さん :2020/03/04 17:53
>>12
私は義両親や義妹のことじゃないことでも、「あんたたち(私と息子を差して)を家族と思ってない」って言われた。
私も、夫のことは大切じゃないけど、言葉に出して言ったことはない。
これ、言ったら最後だと思うんだけど。
トリップパスについて





ちゃんと高校3年生になれそうです。
0  名前::2020/03/03 13:58
2年前、高校が合わないと病んでいた子でしたが無事に高3になれそうです。
(自分を傷つけてしまった子です)
テスト明けでコロナの影響もありもう学校はお休みです。
成績も心配ないので4月からは高校3年生です。
今は「あの時の私はちょっとおかしかった」と自分で言います。
あ〜とりあえず長かったです。
でも、あと1年です。
とりあえず高校さえ卒業してくれれば・・・です。
子育てってほんとに色々ありますよね。

11  名前: 匿名さん :2020/03/03 17:32
お嬢さん、進級おめでとうございます。
思春期ってとかく繊細なお子さんにはしんどい時期ですよね。そこをお嬢さんが自力で乗り越える事出来たのだから、もう大丈夫ではないでしょうか。親の出来る事ってもうそばで見守る事くらい。

過去のことは存じませんが、応援させていただきます。
12  名前: 匿名さん :2020/03/03 17:47
進級おめでとう!
うちの子と同級生です。
高校は、義務教育じゃないから当たり前に進級できないのよね。
それなのに、1年から2年、2年から3年と進級できたんだから、お嬢さん、がんばった!
うちの子もがんばった!あははは。
13  名前: 匿名さん :2020/03/03 17:49
おめでとう!
今どきは安易に休む選択肢もある中、
頑張って休まずに通ったという経験は
これからの人生に間違いなくかけがえのない物になると思うよ。
きっとあと1年も乗り切れる。
14  名前::2020/03/03 20:12
>>11>>12>>13
ありがとうございます。
確かに、親のできることは少なくなってきています。
これも成長なんでね。

はい、当時は休ますかどうかすごく悩みました。
無理矢理行かせてました。
行かせる方も、行かされる方もとても辛かったです。
どちらにしても博打です。
ある意味賭けでした。

でも、転機になったのは、2年前の大阪であった地震でした。
とても不謹慎ですが…
あの時、地震の影響で学校が数日休みになりた。
休みたかった子どもは大喜びでした。
堂々と休む理由ができて、ある意味休みたい欲求が叶えられた感じで少し霧が晴れたような?
もちろん直ぐに復活とは行きませんたが…

本人が今でも言います。
「正直、あの地震はありがたった。」と。

被害に遭われた方もいるのでとても不謹慎だとは思うけど(我が家も少し被害はありました)、あの数日の休みは神様からの助けかと思いました。
15  名前: 匿名さん :2020/03/04 14:46
>>14
そんなこともあるんだ。
トリップパスについて





宅急便の遅延
0  名前: 匿名さん :2020/03/04 08:56
今、ネットショッピングで注文したものが
コロナウィルスの影響で配送が遅延して
届くのがかなり遅いらしいです。
買いたい物があって注文しようと思ってたのですが
届くまで何日くらいかかるのか?気になりまして。
最近、ネットショッピングを利用した方
どのくらいで届きましたか?
または届くの待ってるという方もいますか?
7  名前: 匿名さん :2020/03/04 09:24
一昨日、直接宅配会社と話をしたけど、
コロナの影響の遅配は今のところはないと五松てましたが。
それは、商品の入荷の遅れでの遅配なのではないですか?
今は、物によっては欠品もあるでしょうからね。
8  名前: 匿名さん :2020/03/04 09:41
外に出ずに買い物する人が多いのなら、宅配や
ネットスーパーは物流量が増えるだろうね。

ウチは昨日頼んだ荷物が今日届く予定。
9  名前: 匿名さん :2020/03/04 09:48
>>7
>五松てましたが

10  名前::2020/03/04 09:51
早い遅いは商品に寄るのかな?
義母の頼まれ物なので
あまり遅くなると文句は私に当たるもので(汗)
とりあえず注文してみます。

11  名前: 匿名さん :2020/03/04 14:01
コロナ関連の商品はいつ届くかわからないよ。
マスク、消毒用アルコール、使い捨て手袋など。
他の商品と一緒に注文すると全部遅くなるから、別々に注文した方がいいよ。
トリップパスについて





ライン交換の断り方
0  名前: 匿名さん :2020/03/03 16:09
個人ラインを交換しようと言われて断った人いますか?
どう言って断りました?
それほど付き合いもない人に交換してと言われ、嫌だなとは思ったのですが、
失礼かもと思い許諾したら、案の定、今、その人からの度重なるラインでモヤモヤしてます。
こんなことだったら交換しなきゃよかった。
でも子供に聞いてみると、ライン交換を断る人なんていない。
皆とりあえず交換してると聞きました。

合わせてブロックしたことある人いますか?
ブロックしたくてもさすがに時々会うこともあるので、ブロックはしづらいですよね?
ライン交換を断ったり、ブロックした人、どうやって断りました?
16  名前: 匿名さん :2020/03/03 19:55
交換しておいてブロックすればいいじゃん。
17  名前: 匿名さん :2020/03/03 20:44
「交換して」って言われたら、一応はします。
でも、最初に「私、こういうのが苦手で、文字打つの遅いし
着信チェックもあまりしないから、私としてもツマラナイかもよ?」
って、前置きしてから交換してます。

でも、主さんのいう相手のタイプは、直ぐに返信しないで暫く放置する。
ブロックするのは、気が引ける相手は、相手がつまらなくなって
相手から離れていくように仕向ける。
18  名前: 匿名さん :2020/03/03 20:50
スレ読んで思い出したけど、交換したはいいけど2回くらい往復しただけでもうすっかりやり取りしてない人って何人もいるわ。
機種変何度かしてるから、友達の中にはいるが、トークなんて残ってないから、最後にいつ何をやり取りしたかも覚えてない。

その中の一人、2年くらい前に同級生の訃報の連絡をくれたけど、LINEではなくSMSで来た。

私も全然マメではないので、多分つまんなくて離れていったんだと思う。
19  名前: 匿名さん :2020/03/03 20:52
とりあえず交換だけはします。
でもやりとりが面倒な人にはスタンプしか送らない。
返信は全てスタンプのみにしてると
そのうちライン来なくるよ。
20  名前: 匿名さん :2020/03/04 14:00
LINEやってないので、じゃダメなの?
私はそう言ってます。
携帯見せてと言われるわけじゃないし。
トリップパスについて





そこまで言って委員会
0  名前::2020/03/03 17:19
私は辛坊さんの意見に深く頷いた。

2週間経済を止めたところでコロナは収まらない。
2週間遅らせて何の意味がある?
その2週間で首をくくる人が出てくるのは問題ではないのか(倒産など)

概ねこんな趣旨の意見だったと思う。
そのあと専門家が2週間遅らせる意味を説明はされてたけどね。
関西ローカルの番組だけど見た人いるかな?



63  名前: 匿名さん :2020/03/04 12:28
>>56
与野党協力してなんとしてでも今の状況を食い止めましょうにはならないの?
64  名前: 匿名さん :2020/03/04 12:33
みんな、安倍さんからの指示待ちみたいで、無能だよね。
自分が責任取るって言いたくないのね。
安倍さんだって「責任」=「辞任」ではないはず。
65  名前: 匿名さん :2020/03/04 12:34
>>63
なる訳ない。
皆自分が大事。コロナよりも次の選挙が念頭だよ。
66  名前: 匿名さん :2020/03/04 12:40
安倍総理が記者会見で国民一丸となって、この危機を乗り越えようと呼びかけながらも
ま新年度予算案が可決され
まさかのコロナ対策予算は0円
ってことを、自民支持の人は知らないの?
野党が求めたコロナ対策2500億円の追加予算の組み換えは自民・公明・維新が一丸となって否決
安倍総理の一丸って何?
67  名前: 匿名さん :2020/03/04 12:48
与野党に協力してほしいけど、民主がー!とか、共産がー!って総理にヤジ飛ばされるし、モリカケ桜なんかはひたすら逃げて、与党だった3年のうちの1年しかやってない桜を見る会に、身内を30人ばかし呼んだことだけ声高に信者も含めて広めるし(自民は850人)、そのくせ、手柄は自民がやりましたよってむっちゃ褒めて、褒めて、ってやるから、野党が協力しても、野党は何もしなかったことにされるんだろうと考えちゃうからね。

これが仕事上の仲間って考えたら、自民くんに協力したくないなって思う気持ちもわかる。
トリップパスについて





この時期にファストフード持ち帰って食べる事
0  名前: はー :2020/03/03 18:28
バーガー系が食べたい!
もう長いこと食べてない
持ち帰りなら食べても良いんでしょうか?って運ですよねもう
31  名前: 匿名さん :2020/03/04 09:01
>>25

それやっているよ。
買ったものは家の中に入れる前にアルコールや次亜塩素酸水で拭いて、
エコバックは外の水洗で洗って干してる。
面倒だけど誰が触れたか分からないのでやっぱり怖いしね。

32  名前: 匿名さん :2020/03/04 09:07
きのうマック行ったけど普通に混んでた
中学生グループみたいなのもいたしね。
うちの周辺じゃあまり変化を感じない。
33  名前: 匿名さん :2020/03/04 10:58
>>31
暇だね
34  名前: 匿名さん :2020/03/04 12:08
>>28
笑ってしまった。
35  名前: 匿名さん :2020/03/04 12:44
>>33
危機管理の問題
そう言っておきながら
デマに流されて買いに走ってたりしてw
トリップパスについて





スカーレット
0  名前: 匿名さん :2020/02/27 08:45
今週はスピンオフか。喜美子は回想シーンしか出てこないんだね。
サニーウイーク、案外面白い。
百合子の同級生役、朝ドラの脇役の常連だね。
ごちそうさんの、ふくの夫、
あさが来たの炭坑夫、
他にも居た気がする。
1  名前: 匿名さん :2020/02/27 14:53
そう?今週、やったらつまんないんだけど。
時間の無駄だから、見なくなったわ。
2  名前: 匿名さん :2020/02/27 15:09
面白くないよ。もうどうでもいい。
3  名前: 匿名さん :2020/03/04 10:34
武志…
4  名前: 匿名さん :2020/03/04 10:40
何だかこれから苦しい展開ぽいから見るのやめようかな…と思ってしまう
トリップパスについて





子供が半月以上閉じこもるって
0  名前: うーん :2020/03/03 23:01
子供が半月以上閉じこもるって無理がありますよね
運動不足で体力も落ちるかも太るかも

家の中で出来るのは筋トレ程度

たまにウォーキング程度なら出ても良いんですよね?
28  名前: 匿名さん :2020/03/04 09:01
でも今日は雨・・・さらに痛手。

アニメバンバンやればいいかもねー(カズレイザーも言ってたけど)
わが子はもう高校生だから自堕落から抜け出せんけど。。。
29  名前: 匿名さん :2020/03/04 09:09
>>28
アニメチャンネルが平日無料放送するみたいよ。
30  名前: 匿名さん :2020/03/04 09:33
やばいです!
中2、来年度は受験生。
今まで積み上げてきたもの。部活、勉強…どうしたら維持できるのかが課題。
すでに寝坊、夜更かししてる生活をなんとかせねば。
勉強は主人が昨日計画を立ててた。
でもちゃんとこなせるかわからない。
人間って特に子供って強制力がないと自堕落になるよね。親は仕事でいない日あるし。
部活に至っては体育館競技だから基本出来ない(体育館閉鎖)。どこか公園でやるしかないね。
せっかく身につけた体力なのに。 
何もかも中断。積み上げてきたもの下手したら崩壊するかも。
31  名前: 匿名さん :2020/03/04 09:36
>>30
続きです。
来年度受験生は、この時期でどれだけやるかで決まるって聞きました。夏が勝負ではなく、今が勝負になってくるらしいです。
32  名前: 匿名さん :2020/03/04 09:52
そういや、大学の卒業式は中止も多いけど、
小学生の卒業式はどうなるの?中止もあるの?
毎年、袴やらで随分、華美になってたけど。
袴って随分前から予約なんじゃ?
今年は親も大変だね。
トリップパスについて





麻生さん、やっぱ良い!
0  名前: 匿名さん :2020/03/03 18:52
中国発の新型コロナウイルスをめぐり、麻生太郎副総理兼財務相が核心を突くような「麻生節」を炸裂(さくれつ)させて注目されている。中国当局の情報発信に疑問を投げかけ、集団感染が発生したクルーズ船の船籍がある英国にも怒りを込めた。ネット上では拍手喝采が送られている。

【写真】「完璧すぎる着こなし」マフィアスタイルの麻生氏

 「あの国の言っている数字はよく分からない。どれくらいコントロールできているのか、分からないのが正直なところだ」「(中国代表は)当然、『大丈夫』と言うが、そのまま信用するほど皆、人は良くない」

 麻生氏は2月23日、サウジアラビアの首都リヤドで開かれた20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議後の記者会見で、こう語った。

 中国当局が公表する感染者や死者の数とともに、ウイルスの感染拡大阻止に向けた取り組みについて、疑義を投げかけたのだ。

 帰国後、2月25日の衆院財務金融委員会では、横浜港に停泊する大型クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に言及した。

 前出のG20について質問された流れで、「この船の船籍は英国、船長も英国人(=本当はイタリア人)だが、英国は何一つ、発言しません。『もともと責任はお前らじゃないの』って、皆、お腹ん中では言っているが、オフィシャルでは言わないのがこの世界の常識なのかねと思いながら、日本は対応に追われている。割を食っているのは日本じゃねえか」と、べらんめえ調で答弁したのだ。

 日本は犠牲的精神で、乗員乗客約3700人という船を受け入れたのに、世界各国から批判が寄せられたことに、我慢ならなかったようだ。

 麻生氏といえば、毒舌や失言で知られるが、今回の発言には、ネット上でも、《その通り! 公の場でよく言ってくれた、麻生さん!》《麻生閣下! 国民の声を分かっておられます》などと、好意的な反応が数多く見られた。

 ジャーナリストで作家の門田隆将氏は「麻生氏は、平和ボケした風潮に同調しない、歯に衣(きぬ)着せぬ発言に人気がある。今回の中国や英国への発言も良かった。中国は官製メディアが、ウイルスを世界にバラまいた責任を小さくしようとする報道をしている。麻生氏が国際会議などで発信することは、日本や世界のために意義がある」と語っている。


@@@

もう日本はこういうひとが必要だよ!

11  名前: 匿名さん :2020/03/03 19:28
>>10
もしかして、あなたこのスレの4番さん?
12  名前: 10 :2020/03/03 19:37
>>11
違います!
13  名前: 匿名さん :2020/03/04 06:48
>>5
今は、対策費のことを言ってる場合じゃないんだけど。
私でもそんな質問されたら、『馬鹿』と呆れる。
14  名前: 匿名さん :2020/03/04 08:49
麻生さん、やるじゃん。
15  名前: 匿名さん :2020/03/04 09:16
麻生の強気の陰にはフランスの大金持ちに嫁に行った姪だったか娘だったかがいるからでしょう。
美人でびっくりした。フランスでも美人に映るのかな。
トリップパスについて





森田舜、ご存じ?
0  名前: 匿名さん :2019/09/10 20:22
森田舜って俳優ご存じですか?

今テレビを付けたら、クイズ番組の正解者の一人に俳優でこの人が出てます。
初めて見ました。
東大院卒だそうです。それが売り何ででしょうね。

久々に見ただけでキモい、生理的に無理と思う人を見てしまった感じです。
もちろん、それは私の感じ方がそうだというだけです。

雑学王の優勝者だそうですが、なぜそれが俳優と名乗ってるんでしょうか?
WIKIも無いみたいだし、ドラマ舞台の実績は今一解りません。
2  名前: 匿名さん :2019/09/11 13:38
検索してみた。

顔というかおでこというか、配分がおかしくない?
3  名前: 匿名さん :2020/03/03 21:11
私も失礼ですが生理的にムリです・・
4  名前: 匿名さん :2020/03/03 21:25
顔の1/3が額だから、配分がおかしいね。
5  名前: 匿名さん :2020/03/04 08:19
ものすごく脳みそデカイんだろうね。
頭をあんなに伸ばすほど。
6  名前: 匿名さん :2020/03/04 08:20
ぬらりひょん…
トリップパスについて





ドーナツって
0  名前: 匿名さん :2020/03/03 05:32
コンビニの専用ストッカーから消えましたよね。
やっぱり高カロリーかな。
たまには食べたいです。
ミスドでカロリー低いのはどれなんでしょうね。
コーヒーに合うよね。
25  名前: 匿名さん :2020/03/03 17:04
>>16
私もサーターアンダギー好きなんだけど、「サーターアンダギー」って沖縄の言葉で
「砂糖揚げたやつ」って知って(沖縄出身の子に聞いた)なんてどストレートな、と笑っちゃった。
そういう名称というより、ただの沖縄訛りだったとは。
26  名前: 匿名さん :2020/03/03 17:09
ドーナツはドーナツでも
パン屋さんのあんドーナツを
無性に食べたくなる事がある。
つぶあん限定で。
小麦粉、あんこ、砂糖、そして揚げ油!
恐怖の脂質糖質カロリーの塊!

でも食べたくなるのよ。
たまに緩めて自分を甘やかしてもいいんだ〜!
27  名前: 匿名さん :2020/03/04 06:36
>>26
うちの近所のパン屋さん、その揚げあんドーナツにチョコレートコーティングしてあるぞ。ドヤ。
脂質糖質オバケだね。
28  名前: 匿名さん :2020/03/04 07:40
だけどお年寄りって菓子パンとかあんドーナツとか揚げ饅頭とか、値引き品をよく買っているよね。昔の人って丈夫なのかな。おそらく子供時代は砂糖とか貴重品だったし。
29  名前: 匿名さん :2020/03/04 07:44
ちょうど家にドーナツがあったので、今朝食べた。
値引き品でしかも数日前に買った残り。

…便秘が解消されてスッキリ。
トリップパスについて





東京五輪、今年開催出来ると思いますか?
0  名前: 匿名さん :2020/03/03 16:39
無理だと思う。
はい、次の方。
13  名前: 匿名さん :2020/03/03 22:01
あると思います
14  名前: 匿名さん :2020/03/03 22:16
日本が収束せず、世界もこのまま広がり続けたら延期もあるかもと期待してる。
一番最悪なのは無観客で開催。
これだと日本の抱える負債が大きくなる。
15  名前: 匿名さん :2020/03/03 22:26
今のところやる方向だとは思うけど
今年やるとしたら無観客になる可能性があると思う。
IOCは自分達が損をしなければいいだけだから

すごいお金を使って箱物たくさん作ったのに
海外どころか日本のお客も来なくなって
経済効果100分の1位になる。

16  名前: 匿名さん :2020/03/03 22:41
海外の競技者が来てくれるでしょうか。
日本こわいと来日しない人が続出したら。
とりあえずやる体裁は整えて、日程はこなすけど、無観客どころか、競技は日本人だけで金銀銅は独占だー。
17  名前: 匿名さん :2020/03/04 00:51
そんなの新型コロナ次第ですわ。
まともに終息しなかったら、
今のスケジュール崩せないなら、(今年7月)
どーーーーしてもやるなら、
無観客しかあるまい。
トリップパスについて





鶏モモ肉が安かったので買って来た
0  名前: 匿名さん :2020/03/03 11:49
あなたなら何を作る?

26  名前: 10 :2020/03/03 17:18
>>20
私はゴボウも片栗粉まぶします。
その方がカリッとするから。
27  名前: 匿名さん :2020/03/03 17:23
ちょうど今から準備するとこ。
鳥もも肉、シメジ、玉ねぎ、ピーマンを
塩コショウでソテーしてから、
トマト缶詰、コンソメ、白ワイン、ローリエ、塩コショウで煮込む。
最後にとろけるチーズをトッピングして蓋して、チーズがとろけたら出来上がり。
ごはんとパスタと用意して、それぞれが好きなように食べます。
28  名前: 匿名さん :2020/03/03 18:57
ツイッターで流れてきた揚げないタルタルチキン南蛮。

鶏肉一枚カットして片栗粉まぶしてフライパンで焼く
醤油大1、酢大1、砂糖大1を混ぜた調味料を投入
皿に盛ってタルタルソースをかける

ちなみに私はこれで醤油・砂糖・酒を1:1:1で混ぜたものをかけるものは良く作ります。

29  名前: 匿名さん :2020/03/03 22:17
唐揚げに白玉粉を使うのが家族に好評だったよ。
大きめの粒が入ってるので
そのまま使ったり大きすぎたら潰して粉にしたりして
片栗粉代わりに使ってる。
30  名前: 匿名さん :2020/03/04 00:21
主さんではありませんが、
27番さんのトマト煮込み、
パスタにも合うってところが。
29番さんの白玉粉からあげ、
やってみよう。
トリップパスについて





県で最初に感染した人
0  名前: 匿名さん :2020/03/03 07:27
地方だとすぐ個人が特定出来るし、仕方無いのに県全体でさらされて、感染経路まで丸わかり、お気の毒だ。
31  名前: 匿名さん :2020/03/03 18:40
>>30
どこが個人情報?
32  名前: 匿名さん :2020/03/03 18:46
高知の看護師がライブ前に会って、以降は接触が無かった知人看護師が発症したというから、やはり高知の看護師は高知で何処からかウィルスを貰ったんだろうね。
33  名前: 匿名さん :2020/03/03 23:06
>>32
専門家が同じ感染者でも、ウイルスの数が多い人と少ない人がいるって言ってたけど、
この人多い人だったんだろうね。
次々ライブハウスでの感染者が出てきてる。
名古屋のハワイ帰りのおばさんも凄い人数に感染させてたよね。
34  名前: 匿名さん :2020/03/03 23:23
>>33
スーパースプレッダーと呼ばれる人ね。
どういう要因で、ウイルスを撒き散らす人になっちゃうんだろう。
35  名前: 匿名さん :2020/03/04 00:18
実は2回目の感染だったとか。
体質かもしれないし、汗をかいてたとか、つば飛ばしてしゃべる人かもしれない。

トリップパスについて





男子高校生のニキビ
0  名前: 匿名さん :2020/03/03 03:02
皮膚科に行きたいけど、なかなかいい皮膚科がありません。
皆さんはどのように皮膚科決めますか?
3  名前: 匿名さん :2020/03/03 10:36
がんばれるーやのよしこさん、肌がかなりひどいけど、あれはニキビが原因なのかな?
4  名前: 匿名さん :2020/03/03 11:21
普通の皮膚科です。
大抵の医者なら、塗り薬、ローション、
ひどい場合により飲み薬、色々処方してくれます。
ニキビは普通の皮膚病の一つですから。
5  名前: 匿名さん :2020/03/03 11:26
>>3
背中に吹き出物の昇り竜がいるって言ってたけど、お顔にも吹き出物があるの?
滅多に見かけないからお顔のお肌は綺麗だと思ってた。
6  名前: 匿名さん :2020/03/03 11:29
うちの近くは皮膚科が少ないので、どこも混んでます。
予約が出来るところが1か所だけあったので、そこに行きました。
うちの息子もニキビが酷くて、一時顔が真っ赤になってたけど
皮膚科で飲み薬と塗り薬と洗顔石鹸を出してもらって
今はだいぶきれいな肌になりましたよ。
7  名前: 匿名さん :2020/03/03 23:43
今日仰天ニュースでニキビダニてやってたよ。
それも見てもらえるところに行っては?
トリップパスについて





日本脳炎
0  名前: 匿名さん :2020/03/03 20:07
連日コロナの報道で、戦々恐々としています。
いつ感染するかわからない。ワクチンや予防接種があればいいのに。と思い巡らせていて、ふと、、、。
うちの長子。日本脳炎の予防接種4回目受けていない事に気がつきました。当時、重大な副作用が見つかり、受けなかった事が多い年代なんです。

どうしよう。もう成人になってしまいました。
今からでも、お金を出せば打てるのでしょうか?
受けた方がいいのかしら。
11  名前: 匿名さん :2020/03/03 20:31
今年20歳ですが、日本脳炎4回目接種済みです。
12  名前: 匿名さん :2020/03/03 20:33
現在高2
4回やってました。

23年(9歳)、23年、24年、25年とやってるようです。
乳幼児期にはやってないんですねぇ。 
13  名前: 匿名さん :2020/03/03 20:44
うちも最後の1回がまだです。
18才になった時に市からハガキが来ました。
20才までは無料なんですね。
今年中には受けさせようと思います。

14  名前: 匿名さん :2020/03/03 20:55
えー4回も絶対受けてないわと思って母子手帳引っ張り出したら二人とも8年前に受けてたわ。
主さん思い出させてくれてありがとう。
15  名前: 匿名さん :2020/03/03 20:57
18歳と15歳がいるけど、2人とも全部受けたよ。
一時的に中止になってたけど、再開して全部受けた。
トリップパスについて





江の島(素朴な疑問)
0  名前: 匿名さん :2020/03/03 17:26
観光地はいろいろ心配ですが、先日江の島へ行って来ました。やはり空いていて特にシーキャンドルより先の売店は閑散としていました。
歴史展示施設のような所は私一人で、パネルには、縄文時代の住居跡の写真も。
それで思ったのですが、この周辺は大昔から津波など無かったのでしょうか?台風とかも。
私は日本海側の生まれで、それでも昔は津波もあったのです。(水害も大変だったようです)
波が来ても住居跡は流され無いかもですが。随分昔から人が生活していたんですね。
6  名前: 匿名さん :2020/03/03 18:34
>>5
津波跡は普通に街になっています。(大正時代くらいで小さい津波だった)
水害跡は耕地になってる事が多いです。
7  名前: 匿名さん :2020/03/03 18:35
>>6
主です。
8  名前: 5 :2020/03/03 18:35
なら江の島だけじゃなく、日本海側も同じってことですね。

水害跡は肥沃になるとか言いますよね。
水害の方が頻繁でしょうし。
9  名前: 匿名さん :2020/03/03 18:36
今週の麒麟みてたら、
海の幸や海路の恩恵っていうのは、昔の人にとってはありがたかったんでしょうね。
10  名前: 匿名さん :2020/03/03 19:57
津波、大洪水もあったし富士山噴火も大地震もあった。

縄文時代の住居跡などは地層を掘り進めていった末に発掘されるんだよ。
表層を削っていって、遺構が出てくるの。
トリップパスについて





この時期の旅行
0  名前::2020/02/22 12:41
高3の娘が、卒業旅行で友達とディズニーランド行く予定です。
とめても行きたいみたいです。
3月なんですが、皆さまも旅行計画とかされてますか?
152  名前: 匿名さん :2020/03/03 18:46
元々オランダって結構反日なんだよね。
153  名前: 匿名さん :2020/03/03 18:50
>>152
オランダがじゃなくて、白人が多いところはじゃないの?
154  名前: 151 :2020/03/03 19:13
>>153
まぁぶっちゃけてしまえばそう言うことだろうね。
日本のせいで植民地が独立してしまったんだから白人は面白くないことこの上なしだろうからね。
155  名前: 匿名さん :2020/03/03 19:14
>>153
オランダは植民地にしてたインドネシアを日本の邪魔で手放したという恨みがあるんだよ
156  名前: 匿名さん :2020/03/03 19:18
>>152
オランダ人女性を連行して慰安婦にした事件があった?
犯人の日本兵たちは裁かれているんだよね。
トリップパスについて





麻生の発言
0  名前: 匿名さん :2020/02/28 18:19
「つまんないこと聞くねえ。かわいそうにねえ。」
だって。
この非常事態に国のトップ周辺がこんなこと言っちゃうんだもの。
この国ほんとにこのままで大丈夫か?
38  名前: 匿名さん :2020/03/01 08:44
>>37
ヘンリーで誰にも相手にされないからって、他人のスレを乗っとる人は、もっとおかしいと思うけど?
自覚は無いの?
39  名前: 匿名さん :2020/03/01 09:23
皇室関係を嬉々と語る人が、
大学関係を嬉々として語る人だとは、
思いたくない。
40  名前: 匿名さん :2020/03/01 09:58
>>35
主乗っ取りを肯定しないで。
絶対やったらいけない最低限のモラルです。
41  名前: 匿名さん :2020/03/01 10:00
しつこい

皇室ばばー

42  名前: 匿名さん :2020/03/03 18:55
>>20 コレ
トリップパスについて





石原さとみ
0  名前: 匿名さん :2020/03/03 15:31
今、リッチマンプアウーマンが再放送されています。
石原さとみの唇を見て、そうそう、この人って、こんな唇だったよな、と思いました。
ぽってりたらこちゃん。
今、全然違いますよね。彼女の唇。
今の方が断然キレイ!

10  名前: 匿名さん :2020/03/03 16:54
旅番組の時、性格良かったよ。
11  名前: 匿名さん :2020/03/03 17:09
>>6
娘さんの謎のポジティブさにウケた。
どんな希望なんだ。
そういえば堀北真希ちゃんも、野ブタのときは垢抜けなかったね。
12  名前: 匿名さん :2020/03/03 17:55
嵐の番組の中で、観光地で桜井くんと一緒に、どれだけばれないでいられるかみたいなのをやった時に、
しきりに唇を薄く見せようとしていたのを思い出しました。
私は、唇が薄くなってもこの人の顔立ちは品がなくて好きになれないけど、たらこ唇よりはまだいいね。
うちの子は、「ソウカノタラコチャン」と呼んでたけど、今はたらこちゃんではないね。
13  名前: 匿名さん :2020/03/03 18:01
>>11
堀北真希はすごい太ってなかったっけ
14  名前: 匿名さん :2020/03/03 18:54
>>13
太ってたというか、ノブタの頃はまだ子ども体型(15〜16歳くらいだったよね)だったのでは。
顔もふっくらというより丸々していて、体つきもむっくりとしてた印象。
トリップパスについて





子供からの感染拡大って…
0  名前: 匿名さん :2020/03/03 14:10
子供は感染しても症状がでないまま高齢者に伝染す可能性があるから外出禁止!って

元気なお年寄りが楽しむために
あっち行ってこっち行ってばらまいてきたっぽいのに

いつ子供が感染しいつ伝染したのかデータも出さぬまま
この言いがかりみたいな発言にカチンと来てしまいました

子供達は楽しみにしてた事潰されて本当に不憫

給食業者も損失に悲鳴をあげ

子供は重症化しない…症状が出ない…なら
何のための休校なんでしょうね

元気なお年寄りが行動を自粛してくれていたら良かったんでしょう
何故そこ誰も言わないの?
投票権のため?

22  名前: 匿名さん :2020/03/03 17:37
>>0
何のための休校かわからないの?
学童行く子や保育園の子など、一定数仕方ない人はでるけど、できるなら仕事休んで家でみるのがベスト。
小中高生全体見れば集団感染のリスクは減るよね。
子供たちに我慢ばかりと言うけれど、
お年寄りを含めた全員に不要不急の外出を控えるよう言われてる。
その上で、聞かない年寄りもいれば、聞かずに遊びに行く中学生や旅行に行く大学生がいるだけの事。
23  名前: 匿名さん :2020/03/03 17:37
じじばばに家出るなっていったら「わしらを餓死させる気かー!」ってキチガイが騒ぐし
通勤電車止めたり会社閉鎖するのでは生活が成り立たないし
小中高なら言うこと聞かせるのが簡単だから。
大義名分もあるし。

ほんとにやばいのはニュース知らない危機感ない20代のウェーイ系の遊び人たちかも。
バカが本当に風邪ひかなかったらいいのに。
24  名前: 匿名さん :2020/03/03 17:49
>>23

吹いたわw
確かに!
25  名前: 匿名さん :2020/03/03 18:47
>>22
>小中高生全体見れば集団感染のリスクは減るよね。

すでに春休みだからあんまり話題にならないけど、大学生や専門学校生も自覚して、人混みはなるべく避けてほしいわ。
26  名前: 匿名さん :2020/03/03 18:50
>>23
引いても無症状というのがそれなのでは?
トリップパスについて





断り文句
0  名前: 匿名さん :2020/03/03 15:16
断っているのにしつこく誘ってくる職場の同世代の男性Aに、スパッと断れる文言を教えてください。
お互い40代で、私を含めて職場の男2女2の4人で飲みに行こうと、もう一人の女友達が私のラインをAに教えたそうで、男性Aからしつこく誘いのラインがきます。
忙しい、主人が好ましく思わないと答えたら、
4人なのにご主人が理解がなくてかわいそうだな、わからないように行けばいいじゃん。と
はぁ?と頓珍漢なこっちの感情を逆なでするような返答で
もう話が通じません。
たとえ男女2x2でも、私はAの事がどうも生理的に苦手で行きたくありません。
仕事は待遇もいいのでこのまま続けたいです。
上司に相談は、ただの飲み会に誘われて私が行きたくないだけなのでしません。
我が家は子供は家を出て、主人と二人暮らし。Aは既婚子供ありです。
いい断り文句ありませんか。
13  名前: 匿名さん :2020/03/03 17:02
他に誘う当てがないのかもね。
「何度も断って申し訳ないけど、行くというのはないんですよ。皆さんで楽しんで来て下さいね。」とはっきり言ってもだめなのかな。
14  名前: 匿名さん :2020/03/03 17:06
>>12
いま切ないさんってそういう展開になってるの?
専スレには近寄らないから全然わからんかった。
15  名前: 匿名さん :2020/03/03 17:22
>>14
そんな展開はないよ。
大体、切ないさんには女友達なんて
いないしね。
16  名前: 匿名さん :2020/03/03 17:32
「行けませんので、他の人で行ってください」
あとは無視でいいんじゃないの?
それでもしつこい場合は「迷惑なのでやめてください」
17  名前: 匿名さん :2020/03/03 18:07
>>15
いんや。切ないさんがフェイクで書いてる、と予想。
Aさんの誘いを断りたい、だけが真実。あとはフェイク。
トリップパスについて





パン屋さんのパンが袋に入ってた!
0  名前: 匿名さん :2020/03/03 11:59
久々に行ったら、パン屋のパン、袋に入ってた!

7  名前: 匿名さん :2020/03/03 13:13
いつも行くスーパー、バイキング形式のお惣菜コーナーが、全部パック入りになっていた。

口を覆わずにくしゃみや咳をする無神経な人は必ずいるから、仕方がないね。
今の状況では適切な対応。
8  名前: 匿名さん :2020/03/03 14:28
ドンクの塩バターパンが好きだ
9  名前: 匿名さん :2020/03/03 14:43
ビニールのカーテンみたいなので対策とってるお店があったけど
あれ意味あるんだろうか
お惣菜もピラーンとビニール被せてあるけど意味あるんだろうか
10  名前: 匿名さん :2020/03/03 14:43
>>9
ないよりはマシ。
11  名前: 匿名さん :2020/03/03 16:27
そういえばほぼ買わないから普段は素通りだったけど、天ぷらやコロッケなどの揚げ物はガラスの引き戸がついてるケースに入れられてて各自で取るスタイルなんだけど、さっき買い物行ったらその中にすでにパック詰めされたものが入ってたよ。
さらに「店員にお声掛けしていただけたらご入用の数をパック詰めします」とも書かれてた。
まじまじ見なかったけど、そんなに大きなパックでは並んでなかったから2個くらいで入れられてたのかな。
うちはコロッケなんかは近所の肉屋で買うんだけど、さすがに肉屋ではパック詰めではないだろうと想像・・・
トリップパスについて





WHOコロナの最大懸念国は日本・韓国・伊・イラン
0  名前: 匿名さん :2020/03/03 12:22
[ジュネーブ] 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は、新型コロナウイルスの感染拡大について最大の懸念は、(中国ではなく)韓国、イタリア、イラン、日本だと述べた。

チャイナマネー、最強!
WHO、中国発祥であることも消し去るかもね。
8  名前: 匿名さん :2020/03/03 13:19
WHOのトップって変えられないのかな。
中国のご機嫌取りばかりしてイラつくわ。

拡大させたのは日本だと言ってるヤツもいる。
そして、新型コロナウィルスという名前も、にも、なぜか日本という漢字を絡めて、日本のせいにすり替えようとしている。
そのうち日本肺炎とか名前にされそう。

中国、ホントやめてほしい。
9  名前: 匿名さん :2020/03/03 14:10
日本は、今「人間関係(国関係)の貯金」をしているんだろう。
クラスにもいるじゃない。

あのコがいないとクラスが纏まらないっていう子。
日本がお人好しといわれても、世界では密かに「さすが、日本。ジャパーーン」と
思っているんだよ。

こういうと、日本を貶めたい一度の人はムカッとするみたいだけど。
10  名前: 匿名さん :2020/03/03 15:46
>>9
自己主張をしない人を見てくれる人は海外ではいないって聞くよ
自己主張してなんぼ 黙っているのは言えない何かを隠しているからという考えが海外の主流と聞いた
日本の今までの長い歴史の状態って、黙ってるばかり 言えない何かを隠してると思われてるだけだと思う
中韓が声高に言う捏造湾曲された歴史の事実があると思われているだけだよ
ジャパンすごーいなんてメディアの情報操作にすぎないよ

声高にコロナは中国から
クルーズ船はイギリス船籍 日本は一寄港先に過ぎない
コレを日本のトップが言い続けなきゃならないんだよ
11  名前: 匿名さん :2020/03/03 16:03
世界中で思ってるよ。
中国とアメリカを除外するのはおかしいだろ、って。
しかもイタリアやスペインはどうした。
そこらへんのことを納得行くまで説明してほしい。
できるもんならね。
12  名前: 匿名さん :2020/03/03 16:09
4月に予定されていた習近平の来日をめぐり、日中の明暗は否が応でもクローズアップされるに違いない。

1月時点では日本側のキャンセルが焦点だったが、いまや危ぶまれるのは中国側からのキャンセルで日本が汚染国としてのレッテルを貼られることだ。
国賓としての来日を迎えたとしても、それはウイルス対策における中国の成功と日本の失敗を象徴する儀式として発信されることになるのかもしれない。週刊文春デジタル
トリップパスについて





10の秘密とアライブの女優さん
0  名前: 匿名さん :2020/03/03 11:23
10の秘密の向井さんの娘役やってる女優さんと、アライブでおかっぱ頭で患者役やってる女優さん、同一人物だとずっと思っていました。

ワンクール前は新米姉妹の二人ご飯というのに出ていた女優さんだって。
声がちょっと違うとは思っていたけど、演じ分けてるのかなと・・・。

別人なんですね。
10のほうは山田杏奈さん、アライブの方は小川紗良さん。

似てませんかね・・・。
1  名前: 匿名さん :2020/03/03 12:17
うちの旦那も同一人物だと言ってた。
私が違うよって言っても信じなかったよ。
2  名前: 匿名さん :2020/03/03 12:52
私は似てると思う!!!!

昼やってるやすらぎの刻の石坂さんの空想の小説ドラマ内に出てくる孫の一人が新米姉妹のお姉さん役だと思っていたら、別人で小川紗良さんだったと知り、似てる・・と思ったのよ。

その後アライブに出てきた時、どっち?と確認してしまった。
3  名前: 匿名さん :2020/03/03 13:26
私は、「アライブ」は見てないからわからないんだけど、以前に小川紗良を見て「ガッキーに似てるな」って思ってた。
似てるといっても年齢も違うし間違えるというほどじゃないんだけど。

でも、ガッキーと「10の秘密」の山田杏奈は全然違うよね。
4  名前: 匿名さん :2020/03/03 14:39
私の中では、さちとゆまちゃんだわ。
5  名前: 匿名さん :2020/03/03 15:39
そっかー目つきが違う。
陰と陽だと思ってた。
トリップパスについて





今日もひよっこないのか、ガッカリ
0  名前: 匿名さん :2020/03/03 14:38
外出を控える今、これが結構楽しみなのになあ。
外は花粉、屋内はコロナ。
どこにも遊びに行かない。休みなのに。
せめてひよっこ見たかった。

1  名前: 匿名さん :2020/03/03 15:16
見るとほのぼのするドラマですよね。
2  名前: 匿名さん :2020/03/03 15:20
あさイチによねこと三男が出てた
3  名前: 匿名さん :2020/03/03 15:21
>>2
よねこ?
あーー、さおりね!
見逃したわ。
4  名前: 匿名さん :2020/03/03 15:32
国会があったので8時55分までだったけど、
二人とも可愛かったよ。
トリップパスについて





キャッシュレス決済やポイントいろいろ・・
0  名前: 匿名さん :2020/03/03 13:18
キャッシュレス決済やポイントシステム、本当にいろいろ増えましたよね〜。

私が今持ってるというか使えるのは、PayPay,楽天Edy,Tマネー、Dポイントカードなど。その他に、従来から使ってるクレジットカードもあります。
あと、よく行くスーパーで使うお店独自のプリペイドカードもありますね。nanacoカードとか、WAONカードとか・・


それぞれに、使うお店によって還元率が違ったり、ポイントが何倍になる・・とかいろいろあって、支払いの時に「はて?何で払ったら一番得なの??」って考えちゃうことが増えました。
と言っても、実際の支払い時にはレジ前でもたもたするのが嫌だし、ぱっとできそうなので払っちゃうんですけどね。

割と還元率の高いものも多いので、本当は「この店ならこれで支払い」とかよく研究しておくと、一回一回では少額でも毎日のことだと地味に大きくなってくるような気もします。

みなさんはどんな風に使い分けていますか?
あと、おおざっぱに考えて一番便利でお得だなって思う決済サービスって、何だと思いますか?
6  名前: 匿名さん :2020/03/03 14:54
今は、メルペイが50%ポイント還元よね、、
何かしらあるから、現金でずっとやってる人は損してるなーと思うわ。
頭柔軟にしとかないと損するよね、これからの時代
7  名前: 匿名さん :2020/03/03 14:57
>>2

少なくとも、PayPayの5%or3%還元は、6月末までになってるよ。
他のキャッシュレス決済はどうなのかな?
8  名前::2020/03/03 15:04
>>6

ほんと、そうなんですよ。
還元がけっこう大きいから、めんどくさがって現金払いとかしてたら損するな〜って感じることが増えて。

でも、今はほんとにいろんなのが乱立状態だから迷っちゃうんですよね。
だんだん、不便だったりお得感のないものは淘汰されてはいくんでしょうけど。
9  名前: 匿名さん :2020/03/03 15:12
>>6

メルペイ、50%還元中なのか!
なるほど、最近息子がやたら「何か買い物あったら俺が買ってきてあげるよ〜」って言ってくるのは、それだわ。
買い物代金は現金で返してもらって、メルペイで払って還元分を懐に入れる魂胆ね(笑)

まったく、ちゃっかりしてるな〜
でも、これからの時代、それぐらい頭が回らないと損するんだろうね。
10  名前: 匿名さん :2020/03/03 15:26
消費者から落とすパターンなんだねー。
でもめるペイ手数料かかりそうだから
小さい店はペイペイだろうなー
トリップパスについて





息子の喜ぶこってり肉メニュー
0  名前: 匿名さん :2020/03/02 12:10
用事で帰省している息子に何が食べたいか聞いたら「肉、こってりした奴」って言われました。
昨日は鶏ひき肉を照り焼き和風ミートボールにしました。
今日は何にしようか迷っているのですが、皆さんのお宅ではこういうリクエストなら何作りますか?
31  名前: 匿名さん :2020/03/03 07:18
横だけど、この間手抜きして味の素の冷凍餃子を出したら、
19歳息子「え。これだけ?」
母「うん。」
息子「肉は??」
母「餃子の中に入ってるやろ?」
息子「・・・」

そうか、餃子は肉料理じゃないのが明確になった
会話でした。
32  名前: 匿名さん :2020/03/03 07:30
あくまでも私の感覚だけど、
こってりとガッツリって違うよね?
例えばチキン南蛮はこってりだけど
唐揚げはガッツリみたいな。
主さんがいうこってりってガッツリも含まれるのか?
33  名前: 匿名さん :2020/03/03 07:31
>>16
シュウマイは我が家ではさっぱり肉料理だ。
34  名前: 匿名さん :2020/03/03 11:28
>>33
うちもだわ。
蒸し料理だもん、あっさりよ。
35  名前: 匿名さん :2020/03/03 14:53
>>33
やっぱり実際に子どもに食べさせてないと分からないものだよね。
トリップパスについて





質問スレ)就職先を聞くかどうか?
0  名前::2020/03/03 10:42
質問だけど雑談程度です。


子どもの同級生が(いわゆるママ友の子)4月から商社に就職が決まりました。

そこそこの大学に行っていたので商社=名の知れた商社だと勝手に思っているのですが、
「へぇ〜そうなんだ〜」とあっさりと答えてしまいした。

ちょっと失敗したなって思ってます。
「どこの商社?」って聞いてあげたほうが良かったともう?
もし今度会ったら(年に2.3回会う)「どちらの商社?」って聞いてあげたほうが良いと思う?

そこらへん難しい・・・。

ちなみに言っておきますが、あっさりと答えたのは深い意味はないです。
羨ましいとかねたんでるとか全く無いです。
うちはうちで子どもが望む職に就いたので、親として100%バンザーイな状態なので。

36  名前: 匿名さん :2020/03/03 13:11
聞いて欲しい人は自分から言うよ。
だからわざわざ聞かない。
前列のタイプならそのうち自分から
何かの機会に言うはず。
37  名前: 匿名さん :2020/03/03 13:14
>>35
あはは
私なんかそうなりそう。
有名なのに知らないとかあるわ
38  名前: 匿名さん :2020/03/03 14:05
なんか、主さんたたかれてるけどさ〜
会話の中で聞いてほしいって人も、たしかに存在するみたいよ。

以前、私の知人の娘さんがけっこう有名な会社に就職したんだよね。
で、その知人と話してたら「この前友人とランチしたときに「うちの娘就職したんだよね」って言ったのに「へ〜、そうなんだ」で話が終わっちゃってさ!普通は「どこに決まったの?」とか聞くよね??会話のキャッチボールができない人でびっくりしたわ」とか言ってた。

あ〜、聞いてほしかったんだ。それで「すごいね〜」とか言ってほしかったんだなって思ったよ。
自分から言うと自慢みたいだから、あくまでも聞かれたから答えたという風にしたかったらしい・・
どっちにしても自慢だけどね。
39  名前: 匿名さん :2020/03/03 14:20
うちの子の大学より偏差値上か同じ大学出身者なら聞く。
下なら聞かない。
40  名前::2020/03/03 14:25
>>39
あ〜全然上よ、相手のお子さんの方が (笑)
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  950 951 952 953 954 955 956 957 958 959 960 961 962 963 964  次ページ>>