大学の研究室
-
0
名前:
匿名さん
:2024/04/14 20:25
-
私のイメージは好きな分野の研究がしたい学生の集まりなのだけど
子どもが入った研究室は
第一希望からの希望者が3割(うちの子含む)
第二希望が3割
成績がわるくて空いていた枠だからが4割
人気があまりない研究室ぽい感じだけど
ただ空いた枠だからという理由で2年間どうするんだろうか
私、大学行ってないので研究室がよくわからないです
研究室あるあるですか?
-
7
名前:
匿名さん
:2024/04/14 22:28
-
第1希望で入っても、
イメージと違って取りこぼされる事とあるし、
何となく入ったのに性に合って
才能が開花される事もあるだろうし、
それは主さんが心配しなくても大丈夫です。
-
8
名前:
匿名さん
:2024/04/14 23:11
-
理系?
研究テーマは各自で決めればいいんだから、別にいいんじゃない?
まあ、指導教官の雑用とかさせられるかもだけど。
それも含めての研究だから。
-
9
名前:
匿名さん
:2024/04/15 20:31
-
理系の話だよね。
全員が全員、希望の研究室には入れないよ。
教授だって見れる限度があるから。
大体10人以下じゃない?
当然人気の研究室と、敬遠される研究室がある。
決め方は成績上位者は選べるけど、上位者以外の決め方は学科によってまちまち。
主の子供の学科が、全ての生徒が成績順で研究室が決まるなら、あるあるだと思う。
-
10
名前:
匿名さん
:2024/04/15 21:02
-
文系でもゼミは希望通りとは行かない。
やはり第一希望の中の成績優秀者、次に第二希望の中の成績優秀者と決まっていく。
事前に先生と仲良くなっていれば当然入れる。
講義の内容だけでなく深く広く勉強すれば課題レポート読めばすぐにわかってもらえるし、講義がなくてもメールで質問したり研究室を訪れるくらいでないと。
よくあるけど、講義に出て課題だけサラリとこなすだけで、希望のところに入ろうと思うのは甘いと思う。
それにまだ若いと経験も知識も少ないし視野も狭いから、希望通りでなくても与えられたところでしっかり取り組むことも大事だと思う。
-
11
名前:
匿名さん
:2024/04/15 21:55
-
知人の子の友人は院進するときに、研究室が決まっていたのに他のところへ変わってもいいよと教授から言われたらしい。
案に辞めろってこと。
他の教授に相談して、二転三転しながら興味はないもののなんとか他へ移動できたけど。
うちの子の聞いてきた話では、教授と合わず全く指導されなかったということもある。
基本的に教授は変人というかわがままな人も多く、教授との相性もあるので研究室選びは難しいよね。
|