育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
28801:社会人のお子さんに誕プレ何あげてます?(5)  /  28802:パラサイト半地下の家 見てきた!(90)  /  28803:実家母保険証見つからない(10)  /  28804:やっぱり幸福感ってお金からだよね(72)  /  28805:洗濯干し作業イラつき対策ないですか(40)  /  28806:子供の部活のことで悩んでいます(26)  /  28807:どうして離婚したのに復縁するのか(6)  /  28808:明日高校生の娘とふたりきり。どこ行く?(13)  /  28809:どっちがましか(6)  /  28810:ケンジとケイジみた方・・・。(48)  /  28811:究極のナルシスト(19)  /  28812:パンの耳がほしい(41)  /  28813:ゆうちょ銀行 窓口入金で(59)  /  28814:辛いの大丈夫な人ってどうなってるの?(17)  /  28815:歯医者、寝てしまいそう。。(4)  /  28816:食彩の王国という番組放送されてますか?(4)  /  28817:映画「日々是好日」見た人居ます?(0)  /  28818:作るの難しい料理、というリクエストby子ども(36)  /  28819:田中みな実の写真集(14)  /  28820:金森式ダイエット、大丈夫?(9)  /  28821:1,2万のために家電売る人(25)  /  28822:発言小町のお気に入りが消える(0)  /  28823:発言小町、見にくくなった(45)  /  28824:東京で新型肺炎出たね(12)  /  28825:平手脱退(28)  /  28826:今 暖房つけてる?(14)  /  28827:夫婦別姓(61)  /  28828:こういう子のその後(26)  /  28829:大津保育園死傷事故 新立被告(7)  /  28830:ロールキャベツ(4)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  954 955 956 957 958 959 960 961 962 963 964 965 966 967 968  次ページ>>

社会人のお子さんに誕プレ何あげてます?
0  名前: 匿名さん :2020/01/26 09:28
いままでは
五千円未満くらいを目安にあげてましたが
よくよく考えたら中高生じゃあるまいし
ケチケチしちゃってるかなと反省。
本人達は何あげても凄く喜んではくれますが。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい
1  名前: 匿名さん :2020/01/26 09:31
お金です。
2  名前: 匿名さん :2020/01/26 09:35
すき焼き作る。

物はあげない。
3  名前: 匿名さん :2020/01/26 10:06
好きな食べ物作ったり買ったり
4  名前: 匿名さん :2020/01/26 10:49
好きなもの買ってあげてる。
服とか靴とか、バッグとか。高校生の時は部活一筋で
ジャージで過ごしていたような子なので、必要なものだらけ。
大学入学したときに、ルキアの時計を買ったけど
大学卒業して就職したら、ブランドの時計を買うつもりなので
それまでは身の回りのものかな。
5  名前: 匿名さん :2020/01/26 10:51
娘だから、バッグと言っても軽く5万とかする。
だから補助金として渡す。
さすがに5万は買えないし、
5万も出す言われもない。
トリップパスについて





パラサイト半地下の家 見てきた!
0  名前: 匿名さん :2020/01/20 19:54
姉が面白いというので、今日お一人様で見てきました。
内容が二転三転どころではないいくらい展開し、最後まで結末が読めないのが良かったわ〜。
コメディあり、ホラーあり、サスペンスありで、お薦めです。

格差社会の映画と言うことで、
「万引家族」と比較されるけど、よりエンターテイメント性がある映画だわね。

韓国すごいな〜。
韓国ドラマあんまり見ないけど、日本のドラマより面白いのかも?見てみようかな。



86  名前: 匿名さん :2020/01/26 00:24
>>85
あー
韓国が汚職まみれなこと忘れてた
87  名前: 匿名さん :2020/01/26 00:25
>>80
元々
韓国はノーベル賞取ってないし
88  名前: 匿名さん :2020/01/26 07:34
>>60
ただ映画の話をしてるのにね。
すぐに嫌韓がでてきて観てもいないの丸わかりな
サゲ必死でしてるあたり、
なんか日本の衰退を現してるよ。
これに触発されて、邦画ももっと頑張れ!って、
言いたいもの。
89  名前: 80 :2020/01/26 07:54
>>85

ちなみに私は韓国はだいっきらい。
韓国のドラマとか芸能人できゃーきゃー言ってるオババは馬鹿じゃないのかと思ってる。

だから日本頑張れ負けんじゃないわよと思うが、同時に日本の政治家に頭がくる。

90  名前: 匿名さん :2020/01/26 10:42
誰も一度も韓国がノーベル賞とったなんて書いてないよね?!
栄枯盛衰知ってるかとか、日本に当てはめて言ってるとしか思えないけど
失礼にも程があるし、本物の馬鹿が嫌韓なのか、日本語が不自由な在日か
どっちなんだろう?
トリップパスについて





実家母保険証見つからない
0  名前::2020/01/24 23:03
去年の終わりに、実家の母から急に連絡が来て体調が悪くて病院にも一人で行けないと言われ付き添いました。
実家へは電車で2時間くらいで、当日朝の9時頃電話を受け取り
子供達の用事をすませ、母に必要だと思う食べられそうな物の買い込みをした後で実家に向かいました。

病院で付き添いましたが、途中、実家の飼い犬の世話もあったので実家に戻ったりしていました。

病気の事は解決しましたが

今日になって母から電話て「保険証が見つからないんだけど、知らない?」と急に言われました。

正直私もおっちょこちょいなタイプなので、自分が間違えて持ち帰ってないか心配になり探しましたが、それはないみたいてす。

母からは「あの時熱で私は記憶ないけど、正常な貴方が覚えていないなら変よね」と言われました。

正直バタバタと慌てて行動していたので自分の行動の記憶も曖昧で思い出せないことか多いです。
もしも、私の不手際ならヤバイほど叱られます。
そんな恐怖からオドオドしますが…

去年のそんな事聞かれても困る。と言うのが正直な私の感想ですが…
皆さんは、そんな質問も平気?普通に答えられますか?




6  名前: 匿名さん :2020/01/25 07:58
セットで使う診察券と、後期高齢者の
保険証はあるの?
カードサイズなら診察券たちの中に
混ざってないかな?
7  名前: 匿名さん :2020/01/25 18:40
私もうっかりなほうなので、自分に非はないかと一瞬こわばっちゃう。
でもまずやることやれることが先だと気を取り直して、次の行動に移る。
親の年齢も年齢なので、色々あるよね。
お疲れさま。
8  名前::2020/01/25 23:19
お礼が遅くなりましたが、皆さんレス有り難うございました。
母にその後連絡したら、自分で保険証の作り直しをしていました。
今のところ認知症の心配は無いですが…
何故おどおどするのか?ですが、普通の親子関係では無く、幼い頃から何かあれば自分が責められていたので自然とそんな感じの対応をしてしまいます。

自分に自信があれば凛とした対応も出来ますが、失敗も多いのでつい自分の失敗ではないか?つねに心配になります。
友人や他人は「それくらい大丈夫だよ」と言ってくれますが
母はつねに何かあれば私を責めるので、寄り添いたいですが心は許せていません。
なので、今回も心配より自分の不手際を責められないかを心配してしまいました。
そして、母はケロって「そんなの覚えてない」ってよく言いますが、私には忘れた頃に何か聞いて来るので心が休まりません。
なのでお互いの確認のためメールにすると面倒だから電話で伝えてと言われます。

どうしたら毅然とした態度か出来るかが今の自分の課題だと思っています。
9  名前: 匿名さん :2020/01/26 05:08
言いたい放題の人って衝動強いからメールより直接って言うのかも。
でもそれはこちらがダメージ受ける。
世話してるのはこちらだから、自分の気持ち優先でいいと思う。
相手と自分を切り分ける練習として認知行動療法はどうかな。相手の気持ちや都合まで抱え込まなくていいんだよ。
10  名前: 匿名さん :2020/01/26 10:31
>>8
高齢者は認知症までいかなくても、脳は衰えてきます。
昨日できていたことが今日できない。
想像すると不安になりますね。
もしかするとメモ的なラインもできなくなっているのかもしれません。
私の実母がまだしっかりしている様子だったときに書いたものを読もうとしたら、支離滅裂でした。

いい意味で上から目線で、不安なものだから日頃遠慮のない娘を頼り、自分の責任を押し付けてくると許してあげるしかないのかと思います。
許せないときもあって当然なので、そういうときは言葉ではやんわりと、しかし毅然とシャットアウトです。
私はそうやって乗り切りました。
トリップパスについて





やっぱり幸福感ってお金からだよね
0  名前: 匿名さん :2020/01/24 19:28
確かに家族の誰かが病気だったりしたら幸福も何も無いかもだけど、それでも貧乏よりはいい。
お金があれば気分転換もいろんな方法で出来るし、豊かな生活が出来る。

68  名前: 匿名さん :2020/01/26 05:05
健康とかは普通に無理なく生活していたら、悪くならないよね。
年齢が高くなればあちらこちら悪くなる当たり前だよ。

お金はあればあるほど、普通以上の生活と心の安心を与えてくれる。
69  名前: 匿名さん :2020/01/26 08:59
>>68
中高年からは
ゴロゴロ引きこもってたら、病気まっしぐらだよ。
70  名前: 匿名さん :2020/01/26 09:27
>>68
>健康とかは普通に無理なく生活していたら、悪くならないよね。

そんなことはないでしょ、
若くして病気になったり亡くなったりした人は、不養生だったってこと?
71  名前: 匿名さん :2020/01/26 09:56
安普請の壁の碓井アパートで煎餅布団に寝ていても、夫婦仲良ければ幸せ。旅行も行けないけど手を繋いで二人でスーパーに行って質素な生活でも幸せ。このまま二人で年を取れたらそれで良い。

っていうのは本物だろう。

私はこの生活なら絶対に荒む。
相手がどんなに好きでも、愛想が尽きる。

豪邸の必要はないけど、友だちくらい呼んでも恥ずかしくない方が良い。快適で暖かいベッドに寝たい。たまには旅行も行きたい。
夫婦仲も良いに越した事ないけど、不仲でも離婚するほどじゃなければかまわない。
小金持ちて十分。
72  名前: 匿名さん :2020/01/26 10:03
>>71
極貧の生活で満足する人なんて絶対いないよ。
あきらめの人生だよ。
トリップパスについて





洗濯干し作業イラつき対策ないですか
0  名前: 匿名さん :2020/01/25 11:20
最近、ものすごくイライラします。ハンガーの枠に引っ掛けて吊るす作業は
まだそれほどでもないんです。
発狂的に一番イライラするのは、ピンチ洗濯干しです! !
裏表になっている家族の下着(なぜか自分の下着の時は思わない)を表に直して
形を整えてピンチに干す作業です! !

みなさん、家族の下着を干すときイライラしませんか………
※仕事をしていないときは、時間を気にせずに干せていたのですが
仕事(短時間パート)を始めてから、大嫌いになりました。

何か対策ないでしょうか。
36  名前: 10 :2020/01/26 07:54
>>35
だって各自洗濯ネットに入れてるんだよ?
自分で裏返ったまま脱いだ靴下を自分でネットに入れてるのに、それを出して確かめて裏返っていたら直してまたネットに入れて洗濯するの?私が?
そんな面倒なことしないよ。
37  名前: 匿名さん :2020/01/26 08:14
>>36
何でデリケートな洗濯物じゃないのまでネットに入れるの?
何でもかんでもネットに入れてたら、きちんと洗えないんじゃない?
38  名前: 匿名さん :2020/01/26 08:29
>>33
だよねー。
うちのダンナは取り込んでおいてくれるよ。
息子も、伝えておけばやってくれるよ。
39  名前: 匿名さん :2020/01/26 08:46
>>34
出掛けて夕方とか雨降ってきたとかで、家に居るのにわざわざ言わないと取り込まないって、大丈夫?って思う。
洗濯物が仕上がらなくて一番困るのは、外に出掛ける人達なのに。
引きこもり主婦は困んない(笑)
40  名前: 匿名さん :2020/01/26 09:36
時間があればイライラしないのであれば、夜に洗濯して夜のうちに干す。

私は、働いているので朝はお弁当&朝食の準備があるので、洗濯は夜の内にやります。
お弁当箱は各自洗ってもらいますし、洗濯物を畳むのも各自やってもらいます。

洗濯物を干すのは、夜に夫と二人で干しています。
ピンチやハンガーに吊るしておいて、洗面所に吊るすバーを設置して
除湿器掛けて扇風機回しておきます。
これで乾いちゃう事が多いですし、このまま次の日の帰宅時間まで放置して
夜は和室へ移動させて、各自自分の物を畳んだり、アイロン掛けたりして
自分の部屋へ持って行きます。

洗濯物裏返しに出さないで〜とかっていうだけだと直らないです。
実際にやらせないと面倒だとか、大変だとか実感して初めて直ります。
だから、ちょっとずつ家事を担うのは、各自の為にも大事だと思います。

これは、専業主婦云々関係なく家族の各自がやる事に意味があります。
夫は私がもし、先立ったても何も出来ないと困らないように。
子供達は自分たちが家庭を持ったら、自分たちでやるのは必然で自分たちの子供にも
それを教えていかなきゃならない。

だから、何でも家政婦の様にやってあげてしまうことは、本人達は楽かもしれないけど
彼らの為にならないし、自分も大変だからちょっとずつ自分の事くらいはやってもらう。


トリップパスについて





子供の部活のことで悩んでいます
0  名前: 匿名さん :2020/01/25 21:25
愚痴というか、まだ答の出しようがない話なのですけど。
でも考えるとため息が出るので、誰かに聞いてもらいたいです。

高校1年の我が子、一般入試で高校に入りました。
学力的に合っていたのと、幼い頃から続けているスポーツの強豪校だったからです。
本人はとても頑張り、1年からレギュラー、県の選抜メンバーにも選ばれています。
しかし最近、このスポーツを今後も続けるか悩み出し、これで将来生計を立てるのは難しいから勉強を頑張りたいと言い始めました。

私はもともとスポーツは楽しみ程度にして勉強を頑張ってほしいと思っていたので大賛成なのですか、部活の顧問の先生に報告したところ激怒されたようで、
本人とても落ち込んでいます。

親としては、スポーツ推薦で入学したわけではないし、そこまで子供のすることに口出しされる謂れはないとおもうのですが、もう部活では針の筵らしく、毎日顧問にプレッシャーをかけられています。

どうしたものか。
やはりうちの子の考えは非常識なのでしょうか。
参ったな…。
22  名前: 匿名さん :2020/01/26 08:12
喝を入れるは「活を入れる」の誤用・誤変換。
「活を入れる」は、元気付けること、活力を与えるなどの意味。
23  名前: 通りすがり :2020/01/26 08:12
>>21

私もあえて指摘するつもりはなかったけど、
セリフとしては「喝!」で、

言葉の言われからの流れからは
息を吹き返させる転じて、「活を入れる」で合ってますよ〜

24  名前: 20 :2020/01/26 08:18
元気付けるというよりも、叱るという意味合いで使いたかったんで、
喝って思ったんだけど、元気付けるという意味で取られる言葉なら
チョイスが間違ってたわ。
「当時の自分に説教したい」に訂正します。
すみません。スレから外れてしまって。
25  名前: 匿名さん :2020/01/26 08:25
>>21
その場合、「かつをいれる」という使い方が間違っている。
あなたの言うそのまま、説教したい、と言えばいい。
26  名前: 匿名さん :2020/01/26 08:46
「喝」の一文字だけの意味なら、
声がかすれるほどの大声を出す。
大声を出してしかる。
大声でおどす。しかる声。
特に、禅宗でのはげましの声。
トリップパスについて





どうして離婚したのに復縁するのか
0  名前: 匿名さん :2020/01/25 17:56
同じ相手と再婚する人、たまにいますが、どうしてそうなるのでしょう?
2  名前: 匿名さん :2020/01/25 18:15
さー、結婚生活してた時は相手のいい面が見えなかった。
離婚してからお互いに自分の悪い面は反省した。とか?
3  名前: 匿名さん :2020/01/25 18:26
お姑さんが亡くなったので、再婚した知人がいる。
4  名前: 匿名さん :2020/01/25 20:46
離れて考えられた事
良いと思います。
子供が居たなら尚更!
お父さんとお母さんは大事
5  名前: 匿名さん :2020/01/25 23:47
知人がそれに近い。

旦那さんがちょっとDVぽいんだよね。
一緒に生活してて、喧嘩すると手が出る。
でも、普段は仲が良いし、何でそうなっちゃうんだろう?
って思うんだけど、子供の前で手が出る喧嘩をしない為に
別居したのね。

離れていると上手く行くみたいで、落ち着いたから
また、一緒に生活し始めるとやっぱり、駄目みたいで
別居してた。

暴力って程に酷いわけじゃないみたいで、カッとなると
手が出ちゃうみたいで、冷静になると凄く申し訳なさそうにするし
謝るんだけど、自制が利かないらしい。

心底嫌いになれないみたいで、2回出て、戻ってをやって
3回目に別居して、今はそのまま別居しながら夫婦やってます。

同じ相手と再婚する人もこれに近いんじゃないかな?
心底嫌いでない状態で別れて、時間を経て上手くやれそうと思ったけど
やっぱり駄目だったって事なのかもね。

私は手が出る時点で心底嫌いになると思うけどね。
永遠に理解できない心理ですわ。
6  名前: 匿名さん :2020/01/26 00:07
>>3
あー
家庭不和の原因が義父母ってこと多いもんね。
トリップパスについて





明日高校生の娘とふたりきり。どこ行く?
0  名前: 匿名さん :2020/01/25 18:24
明日は珍しく仕事が休みなのに主人は仕事。
高校生の娘とふたりっきりになります。
ふたりでどこかに行こうと思うのですが
もしあなたがお子さんとデートするならどこに行きますか?

都内在住です。
電車でどこでも出れます。
出先で美味しいものは食べる予定です。


せっかくの1日。何しよう。
9  名前: 匿名さん :2020/01/25 20:48
>>8
ほんとにだよねー

どこに行きますか?ってレスに行かないとかやめとけとかいらないよねー
10  名前: 匿名さん :2020/01/25 20:50
私ならユザワヤ巡り。
布とか糸とかビーズや文房具。
1日いても飽きない。
11  名前: 匿名さん :2020/01/25 20:52
そうだ、チョコ買いに行こう!
買うのは、自分用。
12  名前: 匿名 :2020/01/25 20:59
アフタヌーンティーでゆっくりおしゃべり
コミカミノルタのプラネタリウム
13  名前: 匿名さん :2020/01/25 21:17
私が時間の空いた娘とデートする時は
カラオケ。

映画→カラオケ
ショッピング→カラオケ
とかね。

JKもそれなりにストレス溜まってるからね。
友達と行ったら歌えないような歌
例えばミュージカルの歌とかジブリの歌とか合唱曲とか
やっぱり友達同士だと流行りの曲になりがちだから
「じゃない曲」を歌いたい時があるみたい。
私も最早流行りにはついてけないからちょうどいい。

楽しいよー
トリップパスについて





どっちがましか
0  名前: 匿名さん :2020/01/25 16:16
遠くで一人暮らししてる子供だとして

何か大変な事にぶつかっててにっちもさっちも行かなくて
お母さん辛い悲しい大変と何もかもリアルタイムで打ち明けてくるのと

何か聞こうとしても何も言わず相談もしてくれず
後から聞いて「こんな手があったのに」と愕然とするのと

どっちがまし?
2  名前: 匿名さん :2020/01/25 16:41
前者。
20代までは相談して欲しい。
3  名前: 匿名さん :2020/01/25 16:46
変なこと書くけど、一人暮らししている大学生が精神的に
参っていて親に連絡せずやり過ごそうとした結果、精神病院に
入院したという話を聞いたことがあるので、タイミングは絶対に
大事だなと思う。
当然前者。
普段ラインしているなら、子供から言ってこなくても
様子がおかしいと親ならわかることもあると思う。
4  名前: 匿名さん :2020/01/25 17:02
前者。
なんか職場でイジメられた挙句お金ATMで下ろさされて殺された子いなかったっけ?
あの場合の子は親と一緒に住んでたんだろうけど、親に心配かけまいとかプライドとか
どうでもいいから一言相談してくれ〜って思う。
5  名前: 匿名さん :2020/01/25 17:43
前者なのかな。
なんでも私に聞いてくるので嫌になってるところ。まだ高校生だけど。
まあ、相談もできず、病気になるよりはいいのかな。
6  名前: 匿名さん :2020/01/25 21:04
にっちもさっちもいかなくなったら、こんなことになってしまった。どうしたらいい?ではなかろうか。
悲しい、つらい、たいへんとか言われても、状況がわからん。
もちろん前者ですよ。
トリップパスについて





ケンジとケイジみた方・・・。
0  名前: 匿名さん :2020/01/24 13:10
ケイジとケンジ見たんだけど・・・。

東出の役柄が自分は検事でケイジより上だというタカビな設定。
せりふを言うたびに「浮気男がなに抜かしてる」という言葉が頭に浮かんでしまい、ドラマ楽しめなかった。
来週はもう見ないかな。

東出、突然飛ばされれば良いのに。
実際、検事は、それはありだから。

見た方、楽しめた?
テレ朝だし、視聴率次第ではシリーズで長くやることもあり得たのかな。
視聴率低下は、東出のせいか、それがなくてもそうなったのか?どうなんだろうね。
44  名前: 39 :2020/01/25 17:49
>>43

奥さんもいる人と付き合った私も悪いんです、とかなんとか言わなかった?
記憶違いかな?

言っていたら今頃誰かがYouTubeにあげてるか!?
45  名前: 匿名さん :2020/01/25 18:21
>>38
韓国事務所と契約あるよ。
46  名前: 匿名さん :2020/01/25 19:00
>>45
いや、「帰る」だったから韓国の人なのかなと。
47  名前: 匿名さん :2020/01/25 19:09
ウィキには事務所のことしか書いてないね。
48  名前: 匿名さん :2020/01/25 20:00
今回のバッシングは私が知る限りでは不倫絡みでは一番の規模だわ。なんで全てを失うことになるのがわかってて不倫続けたんだろう。ここまでバレなかったからあと少し、あと少し、とズルズル続けたんだろうか。

世の不倫中の人、目がさめるといいね。
トリップパスについて





究極のナルシスト
0  名前: 匿名さん :2020/01/24 10:33
究極のナルシスト⇒ガクトじゃない?

ガクトを超えるナルシストいる????
15  名前: 匿名さん :2020/01/25 18:34
>>14
ローランド語録
究極の自己中だね。
相手の気持ちとかいうものを意識した事ないんじゃない?

上で出てるスケートやバレエで上達を追い求める姿勢とは性質が違う気がする。
16  名前: 匿名さん :2020/01/25 18:37
ガクトはビジネスナルシストみたいな気がする。
自分のキャラをきっちり確立させなくてはいけないからやってるとこもあるような。
例えばああいうキャラじゃないタイプの方が売れると感じていたら全く別のを全力でやりきる気がする。
17  名前: 匿名さん :2020/01/25 19:08
>>16
それならローランドもビジネスナルシストだよね。
あの人自分の全ては仕事用って言ってたし。
18  名前: 匿名さん :2020/01/25 19:35
>>17
ローランドはガクトに比べたら三流のビジネスナルシスト。
別にガクトのファンでも何でもないけど。プロとアマくらい違う気がする。
19  名前: 匿名さん :2020/01/25 19:54
>>18
私も別にホストになんの思い入れもないから擁護するつもりもないけど、芸能界のある程度の位置にいる人と、ちょっとテレビに出るレベルのホストと、規模を比べてもなんの意味もないと思う。
ローランドなんてただの素人(芸能人ではないという意味で)だけど、三流というのは違うと思うよ。
あの人のプロ意識凄いもの。本で読んだのと、その取材をした人に直接聞いた話で、私が直接本人を知ってるわけではないけどね。
ただの、世界の違いだと思う。
トリップパスについて





パンの耳がほしい
0  名前: 匿名さん :2020/01/24 15:59
サンドイッチ用に切り落とした、細長いのじゃなくて、食パンの四角い形のまんまの耳が大好きです。
耳くださいって恥ずかしくて言えない。
今時はフードロスなくすためにラスクとかの商品にしてるかもだし…
売ってくれるなら買いたいんだけど。
売ってるパンやさん、ないかなあ
37  名前: 匿名さん :2020/01/25 16:25
琵琶法師スレか!
38  名前: 匿名さん :2020/01/25 18:48
なんで琵琶法師?
39  名前: 匿名さん :2020/01/25 18:50
耳なし芳一と間違えたんじゃないの
40  名前: 匿名さん :2020/01/25 18:51
>>38
たぶん、パンの耳がほしい、耳がない、耳なし芳一、琵琶法師、じゃないかな。。。
41  名前: 38 :2020/01/25 18:56
そういうことか(笑)
ありがとう!
トリップパスについて





ゆうちょ銀行 窓口入金で
0  名前: 匿名さん :2020/01/23 22:03
仕事で集金したお金をゆうちょ銀行の窓口で入金してます。
小銭もあるのでATMでは出来ません。
千円札で100万円近くです。
今日、初めて利用した支店の人からお札の顔を揃え直すのに手間がかかるから次回から向きを揃えてくるように言われました。
その方があなたもここでの待ち時間が減りますよ、助かるでしょう、だそうです。
今までそんな事言われた事ないのですが、どう思いますか?
ちなみに携帯で暇を潰していたので待ち時間にクレームとかしてません。
55  名前: 匿名さん :2020/01/25 11:48
札の耳がバラバラガサガサってってどういう状態?
この人は(裏表上下は揃えてない状態でも)千円札を束にしてないで
折りたたんだままとかの千円札をばさっと窓口にだしたってことを言いたいのかな。
56  名前: 匿名さん :2020/01/25 11:51
千円札1000枚ってかなりの量だよ。
集金バッグ1つには入りきれない。
57  名前: 53 :2020/01/25 11:54
そうだよね。わかんないよね。書いてて変だなと思ったもん。
新札ならトントンっとすると4辺がきれいに整うけど、使用済み札はトントンしたぐらいじゃきれいに4辺が整わないよね。シワもあるし。
重ねた札の耳がきちんと合うように、せめてそこを揃えておいてくれってことなんじゃないのかな。
裏表や顔の向きは関係ないでしょ。
58  名前: 匿名さん :2020/01/25 12:08
上でもどっかにレスした元銀行員です。
トントンときれいに揃えてなくてもなんら問題ないです。

私が嫌だったのは、お札を50枚ずつ束ねてそれを半分にして輪ゴムでキツキツに留めてくる人。
それが何個もあって、輪ゴム外すのが凄く手間でした。
それはお店を始めたばかりの人で毎日売り上げを持ってくるようになったので、やんわりと50枚ずつ折り曲げて輪ゴムで留めるのは止めてもらうようにお願いしました。

お店の売り上げを持ってくる人は、ほとんどの人がお札を100枚ずつ輪ゴムで留めてますが、中にお札が二つに折れ曲がって入ってたりするので必ず扇にして確認します。
59  名前: 匿名さん :2020/01/25 18:53
結局なんでそんなこと言われたのか、次回聞いてきてほしいわ。
その内容によっては日本郵便にメールで投書だな。
トリップパスについて





辛いの大丈夫な人ってどうなってるの?
0  名前: 匿名さん :2020/01/24 22:46
さっき、蒙古タンメン中本の10倍を平然と食べきる一般人をテレビで紹介してました。
色白の美人さんでしたが、汗かかず、本当に平然と、さらに店に置いてある辛い調味料をそこにある瓶全部混ぜて食べてました。

私も辛い味は嫌いじゃ無いけど、激辛とかは無理です。
最近食べたやつで辛くて悲鳴上げたのは、子どもが友達から韓国土産で貰った黄色いパッケージのインスタントの焼きそば的なのです。
キャラクターはおじゃる丸みたいな感じでかわいいけど、添付の辛みを全部使わなかったけど、食べきるのたいへんでした、子どもと三人でキャーキャー言いながら食べたんです。
最近スーパーでも売られてるの見ました。ピンクのがもっと辛いんだそうです。

そのテレビの店は食べたことがないので、どれだけの辛さなのか、想像するだけですが、見てただけでこたつから出たくなるほど熱くなってしまいました。パブロフの犬ですね。

その人に限らず、からいの全然平気な人居ますよね?
辛さは舌で感じるわけじゃないと聞いたことがありますが、神経が普通とは違うんでしょうか?慣れだけの話ですか?
13  名前: 匿名さん :2020/01/25 07:16
>>9
同じー笑
日本語難しい。
14  名前: 匿名さん :2020/01/25 09:10
鈍感舌なんだよ。
15  名前: 匿名さん :2020/01/25 09:37
>>11
そうなの?
私は辛いの全くダメで、逆に味を原始的に感じることしかできないからかなーって思ってた。
辛いの含めていろんな味が大丈夫な人は、本能ではなく脳で考えてたべてるのかと。
16  名前: 匿名さん :2020/01/25 09:39
味覚の老化なのかも。
麻痺とか。

辛みを感じない生き物もいる
(唐辛子を食べる虫や鳥には何ともないらしい)
17  名前: 匿名さん :2020/01/25 18:14
度が過ぎた辛いもの好きは、中毒、依存になってるらしいよ。
トリップパスについて





歯医者、寝てしまいそう。。
0  名前: 匿名さん :2020/01/25 16:51
今日は歯科で定期クリーニングの日でした
機械で綺麗にしたのち、フッ素を塗りながら電動ブラシで仕上げ。
この一連の作業がとても気持ちよくていつも寝そうになります
歯医者に通ってる方、眠くなりませんか?
1  名前: 匿名さん :2020/01/25 16:55
いいなぁ。
歯医者なんて怖くて怖くて戦々恐々。
心臓ドキドキで寝るなんてとてもとても!
2  名前: 匿名さん :2020/01/25 16:56
寝たことあるよ。

そして昔助手をしていて寝られたことがあるよ。

噛まれちゃうんだよー。
3  名前: 匿名さん :2020/01/25 16:57
なるねー。
気持ちいいんだよねえ。
4  名前: 匿名さん :2020/01/25 17:41
口閉じて待ってる間に寝たことある。
肩叩いて優しく起こされた。
トリップパスについて





食彩の王国という番組放送されてますか?
0  名前: 匿名さん :2020/01/25 16:47
食彩の王国という薬師丸ひろ子さんがナレーションの土曜日の朝9時半からテレ朝でやってる番組、ご自宅のテレビで見られる人は東京ガスの管轄なんでしょうか?

東京ガスがスポンサーなんですよね。

という事はそうじゃない場所では放送されてないのかな?と妙な疑問がわいてしまいました。
CMは全部東京ガス関係なんです。思わず泣けてくる良いCMが流れるんです。

東京ガス管轄でも他のガス会社や、プロパン利用の家はあるんですが、そうじゃなくて、東京ガスとは全く無縁の場所では放送されてませんか?
1  名前: 匿名さん :2020/01/25 17:09
どの局ですか?
2  名前: 匿名さん :2020/01/25 17:12
テレ朝系列ね。
こっちではやってない。
3  名前: 匿名さん :2020/01/25 17:14
関東圏の他、岩手、山形、富山だけ。
他の地域では放送してないよ。
4  名前: 匿名さん :2020/01/25 17:23
我が家は南関東。
単身で愛知県住まいになった旦那が、見られない、やってないよって言ってたような気がするな。
我が家は、土曜の朝は旅サラダからのその番組がついてること多いのよね。
トリップパスについて





映画「日々是好日」見た人居ます?
0  名前: 匿名さん :2020/01/25 16:40
アマゾンでさっき見たんだけど、
お茶習う新人の着物の人が水差し持ってすっ転んで、水が顔にぶっかかるシーン、
めっちゃ笑った。もう可笑しくて可笑しくてずっと笑った。
あれ、劇場で見たら私ヤバかった。
劇場で見た人居ます?大丈夫でした?
まだレスがありません。
トリップパスについて





作るの難しい料理、というリクエストby子ども
0  名前: 匿名さん :2020/01/23 11:30
一人暮らしの子どもが久しぶりに帰省するんですが、夕食のリクエスト聞いたら「作るのが難しい料理」だって。
ご飯炊いて総菜買ってきたり一人鍋やったり、気が向いたら好物のハンバーグ作る程度の自炊はしているから、普段食べられないめんどくさい料理が食べたいらしい。

でも私、家にいるときからそんなに凝った料理作ってない。
母親にリクエストしたってことは初見で手間のかかる料理作れじゃなくて普段作っている中で自分が作らない料理が食べたいってことだよね。
皆さんなら何作る?

私は子どもが鶏肉好きだからチキン南蛮にしようかと思ってる。
子どもに聞いたらエビチリって言われたけど、来た日に義父母と中華食べに行く約束しているから却下。しかもエビチリってそんなに面倒な料理じゃないしなあ。
32  名前: 匿名さん :2020/01/24 23:54
>>31
ズレてるって
33  名前: 匿名さん :2020/01/25 09:57
手の込んだお子様ランチ
ひとつひとつは難しくないけど、あれこるするのは正直面倒だよね
それもコッテコテに可愛くしてやる
リクエストあるなんて羨ましいわ
34  名前: 匿名さん :2020/01/25 10:15
>>33
うん、手料理のリクエストをされるのは羨ましい。

先日息子の誕生日だったので、何が食べたいか聞いたら
回転寿司屋のテイクアウトと駅前のたこ焼きとフルーツ盛り合わせだもん。
ガッカリだよ。
35  名前: 匿名さん :2020/01/25 10:55
>>34
たしかに。
うちも就職で地方に行った息子、一年目の去年は帰るたびに「母さんの唐揚げが食べたい」だの「うちのカレーが食べたい」だの可愛いこと言ってたのに、2年目の今じゃ「游玄亭の肉」だの「カンテサンス」だの言うようになったもの。
カンテサンスなんて親だって結婚記念日にしか行けないや。子供なんて連れてったこともないのに余計な知識ばかり付けてきて、可愛げがどんどん減少してる。
まあ自分の給料じゃ食べに行けないものという意味と捉えて、3ランクくらい落としたちょっといい焼肉屋につれていくのがせいぜいだけどね。
母さんの唐揚げが一番だと言われてた頃が私のピークだったんかな。
36  名前: 匿名さん :2020/01/25 11:01
一人暮らしの娘が、リクエストするのはお母さんの唐揚げやハンバーグ。あと、手作り餃子も喜ぶ。手が込んだってのは、一人暮らしだとなかなか作らないものって意味だと思う。揚げ物全般作らないって言ってた。
トリップパスについて





田中みな実の写真集
0  名前: 匿名さん :2020/01/25 09:04
田中みな実の写真集発売のCMを、
昨日1日で3回も見ました。
美尻らしいし、売り上げすごいんだろうなぁ‥

実はここまでは前置きで、
本題は『芸能人・有名人の写真集、持ってますか?』

私はオダジョーのを持ってます。
やっぱり美形は見ているだけで癒されるし、
若い時のように心が熱くなる♪
10  名前: 匿名さん :2020/01/25 10:11
>>9
サンタフェですか?

なぜか昨日、そういえばりえママっていたなあというところから娘の写真集企画したんだなあ、すごいなあ、サンタフェ、若さがはち切れんばかりだったなあ、もう一度見たいなあ、と思ったばかりでした!
11  名前: 匿名さん :2020/01/25 10:20
田中みな実のbefore顔みたけど、なかなか
ンーーだった。
12  名前: 匿名さん :2020/01/25 10:20
樋口可南子の写真集を持ってる。
なぜなのかわからないけど。

田中みな実の写真集は、立ち読みならいいけど、お金出す気にはなれなーい。
13  名前: 匿名さん :2020/01/25 10:23
>>9
大学の図書館に置いてあって見たわ。
今となっては、あの体を写真に残せせてよかったねと思う。本当に美しかった。メルカリに出したら売れるんじゃないかな?
14  名前: 匿名さん :2020/01/25 10:40
>>13
そうかも。
写真に撮っておくのはいいのかも。
となると、田中みな実もよいことかも。
トリップパスについて





金森式ダイエット、大丈夫?
0  名前: 匿名さん :2020/01/24 22:27
金森式ダイエットってご存じですか?
さっきテレビでコストコで肉や高カロリーの物を爆買いしてる一般人を追いかけたらそのダイエットをしてる人で二ヶ月で20キロ痩せたとのこと。

テレビで見た食事風景は本当に肉と油のみで炭水化物は一切無し。醤油も駄目だとかかなりすごいです。

でもそれで本当に大丈夫なんですかね?
中高年だと、体の無理も心配だし、それ辞めた途端リバウンドとかそう言う事にならないのでしょうか?
ダイエット、大事なのは維持できるかだと思いませんか?

あまり、体重の増減を繰り返してると、糖尿とかを引き起こしたりするみたいだし?

5  名前: 匿名さん :2020/01/24 23:44
油をとり続けたら、絶対に血管がドロドロになる。
肉と脂質だけでは身体が酸性になるし
何よりも体臭がきつくなる。

胃腸にも負担がかかりすぎ。
6  名前: 匿名さん :2020/01/25 09:05
>>5
欧米人の体臭が臭いのってそういうことだもんね。
7  名前: 匿名さん :2020/01/25 09:07
胃が強くないと無理。
糖質一切食べないって事は、かなりの油を摂らないと
エネルギーが足りなくなる。
8  名前: 匿名さん :2020/01/25 10:05
夫が医者の指導のもと糖質制限してる。もう三年になる。
糖質制限は、糖質はかなり控えるけど、野菜はたくさん取り、
肉は鶏肉中心で、肉と魚を半々くらいにといわれる。
油は、オリーブ油を中心に、サラダ油は減らす。バターはいい。

肉ばっかり食べるのはよくないらしい。
夫は10キロ痩せたけど血圧も下がったし血糖値も正常になったし、問題ないよ。
素人判断で極端な食生活するのはよくない。

太るのは、糖質のせいで膵臓からインスリンが出て、血液中のあまったブドウ糖を脂肪にして蓄えるからで、インスリンの出が悪くなって血液の糖が長時間増えるのが糖尿病、現代人は糖質を食べすぎていて、過労で膵臓が弱ってインスリンが出にくくなっているのが糖尿病ということだった。
9  名前: 匿名さん :2020/01/25 10:08
3ヶ月前ぐらいにここでデトックススープダイエット始めますってスレが立ってたけど、私も便乗してやってみました。
最初一週間はきっちりやって、そのあとはずっと糖質少なめの生活してます。もともと太ってたのもあって現在10キロ以上痩せました。お腹周りがスッキリしたし、腰痛もなくなった。金森式ってなにか分からないので、ググってみたけと、カロリーの高い肉と脂質だけってのは、ちょっと支障が出そうですね。肌が荒れたり骨がスカスカになったりってのはこまる。
私は「あすけん」ってアプリで、糖質だけ取らないで、たんぱく質やビタミンやカルシウム、鉄分などが不足しないように食べたものを記録して管理してます。糖質制限するだけで、本当に痩せるもんだなって驚いてます。
今まで一食置き換えダイエットとかやったことあるけど、あれに比べたら断然食べられるものがたくさんあるので楽。
トリップパスについて





1,2万のために家電売る人
0  名前: 匿名さん :2020/01/23 17:23
最近夕方のニュースの特集で、とりあえず、その日1,2万の現金が欲しいという理由で、24時間来てくれるリサイクルショップの追っかけを何度か見た。

それくらいのお金用意できない人の生活ってどういう事?っていつも思うけど、先日は翌日友達を招いてのみ会するのに、買い出しに行けないという夫婦が出てきた。

馬鹿なの??ああいう人って、馬鹿なの?
本当にいるの?やらせじゃないの?
21  名前: 匿名さん :2020/01/24 20:16
私の知るお金の無い人はプライドが高い。
プライドが高くて人に使われるのが嫌で、日雇いであっても働けない。
使われるのが嫌で自営してても人に頭が下げれずに自転車操業してる。
不思議なのはプライドが高いけど、自分にはお金がないことは人に言えて誰かに何とかしてもらおうとする。
自分の物を売ってお金が作れるならまだいいのかも。
昔、金貸し業をしてた人から「お金のない人ほど生活が派手で見栄っ張り、お金持ちのが物を大事にして暮らす」と聞いたことがある。
大人になってその言葉通りだと思うことが多いです。
22  名前: 匿名さん :2020/01/24 20:20
>>21
うん。その通りだと思う。
人にお金借りてるのに「貧乏くさいのは嫌」とか散財するよね。
23  名前: 匿名さん :2020/01/24 20:51
>>20同感です。内部事情は面白いね。
お金がなくって家電売る人はサラ金とかも行ってるだろうね。
24  名前: 匿名さん :2020/01/25 09:07
ああいう人たちが、給料日前は食事に困り、出るとご馳走食べちゃうような人たちなのかな?

給料日前後で食生活が変わることない私としてはよくわからない感覚なのよね。
給料日前だって、すき焼きやお寿司食べるわよ。そういう風になるようにお金回してるもの。
25  名前: 匿名さん :2020/01/25 09:52
そう
バカなのよ
トリップパスについて





発言小町のお気に入りが消える
0  名前: さはや :2020/01/25 09:45
発言小町のお気に入りが消える。どうしてでしょうか?なんか使いにくくなったわ❗
まだレスがありません。
トリップパスについて





発言小町、見にくくなった
0  名前: 大町 :2019/10/01 17:24
発言小町を開いてビックリ。
昨日までと違ってる。
非常に見ずらいです。
これまで「レス全表示」ってあったのがなくなってる!
パソコンから見るので、一気に全表示できて便利だったのに。
同じように利用していた方いませんか。
41  名前: 匿名さん :2019/12/20 18:59
私だけじゃなかったんだ。見づらいので、最近では見なくなった。
良いきっかけになりました。
42  名前: 匿名さん :2019/12/20 22:28
ここもそうだったじゃん。
慣れるよ。
43  名前: 匿名さん :2019/12/20 23:26
もう慣れたけどな。もう普通。
44  名前: 匿名さん :2019/12/20 23:31
古い
45  名前: 匿名さん :2020/01/25 08:00
発言小町のお気に入りが暫くすると消えます。何個しか登録できないとか制限でもあるのでしょうか?使いにくくて困ります
トリップパスについて





東京で新型肺炎出たね
0  名前: 匿名さん :2020/01/24 17:54
東京怖いよ。
8  名前: 4 :2020/01/24 19:38
>>6
3に向けてです。
今日夕方、リツイート読んだとこ。
デマだから。
9  名前: 匿名さん :2020/01/24 19:44
>>8
(6番さんじゃないけど)
それじゃちゃんと引用してぶら下がろう。
話がおかしくなる。
日中のスレの推移を見るとチャット状態で
ぶら下がりもハッキリさせてないみたいだけどね。
10  名前: 匿名さん :2020/01/24 20:14
>>4
いきなり情弱って、
乱暴な。
その人の何を知ってる訳でもないのに嫌な言葉。
11  名前: 匿名さん :2020/01/24 21:19
オリンピック、大丈夫かなあ。
12  名前: 匿名さん :2020/01/24 22:54
>>11
夏場は、死滅しないのか?
トリップパスについて





平手脱退
0  名前: 匿名さん :2020/01/23 21:21
病んだ感じが面白かったのに、ちょっと残念。
24  名前: 匿名さん :2020/01/24 10:35
確かに事務所の売り出しかたもあるけど、元々明るい子なのにずっとセンター固定に対するファンからのバッシングが酷くて、段々と表では笑わなくなったらしい。
ずっとセンターということで、メンバー内も味方とアンチに分かれてるらしいし。
加えて性格的に完璧を目指す子らしく、舞台とか上がると豹変して狂気的になるらしい。
今回の新曲発表延期は平手が出来映えに納得しないからとか。
アイドルには向かない子だったんだと思う。
ソロで活動するらしいから、平手には結果としてこれで良かったのかも。
残りの欅坂46は大して可愛いタイプでもないし、これといって目立った子はいないし、バラエティ番組やらせても何にも出来なくてつまんないのよね。
だから、段々とファンは減ると思うわ。
25  名前: 匿名さん :2020/01/24 10:39
>>9
全く似てません。失礼な!
26  名前: 匿名さん :2020/01/24 11:10
映画の主演とかしてたから
これからは女優でやっていくんじゃない?
27  名前: 匿名さん :2020/01/24 11:31
>>25
え、どっちに失礼なの??
28  名前: 匿名さん :2020/01/24 22:16
てち、ていうんだ
由来は?
トリップパスについて





今 暖房つけてる?
0  名前: 匿名さん :2020/01/23 22:14
ホットカーペットだけ つけてたけど、暑くなって消して1時間以上経つ。
寒くない!

暖房器 何かつけてますか?

10  名前: 匿名さん :2020/01/24 12:13
床暖もホットカーペットも炬燵もストーブもない。

殆ど15畳のリビングにいるので、エアコンのみ。夜洗濯をしてるから
昼に仕事帰宅して部屋干しだし乾かないし、1階は晴れてても寒いからエアコン。

PC時は、足元に冷えるからあんかつけてます。



11  名前: 匿名さん :2020/01/24 14:53
今日は外出もコート要らなかった。
関西です。
12  名前: 匿名さん :2020/01/24 15:05
大阪です。
今こたつの弱のみで過ごしています。
チワワ のハナちゃんが膝の上でゴロゴロ
してかわいいです (^○^)
13  名前: 匿名さん :2020/01/24 15:05
本州の西の方。
あったかいねー。上着一枚いらないくらい。
14  名前: 匿名さん :2020/01/24 17:28
そろそろ寒くなってきて暖房つけました、北関東です。
日曜は雪予報だし、この寒暖差はいったいなんなんでしょうね。
トリップパスについて





夫婦別姓
0  名前: 匿名さん :2020/01/23 18:46
国民民主党の玉木代表が、夫婦それぞれが結婚前の姓を名乗ることも許容する選択的夫婦別姓をめぐり、
若い男性が交際中の女性から、「姓を変えないといけないから結婚できない」と言われたとのエピソードを紹介した際、
女性議員が「だったら結婚しなければいい」という趣旨のヤジを飛ばしていたことがわかった。

繰り返し夫婦別姓の希望が出てくるということは、その方向に世の中が進んでいく前触れでしょうか。
とんでもないと思っていたけど、だんだんそれも良いかもと思うようになってきた。

男女平等の観点なら、夫婦別姓にして、
第一子は父親の姓で、離婚した時父親が親権を持つ
第二子以降は母親の姓で、離婚した時母親が親権を持つ
夫婦は互いに扶養義務はない。相続は子供のみに権利がある。
ってことにしたらいいかも。そしたら母親が積極的に第二子以降を希望するし、少子化も回復。
57  名前: 匿名さん :2020/01/24 13:44
中国や朝鮮は 夫婦別姓ですね。
もともとこれこそ男尊女卑で
嫁を家族の一員として認めていなかった
からだからそうです。

私個人の考えでは 家族は同じ姓がいいと
思います。
夫の姓にするか 妻の姓にするかは
よく相談して決めれば良いと思います。
58  名前: 匿名さん :2020/01/24 14:37
姓は一つがいいよ。家族なんだから。
好きな方を選べばいいだけだ。
嫁にもらうとかお婿にもらうとかの概念が無くなればいいだけ。
名前は一つでいい。
59  名前: 匿名さん :2020/01/24 14:53
夫の姓でも妻の姓でも構わないけどファミリーネームは1つでいいよ。
別姓になれば本当の目的である戸籍制度の廃止または改革しろと言い出すから。


ジェンダーフリーも夫婦別姓も20年くらい前から日教組を始め左の団体が積極的に広めてってるよ。
家族(世帯)という枠を壊し、天皇制も壊し、日本の文化伝統を全部壊す。
何がダメなのか答えがわからないけど時代に合わないとか自由な選択肢といわれて
何となく賛同してしまう。こういう乗っかってしまう層によって後押しされてしまうけど、
その中心には反日活動団体がいることを忘れないようにしないとね。
女性だけが制度を強制され我慢を強いられてる、被害を受けてると大きく喧伝して
流れを作るのが彼らのやり方だから。

夫婦別姓について必要と言ってる人は、何故必要なのかきちんと説明できるのかな?
推進派って結局個人の都合とか好みの問題であり、日本は通名だって認められてる。
それでも別姓にしなきゃならない理由は何?

夫の姓を名乗ることで多くの女性が人権侵害や不利益を被っているわけじゃないのであれば既存の制度で何ら問題ないはずだけど。
60  名前: 匿名さん :2020/01/24 15:04
>>59
なんとなく、わからない人でどうでもいいじゃんっていう輩です。

あなたのを聞けば、そういう側面が、とも思うんだけど。

でも別姓になると、世帯を壊し、天皇制を壊すにつながるの?
別姓の国には家族がないわけじゃないでしょう?
天皇制がというけど、王国は世界に多く残っているし、それは血でつながってる。
天皇制が壊れるのはなぜ?
61  名前: 匿名さん :2020/01/24 16:52
姓は1つでいいとは思う。

しかし結婚してなんの疑いもなく男側の姓を名乗る、女側の姓を名乗る時は事前に根回しをしないといけないみたいな、そんな間違った意識は社会全体で変えていかないといけない。
トリップパスについて





こういう子のその後
0  名前: 匿名さん :2020/01/23 12:33
出先で見かけたお子さん。とにかくずーっとしゃべってる。結構大きい声で「ママ〜?○○って××なのお〜?」などと、途切れることがない。
ふと、こういう常にしゃべってたお子さんて、どんな感じに成長したのかな?と疑問に。

ここはお子さん大きい人が多いから、聞いてみたい。
あと、ひたすら「なんで?」を繰り返す好奇心旺盛なお子さんは、やはり優秀になりましたか?

ほかにも、こどもの時こういう子だったけど大きくなったらこうなった、って話聞かせてください。

22  名前: 匿名さん :2020/01/24 12:45
うちの息子は小さい時、神経質であまり喋らない子だった。
でもそれって生育環境のせいだったみたいで、うちは夫の転勤先で実家は遠方、私はママ友は数名いるものの、昔からの友人はゼロ、完全ワンオペ育児。つまり息子はほぼ私としか話さない生活だったんだよね。
今思えば他者に緊張していたんだと思う。

でも成長して友達ができたら、その緊張が解けたみたいで、元来持っていた人懐っこい、あまり物事を気にしない性格が出てきてた。
大学生になった今、世界中どんな人でも友達になってしまう、人と触れ合うことが大好きな人になった。
家にいてもずーっと喋ってて、それがなかなか面白いんだよね。

主さんが求めてる例と違ったらごめんね。
23  名前: 匿名さん :2020/01/24 13:43
小さい頃は、周りにいる人だれにでも話しかけていて
テレビで見た知識を得意げに喋っていた子だった。
おしゃべりに夢中で、食事の時間は大変。
「早く食べなさい」と私が怒ったら、そんな私に
「うるさい」って星一徹のようにテーブルをひっくり返したので
元旦早々、息子を連れて実家に帰ったことがあった。

息子は軽度発達障害。

年齢とともに、喋らなくなり・・・
今は聞いたことも答えない、返事もろくにしない大学生。
多分、友達もいないだろうなぁ。
かろうじて慶應に入ったが、アピールできる要素何もなし。
上昇志向まるでなし、就活どうするんだと心配。

よくしゃべるから、大きくなったら、というのは個人差があると思う。
家庭は夫も無口なので、私一人が喋ってる。
24  名前: 匿名さん :2020/01/24 13:53
>>23
>「早く食べなさい」と私が怒ったら、そんな私に
>「うるさい」って星一徹のようにテーブルをひっくり返したので
「うるさい」ってテーブルをひっくり返したのは旦那さん?

25  名前: 匿名さん :2020/01/24 14:10
他のお母さんから何この子?って眉をひそめられるような子でも
ほとんどは成長と共にまともになってるんじゃないかな。

26  名前: 匿名さん :2020/01/24 14:18
>>24

そうです、ダンナが星一徹でした。
めったに泣いたことのない息子(当時3歳)がビックリして泣いて・・・
雑煮もおせちもめちゃくちゃになり、食器も割れ・・・
転職を繰り返し、年末にも仕事を辞め無職になったダンナに
私もイライラしていたのもいけなかったのですが
片付けもせず、無言で出てきました。
トリップパスについて





大津保育園死傷事故 新立被告
0  名前: 匿名さん :2020/01/24 02:04
右折車の女の保釈取り消し 大津の保育園児死傷事故

大津市の交差点で昨年5月、車2台が衝突し保育園児ら16人が死傷した事故で、大津地裁が22日、自動車運転処罰法違反(過失致死傷)やストーカー規制法違反などの罪に問われた右折車の新立文子被告(53)の保釈を取り消す決定をしたことが分かった。地裁や被害者側弁護団によると、21日に検察側が保釈取り消しを請求していた。

被告は公判で当初、起訴内容を認めていたが、判決予定だった今月16日、起訴内容の一部について争う趣旨の主張をしたため、地裁は判決言い渡しを延期した。求刑は禁錮5年6月だったが、検察側は今後、論告求刑をやり直す見通し。

被告が昨年12月に民放番組の取材に応じ、法廷と異なる意見を述べたとして、検察側が判決言い渡し前に弁論再開を申請。その後の被告人質問では「100パーセント自分が悪いということに納得のいかない部分があった」などと述べた。

被告は事故の公判中にストーカー規制法違反などの疑いで再逮捕された後、昨年12月に保釈されていた。

起訴状によると、昨年5月8日午前、交差点で注意を怠ったまま右折し、対向車線を直進してきた軽乗用車に衝突。弾みで軽乗用車が歩道にいた園児らの列に突っ込み16人を死傷させた。また昨年8〜9月、出会い系サイトで知り合った男性を脅したなどとしている。

ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO54711640S0A120C2AC8000/
実刑もくるかもしれないね。
3  名前: 1 :2020/01/24 06:46
>>2
そういうことなんだろうけど、
なんとなく交通裁判て四角四面に右折車が悪いと判断するイメージがあったので。

直進車の速度が正式に認定されたんだね。どう証明したのだろう。

4  名前: 匿名さん :2020/01/24 07:00
>>3
近くの防犯カメラとかドライブレコーダーでわかるよね
5  名前: 匿名さん :2020/01/24 08:52
弁護士でも変えたの?
6  名前: 匿名さん :2020/01/24 09:38
この人はまた身柄を拘束されてるんでしょ?

自分は悪くない、直進が上手く避けてくれたら良かったのに
なんなら直進車がいなければ、こんな事故は起こらなかったのにって気持ちが強そう

弁護士さんも罪を認めた方が軽くなると思ってただろうに、この人は何を主張したいんだろうね
7  名前: 匿名さん :2020/01/24 10:30
>>5
前の弁護士は降りちゃったんじゃない?
さすがに面倒見きれないでしょ。
トリップパスについて





ロールキャベツ
0  名前: 匿名さん :2020/01/24 07:47
ロールキャベツ作ると、中の挽き肉がパサパサというか味が抜けちゃいます。
スープはとってもおいしいんだけど。
安売りの挽き肉使ってるから?
どんな工夫したらいいかな。
1  名前: 匿名さん :2020/01/24 09:05
具を練るとき小麦粉も入れてみては?
安い合びきだと脂が多くて脂が出てしまうので、うちは豚のひき肉で作ることもある。
2  名前: 匿名さん :2020/01/24 09:09
具にマヨネーズ入れる。
3  名前: 匿名さん :2020/01/24 09:36
ハンバーグもだけど、つなぎに高野豆腐をすりおろしたものを入れるといいよ。
あと上の人も言ってるけどマヨネーズ。
高野豆腐は長野に行くと「トーフミール」という粉末状の高野豆腐が売ってるんだけどね。
4  名前: 匿名さん :2020/01/24 09:39
下手に合挽きとか牛肉にこだわって安いひき肉使うなら鶏ひき肉の方がおいしくできる。
値段もとりあえず牛肉入っているレベルのひき肉より安い。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  954 955 956 957 958 959 960 961 962 963 964 965 966 967 968  次ページ>>