育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
28831:位置情報アプリを入れられている人(38)  /  28832:「妻です」という紹介のとき(25)  /  28833:かき揚げの広がらない揚げ方(14)  /  28834:皮から作る餃子(9)  /  28835:洗濯(24)  /  28836:麒麟が来る、川口さんなかなかいいじゃん(5)  /  28837:都立推薦落ちた後の対応(17)  /  28838:職場にいるあんなキャラこんなキャラ(34)  /  28839:これってやっぱり(23)  /  28840:子供夫婦にお礼を言いますか(51)  /  28841:芸能人の不倫を騒ぐこと(44)  /  28842:男と女、って映画(3)  /  28843:100均ハンコに自分の名字ない人(駄)(38)  /  28844:嵐の仲は今どう?(8)  /  28845:冷えのぼせとは?(3)  /  28846:下着売り場に男性店員さん(65)  /  28847:恵方巻き作る方、具は何ですか(9)  /  28848:guで買った服(12)  /  28849:元SMAPの3人(9)  /  28850:ザノンフィクション(2)  /  28851:スターウォーズ芸人 アメトーク!(6)  /  28852:Yahoo!もlivedoorもログインできない(0)  /  28853:旦那の転職について行くかどうか(26)  /  28854:高校のPTA(14)  /  28855:お袋の味と言えば(12)  /  28856:お土産買ってこようかどうしようかで(9)  /  28857:とうとうマスク無くなった(23)  /  28858:何でも聞いて下さいねと言われるが(8)  /  28859:料理が美味しそうなドラマ・映画(12)  /  28860:場違いな笑い声にイラッ(19)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  955 956 957 958 959 960 961 962 963 964 965 966 967 968 969  次ページ>>

位置情報アプリを入れられている人
0  名前: 匿名さん :2020/01/28 23:04
家族全員の位置情報アプリを夫が入れました。
もともとは高校生の子供の為に入れたのですが、家族全員共有という形になりました。
まあこれが鬱陶しいったら、、、
夫もちょこちょこ見てるようです。
時々いろいろ言われます。あそこへ行ってきたの?とか、
友達とのランチでも、今日は中華ですか?とかラインが入ったり。
嫌ですよね、もう耐えられなくて限界がきてます。
設定をオフにでもしようものなら、すぐにつっこまれます。
とにかく設定をいつもオンにしておけと。

いつか私も家族でもプライバシーはあるんだよねって話をして、
アプリを使う時だけオンになればいいでしょと言ったことはあります。
でも改善されません。
本当に限界です。自由になりたいです。
同じようなことされている人、いますか?
何か解決策があれば教えてください。
34  名前: 匿名さん :2020/02/03 12:40
逆の考え方出来ませんか?主さん。

旦那さんは、主さんのことが心配で心配で仕方ない。

うちは旦那が契約者なので、自分がそうされてるかわからないけど
子供のGPSはつけています。私の行動など興味がないだろうから
多分私には、されてないと思うけど。

私が子供のGPS見るようにしたのは、心配だったから。
旦那さんも深い意味なくて、そうなんじゃないのかな?
35  名前: 匿名さん :2020/02/03 13:08
>>34
変なレス〜。
そんなことは100も承知で、その上で監視されていることが重荷だから止めて欲しいと言ってるんでしょ。
あなたは心配されてるんだからすべてを受け入れろと?
嫌なことはイヤでしょ。だからそれを論理立てて説明できるようにアドバイス貰えませんか?ってスレだよ。
通りすがりだけどね。
36  名前: 匿名さん :2020/02/03 13:23
旦那に「今日、どこどこに居たでしょう?」なんて言われたら
普通に「キモ!!!」って答える。

うちも旦那が、マメなタイプなのでLINEの返事は早めに返すけど。
自分からは用事がある時くらいしかしない。
家に帰ってからお互い話せばいい事じゃん。
GPS入れるなら、知ってるだろう?って逆に何もこちらから話さなくなる。
37  名前: 匿名さん :2020/02/03 14:00
主さんは解決したって言ってるのになぜまだ続けるの?????
38  名前: 匿名さん :2020/02/03 14:00
>>34
根っからの奴隷体質なのかな。
トリップパスについて





「妻です」という紹介のとき
0  名前::2020/02/02 16:49
何ヶ月か前に夫婦で歩いていたら、夫の友達にバッタリ会いました。
中学の同級生ということで、私とは初対面です。

夫が「あ、妻だよ。」と紹介してくれたので、私は「初めまして。」と言いました。
お友達は「あ、初めまして。山田(仮名)です。」と名乗りました。
その後夫はすぐお友達と雑談になり、少し立ち話をしてました。
その間私は会話に入るのも図々しいので少しだけ離れた場所に立っていました。
でも、別れ際にはしっかり笑顔で会釈もしました。

そして、年明けに夫の同窓会がありました。
そしたらそのお友達が、バッタリ会った時の話をしたらしいです。
「その時、嫁さんもいたんだよな。俺はちゃんと名乗ったのに、”あ、どうも”でスルーされちゃったよ。」と言ったそうです。

確かに私は名乗ってませんが、名前言わなきゃいけなかったのかな?
夫が「妻だよ。」と言ったから、それでOKだと思ったのですが。

同窓会では笑い話みたいになってたみたいだけど、私はなんだかモヤモヤします。
素っ気なく失礼な態度をしたなら笑われてもしょうがないけど、ちゃんと笑顔で対応したつもりなのに。

もっとムカつくのは夫で、私が卑下されてることに何の反論も怒りもせず、一緒にヘラヘラ笑っていたそうです。
「私、あのとき失礼なことした?」って怒ったら、「そんなんじゃないよ!軽い話じゃんか。」と。

どう思われますか?

21  名前: 匿名さん :2020/02/02 19:00
卑下ってとるかね?
22  名前: 匿名さん :2020/02/02 23:00
ヤンキーの合言葉なのか、地元が近いと何中?とか、いまだに言ってそうなグループですね。
中学生の上下関係を引っ張っているだけだから、気にしない方がいいですよ。
旦那の妻にもマウント取るおバカだし。
23  名前: 匿名さん :2020/02/03 10:52
>>20
うん、「こんなこと言われたから気を付けろよ」って感じね。
どう考えてもご主人の友達の方が失礼な物言いでしょうよ。それも同窓会で酒の肴にするなんて。友達の妻を自分たちのファミリーだとでも思っているのか。
24  名前: 匿名さん :2020/02/03 11:59
うわー、スレ読んで何かな、、、と思い、その後の主さんの追加レスみて虫酸がはしったわ。
何だ躾って、人のこと犬か猫みたいな言い種。
男尊女卑もいいとこじゃない、まだこんなこと言ってる男がいるんだね。本当に心底気持ち悪い。
25  名前: 匿名さん :2020/02/03 12:15
>>12
その友達って
今回の人とは別人よね?
トリップパスについて





かき揚げの広がらない揚げ方
0  名前: 匿名さん :2020/02/02 20:40
かき揚げ、上手く作れる?
何回やっても広がっちゃう…。
広がらないやり方を検索して試してみても、上手くいかない。
鍋肌からそっと…とやって若干まとまったことはあるけど、
それだと一つ一つかなり時間がかかって全部揚げ終わる頃には最初のが冷めちゃうし。
上手く作れる方、どのようにしてます?
10  名前: 匿名さん :2020/02/03 08:39
学校のバザーで筒みたいなのを手に入れたら、非常にうまく挙げられる様になったよ。
11  名前: 匿名さん :2020/02/03 08:53
>>6
私もこれ、持ってます。
すごく便利!
12  名前: 匿名さん :2020/02/03 09:51
木のへらみたいなのにタネをのせて、熱くした油にそっと落とし、素早く菜箸で広がらないようにおさえる。
13  名前: 匿名さん :2020/02/03 10:20
入れた後にいじりすぎるんだよ。
14  名前: 匿名さん :2020/02/03 11:18
うん。普通に作れる。お店で売ってるかき揚げよりは少し小ぶり。
ダイソーでかき揚げあげるグッズ?見つけた時は、買うかどうか迷った。
まだ買ってないけど。

うーん。どうして広がっちゃうんだろう。
私新婚の頃、温度計がついてる鍋で揚げ物してたから、今は温度計なくても温度がだいたいわかる。
家族に揚げ物美味しっていわれるし失敗しないから、温度かもねー。
トリップパスについて





皮から作る餃子
0  名前: 匿名さん :2020/02/03 00:41
餃子よく作るんだけど、皮は市販の物しか
使ったことなくて。
皮、自家製にすると美味しいのかな?
作ったことのある方いらっしゃいますか?
5  名前: 匿名さん :2020/02/03 05:32
作ったけど面倒すぎる。高くなるし。
6  名前: 匿名さん :2020/02/03 06:19
私も皮から作ったら美味しいだろうと思ってやってみたけど、
丸く薄く伸ばすのが大変で時間もかかるし
一枚に使う量が多いから予定より少ない枚数になり、
柔らかくて包みづらく破れてばかりで、汚い餃子が少しできた…用は失敗した。
でも最近偶然手作りの皮の話になって、
伸ばしてから丸い型でくり抜いて作るって言ってて
なるほど!と思ったんだよね。
今度それで作ってみようと思ってる。
7  名前: 匿名さん :2020/02/03 07:44
手作りの皮ってすごーく柔らかくて伸びて包みやすかったよ。
でも特に美味しい!ってわけでもなかったかも。
水餃子なら美味しい!って思えそう。
8  名前: 匿名さん :2020/02/03 07:45
時間かかる割に出来上がりは普通だったかな。
薄い皮が好きなので、モチモチしすぎてた。
水餃子ならイケるかも。
9  名前: 匿名さん :2020/02/03 08:54
最高に美味しかったよ。
ただ、夜に食べるのに午後早くから作ったけど、とにかく皮を伸ばすのに手間がかかってえらい大変だった。
市販の皮みたいに薄く伸びないし。
だけど包むのが楽だし、モッチモチで美味しかったこと。
義実家で姉と作ったんだけど(娘と姪っ子にも手伝わせたけど)120個くらい作って11人で完食した。
でもあれは普段の夕食にはちょっとね。とにかく手間と時間がかかりすぎ。
年に一回くらいしかしないから、慣れてないせいもあるんだろうが。

>>6さんの伸ばしてから抜くってのはいいなあ。次回やってみよう。
トリップパスについて





洗濯
0  名前: 匿名さん :2020/02/02 09:16
メラメラしてます。
バカチン息子
ポッケにティッシュ入れっぱなしにするな!

洗濯物が凄く事になってます。

息子は友達と映画を見に出掛けてしまいました。
この怒り!治りません。。。
朝から凹みました。
今日はボッチなので一人でゆっくりしようと思ったのに!

取り敢えず
きたろうを見てます。

愚痴です。
読んでくれてありがとうございます。


20  名前: 匿名さん :2020/02/02 16:35
若い頃、洗濯するたびに母親のエプロンに菓子が入っていて嫌だった。
21  名前: 匿名さん :2020/02/02 16:37
>>20
(笑)(笑)(笑)
可愛いお母さん!
22  名前: 匿名さん :2020/02/02 21:42
元旦那が洗濯係だったんだけど
子どものティッシュを洗濯するたびに
物凄い怒り狂って奇声をあげてて
ホントにコイツバカみたいって呆れてた。

だから今は、ティッシュ洗っても
あの気の狂った男の姿を思い出すと
子どもを怒る気も失せ
ティッシュ入ってたよー。
気をつけようねー。
と苦笑い程度で終わらせられてる。

反面教師に感謝だわ。
23  名前: 匿名さん :2020/02/03 04:53
最終的に洗濯機稼働した人の責任。
洗濯する前にポケットの中や食べこぼしのシミとか確認しないのですか?
ポッケの中はボールペンのシミとか何かのクズとか埃とかライターとかメモとかティッシュとか
あるのが前提なので
わたしはわたしの意思ですべてチェックしてから洗濯します。
昔夫のパスポートを洗濯してしまって以来…
24  名前: 匿名さん :2020/02/03 08:35
うち、子供のズボンや服は目の細かい洗濯ネットに入れて洗ってる。そうすると被害は最小限にふせげるよ。
毎日そうしていて、白い悪魔が息子の服を汚染してても放っておいたら自然といれなくなったよ。

トリップパスについて





麒麟が来る、川口さんなかなかいいじゃん
0  名前: 匿名さん :2020/02/02 22:14
初々しくていいよ。
1  名前: 匿名さん :2020/02/02 23:07
夜桜のライトアップ、あれはないと思った。
どんだけインスタ映えだけで作られてるんだ。
アニメかゲームっぽい衣装のカラーに合わせて、もう髪の色も水色や薄紫にしたらいいのに。
なんか色に酔う。
蜷川実花の作品もどぎつい色合いだけど、まだ陰陽があってメリハリを考えられてたんだなと、今になってわかったわ。

色がくっきり見えるからか、セットもロケハンもヨシヒコ感あるんだよなあ。(予算の少ない冒険活劇)
2  名前: 匿名さん :2020/02/02 23:18
加納口の戦いが終わったばかりだから、帰蝶ってまだ12歳くらいではない?
なかなかに初々しくて可愛らしい帰蝶で私はいいと思うよ。
着物が蝶の柄だったね。
3  名前: 匿名さん :2020/02/03 00:09
乗馬経験あったのかな?
走ってる上半身だけは別撮りだと思ったけど、またがっているところに光秀が手綱取ったのは本当に乗ってたよね。

スタジオもロケも撮り直しって本当に大変だったろうなと思う。夜桜も急ピッチで撮り直し故の陳腐さになってしまったのかな?と思った。

沢尻エリカ居なくても別にドラマは成り立つわね。
4  名前: 匿名さん :2020/02/03 01:11
ヨシヒコ感、わかる!!
男装した大地真央が歌いながらでてきたら、光秀や帰蝶や岡村や村人達がそれに合わせて歌い踊っても素敵。

川口春奈ちゃんは前から好きだったので、ガンバレーと見てます。
もっくんがとてもいいですね。前は徳川慶喜でしたね。
5  名前: 匿名さん :2020/02/03 05:36
エリカの時に撮影が終わって壊した城もあったとか。撮り直し、本当に大変だったんだろうな。
ところでピエール瀧、復帰らしいね。
あまちゃん再放送も見れるかな。
トリップパスについて





都立推薦落ちた後の対応
0  名前: 匿名さん :2020/02/02 08:06
姪の話なんですが、都立の推薦落ちました。
うちも高校受験経て来てるのでわかるのですが、
そもそも推薦は受かればラッキーくらいの
気持ちでみんな受けていると思うんです。
姪も親である妹夫婦もそのつもりだったようだし。

しかし、ここへきて精神的に不安定になり
一般はランクを下げて受験したいと言い出した
そうです。

元々50ちょっとの学校で、下げるとなると45とかの
学校になってしまうし、今回の志望校は色々な面で
本人が気に入り、絶対にここに行きたいと言って
決めた学校なので下げて受かったところで
意味ないんじゃないかと妹は言います。

そのことも、併願でとってる私立のことも話し、
ダメだったら私立でも良いんだからといっても
「番号がなかったときのトラウマが消えない」と
泣いて話にならないそうです。

日にちがたてば落ち着くかな?とは思うのですが、
一般の申し込みがもう来週早々にあるそうなので
妹も困り果てています。

推薦落ちてから気持ちを立て直した親子さんの
お囃子聞かせてください
13  名前: 匿名さん :2020/02/02 11:03
>>0
推薦もらって安心して気を抜いていたんでしょうね。
私の姪は推薦貰ってたけど、もう勉強してました。
舐めたらダメです。
14  名前: 匿名さん :2020/02/02 14:38
丁寧に返信くださった方、ありがとうございます。

囃子は話の変換ミスです!お恥ずかしい。

もうずっと、ここ受けると決めていたようで他の
学校はあまり見学していないようです。
なので親としては一時の感情で志望校急に
変更するなんて、という思いがあるようで。
それで後悔しても自分の人生なんだから、といえば
それまでなんだけど1さんの例の様にランクあげても
受かる場合もありますよね。
内申と模試ではギリギリのところにいるみたいなので
ランクあげることはなさそうですが。

姪に直接なにか言うつもりはありませんが、
妹に相談されたので何か良いアドバイスが出来たらと
書き込みしました。
15  名前: 匿名さん :2020/02/02 16:59
先週、同じく娘も都立推薦受けて落ちましたよ。
かなりの高倍率だったけど能天気に受かる気満々だったから、親子で掲示板見て固まったわよ。
まあねそりゃそうだよね受かる子は優秀だよねとは思ったけどさ、はじめから絶対に受からないと思って受ける子はいないと思うの。
時間もお金も無駄になるかもしれないし、落ちたらメンタルもやられるから、よく考えて受けなきゃいけないって事は分かっていたはず。

うちはメンタル強めだから落ち込んでも立ち直るから大丈夫!
と親子で決めて受けた。
帰りの電車では沈んだけどそれでも切り替えて頑張ると言って、でもその後報告しに登校したら教室で合格組のはしゃぎっぷりにメンタルやられて帰宅後号泣。

1時間くらい泣いたかな。
その日はもう何もせずおやつ食べてテレビ見てぼーっと過ごして、でも明日から頑張ろうねと励まして。
泣いても一日無駄に終わるし泣いても受からないからねと、当たり前のこと言って。
寝る頃にはけろっとして「明日から頑張る、もう教室であんな思いは絶対したくないから」と顔つき変わった。
ここでそう思えたら多分強いと思うの。

でもねー、うちも内申は良しとして実力点がボーダーギリギリなんだよね。
下げた方がいいのかと塾で相談したらちゃんと実力ついてきてるから、今ランク落としたらモチベーション下がるからダメだって。
下げて合格してもきっと楽しくないからって言われたらしい。
本人も後20日で絶対上げるからこのまま受けるって言うから、ハラハラするけど見守るだけだよ。

それにしても推薦で落とされると人間性否定された感じにはなるわね…
うちの子やっぱりダメですか?みたいな。

一般願書提出日が5日だからもう悩んでいる時間ないよ。
妹さん親子と一緒にうちも今度は桜咲くといいなあ。
頑張りましょと伝えてね。
16  名前: 匿名さん :2020/02/02 17:30
推薦に受かる子はワンランク上の高校に受かる内申なのよ。上位校ならオール5がうじゃうじゃ。
面接でほとんど差がつかないから、内申と小論文の良し悪しで合否が分かれます。
私は中学で講師をしているので、サービスで推薦の小論文の指導をしてるんだけど、
受かる子は毎日毎日書いてくるし、書き直しもちゃんとしてくる。
学年末テストもしっかり点数取ってくる。それでも上位校はみんなそんな感じだから
どうなるかわかりません。
ダメ元組は一回書いたっきり、直しも持ってこなければ、次の小論文も持ってこないので
そのまま放置してます。前日になって泣き言を言ってくるけど、どうにもしてあげられない。
手厚い指導を望んでるんだろうけど、受け身の子は難しいなと思う。

中学時代内申がよく、推薦で受かる子が必ずしも高校での成績も上位とは限りません。
意外と、一般入試でギリギリまで学力を伸ばしてそのままだれることなく入学した子の方が
高校では成績上位になることも。
>>15さんのお子さんのように挫折から前向きに切り替えた子は強いですよ。
滑り止め私立が確保されているなら、ぜひお子さんの後押しをしてあげてほしいなと
思います。内申大丈夫でボーダーギリギリならGOだと思います。
下げた方がいいのは内申も実力も足りない子です。


17  名前: 匿名さん :2020/02/03 01:09
推薦は倍率高いから、受験チャンスを増やす程度に考えて受けるってことを思い出させる。
校舎に慣れた分、一般受験で有利だよ!と。
たぶん一番効くのは塾に行ってるなら講師、あるいは学校の信頼できる先生の励ましだと思う。家庭外の人に言われる方が冷静に戻りやすいかも。
すぐ連絡取ったら?
桜咲きますように。

トリップパスについて





職場にいるあんなキャラこんなキャラ
0  名前: 匿名さん :2020/02/01 18:43
あなたが働いてる職場にカラーの強い人、癖が強い人、いますか?
インパクトある人を挙げるスレ。

ガミガミうるさい人がいて色んな人に色んな事でキレてるというか叫んでる。
が…
ガンバレルーヤよし子にそっくりで笑えて内容が入ってこないw
30  名前: 匿名さん :2020/02/02 22:22
言えないよ。
アクが強すぎて身バレしそうなくらい。
31  名前: 匿名さん :2020/02/02 22:30
みんな、自分も言われてるかもよ。
32  名前: 匿名さん :2020/02/02 22:38
オドオドしている人にだけ強くあたる人がいます。
その人にだけあきらかに口調や表情を変える。
大嫌いな人です。
33  名前: 匿名さん :2020/02/02 22:46
かたくなに無言の人がいる。
挨拶はもちろんなし。仕事の会話もうなずくのみ。
ぶつかったり、人の邪魔をしてしまっても無視。
厚化粧で上目遣いでジトーッと人間観察してるし。
気持ち悪いを通り越して、気味が悪い。
なるべく視界に入れないようにしてます。
34  名前: 匿名さん :2020/02/02 22:49
>>29
それは深刻な話だね
笑えないね
トリップパスについて





これってやっぱり
0  名前: 匿名さん :2020/02/01 19:39
パートのシフトが決まって1週間。

先ほど連絡が来て明日の勤務は休んみになるかもと言われました。
代わりにバイト生を入れるつもり、今バイト生からの連絡待ちだからって。

これってやっぱり私が使えないことなのかな。
色々注意されることも多々あるし。
あー反省。
19  名前: 匿名さん :2020/02/02 22:33
>>18
別人です。
意味は分かるけどバイト生って言葉あるの?
20  名前: 匿名さん :2020/02/02 22:34
相手が入ると言ってるわけでも無いのになんなの?とは思う。
ただ、昨日の話だから日曜出勤だったって事よね?
日曜日は忙しいからテキパキしてる子を使いたいのかも。

気分は悪いとは思うけど、まずは自分が一人前になる事を目指そうよ〜
不満を持つのはそれからでいいと思う。
21  名前: 匿名さん :2020/02/02 22:35
>>19
あるでしょ。
普通にわかるよ。
22  名前: 匿名さん :2020/02/02 22:36
>>21
あるんだ!
普通に通じるのかな?
23  名前: 匿名さん :2020/02/02 22:46
私も初耳なんだよね。
自分が学生でバイトしてた時も今も。
もちろんニュアンス的にはわかるからいちいち反応はしないけど、聞いたことない。
トリップパスについて





子供夫婦にお礼を言いますか
0  名前: 匿名さん :2020/02/01 19:55
金銭トラブルが原因で、姑が、共働き夫婦(社員二人)世帯の息子夫婦に対して
金銭援助の依頼をし息子夫婦に80万援助してもらったとします。
この場合、姑は「息子の嫁」になにがしかのお礼の電話連絡を
するものでしょうか。それとも、息子だけにお礼をして嫁には何も言わないものでしょうか。
(子供に援助をするような経済状況の生活を日常的に送っていることを考えたうえで)
47  名前::2020/02/02 22:08
>>45
優しい言葉をありがとう。
自分の幸せのために頑張ります。
48  名前: 匿名さん :2020/02/02 22:10
これ、悪いの旦那だよね。
49  名前::2020/02/02 22:11
>>46
アドバイスありがとう。そうですね。
明日改めて、書き込みます。
おやすみなさい。
50  名前: 匿名さん :2020/02/02 22:19
金銭援助に関わらず、息子がひとりで生活しているわけじゃないから配偶者にもお礼を言うのは当たり前でしょう。
奥さんが専業主婦とか兼業主婦とか関係ありません。
お金でもなんでも、息子に何かしてもらったら妻も込みと思うべきでしょう。
51  名前: 匿名さん :2020/02/02 22:44
>>50
お礼言われてたら「困ったときはお互い様よね、気にせずつかってね」と心から言えるの?
何をされても許せないんだから、表面的な儀礼なんて無意味。
儀礼があるんなら、子供にお金なんて用立てて欲しいお願いしないんたから。
夫への怒りも全て義母に向けてるけど、憎む相手はダンナだよ。
トリップパスについて





芸能人の不倫を騒ぐこと
0  名前: 匿名さん :2020/02/02 10:53
今サンジャポで
東出と唐田の不倫等々
「芸能人の不倫を騒ぐこと」についての論議がなされてて
カンニング竹山とか武井壮は他人の家庭の事なんだからそっとしておくべき論を展開したとか。

そして、爆笑問題の太田は
これってイジメなんだけど、でもみんな面白いんでしょ。つまり俺らはイジメが楽しいって思うということを自覚すべき。

みたいな事を言ってた。

町の声としては
芸能人なんて準公人なんだからその覚悟は必要
など。

みなさんはどう思います?




40  名前: 匿名さん :2020/02/02 15:38
芸能人のゴシップに興味があるからしょうがない。
不倫に限らず、訃報や犯罪、逆におめでたいことでもなんでも注目される人達。そんなこたぁ十分彼らだって承知してるはず。
41  名前: 匿名さん :2020/02/02 21:58
唐田さん「別れたかったけど・・彼が」って今言う発言なのかな。
確かにそれが事実であっても、自分がその度に受け入れるから
そうなっちゃうのでは。自己援護としか思えない。

昔付き合ってた彼がそんな感じだった。浮気散々して「もう潮時だな」と
思ってたのに、時間が経つと「会いたい」とか連絡してきて結局、私も
想い断ち切れてなかったから会っちゃってたし、どうも被る。

一般人と芸能人の違いかな。
42  名前: 匿名さん :2020/02/02 22:00
>>41
不倫女の常套句。
唐田、どこまで強かな女なんだ。
見た目そのままだな。
43  名前: 匿名さん :2020/02/02 22:02
異常に加熱してくるね。
男性の言い訳と、女の追及のバトル。芸能界の世界を飛び出してしまったみたいになってる。
44  名前: 匿名さん :2020/02/02 22:05
どこまでも滅多打ちにされればいい。
トリップパスについて





男と女、って映画
0  名前: 匿名さん :2020/02/02 16:50
1966年代の映画で、私は1986年に続編から見て、それのまた続編が今度上映されます。
テーマ曲があのだーばだだばだばだ、だばだばだ、だーばだだばだばだ、みたいなやつの映画。

1966年の時はシングル子持ち同士の二人が恋愛して、1986年の映画では20年前別れた二人が中年になって再会してって触れ込みで、今回片方が施設で余生を送っているって設定らしい。
同じ俳優で50年近くかけて一つのストーリーを作っていくのってすごいよね。
せっかくだから見に行きます。

この作品覚えている人いる?(さすがに私も1966年の映画はリアルタイムじゃない)

1  名前: 匿名さん :2020/02/02 16:57
タイトルと音楽は知ってた。
子供心に男と女ってなんかむき出しっぽいいやらしい響きだなと思ってた。
片方が施設に入るってなんか今日的ではあるね。いい機会だから全部見てみようかな。
2  名前: 匿名さん :2020/02/02 17:03
韓国映画かと思ったわ。内容は全然違うけど。
3  名前: 匿名さん :2020/02/02 17:22
一昨目ですでにシングル子持ちの設定で50年!すごいですね。
見たことないです。曲は有名だけど……
でもそんなに続編作られるんだからいい映画なんでしょうね。
トリップパスについて





100均ハンコに自分の名字ない人(駄)
0  名前: 匿名さん :2020/02/01 20:40
やっぱり不便ですか?

それとも「また勝った」とふふっと思ったりするものですか?笑

うちは絶対に在庫不足も無いほど平凡な名字です。
いいようなつまらないような。

34  名前: ぬし :2020/02/02 16:56
>>31

確かにその番組やってるのは知ってるけど、
何か昨日テレビ見ながら名前がなかったらその場で作ってくれるサービスの番組をちら聞きして
軽い気持ちで立ててみたんです。

駄スレでまじめに怒らなくても・・
違うなら違うでいいのに。
ここに何しに来てるの?駄スレが嫌いなら開けてくれなくていいよ。

説明してくれた方、本当にありがとう。
35  名前: 匿名さん :2020/02/02 16:57
なんでこんなにトゲトゲしちゃうんだろう。このスレそんなにおかしいかな。
特定の番組ネタなんてよくあるのに…。
36  名前: 匿名さん :2020/02/02 16:59
その番組は、日本一品揃えが多いと謳っているハンコ屋に対して珍名ハンコがあるかどうかの勝負でしょ?
100均にあるかどうかの話題じゃない。
100均にあるのは鈴木佐藤田中程度の名前。100均にあるかどうかで勝った負けたはどう考えても主の感覚はおかしいよ。
37  名前: 匿名さん :2020/02/02 17:04
>>34
駄スレって、日本語不自由なトンチンカンスレって意味じゃないよ。
そこんところからして主さんは勘違いしてるね。
38  名前: 匿名さん :2020/02/02 17:12
言葉足らず
後出し
って言葉が浮かんだわ
トリップパスについて





嵐の仲は今どう?
0  名前: 匿名さん :2020/02/02 15:42
特別ファンじゃなくて、テレビ見たら皆のトークがおもしろいなと思う程度の好きさなのですが、
二宮君が結婚したとき、メンバーが激怒したって記事でたじゃないですか。

あれは結局どうなったんですか?
激怒したまま?許された?

VS嵐など見てると、「ハブられてないかな」とはらはらしてしまいます。
どうせなら安心してみたいのですが
どなたか詳しい方、教えてください。
4  名前: 匿名さん :2020/02/02 15:51
桜井くんのも出て松潤激怒とか言ってたよね。
もうボロボロなんじゃないかな。

ニノはどんどんげっそりしてるし桜井くんも顔がむくんでるから酒が増えてるのかな。
5  名前: 匿名さん :2020/02/02 16:12
>>4
本来新婚でハッピーなはずなのにそんな状況って気の毒だ
櫻井だってラブラブなはずなのにお酒に逃げる状況って気の毒だな
これといってファンではないけど噂は噂と思いたいね
6  名前: 匿名さん :2020/02/02 16:15
松潤との絡みがなくなった気がするんだよね。
松潤からニノもその逆も。
VS嵐のトークがなんとなく…
SMAPの時を思い出す感じがするんだよね。
7  名前::2020/02/02 16:29
松潤も変な記事出た事ありましたよね・・
あの時メンバーはどう思ったんだろうね。

なにもかもデマだといいなーと思いながら見てる。

8  名前::2020/02/02 16:33
>>5
そうなんだよね。
ニノ新婚さんなのにさ、本当に痛々しいくらいやつれてる。

でも松潤の気持ちもわかるんだよね。
真央潤とか言われてたのに結婚我慢しててさ、さっさと結婚されたら怒るよね。
でも松潤もやらかしたのにね。

桜井くんもね、これからの一年は嵐でしか見れない景色、嵐でしか出来ないことをって言っちゃってたから余計にね。
ファンの気持ちも分からなくもないし。

そして今日、前から言われてた近々嵐のドでかいネタが!ってのが、二宮の女性関係か?って記事見てさ。

もうなんか、そっとしといてあげてよって自分と、でもついつい記事とか見てしまう自分がいるよ。

皆が可哀想で心配なのは本当なんだけど。
トリップパスについて





冷えのぼせとは?
0  名前: 匿名さん :2020/02/02 16:04
子供の頃はよくあったんですが、昼頃からお布団でうとうとしてました。
起きるとほっぺたが真っ赤で熱ぽいので熱を測るの平熱でした。
ほっぺたがこの時期、真っ赤になる原因ってなんなんですか?
子供はわかりますが、大人40歳ですっぴんでほっぺたが真っ赤って何か嫌です。
1  名前: 匿名さん :2020/02/02 16:19
更年期?かと思った
どうなのかな?
心配なら婦人科にかかってみるのは?
2  名前: 匿名さん :2020/02/02 16:21
りんご病
3  名前: 匿名さん :2020/02/02 16:22
更年期も関係してると言われた。
上に熱がこもってしまい下に熱が循環してないから、胃腸の調子が悪くなってると只今治療中。
トリップパスについて





下着売り場に男性店員さん
0  名前: 匿名さん :2019/09/22 20:07
近所にあるショッピングセンターで時々下着を買うのですが、レジによく男性の店員さんがいるんです。女性がレジをして、袋詰めはその男性です。主任さんらしいです。
家族全員の下着や靴下、パジャマもおいてあるので男性の店員さんがいても仕方がないのかな。

年齢は40〜50代。
表情を変えずに淡々と袋に入れてくれますが、正直嫌悪感があります。触られたくないというか。

レジに行く時は、なるべくその人がレジから離れた時に行くようにしますが、すぐに戻ってくるんですよね、、、。

気にし過ぎでしょうか?
皆さんなら、平気ですか?

他の店に行く以外のお答えお願いします。


61  名前: 匿名さん :2020/02/02 11:00
古スレアゲ病?
62  名前: 匿名さん :2020/02/02 11:08
ショッピングセンターの下着売り場の場合、男性がレジにいることはあるね。レジしてもらってる最中はイヤだなって思うけ、その場で終わっちゃうからそんなに気になってないんだと思う。
上でレスがあったけど投書箱がいいかもね。

ナプキンは、年配の男性がレジならなんとも思わないけど、若い男の子だとちょっと申し訳ない気持ちになる。スーパーはレジの男女よりも、食品売り場のレジってことがイヤ。ドラッグストアは男性がレジでもあんまり気にならないかな。
63  名前: 匿名さん :2020/02/02 11:40
>>56
あなた、主だよね?
64  名前: 匿名さん :2020/02/02 15:23
ユニクロで何度か下着を買ったけど、全然気にしないです。
65  名前: 匿名さん :2020/02/02 15:40
>>63
その根拠はなんですか?
トリップパスについて





恵方巻き作る方、具は何ですか
0  名前: 匿名さん :2020/02/02 11:25
いつもワンパターン(かんぴょうと椎茸、きゃうり)
なので今回はキンパを作ってみようと思います
5  名前: 匿名さん :2020/02/02 12:49
サーモン、マグロ、キュウリ、アボカド、卵焼き、レタス。
と、
キムパ風(牛肉甘辛、人参ナムル、ほうれん草ナムル)。

トンカツ胡麻味噌ソース、水菜。

の3本。
6  名前: 匿名さん :2020/02/02 14:27
いくらとサーモン。

今日、ふるさと納税の返礼品としていくらが届いたので。
ナイスタイミング〜
7  名前: 匿名さん :2020/02/02 14:34
サーモン、まぐろ、いくら、かにかま、キュウリは確保済み。
あとは何入れよう。卵と青じそもいいな、葱もきっと入れそう。
8  名前: 匿名さん :2020/02/02 15:12
うちは家族揃って、海鮮系の巻物が苦手なので
卵焼き、きゅうり、かんぴょう、桜でんぶ、椎茸
毎年オーソドックスなやつです。
9  名前: 匿名さん :2020/02/02 15:33
何種類も作る人って、家族それぞれで食べるものが違うってこと?
それとも一人で何本も食べるってこと?
トリップパスについて





guで買った服
0  名前::2020/02/02 13:52
初めて買いました。安くてテンションあがったけど、静電気半端ない!!!!みんなどうやって着てるの?足にまとわりついてとてもじゃないけど出かけられないわ。安かろう悪かろうですね。
8  名前: 匿名さん :2020/02/02 14:44
>>6
安くて売れている店って大抵そうだよね。
全体的に物はよくないんだけど、目玉商品みたいなのが隠れている。
9  名前: 匿名さん :2020/02/02 14:51
>>8
だよね。
たまにだけどさ、当たりがあるんだよね。

あの安っぽい感じが全く無く、きちんと左右均等にしっかりとした作りで作られていて(笑)これいいなぁというのが格安で手にはいる事がある。
10  名前: 匿名さん :2020/02/02 15:02
GU私が満足してるよ。
セール品は激安だもの。

静電気は柔軟剤で洗濯したり
すればいいと思う。

静電気って安い洋服にしか
ならないんだっけ?

11  名前: 匿名さん :2020/02/02 15:03
秋口に買ったプリーツスカートが気に入ってます。
素地がしっかりしていて静電気は起きない。
着回しが効いて良いわ。

あとGUで買ったものといえばフラットシューズ(バレエシューズ?)
雨の日に強くて、濃紺の色が良かった。
もうダメになったので次のが欲しいのだけど、もう販売終了なのかな。
履きやすくて良かったのに。

今のところこの2点しか買ったことがないのだけど、ユニクロより好き。
12  名前: 匿名さん :2020/02/02 15:31
GU、好きです。(基本、高い服は買えません)
何年か前に買ったカーディガンはすごく安かった気がするけどとても良かった。
今年も似たようなカーディガン買ったけど、これは、同じようなニットに見えて、すぐ毛玉になっちゃったけど。

夏に買ったロング丈のワンピも良かった。
ワイドパンツも良かった。
トリップパスについて





元SMAPの3人
0  名前::2020/02/02 07:50
昨日は慎吾ちゃん、次は吾郎ちゃん。
そろそろ3人も普通にTVに出れる様になってくるのかな?
別にSMAPファンじゃないけど良かった良かった。
3人のファンの人よかったね!
5  名前: 匿名さん :2020/02/02 09:00
よく最近3人を見ますね。SMAPの特別ファンでもないんだけれど
やっぱり5人のSMAPが見たいという気持ちが、強いです。
6  名前: 匿名さん :2020/02/02 09:08
>>4もうジャニーズにもキムラとかナカイにも振り回されなくていいから

かなり昔からのファンでもそういう考えなの?
7  名前: 匿名さん :2020/02/02 09:31
>>6
それはファンではない私の考え。あのナカイ、キムラ、クサナギとかのピリピリした感じが見てて嫌だった。 
最後の方のナカイとキムラがバチバチしてるのは本当に見てて嫌だった。

本当に好きなら
愛想笑いして、ギスギスしながらも
ファンの為にパフォーマンスしてるのより
心から楽しそうにやってるところ見たいと思う。そういうので感動する。

好きな人のギスギスしてるの見ると辛くないか

8  名前: 6 :2020/02/02 09:38
>>7

あ、そっかそっか。お返事ありがとう。
9  名前: 匿名さん :2020/02/02 15:18
ピンでの仕事が増えてたまに5人そろった時のゴージャス感はほかのジャニにはなかったよね。
唯一無二だったと思う。
嵐も同じ位置までのし上がったけど、あれには及ばない。
松潤と木村君の差かな。


トリップパスについて





ザノンフィクション
0  名前: 匿名さん :2020/02/02 14:55
テレビ番組なんですが、非行若者を救う僧侶、お葬式のしたいまで放送した。
見なきゃ良かった…。
1  名前: 匿名さん :2020/02/02 15:04
見たいけど、私の住んでいるところではにお盆や年末の夜中に数本立て続けに放送されたり
土日の時間つぶし的に放送されたりするんだよね。
ドキュメンタリーは面白いからいろいろ見るけど、ザノンフィクションはナレーションと音楽がふざけた感じだからあんまり好きじゃない。
2  名前: 匿名さん :2020/02/02 15:07
なんで見なきゃ良かったなの?
ご遺体を写したからなの?

すごく良い話だったよ。


トリップパスについて





スターウォーズ芸人 アメトーク!
0  名前: 匿名さん :2020/02/01 23:10
前にいる特集があって見たんです。
自分は一度もスターウォーズを見たことがないので、また最新作が公開されてるし、そんなに面白いものなのかと思ったからです。
ダイジェストで面白いところとかをピックアップして説明して貰えたから面白かったです。
でも9作目まで一気に観る気力は湧かなかったです。もうダイジェストで7話まで観たことにして終わりです。
旦那は全作映画館で観るほど大ファンです。
そんな旦那ですが、エピソード4からの映像を見て、レイア姫に対して衝撃を受けすぎて呆然としつつ『ものすごい美人だったのに、、、』
と言ってたのが印象的でした。
ここの方々にはスターウォーズが大好きで全作観てるという方はいますか?
エピソード9もう観ましたか?
これで本当の完結なんですか?
2  名前: 匿名さん :2020/02/02 01:05
>>1
主です 教えてくれてありがとうございます。
そういえばスターウォーズ芸人は去年の11月ごろ放送でした。
エピソード9で完結なんですね。
やっぱり感無量でしたか?これだけ長い年月を超えた完結というのは、アメトークの中でドランクドラゴンの塚地が言っていたように
上映当時の自分とか人生とかがバーっとフラッシュバックして号泣してしまうとかなんでしょうね。
30年以上かけた作品って初めてですよね。
そういう作品を成長とともに一緒に体験できた人達は羨ましいです。素敵ですね。

レイア姫は私も美人とは思いませんでした。
旦那にとって公開当時のレイア姫は絶世の美女だったそうです。笑
3  名前: 匿名さん :2020/02/02 07:47
その番組ちょっと前にやったやつ?
狩野英孝の?

私もそれを見てみた気になって公開中のを見に行こうかと悩んだり
いややっぱり完璧に見てからの方がと思い、ずっと録画しっぱなしだった
一番最初のやつから見たり(エピソード4になるのか?)
うろうろしながら結局公開終了を待つことになりそうな。
4  名前: 匿名さん :2020/02/02 08:37
スターウォーズは、エピソード4から全作みています。
キャリー・フィッシャーは最初から美人女優とは思わなかったです。
当時、映画女優は美人が多かったし、子供心には『えー、お姫様っぽくない』という印象でした。
でも、基本、変わってないと思います。
ふくよかにはなったけど、将軍という役柄には良いのかなと思ったし、久しぶりにみても、超絶美人じゃないおかげか「がっかり」感は湧かなかった。
エピソード8の撮影後に亡くなったので、エピソード9では「アーカイブ出演」になって違和感なくよみがえっていたからうれしかった。
スターウォーズも、別のエピソードで別のキャラでまた撮るらしいし、
ずっと見ているから、息子と「あのエピソードの時に出ていた誰それが新シリーズの新キャラになるかもね」と予想したりして楽しみです。
5  名前: 匿名さん :2020/02/02 13:45
>>3
主です。全く同じ状態になってたんですね。
すごく共感出来ます。
トライして見たい気もするけど9作一気にはしんどい壁ですよね。笑
いつか制覇出来る日が来るかも知れないと思って過ごしましょう。笑
6  名前: 匿名さん :2020/02/02 13:51
>>4
主です。
親子で一緒に語り合えるライフワークのような作品になったんですね。素敵ですね。
私と娘とではハリーポッターシリーズです。スターウォーズシリーズからするととても短いですね。
皆さんにとってレイア姫は美人じゃないんですね。少年時代の旦那の美的感覚が悲しいです。笑
レイア姫役の方はもうお亡くなりになられたと言うのも30年以上かけた大作ならではの出来事に感じます。
新作に違和感なく登場させてくれるところは監督の腕の見事さでしょう。

昔聞いたことがあるんですが、もしも三船敏郎さんがダースベイダー役を引き受けていたらどんな感じになっていたんでしょうね。
トリップパスについて





Yahoo!もlivedoorもログインできない
0  名前::2020/02/02 13:23
ふだんタブレット(iPad mini)でSafariでネットをしてるんですが、
数日前からおかしいです

最初にあれ?と思ったのはピクシブです
不定期連載の漫画を2週に一度くらいチェックしてたんですが、
ページには行けますが、漫画部分が真っ白なままです
会員登録してないゲストだから、登録しないと読めないとか、
仕様が変わったのかな?また時間がある時にでも…と気にしてなかったのですが

昨日から、Yahoo!自体は表示されるのですが、
下部に表示されていたオススメ記事?が表示されなくなりました。
時間をおいて試してください、というのが表示されるだけです。
これも一時的なものかと思ってたんですが

livedoorのアカウント持ってるんですが、
今日久しぶりにログインしようとしたらできませんでした。
IDもパスワードも合ってるはずなのに不正なログインと出ます
あれ?と思って、Yahoo!のアカウントにログインしようとしたら、
そちらも不正なログインと出てログインできませんでした

それでピクシブも今日また行ってみたら、
前は漫画部分が表示されないだけで、漫画の紹介文や目次?とかは表示されてたのに、
ページ全体が真っ白で何も表示されません

試しにスマホでYahoo!とlivedoorにログインしたら入れました
スマホならピクシブも見れました
タブレットの何が問題なんでしょうか?

クッキーはもともとオフにしてます
写真とかいっぱいで、タブレットの容量がいっぱいなのが悪い?
写真20枚くらいは決消してみたんですけど…
まだレスがありません。
トリップパスについて





旦那の転職について行くかどうか
0  名前: 匿名さん :2020/02/01 18:08
旦那が1年後に隣県に転職します。
それから定年まで10年勤める予定です。
私は今、フルタイムで事務のパートしてます。
子供は2人共県外で働いていて、長期休みにしか帰ってきません。持ち家で築15年です。

その転職について行くかどうかを後半年以内に結論出さないといけません。

①この家はこのままにして2人で隣県にアパート借りて住む。自宅はそのまま。時々帰る。
私は転職する。

②旦那だけ隣県にアパート借りて住む。
私は転職せずにそのまま勤める。

旦那が隣県に通うという選択肢はありません。
職場は駅から遠いし忙しいので通勤だけで疲れてしまうからです。
気持ちとしては、ついていきたい気持ち半分、残りたい気持ち半分です。

みなさんならどうしますか?
22  名前: 匿名さん :2020/02/02 08:28
私だったらついていく。家は貸す。
10年は長い。
23  名前: 匿名さん :2020/02/02 09:00
転職ですよね。
ごめん、その仕事続くかどうかわからないじゃん。
もし辞めて戻って来るかも知れないし。
私なら家に残ってとりあえず様子を見る。
引っ越すのはいつでも出来る。
24  名前: 匿名さん :2020/02/02 12:28
>>23
私もしばらく残って様子見。
後で合流することも考えて物件を選ぶ。
25  名前: 匿名さん :2020/02/02 12:38
50代の転職はストレスも多いだろうし、家族のフォローは必要だと思う。続かないかもしれないし。
主さんについていきたい意志があるなら着いていくに越したことはない。家は人に貸すと痛むし、途中で辞めた場合、住むところに困るから、そのまま置いといてたまに風通ししに帰ればいいと思う。その方が荷物もおいておける。夫婦二人で住める狭めの賃貸を借りたらいいんじゃないかな?1LDKぐらいの。
26  名前: 匿名さん :2020/02/02 13:15
私ならついていく。
社員なら話は別だけどパートならなおさらついていく。

ただ、私の中では家を空き家のままというのが考えられないので安く賃貸に出すとか、誰かに管理をお願いできる、かつ自分も月に数回帰ってこれる環境ならついていきたいな。

だから結果としては…あれ?結局ついていかない結果になってしまうのか?(笑)
うーんどうだろう。
答えが出なくてごめんよ。
トリップパスについて





高校のPTA
0  名前: 匿名さん :2020/02/01 22:27
高校のPTAは楽だと聞くけど、された方はどうでしたか?
小、中より行く日は少ないそうだけど、どうなんだろうと思って。
入学式で、三年分の役員を決めて、見事引き当てたので、春からの活動開始で高校が遠方な為、今から憂鬱なのです。
10  名前: 匿名さん :2020/02/02 08:03
広報です。
集まり多いです。作業も。
同学年の委員が来年度に向けて3人辞退して、
来年度は残った4人と新1年生の委員が中心です。
私も仕事しながらなので全部は参加出来ませんが、
無責任な事はしたくないので頑張ります!
色々大変ですが、出来上がった広報誌を見るのは
やっぱり嬉しいですから。
11  名前: 匿名さん :2020/02/02 11:20
>>2
高校生のために親が交通パトロールなんてする学校があるのを初めて知った。

生徒のマナーが悪くて、近所からクレームが来る傾向でもあるの?

文化祭の時は保護者会(うちは私学だからPTAじゃないの)はバザーしてるね、各部活の親は模擬店してるのもあるけど。
12  名前: 匿名さん :2020/02/02 12:25
バザー品の仕分けと値段付け。
当日の当番だけ。
実質2日だけでした。
13  名前: 匿名さん :2020/02/02 13:01
都立高校で広報やりました。
入学式後、役員決めであの雰囲気に耐えられず、1年間だけならと思って手を挙げたら3年間だった。
でも、1〜3年まで80人くらいいたので、年一回、記事をほんの少し書くだけだったので楽でした。
3年生の人はチェックだけで何もやらなかったし。
3ヶ月に一回くらい役員会、その後、行きたい人だけ飲み会があったり結構、楽しかったです。
高校なんて知り合いなんて出来ないと思ってたけど、ママ友?もできて
大学受験の情報とかも聞けたし、結果、まぁやってよかった。
14  名前: 匿名さん :2020/02/02 13:12
子供の高校入学時期に都内の別の区に引っ越し予定です。
知り合いいなくて不安だと思ってたけど、このスレ読んで役員やってみようかと思った。
トリップパスについて





お袋の味と言えば
0  名前::2020/02/01 21:21
昨日テレビでお袋の味が話題になってたか、子供にお袋の味と言えば何?って聞いたら唐揚げだって。
面倒だから滅多に作らないのに。

お子さんに聞いてみて、お袋の味と言えばなんの料理と答えますか?
旦那に聞いたら、無いだって。
義母は料理下手なんです。
私のお袋の味はがめ煮(筑前煮)です。

8  名前: 匿名さん :2020/02/02 00:18
私のお袋の味は、コロッケです。
ホクホクしておいしかったです。
ジャガイモと玉ねぎだけのシンプルなものでした。
9  名前: 匿名さん :2020/02/02 07:25
母の料理で思い出のものは無い。下手では無いのだろうけど、なぜか私の嗜好には合わなかった。
なので、小4から弁当などは自分で用意してた。
だけど、育った所のごはんは美味しいと思う。
10  名前: 匿名さん :2020/02/02 11:44
おかずじゃないけど
おはぎ。
高齢で作らなくなったけど
あの美味しさは市販の物では再現出来ない
11  名前: 匿名さん :2020/02/02 11:50
子供に聞いたら、おにぎりとからあげだって。
私のお袋の味は「まんば」という葉っぱを使った料理が郷土料理にあるんだけど、
それは故郷でしか食べられないから、それがお袋の味にもなってるかな。
12  名前: 匿名さん :2020/02/02 13:11
野菜と肉炒めて中濃ソースで味付けしたやつ
トリップパスについて





お土産買ってこようかどうしようかで
0  名前: 匿名さん :2020/01/31 22:23
近所に固まった親戚が3軒あります。
そのうち2軒は、旅行のお土産や頂き物などしょっちゅう頂くので
私も旅行に行ったり田舎から送ってくれたものをおすそ分けしたりします。
その時は大抵3軒平等に分けています。

でも1軒は娯楽の為の旅行には行かず、単身赴任のご主人とお嫁さんとで
かなり忙しい仕事をしています。
それでもたまに遠方に住むお子さんの所に掃除に行ってきたとか何か手続きしてきたとかでとんぼ帰りで行ったときなど
お土産買ってきてくれたりしますが、娯楽でもないのに度々気を使わせてしまって申し訳ない気持ちがします。

あっさりさっぱりした方なので私がもしお土産を渡さなくても(自分だけない)なんて
絶対に思わないであろうお宅なので少々のことでは買わないでもいいかと思っています。
その代わりよく頂く2軒には必ず何かしら買ったりしてきます。

それはそれでいいのですが、子供が大学生となりこの春結構色んな土地にライブに行きます。
既に一か所行って、そこにはみんなが大好きなお土産がたまたまあったので
よく頂く1軒からリクエストまで受けて頼まれたのでじゃあ2軒分買ってきてねとお金渡したら、
自腹で足して全部で3軒分買ってきました。
子供心に「いるだろう」と思ったみたいです。

その時は「あらうちの子も気が利くじゃない」と嬉しく思ったのですが、
今度また続けて、子供が遠方のライブへ行くのに
「今度は何買ってこようか」と聞かれて、じゃあ・・と考えながら
「今度は、〇〇家の分はいいよ、」と言いながらも
果たしてこれを子供に言って良かったのだろうかと迷いも感じてしまいました。

私が行ったのならライブ目的だったら特にお土産買わないと思うんです。
だけど特によく頂く1軒には、私なら何かしら買って帰るのは間違いない。

このあたりの真意がうまく子供にわかってもらえるか・・
細かいことはどうでもいいタイプの子です。
私のこのスレ文もうまく伝わるかわかりませんが、もし伝わったよという方いらしたら
私のグズグズにお付き合い下さい。

子供には、何といいますか?



5  名前: 匿名さん :2020/02/01 06:41
気が利く良いお子さんじゃないですか。
「今度は何買ってこようか」って聞かれたら、「気にしなくてもいいよ。ライブ楽しんで来てね。」みたく言えばいいんじゃないかな?
〇〇家からの土産が少なくても、〇〇家には買って来なくていいは、おかしいと思う。
6  名前: 匿名さん :2020/02/01 06:44
もう買う事自体を辞める。
トラブルのもとだ。
7  名前: 匿名さん :2020/02/01 08:28
律儀で優しいお子さんですね。
そんな気遣いが出来るなんて立派です。

私も1番さんと同じ意見で、あげない後悔よりあげて後悔を選びます。
お子さんには、私達親がやるからあなたは気を使わなくていいよ、ありがとうね、と言うかな。
ま、お子さんももう大学生だから、大人の事情を話しても良いとは思います。
逆の立場(自分だけもらえない)になったり、自分はその事を気にしなくても逆の立場の人に相談や愚痴をこぼされるかも知れないから、大げさかもだけど色んな考え方があるってことを知る良い機会かも。
8  名前: 匿名さん :2020/02/01 09:39
修学旅行や留学でお小遣いをもらったとか
以外は、子供が他所様へ買ってこなくていいと
思う。
9  名前::2020/02/02 12:00
皆さま真摯なご意見ありがとうございます。

まだ子供は帰ってきませんが、ラインで「結局何買ってきたらいいんだっけ」と来たので
よく頂く家にはこれを多めに、もう1軒は少なめに、もう一軒は今回はいいよと言いました。

よく頂く家からは本人も色々良くして貰っているのでそれはわかっているし
いいよと言った家は、
「あげてばっかりでも返って気を使わせるから、」と書き添えました。

よく頂く家にも今回行く前に聞いてみたらリクエストしたいものがあった風だけど
やっぱりいーよいーよ、買いやすいみんなと同じもので、って言っていたので
学生なのに負担になったら申し訳ないという感覚だったんじゃないかなと感じました。

みなさんのお返事で自分の考えもまとめることができました。
実際子供が何買ってくるか楽しみです。
お付き合い、ありがとうございました。
トリップパスについて





とうとうマスク無くなった
0  名前: 匿名さん :2020/02/01 20:49
近所のお店どこもかしこもマスク無くなったよ

ユニ・チャームとかの数枚しか入ってないない高いのも全部売り切れ

でも日本だからまあそのうち生産追い付くよねと願いたいものです
19  名前: 匿名さん :2020/02/02 09:19
>>17

気持ち悪いよね。
そしてそれを高額で転売する輩もいるからね。
ホント最低だよ。

どこまで日本に迷惑かければ気が済むのか。
20  名前: 匿名さん :2020/02/02 10:12
日本にいる中国の方は故郷に送るみたいですね(中国にもうマスクが無い)
向こうの方が大変だからまぁしょうがないかと思いつつ
こちらも花粉が…

しかし…並ばないと買えないとなっても並んでるうちに風邪引きそうだし
買い置きの枚数も頼りないけれどいつか普段通りに店頭に並ぶのを待つしかないのか…
手作りするしかないのか…今手作りマスクキット売ったら大儲け出来るのかなあぁ
21  名前: 匿名さん :2020/02/02 10:16
>>20


メルカリで手作り売ってる人が多いから
大儲けは出来ないと思う。それにそんなに
売れてないよ。
22  名前: 匿名さん :2020/02/02 10:17
>>18
10箱なんていいなあ。
うちは昨日はお一人様1箱だったよ。
23  名前: 匿名さん :2020/02/02 11:39
諦めていたところ
たまたま寄ったホームセンターで
丁度入荷したばかりのタイミングだったので
3箱買えました
トリップパスについて





何でも聞いて下さいねと言われるが
0  名前: 匿名さん :2020/02/01 17:08
以前のニュースで、携帯ショップの店員用顧客シートのような用紙に(カルテみたいなやつ?)、馬鹿、とかすねかじり?みたいな中傷が書いてあったというものがあった。
そういう事って他にもあるのだろうか。
昔、新聞投書で美容室カルテに自分の事を「介護職、変な人」と書いてあるのを見て子まい傷ついたと載っていた。
店員に「何でも聞いて」と言われても、家電とか携帯など、こんな事を聞いて馬鹿にされないだろうかと思う事がある。
サービス業の方、いかがですか。世間知らず客、いますか。

4  名前: 匿名さん :2020/02/01 18:32
まあいますよ。
傲慢なジジイ、
わがままなババア、
あだ名付けたい人沢山います。

でもそういうのは多分どこに行っても嫌われてるだろうから。
普通にあれこれ聞かれるだけでは「知らなくて当たり前」というスタンスから入るので大丈夫です。
5  名前: 匿名さん :2020/02/01 18:36
バカにする場合としない場合があり、
する人としない人があり。

カタカナを読み間違えてる人がいて、しばらくあだ名にしていたことはある。
あだ名を付けるのは予約する顧客なので、判別のため。他にも付ける。芸能人やら。
だからキムタクとかいる。(女だけど、)

客の立場ならバカにされても聞く。
必要なことだから。
聞くは一時の恥。
6  名前: 匿名さん :2020/02/01 19:00
ずっとサービス業だったけど、客を馬鹿にした事も無いし、カルテに中傷する事なんてとんでもない。
確かにわがままだったりどうしようも無い客はいる。
それより、教員とか看護師とかどうなのかなあ、と思う事はある。
7  名前: 匿名さん :2020/02/01 19:54
うんでもさ、そんなこと考え出したらきりがないよね。

世の中知らなくても良いことは山ほどあるし、知らないってことは無いことと同じ。
それでいいんじゃないかな。

言う人は小さなことにもにも言うだろうし、言わせとけばいいんだよ。
8  名前: 匿名さん :2020/02/01 23:27
>>7
うん、私もそう思う。
知らなければ陰で何を言われてても仕方ないと思うし、
お客さんに対してあんなこと書く神経の店員なんてそもそもどうでもいい。自分はやらないと律して、人は好きにしたらいい。その人の人間性の問題だもの。
トリップパスについて





料理が美味しそうなドラマ・映画
0  名前: 匿名さん :2020/02/01 20:32
料理シーンが出てくるドラマ・映画が好きです。
最近見たのは「きのう何食べた」や
小林聡美さんの「カモメ食堂」
「パンとスープとネコ日和」。
特に展開もなく、ゆるっとした日常の映画ですが、
美味しそう〜と思ったり、自分が料理する時の
モチベーションが上がります。

同じような好みの方いらっしゃいますか?
オススメがあれば教えて頂きたいです。
8  名前: 匿名さん :2020/02/01 21:56
グランメゾン、向井理がやってたフレンチの料理(題名忘れた)
「ランチ合コン」も良かったけどくだらない裁判シーンが増えてきたのでやめた。
9  名前::2020/02/01 22:27
南国料理人、バベットの晩餐会
今度レンタルしてみます。
ドラマから学ぶ料理って良いですね。
グランメゾンの料理シーン好きでした。
向井理のは、ハングリーよね。
孤高のグルメとtoiletは無料で見れるね、
今晩見ます〜。
10  名前: 匿名さん :2020/02/01 22:32
「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」
面白かったよ。
サンドイッチがめっちゃ美味しそう!
今調べたら評価もかなり高かった。
11  名前::2020/02/01 22:47
三星フードトラック、予告面白そう。
これも無料で見れる。
ありがとうございます。
12  名前: 匿名さん :2020/02/01 23:16
しあわせのパン
トリップパスについて





場違いな笑い声にイラッ
0  名前::2020/02/01 21:49
娘と隠れ家的カフェに行った。
古民家のカフェで落ち着いた感じで、入った瞬間にイイ〜って思った!
娘もとても喜んでた。
オススメのオムライスを食べました。
わかりにくい場所なのにお客さんが次々入ってきてビックリしたけど、なんか納得してました。
お客さんがたくさんなので話し声でそれなりザワザワしてたんですが、1人の男性がそのザワザワの上をいく高笑いを店内に響かせていてとても不愉快だった。
食事の後にコーヒーも飲みたかったけど、耳に付いてイラッとして店を出ました。
せっかくだったのに残念だ…。

愚痴でした。

15  名前::2020/02/01 22:15
>>6
ワントーン高いアハハー⤴みたいな感じ。

>>3
あ!
なるほどそう言うこともあるのね。
16  名前: 匿名さん :2020/02/01 22:41
ひきわらいは嫌
17  名前: 匿名さん :2020/02/01 22:44
残念だけどまーそういうこともあるよね。
それだけ。
18  名前: 匿名さん :2020/02/01 23:06
これからグローバルになるのに、
そんなの某国人集団がいたらそれどころじゃないよ。
その場所で 一番大声で目立つのが勝ち!って思ってるそうだよ。
娘さんにそう教えてあげて。あの大声で笑ってた人が一等賞だったねって。
19  名前: 匿名さん :2020/02/01 23:08
今時の隠れ家店ってそれを利用してネットで客寄せしてるから
逆に色々な人が来ると思う。
単価の安いお店にマナーを求めるのは難しいと思うよ。

でも、ホテルのレストランも上客には偉そうに言えないから
上客の孫がうるさいとかって、
Twitterとかでリアルタイムで人叩きが始まる前は酷い時期もあったよ。
子供にはうるさかったのに孫には弱いお金持ちって多いからね。

ホテルのレストランの1割ぐらいの出費で済んでよかったね〜としか
慰めようがないかも。

トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  955 956 957 958 959 960 961 962 963 964 965 966 967 968 969  次ページ>>