育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
28921:インフル(6)  /  28922:奥さんがよしよしされてるの見たら?(36)  /  28923:この年賀状から予想される事情は(32)  /  28924:キンタロー夫ブログがなかなかイイ👍(0)  /  28925:ペットロスをどうやって乗り越えましたか(24)  /  28926:アドバイスお願いします。(80)  /  28927:自慢話の返答(91)  /  28928:奈良県コロナヤバい(6)  /  28929:低身長(30)  /  28930:早い時間の披露宴(27)  /  28931:新型コロナウイルス怖くないですか?(8)  /  28932:作りながら洗う派?食べてから洗う派?(38)  /  28933:コロナ、死亡者の年齢は?病気持ち?(11)  /  28934:中国人マスクしてー(26)  /  28935:アマゾン時間指定、履歴に記載無いんだっけ?(0)  /  28936:清野菜名(21)  /  28937:『私以外みんなバカ』という漫画(5)  /  28938:好きじゃない仕事してる人、いる?(11)  /  28939:匂わせドラマ 見てみたくもある(笑)(7)  /  28940:駄スレ 劇場版 臨場を観てて(19)  /  28941:子供の身長(2)  /  28942:風強いですか?(10)  /  28943:今年もそろそろバレンタイン(9)  /  28944:機嫌悪い(3)  /  28945:日本人の平均身長(男子)が下がったらしい(31)  /  28946:子供の彼、彼女(38)  /  28947:だらしない自分(40)  /  28948:かなり遅れてる生活の人間の質問。(9)  /  28949:テレ朝、家のローン払いきれない特集見た方、(10)  /  28950:有楽町でひとり(11)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  958 959 960 961 962 963 964 965 966 967 968 969 970 971 972  次ページ>>

インフル
0  名前: 匿名さん :2020/01/29 23:51
インフルBは流行ってますか?
まだきかないんですがこれからですかね?
インフルに発症して5日経過したら職場行っても大丈夫なんですか?
5日経過して来た人がいるのですが、もう周りに感染することはないのでしょうか。
2  名前: 匿名さん :2020/01/30 00:20
解熱してから丸2日とか3日経過してる事が条件じゃなかったかな。
会社によって指示が違うのでは?
3  名前: 匿名さん :2020/01/30 00:24
発症から5日経過、かつ解熱後2日経過
家の子の学校ではそうなってます。

会社では発症4日経過かつ解熱後2日経過です。
4  名前: 匿名さん :2020/01/30 00:45
感染しないように
注意してれば、だいぶ防げるよ。

5日経ってれば登校できるよね。
もう忘れたけど。随分子供もなってないし。

大人だし、職場でしょ?
子供みたいに密着したり、迂闊に目鼻を触ったりしないし、
インフルの子供が家にいてもうつらないことのほうが多いよ。

コロナで忘れそうだったわ(笑)
5  名前: 匿名さん :2020/01/30 07:09
>>0

発症して5日では、なかったような気がするけど。
職場と医者に聞いた方がいいよ。
私の職場は、発症しても熱が下がれば、出てこいだけどね。
6  名前: 匿名さん :2020/01/30 07:21
私の職場はかなり厳正。

発症を0日目とし
解熱から2日
発症から5日経過しないと出勤できない。

これはほんと、会社によると思うけど
主さんの同僚さんはしっかり守ったと思うよ。
トリップパスについて





奥さんがよしよしされてるの見たら?
0  名前::2020/01/29 10:54
ちょっと前にあるバンクを開設しようと夫婦で行ったら、夫は免許証で出来たけど私は保険証等を持参してなかったので、作れませんと言われました。
気軽な感じなので軽く出来ると思ってました。
(銀行口座等とは違います)
夫は常に免許証を持っているので出来たけど、まさか保険証とか居るなんてね、こんなのにって話してました。
私は「もう今作れないなら一生作らない!!」ってむくれました。
夫「あ、すねた」と言って私の頭をよしよししてくれました。
それを見ていた受付の人がちょっと引いてたような?
同年代のパートのおばさんって感じでした。
アラフォぐらいの。
その日は「ババアに意地悪された!」と散策文句言いながら帰って、後日夫になだめられて結局作ったんですけどね。
外出先でのよしよし大丈夫だったかな?別に気にしなくていいですか?
32  名前: 匿名さん :2020/01/29 16:29
貴女の場合、よしよしだけじゃなくて、すべて気にした方がいい
33  名前: 匿名さん :2020/01/29 18:34
内容がわからなくて、よしよしだけなら仲が良い夫婦なんだなって思うけど。
でも、スレの内容が聞こえてのよしよしだったら、バカ夫婦って思う。
34  名前: 匿名さん :2020/01/29 21:30
自分の証明書が無くて、出来るって思えるのはなぜ?
35  名前: 匿名さん :2020/01/30 07:04
>>29

おさかんなのね。
36  名前: 匿名さん :2020/01/30 07:06
>>0私は「もう今作れないなら一生作らない!!」ってむくれました。
夫「あ、すねた」と言って私の頭をよしよししてくれました。
それを見ていた受付の人がちょっと引いてたような?


そりゃ引くよ。
あまりにも、ガキ過ぎるもの。
「私達、バカ夫婦でーす。キャピ💑💑とやってたんだからさ。
トリップパスについて





この年賀状から予想される事情は
0  名前: 匿名さん :2020/01/29 08:06
ちょっと疑問に思うことがあったので、これを読んだ方からのご意見を知りたいです。
毎年、年賀状のやり取りだけを続けている旧友がいて
毎年送られてくる差出人に家族全員の名前を添えてくれていました。
(友達の名前、夫、子供1、子供2)家族四人です。
それが、今年子供1の名前が書いていなかったのです。30年以上で、初めてです。
(子供は二人とも女の子、1さんは20代後半、2さんは20代半ばの年齢です)
どういう事情が考えられるでしょうか・・・・

この情報も手掛かりになると思うのですが、去年旧友からの
年賀状がこなかったのですが、今年の年賀状にこうかいてありました。
「一昨年、暮れに不幸があり(喪中の)連絡をする余裕がなく年賀のあいさつもできませんでした」
と。ちょっと考えたくないことが頭をかすめてしまいます。
ご意見をお聞かせください。

28  名前: 匿名さん :2020/01/29 16:02
どう聞こうとするのだろう?
年賀状に長女さんのお名前がないんだけど、どうかなさったの?って聞くの?
結婚したとかなら、まあおめでとう、じゃーねーってなるけど、
亡くなってたら、何と答える?
あら、知らなかったわ、お気の毒です、なにか送らせていただきます、とか言うの?
わからなくてもいいんじゃないのかな。
いつか長女の子供ですーとか写真年賀状が来るかもしれないし。
29  名前: 匿名さん :2020/01/29 16:04
事情を打ち明けたい相手には、とっくに打ち明けています。
何も言われていないということは、その程度の間柄です。
それともあなたは、友人のお子さんと親しかったのですか?
そうじゃないんでしょう。
何も訊かないことです。
30  名前: 匿名さん :2020/01/29 20:02
心配になるよね。
でも事情がわからないだけに、うっかり動けず辛いところだね。
相手との関係性によるけれど、少し経った春頃、そのこと自体には触れず、暖かくなりましたね的なお便りを出してみるとか。
心配する気持ちは伝わるのではないかしら。
それで反応が薄いようなら、もうそっとしておくかな。
31  名前: 匿名さん :2020/01/29 20:04
>>29
そうだと思う。
というか、間柄がどうとかじゃなく、
近くで、知られている人に話すのは話せるんだけど、
最初から話すってなると、仲が良くてもハードルが上がる。

なので、親しい間柄かどうかより、
話したいかどうかだと思うので、そっとしておいたらいいと思う。
32  名前::2020/01/29 21:23
友達は保育園のころから結婚するまで仲良しの幼馴染です。
20代前半で、私も友達も出身県を遠く離れたところに結婚してしまい、
連絡方法はメールでした。よく
人には言えないような家庭の事情を相談しあったりもしていました。
ここ数年は、地震や台風で「ひどかったね。大丈夫だった?」などとメールを
しあったりしていました。
年賀状を私に出したということは、それを読んだ私が次どういう行動に出るか、
友達はおそらく想像はしていると思います。性格も知り尽くしていたので。
ただ、頼りのメールがエラーになっているので、致し方ない。あえて
着信拒否にしているのかも。話したくないのなら、遠くから気にかけ続けるだけです。
来年の年賀状を送るときに、ちょこっと近況など書いてみます。
(元気?とか)
ありがとうございました。〆ます。
トリップパスについて





キンタロー夫ブログがなかなかイイ👍
0  名前::2020/01/29 20:45
先日、キンタローの顔が不細工すぎて嫌だみたいなスレが立っていて
申し訳ないが「確かに」と思ってしまった私だけど。
たまたま目にしたキンタロー夫のブログを読んだらなんだかとてもイイ👍

なんだろう…不細工丸ごと受け止めて笑いに変えてる感が凄いイイ👍

まだレスがありません。
トリップパスについて





ペットロスをどうやって乗り越えましたか
0  名前: 匿名さん :2020/01/28 16:47
先日、10年6か月飼っていたプードルが病気で亡くなりました。
家に一人でいるとつらいのですが、外に出ると倒れそうになるのと
家に帰った時、いない現実がつらくて、家にいます。
介護のため、仕事はやめてしまったので、職場復帰はないです。
どうやって、ペットロスを乗り越えましたか?
もっと一緒にいたら、と後悔ばかりでつらいです。

20  名前: 匿名さん :2020/01/29 07:30
>>11
ええ話しやないか〜

うちは、実家の頃から、今まで飼っていた猫や犬が亡くなってしまうと、自分たちから探さなくても不思議と次の(こういう言い方が良いかどうかわかりませんが)子がやってきます。
私が子供の頃だから、まだ殺処分が当たり前で命の期限すらあやふやな時代だったけど、
センターで働いている人から「シェパードの雑種みたいのがいるんだけど」と話しが父の職場に持ち込まれたり(センターとは全く畑違いの職場、でも食品会社だったので保健所関連でかも)ということもありました。
父が引き取りにいったら、事務のおばさんが「あーぎりぎりで飼い主が決まってよかった!その子は本当に人なつっこい子だから」と喜んでいたとか。
猫もなぜかうちを目指して来る感がある!
友達は、「猫って、夜の猫会議で情報を交換しているんだよ、あの家は先住猫が死んじゃったから、今いけば飼ってもらえるよとかあそこに行けばごはんがもらえるよとか」と言っていました。
そういう不思議な縁も大切にしたいよね。
21  名前: 匿名さん :2020/01/29 09:23
平均寿命以下でペットを死なせると、罪悪感すごいよね。
22  名前: 匿名さん :2020/01/29 16:16
>>21
悪気はないんだろうけど、この発言は刺さるなぁ・・・
23  名前: 匿名さん :2020/01/29 16:40
>>22
全く気にすること無いよ。平均寿命ってあるようで無いと思ってる。
全力で可愛がって大切にしても、悔いは残る。あれもでできたんじゃないか…とかね。

だから大切に過ごしたいと思ってる。
主さんの育てた子は、幸せだったとスレを見て思います。
24  名前: 匿名さん :2020/01/29 20:24
こんなに、こんなにも!辛い思いをするならば、もう二度と絶対に
犬は飼わないと決めてたのに、友人から「飼ってくれないかな〜」と
連れてこられたら、もうね、コロッと即決でした。

また、辛い思いをする事になるかもしれないけど、やっぱりこの子を迎えて
良かったと思います。
だって、今がとても幸せだから。

11番さんのお話、何だかわかる気がします。
うちにいる今の子もきっと紹介されてきてくれたのかもしれない。

主さんみたいに愛情たっぷり注げる人は、是非、次の子を迎えて上げてください。

トリップパスについて





アドバイスお願いします。
0  名前: 匿名さん :2020/01/27 16:07
叩かれ覚悟で書きます。 
今、高3の子が一人います。
無事に合格して一人暮らしを始めたら、家を出たいと思っています。
仕事はバイトしかしていないので、フルのパートをしたいと思っています。
奨学金を借りる予定で奨学金も返したいし、少しでも子供に仕送りもしてあげたい。
今は旦那から生活費は5万しか貰えず、家のローンと塾代だけ旦那の口座から引かれ、それ以外(食費、日用消耗品、光熱費、医療費、交通費、被服費など)は5万からではもちろん足らないので私のバイト代と独身時の貯金を切り崩して生活しています。
このまま旦那と暮らしていても貯金出来ないし、その反対で貯金がどんどん減る一方なので、まだ1人で暮らした方がいいのではないかと思っています。
もし、実家に戻れるなら、家賃以外は今までと同じで支払っているし、家を出た方が貯金が出来なくてもパート代で月々は暮らせて貯金が減るのを防げないかと考えています。
その上、仕送りや奨学金を返すとか無謀ですよね…
今のままでは、確実に貯金が底尽きます。
旦那はこれ以上生活費はくれません。
家を出て、離婚。
我慢して今のままでなんとかする。
アドバイス下さい。
76  名前: 匿名さん :2020/01/29 17:42
奨学金の返済、お子さんへの仕送りは主さんには無理だと思います。息子さん本人が何とかするか、ご主人に出してもらうか。息子さんがご主人に相談すればいいと思う。

離婚するかどうかは、自分とご主人の夫婦関係をどうしたいか、だよね。
家のローンはご主人、生活費として5万円で、そのご主人とこれからも暮らしたいかどうかだよ。

ご主人がある程度の収入がある人なのに、お子さんの大学費用も出さない、生活費も5万だけっていう人なら私は離婚する。
77  名前: 匿名さん :2020/01/29 17:43
>>73
そういうこと言いそうな親だね。
親子なのに本音と建前で子育てしてそう。
78  名前: 匿名さん :2020/01/29 18:28
お子さんが家を出たら5万円の生活費も減らされちゃうのかな?
お金がなくてどうにもならないと言うのなら、仕方ないけど
ただのケチな旦那なら離婚して実家に戻ってフルで働いたほうがいいかもね。
自分の人生だもの、後悔のないように。
財産分与はきちんとしてね。
79  名前: 匿名さん :2020/01/29 18:35
>>76
あれ?主さんが家族から出ていくんだから、
主さんはご主人に養育費を支払う義務があるのでは?
だから、ご主人に渡さず仕送りは養育費として
多少は支払う必要があるような気がするんだけど・・・
80  名前: 76 :2020/01/29 18:51
>>7

私は、養育費支払いの義務は詳しくわからない。
スレを読んだ限り、主さんはお子さんにお金を出すことは抵抗なさそうだから、義務だとしてもフルタイムで働けばそこは問題ないんじゃない?

トリップパスについて





自慢話の返答
0  名前: 匿名さん :2020/01/28 16:04
ママ友に自慢話しをされた時の反応はどうしていますか。
すごいとも思っていないのですが(実際にはすごいのかもしれないけど、人は人、自分は自分と割り切っているので)ここはすごいねと返答した方がいいのかなの空気なので、すごいねと返しています。
ですが、近頃思ってもないことを返答するのに疲れてしまって、角が立たぬように褒め称えていたけど他にいいかわし方ないでしょうか。
会わないようにしたいけど仕事終わりの帰宅時間がほぼ同じなので、ほぼほぼ顔を合わせるし、避けるような事をしたら、避けられたと騒ぎそうな人ですし、急いでいるので、は逃げたなと思われそうです。
ふーんだけじゃ、相手はふーん後の私の言葉を待っているような感じなので、気まずい沈黙が続きそうです。
87  名前: 匿名さん :2020/01/29 16:20
>>75

>自分自身空っぽなのに家族の自慢っておかしいでしょ。
> 縁の下の力持ちとかいうけど、あなたがいなくても家族は生きていける。
>なので「あなたの仕事・あなたの成し遂げたこと」を訊きます。

自分の家族の自慢だけならいいけど人様をこき下ろす感じの人だと、↑のような意地悪を言いたくなる時あるよね。

子供が大きくなって時間が余ってしょうがないんだと思うけど、いつまでも子供に張り付いてる感じの人で。
お子さんたちも可哀そうだったし、そんなに暇なら何かすればいいのにって内心思った人がいたな。

パッと読んだ時は違和感あったけど、数年前のことを思いだしました。その後、大学進学、社会人と子供達が成長したら音信普通になったよ。


88  名前: 匿名さん :2020/01/29 16:30
自慢と取るかどうかは、その人の思考の問題
75はマウンティング
89  名前: 匿名さん :2020/01/29 16:35
>>75さんみたいな人っていますよね。
子どもに英会話習わせて、しっかりやりなさいとか言うくせに自分は喋れないのは最低だとか、勉強しろと口やかましく言う前に自分が教えてあげればいいとか。子供以上の学力があるのかとか子どもの志望校の過去問、自分は全部解けるのか?とか。たいてい独身または既婚でも子どもがいなくて理想の育児論を押し付けてくるの。だったら里親にでもなって、理想通りいくかどうか育ててみろと言いたい。騒ぐ子に対して躾がなってない!私ならあんな風に育てない。2歳か3歳くらいの子どもが本気でおとなしく親と手を繋いで歩くと信じている。家を出る時は着せ替え人形のようにじっと着替えさせてくれて行くよと言ったらウンと手を繋ぐ。お店に入っても良い子でいて、スーパーの中は黙って親について歩く。私ならできるというなら是非やってみてと言いたい。
90  名前: 匿名さん :2020/01/29 16:37
こっちにとっては大したことなくて、
すごい、とは別段思えないのに、
心を偽って、すごい、と言ってあげるのは
面倒臭いし苦痛だよね。
しかもほぼ毎日だなんて、勘弁してくれ、
だよね〜。

もうね、良かったね、だけでいいよ。
すごい、と感嘆したり褒める必要ない。
ふーん、良かったね。
そっか、良かったね。
肯定の言葉いわれて悪い気はしないでしょ。
これでやってみて下さい。
91  名前: 57 :2020/01/29 18:24
>>59

「イケメンなんだ。いいじゃ〜ん。芸能人で言うと、誰に似てる?」って聞く。
トリップパスについて





奈良県コロナヤバい
0  名前: 奈良人 :2020/01/29 14:12
やっぱり観光地ヤられた( ;∀;)
2  名前: 匿名さん :2020/01/29 15:27
奈良はもうだめだね。
3  名前: 匿名さん :2020/01/29 17:47
奈良に来てるって事はルート的に、京都・大阪も来たんだろうな。
マスクと携帯用のアルコールスプレー持ち歩いてるけど不安だわ。
なんで、この時期に武漢からの旅行者なんて受け入れるんだろう。
金が儲かればいいってもんじゃないだろうに、腹立つわー!
4  名前: 匿名さん :2020/01/29 17:48
>>3
首相が経済しか見てないからね。
5  名前: 匿名さん :2020/01/29 17:49
>>4
観光地の人もでしょ。
嫌なら店閉めたらいいのに、マスクしてでも対応してるもの。
6  名前: 匿名さん :2020/01/29 17:50
手を良く洗おうね
トリップパスについて





低身長
0  名前: 匿名さん :2020/01/28 23:34
高1娘の身長が146.5㎝(生理は小6から)です。主人が157㎝位で私は150㎝です。だから小さいのは仕方ないのか、病院に行くべきか、悩んでいます。
同じ悩みの方、アドバイスを下さい。
26  名前: 主です。 :2020/01/29 16:31
温かいコメントをありがとうございます。ダメダメ親になっていますね、恥ずかしいです。
近所の小5の女子が大きくなって焦ってきてしまい、車もペダルまで脚が届くかとか、ママチャリのサイズはあるのか?とか要らぬ心配をしていました。大丈夫なんだな、と思えるようになってきました。
27  名前: 匿名さん :2020/01/29 16:43
144㎝、車を運転しています。
チャリも普通の26インチです。
自動車教習所にも小さい人、いますよ。

28  名前: 匿名さん :2020/01/29 16:49
うちの娘も小さくて、既に止まったらしい身長は150に届かないくらいだと思う。
かなりの低体重で産まれたので、親の身長は大きい方だけど遺伝子は役に立たなかった。
成長曲線の一番下ギリギリライン内でずーっと成長してたので、治療範囲外と言われて育ちました。
本人はもう少し大きくなりたかったみたいだけど、外出先で自分より更に小さな高校生以上の女の子を割と見かけるらしく、意外と小さめ女子多いじゃんってホッとしてる。
そのくらいの身長だと厚底の靴もあるし可愛いけどね。
私としては「娘に身長抜かれちゃったなあ」っていう経験ができなかった事だけが残念。
29  名前: 匿名さん :2020/01/29 17:02
高1ならまだ少しずつのびますよね。
年5ミリ〜1センチとかそのくらい。卒業のころには150にとどくかもよ。
30  名前: 匿名さん :2020/01/29 17:40
140センチ台の人って、結構いますよ。
130センチ台では考えてしまうけど、140センチ台なら別に良いと思う。
年をとっても「可愛いおばあちゃん」という感じになる。
姑が81歳ですが、145㎝だった身長がさらに縮んでもともと小さい顔がさらに小さくなりなんか愛嬌があって可愛いです。外を出歩くとかなりの確率で荷物持ちましょうかと言われるらしい。親切な人にシルバーカーを引いてもらい家まで送ってもらったことも何度もあるらしい。シルバーカーを引いて歩く姿が頼りないのだろう。
トリップパスについて





早い時間の披露宴
0  名前: 匿名さん :2020/01/29 15:18
近々親族の披露宴があり、親族はなんと9時集合です。
そこの会場に行くまでも2時間はかかる田舎に住んでます。
私は年齢的にも化粧も髪型もテキトーにしようと思ってるんですが、二十歳の娘は、髪型は美容院に行きたいと言って、こんな早い披露宴なんてありえない!と怒ってます。
すみません。ぐちでした。
23  名前: 匿名さん :2020/01/29 17:21
文句言うなら欠席でいい!!バカ娘!!誰の結婚式だと思ってるんだ!

と叱り飛ばす。

または、あなたは披露宴に間に合うように支度して自力で来ればいいわよ、親族挨拶と集合写真(最近は撮らない場合も多いらしいが)には入らないけど。

と好きにさせる。
24  名前: 匿名さん :2020/01/29 17:27
いやー
お祝いしたい気持ちと
なんでその時間って気持ちはまた別でしょう。

25  名前: 匿名さん :2020/01/29 17:31
他の人も言ってる通り、義理ごとってそういうものじゃない?
着飾りたいのは娘さんの勝手だし、主役は新郎新婦なんだもの。
ブツブツ言わずに良い方法を考えようよ!って方向に持って行こうよ、母親ならさ。
26  名前: 匿名さん :2020/01/29 17:33
>>16
親戚のおばやいとこ、母が式場で借りたよ。
それぞれ別の式場でね。
借りられるのは、便利ですね。
27  名前: 匿名さん :2020/01/29 17:37
親族の集合時間なんてそんなもんよ。両家の顔合わせして、挙式してってやってたら、あっという間にちょうどいい披露宴の時間ぐらいになる。遠方から行くから早いって思うだけで、近くに宿泊したらなんとも思わないよ、
娘さんは自分の挙式の時に来てもらわないといけないんだけど、自分はちゃんとできる自信があって文句言ってるのかな?
トリップパスについて





新型コロナウイルス怖くないですか?
0  名前: 匿名さん :2020/01/29 07:42
私怖くて仕方ないです
4  名前: 匿名さん :2020/01/29 11:01
怖がって引きこもってて下さい
5  名前: 匿名さん :2020/01/29 11:24
自分たち家族を守る為に、どんなことに此れからは気を付けるか教えて欲しいな。
オリンピック過ぎても、治まりそうにないとか言われてますね。
6  名前: 匿名さん :2020/01/29 12:31
怖いです。
発症してなくても感染させてしまう。
体調不良で病院に行ってもわからずに家に帰されたら家族に移す可能性があるんだよね。
ネットニュースには発症者と同行してた中国人が発熱してても病院で受診せずにいるって、怖すぎる。
中国人にモラルを求めても無駄なんだろうな。
対策は見聞きするけど、発症後にどんな対処療法がされてるかも教えて欲しい。
7  名前: 匿名さん :2020/01/29 13:01
接触感染らしいよ

感染者がさわったものにウイルスがついてたら、5時間〜12時間くらい生きてるらしいので
さわっても手を洗えば大丈夫。

むやみに外では目とか口とか鼻とか触らないこと。
8  名前: 匿名さん :2020/01/29 14:48
>>2
トリップパスについて





作りながら洗う派?食べてから洗う派?
0  名前: 匿名さん :2020/01/28 13:58
食事の支度をするとき、空いた鍋やフライパン、お皿など、いつ洗いますか?
私は作りながら洗っちゃいます。
(食洗器はありません)
食べてから洗う派の方と分かれると思いますが、皆さまどちらでしょうか。
(単純に訊いてみたかっただけです。すみません)
34  名前: 匿名さん :2020/01/29 11:14
鍋、フライパン、ざる、ボウルはその時に洗う。
皿、菜箸、フライ返しとかはあとで使った食器とともにまとめてだわ。
35  名前: 匿名さん :2020/01/29 12:13
はいコロナ
36  名前: 匿名さん :2020/01/29 12:54
全部ためる。
37  名前: 匿名さん :2020/01/29 13:23
私は作りながらあらう方で食事する時に最後に仕上げた鍋フライパンだけが残っている派。
義母が全部溜めておく人で、そのために台所リフォームの時、シンクをものすごく大きいのにしたくらい。
他人ならどうでもいいけど、私は嫁なので皿洗いすることもあり、その時菜っ葉茹でただけの大鍋やザルと油ギタギタのフライパンと薄手のコップや小鉢が一緒くたにシンクに突っ込まれているのを見るとぐったりする。
自分で洗う時もこんなだからそういう人なんだけど、一緒に暮らさなくてお互い幸せだと思う。
38  名前: 匿名さん :2020/01/29 14:47
私は作りながら洗う派。
でも知人は全部溜めて、朝洗うそうです。
夕食作って食べたらその日の家事終わり!って決めているらしい。
トリップパスについて





コロナ、死亡者の年齢は?病気持ち?
0  名前: 匿名さん :2020/01/27 15:54
コロナウィルスで亡くなってる人の数が増えて云ってるけど、いくつくらいの人がそうなってるかというデーターを知るHPってある?

検索したけど、今いちヒットしない。
肝炎患ってる人が亡くなったとかそういうのは見つけた。

80歳以上の弱ってる年寄りなんて、普通の肺炎でも死に至る可能性は上がりますよね。
だから、肺炎の予防接種受けましょう!って宣伝してるんですよね?
7  名前: 匿名さん :2020/01/27 20:19
あげとくね
8  名前: 匿名さん :2020/01/28 09:12
>>5
死者が20代なの?
9  名前: 匿名さん :2020/01/29 10:45
はい。コロナ
10  名前: 匿名さん :2020/01/29 11:01
中国はどうにもならなくなって、やっと外国に情報流して大騒ぎ始めたから詳しい内容分からないよね。
肝臓の弱い人とか年寄りだとかも聞いたわ。
11  名前: 匿名さん :2020/01/29 12:52
はい、コロナ
トリップパスについて





中国人マスクしてー
0  名前: 匿名さん :2020/01/28 22:15
中国から来た旅行者に観光地でインタビューしてたのですが、
中国人は日本は安全だからマスクなんてしてないわとふざけた事を言ってた

いやいやあなた達がウィルスを人にうつすかもしれないからマスクするのは当たり前でしょ

根本的に考え方が違いすぎる
22  名前: 匿名さん :2020/01/29 11:10
帰国者の中に発熱してる人もいるしその人は隔離してるだろうけど。
指定感染症にしたんだから全員2週間隔離しろよと思うわ。
23  名前: 匿名さん :2020/01/29 11:34
>>12
まったくだよ!
国会中継見てるとうんざりするよね。
「国民を守る」っていう意識がどこにもないようにみえる。

ほんとに「フィリピンを見習え」だわ。

今からでもいいから(もう遅いのか?)
何か有効な対策を講じて欲しい。
24  名前: 匿名さん :2020/01/29 11:37
>>0
当たり前ができないんだから、私達日本人がマスクするのが当たり前だよ。
中国人に何を期待してるの?
25  名前: 匿名さん :2020/01/29 11:38
日本製の電子マスクしてるから大丈夫!!

って首からなんか下げてたけど
あの方たちの、大声でつば飛ばす話し方には、効かないよね。

中国系のツアコンが配ってたみたいだけど。
26  名前: 匿名さん :2020/01/29 12:47
職場の大局、職場にある殺菌スプレーを手に取り、街で中国人を見かけたら吹きつけてやりたいと言ってた。

大嫌いな人だけど、こればかりは大いに頷いてしまった。
トリップパスについて





アマゾン時間指定、履歴に記載無いんだっけ?
0  名前: 匿名さん :2020/01/29 12:24
一昨日、アマゾンであるものを注文、今日の午前中の時間指定にしました。
今の時点で来てません。

そして配送状況を見ると、本日中に配送予定ってなってるんです。
どこにも午前中という言葉がない。

私が時間指定したつもりで、実は違うのクリックして注文してしまった可能性もあり得ますが、配送状況もし、時間指定だとその時間も記載されるもんなんでしょうか?
アマゾンの注文履歴を見てもその点の記載が見つかりません。

今回の業者、担当者に当たり外れが激しい業者なんです。
大手ではなくうちの県内のみ担当の業者です。

前、ひどい対応の人がいたし、ネットで検索すると悪評は少なくなく、私が感じたことはほかでもかなりやらかしてる感じ。

最近そこが運んでくることがなかったので、撤退したのかと思っていたら、違ったみたい。
13時過ぎたら出てしまうので、その前に来てくれるといいんですけどね。

まだレスがありません。
トリップパスについて





清野菜名
0  名前::2020/01/28 13:55
あの子25才なの!?長瀬と一緒にcm出てるけど同じくらいと思ってた。驚いたのはわたしだけ?
17  名前: 匿名さん :2020/01/28 23:49
すごく綺麗。
好きな顔
18  名前: 匿名さん :2020/01/29 09:25
一瞬、清原果耶(17)かと思った!
19  名前: 匿名さん :2020/01/29 09:33
スカーレットの二女と区別がつかない
20  名前: 匿名さん :2020/01/29 10:51
私も、以前「ウロボロス」ってドラマで見たときから、可愛い人だと思ってました。
確か、共演してた小栗旬とか生田斗真も、副音声での放送で、かわいい、かわいいって
言ってたような・・・。
そのドラマでも、アクションの切れがよかった。
すごく動けるから、シーンを増やしたとか言ってなかったかな
21  名前: 匿名さん :2020/01/29 10:58
>>10
若手アクション女優…山本舞香だったりして
若すぎるか
トリップパスについて





『私以外みんなバカ』という漫画
0  名前: 匿名さん :2020/01/28 16:10
ネットでよく広告に出て来る漫画です。
あまりに出て来るから気になって、無料の1話分を読んでみました。

誰得漫画なのかは全く分かりませんが、自分は出来る女だという主人公の思い上がりっぷりと、ブスだけどファッションには気を遣っていて、自分は『上の下』だと思い込んでいる様が、胸くそ悪くも面白く描かれていました。
続き読みたいわ笑

読んだ方いますか?
1  名前: 匿名さん :2020/01/28 16:13
私も実は何度も出てくるからついに最近無料分二話読んで悶々としているところです。
続きが木になるけど、そんなお金払ってまで見るほどのものなのか確信持てないですよね笑笑

主人公のポジティブさは逞しいけど、全方位を敵に回す物言いとか怖いですよね。
続きが気になる仲間がいて嬉しいです。
2  名前: 匿名さん :2020/01/28 16:16
漫画のタイトルとネタバレって書いて検索すると
あらすじ書いてくれてる人がいるよ。

その漫画があるか分からないけど
私は大抵それで内容を知って満足する。

3  名前: 匿名さん :2020/01/28 16:16
漫画のタイトルとネタバレって書いて検索すると
あらすじ書いてくれてる人がいるよ。

その漫画があるか分からないけど
私は大抵それで内容を知って満足する。

4  名前::2020/01/29 00:24
お仲間居て嬉しいです!
気になりますよね、続き。
あの作者、ムカつきを誘うブスの表情とか凄い上手ですよね。
スタイルも、凄く悪い訳じゃなく、微妙なラインで描かれている。

そう!問題はそこです。
お金出してまで見る価値があるのか…
胸くそ悪い展開続きなのか、それとも?
と思って、アドバイス通り、ネタバレでザッと読んで来ました。

ほぉ、それなりに天罰が下りそうな?
でもあの性格で会心はしないよなぁ〜。
やっぱ気になる笑

お二方、ありがとうございました!
5  名前: 匿名さん :2020/01/29 06:06
気になって読んできちゃった。
まだ完結してないのかな?
で、なんか話が壮大なことになりそうじゃない?
和代のリベンジ(?)はじまるか!?
トリップパスについて





好きじゃない仕事してる人、いる?
0  名前: 匿名さん :2020/01/28 09:37
パートでもフルでも、好きじゃないけどって人います?
特に、独身からずっと続いてる人。
モチベーションはなんですか?
また、仕事で「そういう人」に見られたりすると思いますが、それはどうですか?
例えで言うなら、保育士だけど別に子供好きじゃないって人。こども好きなんでしょ?っておもわれるよね。
「別に子供好きじゃないし」って人に言ったりはしないですよね?
7  名前: 匿名さん :2020/01/28 13:52
>>4
スーパーか百均の店員さん?

ちょっと元総長さんの文章を想起させられる。
8  名前: 匿名さん :2020/01/28 14:04
再就職で販売職やってたけど仕事はきらいだった。
続けていたのはお金が必要で、正社員で、家から車で10分だったから。

結局はお金のため。
パートだったらやめていた。
こんなクソみたいな正社員でも厚生年金入れたからよかった。
9  名前: 匿名さん :2020/01/28 14:08
私は何々で、何々の事をやっています。
こういう事があって困っています。
とか、物事を分かりやすく書いてほしい。
10  名前: 匿名さん :2020/01/28 14:10
私は子供好きじゃないけど保育士だよ。
父親に地元の短大へ行き資格をとりなさいと言われ仕方なく。でも園の子供はかわいいよ。なんで続けてるかって、仕事はすぐ見つかるし、パートは時給も高い。だからかな。
11  名前: 匿名さん :2020/01/29 04:21
>>5
ご想像にお任せします。

若い人とか多いですね。

整理整頓出来ない人が多いからかしら。
トリップパスについて





匂わせドラマ 見てみたくもある(笑)
0  名前: 匿名さん :2020/01/28 21:14
俳優東出昌大(31)との不倫交際が発覚した女優唐田えりか(22)が、撮影中のドラマでも不倫していることが26日、分かった。私生活での騒動を想起させる内容から、お蔵入りになる可能性が高まっている。

ドラマはテレビ東京「100文字アイデアをドラマにした!」(月曜深夜0・12)で、2話ごとに出演者が変わるオムニバス作品。唐田は5、6話(2月3、10日放送予定)に主演。不倫発覚後も撮影に参加していた。放送は極めて難しい状況に陥った。不倫騒動に加え、その役柄に理由がある。唐田は本人役で、売れかけの女優という設定。劇中には、その女優が不倫をする姿が描かれていた。同作の関係者は「物語はフィクションですが、今となっては私生活とリンクしてしまう内容」と苦しい胸の内を明かした。さらになんと、セリフの中に「東出」の名前が。テレ東関係者は「本人役のため、唐田さんと打ち合わせをして脚本をつくっています。当初の台本には、唐田さんのセリフの中に交友関係のある東出さんの名前も入っていたそうです」と話した。

こうした状況から、局内ではお蔵入りが確定的とみられている。関係者は「視聴者やスポンサーから批判の声を浴びることが想定できる。時間もなく、代役を立てて撮り直すことも難しいので、別の番組に差し替えになるのでは」と話した。唐田の所属事務所は24日、放送中のTBSドラマ「病室で念仏を唱えないでください」の出演自粛を発表。同局もこれを受け入れて降板が決定した。テレ東のドラマでも同様の措置が取られる可能性が高い。

スポニチ
tps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200127-00000090-spnannex-ent
3  名前: 匿名さん :2020/01/28 21:38
記者会見しないから余計にイメージ悪い。
4  名前: 匿名さん :2020/01/28 21:54
>>2
記者会見がマナーとな⁉
私に謝れって?
5  名前: 匿名さん :2020/01/28 23:31
>>4
誰?!(笑)

東出さんとか当事者のことでしょ?
あなたが記者会見してどうする(笑)
6  名前: 匿名さん :2020/01/28 23:42
記者会見なんて、スポンサーの為でしょ。
奥さんや家族にとっては、謝罪と言うパフォーマンスでしかないし、姿を見るだけでさらにストレスになるから、やらなくて良いわ。
謝罪しながら、またマウント取るような事しでかしそうだし。
7  名前: 匿名さん :2020/01/29 00:05
ドラマが終わらないと記者会見出来ないでしょ。
するかどうかも知らないけど。

8話くらいで打ち切りしたりしてね。
トリップパスについて





駄スレ 劇場版 臨場を観てて
0  名前: 匿名さん :2020/01/26 22:19
死亡推定時刻をズラす為の犯人の偽装工作が鬼過ぎる〜
殺した相手の肛門に、用意してきた棒状の氷を肛門に入れて直腸温度の低下を遅らせたってよ〜
氷の棒が、葉巻並みの太さで、杭みたいに先端が尖ってるの
もう 鬼だ〜〜って叫んじゃったよ〜〜
死んでなおそんな恥辱をくれるなんてあんまりだよ〜
15  名前: 匿名さん :2020/01/27 18:58
>>12
テレビでやったのは最近でも、8年も前に公開されてるものにネタバレも何もないでしょう。
16  名前: 12 :2020/01/27 23:20
>>15
失礼。
劇場版とあったので映画の話かと思いました。
17  名前::2020/01/27 23:33
11さん、
きのう何食べた?は私も見た笑
すっかり忘れてた!臨場ではあの後しっかりぼろ泣きしたよ〜

12と16さん、
劇場版 臨場はもう何年も昔の映画だし、テレビでも何回か放映されてるから大丈夫と思ったんだよ〜
映画は映画だよ

7で13さん、
検視の段階になるともうなにもかも掻っ捌かれて鯵の開き状態だからね〜
やっぱり素人に肛門だけ剥き出されるのも氷の棒をぶっ刺されるのも恥ずかしいよ〜

14さん、
だからこそ、刑事の鉄則に「犯人は必ず現場に戻る」ってのがあるんだろうね
私も心配性だから、何をどうやっても不安で現場付近をうろうろして御用になると思う笑

15さん、
ありがとう〜もうそんなに前の映画だったのか〜
全く遜色ない素晴らしく心を掻き毟る悲しい切ない映画だったよ〜 ラストは特に号泣だった!

こんな駄スレに皆さんありがとう!
18  名前: 匿名さん :2020/01/27 23:35
>>16
映画は映画だよ。2012年公開だけど。
ちょっとネタバレに神経質すぎやしないかい?
まるで鬼の首取ったかのようだ。
19  名前: 匿名さん :2020/01/28 23:54
今録画観ました。
映画は観てないから初見。

犯人、本当は正常なのに、
統合失調症だかの診断を受けて
入院加療、投薬も受けてたのよね?
正常な人が、精神の薬を飲んで
おかしくならないもんなのかな。
うちの義父、アルツハイマーで
統合失調症の人も飲む薬を飲んでたけど、
飲み始めて突然廃人のようになってたから。

若村麻由美の演技に泣いた。
トリップパスについて





子供の身長
0  名前: 女の子 :2020/01/28 23:11
6年生の女の子がいます。
生まれた時から小さくて、1〜2学年下に見られることが多いです。
6年生になった今は139センチですが、この夏生理が始まりました。
生理が始まると身長が伸びなくなると言われていますが、今のまま止まってしまっては小さすぎると思っています。
うちの子よりも小さい子もいるのですが、大人になった今は身長140センチ台の人ってそんなに多くはないですよね。ということは、生理が始まってもそれなりに身長は伸びるのでしょうか?
私自身、6年生で149センチ、現在152センチなので3センチしか伸びていません。
我が子があと3センチしか伸びないと、142センチ、小さすぎますよね。

1  名前: 匿名さん :2020/01/28 23:14
小児科に行って相談するほうが的確だよ・・・。
2  名前: 匿名さん :2020/01/28 23:16
医者に相談してホルモン治療したらどうかな。
娘の友達は小4で始まってしまって、一時的に生理を止めてたよ。
その時に身長も伸びて150にはなったみたい。


ただ小4なら早すぎるから治療してもらえるけど、小6だと年齢的にも微妙だよね。
病院で聞いてみたらどうだろう。
トリップパスについて





風強いですか?
0  名前: 匿名さん :2020/01/27 21:16
こちら大阪ですけど、風が強くて玄関ポーチにかけていた傘が風でボロボロに壊されてました。
油断していた。
物干し竿はさっき下ろしました。

6  名前: 匿名さん :2020/01/27 21:46
>>4
想像してみた。
かけてたところがバーみたいになってて風では落ちない。
傘はクルクル巻いて無い状態だったので開いたのかも。
その状態でバンバン壁にぶつかったり
反対に反り返ったりした。

7  名前::2020/01/27 22:00
>>6
そうです。
傘掛けのバーに巻かずにかけてました。
傘の骨がボロボロに折れ曲がってました。
多分6番さんの想像通りだと思います。
8  名前: 匿名さん :2020/01/28 05:44
>>7


ボロボロになっただけで良かったね。
万が一、吹き飛ばされ、通行人に当たっていたら怪我を負わせたかも。
9  名前: 匿名さん :2020/01/28 07:23
暴風の次の日、道にボロボロに壊れた傘が落ちていたりするよね。
こちら関東。風はないけど冷たい雨。
でも雪でなくてよかった。
10  名前: 匿名さん :2020/01/28 23:12
ニュースで西日本の様子放送してた。大変そうだった。

我が家は南関東、海まで5キロほどの場所だから、強風の日は多いんだけど、今日は全然だよ。
雨は結構降っていて、寒いけどね。
トリップパスについて





今年もそろそろバレンタイン
0  名前: 匿名さん :2020/01/28 21:42
手作りは絶対やだーって言うスレが立つ(笑)
5  名前: 匿名さん :2020/01/28 22:02
今年からバレンタインスルー作戦で行くことに決めた
義理チョコ渡したところでもらった方は有難迷惑だと思うから
6  名前: 匿名さん :2020/01/28 22:55
コロナを言い訳に、今年は子供同士の手作り交換の手伝いを免れたいな。
いつまでやるのかな。
そろそろ下火?まだかな?
7  名前: 匿名さん :2020/01/28 23:01
子供が小さいうちは手作りもらったら手作りで返してたら、
嫌な顔されたことがある。
8  名前: 匿名さん :2020/01/28 23:05
>>7

なにそれ?
棚上げにもほどがあるね
9  名前: 匿名さん :2020/01/28 23:12
子供が小学生や中学生が多ければ立つスレかな。
高校生は友達と作るし。
親の出番なし。
トリップパスについて





機嫌悪い
0  名前: 匿名さん :2020/01/28 21:36
ここ数日なんか機嫌悪い娘。
声も小さいし、笑顔もなし。
差が激しくて心配。
何か悩んでるんだろうな。
1  名前: 匿名さん :2020/01/28 21:37
何才?
2  名前: 匿名さん :2020/01/28 21:38
職場でもしゃべらない。
大丈夫?
3  名前: 匿名さん :2020/01/28 22:58
うちも不機嫌。
原因は近々あるテストらしい。
トリップパスについて





日本人の平均身長(男子)が下がったらしい
0  名前: 匿名さん :2020/01/28 14:19
今の18歳くらいが平均身長が170CMを割るらしい。
それまではずっと170cm以上だったんだって。へー。
運動や食事にも関係するけど
小さく生んでることも一因らしいよ。

うちの子170cm未満。ちょっと安心。小さく産んでないけど、運動嫌いが理由かな。

27  名前: 匿名さん :2020/01/28 21:06
うちのこ169㎝だから平均値になったのね。
28  名前: 匿名さん :2020/01/28 21:08
介護簡単じゃん!
29  名前: 匿名さん :2020/01/28 21:16
後から、ああすれば伸びたかも、こうすれば伸びたかも、と言っても無駄。
身長なんて遺伝子レベルで決まってるのに。
環境で変わるのはせいぜい1、2センチあるかないか。
まあ、その環境と胎内での未成長が原因で平均身長が伸びてないんだけど。
30  名前: 匿名さん :2020/01/28 22:45
何で男女の差があるんだ?

31  名前: 匿名さん :2020/01/28 22:54
うちは運動キライ、帰宅部、夜は遅くまでゲーム(1時くらいに就寝)、出産時は2780gでしたがいま178cm(高2)です。
高校にはいってから10cmは伸びました。まだまだ伸びてる感じ。

中1の下の子は運動部、夜は早めに就寝(23時頃)、出産時は3020gで、今の身長166cm。
上の子よりデカくなるペースが速い。上の子のお下がりの制服・ジャージがもう小さいです。

わたしの家系がでかい(祖父が175cm、兄が185cm)ので遺伝ですね。
トリップパスについて





子供の彼、彼女
0  名前: 匿名さん :2020/01/28 09:24
子供の彼や彼女、いい子ですか?
心配なことありませんか?
我が子がどんだけかって話もありますが、棚上げしてもらって。

息子の彼女、すごく気が強い。私たち親の前でもすごい。
娘の彼氏、なんだかだらしない。時間にルーズだし家族をないがしろにしてる。なんだかな〜

うちの子達も欠点はあるけども…。

34  名前: 匿名さん :2020/01/28 21:14
息子の彼女は悪い子ではない。
でも、聞けば聞くほど家庭環境に難アリで、
仲良くしてる今はいいけど、
ちょっとでもトラブル起きたらメンヘラまっしぐらだろうなぁ…と。
ただ、親の私がとやかく言える訳でもないし、
言ったらもう何も話してくれなくなるだろうし。
うーん…とりあえず静観してます。
35  名前: 匿名さん :2020/01/28 21:17
高3
いつか出来るかな
いるだけいいじゃん
36  名前: 匿名さん :2020/01/28 21:20
>>26
あぁ、お姉さんの気持ちがよくわかる。

でもあなたの姉妹は仲良しなんだね、羨ましい。
よかったね。
うちはダメだなぁ。
姉妹関係より、両親がね、ダメな人たちなのよ。
だから姉妹の関係もうまくいかなかった。

37  名前: 匿名さん :2020/01/28 21:31
>>27
あなたも相当だよ
38  名前: 匿名さん :2020/01/28 22:21
>>37
自分が見当違いのこと訊いておいて逆ギレとか
ホント無いわ。
トリップパスについて





だらしない自分
0  名前: 匿名さん :2020/01/28 09:59
思春期に病気してから、どうにも気力体力がつかず、だらだらした生活です。
学生時代も就職もぱっとせず。
もともとだらしないので、家事は本当に適当。
掃除も洗濯も毎日しない。整理整頓も苦手で家は散らかってる。
食器も洗わないで寝るなんてしょっちゅう。
アイロンなんて数年かけてない(かけなくていい服を選ぶ)
汚れて散らかって気持ち悪い、とかこれはきちんとしなくちゃ、という意識がとても低い。
みんなどうしてそんなに頑張れるんだろう。
寝ないともたないので、家事が残ってても平気で寝る。
家事が終わらなくって寝不足、とか信じられない。
みんなどうしてそんなに頑張れるの?
36  名前: 匿名さん :2020/01/28 21:45
>>35
週末、洗濯1週間分ってすっごく大変だね。
37  名前: 匿名さん :2020/01/28 21:49
別に普通じゃない?
私もアイロンなんかかけない。
掃除機は週1と決めてる。
38  名前: 匿名さん :2020/01/28 21:52
>>36
35です。子供は2人共県外なので夫婦2人。
洗濯機は2回〜3回かけます。
39  名前: 匿名さん :2020/01/28 21:55
>>33
ぬしです。すいません、50です。夫も。
まだまだ頑張れそうなんだけど。てか、夫が頑張って働いてるのにちょっと申し訳ない…
少し体力つけようと思います。
あ、食洗機あるんですが、夫が手で洗えばいいのに贅沢だといい顔しません。
さらに、食洗機にいれるのも面倒なときもあって…
40  名前: 匿名さん :2020/01/28 21:57
>>39
うんうん、無理ない程度に運動したら体が軽くなるよ。
まずは歩くのが一番。
トリップパスについて





かなり遅れてる生活の人間の質問。
0  名前: 匿名さん :2020/01/28 12:52
携帯5Gになる、データーの大きい物が送れる?データーの速度が上がる?

テレビって、4K<8K<有機という感じで、画質が綺麗なのよね?
4K、8Kというのはそれで放送されてなければあまり意味は無いという事?
NHKは力入れてるけど、民放は今一よね。

有機はそれに関係なく綺麗に見られるのかな?
それであってる?

私の携帯は3Gガラホ(家族はスマホ)だし、メインのテレビはプラズマ、ブルーレイなんて、赤白黄色のやつでつながってる。
もうね。時代に乗り遅れまくり。

不便じゃ無いから、問題ないんだけどね。
5  名前: 匿名さん :2020/01/28 19:42
>>3
そうそう!
私も車も海外旅行(家族4人分)もカードの限度額超えちゃうからら、現金一括だよ。

プラチナとかブラックのカード持ってる人はそうはならないってことなのかな?
6  名前: 匿名さん :2020/01/28 19:47
テレビはなー

ドラマを録画で見るタイプだし、しかも沢山録るから画質あんまり良くないので撮ってるし。

生で見るのは主にニュース。
ニュースをキレイに観てもね・・・っていう。

携帯の5Gも
多方面からのカメラで撮った映像を見れるとか。
スポーツやライブ映像がお好みの角度で見れるって。
でもそれスマホで見ないしなぁー
外で動画見ないし。

有機ELは軽量化、薄型化がいいね。
うちのテレビ2011年に買ったからまだ9年。
まだまだ買い換えないだろーな。
7  名前: 匿名さん :2020/01/28 20:47
うちなんて最近までテレビ番組わ録画する機械がなかったよ。
前に使ってたDVDレコーダ壊れて以来。
液晶テレビとUSB HDD買って録画してるけど古いやり方かどうかも不明。
8  名前: 匿名さん :2020/01/28 21:41
3Gはサービス終了になると思います。
私は4Gガラホでしたが、Wi-Fiに対応していない機種だったのでネットはパソコンで観ていました。
動画をたくさん観るので。
家にいる時間がほとんどだしそれで不便はなかったけどLINEやってないの?と言われることが多くなり、格安スマホにしました(ガラホでもLINEはできるみたいですが、やってなかった)
ガラホで月3500円くらいとられていたのに、スマホは1500円です。こんなに便利ならもっと早く使えばよかった。いま、一年目くらいです。
YouTubeや、配信系アプリを入れて楽しんでいます。
9  名前: 匿名さん :2020/01/28 21:54
ぜーんぶ旦那任せだから、私はこのスレのやり取りも分からない。
私のiPhoneの型も知らない。
ばあさんだな、これじゃ。
トリップパスについて





テレ朝、家のローン払いきれない特集見た方、
0  名前: 匿名さん :2020/01/28 18:51
さっき関東だとテレ朝日のJチャンネルで住宅ローンが払いきれずに売却する人の事を特集してたの見た方いらっしゃいませんか?

あの中で、自分のミスで会社を辞めた後、手取りが減り、家のローン返済も困り、奥さんに内緒で他に借金をして最大300万に膨らんだ結果、離婚。
その後、再婚し二人の子供をもうけたけど、結局、結婚の子の養育費も払わないといけないし、結局払いきれず、家を売却することになったというケースがありましたよね。

あの人は借金抱えてるのに再婚して、また子供作ったという事?
しかも、再婚した後も、借金まみれの家に新しい奥さんと住んだの??

私だったら、そんなブラックな家とりあえず手放して、新生活と思うし、正直、最初から、家の借金と子供の養育費まみれな男と結婚しようなんて思わない。

その借金があるのに、子供作るというのもあり得ない。
と思うんですけど・・。

ああいう風になっちゃう人は結局、何に関しても計画性がないという事なんでしょうか、だからああなっちゃう?

仕事のミスをしたのは自分の責任で、性格上責任取らないと気が済まなくて、辞めたとか言っていたけど、妻や子の人生にあまりにも無責任だと思っちゃうんですけどね。
6  名前: 匿名さん :2020/01/28 19:54
>>2

そう思う人がここで参加するスレってなに?
7  名前: 匿名さん :2020/01/28 20:17
>>5

ゆくゆくは生活保護を視野に入れての
売却なんじゃないの?
8  名前: 匿名さん :2020/01/28 20:33
>>5
ひきこもっていられるからひきこもる、って言うことでもない時代なのか、
9  名前: 匿名さん :2020/01/28 20:43
>>8
生活に困ってるのを見ても働かないでいられるその心境は、もう普通じゃない、つまり精神的な障害を抱えてるとかそういうことになるってことなのかな?

失礼な言い方すると、下手に社会に出られて、変な事件起こされるより引きこもってくれてた方が平和?
10  名前: 匿名さん :2020/01/28 20:54
>>6
同感です。
人の事気にならないなら、こういう場所来ないよね。
トリップパスについて





有楽町でひとり
0  名前: 匿名さん :2020/01/28 16:48
平日、夕方から有楽町で予定があります。
それまで暇だし、ふらふらしたい。
けど、田舎者なので気後れしてます。
ダサいおばさんでも大丈夫なところ、ありませんか?
甘いものが好きなので、おいしいお菓子買いたい。
おはしやお茶碗もちょうど買い時なので、素敵なの買いたいな。
ちょっと休憩でお茶もしたい。
おすすめ教えてください。
7  名前: 匿名さん :2020/01/28 18:10
>>6
まあ、ベテランはそうかもだけど、有楽町っていうのだからね。
8  名前: 匿名さん :2020/01/28 18:11
>>0
西銀座チャンスセンターとビックカメラで十分遊べるよ。
9  名前: 匿名さん :2020/01/28 20:32
服なんて気にしない。
私なんてGW、子供とバスツアーに行くつもりが満席で乗れず、急遽、有楽町〜銀座でお買い物して帰ることに。
大型公園に行くつもりだったから、とってもいい加減な格好だったけど気にせず楽しみました。
10  名前: 匿名さん :2020/01/28 20:34
東京国際フォーラムは?
駅から近いから安心だし無料のイベントとかしているかも。 
室内だからお天気が悪くても安心だし。

私なら先に銀座へ行ってGINZA SIXで屋上や本屋でふらふらして時間が余ったら有楽町に戻ると思う。
銀座は海外の人も多いから、おしゃれじゃなくても案外浮かないと思います。

お菓子やお箸などは買ったことないのよ。
お茶も行かないけど、「銀座本店」っていうようなお店(トリコロールとか)へ行けば土産話になるかな?
楽しんでくださいね。
11  名前: 匿名 :2020/01/28 20:49
有名どころで、エシレバターの焼き菓子・パティスリーサダハルアオキ・キルフェボンあたり。cafe1894も良い、今なら期間限定のアフタヌーンティーもあるはず。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  958 959 960 961 962 963 964 965 966 967 968 969 970 971 972  次ページ>>