新任教諭の退職相次ぐ
-
0
名前:
匿名さん
:2020/01/08 12:59
-
新任の学校教諭が1年もたたずに依願退職するケースが増えている。
文部科学省の調査によると、全国で2018年度に採用された公立小中高校、特別支援学校の教諭のうち
431人が1年以内に依願退職。前年度比73人増となり、1999年度以降で最多だった。
理由は自己都合が299人で最も多く、病気を理由とした111人のうち104人が精神疾患を挙げた。
教育現場の長時間労働が指摘される中、新任教諭の負担感は強いとみられ、識者は支援の必要性を訴えている。
今の教育制度が時代に合ってないんだよ。
誰かのためにを美徳として育てられていない若者に、
子供のために自分を犠牲にする教師は務まらない。
-
23
名前:
語ります
:2020/01/08 19:44
-
何が大変なんだろうね。
学校ってなんなんだろう。
結局公立でしょ?問題なのは。
私立だったらこんな事にならない、のかな?
やっぱり問題はまず保護者にあると思う。
受ける側は義務教育なんだから、と権利を主張し
公務員なんだから税金で食ってんだろ、と上から発言。
何かあるとすぐに教育委員会へ告げ口。
逆に税金で教育を受けさせて貰ってる、とは思えないのかな。
当たり前、という認識から変えていくべきと思うよ。
前にもどこかで書いた気がするけど
義務教育って教育を受けなくちゃいけない勉強しないといけない義務ではなくて
親が子供に教育を受けさせる義務なんだよね。
これが整っていない国とかだと
識字率が低かったり学校行かずに仕事させられたりしてるわけで。
うちは公立派だけど
やっぱり公立の先生って大変だと思う。
今って昔と違って絶対評価だし定期テストだけじゃなくてノートの出来ばえも評価の基準だったり
小テストだの提出物だの評価基準がわんさかある。
さらに、何の係やったかとか委員会がどうとか部活がどうとか
まあこれは私立でもあるのかもしれないけど
そしてこの評価にバラツキがあったり納得がいかなかったり・・・で文句。
塾では評価はされないよね。
塾で学級崩壊なんて聞いたことないし
クラスで団結、もあり得ない。行事も掃除も委員会もないしね。
生活態度なんかも知ったことじゃない、だし。
ただ、偏差値がどうか、だけ。
ではこれを公立の学校でもやったら、となるとそれも違う。
学校という所は集団生活や人との関わり方、
時間管理健康管理、など人としての包括的な成長を望まれる所。
加えて、職員だって別の社会がある。
学級だけに留まるわけではなくて職員室では大人同士の、社会が存在する。
これはみんなの会社やパート先とまったく同じ。
色んな人がいて、合う合わないがある。
こんだけ日々仕事先の愚痴スレが立つんだもの。
教員だってあってあたりまえ。
でも発散、きっとしにくいんだろうね。気の毒過ぎる。
教員になる今の若者がどうとかではなくて
もっともっと根本的な所を考えた方がいい気がする。
-
24
名前:
匿名さん
:2020/01/08 19:50
-
>>23
塾は生徒も辞めさせられるし、
やめることもできる。
お金が絡むほうが楽なんだよね。
-
25
名前:
匿名さん
:2020/01/08 19:59
-
1学年に一人くらい事務専属の人を配属したらどうかな。クラス数にもよりますが。
学年付きセクレタリーみたいな立場で保護者との窓口やプリント類など受け持ちます。
-
26
名前:
匿名さん
:2020/01/08 20:19
-
実際、義務教育だけじゃないんだよ。
公立高校だって似たようなもの。
私の友達、今病んじゃって辞めようかどうか迷ってる。
高校なのに、素行が悪くても辞めさせない風潮、親はクレーマー多数。
仕事は終わらないから持ち帰り、自分の子はほったらかし。
それでも、子どもの為に何ができるのかって考えてた人だけど、中学までの内容も頭に入ってない子に、高等教育なんて受けさせたって理解できない。
そして、子供が悪知恵だけは働く年齢になるから、税金で食べさせてやってるのは自分とか言い出す。
むしろ、子ども1人に対して、小学校から高校までの間に3億は使ってるのに。
そんなだったら先生するなとか、知らない人は言うでしょ。
-
27
名前:
匿名さん
:2020/01/08 22:00
-
>>26
公立だからって先生が税金で食べてるだけじゃなくて
生徒も税金で学校行けてる事をちゃんと理解すべきだよね。
自分らが食わせてるんじゃなくて
自分らが通わせて貰ってるんだよ。
何を勘違いしてるんだか。
ちなみにうちは公立高校です。
|