育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
29101:母親が投げ落としたと供述(18)  /  29102:ダイアナ妃の人生って(30)  /  29103:ディナーショー(5)  /  29104:旦那に呼びかけるときの言い方(23)  /  29105:風邪?インフル?(4)  /  29106:コーチトートバック シグネチャーは古いですか(7)  /  29107:美魔女の10年後(9)  /  29108:いま何してるー?(10)  /  29109:登坂淳一さんがYouTuber(5)  /  29110:いじめ教師、やっと事情聴取なんだね(4)  /  29111:イナビル(4)  /  29112:女性蔑視発言の多いダンナに(55)  /  29113:キムタクのマックのCM(78)  /  29114:朝ドラ玄関ガラスになってる(3)  /  29115:レシピ通り作ってもまずい人(48)  /  29116:いまだによくわからないもの(46)  /  29117:髪が抜ける(更年期か)(10)  /  29118:ドラマ「知らなくていいこと」もし、我が子だったら(14)  /  29119:職場でモラハラにあっている方います?(11)  /  29120:雪の日の通勤(15)  /  29121:会話苦手(119)  /  29122:LINEの文章の長さ(12)  /  29123:GACKTって結婚したことがあるんだね(7)  /  29124:川原家が豊かになったのは・・。(8)  /  29125:巧妙に落としてくる人(82)  /  29126:スキンシップゼロ夫婦(28)  /  29127:配偶者に願うこと 駄(61)  /  29128:冷凍餃子(18)  /  29129:育児大変じゃなかった、という人いる?(125)  /  29130:いまだ村の自治体って。(22)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  964 965 966 967 968 969 970 971 972 973 974 975 976 977 978  次ページ>>

母親が投げ落としたと供述
0  名前: 匿名さん :2020/01/20 14:30
19日、大阪で生後7ヶ月の乳児が転落死した事故で、30代の母親が自分で投げ落としたと供述だって。
もともと手すりの高さが1m以上あるんだし誰かが落としたとは思ったけど、母親かい!
産後うつとか育児ノイローゼとか言って母親かわいそうという意見もあるだろうけどさ、
生きてるからこそやり直せる母親こそ罪をガッツリ突きつけて断罪すべきだと思う。
生きてるんだから何年でもやり直して生きていけるんだから。
投げ落とされたり虐待受けた乳幼児達は殺されているんだから。もうやり直しできないから。
生きていればこそのやり直しなんだから、お母さんも可哀想でなぁなぁにしちゃいけないと思う。
そんな同情されてれば、いつのまにか殺した我が子より私の方が可哀想だったに記憶改修しかねないよ。
可哀想なのは殺された子だけだよ。
この事件も母親可哀想の雰囲気になって欲しくない。
14  名前: 匿名さん :2020/01/20 17:36
祖母も同居って書いてあったけど、育児を手伝ってもらってなかったのかなー?
15  名前: 匿名さん :2020/01/20 17:49
>>11
赤ちゃんポストのことをあなたみたいに湾曲して存在すら許されないものに追いやろうとする人が当時からいたんだろうね。
赤ちゃんポストは、女を産む機械にして大量生産する施設じゃない。産んでも育てられない状況になった人や、
産んだけど子育てがもう生きるか死ぬかになるくらい追い詰められた人が、せめて子供が生きていれるように命を託す施設だよ。
限界を越した母親に押し付け続けて、母親なら出来るはずやって当然と追い詰めて無理心中や虐待、殺すところまで追い詰めることがないようにする
ギリギリの瀬戸際の受け皿だと思うよ。
最悪殺すよりマシ。そういう存在だと思う。
16  名前: 匿名さん :2020/01/20 21:17
>>15
そう言う言い方とても良いですね。
赤ちゃんポストの存在を間違ってる人が多いと思います。

赤ちゃんポストで大人になった人は
今、幸せに暮らしているのでしょうか?

世間の器が大きくなりますように。。。
17  名前: 匿名さん :2020/01/20 21:26
母親がかわいそうというより、自分が同じ立場ならどうだったか?と考えてしまう。
自分には真面目な夫がいて衣食住に困らず、遠方に住んでいるけど何かあったら駆けつけてくれる両親がいた。
愚痴や悩みを聞いてくれる相手もいた。
でもそれが全部なかったらどうだっただろう?
余裕がないと人は変わる。
そんな事を考えてしまう。
18  名前: 匿名さん :2020/01/20 21:29
うーん。。生後7か月かぁ。4人目のお子さんだとしたら、キャパがなかったんでしょうね。

私は結婚して遠くに来て、慣れない土地で友人もいなく出産したけど旦那も仕事で留守の時が
多くて「2人目作りたい」という旦那の意見を蹴った。そんなにキャパ私ないし一人でも
精一杯だったから。

確かに育児は大変なのはわかるけど、ベランダから投げ捨てるくらいなら何故産んだのか。
私と違って、その他の子供を産んで育児してたなら尚更そう思う。

旦那さんは何をしていたんだろう。
トリップパスについて





ダイアナ妃の人生って
0  名前: 匿名さん :2020/01/19 16:28
元々はお姉さんとチャールズ皇太子にあった縁談を、チャールズ皇太子が妹のダイアナ妃を見初めて結婚したんだったよね?
もしお姉さんが結婚していたら離婚もせず今もチャールズ皇太子といたのかな?
カミラのことも全部含めて皇太子妃を勤め続けたのかな?
そうしたらダイアナ妃は普通のダイアナとして保育士の仕事を続けて生きていたのかな?
タラレバ話なんだけど、こうして今ヘンリー王子が苦しんだ人生とか思うと、ダイアナ妃がチャールズ皇太子と結婚していなければ
悲しい人はもう少し少なかったのかな?ダイアナ妃は生きてたのかなとか思ってしまう。
人生って不思議な運だね。
まぁカミラとチャールズ皇太子が一番悪いとも思えるんだけどね。
純愛貫くなら最初っから貫き通しとけって思う。
26  名前: 匿名さん :2020/01/20 11:22
>>25
いや、そういうふうに差別したから王室に消されたんじゃないかって噂があったよね。その話でしょう?当時びっくりしたけど。

27  名前: 匿名さん :2020/01/20 12:08
「カミラ夫人と」ってよく聞いてたけど、チャールズとお互い独身時から魅かれ合ってたんだよね?
カミラっていつ離婚したの?そしていつチャールズと再婚したの?

王室の家族写真などには、カミラ写ってなかったよね。
28  名前: 27 :2020/01/20 12:21
ググって見てきました。

・・どうせ再婚するんだったら、最初から結婚してれば良かったのに。
あれじゃダイアナが可哀想すぎるね・・。
29  名前: 匿名さん :2020/01/20 13:01
若いころカミラがチャールズを性的に調教したってのが気色悪い。美容院にあった分厚い伝記漫画情報だけど。
30  名前: 匿名さん :2020/01/20 21:15
本人たちは「ロミオとジュリエット」気取りだったのかね。

最初はエリザベス女王の(皇室側の?)反対があったから、ダイアナと
結婚ってあるけど、結局カミラを毛嫌いしてたエリザベス女王も
公のパレードで(ダイアナ亡き後)カミラと一緒に馬車に乗ったり・・。

だったら最初から認めてやって結婚させれば良かったのにね。
そうしたらダイアナだって別の人生があっただろうに、チャールズと
その母親(エリザベス)は、とんでもない親子だね。
トリップパスについて





ディナーショー
0  名前: 匿名さん :2020/01/20 10:39
行ったことありますか?
地元でディナーショーあるみたいです。
一番安くて2万。興味あるけど、高いし人を誘うのも気が引ける。有名タレントです。
一人で行くのもなあ…娘と行ってもいいけど二人分はまた高い気がする。
1  名前: 匿名さん :2020/01/20 12:15
去年付き合いで純烈のディナーショー行ったよ。
同じく2万だった。
全く純烈なんて興味無いし歌ってるのも見た事ない、聞いたことない、ぶっちゃけどういう立ち位置なのかもわからない状態で行ったけど、全然面白かったし、楽しかったし、行ってよかったよ。

料理はまあまあ美味しかったけど(地方のそこそこホテルです)私は東京住みで美味しいものはたまに食べてるから、特にこれといった特徴もなく、ただ「美味しかったかと言われたら美味しかったと答えるレベル」かな。
2万出してよくわからないタレントの歌とトークのショーに行ったら食事がついてた、思ったよりお得だった、って感じです。
2  名前: 匿名さん :2020/01/20 16:10
3年くらい前にさだまさしディナーショーに行きました。
ディナーショーというものに行ったことないよね、どんな感じなんだろうね、って
話してた時に、さだまさしディナーショーの新聞広告を、
さだまさしが割と好きな夫が発見。
わたしは曲は有名な何曲かは知ってる程度だけど、まぁ行ってみようとなりました。
1人3万円超だったと思います。

ひろーい部屋に丸テーブルがずらりと並び、
隣の人とぎゅうぎゅうで食事。
食事はホテルだけど安いコースだなって感じだし、
何しろ大勢同時なので暖かいとか冷たいもないし、
美味しくないっていうか割とひどかった。
歌は良かったしトークも楽しいし、途中でぐるっとテーブルの間を隅々まで歩いてくれたので
握手してる人が多かった。
すぐそばで、という一瞬の価値だなー、って思ったけれど
ディナーショーが全部、すぐそばまで来てくれるわけじゃないだろうし。
わたしはディナーショーはもういいや。
3  名前: 匿名さん :2020/01/20 16:35
小さなクリニック勤務。
少人数の職場なので、福利厚生代わり?に
時々院長が連れて行ってくれる。
ディナータイムの後にショー。
VIP扱いで毎回最前列正面のいい席なので
楽しい。いい経験をさせてもらってるけど、
自分のお金で3万だったら、出演者によって
行くか行かないか決めるわ。
4  名前: 新喜劇 :2020/01/20 20:31
数年前初めてのディナーショー、ひとりで行きました。

好みもあるし、金額も気を使うので、人を誘えない。

悩んだけど、やっぱり行ってみたいのでひとりで行きました。

円卓にひとりで来てるのは私だけ。
それだけは少し居づらかったな。
他の皆さん、姉妹や夫婦だったよう。

料理はひたすら黙々食べるだけ。
まぁ、それなりに美味しいです。
でも、それさえ終わればお楽しみのショータイムの始まり。

各テーブルを回ってくれるので、間近で見られるのと、やはり歌など迫力が違いますね。

終わったら速攻帰りました。

毎年ディナーショーやってるので、また行きたいけどさすがに一回きりです。
でも、とてもいい思い出です。
5  名前: 匿名さん :2020/01/20 20:47
随分前だけどディナーショー行きました。
母と。
ヅカの男役さんの。

料理はどんなだったかよく覚えてないけど
まあ結婚式で出てくる感じ?

ライブとかと違って距離が近い気がしますね。
トークもゆったりで面白い。

トークショーにディナーが付いてるみたいな?

母が一度行ってみたくて、と誘われて行ったのだけど
あれはあれでいい思い出だな。

ライブでぐわーー!っと盛り上がるのもいいけど
しっとりとしたショーもいいよね。
トリップパスについて





旦那に呼びかけるときの言い方
0  名前: 匿名さん :2020/01/19 17:49
普段、旦那本人に呼びかける時はどう呼ぶ?
嫌いでも、どうしても呼びかけたり、ケンカ場面とかで誰が明確に伝えなきゃいけない時とかあると思うけど、

うちは日常は、ねぇねぇで済ませられない時のみ〇〇さん、ケンカ中はあなた
19  名前: 匿名さん :2020/01/20 09:27
パパって呼んだ時、俺はお前のパパじゃない!!!ってすねた。
子供のみパパ🆗。
だからずっと○ったん、と普段呼んでる。
喧嘩したらお前。←直したいとは自覚してます、反省。
20  名前: 匿名さん :2020/01/20 09:31
父ちゃん。

名前がこういち(みたいな音)でこうちゃんと呼んでいた。から。フレーズが似てて楽。
21  名前: 匿名さん :2020/01/20 12:29
うちも、父ちゃん。
旦那は田舎っぺみたいだから辞めてっていうんだけど、なぜか子供が「父ちゃん」呼びだから私も。
同じ人がいてよかった(笑)
でも、やっぱりちょっとおかしいかな。
主人は私のことを「ママ」、子供は下の女子は「マミー」、上の男子は「ねえねえ」、
もう、子供も大学生だし、名前で呼びあったほうがいいのかな。
22  名前: 匿名さん :2020/01/20 18:52
うちも父ちゃん。
でもこの前レストランで注文する時、父ちゃんはどれにする?って聞いたら、
貧乏たらしいから外では止めてくれと言われた。

うち夫婦はダメ親父(分かる人には分かると思う)と母ちゃんみたいな感じじゃなく、
そうは見えないだろうから安心して使ってたのに。

でも今更呼んだこともないパパとか言えないし、
付き合ってた頃のように名前で呼べば年齢的に違和感あるからなぁ。どうしよ?
23  名前: 匿名さん :2020/01/20 19:28
そっち。
向こうは、〇〇(名前)だけど、ここ数年間は言われていない。

未だに迷走中の夫婦だと思う。
(公園に3年ぶりに誘ったスレの主です)
トリップパスについて





風邪?インフル?
0  名前::2020/01/20 09:05
土曜日でかけてきて帰宅後、数時間したら突然鼻が垂れ、だるくなった。前兆なし本当に突然きた。これ、風邪?!インフルじゃないよね?熱はないしだるくもないけどとにかく鼻づまりと少し頭痛。予防接種はしてるんだよなー。不安。病院行ったけど熱ないならインフルじゃないねーと言われたんだけど。
1  名前: 匿名さん :2020/01/20 09:06
水分とって寝る
2  名前::2020/01/20 09:09
>>1
わかったありがとう!
3  名前: 匿名さん :2020/01/20 15:57
B型は熱出ない。抗体検査はしてないの?
4  名前: 匿名さん :2020/01/20 18:46
A型でも熱出ない事あるしなあ。
私も熱はないけど
このしんどさは絶対インフルだ!と思って、
熱が無いからと渋る先生に
「とにかく検査してください」と断固訴えたらやっぱりインフルAだった事が。
トリップパスについて





コーチトートバック シグネチャーは古いですか
0  名前: 匿名さん :2020/01/20 11:45
10年前くらいにアウトレットショップで購入し使用していなかったので
使いたいのですが、流行おくれでしょうか。
ほとんど新品なので、もったいなくて。
3  名前: 匿名さん :2020/01/20 13:01
昔の方がデザイン良く見えるし、古臭く感じない。
4  名前: 匿名さん :2020/01/20 13:04
画像で見たけどよかったよ。
私はもっと前のグローブの革のころのとかヴィトンのヴェルニのヒューストンとかプラダのリュックどうしようかと思ってる。
もうこういうの持つ人いないだろうし・・・。なんで買ったんだろう。
5  名前: 匿名さん :2020/01/20 14:55
>>4
更に古いヴィトンのエピ持ってる。
都合で私のところにやってきたけど殆ど使ってない。
というところが不憫?な気がして処分できない。
オークションで数千円程度になるようだから、誰かに使ってもらうほうがいいかなぁ
6  名前: 匿名さん :2020/01/20 15:16
>>2
シグネチャーってオールドコーチじゃないんじゃないの?
7  名前: 匿名さん :2020/01/20 17:03
使おうと思った時が使う時よ。
私は今、30年くらい前にもらったVの
バッグを修理に出してる。
久しぶりにちょうどいいなぁと思って使おうとしたら
持ち手をつなぐ皮が切れたので。
バッグの修理初めてなので、
仕上がりを楽しみに待ってるところです。
戻ってきたらボチボチ使います。
トリップパスについて





美魔女の10年後
0  名前::2020/01/20 09:34
スッキリでやってる美魔女の番組。見てる人いますか?美しくいられる秘訣なんてやってるけど、渋谷にめちゃくちゃ豪邸。結果秘訣は金だね…真似しても私なんかはババアになるだけか。
5  名前: 匿名さん :2020/01/20 13:58
座っている時間が長いほど老けるし太るらしいよ。
ジムやウォーキングで1時間動いてその他はゴロゴロしているより
まめに家の中で動く習慣があった方がいいのかも。
6  名前: 匿名さん :2020/01/20 14:06
観てないけど、化粧バリバリして「美魔女」を気取るならそれは違う。
化粧品は肌荒れするからとスッピンでいる50代の方を知ってるけど本当に美人。
魔女ではなく、美女はスッピンなのね。
7  名前: 匿名さん :2020/01/20 15:03
>>3
自電車よく変換できたね。
8  名前: 匿名さん :2020/01/20 15:13
こういう人って、ベッドに寝たきりの病気や怪我したときとか、介護のお世話になるようになったら、プライドズタズタでどうにも手を付けられなくなりそうだなと思ってしまった。
9  名前: 匿名さん :2020/01/20 15:24
>>5
たださ、家の中で動いてても、運動にはならないのよね。
外に出ない人は筋力は衰えるばかりよ。
トリップパスについて





いま何してるー?
0  名前::2020/01/20 10:38
みんな仕事に出たかな?私は体調不良でゴロゴロです。
6  名前: 匿名さん :2020/01/20 11:16
インフルエンザで寝ています。
辛い…
7  名前: 匿名さん :2020/01/20 12:08
仕事(リモートワーク)してた。
昼休憩を取ってスマホ解禁したところ。
真っ先に見たのがここだった。
でもスマホ見て気がついた、充電ケーブルダメになってるわ…ずっと差してたのに充電されてない。ガーン。
8  名前: 匿名さん :2020/01/20 14:10
コタツに入りながら
録画したドラマ見てる。
隣で犬がイビキかきながら寝てるわ。笑
9  名前: 匿名さん :2020/01/20 14:41
>>7
私も在宅で仕事、一段落したので休憩、食事して少し昼寝しました。
また7時まで仕事です。
今、リモートワークって言うんだね。
テレワークとか色々な言い方があるよね。
10  名前: 匿名さん :2020/01/20 14:57
免許更新に来て待ってるところ。
写真撮るのが嫌だぁ。
トリップパスについて





登坂淳一さんがYouTuber
0  名前: 匿名さん :2020/01/19 22:02
登坂さんの動画、初めて見てきたんだけど
シュール過ぎてハマったわ。
とくに「薬物はやめろ」の朗読が
妙に頭から離れない(笑)
見た方、いますか?
1  名前: 匿名さん :2020/01/19 22:31
元アナウンサーだけあって
自動生成の字幕が正確ですごい!
2  名前: 匿名さん :2020/01/20 07:56
新しいタイプのYouTubeだね。
ひたすら朗読するだけなのに
じわじわ来るわ。
3  名前: 匿名さん :2020/01/20 09:16
麻呂ね。
4  名前: 匿名さん :2020/01/20 13:11
この先30年ぐらい社会生活あるのにこんなことばかりしてもな。
NHK離れても何とかなるタイプと居続けたほうがいいタイプってあるのに。
5  名前: 匿名さん :2020/01/20 13:44
>>4
でも、オファーたくさん貰えるからいいと思うけど。
面白い麻呂は好きだわ。
トリップパスについて





いじめ教師、やっと事情聴取なんだね
0  名前: 匿名さん :2019/11/19 16:06
あの、辛口カレーとか無理強いさせてた人たち。
とっくにやってると思ってた。
1  名前: 匿名さん :2019/11/19 16:07
既出でしたね、すみません。
2  名前: 匿名さん :2019/11/19 16:08
周りの証言固めてから、加害者に事情聴取なのかな、と思った。
3  名前: 匿名さん :2020/01/20 12:50
この件、うやむやですか?
年度が替わると、どこかの過疎地で堂々教師ですか?

早く起訴してほしい

長引くと、忘れられると思ってる
4  名前: 匿名さん :2020/01/20 12:57
起訴できるかな。
是非とも、何らかの罪状で起訴して有罪にしてほしいわ。
反省もなく、未だにのうのうと暮らしてるなんて。
トリップパスについて





イナビル
0  名前: 匿名さん :2020/01/20 10:09
土曜に発熱。
イナビル吸引しました。
月曜日には熱下がりますよ、と医師から言われましたが、下がりません泣
こんなに時間かかるものですか?

熱よりも、辛いのは頭痛の方なんですが、処方されたカロナールも全然効きません。
脳症になる可能性があるので、カロナールしか処方できないんですよね。
辛い…

イナビル吸引した方、効果は何日後でしたか?
1  名前: 匿名さん :2020/01/20 10:14
私もしばらくは上がったり下がったりでしたよ。ゆっくり休んでね。
2  名前: 匿名さん :2020/01/20 12:22
>>0

ちゃんと吸引できていたのかな?
3  名前: 匿名さん :2020/01/20 12:25
イナビルは薬局で指導の下吸入しましたか?
自宅でしたのなら失敗したのかも。
かなり深く吸い込まないといけませんよ。
4  名前::2020/01/20 12:40
ありがとうございます。
医師に指導してもらいながら吸入しました。
ちゃんと吸えてると思います。
トリップパスについて





女性蔑視発言の多いダンナに
0  名前: 匿名さん :2020/01/18 18:52
うちのダンナは、いまどきこんな男いるか?と思うぐらいに女性蔑視発言がとにかく多い。
何かというと「これだから女は・・」「こういうのは女」
私個人に対して言うんならまだいいんです。反論もできるし反省もできるから。
でも、私には「お前はおっさんみたいなやつだからな〜。お前に言ってるわけじゃないよ」とか言う。私が不快に思ってるって、いくら言ってもわからない。

今日また得意げに「さっきじゃまになってるのに気づかなかったオバサンいたよなぁ〜。ほんと、女ってのは・・」と始まって、私は虫の居所が悪かったこともあり、思いっきり反論して言い負かしてしまいました。

「また始まった!あなたは女をバカにしてるからそういうのはみんな女に見えるんでしょ?スーパーでじゃまになってる人なんて、オジサンだっていっぱいいるよ!個人の問題!」
「いや、バカにしてるとかじゃないよ。だって実際女はさ・・・」
「バカにしてるでしょ。口を開けば女は女はって。それこそ、あなたは世間一般で悪名高き九州男児だもんね。中身もないくせにやたら男だからって威張りたがって!」
「中身も無いって・・」
「無いでしょ?ちゃんと中身のある男はいちいちそんなこと言わないんだよ!どんだけ自分のこと棚にあげてんのよ!!何様だよ!」

もう、がーっとまくし立ててしまいました。
ダンナはむっとして黙ってました。
中身も無いくせに!と言われたことと、九州云々言われたことがむかついたんだと思います。
やたらと地元愛が強くて、今住んでる東北地方のことも何かとバカにしてるので。

言い過ぎましたかね、私。同じ土俵に乗っちゃって。
「だから女はヒステリー」って思ってんだろうなぁ・・ダンナは。
51  名前: 匿名さん :2020/01/20 00:21
旦那さんの女性蔑視、偏見ではなくて 経験に基づいた自身の見解なのでは?
とある国への差別と偏見も、ただの偏見ではなくて、経験に基づいて得た知識の賜物でしょ?
旦那さんの身近な女性が、 身近な男性より総合的にレベルが低いもかもね。
52  名前: 匿名さん :2020/01/20 00:23
>>50
>若い人はレジに気を取られ気がつかない

↑どこ情報?
53  名前: 匿名さん :2020/01/20 00:44
>>52
感じないのだと思います。
数回手のひらではなく表の握り拳をぐっと押された様にされましたから。

店に言っても無駄ですよ。しっかりした店でないから。しっかりした店になると店長の写真が店の入り口に張り出して合ったりするけどないから、それ社員の移動が早くて店長も1年いないから、何も解決しません。
54  名前: 匿名さん :2020/01/20 11:25
ヤバイじゃん
解決しないのに、何度も嫌な思いしてまで買い物するなんて。
他に店ないの?
55  名前: 匿名さん :2020/01/20 12:28
>>54
このレスは外れているけど、スーパーのレジの人が、カゴバッグを片付けるシルバーのお爺さんにお尻を触られたよとかの話だわ。
トリップパスについて





キムタクのマックのCM
0  名前: 匿名さん :2020/01/16 20:38
いいね!
売り上げ伸びそう。
74  名前: 匿名さん :2020/01/20 08:01
>>72
うける(笑)
世の中のみんなが基本キムタク好きだとでも思ってるの?
拗ねるて。
どうやったらそういう発想になるの。
75  名前: 匿名さん :2020/01/20 08:03
>>72
ギャハハ…本人か?
76  名前: 匿名さん :2020/01/20 08:07
>>72

拗ねる??
確かに、グループ内で初めて売れたかもしれないけど、SMAPが売れたのはキムタクのおかげでは無いと私は思う。
それを俺様が引っ張ったグループみたいな態度が嫌いなだけ。
同じ理由で松潤と櫻井も嫌い。
77  名前: 匿名さん :2020/01/20 08:36
好きか嫌いか、ファンかアンチかを語るほど、キムタクに興味ない・・・
78  名前: 匿名さん :2020/01/20 10:19
ほらね、すねてる。
トリップパスについて





朝ドラ玄関ガラスになってる
0  名前: 匿名さん :2020/01/20 08:16
朝ドラの家の玄関いつの間にガラスになった?ちょっと前まで障子だったよね?
1  名前: 匿名さん :2020/01/20 08:21
居間が板張りから畳になってるよ。
後は土間にスノコを張って土間から台所へ靴を履かずに行けるようになってる。

玄関は気づかなかったわ。
今日、見てみる。
2  名前: 匿名さん :2020/01/20 08:35
八郎さんが賞をとってから豊かになったんじゃなかったかな。
その頃から?
3  名前: 匿名さん :2020/01/20 10:11
先週にはなってたよ。
トリップパスについて





レシピ通り作ってもまずい人
0  名前: 匿名さん :2020/01/19 11:23
料理が得意じゃ無い、何を作ってもまずいと言われる人が居るみたいですよね。
レシピ通りに作ってもそうなるらしいのですが、なぜそうなるんだろ?

44  名前: 匿名さん :2020/01/20 09:37
>>41
野菜炒めって簡単だと思ってるの?
これ肉の旨味を全体に絡めながら野菜の水分を出さないように作らないといけないから、美味しい野菜炒めってすごく難しい料理だよ。
45  名前: 匿名さん :2020/01/20 09:44
>>41
まるでその家で毎日生活してるみたいな内容だね。
今、フルタイムで働いてる人が多いから、お惣菜、コンビニ弁当率も高く珍しいことではないしね。

高学年なら泣きながら訴えるより、自分で料理の研究すればいいのにね。
46  名前: 匿名さん :2020/01/20 09:44
>>44
上の人じゃないけど、揚げ足取りってそのことだよ。
47  名前: 匿名さん :2020/01/20 09:58
カレーのルーの箱に作り方書いてあるからその通りに作れば出来るじゃないですか。
初めて一人で作ったカレーがまさにそれ。
でもルー入れてから更に煮込む辺りは読み飛ばしてサラっサラのカレーが出来た。
もちろんレシピ通りのつもりでしたよ。
48  名前: 匿名さん :2020/01/20 10:00
>>46
あの元レスについての感想求ム
よろしくねー
トリップパスについて





いまだによくわからないもの
0  名前: 匿名さん :2020/01/19 16:09
ウインク。(ユニットの)
歌も振り付けも容姿も芸術性も、すべて特徴が無い。
普通の人がドレス着てる感じ。
今でもたまにテレビに出るが、何がいいのか分からない。しかも当時はレコード大賞。
他にもあります?
42  名前: 匿名さん :2020/01/20 08:08
>>32
31は変とは言ってない。

私も大人の人見知りはわからない。
いや違うか。
大人になっても自分を人見知りと言ってしまう人がわからない、だな。
私も人付き合いが上手い方ではないので言いたくなる気持ちはわからないではないが、それを言ってはお終い、とも思っているので、普通の枠に入れるように日々己に気合い入れてる。
43  名前: 匿名さん :2020/01/20 08:31
>>41
私もアレわかんないけど、友達が今どこで遊んでるのかとか、この(自分がいまいる場所の)近くに誰か友達いないかなとかがわかるのが便利、なんだそうだ。
若い子みんなやってるらしいね。
娘はともかく、やや陰キャぽい息子ですらやってるから。
44  名前: 41 :2020/01/20 08:37
>>43
どこで遊んでるかが筒抜けなのが平気なんだよね。
うちの娘は休みの日は家でゴロゴロが多いんだけど
それを見られてもなんとも思わない、家にいるのが好きなキャラ
を普通に出してるところが、
なんというか私ら(ていうか、私)とはもう感覚が違うのかなと思う。

休みの日にたいてい家にいるって、友達いない人
みたいな見方って今の若い世代はしないのね。
45  名前: 匿名さん :2020/01/20 09:21
実親が子供の為にとやってきたこと全て
それを未だに善だと思いこんでること
46  名前: 匿名さん :2020/01/20 09:31
何だか当て擦り、当て付け、皮肉が多くなって
如実にいつものココになってるのが何とも・・
トリップパスについて





髪が抜ける(更年期か)
0  名前: 匿名さん :2020/01/17 11:48
53歳です。
一年半前に最後の生理が来たきりなので、
もう閉経したようです。

ホットフラッシュやその他の更年期的なものは
今のところあまり気にならないんですが、
昨秋くらいから、シャンプーの時の抜け毛が気になる。

髪もペチャッとなりがち。

これも更年期?

これも命の母で効くのかな?

なにか対策や経験から良い方法を教えてください。

6  名前: 匿名さん :2020/01/17 18:05
血行が悪いとダメみたい。
10キロ太って、頭皮にも脂肪がついてたのか
私も髪のボリューム減ってきた。
少しでも維持できるよう頑張ってる。
7  名前: 匿名さん :2020/01/18 10:08
やっぱり血行か。
運動あるのみ、だな。
8  名前: 匿名さん :2020/01/19 08:52
髪の毛は女性ホルモンだから、更年期は大いに影響あるでしょう。
9  名前: 匿名さん :2020/01/20 06:40
更年期というより、年齢だろうね。
10  名前: 匿名さん :2020/01/20 08:45
年齢に関係なく秋は髪が抜けやすいよ。
いつも寒さが底をつく立春の頃から回復してる。
私が閉経した頃、子供の受験や反抗期、実家のことなど重なって、怖いくらい抜けたけど、
今はそんなことないよ。
ストレスや体調も影響しているのでは。
とはいえ、全体的には細い毛が増えて、量は減った気がする。
もともと多すぎたので今ちょうどいい。
トリップパスについて





ドラマ「知らなくていいこと」もし、我が子だったら
0  名前: 匿名さん :2020/01/19 13:56
ドラマ「知らなくていいこと」

我が子がもし人殺しの子どもと結婚したいと言ってきたら、皆さんなら反対しない?
私は無理。反対する。
あのジャニーズと考えは一緒。
あのジャニーズのまずかったところは、一度OKしちゃったところだと思う。

なぜ秋吉さんは墓場までその話を持って行かなかったんだろ?
第三者に話すこともおかしいし、ひどい母親だと思っちゃ駄目?
そこも今後のドラマの展開に絡むのかな?
10  名前: 匿名さん :2020/01/19 18:21
>>9
このドラマの主人公は母親が未婚で生まれた子。
遺品整理をしていて殺人犯が父親では?と疑問を持った。
だから黙っていれば誰にもバレない。
11  名前: 匿名さん :2020/01/19 20:50
しかしキアヌの子とか図々しすぎるわ。
吉高ではどう見てもハーフには見えんだろ。
仲里依紗くらいならちょっと考える。
12  名前: 6 :2020/01/19 21:42
>>8
どうだろうねえ。

ちなみに
もうひとつ私は算数が発達障害並に苦手なのですが、
(高校までは何とかついて行きましたが高校からは赤点みたいな感じ)
お母さん苦手なのよというと嬉しそうに
「お母さん解ける?」とマウントしようとして
いつの間にか得意教科になりました(笑)
13  名前: 匿名さん :2020/01/19 22:07
横だけど、吉高由里子の喋り方が好きじゃなくて最後まで見続けられない。
14  名前: 匿名さん :2020/01/20 08:15
>>10
でも、父親は知ってるから、それも含め守ってくれと母親は柄本に言ってなかった?
トリップパスについて





職場でモラハラにあっている方います?
0  名前: 匿名さん :2020/01/18 10:41
会社でモラハラにあっています。
相手は、同年代のリーダー。女性。

モラハラ内容は、
 
①必要な連絡事項を伝えない。
②質問すると、マウント発言。「そんなことも知らないの?」

あるいは切れ発言「だ〜か〜ら」など。
③なにげに孤立させる。
席は決まっているが、私はスルーして、両側の人にのみ話しかけて盛り上がる。
④挨拶は完全無視。目があっていようが、通りすがりだろうが、聞こえない風を装う。

私は勤務7年目。相手は15年目。
最初から、そういう気質の人だとは思ってたから、気を使って話しかけたり、気をつけてたけど、1年ほど前からターゲットになってしまった。

原因はわかる。上記の②にあたるんだけど、対応方法が分からない時は、リーダーに質問をするけど、時々間違っている。

私はある程度わかった上で、念の為の質問時、回答が違っていると、やはり見逃せない。
本人には言えないので、「私からとは言わないでください」と伝えた上で、リーダーより上の管理者に伝えた。

そうしたら、しばらくして、ターゲットになってしまった。

③、④はもう辛抱。
②はもう質問しない。自分の判断。
①だけどうしても困る。
だから、また管理者に伝えた。

対応は管理者がフォローすると。連絡伝わってないと思ったら、管理者に相談してくれと。

だからリーダー女性は結局、やりたい放題。
つまり、モラハラはわかっちゃいるが、放置と同じ。

話を聞いくれる同僚はいる。
気持ちはわかってくれる。でも、やはり彼女も巻き込まれたくないだろうから、かばってもらうなどは難しい。

一時は辞めることも考えたが、7年経ってようやく一通り覚えて、自分でこなせるようになってきた。
ここ年齢、この条件での他の仕事はないだろう。

やはり辛抱…一択かな(涙)

最近「(彼女の前では)自分は空気」と思うようにしている。
少しは気が楽かな?

同じような方います…?(涙)
7  名前: 匿名さん :2020/01/19 11:54
私も主さんが↑であげた全てに当てはまります。
おまけにミスばっかするから、ターゲットになる。

主さんは、私と違ってミスはあまりないようだから何とかなりますよ。
まぁもう10年もいるので、ミスも減りましたがそれとは関係なく
理不尽なこと、例えば同じ人が「これはAにしてね」数日後「これはBに」など
言われたら、昔は言えなかったけど今は「え?だって数日前Aにしてって言ったよね?」と
言うと「あーごめん^^;」と言ってくれます。それで笑い話のような雰囲気に持っていくから
蟠りもなく、楽しい職場になってますよ。

以前は言えなくて、モヤモヤ悔しい思いも何度もしたけど。私がミスが多くて他の方が
間違えたことも私のせいにされて「それ○○さんがやったのに・・」と思いながらも言えず
謝ってた自分も悪いんですけどね・・しばらくしてからあまりに悔しいから名前を出さず
「私それやってません」と言えるようになって、モヤモヤがなくなりました。

それ以来自分のせいにされることはなくなったし、ミスに気が付いたら指摘される前に
「すいません、間違えちゃいました」と言うようになり信頼度はアップ。
前のように何でもかんでも私のせいにされることは、なくなりましたよ。

やっぱり自分が変わることで、周囲も変わるんだなと思ったこの頃です。

8  名前: 匿名さん :2020/01/19 12:08
主さん、3です。

モラハラに合いやすいタイプ、私も当てはまってます。
でも、④はやってみたことがありますが、それ程にいい結果にはなりませんでした。

「とりあえず、言う通りにして下さい。」っていうタイプですから
どんなに言い返しても自分が正しいと思ってる人間は、言い返すと言い返したなりに
反撃に出てくる可能性が高いです。

貴女が正論で返せば返す程に、相手は逆上すると思われます。
私の場合、周りのみんなにこの時の事を言ったらしく、その人の取り巻き的な
同僚は一斉に無視したり、聞こえよがしの悪口が始まりました。

でも、もともと私はその取り巻き的な同僚の事も距離をおいているので
こちらも気を使わなくて言い分、挨拶も必要なくなったし、逆に気楽になりました。
聞こえよがしの悪口も「私の事ですか?」って強気で聞いたら、あからさまな事をしてこなく
なりました。

無視されても、気分が悪くなるような事さえされなければ、それなりな気分で働けています。
全員が全員私を無視するわけでもないし、少し距離はあってもお局と取り巻きがいない場合は
雑談したりもしてくれます。

だからこそ、まだ働けています。
あまり、そこに意識を持って行かない気力が大事だと思います。
仕事をしに行ってるので、仕事に必要な事だけ話をし
伝えてくれない事は「聞いてませんでした」で開き直るしか
ないのだと思っています。

冷静になって周りを見るとお局が嫌いだけど、我慢して上手くやってる人もいますし
取り巻きだって、本当はお局を好きなわけではないみたいなんですよね。
でも、自分がターゲットになりたくないから、言いなりの様に従順になってるだけなんですよ。
お局の言ってる事がすべて正しいわけじゃないと解っていながら従う。

私も我慢してお局に従った方がいいのか?自問自答した時期もありましたが
私が従順に従っても、自分の中で葛藤が強い分、やはり、どこかでターゲットになってしまう様な
気もするので、今はこれはこれで仕方ないと思っています。

仕事の内容は好きですし、上司や男性社員からも評価を頂けているので
なんとか、やって行こうと思いながらも状況が悪くなったら、転職する覚悟でもいます。

主さんの参考になればと思って書きました。
お互い無理のないように、ゆっくり頑張りましょうね。

9  名前::2020/01/19 20:46
主です。

8番さんありがとうございます。
内容を読んで、涙が出ます。
私以上に辛い状況を乗り切ってこられたんですね。すごいです。
8番さんの対応を励みに、今後は頑張っていけそうな気がします(涙)

確かに、言い返すとしても下手に返すと余計こじれそうな気がしないでもないです。
モラハラされても、動じない強い心が必要ですね(ToT)

7番さんの様に、気さくに笑いもありで返せるようになると良いな。相手に苦手意識がある間は難しいかな。
10  名前::2020/01/19 21:52
最初からではないですよ。

優しいベテラン先輩パートさんがいましたが、お局にいいように使われて
(オープンやらされて、数時間休憩でクローズなど)そのお局に暴言や意地悪なこと
言われて、結局辞めてしまいました。その時にその方が私に「○さん・・本当に
頑張ってるよね・・尊敬する」とぼそっと言って、何を言いたいのかわかってたけど
「え?^^何がですか?」とすっとぼけてたけど、要は「あんなに言われてよく辛抱してるね」
そういうことだったんだと思います。

沢山嫌なこと言われたり、色々ありましたがやっとこういう環境になったんです。
11  名前: 匿名さん :2020/01/20 07:33
>>6
紀子様だ〜
トリップパスについて





雪の日の通勤
0  名前: 匿名さん :2020/01/19 18:06
車通勤しています。スタッドレスは持っていません。
雪の日にシフトが当たってたら、職場に近い人が「代わるよ」と言ってくれてます。
近いといっても、雪の日に長靴で歩いたら2、30分はかかりそう。
皆さんなら、雪の日交代してもらいますか?
11  名前: 匿名さん :2020/01/19 18:45
シフト入りたい人もいるからなー。
12  名前: 匿名さん :2020/01/19 19:06
私は逆の立場だった。
職場がうちから歩いて5分だったから、雪の日に代わってくれと頼まれて代わった。
そしたら、チーフに怒られたよ。
「みんな頑張って来てるのに、あの人だけ甘やかしたらダメだよ。」ってさ。
13  名前: 匿名さん :2020/01/19 19:20
もし、代わってくれた人がけがなんてしたら大変。
14  名前: 匿名さん :2020/01/19 19:40
主です。
やっぱり、自力で行くことにします。
他の人は皆近くて、私だけなんです、遠いの。
シフト当たらないことを祈ります。
皆様、レスありがとうございました。
15  名前: 匿名さん :2020/01/20 06:32
>>8家から職場までは6キロほど。途中、急な坂道があり(丘を越える感じ)スタッドレスはいてても怖い感じです。


歩く。
トリップパスについて





会話苦手
0  名前: 匿名さん :2020/01/19 09:59
私は既婚ですが、独身女性と話すとうんうんとやたらと話を聞かれます。時折、考えすぎないでーと返事をされます。でもマウントがすごいです。相手が上手なのかな。
115  名前: 匿名さん :2020/01/19 23:27
>>105

日本人だからこそわからないよ。
小学校で作文習わなかった?ってレベルだもの。
116  名前: 匿名さん :2020/01/19 23:31
>>105
主なの?
117  名前: 匿名さん :2020/01/19 23:36
>>105
ここまでレスした人殆どが外国人って事になるけど、
本当にそう思うの?
118  名前: 匿名さん :2020/01/19 23:40
独身女性との付き合いが、主さんにとって負担になっているようなので、距離を置くか、付き合い方を変えたほうが良いと思いました。

独身女性は主さんと話たいんだろうけど、プライベートな話を独身女性に話して、いい感じで付き合い続けるのはお互いに相当努力がいると思う。

無理してその人との付き合いを深くするより、他の友達を作る努力したほうがいいと思う。
119  名前: 匿名さん :2020/01/20 02:02
主さん、まだ見てるかわからないけど、その気の強い人とは距離を置いたほうがいいと思う。
自己愛性パーソナリティ障害とまではいかないだろうけど、主さんが引け目を感じたり疎外感を感じたりしているのを、その女性が楽しんでいるような感じであれば、その人のことは切って、彼女のペースにのらないように。
他に友達がいない、ずるずると付き合いを続けるような人をターゲットにするのよ。
身内がそういう人につかまって、大切な居場所をなくしました。
マウント取りの程度にもよるけどね、気をつけて。
トリップパスについて





LINEの文章の長さ
0  名前::2020/01/18 21:25
学校の係を一緒にしている人との話ですが。
以前、その人に伝えたことが後で「聞いていない」となったので
その後は、文章で残る様にLINEで連絡をしています。

今回、持ってくる物の確認をLINEでしました。
会った時に、色々質問されたので「LINEに書いたけど…あれは〇〇に使うから」と伝えると
「あんな長い文章面倒だから読まないわ」と言われました。
持ち物の確認で7行ほど書きました
シンプルに持ち物と簡単な説明です。

自分ではそこまで長いとは思わなかったけど…
LINEの7行は文章として長すぎでしたか?


8  名前: 匿名さん :2020/01/19 18:03
>>6
それがね、読まない人っているのよ。
9  名前: 匿名さん :2020/01/19 18:13
読んでも読まなくてもラインするわ。
聞いてないとなるのが嫌だから。
読まないのはそちらの勝手だし、
いちいち聞かれても困るわと返しとくかな。
出来るだけ端的に読みやすくは書くけどさ。
10  名前: 匿名さん :2020/01/19 19:41
「面倒臭いのにいちいち教えてやってんだよ。感謝しろよ」って言いたいよね。
でもその言葉はこらえて、自分のために、長くなってもLINEで送りましょう。
11  名前::2020/01/19 20:58
お礼が遅くなりましたが、皆さんレス有り難うございました。

LINEも、もしかしてショートメールなみに短い文章でやり取りするのが普通なのか…ちょっと悩んでいたので、皆さんのレスを読んでホットしました。

クラスの係りで、その人と2人だけでやり取りをしています。
面倒で読まなかったとしても、それをそのまま私に言うの!?そのストレートな言葉がショックでしたが
他にもメールを最後まで読まない人もいるみたいなので、この人が特別では無いんですね。

アドバイスにありましたが、今後も自分のためにLINEでやり取りするようにします。


12  名前: 匿名さん :2020/01/19 23:14
たまにいるよね。厄介なタイプ
トリップパスについて





GACKTって結婚したことがあるんだね
0  名前: 匿名さん :2020/01/19 19:36
ものすごく気を使いそう、妻。
毎日どんな食事なんだろう。
あの人はメイドを取り換えていた方がいい気がする。
3  名前: 匿名さん :2020/01/19 20:10
韓国人の妻じゃなかったっけ?
4  名前: 匿名さん :2020/01/19 20:21
ものすごーく空気読む人か、ものすごーく空気読まない人、
どっちかになりそう。
個人的には全く空気も読まないし、忖度もしない野生児な奥さんに振り回されるGACKTを見てみたい気がするな。
5  名前: 匿名さん :2020/01/19 21:25
出来た女でないと嫌になるらしいよ。
6  名前: 匿名さん :2020/01/19 21:29
>>4
あーそうだね。
そう思う。
振り回されるガクト見てみたい笑
7  名前: 匿名さん :2020/01/19 22:38
売れる前だよ。
トリップパスについて





川原家が豊かになったのは・・。
0  名前: 匿名さん :2020/01/19 16:55
朝ドラスカーレット、今週の初めの方で「川原家が豊かになったのは、夫の作品が売れたお陰」と主人公は言っていたけど、それもあるかもしれないけど、お父さんが居なくなったからじゃ無いの?

お父さんがお酒飲まなかったら、もうちょっとまともな暮らし出来てたんじゃ無いのかね。
娘が稼ぎもそれで消えてたんだよね。

そこは触れないの?
死んだ人は悪く言わない?
4  名前: 匿名さん :2020/01/19 17:37
>>1
だったら、つけがひどくて、とんでもないことにはならなかったんじゃないの?
5  名前: 匿名さん :2020/01/19 17:38
だよね。クソジジイの飲み代が無くなったのは大きいはず。
6  名前: 匿名さん :2020/01/19 19:30
薬代も払えなかったよね。
7  名前: 匿名さん :2020/01/19 19:34
>>4
さすがに100%借金ではなかったのでは?
確かに飲み代がなければマシな生活出来たのかもしれないけど。
今は子供たちが社会人になって収入増えてお金かからないもんね。
8  名前: 匿名さん :2020/01/19 19:46
怪我して車買った借金が返せず増えたのよね。
トリップパスについて





巧妙に落としてくる人
0  名前: 匿名さん :2020/01/18 10:11
友人なんですが、会うといつも話の中で巧妙に私を落としてくる人がいます。
仮にAさんとします。

例えば、私はごくごく普通の地味な容姿で、相手はとびきりとまではいかないけどそこそこの美人なんですが、みんなで話していると必ず「スレ主ちゃんはかわいいから〜」とか「〇〇さん(男性)がスレ主ちゃんのことすごい気に入ってて好きみたいよ〜」とかやたら私を上げてくる。ものすごい大げさに。
そうすると、それを聞いてる人たちは、「え?スレ主ちゃんって、そんなにきれいだっけ??」って表情になる。口に出さないまでも。で、みんな「むしろAちゃんのほうが、きれいだよね」って思うわけです。
それを狙ってるんです。自分は謙虚で友達を褒めるいい人を装いながら、結果自分のイメージを上げようとしてる。

一事が万事、その調子。仕事のことでも、子どものことでも、そんな感じです。私をわざとらしく持ち上げることで、逆に自分をもっと上に持ってきて私を落とす・・という感じ。

はじめは私の考えすぎかと思いましたが、あまりにもわざとらしいのでバレバレ。
私はいつもは恥ずかしいし嫌な感じがします。

こういう人には、どう切り返したらいいんでしょうか?
78  名前: 匿名さん :2020/01/19 15:05
>>75


私は叩いてる人って書いたよ。
ただ叩きたいだけの書き込み、いっぱいあるよ。
あなたは(どんな書き込みしたのかはわからないけど)、叩いた訳じゃないんでしょ?
どうして反応したの?
79  名前: 匿名さん :2020/01/19 15:24
>>78
別人
叩くというのも人ぞれぞれの受け止め方。
あなたのいう叩く行為はどんな内容だったのかしら。
ぶら下がってるレス、私には叩きには感じないけど、あなたには叩きに感じスルーできないレベルだったのでしょ?

このスレだって、要はスレ主の感じ方の問題でしょ?
そこを見つめなおせば気持ち楽になるわけで。

叩きだと書き込むより、スレ主に有効な手立てを書いてあげなよ。
あなたもやってるの叩きだもの。
80  名前: 匿名さん :2020/01/19 15:29
>>79

私が叩きと感じたのは、単なる想像のみで主さんの人格否定してるような書き込みかな。
こういう対処したら?って言うのは叩きとは思わない。
まあでも確かに、78の私の書き込みはちょっと攻撃的だったかもしれない。それは、反省します。
81  名前: 匿名さん :2020/01/19 15:32
>>80
ぶら下がったレス
どこらへんが想像のみの思い込み、人格否定につながる?
分からない…
82  名前: 匿名さん :2020/01/19 19:28
>>80

もともと主さんが「みんな「むしろAちゃんのほうが、きれいだよね」って思うわけです。」と、自分の思い込みをスレに書くから、想像で主さんがどんな人か書く人がいるんじゃないかなって思う。

私は、嫌な思いをしながら付き合いをしなくてもいいんじゃないって言いたい。
トリップパスについて





スキンシップゼロ夫婦
0  名前: 初めて知りました :2019/04/25 17:59
既出だったらごめんなさい。
「スキンシップゼロ夫婦」というブログを見つけて、さきほど全部読んだところです。
2016年から、書籍化されるまでのことが書いてありました。
一度もセックスしないまま結婚し(若い夫婦ではないと書いてあるけど、年齢は分かりません)5年?6年?経つ今も何もない。子どもは諦めて夫婦で過ごしているという内容の4コマ漫画です。
話し合ってもぜんぜんダメで、夫の裸を一度も見たことがないって書いてありました。
うちは長年レスだけど、それとは違った辛さがあるだろうなあと、なんだか泣いてしまいました。

有名なブログなのかな。本になったくらいですものね。
24  名前: 匿名さん :2019/04/28 14:13
2016年で結婚6年目と書いているから、今は9年目。
年齢的にも別れられないね‥。
男は、発達障害でしょ?
それを国宝級のシャイとか言っているんだよね。
著者が男性経験がないのなら、わかるけど、結婚前、何人も経験があるんだよね。
すぐに、この男性、おかしい…と思うはず。
年齢的に今さら、新たに婚活するより、いいと言ってくれる人で妥協しておこう・・・と
思ったのかね?
不思議なブログで、読んでいて???だったわ。
25  名前: 匿名さん :2019/04/28 14:24
>>24すごく分かりやすい!
文章力ありますね。
年齢的に妥協したのか・・・ですよね、普通は結婚しないですよね。
私も国宝級のシャイボーイというところにひっかかりました。
変な男性であって、シャイとは違うのでは?って思った。
26  名前: 匿名さん :2019/04/28 14:27
外出時は手をつないだり腕を絡まらせたり…。
結婚前はキスまでで、結婚後…まったくレス。
一緒にお風呂に入ったり、温泉に行けば、家族ぶろで二人で長湯したり・・・。
でも、レス・・・。ぎゅっと抱きしめてくれたり、髪の毛をやさしく撫でてくれたりしたけど、
レス。スキンシップはあったけれど、行為そのものはゼロ・・・。
これ、私が23で結婚して29で離婚するまで続きました。
すごく優しくて周りに気づかいができる人で、仕事もまじめだし、理想的な人と
結婚できたと思っていたのですが、そういう状態が続いて、耐えられなくなって親を巻き込んでしまい、
最後は、私の親が、同居していた彼の実家に押しかけてきて、双方の両親の話し合い…で離婚。
義実家を出る時、義母が悲しそうにしていたのが忘れられない。〇ちゃん、〇ちゃんと可愛がってくれた…。
なんか、あのブログ読んでいたのですが、私以上につらい立場だと思えて、よく、耐えられるな〜と
思ってました。
27  名前: 匿名さん :2020/01/19 19:21
自分語りばっかですね
28  名前: 匿名さん :2020/01/19 19:21
>>27
なんで古スレ上げるの?
トリップパスについて





配偶者に願うこと 駄
0  名前: 匿名さん :2020/01/17 17:07
もしも
夫に1つお願いをしてそれが叶うとしたら
何を願いますか?
57  名前: 匿名さん :2020/01/19 15:24
>>56
それは別にどうでも良くない?
58  名前: 匿名さん :2020/01/19 15:44
>>51
そうだね。
お金を払わない家政婦扱いだ。
59  名前: 匿名さん :2020/01/19 15:47
>>58
でもその後妻さんの生活費は面倒みるでしょ?
遺産も入るし。
再婚したい女性なんて、半分生活のためだよねぇ。
60  名前: 匿名さん :2020/01/19 16:32
>>50
おっさんの面倒見るために再婚なんてないわー。
61  名前: 匿名さん :2020/01/19 16:38
>>56
子どもが大きくて再婚って、介護と相続でややこしくなりそうだよね。
トリップパスについて





冷凍餃子
0  名前: 匿名さん :2020/01/17 20:23
冷凍50個入りの大阪王将の餃子食べた事ありますか?
スーパーで見かけて購入を迷っています。
美味しい?
AJINOMOTOの冷凍餃子みたいな感じ?
もう少し手作りっぽい?
14  名前: 匿名さん :2020/01/18 20:13
クリエイトSDで大阪王将餃子50個入りが570円でした(税別)。
チンしてコショウ酢で食べてみよう。
15  名前: 匿名さん :2020/01/18 20:24
>>14
感想を聞きたい!
16  名前: 匿名さん :2020/01/19 11:42
大阪王将の店舗で売ってる冷凍餃子とは中身が違うのかしら?
50個入りなんて店舗のではないけど。
17  名前: 匿名さん :2020/01/19 15:30
>>16
そういったらラーメンの日高屋、冷凍餃子お店で売っているけれど、その餃子買ってうちで焼くと美味しくない。
店のはそこそこ美味しいんだけどね。
焼き方が違うのか、売っているのが別物なのか謎。
18  名前: 匿名さん :2020/01/19 16:11
>>17
何でもそうだけど、家だと普通だよね。
トリップパスについて





育児大変じゃなかった、という人いる?
0  名前: 匿名さん :2020/01/17 15:00
私は育児大変だった、という記憶がない。
ただただ楽しかったし、かわいかったし、幸せだった。
旦那の育児休暇なんていらない。いらない。

二人目が生まれても同じ。私一人で全然平気だった。
幸せが増えた。

専業主婦していて、私みたいな人って、少数派なの?

なんか「育児は大変」「育児は大変」って物凄く聞くから。
みんな仕事しながらの育児を選択するの?

旦那の給料たいしてよくなかったけど、仕事辞めたよ。
今バリバリ働いているけど。(今日は休み)
子どもが小さい時くらい、仕事辞めようとは思わない人が多いのかな?


121  名前: 匿名さん :2020/01/19 11:39
年子だったし、育児は大変だった。
飲まない寝ない泣き止まない。
でも意思疎通ができるようになってからは楽しかった。小学校からは特に。
夏休みが待ち遠しくて三食作るのも苦じゃなかった。子供とどこへ行って何しようかと夏休みが短く感じるくらい。
反抗期もなかったから楽に感じてる。
122  名前: 匿名さん :2020/01/19 11:45
>>121
反抗期がないとはどんな感じ?
親との意見の相違はなかったの?
123  名前: 匿名さん :2020/01/19 12:34
>>122
わたし121さんではないけど、同じような感じ。
小4くらいから急に子育てが楽になった。それまで大変すぎたので(子供は3歳半差で男の子ふたりなんだけど上の子5歳くらいまで大変すぎて日常の記憶があまりない)

で、いま高2だけど反抗期まだない。下の子も中学生だけど別に反抗ってほどのこともない。
意見の相違なんて違う人間なんだから当たり前にある。
日々の意見の違いまで反抗期に含めるの?
逆にお子さん、いままで親の言いなりだったの?
わたしの中の反抗期は壁殴って壊したり非行に走ろうとすることだと思ってた。
124  名前: 121 :2020/01/19 13:09
>>122
姉達から男の子の反抗期はガラス割ったり壁に穴開けるよ、と聞かされていたのでそういうのは全くなかった。
大声出すことも暴れる事もなかった。
勿論、言い返してくる事はあるけどそれが大ごとにはならなかった。
2人とも大学と大学院在学中です。
125  名前: 匿名さん :2020/01/19 13:14
>>124
うちもそういう激しいのはなかったなー。
なんか機嫌悪くて、必要なことを聞いてるのに「知らない」「わからない」って、
自分自身の事だからそんなことないだろうに、そんな答えで返してくることとか、
こっちは何もしてないのに機嫌悪くて無言で家出ていく(いつもは言ってきますって言う)とか、
とにかく理由もわからず不機嫌ってことは多々あったけど。
そこでこっちもちょっと言っちゃって、二言三言言い合うことはあっても、
そこで物にあたるようなことはなかった。
トリップパスについて





いまだ村の自治体って。
0  名前: 匿名さん :2020/01/18 08:03
市町村合併が行われた後でもまだ村のままの自治体って、その村の村長さんとかが合併したくないという感じで突っぱねたのかな?

主人の実家があった町でさえ、三つの町がくっついて市になった。
田舎だよ…。特に何の産業もなく、特徴もなく、若者が働く場所もないから寂れていく一方で、なんかね。
碌に図書館もないと知ったときには驚いた。
子どもは学校の図書室があるけど、大人は??
18  名前: 匿名さん :2020/01/18 11:14
平成の大合併で合併したところはどこも弱小。
合併しないで済んだところは、その自治体での自立ができてるところ。合併して余計なお荷物を引き受けたくない所も多かったんじゃないのかな。
色々でしょうね。
名称として「村」より「町」「市」が上位があてはまらない地域もあるんでしょう。
19  名前: 匿名さん :2020/01/18 12:31
実家が村なのに人口6万人弱の村でした。
人口以外にも市になるには、市街地がどうのとか、家がどうのこうのとか、国や県の出先機関が5箇所必要となどなどあるようです。
その条件を満たしてたく、なかなか市に昇格できずにいましたが、長いこと協議して5年ほど前に単独で市に昇格しました。

オラ、となり市とは合併しだくねぇ!
村なのに5万人(ノ^^)ノwww
というのは半分ネタになってましたよ。
20  名前: 匿名さん :2020/01/18 17:42
すごく横だけど、明日のザ・ノンフィクション、農家の嫁だね。
21  名前: 匿名さん :2020/01/18 17:45
>>20
村だから農家?(笑)
22  名前: 匿名さん :2020/01/19 11:29
>その村の村長さんとかが合併したくないという
感じで突っぱねたのかな?

独裁国家じゃあるまいし、今の時代に
そんなことができるって
本気で思っているのかなあ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  964 965 966 967 968 969 970 971 972 973 974 975 976 977 978  次ページ>>