育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
29101:味噌ピー、ご飯に乗せて食べるのが王道?(13)  /  29102:アメリカの役者、歌が上手な人が多いのかな?(0)  /  29103:マスクの元の値段(25)  /  29104:野党はやっぱり頭悪い(41)  /  29105:夫への気分の治め方(愚痴含む)(21)  /  29106:お弁当要らないご主人いますか(32)  /  29107:忙しい職場なのに(32)  /  29108:老婆、なぜ見知らぬ人に話しかけるの?(60)  /  29109:暴言言った人が、近くのスーパーでパートしてる。(71)  /  29110:流されて通う塾(22)  /  29111:勝手に退職(49)  /  29112:37.5度くらいの熱があっても(20)  /  29113:テセウスの麻生さんは(2)  /  29114:知らなくていいこと、キアヌの名前(4)  /  29115:マスクつけてないけど(20)  /  29116:新潟市在住ですが(新型肺炎について)(26)  /  29117:ここって、何の為に来る?(44)  /  29118:お弁当卒業します。皆さんいかがでしたか?(39)  /  29119:マッキーの曲(26)  /  29120:隣のアイドリング(34)  /  29121:咳が止まらない(44)  /  29122:コストコにて…返品(47)  /  29123:受験票の仕組み(10)  /  29124:犬ネコの話する人が嫌い(50)  /  29125:弁護士になる人って(43)  /  29126:お小遣い(11)  /  29127:東京マラソン、市民のためのものじゃないのね?(26)  /  29128:職場で意地悪してくる人を…(49)  /  29129:スカーレットの家(30)  /  29130:京都・修学旅行(16)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  964 965 966 967 968 969 970 971 972 973 974 975 976 977 978  次ページ>>

味噌ピー、ご飯に乗せて食べるのが王道?
0  名前: 匿名さん :2020/02/19 18:40
味噌ピーって温かいご飯に乗せて食べるのが王道なんですか?
さっき、スーパーのお惣菜コーナーを紹介してる番組でそういってるお客さんがいました。

味噌ピーは低学年のころ千葉県の小学校にいた時、給食に出てきたと思います。
落花生といえば千葉県。だから出てたのかな?

でも、多分、その当時、米飯はまださほど導入されてなかった時代だったので、パンの時に出てたんじゃないかな。
私の記憶が正しければ、小さなパックに入ってて、ちょこっと切って、吸い上げて食べるって感じでした。

その後、実家でそれが並ぶこともなかったし、今も買うことはないです。
スーパーで売られてはいます。

ご飯に乗せて食べるなんて、さっきまで知らなかったんです。
我が家は、そもそも、甘いものを食卓で並べることがあまりないからかな。
甘いおかずといえば、おせちの栗きんとん、黒豆かな。

今度やってみようかな?
9  名前: 匿名さん :2020/02/19 20:29
周りの子は絞り出して先われスプーンで食べたり、直接吸ったりしてたと思う。
10  名前: 匿名さん :2020/02/19 21:00
関西ではマイナーだって本当??
11  名前: 匿名さん :2020/02/19 21:06
小学1年で千葉県に引っ越して給食で出されたピーナツハニーという四角い袋に入ったやつにビックリした。
ハニーは最初固いんだけど、暫くすると柔らかくなる。
甘じょっぱいやつなの。
カロリー高いと思う。
12  名前: 匿名さん :2020/02/19 21:11
千葉市出身在住です。
味噌ビー、弁当にほぼ毎日入れられて嫌いになった。
でも今は、そのまま酒のあてにして食べてる。
ご飯には乗せたくないなぁ。
ちなみに小さい頃から今でも、味噌ピーは味噌ピーです。
(呼び方)
13  名前: 匿名さん :2020/02/19 21:36
地域性はあるのかな。
北陸ではごはんにのせて食べてたよ。
関東に引っ越して東北出身の夫と結婚してからは
わざわざ買わなくなった。
甘いおかずはごはんに合わないっていうから。
トリップパスについて





アメリカの役者、歌が上手な人が多いのかな?
0  名前: 匿名さん :2020/02/19 20:58
普通のSFのアメリカドラマである回だけミュージカルみたいな演出になったのがあるんです。

その役者さんが歌が上手なんですよね。下手な人は歌ってないのかもしれないけど、メインの人はみな歌ってたんです。

そういうの他のアメリカドラマでも見たことがあるんです。

歌手の人が役者してるならそうなるかもしれないけど、アメリカの役者は目指すはブロードウェイ!!って人が多いのかな?
そうなると、歌が上手ってことですか?

それ、皆吹替よ!ってという突っ込みされるのかな・・・。
まだレスがありません。
トリップパスについて





マスクの元の値段
0  名前: 鼻水タラタラ :2020/02/18 18:04
教えてください。

マスクが高騰していることは知っているんですが....今年初めて花粉症になってしまい家にある貰い物(粗品みたいなマスク)でしのいでいます。値段が落ち着いたら箱買いが決定ですが大体1箱50枚入りのものって元の値段はいくらぐらいなんでしょうか?

検索しても高騰している値段しか出てこないので。

耳が痛くならないタイプのものって高いんですかね?


21  名前: 匿名さん :2020/02/19 12:26
>>19
メルカリはマスクを売るのを禁止にしたら転売出来ないのに腹が立つなー
転売ヤーに加担してる


あなたが、腹たってるの?
22  名前: 匿名さん :2020/02/19 12:48
Amazonの、商品の値段は正規で、配送料を1万円とか書いてるのをなんとかできないの〜。いちいち見て腹立つ。
あんな値段でも売れるのかな。
23  名前: 匿名さん :2020/02/19 12:49
今見たら、配送料2万とかになってた!
もうお笑いだ。
24  名前: 匿名さん :2020/02/19 19:39
>>21
うん腹立つ、だってたぶん転売する人がバカみたいに買い集めなかったら普通にみんなが買えるでしょ
25  名前: 匿名さん :2020/02/19 20:11
>>24
買えないよね、みんなは
トリップパスについて





野党はやっぱり頭悪い
0  名前: 匿名さん :2020/02/18 15:17
桜を見る会のこといつまでやってんのかなー。
毎年やってたんだからいいじゃん。
今回5千万円予算をつけようとしたから問題になったわけだけど、
この件で国会1日3億円だよ?
それ何日やったの?

そして予算委員会でも桜を見る会叩いてる。

馬鹿なの?やっぱり。
叩くなら安倍総理の今回のパンデミックの対応の遅さをやるべきでしょ?
政権交代しようと思えば、自分達ならこれだけ上手くやれるって提示できるはずじゃない?

なのに阿保な辻元が大騒ぎして。
自分が総理に随分失礼なことを言ったことは棚上げかい!

どうして誰も消費税ゼロにしろとか言わないのかな。
日本の景気が最悪なのに。

安倍ちゃん個人を叩いても意味ないのに、これでどれくらい無駄に国家予算が使われたんだろ。
これだから野党はアホばかりだというんだ。
本当に腹立つわ。
37  名前: 匿名さん :2020/02/19 15:31
内閣府の存在はまずいよね…。
人事権とられたら、官僚は忖度するしかないもん・・・。
38  名前: 匿名さん :2020/02/19 15:36
維新が、他よりまともかな…と思うこともあるけど、
作った橋本さん自身が、前にテレビで、国会議員の方は失敗だった・・・
と言っていた。
39  名前: 匿名さん :2020/02/19 16:17
さくらさくらーだね
森山直太朗だよ
40  名前: 匿名さん :2020/02/19 17:15
維新推しの方は、大阪のかたですか?
41  名前: 匿名さん :2020/02/19 18:54
文春砲 
権力を傘に切るやり方、韓国みたい。
安倍さん、麻生さん、日韓議連の会長してて、今も役員だよね。
日本が総理のやりたい放題で韓国化!?

昨年7月5日、和泉氏は、首相官邸の補佐官室に幹部3人を呼び出した。当時、大坪氏は、内閣官房の健康・医療戦略室次長として、AMEDを担当していたが、高圧的な言動や調整能力不足もあって、コミュニケーション不全に陥っていた。

 音声によれば、和泉氏は、次のように語っている。

「大坪次長もさ、激しくて皆さんとうまく行っていないかもしれないけど、彼女は健康・医療戦略室次長に残すし、AMED担当室長になるから。そういうつもりでちゃんと付き合ってもらわないと困る」

 大坪氏は昇進させるとする一方で、AMEDに対しては「組織を見直す」と人事権をちらつかせたり、「財務省が全面的に協力する」「あなた方がどういうつもりか知らないけど、そんな生易しい話じゃない」などと予算にも介入することを示唆していた。和泉氏は、首相補佐官の強大な権力を背景に、大坪氏の意向に従うよう“圧力”をかけていたことになる。

 公務員制度やガバナンスに詳しい、元財務官僚で明治大学公共政策大学院教授の田中秀明氏が指摘する。

「独立行政法人の人事権は大臣にあるので、そこに介入することは問題。内閣法上、補佐官は総理の命を受けて内閣の重要政策の企画について総理を補佐するのが役割であり、行政機関に対する指揮命令権はないため、補佐官の分を越えている。仮に、その独法の役員が適切に仕事をしていないのであれば、補佐官が総理に実情を報告し、総理が直接指示するべき。総理の指示を、補佐官が伝言・代弁することはあっても、首相の指示もなく『総理に代わって』指揮するのであれば、内閣法に違反します」
トリップパスについて





夫への気分の治め方(愚痴含む)
0  名前: 匿名さん :2020/02/19 09:41
結婚25年目です。
夫を尊敬していますか?
私は夫への負(ちょっとしたことで腹が立つ、顔も見たくないと思う、存在自体を否定してしまう)
の感情が数年単位で定期的に現れて、今、ちょうど負の時期です。
結婚した理由は、まず「優しい」ことです。それは今でも全然変わらず優しいです。
次に、「雑草のような逞しさ」を持っていたことです。当時、本人の人物像について私には
勿体ないような相手だと思いました。

ですが、ふたを開けてみると、本人は100点満点でもその家族が0点でした。
問題を抱えていたことを結婚後15年間も隠していた。その時点で−50点。
さらに、それと同時に親兄弟の問題が勃発しさらにマイナス50点。
というわけで、0点の夫です。(本人の問題ではないので気の毒ではありますが)
持ち前の「雑草のような逞しさ」で、しぶといです。居直り開き直っています。
こんな夫、尊敬もできず顔を見るのも嫌でたまりません。
みなさんなら、どうやって毎日をやり過ごしますか?離婚は考えていないので
(離婚すると親兄弟に有利に働くのでそういうことはしたくない)
やり過ごす工夫などをお尋ねしたいです。パートはしているので気分転換にはなっています。


17  名前: 匿名さん :2020/02/19 17:03
それは誰が採点したの?
きちっと公的な採点じゃないと意味ないでしょう。
どこかの機関が、あなた方ご夫婦・ご家族に対してテストを行ったのですか?
18  名前: 匿名さん :2020/02/19 17:06
某切ないかな。

いたね。夫の兄が犯罪者だったっていう人。
10年たっても同じ話を長々と書かずにいられないってどういう心情なんだろう。

高齢者が自分史を自費出版したがる(そしてそれの為の詐欺が横行してる)ってのは、高齢者の特性として自己顕示欲がムクムク湧き上るってことなんでしょうかね。
19  名前: 匿名さん :2020/02/19 17:47
親、兄弟、子供は自分では選べない。
配偶者は唯一自分で選べる家族だよ。
どんな言い訳しても配偶者を選んだのは自分。
そして嫌なら他人になれるのも配偶者だけ。
我慢できなくなったら他人になれるよ。
20  名前: 匿名さん :2020/02/19 17:56
私も同じ感じです。
夫を尊敬できない、顔を見るのも嫌、すること話すことすべてが軽蔑に値するときもあります。
私も離婚する気持ちはありません。
子供のころもあるし、経済的な理由もありです。
だから、ある程度、この夫に寄り添って生きているところもあります。
だから、その点でどうにか持ちこたえています。
(子供と話したり、出かけたりも気分転換になっています)

ただ、この先、『この夫が定年でずっと家にいたら・・・』を考えると絶望感でいっぱいになり、
『もう早くしにたい』とまでおもってしまうこともあります。
あるいは、『早くしんでくれないかな』とも。
ほんと、そんな自分に嫌気がさします。
ここ10年くらいはポジティブな考えが出来なくなってきているし、
たぶん、夫も私のことなんてなんとも思ってない、惰性で結婚生活を続けているんだろうなと思います。
私は、このモヤモヤした気持ちを払拭したいし、なにかポジティブに生きていける目標がほしいです。
21  名前: 匿名さん :2020/02/19 18:44
>>0
うあっ
最悪だな…
トリップパスについて





お弁当要らないご主人いますか
0  名前: 作ったことがない :2020/02/18 16:59
結婚したときに「お昼は外に出たいからお弁当要らない」と言われました。
基本的に内勤なので、外の空気を吸いたいそうです。
でも、愛妻弁当派の人もいる。
夫は「冷めたご飯やおかずが嫌」と言います。
ランチ代は毎日千円ほど。

出張で新幹線に乗ったとき、夫は駅弁、同僚は愛妻弁当だったそうです。
使い捨ての容器に詰めて持ってきた。
正直夫は「こんなときくらい駅弁食べたいと思わないのかな」と感じたそうですが、その人にとっては奥様の味が一番なのでしょう。

皆さんのご主人、お弁当作って欲しい派ですか?
それとも料理上手で、自分で作るご主人もいるのかな。
28  名前: 匿名さん :2020/02/19 14:24
新幹線に愛妻弁当って・・まあ人それぞれだけど引く人は絶対いると思う。
駅弁食べてる人はたくさんいるけど使い捨て容器に詰めた弁当持っていく人なんて見たことない。

以前の勤務先で、出張に来た人がお昼時「会議室とか空いている場所貸して欲しい」と言って案内したら
愛妻弁当を広げていてドン引きしました。マーガリンの空容器に詰められていた。
地元の美味しいお店に連れて行こうと思っていた人社員さんは「あー・・お弁当ですか」ってなんとも言えない顔。
妻が朝4時に起きて作ってくれたと喜んでいた。始発で家を出て飛行機乗って来たわけだけど、弁当持参で来たのかあ。
あとから飲み会でその話が出て、ああいう人は出世しないよ・・とポツンと言っている社員さんがいました。
ああいうことをおかしいと思えない人はダメなんだよなーと。
でも妻子を大切にしていらっしゃるようだし(実際そういう評判)まあ、いいんじゃないの。
いや、妻子を大事にして出世もしなきゃダメだと思うけど、あのお弁当事件はずっと記憶にあります。
29  名前: 匿名さん :2020/02/19 14:31
買って食べたい派。
同じ人(妻の私)が作るなら、家で食べる方が美味しいから。

コンビニでサンドウィッチとおにぎりとかだから1千円もいかない。
30  名前: 匿名さん :2020/02/19 15:20
うちはほぼ毎日弁当持って行ってますよ。
社員食堂もあるけど、食堂に行くのが面倒くさいのと
忙しくて食べに行ったり買いに行ったりする時間が
あまりなかったりする事も多いみたいなので
弁当持参が一番良いらしいです。
さすがに出張だったり、1日外出する時は、
弁当持って行かないよ。
31  名前: 匿名さん :2020/02/19 15:26
3食同じ人(妻)の作る料理ではなく、ランチは息抜きの意味もあって外へ行きたいらしいです。
32  名前: 匿名さん :2020/02/19 17:10
切ないさんなら作らないでしょう。
朝は寝てるし、ご主人に作ったことがない人が恋人(笑)に作れるわけがない。

姉は子どもがいなくて仕事もしてないけど「お弁当」というものを一度も作ったことがないそうです。
おにぎり握れないしサンドイッチなんか作れないって言ってましたよ。もう53歳だし、一生このままでしょう。
トリップパスについて





忙しい職場なのに
0  名前: 匿名さん :2020/02/18 10:56
急ごうとしない、
それで上の人に迷惑をかけてることもしない人の
心理ってなんなんでしょう
28  名前: 匿名さん :2020/02/19 08:31
>>26
ごめん、私そのタイプなんだけど、仕事大好きなんじゃなくて目の前のものを処理するのが好きなの。
大量の仕事、面倒な仕事とか燃える。
全部片づけるとすっきりする。

ただ、周りには迷惑かもしれないし、確かにパートなのに何でここまでむきになるんだと自分でも思うときある。
あと私のいた職場は終わらなかったことは社員が引き継ぐんじゃなくて終わるまで帰れないか、翌日に残るので、私はやたら大量に回されるようになった。
最初はそれを「私の能力をもってすればこんなもの大したものじゃないですわ」ってしれっとやるのが楽しかったけど途中であほらしくなって(自分が好きでやり始めたのに…)、周りに比べて私頑張りすぎ、周り無能すぎ、って辞めてしまうのは我ながらはた迷惑だったと思います。
29  名前: 匿名さん :2020/02/19 09:20
正解なんてないからねー・・・

私も仕事は常に全力で取り組みたい派なんだけど
そうじゃない人がいる事も理解はしてる。

パートなんだから、という考え方も
パートだけど、という考え方もあるし

言われた事だけやればいい、も
全体見て動ける人もいる。

素早くやるけど雑にする人とゆっくりだけど丁寧、
素早く丁寧にも出来る人がいる、事も。

もうね。全ての人が往々にして自分の正義があるのよ。変えることは難しい。

能力差もあるし。

よほど目につくようなら社員から言って貰うしかない。


でも仕事ってさ
急がないけど急いでね、てそういうもんじゃない?
一人でやってる趣味じゃないんだから
好きなだけどうぞ、って訳にいかないよね。

なので主さんがモヤるのには同意。
30  名前: 匿名さん :2020/02/19 12:24
>>25
公務員もピンキリだから
31  名前: 匿名さん :2020/02/19 14:40
>>28
私も同じだわ。
私は15時までのパートて、他のフルの人のサポートをしていた。
半年ばかりハードな時があり、フルタイムの人が連日20〜22時まで残業で早く帰りたかった、とぼやくから頑張って片付けていたら、早くしないで!と怒られて、ゆっくりしているとトロイと陰口。
極端にゆっくりではなく、フルタイムに合わせていたんだけどね。
他のフルの人から聞いたけど、定時でも何かしら残って残業をしているとの事で、何がしたいのか訳わからんとなりやめました。
32  名前: 匿名さん :2020/02/19 15:28
周りの事なんて考えないマイペース人間なんでしょう。
どこにでもそういう人っているよね。
うちの息子がそう。見ててすごいイライラする。
この子は、社会人になったら仕事できない男になるだろうなと思います。
トリップパスについて





老婆、なぜ見知らぬ人に話しかけるの?
0  名前: 匿名さん :2020/02/18 12:14
買い物をしててもお年寄りの女性で、知らない人に話しかける人居ますよね。

ああいう人って昔からああなのかな?それとも、一人暮らしとか、話し相手がいないから、寂しくてああいう行動に変化していくのかな?どうだと思います?

うちの子双子。
乳児の頃ベビーカーで買い物してて見知らぬ年寄りが、話しかけてくるの嫌だった。
双子だから、余計に話しかけられるのよね。

中には「不妊治療したのか?」「薬使ったの?」とか、ずけずけ聞く人もいた。
義母がそう言うデリケートな話、全く考えないでと口にする人だから、やっぱそう言う人はどこにでも居るんだなとは思ったけどね。

あのベビーカーで目立たないようにするのも無理だったし、私の話しかけるなオーラを感じてくれって思っていた。

もし実母が生きてたらどうだったんだろう?余計なおしゃべりとか詮索とかしないタイプだったんだけどね。
56  名前: 匿名さん :2020/02/19 08:30
>>54
( 'o' )!!!
57  名前: 匿名さん :2020/02/19 09:00
>>55
「こりゃ、旦那そっくりだぁ。良かったねぇ。旦那さん。間違いなくあんたの子供だ。」

これは微妙。
受け取りようによっては、
あなたの子供だからね!奥さんにちゃんと育児協力するんだよ!
と主さんの味方をしてくれてるようにも取れる。
っていうか、そんな風に自分に都合よく解釈すると楽かも!?
58  名前: 匿名さん :2020/02/19 09:02
生き辛そう
59  名前: 匿名さん :2020/02/19 14:15
>>58
本人はそんなこと思ってないんじゃない?
あんまりお付き合いしたくないけどね。
60  名前: 匿名さん :2020/02/19 14:20
うちの子、本当にかわいかったから、
町でばーちゃんだけじゃなく、外人含めいろんな人に、
「可愛いわね〜」と声かけられて嬉しかったわ。

今は普通のおっさん男子だけど。
トリップパスについて





暴言言った人が、近くのスーパーでパートしてる。
0  名前::2020/02/18 23:24
私が以前にパートしていた会社に、発達障害(正直、そうは見えませんが、上司があの人は手帳があるとか言ってました。)の人が同じパートでいました。
私が何かしたんでしょう、心当たりはないけど、他の人もいる前で、正直、お前になぜ給料が払われてるかわからないとか、暴言を言われ、殴られました。
翌日私はその会社を辞め、そこで話は終わっていたはずなのですが、私の行っているスーパーのレジのパートを始めたみたいです。
私も、ぼーっとしてて、この人がレジ担当なのを確認もしてなかったんですが、カゴに入れていた財布を出そうと手を入れてるところでカゴを思い切り引っぱられ、指が打ち身みたいになりました。
その前に殴られてもいるので、そのスーパーに行くと、レジ担当がその人じゃないか確認して並ぶようになりました。
田舎なので、そのスーパーともう1カ所しかスーパーが無く、いつも行ってるとこでも車で行くほどで、もう1カ所のスーパーは、あまりモノが良くないので、行きたく無いんです。
でも、レジ担当が誰かなんて気にしてビクビクして行くのも変だと思うし。
時間帯を変えようにも、私も別の仕事をしているので、その人がいる時間帯に行ってしまう。
スーパーに、この人がいると怖いから辞めさせてというのも違うと思うし。
どうしたら良いと思いますか?

67  名前: 匿名さん :2020/02/19 10:17
投書すればいいと思うけど。
手帳があろうがなかろうが、店員が余計なことをして指痛くしたんだから。
なんなら病院行って検査してもらって費用請求してもいいぐらいよ。

あくまでも苦情は「店」に。
対応は店にまかせましょう。
68  名前: 匿名さん :2020/02/19 10:17
>>65
触らぬ神に祟りなし
69  名前: 匿名さん :2020/02/19 10:18
君子危うきに近寄らず
70  名前: 匿名さん :2020/02/19 10:23
小さいスーパーなのかな。
レジはその人しかいない時間帯があるのですか?
71  名前: 匿名さん :2020/02/19 12:17
>>65
相手がキチだからでしょ。
トリップパスについて





流されて通う塾
0  名前: 匿名さん :2020/02/18 19:12
中学生から通って、そのままの流れで大学の受験勉強をしていますが、塾を変えるべきか悩んでいます。
ちなみに高校2年で、塾を変えた事がありません。
塾では、ただテキストだけやらされて、わからなければ質問する程度だそうで、子ども自身が自習と変わらないと言ってます。
他の塾とか知らないので、大学受験の為の塾はこんなものでしょうか?
いっその事、予備校に変えた方がいいのでしょうか?
だけど、塾を変えた所でやっぱりやるのは本人だから何も変わらないのかしら?
18  名前: 匿名さん :2020/02/19 00:51
フランチャイズの塾かな?
明光○塾とか、やる気スイッチとか。
うちの近所では、その二つは
テキストだけ、本人がこなしていく感じだと
聞いてる。
19  名前: 匿名さん :2020/02/19 00:57
授業形式の塾じゃなかったらみんなそんなもんじゃない?
映像形式かテキストを自分で解いて教えてもらうだけ。

うちの近くにビリギャルの坪田塾ができたの、1度だけさらっと話を聞いたけど高かったよー
あそこもかなりお金を注ぎ込まないと、あんなに見事な個別体制にはならないような…
20  名前: 匿名さん :2020/02/19 01:13
うちの息子は、現役の時は東進の映像授業で、見直ししたり出来るし、途中で入院した時も授業を聞き逃す事なく、AIを使ったその子に合う問題作りとかいろいろあってその時は良かったと思っていたけど、全滅。

浪人時代は、集団授業の河合塾で、生の授業をなるべく前の方の席に座るようアドバイスしたら、やっぱり生の授業が良いと言ってた。
そして何とか希望の大学に受かった。

その子の合う合わないにもよるかもしれないけどご参考まで。
21  名前: 匿名さん :2020/02/19 03:05
四谷学院はどうでしょうか?。
集団と個人のダブル授業ですね。
22  名前: 匿名さん :2020/02/19 11:56
スレは個別指導的な塾なのかな?
似た雰囲気の高校受験塾(個人)で、うちは規定のプリントはやらずに、手持ちの問題集でわからないところを質問するという形で利用してた。
生徒が3人くらい並んで座っていて、質問のある生徒に先生が教える感じ。
質問がなくても、先生が時々覗き込んで、「ん?その方針はちょっと違うんじゃない?」「ここの行、見直してみたら?」みたいな感じ。
今は大学受験向けの集団塾だけど、ちょっと負担が大きいようなので他を検討中。


トリップパスについて





勝手に退職
0  名前: ゆり :2020/02/18 08:28
50代半ばの夫。
昨日、会社に退職すると伝えた と
メッセージ送ってきた。
ローン、教育費どうするつもりなのか。

話し合いができないひとなので会話なしの状況で
どう返信したらいいのか
返信の仕方では更に悪化しそうで。

共働きですが、家族を養える程の収入はありません。
45  名前: 匿名さん :2020/02/19 06:46
退職後の健康保険任意継続は保険料の会社負担が
なくなるので100%の保険料の支払いになります。
途中で国保に切り替えるということは
できません。

主さんが社会保険に加入してるなら
旦那さんを扶養にした方がいいでしょう。
失業手当貰う期間は日当金額が越えたら
加入できません。
お子さんとかですぐに保険証を使う予定なら
健保に保険証がわりになるすぐに使える
用紙(証明書みたいな)を発行してくれる
健保組合もあるので確認してみるといいかも。
46  名前: 匿名さん :2020/02/19 10:30
ローンと教育費どうすればいいかな?一緒に考えましょうって言ってみたら?
仕事辞めたなら辞めることは脅しにもならない。
稼いでいる主さんの方が立場は上なんだし、強気でいってみよう。
47  名前: 匿名さん :2020/02/19 10:41
>>45
退職で資格喪失連絡票貰っても手続きできないの?
48  名前: 匿名さん :2020/02/19 10:49
>>47
一旦任意継続したら2年は抜けられない。
49  名前: 匿名さん :2020/02/19 11:32
よく読んだら、主さんが家の中でご主人を避けてたんだよね?
退職してほしくないのは子供がいる主婦として当たり前の気持ちだけど
だからと言って、相手の気持ちを無視するのはよくない事だったと思うよ。
なので、今更退職を止めるのは無理のような気がする。

しばらくゆっくりさせてあげる気持ちが主さんに無いなら
生活費も家事も折半にするのが公平だと思うよ。
トリップパスについて





37.5度くらいの熱があっても
0  名前: 匿名さん :2020/02/18 11:04
もしかしてインフル?と思っても
すぐにかかりつけの内科に行くのはダメってこと?
インフルって48時間以内に特効薬飲まないとだめですよね
厚労省が発表した受診目安ってそういうこと??
私の理解力が足りないのかな。教えてください
16  名前: 匿名さん :2020/02/19 10:56
>>15
別人だけど、タミフル、リレンザだけでなくて、点滴薬もあるよ。
17  名前: 匿名さん :2020/02/19 11:06
>>16
点滴薬があるのは知識として知っているけど、私も実際に使った人は知らないわ。
18  名前: 匿名さん :2020/02/19 11:21
>>17
一昨年、一気に衰弱しちゃって薬を
飲むことも、鼻から吸うこともできなくて、
点滴した。小さいパックだったよ。
帰宅後ベッドに入ったら、一気に大汗。
2日でよくなると言われ、その通りだった。
19  名前: 17 :2020/02/19 11:23
>>18
相当の重篤者用ね。
なるほど。
20  名前: 匿名さん :2020/02/19 11:26
>>18
鼻から吸うやつってあるの?
私のは口から吸いこむやつだったわ。
トリップパスについて





テセウスの麻生さんは
0  名前: 匿名さん :2020/02/19 10:32
テセウスの姑役の麻生さんは、おなかの孫はかわいくないの??
嫁の真実を暴露するって、脅してるけど、そうなったら、孫にも影響はあるよね??
息子命!だけど、孫はどうでもいいんだっけ?

見られなかった回があって、その点が良くわからないんです。

あの姑にずっといびられる人生と、殺人犯の娘とばれた時、どっちが大変だろうね。
1  名前: 匿名さん :2020/02/19 10:54
息子は好きで養子にして育てたんだから愛情はあるだろうけど。
血が繋がらない孫ってどうなんだろうね?
2  名前: 匿名さん :2020/02/19 11:19
モジャ男は半身不随だけど子作りは出来たのかな?
人工授精かな?
トリップパスについて





知らなくていいこと、キアヌの名前
0  名前: 匿名さん :2020/02/19 09:16
ドラマ知らなくていい事で、キアヌリーブスの名前が使われてるけど、そういう時は本人に使用許可もらってるのかな?


1  名前: 匿名さん :2020/02/19 09:37
名前出すにも許可がいるのかな。
あのドラマは写真もつかってるから確実に許可はとってるだろうけど。
(秋吉久美子と並んで写真を撮ってる)

シュワちゃんとかレオ様とか発言のたびにいるのかしら。
2  名前: 1 :2020/02/19 09:38
合成かもだけど(若い時に、の設定だしねー)
3  名前: 匿名さん :2020/02/19 09:46
我が家でも最初から話題になってます。
支払いは発生してるという前提で、いくらなのか?って話で…
4  名前: 匿名さん :2020/02/19 09:51
名前だけじゃないのに?
トリップパスについて





マスクつけてないけど
0  名前::2020/02/18 17:01
みんながマスクをつけてるとつけないといけないような気になる。
でもマスク売ってないし、家にある分は通学の子のために置いとかなきゃ足りなくなるし。
あと3〜40枚あるけど、それが尽きる頃には普通に売ってるかなぁ?

かと言ってネットで見る高額転売のものは絶対買いたくない。
マスク、どうしてる?
16  名前: 匿名さん :2020/02/18 19:56
>>15
つける前に耳にかける部分を10回くらいグイグイと引っ張ったら、ましにならない?
17  名前: 匿名さん :2020/02/18 23:37
ウチは家族3人とも、マスクしてない。
帰ったら手を洗うくらい。
夫は満員電車で1時間半、息子は朝と夜ラッシュの時間帯に駅員のバイト
私はホテルの客室係、作業中は一応マスク。

鳥インフルエンザの時だったか、5箱買って
結局使わなかったから、職場に寄付したけど、残しておけばよかったな。
現在残っているのは、小さいサイズの20枚くらい。
18  名前: 匿名さん :2020/02/19 07:31
>>0

コロナが蔓延する前に買ったマスク使ってるけど、もうすぐなくなる。
YouTubeでキッチンダスターを使った、縫わないマスクの作り方を紹介している人がいたよ。
ガーゼハンカチで作るマスクを紹介している人もいるよ。
私は、ドラッグストアでガーゼ二袋買ってきた。
今は、マスクもガーゼも売ってないです。
19  名前: 匿名さん :2020/02/19 07:32
>>15
小さいサイズって女性・顔が小さい人用だよね?
20  名前: 匿名さん :2020/02/19 08:37
私だけ洗って使っているよ
でも数回洗えばボロボロなので
ガーゼで作ろうかしら…とも思っています
どっちもあんまりウィルス対策にはならないっぽいけど
もし自分が症状のない陽性だったら…と思えばしてる意味もありますよね(唾を飛ばさないって意味で)
トリップパスについて





新潟市在住ですが(新型肺炎について)
0  名前: まさか? :2020/02/17 19:16
今日 医療機関に行った人が 新潟市で新型肺炎が出たという張り紙を見たと言っていました 驚いて 市のホームページを見たのですが 何もありませんでした これってどういうことだと思いますか?
22  名前: 匿名さん :2020/02/19 06:26
>>11

藤田医科大学岡崎医療センターですね。
まだ開院していない病院を利用するそうです。

隔離病棟ですが、
普段夜は電気が消えて
使われている形跡がありませんでした。

電気がついていたら使用中の可能性が高いので
そこである程度判別できますよ。
(結核とか別の病気の場合もあるけど)
23  名前: 匿名さん :2020/02/19 06:39
私の地元なんですが、新潟関係の人がここに複数いてびっくり。
24  名前: 匿名さん :2020/02/19 07:55
>>23
身元がバレバレよ。
25  名前: 匿名さん :2020/02/19 08:16
>>24
そんなんでわかるんですか?
26  名前: 匿名さん :2020/02/19 08:31
>>24
わかる人には分かるのよね。
本当に詳細まで。
トリップパスについて





ここって、何の為に来る?
0  名前: 匿名さん :2020/02/17 12:37
チラ裏含め、ここって何の為に来てる?
1、何か聞きたい事を聞く為
2、言いたい事を書く為
4、単なる暇つぶし
5、やめようと思うのに、つい習慣

私は5。はい、次の方!
40  名前: 匿名さん :2020/02/19 07:54
主に攻撃的な人で怒っているみたいな人がいる。
きっと、更年期か何かしらの病気だと思う。
そういう人には、こっちも気が滅入る。

楽しいから来ているのに。
41  名前: 匿名さん :2020/02/19 08:00
>>39
お礼はどっちでもいいけどスレ立てて以後スルーはちょっと、と思う。
せめて1回は主のリアクション欲しい。
42  名前: 匿名さん :2020/02/19 08:10
>>38
これはあるかも。
世間一般から予想できないレア意見が多い怖いものみたさはある。
でも常識的な人知識が深い人もいて、頷けることもあるけど、ここでは世間一般からズレてる声が大きいし、だから賢い人はスルーしてるように思う。
不思議な板。
43  名前: 匿名さん :2020/02/19 08:25
>>41
主のリアクションはスレの方向が全然横にそれちゃって、ちょっとした言葉遣いの揚げ足取りで「地方の方ですか?」「おいくつですか?」みたいなわけのわからない流れになっちゃったときにまで求めるのは気の毒な気がする。
最近はそんなのばっかりだし。
まともにレスくれた人にお礼を言うと「自分に都合のいいレスだけお礼を言うんですね」とか言われるし。
ほんと消耗するのよ。
もうちょっと日本語が通じる会話がしたい。
44  名前: 41 :2020/02/19 08:29
>>43
あー、そういう流れになったら仕方ないかもね。
トリップパスについて





お弁当卒業します。皆さんいかがでしたか?
0  名前: 匿名さん :2019/12/18 07:57
あと数か月で子供がお弁当卒業します。
幼稚園の頃から作り続けて、もう何年か。
肩の荷が下りる気持ちでいっぱい。

よくCMとか動画とかツイッターで、最後のお弁当にメッセージを忍ばせるというのありますよね。
「お弁当をずっと食べてくれてありがとう」っていう母から子供へのメッセージ。
あれ、逆だと思ってたんですよね。子供から母親にお礼を言われこそすれ、母から子供へありがとうと伝えるのはおかしいと。
でも、いざお弁当終いが近付くと、「あー、よく毎日食べてくれたなー、ありがたいなー」と実感するもんなんですね。
代わり映えのないお弁当でも毎日残さず食べてくれておいしいと言ってくれるのは、本当にありがたい経験をさせてもらったな、と。

お弁当終いを経験した方、最後のお弁当はどんな感じでしたか?メニューはどうしましたか?メッセージしましたか?逆にメッセージ貰いましたか?

35  名前: 匿名さん :2020/02/17 19:55
お弁当🍱のおかずは、YouTubeのふらふらっと、早起きMeeKaもいいな。
36  名前: 匿名さん :2020/02/18 11:48
主さんお疲れ様。
うちはこれからです。
37  名前: 匿名さん :2020/02/18 14:40
まなチャンネルという人のYouTubeをいつも見ています。
毎朝すごいなって思う。
ハンバーグとかも当日朝作ってる。
38  名前: 匿名さん :2020/02/18 16:09
>>23
にぎりっ娘いいよね
3品簡単おかずはちょこちょこ使わせてもらってる。
39  名前: 匿名さん :2020/02/18 23:45
中学から子供3人分作ってきたけど
最後はどの子も五月雨式になって
これが最後!って感じにならなかった。
せっかく学食の評判の良い大学だったのに、友達に合わせて弁当を持っていったり
社会人の子は社食が無くて、私自身のついでに作ってあげたり
終わったんだか終わらないんだか再開するかもだし
あんまり感慨深くないよ。
とりあえず高校卒業と同時にお弁当係も卒業で
たまに弁当作るかもしれないけど義務じゃなくて気分次第の応援だよと言ってあるよ。
トリップパスについて





マッキーの曲
0  名前: 匿名さん :2020/02/17 20:42
そんなに詳しく無いけど「もう恋なんてしない」って高校生あたりから作ってた曲だったような…。妄想の相手は男だったのかな。
恋愛の相手はいつも男だったのだろうか。
同居の相手との関係は精算しようとしてたんだよね。それでいろいろチクられたのだろうか。
22  名前: 匿名さん :2020/02/18 18:22
聖子とか和田アキ子の歌も依頼されてたんだね。残念。
23  名前: 匿名さん :2020/02/18 18:31
>>21
久しぶりにMV見た。
やっぱり良い曲で泣きそうになった。
歌声も最高。

この曲が不気味だと思う人がいるのね、感じ方は人それぞれだ。(MVの終わり方は確かに不気味だけど)
24  名前: 19 :2020/02/18 19:01
>>20
15みたいなレスイラっとするからさ。
25  名前: 匿名さん :2020/02/18 19:03
>>24
カルシウムとったら?
26  名前: 匿名さん :2020/02/18 23:45
マッキーが歌う、いろんな歌手の方の名曲ばかり集めたカバーアルバムがすごく良くてね。。。
中島みゆきの ファイトとか
小田和正の 言葉にできない とか
矢野顕子の ごはんができたよ とか
美輪明宏の ヨイトマケの唄とか。

涙出る。。。( ;∀;) チャンスがあったらぜひ聴いてみてくだされ。
トリップパスについて





隣のアイドリング
0  名前: 悩む :2019/01/08 08:20
うちの隣の家は毎朝20分程のアイドリングをします。
休みの日は出かけるたび、その都度アイドリングしています。
うちのリビング窓から3mの位置で音も振動(振動は少し)もします。
排気ガスは風向きによってうちにもきます。
リビング窓のすぐ横だし、モクモクと上がる排気がこちらにきていると気になります。
今までは我慢していますが、これは許容範囲ですか?
アイドリングを辞めて欲しいのが本音ではありますが、隣の敷地内ですし、辞めて欲しいとは言えないですよね?
せめて、アイドリングの時間を短くして欲しい事を伝えるのはOKなのでしょうか?
ご意見お聞かせ下さい。
30  名前: 匿名さん :2019/01/08 14:28
なんかおぼえてる。誰かが想像で実況中継してくれた。
31  名前: 匿名さん :2020/02/18 20:21
うちの隣人も毎日数回15分〜20分×車2台、おまけにバイクまでアイドリング されて本当に困っています。隣の車庫とは1メートルも離れていない為、我が家に排気ガスがまともに来て窓も開けられない状態です。臭いもガソリン臭で充満していて我慢しきれず直接言いに行くと、次の日から収まるどころか酷くなりました。その他嫌がらせも受けてます。人によると思いますが、直接は言わない方がいいと思います。
32  名前: 匿名さん :2020/02/18 20:22
>>31
あのさあ、あなた片っ端から古いスレあげて何がしたいの??
33  名前: 匿名さん :2020/02/18 20:27
なんなの?

しかも1月上旬をねらってるww
34  名前: 匿名さん :2020/02/18 23:30
片っ端でもないけど
トリップパスについて





咳が止まらない
0  名前::2020/02/16 17:50
水曜日あたりから咳が止まらない。。

中国人との接触ないし、とりあえずたんが絡んで咳が止まらないだけで熱は無い。

病院行くべきか、市販の薬で耐えてみようか。



40  名前: 匿名さん :2020/02/18 10:49
去年同じ症状で、『咳喘息』と診断されました
吸入器でなんとか治りました
41  名前: 匿名さん :2020/02/18 11:39
>>39
めっちゃある。
花粉症歴30年以上だけど、何年かに一度はくしゃみ鼻水より喉がやられて咳が止まらなくなる時あるよ。
ていうか私は今年も今のところ咳先行だ。
熱はないしだるさもないから風邪やインフルやコロナではなく花粉症と判断してるけどね。
42  名前: 匿名さん :2020/02/18 13:46
痰の色を見るってテレビで行ってたね。

黄色だと風邪
白または透明ならウイルスだって。

私は咳喘息になるから本当につらい。
43  名前::2020/02/18 20:43

みなさん、本日病院へ行ってきました‼
実は先月もえずくような咳が出てたので、それよりマシかーって思ってたんだけど、ちょうど市販の薬がなくなり、それならば…と思い受診しました。

レントゲンやらマイコプラズマやら肺の検査やら〜で、ものすごい時間がかかりました。
特に異常はありませんでした。
マイコプラズマも陰性。

結果、花粉や猫の毛(飼ってる)とかが併発されての咳だそうです。

内服薬や吸入粉末剤を処方されたので、それで様子みます〜

ご家族に聞いていただいたり、いろんな対策法を教えていただいたり、本当にありがとうございました‼
感謝‼
44  名前: 匿名さん :2020/02/18 22:03
>>43
とりあえずお薬をもらえてよかったですね。
お大事にしてください。
トリップパスについて





コストコにて…返品
0  名前: 匿名さん :2020/02/18 14:09
今、コストコでホットドックを食べながら
ボーッとしてたら返品コーナーにものすごく
大きいぬいぐるみを返品しに来た人がいた。
1メートル以上あるうさぎ。

コストコは食べかけでも返品受け付けるとは
聞いてたけど、ぬいぐるみもありなのか。

孫がよろこぶと思って買ったら泣かれたとか?
家に入れたら思いの外邪魔だったとか?
写真撮ってインスタにあげて用済みになったとか?

あれこれ考えてしまった。

返品したことありますか?
43  名前: 匿名さん :2020/02/18 21:01
コストコ行ったことないんだけど、このスレ読んでたらこの先も行くことないな…って思った。
なんで年会費とってるのかな〜?って思ったけど疑問も解けた。

読んでたら以前いた会社の同僚の妹が
「通販で喪服や結婚式によばれた時のワンピースを買って、当日着て、その後返品してる」っていう話思い出した。
44  名前: 匿名さん :2020/02/18 21:03
モラル崩壊だね

45  名前: 匿名さん :2020/02/18 21:25
スカッとジャパンに出てくるような非常識な事してる人、多いんですね。
46  名前: 匿名さん :2020/02/18 21:34
底辺のスクリーニング検査出来るね。
47  名前: 匿名さん :2020/02/18 21:38
コストコのマヨネーズとおもちゃ入れとロティサリーチキンを返品した事がある。
マヨネーズは本当に不味くて少し食べて返品。
返品という考えが無かったんだけど、一緒に行ってた友達にそのための会費!と強く言われて返品した。
おもちゃ入れは写真が茶色だったので買ったのに
どうやら2種類の色があったらしく帰って箱をよく見たらカラフルな方で、開封もせずに返品した。
チキンは中が赤くて中心部がやけてなかった。
買うときにいつもより色が薄いなと思ってたけど
どうやら機械が不調だったみたい。
お祝いに出してたのでちょっとガッカリして初めてメールで苦情だけ書いた。返金しますて言われてたけど、焼き直して食べたしもういっかと思って返金行かなかった。
そしたらかなり経って更新か何かでサービスコーナーに行ったときにもういいよと断ったんだけど返金された。
口に合う、合わないがあっても返品できるしと思って買うんだけど、口に合わないと思っても
結局人にもらってもらったり、何とか消費してるわ。
最近は、やっぱコストコのものは苦手なもの多いというのも分かったので、決まったものしか買わなくなったな。
トリップパスについて





受験票の仕組み
0  名前: 匿名さん :2020/01/09 13:15
同じ大学を別日数回受験する際は同じ受験番号の同じ受験票ですよね?
後に中期や後期で出願する際、同じIDでのネット出願なら同じ受験票でいいですよね?
同じ学校を受ける際に受験番号が変わる事ってありますか?
変わる時はどんな時ですか?


6  名前: 匿名さん :2020/02/18 17:38
受験番号が違わないと点数管理できないよね。
7  名前: 匿名さん :2020/02/18 17:41
おいおい、ワシのレス久しぶりに読んだぞ。もう2月だよ、もう2次募集3次募集の時期だろうに。
国立受験生だったら来年に備えなさい。


















8  名前: 匿名さん :2020/02/18 18:04
>>7
どういう意味?
9  名前: 匿名さん :2020/02/18 20:13
あっこれ古いんだね。去年ではないけど。
10  名前: 匿名さん :2020/02/18 20:14
いや、全部別だった。
受験方法によって全く違う番号だよ。
これ、再来??
トリップパスについて





犬ネコの話する人が嫌い
0  名前::2020/02/18 12:47
ペット飼った事無いしこれからも無いです。
ペットの話をする人が嫌いでたまりません。
子供が巣立つから寂しくないように飼うんだといいますが、擬人化して話すから、ごめん、アホかと思いますし
~でちゅよ〜とか喋りもしない犬の内心の声の口真似してるの聞いても苦痛です。

もうやめないかなと思いながら相槌打つけど、延々
話すからうんざりします。
5人いれば3人飼ってる感じ。

因みに保護者の集まりの会です。
3人子供いるけど、どの子の会合でもこの手がいました。
46  名前: 匿名さん :2020/02/18 17:58
>>44
いやいや、面倒くさい付き合いにしてるのは主さんだと・・・
47  名前: 匿名さん :2020/02/18 19:09
>>0
私も嫌悪する。
犬猫を、うちの子とか言う人、キライ。
気持ち悪い。
48  名前: 匿名さん :2020/02/18 19:29
まあグループの一人が言い出して
かわいいねー!まではいい。

けどうちの子もうちの子も、と延々と自慢(自虐)大会になるとうんざりする。

でもこれはペットの話に限った事ではなくて
子供の事もそう、旦那の事もそう。

なんつーか
せいぜい二人目までにしてよね、と思っちゃうんだな。飽きる。
49  名前: 匿名さん :2020/02/18 19:33
嫌いとか好きの問題か
50  名前: 40 :2020/02/18 19:47
関東の人なのかな。だったら私立小から来た子多いんだろうね。
うち関西だから、ハイソなお嬢様学校といってもほとんど公立小からの子で、私立小がいかにびっくりするようなところだったか面白おかしく話してくれる人とかいたけどなあ。

私は猫だったけど九州のブリーダーさんまで猫を見に行ったよ。でもそんな話マニアックすぎて話さないけど、犬だと自慢話になるのかね?
トリップパスについて





弁護士になる人って
0  名前: 匿名さん :2020/02/17 20:47
弁護士って、極悪非道の殺人犯で、全然反省してなくても反省してます——とかアピールする仕事だよね。クライアントを守るために嘘もつく商売。

普通の感覚の人がやり続けられるもんなの?
仕事として割り切れるものなのかな。

39  名前: 36 :2020/02/18 15:15
>>3
ありがとう。
知らなかったわ。
40  名前: 38 :2020/02/18 15:15
ちょっと付けたし。
司法試験に通らないというのは面接があると思ってるとかではないですよ。

文章にいちいち自分の感情をこめて覚えてしまう人だと
自分の思いとの矛盾が気になるからね。暗記がスラスラ進まないのよ。
41  名前: 匿名さん :2020/02/18 16:13
感情的な弁護士ってあまり見かけないもんね。それでなのね。
42  名前: 匿名さん :2020/02/18 16:21
>>41
感情的になってはいけないって習うものあると思うけどね。
43  名前: 匿名さん :2020/02/18 17:05
>>36
そんな事聞かれるの?夫婦関係がどれだけ機能していたか知る為?
トリップパスについて





お小遣い
0  名前: 匿名さん :2020/02/17 22:25
高校生の息子がいます。
お小遣い5000円で、なんとかやってますが、春休み、夏休み5000円じゃたりない。
遊びに行くお金がないというのですが、それならバイトさせるべきだと思わすか?
追加であげるべき?
7  名前: 匿名さん :2020/02/18 14:17
うちの子は普段は部活ばかりなので、たまに
映画や遊びに行く時は、月のお小遣いとは別に
あげることもある。
8  名前: 匿名さん :2020/02/18 14:22
バイトできればさせた方がいいと思う。
いい経験になるよ。
受験勉強の邪魔になるようなら、自宅や親戚のところでお手伝いでもさせながらお小遣いあげるかも。
9  名前: 匿名さん :2020/02/18 14:47
バイトは大学生になればできるから、高校生なら無理にやらなくてもいいと私は思うなぁ。
禁止の高校も多いしね。

確かに、社会勉強にはなるけれど、金銭感覚が狂うという弊害もある。

遊びに行くときには、別途あげたらいいんじゃないかな?
10  名前: 匿名さん :2020/02/18 16:53
うちは、成績に応じてという理由をつけて、ボーナス的な感じで長期休みにお小遣いを渡していたよ。
学年で何割以内に入るとか、本人も目標持ってやっていたので。
11  名前: 匿名さん :2020/02/18 16:56
うちの高校生はお小遣いは渡してないけど、遊びに行くたびに渡す。

大学生の子の時は5000円渡してたけど、テーマパークに行く時などは別に渡してた。足りないしね。

バイトは高校生には不要だと私は思う。
高卒で就職するならバイトしても良いかもね。
トリップパスについて





東京マラソン、市民のためのものじゃないのね?
0  名前: 匿名さん :2020/02/17 15:15
東京マラソンって、そもそもの目的は市民の皆さんが楽しめるマラソン大会ではないのね?
22  名前: 匿名さん :2020/02/18 11:28
さっき読んだヤフう記事によると、
参加費は1万7千円くらい、でも 先に、中国人の方は参加辞退してくださいの条件で、
今年の抽選当たりの参加権を来年に持ち越せる上 参加費も来年に持ち越せる事にしてたんだって。
でも日本人にそれやってくれないならなぜ?って話になっているらしい。
高い倍率をやっと当てて、高い参加費払ったのに。
日本人も来年に持ち越しになるかな。
23  名前: 匿名さん :2020/02/18 11:42
>>16
日本代表だけじゃなく他の国の選考も関係したりしてるんじゃないの?わからんけど。
海外のエリートランナーも走るってことはそういうことでしょう。
ただの賑やかしじゃないんだから。
24  名前: 匿名さん :2020/02/18 15:03
>>22
参加費に関しては払い戻しの規約が書いてあるらしい。

25  名前: 匿名さん :2020/02/18 15:09
>>24
状況が変わったのだから、中国人だけ特別扱いはできなくなったという事で、
中国人の参加権参加費来年へ持ち越しを 他のランナーと同じ扱いに戻さないと不公平。
26  名前: 匿名さん :2020/02/18 16:28
日本人には参加費は返さない上に、来年の参加費はちょっと割り引いちゃるって舐めとんのか!?やね
中国人だけ優遇ってここは中国か!
トリップパスについて





職場で意地悪してくる人を…
0  名前: 匿名さん :2020/02/17 17:19
近くのもので殴ったり蹴りたい衝動を押さえるのに必死です。
どうしたらいいでしょうか。
45  名前: 匿名さん :2020/02/18 14:42
>>30
あ〜、いやだねぇ・・
そういう地味〜な嫌がらせほど、じわじわと効いてダメージあるのよね。
どうせならもっと派手にいじめてくれりゃこっちもやり返すのに!!って思うけど。

いい年の大人になってからそういうことする人って、ほんとどういう精神構造なのかわからんけど、けっこういるんだよね。
私も、昔ママ友関係で同じような感じで嫌な思いし続けたことあったわ。

でもさ、そういうことやってる人、先々絶対ろくなことないから。
なんか不幸になってるから。
というか、きっと不幸だから他人に当たるんだよ。
哀れな人間なのさ。
46  名前: 匿名さん :2020/02/18 14:55
>>30
だいたいそうだよね。仕事を教えないとか、無視されるのは完全に拒否してる。辞めてくれないかな・・・・・・
考え直した方が良いよ
47  名前: 匿名さん :2020/02/18 14:58
>>45
哀れな人間なのさ。 っていうけど、
そういう輪にずっといると、人って染まってしまう事ってあるよ。
哀れと思うのと離れるとはワンセットだと思う。
48  名前: 匿名さん :2020/02/18 16:21
私も同様の被害にあってました。

なんで自分だけがそういう目に合うのか、ずっとわからなかった。
ネット検索を沢山して、ようやく答えを見つけました。

ターゲットを虐める、
孤立させる、
自身を奪う、
それはターゲットだけに行われるもの。

原因はされる自分ではなく、する相手にあった。
相手は、誰かターゲットをいじめないと平静が保てない「自己愛性人格障害」という障害の可能性があります。

それでたどり着いた有効な対処対応方法は2つ。

まず、1つ目は、モラハラをされてる時に、相手の目をじっと見ていること。
モラハラしてる人はほんとは気が弱いから、じっと見つめられると混乱して、モラハラができなくなります。

私の場合は、実践したらメチャクチャ効果ありで、モラハラ口調が静かになり、最後は普通の口調になりました。

2つ目は、孤立しないこと。
お菓子外しされた時、誰か後ででも愚痴れる人はいないですか?
もし誰もいなかったら、思い切って席を立ちましょう。
少なくとも、主さんが辛いアピールになります。

また、優しい先輩に会えたら、思い切って悩みを聞いてもらいましょう。少なくともその人は味方です。

そんなやつのために辞めるの勿体無いよ。
頑張って…!
49  名前: 匿名さん :2020/02/18 16:28
近くのものなら、物にアタる分ならいいよ。
壊していいものじゃないと、ひんしゅく買うと思うけど。

トリップパスについて





スカーレットの家
0  名前: 匿名さん :2020/02/06 19:41
スカーレット、昭和52年くらいに飛びましたよね。
家の屋根、なんで赤いとたんになってるの?

藁ぶき屋根の家がああなるケースは地元でも見たことあるから知ってるんだけど。
あの家は、全部瓦じゃなかった?

そして、ちょっと前に他のスレで見た、ガラス問題。
いまだ縁側の方は障子に見えるんだけど・・・。
テレビもある家でガラスなしはあり得ないか?

26  名前: 匿名さん :2020/02/18 14:35
>>25
あれ?どこかにタンスみたいなの映り込んでたと思うんだけど。
他のドラマと間違えてるのかな?
明日じっくり見てみます
27  名前: 匿名さん :2020/02/18 14:43
>>25
今日のすき焼きシーンのこと言ってるのよね?
縁側の障子前に食器棚みたいな小さめのやつおいてあるよ。
あと寝室側の前にもなにかある。電話だって茶の間にあるよね。
28  名前: 匿名さん :2020/02/18 14:49
ストーブは前にみたんだよねー。
あと昔は棚がむこうにあって、(縁側の近く)
喜美子の絵とかかわいらし気に並んでた。

・・・武の先生に作品が高くて買えないっていわれたときにもそのあたりに今の作品も並べていたような。
29  名前: 匿名さん :2020/02/18 14:55
すき焼き食べる横でおどるシーンが欲しかったから避けておいてあるんだよ。
30  名前: 匿名さん :2020/02/18 14:57
>>29
元々あの茶の間は広さだけはあったような気がするけど、それでも家具が移動してるって事なのね、?
トリップパスについて





京都・修学旅行
0  名前: 匿名さん :2020/02/17 21:33
行くか行かないか、親が決めろと確認書を書かされます。
印鑑まで押さないと。
3月上旬です。人が集まるところには行かないって、言われているのに、市内の中学校は、行く事に決めたんですって。
皆様も行かせますよね…
12  名前: 匿名さん :2020/02/18 08:24
うちは、新幹線を乗り継ぎ3時間(東京経由)、現地では、班でタクシー移動もあり。

13  名前: 匿名さん :2020/02/18 10:21
>>9
繁華街に行く仕事をしてるから避けようがない。
中国人は減ってるとは言えいるけどね。
もうどこにいても変わらない気がする。
14  名前: 匿名さん :2020/02/18 10:42
もう今更だから行かせるよ普通に。
京都だけが特別危険なわけでもないしねー
自分たちの身の回りも、たぶんコロナすでに蔓延してると思うよー
そもそも、コロナかも?とか思って行っても検査すら受けさえてもらえずに
帰ってるコロナの人がすでにたくさんいる。
15  名前: 匿名さん :2020/02/18 10:55
>>14
私もあなたと同じ考えだわ。
ただ、クラスメートに行こうよ!みたいな事は絶対に言わないように
子供には言っておく。
16  名前: 匿名さん :2020/02/18 11:03
私も割りきって行かすと思う。
そこで生活してる人もいるし。
日本全国どこ行っても危ないよ。

中国人が少ないなら、京都に旅行に行きたいくらいよ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  964 965 966 967 968 969 970 971 972 973 974 975 976 977 978  次ページ>>