育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
29191:吉祥寺の事件(9)  /  29192:コロナ 移動制限(163)  /  29193:テセウスの船実況、ネタバレあり注意!!(86)  /  29194:もし熱が出たとしたら(6)  /  29195:今年花粉症ひどくない(スギ・ヒノキ)(15)  /  29196:高校生男子の恋愛(30)  /  29197:イガリさんのメイク(0)  /  29198:中学聖日記見てる(3)  /  29199:ついに辛いものが(16)  /  29200:唐沢さんが、バウワーなのね。(2)  /  29201:タバコ(66)  /  29202:牡丹と薔薇(14)  /  29203:119番後に蘇生拒否(11)  /  29204:色のついたシャツって、白より臭くなる?(8)  /  29205:転職するべき?(11)  /  29206:もし自分が今、学生や生徒だったら(17)  /  29207:100日後にしぬワニ(120)  /  29208:ガーゼマスクの洗い方(14)  /  29209:大学の入学祝い(21)  /  29210:愛が引き離された(76)  /  29211:子育てでの反省点(59)  /  29212:給料の間違い(9)  /  29213:布製マスク(30)  /  29214:ベネチアの運河の役割(10)  /  29215:仮面夫婦(35)  /  29216:奨学金併用してる方いますか?(13)  /  29217:自虐してしまう(17)  /  29218:冷凍保存したねぎ(11)  /  29219:もう通えない接骨院?(3)  /  29220:迷ってます(9)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  967 968 969 970 971 972 973 974 975 976 977 978 979 980 981  次ページ>>

吉祥寺の事件
0  名前: 匿名さん :2020/03/23 20:39
割と高層マンションで、タイ人母親が13歳10歳子供を刺し、自ら出頭。
もともといらいらしていた所で、毎日家にいておかしくなったのかな。
刺してもすぐにはなくならないよね。可哀想に…。
5  名前: 匿名さん :2020/03/24 13:15
>>4
横目で見てたニュースでは
親権を巡ってもめてたって言ってたと思う。
6  名前: 匿名さん :2020/03/24 13:19
>>5

旦那の親が、母親に離婚して子供を置いて国に帰れと言ったらしい。

子供を取られるくらいなら、殺そうと思ったんだって。

それにしても、刺し傷が数カ所って、酷すぎる。
7  名前: 5 :2020/03/24 13:38
>>6
そうなのね。
子供ってもう10才以上だよね?
なぜ今更そんな事言い出したんだろうね。

とりあえず、巻き込まれた子供たちがかわいそうすぎるよね。
8  名前: 匿名さん :2020/03/24 14:37
国によって習慣があまりに違うとかかな。
知人で、婚姻となると相手の親族の補助が必要になるから、内縁のままという人がいる。
9  名前: 匿名さん :2020/03/24 15:44
>>7

もう5年、別居(単身赴任)で、家族仲は冷めていたらしいです。
子供達は日本に残りたいと言ったとか。
トリップパスについて





コロナ 移動制限
0  名前: 匿名さん :2020/03/19 18:28
明日から
兵庫-大阪間、移動禁止だって。

近畿地方の人、ココにいたよね。
お気をつけて。
159  名前: 156 :2020/03/24 11:30
>>158

私は気に入らないなんて一言も言っていないですよ。
私に何度もぶら下がってくるので、なんででしょうって事です。

反対意見があるならばそれでいいです、でも聞いた話を否定されてもねって事なんですが分かって頂けますか?
160  名前: 158 :2020/03/24 11:34
気に入らなかったですか?
161  名前: 匿名さん :2020/03/24 12:20
>>156
業務見張りって笑
ラクな仕事してるんだね
それとも額面通り解釈しちゃうのかな
162  名前: 匿名さん :2020/03/24 12:32
>>157
で?
163  名前: 匿名さん :2020/03/24 14:51
>>159
「気に入らないのでしょうか」というのは
>>151にあなたが書き込んだのが最初だと思うんだけど


>>138>>142>>149>>153>>156
トリップパスについて





テセウスの船実況、ネタバレあり注意!!
0  名前: 匿名さん :2020/03/22 21:40
お父さん疑い晴れて良かった!
犯人誰だ!!

82  名前: 匿名さん :2020/03/24 12:34
>>78
なるほどね、素敵だな。
83  名前: 72 :2020/03/24 13:33
>>73
ありがとう!
84  名前: 匿名さん :2020/03/24 13:42
ところでパラビのやつ見た人いない?
ぜひどういう内容だったか教えてほしい
(無料でも自分で加入したくない)
85  名前: 匿名さん :2020/03/24 14:28
パラビは有料だよね。
Tverは無料だけど。
86  名前: 匿名さん :2020/03/24 14:48
いいドラマだった。
録画
トリップパスについて





もし熱が出たとしたら
0  名前: 匿名さん :2020/03/24 13:30
今までだったら37度台くらいの熱だったら少々無理しても用事を済ませたけど
今年はさすがに自粛する。
としても熱が引いたら日常をそう止めてもいられないので仕事なり用事なり
すぐに復帰しますよね?
結局そうこうしてみんな一度くらいは感染ってると思うんだわ。
きっとあなたも私も。
2  名前: 匿名さん :2020/03/24 13:33
市井感染の広がりを見るために、元気な人ランダムに100人連れてきて
検査したらどの程度陽性って出るんだろうねぇ。
100人に1人2人はいるのだろうか、一度試してほしい。
3  名前: 匿名さん :2020/03/24 13:34
>>1
日和見感染でも免疫ってつくんでしたっけ?
それだと私もいいですけど。
4  名前: 匿名さん :2020/03/24 13:34
>>2
検証好きだね〜
5  名前: 匿名さん :2020/03/24 14:05
>>3
日和見感染は,健康な人には症状がでない弱いウィルスに,
免疫力が弱った人が感染して,症状が重くなる感染のこと.

感染しているのに症状がでないのは,不顕感染.
不顕感染でも,免疫力はつくらしいよ.
6  名前: 匿名さん :2020/03/24 14:10
日和見感染はもうすでに体にある菌に
調子悪い時に負けちゃうってやつよね。
つかれると歯茎が張れるのもそういわれたなー。
ヘルペスとかさー
トリップパスについて





今年花粉症ひどくない(スギ・ヒノキ)
0  名前: 匿名さん :2020/03/24 10:04
すでにコロナ入ってるから免疫がそっち行ってるのかな?と思ったり。
みなさんはどう?
11  名前: 匿名さん :2020/03/24 11:27
ひどい!
暖冬だったから花粉飛散スタートの時期も早かったし、量も多いんだろうね。
人混みもないから花粉の飛距離も長いんだと思う。
雨もあんまりないし。
12  名前: 匿名さん :2020/03/24 12:20
私は今年はそんなにひどくないよ〜
13  名前: 匿名さん :2020/03/24 12:24
今年は花粉が少ないんだよ。
去年の半分も飛んでないよ。
14  名前: 匿名さん :2020/03/24 12:57
うつの時、無かった。
15  名前: 匿名さん :2020/03/24 13:27
耳が痒い。外耳道かきむしりたいぐらい痒い。油の取りすぎでもそうなるんだとか。
トリップパスについて





高校生男子の恋愛
0  名前: さくら◆NTEyNDRk :2020/03/18 13:01
こんにちは。
私のいとこが、すごく悩んでいるので皆さんに
お聞きしたいのですか、今時の高校生の恋愛に、肉体
関係を持ったお付き合いは、ありですか?
なしですか?
私は、自分が高校生の時は、両思いが無かったので、
淡い片思いばかりだったので、自分に置き換えても
想像が出来ません。
昭和と、平成、令和では、考え方も恋愛の仕方も全く違っているとは思いますが、ご意見お聞かせください。
26  名前: 匿名さん :2020/03/23 14:35
皆さん、娘の初体験は見抜けまさしたか?
27  名前: 匿名さん :2020/03/23 19:06
高校卒業した息子から
財布を預かって中を見たら
ゴムが入ってた。
28  名前: 匿名さん :2020/03/23 19:15
私自身は高校卒業するまでしませんでした。
B止まりでしたね。
彼氏も我慢してました。
卒業した春休みでした。
受験で忙しかったので、高3のときは自然に押さえられてましたよ。
29  名前: 匿名さん :2020/03/23 22:21
相手の親と話し合われるなんて
自分が子どもだったら絶対に嫌‼

縁切るレベル。

いとこさんは子どもを尊重していないと思う。

高校生だったら
ちゃんと親の気持ちは伝えるけど
あとは子どもの選択だと思う。

子どもが自分の意見を尊重しないってことは
それまでの向き合い方がまずかったってことでしょう。

反省すべきチャンスだと思うけど。
30  名前: 匿名さん :2020/03/24 11:03
すでにしてしまったものは仕方がないって思いがちだけど、
妊娠の危険は常につきまとうのだから、もうやめておきなさいって言っても良いと思う。
わざわざ相手の親御さんに伝えるのは、ちょっと見当違いだよね。
息子さんに言うだけでは埒が明かないからどうしてもと言うのなら、
彼女も交えてイトコさん夫婦が話すのはどうかな?
トリップパスについて





イガリさんのメイク
0  名前: 匿名さん :2020/03/24 10:04
YouTubeでイガリさんのメイクを見たんだけど
なんだかメイク版平野レミみたい。
雑な扱い方とか、普通の人が考えないようなやり方とか
初めて見た時はちょっとびっくりした。
イガリさん知ってる方はいる?
まだレスがありません。
トリップパスについて





中学聖日記見てる
0  名前::2020/03/23 22:05
次のドラマで岡田健史君が出るから中学聖日記見直し中。

岡田君、最近ゴツゴツしてきてちょっと残念だ。

1  名前: 匿名さん :2020/03/23 23:52
中学聖日記、大好きよ!
パラビでディレクターズカット版何回観たことか。
ついに岡田健史来るのね。知らなかったから朗報♪
フォローしたらなんたらってドラマではそんなゴツゴツしてる様に見えなかったけどな。
とにかく要チェックだね。

2  名前: 匿名さん :2020/03/24 07:58
なんか変わったよね。
この間見た時、あの時の子だと気が付かなかったよ。
3  名前::2020/03/24 09:40
>>1
主演じゃないよ。
金曜ドラマ『MIU404』ね。

フォローしたら・・・見れなかったんだ 悲

やっぱり高校卒業スグと20歳迎えてではだいぶ違うねって感じ。
青年から大人になってる感じ。


>>2
ね、ちょっと変わったよね。
男前なんだけど、彼は笑わないほうがいいかな?
シュっとしといて欲しい 💛
トリップパスについて





ついに辛いものが
0  名前: 匿名さん :2020/03/23 18:37
柿の種まで苦手になってしまった。カレーも甘口しか食べられない。
ノンアル飲料で酔う。午後からコーヒーは飲めない。(眠れなくなる)良い肉を食べると下す。
加齢とはこういう事か…手の指の節々も太く痛い…。
12  名前: 匿名さん :2020/03/23 22:47
何でもかんでも加齢のせいにしてたらこんな楽なことないよね。
がっつり食べ過ぎて太っても加齢のせい、手の指が太くなってるのも加齢のせい。
13  名前: 匿名さん :2020/03/24 06:28
>>0

加齢ではないような気がする。
味覚が変わったなら、舌ガンってこともある。
14  名前: 匿名さん :2020/03/24 06:31
辛い物に関しては、味覚は加齢と共に鈍ってくると思うんだけど。
ノンアルで酔うってどういうこと笑
自己催眠?
15  名前: 匿名さん :2020/03/24 09:01
>>14ノンアルで酔うってどういうこと

気分で酔うのかね。
製造過程は、アルコール入りと同じだよね。
アルコール分を抜くだけだから、味は、アルコール入りと同じと聞くよ。
16  名前: 匿名さん :2020/03/24 09:05
ノンアルって、気分で酔う(気になる)人もいるみたいだよ。

加齢だ加齢だ、と思っているとどんどんいろいろ劣化してしまいそうだよね。
自己暗示みたいに。
トリップパスについて





唐沢さんが、バウワーなのね。
0  名前: 匿名さん :2020/03/24 08:19
唐沢さんが24のジャックバウワーやるそうですね。

24は話題になっていて、主人の兄嫁がDVD買うほど熱く語っていた時には全然興味示さず、かなり後になって、見たんですよね。

でもなんかちょっとイメージ違う。
唐沢さんだと線が細くないですか?
もっと、背もあって、がっちりしたイメージだなというのが私の感想だが、じゃあ誰ならしっくりくるかな?と思ってもいまいちぱっと浮かばない。

皆さんどうですか?

唐沢さんも、熱心なファンがいる作品だから、歴史上一番たたかれるんじゃないか?と言ってるみたいですね。
唐沢さんは好きな俳優さんなので、頑張ってほしいです。

本編は、1時間で実際一時間進むんでしたっけ?
1クールじゃ24話もないから、日本版はその点も違うのかな?
1  名前: 匿名さん :2020/03/24 08:32
体の線とかなら伊藤英明の方がいいのかな・・・
年齢的にも良さそう。
まあ、体の関しては人種の違いもあるし、
自分的にはそこは気にならないかな。

唐沢さんの24、楽しみだわ。
2  名前: 匿名さん :2020/03/24 08:43
バウワー…
トリップパスについて





タバコ
0  名前: 匿名 :2020/03/22 19:27
大学生の娘の部屋でタバコを見つけてしまいました。
ショックです…どちらかというとおとなしい優等生タイプの子で今まできました。まさかタバコを吸うとは…。動揺してどうしたらいいかわかりません。
62  名前: 匿名さん :2020/03/24 06:53
>>61
私も。
意外とやめられる。
63  名前: 匿名さん :2020/03/24 07:07
>>61

吸ったことない親としたら、子供の体を考えるだろうから、いつか止めるじゃなくて、すぐに止めて欲しいって思うんじゃないかな。

会社で二人ほど、タバコすってた人が死産した。
一人は止めたけど、もう一人はそれでも止めなかったっけ。
64  名前: 匿名さん :2020/03/24 07:27
昔って喫煙者多かったけど、妊婦は吸わなかったような。私が知らないだけかな。周りに煙草農家多かったけど、全部廃業だよ。農家にとっては死活問題でもあった。
吸わないにこした事は無い。
65  名前: 61 :2020/03/24 07:36
うちの親はどちらもタバコ吸わなかったけど。
今から思うと親の器が大きかったのかな。
なんでも自由にさせてもらえたわ。
66  名前: 匿名さん :2020/03/24 07:37
↑61でした。
トリップパスについて





牡丹と薔薇
0  名前: 匿名さん :2020/01/28 05:54
たまたま某放送テレビで牡丹と薔薇という番組を見つけて見ていますが。
たしか放送当時、私は子育てで忙しく、あの昼ドラを観る暇も無かった。
まあ、えげつないというかあり得ないというか、小沢真珠の意地悪さが上手すぎる。
以前って、あんな昼ドラマ多かったよね。砂の城とかもあった。今なら流行らないのかもね。
10  名前: 匿名さん :2020/01/28 10:57
ドロドロ昼ドラは苦手なので見なくなったけど、相当話題になってたよね。
真珠さんはあれでブレイクしてその後の仕事にもつながってるんじゃない?
11  名前: 匿名さん :2020/03/23 20:48
すみません、まだ見てるのですが、あれって結末はどうなるのですか?
12  名前: 匿名さん :2020/03/23 21:02
ぼたんとばーらーは どちらがきーれーい
13  名前: 匿名さん :2020/03/23 21:24
私はドロドロ昼ドラが苦手なので、すぐ見なくなったけど、凄い話題だったよね。
真珠さんはこれのお陰で知名度が上がったんじゃない?
14  名前: 匿名さん :2020/03/24 00:16
>>8
たわしコロッケは、「牡丹と薔薇」じゃなくて「真珠夫人」じゃなかった?
トリップパスについて





119番後に蘇生拒否
0  名前: 主  :2020/03/23 19:55
119番後に「蘇生拒否」九州で357件 

救急隊員、国の指針なく困惑19番で駆け付けた救急隊員が、心肺停止の患者の蘇生処置を家族らに断られるケースが全国で相次いでいる。九州では昨年、蘇生拒否が357件あり、うち約4分の1に当たる91件は蘇生を中止していたことが西日本新聞の調べで分かった。延命治療を望まず、自宅で最期を迎えようとしていた高齢者らの家族が、気が動転するなどして通報し、蘇生を拒否するケースが多い。蘇生の不実施について法的な規定はないため、各地の隊員は対応に苦慮している。

 消防法上、救急隊は蘇生を実施し、医療機関へ搬送しなければならない。では蘇生拒否された場合にどう対応するか。総務省消防庁の調査(2018年)では、何らかの対応方針がある消防本部は全体の46%、そのうち蘇生の不実施や中止を認めているのは30%だった。

西日本新聞より


この先長い記事なので全部はコピペしませんが、考えさせられる問題です。興味のあるかた、読んでみてください。

隊員は蘇生措置をしないわけにはいかないんですね。いざとなったとき来てくれる医師がいれば良いけど、そうでない場合には絶命するまでまって110番するというのも出来るかどうか、私も自信ないです。
7  名前: 匿名さん :2020/03/23 20:41
>>6
延命措置は主治医に断っていたと言う意味です。
8  名前: 匿名さん :2020/03/23 21:48
>>6
そんな事言ったって、救助するのが仕事なんだから、救命士を呼んでおいて、救助するなとはねぇ。
9  名前: 匿名さん :2020/03/23 22:30
実父が末期癌で、結局ホスピスで看取ったんだけど、
在宅ケアの場合は、救急車じゃなくてかかりつけ医に連絡する様に言われたよ。
普通のかかりつけじゃなくて、緩和ケアの訪問診療をしてくれる医師。
10  名前: 5、6 :2020/03/23 22:34
>>9
義父も末期ガンでホスピスでした。
その日は連休で、義父がどうしても家に帰りたいと言い、自宅に帰ったのです。
そして容態急変で、亡くなった。
それでかかりつけの病院に電話をしたら、
救急車を呼んで下さいと言われたのです。
11  名前: #9 :2020/03/23 22:49
>>10
ホスピスからの一時帰宅時なら、そう言われても仕方がないですね。
在宅で看取りするためには、往診で緩和ケアしてくれる医師をかかりつけ医にしておく必要があります。
トリップパスについて





色のついたシャツって、白より臭くなる?
0  名前: 匿名さん :2020/03/23 12:26
うちがそうなんですけど、一般的にそうですか?
夫や息子の、同じメーカーの下着シャツなのに、黒やグレーは匂いが付きます。
時々漂白剤は入れて洗濯するのだけど。
ちょっと部屋干しした時なんかかな?突然臭くなります。白はそれほど感じません。
4  名前: 匿名さん :2020/03/23 13:22
濃い色は色褪せ防止で日陰で干してるって事はないの?
5  名前: 匿名さん :2020/03/23 13:32
色による違いは感じたことはないです。
我が家はバスタオルのニオイが気になっていたのですが、
洗濯用マグネシウムペレットと一緒に洗うと、嘘のようにニオイが無くなりました。
「洗剤無しで洗える」というものですが、私は洗剤と併用しています。
6  名前: 匿名さん :2020/03/23 13:38
もしかして、色の成分に化学染料が使われているとか?
7  名前: 匿名さん :2020/03/23 18:26
わかります❗以前ここで 黒のタンクトップは匂うようになると書いて誰からも同意を得られなかった(笑)
同じ時期に買った白は匂わないんだけどね。

ただ、同じ黒でも匂わないのもあるし染料の問題かも。
8  名前: 匿名さん :2020/03/23 22:37
うちだけなんだなーと思ったら、
>>7さん、同じように感じている方もおられた!
染料なのか、または色がついてる分 汚れや雑菌ががとどまり易いとか、何かあるのかもしれませんね、、

参考になりました。みなさんありがとう。
トリップパスについて





転職するべき?
0  名前: 匿名さん :2020/03/23 20:06
体がだるくて夕方精神科に行ったら、うつ病と診断されました。
熱はないのにテレビも見る気持ちに今もなれません。
日中ぼーっとしてしまいました。
ちなみに今日は朝起きれなくて休みました。
体がだるくて、布団からでれずとにかく眠たい。
肩こりや頭痛。
今の職場の人間関係のストレスかもしれません。
ただ仕事だけは楽しいのですが、もう今の仕事行かないでいいと考えると凄く気持ちが楽になるんです。
母子家庭だし辞めれないし、有休5日残ってるので全て使ってしばらく休むか、違う所に転職するか。。
以前から自律神経失調症と言われててリーゼはたまに飲んでたんですが。。
明日健康診断なのにどうしよう。。
7  名前: 匿名さん :2020/03/23 21:31
>>6
だ、ね
8  名前: 匿名さん :2020/03/23 22:00
仕事が楽しいなら、そのまま続ける方がいいと思う。
どこに行っても嫌なことはあるよ。
9  名前: 匿名さん :2020/03/23 22:06
本当にうつ病?
簡単にうつ病って言う精神科医もいるからね。
先ずは明日の健康診断は受けてみる方がいいと思う。
10  名前: 匿名さん :2020/03/23 22:07
鬱病と診断されたのなら、申請には時間がかかるけどまず市役所でお世話になってる
母子家庭の方いるでしょ?その方に「鬱病と診断されました」って相談したほうがいいですよ。

職場に旦那が鬱病になって、障害年金貰ってる方がいます。働くこともままならないようで。
仕事がとかではなく、まずは話してみて。
11  名前: 匿名さん :2020/03/23 22:31
薬はもらって来たの?
トリップパスについて





もし自分が今、学生や生徒だったら
0  名前: 匿名さん :2020/03/23 11:53
やっぱり家になんていないと思う。遊ぶ所がなければバイト探すかも。
13  名前: 匿名さん :2020/03/23 14:44
超インドア派だから大きな顔して家に居たと思う(笑)
14  名前: 匿名さん :2020/03/23 18:23
私も本読んでる❗(笑)
ただ図書館開いてないし、そうなると本屋で買わないとだし、ブックオフ往復かなー。
15  名前: 匿名さん :2020/03/23 19:32
今学生だったとして。
実家だったら辛いなー

今の自宅のこの環境なら辛くない。

自宅には時間を潰せるものが沢山あるからな。
16  名前: 匿名さん :2020/03/23 21:29
うちの息子は浪人だったんだけど、家にいるだろうな。
家で好きなことできることに味をしめたから。
17  名前: 匿名さん :2020/03/23 21:31
仲良しグループで友達の家を順繰り回って遊んでると思う。
トリップパスについて





100日後にしぬワニ
0  名前: 匿名さん :2020/03/20 11:04
読んでる人いる?
いよいよ今日だね。
見たいような見たくないような…
116  名前: 匿名さん :2020/03/22 11:22
>>114

あかりさんの件も、考えられるよ。
あの世のあかりさんと、電通と今もなお闘っている
お母さんが早く楽になれますように。

あと、ワイドショー関連のほとんど全ては、昔から
同じ制作会社が作っていること知っていた?
泉という製作会社ですよ。情報操作し放題だよ。
117  名前: 匿名さん :2020/03/22 11:51
>>114
最初の行
365と9年も前の日付はどこかからの引用?
118  名前: 匿名さん :2020/03/22 12:36
>>116
あかりさんでなくまつりさんでは?
高橋まつりさん。
119  名前: 匿名さん :2020/03/23 20:22
結局、映画化は決定なんだろうか。
120  名前: 匿名さん :2020/03/23 20:48
作者さんかわいそうだね。
トリップパスについて





ガーゼマスクの洗い方
0  名前::2020/03/20 14:30
これから、手作りマスクを使おうと思います。
ガーゼマスクをお使いの方、どうやって洗って
ますか?

10  名前: 匿名さん :2020/03/21 03:40
帰宅後、お風呂の洗面器に洗剤ちょっと入れてつけ置きしといて、入浴時に手でゴシゴシ洗っている。
11  名前: 匿名さん :2020/03/21 06:01
固形石鹸で手洗いしたり、ネットに入れて洗濯機もやってみたけど…
使ってみたら、石鹸や洗濯洗剤のに香りがかすかに残っているので困ってます。

一番さんの方法やってみようかな。
できるだけ無臭のマスクに仕上げたい。
12  名前::2020/03/23 18:33
みなさん、ありがとうございます。
いろんな洗い方をやってみたいと思いますが、
縮んだりしますか?
13  名前: 匿名さん :2020/03/23 19:36
>>12
買ったのだったら、縮まないように作る前に一度洗ってあるんじゃないかな。

私は、干すときにピンピンッと伸ばすだけです。
縮んだと気になることはないですよ。
14  名前: 匿名さん :2020/03/23 19:39
>>13
その手間をしてくれていたらいいねー。
作り手によるのかもね。
昔のガーゼマスクはよく縮んだ。
トリップパスについて





大学の入学祝い
0  名前: 匿名さん :2020/03/22 23:09
甥や姪に大学の入学祝いってあげますか?

私だったら受験頑張ったねとお祝い上げたいと思うのですが、私の兄弟や旦那の兄弟はそう言うつもりは無いようです。

私自身は親戚が近くに居なかったので、もらった覚えはありません。
旦那も無いようです。

来年、旦那の方の甥が大学受験ですが、うちはもらってないので義兄弟に気を使わせるから上げないほうが良いでしょうかね?
まだ先の話ですが、ちょっと疑問に思ったので、ご意見お願いします。
17  名前: 匿名さん :2020/03/23 09:22
気遣いしないといけない関係なら、お祝いなど贈れないね。
儀礼的
18  名前: 他人 :2020/03/23 14:22
>>14

私の伯母は入学祝い出産祝いは勿論、今でもこちらの親戚の分まで考えて毎年土地のものを送ってくれるんだけど
父母が迷惑に思ってたとしたらそっちの方が嫌だな。
私にとってはありがたいもの。
こちらでも義理の親戚から良くして貰ってるのに
お返しできることが無かったら私も肩身が狭い。

そりゃ母と伯母とは色々あって私も送られて一時複雑だったけど、
姉が「あんたの事がかわいいんだからありがたく受け取ったらいいんだよ」というので
それからは素直に感謝してる。
19  名前: 匿名さん :2020/03/23 15:55
入学のお祝いはほんとはお返し無しなんだよね。
20  名前: 匿名さん :2020/03/23 18:01
うちは、主人の甥だけど、大学の入学式に義妹が上京する機会に、
銀座で食事の席を設けて、その時に入学祝も渡しました。
お返しはないけど、義妹が何かの折に地元の名産(主人のふるさとになるけど)とか「こんな面白いものを見つけました」と送ってきてくれます。
そういう折でないと、会う機会もないしちょうどよかったと思っています。
21  名前: 14 :2020/03/23 18:08
>>18
14だけど、私と妹の仲は悪くないし、むしろ仲良しだよ。
だからこそお互いに、なし としてる。
でもお互いに甥姪にちょっとしたプレゼントはすることはあるよ。

あなたと伯母のようにお互いに大人になれば良いんじゃないかな。
伯母があなたに送ったものに対して、お返し(内祝い)をするのはあなたでしょ?あなたの母親じゃない。
トリップパスについて





愛が引き離された
0  名前: トラック妻 :2020/03/22 12:50
夫婦共通の趣味があります。
その趣味はそれぞれ座席(教室みたいな感じ?)があり、前から5席、次も5席、次3席、1番後ろ3席です。(横並び)
やっぱり1番後ろが人気でいつも朝一番に1番後ろの2席横並びで夫婦で座ります。
それで今日も行ったら1番後ろの端に顔見知りの方(おじさん)が1人座っていて、私は「良かった♪後ろ2席座れるね♪」と夫に言ったら「前2席じゃだめ?」と言って来て「(おじさんに)連れがもうすぐ来るんですけど…」って夫が言われたらしいのです。
おじさんは後ろ2席確保したいって事です。
でもそうすると後ろは1席しか空かないので、私達夫婦は座れません。
いやいや、私達が早く来てるし、それに夫婦ですけど!!世界最強の愛の形ですけど!、おじさん達の連れとは比べ物にならない繋がりなんですけど。
皆さんならどうされますか?
今日は、仕方なく私が1番後ろの席、夫は私の前の席(前後)にしました。
前後はちょっと遠いし、話もわざわざ席立たないと出来ないし不便です。
横並びの方が近いし、お互い良い結果の時は握手するのに前後は握手が出来ません。
今日はずっと夫の後頭部見ながらしました。
もーやだ。1番後ろの横並びがいい!!
72  名前: 匿名さん :2020/03/23 17:08
>>71息子が結婚予定のお嬢さんを連れてきて、そのお嬢さんがとんでもなく気が強くちょっとしたこちらの発言にも揚げ足をとり噛みついてくる子だったら結婚を反対しますけど。息子がそれでもいいってならいいけど、結婚式に行きたくないと思ってしまいそう。
73  名前: 匿名さん :2020/03/23 17:31
>>72

大丈夫だよ。
あなたが愛情を注いで育てた息子さんなら、71みたいな女には引っ掛からないから。
74  名前: 匿名さん :2020/03/23 17:39
どんな夫婦なんだろう。
うちも、ゲームじゃないけど夫婦共通の趣味があります。
Twitter上で「ヒトシさん」「ヨウコさん」という方がいて、仲良しぶりをアピール。
趣味仲間が結婚して子供が生まれると「おめでとうございます。ヨウコさんが第一子を出産したのが18年前。感動で胸が張り裂けそうになりました。産んでくれたヨウコさんに感謝」それに対しヨウコさん「ヒトシさんの子どもが産めて嬉しかった」。
いやもう、夫婦で勝手にやってろよレベル。
で、実際に会ったらビックリ。
白髪交じりの太った中年男と、旦那さんを2倍にしたような巨体の奥さん。化粧気もなく。
これがヒトシ&ヨウコかとみな陰で大笑い。
トラック妻さんご夫妻も実際会うとそうかもね。
75  名前: 匿名さん :2020/03/23 17:51
夫婦 共通 趣味 って検索した、トラック妻のスレ色々出てきたよ。
随分前からラウワン通いしてるのね!
76  名前: 匿名さん :2020/03/23 17:53
まだかまってあげてるんだ?
71さんもいつもの姑にも言いたいこと言え!って持論をねじ込んでくるし、大盛況だ。
なんだかんだ言って人気者だったのね。

トリップパスについて





子育てでの反省点
0  名前: 匿名さん :2020/03/19 19:24
ここには子育て一段落かなーという方も多くいらっしゃると思いますが

子育てをしてきて反省点はありますか?

私自身、子供が幼い頃は育児書等に振り回されたりもしたなぁと思います。

私が最も反省するのは
子供が園児の頃。
ママ友に気を使って理不尽に叱ったりしてしまった。
聞き分けのいい子に仕立てよう
というか私自身がよく見られたかったんでしょうね。
かわいそうな事をしたな、と今でもふと思い出してしまいます。

皆さんにも
あの時のあれは反省だなぁと思うような事はありますか?

卒業時期なのでちょっとスレを立ててみました。

他人のお子さんを中傷したり貶めたりするような書き込みはご遠慮下さい。






55  名前: 匿名さん :2020/03/23 09:27
ママ友の目を気にして理不尽に叱る、
難しいね。
子供に遊び環境を与えるために、周囲に忖度せざるを得ないこともあるかも。
私はそういうのはしなかった分、逆に誘いの回数は減ったかもしれない。
どっちがいいかというのは、もう巡り合わせのような気がする。
56  名前: 匿名さん :2020/03/23 11:27
同居していた為、思ったとおりの事は出来無かった。核家族ならうまくいくかと言ったらそれもわからない。でも少しは幸せな母親を見せられたかも知れない。
57  名前: 匿名さん :2020/03/23 11:35
>>56
ちょっとわかる。
うちは毎週末義実家に泊まりに行ってたけど、義実家だと「これを注意したら(注意しなかったら)義母がなんていうか?」って考えちゃったんだよね。
義母自身は孫に甘いけど、私が孫に甘いのは気に入らないって面倒な人だったから。
(私を怖いお母さんに仕立ててやさしいばあばのところにおいで、とまで考えていたかは知らんけど)

なんか子どもも大きくなって義実家では「これやったらおばあちゃんがお母さんのことをどう思うか?」って判断で行動するようになっちゃってる気がする。
58  名前: 匿名さん :2020/03/23 11:58
>>57
ありがとう。以前ここに、子供に影響が、と書いたら、やつ当たりはやめた方がいいですね、だと。同居の影響=やつ当たりでは無い。病んだ母親を見て子供も病む。
そんなヒステリーな母親ばかりでは無い。
59  名前: 匿名さん :2020/03/23 17:48
>>56
>>57
すごい分かる 一気に気が重くなった お疲れ様やね
トリップパスについて





給料の間違い
0  名前: 匿名さん :2020/03/23 15:11
パートされてる方いらっしゃいますか?

今の職場は、タイムカードでその明細を出さずにその後給料がでます。
前は何時から何時まで出勤したかの明細が出たので、残業が間違ってたらすぐに言えたのでお給料まで間違ってることは一度も無かったのです、

今の職場は残業代がきちんとつくところなので、5時間やれば5時間ちゃんとつく職場なのですが、計算間違いで3時間になってたりします。

それと、自分が何時から何時まで働いたというのをメモしてないので多分働いたとしか自分じゃわかりません(タイムカードを見せて貰えば良いのですが)

何かスマホのカレンダーに書き入れたりしてますか?

給料の間違い意外は何の不満も無い職場です、「間違ってます」と言うのもなんだか細かい事を言ってせこいような、何となく言いにくくて困っています

5  名前: 匿名さん :2020/03/23 15:32
タイムカードの集計をしたら本人に確認しないで、そのまま給与計算をする会社が大半だと思います。
人数が多かったり、シフト制の勤務だと全員に確認をとるのが不可能だからです。
締め日から支払日までの日数が少ない会社は、間に合うように入力するだけで必死です。
悪意はないのですが、打刻がズレていたりして見にくい場合もあります。
セコイなんて思わないので、間違っていたらぜひ教えてほしいです。(私なら)
6  名前: 匿名さん :2020/03/23 15:52
間違いなんて普通にあるから、自分がしっかりしてないと。写真とるなんて普通、私はカレンダーに書いてるけど。
7  名前: 匿名さん :2020/03/23 16:23
間違ってますよ、ではなくて、確認させてほしいのですがと話をもっていけば?
8  名前: 匿名さん :2020/03/23 16:33
>>4

私もタイムカード写メしてますよ。
事務所に社員さん居るけど、目の前でやってます。
以前写メしてなくて、しょっちゅう少なく計算されていたから、社員さんが居るのわかった上で写メしてる。
写メするようになったら、きちんと計算されるようになりました。
9  名前: 匿名さん :2020/03/23 17:02
>>1
私も。タイムカードの写真を撮ってる。
小さな職場、みんなやってる。
トリップパスについて





布製マスク
0  名前: 匿名さん :2020/03/22 21:17
下着の会社やウェディングドレスの生地を扱う会社とかが続々とマスク製作に名乗りを上げているそうです。
ブラジャーや下着の生地でってところに変態が色めき立ちそうですが、追いつかないマスク不足に参入してくれる会社には感謝しかないです。
ウェディングドレス生地のステキなシルクのマスクなら高価でも買いたいと思いました。笑笑
1枚1,980円に消費税とのことですが、繰り返し使えるものですし手に入るなら1枚でも購入したいです。
皆さんならいくらまで出せそうですか?
マスク不足が早く解消されますように!
26  名前: 匿名さん :2020/03/23 15:50
>>25
熱中症がヤバかったときに頭にかぶる傘を発売したのはFENDIだったっけ?

イヴ・サンローランも負けないくらいインパクトのあるものを出してほしいな。
27  名前: 匿名さん :2020/03/23 15:56
>>18
そうそう、手芸屋さんに行くとお店の人もお客さんも手作りマスクしてるよね。
なんだか、手作りマスクが市民権を得ていると錯覚する。
でもそうなる日もそんなに遠くなさそう。

ちなみに私も立体マスク作ってる。夫も息子たちもちょっとそこまでの時は
それを使ってくれる。
私もスーパーくらいなら手作りマスクで行っちゃってるわ。
友人に頼まれて、もう10枚くらい作ったよ。
28  名前: 匿名さん :2020/03/23 16:42
熱があったり咳が出る人以外は
マスクは不要です。
29  名前: 匿名さん :2020/03/23 16:49
>>23
趣味じゃない?
30  名前: 匿名さん :2020/03/23 16:49
専門家はそう言ってるね。インフルの時もそういってた気がする。
でもやっぱりみんなマスクするんだよね。
もはや国民性だと思う。
欧米人もマスクしだしたよね。
トリップパスについて





ベネチアの運河の役割
0  名前: 匿名さん :2020/03/23 10:50
ベネチアの運河が観光客がいなくて綺麗になったというニュースがネットに流れてるけど、これは観光客がいると運河にどういう影響を与えるという意味で?

船が行き来すると、水の中の土が舞い上がってよどんでるとかそう言う事??
観光客が使う水が運河に排出されるけど、それが無いから?

あの運河は物を運ぶための水路?
それとも生活排水を流すための物?
どっちも兼ねてる?

?ばかりでごめんなさい。
6  名前: 5 :2020/03/23 13:51
言ってみれば、大小の運河に囲まれた区画の一つ一つが小さな島で、その集合体です。
7  名前: 匿名さん :2020/03/23 14:54
ベネチアできたの、中世ですよね?中世の埋立地なのかー。
8  名前: 匿名さん :2020/03/23 14:58
>>7
日本でもかなり昔からあるよ。
9  名前: 匿名さん :2020/03/23 15:00
>>7
地元の歴史では江戸時代だったけど
大河で清盛がやってたね
10  名前: 匿名さん :2020/03/23 15:21
船で水底の泥が舞い上がるのがなくなったのと
観光客のポイ捨てがなくなったからだとテレビで言っていた。
トリップパスについて





仮面夫婦
0  名前: 匿名さん :2020/03/22 08:57
主人とここ数年別居状態です。
表向きは単身赴任ですが、ここ数ヶ月メールのやりとりも給料日などの時だけ。

理由はお金のことです。

必要以上にお小遣いを欲しがり、送金しないとカードを
使うという状況で。今一番子どもたちにお金がかかる状態のときにガマンしてくれない。
今まで何度も信用し何度も裏切られたことによりなにも
主人には期待をしなくなりました。
今は、お願いだから子どもたちの夢の邪魔をしないで、
ということだけ。

例えば、主人の給料口座は私が握っていてそれについて
なにか言われたりした時は離婚を考えようと思うけど
今は正直一番私が楽な生活スタイルです。
夫婦生活破綻していますよね。仮面夫婦です。
子どもたちへは主人の愚痴は言わないので、きっと今でも好きだと思います。

しかし、そうしていても頭の中ではもやもやは取れずこの先どうなるんだという不安感は常にあります。
皆さんの中に仮面夫婦はいますか?
この先、どうする、またはどうなったなどあれば聞かせてください。
31  名前: 匿名さん :2020/03/23 11:31
私は、金遣いの荒い借金癖のある夫を早々に
見限ったよ。
「男手」なく「ATM」もなく、子供たちを
育てた。
自分が働き、心穏やかに生きてる。私はそれを
選んだ。主さんはそれでも利用出来る時は利用
する途を選んだ。それだけのことでしょ。
32  名前: 匿名さん :2020/03/23 12:04
>>30
でも結婚後に築いた財産は半分ずつ、年金分割も最大50%だよ。
権利は同等なの。結婚って(笑)
33  名前: 匿名さん :2020/03/23 12:15
>>32
だから共働きが主流になったわけですよ。
34  名前: 匿名さん :2020/03/23 12:18
31さんは2倍頑張ってる。
でもそれは人にやれというのは違うかも。
31さんは偉いよ。正しい。
やればできることをしてなくて、割り切りがない主は甘えてるのは確かにだろう。
主も「今の生活スタイルが楽」と思ってる。

まあ、どの辺で折り合うかだねえ。
主は子育てはしているし、
1人前以下ではないよ。
もう少し頑張ってる人からは甘いと言われるのは受け入れなくちゃ、
35  名前: 匿名さん :2020/03/23 13:08
22って自分から絡んどいて自分はそんな生活じゃなくて良かったと主や23や他の苦しんでる人に失礼なことをわざわざ言うって何がしたいの?
いろいろと読解力のない人だね。
トリップパスについて





奨学金併用してる方いますか?
0  名前: 匿名さん :2020/03/19 11:09
大学入学で奨学金を借りる予定です。
予約で第一種と第二種併用の申請をして、資格を得ました。
大学の授業料と一人暮らしをするので、その生活費の一部です。
併用で借りると金額も上がるので、なるべくなら第一種だけとは考えたいですが、この先何があるかわからないので、貯金を少しは手元においておきたいとも思い併用するか、貯金を使い第一種だけにするか迷っています。
併用で借りる、借りた方がいましたら、お話聞かせてほしいです。

9  名前: 匿名さん :2020/03/22 14:23
>>8
大学によって様々でしょ。
それくらい自分の大学のHPで確認しなよ。
10  名前: 8 :2020/03/22 15:42
>>9
ハーイ
11  名前: 匿名さん :2020/03/22 19:57
無謀な質問して良いですか?

そこまで奨学金を借りないと我が子を進学させられない人は、子どもが生まれてからその為に貯金はしてこなかったんでしょうか?
その余裕が無かった?

シングルだった場合、、養育費を払ってくれない元夫持ちとかですか?
12  名前: 匿名さん :2020/03/22 20:03
授業料免除申請って、なにか抜け穴があるのでしょうか…
一般家庭が免除されるのは難しいですよね、きっと。
13  名前: 匿名さん :2020/03/23 12:17
>>11

シングルです。養育費は滞りなく受け取っています。
うちは奨学金を借りていないけど、迷う気持ちはあります。
なぜなら、貯金はしていたものの、思っていたよりもかかるなぁと感じることと
独り身の不安から手元の現金を減らしたくないので、とりあえず借りてみるのも有りかなと思うから。

トリップパスについて





自虐してしまう
0  名前: 匿名さん :2020/03/22 18:00
人と話すのが苦手なのと、何か話さないといけないと訳の分からない焦りの気持ちがあり、ついつい自虐ネタを話してしまう。
で、馬鹿にされた笑い声を聞いて、やってしまったぁ〜となる。
学習能力がないので、別の人にもやってしまう。
やっぱり私は馬鹿なのでしょうか?
13  名前: 匿名さん :2020/03/23 10:49
>>12
それは、あなたが相手の自虐話を聞いただけで、相手を下げて見てるからだと思うよ。
その後の話は自慢話ではなくて、同じく日常の話なんだと思うけど。
何より、あなたのお子さんが東大で運動神経よくてイケメンで性格良しだったら
相手の話を自慢なんて思わないと思う。

14  名前: 匿名さん :2020/03/23 11:15
テレビと気候と食べ物の話しか出来ない。
15  名前: 匿名さん :2020/03/23 11:16
>>13
すごく捻くれているんだね。
毎回大笑いして、負けずに自慢話して、いいねやられたーって笑い合って終わってたよ。
それにうちの子女の子だからイケメンじゃなくて美人さんね。
捻くれてたら顔まで歪むよ。
16  名前: 匿名さん :2020/03/23 11:17
>>15
13?
12がひねくれてる?
17  名前: 匿名さん :2020/03/23 11:32
>>15
もしかして12?
それなら、あなたの性格の悪さが滲み出てる発言になってるけど…
トリップパスについて





冷凍保存したねぎ
0  名前: 匿名さん :2020/03/23 08:47
昨日スーパーでネギをかい、間違えてそのまま冷凍庫にいれてしまい夕方カチカチになってたので野菜室に入れる今朝みたらへにゃへにゃになってました。
きると白菜のおつけもの?みたいに水分がいっぱいでてきました。
これってそのまま味噌汁とかにいれてもいいんでしょうか?
やばいのかなぁってすてた方がいいかなやんでます。
7  名前: 匿名さん :2020/03/23 10:05
刻みネギがどこでも売ってるような時代でない時に
急いでる時用に冷凍刻みネギを常備してました。
他の人が言うように、暖かい料理への投入はOKで
薬味的な使い方だとNGです。

そのまま冷凍したのなら、大きめに刻んで炒めものの
色合いとして使ったらいいと思うよ。
さっと湯がいで和え物にも使えますよ〜
8  名前: 匿名さん :2020/03/23 10:36
もう野菜室に入れて解凍しちゃったなら早く食べたほうがいいと思う。
問題ない。たぶんあまりおいしくないかもしれないだけ。

私なら葱が判らないようにみじん切りにして餃子(肉団子とかでもいいけど)に入れて食べる。
9  名前: 匿名さん :2020/03/23 11:01
>>5
ジプロックにキッチンペーパーを敷いてその上に刻みネギをうすーく広げて冷凍したら使いやすかった。
10  名前: 匿名さん :2020/03/23 11:19
大量に栽培したときやった事あるけど美味しくないよね。料理本には出来ると書いてある。
11  名前: 匿名さん :2020/03/23 11:21
>>10
ネギ好きな方はそうなのかも。

色味と香りかと思うので味は気にならないなー。
トリップパスについて





もう通えない接骨院?
0  名前: 匿名さん :2020/03/22 15:41
私が月に一度お世話になってる近所のMJG接骨院が今月従業員の給料未払いが発覚。
これって全国の従業員みんなですか?
新宿のお店の従業員が抗議にいくらしいのですが、コロナの影響って社長いってるけど倒産ですかね。
成人式のはれのひの会社みたいな感じなんですかね?
1  名前: 匿名さん :2020/03/22 16:58
全国的なものみたいですね。
労働組合立ち上げて、会社と交渉する準備に入ったようです。
倒産するのかもしれませんね。
2  名前: 匿名さん :2020/03/23 09:38
ここに限らず、経営厳しくなる会社増えるね。
うちは大丈夫かと心配になる。
3  名前: 匿名さん :2020/03/23 11:19
>>2
うちは極小だけど、大手と小さな仕事で取引してるから
あまり関係ない。
でも、周りからいいねって事で冷たい視線を浴びるのが辛い。
人の妬みって本当に厄介だわ。
トリップパスについて





迷ってます
0  名前: 匿名 :2020/03/23 07:12
近々ある試験を受験します。
午前、お昼、夕方と時間帯は分かれています。
当初は早く終わらせたい一心で午前を希望しました。
よくよく考えてみると、朝の部が1番受験人数が多いです。
それだけでもプレッシャーを感じます。
日曜日はどうしても日々の疲れで寝過ごしてしまう。
移動時間も1時間半。
そして何よりお通じの方も不安になってきました。
(緊張しすぎると便が出にくくなるので)

なので1番受験人数の少ない夕方にしようか?だとか、ちょっと寄り道しがてら昼の部で会場に向かおうかなど考えています。
迷ってて自分で決められない。

5  名前: 匿名さん :2020/03/23 07:42
私は、朝のスッキリした気持ちで挑みたい。さっさと試験終わらせて午後からはのんびりしたい。
起きてから試験開始までずっと緊張しっぱなしになるのはイヤ。
選べるなら第1希望は朝。
6  名前: 匿名さん :2020/03/23 07:56
私は、午前がいい。
早起きは苦にならない。
午前に試験受けて、その辺散策してから帰路に着く。
7  名前: 匿名さん :2020/03/23 07:57
とりあえず、緊張やらお通じやらで朝は嫌なんでしょう?

夕方だとその時間までそわそわしてしまわない?

結局主さんが考えている通り昼の部がいいのかなと思うわ。

私は朝に終わらせたいタイプだけど。
8  名前: 匿名 :2020/03/23 09:42
皆さんのご意見ありがとうございます。

皆さんのおっしゃる通りだからこそ迷ってました。

夕方まで確かにソワソワしちゃうけど、道中買い物もしたいので、早めの出発で挑みます。
多分、時間があるからと言っても勉強という勉強は出来ないと思いますが、何せ受験者数の少ない夕方という事とお通じの心配がないということで悩んでました。
因みに昼の部も多めです。
他にご意見があればレスお願いします。
9  名前: 匿名さん :2020/03/23 09:44
他にあるとしたら
タイトルが具体的じゃなくて嫌だ
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  967 968 969 970 971 972 973 974 975 976 977 978 979 980 981  次ページ>>