夫への気分の治め方(愚痴含む)
-
0
名前:
匿名さん
:2020/02/19 09:41
-
結婚25年目です。
夫を尊敬していますか?
私は夫への負(ちょっとしたことで腹が立つ、顔も見たくないと思う、存在自体を否定してしまう)
の感情が数年単位で定期的に現れて、今、ちょうど負の時期です。
結婚した理由は、まず「優しい」ことです。それは今でも全然変わらず優しいです。
次に、「雑草のような逞しさ」を持っていたことです。当時、本人の人物像について私には
勿体ないような相手だと思いました。
ですが、ふたを開けてみると、本人は100点満点でもその家族が0点でした。
問題を抱えていたことを結婚後15年間も隠していた。その時点で−50点。
さらに、それと同時に親兄弟の問題が勃発しさらにマイナス50点。
というわけで、0点の夫です。(本人の問題ではないので気の毒ではありますが)
持ち前の「雑草のような逞しさ」で、しぶといです。居直り開き直っています。
こんな夫、尊敬もできず顔を見るのも嫌でたまりません。
みなさんなら、どうやって毎日をやり過ごしますか?離婚は考えていないので
(離婚すると親兄弟に有利に働くのでそういうことはしたくない)
やり過ごす工夫などをお尋ねしたいです。パートはしているので気分転換にはなっています。
-
17
名前:
匿名さん
:2020/02/19 17:03
-
それは誰が採点したの?
きちっと公的な採点じゃないと意味ないでしょう。
どこかの機関が、あなた方ご夫婦・ご家族に対してテストを行ったのですか?
-
18
名前:
匿名さん
:2020/02/19 17:06
-
某切ないかな。
いたね。夫の兄が犯罪者だったっていう人。
10年たっても同じ話を長々と書かずにいられないってどういう心情なんだろう。
高齢者が自分史を自費出版したがる(そしてそれの為の詐欺が横行してる)ってのは、高齢者の特性として自己顕示欲がムクムク湧き上るってことなんでしょうかね。
-
19
名前:
匿名さん
:2020/02/19 17:47
-
親、兄弟、子供は自分では選べない。
配偶者は唯一自分で選べる家族だよ。
どんな言い訳しても配偶者を選んだのは自分。
そして嫌なら他人になれるのも配偶者だけ。
我慢できなくなったら他人になれるよ。
-
20
名前:
匿名さん
:2020/02/19 17:56
-
私も同じ感じです。
夫を尊敬できない、顔を見るのも嫌、すること話すことすべてが軽蔑に値するときもあります。
私も離婚する気持ちはありません。
子供のころもあるし、経済的な理由もありです。
だから、ある程度、この夫に寄り添って生きているところもあります。
だから、その点でどうにか持ちこたえています。
(子供と話したり、出かけたりも気分転換になっています)
ただ、この先、『この夫が定年でずっと家にいたら・・・』を考えると絶望感でいっぱいになり、
『もう早くしにたい』とまでおもってしまうこともあります。
あるいは、『早くしんでくれないかな』とも。
ほんと、そんな自分に嫌気がさします。
ここ10年くらいはポジティブな考えが出来なくなってきているし、
たぶん、夫も私のことなんてなんとも思ってない、惰性で結婚生活を続けているんだろうなと思います。
私は、このモヤモヤした気持ちを払拭したいし、なにかポジティブに生きていける目標がほしいです。
-
21
名前:
匿名さん
:2020/02/19 18:44
-
>>0
うあっ
最悪だな…
|