インフルエンザにかかると
-
0
名前:
匿名さん
:2020/01/14 21:36
-
家族の1人がインフルエンザにかかると他の家族は無事でいられるだろうか(-_-;)
狭い我が家。
気を付ける、菌を避けると言っても限界がある。
-
34
名前:
匿名さん
:2020/01/15 14:56
-
>>28
隔離のため個室だよね
-
35
名前:
匿名さん
:2020/01/15 15:02
-
うち全員うつったよー
新型インフルエンザがはやった年があったでしょ。
あの時娘が最初にもらってきて、翌日息子、その2人を看病していた私、で主人も別ルートでもらってきた。
ふらふらになってご飯を炊いて、おかゆと買いだめした食材、それから保存食で生き延びました。
家族全員予防接種したのに見事にはずれた、予防接種だって安くないのに。
-
36
名前:
匿名さん
:2020/01/15 15:05
-
私が季節はずれな頃にA型になった時
誰にもうつしませんでした
子供もまだ3才でしたがうつらなくてほっとしたのよく覚えてます
-
37
名前:
匿名さん
:2020/01/15 21:57
-
子どもがインフルになったら親が看病じゃなくて、専門家(菌が入らないようにする服を着た)が抱えて入院させるくらいしないとダメかもね。
インフルかも!って分かったらさっと離れて専門家に連絡する。治るまで入院。
大人がインフルでも同じ。一週間隔離すれば、熱が下がったから外出しようとかしなくなる。
仕事も家事もしなくて良い一週間(寝てるだけ・食事つき)はいいリフレッシュになるかもね。
-
38
名前:
匿名さん
:2020/01/15 22:39
-
>>36
私も。
季節外れのインフルって本当に辛いよね。
インフル猛威なう、だとまずインフル疑ってどうせインフルだから、ってすぐ検査してくれるけど
私も季節外れ(3月末)だったからインフルじゃないと思う、で済まされて帰宅。
熱は39度5分。
座薬もらって解熱したけど夕方にはまた40度。
夜間救急にかかるもインフルじゃないと思うんだよねーで、座薬で一瞬解熱。
翌日朝イチ(41,5度)でまた病院へ。
当時SARSが流行ってて
1日懸かりでレントゲン撮ったり検査してもやっぱり違う(当然)。
時間はもう3時。
んーーー
いつから熱?
3日前です・・・
インフル一応検査する?
もう頼むからお願いします(フラフラ)
→陽性。
今さらタミフルもう効かないんだよね。
ていうか座薬で解熱剤とかダメなんだよねー危ないんだよねー
どうする?タミフル一応飲む?
・・・お願いします(いい加減にしてくれ)
で、帰って来てタミフル飲んであっつーまに楽になった。
なんですぐインフル検査してくれなかったのよー
この時あまりに酷くて近所の実家に身を寄せていた。
子供0才にも両親にも様子を見に来てくれて夜間救急連れてってくれた夫にも移らなくて本当に良かった。
後にも先にもこんなにインフルで辛かったのはない。
あんなの今だったら訴訟する人いそう。
こんなに大変だったけど入院にはならなかった。
|