洗面所、タイミングが重なった時
-
0
名前:
匿名さん
:2020/01/05 09:07
-
って、普通終わるまで待つよね。
私は専業だから平日は会社や学校のある他の家族が優先だと思うし、一番早く起きるからさっさと身支度済ませて重なることはない。
でも休みの日、私が先に起きて風呂掃除して顔洗って化粧水つけているときに旦那が起きてきて、トイレ入って手を洗いたいって風情で洗面所に来てどけってオーラ出して、トイレにも手洗いあるだろうってムカつきながら譲ったらそのまま顔洗い出しちゃってこの人タバコのみで喉の調子が悪いから朝のうがいとカーッぺっってやってざっと頭にブラシかけて出て行ったんですけど。
たしかに化粧水つけるときは水栓使わないけど、鏡みるよ。
私的にプレ美容液つけて、それ染み込ませている間に寝癖直しスプレー髪にかけて、そのあと化粧水つけて、それが染み込む間に髪の毛とかして、最後に乳液つけて、とか手順があってこれを邪魔されるとすごく気分が悪いんだよ。論理的に説明できないがな。
私は休日でも人が洗面所にいるときは待っているのに、なんで乱入してくるんだろう。
旦那の性格的にだって家族なんだから洗面所で鉢合わせしてやだもーじゃまーとかやるのもコミュニケーションだろうくらいに思っているんだろうけど、あなたは邪魔しても私は邪魔しないって気づいてる?
いくら家族でも他の人が使っていたら待つよね。
使いたいタイミングで乱入して、ヤダ(はーと)もう(はーと)邪魔あぁとかやってる家族いる?
-
35
名前:
匿名さん
:2020/01/06 07:51
-
奥さんがなめられているんだよ。
-
36
名前:
匿名さん
:2020/01/06 12:25
-
手順の途中で中断されるのが嫌、というのは人類皆そう思う、ってことではない。
主さんは嫌、っていうのは私はわかった。
でも旦那さんはわかってないんだよね。
だったら、
途中で流れを止められるのが嫌。今から洗面所使うから、10時までは来ないで、
と言葉で伝えて了解もらうか、
自衛策として家族が使わない場所でするしかない。
私は邪魔しないんだし、旦那が乱入して来なければいいだけで
私間違ってないもーん、って言いそうな人を知ってるんだけど
その人はずっと同じ文句言ってるだけで、ずーっと不満な状況にいるよ。
自分ができることをして状況改善することを優先はしない。
私は間違ってない、あちらだけが変わるべき、ってことから離れられないみたい。
側からみるととても滑稽。
主さんは自分自身の工夫によって、不満な状況から抜け出してください。
-
37
名前:
匿名さん
:2020/01/06 12:58
-
主さん、横入りしていいですか。すみません。
我が家の旦那の行動のことなんですが、皆さんにお聞きしたいです。
うちの旦那は、主さんの旦那さんとは違うパターンです。
これって変でしょうか。
出張などで早めに出勤する場合は
前日か前々日に家族に「何時何分〜〇分間の間洗面所を
使用する」とあらかじめ言いわたしています。
これは、当日の混乱を避けるため、と
自分一人で、ゆっくり使用したい性格のためだと思います。
いきなり、当日予定外の時間、家族が使用中に旦那が「どけどけ」オーラを
出すことは一度もありません。
ちょっと馬鹿丁寧でしょうか。そういう変わった性格の旦那なのです。
私としては、職場の人の旦那さんや友達の旦那さんの話を聞いていても、
我が家の旦那のようなのは一度も聞いたことがありません。
まあ、それで子供たちも慣れていますし、お互いスムーズになっています。
でも、ちょっと変わりすぎではないかとも思い続けながら、共同生活しているのです。
(突発的なことにはめっぽう弱い。が、継続性はピカイチな性格)
-
38
名前:
匿名さん
:2020/01/06 13:29
-
>>37
たしかに変わっている。
でもそれで家庭生活がスムーズにいっているのだから問題ないよね。
旦那さんが自分の弱さを自覚して、他者と摩擦を起こさないように上手に配慮していると思う。
コミックであったよね。
天才柳沢教授 だっけ。
そんなかんじ。
-
39
名前:
37
:2020/01/06 15:51
-
>>38さん
ありがとう。柳沢教授という漫画(ドラマにもなったみたいですね。松本幸四郎
っていうのも、分かるような気がする。旦那は細身ではあるけどかっこよくない。)初めて
知りました。早速ウィキペディアで調べたら…すぐ
無料立ち読みをしたくなり。2巻まで読んでみました。
よく似ています。あの主人公に。
特に、一見冷徹なようでいて、実は情が深いところが。
(新婚のころ、私の実家の飼い犬が亡くなったと話したら、次の瞬間、涙をぽろぽろ
こぼしたエピソードがある。ほかにも、娘が病気になったとき、びっくりするくらい泣いていた等)
コーディネートする私は結構大変なんですが。お互い様だと思う。
いいお話を年始早々聞かせてもらいありがとう。感謝します!
近いうち、購読してみたくなっています。
横入り失礼しました。
|