育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
29851:アナ雪2 良かったです(19)  /  29852:福地桃子ちゃんが可愛い(13)  /  29853:はじめてのおつかい見てる?(8)  /  29854:アイホンのスクリーンタイム制限(32)  /  29855:少しは大人になるか(10)  /  29856:息子のブレザー(17)  /  29857:年が明けてもやっぱり変わってなかった(17)  /  29858:あなたは強い、と言うのはダメって(56)  /  29859:二十歳前後の娘の門限(12)  /  29860:ポケモンgo(7)  /  29861:オリンピック なんの選手?(17)  /  29862:更年期のおりもの(1)  /  29863:いよいよ仕事始めですね(13)  /  29864:洗面所、タイミングが重なった時(39)  /  29865:福袋、買いましたか?(54)  /  29866:離婚したら携帯電話は、、(12)  /  29867:新年の挨拶(19)  /  29868:パート初日の翌日に休みたい(12)  /  29869:103万を超えて働きたい(7)  /  29870:今の自分と同い歳の母親(31)  /  29871:今お使いの圧力鍋を教えてください(21)  /  29872:NHKドラマでおすすめは?(16)  /  29873:正社員になる人多し(10)  /  29874:相模原市近辺の方々ご注意を(3)  /  29875:いらん着物(39)  /  29876:英語できる方教えてください(13)  /  29877:ネズミ(8)  /  29878:最後の思い出(62)  /  29879:国公立の寮の所得基準について(16)  /  29880:寂しくなってきた(52)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  989 990 991 992 993 994 995 996 997 998 999 1000 1001 1002 1003  次ページ>>

アナ雪2 良かったです
0  名前: 匿名さん :2019/11/27 19:48
映像、音楽、ストーリー
全て良かったです
見ごたえありました。
まだ観てない方、
是非見に行って下さい!
15  名前: 匿名さん :2020/01/06 23:57
ディズニー映画に
わざわざこの時期、人ゴミ密室の映画館で見る気しない。
風邪やインフル菌移りそうだし。
ちょっと待てば、すぐにビデオで出る。
16  名前: 匿名さん :2020/01/06 23:59
>>15
ディズニーの映画だから劇場で観たいんじゃないの?
ストーリーより音楽や映像ありきだから。
家で観るのとは全然違うよ。
好きな人は、だけど。
17  名前: 匿名さん :2020/01/07 00:11
眞子さま佳子さま、ご両親とどうしてもダブってしまう

ぜひとも
実は弟が存在していた、またはエルザかアナに男の赤ちゃんが生まれた
といった設定で続編を〜
18  名前: 匿名さん :2020/01/07 00:11
>>17
頭おかしいw
19  名前: ははは :2020/01/07 00:16
>>17
エルザって、野生の??

エル サ だよ、エル サ😊
トリップパスについて





福地桃子ちゃんが可愛い
0  名前::2020/01/06 19:24
福地桃子ちゃんがすごく可愛い。
ほわぁ〜と可愛い。
人の悪口言わなさそう。
こんな子がお嫁さんなら嬉しいなぁ〜。


どんなお嬢さんがお嫁さんなら嬉しい?
9  名前: 匿名さん :2020/01/06 21:52
連れ子3人、実子が2人。
桃子が実子。
哀川翔、連れ子3人も育てたなんて、偉いね。
10  名前: 匿名さん :2020/01/06 21:53
3人が連れ子さんで、桃子さんとあとお一人が実子とか。でも全員我が子として育てたそうです。
11  名前: 匿名さん :2020/01/06 22:59
さっきテレビで見たけど、全く似てないと思っていたお父さんに少し似て見えた。
12  名前: 匿名さん :2020/01/06 23:52
菊地と読んだ。
13  名前: 匿名さん :2020/01/07 00:14
なつぞらで小さいゆみこから大人になったときに、子供時代が可愛かっただけに、違和感がありました。

実際話が進んでいくと、役柄もあるのか、強気で人情深い役がぴったりで、どんどん可愛くなってきました。私的には広瀬すずよりも光ってた。ちゃんと演劇の勉強もした子なんだよね。
主役よりも脇で活躍して息の長い俳優さんになりそう。
トリップパスについて





はじめてのおつかい見てる?
0  名前: 匿名さん :2020/01/06 19:52
もう、祖母→孫目線で見てしまいます。
ていうか、当時の自分の子育てと重ね合わせてしまって
涙腺崩壊なんだけど。


こんな私は50歳。
4  名前: 匿名さん :2020/01/06 21:30
見たいけど、
昔より小難しくなって
泣かすのが嫌で最近見てない
5  名前: 匿名さん :2020/01/06 21:39
>>4
そういうの捨てて普通に楽しめばいいのに
その方が人生楽しいよ〜
6  名前: 匿名さん :2020/01/06 21:50
>>4
同じく。
昔は楽しく観てた。
でも子供が生まれてから嫌いな番組になった。
初めてというのはタイミングがあるのに、大人の都合でやらされてる感がどうにも可哀想で、辛くなるから見られなくなった。

上の人みたいに捨てて楽しめればといわれても、このご時世にしなくてもいい苦労をわざわざやらせ顔を晒す行為をさせる親のエゴが見え隠れして、幸せな気持ちにはなれないな。

そんなことしなくても十分に楽しいし幸せだし。
7  名前: 匿名さん :2020/01/06 22:39
私もダメ。
子が同世代の頃は楽しく見てたけど、ある時出演者の裏話を聞いてしまってからもう大嫌いになった。

ちなみにその「大嫌いになった」てのは私の個人的感情なので、それを聞いたら誰もが嫌いになるような、悪い話というわけではないです。
一応書き添えるけど。
8  名前: 匿名さん :2020/01/06 22:39
やらせだよ。
トリップパスについて





アイホンのスクリーンタイム制限
0  名前: 匿名さん :2020/01/05 14:19
子どもにスクリーンタイム使用しています。
ラインに時間制限設定していました。一日中一時間と言う設定です。

ラインはわざわざアプリを開かないでも通知画面をスライドさせたら返信出来るらしく、制限をかけてもエンドレスで出来てしまうことが、判明

なにか良い対処はありませんか?
28  名前: 匿名さん :2020/01/06 11:49
ほんと、きちんと出来る子が羨ましい、
タバコみたいに未成年禁止にして欲しい。
29  名前: 匿名さん :2020/01/06 11:52
>>12
諦念。
30  名前: 匿名さん :2020/01/06 12:38
>>25
だったらもう機内モードにするか電源切るかしかないや
31  名前: 匿名さん :2020/01/06 14:39
うーん、でもLINEって連絡取り合うことが目的だから、返事できないのは意味がないね。
緊急の用事とかで連絡しても返事こないとなったら、友達怒らせるような気がする。
グループラインでダラダラ雑談もあるから難しいけど。

そこまで制限するぐらいだからまだお子さんは小さいのかな?
だとしたら、1時間使ったら後は取り上げて親が保管しとくとか。

そもそも、まだ持たせるのは早かったのかも?
ゲームとは違うんだから、友達との連絡ツールを「1時間の間に」って制限するのもおかしいよね。
友達も同じ時間に使ってるとは限らないんだし。
32  名前: 匿名さん :2020/01/06 22:18
>>10
うちの子LINE MOBILE使ってて、
使用者が未成年の場合はiフィルターっていうのが入ってて細かく設定出来るんだけど、そういうの入ってないの??

ちなみにうちの子は結局iフィルターなんて外しちゃうからもうまるで意味ないけどもう高校生だから諦めた。

何人かが聞いてるけど主さんの子は一体何歳なのよ。
スマホ持たせてLINEだけ一時間制限は現実的とは思えないわ。
LINEだけってするから中途半端だしややこしいの、
スマホ自体を一時間しかダメってすればいい。
トリップパスについて





少しは大人になるか
0  名前: 匿名さん :2020/01/06 07:28
今年はどんな感じでしょうか?ここ。
年令の分、大人になりますかね。

退化するには早すぎる。
6  名前: 匿名さん :2020/01/06 10:21
かね?を使うのは馬鹿っぽいよ。
7  名前: 匿名さん :2020/01/06 10:37
大人って(笑)
8  名前: 匿名さん :2020/01/06 19:05
《年齢》きちんと変換できるようになろうかね。
9  名前: 匿名さん :2020/01/06 19:18
大人は立てないスレだろうね。
10  名前: 匿名さん :2020/01/06 21:57
変わらないでしょうね。
人はまた減りそうだけど。
トリップパスについて





息子のブレザー
0  名前: 匿名さん :2020/01/05 13:31
冬休みの間、制服のブレザーをタンスにいれてて、そろそろそろ出そうと見たらほこりが沢山ついていました。
タンスの中に隣にはセーターを、いれてたのが原因だと思いますか?
空気に触れてないのに、ほこりがつくのは何故だと思いますか?
13  名前: 匿名さん :2020/01/05 17:12
>>11
そういうあなたも仲間。
14  名前: 匿名さん :2020/01/06 12:46
原因分かった?
15  名前: 匿名さん :2020/01/06 12:57
なんでいちいち…。
16  名前: 匿名さん :2020/01/06 13:00
まずは、ついていたものが何なのか調べましょう。

隣にあったセーターの繊維と、ブレザーについていたものが同じなら、それはホコリじゃなくてセーターの繊維がついたものです。

それぞれセロテープやマステなどに貼りつけて、採取したものを比較してみましょう。
17  名前: 匿名さん :2020/01/06 21:41
>>0

家中埃だらけだからだよ。
トリップパスについて





年が明けてもやっぱり変わってなかった
0  名前: 匿名さん :2020/01/06 14:02

今日から仕事です。
全く会話のない職場です(みんなで6人)。
年が変わってもやっぱり無言…。

忘年会も新年会もなし。
仕事上、話し合うとか相談しあうもめったにありません。電話もほぼなしで、日に1、2回取り次ぎがあるかどうか……。
音楽なんかも鳴ってません。
寒いね〰などの会話もなし、朝おはようございます、と言ったら帰りにお疲れ様でした、と言うまで何も言わない日も年に何度かあります。
フルタイムで9時-5時です。

みんなそうなので、一人だけ省かれているわけではありません。
あーでも何となくみんな仲が悪いかな。
今も休み時間ですが、みんなそれぞれの場所でいます。

掃除に来ているおばさんが、こんなコミュ二ケーションもないとこで居て、人生無駄遣いしてるよ!って言ってましたがそうですか?

私は話し好きなので、この会話のない世界はまだ慣れませんので、こっそりそれぞれと休みの日の話しをしたりします。
でも他の人たちはすっかり無言が普通のようです。

給料がいいので来ている感じですが、やっぱり異常なんですかね?このままいたら、精神崩壊するでしょうか?
13  名前: 匿名さん :2020/01/06 18:20
私はそういう会社で働くの嫌だな。
職場の人とコミュニケーションは取りたい。
14  名前: 匿名さん :2020/01/06 21:10
パート?正社員?派遣?
そして男女比率、年齢層によっても変わらない?

派遣ならどうせいつまで居れるか分からないから、無駄に深入りしないでおこうとか?

職場って人柄によって居心地の良さが決まるよね。
15  名前: 匿名さん :2020/01/06 21:11
変人の集団だね。
職種が特殊なのかな。
16  名前: 匿名さん :2020/01/06 21:36
なんの仕事かにもよるよね。
情報が少なくて。
17  名前: 主です :2020/01/06 21:38

専門職です。それぞれ自分の仕事をしてます。
報連相には程遠い、言わなくてはならないことも言わない感じです。

子供にまだまだお金が要ります(´д`|||)
仕事だと割りきってやるしかないですね。
休日にリセットできるように気を付けて生きていきます(^^ゞ
みなさん、たくさんのレスありがとうございました‼
トリップパスについて





あなたは強い、と言うのはダメって
0  名前: 匿名さん :2020/01/05 22:15
あんたは弱い、
って言うのはよくて、
あなたは強いね、
って言うのはダメなんだとさ。
なんだそりゃ。
どっちがチンピラだよ?!
52  名前: 匿名さん :2020/01/06 15:44
可愛いんだー( ´∀` )

どこかでも見たけど、
気に入らないレスが一つあると、
「真面目に答えてくれた方、感謝します。荒れそうなので締めます」って言う人に似てる。と思った。
引っかかるものだけ反応する。
真面目に答えた寄り添ったレスは感謝といいつつスルー。

ま、そもそも最初は何のことかわかんないスレだったしね。

私は真逆だ。
真面目なレスにしか反応しないことにしてるから(自分のスレだけね)
53  名前: 匿名さん :2020/01/06 16:33
何に怒ってるかみてくる
54  名前: 匿名さん :2020/01/06 18:56
75に怒ってるのね。
でもまあ、どっちも間違ってはないと思うけど。
一生懸命反論してるのね。
55  名前: 匿名さん :2020/01/06 20:28
でも根本的に何が悪かったか伝わってない気がする。
スルースキルあるなあ(笑)
読みたいとこだけ読んでるよね。
悪い所もわかって欲しいなあ
56  名前: 匿名さん :2020/01/06 21:32
>>55
聞かないよ。

中学生ってやつは引っかかったのにね
トリップパスについて





二十歳前後の娘の門限
0  名前: 過保護? :2020/01/05 09:09
19歳大学一年生の娘がいます。門限は11時半にしているのですが、厳しいでしょうか。
お酒などは飲まない子です。
娘は信用されていない様で嫌だと言います。
信用していない訳では無いのですが・・・。
他のご家庭はどうしているのかなと思いまして。
8  名前: 匿名さん :2020/01/05 18:11
厳しくないと思うけどな。
うちは24時。終電を過ぎるようなら泊まって来いと言ってる。
何時帰宅になるのかは絶対連絡させる。
大学生だと、一人暮らししている子はもう夜中フリーパスだからうらやましいと思うだろうけど、将来絶対門限のある家でよかったと思えるはずだよ。
9  名前: 匿名さん :2020/01/05 18:39
うちは基本22時。
特別な何かがある時は、門限過ぎても許可してるけど
11時50分の終電に間に合うようには帰る約束です。
門限解除は社会人になってからですね。
10  名前: 匿名さん :2020/01/05 21:47
うちは門限なし。
18歳から一人暮らしで自由にやってきた旦那と門限に縛られてきた私の意見が一致した結果です。
それでも自宅通学だから夕飯の有無、誰とどこにいるかは連絡することをしてもらってます。
11  名前::2020/01/06 17:12
返信遅くなり申し訳ありません。色々なご意見ありがとうございます。各家庭様々ですよね。自分が親として納得出来ればいいのかな。基準として時間は設定していて、過ぎる様なら本人から連絡があります。少し口うるさくすると反発するのて、門限は設定したまま見守ろうと思います。ありがとうございました😊
12  名前: 匿名さん :2020/01/06 17:44
うちも大学1年19才の娘がいます。

門限はないです。小中高もないです。
ただ遅くなる時は連絡してと
言ってます。

トリップパスについて





ポケモンgo
0  名前: ラプラス :2020/01/06 13:14
最初からだらだらやっていて今レベル36
フレンドは10人ほどですが、このお正月、全員が「2日以上やってない」みたい。
完全にやめます宣言をSNSで発表した人も1人。
もう終わりかな〜〜(^_^;)

3  名前: 匿名さん :2020/01/06 14:22
>>2
まじで?www >1
4  名前: 匿名さん :2020/01/06 17:06
>>1

真剣にやる気無いのに、ギフトくれないフレンドを削除って、やる気満々じゃん。
5  名前: 匿名さん :2020/01/06 17:15
>>4
別人だけど、あなたポケモンGOやってるの?
ギフトくれないフレンド削除って別に普通の事だと思うけど。
フレンドったって掲示板でフレンドになってもらっただけであって、
リアルでは何も付き合いない人なんだよ。

何も動きがない人はもうやってない人だと思って、私もフレンド削除してるよ。
6  名前: 匿名さん :2020/01/06 17:28
ゴールデンウイークとかお盆とか年末年始は、どうしてもプレイ人口は減りますし、戻ってこない人がいるのは仕方がないですねー。
フレンドはまた誰か探せばいいんじゃないでしょうか。

わたしはポケGOはやめて違うゲームだけど、ベネのゲーム部屋でフレンド増やしました。変な奴に遭遇する確率低いです。
7  名前: 匿名さん :2020/01/06 17:39
>>5
>1だけど、貰うだけ貰って 送ってこないのよ。
まあそれでもいい人はいて、送るだけで満足なんだろうけど、自分はだんだん馬鹿らしくなってきて。
ずっと迷ってたけど、切りがいいところでサヨナラした。
あと リアルで知ってる人(営業マン)がフレンドになろうって言ってきて、嫌だったけどなった、でも放置されてて
削除したいけど勇気がない。
間違ったふりして削除したい。
トリップパスについて





オリンピック なんの選手?
0  名前: 匿名さん :2020/01/06 13:13
オリンピックイヤーですが、
今の自分にはその競技の才能、能力は十分にあります。

さて、貴方は何の競技選手ですか?

13  名前: 匿名さん :2020/01/06 16:14
体操です。粉ぱっぱっとして臨む段違い平行棒。
(逆上がりできません)
14  名前: 匿名さん :2020/01/06 16:16
柔道。
見てても「ほら!今だ!」「あー、もう!さっきのタイミングでしょ!」ってときがある(笑)


(きっと私がやっても瞬殺だろうけど)
15  名前: 匿名さん :2020/01/06 16:16
勿論、マラソン。
16  名前: 匿名さん :2020/01/06 17:04
走り高跳びかな?
超絶運動音痴なので、運動出来る自分を想像出来ないけど、走り高跳びだけは、身長高めのおかげで、はさみ飛びしか出来ないのに、クラスでも上位の方だったので。

17  名前: 匿名さん :2020/01/06 17:12
マラソン。
体育苦手だけど持久走だけ好きだった。
頭からっぽにして淡々と走るのは好き。
タイムはだめだめだけど。
トリップパスについて





更年期のおりもの
0  名前::2020/01/06 15:02
ちょっと汚い話なので嫌な人はごめんなさいね。


48歳先月まできれいに生理が来てたのに、今月は遅れて現在5週目です(前回の生理から)。

年末にすっごく胸が張ってもう来るかもう来るかと待ちながら今になります。

そして現在すごくおりものが多いです。

薄黄色いような薄きみどりのような。
でも臭いは気にならないし、かゆみもありません。
最近、抗生剤を服用したこともないのでカンジダって感じでもないような気がします(わかりませんが)

ネットで調べてたら更年期に黄色いような黄緑ぽいようなおりものがあると書いてあるのですが、みなさんどんな感じですか?

病院に行くとか行かないとかの相談ではないです。
みなさんのおりもの事情が聴きたくてスレ立てました。
よろしくお願いします。
1  名前: 匿名さん :2020/01/06 17:09
私もそんなことがあった。色がいつもと違ったり、臭いがあつたことも。
病院行こうかと迷ううちに自然に元に戻った。
トリップパスについて





いよいよ仕事始めですね
0  名前: 匿名さん :2020/01/06 07:26
今日から仕事。同じ人が多いよね。
引きこもり主婦の人も、
今年こそは改善出来るといいね。
9  名前: 匿名さん :2020/01/06 14:25
明日から仕事始めなんだよー
10  名前: 匿名さん :2020/01/06 14:29
主の引きこもり主婦とはどんな基準なんだい?
11  名前: 匿名さん :2020/01/06 14:29
明日からは何となく、学校はじめ、って感じ。
今日からでもいいのに—。
12  名前: 匿名さん :2020/01/06 16:18
>>7

頭と言うより性格じゃない?
13  名前: 匿名さん :2020/01/06 16:19
引きこもりたい人って何考えてるの?
トリップパスについて





洗面所、タイミングが重なった時
0  名前: 匿名さん :2020/01/05 09:07
って、普通終わるまで待つよね。
私は専業だから平日は会社や学校のある他の家族が優先だと思うし、一番早く起きるからさっさと身支度済ませて重なることはない。
でも休みの日、私が先に起きて風呂掃除して顔洗って化粧水つけているときに旦那が起きてきて、トイレ入って手を洗いたいって風情で洗面所に来てどけってオーラ出して、トイレにも手洗いあるだろうってムカつきながら譲ったらそのまま顔洗い出しちゃってこの人タバコのみで喉の調子が悪いから朝のうがいとカーッぺっってやってざっと頭にブラシかけて出て行ったんですけど。

たしかに化粧水つけるときは水栓使わないけど、鏡みるよ。
私的にプレ美容液つけて、それ染み込ませている間に寝癖直しスプレー髪にかけて、そのあと化粧水つけて、それが染み込む間に髪の毛とかして、最後に乳液つけて、とか手順があってこれを邪魔されるとすごく気分が悪いんだよ。論理的に説明できないがな。
私は休日でも人が洗面所にいるときは待っているのに、なんで乱入してくるんだろう。
旦那の性格的にだって家族なんだから洗面所で鉢合わせしてやだもーじゃまーとかやるのもコミュニケーションだろうくらいに思っているんだろうけど、あなたは邪魔しても私は邪魔しないって気づいてる?

いくら家族でも他の人が使っていたら待つよね。
使いたいタイミングで乱入して、ヤダ(はーと)もう(はーと)邪魔あぁとかやってる家族いる?
35  名前: 匿名さん :2020/01/06 07:51
奥さんがなめられているんだよ。
36  名前: 匿名さん :2020/01/06 12:25
手順の途中で中断されるのが嫌、というのは人類皆そう思う、ってことではない。
主さんは嫌、っていうのは私はわかった。
でも旦那さんはわかってないんだよね。
だったら、
途中で流れを止められるのが嫌。今から洗面所使うから、10時までは来ないで、
と言葉で伝えて了解もらうか、
自衛策として家族が使わない場所でするしかない。

私は邪魔しないんだし、旦那が乱入して来なければいいだけで
私間違ってないもーん、って言いそうな人を知ってるんだけど
その人はずっと同じ文句言ってるだけで、ずーっと不満な状況にいるよ。
自分ができることをして状況改善することを優先はしない。
私は間違ってない、あちらだけが変わるべき、ってことから離れられないみたい。
側からみるととても滑稽。
主さんは自分自身の工夫によって、不満な状況から抜け出してください。
37  名前: 匿名さん :2020/01/06 12:58
主さん、横入りしていいですか。すみません。
我が家の旦那の行動のことなんですが、皆さんにお聞きしたいです。

うちの旦那は、主さんの旦那さんとは違うパターンです。
これって変でしょうか。
出張などで早めに出勤する場合は
前日か前々日に家族に「何時何分〜〇分間の間洗面所を
使用する」とあらかじめ言いわたしています。
これは、当日の混乱を避けるため、と
自分一人で、ゆっくり使用したい性格のためだと思います。
いきなり、当日予定外の時間、家族が使用中に旦那が「どけどけ」オーラを
出すことは一度もありません。

ちょっと馬鹿丁寧でしょうか。そういう変わった性格の旦那なのです。
私としては、職場の人の旦那さんや友達の旦那さんの話を聞いていても、
我が家の旦那のようなのは一度も聞いたことがありません。
まあ、それで子供たちも慣れていますし、お互いスムーズになっています。
でも、ちょっと変わりすぎではないかとも思い続けながら、共同生活しているのです。
(突発的なことにはめっぽう弱い。が、継続性はピカイチな性格)
38  名前: 匿名さん :2020/01/06 13:29
>>37
たしかに変わっている。
でもそれで家庭生活がスムーズにいっているのだから問題ないよね。
旦那さんが自分の弱さを自覚して、他者と摩擦を起こさないように上手に配慮していると思う。

コミックであったよね。
天才柳沢教授 だっけ。
そんなかんじ。
39  名前: 37 :2020/01/06 15:51
>>38さん
ありがとう。柳沢教授という漫画(ドラマにもなったみたいですね。松本幸四郎
っていうのも、分かるような気がする。旦那は細身ではあるけどかっこよくない。)初めて
知りました。早速ウィキペディアで調べたら…すぐ
無料立ち読みをしたくなり。2巻まで読んでみました。

よく似ています。あの主人公に。
特に、一見冷徹なようでいて、実は情が深いところが。
(新婚のころ、私の実家の飼い犬が亡くなったと話したら、次の瞬間、涙をぽろぽろ
こぼしたエピソードがある。ほかにも、娘が病気になったとき、びっくりするくらい泣いていた等)
コーディネートする私は結構大変なんですが。お互い様だと思う。
いいお話を年始早々聞かせてもらいありがとう。感謝します!
近いうち、購読してみたくなっています。
横入り失礼しました。
トリップパスについて





福袋、買いましたか?
0  名前: 匿名さん :2020/01/04 16:17
並ぶのも面倒だし
買って失敗したら嫌だし
何年も福袋買ってないですが
『これは良かった』という福袋ありますか?
1年後の参考にします

50  名前: 匿名さん :2020/01/05 18:33
毎年、無印の福袋を申し込んでるけど
ここ3年連続撃沈だったけど、
今年は、レディース 、ファブリックス、文房具の
3つも当たりました。
相変わらず使えるものばかりで値段の数倍の品が入ってて
お得感満載でした。
51  名前: 匿名さん :2020/01/05 21:31
息子がマックの福袋を買って来たよ。
ポテトのタイマーだけもらった。
おなじみのあの音。楽しいわ。
52  名前: 匿名さん :2020/01/05 23:37
ここにいる人達、こんなにマック好きがいるとは....。
おばちゃんが多いハズなのに、
マジ驚き。
53  名前: 匿名さん :2020/01/06 00:07
どうしてお呼びでないおばさま方がこんなにも沸いてくるのか、本当に謎だ。
54  名前: 匿名さん :2020/01/06 13:48
ポテトタイマー欲しさ(かわいい)福袋買いに行ったけど
3店舗共に売り切れてた。結局買えず無念。
トリップパスについて





離婚したら携帯電話は、、
0  名前: 匿名さん :2020/01/03 20:49
離婚したら携帯電話はどのように解約するんですか?
夫名義の場合です。
解約する時に、たとえばショップなどで検索履歴など中のデータは夫に見られる可能性はありますか?
8  名前: 匿名さん :2020/01/06 12:44
離婚しても携帯家族割できるか聞いていた人かしら?
9  名前: 匿名さん :2020/01/06 12:56
>>8
まさか、違うよ。
10  名前: 匿名さん :2020/01/06 13:12
>>8
離婚しても名義は夫のだからそのまま使っても支払いは夫ですよね?と聞いてた人もいた。
11  名前: 匿名さん :2020/01/06 13:39
何々の人あるある。
聞いて知ってどうするんだ。

12  名前: 匿名さん :2020/01/06 13:44
>>11
だれか、あるあるなんて言ってた?
トリップパスについて





新年の挨拶
0  名前: 匿名さん :2020/01/05 19:15
パートして5年。
新年の挨拶は、うちの会社は朝出社してパソコンに電源いれたら上の人から順番に一人一人挨拶しにいくのですが、去年兄がなくなり喪中で年賀状はもちろんだしてません。
新年の挨拶しないのもどうかと思い、今まで通り部長→課長→他の社員さんに挨拶しに行こうと思うのですが、不謹慎だと思いますか?
皆さん普通にしますが、私だけしないのもおかしいし、仕事納めの日も勿論挨拶しました。。
していいと思いますか? 
しない方がいいでしょうか?
15  名前: 匿名さん :2020/01/05 22:53
>>10
ねえー。
もう何が何だか。
16  名前: 匿名さん :2020/01/05 23:06
>>6
喪中でも主さんがなんとも思わなければ
おめでとうございま〜す
と元気よく言えばいいのでは?
17  名前: 匿名さん :2020/01/06 06:05
>>10

この主、喪中では無いってこと?
18  名前: 匿名さん :2020/01/06 12:32
>>6今年も宜しくお願い致します。
は勿論いいますが、明けましておめでとうございます。は流石に駄目ですよね。


あけましておめでとうございますと挨拶した?
19  名前: 匿名さん :2020/01/06 13:02
>>6
言いたかったら言えばいい。
お兄さんが亡くなったのなんて、職場の人はいちいち覚えてないよ。
トリップパスについて





パート初日の翌日に休みたい
0  名前: 匿名さん :2020/01/06 10:18
明日から新しいパートを始めます。
シフト制ということなんですが、まだ明日以外の勤務日が決まってない状態なんです。明日行った時に決めるようです。

明後日どうしても外せない用があり休みたいのですが、明日行ってその場で頼んだら非常識ですか?



8  名前: 匿名さん :2020/01/06 10:51
別に良いんじゃないのかな。
明日初出社で、明日シフトを決めるんでしょう?
何となく決める時に上手く入らないように誘導って程じゃないけどしちゃうけど。
明後日どうしても人が足りなくて入ってもらえない?って言われたら正直に理由を言うけど。
新人だし、人手にならないし教育係の都合もあるだろうから案外心配しなくても明後日どうしても入れ
とは言われないんじゃない?
9  名前: 匿名さん :2020/01/06 10:52
でも早めに聞いておきたいかなと思うな。
10  名前: 匿名さん :2020/01/06 10:57
感じ悪いことは間違いない。
11  名前: 匿名さん :2020/01/06 11:00
今日のうちに電話しといた方がいいと思う。
12  名前: 匿名さん :2020/01/06 13:01
>>11
うん。
今日電話して「いきなりで申し訳ないのですが」と言って説明したらわかってくれると思う。
「そうそうあることではない」というニュアンスの言葉を絶対添える。
トリップパスについて





103万を超えて働きたい
0  名前::2020/01/06 10:20
パートです。
昨年度の収入はギリギリ100万でした。
それでも昨年12月1月2月はもう一名従業員がいたのでシフトがあまり入らず収入は低めでした。
有給も103万超えがこわくて4日しか取れませんでした。
子どもの手も離れたので、普通に働きたいです。
今だと時期にもよりますが、普通に働いて8〜9万です。
これに有給を取れば103万は絶対に超えます。
主人には103万で働かないと38万の控除が受けられないと言われました。
他のパートさんと同じくらい働きたいです。
主人に交渉してみようと思ってます。


3  名前: 匿名さん :2020/01/06 10:47
税金の面で考えるととてつもなく損なので
そんなにガッツリ働きたいならいっそのこと141万越えるべきだと思います
じゃないとご主人さんも納得できなにのでは?
4  名前: 匿名さん :2020/01/06 11:27
週5のフルタイムで時給1500円くらいで
働けば年収280万くらいいくよ。

私は昨年までフルタイムでそれくらい
働いてたよ。

派遣だったので郊外でも時給はそれくらい
貰えた。

お金稼ぎたいなら
時給高いとこで働いた方がよくない?
5  名前: 匿名さん :2020/01/06 12:05
私も派遣。
私は時給1500円で1日5時間で7500円×月20日くらいで年180万くらい。
社会保険、厚生年金に入れてもらってます。
最初、103万円超えないように、次は130万円を超えないようにって働いてたんだけど、
子供も大きくなったし、計算が面倒なので扶養は抜けることにしました。

6  名前: 匿名さん :2020/01/06 12:26
私は年収120万くらいだけど、夫は38万の控除受けてるよ。
配偶者特別控除とかってやつ。
7  名前: 匿名さん :2020/01/06 12:44
我が家は130万以下で働いてます。
配偶者特別控除をうけて、住民税2万弱をはらい、
社会保険の扶養をうけてますよ。


トリップパスについて





今の自分と同い歳の母親
0  名前: 匿名さん :2020/01/05 20:52
今の自分は、同世代だった時の母親と比べて若く見える?それとも老けて見える?
昔の人より若くみえる気がするけど、なんでだろう。

27  名前: 匿名さん :2020/01/06 10:16
同い年の友達と会った時、お互い年を重ねたなぁ
でも私は若く見られるかも…(昔から、そう言ってもらう事が多かったので)
だけど現実は、ふいに鏡を見て恐ろしくタルンだ顔周りを見て、自分年相応です。肌に良いもの食べよう。と心に誓いました。
28  名前: 匿名さん :2020/01/06 10:42
時代も関係ないかな?
母親の時代は成長期だから何かしら、生き甲斐があったしドリームもかなう時代

今はない。自然に沈みがちにならないかな。
29  名前: 匿名さん :2020/01/06 10:44
つい先日たまたま私が大学入学の時に母と一緒に撮った写真を見つけた。
25歳の時の子供だからちょうど今の私と同年代(45歳前後)。
そんなに老けて見えなかった。
多分死別シングルでずっと外に出て働いてきたからというのと、元々母方は皆童顔家系なんだよね。
30  名前: 匿名さん :2020/01/06 10:45
明治の芸者さんや美人写真ってふけてるものね
31  名前: 匿名さん :2020/01/06 11:43
>>28
昔のほうが先の展望が明るいから若々しく、今は沈みがちで暗くなりがちで老けて見えるということ?
トリップパスについて





今お使いの圧力鍋を教えてください
0  名前: 料理下手◆MWRkM2Jj :2020/01/03 22:44
主婦歴は長いのですが 今更ですが圧力鍋が欲しくなりました
お使いの物を教えてください
17  名前: 匿名さん :2020/01/04 12:42
>>16
ガスと電気のそれの違いはタイマーセットで開始時間を指定できるとかかな?
18  名前: 匿名さん :2020/01/04 13:07
うちもガスのはパール軽金属のやつ、安かったのは覚えてるけどいくらだったかな?
もう6年くらい前に買った。
それと別にティファールのクックフォーミーを買ってそれに今ハマってる。
ヘルシオホットクックと迷ったんだけど、口コミとか色々見てティファールのにした。
どっち買っても多分気に入って使っただろうけどね。
19  名前: momo :2020/01/05 17:39
教えてくださった皆様
ありがとうございました
色々な種類があって迷いますが
その中から コンパクトでお手頃価格の物を探そうと思います
20  名前: 匿名さん :2020/01/05 17:40
うん、いつも使ってるサイズの鍋がいいよ。
大きいのは重いだけで、結局使わない。
21  名前: 匿名さん :2020/01/06 10:19
フィスラー良いですよ。
1番安いシリーズだけど、以前使ってたティファールより使い勝手も仕上がりもとても良いです。

あくまで個人の感想ですが。
トリップパスについて





NHKドラマでおすすめは?
0  名前: 匿名さん :2020/01/05 21:35
30日トライアルでNHKオンデマンドに
登録しました。

今月中に解約する予定なのでそれまで
色々見ようと思っています。
朝ドラと大河以外でおすすめドラマ
教えて下さい!
12  名前: 匿名さん :2020/01/05 23:18
これは経費で落ちません
みをつくし料理帖
13  名前: 匿名さん :2020/01/05 23:39
これは経費で落ちません
ツバキ文具店〜鎌倉代書屋物語〜
どちらも多部未華子さんが素敵です。

透明なゆりかご
泣かされます。
14  名前: 匿名さん :2020/01/06 09:00
受信料払ってる人は半額になるとかせめてそのくらいしてくれても良いと思うんだけどな・・。
とっととスクランブルかければ良いのに。
15  名前: 匿名さん :2020/01/06 09:04
もし入ったら、とっておきの青春をみる。

洞窟おじさん、最後見逃したので、それも見たい。

ちゃんぽん食べたかもよかった。あれからしばらく菅田将暉がさだまさしだったわ。
16  名前: 匿名さん :2020/01/06 10:15
「銀一貫」よかったな。
江戸時代劇だけど商人中心の話ね。
トリップパスについて





正社員になる人多し
0  名前: 匿名さん :2020/01/05 21:05
アラフィフですが最近ママ友、学生時代友人含めての回りの人達が次々と正社員、もしくは扶養を外れて働きはじめています。

理由は様々 子の学費 住宅ローン等です。うちは逼迫した感じはないので扶養内でずっとと思ってましたが 

社会保険を払って働くと老後の年金が増えますよね?今働く理由は学費やローンかもだけど それはなによりのことです、年金だけでは足りないけど

やっぱ働けるうちは働いた方が良いかなと思い始めてきました。
扶養内の皆さんどうですか?

6  名前: 匿名さん :2020/01/06 08:37
子供達が自立して
いざ正社員で働くか、と決意しても
資格も無いので年齢的にムリだと察してます
とりあえず今の週3パートにしがみつくかな。
7  名前: 匿名さん :2020/01/06 08:40
若い頃にちゃんと将来を見据えて
ずっと働ける職に就くべきだったと後悔。
8  名前: 匿名さん :2020/01/06 08:43
私は45までは扶養内で働いていたけど、その後から外して毎日8時間週5日にした。
まだ身体も気力も大丈夫だけど、しんどくなったら考える。
これからは住宅ローンと老後の資金の為に働く。10年後には孫がいるかもしれないし、お金はいくら有ってもいいから。
9  名前: 匿名さん :2020/01/06 09:09
>>5
40代半ばのママ友さんが、去年の12月から介護職(4年位パート、週4の5h→正社員で週5の8h、)で正社員になりました。
ご主人の扶養から外れて頑張っている様子でしたが、何となく顔に疲れがでていました。(職場の方は肋骨にひびで出社しているそうです)正社員だとなかなか休めない感が伝わってきました。
10  名前: 匿名さん :2020/01/06 09:13
>>5
なるほど。
そして正社員になっても転職はあるね。
トリップパスについて





相模原市近辺の方々ご注意を
0  名前: 匿名さん :2020/01/06 05:10
5日午前、神奈川県相模原市で、路上を歩いていた男性が男数人から殴られ、バッグや財布などを奪われる事件が相次ぎました・・

 5日午前4時半すぎ、相模原市緑区で、アルバイトに向かうため路上を歩いていた男子大学生(20)が、若い男3人から4人に、突然、後ろから棒のようなもので頭を殴られ、現金およそ2万円が入ったバッグを奪われました。

 警察によりますと、被害にあった男子大学生は「男たちは車に乗って逃走した」と話しているということです。

 そのおよそ40分後には2キロほど離れた路上で、散歩中だった会社員の59歳の男性が、同じく若い男数人に後ろからバットのようなもので殴られて「金を出せ」と脅され、現金およそ2万5000円が入った財布を奪われました。男性は左手を骨折するなどのけがをしました。

 警察は同じグループによる強盗傷害事件とみて、現場周辺の防犯カメラの映像を解析するなど捜査しています・・

(source: TBS系(JNN) - 相模原市で強盗傷害事件相次ぐ)
ギャングだな、、、もうデストピアか
犯人達はまだ逃走中との事です。ご家族を含めてご注意を!
1  名前: 匿名さん :2020/01/06 07:08
怖いね。
相模原じゃないけど神奈川県内だし
犯人が車を使ってるから他人事じゃないよ。
今から出勤だよ。気を付けるよ。
2  名前: 匿名さん :2020/01/06 07:17
犯人グループは 日本人なの?

それにしても、すごい治安悪化 w
自己中極まれば、こうなるよね笑
3  名前::2020/01/06 09:07
そうか、、、車移動なのでもっと広範囲に被害が出るかもしれない
本当にみんなご注意を!
今日から仕事始めの人も多いだろうし、早朝や仕事の帰り道とか暗くなる時間帯は特に気をつけて!
トリップパスについて





いらん着物
0  名前: 売れんわ :2020/01/05 11:22
亡くなった義理の人の着物をもらわされて困惑していると前にスレ立てた者です。
先日また着物が増えました。さすがに渡すほうも気が咎めるのか、よかったらあれもこれもと
故人の洋服時の持ち物まで出してきました。

でもねえ!

いくらブランド物でも私と全く同い年で同じ時代の空気を吸ってきてるんだから
昔の物だってのをどうして理解しないんでしょうか。
私も持ってたって事わかんないかな。
私も古ーいブランドもの捨てたばっかりなのに、人のごみをしょわされて腹が立っています。
その人の夫にも腹が立つし、何より義両親の無神経さに腹が立つんです。要らなかったら売ってもいいっていうならなんで自分でやらないんだろうか。

孫らにやったという大義名分の陰で私に遺品の処分させて、自分らは「ああ、ええことしたのう。」ってホッとしてるのかと思うともう二度と会いたくない気持ちになりました。


35  名前: 匿名さん :2020/01/05 18:05
土に埋めたら。
36  名前: 匿名さん :2020/01/05 23:42
>>29
孫にあげたいのでしょう?
主関係ないんだよ。
孫がもらうって言ったのだから、もらったのは孫。
主が口出すことじゃない。
37  名前: 匿名さん :2020/01/06 07:27
嫌な思い出のある方から頂いたものは家に置きたくないって気持ちはわかる。
ただ、着物に罪はないし、丁寧に作ったであろう職人さんのことを思うと、邪険にはしてほしくないかな。うちはちょうど娘の振袖を探し始めたところだから、そう思っちゃう。
頂いた着物は次の出会いを求めてリサイクルショップに出したらいいと思う。
 それと、娘さんホントに着物いらないのかな。母に遠慮してるってことないかな。そこを気をつけながら、私なら念のため一番良さそうなの一つは選ばせてしばらくとっておくかも。
38  名前: 匿名さん :2020/01/06 07:29
断ればいい。馬鹿だ。
39  名前: 37 :2020/01/06 07:41
それと、主さんは断っているのに押し切られたとある。
義理の関係で言い張ると、後々角が立つので、引いた主さんは賢明だったと思うよ。
今日、業者に行くのよね。
早く穏やかに過ごせるといいな。
トリップパスについて





英語できる方教えてください
0  名前: 匿名さん :2020/01/04 20:54
できるだけネイティブに近い方に教えていただきたいんですが。
うんと年上のアメリカ人男性からmy sweety○○と呼ばれました。
確か70代の方だったと思います。
私は既婚の50代の女です。
相手の男性もそれはご存じです。
不倫とかいう関係ではなく、日本語対応が必要な場合に私が説明をしたり、逆に私が英語を必要とする時にご対応いただいてます。
調べてみましたが、目上の男性がお気に入りの目下の女性に対してそのように言う事があるそうです。
では逆に、目下の女が年上の尊敬する男性に対してどのように言ったらいいでしょうか。
普段はsir○○と呼んでいるんですが、他に呼び方がありましたら教えてください。
私としては特に気がある訳ではなく、親しくしていて次元の違う友人というところでしょうか。
9  名前: 匿名さん :2020/01/05 19:43
本人に聞くのが一番ではないでしょうか。
アメリカ人でも日本人でも住んでいる地域や生きてきた環境、職業年齢性別でみんな感じ方が違いますよね。
ネイティブに聞いてもここで聞いても知識として参考にはなるでしょうが
答えを知っているのは本人だけということをお忘れなく。

そしてあなたが相手の方を「sir〇〇」と呼ぶのは
完全に主従関係をあなたが望んでいることになりますよ。
あなたは仕える側、相手の方は主人ね。

あなたがスレ文に書いた内容を正直に相手の方に伝え、
英語ではどういう風に呼んだらよいのか 教えてもらえばよいのでは。

それができないとしたらあなたの問題は別のところにあるのかもしれませんね。
10  名前: 匿名さん :2020/01/05 20:05
9に賛成。
後、いちいち日本語に訳して理解しないほうがいい。
英語と日本語は全くの別物。
11  名前: 匿名さん :2020/01/05 20:19
親しいのなら、ファーストネームか、
その愛称で。
リチャードならリッチーとか、
マクシミリアンならマックス・・・。
12  名前: 匿名さん :2020/01/06 02:25
名前が分かっている人を呼ぶ時、
sirは使いませんよ。
イギリスの称号としてはありますが。
Mrに苗字をつけるか、Drとかprofessor とか
職業を表す敬称をつけるか、なんて呼んで欲しいか
聞いてそう呼びます。
13  名前::2020/01/06 05:27
ありがとうございます。
英語のチャット部屋での話です。
件の男性はアメリカ人で、私はsir○○←フルネームで呼ぶ事が多いです。
なんか、アメリカ人もイギリス人もオーストラリア人もいますが、その人に挨拶する時にはみんなsir○○と呼んでいますね。
その○○さんすごく博識な人で、まるで教師だった人のような感じ。
みんながsir○○と呼んでいるので私もそうしてる。
私より年上の男性が多い場所なんですが、私はみんなsir○○って呼んでるよ。
自分は英語が得意ではないので、教えていただくという意味で敬意をこめてのsirなんですが、これって違うんだろうか。
うん、ずっとこのままの関係でいたい、そのおじさんの近くにいたい。

>>9
主従関係でもいい、私その人んちの家政婦とかペットになりたい(‾▼‾)♪
トリップパスについて





ネズミ
0  名前: 匿名さん :2020/01/05 20:06
某婦人雑誌の投稿を読んだら、
親が入所したため汚実家の整理に行った。ヒモのついた丸い物体があったのでそれをぶらさげてみると、太ったネズミの古いしたいで、腰を抜かす程驚いた。
以来、有名テーマパークのキャラクターにさえ嫌悪感をいだくようになった。
というもの。

それを読んで以来、今年の干支の映像が出ると気持ち悪いです。カピバラも。
動物大好きだったのに。
4  名前: 匿名さん :2020/01/05 21:02
高校時代読んだヤング小説?で
Gが大量に出て襲われるのは読んでてうげーだったなあ。

インディ・ジョーンズも洞窟って怖いと思ったなあ。
蠢くって感じが。

絵本で、動物の死骸がどのように片付けられていくかを描いた(写真)を見たけど、子供向けだからか見れたよ。

私は傷口が怖いの。血もダメ。文字はまだ平気だ。
5  名前: 匿名さん :2020/01/05 21:09
主さんも読まない方がいいかも。



同居してて義姉が使ってたと思われる部屋のタンスの中を
子供の部屋にするために掃除してたらひからびたそれがでてきたよ。
つい最近義父母用の台所の土間の奥底からもいつのかわからないそれが(台所からのゴミ袋15袋以上)。
納戸からは特大ポリバケツで漬物作ってたらしいけど何万という蛆の抜け殻みたいなのが。
引っ越し早々壁に特大のムカデは出るし、作っておいたお芋の鍋はイタチか何かに食べられてたし。

Gは嫌いでちゃんと毎月害虫駆除の業者にお願いしてるくらいなんだけどね。
基本乾いて完全に死滅してたら百歩譲ってなんとかなる。
ちゃんとディズニーにも行くよ。

6  名前: 匿名さん :2020/01/05 21:48
>>5
ひえ!Gはいない野生の王国みたいな?
7  名前: 匿名さん :2020/01/05 23:20
ちょーーーーっとまったぁーーーーー!

(台所からのゴミ袋15袋以上)。

これ、なに?
((( ;゚Д゚)))
ゴミ袋が15袋以上って、まさかそいつがゴミ袋で15袋以上って事じゃないよね?
((( ;゚Д゚)))
8  名前: 匿名さん :2020/01/05 23:25
私も見たことあるよー・・!

体験書きたいけど、それじゃあわざと虫の名前書いてた人と同じになるから止めとく(笑)
トリップパスについて





最後の思い出
0  名前: 匿名さん :2020/01/05 14:01
既婚ですが、すごく好きな人がいます。
相手は独身です。もちろん本人にも伝えてないですし、ただのファンみたいな感じです。

3月で転勤なので、お別れです。
思い出に何かしたいのですが、
2人で食事くらいはできるんですよ。
仕事でそれぐらいはあります。

お別れにハグして〜とか言ってしまったら、ダメですか?
本当に大好きなんだけど、もう遠方に行ってしまうので、会うことはないと思います。
見た目も性格も本当に大好きなんですよね。
こんな気持ちは、もうないと思います。

私の思いを伝えるのは、迷惑なだけなので、したくないけど、何か思い出が欲しいです。

職場にこんなおばちゃんがいたら、どこまでOKかなあと思って。

58  名前: 匿名さん :2020/01/05 22:12
>>0
握手でお別れがよいんじゃない?
罪がなくて。
ファンでした。ぐらいは言ってもよいかも。
嫌な気はしないと思うよ。おばちゃんでも。
59  名前: 匿名さん :2020/01/05 22:31
そんな一方的な思い出を欲しがられても相手は迷惑だよ。
60  名前: 匿名さん :2020/01/05 22:40
セ ク ハ ラ

下手すると会社クビよ〜
コンプライアンスをもうちょっと
意識しましょう。
61  名前: 匿名さん :2020/01/05 22:54
やめなよ。
相手には悪夢でしかないよ。
陰で色々言われるから。
ご主人とハグしな。
62  名前: 匿名さん :2020/01/05 22:58
ハグの要求は思いを伝えることにならないのかな?
トリップパスについて





国公立の寮の所得基準について
0  名前::2020/01/05 12:59
母子家庭ですが、長子が就職して同居してます。
次子が国公立を狙ってます。
OPキャンパスで入寮審査の所得制限について質問してきましたが、上限金額についつては教えてもらえませんでした。

とりあえず、もし合格できたらすぐに入寮審査の手続きはしますが、実際どのくらいの所得で入れるのでしょうか?
もしも知ってる方がいたら教えてほしいです。
もちろん、年度によって微妙に違うのだろうと思います。だいたいでいいのですが金額が知りたいです。

年収は私と長子をあせても700万くらいです。
持ち家(関係あるのかな?)で、家族は私と長子、次子の3人家族です。
離婚なので死去による遺族年金などもないです。

母子家庭とか考慮してもらえるのか、純粋に年収と家族構成だけなのか。

なんでも良いので情報お願いします?
12  名前: 匿名さん :2020/01/05 16:39
大学によって違うけど、経済状況(所得)により優先があるだけで、空きがあれば入れる。
でもたいてい倍率が数倍だから無理だと思うよ。
上の子を世帯分離して一人暮らしさせて、主さんだけの所得で申請すればいいかも。
13  名前::2020/01/05 18:48
>>9
なるほどですね。
元々私の年収では、1人親家庭支援(いわゆる母子手当?)はギリギリ受けることができませんでした。(ほんとギリギリなんですよ…)
世帯分離をすると家族(子)1人として審査されると言うことですね。

いろいろうまくはいかないのですね。
そりゃそうですよね。
そんなうまくいくならみんなやるわ!!ですよね。

寮ではなく、一人暮らしなら仕送り10万(いろいろコミコミ)は要りますよね。

がんばります。

勉強頑張ってもらって少しでも授業料減額も狙ってもらいます。

地元で進学してくれたらありがたいけど…
なかなかそうもいかないですね、本人の希望もあるし。

家の貯蓄と子のバイト代と奨学金で何とか頑張ります。

引き続き、私もいろいろ調べてみます。
14  名前: 匿名さん :2020/01/05 21:50
>>13
仕送りも無理、奨学金も通らないなら、自宅通学限定にするしかないと思うけど。
うちもシングルで、息子もは一人。
奨学金も無理っぽいから、初めから自宅通学可能な大学限定だよ。
本人は行きたいところがあるけれど、それは仕方ないもの。
上の子が働いてるなら、とりあえず援助してもらって卒業後に返済すれば良いのではないですか?
15  名前: 匿名さん :2020/01/05 21:58
>>14

何で奨学金が通らないの?
母子家庭なら無利子の奨学金があるよね。
自治体のでも無利子の奨学金あると思う。
もしかして給付型狙い?
16  名前: 匿名さん :2020/01/05 22:04
>>14
どこに仕送り無理って書いてんの?
私の読解力がないの?
トリップパスについて





寂しくなってきた
0  名前: 匿名さん :2020/01/04 17:38
私は子供の頃から長く続く友達が出来ません。
結婚して家族がいますが、友達が居なくても、家族がいればいいじゃないと言う人もいますが、子供とは普通ですが、旦那とは不仲です。
私は人との繋がりが気薄なんだと思います。
将来、一人ぼっち確定だなぁと寂しくなってきました。

48  名前: 匿名さん :2020/01/05 13:05
>>45
貴女の興味は他人はどうやって知ればいいの?
49  名前: 匿名さん :2020/01/05 18:51
友達を作ろうとするとできないんですよ。
多分、それは誰か一人に選定しようとしているからだと思う。

まずさ、趣味の仲間みたいなところに参加してみたら?
ちょっとした登山とか、飲み会みたいなのとか、スポーツの集まりとか
友達よりもワイワイ話せる仲間を作る。

あちこち顔を出せるような環境にしておくと広く浅くのお付き合いが出来ます。
それと人と付き合う事は、面倒臭がったり、断られても落ち込んだりしていたら
続きませんよ。

頑張らなくても疲れない相手と巡り会うまでは、大抵は努力したり、悩んだり
押したり引いたり相手を気遣ったりも必要です。

それと旦那さんと不仲とありますが、何故、不仲なのかを考えた事がありますか?
友達になっても旦那さんの悩みとか愚痴ばかり言ってる人だと折角出来た友達も
離れていくことになると思います。

50  名前: 匿名さん :2020/01/05 20:38
ねえねえ。
主さん、レスするとき「主」って書きなよ。
最低限の礼儀。こういう非礼な部分も
友達が出来なかった理由じゃないかなー
あとさ、「生きる意味」も主さん?
同じ匂いがするんだよねー
51  名前: 匿名さん :2020/01/05 20:40
>>50
あなたは繊細チンピラって言って絡む人?
52  名前: 匿名さん :2020/01/05 21:16
>>51
絡むな絡むな。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  989 990 991 992 993 994 995 996 997 998 999 1000 1001 1002 1003  次ページ>>