育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
29851:全て失いそう。(64)  /  29852:全自動のコーヒーメーカー。(8)  /  29853:がんになったらどうしますか。(30)  /  29854:消せない番組(28)  /  29855:なぜ結婚しないのか(75)  /  29856:クリスマス定番料理(20)  /  29857:貯金に疲れた(26)  /  29858:どこのアップルパイが好きですか(27)  /  29859:逆算手帳の使用感(6)  /  29860:タピオカって結局(20)  /  29861:なんだか今晩は本当にやりたくなかった(夕食の片付け)(28)  /  29862:仙台って、東京が嫌いなの?(67)  /  29863:来春卒業予定ですが(37)  /  29864:この前お子さんの初飲みメニュー聞いてた主さん(0)  /  29865:口を挟む人(11)  /  29866:頭痛薬に詳しい方教えて下さい(2)  /  29867:悪趣味とか性癖とか(21)  /  29868:空の巣症候群(29)  /  29869:玄米どうですか?(15)  /  29870:英検二級(20)  /  29871:ここだけじゃなく(8)  /  29872:G線上の〜 8歳年上の彼女って(70)  /  29873:例え警察官でも死刑(9)  /  29874:『抱っこ紐外し』だって(17)  /  29875:今日のスカーレット(102)  /  29876:防災グッズについて語ろう(10)  /  29877:便秘について(21)  /  29878:お客様サービス室について(25)  /  29879:期限ギリギリな人(職場)(34)  /  29880:節約するよりパートに出る方が早い(118)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  989 990 991 992 993 994 995 996 997 998 999 1000 1001 1002 1003  次ページ>>

全て失いそう。
0  名前: モモ :2019/12/06 13:04
40半ばです。
この1年間で1親友を2人失い、実姉と絶縁し、夫にも離婚を言い渡されています。
こんな事ってあるのでしょうか。

理由は簡単に言いますと、親友は私がキレた、実姉は向こうがキレた、夫は私が怒りっぽく子供に怒鳴る声が嫌で鬱に。

全て自分の責任ですが。もう全て戻らないと諦めるのが良いのでしょうか。

60  名前: 匿名さん :2019/12/09 11:42
捨てアドでメールしてみたけど音沙汰なかったよ。
送れたみたい(迷子にはなってなさそう)だから生きてるアドレスだとは思う。
ただ送った捨てアドは24時間限定だからもうタイムアウトしてるけどね。
61  名前: 匿名さん :2019/12/09 12:41
釣りヵ
62  名前: 匿名さん :2019/12/10 09:25
メアド迄捨てることになってしまったのね。
63  名前: 匿名さん :2019/12/10 10:06
最初から釣りでしょ。
64  名前: 匿名さん :2019/12/16 18:41
その後どうなった?
鬱っぽい感じから抜けられたかな?
トリップパスについて





全自動のコーヒーメーカー。
0  名前: 匿名さん :2019/12/15 22:46
美味しいコーヒーが飲みたいです。
今は、自動ミルで2〜3日分豆を挽いておいて、
コーヒーメーカーで落としています。
その作業が面倒だし、毎回挽きたてのコーヒーを
飲みたいです。

全自動コーヒーメーカー使っておられる方、
オススメのメーカー教えて下さい!
4  名前: 匿名さん :2019/12/16 10:07
>>3
今の全自動って都度豆挽くんじゃないの?
挽いてあるものを自動で入れてもらうなら、余り美味しくないかもね。
5  名前: 3 :2019/12/16 10:29
>>4
あー、そうか。
妹のはひいたやつをセットしてた。
6  名前: 匿名さん :2019/12/16 12:58
仕事で得意先に行くとコーヒーを出してくれるんだけど、
豆からひいて一杯一杯抽出するコーヒーメーカーを使ってる。パナソニックのだったと思う。
香りも良くてすごく美味しいんだよね、ほしいなぁ。
7  名前: 匿名さん :2019/12/16 14:47
昔パナのガラスポットが付いた全自動を使っていたよ。
その当時は、珍しかったから美味しいと思ってたな。
今は、クイジナートの全自動。
フィルターも紙を使わないし、タイマーをセット出来るので買ったけど、ミルの音がデカイ!
でも、平日は同じ時間に起きるので、朝起きたらコーヒーが出来てるのは嬉しいです。
8  名前::2019/12/16 18:22
ありがとうございます!
パナとシロカで迷っていました。

見た目シロカが良いけど、ポットから液だれ
するっていう口コミ見てどうなのかなー
と思ったり。

今は自動ミルで挽いて容器に移してとやっていて
手前だし、粉は散らばるし。
早く自動コーヒーメーカー欲しいです。
トリップパスについて





がんになったらどうしますか。
0  名前: 匿名さん :2019/12/15 13:24
がんになったらどうしますか。
私は身内をがんで喪ってから毎日毎日自分もがんかもしれない、なるかもしれないと考えていて
心が全く休まりません。
かなり気がおかしくなっているのかもしれません。

がんになってしまったら夫とは離婚して(家事が煩わしく思えるのと、病気なのに夫や子供の面倒なんか見たくないし、治療に専念したいから。奥さんががんになったら女性に逃げたり家にかなり遅く帰ったりする夫の実例もいくつも見ました。相続も考えると夫には何も残したくない。実家のお墓に入りたいと考えています。)実家に帰るか一人で暮らそうと思っています。

夫がいると一日8時間の睡眠は絶対無理だから。多分憎しみで自分が疲弊すると思います。
費用は保険で賄えるようにしています。家族って煩わしい。
支えると口では言うけれど何もできないし何かしてもらうぐらいならお金出して他人にやってもらうほうがまし。
26  名前: 匿名さん :2019/12/15 22:39
>>25
ありがとう。私も覚えておきます。
27  名前: 匿名さん :2019/12/16 15:45
専業主婦なので癌になったら家事をやめるというわけにはいかないと思います。
母がそうでした。
だけどだんだん起きているのがしんどくなり、洗濯機ひとつ回せなかった父が初めての家事に挑戦していました。
ガン家系なので私も覚悟していますが、できれば治療に専念したいから掃除も洗濯も炊事もしたくないと夫に言ってみるつもりです。もしくは入院します。何もできない夫も妻がいなくなればやらざるを得ないので。

治療しながら仕事している人もいると言われるかもしれませんが、私は家事すらやりたくありません。
何も出来なかった父も、母の死後、味噌汁を上手に作っていて驚きました。
ただ潔癖なくらい掃除好きだった母の真似はできず、実家は汚れています。
私は面倒くさがりなので、もとから窓も拭かないし、もしガンで入院とかしたら夫のほうが上手に掃除するかもしれません。それで「専業主婦のくせにロクに掃除もしてなかったのか」とかお見舞いに来て言いそうです。
28  名前: 匿名さん :2019/12/16 16:07
同居している母がステージ4から復活して、別のがんが見つかりステージ3からのまた復活。
それから5年、今はがんはないから、治るものなのだと思っている。
シングルマザーなのでがん保険とか色々入ってる。いざとなったらしょうがないけどね。
まあ、死んだらマンションのローンは払わなくてよくなるから、それは良いとして。
でも、子ども為には死にたくないよ。
治して生きてまだまだ働くよ。
29  名前: 匿名さん :2019/12/16 16:15
>>23
昨年子宮切除の開腹手術したけど、今は手術翌日から歩かせるのよ。
癒着しないようにって。
とにかく動くように言われて、手術翌日の午後からどんどん歩かされた。
傷口もホッチキスむき出しで消毒なんてしないの。
シャワーで傷口を石鹸の泡で洗うように言われて、グロテスクな傷口を見なきゃいけなかったので怖かったよ。
昔とやり方違うんだなと思った。
30  名前: 匿名さん :2019/12/16 17:18
治せそうなら治療して治す。
もう末期で治らないって言われたら、
治療しないと思う。もういい年だし、子供の社会人だし。
入院して抗がん剤治療して、長い生きしてもそのあとが大変だよ。
死ねる時に死にます。
ぽっくり死ねないし、苦しむだろうから緩和ケアだけは行くかな。

トリップパスについて





消せない番組
0  名前: 匿名さん :2019/12/13 17:58
永久保存版として録画し消してない番組の一番古いのは何年前のなんという番組?

24  名前: 匿名さん :2019/12/16 10:47
キング・オブ・コメディの高橋が逮捕される前年のキング・オブ・コント。
25  名前: よこだけど :2019/12/16 10:50
昔レンタルビデオやが閉店したとき、もらってきたビデオが捨てられない。ムーミン。
それ見るためにまだデッキ残してる。
DVDに焼きたいけど、無理だよね…
26  名前: 匿名さん :2019/12/16 12:59
>>25
カメラチェーンとかでやってくれると思う
27  名前: 匿名さん :2019/12/16 16:03
夕焼けニャンニャンのビデオ
観戦しに行った時自分が映ってた(女子高生の時セーラー服姿で)
なつかし〜〜〜
28  名前: 匿名さん :2019/12/16 17:01
北の国から。
残しておかなくてもしょっちゅう再放送してるけどね。
その中でも「時代」と「遺言」だけは何度も見てる。
トリップパスについて





なぜ結婚しないのか
0  名前: 匿名さん :2019/12/13 23:42
知り合いの娘さんは三人姉妹で

3人とも普通より可愛いし、ちゃんとした仕事も持っている。
なのに、3人とも結婚しないの。1度も。
もう1番上も50超えたから、もう3人とも結婚しないままなんだろうけど、
なんで3人とも?

東京の話なの。
過疎地域の話じゃないのに。
71  名前: 匿名さん :2019/12/16 15:42
>>70
69さんじゃないけど
世の中、多いでしょ。
叔母は卒婚してる。離婚はしてない。盆正月に行き来がある。
うちは祖母がまだ健在だけど、祖父はどちらも60代で亡くなったし。
72  名前: 匿名さん :2019/12/16 15:54
>>70

不仲ではないよ。
そういう関係の仕事をしたことがあって
腐るほど沢山見てきたってだけ。

73  名前: 匿名さん :2019/12/16 15:59
>>69


日本はこれからどんどん厳しくなっていくので
老後の親を見限る人が増えるって言われてるよね。
もう子供たちには支えられないよ。
年をとっても子供がいて安心なんて言えるのは裕福な老人だけ。
資産のない年寄は、見限られて孤独氏。
74  名前: 匿名さん :2019/12/16 16:07
>>73

まぁ私も子供はアテにしてないし、子供には子供の生活や
お金の問題があるから、老後は一人だろうなという覚悟はもうできてるよ。
うちは子供が二人とも男の子だし、いざとなった時に力になってもらえるか解らない
そういう意味では、生涯独身の人と大差ないなーとは正直思う。
毎日ずっと一緒にいる訳じゃないし、連絡もこまめにあるわけでもない
この先同居もしない。
だからもし脳梗塞や心不全を起こしたら間違いなく孤独死だな。

あまり長生きしたくないなと心底思ってる。

75  名前: 匿名さん :2019/12/16 16:52
>>74
子供が女の子でも、自分たちが裕福か 娘夫婦が裕福かでないと、
女の子でも お金なくて仕事仕事の生活してるなら 親の面倒なんて無理だよ。
旦那さんのお金で 娘親の介護生活なんて、できないし、娘が独身なら もっと無理。
トリップパスについて





クリスマス定番料理
0  名前: 匿名さん :2019/12/15 18:52
もうすぐクリスマスですが、定番の料理はありますか?
我が家はスモークチキン、魚介を乗せたカナッペ、スープのパイ包は定番であと数品、もちろんケーキも注文済です。

皆さんのお宅のクリスマスの食卓は何で彩られますか?
16  名前: 匿名さん :2019/12/16 09:36
豚のスペアもしくはバックリブと、ローストビーフ、チーズフォンデュは定番です。
うちにはチキンは登場しないんです。
17  名前: 匿名さん :2019/12/16 13:27
丸鶏のローストと市販のコーンスープ、いつもより具材の種類が多い野菜サラダ。
余力があったら自家製フライドポテト。
ポテトは丸ごとゆでてから切って揚げるのがうち流。
18  名前: 匿名さん :2019/12/16 13:30
うちはクリスマスに鶏肉じゃなくて
ブッツブルギニョンを定番で食べてる。

他は毎年違うけど
これだけは毎年同じ
19  名前: 匿名さん :2019/12/16 16:16
ローストチキンですね。
お肉屋さんに3kgくらいのを頼んでおきます。
スタッフィングしてまわりに野菜たくさん置いて焼きます。
うちで食べるのがやっぱり美味しいといわれますよ。
あとは鶏のテリーヌも作ります。
今年は娘も出かけるみたいだから、もう作らなくていいかな。
20  名前: 匿名さん :2019/12/16 16:28
ラザニアかな。
1年に一度クリスマスの時しか作らない(手間だから)
家族からも好評なので、うちはクリスマス=ラザニアの日になってる。

チキンは、お肉屋さんで鳥の丸焼き買うので自分で手作りしたことない

トリップパスについて





貯金に疲れた
0  名前: 匿名さん :2019/12/15 19:07
老後のため、子どもとためと、近年本当に頑張ってきました。でも、最近何のために生きてるのか?こんなに頑張っても人生は一度きりで、棺桶にお金持っていく必要もないし、なんだか疲れてしまいました!

笑ったり周りの友達は、本当かはわからないけど、貯金、ほとんどしてないよーって旅行行ったり、バッグ買ったり。
私は、1万円の服を買うだけでも罪悪感でいっぱいで、なんだか人生楽しめてないなあって妙に寂しくなってしまいました。

読んでくださった方、ありがとう
22  名前: 匿名さん :2019/12/16 07:05
うちは棺桶に入れるどころか、棺桶買うお金もないよ。
23  名前: 匿名さん :2019/12/16 07:29
身の丈に合った生活してたらなんとかなるよ。
24  名前: 匿名さん :2019/12/16 07:40
物を買うのに罪悪感が伴うのは、ちゃんと予算管理してないからだよ。
被服費や娯楽費など、ちゃんと予算を立て管理してれば、罪悪感も軽減する。この範囲で使おうというのはとても大事。

ものはものでしかないから、振り回されないようにすることが大事。
一万でも、ちゃんと大事に使えるものなら罪悪感なんて持つ必要がないよ。
それを何回使うかと考えると、一万をその回数で割ったら実際の金額なんて微々たるものになるんじゃないかしら。
回数使えるものを買うのが買い物上手だと思うわ。
値段じゃない。
いかに使うか。

そういうのを楽しんで生活できれば、節約も楽しいよ。
節約って楽しいことだと思うけどなー。
節約にも目的を持たせると虚しくないのかもよ。
25  名前: 匿名さん :2019/12/16 08:03
>>19
なんとも羨ましい、そんな愚痴言ってみたいわ。
26  名前: 匿名さん :2019/12/16 13:33
私も上の方々のレスの通り、先取り貯金。
自分の楽しみのための節約だと苦痛でもないよね。
楽しみの方の貯金で株買って、優待を満喫する。
トリップパスについて





どこのアップルパイが好きですか
0  名前: 匿名さん :2019/12/14 18:57
先週今週と、新宿タカノのアップルパイを食べました。
あちこちで買ってます。
数年前、工事仕事で自分自身でも作ってました。だけど、業務用の生地と煮りんご、スポンジで作ったクラムなどが材料で、味はいまいち。一日100個作る日も。
きちんと原料を吟味して作られたものはわかります。
個人店は買いに行けないけど、お気に入りのパイ、ありますか?
23  名前: 匿名さん :2019/12/16 09:20
えーシナモンなしのアップルパイなんて想像もつかない・・・
24  名前: 匿名さん :2019/12/16 09:22
シナモン嫌いな人って、やっぱり生八つ橋も嫌いなのかな。
25  名前: 匿名さん :2019/12/16 09:31
ん〜
シナモンと生の八ツ橋って違うような。
まだアップルパイのシナモンの方が食べられる。
26  名前: 匿名さん :2019/12/16 10:06
アフタヌーンティーのアップルパイは好き
27  名前: 13 :2019/12/16 12:49
>>24
生八ツ橋も無理だった
京都で初めて食べた時お薬く臭くてビックリした!
もっとすっごく美味しいものだと期待値が高かったからかな
トリップパスについて





逆算手帳の使用感
0  名前: 匿名さん :2019/12/15 11:35
テレビで逆算手帳のことやっていて、3700円の高額な手帳でも売れているらしい。

買ってみようかと思うのですが、使っている方いますか?
紙質があまりよくないように思えたのですが。
2  名前: 匿名さん :2019/12/15 14:16
ググってチラッと見てみただけだけど…
特に目標もないし…
毎日、手帳を開くマメさもない…
私は向いてないと思った。
3  名前: 匿名さん :2019/12/15 14:29
主です

わざわざググってくださってありがとうございます。

いつもこの時期、来年こそは目標達成!って思うのですが
挫折してしまって。
それが毎年なのでお高い人気の手帳でも買ったらちがうかな〜って思ったんですよね。

来年の今頃買えばよかったって思わないように買おうかな〜
4  名前: 1 :2019/12/15 15:43
ああ、主さんはちゃんと目標があるんですね。
それなら試してみる価値はあるかも。
手帳としては高いけど、会社の義理の忘年会会費4000円とか思えば手帳買うほうが価値がありそうだし。

目標があるっていいですね。
達成できるよう頑張って。
ただ、読むとちょっとアヤシクナイ?って思っちゃうところもあるので、自分の意志で上手に手帳を使いこなしてね。
5  名前: 匿名さん :2019/12/16 11:20
ベンチャー企業の社長とか今時の成功者の考え方だから、
会社で取り入れてるところが多そう…
売り上げ目標と途中経過報告会議なんてまさしくそうだよね。

会社でもガンガン言われて私生活も頑張るって
今の人達って本当に頑張り好きだよね。
私はそこまで努力できないわ〜
ただ、しないといけない事だけは頑張るけど。

主さん、手帳買ったら、一年後に結局どうなったのか
報告スレ立ててね〜
6  名前: 匿名さん :2019/12/16 11:24
買って買って

来年報告よろ
トリップパスについて





タピオカって結局
0  名前: 匿名さん :2019/12/14 17:06
もち類の一種みたいなものだよね?
16  名前: 匿名さん :2019/12/15 20:16
タピオカと豆花とハトムギとさつま芋が入った台湾?スイーツが好き。
17  名前: 匿名さん :2019/12/15 20:20
マンナンライフのタピオカを見た。
18  名前: 匿名さん :2019/12/16 11:12
>>4
消化できないで、体内に残っているレントゲン写真みたいなの出回ってたね。
19  名前: 匿名さん :2019/12/16 11:16
>>16

トーファ美味しいよね。
私も好きだよ。
この前ミロードの季節限定トーファ食べてきたけど、クリスマスだからかカラフルな求肥も入ってて美味しかった。

20  名前: 匿名さん :2019/12/16 11:20
>>18
フェイクニュースじゃなかったっけ?
トリップパスについて





なんだか今晩は本当にやりたくなかった(夕食の片付け)
0  名前: 匿名さん :2019/12/14 20:34
家事について定期的に
何度も同じようなスレッドがたっていたら
ごめんなさい。

今晩の夕ご飯の片付け、やりたくなくて
旦那や子供に「手伝って〜」と
ぼやいていました。
が、結局だれもやろうとせず、
食べたらみんな好き勝手なことをやりはじめました。
実は私、足を怪我しており、長時間立っているのはつらい…そんなこと家族は知ってるのに。
結構な時間を置いて私がうだうだ言いながら
結局私だけで全ての食器を洗い、食器棚へ片付けました。
よく手伝ってくれる子供は今日不在なので
4人分の食器の片付け。
大きなため息をつきながら終わらせました。

そのあと、お風呂の用意で「誰かお湯入れてー」と頼むものの、だーれもしません。

毎日こんな風にやりたくない!とは思いません。
今日はなんだかやりたくなくてやりたくなくて…
そんなこと、ありませんか?

皆さん、毎日毎日ご苦労様です。
旦那さんやお子さん、手伝ってくれますか?
どれくらいの頻度でやってくれますか?
やってもらえるお宅は羨ましいな。
24  名前: 匿名さん :2019/12/15 15:10
>>23
22さんじゃないですが
日頃の家族関係が如実にあられるエピソードですね。
25  名前: 匿名さん :2019/12/15 15:37
>>23
なんのための家族なんだか。
もう別々に生きていくしかないね。
その方がお互いのためだ。
ま、スマホと生きていくんだな。
26  名前: 匿名さん :2019/12/15 18:28
お風呂なんて沸かさなくてもシャワーだけでよくない?
洗い物だって普段はやるんでしょ?
1日くらい放置しとけば良いのに。
食器棚になんて片付けなくて良いよ。

完璧を求めてるのは主さんだけで、家族は多少汚くても良いからゆっくり出来る環境を望んでるんだと思う。
自分ルールをあまりにも押し付けるのはどうかと思うな。
他人に望むよりも自分でやれる範囲でやった方が精神衛生上よろしいかと。

これは過去の私に向けた言葉。
27  名前: 匿名さん :2019/12/15 23:33
今シュッと吹きかけるタイプの洗剤あるでしょ。
あれ吹いてそのままにして寝る。
寝たら元気になるから少し早起きして片付ける。
夏は使えない手かもだけど気楽に行こう。
28  名前: 匿名さん :2019/12/16 07:29
>>21
家事なんて誰でもやれる仕事、
こつこつ休まず毎日続けることしか価値はない。
トリップパスについて





仙台って、東京が嫌いなの?
0  名前: 匿名さん :2019/01/16 10:17
友人が東京から仙台に越したんだけど、
東京から来たと言うと、なんかみんなに辛く当たられるらしい。

同時期に青森から来た人はすんなり地域に受け入れてもらったらしく。

そんな地域性あるのかな?
63  名前: 匿名さん :2019/09/22 15:38
>>61

そんなの聞いたことない。
64  名前: 匿名さん :2019/12/16 02:38
転勤で4年住んでましたが、私も仙台は、もう来ないでしょう。自然も豊かだし、食べ物も本当に美味しい魅力的な街。
なのに、陰口悪口同調が本当に多い。
うわべは仲良しだけど、影で何を言ってるかわからない。学力重視の古い勘違いおじさん多い。
だから、帰りたくなるんでしょうね。
65  名前: 匿名さん :2019/12/16 05:56
>>60いや、東京の人がそれだよ。


そりゃそうだ。
東京の人は、オノボリさんが多いもんね。もとは田舎もん。
66  名前: 匿名さん :2019/12/16 06:03
地方から東京にきました。
ようやく少しわかってきました。仙台は分からないけど。
地元にいる時、東京から来た人とママ友です。何かと街と比べた話とか何でも言うので、少し違和感はありました。今はわかったので楽しく付き合っています。
田舎はとにかく、不便で当たり前、地元密着、田舎万歳、プライバシー無しという感じです。助け合うけど悪口も多い、慣例で生活しているからいちいち説明が無い、よそから来た人はやっぱり異質に見えます。
東京はドライ、皆きまりに沿って生活している、安い店も高い店もある、とにかく便利で、その代り誰も我慢というものが無い、悪口は無いけど、話を振られて気を許して喋ると酷い目に遭う、淡々と人に関わらず与えられた仕事をして生きるのみです。
67  名前: 匿名さん :2019/12/16 07:28
こんな古スレにレスしないで
トリップパスについて





来春卒業予定ですが
0  名前: 匿名さん :2019/12/15 12:43
来春3月25日、下の子が大学院を卒業します。

これで学費も仕送りも終わり、お役ご免と思っていたら、4月は給与が出なくて5月の給与までなんとか生活しないといけない。
今は卒業研究でバイトも出来ず、3月も学会発表とかあってギリギリまで大学に通う。
年末年始の帰省は18切符で2日かけで帰って来る。
4月もやっぱり仕送りしないといけない。
引っ越し代も出ないから引っ越しさせずに全部現地で売るなり処分させて身ひとつで寮に入ることになりました。

みなさんのところはどうですか?
33  名前: 匿名さん :2019/12/15 20:58
>>32
甘いよー
34  名前: 匿名さん :2019/12/15 20:59
>>32
甘すぎでしょ
35  名前: 匿名さん :2019/12/15 21:20
>>29
でしょう。それがリアルでいるから驚いた。
今日聞いた。うちの子の同級生、
公務員試験全滅で院に進むんだって。
昨日、最後の公務員試験の合格発表だったらしい。
昨日の今日で「就職希望です、全部落ちました、
はい大学院へ」なんて簡単に入れるんだって
ビックリ。
36  名前: 匿名さん :2019/12/15 23:29
>>35
大学による。

前期の大学院落ちて、他大学の後期の院受ける人もいる。
37  名前: 匿名さん :2019/12/16 00:07
>>35
せっかく合格したのに、就職がうまくいっていたら行かなくても後悔しない研究室だったんですかね?

トリップパスについて





この前お子さんの初飲みメニュー聞いてた主さん
0  名前: 匿名さん :2019/12/15 19:18
お子さんとの初飲みは出来たのかな?
楽しかったかな(*´∇`*)
まだレスがありません。
トリップパスについて





口を挟む人
0  名前::2019/12/14 22:04
私が仕事中に質問や確認、指示、あらゆる事を1対1で話してるのに何故か必ず間を割って入ってきて口を挟む人がいます。
私が問いかけをし、返答に対して確認などに話しの流れに持っていくのに、口を挟むが為に相手はそっちに気を取られ私との会話が途中?中途半端?みたいになり、そこで私も一緒になって言葉を出すと訳が分からなくなると思うから黙ってしまいます。そういう私の態度をみて、まだ仕事の流れが分かってない、1人でパニックになるでしょ?と解釈されています。

私の伝えたい事とはまた違った意味合いで話すので混乱も多く、とにかく一連の流れを聞いてから入ってこいよ!と思います。
電話中もそうです。
話してるのに間から入ってくるので取り引き先の人の話しが訳分からなくなります。
先日外部監査があり質疑応答がありました。
そんな時だけその人はチラチラと私の顔を見ながら同意を求めるような素振りでしたが知らん顔してました。

ほんと、止めて欲しいんです。
こういう人ってどうしてそんな事をするんですか?
どうしたら黙ってくれるんですか?
7  名前::2019/12/15 08:28
朝から笑っちゃいました。

やはりそういう人いるんですね。
「私も分かっているのよ!」アピール。
それは言えてるかもです。

考えてみれば、仕事の話しにしろ雑談にしろ必ず間を入ってきます。
入ってくるのはコミュニケーションとしていいんだけれど、ある男性職員が私に話しかけて飲食店の話しをする。
その話題で盛り上がっていました。
話の流れからいくと、行った行かないの話題ではなかったのにいきなり手を上げて
「私も行ったことあるぅーーー!」だって。
私はちらっと見ましたがそこはスルーしましたよ。
で?という感じだったので。

なんか話の流れを乱すというか、主旨が違うというか。
電話の最中も口挟んできたら私はそっぽ向きますよ。
相手の話しに集中できないから。

話しは元に戻りますが、仕事の話しをし、一連の流れが終わった後に説明し主旨が違うと感じた瞬間、自分の都合のいいように言いくるめて片付けます。
私がまだ無意識で経験が浅いことを利用してるのかな?と感じます。
8  名前: 匿名さん :2019/12/15 08:51
夫と同じタイプ。
人との距離感が変で、認められたい気持ちが強く、衝動性もあるから、すぐ人の間に入って自己アピールする。
相手より優位に立ちたいから仕切りたがる。
避けるには、その人のいない場所や時間を狙うか気づかれないようメモをわたすとかどうかな。
9  名前::2019/12/15 09:18
自己アピールなんですね。

長年ずっと補佐的な仕事で1番の御局様が退職し1年。
今、1番の御局様となり、仕切られる!と思って張り切ってるのかな。
この自己アピールという言葉で感じました。

何せ小さな事務所なので、メモを渡す程でもないんです。
自分が入れないような話をしてる時は忙しくしてますね。
あえて私もその人に話を振りませんけど。
話題に入れる時は忙しくても入ってきますね。

電話中に横から口を挟んできた場合、皆さんはどう対象してますか?
10  名前: 匿名さん :2019/12/15 17:51
>>9
「ハイ!ハイ!」って相手の話に少し大げさに声も大きめに対応しながら、
お局様からは顔をそらして聞かないようにする。
それでも言ってくるようなら手をかざして「ちょっと待ってください」って目顔で。
(心の中ではにらみつける)
11  名前::2019/12/15 18:41
>>10
今ではもう呆れて疲れるので、言わせているんです。
本人は仕切ってる、自分の言い分が正しいという感じで立ち振る舞っています。

私はその人が気付かない事を考え、自分なりに仕事を考えていますが、それ必要?という言葉が必ず出てきます。
それ必要?という事をしてこなかったから色んな事がごちゃごちゃになってるのに。と心の中で呟いてます。
トリップパスについて





頭痛薬に詳しい方教えて下さい
0  名前: 匿名さん :2019/12/15 14:26
アセトアミノフェン錠200マルイシとロキソプロフェン錠があります。病院処方です。
今朝から軽度から中度の頭痛がして首回りも重いです。
どちらの薬が適してますか?
詳しい方アドバイスお願いします。
1  名前: 匿名さん :2019/12/15 15:11
200ミリの方が2錠あれば2錠でのむ。
でも頭痛がひどいならロキソプロフェン1錠かな?
お大事にしてください。

インフルエンザでロキソニンは絶対だめだとか言う人もいますが、大人には処方されることもあるので、もしインフルからきてる頭痛を考えたとしてもお気になさらずに…
2  名前: 匿名さん :2019/12/15 16:36
>>1

さっきまで横になってましたが、まだ頭痛がするのでアセトアミノフェンを飲むことにします。
2錠あります。
ありがとうございました。
トリップパスについて





悪趣味とか性癖とか
0  名前: ヌシ :2019/12/14 23:46
自分ヤバイ部分ありますか?私は爪の垢の臭い嗅ぐのが好き。夫に噛み付くと(甘噛み)快感。変態です。
17  名前: 匿名さん :2019/12/15 12:34
やっぱりニキビ・粉瘤潰しだなぁ。
なにかをほじくったり、潰したり、毛穴から脂出したり、そんなのが大好き。
でも脂っけの無くなった自分ではもう楽しめない。
残念。
18  名前: 匿名さん :2019/12/15 12:40
実際は相手もいないし、本番でやってないから性癖かと言われたら微妙だけど、S○のマンガや小説を読むのが好き。
19  名前::2019/12/15 15:58
何でも匂いを嗅ぐ。
それで安全かどうか決める。
一応、人目は気にするからご安心を。
20  名前: 匿名さん :2019/12/15 16:03
高校生の息子の頭の匂いを嗅ぐこと
もちろんイヤがられるのでご飯の時に椅子に座っている隙をついて嗅ぐ。

21  名前: 匿名さん :2019/12/15 16:03
飲食中は読みたくないスレだ。
トリップパスについて





空の巣症候群
0  名前: 匿名さん :2019/12/14 15:37
お子様が自立した方、
空の巣症候群て経験しましたか?
寂しくて寂しくて泣くとか聞きますが
そうはならない自分がいます(この秋、娘二人が家を出ました)
相当冷めてるのかな。
一緒に出掛けることもあったし、娘とは仲良かったです。


25  名前: 匿名さん :2019/12/15 06:34
>>22
からの巣になるという事?

だんなとは不仲だけど、別に子供にも執着は無い。
趣味もない。
26  名前::2019/12/15 10:33
 15番さんのおっしゃる中では
 ・没頭出来る趣味がある
 ・夫婦仲が良い(悪くはない?)
・もともと、子どもに対してドライ

これらはあてはまります
ただ、今はなんでもなくても
今後徐々に寂しくなっていくのかな。
まだ結婚はしていないので、
旅行や食事も誘おうと思えば誘えますが
一緒に暮らしていた頃のようにはいかないですし。
それと、年末に向けて部屋を片付けていくうちに
いろいろ思い出して切なくなるかもしれないですね


27  名前: 5 :2019/12/15 13:36
思うに空の巣症候群にならない人って、

・没頭出来る趣味がある
・社交的で友人が多く活動的
・夫婦仲が良い
・もともと、子どもに対してドラ
28  名前: 5 :2019/12/15 13:40
ごめんなさい、いきなり投稿されちゃった。
楽でいいと書いた5です

・没頭出来る趣味がある…これはある。かなりオタクで子どもが受験の時もやめられなかった。
・社交的で友人が多く活動的…これはない。非社交的な引きこもり主婦。友人は深く少数タイプ
・夫婦仲が良い…けんかにならないくらい仲が悪い
・もともと、子どもに対してドライ…微妙。子どもは運よく放っておいても安心な子だったから向こうから頼まれたこと以外あまり手を出していなかった

自分ひとりで楽しむことがある人は空の巣にならない気がする。
私は友達がいなくて旦那と仲が悪くても一人で映画見たり図書館の本読んだり旅行したりが楽しいから。
29  名前: 匿名さん :2019/12/15 15:58
まだ出てないところだと、仕事も子離れの助力になってくれると思うよ。
まあ、体調と相談しながら前提だけど。
うちはまだ巣立っていないけど、仕事再開したら、気持ちが変わったよ。
子供以外のことに目をそらせる、という意味ではなくて、
自分自身の張り合いになりうることを増やせた。
トリップパスについて





玄米どうですか?
0  名前: 匿名さん :2019/12/14 22:41
今日、お店てマクロビランチ食べました。
玄米って美味しいですね。

家でも炊いてみようかな。
炊き方は、白米より長めに水に浸すんですよね。

体にも良いというけど、食べ始めて体調良くなった
とかありますか?

11  名前: 匿名さん :2019/12/15 08:52
体に良いかはわからないけど私は玄米(手持ちの炊飯器で炊ける)も雑穀を、混ぜるのも好き。香ばしくて美味しい。

でも旦那と息子がブーイングなので白米炊いてる。
職場でも自分は玄米が良くても家族が嫌がるって人が多かった。
自分の分だけまとめて玄米炊いて冷凍は嫌なの。ご飯は炊きたてに限る。
12  名前: 匿名さん :2019/12/15 12:24
そのまま白米に入れて炊ける玄米食べてるけど 週1回が限度 だって お腹が緩くなってしまうから
13  名前: 匿名さん :2019/12/15 12:52
みんな、無農薬の玄米?
農薬残留が心配
14  名前: 匿名さん :2019/12/15 13:10
>>8
私は白米が多くて玄米が少ないけど
玄米のつぶつぶ食感がないと物足りないのは同じかも。
せいぜい白米3:玄米1くらい。
15  名前: 匿名さん :2019/12/15 13:10
>>13
からはつあてないしなあ。
トリップパスについて





英検二級
0  名前: 匿名さん :2019/12/14 17:52
現在高校2年。
英検二級はすでに合格しましたが、ハイスコアを狙い再度受けるように塾から言われました。

大学受験控えているのに、ハイスコアを狙う意図はなんなんですか?
受験対策きちんとしてくれる塾に変わるべきか悩みます。
二級ハイスコアが、受験対策になりますか?
16  名前: 匿名さん :2019/12/15 01:58
それCBTの事じゃね?
17  名前: 匿名さん :2019/12/15 07:43
英検も各項目ごとにスコアでますよね。

我が子のスコア見てみたら2050だった。
このスコアは並?
18  名前: 13 :2019/12/15 07:57
>>17
うちの子が受けた大学だと、CSEスコア2150以上だと85点換算、それ以下だと70点換算でした。
高3の子は2150以下だったので70点換算でしたが、なんとか大学合格できました。

下の子が中3で今年英検2級取りましたが、CSEスコア2199でした。
下の子は高校受験でスコア関係なく2級持ってれば80点換算されます。

各大学で目安は違うと思うので、自分の志望大学の受験要項を見て確認した方が良いと思う。
19  名前: 匿名さん :2019/12/15 11:04
>>17
息子のを見てみた。
高2の2月の合格で、2052点だった。
センター英語は本人的には失敗ぽくて146(7割強)だった。

一例として。
20  名前: 匿名さん :2019/12/15 12:01
>>19
私も息子のを見てみた
高1の2月の合格で2123でした。
今、高3でAO出願の時に2級の合格書を提出しました。
ちなみに準1級は試験免除でした。
トリップパスについて





ここだけじゃなく
0  名前: 匿名さん :2019/12/15 10:38
ベネにも凄い人発見。珍しい。
興味あるんだけど、読むひまがないや。
読んだ人いる?
4  名前: 匿名さん :2019/12/15 10:51
>>3
理解し『づ』らい
ですよ
後学のため
5  名前: 匿名さん :2019/12/15 10:52
これもヲチ?
6  名前: 匿名さん :2019/12/15 10:53
ベネの話はベネでしなよ。
なんでよそのサイトの話持ってくんだよ。
7  名前::2019/12/15 10:54
4番さん、有難うございます
正しくは 理解しづらい
でしたね
8  名前: 匿名さん :2019/12/15 10:55
覗いてきたけど、
文章を要約することもなく、独特の主観であのスレ主の半径数メートルの日常には全く興味なし。
面白くなかった。
こんなとこで授乳の方が読み応えあった
トリップパスについて





G線上の〜 8歳年上の彼女って
0  名前: 匿名さん :2019/12/13 13:16
実際問題、どうなんだろ?

あれって21と29?

うーん。私がやえこでもやっぱり身を引くかなー。

相手若すぎるよね。。。

しかも顔が中川大志とか、まじで無理。
いくら波瑠でも画面上ですら、
無理を感じる。

次回最終回だけど、どうなるのー?
原作知ってる人、教えないでよね。
66  名前: 匿名さん :2019/12/14 11:07
じゃあスレ立てる?
67  名前: 匿名さん :2019/12/14 11:10
>>64>>66

もう〆ていますので、レスしないでください。
68  名前: 匿名さん :2019/12/14 11:11
じゃあたてるか。。。
69  名前: 匿名さん :2019/12/15 08:52
甥っ子が25歳の時に31歳の人と結婚した。
最初聞いたとき、正直驚いたよ。

新婦は高齢出産の子なのか、親が老け顔なのか?(義兄達が長身の美男美女だって事もあるが)
結婚式で並んだ両家の親はまるで管理職と部下くらい離れてるように見えて,なんともな・・という感じでもあった。
70  名前: 匿名さん :2019/12/15 09:57
>>69
主さん、もう〆てますよ。
トリップパスについて





例え警察官でも死刑
0  名前: 匿名さん :2019/12/14 04:28
やったことから当然のことだと思うよね。
死刑以外ありえない。
せめて罪を認めて謝罪の言葉を吐いてから死ね!


元警察官による妻、子供2人の3人殺害事件・・・死刑を言い渡す
2019年12月13日
福岡県小郡市で2017年6月、妻と子2人の計3人を殺害したとして、殺人罪に問われた元県警巡査部長の中田充被告(41)=懲戒免職=の裁判員裁判判決が13日午後、福岡地裁であり、柴田寿宏裁判長は3人の殺害を認定し、求刑通り死刑を言い渡した。中田被告は捜査段階から一貫して容疑を否認し、公判でも無罪を主張したが、退けた。

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191213-00010013-nishinpc-soci

5  名前: 匿名さん :2019/12/14 10:54
冤罪でなければ、妥当だけどね。
6  名前: 匿名さん :2019/12/14 11:12
>>5
なのよね、
冤罪でなければ妥当
でも、もし冤罪なら?とも思う
7  名前: 匿名さん :2019/12/14 12:44
『5日夜は4人で一緒の部屋で寝た。6日午前6時45分頃に仕事で家を出る時、3人はまだ寝ていた』

死亡推定時(子供は0時〜5時)とは合わないし、第三者が殺したなら気付かないわけがない。


『妻の遺体の爪から被告の皮膚片が検出された(警察は引っ掻いて抵抗したとみている)。被告の腕からは引っ掻き傷が見つかった』


奥さんを殺したのは間違いないと思う。
ただ、子供二人を殺したのはどっちなのかはっきりしてないのなら、奥さんだった可能性もあると思う。
誰も殺していないというのは無理があると思う。

警察が嘘の発表をしていなければね。
8  名前: 匿名さん :2019/12/14 12:51
奧さんが喧しい人間で、嫌だとしても何故子供を殺すんだろう?

「死刑」言い渡されても、本人は「違う」と言い続けてる。
なんかわからない事件ですね。。
9  名前: 匿名さん :2019/12/15 09:04
わからない事件だね。
容疑者は本人希望の異動がとても多い。
奥さんは育児で悩んでいた。
離婚話が出ていた。
円満な家庭ではなさそうだけど、死刑を決めるほどの証拠はあるのかな。
間接的な証拠のみらしい。

トリップパスについて





『抱っこ紐外し』だって
0  名前: 匿名さん :2019/12/14 01:41
赤ちゃんを連れての買い物、抱っこひもだと両手が使えるのでとても便利ですが、背中の留め具を「突然、何者かに外されそうになった」という声がネット上に広がっています。実体験した母親が恐怖の瞬間を語りました・・

ネット上などで騒ぎとなり、最近では対策を取る人も多い危険行為「抱っこひも外し」。
乳幼児は抱っこひもを使用すると約1メートルの高さとなります。
上のバックルが外れるだけで、最悪の場合、腰のベルトを起点に回転し、頭から地面に落下する危険が高まり、最近では警戒が強まっています。

これに似た危険な実体験をした26歳の女性がその時の状況を語ってくれました。

生後2カ月の息子を抱っこひもで抱えながら買い物中、背後に立ってきたという年配の女性。
振り向くと、年配の女性はバックルを外そうとしていたといいます。
幸いバックルは外れず、子どもは落ちずに済みましたが、年配の女性はあきれた言い訳を展開。

年配の女性は妊婦の娘と一緒に来ていて「試したかっただけ」と主張してきたといいます。
同行した娘が謝罪してきましたが、本人は悪びれることはなかったといいます・・

(source: テレビ朝日系(ANN) - 子供の命にかかわる“抱っこひも外し”被害女性は…)

この世は修羅の国になったのか?!ってくらいの衝撃!
前側に赤ちゃんを抱く抱っこ紐だと背中側にバックルが付くのかな?
背中が不安でオチオチ買い物出来ない世の中になってしまうのか!?
ずいぶん昔、ベビーカーに赤ちゃんを寝かせてショッピングモールとかを歩いていたら、通りすがりの男が赤ちゃんのおでこに包丁を刺して通り過ぎて
赤ちゃんは亡くなったとかなんとか言う事件が起きたの思い出した。
衝撃すぎてその後赤ちゃんの安否についての記憶がない。
あの事件で、オチオチベビーカーで赤ちゃんの散歩も買い物も出来ないじゃないかと衝撃を受けたし未だに忘れられない。
その昔は、抱っこされた赤ちゃんの手足をあやしているフリをしてへし折って通り過ぎるオバサン事件もあった。
今度は抱っこ紐外しだなんて。大切な無防備な赤ん坊をなんでこんなにも危険に晒す輩が湧いて出るんだ!

13  名前: 横だけどね :2019/12/14 21:30
スリングって言うの?
なんか布に赤ちゃん巻きつけて抱いてるの。
あれを太ももの高さまで下げて使ってる母親がいて、
歩を進める度に赤ちゃんが前後に揺られてるのを見たことがある。
扱いが物みたいだった。
14  名前: ヌシ :2019/12/14 21:45
>>12
そうだ!おんぶだね!
15  名前: 匿名さん :2019/12/14 23:48
>>14
自分で
>背中に「おぶって」前でギッチリ結んでた。
って書いてるのにw
16  名前: ヌシ :2019/12/15 00:46
>>15
ねーまいったね!
17  名前: 匿名さん :2019/12/15 08:42
>>10私は抱っこ紐、本気の紐だったんだ。


これって完全に紐のやつ?



トリップパスについて





今日のスカーレット
0  名前: 匿名さん :2019/12/07 08:43
もー!ソヨダさん!
なにあれー(関西風イントネーションで)
なんて素敵な純愛。
そして絶対やって来ると思ってたら
やっぱり来たお父ちゃん。信作のおまけつき(笑)

来週が楽しみですね
98  名前: 匿名さん :2019/12/14 18:02
>>94
そんなの当たり前じゃん。
美化しないでどうする。
現実的な俳優がやったらみんな見ないよ。
99  名前: 匿名さん :2019/12/14 18:17
>>97
カーネーション等とは違って、これははっきりしたモデルじゃないでしょ?
なつぞらもモデル?な人はいたけどストーリーは違った。
100  名前: 匿名さん :2019/12/14 18:29
来週の予告を観て、ますます楽しみだわ
101  名前::2019/12/14 18:38
ふたたび主です。

Twitterでも二人のちょっとしたセリフを
拾ってはこれは決別フラグだとか予測
してる人もいるけどね。

ここでちょいちょいネタバレ風してるのも
あくまで風なので、いや違う!こうだ!
と言い合うのも楽しみのひとつとして
見ていきましょう🎵

予告は絶対裏切らない。なんのくだりからの
「いつキス?」のセリフか気になるー。
でも喜美子のファーストキスの相手は輝子(笑)
102  名前: 匿名さん :2019/12/15 07:28
>>94
生い立ち読んで気分が悪いだの、
引っ張り出した人物のチョイスと言い、
(この韓国人の顔を覚えてる事自体怖い。
しかも全然似てないし)
似てるから見ないとか、
すごーく変わった感性の人。
どんな日常を送っている人なのかある意味興味が湧いた。


トリップパスについて





防災グッズについて語ろう
0  名前: 匿名さん :2019/12/14 11:51
これから30年以内に80%以上のの確率で発生する大地震に備えて、
できるだけお金をかけずに今すぐできる防災のための備えやグッズについて
みんなで情報交換しましょう。

水道水を1人1日3L X 家族分 X 3日分を、日常的にタンクやペットボトルに
くみ置きしよう。
タンクは取り扱いやすい10Lがおすすめらしい。
保存は常温で約3日と言われているけど、多少過ぎても沸かせば飲料水として
使えるらしいです。

次の人、どうぞ。





6  名前: 匿名さん :2019/12/14 23:41
>>4
暇かどうかじゃないでしょ。
一言多いんだよ。
7  名前: 匿名さん :2019/12/14 23:45
物置に備蓄として水24リットルと電池、トイレットペーパーとティッシュ、生理用品と大人用子供用紙おむつ(必要な人間は今はいないんだけど、何かのときに使えると聞いて)あとは割り箸とか紙皿紙コップを用意してあるくらい。

それと夫がソロキャンするくらいのアウトドア好きなので、テントやターフ、シュラフ3人分(うち5人家族だけど)、サバイバルシート10枚ほど、ブルーシート3畳分が5枚ほど、テーブルと椅子6人分くらい、簡易型のソーラーバッテリーと蓄電池はある。

心がけてるのはガソリンを早め早めに満タンにしておくくらいかな。
あと各自がモバイルバッテリーを多めに持ち歩く。
多めと言ってもせいぜい2つくらいしかだけど。

道さえ通れれば、車で10分のところに母の実家がある。
今は従姉に代替わりしてるけど。
大規模農家なので食べるものはなんとかなるはず。幸い山ではないので無事を祈る。
8  名前: 匿名さん :2019/12/14 23:59
引きこもり向きね。
9  名前: 匿名さん :2019/12/15 00:01
>>8
なんじゃこれー
10  名前: 匿名さん :2019/12/15 00:36
食料と水はローリングストックしたらお金はかからないし、消費期限きれがないです。
ガソリンは最低でも半分以下にはしない、家の1階と2階には2階には非常用袋と懐中電灯、現金を常備。
あと、2階には家族分の古い靴を備えてる。
石油ストーブがあるので、本当はダメだけど灯油も空にはしません。
出かける時は飲料と飴、家族の携帯番号のメモを持ち歩く。
車でコンセントとUSBが使用できるようにしてあり、携帯の充電器がいれてある。
準備しててもいざっていう時に使えるか心配です。
トリップパスについて





便秘について
0  名前: 匿名さん :2019/12/10 17:49
紅蘭さんが大腸ポリープ手術したとニュースを見て
14年ぶりに自力で出せたと書いてあってびっくり。
今まで腸内洗浄キットを使って出していたそうで
自力で出すことは出来なかったらしい。
松本明子さんも子供の頃からかなりの便秘に悩まされてたそうですね。
皆さんは便秘になると何日くらい出ないんですか?
その時はどんな風に対策してますか?

17  名前: 匿名さん :2019/12/14 18:51
大腸の内視鏡検査した。
その後の便が、気持ちいいくらいにキレイにでる。
今まで細くて細切れだったのに、30センチ以上の長さになったし、太くなった。
あ、ポリープ見つかったので今度取ります。
18  名前: 匿名さん :2019/12/14 19:07
>>16
更年期のホットフラッシュで内臓が温められて腸の働きが活発になったのかも!
腹巻とレッグウォーマーで更年期が落ち着いた後も体を冷やさないようにしておけば大丈夫かもね!
19  名前: 匿名さん :2019/12/14 20:10
頭痛やら生理痛やらでロキソニンを月に数回飲んでいますが、ロキソニン飲むと決まって便秘する。
いきんでも駄目、冷たい氷水いっぱい飲んでもびくともしない頑固なお腹。
そういう時はカマと一緒にごぼう、ひじき、海藻類の料理をたくさん作って食べています。
3日目ぐらいでやっと出るかなー、、、、、
20  名前: 匿名さん :2019/12/14 20:30
>>19
ごぼうは不溶性食物繊維で
食べすぎたら便秘が悪化するよ。
水溶性食物繊維の食品を意識して食べると効果的。
21  名前: 匿名さん :2019/12/14 22:22
>>20
そうそう、
サツマイモ、麦飯、ゴボウは結構危険。
海藻とオリーブオイル、納豆がいいよ。
トリップパスについて





お客様サービス室について
0  名前: 匿名さん :2019/12/14 07:59
ある大手のファストフード店にて
テイクアウトで入れ忘れ。
付属品とかではなく本体(表現がおかしいですが)
しかもまさかの2個。

その後の店舗の対応があまりにも誠実さに欠け、
初めて本社のお客様サービス室に事実をメール。
翌日、お詫びと社員教育を徹底しますとの返信。

ここで考えた。
店舗に連絡して、従業員教育強化を要請しますと
あったけれど、
本当に店舗に連絡して指導しているのか。
そしてあの店で責任者から通達指導はあるのか。
メール返信で済んではいないのか。

クレーマーになって怒っているのではありません。
一般的な話として、
こういう大手の飲食店への客の声と言うのは
本当に反映されているのか、
飲食店の勤務経験がないので、
事実を知りたいのです。
飲食店勤務経験のある方、いらっしゃいませんか?

それにしても、常に温厚な夫が憤慨したひどい対応でした。


21  名前: 匿名さん :2019/12/14 21:29
私も単純に興味あったからへえと思って読んだよ。
こういうスレも立たないとつまらないよ。
なんでもかんでも主を悪者にしなくてもいいんだよ。
22  名前: 匿名さん :2019/12/14 21:31
私はケンタでチキンとサイドメニューのセット
を頼んだら、まさかのチキン入れ忘れ。
店舗に電話したけど「責任者が不在で〜。
次回ご来店の際にお申し出下さい」で終わり。
面倒だからもういいやって感じ。
23  名前: 匿名さん :2019/12/14 21:31
お店や店員に指導があっても店員の入れ替わりがあれば同じ間違いはおきるでしょう。
私はどこのお店でも袋に入れて渡されたら商品の確認をします。
確認しない人のが多いのかなぁ。
24  名前: 匿名さん :2019/12/14 21:32
>>6
マック勤務です。上でも書いてある通り、入れ忘れたものは必ず作り直してお届けなりしています。
25  名前: 匿名さん :2019/12/14 21:41
マックの間違いは良くあるけど、そんなに怒ったことはないな。
大抵、間違いを指摘するとすぐ直してくれるし。
夫は間違いが多いから、ドライブスルーで買いに行っても駐車場で一旦車を止めてから確認するって言ってた。

#17さんのレスで思い出したけど、クルーはダブチとかチキチーとか省略系でいうのね。
以前、店舗で買った時注文間違えられたことあったわ。
私は省略しないで、ダブルチーズバーガーを一個と〜って言ってたのに店員さんが間違えた。支払い終わってから確認したら、間違っていたので指摘すると「ダブチ2個って言われたんですけど〜」と言われた。
いやいや1個クーポン使って同じの正規料金で注文する?クーポン2個まで使えるのに。
しかも電子マネーで払ってたから、上の人が出てこないと訂正できないようで面倒くさかった。
店頭で注文するより、ドライブスルーで画面で注文確認する方が良いなと思った。
トリップパスについて





期限ギリギリな人(職場)
0  名前: ストーブ :2019/12/14 06:45
職場に何でも期限ギリギリの人がいます。自分からやります!出来ます!と言う割にはこだわりが強く、周囲が心配して手伝いを願い出ても大丈夫です!の一点張り。発表の前日までできなくて、「徹夜しました」と。職場に来る時間もいつもギリギリ。
こう言う人はもう変わらないでしょうか。
やりたい事ばかりやり、何故か自信満々です。悪い人では無いし、気配りも出来るけど、今それじゃ無いよ、と言う事をやる。
職場でもあの人は〜と見放されていて、どうにもならないものかな、と。ほぼ愚痴です。
30  名前: 匿名さん :2019/12/14 18:17
>>29
そうよね。
しかも
多々
31  名前: 匿名さん :2019/12/14 18:20
>>25
何度も同じ事が繰り返されてるなら上司の采配間違ってるよね。
主さんはどの立場の人なの?
ただの同僚なら自分の仕事だけに集中すればイライラは減りますよ
32  名前: 匿名さん :2019/12/14 19:48
>>26
なぜ主さんが上司なの?
年齢が上でもほぼ同列なんじゃぁないかな?
だって、決裁権とか無いから主さんが嫌いな彼女が選ばれてるのでは?
もし、主さんが上司なら他の人にやらせればいいだけの話だよね?
33  名前: 匿名さん :2019/12/14 19:57
>>25
間に合わないことが多々あっても、その人にその仕事をしてもらわなきゃいけないのでしょうか。
間に合わないことを上司は把握してて改善方法を指導してないの?
間に合わなくてもなんとかなってるからその人も変わらないのかもね。
どんな仕事かわからないけど、その人に任せる仕事は選んだ方がいいよ。
34  名前: 匿名さん :2019/12/14 20:06
「治らないのかな」「治らないんだろうな」、と完全に諦めモードで相手のことばかり書いてるけどさ、中堅になるまでその状態で「治させようとしていない」のは上司(会社?)だと思うんだけど。

「前もって声掛けしてます」って、その人のポンコツ具合を理解してながらまだそんな甘い声掛けでどうにかなると思ってるほうがおかしいわ。
キツイ言葉で今すぐ取り掛からせる、じゃなきゃ仕事を取り上げる、そもそも最初から任せない、などなどやりようはいくらでもあるよね。
甘すぎるわ。

そりゃ、そのポンコツさんも気の毒。
厳しくしっかりと指導されたらもっと能力あげられる可能性はあるかもしれないのに。
そこまでやってそれでもダメな人もいるから、そうなら愚痴でもなんでも同調できるけどね。

この程度で愚痴ってる主さんも頭抱えてる会社もポンコツだらけ。
トリップパスについて





節約するよりパートに出る方が早い
0  名前: 匿名さん :2019/12/13 17:17
タイトルの様に思います。
専業でちまちま節約するなら、パートに出る方が早い。
肉の単価とか、余り考えない様になった。楽です。

114  名前: 匿名さん :2019/12/14 17:00
>>113
私もたまにやっちゃう。 

入力フォームと投稿してからのレスとでは、文字数と行間が違うので、投稿してから意外と海苔レスになってるのに気付く。
適度に一行空ければ済むことなんだけどね。
115  名前: 匿名さん :2019/12/14 17:10
50さんは、結婚したら家の中でのんびりしたりデパートいったり、
そして、夫をうまく焚きつけて資格取らせたり議員を勧めたりするほうがいい
と言っているのに。実際は家にいるどころか、ハードな仕事していたんだね。
喫茶店の厨房ってなかなかハードだよ。で?認知症患者のお風呂係って
もろ肉体労働マックスじゃん。誰でもできる仕事じゃないよ。
あと、なに。幼稚園送迎添乗も、親や子供に配慮が必要で神経遣うよね。
それとも、速攻辞めたのかなーー

50さんは、実は仕事の鬼だったりして。(笑)
116  名前: 匿名さん :2019/12/14 17:44
>>113
私も、、、使うよ。便利だから。
117  名前: 匿名さん :2019/12/14 17:44
家庭によっていろいろだよ。
不毛だ。
118  名前: 添乗の50 :2019/12/14 17:49
同じ50としてしまい失礼しました。先にレスされた50さんとは、別です。
親子さんへの配慮はさる事ながら、それ以上に高齢の運転手(すぐ切れる)や補助の保育士達の自己中ぶりに神経がやられました。
これでカトリックが笑えます。
横入りですいませんでした。


トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  989 990 991 992 993 994 995 996 997 998 999 1000 1001 1002 1003  次ページ>>