育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
29881:普通のカセットコンロ、屋外で使用できる物?(11)  /  29882:服装(26)  /  29883:パートなのに残業(11)  /  29884:惣菜売り場でくしゃみするオヤジ(33)  /  29885:飛行機の予約をする時(3)  /  29886:注意!ネットでマスクを買う時(15)  /  29887:コロナウイルスどうなるのかな日本(136)  /  29888:退屈だ〜(11)  /  29889:前が二輪のバイク(10)  /  29890:交通事故(167)  /  29891:アマゾンで、エタノールと検索したら(22)  /  29892:武漢の医師が日本が危ないって(22)  /  29893:アメリカやばい(63)  /  29894:高校生のSEX(79)  /  29895:アラフィフお勧めのロングネックレス(15)  /  29896:卒業式、やれるのかな?(34)  /  29897:教えて下さい(5)  /  29898:この症状何?(33)  /  29899:MPDを見ると(3)  /  29900:駄) メンソレータムのリップ(5)  /  29901:もやしの逸品教えてー♪(15)  /  29902:業務以外の世間話が苦痛(31)  /  29903:この交通事故も解せない(2)  /  29904:朝ドラの冷蔵庫(27)  /  29905:バイクからピーピーピー(5)  /  29906:部屋にガス栓が無い家でガスファンヒーター導入(15)  /  29907:家族内で給料の金額を把握する?(8)  /  29908:部活の全国大会、応援に行くか行かないか?(10)  /  29909:岩盤浴(7)  /  29910:マスク無くない?(98)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  990 991 992 993 994 995 996 997 998 999 1000 1001 1002 1003 1004  次ページ>>

普通のカセットコンロ、屋外で使用できる物?
0  名前: 匿名さん :2020/02/22 14:56
屋外でカセットコンロを使った場合、風があると火は消えてしまう事の方がおおいのかしら?

最近見てるドラマで女子高生がプチキャンプをするのがあるんだけど、普通のカセットコンロを屋外で使ってるのよね。
炭とかを使わないのは、鍋が黒くなって掃除するのが大変だからって。

実際はコンロの火は消えちゃうこと多いのかな?
屋外用に工夫されてるカセットコンロも売られてるみたいですよね。
7  名前: 匿名さん :2020/02/23 09:48
昔キャンプやってた時に持って行ってたけど、たしかに風で火が消えやすいので家から
レンジフードとか持って行ってたけど、それも風で倒れる。色々工夫して乗りきりました。
専用の折りたためる奴がアマゾンなどで安く売られているので、そっちの方が
いいかなと思います。
8  名前: 7 :2020/02/23 09:50
ゆるキャンですよね?
私もゆるーい奴をやりたいなあと最近思い始めました。
9  名前: 匿名さん :2020/02/23 13:37
風がなければ普通に使えたよ。
取り立てタラノメと掘りたて筍をその場で天ぷらにして食べたけど絶品だったわ。
10  名前: 匿名さん :2020/02/23 14:38
普通に持っていくよ。
人数が多い時は特に。
炊飯用に圧力鍋とカセットコンロ は必需品。
11  名前: 匿名さん :2020/02/23 21:05
わたしもカセットコンロは持って行ってました。
風がなければ普通にお鍋は出来ます。
朝もお湯沸かしたり、ハムエッグ作ったり、フレンチトースト作ってました。

炭で火起こしもしますけど、魚や肉を焼いたり、朝晩は冷えるので暖をを取る為に
火を焚いてました。
キャンプ用のコンロは良いお値段しちゃうものが多くて、カセットコンロの方が
ホームセンターでガスもコンロも手に入るるし、安価ですみます。
トリップパスについて





服装
0  名前::2020/02/22 18:02
来週、会社全体の式典があります。
その時の服装はスーツでなくてもいい、だがカジュアル過ぎてもダメだと。
そういう服装は持っていないので困っています。

ただ今考えているのは、
①焦げ茶ハーフパンツに薄手のアイボリーニット。
ニットは薄いので、チェックシャツでも着ようかと。

②上記のニットに濃紺のフレアースカート。

③襟付き黒ニット(これは厚手)と黒の膝丈スカート。

どれが無難でしょうか?
22  名前: 匿名さん :2020/02/22 22:32
>>21
っていうか同じ。
他にもあるね(笑)

23  名前: 匿名さん :2020/02/22 22:33
>>18
ワイルド!
24  名前: 匿名さん :2020/02/23 11:33
式典にハーフパンツというチョイスをだす感覚がわからない。
1は完全にカジュアル。
2はランチ用の装い。
3の襟がどんなもの変わらないけど、その3択なら3しかない。
でもね、元々カジュアルすぎてもダメといわれてるなら
こういう場合スーツじゃないならワンピースだろうと思うわ。
25  名前: 匿名さん :2020/02/23 11:43
>>0

あなたが一番お気に入りの服装でいいよ。
26  名前: 匿名さん :2020/02/23 20:57
②にカーディガンじゃ駄目なのかな?

スーツ程じゃないキチンと感のある服装だと
アンサンブルにシンプルひざ丈フレアスカートかパンツかなって思う。
ジャケットも最近はあまり着ている人を見ない気がする。

トリップパスについて





パートなのに残業
0  名前: 匿名さん :2020/02/22 16:21
調剤薬局でパートしてますが
残業が当たり前で違和感を覚えます。

閉店時間を過ぎても
周りの医院の患者さんが切れるまで
開局が当たり前。

店舗の方針ならそれはそれでいいんですが
それなら社員でカバーすべきではないでしょうか?

シフトが2時まででも当たり前に3時になるし
夜も20時までなのに、当たり前に21時になります。
6時間休憩なし。
それを超えるとシステム上、
勝手に休憩が取られるので
その分は他の日にプラスされます。
確かにお金はきちんともらってますが
明らかに就業規則違反ではないんでしょうか?

内容も神経使うので、正直6時間以上で
休憩なしはカラダにもこたえます。

これまでいくつかパートしましたが
残業になる時は必ず、残ってもらえますか?
というお伺いがありました。
たいていは残りますが、
そのあと用事がある時もあるし
残業は社員でカバーするか
そうでないなら
一言断りが欲しいと思ってしまうんですが
これが普通なんでしょうか??

ちなみに事務パート2人で回すので
残業になって自分だけ帰るということもできませんし
面接の時は残業の話は一切ありませんでした。
7  名前: 匿名さん :2020/02/22 21:36
言いにくいのはわかりますが、主さんが「伸びれますか?」と言われた時
「はい、大丈夫です」と毎回言った時から都合のいいように扱われますよ。

職種は違いますが、そう言われた時用事がなければ私も「いいですよ」と
言いますが、用事があるときは朝から「今日はちょっと用事があるので」と
断りをいれます。だから周囲には、「私は伸びれない人」と思われてますが
その方が楽ですね。

でも6時間で休憩なしで他の日に回すっていう雇用主は、明らかに違反ですよ。
8  名前: 匿名さん :2020/02/22 21:55
医療系はこれが普通なんですね。

面接時に残業の話は一切なかったので
定時で帰れると思ってました。
私的には20時でも遅いのですが、
週に2回ほどなので妥協しました。
が、いざ入ってみると毎回21時。
それはちょっと話が違ってきます。

残業になった分のパート代は出てますが
朝は9時出勤と言いつつ、
開局が9時なので、
15分くらい前には来て開ける準備をしてくださいと
言われています。
その分は出ていません。
開局準備は事務の仕事でパートがやります。
社員である薬剤師は9時ギリギリに来ます。

わたしの感覚では
時間給で働いてるパートに早く来いとか
残業の有無も聞かず当たり前に残すとか、
休憩なしで6時間以上働かせるとかは
なんか、違うと思うんです。
これまでのパート先でも
そんなところなかったし。

薬剤師は社員ですが、
自分たちはお茶いれて飲んだり(水筒じゃなく)
頂き物のお菓子をつまみながら仕事しています。

私たちパートにはお茶もお菓子も
一切回ってきません。
パートは休憩なしでひたすら働いてるって感じです。

調剤って薬剤師さまさまなんですかね。

まだ半年ですが、ブラック感満載な気が。
最近もひとり辞めました。
転職した方がいいかな。
9  名前: 匿名さん :2020/02/22 23:07
いいように使われていますね。
パートで残業なんてありえません。
10  名前: 匿名さん :2020/02/22 23:23
職場のことって面接の時に聞いてたことと、実際に働いてみてわかることってあると思う。
働いてみて自分の希望する職場と違うと思うのなら転職もありでしょう。
11  名前: 匿名さん :2020/02/23 20:45
幼稚園でバス添乗と事務のパートですが、サービス残業当たり前、補助保育士達にすぐ人前で怒鳴れて疲れましたー。
私も、面接の時にサービス残業があるとは聞いていませんでしたし、3か月毎契約(これも聞いていない)で有給も付かないとわかったので、
6か月で辞めました。

トリップパスについて





惣菜売り場でくしゃみするオヤジ
0  名前: 匿名さん :2020/02/22 21:59
わざとかっていうぐらい大きなくしゃみ。
今の時期マスクもせずに何回もくしゃみしてた。
でも誰も文句も注意も言えず。

昨日はマスクしてるのにわざわざマスク外してくしゃみしてた人もいたな……
29  名前: 27 :2020/02/23 12:49
>>28

あ、なるほど。
手使わず何気に顔を近づけて食べてる子を見た
なのね。
30  名前: 匿名さん :2020/02/23 15:22
>>28

なるほど。
家を顔をって何かと思った。
31  名前: 匿名さん :2020/02/23 15:45
うん。
新型コロナが流行る前は、仕事帰りに近くのスーパー行って
総菜を買って帰っていた。重宝したのよね。けど、今は買えないわ。
パッキングされているものなら、大丈夫だろうけど。
32  名前: 匿名さん :2020/02/23 19:20
70代位の普通の身なりのおばあさんが
果物売り場でブドウの房を千切って食べてた。

『あなたもどうぞ、まあまあ美味しいわよ』と言われ引いた。
33  名前: 匿名さん :2020/02/23 19:29
>>32
理性の限界突破やね!Σ(・□・;)
トリップパスについて





飛行機の予約をする時
0  名前: 匿名さん :2020/02/23 11:09
旅行会社を利用せずに、
自分で飛行機の手配をする際、
スカイスキャナーやスカイチケットなどの
サイトは利用していますか?

私はいつもJAL、ANA、ジェットスターなど
航空会社で予約を入れています。

どっちが安いよ、便利だよ、
逆に大変だった、不便だった、
などの経験談をお聞かせ下さい。
国内、海外ともにお話がお聞きしたいです。
1  名前: 匿名さん :2020/02/23 18:50
あげとくね
私はいつも娘にやって貰ってるからよく分からん
スカイチケットだったと言うのは覚えてる
友達は、行って泊まって帰るだけなら旅行会社のが安いのもあると言うてた。
2  名前: 匿名さん :2020/02/23 19:04
私も航空会社で直接しかとったことがないのでレスできなかった。
早割りでしか飛行機は利用しないけど、
キャンセルしたら800円掛かったりはした。
3  名前: 匿名さん :2020/02/23 19:05
旅行会社で航空券のみ購入
トリップパスについて





注意!ネットでマスクを買う時
0  名前: 匿名さん :2020/02/21 07:53
高額のマスクを取り扱い禁止にしたから、マスクの転売屋は今
マスクの料金はほぼ適正価格に設定する代わりに
送料を2万円や9千円など高額に設定しているそうです。
ネットでマスクを買う時は、送料の所をしっかりと確認して購入することをお勧めします。
マスクの供給はまだまだ安定しないようですし、こういう転売屋は取り締まって欲しいですね。
11  名前: 7 :2020/02/22 22:40
>>10
いえいえ
たぶん1さんも、よくメルカリで転売されてるって書かれてるから
名前を出しただけのことだと思うんだけど。
私もメルカリそんなに詳しくないから、
もしかしたらAmazonみたいに送料高く設定して…
みたいなことができちゃうかなと思って、気にせず買ってきたけど
気をつけてみた方がいいなかなと不安になって聞いてみました。
12  名前: 10 :2020/02/22 22:54
>>11
私の方が知らないから!優しいんだね。ありがとう。
Amazonしか使ったことないからどこもこんな感じかと思ってた。
とにかくマスクをネットで買う時は、送料までキッチリ確認しようってことだね。
13  名前: 匿名さん :2020/02/23 09:12
今Amazon見てきたら、本当に目を剥く送料なんだね。

送料を上げるのじゃなく、真っ向勝負で
50枚入り×9箱が99000円で売ってて目玉飛び出た!
(ここで450枚持ってる方も99000円で売れるかも!)
14  名前: 匿名さん :2020/02/23 10:17
>>0

どんな人が転売してるんだろう?
あちこちのドラッグストアをはしごして、マスクを買って来て、高額で売っているのかな。
15  名前: 匿名さん :2020/02/23 14:23
>>13
別で450枚持ってるって書いたけど、毎日家族で
使ってるし親にもあげてるんだから、いつまでも
この枚数はないわ。

99000円で売れるかも!って、私を転売屋扱い
ですか?

気分悪いわ。
頑張ってお店行けば買えますよ。
トリップパスについて





コロナウイルスどうなるのかな日本
0  名前: 匿名さん :2020/02/21 17:42
コロナウイルスのニュースや速報ばかりで怖くなってきました。
皆さん大丈夫ですか?
なんかパニックになりかけです
132  名前: 匿名さん :2020/02/23 10:39
>>130
ほんとに1枚もない。もう困るって人に出会ったことがないよ。
くれた人もいるし。
なければこれをと病院でも配っているし。
ないのはみんながないと言ってるのは余分じゃないのかなあ。
133  名前: 匿名さん :2020/02/23 10:54
中国人買い占めるのいい加減やめてほしい
っていうか中国人の入国禁止してくれ
134  名前: 匿名さん :2020/02/23 12:47
ここに来て政府の政策に物申すと言うか、「水際対策は失敗」とハッキリ言ってくれた医学博士。
TVタックル、良いね。
135  名前: 匿名さん :2020/02/23 12:48
>>134
批判はあとからどんどん出るだろうね。
後出しは楽
136  名前: 匿名さん :2020/02/23 12:56
>>135
この意見飽きたわ。
そもそも厚労相は12月初めには中国で原因不明の肺炎のことを知ってるわけよ。
その後も逐一情報をホームページにあげてるの。
対策、検証する時間はあって、その時1番良い選択をしたのかしら。
対策はベストだったというなら、本当にお粗末。
トリップパスについて





退屈だ〜
0  名前::2020/02/22 16:15
仕事はフルで週三してる。ヨガにスポーツもしてる。
友達とはたまに飲み会、ランチしてる。
韓ドラ大好き。
なのに最近退屈でたまらない。1日が長い。
気がつけば家で転がっている。
老後はもっとヒマだよね。

7  名前: 武蔵野ワークス :2020/02/23 12:02
知らなかったー
ここで検索して知りました。
中川政七郎商店の練り香水「ハス」が好きなんだけど、
武蔵野ワークスの香水も気になるなぁ。
店舗がないだけにむずい。
8  名前: 匿名さん :2020/02/23 12:03
あ〜ぁやっちまっただ。

ごめんね、スレ主さん。
9  名前: 匿名さん :2020/02/23 12:06
バイタリティーあって羨ましい。
一緒に遊んでくれる若いお友達作るといいのかも。
10  名前: 匿名さん :2020/02/23 12:26
>>7
元スレがきになるー教えてー
11  名前: 匿名さん :2020/02/23 12:41
そういう生活がしたい。
毎日残業の正社員はもう嫌だ。
私だったらありがたくまったりさせてもらう。
トリップパスについて





前が二輪のバイク
0  名前: 匿名さん :2020/02/22 09:44
前輪が二輪のバイクってありますよね。
あれ、後ろが二輪じゃないのに訳があるんでしょうか?

自転車は後ろが二輪。
要するに子どもの三輪車の大きい番って感じ。

でもバイクにそれはない。
後ろ二輪だとすり抜けようとして引っかける危険があるからと言う事でしょうか?
自転車とは走るスピードが違うからそうなると大けがする確率が上がる?

ところであのバイク安定感が売りなんですかね?
平衡感覚に今一自信が無い人が乗るのかな?
6  名前: 匿名さん :2020/02/22 17:04
>>3

高齢者向けみたいだから、見たことないんじゃないかな。
今、ググったら、四輪の自転車もあったよ。
7  名前: 匿名さん :2020/02/22 17:08
>>6
それはリヤカー引っ張ってるのとは違うのね?
8  名前: 匿名さん :2020/02/22 18:29
石畳みの多いヨーロッパで需要があると聞いたことがある。
9  名前: 匿名さん :2020/02/22 19:18
>>7
調べてみたら?
なぜ調べない?
10  名前: 匿名さん :2020/02/23 12:28
>>6
それって遊園地とか行くとある、面白自転車的なあれと同じ?

検索しても、そんなのが出てきた。
あれ日本の公道で走ってもいいのね。
車道しか走れないだろうし、遅くて車からひんしゅく買いそう。
トリップパスについて





交通事故
0  名前: かなこ :2020/02/21 00:03
相手がバイク、私の子どもが自転車の事故がありました。

相手は警察に連絡せず、自分の連絡先のみ子どもに渡して、その場をあとにしました。

連絡し、なぜ警察に届け出しなかったか聞くと
、「自分は止まっていて、子どもがぶつかっていたから事故認識がなかったから届け出しなかった」と言われました。

子どもはケガをし、自転車、携帯も壊れています。

この場合、本当に届け出する必要はないのでしょうか?

163  名前: 匿名さん :2020/02/22 11:58
フェイク入れすぎで辻褄が合わなくなったのでは?
本当は15歳ではなく、未成年とは書いてたので18〜19歳くらいで昼間でも連絡取れる大学生かなと思った。
164  名前: 匿名さん :2020/02/22 18:25
このスレ意外と伸びてるね!
細切れにしか情報を出さないし、曖昧で自分の願望と希望ばかり繰り返し書くから読んでも考えるべき情報が足りないわと思って最初に読んだっきりだった。
みんな親切に細やかな意見を出してて優しいね。最近荒れてるスレもあるけど、こういう親身になってあげる人達って良いもんだね。
165  名前: 匿名さん :2020/02/23 11:23
主さん側の保険屋はなんと言ってる?
166  名前: 匿名さん :2020/02/23 11:52
>>154それとも自分が『かなこ』だから?

これってどういう意味?
常連さんだけの隠語?

167  名前: 匿名さん :2020/02/23 12:01
>>166
129が141でも怒ってるんだけど
ハンネがおかしいだかなんだかで。
主さんのハンネが、「かなこ」なんだよ。別になんでもいいじゃない?

で、なんで怒ってるのあなたがかなこなの?って言われてるの。
トリップパスについて





アマゾンで、エタノールと検索したら
0  名前: 匿名さん :2020/02/22 14:46
アマゾンで「エタノール」で検索したら、下の方にダッチワイフみたいな変な商品が出てきた。

なんで???エタノールと何の関係があるの?
18  名前: 匿名さん :2020/02/23 07:41
>>16
うん。
見たくないものは個々人でそれぞれあるだろうが、
見ちゃったら普通はそっ閉じしてそれ以降はスレを開かないものだよ。
何回も何回も自分から開いては騒ぎ立てるって、チンピラ以外のなんなのよ。
19  名前: 匿名さん :2020/02/23 07:59
私は出てこなかったが…
どんなのか見てみたかった…

しかしエタノールの値段が普段の10倍で驚いた
20  名前: 19 :2020/02/23 08:02
次のページにしたら出てきた!
ココの人たちが見てるから順位が上がった?(笑)

しかし、主さんから聞くまで私はなんの事だかわからなかったかも(笑)
21  名前: 匿名さん :2020/02/23 08:45
アイドルとかのポスターを壁に貼ってその前に置いて
繋ぎ目は脳内補完させるとか?
テンガだけとかよりは臨場感(?)あるかもね。

まあキモいってより、涙ぐましいですなあ。男って。
22  名前: 匿名さん :2020/02/23 10:53
私も見てきちゃった。
なんか・・・切断された死体みたい。
あれで興奮できるんだ、男って。
でも、昔から比べたらとってもリアルね。
トリップパスについて





武漢の医師が日本が危ないって
0  名前: 匿名さん :2020/02/22 21:29
武漢の医師が今日本は中国や武漢より酷くなるってなんなのよー

油断してるとか

自分達がばらまいといて
18  名前: 匿名さん :2020/02/23 00:36
武漢の人達が、日本は生ぬるい、本当にそんな事で大丈夫なのか、中国にマスク送ってる場合なのか、って言ってる。
19  名前: 匿名さん :2020/02/23 01:06
>>18
分かって言ってるのか?
20  名前: 匿名さん :2020/02/23 01:57
武漢って地元の中国人が動画アップしてたけど、野生動物食べることで有名な所なんだってね。

まあそれはいいとして、その人とは別に父から感染した若者がどんな状態か語ってたけど、
本当に辛いらしい。
今は花粉対策のスプレーもあってウイルス除去も同時にできるのもあるから、
気休めでもマスクと併用して予防を強化しないとね。
21  名前: 匿名さん :2020/02/23 08:48
武漢って中国一ガサツな気質なんだそうな。
地面に唾吐く、手洟は飛ばす、そこらに走るものを捕まえて食べる。
けんかっ早く短気で粗い気性らしいよ。そういうところで病気が蔓延するのは当たり前。
日本の風土と人間は違うから出る症状も経過も違うよ。
22  名前: 匿名さん :2020/02/23 10:37
衛生の感覚が違うもん。
一緒にされてもね・・。
その人日本に来たことも無いような人なんじゃ無い。

危機感は持って置いた方がいいし、予防のための、個人の努力は必要だよね。
それがちゃんと出来るのが大抵の日本人だと思うけどね。

食文化に関しては否定もしないけど、今後はそういうの食べるにしても検査してからとかなんだかの処置必要だよね。
トリップパスについて





アメリカやばい
0  名前: 匿名さん :2020/02/19 22:52
今シーズン、インフルエンザに罹った人数2200万人
死亡者数14,000人

コロナかどうかこれから検査キットを配るということだから、
もしかしたらインフルエンザと思っていたら新型コロナでしたという結果になる可能性も。
意外と強い感染力。

それにしてもあのアメリカで病院にかかるのも大変なのに、どうなるんだろうね。
59  名前: 匿名さん :2020/02/22 21:22
>>58
そうなんだ。歯って大事だよね。
インプラント30万と言われて悩んでる私はケチだね。
60  名前: よこよこ :2020/02/22 21:56
>>59
インプラントやった方がいいみたい。
将来、その歯を軸にブリッジとかできるみたいだよ。
知り合いの熟女65歳がいってた。

でも、この時期歯医者で口開けるのも不安よね。
61  名前: 匿名さん :2020/02/23 01:54
ある知り合いの方がインプラント4本やりました。
でも10年後にまた全部入れ替え。

歯茎が弱ってくるとインプラントもやり直しなんだってさ。
62  名前: 匿名さん :2020/02/23 08:04
>>57
個人で民間の保険に加入するようだけど、保険料が高いらしい。
経済的に保険に入れないと治療費が高すぎて治療できない。
だから予防医学が発達したんだけど、あまり病院に行かないし検査も高額だからしないとなるとパンデミックは起こるよね。
63  名前: 匿名さん :2020/02/23 10:16
結局アメリカ人のコロナの感染はどうなんだ?

日本に来ないようにするレベルは引き上げたみたいだね。
トリップパスについて





高校生のSEX
0  名前: 匿名さん :2020/02/22 09:16
今時の高校生、SEXありは当たり前?

75  名前: 匿名さん :2020/02/22 18:28
年齢だけじゃなくて付き合いの長さにもよるかな。
76  名前: 匿名さん :2020/02/22 18:30
>>75
何言ってんの?
77  名前: 匿名さん :2020/02/22 18:32
>>70
高校生なら、イオンモールのフードコートやマクドナルド、スタバ(下校後に実際にいる)に行ってと言える
けど、中学生は見ないな。
78  名前: 匿名さん :2020/02/22 19:03
今時じゃなく、50才の私が高校、大学時代にも、高校の時に経験してた子はある程度いたよ。

ちなみに私は偏差値68の公立高→旧帝出身。私自身は高校時代、彼氏もいたけど手を繋ぐのも恥ずかしいってくらい奥手だったから、周りにエッチまでいってる子がいるのが信じられなかったけどね。

うちの子たちも、高校時代には経験してなかったとほぼ断言できる。周りの友達も、同じタイプばかり。

今も昔も、経験する子はある程度はいる。でも全くそうならない子もいる。あんまり変わってない気がするけどなあ。
79  名前: 匿名さん :2020/02/23 09:51
彼氏ならいいじゃん。偏差値が高い低いとかでなくてさー男女とも
妊娠して困るなら、自分なりに防御すればいい。

私は頭悪かったけど、ちゃんと基礎体温計ってHしてたけど一度も
ミスもなく結婚してから、子供授かったよ。友人でおろした子いたけどね。
トリップパスについて





アラフィフお勧めのロングネックレス
0  名前::2020/02/20 20:16
首元のネックレスは複数持ってるのですが、ロングネックレスを持っていません。
タートルの服が好きなのですが、胸元がシンプルすぎるのでロングネックレスを買おうと思っています。

年齢的にメッキ素材って安く見えすぎますか?
ロングで18kノーブランドにするかメッキでブランドにするか。

ブティックなどで売っているのを買おうかと思いましたが、安っぽく見えるかと思うと躊躇してしまって。
どんなものを買ってますか?
11  名前: 匿名さん :2020/02/21 22:07
最近は革紐のネックレスを好んでつけてます。
ペンダントトップは革加工したものや寄木や自然な風合いを生かした木だったり、小さめのトンボ玉だったり。
少しカジュアル。でもグレードは落とさず、首に重さの少ないものをチョイスしてます。

お好みじゃなければいいのですが、場違いなら失礼しました。
12  名前: 匿名さん :2020/02/21 22:46
ロングで重いネックレスは、重くて重くて不快で嫌になるよ。
アラフィフなら、軽さを考えないと。
現場で試着して、どの洋服に合わせるか、長さはこれでいいか、
落ち感は自分の好みか、してみて不快でない物をよーーーく
選んだ方がいい。
ブランドとか、価格以前に。
13  名前: 匿名さん :2020/02/21 22:58
本物が1つも使われなくても3万円くらいはしますよね。
でもデパートなんか行くとアクセサリーまでコーディネートされてるのを見ると
とっても素敵で、このネックレスは一体いくらなの?と見たら1万円前後ってことが多い。

あくまで服がメインで売ってるからなのか、デザインもいい物が多いです。
やはりデパートなどで色々見てから自分に合いそうなのを探した方が良いのではないでしょうか。

愛着の持てるものなら値段なんて関係ないですよ。
14  名前: 匿名さん :2020/02/21 23:30
エツィという世界中の手芸の達人から直に買えるサイトがあります。
感覚が全く違うから綺麗で楽しい!
私はそこでリトアニアの人から琥珀のネックレス買いました。イギリスの人から、時計の歯車を使ったカナブンのブローチも買いました。
翻訳サイトで変な英語だったでしょうけどスコシダケマケテクレマシタ。
日本のかしこまった端正さも良いですが、何か自由さを感じます。
15  名前: 匿名さん :2020/02/23 09:34
新品にこだわらないなら、メルカリ見てみなよ。
1万円以内でそこそこの商品が手に入るよ。
トリップパスについて





卒業式、やれるのかな?
0  名前: コロナ :2020/02/21 19:32
コロナ関係のスレがたくさんありますが…

卒業式シーズンですが、予定通りやるのか心配になってきました。
と言うのも、娘の大学の卒業式なので袴をレンタル予約しています。
その額、7万円(一度しか着ないのに高いですねー)

延期ならまだなんとかなるかも知らないけど、中止になったらどうなるんだろ?
入社式も延期の企業もあるようなので、気になります。

卒業式を控えている方、心配になりませんか?

30  名前: 匿名さん :2020/02/22 18:07
うちの子、私立高校3年
3/1の卒業式は短縮で行う。と手紙がきました。
私立なので、毎年、式のあと
保護者対象の謝恩会?が立食形式であり
かなり豪華な料理だと聞いていたので
楽しみにしてたら、それは中止になってガッカリ…
31  名前: 匿名さん :2020/02/22 20:02
私立高校。
同じく卒業式短縮。
体育館でやる立食祝賀会は中止と連絡きました。
32  名前: 匿名さん :2020/02/22 20:03
私立高校。
同じく卒業式短縮。
体育館でやる立食祝賀会は中止と連絡きました。
33  名前::2020/02/22 22:54
卒業式だけではなく、入学式もやるか怪しいですね。

先程、大学と着物レンタルのお店のホームページを見てみましたが、今の時点では特にありませんでした。
1か月後なので、この先はわかりません。
1か月後に落ち着くとは思えませんし…

早く、収束する事を願います。

皆さま、ありがとうございました!
34  名前: 匿名さん :2020/02/22 23:00
皆さんおめでたいことなのに心配ですね。
思い出に残る1日、式典になると良いですね。
トリップパスについて





教えて下さい
0  名前: 匿名 :2020/02/22 13:22
仕事の業務について、人数が少ない上に事務員も少ない事務所だとすればどちらかが不在でもある程度把握し、こなす事ができるように共有や報告、指導があって当然だと思います。
お局はそれも曖昧で、1度言ったからはい、終わりという感じ。
実務はさせてもらえません。
時々水掛け論があるので(絶対に認めない)マニュアルを作ってもらいたいくらいです。
その人は仕事中も誰かかしらとLINEしてます。
LINEの返答でお昼休憩や就業時間を超えて仕事をしてます。
それでもって
「お昼休憩取れない、働き方改革で残業は以ての外なんて言われたってどうすればいいの!」なんて言ってる。
LINEする暇あるんだったらその時間に仕事をしろよ、そうすれば昼休憩も取れるし、残業にもならないだろうよ。
と心の中で呟いてます。
誰もいないとLINE。
そして私は昼も取れない、帰れない、忙しいアピール。
LINEをしてる事によって時間を使ってるという認識がないのかあるのか?
来週、働き方改革を前提に説明会がある。
質疑応答でその携帯いじりの事で突っ込んだ質問をしてみたい。
当たり障りなく質問するとなればどういう言い方をしたら良いでしょう…
1  名前: 匿名さん :2020/02/22 13:35
当たり障りない質問ねぇ・・・

スレを開くまで何の内容かわからないような聞き方(題名「教えてください」)しか出来ないようなスレ主さんに、そんな高度なことは出来ないと思う。
告げ口みたいなことになって、お局さんからは嫌われ、周りの人からも要注意人物と見られて、社内で浮いた存在になる可能性のほうが高い。

潔く諦めて、見て見ぬふりしながらぬるーく仕事してるほうが賢明だよ。
2  名前: 匿名 :2020/02/22 13:45
ずっと見て見ぬふりをし、昨日も就業時間がすぎて
「あっ、帰らなきゃ」
なんて言ってるわりに私が残ってる事に対して待ってるのか、それとも自分が先に帰ることが気に入らないのか分からないけど立ったり座ったり、ゴミ集めをして帰るのかと思えばまたパソコンに向かって何かモタモタとやり出す。
私はその時間をどうしてLINEをしてる時間に当てはめないのか?と思うんですよ。そこなんですよ。
ちゃっちゃと帰ればいいのに。
私は上司から言われた仕事がまだかかるから〜と伝えたのに、先に帰ることが負けと見てるんだろうか?
3  名前: 匿名さん :2020/02/22 14:24
他者を摘発しようとすることに、「当たり障りなく」は不可能だよ。
4  名前: 匿名さん :2020/02/22 15:12
>>3
「突っ込んだ質問」を当たり障りなくするのは無理そう。
5  名前: 匿名さん :2020/02/22 17:45
>>1
なかなかベストアンサーですな。
トリップパスについて





この症状何?
0  名前: 匿名さん :2020/02/14 15:21
生理以外で生理痛の様な腰の鈍痛
少しの吐き気
いつも眠い
頭痛

29  名前: 匿名さん :2020/02/15 15:13
ずばり膀胱炎ってことは?
友人が腰痛を訴えてたので。
30  名前::2020/02/15 15:44
>>29
ありがとうございます。
それは大丈夫です。

尿検査して、尿検査だけは結果を聞けたので。
31  名前::2020/02/22 17:18
検査結果を聞いてきました。

がん検診異常なし
ホルモン検査にて、既に排卵は無し、女性ホルモン分泌無し。
生理は近く止まるらしい。
子宮筋腫3センチ大が3個、他小さいものがいくつか。


筋腫があるのでホルモン剤は出せない(大きくしてしまうから)、更年期症状には漢方があるけど効きません。
結果、何もできません。

でした…

はぁ〜。
我慢しかないのね。

32  名前: 匿名さん :2020/02/22 17:26
年取るとそういうこと増えますね。
私も肋間神経痛。40代からこんなんでどうなるんだ。。。
お互いお大事に。
33  名前::2020/02/22 17:36
>>32
ありがとう 涙
うん、頑張りましょうね
お互いに。
トリップパスについて





MPDを見ると
0  名前: 匿名さん :2020/02/22 09:59
刑事物が好きでよく見るのですが「MPD」という略称を見ると「マッポだ!」って頭の中を巡ってしまうんです。
本当は、そんな意味じゃ無い・・。

そんな人他に居ないかな?
くだらなくてごめんなさい。
1  名前: 匿名さん :2020/02/22 10:11
ADMAとあるとアダマ、OECDオエクダ、そのまま読むね。昔から。
2  名前: 匿名さん :2020/02/22 10:32
マッポ!(笑)スケバン刑事か伊藤かずえのドラマでしか聞かなかったな。懐かしい。
改めて書くと不思議な単語だよね、マッポ、、、
ポリはわかるけど、何故マッポ、、、
3  名前: 匿名さん :2020/02/22 15:33
マッパダカのことかと思った・・・。
トリップパスについて





駄) メンソレータムのリップ
0  名前: 匿名さん :2020/02/22 00:57
ディープ モイスト
なんであんな型にしたんだろう?
捻るのは捻り難いし、出しにくいし、平たくなって塗りにくい。
普通に丸い筒状で良かったろうに
さっき、寝る前にもう一度塗ってて、本当に無駄な型ちにしてんなーと思ったので。
そう思わない?誰か(笑
1  名前: 匿名さん :2020/02/22 09:47
なんか斬新な気がして買ったよ。塗り方や力の入れ加減によるのでは?
2  名前: 匿名さん :2020/02/22 13:44
知らなかったからどんなのかなー?と思って検索してみた。
楕円形になってるのね。

ホームページには
「唇の厚さに合わせて口角まで塗りやすくしました」
って書いてたよ。

使ってないから使いやすさはどうなのかわからないけど、コロコロ転がっていくようなことがないかなと思った。
機会があったら使ってみるね。
3  名前: 匿名さん :2020/02/22 13:49
それ、前に買って使ったけど
ケースが使いにくいし
硬いから唇にスルスルと塗れないし潤いは感じない。
もう買わない。
4  名前: 匿名さん :2020/02/22 13:54
どんなものか以前使ってみたけど潤いはそれほどでもなかったので使ったのはそのときだけです。
やっぱりディープモイスチャーに落ち着きました。
5  名前::2020/02/22 15:17
使い心地、使い勝手は3番さんと全く同意見(笑
使ったことない人、見たこともない人、あんまりおススメしないです(笑
珍しさに負けて買って失敗したなぁ
こんな駄スレにお付き合いくださりありがとう!
トリップパスについて





もやしの逸品教えてー♪
0  名前: 匿名さん :2020/02/21 14:08
もやしが10円だったので、
3袋買ってきました。
もやしの副菜でよく作るのはナムルかとんぺい焼き。
(主菜だけれど豚バラとの重ね蒸し)

もやしを使った美味しい副菜を教えて下さいー!

ちなみに主菜は豚もも角切りの
にんにくバター醤油炒め(キャベツ千切り添え)です。
11  名前: 匿名さん :2020/02/22 14:18
豚肉の薄切りの上に適量乗せて、クルクル巻くといいです。
巻いたら爪楊枝で止める。
塩とコショウを少々振って、焼きます。
お弁当のおかずに、他にもいんげん豆など色々なものを乗せて巻いていますね。
12  名前: 匿名さん :2020/02/22 14:20
皆さんヒゲとってる?
13  名前: 匿名さん :2020/02/22 14:22
>>12
炒めものの時は取っていないよ。
14  名前: 匿名さん :2020/02/22 14:41
>>12
必ず取ってます。
1袋10分掛かるけどもう取らなきゃ食べられない。
ヒゲがもしゃもしゃ邪魔に感じて。
取った物を入れたボウルと、取ったヒゲの匂いを比べると、明らかにヒゲの方がもやしの臭みが強い。
(だからと言って取っていない方を何とも思いません)
15  名前: 匿名さん :2020/02/22 14:46
>>14
スーパーによって、もやしのヒゲを取ったものも売っているから、便利だなと思いつつ買っていないです。
トリップパスについて





業務以外の世間話が苦痛
0  名前: 匿名さん :2020/02/19 18:22
先月パートを始めました。
同じパートさん(主婦8人)がいます。勤務時間内はしっかり
覚えるようにメモして分からないときは自己判断しないように、必ず
誰かに質問相談するようにしています。まだ完全ではないのですが、だいたい
こなせるようになってきました(突発なことがない限りは)。
とにかく早く覚えられるように、そして一日でも早く一人でできるようになろう、
と思いながらやってきました。

本題なのですが、勤務時間に入る前後のちょっとした世間話などの時間(合わせて30分)が、
しんどくなってきました。もともと私は世間話が下手で、数人の会話に乗れないことが
日常で、私だけ突っ立って何も話さず周りの話を聞いているだけというのが
ほとんどです。一言話すのにも、ものすごくエネルギーが消耗されて
しまって、無理して話した日の夜はくたくたになります。業務よりしんどいです。
これって変ですか?
私の希望としては、業務は嫌いではないので(むしろ好き)続けて、世間話だけ
無理して話に入らずに突っ立っているだけ(もちろん聞くふりはして、笑うだけ)に
したいです。こういうのでも、アリですか?
27  名前: 匿名さん :2020/02/22 12:19
>>26
聞いてるだけなのに?
話を振られれば困るだろうけど。
逆に2人や3人の無言気味より
大勢の雑談のが、
気楽だけど。
人によるのね。
自分から閉ざしてる気がしてならないけど。
28  名前: 匿名さん :2020/02/22 12:55
世間話もだけど、毎日毎日自分の子どものことばかり話してくる人がいる。
長男が、長女がどうのこうのと。 
一つの子どもの話が終わったら、雑談できる暇ができるとまた長男がどうのこうのと始まる。
はじめは普通に聞いていたけど、子どもの話がすごく多いと気づいてからは話の内容が頭に入らなくなった。
またか…と思うようになって。
他の人もそう思ってるはず。
なんでいつもいつも自分の子どもを話題にしてくるのか不思議。
29  名前: 匿名さん :2020/02/22 12:56
>>28
それは話題でも提供したら?
新人じゃないんでしょ?
30  名前: 28 :2020/02/22 13:09
>>29
ほかの話題を提供してもそれに関連付けて子どもの話にすりかえてくる。 
そういえばうちの長女が…とか。
やっかいだよ。
31  名前: 匿名さん :2020/02/22 14:03
まあ、自分の事言わなくていいからいいじゃん。なんでも聞くよ、自慢話でも。
トリップパスについて





この交通事故も解せない
0  名前: 匿名さん :2020/02/22 11:43
この交通事故も不可解じゃない?
40代チャリ男が人殺しになってるけど、ぶつかられた後に逃げた歩行者を追いかけたというところに何か理由がありそう。
30代歩行者が意図的にぶつかりに行ったとしか思えない。何も見てなかったか。
続報が気になりますね。

自転車保険は本当に必須ですよ、おばちゃんたち。
-----------------
21日朝、歩行者と自転車が接触してトラブルになり、歩行者の男性が自転車に乗っていた男に体を押さえつけられて意識を失い、その後死亡した。

警視庁によると、21日午前6時前、大田区の横断歩道で歩行者の30代の男性が自転車と接触した。男性がその場から去ったため、自転車に乗っていた40代の男が追いかけ、男性に馬乗りになって体を押さえつけたところ、男性が突然、意識を失ったという。男性は病院に搬送されたが、その後、死亡が確認された。

男は暴行の疑いで逮捕され、「ひったくりだと思い、頭にきてやった」と、暴行について認める供述をしているという。警視庁は、男性の死亡と暴行との因果関係を慎重に調べる方針。
1  名前: 匿名さん :2020/02/22 11:48
今自転車屋で買うと保険とセットで勧められるよ。結構高いけど当然だと思ってる。
2  名前: 匿名さん :2020/02/22 11:58
40代自転車の方が統合失調症とかだったらわからないよ。
被害妄想でいいがかり付けられたり?

横断歩道で自転車と接触したのならもしかしたら自転車が悪くてそのまま去ろうとして
歩行者がおい待て!って叫んで逆ギレしたかもしれないし。

死人に口無し、
決めつけは良くないよ。
トリップパスについて





朝ドラの冷蔵庫
0  名前: 匿名さん :2020/02/18 10:40
朝ドラの冷蔵庫の中、暗いですよね。
あの当時の冷蔵庫の中には照明てついてなかったの?

今の設定は、私はたぶん高校生くらいの時代になるのかな?
そのころは実母が入院したりで、私かなり家事やりだしてる時代なんですが、実家の冷蔵庫の中が暗かった記憶はないんですけどね。

あの家は窓ガラスも入れない、生活にお金を使いたがらない設定なので、相当古い家電を使い続けてるという事だろうし、そうなるとああいう感じになるのかな?

単純に、しょせんセットだし、本当に古い冷蔵庫を使っていたとして、壊れてもう電源はいらないとかそういう事ですかね?
23  名前: 匿名さん :2020/02/22 10:28
>>22
それって不良品じゃないの?漏れてるって事でしょ?
24  名前: 22 :2020/02/22 10:33
>>23
うーん。
私は今は使ってないけど、昔の記憶なの。
今のはそんな事ないのね?
母も昔の感覚でマット敷いてるのかな?と思って。
25  名前: 9 :2020/02/22 10:52
今朝みた。
冷蔵庫電気ついてなかったね。
電源いれてなかったんだね。

冷蔵庫はずっと同じドアの形だから同じものですね。
26  名前: 匿名さん :2020/02/22 11:08
>>25
朝ドラ見るとき冷蔵庫の中チェックが何か習慣になっちゃいそう。
27  名前: 25 :2020/02/22 11:12
あれはスタッフがそれでいいとおもったんだろうね。
そこまでチェックされるとはって感じじゃない?(笑)
トリップパスについて





バイクからピーピーピー
0  名前: 匿名さん :2020/02/21 13:14
さっき、歩いてたとき、さほど大きくない良くありがちなバイクが横を抜けていったんだけどぴーーぴーぴーーって音をさせてたの。
何の音なんだろう?
ガソリン切れますよ??

その人が持ってる携帯の音とは違うと思うんだけどね。
1  名前: 匿名さん :2020/02/21 23:45
クラクションかなあ。
私の125CCスクーターはピーピーなるよ。
2  名前: 匿名さん :2020/02/22 06:56
セキュリティ切るの忘れたとか?
あるいは本当に盗難車両だったりして。
3  名前: 匿名さん :2020/02/22 09:41
>>1
バイクってクラクションあるの?
私、聞いたことあるんだろか?
4  名前: 匿名さん :2020/02/22 10:16
>>3
もちろんあるよ。
最初の頃はエンジンかける時間違えて押してびっくりしてた。
5  名前: 匿名さん :2020/02/22 10:23
>>3
東南アジアだとぷっぷーーーーってうるさいくらい聞こえるよ。
トリップパスについて





部屋にガス栓が無い家でガスファンヒーター導入
0  名前: 匿名さん :2020/02/21 13:37
うちはガスファンヒーターを使ってる。
我が家は、各部屋の壁にガスを差し込む栓が来てるからそれに差し込めばどの部屋でも使える。

義母が遊びに来たとき、これだと重い灯油を運ぶ必要が無いと知り、替えようか?と言いだした。
でも、義実家の部屋にはそんなのないって。主人が指摘。
茶の間なんて、ふすまと障子で囲まれてて壁が殆ど無い。
テレビの後ろくらい?

ガスを繋ぐには台所しか栓が無い。
しかもガスはプロパンだ。
でも調べると商品はプロバンガス仕様もあるから問題ない。

だけど、ああいう家は台所から長いガス栓引っ張って使うことになるの??
その場合、ふすまがちゃんと締まらないと言うことにもなる。
ただでさえも、古い隙間風が多い家なのに。

だったら、エアコンの方が手っ取り早いんじゃないか?と提案したら、エアコンを絶対導入しようとしない義母は嫌がった。
熱中症の問題もあるから、付けた方がいいと、常々皆で言ってるのに・・
子ども三世帯で費用出すと言っても付けてくれないのよね。

義実家みたいな構造の家、ガスファンヒーターをつけるとしたら、どういう感じになるんだろう?
11  名前: 匿名さん :2020/02/21 17:03
木造の戸建てなら、床下とか
見栄えさえどうでもよければ外壁を這わせて配管を回せるから
どこのお部屋にでもガスの口をつけれると思うよ。
ただ、ガス屋はもちろん壁を細工する大工も必要になるから
お金はそこそこかかると思う。
12  名前: 匿名さん :2020/02/21 17:32
>>9

ガスファンはすぐに暖かくなるのよ。

ぽちっと押したらすぐにぼわーってあったかいのが
出てくるし部屋もすぐにあったまる。

電気は暖まるのに時間がかかる。
13  名前: 匿名さん :2020/02/21 17:45
>>11


うちは床下に配管通して壁くりぬいてガス栓
してくれたけど大工なんてこなかったよ。

ガス屋1人(割りと若いにーちゃんだった)で来て
床下もぐって壁に穴開けてガス栓つけてくてたよ。

ガスファン本体と工事費全部込みで8万だった
記憶がある。

ガスファン本体はリビング20畳まかなう大きさで
空気清浄もついてるから本体だけでもそこそこ値段はするんじゃないかな。
14  名前: 匿名さん :2020/02/22 09:56
壁にガス栓って何?
15  名前: 匿名さん :2020/02/22 10:05
>>14
壁にガス栓がわからないのがわからない。
検索してみたら?
トリップパスについて





家族内で給料の金額を把握する?
0  名前: 匿名さん :2020/02/21 17:50
誰かのレスみてふと思ったのですが、みなさん家族の給料それぞれ把握してますか?

私の親は全くそういう話を教えてはくれませんでした。
子供はまだ就職してないのでわかりませんが
私自身がそうやって育ったので
聞くのも失礼じゃないかと思うので聞くつもりはありませんでした。
それとも税金のからみで把握しておくべき?
そのあたりあまり詳しくないのですが・・

バイトは、「今月いくら稼げた」「扶養内にしてよ」という会話はあります。


4  名前: 匿名さん :2020/02/21 18:52
実家は教えてもらってない。
うちは自営でたぶんはっきりしないからもあるけど
こどもも聞きたがらないので話したことはない。
5  名前: 匿名さん :2020/02/21 19:01
把握って…
6  名前: 匿名さん :2020/02/21 19:23
>>3
一緒一緒。
ウチも“じゃ〜ん!“(見てくれ)みたいな感じで出してくる。
7  名前: 匿名さん :2020/02/21 20:36
夫婦ではしてる。
というか自営夫婦だけれど、私がそれぞれ確定申告してるし。
8  名前: 匿名さん :2020/02/22 09:04
旦那は自分からは言わないけど、聞けば教えてくれるタイプ。
私は自分から言うタイプ。
息子はまだこれからだけど秘密にするタイプ。

でもって、それぞれは他の人の収入には興味はない。年末調整の時とか必要があれば聞く。
トリップパスについて





部活の全国大会、応援に行くか行かないか?
0  名前: 匿名さん :2020/02/21 21:27
うちの子、高校1年生。部活は全国大会常連校です。
全国大会も年に何回かあって、(インハイ、総体、選手権大会など)、この1年、仕事が休める限りは応援に行ってきました。
我が子はもちろんユニホームを貰えずに応援席で声を張り上げるか、ユニホームを貰えても試合には出して貰えないのですが、それでも、全国大会出場チームの一員として頑張っている姿を見るのはうれしいものです。
が、開催地が遠方ということもあって、応援に行っている親御さんはほとんどレギュラーの親御さんばかり。
なんか、私たち、場違い?とも感じ、他の1年生の親御さんからも「あんなとこまで応援に行って、すごいね〜」と言われてしまいました。
そもそも私たち夫婦は旅行好きなので、小学校時代から息子の遠征にかこつけて現地の観光を楽しむスタンスで小中とやってきて(学校の部活ではなくスポ少やクラブチーム)我が子の応援を兼ねて旅行できるのを楽しみにしているのですが、「レギュラーでもないのに」って思われてるのかなってちょっと嫌な気分になりました。
小中の時のチームは、レギュラー・補欠・ベンチ外、関係なく、チームのほとんどの親御さんが全国大会にも応援に行くような雰囲気でしたので、高校って(というか学校の部活って)レギュラーの親とそれ以外の親の格差みたいなのがあるのかなって感じています。
近々また全国大会があります。
仕事も休めるのですが、今回は行こうかどうか迷っています。
子ども自身も「今回は多分ユニホームは貰えないから、来なくていいよ」と言います。
小中の時はエースとして活躍してたけど、強豪校に進学してユニホームを貰えない思いを、子ども自身も抱えてると思います。応援に来て貰っても自分はプレーできないって。

子どもの気持ち、部活の親の雰囲気を考えると、今回は行かない方がいいのかな?

ベンチに入らず、応援席で「その他部員」として声を張り上げる我が子も好きなんだけどな〜。
レギュラーの親しか行かないようなら、やめといた方がいいのかな・・って、悩んでいます。

高校の部活強豪校、ほかのところはどんな感じなのでしょうか?
6  名前: 匿名さん :2020/02/21 23:02
4、5,は主です。すみません。
7  名前: 匿名さん :2020/02/21 23:06
うちの子は吹奏楽部員で、ステージには上がれず楽器のセッティングだけでしたが
全国大会聴きに行きましたよ。
それ以来、うちの子の学校のファンになって、在学中はもちろん、卒業後もコンクールを聴きに行っています。
楽しいなら学校の一人のファンとして行けばいいんじゃないかな。
8  名前: 匿名さん :2020/02/21 23:25
うちは長男が、3年間でインターハイと国体ともう一つ全国大会で都合5回、全国大会というものに出られたので(そのうち3回は団体戦)全国レベルの大会は遠くでも見に行きました。
「もう一つ全国大会」ってのが、なんとか杯って名前も覚えてないんだけどそれは東京都内でやるので近場だったけど、インハイは長野と福岡、国体は岐阜と山口で、福岡と岐阜は初めて行けたのでついでに観光もしてきた。
室内競技というか武道なんだけど、レベルが高くて(他の強豪校が)見ていてすごく面白かった。

うちの子の学校はたまたま入学した年に指導者が変わっていきなり強くなったんだけど、それまで準優勝すら遠かったレベルだったらしくて、雰囲気は全然強豪っぽくはなかった。
だけど他の学校(たぶんもともと強豪校)は、裏手やら通路やらで待機してるときからすでに雰囲気がピリピリしていて、あーなんかオーラが違うーとか見ていて思ったなあ。

武道だからってのもあるのか、それともうちの子の学校(部)の空気がそうなのかわからないけど、保護者揃っていきましょうなんて申し合わせもなく、他の親はどうなんだろうと思ったけど、行ってみたらけっこういたらしく(待機してるときになんとなくわかった)熱心な人は熱心なんだなーと他人事のように感じてたのを覚えてる。

中学まではクラブチームで団体競技をやっていたので周りはみんな熱心な親ばかりだったから、熱心でない部(の親)ってのがよくわかんなくて、なんか最後まで空気つかめなかった。
9  名前: 匿名さん :2020/02/22 07:16
いいのよ、行きたいなら行く!で。
うちの子の中学、高校の部活の試合、私は見るのが大好きだったのでほとんど見に行きましたよ。
パート仲間には「私は自分の子供の試合、見に行かなかったけど…」って言われたけどね。
下の子が今春から入る高校が部活の強豪校なので、中学とはレベルアップした大会まで出れそうなので凄く楽しみ!
実際、団体戦で娘が補欠でも見に行ってしまいそうですよ。
10  名前: 匿名さん :2020/02/22 07:36
>>0 高校って(というか学校の部活って)レギュラーの親とそれ以外の親の格差みたいなのがあるのかなって感じています。

高校(学校)によります。
トリップパスについて





岩盤浴
0  名前: 匿名さん :2020/02/21 23:37
一人で行きたいけど、
コロナもあるしやめといた方がいいでしょうか。
皆さんなら、行く?行かない?
3  名前: 匿名さん :2020/02/21 23:54
今は行かないな。

ホットヨガに通ってるんだけど、
行くのやめてる。

月謝は払わなくちゃならないからもったいないわ。
4  名前: 匿名さん :2020/02/22 00:07
湿っぽいとこだから大丈夫なんじゃ?
でも、こんな感じで岩盤浴のお店も商売あがったりだね。
5  名前: 匿名さん :2020/02/22 00:15
>>4
コロナは湿気が多い方がヤバイってテレビで言ってた。
6  名前: 匿名さん :2020/02/22 06:45
行かない。

行って後悔するよりも
行かなくて後悔する方が
後悔度合いが少ないので。

不要不急の外出を控えるって、
用事もないのに行くなだけでなく、
極力外出を控えて、遊びに行くなってことだと思ってる。

生活に必要なものを買いに行くとか、
どうしても今やらないといけないことのみにしてくださいでしょ。

といっても昨日は確定申告の書類を出しに行ったし、
予約していたものを今度取りに行かないといけないし、
何かと外出する機会はあるよね。
7  名前: 匿名さん :2020/02/22 07:14
行かない事にしました。
ありがとう。
トリップパスについて





マスク無くない?
0  名前::2020/02/21 15:11
政府の発表なんなの?
無理なら発表していらん。
94  名前: 匿名さん :2020/02/22 00:36
>>93
なんで一気に送らないで小出しで送るの?
95  名前: 匿名さん :2020/02/22 00:40
買えない人はキッチンペーパーや紙ナフキンで
マスクを作ったらいいと思いますよ。
私は、近所のドラッグストアが朝イチなら
5番以内に並べば買えるので頑張りますよ。
家族の為なので。
96  名前: 匿名さん :2020/02/22 00:44
>>94
35です。
私の送り方はどうでもいいじゃないですか。
小出しで送ってるとか言ってないし。
97  名前: 匿名さん :2020/02/22 01:01
>>96
8箱買って一部親に送って、
家に450枚あるけどそれもいつまでもあるわけじゃない、親兄弟に送るので、
って言うから小出しだなと思ったの。
まあどうでもいいんだけど。
98  名前: 87 :2020/02/22 02:13
>>88


中学生の娘が小学校に入学した頃は、布製の可愛いマスクを持たせていたけど、今は、中学生の娘も小学生の娘も使い捨てにしてと言ってます。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  990 991 992 993 994 995 996 997 998 999 1000 1001 1002 1003 1004  次ページ>>