育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

まったり雑談☆チラシの裏


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
2971:困った髪の毛(6)  /  2972:ジェル(5)  /  2973:妊娠したかも?(6)  /  2974:褒められちゃった(7)  /  2975:がっかり(15)  /  2976:これって粘着ですかね(11)  /  2977:心から楽しめない自分(11)  /  2978:ガンバ大阪で好きな選手(3)  /  2979:この言葉知ってる?(26)  /  2980:これでいいんだよね(4)  /  2981:犬の飼い主の愚痴(5)  /  2982:たいてい横道に誘う義理母(愚痴です(1)  /  2983:日本と海外の常識の違い(14)  /  2984:アホな娘(4)  /  2985:もう行くところはない(10)  /  2986:チェジウのドラマ、失明がつき物?(1)  /  2987:元気が出ない・・・(愚痴)(8)  /  2988:それごときで?という怒り(45)  /  2989:では女の子の役割は?(40)  /  2990:永久脱毛(10)  /  2991:小2の息子が社交的(6)  /  2992:あなたの倦怠期突破口は?(4)  /  2993:愚痴…よその子のおもらし(11)  /  2994:貯金(20)  /  2995:風水で(4)  /  2996:整形してきた(16)  /  2997:誰か祝ってー(7)  /  2998:無愛想のブス(9)  /  2999:玄関ドアに羽虫(3)  /  3000:塞翁が馬?(6)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107  次ページ>>

困った髪の毛
0  名前: ラーメン :2010/07/07 05:34
あああ、まったく。
この醜い癖毛ったら!!

梅雨の時期は最悪だし、
梅雨が明けても夏の時期は湿度が高いし
自分も汗をかくからひどいもんです。

髪の毛自体は細くてこしがなく
頭ペッタンコなくせに、
表面がまるで陰毛のようにチリ毛なんです。

お勧めのシャンプーやトリートメントがあったら
ぜひ教えてください。

はぁ。
男だったら迷わずぼーずになるのに。
2  名前: ケラスターゼ :2010/07/08 20:18
>>1
私の髪の毛はほぼ直毛だけど
大きなうねりや癖がある。
そして細い。

湿気が少ない時はそれなりにしんなりとした
コシのない直毛で行けるんだけど
湿気があるともう大爆発!

主さんと同じく表面がチリチリになってしまうの。
広がるというかチリチリ。
そうなると艶もないしもう目も当てられない髪型。
結んでも表面がチリチリだから明らかに変。


で、
ケラスターゼのシャンプーが良かったですよ。
梅雨時期でも雨が降ってもチリチリにならない!

チリチリの原因は髪に保水能力がなくて
更に乾燥しやすいんですってね。
私も肌も乾燥肌。
だから髪の内部がスカスカである状態が
普通の状態になってしまっていると。

シャンプーでそれを埋めてあげると良いそうな。

今まで色々とあらゆる品を試したけれど
ケラスターゼのシャンプーが一番効果あった。
ケラスターゼはトリートメントもラインで出てるけれど
シャンプーだけでも十分効果あり。
トリートメントみたいにしばらく泡で髪をパックして使います。

次点でホームレスキュープラチナムのトリートメント。
3  名前: ラーメン :2010/07/09 02:54
>>2
おおお!
お仲間発見!

ケラスターゼ、ですか!
聞いたことないなぁ。
明日、さっそく探しに行ってきます!

今日もドラッグストアの
膨大な種類のシャンプーの前で途方に暮れていました。

情報、ありがとうございました!!
4  名前: 私も :2010/07/09 17:10
>>1
>あああ、まったく。
>この醜い癖毛ったら!!
>
>私もどちらかというと縮毛チリけになりやすい
髪質です
あんまり髪を下ろしたくないんです
ばさばさまとまらないし
傷んだ髪だから(どんなにケアしても細い髪なので
傷みやすいらしい)
ショートにしてもうまくまとまらないしね
最近は一つにまとめてお団子をつくり
それでもひんそうなのでキレイナカールのシュシュ
のような形のヘアーピースをその上から
くくりつけて自分の髪を隠しています
5  名前: サロン :2010/07/09 22:17
>>3
ケラスターゼはロレアル系の美容院などでしか売ってないかも?
ドラッグストアにはないと思うよ。
通販がいいんじゃないかな。

ちなみに私もくせ毛ですが、ケラスターゼ、何の効果もなかった。
効果がないどころか顔までかぶれて大変だったので、肌が弱いならおすすめしない。
毎日使うには高すぎるし・・・。

私はストレートかけてます。こっちの方が毎日ラク。
6  名前: ケラスターゼ :2010/07/10 13:16
>>5
>効果がないどころか顔までかぶれて大変だったので、肌が弱いならおすすめしない。

一応・・
私もかなりアレルギーや敏感肌で洗濯洗剤も苦労しますが
ケラスターゼには無反応でした。
だから一応この製品が強いのではなく
体質かと。


>
>私はストレートかけてます。こっちの方が毎日ラク。


ストレートや矯正は楽ですが
他に何の楽しみもない髪型なんですよ。
それにいい年していつまでもサラサラストレートって変だし。

ふんわりウェーブも結局元の髪質がしっかりしてないと
ただのチリチリ爆発で意味ないけど
これを使ったらどんな髪型も楽だった。

あ、回しものじゃいですよ。
トリップパスについて





ジェル
0  名前: ひんやり? :2010/07/02 07:41
ジェルシーツ、購入した方感想を聞かせて下さい。

結構いい値段するし・・躊躇してます。
1  名前: ひんやり? :2010/07/02 21:59
ジェルシーツ、購入した方感想を聞かせて下さい。

結構いい値段するし・・躊躇してます。
2  名前: くさい :2010/07/02 22:08
>>1
化学物質臭がして、くさいって
書いてる人がいたよ。
3  名前: 快適 :2010/07/03 22:09
>>1
10日前に届きました。

高い買い物だから、悩んで・悩んで…
思い切って通販で買ったその日に、ここ(119)で同じようなスレを読み、「臭いんだ…(-_-;)」とがっかりしました。

息子用なのですが、最初はビニール臭がしていましたが、今確認したらほとんど気にならなくなっていました。

寝心地は、いいようです。
今年から自分の部屋で寝るようになったのですが、エアコンが無いので、寝苦しいのか?何度も寝返りを打っていたのが、寝返りの回数が明らかに減りました。
本人も「気持ちいい〜」と言ってました。

私もお昼寝に一度使わせてもらったのですが、背中がひんやりするとエアコン無しでも気持ちよく寝る事が出来ました。(ちょっとだけのつもりが、3時間も寝てしまいました(>_<) 朝早い日だったので許して〜)
寝ている最中は冷えすぎる事も無かったです。

息子のを体感した主人も、今欲しがっています。
息子は「ジェルタイプ」だったので、主人のは「キシリトール配合」のにしてみようと思っています。
そして私は…どちらかの良かったほうを買おうと思います。

熱帯夜になったら、どうか分からないけど…今の所は快適です。
4  名前::2010/07/04 22:04
>>1
ありがとうございます。

寝室にエアコンないんですよね。ござを使ってますが仕事が休みで今日みたいな猛暑に近い昼寝は散々でした^^;。動悸がしてくる程。。ちなみに33度でした。

戸建なのですがやっぱり2階はたまらないほど暑いです。畳じきを一応していますがそれでも熱がこもってしまう。

エアコンつければいい話なのですが少しでも節約したいのでなかなか踏ん切りがつかない。

しかしきつい・・・。

ジェルシート引き続きご意見お願い致します。
5  名前::2010/07/08 22:13
>>1
本日日中14時〜試しました〜。

今日はそんなに温度湿度高くなかったのですが(推定外気温32度湿度60くらい?)使い始めはひんやりしていて気持ちよかったです。

ずっと同じ体勢で寝てる人だとやっぱり最後にはジェルに熱がこもってしまいしかも汗を吸い取る機能はないので不向きですね。

寝返りが多い人には(私もそうですが)寝返りして半分あける時間があるとまたひんやりしていいかもしれないです。

以上結果報告でした。
トリップパスについて





妊娠したかも?
0  名前: どきどき :2010/07/07 20:34
10日位前から、軽い吐き気がありました。
でも、生理前に同じ症状が出る事もあるので、
あまり期待しないでいたんです。

生理予定日が過ぎても基礎体温は高いままで、
今日、「まだ早いかな」と思いつつ、検査薬
使ってみたところ・・・くっきり陽性!!

2年前に2人目を流産して以来、ずっとできずに
いたから、本当に嬉しい。

今年に入ってからは、産婦人科に通院し、
排卵誘発剤とホルモン注射でタイミング療法を
してたけど、何度も失敗してました。

「ホルモン注射のせいで太ってしまうし、
内膜は薄いって言われるし、もう妊娠できない
かもしれないのに、続ける意味はあるのかな」
と、ブルーになってた時期もあったんですが、
続けてよかったです。

病院での診察がまだなので、あまり喜びすぎない
ように、と自分で言い聞かせているのですが、
検査薬を眺めては、つい頬が緩んでしまいます。

まだ周りに報告できる状態ではないので、旦那に
だけ電話しましたが、どうしてもどこかで
言いたかったので、ここでスレ立てさせて
いただきました。

あー、ちょっとすっきりした!
病院で妊娠が確定したら、またここでつぶやかせて
くださいね。
2  名前: おめでとう :2010/07/08 12:02
>>1
おめでとうございます。
暑いので体調管理には気をつけてくださいね。
3  名前: おめでとう :2010/07/08 12:03
>>1
おめでとう!!!!!
お体大切に頑張ってね。

また報告待ってま〜す。
4  名前: おめでとう2 :2010/07/08 12:05
>>3
HNかぶっちゃった
ごめんなさい
5  名前: おめでとう! :2010/07/08 12:54
>>1
本当におめでとうございます!まだまだ実感沸かないけど、今まで苦労されてきたから余計嬉しいよね。妊娠検索薬も記念に取っておこうかと思いません?とにかく体を冷やさず、無理せず妊婦ライフを堪能して下さいね、本当におめでとう!
6  名前: ヌシです :2010/07/08 13:03
>>1
短時間にレスいただき、ありがとうございます!

実は、嬉しい反面「また流産したら」と思うと
怖いのが本音です。

何事もなく、周りに報告できる日が早く来れば
いいのにな、と心から願っています。

みなさんの温かいお言葉、読んでいて本当に
涙が出てきました。
ありがとう。

来週月曜日に、病院に「生理がきたかどうか」の
電話報告を入れ、生理がまだなら、次の来院日を
決めてくれる予定です。

その時に、心音はまだだろうけど、赤ちゃんの
袋が確認されるといいな。

また、報告させてくださいね。

読んでいただいた方、レス下さった方、
本当にありがとうございました。
トリップパスについて





褒められちゃった
0  名前: テヘ :2010/07/04 05:38
昨日ここに書き込みをしようと入力していたら
それをみていた娘(5歳)に

「ママすご〜い^^」と褒められちゃった♪

入力の速さはごく普通ですが
カタカタカタ・・・と打っていくのがすごいと
感じたようです。

ちっさいことだけど、今の私には力になったよ
娘よありがと☆
3  名前: いいなぁ :2010/07/06 19:45
>>1
最近誰からも褒められてない
4  名前: 他人から :2010/07/06 22:12
>>1
私は今日お客様から、いつも朝からとっても元気ね。また来るわね。とおば様グループから言われました。

褒められるとまた明日もがんばろうと気になる。
相手が誰だろうとうれしいよね。
5  名前: 分かるー :2010/07/07 10:57
>>1
私は姪っ子に言われたんだけど、ちょこっと
ピアノで「ピタゴラスイッチ」を弾いたり
するだけで「すごーい!」って。

ちょこちょこっと犬や猫の絵を描いただけで
「すごーい、何でもできるね!」だって(笑)

後で聞くと、妹(姪っ子にとっては母)にも
「あのね、すごいんだよおばちゃんって」と、
興奮気味に話していたそうで、照れくさいような
嬉しいような、あったかい気持ちになりました。
6  名前: 精進中?? :2010/07/07 15:12
>>1
ああ。
私は最近、ダメだしばかりで、褒められたことないよー。

寄る年並みになってくると、
ダメだしされても、褒められることなんてめったにないかも。
自分からは意識して、子供や夫を褒めるようにはしているけど・・・。
なんだか、私がそうしていることが当たり前になっている?

上の息子がまだ幼かったある日、
幼稚園で余った紙粘土を息子が持ってきて、
何か作ってとせがまれたので、
宇宙飛行士(宇宙服着てる姿)を作ってあげたら、
「すごい、お母さんすごーい!」を連発されたときは、
息子のあまりの感激ぶりと褒め言葉に、
ついうるっと涙してしまった私。
ああ、そんな日があったのも遠い彼方だ。

キュウリの漬物の味のことで、
今朝は夫からダメだし。
なにやらこの頃は、日々が修行みたいになってきているぞ。
7  名前: うっきっきー :2010/07/07 15:57
>>1
主さん、なんかかわいい♪

私は、旦那と息子(小6)から
「そのお腹でいいの?」とよくダメだしされてる。
おやつ止めたり、5時起きのウォーキングとか
頑張ってるんだけど・・・
やっぱ39歳にもなると結果が出にくいらしい。


あ、でも先月義実家の法事のときに
姪っ子達(社会人1年生、大学1年、高2)には
え!?39歳だったの?見えなーい!わかーい!
うちのお母さん達(義姉2人)とは全然違う!と言われた。

「そんなことないよぉ。
○○ちゃん達のお母さん達だって若いんだよ^^」と
一応謙遜したけど、内心かなり嬉しかった。
トリップパスについて





がっかり
0  名前: 中年 :2010/07/01 04:39
40代後半です。
髪に白髪があるな、と抜きながらしのいできました。
最近頭髪以外にも白髪が・・。(ワキは抜けますが)
こんな日が来るのですね。
ショックです。
11  名前: え〜 :2010/07/06 10:00
>>10
今35歳で、頭髪にしか白髪がないけど、そのうち
いろいろなとこに出てくるんだ〜
12  名前: 45 :2010/07/06 16:01
>>1
髪の方は、白髪が目立つので美容院で染めてます。
美容師さんには「ヘアカラーじゃなく白髪染めしましょう」と言われます。
(若い人向けのカラーは、黒髪がキレイに染まり、
 白髪染めは白髪がキレイに染まる。)

下の方は先日、第1号を発見しました。
その他の部分はまだです。
13  名前: ひーー :2010/07/06 23:57
>>1
眉毛まで白くなるのか・・・
14  名前: 脇ね… :2010/07/07 06:19
>>1
脇にも生えるのか〜…
私は鼻毛に1本見つけてソッコー抜いちゃった。
15  名前: んでも :2010/07/07 09:20
>>14
脇毛が白くなったら剃っても剃り跡が目立たなくて
いいんでないの?
トリップパスについて





これって粘着ですかね
0  名前: うふふ :2010/07/03 06:55
偶然、むかーーーーーーーし
付き合っていた男性の奥さんのブログを見つけて
しまいました。

最初は好奇心で見ていたんですけど、
これが以外と面白くて
結構頻繁にチェックしちゃってます。

仕事のことがメインですが、
時にはご主人のこととか、
(持病で入院したこととか・・・命に関わる
病気ではありません。昔からある持病なので。)
ペットのことなどが出ていて、
中々面白いのです。

私はもう地元の県には住んでいないので、
元彼とは会うことはあり得ません。
なので、気楽に見てるんですけど。

これって粘着ですかね?


奥さん、結構可愛らしい人で
ブログ、面白いんですよ。
たまーーーーーに、元彼の写真が載っていたりも
して(顔は削ってありますが)。
7  名前: こわーー :2010/07/05 10:54
>>5
あなたの方がずっと粘着で怖い・・・
8  名前: つっこまずにはいられない :2010/07/05 11:23
>>1
>これが以外と面白くて

 「意外と」ですよ〜
9  名前: ほほお :2010/07/05 11:24
>>1
どうやって見つけられるものなの?
10  名前: 前のスレでは :2010/07/05 11:41
>>9
元彼の名前を検索したって言ってたよ。
同じ人かどうかはわからないけど・・・
私も同じような内容のスレを2回ほど見た記憶があります。
11  名前: それより :2010/07/06 23:06
>>7
んー 怖い?
単に印象に残ってただけなんだけど。
記憶力が良いとはよく言われるけど
覚えてて怖いってのは初めて言われたわ。
トリップパスについて





心から楽しめない自分
0  名前: ぷりん :2010/07/03 02:22
家族で出かけたりすると、いつも心から楽しめません。

テーマパークや行楽地へ出かけるのは、ほぼ自分から言い出して出かけます。
休みの日は「どうするの?」となるので何かしら企画しておかないと。
テーマパークへはたまにしか行けなくても、ちょっと大きな公園やショッピングモールなどに出かけます。

毎週末という訳にはいかないですが、なるべく家族が楽しめるように子供と旦那さんにリクエスト決めて考えます。

でも実際に出かけると、少しも楽しくないんです。
テーマパークは混んでいて思うように見れなかったり、公園はボーっとしたいのに子どもに引っ張られたり、買い物は自分の思うように見れなかったり・・・

こんなんだったら一人で来た方が楽しいよ〜と、テンションが下がります。
そして引き上げる(帰る)時間が気になって、家に帰ってからの
段取りを計算してイライラしてしまいます。

子どもと旦那さんは長く遊びたいだろうけど、夕飯は家で(経済的にも)食べて早く寝かせたいんだよっって・・・

出かけた場所のイベントなどで心から楽しめたらいいのに。
すぐに次が気になって「今」が楽しめない。

損な性格なのですか?主婦ってそんなものですか?
7  名前: 昔の私も :2010/07/04 11:53
>>1
>家族で出かけたりすると、いつも心から楽しめません。
>
>テーマパークや行楽地へ出かけるのは、ほぼ自分から言い出して出かけます。
>休みの日は「どうするの?」となるので何かしら企画しておかないと。
>テーマパークへはたまにしか行けなくても、ちょっと大きな公園やショッピングモールなどに出かけます。
>
>毎週末という訳にはいかないですが、なるべく家族が楽しめるように子供と旦那さんにリクエスト決めて考えます。
>
>でも実際に出かけると、少しも楽しくないんです。
>テーマパークは混んでいて思うように見れなかったり、公園はボーっとしたいのに子どもに引っ張られたり、買い物は自分の思うように見れなかったり・・・
>
>こんなんだったら一人で来た方が楽しいよ〜と、テンションが下がります。
>そして引き上げる(帰る)時間が気になって、家に帰ってからの
>段取りを計算してイライラしてしまいます。
>
>子どもと旦那さんは長く遊びたいだろうけど、夕飯は家で(経済的にも)食べて早く寝かせたいんだよっって・・・
>
>出かけた場所のイベントなどで心から楽しめたらいいのに。
>すぐに次が気になって「今」が楽しめない。
>
>損な性格なのですか?主婦ってそんなものですか?

子供が小さい時は私もそうでした。
義親と同居だったので、なおさら姑の事が頭からはなれず・・。
子育て時期でストレスもあるのかも。
かといって、子供を置いていくのも気になる。
子供が小中学生の今、気持ちが楽になり結構楽しめます。
置いて行っても連れて行っても。
もう少しだからがんばって!
8  名前: 自分のはみれない :2010/07/06 10:20
>>1
>家族で出かけたりすると、いつも心から楽しめません。
>
>テーマパークや行楽地へ出かけるのは、ほぼ自分から、買い物は自分の思うように見れなかったり・・・
>
>こんなんだったら一人で来た方が楽しいよ〜と、テンションが下がります。


>そう基本私もショッピングするときは一人ですよ
じゃないと、な〜んにもじぶんのものなんて
見れない高校生の娘と中学の娘のスタイリスト役
(たくさんあって自分で決められない)
ついでに旦那も変な服選ぶので
私が助言
だから・・・自分のは一人でいきます
テーマパークとかはやっぱりこんでると
イライラしますので
家族とイッテ楽しのは
外食や旅行(温泉、バイキング)くらいかな
旅行は8000くらいの安いのしか行きませんが
帰って食事しなくていいし
いいですよ
9  名前: ユイ :2010/07/06 11:03
>>1
>家族で出かけたりすると、いつも心から楽しめません。

「楽しもう」と、というか「普通楽しめるもんだ」と思うから、
楽しめない自分にイライラするんだよ。
「これも仕事!」と思っちゃえば?

いい言葉じゃないけれど、
マイホームパパが増える前の世のご主人は、
その状態を「家族サービス」と称して、心情的に仕事にカウントしてた。
楽しまなきゃプレッシャーがない分、かえってラクになるかもよ。

で、どっかでまとめて「自分の楽しみ」を請求しなよ。
「たまにはひとりで/友達と買い物行く時間が欲しい!」って。

あたしも、子供が小さい頃はそうでした。
テーマパークも公園も、自分は楽しむ人数にカウントしなかった。
博物館もそうだ。もっと説明ゆっくり読みながら鑑賞したいのに、
子供は目玉展示まで、全速力で駆け抜けるしね。
10  名前: 2回に1回 :2010/07/06 11:35
>>1
うん、自分が楽しめはしない。
仕事のつもりで割り切ってる。
子供が喜べば、それが報酬。

そして子供のための遊びは、無理のないような回数に押さえる。ショッピングや趣味などは、夫と週替わりで子供お世話係と交替してます。

というか、親子でショッピングに行く時は、どちらかといえば子供につきあってもらってるという感じになりませんか?
親の買い物に喜んでついてくる子って少ないのでは。
それなら一人でちゃちゃっとショッピングしたほうが平和です。

>家に帰ってからの
>段取りを計算してイライラしてしまいます。

そういう日のご飯は割り切って外で食べてしまうか買ってくるか、そうしたくない時は前の日にカレーを作ってから出かけます。
11  名前: 笑顔 :2010/07/06 12:38
>>1
私も自分が楽しいから行く訳ではないですよ。

子供の笑顔を見られる事が一番嬉しいから。

上の方も仰ってるように、食事なんかは帰りに外食すれば楽だし。難しく考えないで、楽にやればいいんじゃないですか?
トリップパスについて





ガンバ大阪で好きな選手
0  名前::2010/06/24 03:45
暇なので・・・スレたてました




私は、やっとさん(遠藤選手)です^^
1  名前::2010/06/24 23:23
暇なので・・・スレたてました




私は、やっとさん(遠藤選手)です^^
2  名前: もち :2010/06/30 10:25
>>1
遠藤選手です。顔も雰囲気も、全てが好きです。
3  名前: ゆみ :2010/07/05 14:22
>>1
選手以外でもいい?

西野監督サイコー!!
トリップパスについて





この言葉知ってる?
0  名前: 国語の勉強 :2010/07/02 05:43
別板で流行り(?)になってる「言葉」編ですが、
方言か方言じゃないかはともかく、
情報として知ることって大事だと思いません?

バトルはしなくないので、こちらのまったり板にしました。

・知ってるけど使わない。
・普通に使ってるけどみんなは使ってるのかな?
などなど。

まず、私が知ってるけど使わない言葉は
「すわ!」
これって感嘆語ですよね?
私も使ったことないし、口で言ってる人もあったことありません。
でも小説などでは時々見かけます。

それから、
「てれこ」
私はよく使うんですけど、そういえばあんまり使ってるのを聞いたことがありません。
でも意味は通じてるのでみんな知ってはいるんでしょうね。
この言葉、使いませんか?

他にも聞き慣れない言葉だと思うものを
「これ知ってる?」と教えてくれるとうれしいです!
22  名前: きゃー :2010/07/03 23:30
>>14
持ってた持ってた

中学の時におじいちゃんに買ってもらって
ずっと大事に使ってた!
赤のやつ!

神奈川よ

そして今年41よ
23  名前: おおおお :2010/07/04 00:20
>>14
うちにもあったよ〜
懐かしい!


http://pub.ne.jp/waka35/?entry_id=787309
24  名前: 知るかよ :2010/07/04 01:16
>>1
テレコって言えば
洋服の生地(綿素材)か、

テープレコーダーでしょ。
25  名前::2010/07/05 12:06
>>1
そろそろ閉めようよ
26  名前: きゃー教えて :2010/07/05 13:57
>>17
遅くて、ごめんなさい。

そういう意味でしたか!
勉強になりました。
ありがとうございます。
トリップパスについて





これでいいんだよね
0  名前: さくらんぼ :2010/07/01 12:06
小5の息子がいます。長男で、年の離れた弟はいますが、7歳までは一人っ子です。

大人しいほうで、気が弱く、意思表示もできず、いつも泣かされるほうでした。運動神経も鈍く、おっとりしていて(悪く言えばかなり鈍くさい)、嫌と言えない典型的なタイプでした。
小2の時に空手をやりたい、と言い出し喜んでやらせましたが、持ち前の鈍さは相変わらずで、後から入門した子にもどんどん抜かされ、試合にも一度も勝てずじまい。

それでも真面目さだけは誰にも負けないのでちゃんと通っていました。先生もイイ方で褒めて伸ばしてくださって、息子も先生のことは慕っていました。

でもここ半年くらいは週3の稽古と宿題とチャレンジの両立に悩んでいて、ついに空手を辞めたい、と言い出しました。

3年半、やってきました。それなりに上達はしてましたが、でも試合には1回も勝てず、自信をつけられたかと言えばそうではないと思います。相変わらず気弱な嫌と言えないタイプです。

でも辞めたいと言われた時、私はよく頑張ってきたよねー、と明るく褒めました。ちゃんと先生に挨拶しなきゃねって。

せめて夏休みまで頑張んなさい!って言うべきだったかなー、でも本当に頑張ってたから、もういいよって言ってしまいました。
これから夫や、指導者の先生に話すつもりなのですが、辞めたいって子どもが言う時が辞め時でいいよね。

辞めたらきっと、夏休みダラダラおうちでまったり過ごすのかな、とも思うんだけどさ。友達と約束してくるタイプでもないし。

長文、ぼやきでした。
1  名前: さくらんぼ :2010/07/02 23:16
小5の息子がいます。長男で、年の離れた弟はいますが、7歳までは一人っ子です。

大人しいほうで、気が弱く、意思表示もできず、いつも泣かされるほうでした。運動神経も鈍く、おっとりしていて(悪く言えばかなり鈍くさい)、嫌と言えない典型的なタイプでした。
小2の時に空手をやりたい、と言い出し喜んでやらせましたが、持ち前の鈍さは相変わらずで、後から入門した子にもどんどん抜かされ、試合にも一度も勝てずじまい。

それでも真面目さだけは誰にも負けないのでちゃんと通っていました。先生もイイ方で褒めて伸ばしてくださって、息子も先生のことは慕っていました。

でもここ半年くらいは週3の稽古と宿題とチャレンジの両立に悩んでいて、ついに空手を辞めたい、と言い出しました。

3年半、やってきました。それなりに上達はしてましたが、でも試合には1回も勝てず、自信をつけられたかと言えばそうではないと思います。相変わらず気弱な嫌と言えないタイプです。

でも辞めたいと言われた時、私はよく頑張ってきたよねー、と明るく褒めました。ちゃんと先生に挨拶しなきゃねって。

せめて夏休みまで頑張んなさい!って言うべきだったかなー、でも本当に頑張ってたから、もういいよって言ってしまいました。
これから夫や、指導者の先生に話すつもりなのですが、辞めたいって子どもが言う時が辞め時でいいよね。

辞めたらきっと、夏休みダラダラおうちでまったり過ごすのかな、とも思うんだけどさ。友達と約束してくるタイプでもないし。

長文、ぼやきでした。
2  名前: うん :2010/07/02 23:26
>>1
いいと思うよ、
3年半、よく頑張ったよ!

うちも同じタイプで、水泳やってました。
これは他人との勝負はないので気楽だった。
3  名前: サッカー :2010/07/03 12:57
>>1
そうだよね。
子供の習い事って、辞めドキが難しい。
「辞めたい」と言いだした子供に
NoというべきかYesというべきか・・・。
親として判断に迷うね。

続けさせてよかった、と思う場合もあるし、
辞めさせて正解、という場合も。

ずっとそばで見てたお母さんがそう思ったのなら、よかったんじゃないかな。
4  名前: もも :2010/07/04 01:13
>>1
うちも5年生で、幼稚園から空手をやっています。
何度も辞めたいって言ったな〜。
でも一旦習った物は、ある程度の結果を残すまで
辞めさせない方針です。

でも主さんのお子さんのような子で
お母さんがそう判断するんならそれでいいんだと思う。

うちの場合、辞めたいで辞めさせてたら
何にも続かないもの。
でも辞めさせないでいると、楽しんだり
やってて良かった〜ありがとうね、なんて言います。

子供も色んなタイプがいるし親の判断も色々。
何が正解って話でもないんじゃないかな。
トリップパスについて





犬の飼い主の愚痴
0  名前: ポストン :2010/07/01 17:41
今日、2歳の娘を連れて郵便局へ行った。

娘と順番待ちして立ってたら、いきなり娘がキャーっと叫んで泣きだした。
え??と娘の方を見ると、隣に立ってた(いつの間に?)年配女性の抱っこしてた犬が、娘の頭をべろべろ舐めてた。

そのばーさん(もうこれでいいや)、チっと舌打ちして、「うちのワンちゃんは注射もしてるし、キレイだし、怖くないのよっ。だから泣かないの!」と、泣いてる娘に怒鳴る。
言い返したけど、犬の非常識飼い主って頭おかしいから何を言っても無駄だった。

犬・・・外に繋いでこいよ。
犬はキライじゃないのに、こんなことがあると蹴りたくなるよ。悪いのはばーさんだけどさ、犬の飼い主、もうみんなイヤだよ・・・。

急いで家に帰ってシャワーで洗ったけど、なんか娘の頭が臭く感じる。娘は「ワンワン怖い」って泣きっぱなし。

あーぁ、いやだなー。
1  名前: ポストン :2010/07/02 19:10
今日、2歳の娘を連れて郵便局へ行った。

娘と順番待ちして立ってたら、いきなり娘がキャーっと叫んで泣きだした。
え??と娘の方を見ると、隣に立ってた(いつの間に?)年配女性の抱っこしてた犬が、娘の頭をべろべろ舐めてた。

そのばーさん(もうこれでいいや)、チっと舌打ちして、「うちのワンちゃんは注射もしてるし、キレイだし、怖くないのよっ。だから泣かないの!」と、泣いてる娘に怒鳴る。
言い返したけど、犬の非常識飼い主って頭おかしいから何を言っても無駄だった。

犬・・・外に繋いでこいよ。
犬はキライじゃないのに、こんなことがあると蹴りたくなるよ。悪いのはばーさんだけどさ、犬の飼い主、もうみんなイヤだよ・・・。

急いで家に帰ってシャワーで洗ったけど、なんか娘の頭が臭く感じる。娘は「ワンワン怖い」って泣きっぱなし。

あーぁ、いやだなー。
2  名前: 居るねえ :2010/07/02 19:51
>>1
災難でしたね・・時々極稀にすごいことする飼い主さんいますよね。
娘さんが動物嫌いにならないといいけど。

私が見てギョッとしたのは、スーパーのカートの子供が座る所に犬が座ってるの。
うちのワンちゃんは子供同然なのよ!って気持ちなんだろうけど、やっぱり犬の肛門が接着した座面に小さい子は座らせたくない。
付近をべろべろ舐めてたし。
公園で犬をリードなしで走らせるのも、怖い。
市に聞いたら、条例違反だから通報してくださいって。(犬は外に出す時、首輪とリードをつける義務が有る、特定のドッグラン等施設だけ除外)
一歩間違えたら、舐められるだけでなく齧られてたかもしれない。
愛犬家だからこそ、マナーは守って欲しいですよね。
3  名前: 野犬かよっ :2010/07/03 02:19
>>1
この間歩道で犬のリードを首から外して散歩させてるおっさんがいた。

しかもニコニコしながら、うちの子供の横すりぬけやがった。

通報してやりたい。
4  名前: 好きじゃない人もいるってこと :2010/07/03 09:33
>>1
>言い返したけど、犬の非常識飼い主って頭おかしいから何を言っても無駄だった。

そういう人、多いよね。‘愛犬家’って。
特に小型犬を飼っている人に多い。
世の中には、犬が嫌い、苦手という人だってたくさんいるのに。

うちの子が、学校の帰り道、シャッターが全開していたガレージからいきなり飛び出してきた犬(雑種、‘ミックス’とは言わんぞ)に足をガブリッとされたときも、
言い訳ばっかり言っていたよ。

言い訳するより、「ごめんなさい」の一言でこちらの気分だって違うのに。

飼い主にとっては「かわいいしおとなしい子」だろうけど、他人にとっちゃ「くさくて攻撃的な子」にしか思えないんだけど・・・って、私はけっして犬嫌いな訳じゃないですが。

「飼い主の飼い方やマナーひとつで、犬の立場だって変わってくるのに」といつも悲しく思っています・・・喫煙マナーとか携帯電話マナーもそうだけど。
5  名前: 私はネコ好 :2010/07/03 12:48
>>1
2〜3歳の女の子が、スーパーの入り口に繋がれていたプードルに「わあ^^」と近づいていきました。
びっくりした犬は吠えて女の子に飛びかかり(リードピーン!)
背中を向けていた父親が気付いて、犬を思いっきりひっぱたき
プリプリしながら抱っこして帰っていきました。
そこへ飼い主がスーパーから出てきて、
騒ぎの余韻をなんとなく感じ取った様子でしたが、
自分の犬に何が起きたのかは結局わからず、
リードを握って犬と一緒に帰っていきました。

犬も女の子も可哀そうでした。
トリップパスについて





たいてい横道に誘う義理母(愚痴です
0  名前: あーあ :2010/07/02 06:09
お風呂に入る前、
朝ご飯の前、
学校の準備をしている途中等々にかぎって、
わざわざ「〜しない??」と子供を誘う同居の義理母。
だから嫌われるんだよーってな事に全く気がつかない天然!!
同居の義理姉も同じく。
むしろ私を苛立たせたいのかなあ〜ってぐらい。
もうちょっとしたら絶対別居だ。
生理前だし、ホントいらつくぜイ!
1  名前: あーあ :2010/07/02 18:57
お風呂に入る前、
朝ご飯の前、
学校の準備をしている途中等々にかぎって、
わざわざ「〜しない??」と子供を誘う同居の義理母。
だから嫌われるんだよーってな事に全く気がつかない天然!!
同居の義理姉も同じく。
むしろ私を苛立たせたいのかなあ〜ってぐらい。
もうちょっとしたら絶対別居だ。
生理前だし、ホントいらつくぜイ!
トリップパスについて





日本と海外の常識の違い
0  名前: あげる? :2010/06/30 17:44
うちにいらなくなった洗濯機があります。
まだまだ使えますが古くて容量も4.5キロしか洗えません。
でも、もったいないので「あげます、ください、掲示板」と言うのにいらなくなった洗濯機を載せました。

この掲示板はボランティアの方がやっています。
近くの大学などに通う為に一人暮らししている人の為に家電や家具などを無料でリサイクルしているサークルです。

トラブル防止の為に「あげます」と私が登録すると私の個人情報は内緒で掲示板に載せてくれて欲しい人を募ります。
そして欲しい人が数人いると紙に欲しいと言う内容を書かせて私達に持ってきてくれます。

その中から私達が譲る相手を決めて、成立すれば初めて私と相手の個人情報が教えられて品物を譲ります。


条件としては「無料ですが取りに来てくださる方限定」
とさせていただきました。

一番初めに連絡があった方は中国からの留学生。
「車がないので取りにいけません、洗濯機だけですか?冷蔵庫も電子レンジも欲しいです」と言う内容でした。

その中国の留学生は4人ほど他の国の人と住んでいて大学に通っているそうですが家電製品が何もないらしいのです、かなり困っているとボランティアの方に言われました。

しかし、私からするとこれって「持って来い、そして他の物はないのか?」と偉そうに上から目線に思えてなりません。

ボランティアの方は「日本語もまだわかってないし、常識の違いもある、上から目線ではなく【ありがたいです、欲しいです、でも他にいらないものは無いでしょうか?】と聞いているつもりなんですよ気分を悪くしないで譲ってあげて欲しい、本当に必要にしている方たちなんです、お車を出して持っていってあげてくれませんか?」と・・・

困っているなら・・・と思う反面、私が旦那に頼んで車出して相手の寮に運ぶの?
皆さんなら「困っている人が使ってくれるなら」と思って善意で車出しますか?

私は車を出せない事はないのですが、条件で取りにきてくれる方限定としたはずなのに・・・とモヤモヤしています。
10  名前: 海外というか :2010/07/02 12:41
>>1
海外、じゃなくて

中国人の常識の違い。
でしょ。

ちょっと異質だと思うよ、中国は。
11  名前: 中国人ね :2010/07/02 15:02
>>1
言っちゃ悪いけど、中国人って貪欲なんですよ。
安いものは更に値切るのは当たり前だし、
こういった運送費だって当然のように浮かそうとする。
いかに支出を0に近づけるかにしのぎを削ってるかのようだよ。

私も海外で地域の「売ります・買います」のネットで出したことがあるのですが、
主さんのケースと同じように言ってきたのは中国人。
「自分で運んで」と明記しているのにグチャグチャ言ってくる。
「だったら売りません」と言ったら、どうしても欲しかったらしくて
渋々取りに来た(まずは現物を見に来た)けど、
今度は何かとイチャモンつけて値切ろうとする。
結局商談不成立で、帰っていきました。
あとから思うと、あれは絶対転売するつもりだったろうな、と。

ほかの外国人は多少の交渉はあるものの、マナー良かったけどね。
12  名前: 中国人ね :2010/07/02 15:15
>>11
ごめん、思い出したら興奮しちゃって
主さんへの回答になってなかったね。

私もボランティアの人に「取りに来てくれる方限定で」
と伝えた方がいいと思います。
送料相手負担にしても、壊れただのナンだのと言われるのも嫌じゃない?
面倒な相手とは関わらない方がいいです。
13  名前: あげる? :2010/07/02 15:29
>>1
午前中に連絡を取って
「取りにきてくれる方限定」これは譲れないと言いました。
他にも欲しいと言ってきた人が2人ほどいました。
ホームセンターで軽トラ借りてきます、と書かれていた日本人の方に譲ることにしました。


そのサークルの人からは「家電、家具」をメインに取り扱ってリサイクルしているんだけど、ほとんどが搬送でもめるのだと言ってました。

地方出身の学生のほとんどは車を持ってないし、車を貸してもらえる友達もいないし、それが留学生になると免許がない分ホームセンターからも借りられないんですって。

なら、サークルの方は車を出せないのですか?と聞きましたが、ボランティアですべての搬送を手伝う事は不可能だそうです、ガソリン代や車の確保などができないんだと言ってました。
なので、ダメもとでとりあえず車を持っているほうに出して欲しいとお願いするんですって。

とりあえず、さし上げる方はきまりました。
いい勉強になりました。
ありがとうございました。
14  名前: ユイ :2010/07/02 16:37
>>13
もし、本当にその仲立に入ったサークルが
そこまで本気で、免許のない留学生のためを思ってるのだったら、
最初っから掲示板を、譲り手が受取手宅まで届けることを、
掲載条件に入れればいいんだよ。
でも、それをしてないんだからあとは「交渉次第」ってことだよね。

主さんが「断った」なんて背負う必要もなく、
「相手が無理ふっかけてきた」と構える必要もなく、
ただ「交渉が成立しなかった」ってだけ。
譲られる方、もめずに決まってよかったね、安心した。おめでとう。
トリップパスについて





アホな娘
0  名前: 笑ってやって :2010/07/01 21:08
中3娘、反抗期真っ只中。
口をきかず、必要なことはぼそっとつぶやく。
「え?」と聞き返すと不機嫌になり、二度と言わない。
実にかわいくない娘。

そんな娘が、おやつに買っておいたシナモンロールを食べようとしていた。
パンの上に、白いチーズクリームが塗ってある。
うちの娘、初めて食べるものは、ほんのちょこっとかじってみて、気に入ったらガッツリ行くタイプ。
シナモンロールも、お初。

舌を出し、おっかなびっくり、ちろーとクリームをなめる。
「?」首をかしげ、もう一度ちろーん。
「??」さらに首をかしげ、今度は舌をレロレロ〜ンと動かし、クリームをこそげるように。

でも、納得いかず。
一部始終見てた私、こらえきれず「あの〜それ、クリームにセロハン貼ってあるんだけど・・・・」
パンやさんのシナモンロール、クリームの上に四角い透明セロハン貼ってあったのよね・・・・

いつもはぶすーっとしている娘も、たまらず爆笑!

反抗してても、こんな娘が好きな私です。
1  名前: 笑ってやって :2010/07/02 12:26
中3娘、反抗期真っ只中。
口をきかず、必要なことはぼそっとつぶやく。
「え?」と聞き返すと不機嫌になり、二度と言わない。
実にかわいくない娘。

そんな娘が、おやつに買っておいたシナモンロールを食べようとしていた。
パンの上に、白いチーズクリームが塗ってある。
うちの娘、初めて食べるものは、ほんのちょこっとかじってみて、気に入ったらガッツリ行くタイプ。
シナモンロールも、お初。

舌を出し、おっかなびっくり、ちろーとクリームをなめる。
「?」首をかしげ、もう一度ちろーん。
「??」さらに首をかしげ、今度は舌をレロレロ〜ンと動かし、クリームをこそげるように。

でも、納得いかず。
一部始終見てた私、こらえきれず「あの〜それ、クリームにセロハン貼ってあるんだけど・・・・」
パンやさんのシナモンロール、クリームの上に四角い透明セロハン貼ってあったのよね・・・・

いつもはぶすーっとしている娘も、たまらず爆笑!

反抗してても、こんな娘が好きな私です。
2  名前: ぎゃはは :2010/07/02 13:23
>>1
>
> いつもはぶすーっとしている娘も、たまらず爆笑!
>
>


いいねえ。
おやつに毎回、セロハン貼ってみるとか。。。。
3  名前: わかるなあ :2010/07/02 14:40
>>1
可愛いね!
4  名前: アハハ〜 :2010/07/02 15:17
>>1
その姿、想像しちゃったよ。

愛されてるな〜、娘さん。
トリップパスについて





もう行くところはない
0  名前: おセンチ :2010/06/27 03:46
さっき実家を売る最終手続きをしてきました。
これでもう私が育った家は買った人のもの。
両親が相次いで亡くなったので住む人がいなくなったからです。思えば去年の今頃は父が病院で意識不明でこの先どうなるのかと思っていたんだっけ。

旦那実家との同居問題が微妙で、うちは家を買っていない。だから私の実家を売らずに住めば良いといわれたけど、仕事の都合や環境(過疎化した新興住宅地)で住む気にはなれなかった。

わがままだけど、実家って、住みたくはないけどこの世のどこかにあって欲しかったんだよね。
両親も同じ。
毎日一緒には暮らせないけど、この世のどこかで幸せに暮らしていてたまには顔が見たかった。

もう50になるし、旦那も子供もいるし、仕事もしているいい大人なのに、みなしごになったような気持ちです。
6  名前: うんうん :2010/06/28 17:44
>>1
とてもよく分かります。

でもこれからは主さんが
お子さんにとっての「寄る辺」になってあげてね。
7  名前: 44歳 :2010/06/28 23:47
>>1
私も去年実家がなくなりました。
建物はあるけど、住んでる人は他人。
親がいて(特に母親)当たり前だった頃が懐かしい。
今でも夢に出てくるのは実家。

せつないですね・・・・。

同じく夫もいて子供2人もいるのに、私自身の意識は子供のままなんです。

これが人生なんだと自分に言い聞かせても、夢の中で両親に会って泣いてしまい、起きた時に枕が涙で濡れていたことも多々あります。(いまだに)
目が覚めて号泣したこともあります。

でもそんな思い出は幸せなことだとも思います。
8  名前: うらやましい :2010/06/29 09:24
>>1
寂しい気持ちお察しします。でも、ご両親の最後の人生の後始末までされたことに、ご両親は感謝されていると思いますよ。

私からはちょっとうらやましい話、というのは、母が亡くなるのを持っていたようにほかの女のところへ行った父、今も生きていますが、相手が小さい商売をしているところへ転がり込み、相手は無年金。父の年金と、母が苦労した働いてためた預金で生活していますが・・・。

実家を売ればと持ちかけられて、売りたくてしょうがないその女、母が強い思いで苦労して買った家なのに・・。
ただもう親子で争うことも、色ボケしている父親を見るのもいやなので、没交渉。

すむかすまないかと悩んでみたり、いつまでも両親のことが好きなままでいられる人生を送りたかった。
9  名前: これから :2010/06/30 11:04
>>1
私43歳。9歳3歳の子供と夫一人。
両親は健在で、田舎で暮らしています。

幼稚園のとき兄を亡くして以来、
近しい人を亡くしたことはありません。
両親と実家の家・・・
つかず離れず世の中のどこかに在り続けてほしいものですね。

主さん、これからは自分の子供たちのために
ご両親の存在を引き継いで、戻る場所であってください。
10  名前: 似てる :2010/07/02 08:17
>>1
わかるー。

うちも昨年両親離婚して実家が賃貸だから20年間以住んでいた家に帰れなくなっちゃって悲しい。
トリップパスについて





チェジウのドラマ、失明がつき物?
0  名前: ハッピーなのある? :2010/06/30 21:56
韓国ドラマの天国の階段が今放送中ですよね?
この中でチェジウは失明。
冬ソナはヨン様が失明。

チェジウはハッピーで笑えるようなドラマには出てないの?

ちなみに、韓国は嫌いなんだけど韓国ドラマは展開の滑稽さに思わず引き込まれてしまっています。
1  名前: ハッピーなのある? :2010/07/01 16:50
韓国ドラマの天国の階段が今放送中ですよね?
この中でチェジウは失明。
冬ソナはヨン様が失明。

チェジウはハッピーで笑えるようなドラマには出てないの?

ちなみに、韓国は嫌いなんだけど韓国ドラマは展開の滑稽さに思わず引き込まれてしまっています。
トリップパスについて





元気が出ない・・・(愚痴)
0  名前: 消しゴム :2010/06/28 00:55
夕べはなんか怖い夢を見て眠れなくて
今朝から胸のあたりが重く元気が出ない・・・。

原因はなんだろうって考えてみた。
役員してるので、夏休み早々にあるイベントを
仕切らなければいけない。
ここ数年距離をおいている2人から、突然連絡があり
1年超ぶりに一緒にランチに行こうと誘われた。
先のことで予定がわからないので返事を待って欲しいと
連絡したが返事がないことがすごく気になる。
以前なら疎遠になってるしと流せたのに、
今は邪険に扱われたようで悔しい。
でも断る勇気のない自分。

これといった趣味もないし・・・。
大声で叫んでみたらスッキリするかな。
好きなCDならして一緒に歌ってみようか。
用事はないけどショッピングセンターをうろうろ
しようか。
思っていることを事をワーッと書き出したら
スッキリするかな。
誰かと会ってみようかな。

どうしようもなく暗い気分になる時がありますか?
そんな時、どうして抜け出しますか?
4  名前: あるある :2010/06/29 14:19
>>1
嫌なことの前は、私もモヤモヤなります。
日ごろは気にしない些細なことも、つまづいたりね。

まずは、仲のいい人に聞いてもらう。
私は、信頼してるママ友か、旦那なんだけどね。とにかく自分を否定しない人に聞いてもらうだけで、少し楽になるよ。

泣くのもいいと聞くけどね。映画とかテレビでもいいんだって、泣くと心がスッキリするらしいです。

主さん、早くイベント終わるといいね。
5  名前: だよね :2010/06/30 11:25
>>1
私も夏休み前にイベント・・・
でもこれは役員全員で取り組むことなのでまだマシ。
問題は休み明けから来年の3月までかかけて仕上げること。
・・・気が重いです。

元気出そうな洋服買っちゃうとか
いつもより少し高めの美容液買っちゃうとか
美容院でイメチェンとか

。。。かな。
主さん、早く抜け出して
自分のために何かする気持ちになれるといいね。
6  名前: 便乗 :2010/06/30 14:01
>>1
主さん、その後どう?
私も今、全然元気が出ないのよ。

役員仲間のテキパキしたテンポについていけなくて、劣等感の塊。
こんな風に落ち込んでる場合じゃないんだけど、
気分転換する気にもなれない。

私も脱出方法聞きたいよ〜。
7  名前: 書き込み :2010/06/30 17:21
>>1
誰か確実に味方になってくれる人に聞いてもらうのが一番だと思うけど、それもなかなか難しいときには、パソコンの中に日記のような形で、吐き出して、しばらく記憶させておく。

悔しい気持ちやショック中で、言いたい本音をすっきり書き残せば、少し、収まったよ。

時々それを読んで、(私は悪くないぞ!!!)と再認識するとちょっと気が楽よ。
お試しあれ。
8  名前: 消しゴム :2010/07/01 09:37
>>1
みなさん、ありがとうございます。
お返事遅くなってすいませんでした。

おとといは、あれから買い物に出て
自分を落ち着かせるために少々イベントの資料に
目を通して、音楽を聴いて。
サッカー気になったけど・・・早めに寝ました。

昨日は朝から役員の集まりがあり、
帰りに親しい友人にばったり出会ったので
うちに来てもらってお喋りしました。
胸のうちは話せなかったけど、気分転換が
できました。夜は9時過ぎに寝ました。
主人、単身赴任中なので。

今朝は、よく寝たからかな。体は楽です。
やる気、元気はまだ・・・だけど胸の重みは
取れたみたい。

皆さんからのコメントを読ませてもらって
『自分と同じ悩みを持つ人がいる』
『励ましの言葉をくれた』
『どうしたらいいかアドバイスしてくれた』
一つ一つが励みになったし嬉しかった。

ぼちぼちいってみます。
同じように悩んでおられる方も元気になれますように!
役員さんの仕事も無事に終えられますように!!
トリップパスについて





それごときで?という怒り
0  名前: カチコチ :2010/06/22 23:21
他人に話すと「は?それごときで?」というくらい些細なことだけど、ムカつくものはムカつく。
そんな人には言えない小さな怒りを書いてみて下さい。

(レスに対してのマイナスコメントはお控え下さい。)

では、さっそく私から。

旦那へ。

製氷機の底についたしずくは拭いてから入れて!って言ってるのに。
冷凍庫に張り付いて取れないんだよ!
ムカつく!
41  名前: 案外 :2010/06/28 11:27
>>39
> >>そのまま洗えばいいんだよ。
> >
> >
> >そのまま干してるよ。えへ
> >
> >うちもなぜか半そで着ない。理解不能。
>
>
> 乾いたら、そのままクローゼットへ。
>
> 癖つくし、折り込んだ部分の汚れは取れないけど
> どうせ私が着るんじゃないし。
> 嫌ならちゃんと伸ばしなさい、ってことだもんね。



案外
「おお!まくらなくて済むからちょうどいいじゃん!
ナイス!母さん!」

って喜んだりして・・・・。
42  名前: ちいさいよ :2010/06/28 21:11
>>36
>中学生、高校生の子供達。
>Yシャツを脱ぐ時は、まくった袖を元に戻してから
>洗濯の籠に入れるように。
>
>何度言っても、直らない。
>洗濯の前に、袖を下ろすのは面倒なのよっ。
>
>だいたい、長袖をまくった着るくらいなら
>最初から半そでのYシャツを着ていけ!
43  名前: ちいさいよ :2010/06/28 21:13
>>36
上のは間違って送信してしまいました。

Yシャツの袖ごときですが、笑えるレスがついていて
楽しくなりました。
ありがとう。

次回は皆様のアドバイス通り、そのまま洗ってそのまま干してやります!
44  名前::2010/06/29 15:24
>>43
折ったまま干した袖は
伸ばすと臭い。
45  名前::2010/06/29 16:10
>>36
うちもムカついて、そのまんま洗って乾かしてやったら、折った袖にカメムシ入ってた。
去年の話だけど。

息子が嫌がって、新しいシャツ買う羽目になった。
洗っても微妙に臭いがする気がするって。
まんま着て潰す方が悪いとは思うけど、息子はカメムシ恐怖症になったらしく、以来ちゃんと元に戻して洗濯機に入れます。
トリップパスについて





では女の子の役割は?
0  名前: 女に学歴 :2010/06/20 06:19
他スレですが、下のスレで
やはり男の子には
将来家族を支えていく、家族を養う役割があるし
学歴は必要、という意見が多かったのを受けて
思ったことです。

今の時代でもやはり
男は家族を養う中心であるべき、という考えは
主流なんですね。

となると、女の役割って何だと思いますか?

女性の主張がだんだん認められて自由になった今でも
やはり
家事育児(両方の)親の面倒、でしょうか。
36  名前: 森進一 :2010/06/25 08:19
>>35
そうだよね。
一家に男は一人でいい。

二人居たら喧嘩になるだけ。
37  名前: おしつけないでーー :2010/06/25 13:00
>>35
>勉強や仕事をバリバリするのもいいけど
>
>個人的には、「女は愛嬌」だと思ってます。
>
>
>
>「学歴」より「資格」重視
>
>資格を生かした主婦のパートで
>
>夫や子育てをしながら
>
>平凡でも幸せな家庭を築いて欲しい。
>
>
>
>平凡が、1番難しい。
38  名前: 遅れすぎ :2010/06/25 15:39
>>20
> 学歴関係のスレを見てると、学よりも、
> 人付き合いをうまくやれる方が重要、
> と考えている人が多いんだな、と感じます。
> 勿論それもとても大事な事だけど、
> 頭悪くても性格よければいい、みたいな考え方は、
> 私は抵抗を感じます。
> 勉強嫌い、努力嫌いの言い訳だと思う。
>
> 女の子は勉強より愛嬌、とは思わない。
> どっちも大事だけど、勉強>愛嬌、
> と言いたかったのです。
> 愛嬌で幸せな結婚をしても、一生続くかわからない。
> 胸を張って自分で生きていけるように、
> 女の子も学歴があった方がいいと思います。
>

遅レスだけど・・・

学歴も愛嬌もあれば最強だよね。
天秤にかけるものじゃないでしょ、学歴と愛嬌。

性格の悪い美人と性格の良いブスってのもよく対称になるけど、性格の良い美人が絶対良いよね。

愛嬌があって学歴の高いのが最強に決まってる。
何でも悪いより良い方が良いに決まってる。

役割云々おいといて、できることなら高みを目指すのが良いと思う。
学歴が高いと選択肢は増えるのは事実だしね。
39  名前::2010/06/25 19:47
>>1
今時は大学出て企業に就職した女子は
なかなか会社やめませんよ〜
折角入った会社だもの寿退社なんて死語だし子どもが三人できても育児休暇次々とってまた復職。
絶対自分からからはやめたりはしません
もちろん男女雇用均等法の下、ちゃんとした責任ある仕事と役職も与えられるし、昔のお茶汲みコピーとり電話番のいわゆる女の子みたいなのは企業にはいなくなりましたもん。
女子にとっても今や
仕事は一生ものです
だから結婚もいかに協力しあえるパートナーを選びそういう環境を整えられるかが大事。
どうしても専業になりたいなら
それなりの高収入ダンナを獲得すればいいんだろうけどね。
40  名前: 当然の時代 :2010/06/28 06:12
>>39
就いた仕事は一生続けなさいと、私も教育と協力するつもりで女の子を育ててます。
昔と違って何処かで女子は仕事やめなくてはならない選択は少なくなってきてるしね。
先進国では自分が就いた仕事を一生する女性が当たり前だし家にいる方が病気?だもの。だんだん日本もそれに近づいてきたよね。
トリップパスについて





永久脱毛
0  名前: どん :2010/06/25 09:24
 美容に疎い私。
知人が永久脱毛にはまってると聞いて、友人が脇の脱毛を始めたました。

いい年をしてる私は踏ん切りがつかずに見送ったんですが、最近仲良くなったお友達も永久をしてると聞いてびっくりしました。
そういうことに興味がない感じだったので・・・。

ファッションに気をつけているのにそういうことをしてないものぐさな自分が情けなくなりました。

みなさんは永久脱毛何歳のときにしたんですか?
6  名前: 42 :2010/06/26 17:46
>>1
今、42歳。

毎年、毎年、気になっていた永久脱毛。
若い頃は、高額だったし、やけどをしたなんて話も聞いていたので躊躇していたけど…
チラシで、「2年間完全保証・9800円(両脇)」
というのを見つけ、思い切って申し込みました。
1ヶ月前に1回目をやったばかりですが、「生えてこない」です。(正確には、毛穴がプチッと黒くなるが伸びてこない)

人様に脇の下を見せるのは、非常に恥ずかしかったですが、やってよかったです。

ただ、「両手両足もどうですか?今日契約すれば○万円だけど次回以降になると○○万円になっちゃうんですよ…」と勧誘がしつこかった(>_<)
まあ、そこはおばちゃん(年の功?)になって、断ってきました。
若い頃だったら、断れずに「いいカモ」になっていたかも?
7  名前: 多汗症 :2010/06/26 17:55
>>1
私も未体験者です。

永久脱毛に興味があるのですが、
多汗症になると耳にしてから、まだ踏み切ることが出来ずにいます。
本当に多汗症になんてなるのでしょうか?
8  名前: 剛毛 :2010/06/27 23:01
>>1
42歳です。

実は今レーザー脱毛真っ最中!

3回目が終わって(1か月に1度のペース)でほぼ
生えてこなくなりました。
右脇にわずか1本残ってるくらい。

基本は4回だそうです。(毛のサイクル)

両脇で一回15,000円。剛毛の人は5回目以降も1万円で
できます。

もっと早くしておけば良かった。ノースリーブが堂々と着れる。何より毛の処理のストレスから開放され嬉しいです。(剛毛で大変だった)

思いきってやったほうが良いですよ!!
9  名前: どん :2010/06/27 23:35
>>1
今年で40になり、今更永久脱毛なんてと思っていました。
ですが、歳の近い人も永久脱毛してると聞いて私もしてみようかと思います。
ノースリーブが着てみたいと思ってるので二の腕がぶるぶるになる前に挑戦してみたいと思います。
10  名前: ものぐさ :2010/06/27 23:45
>>1
ものぐさだからこそするんです!
ノースリーブなんてもちろん着ませんが、半袖でもチラッと見えちゃう時がありますよね。
私は、25歳の時にしました。家の中ではノースリーブのラクチンワンピが定番なんで、ダンナに半ば強制的に行かさせました。
もう8年ですが、全くありませんよ。
トリップパスについて





小2の息子が社交的
0  名前: おどおど :2010/06/24 00:33
タイトルどおりです。
そんなに誰にでも寄っていく子じゃないんです。
先生にも一線置いて、しゃべるタイプです。

1年では仲良しの決まった子といつも一緒に遊び、
それが2年になり行動範囲が広がったせいか
常にお友達と大勢で遊び、
このところは知らない子が次から次へと
誘いにやってきます。

新興住宅ならわかるんです。
でも、うちちょっと離れた宅地なのに
わざわざ遠くから来てるみたいで、
顔なんか初めて見る、名前だけ聞いたことある子がきます。
誰か分らないからいつも名前聞いてます。
多い日は4人も5人も、順番に来ます。

そしてうちの息子は常にいません。
友達と出かけて帰るまでどこにいるかわかりません。
(自転車で行ける校区までですが)


次男は家にひっそりいる子なんですが・・・


私の小さい頃は、こんな風に誰も誘いにきてくれたり、
誘いに行ったりしませんでした。
約束した子と、週1回遊べばましなほうでした。
お友達で悩んだ時期もありました。


これから息子もいろいろ衝突があるでしょうが、
誰とでも遊べる息子がうらやましいです。
男の子特有なんでしょうか。
2  名前: 全然わからんn :2010/06/24 16:44
>>1
社交的なのは長男?家にいるのが次男。

あなたの文章、全然わからんよ。


多分、あなたが把握する息子像と
本物の息子との間に
かなりのギャップがあるんだと思う。
3  名前: 特別じゃないよ :2010/06/24 17:54
>>1
小3の息子がいます

普通にあることです
嫌われているわけじゃないしいいじゃないですか♪

ちなみにうちのも積極的とはいえないタイプ
家に入れたりとか子供にサービスするようなことしてないけど誘いに来ますよ

多い時で3組ぐらいだけど

我が強すぎないから誰とでも仲良くできるんですかね?

でも本人は実は家でまったりしたい方だから
「今日は家にいる」って断ることもあります

男の子は女の子に比べたら交友関係は流動的ですね
女の子は結構早い時期から仲間意識が育つみたい
4  名前: うん :2010/06/25 11:46
>>1
基本男の子は「来るもの拒まず去る者追わず」で、大勢で群れて遊ぶの好きだからねぇ・・

やっぱり女の子の友達関係とは全然違うよね。

べつに普通だと思います。
次男くんもいずれはそうなるでしょう。
で、もっと大人になれば、また変わってくるけどね。

ただ、誰とどこに行くか?はちゃんと言ってから行かせるようにしたほうがいいよ。
事故とか心配だしね。
5  名前: ずんずん :2010/06/25 12:57
>>1
もちろんいろんなタイプの子がいるからね。
息子さんみたいに、いろんな子と交流を持てるのは
よいことだと思います。
うちは、帰宅後弾丸のごとく遊びに出てしまうので、
誰かが誘いにきてくれるよりは、ガンガン行く派です。
男の子って、トモダチのトモダチもみんなトモダチ、
趣味が合えばみんなトモダチ、みないな所がありますね。

そんなことより気になったのは、
小2の子どもがどこで誰と何してるのかを、
親が把握していないということ。
放置親と思われても何も言えませんよ。
主さんは知らない子でも、お子さんには友達です。
子どもだから良くも悪くも友達の影響は多少ならずも受けます。
うちの息子にも友達がたくさんいてよかったと安心せず、
友達がたくさんいるからこそ、
親が把握しておくことは大事ですよ。
6  名前: うちも :2010/06/27 12:18
>>1
そんなに社交的じゃない小1女の子ですが、今月に入ってから、次々とお友達がやってきます。
よく名前を聞く子もいれば、学校で一緒に遊んだことあるの?って子まで。
中には放置っ子?と思われる子も。

たぶん新しいクラスに慣れて、お互いの家に興味がわく時期なのかもって思ってます。
しょっちゅういろんな子が来るので、私はちょっと疲れ気味。いつまで続くのかなあ。
トリップパスについて





あなたの倦怠期突破口は?
0  名前: だるだる :2010/06/25 22:06
今日、子供のことで嬉しいことがありました。
気分はとっても晴れやか。
この調子なら夫とも仲良くできそう♪(一時でも(^^;))

…何か勢いがないと夫とフツーに話せない倦怠期。

こんなことって、ありませんか?
1  名前: だるだる :2010/06/26 17:16
今日、子供のことで嬉しいことがありました。
気分はとっても晴れやか。
この調子なら夫とも仲良くできそう♪(一時でも(^^;))

…何か勢いがないと夫とフツーに話せない倦怠期。

こんなことって、ありませんか?
2  名前: 油断大敵 :2010/06/26 18:27
>>1
私の場合
今日は優しくできそう、と思っても
いざ顔合わせると、またイライラッしたりするのよね。
3  名前: あるある :2010/06/26 19:19
>>1
喜怒哀楽、
そのほとんどが子供が握ってる・・・・

あると思います。


喜びや楽しみを持って来るのはこども。
そして
悩みや心配事を持って来るのも、またこども。


こういうの全てをひっくるめて
「子育ての楽しみ」
だと思う。


親になるのは大変だけど
親になれたことは素晴らしいよね。
4  名前: 浮気 :2010/06/26 20:17
>>1
すっかり冷め切った時期に旦那の浮気発覚

笑って許しちゃったことでなんかすごく信頼されるようになった

今でも仲良し
顔を合わせば「愛してる」って言います

ただし別居は解除しません

子供とだけのほうが楽だもん
トリップパスについて





愚痴…よその子のおもらし
0  名前: 消毒おばさん :2010/06/20 15:21
少1の娘のお友達なんですが…。
うちはトイレの便座の蓋はいつも閉めるよう躾をしています。
Aちゃんはよくおしっこをギリギリまで我慢してトイレに駆け込んで蓋の上に座りおしっこを漏らします。
当然便器もマットもAちゃんもおしっこまみれ…。
Aちゃんが来るときは蓋を開けておくようにしたり対策しましたが娘が習慣で閉めた後Aちゃんが行って失敗したり。
Aちゃんのお母さんは汚れた下着とこちらが貸した着替えをみて漏らしたのは知っているはずだけどお詫びもなしです。
挙げ句、Aちゃんには凄く怒るらしくこの前はAちゃんお漏らししたのに黙ったままでグチョグチョのパンツのまま、うちのソファーやカーペットの上に座っていました。
注意して着替えるよう言うと「着替えて帰ったらお母さんから怒られるからこのままでいい!」。
着替えるよう言い聞かせましたがガンとして聞かなかったため「おしっこ漏らしたまま家に居られるのは困るから着替えないなら帰って」と言いました。
Aちゃんは外は嫌だ、家で遊ぶ、と言い張りましたが、では着替えて、と言っても着替えは拒否するため強引に追い出しました。
正直、嫌な気分でいっぱいです。
もうAちゃんは家には呼ばないよう、娘に言うべきか、でも他のお友達は来るのにAちゃんだけ駄目と言うのはいじめになりますでしょうか?
皮のソファーにもシミがついているしおしっこのついたパンツで座られた後のカーペットとかカバー類の洗濯だってすごく大変でした。
とう対応するのがベストなのでしょうか?
7  名前: お疲れチャン :2010/06/22 07:16
>>1
そんなに水分取っているのかなぁ?遊びに来てトイレ借りる子供ってあんまりいないんだよね…。

私は取りあえずその子は出入り禁止です。何故?と聞かれたら主さんの言うことが聞けないから。

その子がいるときは外で遊ばせる。
あとは学校に「お友達ちゃんが頻繁にお漏らしをしています、着替えをするように言っても頑なに拒みお母さんに怒られるからと聞いてもらえません。
体も精神的な面でも心配しています」
と報告する。お母さんをそこまで恐れているということは、殴られているかも知れないよ?
8  名前: それは大変 :2010/06/22 10:15
>>1
もっと小さい子ならそういうこともあっておかしくないと思いますけど、もう小1ですよね。
主さんがその子を家にあげたくないと思うのも当然だなと思いました。

Aちゃんが来たときだけなんらかの対策(トイレにまめに行くよう声をかけるとか)をするという意見もありますけど、それは本来はAちゃんの家庭でしつけるべきことで、主さんがそこまでする必要はないと思います。

もし私が主さんの立場だったら、まずは自分の子にAちゃんと遊ぶ時は外で遊ぶか、それともAちゃんの家で遊ぶかにしなさいと言います。
Aちゃんが来たときに毎回のように下着を貸したり、掃除をしたりするのはお母さんも大変なんだよ、だから外で遊んでね、と。

ただ、そうしょっちゅうしょっちゅうおもらしをするのって、もしかしたらトイレに行くタイミングとかそういうこと以前に、何か身体的、精神的な問題もあるのかなと思いました。
知人のお子さんで、そういう子がいたので。
膀胱におしっこをためておける量が少なかったり、尿意を感じにくかったりするために、ついついもらしてしまうという症状があるようなんです。

もしそういうことなら、それこそAちゃんの家庭でなんとかしてもらうしかないんですよね。
そのためにも、Aちゃんのお母さんに主さんの家での出来事をちゃんと知っておいていただくほうがいいと思うので、たとえば担任の先生を通じて話をしてもらってはどうでしょうか?
9  名前: 嫌だね :2010/06/23 06:39
>>1
とりあえず、外で遊んでもらう。
もし、家に入れるなら、入ってすぐに
「トイレに行きなさい。行かないのなら、家の中で
遊ばせない」と行かせる。
行かなかったら、「帰りなさい!」と強く言う。

1〜2時間くらいしたら、出なくてもとりあえず
強制的に「トイレに行きなさい」と座らせる。

家に入れるならこれくらいしないと、駄目そうだね。

やっぱり、相手の親に言うのが一番だろうけど。
そこまで頑なに拒むって事は、かなりひどい怒られ
かたしてるのかもしれないね。
10  名前: うわーーー :2010/06/23 15:01
>>1
私も嫌です〜、そんな子。

それに、他所の家での振舞い方も小1にしては
幼いと思う。
「外で遊んで」って言われて、逆らうって時点で
お断り。

私も「Aちゃんが居る時は外で遊んで」って
自分の子に言い聞かせます。
理由はそのまま話します。
11  名前: 簡単簡単 :2010/06/25 23:37
>>1
「出入り禁止」でいいと思います。

単純に、外遊びさせたら?


そもそもそういう状態で
なお家に居座るなんて、末恐ろしいです。


適度に距離を置くことも
勉強です。
トリップパスについて





貯金
0  名前: かつかつ :2010/06/16 08:59
リアルでは相談できないのでここに書かせてください。
お恥ずかしい話ですが、主人のお給料が下がったこともあり、ギリギリの生活です。
貯金なんてできていません。
子供二人の学資保険(といっても、満期額も少ないですが)と、子供手当てに手を付けずにいるのが精一杯です。
まわりは、新車を買ったり、家を買ったりして羽振りがよさそうなので(無理しているのかもしれませんが、それでも買えている)こんなこと、とても口に出せません。
こんな家庭、ありますか?
16  名前: 私は :2010/06/18 20:29
>>14
あなたがよくわからないわ。



電動は楽だよ〜。
あなたは汗をかきながら必死に漕ぐのが好きみたいだから興味ないのかもしれないけど(笑)



あなたのレスこそ必死だわ。
17  名前: 教えて :2010/06/18 21:13
>>10
お給料は手取りですか?
うちは世帯収入が手取りで年650万くらいで、私立高校生と公立中学生がいます。
住宅ローンは月10万ちょい。
ボーナス払いはありません。

でもでも、ボーナス除いて月々貯金なんてできません・・・
いったいどういう内訳ですか?
中高生なら食費もかかりますよね。交通費も。
ぜひ教えてください!
節約したくても今月ももう赤字決定です・・・
18  名前: 県庁所在地 :2010/06/21 09:14
>>14
家は隣の市まで行くのに自転車で軽く1時間近くかかる。


電動自転車があれば良いなって思うよ。
19  名前::2010/06/21 16:15
>>18
>家は隣の市まで行くのに自転車で軽く1時間近くかかる。
>
>
>電動自転車があれば良いなって思うよ。



車が欲しい、の間違いじゃない???
20  名前: 学費だけど :2010/06/24 17:59
>>17
レス文読んでいただけたらわかると思いますけど、
学費は前の年に貯めて今年度に使用しているので、420万から学費は出ていません。
420万は税込です。
うちは所得税のみ天引きで市県民税と健康保険税、国民健康保険税は市役所に通帳からの引き落としで払っています。
毎月約35万のうち12万をローンの支払いに使い21万をさまざまな引き落としがされる通帳に入れます。
残り約2万をお財布に入れてます。
21万の内訳は、ざっくりと
約5〜6万が生協の支払い
約5〜6万がクレジットカードの支払い(これは食費などスーパーでも使います。光熱費と通信費・新聞代もここから)
後は、生命保険の年払い用に積み立てとか税金の支払いとかになります。
ざっくりとした管理なので、わかりずらいかも。

私の収入が140万で120万が貯金できると書いてあるのは、なんとなく足りない分を使うから。
例えば、定期代とか模試代など子供の学校関係に使っています。

食費は多分、月に8万〜9万位かな。
女の子2人なので、それほどかからないです。

被服費が少ないと思います。
ブランドには興味がないし、節約できるところといえばうちでは被服費ですから。

映画に行ったり、スイーツを楽しんだりもしてるので
それほどカツカツの生活をしている感覚はないのでやっていけてるかも。
外食はめったにしないのも節約になっていると思います。
子供が大きいからレジャー費がいりませんしね。
トリップパスについて





風水で
0  名前: たまご :2010/06/22 18:35
小学生の子供を持つ、母親です。
母親の私はママたちと、子供は同級生との交流を円滑にしたいのですが、ママ友トラブルで逆恨みをされて、地区内で我が家だけが浮いてしまい、子供がハブになってしまっています。

人間関係が良好になるには、家の中のどこを綺麗にすればいいのでしょうか?
玄関やおトイレでしょうか?
風水は良く効き目があると、ききましたので、ご存じの方、アドバイスをお願いいたします。
1  名前: たまご :2010/06/23 23:35
小学生の子供を持つ、母親です。
母親の私はママたちと、子供は同級生との交流を円滑にしたいのですが、ママ友トラブルで逆恨みをされて、地区内で我が家だけが浮いてしまい、子供がハブになってしまっています。

人間関係が良好になるには、家の中のどこを綺麗にすればいいのでしょうか?
玄関やおトイレでしょうか?
風水は良く効き目があると、ききましたので、ご存じの方、アドバイスをお願いいたします。
2  名前: 水周り :2010/06/24 09:02
>>1
流し台・トイレ・洗面台など水周りを常に綺麗にしておくと良いと聞いたことがあります。
お子さんの将来のために、家の南東の方角を、木や障害物などで塞がず、すっきり見晴らしよくすると良いそうですよ。
3  名前: あのね :2010/06/24 09:48
>>1
人に会う時はピンクの服を着るといいとか
部屋に赤い花を飾るといいとか。
4  名前: うーん :2010/06/24 10:39
>>1
詳しくはないけど、水周りをきれいにしておく
他、水周りにフェイクグリーンを置かないほうが
いいと何かで読みました。

お風呂やトイレには、置くのなら本物の植物
にして、枯れたらすぐに取り除くのが
大事だそうですよ。

それと、トイレの戸をきちんと閉めないと、
悪い運気と一緒にいい運気まで流れてしまうので、
トイレの戸はきちんと閉めるのも大事なんだって。

お子さん、お友達とうまくいくといいね。
トリップパスについて





整形してきた
0  名前: 生涯ピンと :2010/06/19 16:54
昔から、目、鼻、顎、ボトックスやらヒアルロン酸
顔全体、整形して止めようと思いながらも最近
顔のタルミが気になり昨日、美容外科に・・・
頬の脂肪吸引とフェイスリフトと、あとフェザー
入れてきた。
いつもの事なんだけど、この術後の痛みと言ったら・・
痛み止め飲んでも効きやしない。
でも、楽しみなんだよね、仕上がりが。。
12  名前: お月さま :2010/06/21 08:18
>>1
あれじゃないの?
「整形依存症」ってやつ。
扇風機オバサンと同じ。
13  名前: お金持ちだね :2010/06/21 13:36
>>1
整形自体は、別に好きにすればいいと思う。
それこそ価値観だし。

私自身はなんとなくピアス穴も永久脱毛も
出来ない超自然オバサンだけど。

だけど、素朴にお金持ちだなあ、って思う。
それ全部でおいくらくらいするの?
14  名前: あい :2010/06/21 13:56
>>1
目なら埋ぼつ法っていうので二重にするのをやった事ある。最初は目が腫れちゃって痛かった。
15  名前: いいけど :2010/06/23 09:36
>>1
他人のことだからどうでもいいけど、現状に満足できない人って、生きていくの大変だろうなあと思う。
現状に満足できないと、幸せを見つけにくいよね。
それから、私は老いは怖くない。
絶対に訪れることだから。
たるたる、しわしわになった自分も、きちんと認めて生きていきたい。
それは自分が生きてきた証だから。
シワだらけしみだらけのバーちゃんになっても、毎日笑って生きていたい。
16  名前: ってことは :2010/06/23 23:02
>>1
>でも、楽しみなんだよね、仕上がりが。。

ってことは効果があるということだよね。
私も興味ある。
どのくらい効果が続くの?とか、
普通に外を歩けるまでどのくらいかかるの?
と考えると、勇気が出ないんだけど。

まるきり顔をいじるのは抵抗あるけど、ちょっとしたことで印象が変わるなら、やってみたいな。
トリップパスについて





誰か祝ってー
0  名前: 誕生日 :2010/06/22 17:20
今日34歳になりました〜。

大人の階段どころか、おばちゃんの階段をまた昇るのね。
これから1年、どんな風に過ごそうか。
一年後、どんな女性になってるだろう。

これから一年素敵に過ごせるようなお祝いの言葉をくださぁい。
3  名前: おめでとう! :2010/06/23 10:24
>>1
>今日34歳になりました〜。
>
>


おめでとう。
まだまだ若いよ、34歳は!
本当におばちゃんの階段を上り始めるのは
38才からですぞ。
4  名前: おめでとう♪ :2010/06/23 13:22
>>1
まだ30代前半でいいな〜。

私は35だからもう30代後半だ。
どんどん時間経つの早くなるから、
一日一日を大切にね。

今日はケーキでお祝いしてね〜〜。
5  名前: オメデトウ :2010/06/23 13:33
>>1
お誕生日おめでとう♪

素敵な34歳を過ごしてね!

おばちゃんの階段もね、結構いいものよ。
6  名前: おおおめ :2010/06/23 17:17
>>1
>今日34歳になりました〜。
>
>大人の階段どころか、おばちゃんの階段をまた昇るのね。
>これから1年、どんな風に過ごそうか。
>一年後、どんな女性になってるだろう。
>
>これから一年素敵に過ごせるようなお祝いの言葉をくださぁい。


おお!おめでとうございます♪

若くて羨ましい(笑)

ステキな一年を〜
7  名前: 主です :2010/06/23 19:03
>>1
皆さま、温かいお言葉ありがとうございました。
34なんて、まだまだおばちゃんにはほど遠かったでしょうか。
ちょっと嬉しい(笑)。

私より遅くに結婚した友人も多くがママになり・・・。
私はこのまま夫と年老いていくのかしら、
なんてふとしょんぼりしてスレ立てしました。

今日はスィーツの代わりに大好きなお煎餅(味覚はすでにおばあちゃん^^;)を
おかな一杯食べました。

優しいお姉さま方に声をかけてもらえて、楽しい誕生日になりました。
ありがとうございました。
トリップパスについて





無愛想のブス
0  名前: イライラ :2010/06/22 03:40
学校の役員で一緒なのだが
いつも無愛想にしているママが居る。

役員のクセに何かと「忙しい」といって何も
参加しない、
専業、一人っ子、ジジババなしなのに何が忙しいの!!

いつもイライラしっぱなし。
当然、他の役員さんは無視。

でも、私はすごく気を使っちゃう性格だから
にこやかに話掛けているのに。。。。

ニコリともしない。
顔も酷いけど内面もブスなのね
あーあー、イライラする。

でも、一番イライラするのは
そんな人でも無視できない自分の性格!!!

チラ裏でした。
5  名前: なんでだろ :2010/06/22 23:33
>>1
私のリサーチによると
・美人ほど無愛想
(愛想ふりまくと男をさばききれなくなるから)
・ブスほど愛想いい
(そうしないと誰もよって来ないから)

という法則があるのに、なぜこの人は無愛想なんだろう。

たぶん身内からチヤホヤされて育ったんじゃない?
ブスでわがままな人みると大抵甘やかされて育ってるんだよね。

私ならその人に
「よく結婚できたねっ☆」と言って差し上げたいわ。
6  名前: わかる :2010/06/22 23:46
>>1
変にプライドの高いブスっているよね。きっとそのタイプじゃないの。

本当によく結婚できたわぁ。
7  名前: 出てこない :2010/06/23 00:03
>>1
しわがこわくて笑えないとか?

私もPTAで委員長してるけど、まったく連絡の
取れない委員がいて困ってる。

このまま出ないつもりなのか…。
何か事情があるのかな〜?なんて他の委員には
フォローしてるけど、そろそろ限界だぞ。
8  名前: 長レスでごめん! :2010/06/23 09:33
>>1
ああ! なんてタイミング良すぎるスレッドなんだ〜。
私も最近、そこが気になっていた。
便乗申し訳ありませんが、吐き出させてください!


>私のリサーチによると
>・美人ほど無愛想
>(愛想ふりまくと男をさばききれなくなるから)
>・ブスほど愛想いい
>(そうしないと誰もよって来ないから)
>
>という法則があるのに、なぜこの人は無愛想なんだろう。

私もそう↑思っていたのですが、最近、その法則が変わってきた。

この前、久しぶりに会った同級生(独身)。
友達の出産祝いのことで、会うことになったんだけど、
以前からぽっちゃりだったけど、さらに太って、
30代なのに、50代に見えるようになってしまっていて驚いた。
食事中、彼女は結婚をしたいと言って、
その1、高学歴で高収入(父親の収入より低い男はダメ)
その2、結婚後は実家から、車で最低でも30分のところに居住。
その3、痩せている人(自分は太っていてもいい)
などなど・・・な、事細かな条件ばかりを話された。
そして、
「あなたは結婚出来ていいね〜。でもさ、あなたがそんな風に上手に結婚生活出来るなんて。旦那さんが苦労しちゃってるでしょ? 浮気されるよ〜」
と、どこか上から目線で、決め付けた言い方。

その後、ショッピングモールをふたりで歩いていたら、
通路に売店が出ていて、そこの品物を物色中、
売店のおばさんが彼女を、私のお母さんと間違えてしまい、彼女は激怒。
「今のおばさんたちって、どうしてこんなに失礼なの! 最低!」と、まくし立て怒る怒る。
おばさんは慌てて謝ったけど、その謝り方も気に入らない!と、彼女はさらに憤激。
別れ間際まで、ずっと怒っていた。
でも50代くらいの人が着るような、何の模様か分からない模様の、黒と黄土色の地味なフレア・チュニックに、
金コインのゴールドネックレスなんてしていたら、30代にはとても見えないよ・・・。
プライドだけが高くなってしまった彼女に疲れた。


それに、主さんと同じような無愛想の人が、
私どものPTAにもいるので、それはそれで気を使う。
ブスっとしていて、目も伏目、笑顔ひとつ見せない。
体型といい、笑わないアサショウリュウみたいな人。

先日、気の弱いママが、その人に当たってしまって、
「すみません」と、そのママは謝ったけど、
出入り口にドカッと居座っていたその人だって悪い。
でも、その人は「はっ!」と、威嚇するように言い放って、不機嫌そうにジロリとそのママを睨みつけた。
雰囲気悪いなーと思って、
「そんなところにいるからですよ〜。もっと中入ってくださいな〜。」と、なるべくやんわりと言ってみたけど、
「痩せてるんだから通れるだろ!」と、ものすごい鼻息をフー!と吐き出し、同時にふたつの鼻の穴も大きく広がって鼻毛まで見えた。
それを見たら、同性としてなんだかこっちが落ち込みそうに。


若かりし頃はまだ気にしてなくても、
年齢が上がっていくと、いろんなことがあって、
意固地になったり、拗ねて捻くれてしまうのかも?

でも病気による薬の副作用で、太ってしまっている人もいるし、
そのストレスもあるのかもしれない・・とも思うと、
責めるようなことは言ってはいけないと思うのですが、
上記の出来事がここ最近あって、主さんと同じように気になってしまった。
ごめんなさい、ここで吐き出させて〜〜。
9  名前: その友人(横) :2010/06/23 10:25
>>8
私の元友人(フェードアウト中)に似ている。
独身ニート太っている。
でもメイクとファッションだけは頑張っている。
私の服をチェックしてアドバイスしたり点数をつける。
結婚願望が強い。
痩せない。働かない。努力しない。
自称病気持ち。
痩せたら綺麗になるとは思えない。
人んちの子育て・躾に文句言う。
出された食事にも文句言う。
そして無愛想。
だから友達が離れて行く。
トリップパスについて





玄関ドアに羽虫
0  名前: 虫嫌い :2010/06/21 03:20
築10年ほどのマンションに住んでます。
2,3年前くらいから、梅雨時期になると玄関ドアの
上部と玄関灯付近に羽虫がたかるようになりました。
多い時で20匹から30匹ぐらいいて、湿度の高い日や雨が降った次の日なんかは特に多い気がします。
大きさはコバエくらいで、でもよく見るとコバエより
胴体が細くて黒っぽいんです。
同じ階の他のお宅の玄関ドアにはいなくて、うちだけ。

主人や管理人さんにも見てもらいましたが、なんでうちの玄関に
たかるのかな?と不思議がってました。
羽アリではないか、と訊いてみましたが違う、と。
夜間や朝のうちはいなくて、日中から夕方にかけてわいてきて
ドアを開ける度に室内に侵入してきてすごい嫌です。
ドアに虫除けスプレー吹きつけてみたり、パボナを
吊るしてみても効果なし、結局殺虫剤をシューっとかけて
死がいがへばりついたドアを掃除してますが
キリがないです。
一体どこからわいてくるのか、見た感じも汚らしいし
困ってます。
1  名前: 虫嫌い :2010/06/22 14:02
築10年ほどのマンションに住んでます。
2,3年前くらいから、梅雨時期になると玄関ドアの
上部と玄関灯付近に羽虫がたかるようになりました。
多い時で20匹から30匹ぐらいいて、湿度の高い日や雨が降った次の日なんかは特に多い気がします。
大きさはコバエくらいで、でもよく見るとコバエより
胴体が細くて黒っぽいんです。
同じ階の他のお宅の玄関ドアにはいなくて、うちだけ。

主人や管理人さんにも見てもらいましたが、なんでうちの玄関に
たかるのかな?と不思議がってました。
羽アリではないか、と訊いてみましたが違う、と。
夜間や朝のうちはいなくて、日中から夕方にかけてわいてきて
ドアを開ける度に室内に侵入してきてすごい嫌です。
ドアに虫除けスプレー吹きつけてみたり、パボナを
吊るしてみても効果なし、結局殺虫剤をシューっとかけて
死がいがへばりついたドアを掃除してますが
キリがないです。
一体どこからわいてくるのか、見た感じも汚らしいし
困ってます。
2  名前: 窓ガラスに虫来ない :2010/06/22 14:57
>>1
今CMしてますよね。

窓に虫来ない。
外の灯りにも塗れます!
ってやつ。

あれでも効果ないかな。

出来ることなら
中の電気を「紫外線が出ないやつ」に変えるのも
方法じゃないかな。
3  名前: 虫嫌い :2010/06/23 08:50
>>2
レスありがとうございます。
中の電気…玄関灯は夜間つけていないので
灯りに虫が集まるのではないんです。
(夜7時頃に確認したら虫はいませんでした)

虫来ない、網戸に塗るのだけじゃなく
壁や外灯に塗れるのがあるんですね!
さっそく買いに行って試してみます。
効果があるといいなあ。

ありがとうございました。
トリップパスについて





塞翁が馬?
0  名前: はあ :2010/06/21 00:33
私が我慢できずに、子供に対してはかわいそうな結果になる処置をとってしまいました。

親が我慢すれば。とは思ったものの、子供がそれに対して悩み苦しむ姿はもう見たくない、対応に悩むことももうしたくない、と切れてしまったのです。

その後数年経ちますが、その決断のせいでつらい思いをする時もあり、その逆もあり。
それが見事に交互に訪れるんです。

「ああ、やっぱりこっちにしてよかった」と芯から思えることが起こる。
すると、間をおかずに「やっぱりこうしなきゃよかったのか」と思うようなことが起きます。

逆に「やっぱりこうしなきゃよかったのか。かわいそうなことをしたのか」と思うことが起こると、すぐさま逆のことが起こる。
「やっぱりよかった」

本当、いいこともあれば悪いこともある。
なんだかいまだにそのことに振り回されてる感じもしますが・・・

そういうことってありますか?
2  名前: 全然 :2010/06/21 15:47
>>1
抽象的すぎて
全然分からないよ
3  名前: うん :2010/06/21 15:50
>>2
>抽象的すぎて
>全然分からないよ

同じく、さっぱりわからない。
もう少し具体的に書いてもらえなきゃなんともいえない。
4  名前: ほんとに :2010/06/22 13:54
>>2
何もわからないんだけどさ。

そんな何年も前のこと、しかも決断済みのことが
いまだにこれほど生活に影響するもんなの?
1つのことが??

「塞翁が馬」の話は、あぁ〜そうだよな、って
思えるけど、スレ主さんのは
何年も前のこと気にして引きずったって
しょーーがないじゃん!!てことなんじゃない??
5  名前: 割り切り :2010/06/22 19:11
>>1
ないです。

数年経っても引きずることって何?
本当にその決断によって起こってることなの?

例えば、習い事を辞めさせたってことだとして
辞めさせて友人関係の清算ができてすっきりとした生活が送れるようになったけど
時として習い事を辞めさせたのが原因でお友達から仲間に入れてもらえない状態になって可哀想なことをしたのかっていうようなことかしら?

なんでもあれが原因って理由付けをしたい人なのかしら。
面倒臭い性格ね。
6  名前: なんだか :2010/06/22 22:58
>>1
説明が曖昧すぎていまいち想像しにくいんだけど

自分のやったことは良くも悪くも自分に必ず返ってくるってよく実感することがあります。

いい事をしていればいいことが、悪いことをしている人には悪いことが、必ず返ってくる。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107  次ページ>>