育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

まったり雑談☆チラシの裏


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
3061:バカ親のバカなボヤキです(5)  /  3062:ジーンズどんな形のをはいていますか?(32)  /  3063:大嫌い(4)  /  3064:外に働きに出たい!(4)  /  3065:素晴らしいと思ったこと(7)  /  3066:これって、もう着信拒否でいいよね(7)  /  3067:視聴者変身企画(6)  /  3068:いつも遅くまで。。(2)  /  3069:ママ友さんへ(4)  /  3070:デコ絵文字(11)  /  3071:川越達也(4)  /  3072:旦那が財布を盗まれた(9)  /  3073:誰とでもお茶したりランチしたりって・・得なのか(13)  /  3074:ツイッターってここと同じ感じですか(24)  /  3075:タバコのにおいが鼻につく(5)  /  3076:こどもを会わせる?(3)  /  3077:同じ寝相(7)  /  3078:なんだか疲れた(6)  /  3079:不適切な表現(28)  /  3080:まだ、いる?(8)  /  3081:生活サイクルが変わったら(12)  /  3082:自宅に来るのってどう思いますか?(12)  /  3083:献立一緒に考えて〜(15)  /  3084:黒豆はどこに??(5)  /  3085:めんどくさ(4)  /  3086:セルフレジの謎(9)  /  3087:言いたい(4)  /  3088:愚痴です(2)  /  3089:以前に噂板にスレ立てた話の続きです(17)  /  3090:オートロックの番号(4)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110  次ページ>>

バカ親のバカなボヤキです
0  名前: 親失格 :2010/05/14 02:55
子どもがいることで夫婦間、家族間がギクシャクしている今、
子どものいない家庭が羨ましいと思ってしまった。


本当は、可愛い息子たちが大好き。
生意気でやんちゃな息子たちが大好き。

すみません。
1  名前: 親失格 :2010/05/14 16:23
子どもがいることで夫婦間、家族間がギクシャクしている今、
子どものいない家庭が羨ましいと思ってしまった。


本当は、可愛い息子たちが大好き。
生意気でやんちゃな息子たちが大好き。

すみません。
2  名前: うん :2010/05/14 16:48
>>1
子供が居ない家庭を羨ましいとは全く思わない。


ただ
喜びを持って来るのも子ども
不安や悩みを持って来るのも子ども
そして
その不安や悩みを吹き飛ばすくらいの楽しさを
持って来るのも、また子どもなんだよね。

子どもを生んだことで
すごく人生が豊かになったと思う。

この子が居なかったら出来なかった経験、
感じられなかった思いが
沢山あるから。
3  名前: そうなの? :2010/05/14 20:45
>>1
例えば、我が子が反抗期中で、家庭内が上手く言ってないとして、反抗期もなく出来のよい穏やかなお子さんのいる家庭を羨ましく思うのは分かるんだけど、いない家庭を羨ましく思ったの?

生む前の私なら、子供のいる幸せや、どれだけ愛おしい存在かなんて知らないから、他に幸せや価値を見出せたかもしれないけど、子供のいる今は、どんなに大変でも子どもがいない所に幸せは見出せないな。
4  名前: 辛いね :2010/05/18 09:28
>>1
生意気でやんちゃな息子さんの躾けとかを
主さんのせいにされている?

あなたがガミガミ怒っているとき
息子さんたちを誰かがかばうことで
主さんの自尊心などが傷つく?

本当はそうじゃない、自分はこうしたい
こういう風になって欲しいとか
そういう願望があるから悩むのかな。

お子さんいくつかわからないけど、
大人になるまで、そう遠い未来ではないよ。

私も最近いろんなことで疲れてる。
人は思い通りにならない。
それならもっと自由に生きたいよね。

それができたらお互い苦労はしないんだけどね^^;
5  名前: 親失格 :2010/05/21 09:29
>>4
涙、出そうでした。

息子は5才と3才です。
暴れたい盛りです。
年中、戦いごっこ、そしてケンカが絶えません。
だけど、とっても仲の良い兄弟です。
弟想いのお兄ちゃんと、兄思いの弟、
優しい子どもたちで、自慢の息子たちです。

精神的に余裕がない生活が続き、
おかしな事を考えてしまいました。

先日、この書き込みをしてから
母に助けられ、ほんの少し余裕が出来ました。
そして、改めて子どもたちの大切さを感じました。

ダメ母はダメ母で、これからも頑張ります。
トリップパスについて





ジーンズどんな形のをはいていますか?
0  名前: てんがろん :2010/03/13 14:38
今はどの形が主流なのですか?
28  名前: いろいろん :2010/05/17 20:26
>>1
色々持ってますが

今はやってるスキニーはお勧めできますね

ユ○ク○のお腹がゴムのやつ
一昔前のスパッツがデニムになって
素材は柔らかいけど質感もあるから部屋で着てても楽だしそのまま外にも出られる


ジーンズを楽しむならストレートかな?
ヒールに合わせたりロールアップしたり色んなアレンジが出来るのがスキです

もう15年の相棒もまだ生きてます
29  名前: だよね… :2010/05/18 01:04
>>9
>周りはやっぱり
>スキニ—履いてますね。
>
>
>わたしも履きたいけど、おしりが大きくて
>太腿が太いから、余計スタイル悪く見えそうだから
>古臭いけどブーツカットとストレート履いてます・・・
>
>
>上半身は細いのに下半身デブには、最近の
>流行を着こなせない。


私もそう。 
おしりと太ももががっしりしちゃってる。 
だからスキニーはいてもトップスは膝ぐらいまでのワンピ重ね着。 
スキニーは足長さんや足のラインが綺麗な人じゃないとはきこなせないね。。 
普段は控えめなブーツカットを愛用してます。 
30  名前: はかない :2010/05/18 11:53
>>1
>今はどの形が主流なのですか?

子供産んでからはかなくなった。 

締め付けられてる気がする。 
いつも綿パン 。

周りはブーツカット多いよ。 

時代遅れではない。 

ケミカルの方がよっぽどお洒落じゃないとね〜 
31  名前: 私も :2010/05/19 14:39
>>30
> >今はどの形が主流なのですか?
>
> 子供産んでからはかなくなった。 
>
> 締め付けられてる気がする。 
> いつも綿パン 。
>
>


同じ。
締め付けじゃなく、ジーンズって
「重い」。


重さが気になって、もう履いてません。
32  名前: デニレギ :2010/05/21 00:35
>>1
デニレギです。他はありえない。 
トリップパスについて





大嫌い
0  名前: 駆除中 :2010/05/19 15:57
ねっとり粘着。

そのうえ、

じめじめ陰湿。

気持ち悪い。

朝から嫌なもの見ちゃった。

なめくじは大嫌い。



愚痴でした。
1  名前: 駆除中 :2010/05/20 08:02
ねっとり粘着。

そのうえ、

じめじめ陰湿。

気持ち悪い。

朝から嫌なもの見ちゃった。

なめくじは大嫌い。



愚痴でした。
2  名前: ビール :2010/05/20 10:00
>>1
ちょっと前にネットで調べて発見したんだけど、
ビールを撒いとくといいらいいよ。
ビールに誘われて出てきて、
そのまま溺れ死ぬものもいるらしい。
酔っ払うのかな?
3  名前: 晩酌 :2010/05/20 15:47
>>1
なめくじはビール好き。

ビールに溺れて自滅する。笑
4  名前: でも・・・ :2010/05/20 16:03
>>2
「ゴ」もビール好きだから
夜な夜なまいた場所にたかるかも??
トリップパスについて





外に働きに出たい!
0  名前: ちぃくしょ〜 :2010/05/19 04:28
現在結婚11年目、自営業です。


結婚する際、旦那に
「結婚しても外に働きに行けばいいと思う。家計も助かるし。」
ということで、看護師を続けていましたが、結婚して3年後に旦那が旦那の実家の会社に急遽入ることになり
(当初は入る予定はなかったんです。)
旦那や義両親から
「出来たら今の仕事を辞めて、自営の事務員をしてほしい。」と何度もお願いされ、結局看護師を退職し、現在も自営業の事務員として働いています。


リーマンショックから不況のあおりをもろ受け、一昨年の年末は会社はかなりひどい状態に陥りました。


給料も一時期は2ヶ月ほどもらえず、貯蓄していた分から生活費を賄っていたくらいです。

それで、その時、
「私が看護師に復活すれば何とか生活できるから。外に働きに出てもいいか?」と旦那と相談したら、義両親から猛反対を食らいました。

理由は
・ここで貴方が外に働きに出たらうちの会社はかなりやばいと思われる。
・まだ会社は持ち直す可能性はあるのだから、もっと先を見て考えてほしい。
・もし、看護師に復活して、その時子供はどうするんだ?(子供は二人とも当時小学校低学年でした)夜勤するとき置いて出て行くのか?
(ちなみに、うちの会社の仕事は夜中も呼び出されることがあります)


結局、泣く泣く復職を諦め現在に至ります。


現在の会社の状況ですが、確かに一昨年の年末よりかはましになりましたが、一日事務仕事が何にもない時が増え、時間をもてあましています。

会社の事務所と自宅が一緒なので家事をしたりしても時間は余る一方。
電話もとんと鳴らず・・・。


パソコンも立ち上げっぱなしもよくないので、使わないときは切って、その間昔の帳簿の整理や子供達の服の整理など・・・、とにかく時間をもてあますだけ。


外に出て行きたいけど、電話番は私だけなので事務所の椅子に座ってじっと待つだけ。



あ〜〜〜〜、あの時、意地でも外で働きます!って言い切っておけばよかったと後悔・・・。


子供達ももう高学年だし、留守番も出来る年頃。


この間、専門学校時代の友達が遊びに来てくれて、今の仕事の話を聞いたら現場に戻りたいって気持ちがますます強くなりました。



しかし、彼女たちが看護師を続けられるのも家族の協力があってのこと。
我が家にはまずそれは望めません・・・・。


愚痴でした・・・。
1  名前: ちぃくしょ〜 :2010/05/20 11:51
現在結婚11年目、自営業です。


結婚する際、旦那に
「結婚しても外に働きに行けばいいと思う。家計も助かるし。」
ということで、看護師を続けていましたが、結婚して3年後に旦那が旦那の実家の会社に急遽入ることになり
(当初は入る予定はなかったんです。)
旦那や義両親から
「出来たら今の仕事を辞めて、自営の事務員をしてほしい。」と何度もお願いされ、結局看護師を退職し、現在も自営業の事務員として働いています。


リーマンショックから不況のあおりをもろ受け、一昨年の年末は会社はかなりひどい状態に陥りました。


給料も一時期は2ヶ月ほどもらえず、貯蓄していた分から生活費を賄っていたくらいです。

それで、その時、
「私が看護師に復活すれば何とか生活できるから。外に働きに出てもいいか?」と旦那と相談したら、義両親から猛反対を食らいました。

理由は
・ここで貴方が外に働きに出たらうちの会社はかなりやばいと思われる。
・まだ会社は持ち直す可能性はあるのだから、もっと先を見て考えてほしい。
・もし、看護師に復活して、その時子供はどうするんだ?(子供は二人とも当時小学校低学年でした)夜勤するとき置いて出て行くのか?
(ちなみに、うちの会社の仕事は夜中も呼び出されることがあります)


結局、泣く泣く復職を諦め現在に至ります。


現在の会社の状況ですが、確かに一昨年の年末よりかはましになりましたが、一日事務仕事が何にもない時が増え、時間をもてあましています。

会社の事務所と自宅が一緒なので家事をしたりしても時間は余る一方。
電話もとんと鳴らず・・・。


パソコンも立ち上げっぱなしもよくないので、使わないときは切って、その間昔の帳簿の整理や子供達の服の整理など・・・、とにかく時間をもてあますだけ。


外に出て行きたいけど、電話番は私だけなので事務所の椅子に座ってじっと待つだけ。



あ〜〜〜〜、あの時、意地でも外で働きます!って言い切っておけばよかったと後悔・・・。


子供達ももう高学年だし、留守番も出来る年頃。


この間、専門学校時代の友達が遊びに来てくれて、今の仕事の話を聞いたら現場に戻りたいって気持ちがますます強くなりました。



しかし、彼女たちが看護師を続けられるのも家族の協力があってのこと。
我が家にはまずそれは望めません・・・・。


愚痴でした・・・。
2  名前: 復職しなさい :2010/05/20 12:03
>>1
外に行く方が良いんじゃない?
これからは、子どもの進学にお金がかかるでしょ?
何よりも世間体が悪くてそんな事言ってるんだろうけど、自営が立ちいかなくなったら一族総倒れ状態じゃないの。

そんな電話もならず仕事もなく、
家事を済ませても尚時間が余る様な状態で、
給料すら二か月も止まる様な所でじりじりしてるなら、
夜間がある様な病院じゃなくとも、
病院で看護師として働いて、外貨獲得した方が
よっぽど良いと思う。
今なら強気に出られると思うなら、今からでも復職したら良いのに。
夜勤がある病院では、家族の協力なしに主婦が看護師を続けるのは難しいだろうけど、
夜勤がない所なら大丈夫でしょ?
入院設備のない個人病院なら平気じゃない?

私も自営です。
外に働きに出たいと言っていた所に、親族従業員が退社した事で私が入る事になりました。
私が入る事でなんとか人手が足りる様な状態なので、
今は外に働きに行くのは辞めていますが、
暇が続いて将来が危ぶまれるようになったら、
即外に働きに出るつもりです。
会社の為にではなく、生活の為に。
3  名前: 利用しちゃえ! :2010/05/20 13:06
>>1
私は手に職を持つことをしなかったことを今になって後悔してます。
一応OA関係の専門学校を出ましたが、今こんなの資格でもなんでもないですよね。
専門学校行かなくたって、できる人はできる・・・。

看護士や美容師、ほかにも手に職をついて一生の資格を持ってる人は、やはり復職しやすいと思うし、またその技術を必要とされてるなんて、すばらしいと思う。

そして、義両親さんの言い分を聞くと・・・すごい自尊心が強い人たちのようですよね。
でも、それを逆に利用してはどうですか?

義両親が嫁が外に仕事に行くのは事業がうまく言ってないのでは?という考えだけど、これは逆に
「お嫁さんが事業を手伝わないといけない位危ないのか?」ともなりますよね。
特に主さんは看護士という立派な資格があるのに、それとは関係ない仕事をされられてるわけですから。
事業をしてる家のお嫁さんが、その事業を手伝わず、お嫁さんの資格にあった仕事をしてるという事はそれだけ事業が安定してるから、ととらえることもできますよね?

うまく義両親の自尊心を利用して、そして何よりご主人とお子さんを味方につけて、復職してしまいましょう。

がんばってくださいね。
4  名前: ちぃくしょ〜 :2010/05/20 15:05
>>1
お二方ありがとうございます。


今は先ほどやっと仕事が入り、それをやり終え一息ついたところです。


結婚したときは義母から
「看護師さんはやりがいのある仕事だから頑張ってね。」とまで言われ、まず自営業に入れとは言われないだろうと思っていました。

旦那が急遽自営業に入った理由は、旦那の兄が自営業を継ぎたくないと義父と喧嘩し、縁切りしてしまったのもあります。
旦那は元々自営業で行っているのと同じ仕事だったのでそのまま継いでもいいということになり、私に事務員をお願いした理由は、当時はまだ経営も安泰で、外部から求人を取るよりも私が事務員をやった方が後々いいだろう(旦那が最終的に自営を継ぐので、会社のことをわかっておいた方がいいだろうという意味合いだと思います。)ということでした。


まだ結婚して3年で、いきなり自営業の事務員をしなさいと言われ当初は「だまされた!」と思っていましたが、旦那が
「すべておまえに負担はかけないから。力併せてやっていこうな。」と励ましてくれたのもあってここまで何とか頑張ってきました。


本当ならケアマネージャーの資格も取るつもりだったけど、自営業に入った当初は事務員の仕事で手一杯で勉強なんて出来ませんでした。


今では旦那は仕事だけでなく家のことも関わってくれていますが、なんせ仕事が少ないので事務所のパソコンで時々遊んでいる始末・・・。
ため息が出ます。


今後のことを考えていつもネットでハローワークをみているんですが、住んでいるところも若干田舎で、時給の高い病院はなかなか見つかりません。
トリップパスについて





素晴らしいと思ったこと
0  名前: ガッカリ :2010/05/17 17:10
以前、都内の4車線あるそれなりに混んでいる道路で
一番右の右折車線は工事中。
信号は赤で、何台もの車が信号待ちの中、後ろから救急車が・・・。

前の車から、少し端によりつつ前へつめたりしていたんだけど
救急車が通れるほど空けることができず・・・。
救急車がどんどん近付いてきて、ふと工事現場を見ると
棒のような物を振って交通整理をしていた人が
工事車両を端へ寄せる指示を出し、急いで三角コーンを除いて
棒を振りながら救急車を、工事していた車線へと誘導し
救急車は右折車線から抜けていきました。

なんだか、ものすごく感動したんです。
あの人かっこいいな〜と思った。

そして、昨日、近所の道を歩いていると
同じように信号待ちをしてる車の後ろから救急車。
だれも避けようともしないし、走っている車も
停まろうともしない。
右折車線に車がいなかったから、そこから救急車は
抜けれるはずだったのに、救急車の3台前の車が右折車線に入ってしまい
結局信号が青になるまで救急車はとまってしまった。

よけない人、とまらない人って、どうでもいいと思ってるのかな?
自分には関係ないし、って。
都内で見たあの光景が、本当素晴らしいものだったんだなって
改めて思った出来事だった。
3  名前: あたしも :2010/05/18 14:20
>>2
片側2車線の道路で交差点手前、救急車の音に気付いて
左に寄った。(私は左車線にいた)
救急車は左に曲がりたかったようで、返って曲がり辛かった。

でも全然気付かない車もいるんですよね。
車高低くてBGMガンガンの。
4  名前: もしかして :2010/05/18 14:22
>>1
大音量で音楽を聴いていてサイレンに気付かなかったとか?
本来救急車が来たら隅によって止まらないといけなんだよね?(ちがったっけ?)
私はサイレンが聞こえるたびに、ああ、自分が邪魔になったらどうしようと動揺します。
夫は、かなり大きな音で音楽を聞いていることがあって、そのたび、こんな音で聴いていたら、救急車とかのサイレンが聞こえないでしょう!と怒ります。
夫みたいな人、多いかも。
5  名前: たまたまだよ :2010/05/18 14:48
>>1
どうでもいいと思って避けないって話じゃないじゃん。
避けなくちゃいけないんだもん。

その運転手さんはたまたま下手しちゃっただけで、本人も救急車止めちゃったって焦ったんじゃないかと思うよ?

道路工事の現場は、そりゃ普通の話です。
6  名前: そんなの :2010/05/19 09:31
>>1
当たり前のことだと思う。


救急車が来てるのに脇にも寄らない
止まろうとしない車って
本当に見ててすっごい腹が立ちます。
7  名前: ぶらぼう :2010/05/20 10:48
>>5
以外に多いよ。
救急車の後ろについてちゃっかり信号無視していく車とかみたことあるよ。
救急車よけない車なんてザラだよ。
なに自学で習ってきたんだって思う。

工事現場の人は当然の事かもしれないけど、現場の状況から機転を利かせてさっと行動に移せるところはすごい!って、私も感動しちゃうわ。
トリップパスについて





これって、もう着信拒否でいいよね
0  名前: 嫌だ〜 :2010/05/16 17:30
永久に着信拒否したいやつが一人目は姑(かなり昔から未亡人)と10年くらい付き合っているおっさんがウザい・・・
ナンしか姑とうまく行ってない時(おっさんは最近
姑に疎ましがられてる)
は姑の悪口に延々と電話をかけていい年した
一見、さっぱりした風な感じなのに
愚痴愚痴愚痴〜みじめたらしいったら
途中で電話をうまいこと言って切れればいいのだけれど
なんか最近はもう、のっけから電話をとって
話すのが苦痛。。。
子供に(うちの)お菓子や何かを買ってくれのですが
それを貰いにいくのもしんどい・・・
姑の悪愚痴あんなけ言っといてあんなけ邪けんにされても姑にくっついてるんだから・・・
「結局、寂しいんだよね、高さん(おじさんの名)
姑さんにそんなけ惚れてんだから、離れられないんだヨね」って言ってやったら
「馬鹿を言うんじゃない!俺はいつでも別れてやる
あいつが寂しいやろうっておもってつきおうてるのや」
と。。。
でも、切る間際には小さい声で
「俺がこんなこと言ってるって、あいつには(姑には)
言わんといてナ」というのも
惨めったらしい・・・
姑さんはわりとモテルらしく
男友達もいるようでよく出かけるらしく
やきもちメラメラそのたびにうちに土産を持ってくるのにかこつけて愚痴を言いに来てほしくない
着拒否3回したんですが
うちの母のほうに「●ちゃん、ぜんぜん電話でないんや!スイカ買ったから持って行ったろうと思ってんのに!」母経由で貰った時は
旦那からお礼の電話をかけてもらっています
3  名前: よく今まで・・・ :2010/05/18 13:00
>>1
姑の恋人と連絡取り合ってるってことだよね?

そんな相手とよく今まで連絡とってたと思う。

そっちの方が驚き。

ご主人がその相手と時々連絡を取り合ってるというならともかく、なぜ嫁が?

最初からしっかり線引きして付き合いをしてたらよかったのに。

着信拒否したければしたらいいけど、もしもお姑さんとその相手が高齢結婚したら、その人は「義父」になるからね・・・。

状況をよく見て、ご主人やお姑さんと相談しながら決めたほうがいいと思うよ。
4  名前: すごい :2010/05/20 02:25
>>3
あなた凄いよ。
最後まで読んで意味もわかったんだ。
 
私は10行目くらいでギブ・アップだったよ。
外国人の書いた文章じゃないのに、こんなにわかりにくいの初めて。
5  名前: kippari :2010/05/20 08:06
>>1
着拒までしたならスイカもお菓子も断ればいい。

年寄りの恋愛のもつれって、怖いよね。
近つかない方が良いのでは?

ご実家のほうにも、取り合わないように話しておいたほうが良くない?
6  名前: なんかおもしろい :2010/05/20 08:35
>>1
主さんの文章といい

こういう人間臭い話おもしろい。

姑のカレシが嫁さんに愚痴ってくるなんて…

主さん話しやすい良い人なんだろうなー
7  名前: あなたも :2010/05/20 09:07
>>1
高さんの愚痴に迷惑してるのはわかるけど、
あなたの愚痴だって、かなり迷惑なんだよ。

書き始めた文章を、きちんと終わらせてから
次の文章に入りなさいよ。
トリップパスについて





視聴者変身企画
0  名前: ミラクルチェンジ :2010/05/14 16:26
テレビでよく、視聴者が髪型からメイク、服などをコーディネイトしてもらって「変身」するという企画がありますよね?

これみていつも思うのですが、前よりひどくなってる事が多くありませんか?
コーディネイトしてる服と本人があってないと思うことが殆どだと思うし、元々綺麗な人が変身後場末の娼婦のような格好させられてたり・・・。
家族で変身の時は、子供も変に大人びた格好になっていて、すごく違和感。
これは元々子供は子供らしい格好がいいと思ってる私だから余計そう思うのかもしれませんが・・・。

とにかく、変身を担当する人の自己満足につき合わされてるようにしか私には思えない・・・。
土曜日の朝の「にじいろジーン」を見てると、特にそう思う。

変身を依頼(?)した人たちもあれで本当に満足してるのかな?
きちんと本人にあったコーディネイトしてあげればいいのに・・・。
2  名前: いいじゃん :2010/05/15 10:37
>>1
そうかな?
スタイリストさんにもよるけど、素敵に
変身してるじゃないですか。
お父さんなんてきっとあの時だけで、また
ダサいお父さんになってしまうのだから、
記念にいいじゃないですか?
私はアパレル勤務だったので、いまだに
あんな格好してる人はたくさんいるし、服に
無頓着な人はいるんだな〜と
楽しくみています。
3  名前: おー :2010/05/15 11:05
>>1
>とにかく、変身を担当する人の自己満足につき合わされてるようにしか私には思えない・・・。
>土曜日の朝の「にじいろジーン」を見てると、特にそう思う。

多分、その番組かな?
さっき、家族がつけてたテレビ、ほんのちょっとだけ見たんだけど、タンスの肥やしを再生するとかで、ボーダーTシャツを着たお父さんが変身(?)してたけど、めっちゃ変だった。

絶対、普通に着てた変身前の方がよっぽどいいよ〜。
変な帽子に変なパンツ、お父さん本人もきっとイヤだろうな〜と思いながら見てました。
4  名前: わん :2010/05/16 09:58
>>1
髪型とメイクに気を使うだけで、ずいぶん変わる
もんだなーと思って見てます。

維持するのが難しいのよね。
5  名前: ダサ :2010/05/17 23:31
>>1
> 土曜日の朝の「にじいろジーン」を見てると、特にそう思う。
>

私もそう思います。
時々、元よりよくなっているかな?って時もありますが、殆どは「変」になってますよね。
メイクもド派手で変。衣装も変。
もっとナチュラルならいいのにと思います。

ビューティーコロシアムもそうですよね。
作られたたお人形みたいになってますもんね。
あれは整形してるから仕方ないんでしょうかね?
6  名前: よさ :2010/05/18 01:20
>>1
昔、そんな番組に友達が出た事があります。

浜崎あゆみ風なんてテロップでしたが、
完成は・・・

ロングヘアをボブにされ、しかも外巻き。
頭にでっかい赤ブチのサングラスをのせられ、
体にあってないブカブカの赤いジャケット。

普段の方が全然良い!
てか、どのあたりがあゆ????
いくらテレビでもあれはひどすぎた…
トリップパスについて





いつも遅くまで。。
0  名前: メイ :2010/05/16 09:37
独り言!!

なんで、雨以外の日で毎日たくさんの親子(5歳以下)が道路で遊んでて
親同士お喋りしてるの?ちゃんと見てるの?
近くに公園あるし幼稚園終わったら公園行けばいいのに。。
2家族ならまだしも、9家族(親含め計15人くらい)近所の子たちが道路占領してる。。
それも、夜遅くまで。。夕飯とかどうしてるんだ?
冬の寒い日でもそれくらいまで遊んでる。
いつの間にかここ1年続いてる。。
自治会で知ってる人ばかりだから挨拶はするけどうるさくて危ないよって言えない。

アパート、一戸建て、マンションの親子が集まると
凄い人数。。

何処の家の道路でも夜遅くまで遊ばせてる人いるのかな?

誰かリーダー的な人がいるのか。。
1  名前: メイ :2010/05/17 21:12
独り言!!

なんで、雨以外の日で毎日たくさんの親子(5歳以下)が道路で遊んでて
親同士お喋りしてるの?ちゃんと見てるの?
近くに公園あるし幼稚園終わったら公園行けばいいのに。。
2家族ならまだしも、9家族(親含め計15人くらい)近所の子たちが道路占領してる。。
それも、夜遅くまで。。夕飯とかどうしてるんだ?
冬の寒い日でもそれくらいまで遊んでる。
いつの間にかここ1年続いてる。。
自治会で知ってる人ばかりだから挨拶はするけどうるさくて危ないよって言えない。

アパート、一戸建て、マンションの親子が集まると
凄い人数。。

何処の家の道路でも夜遅くまで遊ばせてる人いるのかな?

誰かリーダー的な人がいるのか。。
2  名前: わかんない :2010/05/17 21:28
>>1
夕飯どうしてるのかって言う疑問?それともうるさいからやめてほしいってスレ?
トリップパスについて





ママ友さんへ
0  名前::2010/05/16 06:02
ママ友Aさん、暇つぶしに誘うの辞めてください。
私のこと嫌いなのに、なんで誘うの?
暇つぶししたいだけでしょ?
親子セットで誘うのも、子供どうしが仲が良くて、子供の相手が欲しいから誘うだけでしょ?
暇つぶしで一人じゃなくなるからでしょ?

誘ってくるけど、仏頂面でそっけない。
断ると「なんで?どうして?」としつこい。
「用事があるから」「用事って何?それってどうしてもその日じゃないとだめなの?」怖い顔でせまってくる。

どうしても駄目、と断ると子供同士の約束もキャンセルされる。私も無視される。
仕方がないのでつきあうと、根掘り葉掘りプライベート探るか人の悪口か私が何か情報持ってないか聞き出す。そして携帯いじり。

フェードアウトしたいけど、それすら許されない感じ。
無視されたら私も無視したい。していいかな。
1  名前::2010/05/16 19:17
ママ友Aさん、暇つぶしに誘うの辞めてください。
私のこと嫌いなのに、なんで誘うの?
暇つぶししたいだけでしょ?
親子セットで誘うのも、子供どうしが仲が良くて、子供の相手が欲しいから誘うだけでしょ?
暇つぶしで一人じゃなくなるからでしょ?

誘ってくるけど、仏頂面でそっけない。
断ると「なんで?どうして?」としつこい。
「用事があるから」「用事って何?それってどうしてもその日じゃないとだめなの?」怖い顔でせまってくる。

どうしても駄目、と断ると子供同士の約束もキャンセルされる。私も無視される。
仕方がないのでつきあうと、根掘り葉掘りプライベート探るか人の悪口か私が何か情報持ってないか聞き出す。そして携帯いじり。

フェードアウトしたいけど、それすら許されない感じ。
無視されたら私も無視したい。していいかな。
2  名前: ん? :2010/05/16 21:49
>>1
>ママ友Aさん、暇つぶしに誘うの辞めてください。
>私のこと嫌いなのに、なんで誘うの?
>暇つぶししたいだけでしょ?
>親子セットで誘うのも、子供どうしが仲が良くて、子供の相手が欲しいから誘うだけでしょ?
>暇つぶしで一人じゃなくなるからでしょ?
>
>誘ってくるけど、仏頂面でそっけない。
>断ると「なんで?どうして?」としつこい。
>「用事があるから」「用事って何?それってどうしてもその日じゃないとだめなの?」怖い顔でせまってくる。
>
>どうしても駄目、と断ると子供同士の約束もキャンセルされる。私も無視される。
>仕方がないのでつきあうと、根掘り葉掘りプライベート探るか人の悪口か私が何か情報持ってないか聞き出す。そして携帯いじり。
>
>フェードアウトしたいけど、それすら許されない感じ。
>無視されたら私も無視したい。していいかな。

少なくてもAさんにとっては主さん嫌われていないと思う。自分が暇だからって嫌いな相手誘ってランチは普通ないと思うけどな。「用事がある」って断られたらそんな怖い顔してまで迫ってこないと思う。

どうしても嫌なら子供同士の約束なんていいから付き合わなきゃいいと思う。私も小さい頃仲いい幼馴染の子がいたんだけど親同士仲が悪くて「遊ぶな」って言われてたけどこっそり遊んでたし。見つかれば怒られたけど別に子供がとかではなく親対親での目線でいいのでは?
3  名前: あらまあ :2010/05/17 08:32
>>1
変な人につかまっちゃいましたね。

その人は嫌いというより、あなたを見下してるんですよ。
これ以上深みにはまらないうちに
親子共々縁を切るつもりじゃないと
もっともっと土俗で踏み込んできますよ。

そのひと、モラハラの気があると思います。

早めに逃げてください。
4  名前: 、ヲ、カ、、、ヘ :2010/05/17 09:04
>>1
、?ォ、熙゙、ケ。」

オ💦・エカ、ホ、ェ、ォ、キ、ハソヘ、ヒノユ、ュナサ、???ネ、ヲ、カ、、、ヌ、ケ、隍ヘ。」

、゙、ネ、筅ヒチ?熙サ、コ、ヒ、オ、鬢テ、ネクォタレ、熙゙、キ、遉ヲ。」

ヘァテ」、マソキ、キ、ッ、ト、ッ、?ミ、、、、、ホ、ヌ、ケ、陦」

サメカ。ヘ惕゚、荼眇熙ヌ、ノ、ヲ、キ、ニタレ、?ハ、、、ハ、鮃レ、ッホョ、キ、゙、キ、遉ヲ。」

ハケ、ォ、?簍ワナ👻ホ、ウ、ネ、マナ妤ィ、ハ、、。」

、、、、イテクコ、ヒナャナ👻ハハヨサ👻ケ、?ネ、、、、、ヌ、ケ、陦」
トリップパスについて





デコ絵文字
0  名前: 古風 :2010/05/13 15:44
こんにちは。
私は30代後半の主婦なんですけど、最近
周りのママ友さん(年齢は同じくらい)から
メールをもらう時、デコ絵文字?が使われてる
ことが多くなりました。

まぁ、とてもかわいらしいのですが・・・
正直ちょっと見づらいな〜とも思います^^;

これって、確か受け取る方も料金がかかりますよね?
それとも今は違うのかな(ごめんなさい、うとい
もので)。
もしかかるとしたら、そういうのを解ってても
送りたいものなのかな。
7  名前: 限度がわからんヤツもいる :2010/05/15 19:59
>>5
デコメも絵文字ぐらいならいいんだけど
テンプレート使って送ってくる人がいるから・・・

あれは、1円2円ではないし
毎日どころか、1日何回も送ってくる人もいる。

ま、そういう人には、引いていただいて結構なんだけど
そういう人に限って、引きもせず、懲りもせず、
送り続けてくるのが哀しい。
8  名前::2010/05/16 01:51
>>1
今年、役員になってメールのやりとりが増えました。
全部仕事の内容で。
で、その人達がみんなコレを使ってメールを送ってくるんです。
たしかに「たまに」だけど、
閑古鳥が鳴いてた受信記録に
突然メールがあふれるようになり、そのほとんどにコレが貼ってあったら・・・
今これ読んで「!」と思いました。
受け取る方も料金かかるなんて・・・。

でも、やめてくれとはまだ言えません。(T_T)
9  名前: あれ :2010/05/16 13:47
>>8
私の携帯は
たくさんのデコ(背景とかまで)メールが
あるときは、デコメールがありますみたいな
メッセージがくっついてきて
最初は文字だけの殺風景な文字メールだよ。
1個2個程度だと強制的についているけど。

なんでだろ
10  名前: あれ :2010/05/16 13:48
>>9
ぶら下がり間違えちゃった。ごめんね。
11  名前: 放題 :2010/05/16 23:26
>>2
だから、言える間柄ならって言ってるじゃない(^-^;

「たまに」の人がたくさんいたら大変なことになるよ。
たいしたことない「了解しました」メールでも、テンプレート使って送ってくる人もいるし。



数円って言うけど、デコメで送られてきた場合1通当たり10円ぐらいの差があってもおかしくないよ。
文字数100文字にデコメの絵文字いくつか使ってる場合はね。

テンプレ使って来た場合は100円弱、80円ぐらいだったかな〜の差があるよ。

10円や100円でも節約できる所は節約したいって思ってもおかしくないと思うんだけど、それは私の庶民感情なのかもしれないね。

でも、良いじゃない、数円ぐらいって言う人は他の人にメールする時って気にせずにデコメ使いたい時にはデコメで送るのかな?
トリップパスについて





川越達也
0  名前: イタリアン :2010/05/10 21:38
イタリアンの川越達也シェフってカッコイイですね。

ハンサムで色気があって、それでいて無邪気な感じで。
(あくまでも、テレビを観ての感想です)

どうやら私と同じ年らしい・・・。

育ってきた場所が同じだったら、もしかしたら同じクラスだった可能性もある立場。

かたや一線でバリバリ働いている37歳。
かたや何もとりえがなく、主婦業をこなす37歳。

やっぱり何かに一生懸命な人って素敵ですね。

どんな料理なんだろう、食べに行ってみたいなぁ。
1  名前: イタリアン :2010/05/11 13:00
イタリアンの川越達也シェフってカッコイイですね。

ハンサムで色気があって、それでいて無邪気な感じで。
(あくまでも、テレビを観ての感想です)

どうやら私と同じ年らしい・・・。

育ってきた場所が同じだったら、もしかしたら同じクラスだった可能性もある立場。

かたや一線でバリバリ働いている37歳。
かたや何もとりえがなく、主婦業をこなす37歳。

やっぱり何かに一生懸命な人って素敵ですね。

どんな料理なんだろう、食べに行ってみたいなぁ。
2  名前: ベア :2010/05/11 16:32
>>1
>やっぱり何かに一生懸命な人って素敵ですね。

分かります!!!
私も憧れてる人が、同い年です。
自分も何かに一生懸命になりたい!と思いつつ…
でも、その人の存在や頑張ってる姿を見るだけで癒やされるし、頑張れます。

お願いランキングの美食アカデミーの川越シェフが好きです(^-^)
美味しいっていう笑顔が☆
3  名前: 川越スマイル :2010/05/12 01:19
>>1
ほっぺを膨らませて食べて「んー!」って言うのが
可愛い。
何でか、あの顔を見ると「ぐりとぐら」が頭に浮かびます。
4  名前: イタリアン :2010/05/16 22:50
>>1
今、ソロモン流観てきました。

私も美食アカデミーでしか観た事なかったんですけど、本職の料理人の時の川越シェフも素敵でした〜。

レスありがとうございました。
お礼遅くなってごめんなさい。
トリップパスについて





旦那が財布を盗まれた
0  名前: 大バカやろ〜! :2010/05/14 19:25
(怒っているので乱文お許しください)

うちのあほ旦那、飲んで酔っ払ってタクシーで帰ってきて
タクシーの運ちゃんに財布持ち逃げされたんだって…。あほすぎ。
タクシー代をキャッシュカーで払おうとしてカードを出したら
手続きするからちょっと車から降りてといわれて降りたら走り去られたとか…。
何で財布を社内に残して降りるんだよ!!!
財布にいつも現金一杯入れて持ち歩いてるのを不用意に見せるからこういうことになるんだよ。
本当にバカ。本当に危機管理が出来ていない。
財布はいつも落っこちそうに後ろぽっけに入れてるし(直さない)
この間はトイレに忘れて、あわててとりに戻ったり。

昨日の夜から飲みに行って、朝起きても帰っていなかったので
8時かお昼頃帰ってくるのかな〜?って感じで、まあ、これはいつものこと。

8時に帰ってこなかったので、放っといて子供と遊びに出掛けました。
夕方帰宅すると、寝ていて、まあこれもいつものこと。
起きて最初の発言が「財布盗まれた」って、え〜〜〜!

警察には盗難届けだしてあるけど
カードとか止めてないからやっておいてって…自分でしろ!(怒)
と思ったけど、私が手続き。気持ち悪いといって布団にもぐってやる気なし。
とりあえず、キャッシュカードと銀行のカードは止めた。
あとは免許証…は本人じゃないと手続きできないので手続きの仕方をメールで送った。
(口で言っても何度も聞き返すので面倒)

お昼に盗まれて、私が帰宅する18時まで放っておいたことにもあきれた。

本当は出会い系か何かで浮気して持ち逃げでもされたのか?とも疑ってるけどね。

私にはいつも節約しろ節約しろうるさいくせに
自分の趣味や飲み代は自由に派手に使って(一晩で30万使うこともあります)
挙句の果てに盗まれて…ほんとバカにも程があるよ!
5  名前: よかった :2010/05/16 09:05
>>1
見つかって良かったですね。 一応持ち逃げなので警察にも連絡した方がいいと思います。 旦那さん以外にタクシーの人が持ち逃げしてる場合(過去)あると今後が危ないので、警察の人に間に入ってもらう方がいいですよ。
6  名前: えー :2010/05/16 09:56
>>5
一時期タクシー強盗が頻発してたけど、逆パターン
もあるの?恐いねー。現金が見えたからだろうけど。

もうその運転手、逃げてるかな。
警察に動いてもらった方がいいんじゃないかな。
コールセンターに電話とかしているうちにもみ消され
そう・・・。
7  名前: ええ?? :2010/05/16 11:10
>>4
>クレジットカードの決済をタクシーでした後に逃げられたということで
>カード会社に連絡して、決済したタクシー会社(?)のコールセンターの番号を教えてもらいました。
>9時から営業とのことで、時間になったら即電話して、決済したタクシーを捜してもらいます。


本当に盗られたならまず警察に被害届でしょ?
コールセンターって何ですか?タクシー会社なんて24時間営業でしょ?
何より自分で動くより警察に動いてもらえばいいのに、なんでそんなに悠長なのかな・・・

個人タクシーならまだしも、会社に雇われていてそんな事しても足がつくに決まってるし。
8  名前: うん :2010/05/16 12:22
>>7
どこだろうと、大金やカードの入った財布を盗まれたら、
警察に届けるのが普通じゃないんでしょうか。
置き忘れた、っていうならまずコールセンターだろうけど、
明らかに盗難の場合は…。
車を特定したって、個人レベルの話し合いじゃ、
財布なんかなかった、って言われたらそれまでなんじゃ?
9  名前: 主です :2010/05/16 21:41
>>1
返信ありがとうございます。

警察への盗難届けは出してあるそうです。
主人のやったのはそこまでで、
カードとか止めてなかったので私が止めました。
書き方が悪かったみたいで、誤解させてすみません。

クレジットカード会社からもらえた情報が9時〜受付の電話番号と
ローマ字(書いたらまずそうなので一応書きません)のみだったので、
その時点でタクシー会社が特定できる材料が無かったことと、
(調べれば分かったかもしれませんが)
主人が「そうだ!決済してたから分かる」
と思い出したのが朝食時だったので、9時まで待って電話をかけよう〜って感じでした。

私が詳しいことを聞きだそうとすると
イライラしているから話したくない!とあまり話してくれないので放置していますが
とりあえずそこに電話を掛けて、探してもらっているところらしいです。

それにしても対応が遅いので、主人には
「個人が対応してももみ消されることがあるらしいから、盗難届けの出してある警察に行って情報を出して、そっちからも調べてもらった方が良いってネットに書いてあったよ」
と話しました。
免許再交付の手続きで明日お休みをもらうため
(その分、今日仕事をしているので、動けないのがイタイ。まだ仕事してます…)
「手続きの書類を警察に受け取りに行く時のついでに、盗難届けを出したところに行って話をしたら?」
と話をしたら
「明日行ってくる」と言っていました。
トリップパスについて





誰とでもお茶したりランチしたりって・・得なのか
0  名前: 選びますよね? :2010/05/11 14:19
コンニチワ40歳主婦です
今は子供も手が離れましたが
今のトコ専業です
今日母が(歩いて5分以内に住んでいて)
訪ねてきて、母と同じアパートにすむ
私と幼馴染の(その子も専業)M子のことを
ほめちぎっていました
「あんたは誰とでも付き合えない子で損な性格
だから友達少ないし、あんまり友達とランチってのも
なくて・・・我が娘ながら寂しい生活おくってる
でもMさんはほんとあの子は誰とでもどんな人から
敬遠されてる人とでも付き合ってる
毎日のようにどこかでかけてる
あんたもあのくらいにならなきゃ」
と、いわれました
私も全く友達がいない訳ではない
近所に2人信頼してる友人はいます
でも、そんな毎日ランチなんて・・・
月に2〜3度会うくらいがちょうどいいんじゃないかと
思うんだけれど
それに誰とでも仲良くしようと頑張った
幼稚園(娘が)時代、ママ友何人かできたけれど
何かと人を利用しようとするひともいたり
イイ人もいたけれどホント少数
やっぱり、よくみてつきあわないといけないな・・・
と学習しました
仲良くなるとそのひとからフェードアウトは
なかなか難しいし
かといって・・・
「あんたのこういうところが嫌!」なんて絶対
いえないし。。。
いやなとこも気付かないくら鈍感な人間なら
だれとでも仲良くできるんだろうね
9  名前: 種明かし :2010/05/12 18:43
>>1
M子はマンソン同居で家にいたくないから毎日出歩いてるだけ・・・かもね。
10  名前: わかんないけど :2010/05/13 09:01
>>1
毎日誰かとランチなんて面倒で嫌だけれど、もしも誰かと同じ時間を過ごさなければいけない状況になったら、それが誰でも出来るだけ楽しく過ごすように出来ると思っている。
なぜなら大人だからです。
必要以上に親しくなることなんかない。
そのあたりの距離をじょうずにつかむようにするのが、大人だと思う。
ついでに、40にもなって、母親の言葉をいちいち深刻に受け止める事もないと思う。
11  名前: あるいは :2010/05/13 11:24
>>9
怪しい商売していて、商売仲間とどうやって新しいターゲット見つけたり、
商品売りつけようかのミーティングランチだったりするかも。
12  名前: 、ス、?ォ :2010/05/15 07:54
>>11
シ酲リア邵ォ、筅陦」
13  名前: 残念 :2010/05/16 16:41
>>8
>そんなあなたの欠点をお母様はよくわかっているから、
>社交的な幼馴染さんのことを引き合いに出して愚痴を言ったのでしょうね。
>



でもさ、
確かに主さんにも問題あるんだろうけど、

幼馴染とか、友達とか、姉妹の誰かとか、
女って同性と比べてあーだこーだ言われるのって
すっごい嫌!!ってあると思うんだよね。
お母さんも、娘にアドバイスなら他にやりかたないの?
って思う。
トリップパスについて





ツイッターってここと同じ感じですか
0  名前: 知らない :2010/05/12 11:04
最近ツイッタ—ってよく聞きますし
この前子供の友達が「これからはツイッタ—の時代だヨ」なんて得意げに人差し指たてて言っていましたが
掲示板とよく似たものなんでしょう
ミクシィの事も最近聞かないけれど
どちらかと言うとミクのほうに近い感じでしょうか
20  名前: nusi :2010/05/14 18:03
>>19
>私は好きなバンドに関係している人たちのを
>チェックしてます。たまに情報が載ってたり
>するし、○○で偶然会った!みたいな話もあったり
>するしで、結構おもしろいです

あ〜なんだかわかってきました。
そういうのですね
ちなみにツイッタ—って簡単に参加できるものなんですかね?
ミクシィーはお友達の紹介ないとダメでしょう?
ツイッターもそうですか
21  名前: だからさー :2010/05/14 18:43
>>20
>ちなみにツイッタ—って簡単に参加できるものなんですかね?
>ミクシィーはお友達の紹介ないとダメでしょう?
>ツイッターもそうですか

調べてみりゃすぐにわかることじゃん。
ついったーでググってみりゃだーーーーーといろいろ出てくるから見てみたら?
で試しに行ってみりゃ済むだけのこと。

楽しいですか?どんな雰囲気ですか?は聞くのはもちろんありだろうけど
参加方法なんて調べりゃすぐわかるんだから、何でもかんでも聞かないで調べようよ。
22  名前: だね :2010/05/14 19:39
>>16
そして放置だもんね。
自らの落ち度なんて気にしちゃいない。
ここで何だかんだ言ってても、他部屋で書き込みあるとますます「この人病んでるんだな」って思うよ。
23  名前: あはは :2010/05/14 20:14
>>21
別に本気でやるつもりはない。単なる話題提供だよ。

閑古鳥解消のために、スレたてたかっただけ。

そういう人が今の119の中心だから、
熱くなるだけ無駄ですわよ。
24  名前: おやまー :2010/05/15 13:16
>>5
>私は、そもそもさんのようにすぐにユイさんに突っかかってく人に不快感を抱きます。

まーた、あんたかね。
毎度、ご苦労さんw

ユイレスは毎度、不快だねえ
最近、のこのこと出て来ては
満ツリにしてるよね。

まーがんばりやー
トリップパスについて





タバコのにおいが鼻につく
0  名前: くんくん :2010/05/13 05:11
時々、タバコの煙の臭いがすることがあるんです。
今も、少し前から臭う。

私はタバコは吸いません。
夫は吸います。吸い殻が部屋の中にあることもあります。
そういうことに関係なく、タバコのにおいが漂ってくることが・・。
漂ってくるというよりは、鼻についてる感じ。
臭いは数日続くこともあります。
数時間、ということも・・・あるかな。

初めて「あれ?」と思ったのは、去年の今頃です。
私の鼻が変なのでしょうか。
こんな人いませんか?
1  名前: くんくん :2010/05/14 12:32
時々、タバコの煙の臭いがすることがあるんです。
今も、少し前から臭う。

私はタバコは吸いません。
夫は吸います。吸い殻が部屋の中にあることもあります。
そういうことに関係なく、タバコのにおいが漂ってくることが・・。
漂ってくるというよりは、鼻についてる感じ。
臭いは数日続くこともあります。
数時間、ということも・・・あるかな。

初めて「あれ?」と思ったのは、去年の今頃です。
私の鼻が変なのでしょうか。
こんな人いませんか?
2  名前: いいえ :2010/05/14 12:41
>>1
タバコの臭いは服にもつくし、家具にもソファにも
つきます。

旦那が不在でも喫煙者が家族にいれば
臭うのは当たり前。
3  名前: そうだよね :2010/05/14 13:09
>>2
>タバコの臭いは服にもつくし、家具にもソファにも
>つきます。
>
>旦那が不在でも喫煙者が家族にいれば
>臭うのは当たり前。

うちは主人も私もタバコをすわない。

そして、先日、主人の同僚の人がずいぶん前にかったけど、作らなかったからとうちの子供にプラモデルをプレゼントしてくれました。
主人がそういってその箱を受け取ったときに、その箱からにおいが・・・。
「くさい」といってしまいました・・・。
主人は会社でタバコを吸う人のそばにいるので、そのにおいを感じなかったようですが、家に帰り、私に指摘されて「本当だ、タバコくさい」といってました。

いただいたことにたいしてはありがたいと思いますが、タバコの煙のすごさを改めて感じさせてもらいました。
4  名前: くんくん :2010/05/14 23:23
>>3
そういうのとはちょっと違うような気がして。
鼻の奥の方から臭ってくるような、
臭いの元が鼻の奥にあるような・・・変な感じなんです。

今まで、臭いの元が部屋の中の何かについていた場合は、それとわかったと思います。
こんなふうに鼻の奥から臭うときは、
外にいてもぷんっと臭ってきます。
もちろん部屋の中でも。
どこで何をしていても変わらず、です。
タバコの煙から離れた生活を初めて早10年。
もうすっかり苦手な臭いになってしまいました。
いい加減気持ち悪くなってきます。

やっぱりこの鼻が変なのかしら。
5  名前: うん :2010/05/15 00:52
>>4
どこに居てもタバコのにおいはやって来るね。
トリップパスについて





こどもを会わせる?
0  名前: めぐ :2010/05/12 01:08
私の知り合いの話です。
知り合いは既婚者でバツ有り男性と交際中。
その男性は少し前に再婚しています。
不倫じゃないの?って思うかと思いますが、その通りなんです。

で、疑問はここからです。

相手の男性の子は小学6年生の男児。
その子をわざわざ不倫相手である私の知り合いに会わせているんです。
一緒に買い物に行ったりご飯を食べに行ったり。
お子さんにはどう説明してるのか知りませんけど、それぐらいの年の子が、奥さん以外の女性と父親が親密に関わりを持っているのを見て、何も思わないのでしょうか?

再婚相手である今の奥さんは、子供がいると知って再婚して、それなりに母親として関わりは持っているみたいです。

さらに驚くことに、知り合いは中学生と小学校高学年の娘さんも一緒に交えて、知り合い(女)&不倫相手(男)&不倫相手の息子&知り合いの娘×2で遊んだりしたいねって・・・・・

他人の家庭のことに口出しする気はないのですが、こういうもって、子供の精神的な部分に影響を及ぼしたりしないのですか?

知り合いは、不倫相手の息子が自分に懐いてくれていて満足しているみたいです。
物を買ってあげたりお小遣いをあげたりしているみたいです。
その間、自分の娘たちは放置。

世の中、いろんな考えの人がいると思うけど、私が思うに、不倫に子供を巻き込むのは良くないなって感じました。

自分が子供のときとかでも構いませんが、母親や父親の不倫相手に会ったことある方いますか?
不倫相手かどうかわからないけど、怪しい存在の異性でも結構です。

または、自分自身がそうやって不倫相手や怪しい存在の異性に子供を合わせたって方、話を聞かせてください。
1  名前: めぐ :2010/05/12 23:02
私の知り合いの話です。
知り合いは既婚者でバツ有り男性と交際中。
その男性は少し前に再婚しています。
不倫じゃないの?って思うかと思いますが、その通りなんです。

で、疑問はここからです。

相手の男性の子は小学6年生の男児。
その子をわざわざ不倫相手である私の知り合いに会わせているんです。
一緒に買い物に行ったりご飯を食べに行ったり。
お子さんにはどう説明してるのか知りませんけど、それぐらいの年の子が、奥さん以外の女性と父親が親密に関わりを持っているのを見て、何も思わないのでしょうか?

再婚相手である今の奥さんは、子供がいると知って再婚して、それなりに母親として関わりは持っているみたいです。

さらに驚くことに、知り合いは中学生と小学校高学年の娘さんも一緒に交えて、知り合い(女)&不倫相手(男)&不倫相手の息子&知り合いの娘×2で遊んだりしたいねって・・・・・

他人の家庭のことに口出しする気はないのですが、こういうもって、子供の精神的な部分に影響を及ぼしたりしないのですか?

知り合いは、不倫相手の息子が自分に懐いてくれていて満足しているみたいです。
物を買ってあげたりお小遣いをあげたりしているみたいです。
その間、自分の娘たちは放置。

世の中、いろんな考えの人がいると思うけど、私が思うに、不倫に子供を巻き込むのは良くないなって感じました。

自分が子供のときとかでも構いませんが、母親や父親の不倫相手に会ったことある方いますか?
不倫相手かどうかわからないけど、怪しい存在の異性でも結構です。

または、自分自身がそうやって不倫相手や怪しい存在の異性に子供を合わせたって方、話を聞かせてください。
2  名前: はっ :2010/05/13 02:57
>>1
くだらない質問だ
3  名前: ほんと :2010/05/14 08:05
>>1
>世の中、いろんな考えの人がいると思うけど、私が思うに、不倫に子供を巻き込むのは良くないなって感じました。

そんな事は誰しも百も承知。
じゃああなたがその子を引き取ってあげて、愛情いっぱいで育ててあげたらいい。

知り合い程度の人の話でしょ?

>自分が子供のときとかでも構いませんが、母親や父親の不倫相手に会ったことある方いますか?
>不倫相手かどうかわからないけど、怪しい存在の異性でも結構です。
>
>または、自分自身がそうやって不倫相手や怪しい存在の異性に子供を合わせたって方、話を聞かせてください。

私はそういう経験がありませんが、もしここにそういった経験をした人がいたとしても、何故第3者のあなたに話を聞かせなくてはならないのですか?
聞いたところでどうなるんですか?
あなたはその可哀想な子供達を助けてあげられるんですか?

面白がってるとしか思えない。
変なスレ。
トリップパスについて





同じ寝相
0  名前: ぱお美 :2010/05/12 12:54
小3男児、4歳女児の母です。

今日は主人が出張でいないので、久々にビデオタイムを作っていました。

合間合間に子供たちの様子を見ていましたが(居間の隣が寝室)離れて寝ているのに同じ寝相なんですよね〜

背中がまくれあがり、暑かったのか布団は蹴飛ばされ、寝ている方向も一緒。

その後私が布団につくと、やはり同じ格好で寝ている二人・・
なんとも微笑ましい格好なんですが、度々この光景を目にします。

なんか兄妹って不思議だなぁ〜

私は年が離れた兄姉だったため、あまり楽しい思い出がないのですが、この子達は喧嘩しながらもいつも一緒にいて何か通じるものがあるのかなぁなんて不思議に思ってしまいます。

皆さんのお子さん達はどうですか?
3  名前: 空知 :2010/05/13 12:46
>>1
ありました、ありました。
娘と息子が同じ格好でよく寝ていました。
面白いので、写真をよく撮りましたよー。
夫も入って、
同じ格好で3人並んで寝ていたこともありました。
不思議ですよね〜。
4  名前: ぱお美 :2010/05/13 13:40
>>1
レスありがとうございます。

お二人も同じ感じなんですね〜
旦那さんまで同じっていうのはすごい!!
私も写真に残しておきそうです。

今日朝苦しくて目が覚めたら、
長男は右から両足を私めがけてキック状態で寝ており、
長女は左から同じ格好で寝ていました。

怖くてすぐになおしました。

もう〜と思いながらもなんだか笑ってしまいました。
5  名前: うちは :2010/05/13 13:44
>>1
うちは一人っ子だけど、私と娘が同じ寝相なのよ。
方向も格好も全く同じ。
旦那が驚いて写真撮ってた。それ見たら見事に同じ。

皆も子供と同じ寝相かもよ〜。
6  名前: ぱお美 :2010/05/13 15:57
>>5
>うちは一人っ子だけど、私と娘が同じ寝相なのよ。
>方向も格好も全く同じ。
>旦那が驚いて写真撮ってた。それ見たら見事に同じ。
>
>皆も子供と同じ寝相かもよ〜。

え〜!!
そんな事もあるんですね!!
私自身が変な格好(頭の上で腕組んでるとか)で
寝ているときがあり、それを写真に撮られたことはありますが。。。

寝てる時は分からないものですからね。。。
同じ格好なのかなぁ。。。見てみたいです!!
7  名前: うん :2010/05/13 18:29
>>1
不思議だよね
なんでだろ。

私はいつもあとから寝るんだけど、寝室に行くと
主人と兄と妹と、だいたいいつも3人同じかっこうで
寝ていて笑える。
トリップパスについて





なんだか疲れた
0  名前: ふう :2010/05/11 23:54
幼稚園の役員。。。

初めてで、な〜んにもわからなくて、
それでも、みんなこなしてきてる仕事なんだから・・と
私にだけできないってことはないだろうと、
この一カ月私なりに考えてとにかく進めてきた。
進めてみないと、どこがわからないかもわからない。

今日、役員の集まりが終わって、
「○○はどう?だいじょうぶ?」と聞かれ、
「はい。今**のでき上がり待ちです」とだけ答えた。

私が何も中間報告してこないので、
会長・副会長・書記3役の間で「どうなってるんだろう?」という話になったらしい。
教えたくても、何も聞いてこないから教えられない・・
ということなんだと思う、とその人は私に教えてくれた。
3役に状況を説明して相談しながら進めるように、自分は引き継ぎで言われた、と。

私は前任者に「誰も教えてくれないよ。自分で考えて進めるしかないよ」と言われ、とても不安な気落ちでスタートした。
なのに、
なんだよ、相談にのってくれる人がいるのかよ・・。
今まで張っていた気持ちが一気に緩んだのと、
陰でそんなふうに言われていたのか、という気持ちが折り重なって
久しぶりについ涙腺が緩んでしまった。
長男(小4)が帰ってきて、私の目が赤いので「どうしたの?」と聞かれてちょっと焦った。

まだ涙腺が緩んでいて、どうかすると目がじ〜んとしてくる。
一秒でも早く涙腺をキュッと締めたい。
2  名前: 頑張れ :2010/05/12 17:05
>>1
何をどうしていいかわからない、って一番辛いよね。

私も役員は色々やってきたけど、主さんの気持ち、わかります。

これからは相談しつつ、進めていって下さいね。勝手がわかってくれば、楽しんで役員生活が送れるかもしれませんよ!

あまり難しく考えずにやって行きましょうよ。

私も今年、又役員なんです・・・。
3  名前: ああっ :2010/05/12 17:06
>>1
リアルタイム・・

わかるよ、わかる。
わたしも小学校の役員で長のつくとこにいるけど、
ほんと運ないと思って
でも仕方ないと思ってやってる。


正直訳わかんないし、
けどできる限りやらないといけないし、と
いままでにないプレッシャーです。
みんなで相談しろっていわれても
「合わせますから」「役に立たなくて」とかいう
返事ばっかでさ。話し合いにもならないし
それを纏めろっていわれても・・


幼稚園でも何回かやったけど
平だったから気が楽だったんだな・・と今更思う。

なんでもやってみないと分かんないよね・・
一年後にはその分やったことない人より
わかってることもあるだろうし。

お互い無理せず頑張りましょうね。
4  名前: ふう :2010/05/13 01:56
>>3
ありがとうございます。

上の3役の方たちはかなりの仲よしに見えて、役員会で話しかけるのも躊躇していました。
「わからないことは何でも聞いてね」と言われても、
簡単に声をかけられない雰囲気で。
思い切って質問しても、話し方のノリがあきらかに違っているのを感じただけで後悔。
情けないですが、それ以上広がる気配のない話を早々に切り上げたくて
「ありがとうございました」と引き下がっていたら

何も聞いてこないから教えたくても教えられない・・

と思われてしまうことに。
私に助言してくれた人の言うとおり、
メールで進み具合を説明し、今まで途中報告がなかったことも謝りました。

とにかく頑張ります。
来年の3月まで、やらなきゃいけないことだから。

お返事ありがとうございました。
うれしかったです。
5  名前: 頑張れ :2010/05/13 09:34
>>4
三役の人達も、主さんが屈託なく(難しいけど)仲間に入ろうとすれば、受け入れてくれると思いますよ。役員を引き受けるくらいだから、悪い人達ではないはず。

遠慮し過ぎず、自然に・・・ね!
6  名前: ふう :2010/05/13 12:25
>>5
> 遠慮し過ぎず、自然に・・・ね!


これが難しい。
頭ではわかっているのですけど。
でも、
ありがとうございます。
だいぶ、落ち着きました。
トリップパスについて





不適切な表現
0  名前: おなべ :2010/05/09 00:33
一昨日、旦那が運転中後ろから追突された。
友達に電話で「昨日主人が、おかまほられちゃってさ〜」と話した後、ふと「おかまをほる」の語源が気になってネットで調べてみたら、びっくり!
子供の前では言えないような意味だった。
他にも恥ずかしい言葉を知らずに使ってるんじゃないかと心配になってきた。
24  名前: 正月 :2010/05/12 15:54
>>1
〆縄は蛇の交尾をあらわしています。

主さんは〆縄しないの?
25  名前: う? :2010/05/12 16:16
>>1
> 一昨日、旦那が運転中後ろから追突された。
> 友達に電話で「昨日主人が、おかまほられちゃってさ〜」と話した後、ふと「おかまをほる」の語源が気になってネットで調べてみたら、びっくり!
> 子供の前では言えないような意味だった。
> 他にも恥ずかしい言葉を知らずに使ってるんじゃないかと心配になってきた。


追突されることじゃないの?
他に恥ずかしい意味あるの?

それになぜ追突されることをそう言うんだろ?
26  名前: ここにも :2010/05/12 18:40
>>25
かまととがいた・・・・

目の前にパソコンがあるんだから
調べりゃいいじゃん

それによく考えればわかると思うんだけど
27  名前: んなの :2010/05/12 19:36
>>25
>> 一昨日、旦那が運転中後ろから追突された。
>> 友達に電話で「昨日主人が、おかまほられちゃってさ〜」と話した後、ふと「おかまをほる」の語源が気になってネットで調べてみたら、びっくり!
>> 子供の前では言えないような意味だった。
>> 他にも恥ずかしい言葉を知らずに使ってるんじゃないかと心配になってきた。
>
>
>追突されることじゃないの?
>他に恥ずかしい意味あるの?
>
>それになぜ追突されることをそう言うんだろ?


調べりゃいいじゃん。
28  名前: でも :2010/05/12 21:43
>>1
いわゆる俗語だとしても
一般的に通じる言葉だから知っておいて損はない。

いい大人なのに、
車を追突する(される)ことを
「おかまをほる」で通用しない人は
よほど世間に疎いんだな、と思うかもしれない。


横ですが、
私の親が教えてくれなかったので
「フルネーム」が何か知らなかったの。
で、中学1年で、担任の先生にフルネーム言ってっていわれて
「?」って。
恥ずかしかった。


何でも知っておいて損はないよ。
トリップパスについて





まだ、いる?
0  名前: 腰みの :2010/05/11 17:17
‘スピード雑談’の‘旦那の心理’スレで、
‘15年くらい前の高校生がやっていた・・・腰パン’のレスがあったけど、皆さんの住んでいるところでは、もう見かけないですか、高校生の腰パンって。

うち(千葉県松戸市)の近所に中高一貫の私立校があるのですが、そこの高校生ではたまに見かけます。
田舎の子が多いから、しかたないのかな?
偏差値レベルは低くないけど・・・パンツ見えるくらいにズボンを下げるからズボンの裾は引きずってズタズタになってるし、ついでに制靴のかかとは踏んでサンダル状態の腰パンとか登下校態度をみると生活レベルは低そうなイメージが湧いてくる。
4  名前: いるのよね・・・・ :2010/05/12 10:17
>>1
男子高校の制服、私服も勿論
女子高校生の私服や
体育のジャージも多いのよね。

さすがに女子はジーパンや
スカートではしないけど、
私服でジャージをはく子が多いから
腰パンの子が多い。

当然、中学生にもそういう子がいる。
許されるのならあげたいぐらいの衝動にかられる。

ついでに言うと女子の私服のジャージも
私は気に入らないです。
5  名前: いるのよね・・・ :2010/05/12 10:18
>>4
住んでいる場所を忘れていました。
京都です。
6  名前: 昔の名残? :2010/05/12 10:21
>>1
それ、私がレスしたものですね(笑)
現在すんでいる場所は田舎といっても過言じゃないような場所にすんでいます。
ちなみに埼玉南部。
そして、うちの前を通る高校生はレベル的に多分中の下位な高校の子達です。

女の子はスカート短くしてその下にジャージをはいてる子もいて「ジャージ着るならスカート丈戻したら?」と思うような奇妙な格好をしてる子が何人かいますが、男の子は比較的普通に着てる。
ただ、髪型がみな同じって感じで個性ないなぁ〜って感じです。

その15年位前の時、腰でズボン着るために(というかほぼパンツ丸見え状態)すそを切ってる馬鹿がいた。
前に歩いてると非常に不快でそんな格好ならいっそのことパンツ一丁で歩いてしまえ!とすそ思いっきり踏んづけてやったことがあった。
(相手転んでた)
「あら、ごめんなさいねぇ〜」といって手を差し伸べたら恥ずかしそうに逃げていった。
羞恥心がまだあるなら、あんな格好しなきゃいいのにって思った。

ただ、生活水準云々までは結びつかなかったな。
とりあえず、ろくな親に育てられてはいないなとは思ったけどね。
ちなみにあれがはやっていた頃(?)はまだ実家だったので、東京でした。
都心部でもみたし、家の近くでも見かけた。
7  名前: 腰みの :2010/05/12 10:34
>>1
みなさん、レスをありがとうございます。

そういえば、その学校、女子も「パンツ見えちゃうよ?」くらい短いスカートをはいてますね。
男子の腰パン率より、女子のミニ率の方が高いかも。

こうやってレスを拝見していると、他地域より関東のほうが「まだ腰パンやってんの?」という中高生が多そうな気がしますね。
さすがに都内では見かけないでしょうが・・・

そういえば、数ヶ月前、本当に久しぶりにルーズソックスをはいた女子高生も見かけました、市内で。
かなり自信満々ではいていました。
また流行ってる?
となると、腰パンがまた流行ることもあるのかな?
8  名前: 見たよ :2010/05/12 10:45
>>7
杉並区ではまだ見かけるわ。

石川遼君の母校の男子高校生・・・。注意したくなっちゃうわ!おばんさんは。(笑)
トリップパスについて





生活サイクルが変わったら
0  名前: ねぶそく子 :2010/05/10 20:50
下の子が幼稚園へ通いだしてから、私の生活サイクルもちょっと変わった。
今までは、
娘が0時とかに寝ていて、次に夫が就寝。
そのあとお風呂に入って、PC立ち上げて、
平均3時・・・調子に乗ってると4時5時まで起きていた。
お酒も飲んでたし。
朝家族を送り出してから、夜更かし娘が起きるまで再度ひと眠りzzz。

↑・・・娘も私もとても不健康だったと思う。

幼稚園が始まった今は、そうそう娘に夜更かしさせていられないので、
私の就寝時間も必然的に早くなり、
そうなると二度寝もしなくなって、こんな時間にPCを立上げている。


そして一番うれしいのは
体重が少しずつ下降気味。。。(^3^)
ダイエットの敵は寝不足だったのかも。
8  名前: へぇ〜 :2010/05/11 18:43
>>1
噂には聞いてたけど、ホントにいるんだ、こんな親。

悪いけど貴女のお子さんの将来が目に見えるようだわ。
100%お勉強は出来ない子になるでしょうね。

成績と規則正しい生活って高確率で比例するのよね。

ま、お勉強が出来るだけが人生じゃないと言う方でしょうけどね。
9  名前: 123これだ :2010/05/11 19:43
>>1
>そして一番うれしいのは
>体重が少しずつ下降気味。。。(^3^)
>ダイエットの敵は寝不足だったのかも。

逆に私は寝不足だと痩せるっていうかやつれちゃう。

>お酒も飲んでたし。

↑これ大きいよ。
私も夜起きてると酒を飲んだり、食べちゃう。
で、太る。
10  名前: おいおい・・・ :2010/05/11 22:11
>>1
うちも、上の子が2歳ぐらいまでは
日付が変わってから寝ることがあったから
他人様のことは言えないんだけど・・・

>下の子が幼稚園へ

ってことは、上の子がいるんだよね?

その子は、今までどうしてたの?
11  名前: 上の子は??? :2010/05/11 22:20
>>1
私も上の子が気になった〜。

入園前だからお昼寝する年齢だよね。
お昼寝時間が夕方だったり、長く寝てしまって夜遅くまで起きている感じだったのかな?

眠る時間が遅いのはホルモン分泌の面ではあまり良い事とは思えないけれど
いまはキチンとしているんだし、お父さんと触れ合う時間が多かったと思うので
それはそれでよかったんじゃないかな?と思う。
12  名前: ねぶそく子 :2010/05/12 01:00
>>11
たくさんのお叱り、読ませていただきました。

上の子は今小4。
こちらも入園前は同じようなサイクルだったんです。
いや・・・もっとひどかったかも。
上の子は9時に寝ています。
寝室が下とは別なので、先に寝るのは無理ではありません。
まあ、ちょっと可哀そうと言えば可哀そうですが。

どちらもパパがだ〜い好き。
寝る前に顔合わせたら最後、パパと絡んでしまいます。
パパの帰宅時間も微妙で・・どこのお宅も同じだと思いますが。
で、パパは無理やりにでも子供たちに「寝ろ」と言う人ではないんです。
私が一人で目くじら立てていても、むなしく空回り。
いつの間にか、こんなサイクルが出来上がってしまいました。
幼稚園が始まって、さすがの夫も前よりは「早寝」を心がけているようで、
少しは私の空回りもなくなってきました。
きょうだいの寝室が別なのも、夫が子供たちに口うるさくないのも、
私たち家族がこれまで過ごしてきた時間の中で出来上がったことなので、皆さんにわかっていただけるように説明するにはここは狭すぎます。
上の子の成績、どなたか心配していただいてましたがまあまあというところです。

正直なところ、私も以前のサイクルはどうにかしたかったので、今はほっとしています。

たくさんの返信をありがとうございました。
トリップパスについて





自宅に来るのってどう思いますか?
0  名前: 意見を聞かせてください :2010/05/10 22:54
DIYや料理、ソーイングが得意な人が自宅に来て家庭教師のように教えてくれる、というのがあったら利用してみたいと思いますか?

自分の得意分野を教えてみたいな、と思っているのですが・・・。

ご意見をお待ちしています。
8  名前: やだね :2010/05/11 19:12
>>1
行く方が楽。
家に来るのは勘弁だな。
9  名前: 気詰まり :2010/05/11 19:31
>>1
二人きりなのは気詰まりだし、
自宅に来てもらうとなると、
お茶とかもてなししなくちゃならないし、
やっぱり面倒で嫌だ。

それに、自宅の中は親しい人しか入れたくない。
だから嫌です。

逆に
「先生の家」に「何人か集まる」方式だったら
やってみてもいいなと思いますね。
10  名前: いや :2010/05/11 20:46
>>1
私はいやです。
教室へ通いたいとは思うけど、家に来て教えてほしくはない。
11  名前: 素性 :2010/05/11 20:50
>>1
どんな人か分からないのに、家に上げるなんてなし。
12  名前: そうだよね! :2010/05/12 00:47
>>11
> どんな人か分からないのに、家に上げるなんてなし。
>



考えたらそうだわ。
トリップパスについて





献立一緒に考えて〜
0  名前: 一週間 :2010/05/08 14:35
誰か〜!一緒に一週間の夕食の献立考えない?のってくれるととってもうれしい…。
コープで頼むのに、無駄買いをしすぎて、余らせてばっかりなので、一週間の献立立てて注文したら無駄が無くていいかな?と。

条件は
1.一週間で野菜使いきり
2.なるべく簡単
3.旬の野菜を使う
4.一汁三菜
こんな感じでどうですか〜?

では、月曜日行きます!

筍ご飯
筍の味噌汁
焼き魚(あじとか…)
小松菜と油揚げの煮物
もやしナムル(にらともやし)

使用した材料
・筍水煮 1パック
・焼き魚 人数分
・小松菜 1束
・油揚げ 1枚
・もやし 2袋
・にら  1/2束

残ってる材料
・にら  1/2束

ぜひぜひご参加お待ちしています。
11  名前: わかる!!! :2010/05/11 11:51
>>10
AB型ってものすごく仕事の段取り悪いですよね!
融通がきかないというか・・
隣で見ていたら歯がゆくて仕方がないっ

ひとくくりにしたらだめだとは思うんだけど多いと思います
同じように思っている人いたんだ〜って驚きました
12  名前::2010/05/11 15:18
>>7
「すごいね」さん、その日の気分で買いにいくと、目に付いたものを何も考えず、ポンポン買って(大体買うのは刺身や惣菜などの簡単なものばかり)廃棄が出てしまっていたので直したいな、と。
なのあまり計画的な性格ではありません。やり始めるとはまりますが…夏休みの宿題を最終日近くに慌ててやるタイプです(汗)
掃除は、毎日決まったところをローテしてやっていますが、後は天気しだいです。

「楽だよ」さん、ホントですね。気分的に本当に楽!
夕方近くになると、買い物行かなくちゃ、何にしよう、作るのめんどくさい…と、どんより(大げさですが)していましたが、買い物もすませてあるし(昨日3日分まとめ買いしてきました。宅配商品は来週から)メニューは決まっているし、気分が楽。今日は特に雨なので、買ってあってラッキ〜!です。

私もしっかり献立は5日分、あと二日は予備日として万が一外食になったりした時のために、品数少なく、かつ次週に回してもオッケーな物(冷凍品)で組み立てました。

>使う鍋の種類が重複しないような料理
ここまでは考えませんでした!確かにね、なるほど〜です。参考になりました。
13  名前::2010/05/11 19:14
>>12
AB型なの?
14  名前::2010/05/11 21:57
>>13
A型です〜。
私への質問じゃないと思ったのでスルーしちゃいました(汗)
15  名前: 楽だよ :2010/05/11 22:30
>>10
あの〜、A型です・・・
友達来てる時に赤ちゃんを寝かさなくちゃ!、はないけれど、言われてみれば、予定外のことには弱いほうかも。
特にお料理は段取りよくさっさと済ませてしまいたいの。
トリップパスについて





黒豆はどこに??
0  名前: 入荷待ちひと月以上 :2010/05/09 12:47
2か月くらい前の番組で安田大サーカスのヒロさんが
黒豆を1日70gほどたべるだけで
すごく痩せたという番組おぼえてますか?
業務用スーパーで売っていた甘く煮た黒豆
(1㌔298円と値段もリーズナブル)で
ダイエット関係なく私は愛食していたのに
(と、いうかその黒豆はかなりの甘煮なんで
ダイエットにはならないとおもうのですが)
↑の番組から2週間ほどで
どこの業務用スーパーでも入荷待ちだと・・・
ホントこういう番組やると
本当に腹がたつ〜
何処ぞのゾウみたいなおばはんが鼻息も荒く
箱ごと買ったりしてんだろうね。みっともない
そんなんで痩せれるわきゃないのにね。。
なんて。。。意地悪な事を言いたいくらい
腹がたつのだ
(朝バナナの時も、納豆のときもそうだった)
ほんといい加減にしてほしい
そんな痩せたい人って多いんだろうか
1  名前: 入荷待ちひと月以上 :2010/05/10 16:16
2か月くらい前の番組で安田大サーカスのヒロさんが
黒豆を1日70gほどたべるだけで
すごく痩せたという番組おぼえてますか?
業務用スーパーで売っていた甘く煮た黒豆
(1㌔298円と値段もリーズナブル)で
ダイエット関係なく私は愛食していたのに
(と、いうかその黒豆はかなりの甘煮なんで
ダイエットにはならないとおもうのですが)
↑の番組から2週間ほどで
どこの業務用スーパーでも入荷待ちだと・・・
ホントこういう番組やると
本当に腹がたつ〜
何処ぞのゾウみたいなおばはんが鼻息も荒く
箱ごと買ったりしてんだろうね。みっともない
そんなんで痩せれるわきゃないのにね。。
なんて。。。意地悪な事を言いたいくらい
腹がたつのだ
(朝バナナの時も、納豆のときもそうだった)
ほんといい加減にしてほしい
そんな痩せたい人って多いんだろうか
2  名前: すぐに :2010/05/10 17:31
>>1
手に入るようになるから大丈夫だよ
そういう人は、熱しやすく冷めやすいもんだ。

でも、そんな私は食べるラー油が食べてみたい・・
3  名前: あう :2010/05/10 19:56
>>1
うちも黒豆は日ごろから食べています。
年末に7kgをまとめて購入したので、
今回の騒ぎでも家にある分でしばらくしのげそうですが。

ただいつもネットで購入しているお店の黒豆価格が
約2倍の値段になってしまいチョット困ってます。
元の価格に戻ってくれるのか不安です。。。
4  名前: 昨日 :2010/05/11 12:44
>>1
スーパーに買いに行ったけど普通に売っていたよ。
熱は冷めつつある感じ?
5  名前::2010/05/11 15:17
>>1
多分、1㌔で国産で298円というのは安いから
余計売れるのでしょうか??
当分は同じ値段の茶福豆で辛抱しておきます
トリップパスについて





めんどくさ
0  名前: 洗濯機 :2010/05/10 08:16
洗濯機を買い換えた(9年ぶり)
スタート押すとふたにロックがかかって一時停止しないと開かない 
これが思いの他わずらわしい。

家電って使ってみないと扱いやすいかわかんないなぁ
1  名前: 洗濯機 :2010/05/11 09:43
洗濯機を買い換えた(9年ぶり)
スタート押すとふたにロックがかかって一時停止しないと開かない 
これが思いの他わずらわしい。

家電って使ってみないと扱いやすいかわかんないなぁ
2  名前: おぉ :2010/05/11 09:49
>>1
私が書いたかと思った!(笑)
私も洗濯機が突然壊れて慌てて買い替えたばかりで全く同じ事思ってた。
今まで使ってたのは脱水中以外は開けられたのに…。
ちょっとした事だけど、慣れるまで違和感あるよね〜
3  名前: そう :2010/05/11 12:50
>>2
うちは五年前に買いました。
縦型ドラム・・・
最新だと喜びましたが・・・
使ってみると使いづらくて。
ロック解除にかかる時間が気になるし
途中でふたが開けられない。
買い替えたいと思いながら・・・
隣に住む主人の両親から買ってもらったので買い替えにくいです。
朝の忙しい時にますますイライラしてしまいます。
後、時間通りに終わらない。
残り10分だったはずなのに、15分とかに増えたり。
4  名前: 融通利かない :2010/05/11 15:10
>>3
洗剤の量の表示も私の目分量と違ったり、
回し始めてすぐ「あっこのタオルも」って
蓋開けられない。

乾燥も思ったより乾かなかったり。
テレビや冷蔵庫なら多少変わってもすぐ慣れるのに
洗濯機ってヤツは・・・。
トリップパスについて





セルフレジの謎
0  名前: イオン :2010/05/09 08:36
田舎に住んでいます、セルフレジの事はネットで知っていましたが近所ではそんなレジはありませんでした。
今年に新しく大型スーパーが出来てそこにセルフレジができました。

でも・・・よくネットで見る
「数点のみお買い上げのお客様」
「10品以下の商品お買い上げのお客様」
とかって言う注意書きは無いんです。

見ていると勝手に並んでいます。
カゴ4〜5個分どっさり買い込んでカートを3台押している大家族も普通に並んでいます。

そこで疑問です。

そこは6台のレジがあります。
店員は3人が常備しています。

セルフレジの使い方のわからない人に教えたり
忙しいのに小さい子に「さぁ〜こうやってピッてやってみて〜」なんて遊んでる家族に注意したり
身体的に不自由な方や老人の方の商品袋詰めを手伝ったり

そこで思うんです。

3人のすばやいレジ打ちの人を雇う事と
6台のセルフレジに3人の常備店員を置く事

どっちが早い?

私はその光景を見ていて「絶対3人のレジ打ちの慣れた人がいた方が早いわ・・・」と思ってセルフには並ばなくなりました。

セルフって言っても3人の店員を常備させたら意味ない気がするのは私だけでしょうか・・・
5  名前: そのうち :2010/05/10 08:55
>>1
4台のセルフレジに一人の店員が付いてます。
最初の頃は二人ついてたっけなぁ?
最初は、物珍しさに大量に買ってる人も使ってたけど、
そのウチ気付くんだよ。
店員にやってもらった方が早いって。
結局今は、弁当とお茶とか、牛乳だけとか、卵とパンとか、本当に数点。籠いるか?って程度の人しか使ってない。
たまに、10点以上籠に入れて使ってる人もいるけど、
この人パートでレジ打ちでもしてるのか?って速度でピッピやってる。

慣れれば店員の動員数も減らされるだろうし、
客も早くなる。
無謀な事をする人も減る。

徐々に良くなっていくと思うよ。
6  名前: マイバッグ :2010/05/10 09:35
>>1
マイバスケットの時は店員さんがいるレジ、マイバッグのときはその場でバッグに詰められるので、セルフレジを利用することが多いです。

注意書きがあるお店とないお店ありますね。
セルフレジで清算しない人はいないのかと心配になります。
7  名前: 深夜・早朝 :2010/05/10 23:33
>>1
24時間営業しているスーパー等では、深夜や早朝にはレジの人がいない。
セルフレジのみ。
 
昼はともかく夜レジの人を雇わなくて済めば、経費の節減になると思うけれど。
8  名前: 楽しい :2010/05/10 23:53
>>1
10点以下とか、数点云々って記述は、近所のスーパーにはないですよ。
袋が複数になる時は、店員さんが来て何かしてくれてはいますけどね。
また、割引シールが貼ってある商品は、セルフではなく、店員さんがいるレジでお会計くださいってあります。

慣れちゃえば、自分でちゃかちゃか出来るし、結構楽しいですよね。

レジ一台に人一人を配するより、2,3台に一人置けばいいんだから、安上がりだと思います。
9  名前: にゃおん :2010/05/11 00:21
>>1
ポイントが4倍になったり、ボーナスポイント
が付くからって言うのもあるかもしれない。

イオン系で電子マネー利用に限りますが。
トリップパスについて





言いたい
0  名前: おそるおそる :2010/05/09 19:36
一戸建てに住んでます。
お隣の家とフェンスで仕切られて庭がつながっている
感じなのですが(わかりますか?)、フェンス際に
お隣の物干し台があって、いつからかわからないぐらい
前から同じ洗濯物が干してあります。
それが最近異臭を放ってます。生乾きの嫌〜な臭いで
雨上がりの晴れた日は最悪です。

雨の日に洗濯物が濡れてるよ と電話してみようかと
考えているのですが、ずっとそこにあるのにわざと
らしいですよね。
臭いから遠くに干してくれない? ってハッキリ
言いたいのは山々なのですが。
お隣さんとは普通におしゃべるする仲なのですが、
どう言ったら角が立たないでしょう?
1  名前: おそるおそる :2010/05/10 09:31
一戸建てに住んでます。
お隣の家とフェンスで仕切られて庭がつながっている
感じなのですが(わかりますか?)、フェンス際に
お隣の物干し台があって、いつからかわからないぐらい
前から同じ洗濯物が干してあります。
それが最近異臭を放ってます。生乾きの嫌〜な臭いで
雨上がりの晴れた日は最悪です。

雨の日に洗濯物が濡れてるよ と電話してみようかと
考えているのですが、ずっとそこにあるのにわざと
らしいですよね。
臭いから遠くに干してくれない? ってハッキリ
言いたいのは山々なのですが。
お隣さんとは普通におしゃべるする仲なのですが、
どう言ったら角が立たないでしょう?
2  名前: さらっと :2010/05/10 09:34
>>1
お話する仲ならはっきり異臭を放ってるから、何とかしてくれないかといってもいいのでは?

もちろん、言い方はソフトにね。
3  名前: うーん :2010/05/10 15:10
>>1
「悪いんだけど、庭にずっとある洗濯物、最近
臭いが出てきてるの。場所を移してもらえると、
ありがたいんだけど、かまわない?」

・・・とかかなあ。

下手に遠まわしな言い方して、分かって
もらえなかった時、その次はもっと言いにくい
だろうから、ストレートに言う方がいいと思うよ。

しかし、何で干しっぱなしなんだろうね?
シーツとか?
服なのかな?
4  名前: おそるおそる :2010/05/10 16:39
>>3
遠まわしじゃなくソフトながらもストレートに
言った方がいいですね。

干してあるものはタオルというか多分雑巾です。
特に朝は臭うのでお二人のご意見を参考にさせて
いただいて伝えたいと思います。

レスありがとうございました。
トリップパスについて





愚痴です
0  名前: 七海 :2010/05/09 04:19
母に何か相談するとろくなことがない。
深刻な話だからと口止めしても無駄。
父や姉や親戚にペラペラ言い触らす。
だからって誰かが力になってくれるわけでも、アドバイスがあるわけでもない。
暇つぶしの噂話。
聞いた側は暇だから興味本意で聞きだそうする。
当人の前でくどくどと話を蒸し返す。
相談でもアドバイスでもない。
暇だから議論のネタにしたいだけ。
それが分かっているのにペラペラ話す母が信用できない。
母から聞かされた父や姉や親戚の話を当人の前で、酒のつまみに持ち出してやりたい気持ちになる。

子供のいない姉は育児サイトに子持ちのふりをして書き込みが趣味。
私の話も母から聞き親になりきってネットに書き込む。
私の育児へに批判や不満があるらしく、それをさも面白ろおかしく書き立てる。

身内を信用して相談できる人が羨ましい。

愚痴でした。
1  名前: 七海 :2010/05/10 15:11
母に何か相談するとろくなことがない。
深刻な話だからと口止めしても無駄。
父や姉や親戚にペラペラ言い触らす。
だからって誰かが力になってくれるわけでも、アドバイスがあるわけでもない。
暇つぶしの噂話。
聞いた側は暇だから興味本意で聞きだそうする。
当人の前でくどくどと話を蒸し返す。
相談でもアドバイスでもない。
暇だから議論のネタにしたいだけ。
それが分かっているのにペラペラ話す母が信用できない。
母から聞かされた父や姉や親戚の話を当人の前で、酒のつまみに持ち出してやりたい気持ちになる。

子供のいない姉は育児サイトに子持ちのふりをして書き込みが趣味。
私の話も母から聞き親になりきってネットに書き込む。
私の育児へに批判や不満があるらしく、それをさも面白ろおかしく書き立てる。

身内を信用して相談できる人が羨ましい。

愚痴でした。
2  名前: ダボハゼ :2010/05/10 16:30
>>1
> 子供のいない姉は育児サイトに子持ちのふりをして書き込みが趣味。
> 私の話も母から聞き親になりきってネットに書き込む。
> 私の育児へに批判や不満があるらしく、それをさも面白ろおかしく書き立てる。


119に居る釣り師みたいだね。

ところで、なんで、お姉さんが子持ちのふりして書き込んでると
わかったの?
ここでお姉さんがナリスマシして書き込んでるところででも
見たの?
なんで、自分だと思うわけ?
釣りにマジレスする馬鹿のせいで、叩きまくられたことでもあるの?
トリップパスについて





以前に噂板にスレ立てた話の続きです
0  名前: マグネット :2010/05/05 19:26
以前に噂板にスレ立てしました。
「親子で遊びに来てもらったら、帰宅後に冷蔵庫のマグネットが無くなっていた。」という内容です。
覚えてる方、いるかな・・・。

その後日談なのですが、もうどうにもモヤ〜っとする結末で。相談ではないので、チラ裏で愚痴らせてください。

GW中、一組の親子が夕方突然訪ねてきました。マグネットを可愛いと言ってくれてた親子です。菓子折りとマグネットを持ってきて、
「うちの子が盗ったわけではないが、うちの子が持っていたことは事実なので、一応、返しにきた」「A子ちゃん(当日一緒にきていた別の子)に指摘されるまで本人(子供)も気づかなかった」「「無くなったことをみんなに早く言えば、私の家を探して持ってこられた。A子ちゃんがうちに来て気づいてしまったのは、はやく言わなかったあなたのせい」「これでうちの子が泥棒よばわりされたらどう責任をとってくれるの?」等々・・・。

8個のうち、3個のマグネットは耳や尻尾が折れていました。それも「これは元から壊れていたので、うちに責任はない」と。さらに「これは(菓子折り)結構な値段をだしたので、あなたは儲かった」とまで。

こちらも突然来られてびっくり。あまけに一方的にまくし立てられて私は何も言えませんでした。

だけど、そのお母さん、手が震えてて。
話の途中途中で「確かに、誰かが聞いたらうちが悪いって言うでしょうね」と何度も言っていました。私も後から、悪いとは思ってるんだろうけど認めたら負け、とでも思ってるのかなぁ・・・・って考えました。

今回の一件があるまでは、なーんの疑いもなく普通のお付き合いのできる方だったんです。

A子ちゃんのお母さんからは電話がきて、簡単に事情を話しました。

あの時、やっぱり話を公にするべきだったのか。
後悔+モヤ〜な話です。

愚痴愚痴でごめんなさい。
13  名前: おかしい :2010/05/09 08:49
>>1
そのマグネット親子は
うちに遊びに着ておいて、家の子は誘わずに
A親子だけ呼んだんだ〜ふ〜ん。って思う。
大体、盗ったんじゃないけど持っていた、
でも子どもも自分が持っていた事に気づいてなかったって何?
誰かにハメられたとでも?

まぁ、泥棒親子は家には呼べないね。
14  名前: でもさ :2010/05/09 09:17
>>1
気に入っていたマグネット帰ってきてもこの結末じゃ、そのマグネット見る度に思い出しちゃうからもう冷蔵庫には貼れないね…


模様替えでもして気分切り替えてください。

いろんな親がいるね。変な人もいるけど幼稚園時代は親子で遊ぶことも多くて楽しいこともたくさんあったな。

気の合う友達と楽しい思い出たくさん作ってくださいね。
15  名前: くっつきむし :2010/05/09 10:12
>>1
相手の人は
万引きして捕まったわが子を迎えに行って
「お金払えばいいんでしょ!?」って開き直るタイプかしらね。

子どもにしてはいけない事を教えるいいチャンスだったのにね。
その子の行く末が案じられますね。



ま、変な人はいっぱいいますが
嫌な事は忘れてしまうのが一番です。
おつかれさま。
16  名前: そうそう :2010/05/09 16:58
>>15
>相手の人は
>万引きして捕まったわが子を迎えに行って
>「お金払えばいいんでしょ!?」って開き直るタイプかしらね。
>
>子どもにしてはいけない事を教えるいいチャンスだったのにね。
>その子の行く末が案じられますね。
>
>
>
>ま、変な人はいっぱいいますが
>嫌な事は忘れてしまうのが一番です。
>おつかれさま。


叔母のお店(小さなバラエティー雑貨の店)で万引きした子の親に来てもらったら、その親が「なんでこんな店で盗ったの!?」って子どもに言ったんだって。

そんな例も知っているし、うちの息子が同級生の女の子を転ばせてしまって怪我をさせてしまった時(病院に行くほどではない)、息子は友達が女の子の母親が呼びに行って母親が来るまで「ゴメンね、ゴメンね」と言いながらそばにいたそうだし私にも帰ってすぐに報告しました。

でも他の男の子で飛んで逃げて家で何も言わない子もいた。この子も悪い子ではないんだけど、気が小さいのか少しずるいのか・・・

責任をとらなきゃいけない時にどういう態度に出られるか、その人の本質がわかるのかも。
17  名前: たぶん :2010/05/10 10:57
>>1
その盗った子は普段でもやってるんじゃない?
で、もらったとか、親にはうそばかりついてるんだよ。

その親は、自分の子がうそつきの泥棒でだなんて認めたくなくて、最初になくなったと言ってくれてたら・・と言いたくなっちゃったんじゃないかな。
トリップパスについて





オートロックの番号
0  名前: なんで? :2010/05/08 16:49
マンションのオートロックの緊急解除用の番号を
5月に入って変えました。

この番号は管理人・理事長しか知らないことになっています。
うちは今回役員なので変えたことは知っていますが、
番号は知りません。

でも、番号を変えて1週間もたってないうちに
ある男の子(小2)が番号を知っていました。
この子は役員の家の子供ではありませんし、新聞屋でもないんです。

どうして番号がもれているのでしょうか・・・。
1  名前: なんで? :2010/05/09 16:06
マンションのオートロックの緊急解除用の番号を
5月に入って変えました。

この番号は管理人・理事長しか知らないことになっています。
うちは今回役員なので変えたことは知っていますが、
番号は知りません。

でも、番号を変えて1週間もたってないうちに
ある男の子(小2)が番号を知っていました。
この子は役員の家の子供ではありませんし、新聞屋でもないんです。

どうして番号がもれているのでしょうか・・・。
2  名前::2010/05/09 17:16
>>1
すみません。
直接子供にきいて解決しました。

ありがとうございました。
3  名前: おしえてよ!! :2010/05/10 09:51
>>2
その子供はどこから情報を得ていたの!?


ここまで書いたなら教えてよ。
先日、他所の子がマンションに入って来て困ってるって
スレ立てた人でしょ?
4  名前: どうやって :2010/05/10 10:10
>>2
ねえ、その子はどうやって番号を知り得たの?

新聞屋の子だったとか?!
番号を押してるのを盗み見てたとか?!

それともオートロックの玄関じゃなく
通用口から侵入してたとか?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110  次ページ>>