育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

まったり雑談☆チラシの裏


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
3391:壊れるなら。。。ハッキリ壊れて〜(9)  /  3392:中一時代?中一コース?(5)  /  3393:旦那からのプチプレゼント(10)  /  3394:連れて行くか、行かないか(9)  /  3395:なんだかね〜ずるい人もいやだけれど。。。(19)  /  3396:結婚13年(4)  /  3397:嫌いな奴(5)  /  3398:パク ヨンハ(21)  /  3399:マンション管理費(14)  /  3400:巨乳がコンプレックス(23)  /  3401:すぐにお湯が沸くあれ(2)  /  3402:漢字の読み方(12)  /  3403:おもしろ動画(4)  /  3404:言いますか?(15)  /  3405:ぎゅ〜って(9)  /  3406:胸が大きくなりたい。というかなってみたい(50)  /  3407:ローラーシューズ(15)  /  3408:今までの人生で一番辛かったのはいつ?(24)  /  3409:なめられてる?(2)  /  3410:ファッションチェック(8)  /  3411:バナナアレルギー(8)  /  3412:すみません(3)  /  3413:見る目無し(5)  /  3414:嬉しかったけど、悔しかった事(25)  /  3415:世界一ひどい似顔絵(7)  /  3416:能瀬三姉妹(6)  /  3417:足のライン(1)  /  3418:幸せすぎて怖い人〜(7)  /  3419:今日はサボりの日!(6)  /  3420:こなし(12)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121  次ページ>>

壊れるなら。。。ハッキリ壊れて〜
0  名前: 買い換え時? :2009/12/01 20:57
22年まえから使っているガス給湯器
昔のものは壊れにくいのかな
ガス代は多少は高くついているものの
不具合はなく(少しシャワーがお湯にかわるのに
時間がかかるが。。。)
お湯はでますが。。。
22年おしつづけているせいでしょうか
風呂場のほうのリモコンのシャワー切り替えのボタン
のところが破けちゃって、、(かなりボロリン子)
中から白いボタンのポッちょもころっとはずれて
まぁ、ポッちょはすぐつけて
上から落ちないようにビニールテープをヨコ一直線
に貼って応急処置しまして
ナントカ、ボタンの切り替えはできていますが
ここまでして使わなくてもなぁ〜
と、、、かんがえないでもないんです
すごくなやんでいるんです
皆さんなら、最後の最後まで使ってあげますか
なんかまだちゃんとお湯出てるのに(たまにぬるく
なる時あり)
もったいないかなぁ〜なんて。。。
ケチな私は迷いに迷っています
「旦那はかえるんだったら、かえれば〜
その分くらいのボーナスももらったし。。」
といっていますが・・・
皆さんなら、22年間、働きつづけてくれた
給湯子(私は物に名前をつけて、感謝する変癖あり)
の最後を見届け、見とってから、次買いますか
もし壊れた場合、実家がすぐ横なのでお風呂は
貸してもらえます
一応念のため給湯器の見積もりは取ってあるのですが
おんなじ商品でA社は18万で10年間の保証付き
B社は16万で3年間のメーカー保証のみ
皆さんならどちらを選びますか??
5  名前: A :2009/12/02 15:53
>>1
A
に買い替えです。
22年も使ったんだから、もういいでしょう。
6  名前: そうね :2009/12/02 15:59
>>1
私は壊れるまで使う派だから、ボタンカバーが取れたくらいなら使い続けちゃう。
もし、取れた所から水が内部に侵入しそうなら、ガス器具だけに心配で買い替えるかもしれない。実物を見てないからわからないけど。

家の給湯器が壊れた時には、次の日には付け替えられましたよ。
メーカーはリンナイもノーリツも大きなメーカーだし、大差ないのでは。メーカーが違っても配管には問題ないそうです。

素人考えですが、今の給湯器は、自動でお湯張できたりリズム給水ができたり、複雑になった分、壊れやすくなったと思います。平均寿命は7〜8年と聞いたけど。その点でも昔の単純な物のほうが長持ちしそう。

買い替えるなら、故障のことを考えて、2万円の差ですし10年保証を選びますね。
7  名前: ふに :2009/12/06 15:40
>>1
うーん給湯器なら、今のうちに買い替えますね。
もちろん10年保証で。
今寒いし、お湯でなくなったらお風呂借りられても
台所仕事や洗面も辛いもの。

モノに名前付けてかわいがるのは私も同じです♪
うちのせんたくおとレンジ子は12年目で
もう小さいし古いしで今どきの最新鋭機に
憧れはしますが、まだまだ元気そうなので
なかなか踏ん切りつきません。
8  名前: ガスは・・・ :2009/12/06 23:29
>>1
買い替えます。
ガスは壊れると怖いってイメージがある。
親戚の家がそうだったのだけどガス漏れとかしたら怖いし。
うちのガス炊飯器もそうですが
だんだんと目づまりしてくるんですよね。
目詰まりはガス漏れの元だし・・・
それだけ昔のだったら安全装置とかもないでしょう?

私も10年保証のほうです。
時々商品ってはずれがありますよね。
良く壊れる物に当たったら最悪だから。
ただ、保証の中身にもよる。
10年保証といってもどこまで保証されるかですよね。
9  名前: nusi :2009/12/08 11:56
>>8
>そう、そう、ガスだけに怖いんですよね、、、
もちろん安全装置もついてないんじゃないかなぁ〜
ついていてもあまいとかね
前の方が12年使ってうちが、
うちが10ねん使用なんです
買い変えれるときに買い換えすることにします
10年保証のほうで内容をきくと
部品は8年までの保証で8年すぎると部品代は
負担なのだそうです・・・
トリップパスについて





中一時代?中一コース?
0  名前: カルビ :2009/12/01 05:10
若い人にはさっぱりの話題かもしれませんが・・・。

私が中学生になる頃、時代とコースのどちらを読むかで悩みました(アホな悩みだ・・・)。

結局ピンクレディーの宣伝に引かれてコースを選択。
予約特典の万年筆は、長いこと使ってました。

当時は女の子向けテニスマンガと、男の子向け野球ギャグマンガが連載されていたことを覚えています。
野球マンガはあだち充のお兄さんが描いてたと後で知って、あそこの兄弟は野球から抜け出せないのかと思ったものです。

悩んでまで買ったアホは私くらいかもしれませんが、読んでたよ〜とか読まなかったけど覚えてるよ〜とかいう方いらっしゃいませんか?
1  名前: カルビ :2009/12/02 08:46
若い人にはさっぱりの話題かもしれませんが・・・。

私が中学生になる頃、時代とコースのどちらを読むかで悩みました(アホな悩みだ・・・)。

結局ピンクレディーの宣伝に引かれてコースを選択。
予約特典の万年筆は、長いこと使ってました。

当時は女の子向けテニスマンガと、男の子向け野球ギャグマンガが連載されていたことを覚えています。
野球マンガはあだち充のお兄さんが描いてたと後で知って、あそこの兄弟は野球から抜け出せないのかと思ったものです。

悩んでまで買ったアホは私くらいかもしれませんが、読んでたよ〜とか読まなかったけど覚えてるよ〜とかいう方いらっしゃいませんか?
2  名前: あるあるーーー :2009/12/02 08:48
>>1
私の時代は
「ミニラジオ」がセットになってたっけ。

あれが、ラジオを聴き始めるきっかけに
なったのを覚えてる。

ラジオがついていたのがどっちだか覚えてないけど
ラジオ欲しさに買った覚えだけはあります。
布団の中で毎日聞いたよー。

小堀かつひろの、「わ、ワイド」。
これはローカルだったのかなあ。
3  名前: 懐かしい! :2009/12/02 21:23
>>1
私も万年筆もらったよ。あ、私はコースでした。
すぐに壊れちゃった記憶があるな。

なんか「中学生になったのね〜。私って大人だわぁ。」なんて嬉しかった。
毎月楽しみで楽しみで。
主さん、懐かしい気持ちを思い出させてくれてありがとう!
4  名前: カルビ :2009/12/07 20:49
>>1
最近、学研の科学と学習の廃刊のニュースを聞きました。

昔からあった雑誌が無くなるのは何だか寂しいなあ。

万年筆だけが予約特典とは思ってませんでしたが、ラジオがあったというのは驚きです。
それがきっかけでラジオの楽しみを知るというのは、いいエピソードですね。
(「わ、ワイド」は、ごめんなさい。分かりませんでした・・・)

万年筆はおもちゃのようなちゃちいものでしたが、それでも当時は大人になった感じがしましたよねえ。
大人のアイテムって感じがして。
今では味わうべくもない感覚だなあと思います。

レス、ありがとうございました。
5  名前: 懐かしいですね :2009/12/07 22:04
>>1
私もコース買ってました。
どちらを予約するか悩んだ記憶もあります。
でも、本誌をあまり読んだ記憶はありません。
小学一年生からずっと買ってた流れで買わなきゃいけないような気がしてただけなのかも。

あの頃は、中学生になるってだけでちょっぴり大人気分だったけど、今中3の娘を見ていると考えが幼すぎて腹が立ってます。
そんな私もあの頃は娘と大差なかったのかなぁ〜
亡き母にあの頃の私のことを聞いてみたくなりました。
トリップパスについて





旦那からのプチプレゼント
0  名前: 悪妻 :2009/12/03 15:14
先月の11月22日に旦那が「今日はいい夫婦の日だから…」と言ってお土産を買ってきました。
ブランドムック?と言うのかな?イブサンローランのカバン付きの本でした。
私はこういうのを持つのは恥ずかしいと思うタイプなので「コンビニのデザートかなんかの方がよっぽど嬉しかったのに」と言ってしまいました。
旦那はショボンとして「そおかぁ、興味ないならお義母さんにでもあげていいよ」と答えていました。
たまにチョコチョコ何かを買ってきますが私にとっては貰っても全然嬉しくない物ばかり。
後で嘘でも良いから喜んであげたらよかった、と反省するのですがなんでこんなに長い付き合いなのに私の好みがわからないのだろう…と不満に思ってしまいます。
でも下手に喜んだ振りをしたらどんどん好みではないお土産が増えていくのも嫌だし…。
どうしたもんでしょうね?
6  名前: 分かる :2009/12/06 14:40
>>1
うちもセンスのないプレゼントが多い。
なのでいつもこんなのが欲しいと指定する。
なのに、一緒にこれも買っておいたよと
想定外の出費をしてくれる。

それなら誕生日に花が欲しい。
十年以上言っててやっと去年買ってきた。
姑からお金を渡されたそうで。



なんて気の利かない男だ。
7  名前: フンフン :2009/12/07 02:12
>>1
3日は私の43回目の誕生日でした。
当日「何もないんじゃさみしいだろうから」と、コンビニでロールケーキを買ってきてくれた夫。
「ちゃんとしたケーキは週末買おうね」とも言っていました。
「いいよ別に」とは言ったものの、
頭のどこかでちょこっとだけ覚えていた私は、今・・
真に受けた自分がバカだったと自己嫌悪しています。
8  名前: ランラン :2009/12/07 09:29
>>1
いい旦那さんじゃない。
スレ主さんの気持ちもわかるけど。

うちの旦那は結婚前だって、サプライズはなかったけど、記念的な贈物は一応贈ってくれました。
でも、私の趣味とは合わない・・・
だから、「こんな高いもの、今度からはいいから」(そんな高いものじゃなかったけど)って言っていたんだけど、結婚したとたん、誕生日すら何もくれないよー。
ホワイトデーのお返しすら・・・「俺の選んだものなんてうれしくないでしょ」って何もくれません。
だから、来年からヴァレンタインにも何も贈らないことにしました!

今の私だったら、旦那が買ってきてくれるなら何でもうれしいなぁ、きっと。
9  名前: 贅沢な悩み :2009/12/07 13:26
>>1
私の様に、何もプレゼントを貰えないと羨ましい〜と思うけど・・・。(夫は、何がいいかわからないから自分で買って!とは言ってくれる)

忙しい間に、時間を割いてプレゼントをさがしてくれるその気持ちが嬉しいものだと思うのですが。

ないものねだりです。
10  名前: あはは :2009/12/07 14:09
>>1
かわいい旦那さんだね。
いい夫婦の日なんて、私もすっかり忘れてたわ。

うちの旦那は何も買ってこない人だから、
たまに何か貰うとすごく嬉しいよ。

去年、私の誕生日も忘れてるだろうと思って、
自分でケーキを買ってきてたら、帰りにわざわざ
お店に寄って買ってきてくれて、すごく嬉しかった。
ケーキが2個になっちゃったから、子供と3人で
朝食をケーキにして平らげました^^;

他の方も言ってるように、ないものねだりなん
だろうね。

もしうちも、好みではないものを買ってきたら
心の中で「いくらしたんだ、コレ・・・。こんなの
買うくらいなら、おいしいお肉とかの方がマシ
なのに」って思ってしまうかも。

でも「ありがとう」は大事だと思いますよ。
次はぜひ、にっこりと受け取ってあげてくださいね。
トリップパスについて





連れて行くか、行かないか
0  名前: シベリア超特急 :2009/12/03 00:35
今、子供たちを連れて行くか行かないかで、ぼんやり悩んでいます。

祖父が、シベリア抑留者でした。
遺骨はいまだに出てきていませんが、生還者からかなり死亡の状況ははっきり聞き取れており、死んだ場所もちゃんとわかっています。
昔から一度は行きたい、でもそのうち、と思ってきました。
でも・・・両親もいつまでも元気ではないし、シベリアという特殊環境なので(まあ正直言って不毛地帯のドラマに触発されたことも大きい)、いつかではなく来年の夏にでも、と言う話になりつつあります。

そこで考えているのが、夫と子供たち(小6・小3・年中)を連れて行くかどうか。
まず、預け先がないのは大きいです。
行くとしたら、
両親+私
両親+私+上2人(小学生)
両親+私+夫+子供3人
のどのパターンかになります。

何しろ場所が場所なので、恐らく二度と行く機会はないと思います。
行けば一生の思い出に(下の子はムリとしても)残ることは間違いないし、
できれば現地を踏んだ感動を家族で、とも思います。
お金はどうにか工面できそうです。

だけど・・・めぼしい観光地はないそうですし、とにかく何もない非常に不便なところのようです。
(飛行機も乗り換え有りで、週2便しかない。高い。)
都市観光などを旅程に含めようとすると値段はかなり上がってしまい、結局私だけになってしまいそう・・・。
またロシアの国内便というのも、「飛んでいるのが不思議なほどのボロ飛行機」らしく、家族全員それに乗る・・・う〜〜〜〜ん・・・。
考えれば考えるほど、連れて行くのは私のエゴか?と自信がなくなり、
でも・・・やっぱり・・・でも・・・やっぱり・・・
となんだか訳がわからなくなっています。

皆さんなら、何を決めてにして、どう判断なさいますか?
やじうま的意見でかまいません。
何かに背中を押して欲しい(どっちへ???)気分でいっぱいなので、どうかご意見くださいませ。
5  名前: 私なら :2009/12/04 11:05
>>1
お金の工面は出来る、との事ですから、私なら家族全員で行きます。

夏だったら、冬の様な厳しい寒さとは無縁でしょうし、お子さんにとっても自分のルーツが体験した事を子孫へ語り継いでいく為にもいい経験が出来ると思います。

観光地へは、これから先、いくらでも行くチャンスはあると思うので。

ただ、家族それそれで色々な考えをお持ちだと思うので、よくご家族で話し合われて結果を出されると良いと思います。
6  名前: 元気なうちに :2009/12/04 11:46
>>1
家族全員で行けるのなら、皆で行った方がいいかと思います。
ただ、観光地ではないですものね。
シベリアのいいプランを扱っている旅行社はないのでしょうか。
私の母も「満州」さんの親御さん同様満州生まれです。
母も「死ぬ前にもう一度中国に行ってみたい」と言ってますが、今は難病にかかってしまいとても長距離の旅に耐えられる身体ではありません。
あと10年早ければ…と悔やまれます。
ですから主さん&主さんのご両親もせっかくのチャンス、ぜひ後悔のない決断をして欲しいと思います。

そして、シベリアに眠るおじいさんや一緒に亡くなったお仲間の霊を慰めていただきたいです。
7  名前: いってらっしゃい :2009/12/04 13:37
>>1
私なら両親と自分だけ行くかな。
自分の祖父だから思い入れもあるけど、
ご主人の場合、義理の祖父(しかも面識なし)だし、
子どもだって曾祖父にあたる人だもんね。

とりあえず夫、子ども3人はお留守番。

場合によっては、もっとお子さんが成長してから、
今度は家族5人で行くのもアリかと思う。

私の祖父もフィリピンで戦死しているので、
主さんが行きたいという気持ちはすごく分かります。
お祖父様や日本の為に亡くなった英霊の方たちを、
ご供養して差し上げてください。
8  名前::2009/12/05 22:36
>>1
とりとめのない質問に、本当に皆さん真摯にきちんと考えてお答えくださり、ありがとうございます。
どのご意見も、とてもありがたく、重いものでした。

まだ答えは出ていませんが、徐々に「両親と私だけで」という方向に心が決まりつつあります。

夫は、もともと子供の面倒は見られる人です。
私がケガで2ヶ月の長期入院をした折には、1人で3人と生活していました。(当時3番目が2歳でした)
子供も上2人は自分のことは自分でできるので、心配はないと思います。
それに加えて・・・。
祖父は、たしかに夫にとっては見知らぬ他人でしかない。
子供たちにとっても、「良い思い出」になるかどうかは、本当にわからない。
下手すると、トラウマ的に残ってしまうリスクもある。
飛行機もこわい。
正直、治安もどうなのかわからない。
旅行の手配は、実はシベリア抑留者遺族会というものがありまして、そちらのツテがあり、収容所跡とか集団埋葬地まで連れて行ってもらえる小ツアーを組んでもらえます。
そちらでお願いしようと思っています。

あと10年早ければ・・・の言葉が胸に刺さり、やはり今なんだ、今行かなければ、と強く思いました。
不毛地帯のドラマも、ひとつのめぐり合わせなんだと前向きにとらえることにしました。
子供たちには、私が得たものを精一杯語ろうと思います。
そしていつか、子供たち自身が「行こう」と思うなら、その時は水先案内人としてきちんと彼らの前を歩こうと。

ぼんやりとしたイメージでしかなかった「シベリア訪問」が、かなりはっきりと形を持って「計画」になってきました。
来年8月に、と思っています。
私はすごく優柔不断で、今回の計画も、実は思いついたのは9月なんです。
思いついたけど誰にも言えず1ヶ月過ぎ、
両親に話してみてから調べたりなんだりで1ヶ月過ぎ、
11月はじめ頃から「子供たちどうしようかな・・・」と悩みだし・・・で、
結果ほとんど何もせずに12月になってしまっています。
それが、一昨日書き込んで、わずか2日弱で、「よし行くぞ!」という気持ちになれたのは、皆さまのおかげです。
本当にありがとうございます。

実際にシベリアを訪問したら、こちらでひっそり報告します。
その時には、もし良ければ読んでやってください。
9  名前: 行ってらっしゃい :2009/12/07 10:48
>>8
ご報告、お待ちしています。
トリップパスについて





なんだかね〜ずるい人もいやだけれど。。。
0  名前: ズルイ女 :2009/12/03 06:39
今年自治会の役員をやりました
これは順番性です
前から知り合いのちょっと、人相の悪い常識外れの
隣のブロックの奥さんも順番で同じ年に役を
することになりました
でも、おもったとうり
メインイベントの一番大変な祭りにはでてこない
会合もその他しなきゃいけないこと全般
忙しいの一点張りで、出てこない
同じ役をやっている人に(私と同じくきちんと役仕事
きちんとする方)に「困るよね、メインの祭りくらい
は役に当たってるんだから、みんな無理してやってんだから、当日無理にしてもさ、、役に当たってない人も
手伝ってくれてんだからさ〜
準備だけでもてつだいますとかいえないのかな?」
ってボソッとぼやいたら
「そんなの、本当に用事があるんだろうし、、
しかたないんじゃないかな??大きな目でみてあげようよ〜出来る私達がその人の分もやればいいんだからさ」
ズルイ女もいやだけれど
こんなこという女はもっと嫌いだわ
15  名前: あるある :2009/12/05 14:59
>>13
>「その何にも遣らない人」とあなたが「愚痴をこぼした人」は、仲良しさんなんじゃない?

特に仲良しなわけじゃないけど、
先日そういうシチュエーションになってツラかったよ。
やらなかった人の事情もよくわかってたし、
グチをいいたくなる人の気持ちもわかってたからね。
幸いメールで愚痴られただけだったから、
うまくスルーできたけど、いい気持ちにはなれないな。
16  名前: ↑訂正 :2009/12/05 15:06
>>14
ずるいんじゃなくて嫌いなのね
発言した人を嫌いだと思う前に、場の雰囲気読めよと思う
17  名前: そうだね :2009/12/06 03:16
>>1
私も嫌だけど、どなたかも書いてたけど、お友達かもね。

でなくてもあなたの味方ではない。

これがわかっただけでもいいじゃない?

ご近所さんの場合、複雑よ。

長い付き合いになるわけだから、いつ何時接点があるか分からない。

私も全く関係ない人にしか、愚痴はいわない。

改善したい部分があるときは皆の前で言う。
18  名前: 同意 :2009/12/06 09:41
>>14
私も思った。その人主さんの事あまり好きじゃないんじゃない?好きな人の発言だったら、そこまで真っ向から否定しないと思うもの。ちょっとくらいは同意するよね。
19  名前: 言霊 :2009/12/07 10:31
>>1
>「困るよね、メインの祭りくらい
>は役に当たってるんだから、みんな無理してやってんだから、当日無理にしてもさ、、役に当たってない人も
>手伝ってくれてんだからさ〜
>準備だけでもてつだいますとかいえないのかな?」

こういう悪口って、自分の胸の中だけで思ってる時より
他人に話しちゃった後のほうが、すっきりはするけど
その相手に対する憎悪は増したりしない?

で、その憎悪を持て余してしまって、今度はなぜか
悪口を聞かせてしまった相手まで「私のどす黒い胸の内
を知ってるやつ」という事で憎くなってしまったり。


言葉はコワいのよ。

だからそのズルイ人と仲良しとかかばうとかじゃなくて
自分を守るためにそういう話には乗らない、ってことも
あるのよ。


その人は賢明だし、あなたも余計な憎悪を募らせずに
済んだだけ、その人に救われたかもしれないよ。
トリップパスについて





結婚13年
0  名前: 初めてもらった臨時お小遣い :2009/12/03 22:00
今日は、旦那のボーナスの日でした。
(遅いかな?)

このご時世だし、アップはなかったけど
もらえるだけありがたい、と思ってます。

旦那帰宅後、息子(小4)には2000円、
私には1万円の臨時お小遣いを渡してくれました。

子供には月500円のお小遣いを渡しているし
私も短時間ですが、パートをしているので
少ない収入の中から、少しだけ自分のお小遣いも
捻出できています。

結婚して13年、こんなこと初めてでびっくりしました。
旦那曰く、好きなもの買いなよってことらしいので
靴でも買おうかな♪と思ったのですが・・・

そういえば、子供がクリスマスにマリオのソフトが
欲しいって言ってたなぁ。
あ、クリスマスケーキも来週から予約開始だ!
いつものケーキ屋さん、早く予約しないと
すぐに終了しちゃうからケーキの前金にしよう。

なんて考え付いてしまいました。
でもな、せっかく旦那からもらったお小遣いだからな。
どうしようかなぁ。

みなさんがご主人から
臨時お小遣いもらったらどうしますか?
1  名前: 初めてもらった臨時お小遣い :2009/12/04 23:19
今日は、旦那のボーナスの日でした。
(遅いかな?)

このご時世だし、アップはなかったけど
もらえるだけありがたい、と思ってます。

旦那帰宅後、息子(小4)には2000円、
私には1万円の臨時お小遣いを渡してくれました。

子供には月500円のお小遣いを渡しているし
私も短時間ですが、パートをしているので
少ない収入の中から、少しだけ自分のお小遣いも
捻出できています。

結婚して13年、こんなこと初めてでびっくりしました。
旦那曰く、好きなもの買いなよってことらしいので
靴でも買おうかな♪と思ったのですが・・・

そういえば、子供がクリスマスにマリオのソフトが
欲しいって言ってたなぁ。
あ、クリスマスケーキも来週から予約開始だ!
いつものケーキ屋さん、早く予約しないと
すぐに終了しちゃうからケーキの前金にしよう。

なんて考え付いてしまいました。
でもな、せっかく旦那からもらったお小遣いだからな。
どうしようかなぁ。

みなさんがご主人から
臨時お小遣いもらったらどうしますか?
2  名前: いいな♪ :2009/12/04 23:25
>>1
主さんの迷いもものすんごくわかるけど、やっぱり自分を磨くものを買うよ!

靴なんていいじゃん、旦那さんもきっと喜ぶよ♪

子供のソフトもケーキもクリスマス費用?で買えばいいんだし。

良い旦那さんだね、良い年末になりますように♪
なんかこっちまでうれしくなってきちゃった。
3  名前: 良かったね :2009/12/05 14:55
>>1
いいな、いいな。
優しい旦那さんだね、きっと主さんもいい妻してるんだろうね。

私もそうね、「これ、買ったよ!」と夫に報告できるようなもの買うな。
服でも靴でも、鞄でも。マフラーとかストールみたいのもいいなー。

よかったね。
4  名前: 初めてもらった臨時お小遣い :2009/12/05 21:48
>>1
レスありがとうございました^^
お二人のレスを読んで、靴を買うことに決めました!
そうですよね、せっかく旦那が気前良くくれたお小遣いだし
予定外の買い物してもいいですよね?

実は息子が「サンタにはお願いしないから、マリオのソフトが
どうしても欲しい!」となり(半分サンタを信じてる?様子…)
息子も留守番や勉強を今年も頑張ったから
ということで、旦那が買ってあげることになりまして。

明日、近くのショッピングモールへ行って
靴を見てこようと思います。
気に入ったものがあって買うことができたら
「こういうの買ったよ〜」と見せることにします。
トリップパスについて





嫌いな奴
0  名前: さいご :2009/12/03 14:25
義理父母がすでに亡くなってしまい、
義理父の母である祖母の面倒を長男である主人がすることになりました。
私が前面的にお世話することになります。
それは、覚悟しているのですが、
後に、祖母の遺産に、兄弟が寄ってたかってくるのかと
思うと憂鬱です・・・
特に金に汚い義理次男家族が一番嫌です。

義理父母の遺産相続の時、疎遠になりました。
仲良くしたくても、ひどい事言われたので、
(条件反射で、動悸がして何も話せなくなります。)
無理です。

遺産の話をする義理次男嫁・・・
なんだか違和感があります。
この人、子連れで義理次男と再婚したんです。
自分のところは、他人が継いでいくんだから、
口出しするの止めましょうとアドバイスするならまだしも、一緒になって、もっともっともっとと部を主張し、文句ばかりで、そして、
何よりも、実家を乗っ取ろうとしたんですから、
恐ろしかったです。

悪寒が走ります。
早く、自分の記憶から存在が消えて欲しいです。
1  名前: さいご :2009/12/04 20:56
義理父母がすでに亡くなってしまい、
義理父の母である祖母の面倒を長男である主人がすることになりました。
私が前面的にお世話することになります。
それは、覚悟しているのですが、
後に、祖母の遺産に、兄弟が寄ってたかってくるのかと
思うと憂鬱です・・・
特に金に汚い義理次男家族が一番嫌です。

義理父母の遺産相続の時、疎遠になりました。
仲良くしたくても、ひどい事言われたので、
(条件反射で、動悸がして何も話せなくなります。)
無理です。

遺産の話をする義理次男嫁・・・
なんだか違和感があります。
この人、子連れで義理次男と再婚したんです。
自分のところは、他人が継いでいくんだから、
口出しするの止めましょうとアドバイスするならまだしも、一緒になって、もっともっともっとと部を主張し、文句ばかりで、そして、
何よりも、実家を乗っ取ろうとしたんですから、
恐ろしかったです。

悪寒が走ります。
早く、自分の記憶から存在が消えて欲しいです。
2  名前: んなもん :2009/12/04 20:58
>>1
たかってくるって言ったって、

正当な相続者なんだから当然でしょ?
3  名前: さいご :2009/12/04 21:29
>>2
そうなんですよ。
普通は、等分なんですから。
それでうまくいくはずなんですが・・・

部を多くしようと、
それはそれは、ひどい暴言を吐きながら、
妨害をされたんです!
4  名前: 遺産 :2009/12/05 15:49
>>1
遺言書を書いてもらえないかな。
できれば、ちゃんとしたやつ。
5  名前: 頑張れ! :2009/12/05 16:00
>>1
私も長男の嫁です。
私も義次男夫婦が大大大嫌いです。
本当に、義父母家族 の面倒は全て長男夫婦でやらされるのに、何もしないくせに権利だけを主張しておとなしい主人を良いことに、言いたい事をべらべら、本当に嫌な奴らです。
でも、義次男の嫁が馬鹿なせいで私が何を言わずとも親戚達から嫌われているためやりやすいよ。

主さんのところも、見ていてくれる人は必ずいるよ。
上手く味方につけて頑張れ〜!
応援してます。
トリップパスについて





パク ヨンハ
0  名前: 歌が好き :2009/11/27 06:26
今日、運転中にラジオを聞いていたら、とても素敵な歌が流れていました。タイトルは聞き取れなかったけど、「パク・ヨンハ」が歌っている事がわかりました。

あんなに歌が上手いなんて知りませんでした。

冬のソナタに出ていた「サンヒョク」役しか知らなかったので・・・。

多分、新曲だと思うのですが、聴いたことがある方いらっしゃいますか?

詳しい方がいらしたら、歌のタイトルを教えて下さい。
17  名前: 容夏 :2009/12/02 01:04
>>1
韓流からはしばらく遠ざかっていたけど、
このスレ見て、急にパク ヨンハが聴きたくなって
CD(期別)を引っ張り出して、聴きました。

改めて聴くといい声していると思う。歌い方も好きだな。主さんの言ってた曲も聴いてみますね。
18  名前::2009/12/02 13:24
>>17
是非、聴いてみて下さい。いい曲ですよ〜。
19  名前: 聞いたよ。 :2009/12/03 00:23
>>18
>是非、聴いてみて下さい。いい曲ですよ〜。


youtubeで聴きましたよー。
いい曲でした〜。
ひさびさのサンヒョク懐かしい〜
良い年のとり方だなー。と思いましたよ♪
20  名前::2009/12/03 09:04
>>19
なかなかいいでしょう?

聴いて下さって嬉しいです。サンヒョク、成長しましたよね?
21  名前: 聞いたよ♪ :2009/12/05 00:03
>>20
なかなか 良い ですね〜♪

サンヒョク、良い感じの 年のとりかたしてるなって、
嬉しくなっちゃいました。。
トリップパスについて





マンション管理費
0  名前: 不況 :2009/12/01 10:19
マンション管理費の滞納が増えてきました。

去年までは2件でそのうち1件は片付いたのに、
先日の組合会議で12件に増えていたそうです。
積み立て・管理費合わせると3万弱

築9年のマンションで、車も似たようなグレードの物が多いし、
同じ生活レベルの人たちが住んでると思ってたんです。
その人たちが滞納してきてるって事は、
うちも他人事じゃないとこわくなりました。

他のマンションも滞納ふえてるのかな。
本当に寒い冬になりそうですね。
10  名前: 払えよ :2009/12/03 14:06
>>9
>管理組合、管理会社がしっかりしていれば
大丈夫なんじゃない??
うちは、その住んでる方がはらわないければ
親、もしくわ兄弟子供なんかにも催促にいき
それでもはらわないと、、、
裁判にかけるみたいですよ
催促は管理組合役員10名でこられるらしく
かなり玄関口でとおる人がなんなんだろうって
感じで恥ずかしいといっていましたね
↑の方がおっしゃってたような
知能犯はうちにはまだいないかして
最近は未納者の掲示板は貼られてないところを
みたら、、、
0件のようです
うちの管理人さんは滞納者にたいしてかなり厳しい
ようで、知り合いの人も管理人室まえを通らないと
エレベータがつかえないので
そのたびに、嫌みっぽいこといわれるけれど
自分に滞納者という弱みがあるので
言い返せないらしいです
最近は無理して全額払ったとのことです
11  名前: 主です :2009/12/03 14:41
>>10
ホールの掲示板に滞納者何名って張り出してあったのすが、
もしかしたら、同級生の子のおうちだったりする可能性もありますよね。
今のところ名前は伏せてあります。


来年、役員が回ってくるのでそのとき
名前がわかるのでしょうけど
知ったら違う目で見ちゃいますよね・・・。
12  名前: yoko :2009/12/03 16:58
>>11
>
>
>来年、役員が回ってくるのでそのとき
>名前がわかるのでしょうけど
>知ったら違う目で見ちゃいますよね・・・。
13  名前: ヨコです :2009/12/03 17:06
>>12
>>
>>
>>来年、役員が回ってくるのでそのとき
>
上のすいませんミスです
ヨコな話なんですけれど
うちもいつ管理組合あたるのか、、、
ハラハラなんです。。いやだなぁ
理事長だけは免れたい・・・

ずっと思ってたんだけれど
そうやって、管理費滞納してる人って
管理組合役員から外されるんでしょうか
そうだとしたら、、、
なんか、真面目なものが常に貧乏くじひく
感じで余計に腹が立つわ!!
わたしも管理組合役員から外されたい
自治会、子供会は役員そんないやじゃないんだけれど
管理組合だけはなんかこ難しそうでいやだなぁ〜
14  名前::2009/12/03 18:17
>>13
あはは。
理事長がいやな気持ちはわかりますよ。
うちのマンションの場合は理事長や副理事?などの長は
男性がやってますよ。
女性が出た場合は書記や単なる役員さんとか
になりますねぇ。


>管理組合役員から外されるんでしょうか
たぶんはずさないと思います。
会議に出たとき、他の役員さんに
面と向かって毎回言われるんですから
そっちのほうがいいですよね。
でも全員滞納者だったらシャレにならないけど。

組合はお金が絡むからなかなか大変ですよね。
大規模マンションなら話もまとまりにくそうですね。

yokoさんもがんばりましょうね^^v
トリップパスについて





巨乳がコンプレックス
0  名前: ユイ :2009/11/24 23:42
思う存分語ってくれ。
19  名前: 本気でぼやく :2009/12/03 08:53
>>16
そうそう整理して収めたりする
寝返りで自分の肘で自分のだらりんちょとした胸踏んで
ほんげーっ!!って目覚めたりするし
まぬけな体・・・
20  名前: 本気でぼやく :2009/12/03 08:58
>>18
上も下も7号とか
上も下も13号とか
痩せてても、ぽっちゃりさんでもバランスのとれた体に憧れる

恥ずかしいの一緒だよ〜
自分で醜いと思ってるから^^;
やっぱ見られたくはない
服着てる時は、ブラさんのおかげでそれなりの形に収まってる状態だけど
脱ぐとね・・はぅ(T△T)
21  名前: そうだよね〜 :2009/12/03 11:36
>>14
同じ同じ。
私も太ってないのに、乳だけ三桁。
下が7号なのに、上は13号。
そしてマンモグラフィーの時、果てしなく胸が伸びてやたらに撮影回数が多く時間がかかる。
乳牛みたいな乳で、ブラジャーつけないとヘソまで伸びてる。
ブラジャーは専門店で買うから(サイズが無い)、ものすごく高い。
胸が無いとパッドで調節できて良いと思うんだけどね。
恥ずかしくて見せられない・・って、人に見せる必要ないのに。
牛の様な乳も人には見せられませんよ。
私は本気で縮小手術考えてました。(もう歳だから諦めたけど)
22  名前: 質問 :2009/12/03 13:01
>>21
いつからそんなに大きいのですか?
中学から?
高校から?
それとも20歳を超えても成長し続けたの?


板胸の私には限りなく素朴に問いたい。。。

ないのも恥ずかしいけど、
長い胸も沢山苦労があるよね。
23  名前: ね〜 :2009/12/03 13:13
>>21
三桁でも13号で平気?
私はバストで言うと96センチなのだけど、
前がとまらない事も多いよ。

とまらないというか、無理やりとめて着ても、
いつの間にかぽっかり空いてる事も多々。

三桁で入る13号を知ってるなら教えて〜。
(私も困ってるから)
トリップパスについて





すぐにお湯が沸くあれ
0  名前: ティファー○ :2009/12/02 20:09
いいなー買おうかなーと思っているんですが、
どうですか?
コップ1杯分のお湯が1分半ですぐに湧きますって
ことなんですが、
それならマグカップにお水を入れて
レンジで1分半チンしたらお湯になりそうな気がするんですが・・・。
1  名前: ティファー○ :2009/12/03 11:58
いいなー買おうかなーと思っているんですが、
どうですか?
コップ1杯分のお湯が1分半ですぐに湧きますって
ことなんですが、
それならマグカップにお水を入れて
レンジで1分半チンしたらお湯になりそうな気がするんですが・・・。
2 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





漢字の読み方
0  名前: ちゅう :2009/11/09 15:45
小3の国語の教科書に刈和野の綱引きの話が載っているのですが、細い綱(グミ)を中くらいの太さに編み、それを大づなに編むという説明の部分で中くらいの綱のことを「中づな」と書いてあります。

音読のとき、娘はこれを「なかづな」と読みます。先生もそう読んでいると言います。

でも、大中小の「中」なんだから「なかづな」ではなく、「ちゅうづな」だと思うのですが、どう思われますか? 

もし刈和野近辺の方がいらしたら、本当のところを教えていただきたいです。

音読を聞いてやるたびに気になってしかたないのです。よろしくお願いします。
8  名前: にはち :2009/11/13 10:54
>>5
> 私は、子供が小2なんだけど今掛け算をしてる。
> 「にはち 16」が気になる。
> 私も夫も「に は 16」だったのよね」
>
うちも小2。同じく掛け算真っ盛り(笑)

うちは親も子も「にはち16」だよ。「にく18」とは言うけど。
地域差かな?おもしろいね。
9  名前: yamagata :2009/11/26 10:43
>>1
>小3の国語の教科書に刈和野の綱引きの話が載っているのですが、細い綱(グミ)を中くらいの太さに編み、それを大づなに編むという説明の部分で中くらいの綱のことを「中づな」と書いてあります。
>
>音読のとき、娘はこれを「なかづな」と読みます。先生もそう読んでいると言います。
>
>でも、大中小の「中」なんだから「なかづな」ではなく、「ちゅうづな」だと思うのですが、どう思われますか? 
>
>もし刈和野近辺の方がいらしたら、本当のところを教えていただきたいです。
>
>音読を聞いてやるたびに気になってしかたないのです。よろしくお願いします。


「ちゅうづな」と読みます。刈和野町大綱引き保存会に確認しました。
10  名前: 2×8 :2009/11/26 14:27
>>8
地域差なのかな?私関東です。夫も。
子供も関東ですが県はそれぞれ違います。

ちなみに、7×8は
「しちはち56」と子供は習ってますが
私は「しちは56」だったと思う。
11  名前: ちゅう :2009/12/02 00:47
>>9
うわ〜〜〜っ!
わざわざ確認してくださったんですかぁ?
ありがとうございます!

これですっきりです!
もうこの単元は終わっちゃったみたいだけど、
娘にもちゃんと伝えておきます。

お礼が遅くなって申し訳ありませんでした!
12  名前: にはち :2009/12/02 22:13
>>10
私も子どもも東京です。
同じ関東なのに違うんだね。

7×8は私も子どもも「しちは」です。

「しちはち」って舌噛みそう〜〜。
トリップパスについて





おもしろ動画
0  名前: ようつべ :2009/11/28 01:40
マイケル・ジャクソンのスリラーと吉幾三のコラボ。
面白いです。

http://www.youtube.com/watch?v=PkewAh18eak&feature=player_embedded
1  名前: ようつべ :2009/11/29 11:49
マイケル・ジャクソンのスリラーと吉幾三のコラボ。
面白いです。

http://www.youtube.com/watch?v=PkewAh18eak&feature=player_embedded
2  名前: 屁こき :2009/11/30 14:59
>>1
なんすかこれは、
昨日、ラウンドワンの大画面でスリラーの映像を見たばかりだったからうけたー。吉幾三の歌こんなノリノリで歌っているの新鮮面白ー。

タイミング良く踊りだすところと
「ハッ・ハッ・ハッ・ハッ」のところ爆笑した。涙を流しながら3回も見たわよ。

マイケルが歌ったらかっこいい踊りなのに、吉育三だとおまぬけにかわるなんて・・ププ
お気に入り入れて、家族に見せよっと♪
3  名前: 楽しい :2009/12/02 09:11
>>1
はっ、あそーれ、であの顔って楽しい。
4  名前: わはは :2009/12/02 10:42
>>1
面白い!
スリラーの映像と音楽が吉幾三のラップに上手くマッチしてるね。
コメント欄にカナダ人が「歌詞を教えてくれ」って書いてるし。
カナダ人の心も鷲掴み(笑)

カナダ人が歌う「そうしましょったらそうしましょ♪」
聞いてみたいわ。
トリップパスについて





言いますか?
0  名前: すみれ :2009/11/30 08:11
私が親しくしてるA子が、別なママ友グループの人から
悪くいわれているようなのです。
貴方だったらそれをA子にそれとなく知らせてあげますか?
原因があるらしく、確かに聞いてみれば、A子にも改善点はあるようですが、たぶんA子はそのことに気づいて
いないと思います。
そして、本人にも悪気はない行動と私は思います。
あくまでもそのママ友グループからの一方的な意見で
すが・・

間に入って知らせてあげるのが親切なのか、余計なことなのか悩んでいます。良きアドバイスお願いします。
11  名前: そう? :2009/12/01 21:01
>>7
>別のママ友グループに、はっきりとA子さんが悪気ない事を伝えますね。
>
>A子さんには何も言いません。

でも主さんはA子さんにも改善点はあるって言ってますよ。
私も友人Aから友人Bの困ったことを相談されました。Bは悪気のないお茶目さん。でもTPOがわからない。Bに言わないと解決しないので言いました。

主さんも別のママ友グループに立ち向かうばかりがA子さんのためとは限らないと思う。
12  名前: 思い上がり :2009/12/02 08:10
>>1
> 原因があるらしく、確かに聞いてみれば、A子にも改善点はあるようですが、たぶんA子はそのことに気づいて
> いないと思います。
> そして、本人にも悪気はない行動と私は思います。

ここの内容によります。
言って治ることなの?性格的な問題なの?
言って治らないことなら言わないでほしいです。

本当に本人は気づいてないのでしょうか?
気づかないふりをしてるだけかもしれませんよ。

私ある仕事の委員長をしてます。
私に反感を持つ人がいるのを知ってますが
私は私のやり方を通してます。
それを私の耳に入れてくれる人がたまにいるのですが
反感を持つグループの人手忠告的に言ってくるひとも両方います。
どっちも余計だと思ってます。

主さんの場合は仕事がらみではなく、Bさんの性格的な問題なのかな?
だったら言わないで、悪口のグループ側のほうにフォローするのがいいんじゃないかな。

一度抱いてしまった感情もBさんの性格も、そんなに簡単に変わるもんじゃないですよ。
私は主さんが思い上がってると思う。
13  名前: バカか? :2009/12/02 08:44
>>1
> 私が親しくしてるA子が、別なママ友グループの人から
> 悪くいわれているようなのです。
>




言うなら、その悪口言ってる人たちに、
でしょう。


「人のこと、悪く言うのはよくないよ」
とね。


主さん、
考え方の根本が間違ってる。
14  名前: うふ :2009/12/02 09:44
>>1
主さんがA子さんにされて嫌なことがあればA子さんに言えばいいし、
何とも思わないのなら、わざわざ噂話など伝える必要もない。

それとも
「私はそうは全然思わないけど、みんながあなたのことをね…」
って言ってみる?
15  名前: おせっかいにもほどがある :2009/12/02 09:51
>>1
あなたがそのA子さんだったら、
聞きたいですか?

「ねえ、あなた、あの人たちから悪口言われてるわよ!
これこれしかじかで・・・・
あなたにも原因があるわよね。」


って?
トリップパスについて





ぎゅ〜って
0  名前: 不満子 :2009/11/29 13:13
いい男に、ぎゅ〜って程よく抱きしめられたい。


ぎゅ〜ってされる夢まで見てしまった。

旦那に不満だらけだもんな〜。
5  名前: あはは :2009/12/01 08:17
>>1
>いい男に、ぎゅ〜って程よく抱きしめられたい。
>
>
>ぎゅ〜ってされる夢まで見てしまった。
>
>旦那に不満だらけだもんな〜。


福山とキムタク、二人からせまられる夢を見ました〜。

私は「喧嘩をやめて〜、私のために〜♪」状態で
なんとも幸せな夢でした。
6  名前: 穴があったら入りたい :2009/12/01 08:29
>>1
そういや、二十歳で彼氏が出来ずに寂しかった頃、
流行した歌が切なくて、それ聞くたびに誰かに抱きしめてもらいたくなってどーしようも無かった時期がある。
コンパとか行くと、良さげな男子に声かけて、
カラオケでその歌流れるたびにギューっとしてもらってたっけね。
今思えば、いやらしい手を使う女だったなぁ。
酔ってうるんだ目で「ギュってして・・・」ってしなだれかかってたっけ・・・

ブルル・・・今じゃそんな恥ずかしい事、酔ってても言えない。

何人目かのギュの相手が、その後彼氏になったけど。
7  名前: 期間限定 :2009/12/01 22:35
>>1
旦那には不満はないけど、最近CMで玉木君に抱きつくジュリちゃんが目に焼き付いてて...
私も玉木君に抱きついたりぎゅーーーってされたりしたい。
夢でもいいから出て来てくれないかしら。
8  名前: オレンジ :2009/12/01 23:31
>>1
分かる〜!!!!

私は錦戸くんと大沢たかおにぎゅっとされたい…

夢に出てきてくれないかな……
9  名前: うふ :2009/12/02 00:40
>>1
私は小池徹平君にギューツとされたい。
今夜夢に登場してくれないかなぁ。
トリップパスについて





胸が大きくなりたい。というかなってみたい
0  名前: 貧乳 :2009/11/22 19:37
生まれてこの方、37年、貧乳です。通常状態、Aカップ。
子供たちに授乳していた時だけ、瞬間風速的にCカップになりました。
あの時の、走ると胸がゆれる感触、ブラがずり上がらない感覚、きちーんとブラに胸がおさまってる!という気持ちよさ、セーターがぱーんと胸でふくらんでいる感触・・・忘れられない(T T)でも忘れそう。
かといって、この年齢になって豊胸手術なんてのも恥ずかしい。
メス入れるのも怖いし。そんなに自分にお金もかけられない。
だけど、胸が大きくなりたい。
胸が大きい女性を見るたび、本当にうらやましいです。つい見てしまいます。手の届かない存在。

若い頃は色々やりました。
万単位のサプリを試し、キャベツも豆乳もいいと聞けば試し、豊胸体操もやり、エクサブラも試し・・・どれも効果なし。
もはや叶わない夢ではありますが、貧乳の皆さん、普段口には出せない豊かな胸への憧れと切なさを吐き出しませんか。
って、こんなの私だけか!?そうなのか!?
46  名前: 訂正 :2009/11/30 11:33
>>45
大きくなってたんですね。ごめんなさい。
47  名前: なったわよ :2009/11/30 11:53
>>45
なったわよ。
入院してた病院のトイレの鏡にうつして
ほれぼれしたわよ・・・。
48  名前: わはは :2009/11/30 14:12
>>42
ヌシさん、おもしろいね!
文章の才能あるんじゃない?

私最近、趣味でエッセイ書いたりしてるんだー。
はっきり言って賞金目当てだけど(笑)

このネタ、使えるよ〜。
ぜひぜひ、応募してみて!
49  名前: 亀レス、ごめんね。 :2009/11/30 14:28
>>42
もしどうしても、と言うのなら、がんばってちょっと太ってみたらどうかな?
お菓子とか油分の多い食事とかで。

で、お肉を集めてブラに入れていくと、だんだん大きくなると思うよ。
悪質な補正下着の販売には要注意だけど、ちゃんとしたブラを購入して。

ダメもとでトライしてみては?
50  名前: うん :2009/12/01 15:52
>>49
>もしどうしても、と言うのなら、がんばってちょっと太ってみたらどうかな?
>お菓子とか油分の多い食事とかで。
>で、お肉を集めてブラに入れていくと、だんだん大きくなると思うよ。
>悪質な補正下着の販売には要注意だけど、ちゃんとしたブラを購入して。
私はこれでA→Dになりました。
元々ガリガリに痩せていたのだけど人並みの体重になったら胸もちゃんと出来ました。

ブラはコレール社のモノが良いらしい。
でも田舎者で手に入らなかったので近い形のモノを選んでました。

ただ最近ちょっとお肉がつき過ぎたからダイエットしようかなと思うのだけど、ダイエットしてせっかく出来たお胸がなくなるのは悲しい・・・。
そう思うと中々ダイエット出来ません。
はい、ダイエットが続かない言い訳です。
トリップパスについて





ローラーシューズ
0  名前: つぶやき :2009/09/02 20:22
ローラーシューズいいかげん売るのやめてくれないかな。

あれ危ないよねーって言ってたご近所さん買ってるし。
なんだそれー。
11  名前: よっちゃん :2009/11/17 17:27
>>10
私は子供にデニムのローラーシューズを買ってあげたんですけど、「デニムローラー」さんと同じで安全だし、滑りやすいし、買ったかいあったなぁと思いました。
12  名前: ぽんた :2009/11/18 14:09
>>10
私はネットで娘にデニムのローラーシューズを買いました
壊れなく安全でおすすめです!
13  名前: よっちゃん :2009/11/19 16:59
>>9
私は、ローラーシューズが好きですが、そういうのは許せません。
14  名前: あぶない :2009/11/24 19:45
>>1
ママ友の妊婦さんがスーパーでローラーシューズの女の子に体当たりされました。
幸いその妊婦さんも臨月間近で安定期もいいところだったので、どちらにも怪我などはなく済みましたが…

体当たりしてきた女の子は泣き出し、その子の親らしき人に睨まれたそうです。
特に何かを言われたわけではなかったから、その場を立ち去ったと言ってましたが、危ないです。
ちゃんと安全な遊び場を確保できない人は購入しないではしい。
15  名前: え?だよね :2009/11/30 12:22
>>14
なんでその親が睨むんだろう。
わけわかんない。
威嚇?文句言うなよという。

やっぱりそんなもの公共の狭い場所ではかせてる親なんて
ろくなもんじゃないんですね。
トリップパスについて





今までの人生で一番辛かったのはいつ?
0  名前: じゃあ逆に :2009/11/24 04:31
いつが一番辛かったですか?

私は
1.お局にいじめられてた20歳の頃。
2.友達関係が難しかった小学生時代。
20  名前::2009/11/29 12:43
>>1
まさに今です。


今まで辛いことは山ほどあったけど、今(1年くらい前から今まで)が1番辛い。
何を楽しみに、何を生き甲斐に生きてるのか、何の為に誰の為に生きてるのかわからないまま、ただ生きてます。


死ぬ時に『いい人生だった』とは間違っても思わないだろう。戻れるなら、生まれる前に戻りたい。
21  名前: クレヨン :2009/11/29 16:43
>>1
友達いるでしょと言われるけど、いつ何時も、対人関係がうまくいかず、心許せる友達がいない。
きっと、結婚式も仕方なしにきてくれた人だと思う。
そして、お葬式も来てくれない。
本当は孤独。
22  名前: 私も :2009/11/29 21:00
>>20
今です。

いつ死のうかなと考え中です。

年内か年明けか悩みどころ。
23  名前: 園ママデビュー :2009/11/29 21:29
>>1
保育園で(田舎なので幼稚園的環境)に適応でき
なかった10年前。
仕事も全く上手くいかず、手術もしたし本当に
辛い時期だった。

嫁に来たはいいけれど、いい意味でも悪い意味でも
濃い人間関係が残る土地に全くなじめず、暗いことばかり考えてた。

今では、お母さん達の輪に入ろうとは全然思わないし
土地の人とも必要以上に親密になろうとは思って
ない。何を言われてもほぼ平気になりました。
こどもが大きくなったら、他の土地に引っ越すつもり。

割り切ったら趣味あるし、学生時代の友もいるし、
仕事はお金もらえればいいし、なんだか昔の悩みは
どうでもよくなった。
24  名前: きしゆっき :2009/11/30 10:29
>>1
私は 社宅でのいじめかな!?
子供が笑わなくなったし
2人目妊娠してた時に 流産させる会みたいなのを
作られて かなり酷い目にあった

一生忘れられない
トリップパスについて





なめられてる?
0  名前: 愚痴です :2009/11/29 05:45
パート主婦です。
今人が足りなくて、シフト、無理に入れてます。
休日は休むということで入ったんですが、休日も出ています。
バイトが誰も出ないので、次に会ったときに「今学校忙しいの?」と聞くと「忙しくないですよ〜」
でもシフト入らない。
まあ何かあるんでしょうと代わりに仕事出てたんですが・・

ある休日、バイトは午後から、私は午前の予定でした。
それを、午前に変えてほしいと仕事場に電話が。
その電話を受けた社員が、その時仕事してた私に目線をよこし、ただ「大丈夫ですか?」とだけ聞きました。
私は仕事の状態が大丈夫?と聞かれたと思い「??大丈夫ですよ」と答えたら受話器に向かって「大丈夫だって〜」と。

そして帰る時にシフトチェンジしてくれないか?と聞かれました。
「いいですよ〜」と気軽に受けちゃって、その時初めて気付きました、さっきの電話がそうだったんだーって。
「いや、ダメならダメでいいんですよ」って社員は笑ってたけど・・・

なんかなー。
こっちにちゃんと聞いてから「大丈夫だって」って返事してほしかった。
私ならいつでも何でもオッケーと思われてるのかなあってちょっと腹が立ってしまいました・・

愚痴読んでくれてありがとうございます。
1  名前: 愚痴です :2009/11/29 23:12
パート主婦です。
今人が足りなくて、シフト、無理に入れてます。
休日は休むということで入ったんですが、休日も出ています。
バイトが誰も出ないので、次に会ったときに「今学校忙しいの?」と聞くと「忙しくないですよ〜」
でもシフト入らない。
まあ何かあるんでしょうと代わりに仕事出てたんですが・・

ある休日、バイトは午後から、私は午前の予定でした。
それを、午前に変えてほしいと仕事場に電話が。
その電話を受けた社員が、その時仕事してた私に目線をよこし、ただ「大丈夫ですか?」とだけ聞きました。
私は仕事の状態が大丈夫?と聞かれたと思い「??大丈夫ですよ」と答えたら受話器に向かって「大丈夫だって〜」と。

そして帰る時にシフトチェンジしてくれないか?と聞かれました。
「いいですよ〜」と気軽に受けちゃって、その時初めて気付きました、さっきの電話がそうだったんだーって。
「いや、ダメならダメでいいんですよ」って社員は笑ってたけど・・・

なんかなー。
こっちにちゃんと聞いてから「大丈夫だって」って返事してほしかった。
私ならいつでも何でもオッケーと思われてるのかなあってちょっと腹が立ってしまいました・・

愚痴読んでくれてありがとうございます。
2  名前: 断ればいいじゃん :2009/11/30 00:34
>>1
もともと、休日出勤はしない契約だったんじゃないの?
相手が調子に乗って仕事振ってると思ったら、
断ればいいじゃない?
社員がいるんだったら、社員が二倍も三倍も頑張ればいいんだわ。

あなたはパート何だから、休日犠牲にしてまで尽くしてやったって、最初に切られるのはあなただよ?
時間的にはなんとか出来るから出るんだろうけど、
腹立つくらいなら出なきゃ良いじゃないの。
トリップパスについて





ファッションチェック
0  名前: パーコ :2009/11/26 10:20
スーパーのレジで前に並んでいた女性。
チュニック風のワンピースにレギンス、レッグウォーマーにボアブーツ。毛糸のシュシュで巻き髪を束ねていたのでダイアのピアスがキラリ。おしゃれな子だな〜と何の気なしに思っていた。
が、突然振り返ったんですよ。その子が。
どうみてもアラフォーどころかアラフィフ?50代のおばさんだった。
娘の洋服を借りているのか?
若い子の洋服で頑張るわと思っているのか?
50代でもボアブーツはありなのか?
おばさん向けの洋服を着ろとは思わないけれど、年相応の格好ってどんなんだろう?
4  名前: パー子 :2009/11/27 14:44
>>1
40とか50とかでおしゃれだなーと思うのはモード系の格好の人だなぁ。

年いってからの流行ど真ん中コーディネートほど痛々しいものはない!
似合ってない時点でオシャレ度がすんごく下がると思う。本人おしゃれのつもりでも。
5  名前: まあ :2009/11/27 16:01
>>1
何着ててもいいんだけど
そういう奇抜な格好してる人って
臭いがすごい。

一体何日風呂に入ってないの!!??

ってくらい臭い。

ここでも1週間パンツ替えないだとか
風呂は毎日入らないって人がいて
自称お洒落だの書いてるけど、
絶対臭いと思う。
6  名前: プー子 :2009/11/27 23:39
>>1
私も似たパターンの50〜60のオバサンを見ました。

チュニック(短め)の下はレギンスですよ〜。

駅で前を歩いていたのですが、振り返った時にビックリ!!!

やっぱりあれはマズイよ〜。
7  名前: バックシャン :2009/11/29 00:33
>>1
母の友人の70過ぎのおばぁさま。
ロングのボリュームのある巻き髪で、
後から見るとホント迫力あってカッコいいんです。
スタイルもいいから、後姿はとにかくいい女。
前に回るとシワシワ。
高見恭子みたいな感じかな。
「騙された!」って思います。
8  名前: スルメ叔母 :2009/11/29 13:08
>>1
叔母がそうですよ・・。
流行の最先端、モデルのような服装を好みます。
また体型もハンガーのような細さなので、大抵のものは着こなせるみたい。
髪型はロングのゴージャス風巻き髪に拘っています。
そして外に出る時はこれでもか!ってくらいのヒール靴。
化粧も朝目が覚めたら直にして、寝る前に入浴するまで手を抜きません。
でもね〜もう70過ぎなんですよ。
やっぱり年齢相応の顔と体型です。
若い頃はモデルの様なと言われていた体型も、今ではスルメのような、という感じです。
でも、本人は「自分は最高!」って思ってるから、それはそれで幸せなんだと思います。
トリップパスについて





バナナアレルギー
0  名前: いたら聞かせて :2009/11/24 14:59
バナナアレルギーの人いますか?

どうやら私がそうらしいんです。
小さい頃からバナナはけっこう好きなほうでした。
それが、30代半ばくらいから
バナナを食べると胃(かどうかわからない、とにかくお腹)が恐ろしく痛むように。
食べる量によっては横になったまま動けなくなり、回復にも時間がかかります。
最初はバナナが原因とは思いませんでした。
2度目、3度目・・・と続き、ようやく「バナナが怪しい」と気づいた次第です。

以来、バナナは食べないようにしていますが、
子供が残したものや、クレープに入っているもの等、
試しに一口食べてみたことが数回あります。
そして年々、症状は敏感になってきています。

テレビで手作りのバナナ化粧水を見て
自分も作ってみようか・・と考えていますが、
胃に入らなくても、何かしらアレルギー反応が出てしまうかも・・・と怖いです。

バナナアレルギーの人、いますか?
4  名前: 同じ :2009/11/27 21:39
>>3
私の事だと思いました。
ビックリです。
完全に主さんと同じ症状です、たまに
我慢できず食べると胃なのか腸なのか・・
どょ〜んと痛み、うずくまるレベルの感じです。
汚い話、吐くかウンチ出すかで治まるようです。
すみません、仲間がいて嬉しいです
5  名前: うんっと :2009/11/27 23:37
>>1
私は普通のバナナは平気なんだけど、
モンキーバナナだけはダメなんですわ。
主さんと同様に腹痛を起こして、ひどいときは下痢して終わるという感じです・・・
体力が落ちていたときに食べたら、顔や唇、耳の周りにブツブツができました。

私も最初はたまたまかと思っていたんですが、子供のおやつ用にモンキーバナナを買うようになり
子供と一緒に食べるようになってからしばらくして気がつきました。
6  名前: いたら聞かせて :2009/11/28 02:07
>>5
バナナアレルギーって、あまり多くはないんですね。

同じようにうずくまって悶絶してしまう食品が他にもあるんです。
ヨーグルトにお刺身、最近きゅうりが加わりました。
このまま私を嫌う食材がどんどん増えていったら・・と思うと悲しいです。

小さい頃から病気とは無縁だった(もちろんアレルギーとも)私は、この歳になって急にこんな症状が出始め、軽くへこんでいます。
7  名前: それは・・・ :2009/11/28 07:47
>>6
>同じようにうずくまって悶絶してしまう食品が他にもあるんです。
>ヨーグルトにお刺身、最近きゅうりが加わりました。
>このまま私を嫌う食材がどんどん増えていったら・・と思うと悲しいです。

バナナはアレルギーかもしれないけど、食品の種類を見るとバラバラですよね。

それで、症状が胃痛なのであれば、それはPMSの症状の一種なのではないでしょうか。

ホルモンバランスの崩れで、胃痛が起こる人がいるらしいですよ。
8  名前: アレルギーの :2009/11/28 20:11
>>5
アレルギーの中には、
最初からダメな場合がありますが、
やっかいなのが子供のときは平気でも
「好きで摂取し続けて、結果的に自分の免疫の容量を超えてしまって」受け付けなくなる場合です。

ですから好き嫌いなくまんべんなく食べるようにって
昔から言われるんでしょうかね。

サシミの場合、青魚は避けて、白身を召し上がってみてください。
青魚は傷みやすくアレルギー物質を沢山作り出すので、アレルギーのない人でもじんましんがでます。それは体質ではなく、単純に魚の鮮度の問題です。
トリップパスについて





すみません
0  名前: しまった :2009/11/27 08:21
離婚しそうな友人を元気づけたくて、メールをした。
したら逆に噛み付かれてしまった。
何もしないでそっとしとけばよかった。
ごめんね。
元気をだして欲しかっただけなんだ。
1  名前: しまった :2009/11/28 15:28
離婚しそうな友人を元気づけたくて、メールをした。
したら逆に噛み付かれてしまった。
何もしないでそっとしとけばよかった。
ごめんね。
元気をだして欲しかっただけなんだ。
2  名前: お疲れさん :2009/11/28 16:09
>>1
>離婚しそうな友人を元気づけたくて、メールをした。
>したら逆に噛み付かれてしまった。
>何もしないでそっとしとけばよかった。
>ごめんね。
>元気をだして欲しかっただけなんだ。


今は幸せな人が憎く見えるくらい気が立っているんだろうね。
しばらくほっておいたら、ごめんねメールくるんじゃないかな?
3  名前: かみかみ :2009/11/28 16:56
>>1
噛み付かれてしまった文字(文章)は何?
なんて書いちゃったの?
上から目線やっちゃったかな?
トリップパスについて





見る目無し
0  名前: バカ :2009/11/27 03:33
すごく評判の悪い人がいて、
でも私にはそうは見えなかったから、
好意をもって信頼もしてたのだけど、

その人が実は噂どおりの人であった事に
気づいてしまった。

私、見る目ないな。


そんな事は、ありませんか。
1  名前: バカ :2009/11/27 18:08
すごく評判の悪い人がいて、
でも私にはそうは見えなかったから、
好意をもって信頼もしてたのだけど、

その人が実は噂どおりの人であった事に
気づいてしまった。

私、見る目ないな。


そんな事は、ありませんか。
2  名前: 半々 :2009/11/27 18:24
>>1
すごく評判の悪い人がいても、
私もそれなりに話しをするほうですが、

やっぱり癖があるなーと思うことがほとんどで
好意を持って信頼までは行かないなあ。
それなりに距離をとって付き合う。

一人だけ色々言われてるけど、実は天然で面白い人がいた。
でもその人のことも好意は持ってるが、信頼までは出来てないかも。
3  名前: う〜ん :2009/11/27 18:37
>>1
でも、自分でどんな人かわからないうちに皆に良く思われてないからと言って、距離を置くって言うのもどうなのかな?
後で、やっぱり噂どうりの人だったとしても自分で確かめたいな。
4  名前: 内容によるよね :2009/11/27 19:28
>>1
うーん。
どんな噂なのかにもよると思う。

くだらないことで妬んで噂振りまいてた人知ってるし

私も噂を立てられたことがあるから。



あ、お金にがめついとか、アムウェイとか
その手の類の話は信じてしまうかもしれない。
5  名前: だね :2009/11/27 19:59
>>3
うん、私も自分で確かめたい派。

というか、性善説派というべきなのかな。
噂通りだとしても、付き合い方次第で気にならなくなることあるし、
やっぱり合わないと思えば距離を置くのみ。
トリップパスについて





嬉しかったけど、悔しかった事
0  名前: 複雑 :2009/11/23 23:23
今日、結婚後3年あっていなかった友人と会いました。
私は3年の間に子どもを一人産み、6か月の子を連れていましたので、子どもがいても平気そうな雰囲気のパスタの店に入りました。
途中で眠くなってしまったようで、ぐずりだし、始末に負えない感じに・・・。
友人と交代で抱っこしながらあやしても泣きやまず、料理は来てしまったし、店を出るに出られなくなり、食べるに食べられなくなり、私は外と中を行ったり来たり。
もう食べなくても良いから、友人の分も私がお金払って店を出ようかと思っていたら、
奥の方に小学生くらいのお子さんを二人連れた女性がいて、見かねてなのか私の所へ来て、
「赤ちゃん、ちょっとの間預かりますよ、お食事済ませてはどうですか?」
と声をかけてくれました。
他人に子どもを預けるのもちょっと不安だったのですが、お言葉に甘えてちょっとの間抱っこしていただく事にしました。
その方は、私から子どもを預かると、ちょっと外に出て泣きやませ、自分の子どもたちの場所へ戻って行きました。
視界に入る場所がその人の席だったので様子も見えるし、安心して急いで食事を取っていました。
しばらくすると、「寝ちゃいましたから」とベビーカーに寝かせに連れて来てくれました。

母親の私がどんなにあやしても泣きやまなかった子が、
他人にほんの数分抱っこされている間に眠ってしまった事がショックでした。
けど、コレも経験の違いってやつなんでしょうね・・・。
私ははじめての子、友人は未婚です。
21  名前: 難しいよね :2009/11/25 20:17
>>1
私は、子供が赤ちゃんだった頃、できるだけ個室のあるお店に行ったけど、騒ぎ出したらちょっとだけ外に出たりしたなぁ。
いくら個室でもうるさいのには、変わりないしね。

みなさん、家に呼べるんですね。
うらやましい。
うちは、アパート暮らしで、主人が夜勤だから、昼間寝ているため、友だちは呼べない。

たまには外食したり、友達と会いたいですよねぇ。

私は、実家で泣き止まない娘を母が抱っこして
あやしはじめて5分で泣き止ませた時、ちょっと
嫉妬した。
でも、2人目のときは慣れもあってか、すぐに
泣き止ませることが出来た。
やっぱり、敬虔って大事ですよねぇ。
あやしてくれた人に、感謝ですね。
22  名前: じかん。 :2009/11/25 22:15
>>1
大変だったねぇ。。。

私は出かけるときなどは、
お昼寝の時間を避けていたよ。
避けれないときは、
朝ちょっと遅くまで寝かせておくとか。
反対に早く起こして早めに昼寝とか。
長距離だと移動の時間を寝る時間に使うとか。
寝る時間をいつも考えて、
ぐずられない対策をしていたよ。
たとえ、思うように昼寝の時間が取れなくても、
寝る時間ってだいたい決まっていたから、
今回の場合なら、
寝かせてからお店に入れるように
友達にも協力してもらうとかしたかも。
そのときに、
うちの子はおんぶ紐や抱っこ紐で、
ぬくもりがあったほうが寝やすかったから、
そういうのも工夫したり。。。
お子さんにも負担が少ないって思う。
眠たくてぐずられるほうが大変だし、
会ってくれた友達にも迷惑になるし。

私と子どもだけで出かけると、
子どもの寝る時間とか、おっぱいの時間とか、
子どもの都合なども
考えて行動するから、とっても楽だった。
だんなはその辺わからないひとで、
結局ぐずらせて、大変なめになって、喧嘩してた。
23  名前::2009/11/26 08:20
>>1
たぶん、スレ主さんのちょっとした心の揺れっていうか、『ここで愚図られちゃ困る』みたいな雰囲気をお子さんも察知してしまってますます不安になって泣いちゃったんじゃないかな。
私も、初めての育児のときはイライラしっぱなし。
今考えると、『もっとゆったりとどっかりと構えていればよかった』と思うこともいっぱいあります。
でも、やっぱり生後半年くらいの子は、行ける場所とかもよく考えたほうがいいかも。
この時期はインフルエンザとかも怖いし。

今回は、たまたま親切な人にめぐり合えたけど、やっぱり眉をひそめる人も多いと思う。
特に、レストランのような室内だと、隣で赤ちゃんがずっと泣いていたら食事も落ち着いてできない雰囲気になってしまうし。
お友達なら、家に遊びに来てもらったほうがよかったかもね。
24  名前: いい話 :2009/11/27 15:06
>>1
とてもいい話じゃないですか。
読んでて、世の中いい人もまだまだいるんだなぁって思いました。

主さんがショックな気持ちもわかるけど
まだまだ新米ママなんだから、助けてもらえたことに感謝して、いつかまたあなたも同じような場面になった時に助けてあげられるお母さんになればいいじゃない。

私は1〜3歳くらいの子を2時間くらい預かるボランティアをしていますが、私があやしてもず〜っと泣き続けてた子が別の人があやしたとたんに泣き止んでご機嫌になることがあります。そんな時はちょっとへこむこともあったけど、逆のパターンもよくあるんです。
だから気にしないことにしました。

主さんもへこまずに子育て楽しみながらがんばってね。
25  名前: だめだ・・・ :2009/11/27 16:35
>>1
私なら
その人がうちの子抱っこして店出た瞬間に
「!!!!」

追いかけちゃう。
そんなに簡単に他人を信用出来ません。
トリップパスについて





世界一ひどい似顔絵
0  名前: うこんちゃん :2009/11/23 11:12
ボリビアの警察が「世界一ひどい似顔絵」を手がかりに殺人容疑者を逮捕

私には髪が伸びたはまじに見える。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091124_worst_photofit_ever/
3  名前: ぎゃははは :2009/11/25 09:41
>>1
でも、園の父兄でいる。
特に死んだような目と
口が曲がったところが一緒だ。
4  名前: カルビ :2009/11/25 11:10
>>1
見た見た(笑)


容疑者の写真にこの似顔絵をかぶせてあるけれど、これ意味あるのかなあ。


容疑が固まれば顔と名前が公表されるんだよね?
ひょっとすると瓜二つの顔かもしれない!・・・と思ってます。
公表されたら見てみたい・・・気もします。
5  名前: 期間限定 :2009/11/25 12:13
>>1
笑えるね、私にはなんちゃって花輪君に見える。
6  名前: ぶほっ :2009/11/26 15:45
>>1
ほ、本当にこの似顔絵が手がかりに
なったんだろうか(汗)

捕まえた警官は、ものっすごく優秀なんでは
ないんだろうか。
7  名前: うこんちゃん :2009/11/26 22:35
>>1
きゃー

優秀な警察官が
似顔絵にうりふたつの犯人を
捕まえるところを想像しちゃった。

ニュースはまじめだから
よけいにおかしい!

私の中で、花輪君はイケメン扱いなのです。
この絵はイケメンじゃないような・・・
いや、それ以前の問題か。

知り合いに似てる人がいるのか〜
見てみたい!!

駄スレにお付き合いありがとう^^
トリップパスについて





能瀬三姉妹
0  名前: 今更びっくり :2009/11/25 06:57
リアルクローズに出てる不細工な女性が気になり「なんでこんなブスな人がドラマに?」と思い、調べてみたらルーキーズの保健室の先生役だった能瀬あんなの妹の能瀬えれなという人だとわかりました。さらに、その二人が香里奈の姉妹だと初めて(今更お恥ずかしい・・)知ってびっくりしました。
三人とも、顔違いすぎませんか???
三人きょうだいの真ん中の子は上下二人に似ないとはよく言いますが・・・
2  名前: 3姉妹 :2009/11/26 09:22
>>1
グータンに出た時に

遠目で見るとわからないけど
近くだと微妙な顔をしていた。

でも、MCが「皆、綺麗だし…」って言ってたけど
うそつけっ!!
3  名前: みんな :2009/11/26 09:34
>>1
>そう??美人な部類だとおもうけれど
香里奈よかは落ちるけれどね
4  名前: 魅力的 :2009/11/26 09:56
>>1
女性から見ると、あれ?と思いますが(私も)ああいうタイプは、男性に好まれると思いますよ。
5  名前: うん :2009/11/26 15:41
>>1
まあね。

かりなに比べたら、完璧な美形ではない。
でも、男ウケするというか、色っぽいタイプでは
あると思うよ。
スタイルはいいし。

それより、イマルの演技とエラの方が気になって、
彼女が出てくると、せっかくのドラマが台無しに
なる気がして嫌だなあ。
6  名前: かりなは可愛い :2009/11/26 15:53
>>1
目から下はみな同じらしいけど
全然違うよねー
他はブス。
トリップパスについて





足のライン
0  名前::2009/11/25 09:59
右に出てる足のラインに自信が無いっていう宣伝
中身見てないけど・・

この宣伝トップの足は「自信が無い」ほうの足だよね?
引き締まってはいるけどなんだかなー
1  名前::2009/11/26 10:44
右に出てる足のラインに自信が無いっていう宣伝
中身見てないけど・・

この宣伝トップの足は「自信が無い」ほうの足だよね?
引き締まってはいるけどなんだかなー
トリップパスについて





幸せすぎて怖い人〜
0  名前: 一年目 :2009/11/23 09:16
歌詞やセリフなどで「幸せすぎて怖い」という言葉を聞く事がありますが、私は今までその意味が分りませんでした。
何で幸せが怖いの?って

でも最近やっと分ってきました・・・失う恐怖なんですね。
結婚して10年目の発見です(笑)
きっと今すごく幸せだから分ったんだと思います。

いつかは失うこの幸せは、どの位続いてくれるんでしょうね・・・。

幸せすぎて怖いみなさん!
そう思ってから今何年目ですか〜?
3  名前: そうだなああ :2009/11/24 15:47
>>1
6年くらいかなあ。
引越しして不安だったんだけど、
万事結果オーライで、子供も上手く馴染んだし
前のところより、全てが上手く行っている。
旦那も優しいし、
子供は元気に育ってるし、
離れてる両親は4人とも元気でいてくれるし、
この上ない幸せだと思ってます。

ずっとこれが続いて欲しい。
大きなことが何もなく・・・。
4  名前: 一年目 :2009/11/25 13:47
>>1
お二人とも環境が変わって幸せになれて良かったですね。
家族が健康でいられる事も大きいし、親が元気でいてくれるのはとってもありがたいですよね。
介護が始まると一気に生活リズムが変わりそうですから・・・。

特に何も無いこの日常の平和が続くといいな。
5  名前: 10年目かな :2009/11/25 13:49
>>1
結婚10年なので10年目かな?
文句なく、幸せだと思ってます。
旦那とは仲良くやってるし、子どもも2人授かったし。
両方の両親ともまずまず健康でいてくれるし。

周りの離婚してシングルマザーになった人や、介護で大変な人を見てると本当に私は幸せなんだと思う。
6  名前: マジ怖い :2009/11/25 14:13
>>1
あぁ・・・うちは自営だから、まさに「今は幸せだけどいつその幸せがなくなるか」の状態が一生(?)続くと思う。

マジ怖いよ。
7  名前: 一年目 :2009/11/26 04:39
>>4
10年目かなさんは結婚と幸せすぎて怖い期間が一緒なんですか〜すごいですね!
ご主人もきっと同じ気持ちだと思いますよ。
素敵ですね。
マジ怖いさんは自営ですか。ご主人と一緒にやってみえるんですね?
ウチの両親が自営業なので大変さやその危機感・・・ちょっと分る気がします。
でもお互いの仕事を分かり合える強力なパートナーですね。
何事も起こらずこのまま・・・平和が続きますように・・・。
トリップパスについて





今日はサボりの日!
0  名前: ゆるゆる :2009/11/24 08:48
体調が悪いわけでもなんでもない。特に理由なんてない。
でも今日は掃除とか家事全般、サボりの日。
最低限のことだけ。
たまにはこんな日も欲しい。


でもこの間、息子が習い事に行くのを渋っているのをサボり癖つくよ!と怒ったっけ。
子どものこと言えないよね。今度は大目に見ようかな。
2  名前: へー :2009/11/25 13:11
>>1
> でもこの間、息子が習い事に行くのを渋っているのをサボり癖つくよ!と怒ったっけ。
> 子どものこと言えないよね。今度は大目に見ようかな。


今度は、機嫌よくサボらせてあげるんだ・・・
3  名前: コテ? :2009/11/25 14:18
>>1
私なんか毎日サボりの日です。
そしてもっとサボれないかと日々考え中です!(笑)
今も子供と寝ながら携帯からでーす!
4  名前: ドキッ! :2009/11/25 17:11
>>1
私も上の方と一緒!
どうやってさぼろうかと頭の中のみ忙しい。

またこの間子どもに主さんと同じような事を言いました。
しかも偉そうに!
「どの口が言ったんだ〜この口か〜〜」と自分の口をつまむ事にしますっ。
5  名前: 私も :2009/11/25 18:30
>>1
今日はダルダルの日だったよ〜。
子供が今日まで学級閉鎖だから、今朝ははアラーム解除して8時まで寝て、午前中は子供とテレビ見ながらごろごろ。

午後は、昼間干して最高にフカフカになった布団でお昼寝。あ〜幸せだった(笑)


明日からはまた仕事だから、たまにはこんな日があってもいいよね…と自分に言い聞かせてみた(笑)
6  名前: いいのさ :2009/11/25 19:48
>>1
いいのよいいのよー。
毎日同じようになんてやれないよ。

私は今日はちょっとだけ頑張って
サッシの掃除をしました。
先日ここで掃除の仕方、教えてもらったんで。
トリップパスについて





こなし
0  名前: 寒っ  て思った瞬間 :2009/11/21 15:03
子なしの友人のブログ

「いとおしい、後姿」って書いてあるから
写真みたら、自分の母親の後姿。

子供もちには考えられん
8  名前: 要するに :2009/11/23 20:56
>>5
>わたしだって、年取ったおばあさん風なら
>わかるけど、
>バリバリ美容院いって、セットしたヘアースタイル?って自慢だけの後ろ姿だから、いらっときた


美容院に行ける人が羨ましいのね。
9  名前: ばか丸出し :2009/11/23 22:42
>>7
> セットした頭って、キャバクラ風の盛り髪ってわけじゃないんでしょ?


あんた馬鹿でしょう?

それとも、読解力がないばか?

母親が盛りするわけないじゃん

ば〜か
10  名前: きもい :2009/11/23 22:43
>>8
ぶす
11  名前: よく分からない :2009/11/23 22:49
>>9
ええ、だからわざわざ主さんがなぜセットされた後姿を見てイラっとしたのかが分からないっていってるんですけどね。
イラつく必要もないことでしょ?
12  名前: (--;) :2009/11/24 09:24
>>10
図星されて逆切れしてる。

性格ブスッ!
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121  次ページ>>