育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

まったり雑談☆チラシの裏


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
3421:盗んだ罪を、とがめたっていいんだけど?(6)  /  3422:新型インフル完治(2)  /  3423:ここも、終わり?(50)  /  3424:ブログネタです。(2)  /  3425:ランドセルのCM(10)  /  3426:働いてるお母さんを助けたいけど(29)  /  3427:つぶ貝(4)  /  3428:食べても太らない体質の方〜?(12)  /  3429:入れません〜〜(3)  /  3430:レギンスとスパッツって違うの?(9)  /  3431:なんかショックで・・(19)  /  3432:ばばあのぼやきですよ(16)  /  3433:持って歩きたい言葉はありますか?(9)  /  3434:ユニクロのブラ入りキャミ(2)  /  3435:30歳越えて親知らず抜いた人いるー?(10)  /  3436:境遇の違い(2)  /  3437:化粧下地でお勧めは?(5)  /  3438:安藤和津(5)  /  3439:こういうこと言うことじたいがゆるせない(18)  /  3440:自分で判断してほしい(13)  /  3441:ガソリン入れ間違え(8)  /  3442:どっちにもいい顔なんてできない(5)  /  3443:今日の授業(14)  /  3444:男らしい?(23)  /  3445:今日は一日まったりな人〜!!(15)  /  3446:アホの中学生ども(13)  /  3447:季節性インフルの予防接種(8)  /  3448:「益戸育江」さんという女優さん(17)  /  3449:神奈川県三浦市に(2)  /  3450:どこが好き?ってダンナに聞いたら・・・(33)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122  次ページ>>

盗んだ罪を、とがめたっていいんだけど?
0  名前: 雑穀米 :2009/11/21 17:42
高校生の息子のおにぎりを盗んで食べた、
部活仲間のA君。
「アレルギーが出た、どうしてくれる」って
親が怒りの電話をかけてきた。
息子の、部活用のおにぎりは雑穀米。
相手のおぼっちゃまは、「ひえ」だか「あわ」かが、
駄目だったらしい。
「どうしてくれるの〜」って騒ぎっぱなしだから、
「とりあえず、病院行かれたらどうですか?」と
言ったら、何か喚いて電話は切れた。
どうやら、盗んで食べたということは
認めざるを得ない状況なので、
そのことに、腹が立ってるんだろうけど。
八つ当たりは困ります。
2  名前: 咎めてやれ :2009/11/22 16:48
>>1
その子はこれにこりて
人の食べ物には手を出さなくなると思うけど
アレルギーは下手すると命落とすこともあるからね。

こっちに非が無いことで
巻き込まれたくないよね。

相手方の親がまた何か言ってきたら
きっちり締めたほううがいいよ。
3  名前: 5分突き :2009/11/22 17:01
>>1
まずは病院、話はそれからだ!

ですよね。
いくらでも咎めてやってください。
ついでにその親も。

盗み食いした息子の親が八つ当たりに逆切れ、
世も末ですな。
4  名前: たち悪いね :2009/11/23 21:00
>>1
手癖の悪い子供の親って、たちわるいですね。

親が親なら、子も子と言いますよね。

主さん側には、責任は無いから堂々としてましょう。
5  名前: ユイ :2009/11/23 21:52
>>1
次接触があったら咎めてやれ!
でも、相手から再抗議がなかったら、
主さんからは何も言わない方が、相手はよりこたえるだろうよ。
恥を知る大人だったら、今頃八当たりの自己嫌悪に苛まれてるだろうし、
そこに電話するってことは、こっちから責めるためとは言え、
わざわざ八当たりの的提供してあげるようなもんだから。

食物アレルギーある子供って、もっと用心深くならんもんかね?
我が家の小二ですら、
遠足とかでお菓子もらう時に、パッケージの裏確認してるってのに。
6  名前: ほんとかよ :2009/11/23 22:31
>>1
本当に盗んで食べたの?
今時珍しいー。
盗まれても息子さん黙ったままだったんだ?
トリップパスについて





新型インフル完治
0  名前: いる :2009/11/22 09:39
保育園年長の息子が、金曜に新型インフルエンザに
かかりました。
翌日には熱も下がり元気ですが、感染防止のため
3連休は家で過ごしました。
現在は元気で熱もなくいつもの様子です。

で明日から保育園なんですが、
最近、医療機関記入の治癒証明の提出は
必要なくなり、保護者のサインをすれば
登園可能になりました。

こういう場合、完治したかどうか病院へ連れて行きますか?
1  名前: いる :2009/11/23 18:49
保育園年長の息子が、金曜に新型インフルエンザに
かかりました。
翌日には熱も下がり元気ですが、感染防止のため
3連休は家で過ごしました。
現在は元気で熱もなくいつもの様子です。

で明日から保育園なんですが、
最近、医療機関記入の治癒証明の提出は
必要なくなり、保護者のサインをすれば
登園可能になりました。

こういう場合、完治したかどうか病院へ連れて行きますか?
2  名前: 1週間でした :2009/11/23 22:00
>>1
うちの子は小学生なんですけど、完治まで一週間でした。
6日目にまた病院へくるようにとのことだったので
行って完治と言われました。
最後は咳が出てくるんですけど、その咳は体に残ったウィルス?を出し切る咳なので
まだその咳で感染するかもしれないから
気をつけるようにと医者は言っていました。
なので、金曜からの発熱だとすると
熱は下がったかもしれないけど完治ではないのかもしれないです。

保育園などで決まりがないのでしょうか?
解熱後何日目から登園可能などの決まりがあると思うんですけど・・・
電話して聞いてみては?
トリップパスについて





ここも、終わり?
0  名前: えび増の話でないね :2009/11/19 11:02
人がすくなくなってきた?

宣伝ばかりだからね。
46  名前: ほー :2009/11/23 21:09
>>44
>>単純なパスだったからネ。
>>
>>このパスは通るか?てすと
>
>これかな?
私もやってみよ
47  名前: ほー :2009/11/23 21:10
>>46
てすと
48  名前: サクラサク :2009/11/23 21:10
>>43
> このパスは通るか?てすと

失敗した。

◆tr.t4dJfuU←これは出し方知ってる人多すぎでしょ。

↓ん?さんもテストしてみたんだね。
49  名前: え? :2009/11/23 21:11
>>39
> すぐにサーバーエラー画面が出るのは私だけ?
> 来ても入れなくて引き返してる人がいるんじゃないのか?
>
> ついでにトリップてすと。
>

普通に入れるよ。

連休だから少ないんじゃない?
にしても少なすぎだけど。
昨日、サクラがいても600だからね。
酷いもんだ。
50  名前: ほー :2009/11/23 21:12
>>47
>てすと
テスト
トリップパスについて





ブログネタです。
0  名前: まさこ :2009/11/20 02:29
知人のママさんが、

ほかの人のブログを全くそのままコピーして

自分が書いたかのように乗っけていた・・・。

動画とその日本語訳を載せてたんだけど、

訳・○子←自分の名前

って。

ビミョーにショックだった。



私はじめは知らなくて、

英語できるんですね、ってコメントしたら

得意だったのよ〜なんて返信してくれたのに。

あぁぁぁぁ。
1  名前: まさこ :2009/11/20 20:36
知人のママさんが、

ほかの人のブログを全くそのままコピーして

自分が書いたかのように乗っけていた・・・。

動画とその日本語訳を載せてたんだけど、

訳・○子←自分の名前

って。

ビミョーにショックだった。



私はじめは知らなくて、

英語できるんですね、ってコメントしたら

得意だったのよ〜なんて返信してくれたのに。

あぁぁぁぁ。
2  名前: ほほほぅ :2009/11/22 21:11
>>1
それは信じたくないねぇ〜。
なーんも言えない。
トリップパスについて





ランドセルのCM
0  名前: 筋肉ムチムチ :2009/11/15 11:15
筋肉マッチョな女の人がエアロビしているようなランドセルのCM知っていますか?

たしか「ふわ○」とか言ったかな?
軽いってことをアピールしたいのかなと思ったんだけど、こんなCMで「ここのにいいな♪」と決める親は絶対いないと思う。
ましてや子供にも・・・・。


弘道お兄さんや、子タレを起用したCMばかりだから奇をてらったのか?
見てて気持ち悪い。
会社側はよくこれでOKだしたなーって思う。
6  名前: えーーー!? :2009/11/17 11:49
>>1
昨夜 うちの小1の息子がお風呂で体を
くねくねさせて踊ってた!
確か・・・ふわ○?? 〜♪ 

私は見たことも覚えもないから
何それって思ってたけど。

これか!!!
これなのか??!!!
7  名前: 関東よ :2009/11/18 07:46
>>1
知ってます。わたしも、違和感覚えた。あの、ビキニ?スタイルで、足をあげて、なんなんだろう、、
、って。それが、ランドセルの㎝だなんて。
8  名前: カルビ :2009/11/18 08:53
>>1
見たことないなあ・・・と思ってたら、昨日見ました。

「怪談レストラン」のスポンサーだったので、見てしまいました。


http://fuwarii.com/

「ふわりぃ」というランドセルですが・・・いやあ、確かにちょっとびっくりしました。

弘道お兄さんのランドセルのCMが受けが良かった?
この「ふわりぃ」にしても「妖精の翼」にしても、体操系というところが似てる・・・似せてどうすると思うんだけどなあ・・・。


謎といえば、福岡では老舗のカバン店「大隈カバン店」のランドセルのCMも謎だなあと思ってます。

http://www.youtube.com/watch?v=N3o6cNLUVIQ

20年くらい前から変わってないような・・・。
そして何故最後が「バキューン!」と撃ってくるのか。
・・・謎です(笑)
9  名前: 見ましたよ :2009/11/20 21:09
>>1
>筋肉マッチョな女の人がエアロビしているようなランドセルのCM知っていますか?
>
>たしか「ふわ○」とか言ったかな?
↑千葉県の者ですが、今日始めてそのCMを見ました!

>弘道お兄さんや、子タレを起用したCMばかりだから奇をてらったのか?
↑やはり「天使の○○」を意識して、体育会系できたんだなと思いました。
それにしても、ランドセルと関係なさすぎな踊り…。
まあ、インパクトはありましたが。一緒に見ていた高3と小3の息子達があの踊りに驚いてました。
10  名前: ふぃっと :2009/11/20 21:34
>>8
>
>謎といえば、福岡では老舗のカバン店「大隈カバン店」のランドセルのCMも謎だなあと思ってます。
>
>http://www.youtube.com/watch?v=N3o6cNLUVIQ
>
>20年くらい前から変わってないような・・・。
>そして何故最後が「バキューン!」と撃ってくるのか。
>・・・謎です(笑)


あのレトロなウサギのマーク、欲しい子いるのかな〜。
トリップパスについて





働いてるお母さんを助けたいけど
0  名前: ぐったり :2009/11/15 18:49
愚痴です。
友人が働き始めました。一番の仲良しのママ友(っていう言葉も
嫌ですが、関係がわかりやすいので使います)なので、
できることはしてあげたいと思っていました。
でも最近仕事が増えたようで、うちに預けられたり、
幼稚園の送り迎えを頼まれることが増えてきました。

まあよくあることなんですが、ここでよく聞かれるような、
それを当たり前とするような人ではなく、申し訳なく思って
くれるし、感謝もしてくれています。
私も助けてあげたいとは思うのですが、週2、週3となると、
ちょっと疲れてしまいました。

善人面して安請け合いするからだと言われるのはわかっていますが、
大事な友達だから力になりたいし、専業主婦で暇なんだから、
それくらい助けてあげるべき・・・みたいな気もして。
でも、義務になって来ると、自分でも思っていた以上に負担でした。
やっぱり子どもでも、他人がいれば気を使うし、雨の日の送り迎えは
一人増えるとさらに憂鬱だし、体調不良などの時、自分の子どもが
心配なのに、人の子の心配や、彼女の仕事時間を心配して、
間にあうように連絡を入れて謝って・・・というのが億劫なんです。

そもそも、私が働かないのは、まだ子どもが小さいので、
色々な不測の事態が起こるので、そのことで仕事の心配まで
したくないという思いからです。いつでも子どものために動ける
ようにしておきたい。
なので、多少の収入増より、専業を選びました。
彼女の家庭は、うちより経済的に厳しいのでやむを得ないのですが
(彼女もできれば働きたくないそうです)、食べて行けないわけでは
ありません。頼れる実家もありますが、実の親と仲違いしていて
頼りたくないそうです。

彼女より明らかにヒマな私ですが、のんびりしたいなんて理由で、
断るのも気が引けます。
(たとえ嘘の用事を言ったとしても、気が咎めます)

なんだか彼女の仕事の日が、ブルーになってきました。
なんで私の仕事でもないのに、
「あ〜明日は仕事の日か(=預かる日か)」と、憂鬱な夜を
過ごしているのかと、自分でもあきれています。
幼稚園と学校の役員をしているので、一応毎日暇というわけでは
ないです。ただ、彼女も学校の役員をしているので(私よりは軽い
仕事ですが)、それを理由に断るのも、なんか言いづらくて。

ほんと、安請け合いして馬鹿ですよね。でも、助けてあげたいのも
本当なんです。
申し訳ないと言いつつ、仲の悪い実母に頭を下げることもせず、
どんどん頼み事が増えていく彼女に不信感もうまれそうです。

友人同士の線引きって、難しいですね。
でも、やるしかないですよね、引き受けたんだから・・・・、
ごめんなさい、愚痴でした。

噂板はこわいから(笑)、こちらで愚痴らせていただきました。
長くてごめんなさい。読んでくれて、ありがとうございました。
25  名前: くさい :2009/11/18 18:53
>>1
あーーー!めんどくさっっ!
あなた、ホントめんどくさいよ、スレ主さん。

自分のエリアぐらいは自分で守らなきゃしょうがないでしょ?
どっかに線引きって必要なんだよ。
その線引きは身内だろうが他人だろうが
必要だと思うよ。

そして、それは自分で決めるの!!

あんまり我慢してるとそのうち気持ちが崩壊して
大事な友達・・・
大切に思ってる・・・
なんてあなたの天使の気持ちが
憎さ100万倍になっちゃうよ?

相手にとっても大迷惑。
26  名前: 体調 :2009/11/18 20:20
>>19
だからさ、主さんも、
ともだちをたよるんじゃなくて、
ファミサポとか、
そういうのを使いなよ。
だったら、預かってもらったから・・・
って思うこともなくなるでしょ?


その友達も、
毎週のように義務にするんじゃなくて、
普段はファミサポとかに頼んでいて、
それでもなんともならないときなどに、
(急な学級閉鎖とかで都合がつかなかったときとか)
主さんに頼むくらいの気持ちでいてくれたら、
何とかなるんじゃないの?

友達が、仕事でも請けるために、
あなたが我慢しなきゃいけない関係じゃないでしょ?
インフルエンザで、
面倒見れないなんて当たり前なのに、
仕事休ませちゃった・・・なんて、
気を使っちゃだめだよ。
そんなの普通なんだから。

うちなんて、だんなが「俺は休んでも有給あるし、
お前が休んだからその分ひびいてくるから、
俺が休んで・・・」と言い出すよ。
面倒見きれないと思うからしてないけど、
それくらいのことを友達家族が、
考えるべきなんじゃないのかな?
27  名前: スレ主です :2009/11/19 00:05
>>1
引き続き、レスを頂いた皆さん、どうもありがとうございました。

ほとんどの方に「無理はお互いの関係を悪くする。断るべし!」
と言われ、今まで険悪になるのが嫌で、きちんとした対応が
できなかった自分を反省しました。

今日は、出勤後の朝の預かりと、幼稚園への送り、さらには
学級閉鎖の上の子の預かり半日とで、さすがに疲れました。
こんなこと春まで続けるのは無理だなと、実感しました。
(上のお子さんの預かりは、たまたまですが)

また、よくよく考ると、彼女も職場で断りきれず、無理をして
シフトを増やしているのかもしれません。
できないことを引き受けて、無理をしているのは彼女も同じかも
しれない。お互い、子ども第一で、無理はやめようと話してみる
ことにしました。

一旦引き受けておいて、しかも自分も助けてもらうことがあるのに
断るなんて、自分は勝手なんじゃないかと思っていましたが、
みなさんにアドバイスいただいて、気持ちがすっきりしました。

実は、彼女が実家へ立ち寄っていたことを知りました。
頼み事をするのは嫌でも、訪問はちゃんと続けているようです。
(彼女の母親は、疎遠な孫が来るのを楽しみにしているので)
きっと、私が断っても何とかなるでしょう。
ただ、家よりは実家が職場に遠いので、朝の忙しい時間に
そこへ行くのは、確かに大変だとは思いますが。

緊急時の預かりは喜んでするが、決まった日に必ず預かるのは
難しいことを、みなさんに頂いたアドバイスを参考に、
正直に伝えたいと思います。

クサイさんがおっしゃる通り、こんな面倒くさい私の愚痴に、
親切におつきあいいただいたみなさん、ありがとうございました。
いいタイミングを見計らって、勇気を出してがんばります!
28  名前: 笑った :2009/11/19 11:17
>>1
板が違うだけで参加者は同じなのに。
皆さん二重人格者だ〜
29  名前: 笑笑 :2009/11/20 20:23
>>28
ほんとだ〜。
私いつもと違うわ。
なんでだろ〜(笑)
トリップパスについて





つぶ貝
0  名前: ご当地おでんネタ :2009/11/18 08:22
他の板でおでんのスレがたっていましたが、皆さんのお住まいの地域の独特のおでんネタってありますか?

私は東北生まれで、実家のおでんはつぶ貝が入っていて、練りものはちくわとさつま揚げくらいであまり種類がありませんでした。
関東にきて、初めてはんぺんを食べて、こんなおいしいものがあったのかと感激しました。
ちくわぶも関東にきて初めて食べました。
こっちに越してきて、おでんが大好きになった私ですが、これ以外にも全国のおいしいおでんネタが知りたいです。

後、子供の頃よくアニメなんかで見て憧れていた、串に○△□のネタがささっているおでんって、実際には見たことがありません。
あれは、どこの地方のおでんでしょうか?
また、あの○△□のネタの正体をご存知の方はいらっしゃいますか?
1  名前: ご当地おでんネタ :2009/11/19 16:20
他の板でおでんのスレがたっていましたが、皆さんのお住まいの地域の独特のおでんネタってありますか?

私は東北生まれで、実家のおでんはつぶ貝が入っていて、練りものはちくわとさつま揚げくらいであまり種類がありませんでした。
関東にきて、初めてはんぺんを食べて、こんなおいしいものがあったのかと感激しました。
ちくわぶも関東にきて初めて食べました。
こっちに越してきて、おでんが大好きになった私ですが、これ以外にも全国のおいしいおでんネタが知りたいです。

後、子供の頃よくアニメなんかで見て憧れていた、串に○△□のネタがささっているおでんって、実際には見たことがありません。
あれは、どこの地方のおでんでしょうか?
また、あの○△□のネタの正体をご存知の方はいらっしゃいますか?
2  名前: つぶ貝 :2009/11/19 16:22
>>1
あ…、名前と題名が逆になってしまいました。
すいません。
3  名前: カルビ :2009/11/20 11:13
>>1
練り物の一種ですが、「餃子巻き」「ウインナー巻き」というものがあります。

だしが染みこむと大層おいしいです。

福岡は西の地域に含まれるからか、牛すじも欠かせないですね。
ちくわぶは全く知らないおでん種でしたが、最近はスーパーで見かけるようになりました。
よ〜く煮込んで食べるとおいしかったです。
でも、夫と子どもには不評・・・なぜだ・・・。
4  名前: 笹団子 :2009/11/20 14:15
>>1
私の実家では車麩を入れます。
大きいので半分か3分の一くらいにして入れます。

あと、からしの代わりにかんずり(香味調味料)を
使ったりします。
トリップパスについて





食べても太らない体質の方〜?
0  名前: 胃下垂? :2009/11/15 00:52
身長162cm、体重46kgです。

周りから「よく食べるね」と言われます。
(ギャル曽根ほどではないですが;)

でもすぐにお腹がすきます。
満腹になっても腹8分目にしといても消化が早くて
お腹はすぐにすきます。

ご飯はお茶碗に2〜3杯は当たり前。
夜遅くにお菓子とかはほぼ毎晩食べてます。

旦那もよく食べるし4歳と2歳の子供もよく食べるので
晩御飯だけで3合はペロリです。
子供達もスリムですが、旦那だけがメタボです。。

高校生くらいからずっと同じ体重です(現在30歳)
人生で初めて50キロ台を突破したのは妊婦の時だけです。産んだらすぐに体重戻りました。

周りから羨ましがられるけど
実際の体重よりも軽く見られることもあるし
もうちょっと太りたいのが本音です。

私と同じような体質の方いますか?
8  名前: 体質 :2009/11/16 13:12
>>7
>35過ぎたあたりから代謝が悪くなって太っちゃうかもしれないんですね・・・。
>食べすぎも身体に悪いし、どうにか改善したいなと思いました。
>
>ありがとうございました。

160cm42〜3キロ、41歳です。

私は18歳頃の48キロをピークに
ゆっくり、じりじりと痩せてきています。
(妊娠時は別として)
35歳で一気に容姿が老けこんだ感はありましたが
太りはしませんでしたね…

親兄弟・親類を見渡して
中年期以降でもやせぎすの方がいたら、
主さんもこっちです。
うちは父が、
165センチで最近45キロ切ったと言ってます…
9  名前: 同じ :2009/11/16 13:35
>>8
> 160cm42〜3キロ、41歳です。
>
> 私は18歳頃の48キロをピークに
> ゆっくり、じりじりと痩せてきています。
> (妊娠時は別として)
> 35歳で一気に容姿が老けこんだ感はありましたが
> 太りはしませんでしたね…

私は20歳くらいが一番太ってた(50キロくらい)のをピークに下降。

今38歳で165センチ45キロくらい。

新陳代謝が落ちて太りだす・・・は良く聞くけど、まだ太りださない。
少しくらいふっくらしたいと思うってるよ。
(デブは嫌だけど)
10  名前: 不健康 :2009/11/18 00:28
>>1
身長153センチ、体重37キロです。

身長が低いから、数字で見るとそれほど細いイメージじゃないけど
実際身体は貧相です…。
高校時代がピークで50キロあったけど、19歳になってから
特別ダイエットした訳じゃないのに(しても痩せなかったし)
グングン痩せて3ヶ月で12キロ痩せました。
それからずーっと37キロ〜39キロの間です。
(妊娠中は別ね)

何故だからわからないけど胃下垂なんだよね。
だからよく食べる。特に夜なんか夕飯の後に夜食・深夜食(?)と
食べる。
一日5食は食べるねぇ。だけど一回の量はたぶん少ない方。
お腹ペコぺコだけどたっぷりは食べられない。
お菓子類は好きじゃないので、オヤツもオニギリとか
米類を食べます。

若い頃と違って今じゃハリもないからもう少し肉が付いた方が
見た目も良いと思うんだけどね…。
11  名前: ガリクソン :2009/11/18 21:07
>>1
私も、ちょっと油断するとすぐに体重が減るので
いつも沢山食べています。
165cm、50キロがベストです。
ちょっと気を抜くと、47,8になっちゃいます。
46キロを割ると、ほんとに辛いです。体が。
おそろしく燃費が悪い体質です。
12  名前: あのねあのね :2009/11/19 19:04
>>1
若い頃の肥満は問題だけど中高年になったら少し小太り
位の方が長生きするんだって。
栄養が血管まで行き渡って抵抗力や免疫力が強くなる
んだって。
体脂肪は20〜28くらいまであって良いんだって。
女の人だったらぽっちゃりって位?

(30以上だとダメらしいけど)

中年になると見てくれよりも子供のためにいかに丈夫で
長生きできるかを考えるようになるので、主さんは食欲
が旺盛のままで少し運動をプラスしたらいいぐらいじゃないかな?

ちなみに私も痩せの大食い。
164センチで46キロくらい。
もの凄く食べるよ。

でも最近痩せてるなりに少し背中に肉がついてきたかな。
本人比だか他人には分からないけど。
私は体脂肪19位。

体脂肪18きっちゃうとダメなんだって。
だから痩せすぎずにそこそこで。
トリップパスについて





入れません〜〜
0  名前: ユるイ :2009/11/19 00:10
街ゲ駄目じゃん;;

夕飯作るか
晩酌しながらーー
1  名前: ユるイ :2009/11/19 17:18
街ゲ駄目じゃん;;

夕飯作るか
晩酌しながらーー
2  名前: 予告 :2009/11/19 17:43
>>1
メンテするなら予告して欲しい。
トラブルなら、謝罪して欲しい。

ここは基本がなってないよね。
3  名前: やっぱり :2009/11/19 18:16
>>1
入れないのは私だけじゃなかったのか。ほっ
トリップパスについて





レギンスとスパッツって違うの?
0  名前: おばさんです :2009/11/17 15:18
レギンスとスパッツって違うもんなの?
その違いは?

誰か、おばはんの私に教えて。
5  名前: 2時50分 :2009/11/18 16:48
>>1
エガちゃんがはいてるのは
間違いなくスパッツだよね??
6  名前: 同じでしょ :2009/11/18 16:58
>>3
ついでにいうと

「つっかけ」がミュールになった、


ってのもあったね。
7  名前: もひとつ :2009/11/18 17:18
>>1
とっくりはタートルに。

コールテンはコーディロイに。

ほかにもあるかなー
8  名前: 40分 :2009/11/18 17:50
>>5
わはは〜
でもエガちゃん実はレギンス履いてるかも
9  名前: 私もおばさんだけど :2009/11/19 14:57
>>1
その年によって同じものでもファッション用語が
変わるって聞いたよ。

売るための戦略のひとつなんじゃないかな。
トリップパスについて





なんかショックで・・
0  名前: 喪中はがき :2009/11/14 22:51
今はもう子供が小学生で、年賀状のやり取りしかしてなかったのですが、
赤ちゃんサークルで知り合った人から喪中はがきが来ました。

ご主人が亡くなったそうです。。なんだかショック。。
年下の人が亡くなったからなのか、
自分と同じ年の子供を持つ人が未亡人になっちゃったからなのか・・よくわからないんだけど。

実家に帰らず、ご主人のご両親と暮らしてるみたいです。

日曜の午後だというのに、どんよりしてます。
15  名前: 主です :2009/11/16 15:20
>>1
ーん、。なんかどんどんドツボにはまっちゃう・・

相手の方を貶める気もないし軽い気持ちもないし
本当に自分の気持ちの整理が付かなくて書いたのが
良くなかったと思います。〆ますね。

どんな別れでも永遠の別れはつらいと思います。それはわかりますが、
事故や病気は、いつか時がたったら死を受け入れ割り切れるかもしれないけど
自殺だったら「どうして、私や子供を置いて死んじゃったんだろう」って
私ならずっと考えると思います。

そういう意味での自殺じゃなければいいなだった
のだと思う。
気持ちの整理がつかない時点で重い話題を書き込みしてしまってすいませんでした。

お付き合いいただいた方ありがとうございました・。
気持ちをわかってくださった方もありがとうございました。
16  名前: 同じではない :2009/11/16 22:05
>>14
自殺でしなれるのと病気で死なれるのは
残された遺族の気持ちは違うよ。
17  名前: いんや :2009/11/18 18:01
>>15
いろいろ書いている人もいるけどさ、気持ちわかるよ。
私なんて出会った頃もないテレビで見るだけの人がなくなってもショック受けたことあるもん。

知り合いのご主人ならなおさらだよね・・・
奥さんの気持ち考えたり、自分に置き換えてみると
何とも言えない気分になるよね
18  名前: いいのでは :2009/11/19 09:11
>>10
ここでだからこそ、いいのでは?
友達に言いまくるのはどうかと思うが。
学校のお友達ママが亡くなって、仲良しさんは葬儀に出席。
私は出席してませんでした。何も聞いてないのに、一部始終教えてくれようとする。なんでかすごく不愉快でした。
19  名前: 主です :2009/11/19 12:26
>>17
私の古いスレが上がってるようですが
追加でレスいただいた方もありがとうございました。

家族写真の年賀状もらったことがあるし、近所ですから
買い物などでも見かけたことがあり、顔も知ってます。

私から見るといい家族に見えてたので
それもショックの原因なのかもしれません。
トリップパスについて





ばばあのぼやきですよ
0  名前: スパッツ :2009/11/16 12:37
レギンス暦5年って
レギンスのがおしゃれって

絶対すぐスたる


スパッツならもう20年よ
手放せないのよ
12  名前: ユイ :2009/11/18 21:59
>>11
すげっ!
12分丈なんてあるんだ、そんなサイズあるなんて知らなかったわ。
いや長さがあるんならMでもいいんです。これ、いいかも。

ところで、おばさんにもうひとつ教えてください。
写真では、生地心地が想像出来ない。
デニムっぽいスパッツなの?
ストレッチジーンズみたいなもの?
13  名前: デニム風 :2009/11/19 00:43
>>12
なんちゃってデニム。
ストレッチジーンズでもない。

だから実物もデニムには見えないよ。
ストレッチ素材で、その辺に良くある
レギンスに縫い目がデニムの様なステッチで
出来ているだけ。

100%じゃないけど、ほぼ綿素材だから
気に入らなきゃ、家でルーム着にして
楽に着られるわよ。

値段も安いので想像と実物が違っても
使い道はあるので「損した」感はないと
思われまする。

私は、外出用と家用と幾つか持ってます。

ちなみに、ワタクシもおばさんよ。
14  名前::2009/11/19 09:43
>>1
トレンカはテレビで知ったんだけど
下に引っ張られたら嫌だわ
ストッキングの何が嫌って
股下の空洞。


基本はチュニックだね
イタリアの人がチュニックきているのはじめてみて
20年くらい前だけど
ああいう服を日本で探したけどなかった。


流行ってからはスカートの下にもはきますが
扱いはオヤジのパッチの時代もありました。
(履くのが恥ずかしい時代ね)
おしゃれのためにきているのではないからねえ
15  名前::2009/11/19 10:51
>>3
デブのアスペなのか

あのデブエロサイト女思い出した。ゲーゲー
16  名前: ユイ :2009/11/19 11:11
>>13
ありがとう、ちょっとポチってみます!
トリップパスについて





持って歩きたい言葉はありますか?
0  名前: ipod :2009/11/16 14:58
iPodの購入を考えているのですが、本体に刻印無料サービスを
やってくれるそうなのです。

好きなメッセージや言葉を刻印できるようなのですが、
これといった言葉が浮かびません。

サイトをみると
「永遠の愛をこめて」
「I Love You&Music」

とかいろいろあるけれど、どうもピンとこない。

ttp://store.apple.com/jp/browse/home/shop_ipod/family/ipod_nano?afid=p215%7C36997&cid=AOS-JP-AFFC-IPODNANO

なにか素敵な刻印のアイデア、ありませんでしょうか。

ちなみに自分用に購入します。
5  名前: ことば :2009/11/18 21:00
>>1
馬の耳に念仏。
6  名前: ipod :2009/11/18 22:18
>>1
座右の銘とは、いいですね。

私は「明けない夜はない」かな。

でも、持って歩いて人に見られたらちょっと恥ずかしい。
なにかさらっとしていてカッコいいのないかな。
出来れば横文字(英文)で。


もしくは、ローマ字で自分の名前かしら。
7  名前: それじゃ :2009/11/18 22:48
>>6
Tomorrow is another day. でどう?
8  名前: これでしょう :2009/11/19 00:07
>>1
no music, no life.
9  名前: やっぱり :2009/11/19 10:59
>>1
棚からぼた餅
トリップパスについて





ユニクロのブラ入りキャミ
0  名前: ペタ子 :2009/11/18 06:03
あれ、買ってみました。
私、ブラが要らないくらいの貧乳なので、あれなら楽かな、なんて。

でもブラのカップが大きすぎて、着るとかえって不自然になってしまいました。こんなに胸はない!

買ってみた人、どうでした?
1  名前: ペタ子 :2009/11/19 08:13
あれ、買ってみました。
私、ブラが要らないくらいの貧乳なので、あれなら楽かな、なんて。

でもブラのカップが大きすぎて、着るとかえって不自然になってしまいました。こんなに胸はない!

買ってみた人、どうでした?
2  名前: 貧子 :2009/11/19 08:38
>>1
カップの問題ではなく、アンダーの問題では?
サイズが大きすぎたのではないですか。
私はバッチリでしたよ。私も貧乳です・・・

それとも、今までにない胸のふくらみに戸惑ってるだけかも?
トリップパスについて





30歳越えて親知らず抜いた人いるー?
0  名前: 歯医者怖い :2009/11/16 23:00
詰め物が欠けて歯がしみるので、仕方なく
大嫌いな歯医者に・・・。

そしたら詰め物はすぐ治してくれるみたいなんだけど、
親知らずが三本も生えててどれも抜いた方が良いって
言われちゃった。

親知らずは痛みもないしほっといたんだけど、医者が
言うなら抜かなきゃだめだよね・・。

歯周炎も起こしてて、端から治療しなきゃならない
し、ほんとに憂うつだー。

やっぱり、抜くの痛いよね??
6  名前: 抜けるなら :2009/11/18 01:12
>>1
抜いたほうが良いよ〜〜。

私は、親知らずが、奥歯の根っこを1/3吸収してたよ・・・。
治療も長引いて恐ろしかったわ。

早めにやってきてねー。
7  名前: 主です :2009/11/18 10:06
>>1
みなさん、レスありがとう。

抜く痛みより、その後の痛みか・・。
でもビビりなのでやっぱり怖い!!

ちなみに上1本、下2本です。

もう、覚悟決めます、耐えます!
8  名前: 大丈夫 :2009/11/18 21:10
>>1
いい歯医者に行ったら、全く痛くないよ!
私が通っていた歯医者は、
麻酔も電動麻酔で、すごく細い針で、
全く痛くはなかったし、
抜くのも全く痛くなかったし、
痛み止めももらったけれど、
その後も全く痛くなかったです。
ただ、化膿止めの抗生剤は、のまなきゃならなかったです。
ちなみに、妊娠中に抜きましたが、
まったく問題なしでした。
9  名前: うん :2009/11/18 22:12
>>1
>詰め物が欠けて歯がしみるので、仕方なく
>大嫌いな歯医者に・・・。
>
>そしたら詰め物はすぐ治してくれるみたいなんだけど、
>親知らずが三本も生えててどれも抜いた方が良いって
>言われちゃった。
>
>親知らずは痛みもないしほっといたんだけど、医者が
>言うなら抜かなきゃだめだよね・・。
>
>歯周炎も起こしてて、端から治療しなきゃならない
>し、ほんとに憂うつだー。
>
>やっぱり、抜くの痛いよね??

10代20代に親知らず下2本上1本抜きました。下は正社員の頃休憩時間を利用して抜歯したのですが・・接客業だったのですが見る見るうちに腫れて痛くて痛くてとてもじゃなく接客出来る状態ではなかったので、早退を命じられました。

そして最近ブリッジが取れて仕方なく歯医者行ったところ4本目(上)が奥歯に悪いということで抜きました。横向きにはえていたのと出てる歯より根っこの方が2倍あるということで麻酔はきちんと効いてましたが「ごりっごりっ」というあの感覚が・・・。口が小さいので口角を無理やり引っ張られペンチいれられた方がとにかく痛くて・・。

でも早めにしたほうがいいですよ、頑張って。
10  名前: 移植 :2009/11/18 22:15
>>7
奥歯が駄目になった時に、親知らずを移植出来るので、問題ない物はとっておくといいですよ。

私は今年、移植をしました。
トリップパスについて





境遇の違い
0  名前: えんぴつ :2009/11/17 14:49
境遇の違いが気になる人ですか?

お金持ちを見ると嫌がらせしたくなりますか?

幸せそうな人を見ると陥れたいと思いますか?


私は恵まれた環境の人を見ると
心の中では羨ましい気持ちになりますが、相手が自慢しない限り気になりません。嫌がらせもしません。


けれど昔からなぜか
嫉妬心から攻撃してくる人とよく遭遇します。
こういうことを書くと「自慢してるんでしょ」と
思われますが、私は自慢しない、私の話をしないので、自慢話で嫉妬されるんじゃないと思います。


いつもやられっぱなしで泣き寝入りしてるのですが、
何を言われても反応しない(凹まない)性格が相手をイライラさせるのでしょうか。

思い切って仕返しした方が効果ありますか?


そういった経験のある方、アドバイスをよろしくお願いします。
1  名前: えんぴつ :2009/11/18 17:23
境遇の違いが気になる人ですか?

お金持ちを見ると嫌がらせしたくなりますか?

幸せそうな人を見ると陥れたいと思いますか?


私は恵まれた環境の人を見ると
心の中では羨ましい気持ちになりますが、相手が自慢しない限り気になりません。嫌がらせもしません。


けれど昔からなぜか
嫉妬心から攻撃してくる人とよく遭遇します。
こういうことを書くと「自慢してるんでしょ」と
思われますが、私は自慢しない、私の話をしないので、自慢話で嫉妬されるんじゃないと思います。


いつもやられっぱなしで泣き寝入りしてるのですが、
何を言われても反応しない(凹まない)性格が相手をイライラさせるのでしょうか。

思い切って仕返しした方が効果ありますか?


そういった経験のある方、アドバイスをよろしくお願いします。
2  名前: 似てるかも :2009/11/18 19:36
>>1
主さん、私と似てるかも。

攻撃してくる人って、こだわりが強かったり、がんばることに生きがい感じていたり、他人と比べることで自分を確認しているような、自信満々に見えて実は自信のないタイプだったりしませんか?

逆に私は、あきらめがよくがんばることがあまりないので、その辺がイライラさせるのかも、と思います。
自慢しないのも、がんばっているそぶりが見えない(見せないのではない)のも腹が立つ!!というところなんじゃないかと思いますよ。
時には「八つ当たりはやめてよね〜」と言いたくなります。
言ってもいいかも、ね。

今の自分に不満のない人は、他人のことをそのまま受け止められるので、相手に嫌な思いはさせませんよ、きっと。

まあいいじゃないですか。
世の中、気のあわない人もいますって。
トリップパスについて





化粧下地でお勧めは?
0  名前: よし子 :2009/11/17 13:46
他の板で化粧でみるみる変わった女性が
張られていましたね。

あれは相当化粧下地に時間をかけているようですが
お薦めの下地ってありますか?

以前、シリコンがめちゃくちゃ入った下地を
使っていましたが、あれは本当に良かった。
いつでもサラサラして見える。
でも、お肌にはかなり悪いんですよね。
それを聞いてからは使ってません。

下地といえども高いので、なるべく
評判の高いものを買いたいです。

皆さんのお薦め下地教えてください!
1  名前: よし子 :2009/11/18 11:51
他の板で化粧でみるみる変わった女性が
張られていましたね。

あれは相当化粧下地に時間をかけているようですが
お薦めの下地ってありますか?

以前、シリコンがめちゃくちゃ入った下地を
使っていましたが、あれは本当に良かった。
いつでもサラサラして見える。
でも、お肌にはかなり悪いんですよね。
それを聞いてからは使ってません。

下地といえども高いので、なるべく
評判の高いものを買いたいです。

皆さんのお薦め下地教えてください!
2  名前: ソニア :2009/11/18 12:20
>>1
ソニアリキエルのラトゥーエクラシュブリムを使ってます。

まあまあかな。
わたしも下地のいいのを知りたいです。
3  名前: え!”! :2009/11/18 12:20
>>1
シリコンが入った下地って悪いの?!


使ってるわ・・・・毎日。
DHCのやつ。
さらさらして、ファンデののりがいいから
ずっと愛用してるんだけど、
肌に悪いの?
4  名前: 聞いた話 :2009/11/18 15:16
>>3
シリコンは毛穴に詰まると聞いた。
最近のシャンプーもシリコンが入ってて
シリコンなしが売りの
高めのシャンプーも出てるから
やっぱり肌にはよくないんだと思う。


綺麗に見えるんだけどね。
5  名前: ありがとう :2009/11/18 16:26
>>4
上の、え?
です。
教えてくれてありがとう。
毛穴に詰まるんですね・・・そうなのか。

気をつけます。
まだ1本残ってるし、これは使うけど。

40代になってから、下地って難しいなあと思うように
なったよ。
若い頃は何でも良かったけどね。
今は小じわも隠したいし、ファンデのノリも悪いから
少しでもよくしたいんだよね・・。
トリップパスについて





安藤和津
0  名前: うるさい人だー :2009/11/17 03:09
昨日の朝、フジTVの番組に出てたんだけど
他の人に嫌な絡み方するし、場の雰囲気悪くしてて
みんなフォロー大変そうだった。
変にうるさいし。
この人、毎週火曜日のレギュラーなのでしょうか?
1  名前: うるさい人だー :2009/11/18 09:59
昨日の朝、フジTVの番組に出てたんだけど
他の人に嫌な絡み方するし、場の雰囲気悪くしてて
みんなフォロー大変そうだった。
変にうるさいし。
この人、毎週火曜日のレギュラーなのでしょうか?
2  名前: うん :2009/11/18 10:45
>>1
金妻の頃
奥田瑛二が大好きだったけど・・・
奥様の安藤和津見て
「なんで???」と思った
両家のお嬢様かもしれないけど
ほんと、うるさいし
美人じゃないし
なんとなく、天狗だし
嫌い
3  名前: 違うよ :2009/11/18 12:19
>>2
> > 両家のお嬢様かもしれないけど
>



良家のお嬢様ではないよ。
犬養毅の愛人の娘。
本妻の娘ではないです。
4  名前: うん :2009/11/18 13:38
>>3
両家→良家でした


>犬養毅の愛人の娘。
>本妻の娘ではないです。

そうなんだーーー初耳
でも
犬養毅だったっけーーー???
5  名前: えっと :2009/11/18 14:28
>>4
>両家→良家でした
>
>
>>犬養毅の愛人の娘。
>>本妻の娘ではないです。
>
>そうなんだーーー初耳
>でも
>犬養毅だったっけーーー???


犬飼毅の孫
トリップパスについて





こういうこと言うことじたいがゆるせない
0  名前: 悲しい気持ち :2009/11/15 12:52
先日子供の文化発表会があり小学こう最後の年なので
私のほうの母を誘いました。
朝から車をだして母を迎えに行き。。
養護学級の演技も私の知り合いママさんの
お子さんが出てることもあり
「がんばれ!」と応援する気持ちで観覧させてもらって
いるんです。。自分の子供の演奏なんかも気になりましたが。。
その養護学級の知り合いのAチャンのことも
昔から近所で親子とも長い付き合いなので
色々大変ななか育てられてるのをみてきたこともあり
文化発表会なんかで、Aちゃんがしっかりセリフ
をいってるのをみたりしたら私も嬉しいんです
母が終わりがけにわたしにぼそっと
養護学級の演技を見終わって
「この子ら、普通の子と違うよね、知恵遅れのこら
の学級やね、」と、何気にいったのが
すごく、腹立ち、自分の親がなんでこんな発言
をするのか?あんまりのショックで言葉をうしないました「御母さんそれは差別てき発言よ、なんでそんな
こといううの??」
って切り返しすることしかできませんでした
そういえば前にも身体障害者にたいして
偏見てきなことをいうところがあり気になって
いました。
私がなんでそんなこというの??
ってきりかえしに
「自分のとこの子供孫は普通でよかったなぁっておもうから」ってなんかもう根本的にそういうことを
いう親がゆるせません
自分だって年だし、いつ転んで怪我して
障害者になるかわからないのに。。。
あれから、自分の親ですが釈然としない気持ちから
連絡がきても着しん拒否しています
周りのひとに「あの子、何怒ってるんかな
もう、ほんと気むずかしコやからな、昔から」と
いってるようで、完全に周りから気むずかしヤレッテル
をはられていますが
ああいう発言を(悪気なくでも)よくするのでものすごく嫌なんです
14  名前: いたちごっこ :2009/11/17 07:00
>>1
差別用語ってあとから後から沸いてこない?
 
「キチガイ」→「精神分裂病」→「統合失調症」
「キチガイ」は差別用語だから、「精神分裂病」にしようってことになって、今度は「精神分裂病」が差別用語として一般的に定着したから、次は「統合失調症」。
主さんがお祖母ちゃんになるくらい位の頃には、その「統合失調症」も差別用語になるかもしれない。
 
お母さんの世代で差別用語じゃなかった言葉が、今差別用語に変わってしまっただけなんだと思う。
それを、自分の子供に「差別だ!」と指摘されたら、きっと悲しいと思う。
 
問題は言葉遣いじゃなくて、差別する気持ちがあるかどうかだと思うのだけれど…
15  名前: だよね :2009/11/17 10:28
>>14
ちびくろさんぼが「差別だ」と話題になったときには
「一体なんで???」

ってびっくりしたものだよ。
いつの間にか、画材の「はだいろ」は
「ぺーるオレンジ」になってるし・・・。
これにも驚いた。


普通に使っていた言葉を
いきなり差別用語だ!って言われても
ぴんと来ない。

今でも私は画材の色は「はだいろ」って言っちゃうし・・・。
16  名前: うん :2009/11/17 10:39
>>1
うちの実母もそういうところがあるので、お気持ちはわかります。
障害のある方をみると、「大変ねぇ〜。ああいう子みると、何はなくとも五体満足が一番だって思うわね」とか平気で言う。本人は「かわいそうね」と同情してる自分を良い人だと思いこんでるところも嫌でたまりません。

その他にも、うちの母って、発表会なんかを見に行くとよけいな事ばかり言う。
緊張から固まってしまってる子を見れば「あ〜、あれ、○○ちゃん。あの子普段はしっかりしてるのにねぇ〜〜。こういうときになるとダメなんよねぇ・・○○ちゃんはねぇ・・」とか、「あ〜、○ちゃん。去年まで舞台上がるとなんにもできなかったよねぇ〜。今年はできるといいねぇ〜」とか、いちいち名指しで言う。
近くに、その○ちゃんのご家族がいるやもしれないのに・・・。
本人は小声のつもりでも、耳が遠いせいかけっこう大きい声だし、回りには聞こえてます。

一度注意したけど、「何も、悪口言ってるわけじゃないんだからいいじゃないの!!」と言われ、ダメでした。

もう仕方ないんでしょうね・・・。
本人は「悪気じゃないんだからいいんだ!!」としか思ってないし。
あの歳になっちゃうと、もう直せないんでしょうね。
17  名前::2009/11/17 11:20
>>16
>緊張から固まってしまってる子を見れば「あ〜、あれ、○○ちゃん。あの子普段はしっかりしてるのにねぇ〜〜。こういうときになるとダメなんよねぇ・・○○ちゃんはねぇ・・」とか、「あ〜、○ちゃん。去年まで舞台上がるとなんにもできなかったよねぇ〜。今年はできるといいねぇ〜」とか、いちいち名指しで言う。
>近くに、その○ちゃんのご家族がいるやもしれないのに・・・。
>本人は小声のつもりでも、耳が遠いせいかけっこう大きい声だし、回りには聞こえてます。
>
>↑これうちの母と一緒だ〜っておもいました
差別の他に、本人は悪気なくいってるとおもうんだけれど、、、
うちの上の子の中学生のほうにもその時
一緒に文化発表会見に行く友人もいないので
母をつれていったのが、間違い!!
やっぱり、中学校でも「余計なことを。。」っていうようなこといっぱいいうんだよね
「わぁ〜あの子幼稚園のとき一緒やったBチャン!
毛まっチャチャにしてからに〜
先生もなんもいわんのかい」とか
Bチャンの親が近くに居ないかたしかめ
冷や冷やもんですよ(;一_一)
二度と誘うか!一人のほうがましだとおもいましたね
18  名前: うちの母 :2009/11/17 22:51
>>17
私の実母の甥は重度知的障害者で、私の子供は軽度知的障害児。

甥が障害者だから、健常者しか育てなかった親よりは理解があるのかと思うけど、自分が育ててないと、ダメ、全然わからない。理解してない。

つんぼもめくらも知恵遅れもぎっちょもびっこも差別用語だということが分からない。
やっぱりね、自分が育ててないと他人事なのよ。差別用語にしても生活に関係ないから、頭に入らない。新聞もテレビ欄しか見ないから。

80代の私の祖父(実母の父)なんか、甥が障害者なもので、世間に見せられないから、帰省するなと障害者の親(自分の実の息子)に言ってたよ。最悪。

だから、私の息子も差別的な目で見るよ。

そういう時代だったということは私も充分分かってる。
でも、60年も80年も生きてきた人間の考えが変わる訳ない。
老人の特徴、新しいことがアタマに入らない。老人学で習ったわ。ホントその通り。

主さんの親には世間で恥をかかないように、今どんな言葉が差別用語なのか、教えて上げたらいいんじゃない?
それと、行事につれていかないことだね。
恥かくのは主さんだよ。
トリップパスについて





自分で判断してほしい
0  名前: もう疲れた :2009/11/12 08:20
すみません、グチです…

あるママさんのコトなんですが…(私より6歳上です)
何事においても自分で決められなくて
ほぼ毎日のようにメール&電話してきます。
一日の中で、出先でも判断に困ると常に
私に決断を仰ぐ感じです。

子供同士が同級生で、私達も仲良くなったんだけど
最近ではもう、付き合いに疲れてきました。

私には関係の無い、自分の地域の人間関係のトラブルまで
「こういうことあったんだけど、どうすればいい!?」…だの、
連休に、その人から出先からメールがあって、
「今、こういうことがあって
旦那と意見が分かれてるんだけど、どうすればいいか?」だの、
逐一私に聞いて、私から意見を聞くまで延々とメール来たり
携帯に電話までかかってきます。

それにうっかりアドバイスでもしたら後が大変なんです。
上手く行かなかった場合も一々報告してくるので
まるで私のせいにされているような気分になります。

いつだったか、共通の知り合いママさんとその人が
ちょっとした意見の食い違いがあったらしく
その人から(わざと共通ママさんの名前は伏せて)
相談があり
それにうっかり自分の意見・思ったことを言ってしまったら
その人が、相手に私の名前を引き合いに出して
「○さん(私)も同じ意見だから!」と言ってしまったらしく
(そういう後日談まで私にしてくる)
私と共通ママさんとの関係もギクシャクしてしまった事がありました。

先週も、仕事の昼休み中まで携帯に電話してきて
「どうすればいい?」コール。
私もいい加減イラっときてしまって
「悪いけど、そこまで人の事考えられないから。もう、カンベンして。」と言ってしまいましたが
そのママさんは、あまり飲み込めなかったのか
「…えっ、えっ…、これから私、どうすればいい?」
となかなか電話を切ってくれなくて困りました。
年下の私からこんな事は言いたくありませんでしたが
「そういうことは自分で決めてほしい。」
と言ってしまいました。


ちなみにその人は、暇な人、というわけでなく
どちらかというと
仕事は私より忙しいと思うし
そのほかに自分でわざわざトラブルの発端
(主に人間関係)を増やして
にっちもさっちも行かなくなると
私に聞いてくる、というパターンです。

こういう人って、何事においても
自分の言葉・行動に責任取りたくない人なんでしょうか。。
何かあると「○さん(私)も、こう言ってたよね!?」
と言うのが気になります。
9  名前: 分かる :2009/11/16 16:31
>>1
私のパート先の同僚Aさん(私と同じ年)もそう。
物腰柔らかいし、いつもニコニコしてて、普段はなんでもないけど
物事(仕事休みの日や幼稚園のママ友の付き合い等)を
自分で決められない。
そして、私に必ず最終確認というか
「こうしようと思うんだけど、どうしたらいい?」と聞く。

正直、Aさん個人のことだし関係ないから
「私からは何も言えないよ。Aさんが決めることだし」と返すと
「え〜!私の背中押して〜」だって。

きっと、今まで重要な決断も親や他人任せにしてきたんだろうな。
ひたすら「私からは何も言えない」を繰り返してます。



>こういう人って、何事においても
>自分の言葉・行動に責任取りたくない人なんでしょうか。。
>何かあると「○さん(私)も、こう言ってたよね!?」
>と言うのが気になります。

ああ、分かる!!上記のAさんも必ず言うわ。
めんどくせーーー!
10  名前: これで解決 :2009/11/16 16:40
>>1
その人に「いいお悩み相談サイトがあるのよ」と
言って119を教えてあげたら?
親切な人が解決方法を多方面から見た目で的確に
解答してくれるわよ〜と言ってね。
その人だとわかるように固定HNにしてもらって
事前に教えてね。
11  名前: ガンバ :2009/11/16 16:43
>>1
ずいぶん頼りにされてるのでしょう。
そういう場合は、主さんが今回言ったように
はっきり言わないとわからないと思います。
もしかしてまだわかってないかもです。
これからも言われたら、自立するように
促しましょう。
12  名前: やっぱり :2009/11/16 18:21
>>1
そういう人はどこの世界にもいるよね。
責任を取りたくない。
これに尽きるでしょうね。

私もそういう人に付きまとわれて
大変だった時がありましたが、
バッサリスレ主さんのように
切るか。のらりくらりとかわすか。

自分の意見を指示してもらおうと
あれこれ言って誘導しませんか?
私の場合そういう人だったので
その人の意見と違うものを言ったり
完全拒否したりして
距離をとりました。

どのようなやり方が一番かは
色々とやってみてください。
依存できないと分かると
ちょっとずつ向こうからも離れて
別のターゲットを見つけますから。
13  名前: もう疲れた :2009/11/16 23:54
>>1
皆さん、たくさんのレスありがとうございます。。

読んでビックリ、皆さんの身近なところにも
似たような人がいるんですね…

私自身も、接し方が「甘かったかな」と思います。
関係ないかもしれないけど、年上ママさんにモノ言うのは難しかったのと
苦いことを言って突き放せない、
でもこれまでに何度か、ちょっと厳しいかなと
思う事は言ったことがあったのですが
(もし、私が逆に言われたら相当堪えるかも)
鈍感?なのか分かってもらえなくて…
自分で判断も出来ない&空気も読めない感じです。

その人はどうもトラブルメーカーなのか
気が強い・ハッキリしてるママさん相手だと
「二度と私に関わらないで!」
「もうあなたとは話したくない!!」等々言われて縁切りされた、というのも、少なからずあったようです。。

そういう話を聞きながらも、はっきり拒絶できなかったのは
やはり子供が同級生で、今もたまに遊ぶし
その人とつながりのあるママさんが多かったので…
(他の人は、いい人たちばかりです)
ただ今は、みんな、その人から離れつつある雰囲気があります。

正面切って何かあったわけではないし
誰も何も言わないけど
おそらく、そのママさんから距離置いてるなあ、
という感じを受けました。

どなたかのレスに、「アレコレ言って誘導する」
とありましたが、まさしくそうなんです。
自分から話題を振って、こっちがはぐらかしても
しつこく聞いて、誘導して言わせた言葉を、どこかで使ってしまうので
それが恐いんですよね;;

ほんとにこういう人は、どこかの悩み相談サイトにでも
書き込みすればいいのに…って思います。。

私も、もう少し、相手から何をいわれても毅然とした態度で
距離を置いていこうと思いました。

ありがとうございました。
トリップパスについて





ガソリン入れ間違え
0  名前: あやしい :2009/11/15 17:38
今日、ガソリンを入れました
セルフのように安くて、気に入っていたのですが
4000分をお願いしたら8000円分いれちゃったみたいで、8100円になってびっくり!

4000円ってお願いして4000を手に持っていたのでなんとか7000円にしてもらったんですが
なんか、わかっていたような雰囲気。

戸惑うことなく。。。顔色変えずです

それと128円って看板に書いてあったハイオクが
なぜか、121円になってる。

安すぎて、何か入れてるのかと疑ってしまう。。。

どう思いますか?
4  名前: ハイオク :2009/11/16 15:09
>>3
ハイオクで排気量の大きな車なら
入ると思うよ
5  名前: 何故払う? :2009/11/16 15:17
>>1
私も2千円分と言ったのに満タンにされた事が
あった。
全額払えと言われたら切れろうと思ったけど
あっさりと「こちらのミスだから2千円でいいです」
と言われたよ。
その金額しか持っていない〜と苦情を言えばよかった
のに。
6  名前: SS :2009/11/16 16:49
>>1
4000円分が倍の8000円分まで
間違うなんて・・よっぽどうっかりしていたのだろうか。
うーん・・そんなに差が出るほど間違うのかなあ。
店長に言ったら良かったのに。

それと、看板は表向きに出して(同じ競争業者に向けて)
中ではもっと安いという会社はたまにあるみたいです。
でも、私はあんまり安い業転物は信用しない。
かえって走行距離が短いのに
ガソリンなくなるような気がする。
純正じゃなくて何混ざってるか怪しい。
だから、私は安売りじゃなく
きちんとした大手のスタンドで入れるよ。
7  名前: 減りが早い :2009/11/16 20:00
>>1
私も気のせいか、ガソリンがちょうど半分になったときに、20リッターとスタンドで、入れてもらっても、なぜか、スタンドによって、メモリが多く上がるところとあんまりあがらないところがあり、あんまりあがらないところでは、やっぱりすぐに減っていく。

だから今は2円単価は高いけれど、きちんとメモリの多くあがるところに行ってるよ。
8  名前: そうね :2009/11/16 23:38
>>7
オクタン価が微妙に違うからですね。
トリップパスについて





どっちにもいい顔なんてできない
0  名前: 頑固者 :2009/11/14 17:41
ある集団が2つに割れています。
でも一つの行事をするからにはまとまるしかない。
どちらにもいい顔ができる人。
「子供のため」っていうけど・・・・・
私から見たら、2つの集団の間を行ったり来たり。
情報が筒抜けになっていて、余計に混乱している。
それを見て楽しんでるように見える。
退会した人を病気扱い。うわさを流し、「彼女のことを心配している」って偽善者ぶり。
ボスママより、カラスのようなママが本当に気持ちが悪い。
愚痴です。
1  名前: 頑固者 :2009/11/15 18:57
ある集団が2つに割れています。
でも一つの行事をするからにはまとまるしかない。
どちらにもいい顔ができる人。
「子供のため」っていうけど・・・・・
私から見たら、2つの集団の間を行ったり来たり。
情報が筒抜けになっていて、余計に混乱している。
それを見て楽しんでるように見える。
退会した人を病気扱い。うわさを流し、「彼女のことを心配している」って偽善者ぶり。
ボスママより、カラスのようなママが本当に気持ちが悪い。
愚痴です。
2  名前: 蝙蝠 :2009/11/15 19:36
>>1
カラスではなくコウモリじゃない?
3  名前::2009/11/15 19:37
>>2
そうです。
蝙蝠だった。
ご指摘ありがとう。
4  名前: 子供会 :2009/11/16 09:08
>>1
主さん、私の身近に居る人?と思うほど、
同じことを考えてます。
私の場合は、子供会の役員なんだけどね。
2年任期で、毎年役員決めて、押し出し方式なんだけど、
慣れてる2年目と、新しい意見が出る1年目が、
どうしても対立するんだよね。
でも表立っての対立はない。
お互いに内心、モヤモヤしてるんだろうけど、
表面上は、大人だから冷静に仕事してます。
だけど、あっちにもこっちにも良い顔する人がいて、
その人のせいで、余計に気持ちがかき乱される。
主さんところと同じように、話を漏らしちゃうから。
「こんなこと言ってたよ」と平気で言う。
それを知らされなければ、ここまで心のわだかまりが、
深くならなかったんじゃないかと思うよ。
っ視ウ人は、何を考えてるのか、本当分からない。
5  名前::2009/11/16 14:14
>>4
ああ。
そうなんですね〜
同じこと考えている人がいて、ちょっとほっとしました。
なんでそんなことするのか本当に分からないです。
トリップパスについて





今日の授業
0  名前: 本嫌い :2009/11/11 11:47
小5の息子。
今日は担任の先生が1日出張。

5時間目、6時間目が『読書』だそうです。

どの先生も来てくれなくてただ読書って…
10  名前: んー :2009/11/13 17:44
>>1
2時間続けて「読書」は
長いですね〜。

読んだ後に、「感想を書く」とかは
なかったのでしょうか。

たぶん先生が
自習の内容を考えたりプリントを準備したりするのが
面倒もしくは時間がなかったのでは・・・。
11  名前: 突っ込み隊長 :2009/11/14 06:28
>>7
ジブリ?
12  名前: 別に :2009/11/14 16:02
>>1
珍しいことじゃないと思う。
13  名前: ビデオよりマシ :2009/11/15 17:45
>>11
>ジブリ?

ジプリ(JIPURI)って打ってますよ。
この事体だと、ブBUとプPUが分かり難いだけです。
14  名前: 突っ込み平隊員 :2009/11/16 11:44
>>13
スタジオジブリ(STUDIO GHIBLI)なので、

打つならjiburiが正解です。


何だか咬み合わない人ですね。
トリップパスについて





男らしい?
0  名前: 運転手 :2009/11/09 14:23
運転が男らしいと言われたんですが、
どう意味かわかりますか?
19  名前: うーん :2009/11/13 08:28
>>1
開けた窓に右手乗っけてるとか?
ガニマタになってるとか?
20  名前: 直線番長 :2009/11/13 09:33
>>1
コーナリングが膨らんだりブレーキ踏みすぎなのに
直線になるとスピード出しすぎるとか。
その差が激しいとか。

たしかに運転がうまい人には「うまいね」というのがホメ言葉だ。「男らしい運転」は、何かあるってことだよね。
21  名前: あはは :2009/11/13 14:32
>>19
>開けた窓に右手乗っけてるとか?


男の人でこういう人多いですよね。
特に若者。

あれってカッコつけてんのかしら?
その手にタバコ持ってて灰を外に落としてる奴むかつく。
22  名前:    :2009/11/16 09:37
>>20
>コーナリングが膨らんだりブレーキ踏みすぎなのに
>直線になるとスピード出しすぎるとか。
>その差が激しいとか。

それって男らしいと違って
「下手」なんじゃない?

私が思う「男らしい」って
やっぱり運転が上手くて
安心して乗っていられる運転だと思うよ。
「男っぽい」だと荒い感じがするけど。
23  名前: 上手い下手じゃないかも :2009/11/16 10:28
>>22
>私が思う「男らしい」って
>やっぱり運転が上手くて
>安心して乗っていられる運転だと思うよ。
>「男っぽい」だと荒い感じがするけど。

「男っぽい」も「男らしい」も紙一重のような・・
男らしいって女性に言うのって、どうなんだろう。
からかうような、嫌味を含めた言い方のような気がして素直に喜べないような気がするんだけど。
もし上手だとほめてもらうなら、そのまま「上手だ」って言われた方が嬉しい。

というか、上手いのか下手なのかを結論付けるのは無理じゃないかな。
無事故無違反だから運転が上手とは限らないしね。

それを言った人に真意を聞くしかないと思う。
トリップパスについて





今日は一日まったりな人〜!!
0  名前: 専業歴6年 :2009/11/11 18:37
最近、ママ友もパートに出だし
(子供も高学年だからね)
平日お茶したり、ランチしたりすることも
なくなり・・今日は家であるもので晩ご飯だし
とくに買いものないから、出かけないし
私みたいに「ポッツ〜ん」で
特に何もすることなく。。「ぼけ〜っ」
とコーヒーでも飲んでるお仲間さんはいますか〜??
あ〜限りなく一人ですが。。。
別段寂しいこともなくなりつつある
自分が怖い。。。
私の周り(年よりの母や義母さえも習い事や芝居をみたりで)
忙しい様子な方が多いので
私同様、「ポッツ〜ん」なお仲間さ〜ん
おられますか〜??なにしてんの〜ん??
11  名前: いつもまったり :2009/11/15 02:32
>>6
> 私的には朝買い物いって、母の用事で実家(徒歩10分)にいくだけで「今日はなんかちょっと忙しいな」


わっはは。
ちょっとちょっと〜笑っちゃったよ。
でも分かるよ^^

私は昼寝して、家事して、外へお茶をしに行きます。
音楽を聞いたり行きゆく車を眺めたりしてまったりすぎてるよ。
12  名前: すごう・・・ :2009/11/15 08:56
>>6
あるいみすごい。
さすが専業主婦。
なんだか幸せだね。

でもそれはリアルで言わない方が良いね。
いろんな意味で反感かいそう。
13  名前: 紳介 :2009/11/15 09:48
>>7
>
> 近所で人がいないと落ち着かない主婦がいるんです。
> 1日中ママともが出入りして騒がしいのです。
>

島田紳介がそう。一人っ子育ちだからか、常に側に人がいないとさびしくてダメなんだそう。友人達が遊びに来て帰るとき、一人置いていかれるのがもうさびしくてダメだから、自分がベッドに入って完全に寝付くまで必ず誰かにベッド側に残っててもらうらしい。
メンドクサイよね・・・私はそういう人のほうが理解に苦しむわ。
14  名前: 一緒だよー :2009/11/15 12:05
>>9
私は兼業。
休みがあっても、家でまったりできない性格。

布団を干し、洗濯回し続け、床をみがき、風呂をみがき、押入れを整理し、引き出しを整理し、おもちゃ箱を整理し、庭の草取りをし、時間が余ればお菓子を作り、料理の作り置きをし・・・という感じ。
旦那には「動き過ぎ」と言われてます。

↑の状態は専業の時からなので、たぶん性質なんだろうなと思う。
15  名前: へえ :2009/11/15 23:25
>>14
働き者の気質なんだね。

私に少し分けてもらいたい・・・。
トリップパスについて





アホの中学生ども
0  名前: 通報しますた :2009/11/11 20:39
ついさっき、うちの敷地内に、階段があるんですが、この前も中学生くらいのが、たまってて、次の朝食べ物のごみやらたばこのすいがらとかが散乱。。

かなり頭に来てたのに、今日もいた!
カチカチライターの音もしっかり聞こえる。。

でも5〜6人いたし、実は小心者なので、直接注意する勇気はなく。ちびもうちにはいることだし。

迷わず即通報してやりますた。
そしたらおまわりさん2人来て、何人か補導されてたみたい。ざまあみろだ。
アホはこの世から消え失せろ!

というか、同じ子を持つ親として、親に腹が立つ。
まだ中学生なのに・・高校生くらいになったら、もうあとはご自分で責任を持って下さいなと思うと思うけどな。

うちは女の子だけなんだけど、そのグループの中に女の子もいたし、自分の子もそうならないように、できるだけの注意を払って育てていこう。気をつけよう。
女の子でアホなんて、最悪だし。
9  名前::2009/11/13 17:39
>>8
おいおいなんで見て見ぬふり?
ゴミ捨て場のマナーが守れてないとすぐに食いついてくる近所のオバハン、中学生のたむろはスルーですか。。と悲しくなりました。

でもまあ、あの現場じゃあ、よっぽどの勇気がないと、注意はできないかもしれない、仕方ないです。

高校生ともなれば、もう自己責任だし、義務教育ではないし、よくあることかもしれないけれど(いいとは言えないが)中学生なのに・・一生棒にふるようなことをしなければいいのになあと、通報しつつも、なんだか母心になってしまいますた。
10  名前: この前 :2009/11/13 21:39
>>1
うち(戸建て)と、隣のアパートの間に
男子中学生が数人
たむろって大きな声で長時間しゃべってました。

気になって、後で見に行ったけどゴミ等は
落ちてなかった。
主さんところみたいにもしタバコの吸殻でもあったら
中学校に電話したと思うけど。

それが3〜4回くらいあったかな。
もう、寒くなってきたから(?)ないけど。
彼らも居場所がないのかなと思った。田舎だし。

隣のアパートのうちと隣接している部屋(1F)は
入居者が居なくて、カーテンもないので
誰も住んでないのが丸分かりなんだよね。
だから敷地内に入ってたのかな?と思って。
あれ(中が丸見え)なのもよくないよね・・・。
11  名前::2009/11/14 22:38
>>10
そうなの。まだたむろって話してるくらいなら、まだ可愛いというか、うるさいけど、私もやってたかなーと思うけど、お菓子やらカップめんやらのごみは散乱、そして第一が「喫煙」これはよくないだろう、しかも吸いがらもそこら辺にぽいぽい・・・
ライターの音もカチカチやって、どうせふかしてるだけだろうにさ、生意気なガキめ!と腹に立ちました。
だから即通報してやりましたよ。

でもきっと、何にも懲りてないんだろうなーと思っています。
12  名前: 満点です :2009/11/15 16:03
>>1
よく通報してくれました、満点です!
そこらのおばちゃんに注意されたって
粋がってうっせーな!とか言われて終わりだって。
小さな犯罪のうちに、警察に絞めてもらう。
13  名前: これでいい :2009/11/15 16:19
>>1
中学生の女の子と高校生の男の子を持つ親です。
よく通報してくれました。
最近は見逃す大人が多い。
その子たちも早く指導受けた方がいいと思う。
中学の頃からきちんと注意しないと
ますますろくな大人にならない。

男の子でも女の子でもどちらでも同じです。
女の子だからアホではなく、そういうことを考えられない子はどっちもアホです。
トリップパスについて





季節性インフルの予防接種
0  名前: なんだかなぁ :2009/11/09 16:45
毎年、インフルエンザの予防接種を11月と12月に受けています。

今年は、10月に入り、下の子がインフルA型に感染し、10日後に上の子が発熱(インフルは陰性)。
二人の体力の回復を待ち、その後予定が立て込んでいてやっと季節性の予防接種を受けられると思っていたら、在庫が無いと言われ・・・
例年はかかりつけ医はいつも在庫があって、予約の必要が無く、今年も予約は受け付けず、去年予防接種をした人限定とは表示がありました。

なんだか受けられないと思うとガッカリして、他を探す気力が無く・・・
うちは皆健康状態は良い方なので、受けなくてもいいかぁと思ったり。

なんだかドッと疲れが出た。

皆さんの周りもやはり季節性の方も在庫無い所が多いですか?
4  名前: ユイ :2009/11/10 18:58
>>3
>「そろそろ締め切る」って事は、やはり最近在庫が切れたのでしょうか?

在庫が切れたか、
かかりつけでない(予防接種で初めて来るような)患者さんのための
予約数が上限に達したとか。
近所の小児科では
後者の意味で「締め切る」というのが多かったように思う。

我が家の子供達は、アレルギーの関係で離れた小児科に通ってて、
そこはちゃんと打てるとの確認取ってある(一度目はもう打った)ので、
ゴメン、真剣に聞き入ってたわけではないんだ。
5  名前: 一回 :2009/11/10 23:18
>>4
一回限りの条件で、という事でした。
当院を利用してる患者さんに、より多く接種してあげたいのでって言われました。(在庫の関係)
一回だけって…意味あるのかな?
贅沢は言ってられないと思い、取り敢えず一回済みです。
てか今新型ばっかりで、季節性の予防接種自体意味あるのか疑問になってきました。
6  名前: 77% :2009/11/11 00:09
>>1
近所の小児科医の説明だと
今年は新型インフルワクチン製造の関係で
季節性インフルエンザのワクチンも
例年の77%程度の製造率だそうです。
よって各病院にわたるワクチンの数も
例年より少ないそうです。

家の子の病院も毎年予約はするんですが
今年は、子ども2回接種の場合は
2回分の料金を最初に前払いして
正当な理由なく2回目接種をしなかった場合は
返金しないという事態になりました。
それくらい今年は限られたワクチンを
きっちり管理したいみたいです。
ただ、季節性に関しては在庫がないという事は
ないようですよ。
新型は予約満杯みたいですけどね。
だからスレ主さんの地域もある所には
ありそうな気がしますけどね。
ただ、スレ主さんもかかりつけ医はあるようなので、
根気強く次回入荷予定日がわかったら
すぐ予約する旨を申し入れておいたらどうでしょう?
7  名前: 急げ〜! :2009/11/14 22:18
>>1
10月半ば、別件でかかったときに予約しようと思ったら「もういっぱいです」とはじめは断られたのですが、キャンセルが出たらしく、何とか予約でき
「来週中にはワクチンが届くと思いますので、
届き次第連絡しますね」と言っていましたが、
初めの入荷が予定の半分もこなかったらしく、
2番目の入荷まで待たされました。
先日、ようやく一回目の接種が済みました。

今年は予約の締め切りも少し早かったと受付の人は言ってました。確かに昨年は10月の終わりに予約したけどまだ余裕があった。
接種するならあちこちに聞いてみたほうがいいですよ。
それともうがい・手洗い・マスクで防御しますか?
8  名前: 主です :2009/11/14 23:57
>>1
レスくれたみなさん、どうもありがとう〜

私事情があり、他の医院を探す気力も無く、間を置いてかかりつけに入荷状況を聞いてみようと思っていましたが、最近のこの寒さでか?上の子が風邪を引き、私にも移ってしまい、今喉が痛いです。ToT

かかりつけは、季節性は毎年予約は受け付けず、今年も例年通りで、今後もいつ入荷するか、どのくらい入荷するかわからないので、やはり予約は受けてないと言われました。

それにしてもいつも年が明けてもあるワクチンが、例年の7割「も」あるはずなのに(って私の中では7割は多いと勝手に思ってたのだけど^^;)、もうすでに無いってどういうこと?って思った次第で・・・

個人的には、今年は受けても受けなくても良いかと思ってますが、インフルの流行る時期はまた先があるし、根気よく、かかりつけに問い合わせしてみます。
トリップパスについて





「益戸育江」さんという女優さん
0  名前: カルビ :2009/11/12 17:07
「益戸育江」さん、知ってますか?

先日、再放送の2時間ドラマの出演者欄に「益戸育江」という名前がありました。
それもトップに。

主役級の女優でそんな人いたっけ?と思って検索したら、旧名「高樹沙耶」さんでした。

そういえば改名して本名に戻した・・・というニュースは見た記憶があります。
でも変えた名前までは覚えてなかった・・・。

皆さんはすぐに分かりますか?
13  名前: そうなんだ :2009/11/13 19:35
>>1
自給自足してるのは、高木みほさんだと思ってたけど
高木さやさんも自給自足しているんですねぇ。
14  名前: 調べた :2009/11/13 21:12
>>8
「豪快な号外」

という団体らしい。
坂本龍一もいるらしいけど
よくわからない団体だ〜
15  名前: 何かの団体? :2009/11/13 22:06
>>14
ヤマキシ調べてみたけど、スーパーしか出なかったです。
豪快な号外?は、これから調べてきます。

なんで団体になってやらないと気が済まないんでしょうね?
16  名前: カルビ :2009/11/13 23:12
>>1
ちゃんとご存知の方もたくさんいらっしゃいますね。

でも、わざわざ「益戸育江(旧高樹沙耶)」という記載があるということは、やはりあまり浸透してないのかなあ・・・。


私は、あの人の容姿・雰囲気に「さや」という響きと「沙耶」という漢字がとても合ってたと思います。
ご本人は色々あって本名に戻されたのでしょうけれど・・・そう思うと、芸名と言うのは侮れないなあとも思います。


潜水記録を作ったり農業に傾倒されてるという話は知ってましたが、大分入れ込んであるんですね。
レスを読んでちょっとびっくりしました。

ちなみに「ヤマキシ」というのは「幸福会ヤマギシ会」のことだと思います。


たくさんのレスをありがとうございました!
17  名前: 濁点 :2009/11/14 19:19
>>15
>ヤマキシ調べてみたけど、スーパーしか出なかったです。
ヤマキシじゃなくて、ヤマギシです。
これで検索すれば、ばっちりです!
トリップパスについて





神奈川県三浦市に
0  名前: マグロ :2009/11/12 07:02
お住まいの方、または三浦市のことをよくご存知の方、いらっしゃいますか?

ちょっとお聞きしたいことがあります。
1  名前: マグロ :2009/11/12 21:11
お住まいの方、または三浦市のことをよくご存知の方、いらっしゃいますか?

ちょっとお聞きしたいことがあります。
2  名前::2009/11/13 21:09
>>1
三浦市在住でも、詳しくもないけれど・・・

ここでメール交換でもする気ですか?
トリップパスについて





どこが好き?ってダンナに聞いたら・・・
0  名前: もやもや :2009/11/07 02:18
バイオリズムが低迷しているせいか
落ち込み、凹み、鬱々・・・

ふと、会話の流れで
『私のどこが良いの?』
とダンナに聞いたら
『どこってところはないけど、君だから』
と言われました。
『具体的にはないの?』
としつこく聞くと
『いいところも悪いところもひっくるめてだから』
と。

私は、ここが好きとか、こういうところが良いとか
具体的に言って欲しかった。
何だか上手くごまかされた感じに思えてしまう。
余計もやもやしてしまった。

このダンナの発言、どう思いますか?
29  名前: 自演? :2009/11/11 23:15
>>13
>男っぽいところ?正義感あふれるところ?雑学王なところ?
>うふふ

↑↑↑↑
何処が?
あなたもおかしい人なのねw
30  名前: 負けてるよ :2009/11/12 11:44
>>25
>子供のこととは同列でないでしょう。
>
>やはりあなたとは会話にならないわね。


あなたの方が会話にならない人に思えます。。。
「この子のどこが好き?」って
”この子”って子供の事じゃないよ。。。
妻の事だよ。。。。
大丈夫かい。。。
31  名前: なんだそれ :2009/11/12 13:56
>>26
>ユイ憎しで単に絡みたいだけなのだったら、
>マジレスしてごめんなさいね。

もうここのスター気分?

公言の意味知ってる?そこをつつかれてるんじゃないの?奥さんに聞かれたら言う、という場合には公言は使わないでしょ?

人の文章の言葉尻を訂正するのが好きな割りに、ぽろぽろとやらかすよね。
32  名前: 駄目だこりゃ :2009/11/12 14:04
>>26
>ユイ憎しで単に絡みたいだけなのだったら、
>マジレスしてごめんなさいね。

どっからそんなレスが付けられるのだろう?
あんたにただ単に絡んでるだけだと思い込むのは
もうやめたら?
いい加減に学習しなさいよ!
33  名前: ええーー :2009/11/13 11:34
>>30
そりゃ負けました。

わたしまけましたわ
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122  次ページ>>