育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

まったり雑談☆チラシの裏


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
3481:結構真剣です(3)  /  3482:社宅を出たら寂しくなった(6)  /  3483:マスクするのが当たり前(5)  /  3484:夜の不思議(11)  /  3485:やぎ座の性格って(10)  /  3486:これはインフルか?(3)  /  3487:むかつく〜(2)  /  3488:バーベキュー(5)  /  3489:久しぶりに笑われた(10)  /  3490:娘から教わる処世術(19)  /  3491:マラソン大会に参加しました(4)  /  3492:これってわざといってんのかなぁ(27)  /  3493:鶏肉骨付きもも(7)  /  3494:お付き合い(27)  /  3495:今日の晩御飯(7)  /  3496:仕事のミス(6)  /  3497:今日参観で・・・(9)  /  3498:ママ友ランチに(27)  /  3499:やっちまった(5)  /  3500:夜間救急にて(22)  /  3501:ヤフオク出品→転売(3)  /  3502:やり返す癖(14)  /  3503:ウェディング・ベルⅡ(2)  /  3504:呼び名(2)  /  3505:いらないもの(2)  /  3506:4歳児の試練・・・(1)  /  3507:寂しい…(13)  /  3508:あお(4)  /  3509:時代は変わったのね(5)  /  3510:結局・・(11)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124  次ページ>>

結構真剣です
0  名前: 迷える子羊ちゃん :2009/11/03 06:03
こどもの暖かめの上着と発表会用におすましさんな服を
買いに行かなければいけないんだけど
駅2つ先のSEIBUに入ってる安ブランドの店に行くべきか
西友で見繕ってすましちゃおうか、池袋あたりまで出るべきか悩んでします。

近所の西友ならノーメイクでいいけど、デパート行くなら
メイクも着替えもしなきゃいえないし・・・
1  名前: 迷える子羊ちゃん :2009/11/04 09:56
こどもの暖かめの上着と発表会用におすましさんな服を
買いに行かなければいけないんだけど
駅2つ先のSEIBUに入ってる安ブランドの店に行くべきか
西友で見繕ってすましちゃおうか、池袋あたりまで出るべきか悩んでします。

近所の西友ならノーメイクでいいけど、デパート行くなら
メイクも着替えもしなきゃいえないし・・・
2  名前: カルビ :2009/11/04 10:36
>>1
私なら・・・ですが。

最近滅多に繁華街に出ることがなくなったので、メイクして出かける方を選びます。
私が住んでる地方は今日はいい天気なので、天候的にもお出かけは苦にならない状況なので・・・。

余裕があるのならば、すこ〜し羽根を伸ばしてみるのもいいんじゃないんでしょうか。
3  名前: 子羊 :2009/11/04 10:38
>>2
ありがとうございます。
とりあえず、着替えとメイクは完了したので
池袋まで行って見ようかと思います・・・

あとは部屋を出る覚悟だけ・。

でもカルビさんがレスくれたので、行きます!!
トリップパスについて





社宅を出たら寂しくなった
0  名前: あれれー :2009/10/29 03:04
社宅を出る事が悲願だったにもかかわらず、出て二月経ちますがシーンとしてて寂しい気持ちです。こんな気分になるとは思わなかった。
近所づきあいも友達はいませんでしたが、まずまずでした。

ちょうど部屋の前が小学校の校庭に面していましたし。
子供の体育やら朝礼やら社会人の野球やらゲートボールもあって一日中誰かしらいたのでやかましいなーと思っていたのですが、いなくなって見ると本当に寂しいの。

こんな気持ちの人いますか?
ううう・・・。
2  名前: うんうん :2009/10/30 11:13
>>1
分かりますよ

でも社宅をでてまだ二ヶ月ですから
寂しいのは当然かもしれませんね。

これからお友達が段々出来てきたら
楽しくなりますよ。

私も転勤族ですので社宅を転々としましたが
転勤族にとっては社宅はありがたい存在でした。
どこの土地でも比較的すっと馴染んでいけたのは
社宅のおかげだと思っています。
今は家を購入して社宅を出ましたが
社宅の人との付き合いは続いています。
でも、社宅を出て、外から社宅を見ると
いかに社宅が恵まれていたかというのも
分かりますが、
そのうち、違う見方も出てくると思いますよ。

これからですから、気長に自分の居場所を
作っていってください。
3  名前: そっか :2009/10/30 15:01
>>1
うちの主人の両親がそんな感じで、社宅を出る
のを嫌がってるな。

家の中には誰もいなくても、誰かしら帰ってきた
足音とか、上階の音とか、子供の声とかが、
ずっと聞こえてる。
だから、一戸建てで静かなところに引っ越すと、
音がなくて寂しいから嫌だと。

私はマンションや団地に住めない(音が気になる)
タイプなので、この考えが理解できなかったんですが、
ヌシさんのように思う方もいらっしゃるんですね。

でもね、住めば都とはよく言ったもので、
すぐに静かな環境に慣れると思いますよ^^

音は遠くから響いてくるだけの時間、
天気もよく、風が爽やかに吹き抜けるひととき。
ほんとーに、まったりできますよ〜。

おいしいコーヒーでも飲みながら、リラックスして
くださいな。
4  名前: 横ごめん :2009/10/30 18:08
>>1
あんな社宅を出てセイセイした、
とかいうスレだと悲しくなりますが、
元居たところを懐かしむって、
なんだかいいなと思いました。
きっと主さんは、いい人付き合いが出来ていたんでしょうね。
5  名前: そうだね :2009/10/30 23:56
>>4
うちの社宅は年代物で、ふすまの部屋が多いん
だけど、マンション等に引っ越すと、ドアがきっち
り閉まるので子供の様子が分らないのがさみしいし
不安だって言ってたわ。
6  名前: そんな気持ちだったな :2009/11/01 20:20
>>1
>私は・・市営住宅に八年間住み隣町のマンションに
知り合いが何人かいるマンションに引っ越した時
ちょうど主さんのような気分になりました
と。。。いうのも、その知り合いママさん
たちもそのマンションでお友達グループに(所属?)
しており、同じ年の子供が居るにかかわらず
引っ越してきた私はそのグループにいれてもらえず
その知り合いママさんとも同じマンションにいても
挨拶程度しか相手にしてもらえず
夏のビニールプール大会も私と娘はベランダから声を
きいてるだけで・・・悲しくて。。。
「何故誘ってくれないんだろう??」って涙が出ました
外で遊んでるグループさんたちの楽しそうな声を聞いて
市営住宅でのほうがよかったなと。。。
でも、捨てる神あれば拾う神あり
前の市営住宅の友人が遊びにきてくれました
「そんなことで、泣いてちゃダメ!あなたには
近所にお母さんだっていてるし。。旦那さんも子供さんもいるし、、、市営住宅では
あなたの事元気にしてるのかな?って心配してくれる
ひともいるんだよ。あなたより、もっと寂しいひともいるんだよ」

叱咤激励してくれた
あれから8年いまでは知り合いママさんたちと
べったりした付き合いしてこなくてよかったなっておもってます
色々ややこしいことあったみたいでね

主さんのレスで8年前のそんな気持ちになったことを
思い出したよ〜
トリップパスについて





マスクするのが当たり前
0  名前: 私ってわかる? :2009/10/29 14:06
そんなご時世なので

外出時にはマスクが必須です。

だから、化粧をしません。
皆さんは、してます?

マスクして、帽子をかぶれば…
私にとって、化粧は必要ないようです。
1  名前: 私ってわかる? :2009/10/30 11:48
そんなご時世なので

外出時にはマスクが必須です。

だから、化粧をしません。
皆さんは、してます?

マスクして、帽子をかぶれば…
私にとって、化粧は必要ないようです。
2  名前: ナチュラル :2009/10/30 12:33
>>1
>だから、化粧をしません。
>皆さんは、してます?

ファンデもアイメイクもしない。
眉毛を整えてビューラーでまつ毛くるんで完了。
ラクだわ〜。
3  名前: いいね :2009/10/30 14:08
>>1
うん、すごくラク。
特に朝一でちょこっと出掛けるとき。
もう外せませんわ〜。
4  名前: メイク代わり :2009/10/30 22:55
>>3
> うん、すごくラク。
> 特に朝一でちょこっと出掛けるとき。
> もう外せませんわ〜。

あ、同じ人がいた^^
私もよ。
楽チンだよね〜。
5  名前: タイガーマスク :2009/11/01 15:08
>>1
もうちょい進化して、
「メイクつき・目だしマスク」ってのは
どうでしょう。
トリップパスについて





夜の不思議
0  名前: 嫌だな〜 :2009/10/23 11:31
皆さん、おはようございます。

明け方4時前に、ふと目覚めた瞬間から余計なことばかり考えてしまい、
悲観的になってました。
随分昔にあった自分の失敗も思い出したりして胸が痛い。
なんだか居た堪れなくて、思い切って起き出したんですが、
起きてしまうと、先ほどまでの悲観はどこへやら。

皆さんは、こんなことありませんか?
今日一日楽しかった、と眠りについても
ふと目覚めると、その裏目のことばかり考えてしまう。
でも朝になると、また元通りの精神状態に戻るんです。

夜にはどんな作用が働くのでしょう?
どうせなら、楽しいことばかり思い出したいのですが…。

私だけかな?
7  名前::2009/10/26 20:05
>>1
私は、朝がだめです。

夜は、いいんですよ。夜は家族だけの世界でしょう。
家にこもってまったりできる。
色々心配事があっても夜の間は何も考えずに
いられるというか・・・。

でも朝が来たら、嫌でも現実に向き合わなきゃ
ならないので、朝はいつも鬱っぽいです。

朝の嫌な気分をなんとか乗り切る方法ってないかな?
8  名前: 年のせいか :2009/10/27 08:37
>>1
よかったー。
私だけじゃないんだ。
心療内科にでも行ってみようかと真剣に思った時期もあった。

眠りが浅いせいか、夜中に何度も目が覚めてしまう。
その上、子供が「おしっこ〜」とトイレに起きるので、やっとウトウトしても起こされてしまう。
で、いろんな考えがめぐって・・・それも楽しいこととか、輝かしい将来の展望なんて絶対に考えらないから不思議。

主さんと一緒で昔の嫌〜な思い出とか、恥をかいたこととか、『どうして私って、人付き合いが下手なんだろう・・・』『なんであの時あんなことしたんだろう?』
挙句、『うちの旦那ってどうしてこんなに思いやりがなないんだろう、私って男運がないんだ、離婚したいな』まで・・・。

私も主さんとは同年代。
そういえば、若い頃はこんなことなかったな。
ここ4〜5年だ。
若い頃は、悩みで眠れないことはあったけど、それでもいつの間にか眠っていたし、夜中に目が覚めてネガティブな考えしか浮かばないなんてことはなかったもの。
やっぱり年のせいかな。
9  名前: うんうん :2009/10/28 09:28
>>1
あ〜わかるー!
たまーに夜中2〜4時頃に目が覚めて
なーんか色々悲観的に考えちゃって。あるある。
そんでも寝付けるときと、どうしても寝付けないときがあって
その時はネットに逃げる。
悩みはあって、そのことですね考えるのは。
日中はそこまで悲観的になんてならないんだけどねー。

〆後だったけどすごくよく分かるんでレスしてしまった。
10  名前: 感情 :2009/10/30 09:49
>>1
夜は感情が高ぶるんじゃない?

夜書いた手紙は感情がこもりすぎる、とか
ケンカして言い返したくなったら翌朝言え、
なんて言葉もあるよね。

そんなわけで、夜に気分が沈むのは普通だと思う。
それより上でレスあったけど、朝落ち込むほうがよくないみたいよ。

一時期心療内科に通ったけど、そこでの問診で
「朝気分が沈む」っていうのがあって、
それが欝の一つの特徴みたいに言われていた。

もちろんそれだけで欝とは決められないけどね。
11  名前: あるある :2009/10/30 23:47
>>1
私は生理が来る1週間くらい前によくそうなります。

眠りも浅くなるのか・・・。

バイオリズムが関係していると思うのですが。
トリップパスについて





やぎ座の性格って
0  名前: 山羊座 :2009/10/29 06:58
やぎ座の方にお聞きします
(あるいはやぎ座の友人がいらっしゃる方も)

やぎ座は”孤独”が好き、内向的
なんてよく聞きますが
本当に我ながら
人付き合いが下手だなぁと感じます。
今の職場においても
社交的な人って話題も豊富だし、
他人に気に入られるように振舞うのもすごく上手だし、
うらやましく思うのですが自分は正反対です。
『たぶん嫌われてるんだろうなぁ』と思うような相手が
数人いてますます話しかけづらくなり
自分で壁をつくってしまい、
しまいには
『まぁ一人になってもいいか。仕事しにきてるんだし』
なんて思って開き直ってしまったり・・

同じくやぎ座の方、どうですか??
6  名前: 長女がやぎ座 :2009/10/30 12:27
>>1
>やぎ座は”孤独”が好き、内向的
>なんてよく聞きますが

初めて聞きました。
やぎ座の長女は、超社交的です・・・。
スーパーに連れて行ったら、知り合いに会い放題で、私が傍らで「あ・・・どうも・・いつもお世話に・・」なんてドギマギしてしまう。
うお座の私は人付き合いダメダメなのに・・・。
7  名前: 旦那 :2009/10/30 13:47
>>1
やぎ座です。でも、血液型の方が信憑性あるかも。

主人は孤独好きです。確かに。あまり友達とワイワイするのが好きではありません。

因みに、AB型です。
8  名前: そっくりだ! :2009/10/30 15:13
>>3
>母が山羊座。
>節約の鬼。
>小金をためてる。
>そのための我慢は厭わない。
>
>しかし、遣いっぷりもいい。。
>スーパーに買い物に行くと、底値探しと、友達との立ち話に時間をくって、いつまでも帰ってこない。


うちの山羊座の旦那と同じです!

節約してお金が浮くので全く苦にならずむしろ喜び。

ケチとは違います。使うときは使うし。

スーパーでハムを買うときなんかに、百グラムあたりいくらかを頭ではじき出し
私に「これが一番安い!」と嬉々として教えてくれます


誰とでも話したり出来ますが、友達と飲みに行ったりはめんどくさいらしく

家でゴロゴロしてます
9  名前: あたってます :2009/10/30 15:27
>>1
>やぎ座の方にお聞きします
>(あるいはやぎ座の友人がいらっしゃる方も)
>
>やぎ座は”孤独”が好き、内向的
>なんてよく聞きますが
>本当に我ながら
>人付き合いが下手だなぁと感じます。
>



山羊座です。
全くその通り。
1人でいるのが気楽で好きです。

孤独と内向。
マイワールドに入って、
あれこれ考えをめぐらすのが好きです。
10  名前: スレ主 :2009/10/30 16:58
>>1
たくさんのレス有難うございました。
皆さんの周りのお話を読み、
確かに当たっているケースもあるけれども
星座は関係ない、とのご意見があり、
こだわりすぎていたようですね。
因みに私はA型なので、それもあるかもしれません。

親友に’ふたご座’がいて
それはそれでまたピッタリ当たっているので
星座別性格診断をけっこう信じている自分でしたが
人によって様々なようなのでこだわりを捨てたほうが
いいようですね。

ありがとうございます。
トリップパスについて





これはインフルか?
0  名前: みー :2009/10/29 06:57
先週、長女の周囲でインフルになる子がたまたま続出し、
今週一杯は、学級閉鎖にもなってます。
そんな中、長女は咳と鼻水。熱は37・0℃を行ったりきたり。
その状態がもう4〜5日。
病院に行きましたが、風邪だろうとのこと。
熱がないので、インフルの検査もしてもらえませんでした。
これだけ周囲、しかも仲良しの子が立て続けに感染したから、
娘もインフルじゃないかと疑っています。
そうならそうで今後もうかからないという安心感が欲しいし、
違うなら違うですっきりします。
この、どうなの〜!?って状況がすっきりしません。

かかっている自覚もない感染者の話を聞きますが、
実際、そういう人が身近にいた方、どんな状態でしたか?
1  名前: みー :2009/10/29 19:52
先週、長女の周囲でインフルになる子がたまたま続出し、
今週一杯は、学級閉鎖にもなってます。
そんな中、長女は咳と鼻水。熱は37・0℃を行ったりきたり。
その状態がもう4〜5日。
病院に行きましたが、風邪だろうとのこと。
熱がないので、インフルの検査もしてもらえませんでした。
これだけ周囲、しかも仲良しの子が立て続けに感染したから、
娘もインフルじゃないかと疑っています。
そうならそうで今後もうかからないという安心感が欲しいし、
違うなら違うですっきりします。
この、どうなの〜!?って状況がすっきりしません。

かかっている自覚もない感染者の話を聞きますが、
実際、そういう人が身近にいた方、どんな状態でしたか?
2  名前: 今まさに :2009/10/29 20:28
>>1
子供がインフル陽性と出ました。

だけど・・・
咳が出て、目は充血気味だけど、熱は37度台前半。

片道15分ほどの病院までの道のりをスキップしながら歩くので、
わざわざ総合病院を受診する必要があるのか?
(かかりつけの小児科は休診だったので)
と不安になったほどです。

夕食もペロリと平らげ、さっきまでナルトを見ながら
歌を歌ってました。

こんなんでも検査はしてもらえましたよ。
席の近い子が軒並み休んで、学級閉鎖になったこともあるとは思いますが。
3  名前: その後に熱でた :2009/10/29 20:54
>>2
うちも37度くらいでうろうろしてた後、
一気に38度39度台へ。
もちろん検査したらインフルすぐ出ました。

お大事に
トリップパスについて





むかつく〜
0  名前: ゆき :2009/10/27 23:22
鳩山〜、あんたの使命は国民(゜o゜)として献金問題の説明責任を果たす事だろ〜。
1  名前: ゆき :2009/10/28 16:36
鳩山〜、あんたの使命は国民(゜o゜)として献金問題の説明責任を果たす事だろ〜。
2  名前: 便乗 :2009/10/29 14:45
>>1
ダンナの女友達〜

シングルマザーなのは知ってるけど
最近、病気が出て働けないからって
数年ぶりに連絡してきて金貸してくれはないだろ〜

つーかキライだからこっちから連絡しないのだよ〜
わかんない奴だな〜
トリップパスについて





バーベキュー
0  名前: スミ子 :2009/10/27 12:27
キャンプに行こうと思い、1年半前から色々とアイテムを揃えていたのに、結局今まで一度も行かず....。

そして今週末やっとバーベキューに行くのですが、
去年の春に買った「木炭」ってまだ使えると思います?
保管は倉庫でほったらかしです。

新しく買い直したほうがいいかな?
1  名前: スミ子 :2009/10/28 10:00
キャンプに行こうと思い、1年半前から色々とアイテムを揃えていたのに、結局今まで一度も行かず....。

そして今週末やっとバーベキューに行くのですが、
去年の春に買った「木炭」ってまだ使えると思います?
保管は倉庫でほったらかしです。

新しく買い直したほうがいいかな?
2  名前: しけてなければ :2009/10/28 10:04
>>1
倉庫で保管だったら大丈夫だとおもいますよ^^

うちも2年越しとか 結構小出しに使うこと多いので・・

値段にもよるけど 中には油たっぷりしみこませてあるような外国産のものは バチバチはねて面倒なものも
あるので気をつけて。
3  名前: おっけー :2009/10/28 14:15
>>1
雨がかかったりしてないのなら、大丈夫
だと思いますよ。

少々は湿気ているかもしれないので、着火剤や
バーナーの準備はしておいた方が、火がスムーズに
つくと思います。

うちも今週末、バーベキューなんだ^^
お互い、楽しもうね!!
4  名前: 大丈夫 :2009/10/28 18:21
>>1
うちは、備長炭は何回も使いまわしてますよ。

去年の春なら全然OK!

楽しみですね!
5  名前: スミ子 :2009/10/28 20:19
>>1
ありがとうございます!
意外と大丈夫なんですね! びっくりしました。

しかし...今週末(日曜日)雨っぽい...(関西)

あ〜〜てるてる坊主作ろうかしら...。
トリップパスについて





久しぶりに笑われた
0  名前: ホームベース顔 :2009/10/25 04:04
私はホームベース顔です。
このことで子供の頃はよくからかわれました。
それが延長していじめにも発展したことがあり、一時期本当に死のうかと思い悩んだ事もありました。
ですが、家族や友人、そして学校の先生たちに助けられ、今日に至ります。
大人になるにつれ、当然顔の形で何か言われることもなくなり、そして主人と出会い結婚もしました。
主人は周囲から言わせるとイケメンらしく、息子たちは現在主人似ですが、私に似たら子供がいじめられるのではと時々不安になることもあります。

でも、ご近所の奥さんたちだって人の容姿などを見て何か言う人たちではなく、楽しくお付き合いもさせてもらってます。
最近は自分の顔の形に対して気にしすぎかなと思ってもいました。

でも、違うんですね。
何歳になっても、どこでも私の顔を見て笑う人はいるんですね。
今日は次男の七五三でした。
お昼はあるレストランに予約を入れていたのでお参りが終わってから皆で行きました。
予約した時間よりも少し早くついてしまったので、予約なしの人たちに混じって呼ばれるのを待っていました。
子供たちと色々話しながら待っているとふと視線を感じその方を向いたら、一人の女性と目があい、そして「ぶっ」と笑われました。
女性の隣にいた男性は笑いをこらえながらも女性をたしなめてるようなそぶりを見せましたが、その後二人で私に気づかれないように顔の形を表現などしてクスクス笑ってました。
私よりも多分年上の方たちです。
(ちなみに私は35です)
それまでの楽しかった気持ちが一気にさめていくのを感じました。
涙が出そうになりましたが、祝いの席でこんなことでなく母親はみっともないと思い、必死で涙をこらえました。
その後おいしいはずの食事も味を感じることができず、とても気持ちがめいってしまいました。
そんなにホームベース顔って、笑えますか?
父も、祖父も父の兄弟も皆おなじような顔の形です。
ですが、別にいじめられたことはないといわれました・・・。
6  名前::2009/10/26 12:14
>>1
どんな顔の形であろうと、特徴あったら目をつけて笑いにもっていく人っていますよ。

わたしは特徴がこれと言ってない顔ですが、夫婦・子供3人揃って同じ顔立ち。
まぁ、よく笑われます。
幼稚園のお母さんとかに「この前、パパも幼稚園に来てたでしょ?みーんなそっくりなのね!ギャハハハ!」なんて、しょっちゅう。
いい気持ちはしません。

外見(お笑いとか意識しているのは別)で笑う人間ってそもそも程度が低い。躾がなされてなかったんでしょう。

子供にはちゃんと教えていきます。
7  名前: はしたないね :2009/10/26 12:49
>>1
七五三のハレの席だったから、余計に心にずんときたのかもしれませんね。

容姿とかに関わらず、公共の場で人の事をバカにして笑う人がいますけど、いつもはしたないと思っています。
人間だから心に醜い部分はあるだろうけど、それこそ年をとるに連れてそれに侵されないように努力すべきかと。その人達はよい人間関係に恵まれてないのかもしれないですね。

どこにでもそういうはしたない人はいますけど、そんなのに振り回されないで。向こうにとって自分が言った事なのにもう忘れてるくらいの軽いことなんだよ。
私はその笑った人達と同じくらいの年齢ですが、自慢じゃないけど年齢を重ねるに度に、ああ人間、容姿などとるにたらないなと身に染みることがたくさんありました。良くも悪くも容姿を問わないで、人の中味に目をむけられるようになった気がします。知り合いや友達のやさしい表情に元気をもらったり、癒されたしています。

そういう風に思っている人間もいるから・・ね。
8  名前: なかないで :2009/10/26 12:52
>>1
私もどちらかというとホームベース型の顔ですよ。しかも痩せたからホームベース型なんです。
太っていた高校のころは、「面と向かってETみたい。」と言われ、爆笑されました。私をETといった子は、下唇がベロンと飛びでているいかりや長介顔だったのに。
不細工な人間ほど、他人の顔を笑うんですよね。
いい年した大人が、他人の顔を笑うなんて情けない。ろくな躾も受けていない、教養も知性もない人間なんだよ。

悲しい思いされたと思うけど、あなたを愛してくれている家族がいるのだから、自信を持って下さいね。
9  名前: たぶん :2009/10/26 15:12
>>1
>私はホームベース顔です。
>このことで子供の頃はよくからかわれました。


こういう人は、あなたじゃなくても
他の人を見つけては、他人を小馬鹿にしてる人です。
要するに誰でもいいんです。

いい年して、人様を笑いモノにするなど
躾のいき届いていない人たちなのです。

不憫な人です。
あなたは堂々としましょう。


お子さんも将来同じようにな人に出会った時
あなたの顔が悪いというんですか?
違うでしょう?

相手の方が悪いんです。


気にせずに、毅然とした態度でいましょうよ^^
10  名前: ありがとうございます :2009/10/27 21:57
>>1
皆さんのレス、本当にうれしく思います。

昨日から主人が長期出張になり、年に何度もあることなのですが、母子3人でしばらく生活しなきゃいけない寂しさもあったので、余計心が折れてしまったのかもしれません。
だめですね。
でも、皆さんのようは方たちもいらっしゃる事を改めて感じることができ、また頑張ろうと思えてきました。

笑う人に笑わせておけば良いですね。
私自身を受け入れてくれる人たちがいるのですし、これからは気にせず、笑顔でスルーしていけるように頑張ります。

もちろん、子供たちにも、人を外見で判断してはいけないこともきちんと言っていきたいと思います。

本当にありがとうございました。
トリップパスについて





娘から教わる処世術
0  名前: ぶっきー :2009/10/24 16:27
チラ裏だからまったりと書かせていただきますが…

うちは今年初めに引っ越してきたのですが、
娘(小1)は、学校でお友達と出身幼稚園の話が出る度に
話を逸らしたというのです
引っ越してきたことから話さなければならないし、
それ以上に話が膨らむので面倒だから、という理由。
「あ〜、トンボがいるぅ、見て見て〜」とかなんとか言ってるうちに、
最近はもう聞かれなくなった、と言っていました。

私は、聞かれると言いたくないことでもバカ正直に言ってしまい、
決まって後で自己嫌悪に陥るの。
すごく人間関係に不器用なんです。
それなのに、娘が私の知らないところで、そんな術を身につけているとは。
心底、感心してしまいました。

皆さんはどうですか?
お子さんに驚かされたことはありませんか?
15  名前: うわー嫌な人ー :2009/10/26 09:46
>>12
>要は、あなたの娘さんがずうずうしい性格で、小憎たらしいキャラだから叱られやすいんじゃない。
>
>叱られるってことは、娘さんにも非があるとは考えなのかしら。
>娘さんの言葉だけを100パーセント信じてるなんて凄いね。


あなたって何でもナナメに物事見るのね。
自分こそ小憎たらしい事を見ず知らずの人様に吐いてる
バカで底意地の悪い人間だって気がつかない?

あなたは自分の娘の言葉も信じないみたいだから
お子さんも本当にかわいそうね。
16  名前: 長文ごめんなさい :2009/10/26 11:11
>>12
>>要は、あなたの娘さんがずうずうしい性格で、小憎たらしいキャラだから叱られやすいんじゃない。
>>
>>叱られるってことは、娘さんにも非があるとは考えなのかしら。
>>娘さんの言葉だけを100パーセント信じてるなんて凄いね。

相手してしまう娘にも注意しました。
でも何度も来ちゃうんですって。
娘には「日ごろの行いも大事だよ」と最後に伝えてますが、先生には娘とAちゃん二人を叱ってほしかったな。
クレームは入れてないですよ。
ただ他の保護者の評判も悪く翌年は担任を外されていました。
悪い先生ではないと思うのですが話してみた時に感じたのは不器用な人というものでした。
17  名前: 長文ごめんなさい :2009/10/26 11:12
>>15
庇ってくれたのね。ありがとう。嬉しいよ。
18  名前: 変な人も :2009/10/26 13:30
>>17
>庇ってくれたのね。ありがとう。嬉しいよ。

ここには変な人もいるけど
気にしないでね^^
19  名前: 長文ごめんなさい :2009/10/26 17:10
>>18
私ももっと文章の書き方に気をつけたいと思いました。反省です。
ありがとうございました。

スレ主さん、〆後に何度もすみません。
これを最後にします。
トリップパスについて





マラソン大会に参加しました
0  名前: 43歳になりました :2009/10/25 05:45
2か月ほど前に、マラソン大会に向けて10キロ走れるようになりました!とスレをたてたものです。

今日、大会でした。
あいにく小雨がぱらつき寒かったのですが、無事10キロを走れました!

地図上でコースは調べていましたが、思いがけず海沿いを走れた時は感動してしまいました。

1000人を超える人たちと一緒に走ったのも、初めての経験で感激!一人黙々走る練習では出せない力がもらえ、目標の60分以内で走るを達成できました。

残念だったのは子供たちが会場にいなかったこと。雨だし寒いし、インフルエンザが心配だしで・・留守番させちゃいました。

でもでも、来年もまた、参加します!!ぜひ今度は50分を切ってみたいです。
1  名前: 43歳になりました :2009/10/25 23:12
2か月ほど前に、マラソン大会に向けて10キロ走れるようになりました!とスレをたてたものです。

今日、大会でした。
あいにく小雨がぱらつき寒かったのですが、無事10キロを走れました!

地図上でコースは調べていましたが、思いがけず海沿いを走れた時は感動してしまいました。

1000人を超える人たちと一緒に走ったのも、初めての経験で感激!一人黙々走る練習では出せない力がもらえ、目標の60分以内で走るを達成できました。

残念だったのは子供たちが会場にいなかったこと。雨だし寒いし、インフルエンザが心配だしで・・留守番させちゃいました。

でもでも、来年もまた、参加します!!ぜひ今度は50分を切ってみたいです。
2  名前: おおー :2009/10/26 09:06
>>1
主さんのスレ覚えていますよー
がんばってねとレスした記憶があります。
大会に出たんですね。すごいです。
目標があるって励みになりますね!
無理せずがんばってほしいです。
3  名前: 頑張って :2009/10/26 09:09
>>1
走るって気持ちがいいですよね。

是非続けて下さい。応援してますよ。
4  名前: 43歳になりました :2009/10/26 16:16
>>1
レス、ありがとうございました。とってもうれしかったです。
子育てや仕事に忙しく、なかなか自分の時間がとれなかったのですが、ここのところ少し余裕ができ走り始めました

体力がついて、ダイエットにもなればいいな〜と思って始めたのですがやはり目標があるのはいいですね。
挑戦して乗り越えて得るものは大きかったです。
走るといやなこと、忘れられます。川や海、自然を感じながら走るのが大好きです。

来年の目標も、達成できるようがんばります。
トリップパスについて





これってわざといってんのかなぁ
0  名前: ちょっとムカッときました :2009/10/23 18:41
Aさんという友人にうちの子のお下がりをもらってもらい喜んでくれてたとおもうんですが
(女児洋服、体操服、スクール関連のもの全般)
うちは一人っ子なので特別高価なものもないかわり
傷んだものもないのです
そのAさんがBさんという私の知らないかたからも
そちらのほうからはたま〜にお下がりをいただくらしく
うちのが5だとしたらそちらからもらうのは1ほどらしいんです
先日なんだか聞き捨てならないことをAさんが
わたしにいいました
たぶんAさんはわりと天然なところも多々あり
悪気があって言ったのかどうかわかりませんが
「Bさんところでもらうおさがりはブランド品なんかが
多くすご〜く嬉しいんだぁ〜すごくお子さんの服に
お金かけるらしくてね普通のお下がりとはぜんぜん
くらべもんにならないわ、」
と。。。私にいわなくてもいいとおもいませんか??
「Bさんところには、毎回イイものをゆずってもらう
お礼に旅行へいったらお土産を毎回わたしにいくんだ〜」
とか、べつにいらないけれど・・・こんなこといわれたらなんか気が悪い・・・
これもしかして嫌みいわれてんのかしら??
うちのお下がりもこの前一度近所の最近仲良くなったママさんに譲ったら
よろこんでくれるから「さすが女の子!きれいに
きているね〜」と
そちらに回そうかしら
23  名前: 嘘つき主 :2009/10/26 11:11
>>1
前のスレだと、友人は携帯持ってないんじゃないの?
なのにメール送った?

話しを脚色して、相手の人の悪口を
言いたいだけなんじゃない?

こんなスレで嘘書かなくてもいいのに。
24  名前::2009/10/26 11:16
>>17
>本当ですね。。ほんとこう書いてあるのを見ても
私って粘着質な女だわ〜
でもなんかAさんのこと確かにイっ—ってなる半面
そのイっ—てなるのが不快感なようで快感だったり
講釈垂れる馬鹿さ加減をみていてはらたつんだけれど
おもしろかったり
なんでこんな馬鹿??っておもいたかったり
あの、ちょうど理科の実験室にある人体模型のきもちわるさや
甘いものにたかるアリの塊がうごめいてる感じを
不快感なんだけれど
見ていたいようなあんな気分というんでしょうかね
分かりませんよね
>
25  名前::2009/10/26 11:23
>>23
>前のスレだと、友人は携帯持ってないんじゃないの?
>なのにメール送った?
>
>話しを脚色して、相手の人の悪口を
>言いたいだけなんじゃない?
>
>こんなスレで嘘書かなくてもいいのに。

違うの違うの・・・
携帯の話は何年か前の話でお子さんが小学校にはいり
5年生で役員したときに
役員なんかをしててそれでもAさんは「私は持たない!
」ってがんばっていたんだけれど
連絡まわすのに不便だと非難されたらしく
旦那にも何あるかわからないんだから持て!といわれ
もったらしいんです
そのとき、誰かが「何やかやいってても、ほら、携帯って便利じゃない〜」といってたのを
Aさんは聞こえないふりをしていましたね
26  名前: ごめん :2009/10/26 15:18
>>25
そうか。
勘違いしてごめんなさい。

でもね、もうその人と関わるのやめた方がいいよ。
このままお付き合いしててもお互いに泥沼になるよ。

もうずいぶんあなたは嫌ってるのに
なんでそんなにお付き合いするんだろう。

憎しみ合うような関係になる前に離れるべし。
27  名前: あなたも変 :2009/10/26 15:51
>>17
> >実はこのAさんて方
> ちょっとまえに「イらってくる友人」ってスレたてたものなんですけれど。。。
>
> どこかで彼女の事疎ましくおもってて
> イっ—となる気持ちキーっとなるというほうが
> ちかいかな??
> だから他の人にはいえない言い返しもこの人だけには
> 言ってやりたくなるんです
>



こんな風に思う相手に、
何故お下がりを渡してたの??!!


あなたも変だと思う。
トリップパスについて





鶏肉骨付きもも
0  名前: 料理下手 :2009/10/25 12:20
1本100円のもも肉を4本買いました。

いつもならクリーム煮にしています。が、たまには違う食べ方をしたいので、調理法を教えて下さい。
3  名前: 海南チキンライス :2009/10/26 10:31
>>1
タイ米のジャスミンライスを買い、
骨付き肉をじっくり煮込んで美味しいスープを取り、
そのスープとショウガ・にんにくで米を炊き、
骨付き肉を添えて、

海南チキンライス

にする。
子供達はショウガ醤油、私はスイートチリで頂く。
検索するとレシピ沢山出てくるよ。
残ったスープは野菜たっぷり入れてスープとして出し、
後サラダがあればOK。
4  名前: 和風 :2009/10/26 10:38
>>1
・シンプルに大根や蒟蒻などと煮物にする

・しょうゆ、酒・みりん・はちみつ・しょうが汁、塩・コショーに漬け込んでオーブンで焼く

上の人のレスをみて思ったけど、米を炒めて↑をのせて
ピラフを作っても美味しいと思います
5  名前: 一鶴 :2009/10/26 12:57
>>1
骨付き鶏もも肉の我が家のいつもの食べ方は
おろしにんにく・塩・こしょうで味付けして
大目の油で揚げ焼きです。

ついついビールが進みます。
6  名前: ありがとうございました。 :2009/10/26 14:54
>>3
皆さま、ご親切に教えて頂き、ありがとうございます。

感謝です。

今晩は、「一鶴」さんの真似をさせて頂こうと思います。

ハイナンチキンライスは好物なので、次回は家でも作ってみようかな・・・。お店で食べる物だと思っていました。

やはりお料理上手な方に伺うと、とても参考になります。

又、宜しくお願いします。
7  名前: ありがとうございました。 :2009/10/26 14:55
>>1
ぶら下がるところを間違えました。

改めて、皆さまありがとうございました。
トリップパスについて





お付き合い
0  名前: pain :2009/10/14 04:11
掲示板でよく「嫌なら行かなきゃいい」
っていうセリフを見かけますが、
みなさんそれを本当に実行してますか?

「お付き合い」で仕方なく行くことってないですか?

実は今日、ママ友がメンバーで入っている
ワンデーショップに行ってきました。

メンバーも10人くらいいて、中にはプロ並みの物もあり
そこそこ本格的なものです。毎回チラシまで配ってます。

でも正直、前々回行ったときに何にも買う物がなかったので
前回は行きませんでした。

数日前。
前回私が行かなかったからか、
「もしかして前回チラシ渡すの忘れてたっけ?」と
今回わざわざうちまでチラシを届けてくれました。

そこまでされちゃ顔ださないと悪いかなと思って
「付き合い」で今日行ってきたわけです。

狭いところでやってるので、
何か買わずには帰れない雰囲気。

190円と200円のパンを2つ買ってきたんですが、
お昼に食べたら全然美味しくない!
パン生地もパサついてるし!

まったく付き合いで顔出してお金を捨てたようなもんだわ!
とこのモヤモヤを一人考えてるうちに、
こういう掲示板に「行きたくないなら〜」と書く人は
「付き合いで」参加するってことは
本当にないのかなーとふと疑問に思いました。

本音を言えば行きたくないけど、今後の付き合いもあるし
面倒だけどちょっと顔を出す〜なんてことありませんか?

嫌なら行かなきゃいい!と完璧に割り切ってたら
楽だろうけど、友達も減りますよね!?
23  名前: 45歳 :2009/10/24 22:33
>>22
てか、返レスしてないの、私と損得さんくらいじゃないの?
このさい、私ら2人にも返レスして欲しいですね。
24  名前::2009/10/25 08:54
>>23
> てか、返レスしてないの、私と損得さんくらいじゃないの?
> このさい、私ら2人にも返レスして欲しいですね。
>



318-3へレス下さったかたにもほとんどお返ししてないように思ったので、こう書いたのですが・・・。

あと巻き寿司さんもかな。

45歳さん直接のレスをせずすみませんでした。
レスありがとうございました。

この後、このお店に行った事情通の人と
ゆっくりお茶する機会があったのでそれとなく聞いてみました。
色々と事情を聞いて完結できました。
詳細は省きますが結論だけ。
この人のパンはおいしくないそうです。
25  名前: 結論 :2009/10/25 10:01
>>24
「この人のパンはおいしくない」というのが結論なんですか。
結局、painさんは、お付き合いでお金を390円なりとも使いたくないというのが結論なんですね。
このスレを読んで、いろんな考えがあるなと勉強になりました。
26  名前::2009/10/25 17:13
>>25
あー、ちょっと違います。
その反対であきらめがついたということです。

390円にパンのその金額の価値と美味しさを求めるんじゃなく
完全に「お付き合い費」として自分の中で割り切れたということです。

伝わるでしょうか・・・?
27  名前: ヤミだよね :2009/10/26 07:40
>>1
商売をするのって届出が必要だと思っていたよ。
確か、衛生的な許可とか
税金関係とか、1日だけだからスルー
してるのだろうけど。

お店に並ぶ商品は、それなりに
開発費用がかかってる。
耐久テストもある程度はしていて
100円ショップのものだって
そのコストは金額にすると凄いと思うよ

薄利多売の販売網やその他のルートを
通っているから、商売として成り立つ。

お取り寄せのパンだって1500円なんてザラだけど
利益殆ど無いって言うものね

その金額なら、仕方ないかも
トリップパスについて





今日の晩御飯
0  名前: 寒子 :2009/10/24 11:13
関東に住んでます。今日は寒いですね!

鍋が急に食べたくなって今晩は鍋。

鳥ガラベースでニンニクと醤油で味付けしました。

皆さんの晩御飯はなんですか?

どうぞ!
3  名前: 昨日 :2009/10/25 17:15
>>1
うちは昨日カレー鍋をしました。
我ながら、美味かった。〆はチーズ入りのカレーおじや

今日は肉じゃがと、めざし たこサラダの予定です
4  名前: うちも昨日 :2009/10/25 18:29
>>3
> うちは昨日カレー鍋をしました。
> 我ながら、美味かった。〆はチーズ入りのカレーおじや

うちも昨日カレー鍋しました。
〆はもち→うどん→最後の最後ににチーズ入りおじや。
チーズ入りおじや、美味しいよね。

ちなみに今日は惣菜のお寿司を買ってきました。
5  名前: 定番 :2009/10/25 19:27
>>1
刺身と肉じゃが(肉少な目)です。
6  名前: 同じく :2009/10/25 19:36
>>1
我が家も今日は鍋です。
義母手作りの味噌を使って、石狩鍋です。

おいしかった〜。
7  名前: 主です! :2009/10/25 19:56
>>1
皆さんありがとうございます!どれもおいしそう!

私はお腹いっぱいで、お風呂も入って一段落!

寒いのでホットココア飲んでまぁす!
トリップパスについて





仕事のミス
0  名前: やってしまった :2009/10/24 06:52
子供の幼稚園で使うお遊戯会の衣装を縫うのだけれど、その生地の裏表を質問されて答えたのだけど、後でそれが逆だと判明。

今の段階では、まだ縫うところまではいかなく、やっていたとしても裁断まで。
でも、チャコで裏表間違えて書くくらいはしちゃってるかも。

間違いを訂正できる機会は明日。
ああああ、早く訂正したい。

気持ちが落ち着かないので、皆さんに質問です。
このミスは許していただけるでしょうか・・・?
2  名前: まご :2009/10/25 09:44
>>1
間違うくらいならあまり表裏の差がないのかな?

まだ縫ってないのならいいんじゃない?
チャコなんて縫えば見えないし。

近所の人のお子さんが通う高校の文化祭、親が
衣装つくったんだって。もう勘弁〜だよね。
3  名前: 通信不能? :2009/10/25 10:01
>>1
今すぐ訂正を伝えることは出来ない状態なの?
まぁ、裏表がわかりにくい生地なら
間違ったところで許されないこともないと思うけど、
連絡がつくなら早くした方が、主さん自身も落ち着けるよね。
4  名前: 主です :2009/10/25 10:16
>>1
ご指摘の通り、裏表がわかりにくい生地です。

高校でも親が縫うところがあるんですね。いやだ。。。

そうなんです。その人のためもあるけれど、自分勝手ですが、私が落ち着きたいために今すぐ訂正したいです。しかし、その質問してきた人の連絡先どころか、名前すらわかりません。
明日、直接会えるはずなので、そのときに確認しようと思っているのですが・・・。

お相手は、初心者さんなんですよね・・・。もう、申し訳なくて。

でも、聞いていただけて少し落ち着きました。ありがとうございます。
5  名前: 許される :2009/10/25 10:29
>>4
誰なのか特定できない状況であれば
全員に訂正メールとか連絡網とかできませんか?
月曜日に知らされるより、日曜中に知らされた方が
痛手が少ないかも。
日曜日に片付けちゃおうと思う人は多いと思うから。
6  名前: やだよ〜〜 :2009/10/25 12:58
>>5
それはちょっとまずいんじゃないですかね?

誰に聞かれたかわからないのでみんなに送ってます〜ってさ
相手にしたら「私の名前もわかってないんだ・・・」って
気持ちになっちゃうのではないだろうか。

もし自分がそんな目にあうぐらいなら、生地が失敗で買いなおすことになるほうがましだけどな。
トリップパスについて





今日参観で・・・
0  名前: ほんとは静かにみたいのよ :2009/10/21 05:03
今日子供の参観がありました
ここでよく、参観で誰も話しかけてくれなくて
一人でポツンとみてて寂しいなどという
スレをよくみかけるのですが
私は、特別にランチしてその流れで参観にいくといった
お友達はいないんだけれど
教室にいくと誰かしら話しかけられることが多く
私も話しかけられると、喋っちゃうほうなんで
小さい声ではなしてるのですが
先生や周りに「うるさいなァ話すんなら終わってから
しゃべれ!」っておもわれてそうで
すごくしゃべりかけられるのが嫌なんです
だから、多少寂しくても一人でいるほうが
気楽です。
ほんとはなしかけられると
こんな目立たない私に
何人ものひとがはなしかけてきてくれることが
ついついうれしくなってはなしちゃいます
でも、子供に毎回「しゃべてばっかで、みてたのん!」
って怒られてしまいます
5  名前: ポツリン子 :2009/10/23 09:02
>>1
次男の学校の参観ではいつも1人。なので、話しかけられる事はない。
教室内でしゃべっている人はいないが、しゃべりたい人は廊下に出ている。これが結構うるさい。
自分の子供がせっかく発表しているのに、その母親は廊下でおしゃべり。なんだか見ていてこっちがつらい。

主さん、これからの時期はマスクつけて教室の隅っこにいた方がいいよ。
6  名前: 参観好き :2009/10/23 09:11
>>1
私も主さんと同じで、普段話さない分、
人から話しかけられると嬉しくなるけど、
授業参観では、どんな風に先生が教えてるのかとか
自分の子供がどんな様子なのか、
見たい(面白がってる)気持ちの方が勝るから、
長話は自ずとしないなぁ。
主さんは、授業より人と話したい気持ちの方が上?
折角の授業参観、勿体ないと思わない?(素朴な疑問です)
7  名前::2009/10/24 07:46
>>1
>教室の中に入るまでに廊下でもたもたしていたら
話しかけられるので
よくよく考えたら、もたもたせず教室の中に入ってしまえばいいんですよね
私もなんかサービス精神旺盛というかなんというか
話しかけられたら
ほんと盛り上がってしまうんですよね
もちろん教室の中で見ている時は
話しかけられてもコソコソっとかえすだけで
そんなことはないんですが
子供を見にいってるのかなんなのかわからなくなります
8  名前: そりゃまた・・・ :2009/10/24 12:18
>>7
あなたが気をつけるしかないかもね〜。
うまい切り上げ方を考える、とか。
いろいろあるよね。
玄関に「撮影禁止」ってでかでかと貼ってあったのに
ケータイでピロリロと撮りまくりのパパをみたこともある。子供に叱られてたけど。
昨日の新聞に載ってたけど、参観日にうるさい親はイエローカード出すことにした学校があるんだってさ。
9  名前: なんでだ :2009/10/25 10:45
>>1
参観中におしゃべりしてる人なんて見ないけど。
もし話しかけられてしまったら、「あとでね。」とささやけば大抵の人は黙るでしょう。
なんで返事するの?
トリップパスについて





ママ友ランチに
0  名前: 学級閉鎖 :2009/10/21 07:59
平日昼間、ママ友のお宅でのランチ&お茶。

そこに学級閉鎖になった幼稚園児を連れてくるかな!?

せっかくオトナだけでゆっくり喋れる時間なのに
ごちゃごちゃうるさいったらありゃしない。

そりゃ暇だよね。
子供は他にいないんだもん。

ついでにそのママ、子供の話が優先なんだよね。
小さい子ってオトナ同士が喋ってても
割り込んでママに話かけるじゃない?
そんなとき、こっちの会話は放棄して子供と話しちゃうの。
なんとも調子が狂う。

そもそも学級閉鎖の意味わかってるのかな?

自分の子が元気なら出かけてもOKって思ってる人結構いるの?

あなたなら出席?欠席?
23  名前: うんうん :2009/10/24 10:53
>>22
私もそのスポ少がおかしいと思ったよ。
このインフルエンザが猛威を振るっている中、
試合って普段の練習よりもさらに子供たちが集まる状況だ。

普通ならば前もってそういう状況のときはどうするべきなのか
スポ少側から通知されるべき話なのに、
それがなされていないというのは非常におかしい話だ。

これが学級閉鎖が国内で一つ目とか二つ目いうレベルならば、
こういう混乱があっても仕方なかろうとは思うが
全国的に学級閉鎖だの学年閉鎖だの、休校というところまであるというのに。

実に不思議だ。
24  名前::2009/10/24 12:42
>>19
監督から話がいったとか、上の学年からとか
ばらばらですねー話が。

あなたたちグループがトラブルメーカーというのは
他学年親の総意って事はよく解ったわ。
25  名前: 学校から :2009/10/24 22:09
>>14
学年閉鎖になった時、学校からのお便りには、午後4時までは自宅学習しなさいと書いてあったよ。

学習塾からのお便りでは、本人がインフルエンザの場合のみ欠席することとなっている。

だからうちの子は学年閉鎖だったけど、夜間に塾には行った。

塾もマスク着用や手洗い消毒など対策をしている。

自分と違う考えだとバカな呼ばわりなの?
バカって言う人は自分がバカなんだって思ったことないですか?
26  名前: あのさ :2009/10/25 00:22
>>21
>噛み砕いての説明でなく、
>最初に自分で書いた事を取り繕おうとしてるだけじゃん。
>じゃあ、本来の話題にちゃんとつなげなよ。


この上の人はあなたの注意云々に意見を寄せたんじゃないの?主さんの本来の話は別物だし、取り繕おうともしていないでしょ?最初から言ってる事は同じだよ。


>
>つまり、あなたは園児連れママ友さんは、真っ当な事をしてたと、
>そういう結論なのね。
>それに対して、主さんは違う価値観に基づいて動いてるわけだから
>意見しちゃいけない、意見する権利はないと?

こうやって話をずらしていくんだね。あなたの脳内の動きが良く分かって面白かったけどね。
27  名前: あーあ :2009/10/25 03:17
>>25
これだけ嫌われたらもうここには来ないでしょ。

と、思いたい。
トリップパスについて





やっちまった
0  名前: 口の悪い女 :2009/10/21 10:48
幼稚園で、とある部会の役をしてます。

いつも態度の悪い、一言多い事務の人とやってしまいました。

うちの園は印刷は園にお願いする形になってます。
先週お願いして、22日にとりに行くといった印刷物がありました。
部員のみに配るものなので、こちらで名前を書いて園児にもたせてます。

それを今日とりに言ったら「わからない」といわれ、
あげくに「今じゃないとだめなのか」といわれ

ついつい
「今日作業するために、こっちも日程調整して集まってるのだから困ります」

といってしまいました。
そしたら、その人すごい機嫌悪くなっちゃった。

夫に言ったら、
正論でも言い方考えないとだめだといわれました。
まだまだ修行が足りません。

あんまり叩かないでね。。
でも、ここに書いたからには叩かれても仕方ないか。
ちょっと書きたかった
1  名前: 口の悪い女 :2009/10/22 20:20
幼稚園で、とある部会の役をしてます。

いつも態度の悪い、一言多い事務の人とやってしまいました。

うちの園は印刷は園にお願いする形になってます。
先週お願いして、22日にとりに行くといった印刷物がありました。
部員のみに配るものなので、こちらで名前を書いて園児にもたせてます。

それを今日とりに言ったら「わからない」といわれ、
あげくに「今じゃないとだめなのか」といわれ

ついつい
「今日作業するために、こっちも日程調整して集まってるのだから困ります」

といってしまいました。
そしたら、その人すごい機嫌悪くなっちゃった。

夫に言ったら、
正論でも言い方考えないとだめだといわれました。
まだまだ修行が足りません。

あんまり叩かないでね。。
でも、ここに書いたからには叩かれても仕方ないか。
ちょっと書きたかった
2  名前: いいんじゃない? :2009/10/22 20:37
>>1
事実なんだから。
約束もあったわけだし。

でも、あなたが「しまった!」と思ったなら、
次から気をつければいいのよ。

私はあなたのように、ハッキリ言える人、好きだな。
だって話が早いもの。
それに二度手間になるよりは、今日済ませられる方がいい。
3  名前: ユイ :2009/10/22 20:58
>>1
物理的に版の作り方とかわかる人がその場にいなくて、
抗議しても、事態が好転しなくて
「非をとがめるだけ」って意味の抗議で終わってしまうのなら、
その場にいる人を今責めてもしょーがない、って思うけどさ。

言って、その事務の人やってくれたんでしょ?
そういう抗議だったら、じゃんじゃんやっちゃえ!
主さん、全然申し訳なく感じることないよ。
4  名前: 大したことないよ :2009/10/22 22:09
>>1
>ついつい
>「今日作業するために、こっちも日程調整して集まってるのだから困ります」

これが「今日作業する為に役員の皆さんも都合付けて集まっているので、なんとかならないでしょうか?」

だったら良かったのかな?

でも、主さんがイライラするような相手の態度があったんでしょ?元々相手の落ち度だったとしたら、余計どうにかしようとしてくれない相手にイライラしちゃいますよね。

だから、今回は仕方なかったと思って、次に更に上手にいけるように、肝に銘じておけばいいんじゃないですか?

役員お疲れ様です。
5  名前: 主です :2009/10/23 13:51
>>1
レスありがとう。。
主人に言われて落ち込んでたんだけど・・
皆さんに励まされ、少し落ち着きました。

事務の連携が悪いんです。朝の連絡会とかがないのでしょうかね。。
子供の扱いにと思うと強くいえないんだけど
その作業のために朝から来てるのに

「今じゃないとだめですか」にカチンとしてしまいました。
トリップパスについて





夜間救急にて
0  名前: 99 :2009/10/20 12:28
子供の具合が悪く吸入してもらうために夜の11時
すぎに救急外来に行きました。
患者さんはすごく多くて診察に2時間待ち…。
でも吸入してもらわないと横になったら気道がつぶれて
眠れないため待っていました。
その時に毛布でグルグル巻きにされた子供を抱っこして
いるおばあちゃんとおじいちゃん、その子の両親と
おそらくその両親のどちらかの女兄弟(多分)迄
いました。
そして子供をねせるカゴのようなもの迄持ってきていて
イスの上に乗せていて3つも長椅子を占領していて
邪魔だしうるさかったです。
熱を測ったら42度あったようで大声で看護士さんを
呼んでいつまで待たせるんだ、こんなに熱があるのに、
優先的に診察させろ、と看護士さんも忙しいのに
喚いていました。
みんな白い目で見ていましたが、年輩の看護士さんが
きてグルグル巻かれた毛布をはがして、その下に着て
いた毛糸のベストを脱がせて涼しい格好にさせて
もう1度熱を測り直したら(何度かわかりませんが)
すごく低くなったようです。
看護士さんが熱があるときには暑がっていたら涼しく、
寒がったら暖めてあげてください、というような事を
言っていましたが、その集団は捨てぜりふを吐いて
診察を受けず帰っていきました。
そしてその後、救急車がきて急患の子供が運ばれて
きたようでちょっとお待ちくださいね〜と救急車の
患者優先で外来の診察がストップしました。
中からその急患の子供の声が聞こえてきたのですが
「○君、救急車乗ったねぇ〜。ピーポーしてたねぇ。
帰るときも乗って帰るぅ〜」と元気な声が聞こえて
きました。
一瞬、具合の悪い子の兄弟か?と思いましたが
口を開けて、とかの診察は「嫌だぁ〜」と拒否して
ましたから本人なんでしょう。
外来待合室には具合が悪くぐったりしている子供も
いるのですが…。
なんかやりきれない夜になってしまい吸入器の購入を
勧められたので購入して救急外来の邪魔をしないよう
にしよう、と思いました。
テレビでたまにこういう報道がありますが実際に
いてびっくりでした。
18  名前: ひど :2009/10/22 19:21
>>16
元看護師です。

喘息の恐ろしさ、息苦しそうな人を何人も見てきたよ。

子供さんきついだろうね。そしてお母さんも大変。

それは、主さんのとこも、喘息持ちの子さんのとこも同じじゃないですか。

ちょっと言い方がひどかったのでね。
19  名前: 喘息持ちの子 :2009/10/22 20:09
>>18
元看護師なら
んじゃ、質問。

最初のスレだけ見てどう思ったの?
スレだけ見ると横になると眠れないから吸入してもらいに行ったってだけ。
軽いと思えるような内容だった。
軽い程度の症状で夜間診療が本当に重病の人診れなくなったりするとか思わないの?

あっ、看護師でも個人の内科とか総合病院とか、総合病院でもいろんな科があるから夜間診療のことはわからないかもね。

あなたのレスは”元”看護師でよかったと思う書き込みだわ。

レスとかの書き込み時差考えないで、カチンときて書いちゃったの?(笑)
落ち着いてね。
20  名前: ひど :2009/10/23 07:18
>>19
言い方ってもんがありますからね。別に私の子は喘息でないからカチンとこないよ。でも主さんにあまりの言い様じゃない?

軽いとはいえ喘息を甘くみていたら痛い目に合いますよ。って事です。しかもレスだけで判断してるけど、その現場を見てない訳ですよね?吸入器ももっていないと書いてあるのに。ひどい言い方だなと思ったまでです。同じ病気を持つ母親として何も共感できなかった訳でしょ。


私は外科でしたから主に手術全般ですが、既往歴に喘息ある方とかもいましたからね。夜勤中には救急車対応などもしていました。病院に行った時にあなたは看護師なり医者なりに、そういう冷たい対応をして欲しいの?
病院に来ている時点で夜は優先順位が高い人を先に診療しますが、皆患者さんに違いありません。

専門ではないといえば専門ではありませんが・・・。むしろあなたの方が私より詳しい事もあるかもしれない。

あなたはなんか人に対してそのような言い方しかできないんでしょうね。

頑張ってお子さんを看病していたとしてもそれじゃあ誰からも理解されないでしょうね。可哀想な人です。
21  名前: ひど :2009/10/23 09:16
>>20
ごめんなさい。気になって戻ってきて、今全部また読み返してみました。

私こそ人の事言えませんね。

最初のスレから鼻水で寝れないから受診したのではなくて、発作の前触れがあって受診したと、とらえていました。なので、それを我慢して朝まで待つって事がきついだろうと思い、あなたに変な事言ってしまいました。

しかも主さんのこのスレの内容はそこに来ていた家族や救急の必要のない救急車使用の人の事ですよね。


変なとこにこだわっておかしいのは私の方でした。
失礼な事言ってごめんなさい。
22  名前: 私が驚いた光景 :2009/10/23 12:41
>>1
地域の救急センターに行った時の事。

風邪の時期でぐったりした人やお子さんがいっぱいいました。
30代くらいの夫婦らしき夫の方が高熱なようで、妻らしき人が「まだ診察できませんかっ!」とイラ立って聞いてました。夫の方は「いいから・・・」と力なく言うのですが、何回か窓口に聞いてました。

そのうち妻だけ出て行ったなぁと思っていたら、救急隊員が。待ちきれなくて救急車呼んだみたいです。

救急隊員はセンターの医師の判断で呼んだと思ったのではないでしょうか?看護師さんと首をかしげながら少し話をし、熱のある男性は申し訳無さそうに“自分で歩いて”救急隊員に連れられて行きました。
トリップパスについて





ヤフオク出品→転売
0  名前: なんだかな〜 :2009/10/22 06:19
子供服(ブランド物)8点セットでまとめて出品して落札、入金も済んで滞りなく取引終了したんだけど、
先方から「当方評価不必要」と来ました。
転売?と思って、先方の出品物を見たら早々と出品してた。

しかも8点バラして、定価の半額の値段で8点のうち5点を即決出品。
もう所有権は移ってるし、仕方ないかって思うけど
たくさん着用してシミ有りの物まで「着用感ほとんど無し、シミ無し」ってコメント。
これを落札した方、お気の毒だわ・・・。
1  名前: なんだかな〜 :2009/10/22 19:13
子供服(ブランド物)8点セットでまとめて出品して落札、入金も済んで滞りなく取引終了したんだけど、
先方から「当方評価不必要」と来ました。
転売?と思って、先方の出品物を見たら早々と出品してた。

しかも8点バラして、定価の半額の値段で8点のうち5点を即決出品。
もう所有権は移ってるし、仕方ないかって思うけど
たくさん着用してシミ有りの物まで「着用感ほとんど無し、シミ無し」ってコメント。
これを落札した方、お気の毒だわ・・・。
2  名前: え〜 :2009/10/22 20:00
>>1
それって通報できないの?
3  名前: 転売 :2009/10/23 10:30
>>1
そうやって転売して生活費でもかせいでるんじゃない?
シミある物をないって売ってたら、評価が悪くつくだろうし、主さんにはもう関係ない事だから気にしなくても
いいと思う。意外と転売でかせいでる人って
多いような気がする。でも売れなくて失敗する事も
多いと思うよ。
トリップパスについて





やり返す癖
0  名前: 嫌な奴 :2009/10/19 02:22
どうも、自分には「やり返す癖」があるらしいです・・

自分がされたり言われたりした嫌なことを、相手にやり返してしまう。
ちょっとむかっと来るようなことを、同じようなシチュエーションのときにやり返してしまいます・・

たとえば、昔のことなんですが「○、もうやった?」と聞かれ「うちのクラスはまだやってないよ」と答えたら「え〜まだやってないのお〜うちはとっくにやってるよ(へへん、という感じ)」
むっとして黙り込んでしまう。

次の機会にその子に「△、やってる?」と聞き「まだ」と答えたので、同じように「え〜・・(以下同文)」と言ってやったら「うちはそんなのに燃えてないもん〜」と返され、またまたむっ。
結局いつもやられちゃってる。
(しかし、しょーもないですね・・書いてて思った)

このごろでは、あるママ友にされた嫌な言動を、ほかの人にやってしまうことに気づいて、まずいと思っています・・

夫にも。
夫はゲップを思いっきりするんですが、やめてといってもやめないので、私も思いっきりやってやります。
あるとき「それってなんだか嫌。やめて」と言ってきたので「あなただってやってるでしょう?前に私がやめてって言ってもやめなかったよね。その時の私の気持ち分かった?」と。我ながら嫌なやつです・・

どうして、こんなにやり返したくなってしまうんでしょう。さらーっと受け流せるようになりたい。
どなたかアドバイスお願いします。
10  名前: やり返してない :2009/10/21 19:34
>>1
未熟だった昔の事はもういいし
夫婦間の事も犬も食わないのでいいとして、

>あるママ友にされた嫌な言動を、ほかの人にやってしまう

これだけ治そうよ。
やり返す癖じゃなくて八つ当たりしてるよね。
治すためには他のレスにあるように、
その場で始末つけましょうよ。
11  名前: 被害者 :2009/10/22 11:06
>>1
子供には言いたいことがあればその場で言葉で言うように教えています。
先日、やり返す子に初めて遭遇しました。
その場でやり返すのではなく、忘れたころにいきなりやり返すのです。
ささいなことで息子とちょっと揉めた子がいて、その子が突然げんこつで思いっきり背中を叩いてきたり、といろいろ。
私も目撃しているのですが、一見おとなしくて幼い感じの子で先生も信用してしまっているので、何を言っても先生はその子を庇うばかり。
息子には、人の振り見て我が振り直せで、そういう卑怯な人間にはならないように言い聞かせました。
また、世の中そんな卑怯な人間はたくさんいて先生みたいに目が節穴だと被害に遭うので、人間を見抜く力をつけて君子危うきに近寄らずで回避するように言いました。
主さんは、自分の子どもに対して大人として恥ずかしくないのでしょうか?
12  名前: 因果応報 :2009/10/22 12:08
>>11
>先日、やり返す子に初めて遭遇しました。
>その場でやり返すのではなく、忘れたころにいきなりやり返すのです。
>ささいなことで息子とちょっと揉めた子がいて、その子が突然げんこつで思いっきり背中を叩いてきたり、といろいろ。

「像は忘れない」って言葉を知っていますか?
そのおとなしい学友は、あなたの息子さんにされたことを、あなたの息子さんが忘れてしまっても、いつまでも忘れていなかったのですよ。
ささいなことだったかどうか、あちらの側から見たら、違ったのかもしれませんね。
13  名前: 被害者 :2009/10/22 13:46
>>12
すみません。
スレ主旨と離れてしまうと思い事情は詳しく書きませんでしたが、最初に仕掛けてきたのは相手の方で、それは私も見てました。
でも、本人はただのふざけで悪気がないようだったので気にしなかったのですが、わが子はそれが嫌で止めてと言ったのに止めてくれなくて無視したようです。
ところが、その無視が気に入らなかったようです。
ずいぶん時間がたってから、いきなりげんこつで叩かれました。
行事のときだったので先生も一緒にどうしてなのか理由を聞くを↑のような理由を言われました。
確かに無視はよくないので、それは叱りました。
ですがその前段階の私が見たことを言ってもその子は認めず、大人しい=そんなことはしない=その子の言うことが正しいという風に先生が思いこまれていて、結局うちの子が悪いとなってしまいました。
うちの子は園時代から一度もトラブルを起こしたことがありません。
やんちゃでも目立つタイプでもないです。
でも、しっかりしているようです。
どんなに腹黒くても、一見大人しくて幼いような感じだと騙される大人もいるのでしょうね。
14  名前: 主です :2009/10/23 09:54
>>1
皆さんレスありがとうございました。
我ながら嫌な奴だな〜ちっさいな〜と改めて思いました・・

ちらっとそういうこと言われるのが、仲間内では受けのいい人だったりするんです。(最初のエピソードは、自分の高校のときの話です)
私が「む、感じ悪い」と思ったとしても、周囲の人は「あの人はすごいわよねえ」とか「あの人と居ると楽しいわ」ってな感じで、私のほうが変、ということになってしまう。
それでますます言い返したくなってしまう・・
言い返さず、静かに離れるしかないのだろうか・・

何度か「そんなこと言われるときついな〜」みたいに言ったことあるんですが、「そんなつもりじゃなかった」と驚かれ、そんなに細かいなんて、とやはりこちらが悪いみたいに言われてしまった。
その場で言い返すのも、難しいです・・

自分がされて嫌なことは、他人にはしない。
これは、母にも言われてきましたし子供にも言っています。
でも・・嫌なことをいう人ってやっぱりいますよね。
初めて言われたりやられたりしたときはすごくショックでした。(子供のころですが)
「されて嫌なことはしないものじゃないの?」って。
そういう人は、自分が言われても嫌じゃないから、言うのかな。
だったら言ってみよう、みたいに思ってしまったのが始まりです・・言われっぱなしは嫌だ、というのもあって・・

ストレスは別のことで発散しないといけないですね。
嫌なこと言うママ友とは距離を置き始めています。
この年で人と出会うって大事なことですよね。
それをぶち壊してしまっていると気づきました。

皆さんのレスを、何度も読み返して気をつけていきたいです。ありがとうございました。
トリップパスについて





ウェディング・ベルⅡ
0  名前: 暇人 :2009/10/21 02:28
シュガーの「ウェディング・ベル」にⅡがあったの
今日、初めて知りました。
釣った魚にエサはやらないぞっと。
きっと誰もが共感できる部分があるハズ。
時間があったら聴いてみて。 
相変わらずかわいいよ〜。

ウェディングベルⅡ
 ttp://www.youtube.com/watchv=JigS5csG0QI&feature=related
 
ちなみにⅠはこちら
ttp://www.youtube.com/watchv=NZ1FiFXe9vg&feature=related

(アドレス直リンできなかったので、先頭にhつけてく ださい。)
1  名前: 暇人 :2009/10/22 12:52
シュガーの「ウェディング・ベル」にⅡがあったの
今日、初めて知りました。
釣った魚にエサはやらないぞっと。
きっと誰もが共感できる部分があるハズ。
時間があったら聴いてみて。 
相変わらずかわいいよ〜。

ウェディングベルⅡ
 ttp://www.youtube.com/watchv=JigS5csG0QI&feature=related
 
ちなみにⅠはこちら
ttp://www.youtube.com/watchv=NZ1FiFXe9vg&feature=related

(アドレス直リンできなかったので、先頭にhつけてく ださい。)
2  名前: 暇人 :2009/10/22 15:33
>>1
上のアドレスが使えなくなってました。
すみません。

もし、興味のある方がいましたら「youtube」で、
シュガー ウェディングベルⅡで検索して
聴いてみてください。

ウェディングベルⅡでは、
結婚生活のあれこれが歌われています。
あいかわらず、「くたばっちまえ、アーメン」です。
結婚生活の現実に「この生活、夢ならさめて」とまで
歌ってます。
トリップパスについて





呼び名
0  名前: チョリー#ind :2009/10/21 08:03
自分達が子どもの頃、クラスメートの呼び名は苗字でした。
先生が呼ぶのも、子ども同士で呼ぶのも
苗字でした。(あだ名は別として)

今、自分の子どもの小学校では
先生も生徒も名前(ファーストネーム)で呼び合っています。

これって、全国的な今の傾向なんでしょうか?
それとも地域性でしょうか?

例えば同姓が多い地域では、名前で呼ぶしかないから
昔からそうだったよ、とか
同姓は少ない地域だけど、今は名前だよ、とか
みなさんの所ではいかがですか?

因みに、私は横浜で育ち、小〜高校までずっと苗字呼びでした。
転居して、同姓が多い地域に現在住んでいます。

東京・神奈川辺りでは、いろんな姓の人が混在してますので
現在でも苗字呼びをしているんでしょうか?
1  名前: チョリー#ind :2009/10/22 10:05
自分達が子どもの頃、クラスメートの呼び名は苗字でした。
先生が呼ぶのも、子ども同士で呼ぶのも
苗字でした。(あだ名は別として)

今、自分の子どもの小学校では
先生も生徒も名前(ファーストネーム)で呼び合っています。

これって、全国的な今の傾向なんでしょうか?
それとも地域性でしょうか?

例えば同姓が多い地域では、名前で呼ぶしかないから
昔からそうだったよ、とか
同姓は少ない地域だけど、今は名前だよ、とか
みなさんの所ではいかがですか?

因みに、私は横浜で育ち、小〜高校までずっと苗字呼びでした。
転居して、同姓が多い地域に現在住んでいます。

東京・神奈川辺りでは、いろんな姓の人が混在してますので
現在でも苗字呼びをしているんでしょうか?
2  名前: うちはさすけ :2009/10/22 10:48
>>1
うちの学校では苗字と名前(フルネーム)で先生も生徒も呼んでます。
園でもそうでした。

やまだはなこさん とか
やまぐちつとむくん とかね。
トリップパスについて





いらないもの
0  名前: つぶやき :2009/10/21 08:31
ワイドショーとかバラエティでテレビ画面に出てくる
小窓。邪魔だといつも思う。
1  名前: つぶやき :2009/10/22 09:14
ワイドショーとかバラエティでテレビ画面に出てくる
小窓。邪魔だといつも思う。
2  名前: 予習 :2009/10/22 10:21
>>1
バラエティでCMに入る前に、後あとの目玉な内容を何度も何度も予告で流すの止めて欲しい。
隠しててもだいたい想像ついちゃうし、いざその目玉内容の本番になってみると、期待させた割にたいしたこと無くてガックリさせられたりするのが大半だからイライラ(怒)
だから、だいたいは録画して30秒スキップしてそういう予告場面は飛ばしてるけど。
あの予告流しって評判良いのかな?私は単にイライラさせられるから反感かうんじゃないかと思うんだけど。
トリップパスについて





4歳児の試練・・・
0  名前: がんこ :2009/10/21 12:21
年少クラス、女の子は4人だったのですが、
9月から、女の子が1人転入してきました。
それが関係しているのかどうか分かりませんが、
お友達が「遊んでくれない」
「仲間に入れてくれない」
と、家でポロッと言うようになりました。
女の子の奇数の数って、厄介・・・
だれかあぶれちゃうし・・・
うちの娘は苦戦しているんだなぁ・・・
なんとかうまくやって欲しいなぁと。
同じ時期に、
「○○君がつねる、意地悪する」
「○○先生がこわい」
とも話してきて、
涙ながらに、園に行きたくないと、
駄々をこねる日も出てきました・・・
月曜日なので、休みぐせがついてしまったというのも
あるのでしょうが・・・

2人目なんですが、
これから、どんどん娘には試練がでてくるんだなぁと、
うまく乗り切って欲しいと願うばかりです・・・
1  名前: がんこ :2009/10/22 05:24
年少クラス、女の子は4人だったのですが、
9月から、女の子が1人転入してきました。
それが関係しているのかどうか分かりませんが、
お友達が「遊んでくれない」
「仲間に入れてくれない」
と、家でポロッと言うようになりました。
女の子の奇数の数って、厄介・・・
だれかあぶれちゃうし・・・
うちの娘は苦戦しているんだなぁ・・・
なんとかうまくやって欲しいなぁと。
同じ時期に、
「○○君がつねる、意地悪する」
「○○先生がこわい」
とも話してきて、
涙ながらに、園に行きたくないと、
駄々をこねる日も出てきました・・・
月曜日なので、休みぐせがついてしまったというのも
あるのでしょうが・・・

2人目なんですが、
これから、どんどん娘には試練がでてくるんだなぁと、
うまく乗り切って欲しいと願うばかりです・・・
トリップパスについて





寂しい…
0  名前: 孤独 :2009/10/19 03:25
寂しい独り言です。


気が付けば、友達って言う人も居なくて、独り取り残された気持でいっぱいです。

みんな、ママ友達や昔からの友達やご近所さんなどと楽しい日々を過ごしている方々ばかり。


私は、友達は少ないし、メールや連絡は、コチラがしないとホントに誰からも連絡は無いし(;_;)


ある程度距離感を持って…と思って接していたら、ポッツ〜ン・・・



自分で選択した道なのだけど・・・・
9  名前: 主です :2009/10/20 15:56
>>1
みなさん、ホントにありがとうございます。


選んだ道が間違って無かったと、そして、贅沢な時間だと思い頑張ります!


子供を笑顔で迎えます。
10  名前: 私は :2009/10/20 22:47
>>1
>寂しい独り言です。
>
>
>気が付けば、友達って言う人も居なくて、独り取り残された気持でいっぱいです。
>
>みんな、ママ友達や昔からの友達やご近所さんなどと楽しい日々を過ごしている方々ばかり。
>
>
>私は、友達は少ないし、メールや連絡は、コチラがしないとホントに誰からも連絡は無いし(;_;)
>
>
>ある程度距離感を持って…と思って接していたら、ポッツ〜ン・・・
>
>
>
>自分で選択した道なのだけど・・・・

集団の孤独より一人でいる孤独のほうがいいな。
私もたまに寂しいなーと思うけど、付き合い出すと
悩みが増えるから立ち話くらいが調度いい。
11  名前: あら :2009/10/20 23:51
>>9
寂しいと思うなら、その気持ちを否定せずに、一歩踏み出して人とのつながりを求めてみたらいいのに。

いくらでも方向転換できるのが人生でしょ?

一人の時間も、誰かと過ごす時間も、両方楽しめばいいのよ。主さんの気持ち一つで、それができるのに。何だかもったいないなあ。
12  名前: 歯が・・・ :2009/10/21 08:40
>>1
私は今、歯がいたくてそれどころではありません。
金曜に予約が入っていて、それまで都合でどうしてもいかれないので
なんとか我慢しなきゃいけないの・・・。
ということで、寂しいと思うって事は、健康ってことですよ!
13  名前: 主です :2009/10/21 18:16
>>1
沢山のレスをありがとう。


やっぱり、私は一人の孤独の選択したんだと、それは居心地は良いのだと自信をもつように、家族を大切にしていきます。


みなさんのレスで前向きになれました。
ありがとう☆
トリップパスについて





あお
0  名前: 要領が悪い :2009/10/19 10:03
「寂しい」の孤独さんのスレを見て
私も同じように感じてました。

自分から距離をおいたのに
楽しそうにお茶したりランチしたりしてる人を見ると
羨ましい気持ちでブルーになる。

以前はべったりした付き合いしてて
だんだん距離間が無くなって
お互いに嫌な思いをして
口も聞かなくなっちゃった。
私さえ我慢してたら今も関係が
続いてたのだろうけど。。。

義理の両親とのごたごたを考えたくなくて
暇をなくそうと思って仕事を始めました。
まだ子供が小さいから(この時期だから)
風邪で保育園をお休みすることが多くて
結局義母さんの手を借りることに。。。
(実家は遠方です)
今まで金銭的なことで時々助けてもらってて
それが心苦しくて始めた仕事なのに
今度は手を借りて嫌味を言われる日々。。。

私こそ要領が悪くて、バカなんでしょうね。

その裏側で
親の脛かじって
優雅にテニスしてランチして
旅行三昧の義妹が憎らしく思う。

あ〜毎日笑って過ごしたいよ。。。。。
1  名前: 要領が悪い :2009/10/20 18:41
「寂しい」の孤独さんのスレを見て
私も同じように感じてました。

自分から距離をおいたのに
楽しそうにお茶したりランチしたりしてる人を見ると
羨ましい気持ちでブルーになる。

以前はべったりした付き合いしてて
だんだん距離間が無くなって
お互いに嫌な思いをして
口も聞かなくなっちゃった。
私さえ我慢してたら今も関係が
続いてたのだろうけど。。。

義理の両親とのごたごたを考えたくなくて
暇をなくそうと思って仕事を始めました。
まだ子供が小さいから(この時期だから)
風邪で保育園をお休みすることが多くて
結局義母さんの手を借りることに。。。
(実家は遠方です)
今まで金銭的なことで時々助けてもらってて
それが心苦しくて始めた仕事なのに
今度は手を借りて嫌味を言われる日々。。。

私こそ要領が悪くて、バカなんでしょうね。

その裏側で
親の脛かじって
優雅にテニスしてランチして
旅行三昧の義妹が憎らしく思う。

あ〜毎日笑って過ごしたいよ。。。。。
2  名前: 主です :2009/10/20 18:43
>>1
お題と名前が逆になりました。

間違えてすみません。
3  名前: おや? :2009/10/20 22:39
>>1
>「寂しい」の孤独さんのスレを見て
>私も同じように感じてました。
>
>自分から距離をおいたのに
>楽しそうにお茶したりランチしたりしてる人を見ると
>羨ましい気持ちでブルーになる。
>
>以前はべったりした付き合いしてて
>だんだん距離間が無くなって
>お互いに嫌な思いをして
>口も聞かなくなっちゃった。
>私さえ我慢してたら今も関係が
>続いてたのだろうけど。。。
>
>義理の両親とのごたごたを考えたくなくて
>暇をなくそうと思って仕事を始めました。
>まだ子供が小さいから(この時期だから)
>風邪で保育園をお休みすることが多くて
>結局義母さんの手を借りることに。。。
>(実家は遠方です)
>今まで金銭的なことで時々助けてもらってて
>それが心苦しくて始めた仕事なのに
>今度は手を借りて嫌味を言われる日々。。。
>
>私こそ要領が悪くて、バカなんでしょうね。
>
>その裏側で
>親の脛かじって
>優雅にテニスしてランチして
>旅行三昧の義妹が憎らしく思う。
>
>あ〜毎日笑って過ごしたいよ。。。。。

大丈夫ですか?

下の「寂しい」さんは〆られたので思ったことをここでひとつ。

正直ママ友のお付き合いは(子供はもう高学年)幼稚園時は専業だったので仕方なく参加していましたが(ランチなど)うんざりでした。

最初は園の方針などとかそういう話が主体だったのに馴れ合いになってくると参加していないママの悪口(憶測だけで)先生の悪口・・ますます時間が勿体無くてうんざりしました。

ですから自分から避けたしその中で暇な時間同士クラス関係なく集まってるママ友のこと羨ましいとも思いません。

気があう同士で勝手に陰口大会やってればいいし私は仕事もあるし出たとしても浅い付き合い自分のスケジュールが優先なので出れるときには出るだけだし、時間を割いてまで出るのは正直苦痛です。

あと主さん、義両親とごたごたがあって・・とありますが結局義母に仕事をしてるからって面倒を見させてたら愚痴られてしょうがないですよ。

私はパートしていますが子供が具合悪くなったり自分が具合悪かったりしたらどっちも私しか面倒見れないのでそういう融通の利くパート選びましたよ?

もうちょっと今の主さんの現状を考えて自分が全て子供を見れる上での職業を探すべきだったんではないんでしょうか?
4  名前: 上に同じ :2009/10/21 09:54
>>1
「寂しい」さんのは
時間がある人が考えこむ時間ができちゃって
陥った寂しさだけど
あなたのは質が違うような気がする。
義妹と自分を比べても仕方ないし
ママ友づきあいと義実家づきあいは別だし
仕事をしていて心の余裕がない感じもするし、
自分の生活を振り返ってチェックしてみたらどうでしょう。
トリップパスについて





時代は変わったのね
0  名前: 保育界 :2009/10/19 16:08
幼児の通園施設でパートしてます。

この前、24〜25歳の先生が、
クラスの親に『同棲している彼氏との仲直りの仕方』を
相談していたんです。

本当に心の底から驚きました。

私が独身で働いていた当時(ふた昔も前)は
彼氏の存在を知られることさえもタブーでした。
なので、同棲を公言し、しかも相談など考えられないこと。

他の先生も同棲〜妊娠を公表し、入籍。

いやいや、本当に時代は変わったんですね。

皆さんはお子さんの担任から
『同棲している彼氏との仲直りの仕方』を相談されたら
どんな気持ちになりますか?

全然気にせず相談にのりますか?
内心「あらら」と思いますか?

今の若い方の考えをお聞かせ下さい。
1  名前: 保育界 :2009/10/20 09:25
幼児の通園施設でパートしてます。

この前、24〜25歳の先生が、
クラスの親に『同棲している彼氏との仲直りの仕方』を
相談していたんです。

本当に心の底から驚きました。

私が独身で働いていた当時(ふた昔も前)は
彼氏の存在を知られることさえもタブーでした。
なので、同棲を公言し、しかも相談など考えられないこと。

他の先生も同棲〜妊娠を公表し、入籍。

いやいや、本当に時代は変わったんですね。

皆さんはお子さんの担任から
『同棲している彼氏との仲直りの仕方』を相談されたら
どんな気持ちになりますか?

全然気にせず相談にのりますか?
内心「あらら」と思いますか?

今の若い方の考えをお聞かせ下さい。
2  名前::2009/10/20 10:11
>>1
30代半ばなので、今の若い人ではありませんが、

保護者の方が一枚上手なので、言いたくない事までガンガン聞く人いますよ。
相談するつもりはなくても、いつの間にか言わされたって事じゃないのかなー。

上の子の幼稚園の時は、先生の年とかプライベートな事は全く皆しらないで、「いくつだろうね?」と言っておしまいっていう雰囲気でした。
先生にプライベートな事を聞くのは、失礼でしょ?って皆わきまえていた気がするのよね。

下の子の時は、先生にタメ口聞く人もいるし、「先生、いくつなの?」とか、「彼氏いるの?結婚は?」なんて聞く保護者がいて驚きます。
ここでも聞きたがりのママに狙われている人がいるけど、そこら辺の平凡な主婦より、若い先生の方がどんだけ聞いて楽しいかって事かな。

若い先生なんて、うまく交わせないし、数人のママに笑顔で囲まれて、世間話しながら、ぽろぽろ情報漏えいしてしまうようです。

仲直りの仕方聞かれたら、びっくりするけど、誠意を持って対応しますよ。
3  名前: はは :2009/10/20 10:36
>>1
そういう施設って子育ての方法とかで悩んでいる事を先生に聞くのかと思ってました。

31ですけど、子供が幼稚園に行く前にそういう施設も利用しましたけど、そんなプライベートな事聞こうとも思わなかった。


相談されたら一応相談には乗るだろうけど・・・その先生には子供の事は相談したくないな〜。


彼氏がいたりする事は知ってもどうも思わないけど、さほど知りもしない人にそんな相談できるなんてどういう仲?って思うね。
4  名前: ユイ :2009/10/20 12:37
>>2
>保護者の方が一枚上手なので、言いたくない事までガンガン聞く人いますよ。
>相談するつもりはなくても、いつの間にか言わされたって事じゃないのかなー。

覚えある!
今度○○先生、○○県の園に移るんだって。
彼氏がそっち勤務でつきあって5年目らしいから、そろそろ結婚かしら?
みたいな情報、いっつも仕入れるのが早い人。
系列園の多い私立だったから、
勉強のためにあっちこっちの園を移動してる若い先生が多かった。
そういう先生のプライベート(特に彼氏・結婚関係情報)に
詳しかったそのママさんも、
「先生に相談されちゃったー」みたいなこと言ってたことあるわ。

35くらいの噂好きおばちゃんが数人つるんでる所に、
若い先生が通りかかったら、カモ来たー!ネタゲットー!って標的にされて、
いやあ、あれはそこまでしゃべっちゃっても無理はない。
[逆]さんの話、とってもあり得ると思ったわ。
5  名前: うーん :2009/10/20 14:11
>>1
うちの園では、今のところ若い先生も節度を
持っているようだし、保護者もプライベートな
事を聞く人はほとんどいない(と思う)。

だから、急に自分から「実は彼と喧嘩してて・・・」
って話し出されるとびっくりするけど、もし帰りが
一緒になって、「先生、元気ないですね?」と
聞いて、ポロっとそう言われたら、ちゃんと
話を聞くかな。

ヌシさんのところの先生も、みんなに聞こえるように
言ってた訳じゃないですよね?
だったら、別にアリかなという気がします。

あ、でも保育士としての信頼は、ちょっと落ちる
かな。
プロなんだから、園ではやはり「先生」として
振舞って欲しいというのが本音です。
トリップパスについて





結局・・
0  名前: みさえ「愚痴です」 :2009/10/13 04:22
Aコンビニで働いていたのですが、早朝時間で遠かったために辞めました。そこでは一年近く働いていたのですけどね。
近くにコンビニが募集していたので9時から2時まで働いています。
一緒に入った女の子フリーター「19歳」私「29歳」
子供が幼稚園だから近くの母親に預ける事もできるけど
今は短時間で入れてもらってます。

ところが対応が全く異なるんです。
同じシフトなのに作業は商品だしとレジと清掃。
女の子はレジばかり清掃「トイレ」すらしようとしません。
たまりかねて作業に清掃もかかれてるよ
ほら・・名前書くようにしてあるでしょう?
などいうと女のこは店長からは品出しとレジだけでいいといわれてま〜す。とツンケンとした態度でいいました

店長にさりげなく話してみると今時の若い子は清掃させると辞めてしまうんだよね〜悪いなとおもうけど
若い子から清掃は外してるんだ。と言われました。

既婚者は清掃に回れといういいかたでした。

以前のコンビニのオ〜ナは平等に扱ってくれたのに
時給だって女のこと一緒なんですよ。
レジというけど入ってる時間は私と変わらないんです。
お客がいないときは店長と他のアルバイトとケタケタ話しこんでもう嫌になりました。

辞めてスーパーのレジに入る事にしました。
7  名前: 40代 :2009/10/18 09:01
>>5
トイレ掃除に抵抗のない人が、40代以上には、多くいそうな書き方ですが、決してそんなことはないと思いますよ。
8  名前: みせとして :2009/10/18 10:27
>>1
店として
若いこのレジとおばちゃんのレジじゃ売り上げアップにはどっちが良い?

コンビニっていろんな人が来るけど
やっぱり若い子がいいとおもう。
特に現場系の兄ちゃんとか。
よっぽど色気のある熟女だったらおばちゃんでもいきたいと思うけどね。
9  名前: ヨコだが :2009/10/18 19:30
>>8
>やっぱり若い子がいいとおもう。
>特に現場系の兄ちゃんとか。
>よっぽど色気のある熟女だったらおばちゃんでもいきたいと思うけどね。

横だけど・・・。
こんなだからコンビニってもの買う以外のことすると異常に時間かかるのね。

宅配便を出す・公共料金の振込みなんかでも時間がかかるのはもちろんのこと、そのコンビニチェーンがオススメしている予約商品の予約を頼んでも判らないやつもいる。
やってくれるけどなんだかすごく迷惑そうに対応されたこともある。(余計な仕事増やしやがってって感じ。そりゃ、アルバイトには予約商品で売り上げ上がっても関係ないもんね。)

ローソンでアマゾンの受け取りが出来るんで、仕事+家族の送迎などで21時以降でないと確実に在宅していないうちはすごく便利だと思ったんだけど、初めて受け取りに行ったときそこにいた店員誰も処理が判らなくて奥から店長が出てきたわ。

色気も何も要らないから「あれもこれも出来ます」って謳っているサービスをちゃっちゃとやってくれ。
10  名前: まったく :2009/10/20 00:14
>>9
>
>宅配便を出す・公共料金の振込みなんかでも時間がかかるのはもちろんのこと、そのコンビニチェーンがオススメしている予約商品の予約を頼んでも判らないやつもいる。
>やってくれるけどなんだかすごく迷惑そうに対応されたこともある。(余計な仕事増やしやがってって感じ。そりゃ、アルバイトには予約商品で売り上げ上がっても関係ないもんね。)
>

>色気も何も要らないから「あれもこれも出来ます」って謳っているサービスをちゃっちゃとやってくれ。



季節が変わるたびにコンビニは新しい商品をドンドンだす。
それと同時に学生のメンバーも新しいメンバーそれと問題が
毎回もたつくバイトばかり・・・
サービス業だろ?
若いのはいいけど
たかが百円単為の買い物で何分待たせるのさ。
11  名前: 店長へ・・・ :2009/10/20 07:44
>>10
学生は物覚えが早いけど気分の変化も激しいんです。



一人の人が一年いてくれたら本当に感謝よ。
数日・数週間・数ヶ月で辞めてしまう。
ズボンを忘れましたといってそれっきり帰ってこない学生バイト。
挨拶もろくに出来なくて夕方の忙しい時間に苦情のでんわ。
おばさんを小ばかにする事だけは教えなくても実行するんだよね。余計なことはする。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124  次ページ>>