育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

まったり雑談☆チラシの裏


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
3511:夢見たんですけどね、(6)  /  3512:この友人にイらっとくる(12)  /  3513:本音(3)  /  3514:噂板(19)  /  3515:あ〜あ(20)  /  3516:子供はいらないのに(3)  /  3517:メリット、デメリット教えてください(6)  /  3518:ニコニコの音楽(1)  /  3519:ブログって楽しい?(13)  /  3520:気持ちが乱れる(2)  /  3521:お薦めドラマ(6)  /  3522:他人から見る自分のキャラ(15)  /  3523:横浜でいい場所(6)  /  3524:傘とられたー!(20)  /  3525:近所の子供が苦手。(6)  /  3526:イライラ・・・(29)  /  3527:インド料理を食べたらね(3)  /  3528:香水の香り(長文)(14)  /  3529:映画(4)  /  3530:娘の友達がおもらし・・(17)  /  3531:安売り品(8)  /  3532:年寄りが(42)  /  3533:間違い電話(12)  /  3534:照明器具が壊れた(3)  /  3535:台風で(6)  /  3536:昨日のフィギア(10)  /  3537:ホウホウ(43)  /  3538:死ぬまでが怖い(17)  /  3539:石鹸シャンプーしている方(6)  /  3540:中川昭一氏(2)(6)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125  次ページ>>

夢見たんですけどね、
0  名前: つまぶき :2009/10/16 20:53
ストーリーはよく覚えていないんですけど、ある電話番号が鮮明に残っていて、朝起きたてにあまりにもちゃんと覚えていたので、メモしたんです。

で、失礼だけども、ちょっとかけてみよう、使われてませんかもしれないし、もしかかってしまったら、「間違えました」って丁寧に謝ろうと思って、ちょっとかけてみたんです。。。なんだろうこの番号はって。。。

そしたらうちは全く使用していない地域なのですが(田舎なのでプロパンガスなんですけど)、東京ガスにかかったんです。
電話したこともないんですけどね、なぜに東京ガスの番号が夢に出てきたのか、不思議です。

解明できる方、いらっしゃいますか?
2  名前: さるのこしかけ :2009/10/17 18:46
>>1
さくらももこのエッセイに、昔遠藤周作に自宅に電話をかけなさいと電話番号を渡されかけたら、東京ガスだったってのはあるけどね。

そんな感じでよく使われるんじゃない、東京ガス。

しかし番号を覚えてたのも、かけたのも、主さんアッパレですわ。
3  名前: さるのこしかけ :2009/10/17 18:49
>>2
説明不足だった。

いたずらでよく東京ガスの番号が使われるから、どこかで番号を目にしたことがあるのかもねって話です。
4  名前: さあ :2009/10/17 22:19
>>1
東京ガスの方ですか?
うちは都市ガスじゃないから関係ないけど。

近々ご縁があるか
東京ガスで何か不幸な事があるか・・・
5  名前: それは :2009/10/18 22:04
>>1
地元の東京ガスの電話?
それともお客様相談室とかの電話?

お客様相談室の電話とかなら、どこかで見て
無意識に覚えていて、それが夢に出たんじゃないの?
今調べたら簡単な番号だったし。
6  名前: がすぱっちょ :2009/10/19 09:00
>>1
電話番号だけじゃなく、数字自体になにかメッセージがあるとか? 
夢の中で出てくる‘数’ってメッセージ性が高いって聞くよ。
私は、夢の内容すら覚えてなくて嫌になっちゃう。
起きてすぐは覚えているのに、トイレに行ったりしただけで、『あれ、さっき見た夢どんなんだっけ?』。
枕元にノートを置いて、目がさめたとたんに書き付けておこうと試みたこともあったけど、あとで読んで判読できないほど汚い字だったから諦めました。(起きたてって手に力が入らないからほんとうにミミズがのたくったような字なのよ)
トリップパスについて





この友人にイらっとくる
0  名前: 会わなきゃいいじゃんといわないで :2009/10/17 12:46
たま〜にしか会わないというか、
あえて、3回に一度の誘いにしかのらない
もしくわ、道で出くわしたときにしか
話さない友人がいるんです

その人の毎回何に私はイらっとすんのかなって
昨日出くわしてお茶をして
話してて、帰ってきてメモに書きだしたんです

たわいのない話、子供の学校や役員関係の話題
共通の知人の話題(悪口じゃないです)
病院はどこそこが良いとか悪いとか
の話ではイラつかない

彼女が自分のことを語りだすと
なんか、くどくど、ネチネチ話す感じがたまらなく
腹立つ、講釈たれっぽいところも受け付けない

たとえば
彼女は携帯を持たない人なんですが
それは彼女に言わせれば、そんなものに頼りたくないんだそう・・・
私がもっているのをみて、「私はそういうものに
頼って生きていたくないの。猫も杓子もそんなもの
もってるよね。子供にまで、買い与えて、私なんか
そんなのっていやなの」ねっ、イらっとしませんか。。
「私は猫??杓子??ドッチ??」ってきりかえしましたが・・・

私だけ??
近所に旦那さんが理解があり子育てもご飯作りも
協力的なご家庭があって
私なんかは(うちの旦那はまずまずそこの旦那さんには
かなわないものの、たまには、やってくれますので)
「ホント優しい旦那さんで羨ましいなぁ〜」って
おもうっていったら
「私はマイコさん(私の名)みたく、この旦那さんの事
羨ましいって感覚はないのよね・・・
うん〜ん、なんて言ったらいいのかな?
私は旦那に頼らなくても何でもできる自分をエライっておもってるから(経済的には全面旦那に頼ってる癖に)
私は自分に厳しい人間なのよ、人には甘い人間だけれど・・・」ってうん〜んもう聴いててイライラ〜
イライラ〜
そこはあえて講釈垂れず、
優しい旦那さんでいいなぁ羨ましいね
でいいんじゃないの??
もう、どんな話にでも
いちいち、講釈をたれるのでイラつくんでしょうね
8  名前: わかります :2009/10/18 23:03
>>1
私も時々そのタイプの人と話す機会があると、同じ様に感じます。

「自分」をとにかくよく理解して知って貰わないと気が済まないタイプっていうのでしょうか?私はそこまであなたに興味ないのに・・・って心の中で呟きながら聞いてます。

そんなに「自己主張」をしなくても、付き合う過程で徐々に相手の事がわかってくる様な自然なお付き合いをしたいです。
9  名前: 私もわかる :2009/10/19 01:32
>>1
わかります。
私にも、似たような友人がいるので。

食事に行くのに、「どこか行きたいところある?もしなければ、私の知ってるお店にいかない?」と聞くと、
「あー、私、食に興味がない人なのよね。なんでもいいの。○○が食べたい!!っていう自然に任せた欲求のある人って、羨ましいわあ」だと。
悪かったね、自然の欲求にまみれた食欲女で。

「くそー、中年になってから、ウォーキングくらいじゃ痩せなくなってきた」とこぼしたら、
「ええ〜、わざわざウォーキングなんかしてるの?お掃除や洗濯でじゅうぶんじゃないの?」ときた。

こういう返しが全く苦にならない人もいるんでしょうけれど、私はダメだなー。いちいちイラッとくる。
10  名前: お互いに :2009/10/19 02:26
>>1
相性が良くないんだと思う。

スレ主さんがイラつくように
相手もイラついてるんじゃないかな。
相手が少し変わり者っぽい感じはするけれど。


「あ〜、そう。」ってどっちかが流せれば
いいんだろうけれど、
口に出すか出さないかの違いだけで
どっちも、流せないタイプなんだね(笑)
11  名前: nusi :2009/10/19 04:43
>>8
>「自己主張」をしなくても、付き合う過程で徐々に相手の事がわかってくる様な自然なお付き合いをしたいです。


そうなんです。私の姉もこの友人と会うと
いちいち、自己顕示欲というか
自分はこうだあ〜だいいすぎるから話すと疲れるといいます「そんなかたくなに考えずもっと気楽に生きれば〜」
といってやったそうです
人の意見は全く無視で違う話に切り替えるそうです
人一倍人に認められたいそれなのに自分は全く
認められていないというところが
悔しいのでしょうか??
確かに私この友人のこと見下してる感はありますよ
めったに人を見下す人間じゃないけれど
この友人にかんしてだけはなぜかしら
そうなってしまう・・・
12  名前: こういうタイプの人で :2009/10/19 05:48
>>1
AB型の人多くない?

自分は人と違うことを喜びとして
それを強調することにさらに喜びを感じる。


あえて人と違う意見を言うことが
その人にとっての普通の感覚なのよ。

ごく一般的な誰もが「そうよね〜。」と人に同調することに反論することが一種の快感みたいな感じ。

でもすごく寂しがり屋だったりしませんか?

私も最初はすごく苦手だったけど何故か最近
AB型の人が周囲に増えてきて
段々と慣れてきました。
トリップパスについて





本音
0  名前::2009/10/17 11:15
義妹の旦那さん、勤めていた会社の取引先の社長から
可愛がられていてその会社に転職。
中小企業の親族会社だったけど社長がワンマンで
義弟は最初から役職付きで給料も良かったらしい。
接待にもよく連れていってもらって美味しい物ばかり
食べて、ゴルフにもよく連れていってもらい高級クラブ
セットとか服とかたくさん買って貰ったと自慢してた。
車も700万位の高級車を営業車として貸与して
もらって保険も税金も会社持ちでプライベートでも
乗っていい、と言われたそうで週末にはガソリンを
会社のカードで満タンにしてあちこちドライブに行って
いた。
この頃は義妹からの自慢もすごかった。
高級家電とかも会社の経費で落としていたらしい。
が、社長が急死。
専務の奥さんとか事務主任の娘とかからは凄く嫌われ
ていたらしく、給料も減額、他にもいろいろあって
やめて今は就活中。
表面上は大変ね、と同情したふりをしているけど
本音はざまあみろ、だと思っている。
一度甘い汁をすった人間が更正するのは大変そうだ。
ブラックな心を吐いてしまってごめんね☆
1  名前::2009/10/18 19:14
義妹の旦那さん、勤めていた会社の取引先の社長から
可愛がられていてその会社に転職。
中小企業の親族会社だったけど社長がワンマンで
義弟は最初から役職付きで給料も良かったらしい。
接待にもよく連れていってもらって美味しい物ばかり
食べて、ゴルフにもよく連れていってもらい高級クラブ
セットとか服とかたくさん買って貰ったと自慢してた。
車も700万位の高級車を営業車として貸与して
もらって保険も税金も会社持ちでプライベートでも
乗っていい、と言われたそうで週末にはガソリンを
会社のカードで満タンにしてあちこちドライブに行って
いた。
この頃は義妹からの自慢もすごかった。
高級家電とかも会社の経費で落としていたらしい。
が、社長が急死。
専務の奥さんとか事務主任の娘とかからは凄く嫌われ
ていたらしく、給料も減額、他にもいろいろあって
やめて今は就活中。
表面上は大変ね、と同情したふりをしているけど
本音はざまあみろ、だと思っている。
一度甘い汁をすった人間が更正するのは大変そうだ。
ブラックな心を吐いてしまってごめんね☆
2  名前: ムーン :2009/10/18 19:23
>>1
あいにく(?)幸い(?)
私の周りにはそういう人はいないけど、
やっぱり謙虚に生きるのが正解だと思うわ。

一度生活水準があがると
下げるのって大変だよね。

義妹さん家族、かわいそうね。
3  名前: まあね :2009/10/18 22:34
>>1
あなたの気持ち分からなくもないけど・・・。

あなた自身もブラックになっちゃったんだね。
鏡見てごらん。
嫌な顔してるから。

いつまでもそういう気持ち持ってると
本当にそういう人間になっちゃうんだよ。

早くそういう気持ちは
捨てられるようになるといいね。
トリップパスについて





噂板
0  名前: すごいー... :2009/10/15 14:44
あるスレの主ですが、本当に自分で主として書き込んだのは4回。

あとは全部成りすまし。

しかもご丁寧にしてくれた解説がほとんど間違ってる...。

すごいですね...。
今日来てびっくりしました。

成りすましを防ぐ方法ってないんでしょうか?
なんのために荒らすんでしょう。。

暇だからという理由では説明できない心の闇が隠れてるようで...。
15  名前: ユイ :2009/10/16 13:51
>>14
上の[濃縮]さんが言ってるのは、
管理者の気に入らない特定個人をアクセス不可能に、
って意味だと思うけど、やっぱりそれは聞かないよね。
プロバイダ毎の規制は、時間や原因解消で解除されるものだし。

プロクシは、「差すのがたしなみ」って人種も一部にはいるよ。
16  名前: 古い人 :2009/10/16 15:51
>>15
> 上の[濃縮]さんが言ってるのは、
> 管理者の気に入らない特定個人をアクセス不可能に、
> って意味だと思うけど、やっぱりそれは聞かないよね。


昔の119には、ありましたよ。
まだ、携帯がなかったころ。
プロバイダごとに、ADSLか、光か
地域のホストも絞って、
多少の巻き添えアク禁が出ることは覚悟の上で、
荒らしをアクセス禁止にしてくれました。
当時は今ほど、メジャーを目指してなかったので
実際には巻き添えはなくて、
荒らした人が、「噂に入れない」と
チラ裏で嘆く反省文を書いて
3ヶ月でアク禁が解けたと告白してたので、確かです。
串さすようなマニアはいませんでしたし
変動IPでも、ローカルホストは家パソなら同じですから
逃げられなかったようです。

今は、法人化してしまったので、巻き添えが出る
=アクセスが減るので、アク禁はしないと思います。
それに、串を使いかたは知らなくても、
携帯は持ってるでしょうから、意味ないです。
17  名前: うろ覚え :2009/10/16 16:13
>>16
私が覚えているチラ裏は(カラフル文字の頃)

「アク禁にされた〜もう荒らさないから許して」っていうレスに周りの人が
「そうだよ。だめだよ」みたいなレスを付けていて
本人、反省して静かにレスをつけていたはずが
「るせー」みたいに突然切れて
「それがいけないんじゃない」「本当に反省してる?」と注意され、本人がまた反省という繰り返しのスレがあったような・・・。

荒らす人はカーッとしやすく、荒らす事を我慢できないのだな、とその時思いました。
18  名前: 大人になりまちた :2009/10/17 01:00
>>17
それ私かも。
あのころは若かったからな〜。
また少し前から来てるけど、今は悪さしてないよ〜。
悪さしてる人見ると「青いわねー」って思うようになった。
19  名前: あなた :2009/10/17 08:55
>>18
パート薬剤師の人?
トリップパスについて





あ〜あ
0  名前: 最近 :2009/10/14 03:57
どうってことないスレに即効噛みつきレス入れたり、
何かと荒らしっぽい書き込みが一気に増えた。
ここの雰囲気を悪くするのに必死な人がいるよね。

あれって、アンチが暴れまくってるんだろうな。
16  名前: それでも :2009/10/16 01:17
>>14
>> ああいう荒らしはアク禁にしてほしいと私も思う。
>
>携帯サイトだから無理です。
>毎回IPが変わるからピンポイントにアク禁は
>技術的に不可能。
>
>それに、荒れるのは、クールにスルーを守らない
>利用者の責任では?



アク禁が無理でも、削除くらいできるはず。
明らかに不適切なスレは削除しないといけないよね。
それをしないから、ここは何でも有りなんだねってなっていっちゃう。
公衆トイレも汚いままだと、使う側も乱雑になって、
更に汚れていくじゃない?
まめに掃除しないと汚れを呼び寄せるんだよ。
規約は口だけなの?って思われても仕方がないわ。
17  名前: 依頼無視 :2009/10/16 05:59
>>16
> アク禁が無理でも、削除くらいできるはず。
> 明らかに不適切なスレは削除しないといけないよね。
> それをしないから、ここは何でも有りなんだねってなっていっちゃう。
> 公衆トイレも汚いままだと、使う側も乱雑になって、
> 更に汚れていくじゃない?
> まめに掃除しないと汚れを呼び寄せるんだよ。


同意します。


> 規約は口だけなの?って思われても仕方がないわ。


私の削除依頼は無視されました。だから
掲示板の荒らしは、優良顧客とみなされていると
思いました。
18  名前: おや? :2009/10/16 08:58
>>17
>> アク禁が無理でも、削除くらいできるはず。
>> 明らかに不適切なスレは削除しないといけないよね。
>> それをしないから、ここは何でも有りなんだねってなっていっちゃう。
>> 公衆トイレも汚いままだと、使う側も乱雑になって、
>> 更に汚れていくじゃない?
>> まめに掃除しないと汚れを呼び寄せるんだよ。
>
>
>同意します。
>
>
>> 規約は口だけなの?って思われても仕方がないわ。
>
>
>私の削除依頼は無視されました。だから
>掲示板の荒らしは、優良顧客とみなされていると
>思いました。



性板で、管理の不備や問題点を挙げていたスレを
削除した模様。影関連のスレも便乗して少し消し
たみたいだけど今さらねえ。しかも完全削除では
ない。
我が身が危うくならないと動かないんだって事が
よくわかった。
19  名前: 依頼無視 :2009/10/16 09:24
>>18
「あぁっ・・・ん」
男性数人に弄ばれてる女子。
次々に挿入され乳首舐められキスされ
生だしされ膣からは白い液体が溢れ出す・・。
唾液をかけながらフェラ・・その最中にも
アナルや膣に挿入され潮吹く。


これを削除依頼しましたが、無視されました。
20  名前: おいおい :2009/10/16 14:22
>>19
>これを削除依頼しましたが、無視されました。

あなたの憤りは分かるが、わざわざこっちに貼りつけないでよ・・・・
トリップパスについて





子供はいらないのに
0  名前: ちみこ :2009/10/15 00:56
鬱陶しい生理・・・
いつになったら、上がりますか?

もうすぐ41になります。
1  名前: ちみこ :2009/10/16 12:30
鬱陶しい生理・・・
いつになったら、上がりますか?

もうすぐ41になります。
2  名前: 45歳 :2009/10/16 12:37
>>1
私も以前は同じように思ってた。

でもね・・・最近は白髪がめっきり増えて、しみやしわが気になって、焦点がどんどん遠くなった今日この頃。
生理まであがったら本気でさみしいと思ってしまう。

でもたぶん、ぼちぼちそんな時期よね。
3  名前: 39歳です :2009/10/16 12:42
>>1
閉経なんてまだまだ先の話・・・と
閉経について考えたことなかったので
41才で閉経の話???と驚いてちょっと
検索しちゃいました。


おおよそ50歳くらいで閉経する人が多いようですが
40歳過ぎたらいつ閉経しても普通のことのようです。
40代くらいから徐々に不順になり、ついに・・・
ってことのようです。


私ももう子供を生むつもりはないし
鬱陶しいですが、閉経すると
お肌のハリや弾力が失われたり、
声がだんだん低くなるとか、
あまり嬉しくないからだの変化があるらしいですよ。
トリップパスについて





メリット、デメリット教えてください
0  名前: ニューフェイス :2009/10/13 12:28
丸10年乗っている車が買い換えた方がいいと言われ車検を機に新車を購入予定です。

今乗っているのはダイハツのミラです
新しく購入予定はダイハツのタントかスズキのパレットです。

タントだけ乗るだけ(試乗はなし)をしてみたら、ミラよりすごく大きかったし、スライドドア、真ん中の柱?みたいなのがないということが満足です

でも田舎なのですがタントは乗っている人も多いのが嫌かな・・・でもその車が良いということにも繋がるので仕方ないと思っています。一緒の人がいない方が不思議なので

パレットは乗ったこともないので分からないですがタントに比べ乗っている人が少ないけどタントと形が似ているのでいいかな??と思っています。でも柱?みたいなのがあるのが難点です

パレット、タントそれぞれ乗っている人に聞きたいのですがメリット、デメリットを教えてください
タントはメリットしか聞いてないので。

あと、1月車検予定ですがあなたなら何月に買い換えますか?
2  名前: 黒パレ :2009/10/14 12:10
>>1
パレットに乗ってます。
小回り利くし、運転しやすいです。
高さがあるから、中は(見た目より)広々と感じます。

でも、4人乗ってしまうと荷物はあまり積めません。
キャンプ道具は入らないだろうなぁ。
車高が高い分、フロントガラスも立ち気味なので、
飛び石がモロに当たる確立が高いです。

お買い物使用なら◎
3  名前: タントは :2009/10/14 15:06
>>1
確か、軽の中で一番車内空間が広いんじゃ
なかったっけ。

パレットも広そうだけど、スライドドアの
柱?がないのは、タントの最大の魅力だと
思いますよ。

私もタント欲しかったんだけど、軽なのに
値段が高く、見送りました(笑)


>あと、1月車検予定ですがあなたなら何月に買い換えますか?

今すぐに、だなあ。私なら。

車種を決めてからも、内装やらオプションやら
日数かかるし、気に入った色がない場合、結構
待つ事もありうるので。

後、10年乗っているのなら、下取りより廃車に
したほうが補助金もらえて得だと思うので、
補助金もらえるうちに、さっさと買っちゃうかな^^

いいなー、新車!!
うらやましい。
4  名前: ニューフェイス :2009/10/14 16:39
>>3
お二人とも有難うございます
参考になります!

初めて新車を買うんですが廃車にしたら補助金がもらえるんですか?
5  名前: モコ :2009/10/14 17:20
>>4
補助金
【車齢13年超車の廃車を伴う新車購入】
購入した車が登録車の場合 「25万円」
購入した車が軽自動車の場合 「12.5万円」

って日産のHPに書いてあったけど
ダイハツのHPには見当たらなかった。
ダイハツに電話かHPからメールできいてみるといいよ。もし13年たってないと補助金もらえないなら・・・
あと2年乗るか補助金あきらめるかになるのかも。
6  名前: ニューフェイス :2009/10/15 20:17
>>5
ダイハツで聞いたら私は10年しか乗ってないので5万しか貰えないとの事でした

タントはエコカーではないので新車を買っても補助金はもらえません

でも目先の5万より5万貰えなくても10年乗る車の乗りやすさの方がいいので貰えなくてもいいかなと思ってます

もし、エコカーだったら貰いたいですけどね^^;
トリップパスについて





ニコニコの音楽
0  名前: どうしてるの? :2009/10/14 16:46
教えて欲しいのですが
ニコニコ動画などで、色々投稿されているけれど
その時に使われるアニメの音楽とかはどうやってパソコンに入れているんですか?
お金儲けでなければ、無許可で歌手の曲とか使ってしまっても良いのでしょうか。
1  名前: どうしてるの? :2009/10/15 13:27
教えて欲しいのですが
ニコニコ動画などで、色々投稿されているけれど
その時に使われるアニメの音楽とかはどうやってパソコンに入れているんですか?
お金儲けでなければ、無許可で歌手の曲とか使ってしまっても良いのでしょうか。
トリップパスについて





ブログって楽しい?
0  名前: 部ろぐ :2009/09/29 09:09
毎日暇なので、趣味のものをブログにUPしてみようかなと考えています。

私も同じ趣味の人のブログをのぞいたりするので、そういう人と繋がりが持てたりするのかなと思って♪

でもコメント欄作るといやがらせとか、変な?コメントも入ったりするのかな?

あとどっちの両親も離れているので、見てもらったらいいかなという意図もあります。

やってる人どうですか?楽しいですか?

それと、今のところエキサイトが使いやすいのかなと思ってますが、どうでしょう?
9  名前::2009/10/03 18:08
>>8
> >これまでカメラを持ち歩く生活じゃなかったので
> >あぁーカメラがあればね〜と思うことが多かったです。
>
>
> ブログ写真は携帯が主流だよ。
> メールに添付すればそのままアップできるから。
>

あ!そ、そうなんですね…。
時代遅れでした!?^^;

携帯かぁ。
もう2年半くらい使ってて
購入時もカメラは全然意識してなかったので、
画像もかなり悪い。
パケ放題でもないし…。

これを理由に携帯買いなおす!?(笑)

参考になりました。ありがとう!
10  名前: 風呂 :2009/10/03 18:11
>>9
私はデジタル一眼ですよ〜
動物や、景色、花のアップなんかも撮るので。
ブロ友もデジ一が多いです。

同じジャンルのブログを書いてる人に
聞いてみたらどうでしょうか?
11  名前: 迷惑 :2009/10/14 18:53
>>1
ブログやっている人ってすぐわかる。

どこでも携帯写メ撮りまくりで、うんざりする・・・・
12  名前: 以前から疑問 :2009/10/15 08:19
>>11
美味しいお店のブログやってる人っているでしょ。

私もランチのお店を決めるとき参考にさせてもらってるから、本当はこんなこと言っちゃいけないんだけど、あれって運ばれてきた料理を毎回、毎回、写真撮ってるってことだよね?

料理って運ばれてきた瞬間が1番美味しいと思うんだよね。それを口に運ばずにパチパチやられるのって、シェフはどう思うんだろうと思う。一品一品、出てくるたびに撮影でしょ?同席してる人も面倒臭いだろうなって。

私の下手な家庭料理でさえ、せっかく焼き立てを並べてるのに旦那がもたもたしてるとイラっとするんだけどな。

100歩譲って一発撮影で済めばいいけど、この間カフェで見た人は立ったり座ったりあっちからこっちから長いこと撮ってた。あれじゃ、完璧に冷めるでしょーと思ったけど、結局ブログに載せてもらうことで宣伝にもなるし、持ちつ持たれつってことになるのかな。
13  名前: 飲食店 :2009/10/15 12:58
>>12
飲食店でパシャパシャ料理撮る人って、恥ずかしくないのかな?
恥ずかしい行為だと私は思うのだけれど、夢中になってる人ってわからないんだろうね。
トリップパスについて





気持ちが乱れる
0  名前: さらさ :2009/10/14 07:55
大嫌いな義妹の放置親ぶりにイライラしてます
放置親だから周りはみんな諦めて親戚ぐるみでその子供の面倒を見てます

私は諦められない。何故みんな何も言わずに義妹を甘やかすのか分からない。
甘やかすって言うよりも子供が可哀想だから面倒を見てしまうらしいけど。

それをいい事に義妹は何もしなくなった
今日は私の子供用品を貸してあげてくれと言われて。
大切に取ってあるのに。
どうせ義妹に言っても用意しないと思うから義妹に話してもないのに
親戚達が先周りして頼んで来た。

本当にイライラする断ればいいのだけど、甘やかす親戚達に文句言っちゃった。
義妹はみんなに嫌われてるし、みんな呆れかえってるから
知らん顔してればいいのに。

一言いっちゃう自分がキライ。
あー自己嫌悪。
1  名前: さらさ :2009/10/14 23:24
大嫌いな義妹の放置親ぶりにイライラしてます
放置親だから周りはみんな諦めて親戚ぐるみでその子供の面倒を見てます

私は諦められない。何故みんな何も言わずに義妹を甘やかすのか分からない。
甘やかすって言うよりも子供が可哀想だから面倒を見てしまうらしいけど。

それをいい事に義妹は何もしなくなった
今日は私の子供用品を貸してあげてくれと言われて。
大切に取ってあるのに。
どうせ義妹に言っても用意しないと思うから義妹に話してもないのに
親戚達が先周りして頼んで来た。

本当にイライラする断ればいいのだけど、甘やかす親戚達に文句言っちゃった。
義妹はみんなに嫌われてるし、みんな呆れかえってるから
知らん顔してればいいのに。

一言いっちゃう自分がキライ。
あー自己嫌悪。
2  名前: そうだね :2009/10/15 07:49
>>1
義妹の為にやってると思わないで、恵まれない可哀相な子供にボランティアとしてやっているんだと割り切れたらいいね。

それでも、譲れないものははっきり申し立てするなどして意思表示すればいいとおもう。

守られているお子さんが、スクスクと成長し、健全な人生を送られるように、
そうすれば主さんのことを感謝してくれる日がきっと来るんじゃないかと思います。

今は辛いだろうけど人生の徳を高めるチャンスと思い主さんが心穏やかに過ごされること、お祈りします。
トリップパスについて





お薦めドラマ
0  名前: 暇人 :2009/10/10 12:45
連休子供もジジババの家にお泊まりで自由な時間がかなりできました。

レンタルビデオで暇をつぶそうと思いますが、面白いもの、感動もののお薦めドラマや映画あったら教えてください。
2  名前: コレはおすすめ :2009/10/11 11:12
>>1
山Pと長澤まさみ主演の「プロポーズ大作戦」(ドラマ)。
すごく面白いよ〜。
3  名前: 暇人 :2009/10/13 17:19
>>2
>山Pと長澤まさみ主演の「プロポーズ大作戦」(ドラマ)。
>すごく面白いよ〜。

ありがとう!
懐かしいドラマですよね。
これは放送時、録画しておいて結局飛び飛びで見た!という感じがしなかったのですが 思い出してみてみました。

三上さん 昔好きだったので楽しめました^^
4  名前: 松嶋菜々子 :2009/10/13 18:20
>>1
やまとなでしこ
見たことあるかな。
面白かったよ。
5  名前: ニノ :2009/10/14 18:05
>>1
山田太郎物語好きー
6  名前: 貫井 :2009/10/14 18:14
>>1
『恋のチカラ』
大好きです、このドラマ^^
トリップパスについて





他人から見る自分のキャラ
0  名前: 興味本位 :2009/10/12 21:24
バカバカしいとお思いになるかもしれませんが、
私は、一体周囲からどんな人間に思われているか、聞いてみたいです。
悪人イメージだったりしたらショックですけど、
自分が持つ自分のイメージと他人からの印象がどれほど違うのか、
または一致しているのか、興味ありませんか?
怖いようでもあり知りたいようでもあり…。

皆さんは、ご自分のキャラについて人から言われたことありますか?
ご自身が思っているものと比べて、どうでしたか?
11  名前: 要するに :2009/10/14 00:59
>>9
> よく知っている人には「きっちりしてそうだけど、実はめんどうくさがりで抜けてる。めちゃくちゃやさしいけど、怒ると超怖い」と言われました。
> はい、そのままです。
>
> でもたいてい、「すっごくキッチリしている。めちゃくちゃ面倒見がいい。」と表面的なことだけ言われます。
>




要するに、細かそうで難しそうな要注意人物

ってことよね。
12  名前: 主です :2009/10/14 11:57
>>1
皆さんレスありがとう。

結婚式で初めて自分とはかけ離れた印象で語られたら、
それはビックリしちゃいますよね(笑)

また、思い当たる節はあるけれど、というケースもあるようで。

私もどこか自分の思うイメージを理想としているところがあると思うので、
‘違うねー’さんのご意見には大きくうなずいてしまいました。

どう思われてるのかなんて、日頃から気にしてるわけではありませんが、
違うとわかると、良くも悪くも自分再発見みたいな面白さはありますね。
13  名前: ああー :2009/10/14 15:13
>>8
>①好きな動物を3つあげる。
>  
>②それらの動物を、3つの言葉で自由に形容する。

もう、見てないかな〜。

見てたら、ネタばらししてください。

ねこ・・・やわらかい・かわいい・ひとなつっこい

リス・・・ふわふわ・ちっこい・まあるい

アルマジロ・・・ひょうきん・愛らしい・おとぼけ

えーと・・・形容詞じゃないのもあるけど
お許しを^^;
14  名前: 馬が好き :2009/10/14 16:36
>>13
ああーさん、了解しました。タネあかし、行きます!
好きな動物、上から順に
「自分をそれだと思っている」
「人が自分をこう見ていると思っている」
「こうなりたいとの理想」です。
これは昔、有名作家さんたちがやっていたんです。
お遊びなんですが(笑)

ああーさんの場合、自分を「ねこ」だとイメージしていて
人は自分を「リス」のように見てると感じていて
「アルマジロ」が理想です。
それにしても、ああーさんはめちゃくちゃかわいらしい人だわ。
会ってみたい(笑)

ちなみに私も最初がネコだったんです。
形容は、人になつかない、爪を立てる、甘えんぼ
でした。人によって全然ちがいますねー。


主さん、横レスしちゃってごめんなさい。
それから、
私は結婚披露宴のスピーチだったので、
とっても誉めてもらったのですが、
別人のことを言われてる感じで
ムズムズしちゃいました。
その紹介、いくらなんでも無理があるよ〜って。

確かに人と自分の感覚にギャップがあったとき
自分再発見かもしれないです。
自分では見えてない部分がきっとありますよね。
15  名前: ふむふむ :2009/10/14 16:52
>>8
>①好きな動物を3つあげる。
>  
>②それらの動物を、3つの言葉で自由に形容する。


①犬・・・素直・無邪気・忠誠心
②鳶・・・風にのり空を飛べる・自由・自然と共に生き全てを受け入れる・自力で餌を食べ生きる
③モモンガ・・・空も飛べて見た目もかわいい・一石二鳥的・目が大きくてキュート。ビジュアル的に好き
トリップパスについて





横浜でいい場所
0  名前: 観光 :2009/10/13 05:56
来春にでも家族で東京に遊びに行きます。その時、横浜にも遊びに行きたいのですがおすすめの場所ありますか?ちなみに子供たちは中学生と高校生です。
2  名前: 無難に :2009/10/14 08:57
>>1
何がしたいか、にも寄る。
とりあえず、横浜にも行っておきたいって事なら、
定番の「港が見える丘公園」「中華街」あたり。
ショッピングがメインなら、みなとみらいか?
赤レンガ倉庫って手もあるが・・・。
はじめてなら、るるぶ横浜の巻頭に書かれてる所に
いっとけば無難だよ。

何度も行ってて、穴場に行きたいってんなら
また話は違ってくるけど。
3  名前: 横道 :2009/10/14 09:28
>>1
上の方がおっしゃってるように、港が見える丘公園や中華街が定番かもね。
時間に余裕があるなら、元町散策もいいかも。
ちょっと歩けば外人墓地などもあるしね。
それに、住宅街歩くのもなかなか面白い。

個人的には、横浜より鎌倉の方が面白いと思うので、いつも横浜は通過して鎌倉へ行ってしまいますが・・・・。
4  名前: 無難に :2009/10/14 09:34
>>3
>個人的には、横浜より鎌倉の方が面白いと思うので、いつも横浜は通過して鎌倉へ行ってしまいますが・・・・。

一緒です。
中華料理が食べたい、と言うのが無ければ、
横浜素通りして鎌倉です。
私は鎌倉じゃなく、北鎌倉で降りて歩いて鎌倉へ行きます。
途中のぶらり小さい寺巡り、横道めぐりが好きです。
5  名前: 浜っこ :2009/10/14 10:37
>>1
移動に、シーバス(船)や赤い靴号(バス)を
使うといいと思います。
やはり、中華街を散策して、肉まんを食べ、
山下公園をふらふらするのは、はずせません。
夜景だったら、桜木町の駅から汽車道を通って、
赤れんが倉庫に行くのがお勧めです。
(デートスポットでカップルがいっぱいですが)
赤れんが倉庫は、3階のバルコニーに食事を
しなくても出られます。そこからの夜景が
きれいです。
6  名前: 横道 :2009/10/14 14:09
>>4
私も北鎌倉好きですよ〜。
そして横道めぐりも好き。
最近は寺院めぐりじゃなくて、ただ歩いてるだけって感じ。
江ノ電乗って車窓を眺めるもの好きです。

主さん、思いっきり横レスごめんね。
トリップパスについて





傘とられたー!
0  名前: くやしい! :2009/10/06 05:02
午前中、子どもの受診で病院へ行っていました。
ひとおり済んで、さぁ帰りましょうと傘を探したら
一緒に傘立てに挿しておいたお揃いの子どもの傘はあるのに
私の傘が見あたらない!
どうやら盗られてしまったらしい。
使いやすくて気に入っていた傘だったのにーーー!

受付に届けようかと思ったけど
打つ手がないのは明らかだし結局泣き寝入り。
子どもにも慰められてますますブルーに(涙)

それにしても人のものだとわかっていて平然と持ち出す人って
一体どういう神経なんだろうと
本当に釈然としない気分で帰ってきました。
良心の呵責もなく平気でこれから先さして歩けるのかしら??
子どもには「人のものは盗ったらダメだよ」と教える良い機会にはなったけど…(涙)

あーくやしいっ!
16  名前: 思い出した あります :2009/10/12 01:28
>>1
100均のビニール傘をとられたことは数回。
一番腹が立った、悔しくて、残念でならなかったのは病院で傘立てに置くしかなかった傘。
それはまだ数回しかつかったことのなかった高いバーバリーの傘。
子供の診察を終え、さあ傘をと思ったら、なかった。
絶対に間違えるはずがない!
ショックだったが、高い勉強代になりました。
17  名前: もはや外国です :2009/10/13 16:52
>>1
前に目の前で自分のカサが持ち去られようとしたとき捕まえた相手が片言のアジア人でした。
「ここにおいてあるのはすきなの使っていいと聞いてる!!」と逆ギレされた。
勿論英語でまくし立てて取り返したけどね。
もう日本人的な概念は通用しないみたいです。
場所取りの荷物も取られたりするよ。
バイキングでオバちゃんが平気でカバン置いてるのみるとヒヤヒヤする。
ここはもう日本じゃないから!!
18  名前:   :2009/10/13 20:41
>>1
傘に関しては
恥ずかしいけれど結構派手なの使ってます。
盗まれづらいらしいって聞いたので。

ついでに子どものと一緒の時は髪の毛を結ぶゴムで一緒にしています。手間かかるように(^^;)
19  名前: 餓鬼 :2009/10/14 05:34
>>1
自転車アンパンマンクッションを盗まれました。
盗む人は高校生などの学生が多く、自分の荷台にくくりつけ二人乗りするらしいです。
それ以来、アンパンマンクッションに大きな字で名前書きました。
20  名前: 傘化け :2009/10/14 09:57
>>1
>受付に届けようかと思ったけど
>打つ手がないのは明らかだし結局泣き寝入り。

一応とどけておけばよかったのに・・・
「どなたかが間違えて傘をさして帰られてようなので、もし、気づいてこちら届いたら教えてください」って。
それくらいしないと、腹の虫が収まらないでしょうに。

うちは子供のマフラー。
Aスーパーから出て、道路を渡ったBスーパーに行く途中で落として、Bスーパーに着いたときにすぐに気がついて戻ったのに、落ちてなかった。
ほんの数分の出来事です。
カエルの顔がついていて、名前まで付けておいたのに・・・すっごく気に入っていたからまた買ってあげたけど。

私も傘が盗られるのはくやしいから、もし盗ったとしても犯人に知らしめるように、開いた柄の部分に派手なシールを貼ったり、持ち手のすぐ上のところに透明の名前シールを貼ったりしてます。
持ち手部分に飾りも付けてるー。
たとえ数百円の傘だって、盗られたらシャクだよねー。
スレ主さんの傘の模様は派手目?
さしていたらすぐわかるような傘?
お子さんとお揃いだということは、安物じゃないんだよね。
トリップパスについて





近所の子供が苦手。
0  名前: ピーエム :2009/10/11 09:03
大人げないと思うけど…近所の子供が苦手。『子供』といっても、まだ4歳の年少さんなんですが。
親は『人見知りしなくて人懐っこいのよ〜』と良い風に言ってるけど…ベタベタしてくるから正直『ゲッ』と思ってしまう。


手を繋いでくる・自分の両親が近くにいても私に『抱っこ』とせがんでくる・お宅にお邪魔すると、黙って私の膝に乗ってくる・口に入れて食べれなかったもの(アメなど)を私の手の平に吐き出す・『これ何?』『○○して』など、何でも両親より私に言ってくる…。自分の子供や、他の娘の友達なら全く構わないけど、そのコだけはどうしてもダメで。
私に懐いてくれてるといい方に考えれらればいいのだけど…出来れば会いたくない。でも幼稚園のバス停が一緒だから、毎朝必ず会わなきゃいけないし…。


自分でも、何でそのコだけそんなに苦手なのかわからないけど、たぶん、ウチの娘の事を笑顔で叩きまくったり突き飛ばしたり、しつこく抱き着いたりして、何度母親に注意されてもやめないから…かも。


大人げないなぁ…と思いながらも明日の朝がまた少し憂鬱です。
同じような人なんていますか??私だけかな…。
2  名前: 解る〜 :2009/10/12 23:27
>>1
う〜ん、ありますね。
大人気ないで言えば、そうかもしれませんけどね。
子供に対しても相性ってあるのかもしれないです。

私も、どうしても笑顔が引きつるくらい苦手な
子がいましたよ。
主さん、その子が甘えてきたら言いなりになってませんか?
親が近くに居たら、なかなか邪険にもできづらいかも
しれませんが、さりげなく無視(言い方悪いですが)していいと思います。
ひざに乗れば、「あ〜おばちゃん痛いからごめんね〜」
と手でどかす。
なんでも「あ〜ごめんね〜できないよ」と一応笑顔で
・・・でもきっぱり拒否する。

子供も本能で「この人は相手にしてくれる。してくれない」を解ると思いますので、
何気に相手にするのをさらりとかわしていけば、
だんだん離れていくような気もします。

何も無理して愛想よくする必要ないと思います。
子供同士が仲良くやってればそれでいいんじゃないでしょうかね?
お宅にお邪魔するのも、子供だけとか。

バス停でも「じゃ、今日は用事があるから」と
笑顔で即効帰ればいいじゃないでしょうかね。
3  名前: ベタベタ :2009/10/13 07:54
>>1
>手を繋いでくる・自分の両親が近くにいても私に『抱っこ』とせがんでくる・お宅にお邪魔すると、黙って私の膝に乗ってくる・口に入れて食べれなかったもの(アメなど)を私の手の平に吐き出す・『これ何?』『○○して』など、何でも両親より私に言ってくる…。

私もその手の子供って苦手!
基本的に子供が好きじゃないから余計にうざったく感じるんだろうけど・・・ 
それでも、自分に子供が生まれてから他所のお子さんと接する機会が増えて、『私って結構子供が苦手じゃなかったんだなー』と思えることがあるけど、それでも、その手の子は嫌だなぁ。
子供の友達の中には、私になついて話しを聴いてほしがる子とかっているけど、それくらいなら『かわいい』と思える。
でも、自分の口に入れて食べれなかったものを手に吐き出されたり、「抱っこ〜」は絶対に嫌っ!

以前、独身の頃、友達の子供が妙に人懐っこい子だったわ。
もう引いちゃうくらい。
『親にかわいがられていないのかな』と思ったけど・・・
子供の友達で迷惑なくらい(?)人懐っこい子がいたけど、私がその子の目の前で、自分の子をわざとらしいくらいかわいがったらそれから私のところには来なくなったよ。
それと、同じ幼稚園のクラスで、似たような感じの子がいて(その子はバス通園、うちは徒歩だったので毎日顔を合わせていた)そっちの子は、私と戦いごっこみたいなことをしたかったらしいけど、ある日、度の過ぎたことをしたから「痛いし危ないからダメだよ!」と注意したらそれからは私に近づかなくなりました。

その手の子は、叱るか、他に自分より優先させる対象があるとわかると近づかなくなるかも?
甘えさせてくれる人にとことん付きまとうと思いますよ。
4  名前: あるある :2009/10/13 16:50
>>1
わかりますよ。

その子自身が嫌、と云うより、その親が嫌だったり、兄弟が嫌だったり・・・。坊主憎けりゃ袈裟まで、って感じです。

しつこい子でも、親に好感を持っていれば、それ程嫌悪感を持たないものですから・・・。
5  名前: 同感 :2009/10/13 22:02
>>1
わかります。。

うちも近所の子が、人なつっこい3歳男の子
なんだけど、こないだは、かばんに入れてある
飴を見つけてしつこくて困ったわ〜。

二回までは、しょうがないなってあげたけど
それ以上は顔がひきつったわよ・・・。

母親はいなくて父親は見てないし!!
周りで見てる人は「なかなかおもしろい子だね〜
物怖じしないね〜」ってニコニコだったけど
私ははっきりいってまったくかわいくないし
うざかった。

こんなのってどうなの??
6  名前: いるよ :2009/10/13 22:39
>>1
その子、私もイヤだぁぁぁぁ!
大人気なくても、どうしても合わない子っているもんだよ。
ある程度バリア張ってもいいと思う。
特にアメはイヤだよう。。。

私が苦手だったバス停の子もやはり距離感のない子。
へらへら笑いながら私に突然抱きついてきたり、カバンあけようとしたり、うちの子バシバシたたいたり、突き飛ばしたり。

挨拶しないし、しゃべらないし、娘が泣いていても誤らないし、相手親も注意も謝りもしないので、いったいなんなんだ!!と思っていたら・・・その子自閉症だったと後で知りました。

おかげで、私も娘も「やめて」が通用しない子にはむやみに対抗しない、と勉強しました。
トリップパスについて





イライラ・・・
0  名前: 悪者 :2009/10/09 11:56
朝、犬の糞の始末をしました。
今見るとまたもや同じぐらいの量の糞が・・
ついつい、『またかい?』と言うと
側に居た息子が『ごめんなさい』。
意味がわかりません。なんで私があなたに謝られるの?!犬の変わりに謝ったの?別に犬も謝る必要ないんだけど。
だったら息子、お前が糞を片せ。でもやらないじゃん。
何にあやまってんだ?馬鹿にしてんのか?

夫も息子もいっつも、いっつもこうです。
ささやかな怒り?みたいなものに対して、気持ちを共有することが出来ない。
たとえば電球が切れたとか、TV見はぐったとか、
私が誰にではなくその出来事に不満を口にしようもんなら『ごめんな、でも俺が悪いのかよ、俺のせいじゃないじゃんetc・・』
いつもの事だけど腹が立ってきて『馬鹿じゃないの誰もそんな事言ってないし』と冷たく言うと
『お母さん怒っちゃった、怒りっぽいよなお母さんは』
だと。
ムカムカムカ・・・なんなんだこいつらは!!
25  名前: スレ主です :2009/10/12 22:19
>>1
レスありがとうございます。
確かに、今に始まった事じゃないのに最近やけに鼻につく。イライラします。こういうのが更年期なんですかね。
息子も夫も私が怖いのでしょう。わはは。
じゃなくて、やさしくしま〜す。(いや、しているはずなんですけど!)
ちなみに娘は普通に接してくれますよ。
娘とは『ね〜!!』と盛り上がれて怒りも笑いに変わります。


それより、『見はぐった』『かたす』が方言とは驚きです。衝撃の事実。
私は千葉の東京より。
代々つづくちゃきちゃきの千葉っこです。
『あおなじみ』以来の衝撃、
いいネタいただきありがとうございました。
26  名前: グッチー :2009/10/13 08:04
>>1
>側に居た息子が『ごめんなさい』。
>意味がわかりません。なんで私があなたに謝られるの?!犬の変わりに謝ったの?別に犬も謝る必要ないんだけど。
>だったら息子、お前が糞を片せ。でもやらないじゃん。
>何にあやまってんだ?馬鹿にしてんのか?

私だったら、
「君が謝る必要ないんだよ。悪いのは犬の飼い主!頭にくるなぁ、自分の飼い犬の糞すら始末できない大人なんて最低だよ」と言ってしまう。
他人のために謝っている自分の子供がかわいそうなっちゃうな。

>夫も息子もいっつも、いっつもこうです。
>ささやかな怒り?みたいなものに対して、気持ちを共有することが出来ない。

うちの旦那も違う意味で‘気持ちを共有できない’人です。
主さんの旦那さんみたいに、最初に‘ごめんな’を言ってくれるくらいならまだ良いよ。
うちなんて、私の愚痴に逆切れだよ。
「俺が悪いんですか?」
もう、日常報告的な話しすらする気がなくなるよ。

まぁ、確かにこちらの愚痴に「そうだよねー」と一言だけ言ってくれるだけで、気持ちは収まることもあるんだよね。
27  名前: わかるよ :2009/10/13 08:13
>>1
私もさあ、最近すごくイライラするときがあって。。
気がついてみると、生理前。
それも特に旦那に対してが(笑)
日頃のうっぷんがたまってるかのごとくね。

生理前はよくイライラするって聞いてたけど、若い時はそんなこと全くなかった。多少眠くなったりとか体調の変動はあったけど、ここ最近だよ、本当に何から何までイライラするってあるんだね、ってわかったよ。。。

そういうときはもう何も話さないとか、家族と距離を置くよ。家族がかわいそうって思う。自分がイライラしてるのわかるもん、あー、今私ひどいなって自覚がw

やだね、年取るってね、でもうまくつきあっていきましょうよ。
28  名前: スレ主 :2009/10/13 10:13
>>1
すいません、書き方が悪かったんですが、
犬の糞は家の犬なので、だ〜れも悪くないんです。
しいて言うなら散歩に連れて行くタイミング悪い?
 
なかなか伝わらないけど、伝わらなくても当然だけど、
『ごめん』て言うのが悪いと思って言う訳はなく、
言いたいのはその後の『俺のせいじゃない』『だから俺は知らない』それがわかるから腹が立つんです。
電球一個変えるのだって、夫はやってもいいんじゃない?私より早く帰って来ていて、電気が切れているのも私より先に知っていて、でも『俺のせいじゃないからやらない』んですよ。
私の『又電球切れた〜』の言葉も嫌味だと思ってるみたい。(正直嫌味な時もありますが・・)
『電球かえといて〜』と言っても、
も〜わざわざドスンバタンしながら、『なんだよ!これ!』とか切れながらなので嫌になる・・だからよほど自分自身疲れていないのなら頼みません。
ストレートに『俺めんどくさ〜いお母さんやって〜』の方がまだ気持ちが良いです。『まったくもう!』とか言いながらやれます。 

『TV見はぐった〜』だって、
『あんたが何もしない分、私は忙しいので見れなかったじゃない!』に夫の頭の中で脳内変換なんでしょうか?
(いくらなんでもそれほど嫌味人間じゃないって!)
だから『俺のせいかよ!ごめんな!』的発言になるのかな。
も〜私、何も言えないじゃん。
娘の反応のように『あ、ほんとだ〜』とか、『まじか〜!』とか、そんな反応を想定して言っているだけなのに・・・。

息子にはごめんだの言い訳言いながらやらない人間じゃなく、やりたくないならもっと自分を飾らず、正当化せず、(うまい言い方が見つからない)お願いする。
出来れば、同じ気持ちを共有して一緒にやるような人になって欲しいな。

でも、更年期のイライラも否めません!そこは反省ですね
29  名前: これは :2009/10/13 14:41
>>28
>電球一個変えるのだって、夫はやってもいいんじゃない?私より早く帰って来ていて、電気が切れているのも私より先に知っていて、でも『俺のせいじゃないからやらない』んですよ。
>私の『又電球切れた〜』の言葉も嫌味だと思ってるみたい。(正直嫌味な時もありますが・・)
>『電球かえといて〜』と言っても、
>も〜わざわざドスンバタンしながら、『なんだよ!これ!』とか切れながらなので嫌になる・・だからよほど自分自身疲れていないのなら頼みません。

わかる。
そういえば家も電球が2個ぐらい切れているけど、夫は全く
換える気ないから私も放置です。
だってそれくらい換えてくれてもいいのに、言わないと
やらないんだよね〜

あと、昨日の朝ホームビデオを見てたんだけど、
見たら見っぱなしっ!
機械を片付けることを知らない。
そういう時はずーっと放置です。
すごく邪魔だけどそれは我慢。
トリップパスについて





インド料理を食べたらね
0  名前: そういえば :2009/10/12 16:08
先日、本格的インド料理ってのを、初めてに近い感じで食べました。住んでるところは田舎で、都会に出ないとそういうのに縁遠くて・・・

で、スパイスたっぷり、香辛料たっぷり、辛くて汗だらだらって感じでした。
奇しくも私は生理2日目。
食べ進んでいるうちに、どんどん生理痛がひどくなってきました。
そのうち「じ、陣痛??!」と思うくらい痛くて、トイレにちょっと閉じこもってしまいました。そうしたら、かなりの出血が・・・

友達は「香辛料とかスパイスである意味デドックス?」なんて言ってましたが、やはりそうだったんでしょうか。
その友達は食べ慣れてるみたいで、生理のとき食べてもなんともないよ〜なんて言ってましたが。

そんなことあるんでしょうかねえ。
1  名前: そういえば :2009/10/13 08:21
先日、本格的インド料理ってのを、初めてに近い感じで食べました。住んでるところは田舎で、都会に出ないとそういうのに縁遠くて・・・

で、スパイスたっぷり、香辛料たっぷり、辛くて汗だらだらって感じでした。
奇しくも私は生理2日目。
食べ進んでいるうちに、どんどん生理痛がひどくなってきました。
そのうち「じ、陣痛??!」と思うくらい痛くて、トイレにちょっと閉じこもってしまいました。そうしたら、かなりの出血が・・・

友達は「香辛料とかスパイスである意味デドックス?」なんて言ってましたが、やはりそうだったんでしょうか。
その友達は食べ慣れてるみたいで、生理のとき食べてもなんともないよ〜なんて言ってましたが。

そんなことあるんでしょうかねえ。
2  名前: うーーん :2009/10/13 08:51
>>1
確かにお腹がゆるめになるかもしれないけど
食べてすぐにって言うほどの即効性があるとは思えないんだけど。。

体質なのかな?
3  名前: 刺激 :2009/10/13 08:58
>>1
香辛料の中には、
新陳代謝を活発にする物も多く含まれるからね。
辛い物を食べて汗がブワーっと出てくるのも、
そういう作用が働くからだよね。
そういう意味では、使用する予定がない経血も、
新陳代謝の様なものだから、
排出する作業が活発になった、と考えれば
あり得なくはないと思う。
即座に汗がブワーっと出る位だから、
即座に不要な経血を出してしまおうと働いたとしても
不思議ではないかな。

もしくは、
香辛料に刺激されて胃が活発に働きだし、
その周辺の筋肉の動きに刺激されて、
子宮がキュゥっとなったか。

どっちにしても、インドカレーは刺激物の塊だから、
その刺激が内蔵系の痛みとして反映する事はあるだろうと思う。
生理中って、いろいろ刺激に弱い事はあると思う。

インドカレー美味しいですよね。
一番の好物は、バターチキンです。
次はダール(豆カレー)。
ナンは、ふっくら厚めより、薄くてカリっとしてるのが好きです♪
あぁー食べたくなったなぁ〜
トリップパスについて





香水の香り(長文)
0  名前: つけすぎ!!!!! :2009/10/05 18:24
私は、結婚してから、香水はつけなくなりました。
主人が香水や化粧品のにおいが苦手な人ということもあったのですが、私も育児や家事に追われそんな余裕もなかったので、化粧すらまともにしない日々を送ってました。
最近は、お化粧くらいできる時間ができたので、それなりに小奇麗にしていますが、香水はつけず、8×4などを使用してます。
ですが、人とすれ違い際にふわっとさわやかな香りがすると、いいにおいだなぁ〜、何のにおいかなぁ〜、きちんとしていて素敵な人だなぁ〜と思います。
その反面、つけすぎて匂いがきつい場合は、なんだかなぁ〜と残念な気持ちにもなります。

前置きが長くなりましたが、今日、ママ友たちとランチをかねてショッピングに行きました。
そして、ある場所を通っていたときに、きつい香水のにおいがしました。
周りには私たち位しか人は居らず、誰かの残り香だったようですが、そのにおいが、私たちが歩く場所のそこここに残っていて、どれだけ香水つけてるんだろう?と思い、また、そのにおいが私が苦手な部類のにおいで(バニラとか、甘ったるい匂い)、少々めまいを覚えてました。
で、いざお目当てのお店(ランチの)についたとき、その匂いがまた!
しかも、強烈!
私たちの前に一組のママさんたちがいて、そこから匂いが漂ってきていました。
そして、最初に嗅いだ匂い+ほかにもいろんな香水の匂いが・・・。
もう、めまいどころの話じゃなく、気持ちが悪くなってしまいました。
正直、もう食事できるような状態じゃない。
一刻も早くその場から離れなきゃ、本当に吐いてしまいそうと思い、もう限界!と思ったときにママ友の一人が
「突然で悪いんだけど、ほかのお店にしない?なんだか、今日パスタ(イタリアンのお店でした)食べる気分じゃなくなっちゃって・・・。」
と言い出し、じゃあ、ほかの店に行こうという事になり、そこから離れました。
で、少し歩いてから、店を変えようといったママ友が
「ごめん、前にいた人たちの匂いがすごすぎて、もうご飯食べる気になれないんだよね・・・・。」
といいました。
実は私もそう思っていたとつげ、ほかのママたちも同じだったらしいです。
もう皆食事をする気分ではなく、でもせっかくだからとお茶だけ飲んで解散しました。

香水自体、昔お風呂に頻繁に入れず、その体臭をごまかすために出来た品物だけど、今はそういう目的で香水付けてる人は稀でしょうし、そんなに付けなくてもいいじゃないのよ。
今日のランチのお店、すごいおいしいと聞いていて、楽しみにしてたんだけどなぁ。
10  名前: 気になる :2009/10/09 20:43
>>1
すっごいキツい香水つけて、
子どもを抱いてる母がいるけど、
子どもは臭く感じないんだろうか?

いつも「可哀想に」って思う。
11  名前: ご法度 :2009/10/10 22:29
>>1
私37歳。

独身の友達から「香水もつけないなんて、女捨てちゃったね」
「私は結婚して子供産んでも、女として〜なんちゃら」と
つい先日言われたんだけど・・・
友達のほうがつけすぎで臭すぎ!
しかも、甘ったるい「ばぶちゃん人形」だし!!

確かにねぇ、香水つけるっていうことすら
思い出さない日々だからねぇ。
でも、○○(友達)は今日つけすぎだよ〜
と注意はしたが、本人はそのつもりなかったらしく
「え!?ホントに???」だって。

ちなみに。
私は仕事上、香水はご法度と暗黙の了解なので
つけようとも買おうとも思わない・・・
12  名前: 喘息 :2009/10/11 13:04
>>1
私、匂いのきついものは喘息の発作が出ます。
煙草の匂いもだめだし、香水やヘアースプレーなども使えません。
デパートの化粧品売場にも近づけません。
しかも厄介なことに、喘発作を止める頓服薬も使えない体質です。
そんな強烈な人がいたら、死んじゃうわ
13  名前: 医療関係 :2009/10/11 13:57
>>1
仕事先が医療関係なんで、当然きつい香水なんかはNGなんだけど、先輩でいつもぷんぷんさせてる人にやんわりとやめてほしいとお願いしたのね。

そしたら嫌みったらしく「あなたは香水が苦手なのね。これは私と主人が初めて会った時につけてた香水で、今でもこれをつけるとあの頃の事思い出すの・・」とうっとりした顔で言われた。
あの・・私そんなこと聞いてませんけど。と言いたかったけど先輩だし、何も言えなかった。
匂いって強すぎても自分ではわからないんだなぁって思った。
14  名前: 本当に :2009/10/12 21:27
>>13
出産した時、担当の助産婦さんが香水つけてた。
シャネルの5番。

私犬だから分かるのよね・・・・。
本当、やめてもらいたいと思ったよ。
トリップパスについて





映画
0  名前: 暇な母子 :2009/10/10 01:09
主人と上の子は連休中も忙しく出掛けています。

が、私と下の子が予定なし・・・。

で、映画(DVD)を借りたいのですが、小学4年生でも面白く観られそうな映画を教えて下さい。

出来れば、100円で借りられる旧作でお願いします。
1  名前: 暇な母子 :2009/10/10 20:42
主人と上の子は連休中も忙しく出掛けています。

が、私と下の子が予定なし・・・。

で、映画(DVD)を借りたいのですが、小学4年生でも面白く観られそうな映画を教えて下さい。

出来れば、100円で借りられる旧作でお願いします。
2  名前: マイケル :2009/10/10 21:34
>>1
バックツーザフィーチャー
はいかが?
3まであるけど、楽しいと思うんですが。

恐竜のとかはどう?
なんだったけ。。。
タイトル思い出せないけど、
あれ、旧作じゃない?
こわいかなぁ?

もしかして女の子?
それだったら・・・
ローマの休日とか、
ちょっと大人っぽいのでも楽しめるんでは?

マイフェアレディとか、ティファニーで朝食をとか
オードリー・ヘップバーンはいいのでは?

あぁ、あの、
ドレミの歌が出てくるやつは?
なんだっけ?
あぁ、サウンドオブミュージック!
長いけど、あれは音楽いっぱいだし、楽しくない?
メリーポピンズとか。

あと、
ちょっと、ラブシーンがあるかどうかだけど、
コーラスラインとか、ウェストサイドストーリーとか。
なんでも女の子だといけそうだよね。

男の子だと、
趣味はわかんないけど、
昔のでもよければ、西部劇の駅馬車なんかも
面白いかもしれないし。

レンタル屋に行けば、
あれもこれもって、思うんだけど、
思い浮かんだのはこのくらいでした。
3  名前: 性別と好み :2009/10/10 21:40
>>1
によっても違ってくるでしょうけど、うちの子たちは
ウォーリー、モンスターズインク、ニモとか好きです。
(ちなみに、小1男子)
あと、ナイトミュージアムもこの前大笑いしながら見てた。
あとは、魔女の宅急便とか、宮崎アニメが好き。

個人的に自分が小4位の時は、ピーターパンとか、不思議の国のアリスとかが好きだった。
あと、時期が早いけど、サンタクロースというタイトルだったと思うけど、あれも何度も見て面白かった記憶があります。
まだレンタルされてるかしら?
4  名前: 暇な母子 :2009/10/11 22:11
>>3
早速、レスありがとうございます。

子供は小4の息子です。(説明不足で失礼しました)

ほとんどの映画はもう観てしまっているのですが、まだ観ていないナイトミュージアムを昨日借りて観ました!

荒唐無稽ですが、面白いですね。息子と楽しく観ることが出来ました。

恐竜物は確かに好きです。

マイケルさん、「性別と好み」さん、ご親切にありがとうございました。
トリップパスについて





娘の友達がおもらし・・
0  名前: ええっと :2009/10/05 12:06
今日小2の娘のお友達が遊びにきたんですが、遊びに夢中になって、トイレに間に合わず、一滴残らずトイレの床に・・・

いつもは来ないけど、たまたま近くまで来たからと、迎えにきたその子のお母さん
「ああ、たまにやっちゃうんだよねー」とのこと
「ごめんねー」とか言ってはいたが。

その子も全く動じることなし。恥ずかしいとかもやっちゃったみたいな感じもなく、普通な感じ。
シャワー浴びさせて着替えさせてあげたけど、まったく動じることなく、さっさと遊びの続き。

うーん。

小さい子のおしっこならともかく、結構な量だったし、匂いもあったから、トイレの床から始まって結局1階の床全部マイペットした私でした。疲れた。
13  名前: そうか :2009/10/09 08:20
>>1
主さんお疲れさま。
相手の立場なら
菓子折りもって挨拶はしないけど、
丁寧に謝る。

主の立場なら
トイレの声掛けはしないけど、家に遊びにきたら入れてあげます。

もう一度汚されたら、お母さんにいつもどうしてるか聞くかも。
14  名前: しっこじゃないけど :2009/10/09 13:12
>>1
うちなんかこの前息子の友達が具合が悪いと
いってトイレに入った瞬間便器に向かって嘔吐
したよ…。
便器には蓋をしていたから見事にトイレはゲロ
まみれ。
心の中で悲鳴をあげて片づけてその子のお母さんに
電話したけど「歩いて帰してください」だって。
ぐったりしてまた吐きそうだったのでビニール袋を
持たせて車で送ったよ。
その後でトイレ中大掃除。
壁にも飛んでるし便器の隙間にもゲロ入り込んで
るし、念入りに消毒しました。
結局嘔吐下痢だったらしい。
他人の子のゲロにくらべたらおしっこは可愛く
感じてしまうわ。
15  名前: えらい! :2009/10/09 13:43
>>1
えらいね&お疲れ様でした

私ならその子、呼びたくない。

家はまだ年長さんですが
先日遊びに来た子が大きい方を粗相しました。
やはりギリギリまで遊んでいたのか
私の所に
「うん○でちゃったー」と。
パンツの中にもっこりなので部屋に被害はなかったけど
シャワーして、着替えて、汚れた下着とズボンを
さくっと手洗いしてビニール袋に入れて
迎えに来たその子のお母さんに渡しましたが
軽く「あー、分かった了解〜♪」って言われて・・・。

以来呼んでません。ごめんね。心狭いの。
16  名前: ないとは言わないが :2009/10/10 12:08
>>2
>ただの愚痴ね。
>お疲れ様。
>でもそんな事もたまにはあるんじゃない?
>どうしても嫌ならもう呼ばなければ良いと思うよ。
>
>それくらいで呼ばなくなるなら、陰口叩かれてもしょうがないかもしれないけど。




実際にスレ主宅であったんだから、
「無い」とは言わないけど
皆無に近いんじゃないの?
小2だよ・・・

この出来事のあとに、その子を呼ばなくなったら、
その子の母親か、話を聞いた第三者が、陰口たたくかねー?
「それくらいで呼ばなくなった」って?
とてもそうは思えない・・・
(もしかしたら、もらした子の母親はするかもだけど・・・ でも、聞いた人は多分「うちでも呼びたくねー」と感想を 持つんじゃ?)
17  名前::2009/10/11 17:29
>>1
みなさん、結構お仲間いらしたんですね。

これが小さい子なら、まあ、ここまで思いません。

でも小学校2年生ですよ。。。と思ってしまいました。
親は何してるの?って思ってしまいました。
ちょっと心配にもなりました。

でも、ゲロは、大変でしたね・・
心中お察しします・・・

確かに、ゲロに比べたら、他人の子のおしっこなんて可愛いかもしれません。。

皆様お疲れさまでした。
トリップパスについて





安売り品
0  名前: 忘子 :2009/10/08 07:29
こないだ台所のシンク下と周り掃除してたら・・・
奥から、でてくるでてくる賞味期限切れや消費期限切れ
の物が・・・安売りで買ってくると、何故か新しい物
から使って前に買った物が忘れ去られ奥にいくみたい。
これって安売りで買ってる意味ないですよね。
古い物は2003年物のチョコレート。さすがに食べる勇気がなかった。もったいない。前に賞味期限とか紙に書いて、冷蔵庫貼ってた時もあったけど面倒くさくなってやめちゃった。今度から安売りでもすぐ食べないのは買わないようにしよう・・・
でもまた買って忘れちゃうんだろうな。
そんな事ってありますか?
4  名前: あった :2009/10/09 17:31
>>1
賞味期限間近で安くなってた冷やしぜんざいって言う和菓子。
食べるの忘れてて気づいたら2週間くらい過ぎてた。
でももったいないから食べたら超下痢!苦しかった〜。
5  名前: 忘子 :2009/10/09 21:01
>>1
あるさん
やっぱりストックは少ないほうがいいですよね。
見習いたい。
あるよね〜さん
油10本はすごいですね〜。
いつか使う物だと思ってついつい買い込みますよね。
年代物の缶づめもたくさんでてきてすごかったです。
あったさん
冷やしぜんざい食べたんですか・・・
すごい勇気ですね。期限切れて2週間なら
私も食べてたかも・・・。

みなさんレスありがとう。
6  名前: 私流 :2009/10/09 22:50
>>1
〆後かな?

私もそういうのしょっちゅう。
で、旦那に怒られる。
だから最近買う時に
「これは本当に今必要か?」
と 自分に聞いてから買うようにしてます。
安売りだからと言って買いだめて、腐らせてたら何にも
ならない。
その分で他の欲しいもの買ったほうがいい。
と呪文のように言い聞かせます。

後、もったいない、と言われるかもですが、あえて安売
りの日には買い物に行かないようにしたりしてます。
そうすると本当に必要なものしか買わなくなるので、安
売りの日より却って合計額が少なくなります。

腐らないものだけは未だに買い溜めしてますけどね。
7  名前: 噴射 :2009/10/10 00:55
>>1
賞味期限が4年前に切れていた、
瓶入りのゆず果汁、鍋とかで使う奴。
そのまま捨てるわけにもいかず、
思いきって蓋を開けたら、
噴水の様にプシーっと腐ったゆず果汁がキッチンに飛び散り、後の掃除が大変でした。

賞味期限がとうに切れている缶詰を捨てる時も、
缶切りブチ込んだ瞬間に水鉄砲の様に中身が飛び出し・・・
その時も、においと戦いながら掃除しました。

缶詰・瓶詰は、中身も一緒に捨てちゃう訳に行かないので、賞味期限には充分ご注意くださいまし。
ペットボトル系容器なら、生ごみと一緒に捨てる地域なので、中身入ったままポイするんだけど・・・
8  名前: 〆後に失礼 :2009/10/10 22:16
>>1
私が安売りで買いだめするのは、ティッシュや
トイレットペーパーなど、日用品のほうが多いかな。

が、義母は食品の買いだめをよくするんです。
年2回の我が家や義姉家族が帰省した際に渡すためらしい。

いただくのはありがたいんだけど
大抵、義姉が賞味期限までまだ半年〜1年ある
というのを持って行き
私には後1ヶ月、というのばかりが回ってきます。

そんな・・・1リットルの醤油5本は1ヶ月で使いきれん!
飲めとでも言うんかい!?と突っ込みたいのはやまやまだけど
そこは嫁で義妹の私・・・言えない。
(ま、旦那が突っ込んでくれるから5本が1本になるけど)

義姉は、ある意味正直者で悪い人ではないが、計算してると思う。
義母は、全く悪気がなく素直に
「息子と孫においしいご飯を作ってあげて」と
思ってるんだろうな。
トリップパスについて





年寄りが
0  名前: デビ〜ル :2009/09/29 19:40
多くなったよね、街中に。
近所に買い物行くと、道だろうがスーパーの中だろうが、たくさんの老人がたらたら歩いていて先に進まない。
しかも、カップルだったり、グループだったりするから。
平日の駅ビルも老人たちでごった返しているし・・・老人が事足りるようなお店皆無の駅ビルなのに、何を見に来るんだろう?
女性の5人に一人が高齢者って、本当だと思ったわ。
姥捨て山って必要だと思う、私って悪魔かな。
38  名前: うん :2009/10/06 14:57
>>16
同感。
レジでもたつくのは指も上手く動かないのかもしれないし、目が悪くてどのお札や小銭が自分の出したい物かわかりにくいのかもしれないじゃないねぇ。
いずれは自分もそうなるだろうに。そうなった時に、じゃあ「私は鈍くて若い人にとって邪魔だから死にます。」って言うのかな?(嫌味じゃなくて素朴な疑問としてそう思う)



主さんみたいに「遅いな〜、うっとうしいな」って思う人はお年寄りと一緒に暮したり、可愛がられたりって経験が薄いのかもしれないけど。
39  名前: ほんとに :2009/10/06 16:18
>>14
年寄りなんて、みんなそうでしょ。
どうして、思いやりを持って見られないのか
不思議でしょうがない。
ほんとに自分は、どんな年寄りになるというのでしょうか・・・

少なくとも、レジはチャッチャとするような年寄りにでもなろうって事ですか?
そんなことで腹立てていたら、身が持ちません。
40  名前: それがねえ :2009/10/08 08:43
>>14
以前にもお年寄りのスレでレスした事があるのですが。

学校で、体験があったのです。

お年寄りの疑似体験。

指を二本ずつテープでぐるぐる巻きにして、
わざと視界を狭く加工したサングラスかけて、
腕と足の関節を曲げにくくして。

それで、お財布出して、お金出して、
おつり受け取って、小銭をしまって、
階段昇り降りして、高めの看板の文字
(マックとか駅の電光掲示板をイメージして)
を読んだりしました。

すごーく、大変でしたよ。
全て大変だったけど、お金が特に。

今は、大きな企業でもこのような疑似体験を
されるそうですね。
41  名前: 不思議 :2009/10/09 16:55
>>1
主さんは一体おいくつなのかな。

ここって年齢層がわりと高めで40代の人も沢山いるでしょ。

あと20年もしないうちに高齢者の仲間入り。

それにしては老人と自分は無関係といった発言をする人が結構いるなといつも思う。

私はまだ20代後半だけれどこの先行く道だと思うと高齢者の扱いも自然に擁護目線になってしまう。
42  名前: 悪魔君 :2009/10/09 20:29
>>1
叩かれてるね〜
でも、私も主さんの気持ちわかるよ。
まあ、その辺歩いてる人たちには思わないけど・・・

病院に行って世間話して帰っていく老人、
ここは、サロンじゃないっーの。
ちょっとでも、老人医療費減らされたら「年寄りいじめ」だと騒ぐ人たち。
年金もらえなくて、生保で暮らす老人

前に、ここで書き込んでめちゃくちゃ叩かれたけど、
年金は自分の支払った分のみにして、
それで食べていけなくなった人は、子供に世話になるか
子供が世話してくれないなら、老人集めたスラムみたいな所で暮らすか、本人が望むなら国で安楽死を世話してやってほしい。

そうすれば、若いうちから老後のために貯金もするし、
子供が世話してくれないなら、それまでの親子関係しか築けなかったその人が悪い。

年金なんて、一生払うから国も財政圧迫されるんだよ。
人間じゃないと言われると思うけど、そうおもう。
トリップパスについて





間違い電話
0  名前: ろうきん :2009/10/07 06:23
うちの電話番号が労金に似ているらしく、よく間違い電話が掛かってくる。

へたするとローンの申込書とかも送られてくる。
どこにいくら借りてて、いくら貸して欲しい。とか。
だからわざわざ電話して「間違えてますよー」という。
この書類はシュレッダーにかけときますね、と。

あと同じ人が何回も間違えてかけてくる。(労金じゃなくて)
留守電に「あ〜○ちゃん?私だけど。あのーお菓子持っていくから。いないの?じゃあまたね!」とか。
家族みんなで「誰だよ!」とつっこむ。

友人の家にはストラップ100本の注文とか入るらしい。
でもめんどくさいからそのままだとか。

おもしろい間違い電話とかの経験ありますか?
8  名前: ろうきん :2009/10/08 22:13
>>1
みなさんレスありがとうございます。
結構ありますね〜。

そんな事言って自分もむかしチケットを取るのに何度も番号を押してて(外のカード式の電話)やっと繋がった!と思ったら間違い電話・・・ってのがあったな。向こうも慣れてるみたいで溜息混じりに「・・・違います」と言われたっけ。あの時は本当に申し訳なかった。

携帯のケースは友人のがよく外国人から掛かってくるらしくて、裏で使われてた番号なんじゃないかと・・・。前に使っていた人の番号で迷惑なパターン多いですね。

番号載せちゃってる方、だ大丈夫でしょうか?
ちょっと心配です。。。

ラーメン屋の注文が入る人もいたな。受けちゃってほっとくらしいけど。それも凄いな・・・。

労金一度相談受けちゃおうかな(しませんよー)

一応〆ますねー。
ありがとうございました。
9  名前: サラ金 :2009/10/08 22:16
>>1
上で似たようなこと書いてる方がいるけど、
私の携帯にはサラ金から(しかも数箇所)
催促の電話がジャンジャンかかってきました。

留守電に「おいゴルァー!!居留守使うんじゃねえ!」
みたいな罵声が入っていて恐れおののいたけど、
勇気を出してそれぞれ電話をかけて事情を話した。

すると意外に「それは大変失礼いたしました」
と丁寧に話を聞いてくれて、以後かかってこなくなった。

サラ金って結構対応いいのねーって思った。
10  名前: あわてんぼね :2009/10/09 06:39
>>8
>
>番号載せちゃってる方、だ大丈夫でしょうか?
>ちょっと心配です。。。
>


ちゃんと番号見た?

私も一瞬この人大丈夫?って思ったけど、説明書きを省いているだけだよ。
11  名前: 高橋さん2 :2009/10/09 11:48
>>6
我が家は、家電話に掛かってきます。相手は名乗ろうとはせず、「高橋さん、あのさー。」とか、「高橋さんでしょ?ふみえさんいるぅ?」とか「高橋さんですか?あやちゃんお願いします。」とか一方的に話始める。「違います。」っていうと「そちら、どちらさん?」と横柄な態度。「あなたが名乗らないのに、私が名乗る必要はないですよね。」と返答すると「じゃあ いいです。」と一方的に電話を切られる。
そうかと思うと、同一人物がまたかけてきて「ふみえさんお願い。」といきなり言うから「どちらにお掛けですか?」と聞くと「000-+++-1234」と我が家の番号を答えるんです。かけた相手の名前は言わない。
「うちにはふみえなんていません。間違えてますよ。」と指摘すると、「なによ!感じ悪いわね!」と逆ギレ。

いい加減にタカハシさん、電話番号を教えてあげてください。
12  名前: いたずら? :2009/10/09 16:20
>>1
子供のような?声で
「ももちゃんですよおお。
ぽよんぽよんもってきてくださーい」

って電話があったことがある。

子供の声なのか?
大人が子供の声を真似しているいたずらなのか?


不気味で、がちゃんと切ってしまった。。
トリップパスについて





照明器具が壊れた
0  名前: 築10年 :2009/10/08 17:34
リビングの照明が点かなくなったので、蛍光管を買ってきたんだけど、取り替えても点かない。
照明器具の寿命って10年ぐらいなのね。
てことは他の部屋もあやしい?

冷蔵庫の修理で2万ちょっと払ったばかりなのに。
(これは買って5年)
ガスレンジも一口つかなくなってるし。

立て続けに物が壊れるってホントなのね。
1  名前: 築10年 :2009/10/09 13:03
リビングの照明が点かなくなったので、蛍光管を買ってきたんだけど、取り替えても点かない。
照明器具の寿命って10年ぐらいなのね。
てことは他の部屋もあやしい?

冷蔵庫の修理で2万ちょっと払ったばかりなのに。
(これは買って5年)
ガスレンジも一口つかなくなってるし。

立て続けに物が壊れるってホントなのね。
2  名前: うーん :2009/10/09 13:40
>>1
実家のリビングの照明、
シャンデリアタイプの大き目のですが
20年以上たつけど問題ないよ?
照明器具もだけど
電流とかも点検してみては?
3  名前: 築10年 :2009/10/09 16:16
>>2
レスありがとう。
調べてみたら、照明器具の寿命は4万時間なんだって。
もちろん使い方にもよるだろうし、電化製品のように当たり外れもあると思うんだけど。
冷蔵庫も保証期間の5年過ぎた途端に壊れたから、「はずれ」が続いちゃったのかも。
トリップパスについて





台風で
0  名前: 関係ないけどさ :2009/10/06 17:37
台風の影響で風と横殴りの雨が降っています。
小学生の子供が帰ってきて「先生から今日は
危険だから遊びに行ってはいけないと言われた」と
言って今日は家で大人しくしています。
うちの窓から公園が見えるのですがこの雨の中
ずぶぬれで遊ぶ子供が数名…。
いつも決まったメンバーです。
インフルで学級閉鎖になっても台風で休校になっても
いつも遊んでいます。
当然学校で決められている帰宅時間も守らず日が
暮れても遊んでいる…。
うちにも夜7時すぎにピンポンしてきて「遊べない」と
子供が断っても「忘れ物を持ってきた」とか嘘ばかり
言って上がり込もうとしつこい時期がありました。
当然他のお母さん達もその子達は出入り禁止にして
います。
なので今土砂降りの中遊んでいる子は決まりなど
気にしない放任家庭の選ばれたスペシャルメンバーの
子供達ばかり。
風邪ひかないのか?とか思うのですが驚くほど健康
です。
なぜか今日は窓から見えるその子達に対してイライラ
して嫌悪感があります。
この黒い気持ちに自分でなんでだろう?と思って
しまいます。
なんででしょうね?そんな事ありますか?
2  名前: なんでだろね? :2009/10/07 16:41
>>1
>インフルで学級閉鎖になっても台風で休校になっても
>いつも遊んでいます。
>当然学校で決められている帰宅時間も守らず日が
>暮れても遊んでいる…。
>うちにも夜7時すぎにピンポンしてきて「遊べない」と
>子供が断っても「忘れ物を持ってきた」とか嘘ばかり
>言って上がり込もうとしつこい時期がありました。
>当然他のお母さん達もその子達は出入り禁止にして
>います。

この辺に原因あり?
こんな雨の中遊んでたら、どんないやな子だって心配になっちゃいそうなものだけど、その子たちを見てるうちに過去のいやなことを思い出したとか。

あるいはその子たちに親に対しての怒りが、子供たちに向いてしまってるとか。
3  名前: うん :2009/10/07 16:51
>>1
そういう気分に陥る事ありますよ。
こうお天気が悪くちゃ無理もないかも。
外が見えないようにカーテン閉めて、テレビでも見て
お子さんとゆっくり過ごせば気にならなくなるのでは。
野性児達は放置するしかないもの。気にしちゃだめよ。
4  名前: 母なので :2009/10/07 19:29
>>1
嫌いなんだけど外の危険な中で遊んでいる子達の事を
どこかで心配してる自分がいるんじゃないかしら。
どうしようもない親で子供も問題ありだけど
何かあったら大変だもの。

怪我でもしちゃえーって思う時もあるかもしれないけど
本当に怪我してシャレにならない状態になったら
やっぱり心配しちゃわない?

そんな所からイライラしちゃうんじゃないかな。
5  名前: 相手の親に :2009/10/08 14:06
>>1
学級閉鎖の時、台風の時、
なんで非常事態のときに一緒にいてやろうとしないんだ
一緒にいられないならどうして家にいるようにきちんと話さないんだ
特に台風なんて暴風で何が飛んでくるかわからない、
へたすりゃ怪我じゃすまないかもしれないのに。
子供が死んでも平気なのか、
という怒りのような気がするな。

インフルエンザでの学級閉鎖の場合は怪我したり死んだりというようなことはなかなかないけど、
暴風だけはどこから何が飛んでくるかはさっぱり分からないし、一瞬だからね。

あなたの母性が強い証拠でしょう。
6  名前: 想像だけどサ :2009/10/08 15:24
>>1
お子さん、何年生かな?

子供本人より、ほったらかしの親に
黒い気持ちが湧き立つんじゃない?

ま、子供も素行が悪いんだろうけど、
そんな子でも誘いに来れば巻き込まれる、というか
「行ってもいい??」って自分の子が
ちょっと嬉しくなっちゃったり、なんてこと
ありませんでした?

ちょっと似たようなことがあって、
冗談じゃないよ・・カンベンしてくれよ・・って
思いましたもん。

でもね。
悪天候も病気もものともせず、真っ暗になっても
まだまだ遊んでいたい!!という子供の姿って
なんか、自然というか。

どこか自分の中に、「あこがれのこども像」
みたいなものもあるんですよね。
親としてはそこまでさせられない、という葛藤・・・。

いつもダメ!ダメ!ばかり言ってるから
そんな自由奔放な子供を見ると
ちっと羨ましい(?)ような変な気になる。
トリップパスについて





昨日のフィギア
0  名前: だめだめ :2009/10/03 10:03
いや〜しかし真央ちゃんもひどかったけど、中野由加里の火の鳥衣装はすごかったね...。

奇抜なのはいいけど、センスないなぁ...


まおちゃんもセンスないなぁ。
十分かわいいんだから衣装もプログラムももっと自然体でいけばいいのに。
6  名前: demo :2009/10/06 09:24
>>1
最近の傾向として、初めのほうではよくない場合があって、そこから盛り返すよね。
バレエにこだわってやってるんだろうから、あのプログラムになってしまうんだろうなあ。
7  名前: デブコーチ :2009/10/06 09:48
>>1
真央ちゃんは、あのデブコーチからは離れた方がいいと
思う。
8  名前: いまいち :2009/10/06 11:35
>>1
中野由加里ちゃんのコスチュームは驚いた!
ジゼルの方が曲もコスチュームも合ってたな〜。
なぜパンツコスチュームにしたんだろう・・・

真央ちゃんは「鐘」と聞いた時から怪しいと思ってたけど・・・
本当にあれでオリンピックを目指すのかなぁ。
曲が荘厳すぎるのかスピードがなくて間延びしてたよね。
スピード感があって観客を興奮させるような曲にすれば良いのに。
9  名前: そう思うよ :2009/10/06 22:16
>>7
荒川静香も初めはあのデブのロシア人おばさんコーチ
だったんだけど、全然伸びなくてダメで、
最後に安藤美姫とイチャついてるあのモロゾフという
男性コーチにして、一気にうまくなって
金メダル獲った。

真央ちゃん、あのおばさんコーチはダメだと思う。
前のオジサンコーチの方がまだマシなのでは。
あのモロゾフは、結構メダリストいっぱい出してる
から乗り換えればいいのに。ああ、でも、
安藤が許さないっか。
10  名前: う〜ん :2009/10/07 23:04
>>1
火の鳥の衣装、色の使いすぎ?下が黒一色というのもなんだか・・・

真央ちゃんの衣装は、あんまり印象に残らなかった。
ジャンプ失敗してしまったし、全体的に盛り上がりの少ない曲と構成で、審査員や観客を引き込みにくそう。

でも、演技というのか表現は滑らかで、そこは他の人たちとは群を抜いてると思った。
トリップパスについて





ホウホウ
0  名前: 温泉の男の子 :2009/10/04 07:19
よく話題になる温泉に男の子は何歳までならよいかって
いうので、私は、小一は嫌だなという感じで思ってましたが、
実際、日帰り温泉(掛け流し)ですが、
年少か年中の男の子がいたんです・・・
嫌だーと思いました・・・
娘は年少ですけど、本人はなんともないでしょうけど、
おっぱいもちんちんも分かりますので、
嫌な気分になりました・・・

ヨチヨチ歩きか赤ちゃん限定にして欲しいと
思いました・・・
39  名前: 幼稚園までかな :2009/10/07 12:42
>>1
男の子の女湯は幼稚園児が限界かな。
でも幼稚園児でも並外れて大きい子は嫌だ。
40  名前: 同感 :2009/10/07 13:06
>>29
そう思う・・・。

意識し過ぎですね。
41  名前: ホウホウ :2009/10/07 13:45
>>29
>でも、子ども一人で行かせることの危険性は無視。

だから、それは、
連れて行く母親の責任だと言っているの?

意味が通じないみたい・・・
42  名前: たぶん :2009/10/07 15:09
>>34
>女湯で遭遇する4歳頃〜8歳頃の
>男の子は、嫌らしいという意味ではなくて、
>妙にはしゃいでいういるように感じる。
>女湯に入られる神経の男の子は、
>楽しいのでしょう。

女湯に喜んでいるのではなくて
広いお風呂に喜んではしゃいでいるのでは?

女湯で浮かれない子は
恥じらいも持ちあわせていて
女湯を嫌がったりするよ。

ちなみにはしゃぐ子は男湯にいれてもはしゃぐので
父親なりちゃんと見る人間が必要だと思う。

子供にとっては温かい裸のプール。
43  名前: いいえ :2009/10/07 17:01
>>34
広いお風呂というのは、ほとんどの子供は、
興奮するでしょう。
お風呂で温まって、顔が赤いのでしょう。
しかし、
女ばかりの更衣室で、恥かし気もなく、
上記のような症状を持つ子は、
どうも何か特異な印象を受けてしまいます。
トリップパスについて





死ぬまでが怖い
0  名前: 未経験 :2009/10/04 13:52
死そのものはそんなに怖くありません。
きっとちょっと飛び越えるくらいでしょうし、
親もあの世にいるので。

でも死までが怖いのです。
痛みに弱いタイプなので、どんな苦痛が
待ち受けているかと思うと、震え上がります。
でもいつかは必ず経験しなければいけない
ことですし・・・夜は特にこういうことを
考えてしまいます。
13  名前: とりあえず :2009/10/07 08:24
>>12
私は結構、不思議な体験をしているので
TVが切れるように意識が無になるとは思ってないです。
そうだとしたら、悲しすぎますよね・・

・例えば・・祖母が亡くなった時、自分の頬のあたりに
祖母の気配をはっきり感じた。
祖母の葬儀のときや法事の時、祖母の気配をはっきり感じた。

・姉が人生で大変な目にあったとき、ウトウトしていたら
頭を誰かが撫ぜた。
私だと思い手首を掴んだら、私のような細い手首だった。私の名前を読んで目を開けたら・・誰もいなかった。
(絶対に亡くなった母だと思ったそうです)

・主人と初めて出会った時、この人絶対逢った事あると思った。

・私が子供の頃、ふと帰りたい、皆に逢いたいと懐かしい気持ちでいっぱいになった。
でもそれは今の家族ではなかった。
自分でも「誰に会いたいんだろう?」と思った。

人は亡くなっても、見守ってあげられる。
自分が亡くなった後、世代交代を繰り返し自分がこの世に思いがなくなったら
また生まれ変わる。と勝手に思ってます。

澄んだ青い空ってとてもキレイで、澄んだ星空もとってもキレイですよね。
だから私はちゃんと考えられて、この世は作られてると信じています。
空が凄く汚い色で、星も月もなければ不安になるけど・・

くだらない事を長々と・・ごめんなさいね。
14  名前: そうなんだよね :2009/10/07 12:49
>>12
考え始めると不思議よね。
何で今ここに自分が生きてるのか。


生まれた時から、死ぬことは決まっているわけで。
15  名前: そうだとしたら :2009/10/07 16:02
>>13
>そうだとしたら
怖くないね
16  名前: 陣痛よりは :2009/10/07 16:04
>>1
陣痛よりは楽だと思う。
だから大丈夫だよ。
17  名前: 永遠はない :2009/10/07 16:20
>>1
どんな痛みも苦しみも永遠に続くことはないです。
必ず終わるときがきます。
そう考えると、どんなことでも乗り越えられる気がしませんか?
私は、たいていのことはこう考えて耐えます。

でも、ガンの苦しみは相当のものらしいので、末期になっらたホスピスに行きます。
トリップパスについて





石鹸シャンプーしている方
0  名前: さらさらになりたい :2009/10/05 12:53
こちらで石鹸シャンプーしている方いらっしゃいますか?

私は30を過ぎてから頭皮のかゆみに悩まされていました。
ここ最近では、薬用シャンプーの「オクト」を使っていたのですが、合わなくなったのかまたかゆみが出てきてしまいました。(しかも髪の状態はバリバリに)
無添加シャンプーも買ったのですが、かゆみは収まりません。むしろ悪化してしまいました。

そこで、かゆみに良いシャンプーを検索していましたら、「石鹸シャンプー」なるものをみつけました。

私も挑戦してみて3日目になります。
頭皮は全然痒くありません。

そこで質問なのですが、今使い始めなので手櫛は通るものの、触った感じは大丈夫?(汗)って感じです。
これがサラサラになるのに、どのくらいかかりましたか?

あと、カラー(脱色)はどうしていますか?

石鹸シャンプー愛用者の生の声を聞けたら嬉しい限りです。
また、逆に全然ダメ!っていうお話も聞いてみたいです。
よろしくお願いします。
2  名前: 手づくり :2009/10/06 11:27
>>1
以前、石鹸を手づくりしていたときは
それで髪も洗っていました。
ぬれているときは滑りが悪いけど、
ドライヤーで乾かした後はサラサラでしたよ。
主さんと同じように、頭皮のかゆみで悩んでいた母も
すっかり直りました。
ちなみに、私も母も軽い天然パーマがあります。
『お風呂の愉しみ』のHPを見てみたら参考になるかも。
お値段は張りますが、出来上がったものを購入できますよ。

ただ、カラーは私はしていないのでわかりません。
そのHPと同名の本の著者のお母さまは
カラーリングとパーマで傷みきった髪が改善されたと
エッセーに書いていました。
市販されている石鹸シャンプーについても少し触れていましたよ。

参考になるといいけれど。。。
3  名前: リンス :2009/10/06 15:01
>>1
コンディショナーは使った方がいいよ。
ごわごわになりがちだから。
4  名前: 主です :2009/10/06 16:17
>>1
お二方とも、ありがとうございます。

「お風呂の愉しみ」をみてきました!
少しお高目だけど、よさそうですね。
使ってみたくなっちゃいました。

リンスさん、コンディショナーってリン酢のことでしょうか?
私は、酢は匂いが離れないような気がしてレモン水でリン酢してます。
今のところ刺激とかはないんですが、やっぱり石鹸シャンプー用のコンディショナーをつけたほうがサラサラになりやすいですか?

実は、市販のシャンプーに戻そうか悩んでます。

痒みはないが、サラサラになる期間がわからないまま続けていく不安と、痒みは復活してしまうけどサラサラな髪が手に入る手軽さとで揺れています。

髪が多いので、カラーをしないと重く見えるので明るくしたいけどケミカルだから良くないとか、入れてもすぐ取れてしまうとか聞きますし・・・

とりあえず、頭皮の湿疹がなくなるまでは石鹸シャンプーを使い続けるつもりではいるのですけれど・・・。
5  名前: 使ってます :2009/10/07 10:09
>>1
石鹸シャンプー愛用者です。

リンスは酢でも大丈夫ですよ。においはすぐ取れます。
でも、個人的には石鹸シャンプー用のリンスを使った方がよさそうです。
年かな(33歳)、多少保湿成分もないと最近は良くない感じで。
それと、個人的にきちんと乾かして寝ないとゴワゴワになります。
ってこれは市販でもそうなのかな?

ちなみに私はパックスナチュロンシリーズを使っています。
6  名前: 手づくり :2009/10/07 11:28
>>4
> 痒みはないが、サラサラになる期間がわからないまま続けていく不安と、痒みは復活してしまうけどサラサラな髪が手に入る手軽さとで揺れています。

たびたびのレスですみません。
私は「お風呂の愉しみ」の回し者ではありませんが(笑)
主さんの台詞とよく似た話がその本の中にありました。
そして、著者の正確な記述は忘れましたが
「そんな我慢大会みたいなのはおかしい
本物の石鹸は1回でさらさらになる」というようなことが
書いてありました。

私は、市販の石鹸シャンプーを使ったことは無いのでわかりませんが、
手づくりシャンプーに関しては、最初からサラサラ
(というか、普通のシャンプーと変わりない仕上がり)
でしたよ。
それと、酢を使っていましたが、匂いは気になりませんでした。
乾かすときに飛んでしまうのかな?
トリップパスについて





中川昭一氏(2)
0  名前: 無念 :2009/10/03 12:52
マスコミが隠蔽した、中川さんの貢献

■中川昭一発言集

・「強制連行があったのか、なかったのか分からない。中学校教科書に従軍慰安婦問題が記述されたことも疑問だ」
・歴史教科書問題をめぐる報道機関に対して「ヤコブ病で脳がスポンジ状態になっていて思考が停止している」
・省内会見場の日の丸掲揚に対する批判(朝日新聞)に対して「世界に発信する場という認識で国旗掲揚は当然だ」
・1998年にミサイルを発射した北朝鮮について「相手(北朝鮮)はまともな国ではない。気違いだと思っている」
・北朝鮮による日本への核攻撃の可能性に関し「普通はやらないが、あの国の指導者はごちそうを食べ過ぎて糖尿
 病ですから考えてしまうかもしれない」
・「中国は北京オリンピックを契機に経済・軍事的台頭を終える準備を進めているのではないか。日本はあと20年もす
 れば中国の省になっているかもしれない」
・温家宝が来日したことに対して「日本のナンバー1が行ったのに、中国のナンバー3が来るというのは、外交儀礼から
 言っておかしい」
・「日米同盟強化や国際貢献の観点から武器輸出三原則を緩和すべき」
・「(河野洋平氏は)自虐的な方」「外国なんか、うそでも誇りを持って(話を)する。(日本政府が)真実と思われるもの
 を封じ込めているのは納得できない」
・「日教組の一部活動家は(教育基本法改正反対の)デモで騒音をまき散らしている」「(デモという)下品なやり方では
 生徒たちに先生と呼ばれる資格はない。免許剥奪だ」
・「非核三原則は国民との重い約束だ。しかし、最近の北朝鮮の核兵器実験の動向を受けて、この約束を見直すべき
 かどうか議論を尽くすべきだ」
・「日本は非核三原則どころか、最近は『言わせず』を加えた非核四原則、いや、『考えてもいけない』まで含めた非核五原則だ」
・北方領土・面積二等分論について「北海道の政治家として、絶対に譲れない一線。領土というのは2島と言ってしまっ
 た瞬間に、2島以上のものは返ってこない」
・「原爆投下は米国が世界ナンバーワンの軍事力を持つための実験だった」「我々は実験台にされた。アメリカに抗議し、
 場合によっては国会でも非難決議を行うべき」
・中国の東シナ海ガス田開発について「黙って自分の財布が盗まれるのを見ているというのは国民に対してどうなのか」
2  名前: もう :2009/10/04 20:56
>>1
何?
いろんな板スレ立てて。
自分の意見も書け
3  名前: 一つ覚え :2009/10/04 21:32
>>1
馬鹿か、お前。
4  名前: いいよいいよ :2009/10/05 19:00
>>1
草の根運動って大切だと思う。
ちょっと政治の話や小難しい話を書くと「ネット右翼」とすぐ言い放つ人も居るけれど、現状を理解してないんだね。
今はこういう子育て掲示板みたいなところでも情報を落として読んでもらう事は良いと思う。
少しでも興味を持って今の現状に?と思う人が居たらそれは無意味じゃないと思う。
実際裏を知ると寝れなくなるくらい怖ろしいのにね。
5  名前: ファン :2009/10/06 10:19
>>1
これからの人だったのに・・・。

とても残念です。

ストレスって本当に怖いですね。繊細な人だったんだろうな。

ご冥福をお祈りします。
6  名前: なら :2009/10/06 14:23
>>4
寝られなくなるくらい恐ろしいならリアルで活動したら?

ネットでほざいているだけじゃあ、
今にネットの発言が規制されたらどうやって知らしめるの?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125  次ページ>>