育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

まったり雑談☆チラシの裏


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
3691:娘と九九(2)  /  3692:今日の一番のなごみ(10)  /  3693:自分の誕生日の過ごし方(9)  /  3694:辻ちゃんのカレーうどん(5)  /  3695:「好かれる方法」の本(7)  /  3696:私だけかな?(4)  /  3697:陰口、悪口はやっぱり言われるほうが悪い?(20)  /  3698:太陽光発電(2)  /  3699:花火、花火ってウザイよ!(5)  /  3700:おばさんと呼ばれたい(6)  /  3701:壊したおもちゃ(12)  /  3702:選挙の投票依頼(18)  /  3703:どこフェチですか(10)  /  3704:鬱鬱しています。。。(2)  /  3705:そんなにうっとうしいものだったんだ(26)  /  3706:新郎側全員欠席(9)  /  3707:うるさいって言っちゃった(6)  /  3708:広まる話(16)  /  3709:泣かされて(9)  /  3710:めっちゃ煩い犬(31)  /  3711:ピアノの月謝(10)  /  3712:ドタキャン?連絡くらいして(9)  /  3713:帰省する前に愚痴らせて(16)  /  3714:すごく尊敬していた人だけれど(4)  /  3715:あの人(2)  /  3716:片付かない(4)  /  3717:やる気がない(9)  /  3718:独り言(駄)(29)  /  3719:やってしまった(3)  /  3720:冷夏のせいで・・・(9)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127  次ページ>>

娘と九九
0  名前: ダンス :2009/08/10 23:03
暇話です。
夏休み中に九九を覚えると約束した2年娘。
毎日練習するはずが、全くしている様子が無い。
時々声を掛けると慌ててやりだすけど、簡単な1,2,5の段しか練習しない。
時々他の段もやってるけど、毎回頭の中で計算しながらやってるので覚えていない。

そんな頃、先週のプリキュアでエンディングのダンスが新しくなった。
それを見た娘、毎日ダンスの猛練習を繰り返している。
汗をダラダラ流し、何度もストップかけて踊りのチェック。
歌まで、自分でビデオ出してきて録音してチェック。

もう、見ないでもうたって踊れるくらい完全コピーしている。

はぁ・・・この情熱を九九にそそいで欲しかった。
二学期の算数で九九習うまでは、きっと覚えないんだろうな・・・
1  名前: ダンス :2009/08/11 17:19
暇話です。
夏休み中に九九を覚えると約束した2年娘。
毎日練習するはずが、全くしている様子が無い。
時々声を掛けると慌ててやりだすけど、簡単な1,2,5の段しか練習しない。
時々他の段もやってるけど、毎回頭の中で計算しながらやってるので覚えていない。

そんな頃、先週のプリキュアでエンディングのダンスが新しくなった。
それを見た娘、毎日ダンスの猛練習を繰り返している。
汗をダラダラ流し、何度もストップかけて踊りのチェック。
歌まで、自分でビデオ出してきて録音してチェック。

もう、見ないでもうたって踊れるくらい完全コピーしている。

はぁ・・・この情熱を九九にそそいで欲しかった。
二学期の算数で九九習うまでは、きっと覚えないんだろうな・・・
2  名前: 九九は一緒に :2009/08/11 17:31
>>1
九九って一緒にやった方がいいよ。

間違いも気づくしさ。


お風呂って一緒に入ってる?入ってるならお風呂タイムの時に一緒に唱えたり、1人で唱えてもらったりすると上達するよ。


1人でやれは無理でしょ。


九九がすんなり言えるようになったら、反対からも練習したほうがいいよ。

さんく27、さんぱ24、さんしち21、さぶろく18と・・・・下がっていくのも出来れば完璧でしょう。


お布団の眠る前とかでもいいんだよ。ちなみに学校始まってからでもすぐ覚えるよ。学校もすぐ覚えるようにゲーム感覚でやったりすると思うから。

ちなみに、うちの子の通う学校はグループを作り、グループで競いあわせます。で、休み時間に校長先生に九九を聞いてもらい(1人1人、ハンコをもらって合格です)
早く終わった班が優勝です。

これ聞いた時、校長先生も大変だなと思いました。だって学年に生徒100人以上いるんだもん。
トリップパスについて





今日の一番のなごみ
0  名前: 小2母 :2009/08/10 02:35
今日の七時頃、家族がテレビを見ていて私は洗い物。すると、あるCMの口笛の音が流れました。


私も口笛を吹きながら洗い物。すると小2息子も口笛を吹きました。


寝転んでいる旦那に「あっ、口笛吹いちゃった!パパ、玄関の鍵閉めてきて。夜に口笛吹いたら泥棒が来ちゃうよ!」って、何気無く言ったのですが・・・


10分程たった頃に面倒くさがりの小2次男がむくっと立ち上がり玄関へ。「かちゃっ」っという音と共に足早に帰って来ました。


・・・怖かったのかなぁ?最近生意気ざかりで毎日が戦いでしたが、まだまだ可愛いなぁ。


明日は、ちょっと怒らない様に気を付けようかな。


親馬鹿な私でした。
6  名前: なんなの? :2009/08/11 11:58
>>3
は?

意味わかんねー
7  名前: 最近 :2009/08/11 12:08
>>6
>は?
>
>意味わかんねー

時々文字化けしてる人いるよね。
8  名前: 酷いよね :2009/08/11 12:11
>>7
>>は?
>>
>>意味わかんねー
>
>時々文字化けしてる人いるよね。


せっかく書いたレスが文字化けすると
悲惨だよね。
いたずらだと誤解されて非難されるしさ。

なんで不具合放置なの?このサイトの
管理人さんは怠慢だねぇ。
9  名前: 間違えたね :2009/08/11 13:16
>>1
うんと、書き込むところ間違えたね。
ベネッセとか行けばよかったのに。

今の119はそういう和み系のスレを
毛嫌いする人が多いんだよね
昔はチラ裏は、日常の出来事とかをボソッと書き込む板だったけど、今は違ってるからね。
10  名前: 主です :2009/08/11 15:26
>>9
>今の119はそういう和み系のスレを
>毛嫌いする人が多いんだよね
>昔はチラ裏は、日常の出来事とかをボソッと書き込む板だったけど、今は違ってるからね。


そっか・・・私がしばらく来てない内に変わってたのね。


でも8件もレスがついて嬉しかったです。皆さま、ありがとうございました!


チラ裏失礼しました。
トリップパスについて





自分の誕生日の過ごし方
0  名前: 不惑 :2009/08/09 02:09
来週私の誕生日です。

それに合わせて旦那が有給をとったそうです。
「それでどうする?」って聞かれて。
「どうする?じゃなくてどうしてくれるの?」

と聞いたら、ノープランでして。

海でも行く?なんて言っているのですが、お盆過ぎで
くらげもでているだろうし。
そもそも海へ行って楽しいのは、子どもと旦那で私は
暑い中砂まみれになるのは好きじゃないしな〜


一人の時間も欲しいけれど、この夏休みの時期に
ふらふらどうやって時間をつぶしたらよいかも分かりません。

疲れなくてお金もあまり使わなくて、のんびりするって
いったら自宅で過ごすことくらい?

私ってつまらない女だな〜。
5  名前: ぜんぜん :2009/08/10 11:09
>>1
>私ってつまらない女だな〜。

つまらなくないよーーー
私だって
誕生日にプレゼントいただけるのなら
その日一日
家事をなーーーにもしなくていい日
でいいな〜
一日ゴロゴロしたいよ
6  名前: すごい! :2009/08/10 12:07
>>1
>それに合わせて旦那が有給をとったそうです。

それだけでもすごい!
うちのダンナに「来週水曜日(わたしの誕生日)休みとろうとか思わない?」って訊いたら
カレンダーじーっとながめて「なんで?」って・・・

ステキなバースデーにして下さいませ。
7  名前: 食事 :2009/08/10 21:37
>>1
誕生日は外食です。

どこにも遊びに行かなくていいから、
夕食だけ豪華なのを食べに行きたい。
8  名前: 不惑 :2009/08/11 06:52
>>1
お祝いの言葉、ありがとうございます。
今更誕生日なんて・・・と思っていたのですが、おめでとうと
言われると素直に嬉しいものですね。


誕生日に何かしてあげたいから、という理由ではなく
これに乗って遊ぼう〜みたいな雰囲気で、子どもまで
巻き込んでどこへ行く?なんて事になってしまって
ブルーでした。
しかも決定権が私にあって、自分でプランを練らねば〜
ってね。

ノー家事デー、にしたいと思います。
おそらくポケモンの映画を見て、外食して帰ってきます。

楽しまなきゃね。
9  名前: 庶民 :2009/08/11 09:12
>>1
私の一番の望みは「何もしない一日」


だから誕生日は朝 すき家で朝定食 昼 適当にランチ 夜 近所の寿司屋で軽く飲みながら。


もちろん前夜のうちに家中綺麗に片付けておき、当日は一日中外で遊ぶので家事は一切ない。


一日遊んで帰って来ても家の中が綺麗って、普通だけど結構嬉しい。
トリップパスについて





辻ちゃんのカレーうどん
0  名前: おえっぷ :2009/08/09 17:20
辻ちゃんの今日のブログのカレーうどんの写真見て吐き気もよおしたわ・・・
なんていうか、吐いたのをお皿に盛ったみたいっていうか、、、見た目ありえないの。
見た目はどうでも美味しけりゃいい、って人もいるでしょうけど最低限の見た目は大事ですよね。。。
1  名前: おえっぷ :2009/08/10 13:15
辻ちゃんの今日のブログのカレーうどんの写真見て吐き気もよおしたわ・・・
なんていうか、吐いたのをお皿に盛ったみたいっていうか、、、見た目ありえないの。
見た目はどうでも美味しけりゃいい、って人もいるでしょうけど最低限の見た目は大事ですよね。。。
2  名前: どっちかというと・・ :2009/08/10 13:52
>>1
あなたの文章に吐き気をもよおしたわ。

これからカレーうどん見ると、あなたのスレ思い出して食べられなくなりそうだよ・・・。
3  名前: ただ乗せ :2009/08/10 14:13
>>2
辻ちゃんのカレーうどんって、
残り物カレーを、茹でたうどんの上にドテっと乗せただけなんだよね。
カレーうどんと言えば、麺つゆで伸ばして片栗粉でとろみをつけて、長ネギくわえて和風にした物を、茹でたうどんにかける、のがカレーうどんだと思ってる。
ので、辻ちゃんのは、ただのカレーのっけうどん。
カレーうどんとは別物よ。
4  名前: どっちかというと・・ :2009/08/10 14:21
>>3
いや、それはわかってるよ。
私だって、普通のカレーうどんくらい食べたことあるからね。
辻ちゃんのが美味しそう・・とはもちろん言わないさ。

けど、このスレ自体が「おえっぷ」な内容じゃない??
わざわざ文章にして書かれると、辻ちゃん云々じゃなく、もうカレーうどんそのものがオエ〜になっちゃうよ。
5  名前: 実家では :2009/08/10 23:36
>>3
>辻ちゃんのカレーうどんって、
>残り物カレーを、茹でたうどんの上にドテっと乗せただけなんだよね。
>



うちの実家ではこれがカレーうどんだった。
大人になるまで、
「カレーうどんのカレーは普通のカレーではなく、
出しで伸ばしてねぎと油揚げが入っていて、
和風の味つけがされているもの」

だとは全く知らなかった。
大人になって、外食でカレーうどん食べて
その美味しさにびっくりしました。


カレーうどんと言えば、
家で食べる普通のカレーかけたやつと、
学校の普通のカレーにソフト麺のやつしか
知らなかったから。
トリップパスについて





「好かれる方法」の本
0  名前: 効果ある? :2009/08/05 13:46
「人に好かれるなんちゃら」
「人は第一印象でなんちゃら」
「思いとおりに人を動かすなんちゃら」とかいう本に、
挨拶で、自分の名前を間違えて、親近感を持たせるとか、
ママ友に好印象を持たせる自己紹介の内容とか、
会話中、意識して相手の名前を呼ぶとか、
仕草を真似るとか、いろいろ載ってて、
私も何冊か読んだけど、心理学とか詳しくないから、よくわかりませんでした。
ああいうのって、効果ありますか?
3  名前::2009/08/06 10:27
>>2
言葉をオウム返しにするとかも、
心理学では、好かれるようだけど、会話中にされたら、気になりそう。

下、参考にします。ありがとう。

>自然体を心がけて相手の気持ちを大事にすると
>関係が長持ちするし、お互いにとって
>居心地がいいような気がするよ。
4  名前: 対象は? :2009/08/09 17:05
>>1
全世界の人類が同じ人に好感を持つ事なんて
ないんだから、
好かれたいとすればターゲットをどこに絞るか?
って事が大事だと思う。

専業ママ友に好かれる方法と
職場で好かれる方法とは全く違うし、

ママ友でも、
高級住宅地と下町じゃ全く違うし

職場でも
高年収の人の多い職場と
低年収の人の多い職場じゃ全く違う

主さんはどこの場で人気者になりたいの?
5  名前: タイプ別 :2009/08/09 17:43
>>1
世の中には、すごく鋭い人や冷静に分析する人がいる。

本をただ実践するだけでは、そういう「人に好かれたいがための小細工」ってばれて、その人には嫌われる。
好かれたいターゲットじゃないと割り切ればいいけど、
周囲に影響力のある人だと、その人の印象が周りにも蔓延して墓穴ほるだけだと思う。

しょっちゅうなぜか嫌われる人が、「周囲に対して、いやな思いをさせていないか?」って省みるきっかけにはなると思うけど、
下手したら痛い人になる危険性もはらんでいると思う。

わざと名前を間違えるって、痛いよね。
6  名前: マニュアル本 :2009/08/10 18:16
>>5
一切、その類いは読まないですね。

自分は自分でいいと思うので。

暇潰しに読む程度ならいいと思いますが・・・。
7  名前: 選ぶ :2009/08/10 18:23
>>1
いろんな事柄が記載されているけど、
全部やってたら「タダのマニュアル不思議ちゃん」になっちゃうだけ。

自分が「あー、これはやってみるといいかも」っていうのが
一冊にひとつあればいいほうだと思う。
わざと間違えるのも「その人が普段はほとんど間違えない信頼があれば」こそだと思うので。
普段から間違えっぱなしの人がなんかわざとまちがえたからってどうなのよ、と。
トリップパスについて





私だけかな?
0  名前: ふしぎ〜 :2009/08/06 05:06
→のピンクのアーカイブ、
たまに「親対親」だけふたつ出てるときがある。
どっちも同じ内容だけど。
リロードするとひとつに戻る。

他の板はそんなことない。親対親だけ。

なんでだろう?
1  名前: ふしぎ〜 :2009/08/07 10:59
→のピンクのアーカイブ、
たまに「親対親」だけふたつ出てるときがある。
どっちも同じ内容だけど。
リロードするとひとつに戻る。

他の板はそんなことない。親対親だけ。

なんでだろう?
2  名前: うんうん :2009/08/07 12:04
>>1
私もだよ。
何でかね?
3  名前: 私も :2009/08/09 23:28
>>1
さっきは2つあったけど今は1つだ〜
なんでだろうね?
4  名前: なぞ :2009/08/10 00:47
>>1
前から気になりつつ。

なんでだろうねー。
内容が違うのか? と思って両方ポチっとしてみたけど、一緒だったしなぁ。
トリップパスについて





陰口、悪口はやっぱり言われるほうが悪い?
0  名前::2009/08/06 23:00
たとえば職場で・・
自分がミスしたことで
(直接は聞こえてこないけど)
なんだかそれについて
あれこれ陰口言われてるなぁと
それとなく察することがあります。

やっぱり陰口・悪口のターゲットになるのは
仕事のおそい人、覚えの悪い人
とかが多いです。
逆に仕事をちゃんとこなしている
先輩、上司に対して愛想よくしてる人は
まず言われません。

ということは
職場に限っていえば
陰口・悪口を言われる人が悪いということになりますか?

私はずっと
’人のあらさがししてあれこれ言うなんて最低’
と思ってましたが最近そんなふうに思うようになりました。

本人の努力ではどうしようもない容姿のことを
あれこれ笑いものの対象にするのは許せませんが。
16  名前: たま :2009/08/09 08:43
>>1
単純に事実、仕事に支障がでる迷惑かけている人は、
言われても仕方ないと思う・・・
けど、周りだって、同情してくれちゃうかも・・・
しかし、
自分が悪いのに、相手を悪く言う悪口は、
いづれ、自分に戻ってくると思う・・・
あの人は信用できないと周りから
孤立したりして・・・

どっちにしろ、人の事を、あれやこれやと言うのは、
よしとした方が無難って、最近、思います・・・
17  名前: 中性脂肪 :2009/08/09 09:49
>>1
仕事に限って言えば仕方ないでしょうね。仕事には甘えは許されません。結果が全てです。育児なら結果より過程が大事な場面もありますが。
周囲もしばらくは我慢していたと思いますよ。

働くにあたり「権利」を主張する割に「義務」を果たせない人が増えてきているように思っています。一時的に遠回りだと思っても長い目で見れば一生分の財産になる事もあるはずなのに。

怒られたり、周囲に言われる事で仕事への考え方が変われば感謝こそすれ愚痴を言ってる場合ではないかと。

こういったスレ主にとってキツい発言の数々に対し、どこまで謙虚に受け止め自分にいかすかでスレ主の人生経験値が変わるはずです。頑張って。
18  名前: 内容 :2009/08/09 12:12
>>1
>たとえば職場で・・
>自分がミスしたことで
>(直接は聞こえてこないけど)
>なんだかそれについて
>あれこれ陰口言われてるなぁと
>それとなく察することがあります。
>
>やっぱり陰口・悪口のターゲットになるのは
>仕事のおそい人、覚えの悪い人
>とかが多いです。
>逆に仕事をちゃんとこなしている
>先輩、上司に対して愛想よくしてる人は
>まず言われません。


ミスはいけないですよ。ちゃんとこなしている人がいわれないのは当然でしょう。



>
>私はずっと
>’人のあらさがししてあれこれ言うなんて最低’
>と思ってましたが最近そんなふうに思うようになりました。

ミスはあらさがしではなく事実ですから、真摯に受けとめて仕事したらいいと思います。
ただ、重箱の隅をつつくように攻めてきたり、新人いじめのように
「以前はこうしてたのよ〜」
と知らなかったことを責められるのはあらさがしに入るかも。


>
>本人の努力ではどうしようもない容姿のことを
>あれこれ笑いものの対象にするのは許せませんが。

容姿に関してはどうしようもないことです。
本人の好みもあるでしょうから。
ただ、「人は見た目」という本もありましたが、汚いよりきれいな人がいいというのは残念ながらあるかも。
見た目が通用するのははじめだけですから、その後印象が変わる人もいますから、性格で補うこともできると思います。
19  名前: それって… :2009/08/09 12:56
>>1
>たとえば職場で・・>自分がミスしたことで
>(直接は聞こえてこないけど)
>なんだかそれについて
>あれこれ陰口言われてるなぁと
>それとなく察することがあります。
陰口とはちょっと違うのではないかしら。
迷惑を被った人達が事実に基づいて愚痴をこぼしているだけなんじゃない?

本人にグチグチ言う訳にはいかないから本人のいないところ・本人に聞こえないところで愚痴をこぼす…大人ですからね。
だから影で愚痴をこぼしている人をもし察したなら自分のミスによって迷惑をかけてしまった人がいると言う事実のみを真摯に受け止め、自分の陰口・悪口を言われていたなどとネガティブにならない方が良いと思います。
20  名前::2009/08/09 14:05
>>1
数々の貴重なアドバイスをいただき
ありがとうございました。

陰口・悪口を言われている、
ではなく
自分の間違いが周囲に迷惑をかけている
という事実を真摯に受け止める姿勢が
何よりも大事ですね。
言われないように着実に仕事をこなす努力を
していきたいと思っています。
トリップパスについて





太陽光発電
0  名前: お日様 :2009/08/07 03:37
太陽光発電パネルを取り付ける事になりました。

そこで、我が家のパネルで発電し

余った電気を売ると言う事で

我が家に「○○発電所」と好きな名前を付けられるそうです。

業者の人に、みなさん どんな名前を付けているのか

聞いた所、苗字・氏名などと言うのは あまりいないらしく
子供の名前で「○ちゃん発電所」だったり

子供がトーマスが好きと言う理由で

「トーマス・エジソン発電所」など

変わったネーミングが多いそうです。


色々と考えてみましたが、なかなか思い浮かばないので

是非、洒落たネーミングのアドバイスをお願いします。
1  名前: お日様 :2009/08/07 23:32
太陽光発電パネルを取り付ける事になりました。

そこで、我が家のパネルで発電し

余った電気を売ると言う事で

我が家に「○○発電所」と好きな名前を付けられるそうです。

業者の人に、みなさん どんな名前を付けているのか

聞いた所、苗字・氏名などと言うのは あまりいないらしく
子供の名前で「○ちゃん発電所」だったり

子供がトーマスが好きと言う理由で

「トーマス・エジソン発電所」など

変わったネーミングが多いそうです。


色々と考えてみましたが、なかなか思い浮かばないので

是非、洒落たネーミングのアドバイスをお願いします。
2  名前: 太陽 :2009/08/08 10:29
>>1
太陽サンサン発電所・・・・
トリップパスについて





花火、花火ってウザイよ!
0  名前: 自由人 :2009/08/05 20:44
またこの季節がやってきた。
毎年、義実家のある○市の花火の日に呼ばれる。
その日に用事なんか入れようものなら非国民扱い。

何やる訳じゃない、庭でバーべキューやるだけ。
でも義実家は住宅街。
近所の家より十数年古くから住んでいるだけで
煙が近所に流れようが「気にするな」の一言。
数年前までは、確かに義実家宅から花火が見えた。
でもマンション建ったりで今は音しか聞こえない。

夕方から夜11時頃までワイワイガヤガヤ庭で騒ぎまくって
私は気が気じゃないから家の中に避難してると、
やれビール買って来い、肉買って来いって…。
親戚が入れ替わり立ち代りくるし、義父の会社の人まで
やってくる。
長男夫婦は仕事が終わってからきて、食べるだけ食べたら
「明日、仕事早いから帰るね」と自分の食べた皿すら片付けず帰宅。

結局、私が十数人分食い散らかした物を片付ける羽目に。
非常識な輪に入って肉を食べるほど心臓に毛が生えてないから
クタクタになって帰宅して、家でお茶漬けすすって…。

こんなのただのお手伝いさんじゃん!!
花火なんて口実でしかない。

年に1〜2回しか会わないならまだ我慢もできるけど
隣市で車で30分の距離。
最低でも月1回は呼び出されてるんだから行きたくないよ。

あ〜、義実家の近所の人たち。
バーベキュー始まったら警察へ通報して下さい(涙)

長文愚痴でごめんなさい。
1  名前: 自由人 :2009/08/06 17:31
またこの季節がやってきた。
毎年、義実家のある○市の花火の日に呼ばれる。
その日に用事なんか入れようものなら非国民扱い。

何やる訳じゃない、庭でバーべキューやるだけ。
でも義実家は住宅街。
近所の家より十数年古くから住んでいるだけで
煙が近所に流れようが「気にするな」の一言。
数年前までは、確かに義実家宅から花火が見えた。
でもマンション建ったりで今は音しか聞こえない。

夕方から夜11時頃までワイワイガヤガヤ庭で騒ぎまくって
私は気が気じゃないから家の中に避難してると、
やれビール買って来い、肉買って来いって…。
親戚が入れ替わり立ち代りくるし、義父の会社の人まで
やってくる。
長男夫婦は仕事が終わってからきて、食べるだけ食べたら
「明日、仕事早いから帰るね」と自分の食べた皿すら片付けず帰宅。

結局、私が十数人分食い散らかした物を片付ける羽目に。
非常識な輪に入って肉を食べるほど心臓に毛が生えてないから
クタクタになって帰宅して、家でお茶漬けすすって…。

こんなのただのお手伝いさんじゃん!!
花火なんて口実でしかない。

年に1〜2回しか会わないならまだ我慢もできるけど
隣市で車で30分の距離。
最低でも月1回は呼び出されてるんだから行きたくないよ。

あ〜、義実家の近所の人たち。
バーベキュー始まったら警察へ通報して下さい(涙)

長文愚痴でごめんなさい。
2  名前: もちろん :2009/08/06 21:58
>>1
当然、
あなたは「お手伝い」の為に呼ばれてるんですよ。
3  名前: 自分で :2009/08/07 00:07
>>1
>
>あ〜、義実家の近所の人たち。
>バーベキュー始まったら警察へ通報して下さい(涙)


お手伝いさんが数分、近所の人に変身して、通報してしまえ!!!
4  名前: ナイス :2009/08/07 00:44
>>3
>>
>>あ〜、義実家の近所の人たち。
>>バーベキュー始まったら警察へ通報して下さい(涙)
>
>
>お手伝いさんが数分、近所の人に変身して、通報してしまえ!!!

それいいね♪
警察も二次トラブルを避けたいから、
誰からの通報かなんて、口が裂けても言わないし。
ご近所さんの振りして、ちょっと離れた隙に通報しちゃえ。
毎年毎年毎年毎年深夜までうるさくてかないません。
早々に注意して早く終わるよう言ってください!ってさ。
5  名前: 主です :2009/08/08 10:06
>>1
長い愚痴の相手をしてくれてありがとう。

自分で通報するかな。
警察から注意されたら、さすがにもうやらないよね。

でも、その市の花火は結構盛大でこの辺では一番多い
△万発。
警察の動員もすごいし、来てくれるかな?

とりあえずもう花火ごときで行くのも嫌なので、
今年で最後になるように行動してみるかな。


ありがとう。
トリップパスについて





おばさんと呼ばれたい
0  名前: おばさん :2009/08/02 07:05
小4の姪(義姉の子)は、私の事を
「○(名前)さん」と呼びます。
姪とは、訳あって私が結婚してから8年ほど頻繁に会うことができませんでした。
ですが、一年前に事態が変わり、月1ペースで義両親の家で過ごすことが多くなりました。
それまでは、誕生日などのプレゼントを贈ってお礼の電話をかけてきてくれたり、もう少し小さい時に泊まりに着てくれたりしていましたが、その時は私の事を呼ぶときは「あの」「すみません」などいっていました。
義姉が私の事を○さんと呼んでいるので同じように呼んでいるのか、義姉さんが私に気を使ってそう呼ばせているのかはわからないけど、私としては「おばさん」と呼んで欲しい…。
姪と話すときは私は自分のことを「おばさん」と呼んでるので、そのうち「おばさん」と読んでくれるようになるかなぁ?
○さんと呼ばれたときに「おばさんでいいよ〜。」と話した事はあるんですけどね…。
2  名前: そうじゃなくて :2009/08/03 14:05
>>1
主さん、ご出身はどちら?
私、北海道なんだけど、
友達のお母さんも、親戚のおばさんも、普通に
「おばさん」って呼んでいました。

で、結婚して本州にきて、
「おばさん」
が禁句であることを初めて知る。

子供同士は、
友達のお母さん→○ちゃんのお母さん(ママ)

親戚のおばさんは
年配でなければ、花子おねえちゃん、
ある程度年配なら、花子おばちゃんなど、必ず
名前を入れる

ただの「おばさん」というのは、ありえないそうです。

主さんも、「○○おばちゃん、って呼んでね」って
言ってみたら?
3  名前: へえ :2009/08/03 14:47
>>2
本州ではそうなの?
こちら、四国です。

普通に、近所の人も伯母さんも友達のお母さんも
「おばちゃん」だったけどな。
大人になった今でも、かなり年上のご近所さんには
「おばさん」って呼びかけてるし。

でも、そういや保育園で子供に「おばちゃん」て
呼ばれないな。
「○○くん(息子)のお母さん」が多いかな。
最近は、こういう風に言うのが主流なのか、
おばちゃんって呼ばれることに抵抗がある人が
増えているのか・・・昔とは感覚が違うんでしょうね。

ヌシさん、横ごめんなさい。

子供は親の呼び方真似するから、まずはそのお母さん
に「子供の前では○○おばちゃんって呼んでくれる?
そう呼ばれたいの」って言ってみては?

呼んでくれるようになるといいね^^
4  名前: 呼ばせたい :2009/08/03 15:12
>>1
昔は親戚も多くて、区別するのに「おじさんおばさん」よりは
名前っていう時もあったし、
名前が分からなく、誰が誰かって時は「おじさんおばさん」って
便利だった。

独身の姉がうちの子供に自分のことを「○○(名前)ちゃん」と
刷り込んでいるから私は「おばさん」と呼ばせたい。
でも子供の作文には「おばさん」って便宜上書いてあります。
5  名前: そうだったんだ :2009/08/03 23:09
>>3
本州では、「おばさん」って禁句なの??
東京だけど、知らんかったわ〜〜
そういえば、子供達の友達みんな、「○○ちゃんのお母さん」って私の事呼ぶわ。
おばさん・おばちゃんって呼ばれても、彼ら彼女らからはそうだろうから、自分でも「おばちゃん怒るよ〜」とか言っちゃってる。
そういえば、子供の友達のお母さんが私を呼ぶ時も、
「○○ちゃんのお母さん」とか「○○ちゃんママ」とか付属品みたいな呼び方してるわ。
私は、△▽さん、って名字で呼ぶんだけど、みんな「ママ」や「お母さん」づけだわ。

そっか、子供が「おばちゃん」「おばさん」って友達のお母さんを呼ぶのは禁句だったのか。
6  名前: 失礼しました。 :2009/08/07 22:29
>>1
レスありがとうございます。
北海道には数年住んでいました。
友達のお母さんは「おばさん」と呼んでいました。
ちなみに、社宅に住んでいて、皆本州の方からの転勤組でしたが、それぞれ「おばさん」と呼んでました。

実家は元々東京でしたが、やはり友達のお母さんは
「おばさん」でした。
友達の親数人集まってる時は「誰ちゃんのお母さん」
と呼んでいましたが…。
親戚のおばさんの場合は「誰おばさん」でした。
何人も「おばさん」集まってる時に「おばさん」と言ったら皆振り返ってしまいますので…。
タブー云々は分からないですが、私の場合は自分が分かりやすいようにという感じです。

姪の前で自分の事を「○おばさん」と言ったらそうよんでくれるでしょうか?
来週から暫く義両親の家で一緒に過ごします。
自分のことを「○おばさん」と呼ぶのは気恥ずかしいですが(ただのおばさんなら抵抗ないのですが…)、がんばって言ってみようと思います。

ありがとうございました。
トリップパスについて





壊したおもちゃ
0  名前: きいっ :2009/08/04 21:31
先日、電車が大好きな息子と主人と三人で
電車まつりに行ってきました。

息子(3歳)は、その日を心待ちにしてて、
「いい子にしてたから、電車のおもちゃ一つ買って
あげるね」と言うと、本当に嬉しそうにして
どれにしようか一生懸命選んでました。

選んだのは500系新幹線の最新版。
とても大事そうに抱えて、その日はご機嫌で
会場を後にしました。

ところが。
帰りに寄った義実家の階段で転び、連結部分が
折れてしまったのです。

しょんぼりしている息子に、義父が事情を聞いて
きたので訳を話すと、「わしが直してやる」と
言い出しました。

悪いけど、義父は不器用。
私たち夫婦は細かいことが得意で、家に帰れば
道具が揃っているので、やんわり断ったのですが
聞く耳持たず自分の部屋に持って行ってしまった。

イヤーな予感がしつつ待っていると、「直ったぞ」の
声が。
一応、車両はくっついているようなので、息子は
喜んで走らせようと(プルバックです)すると、
なぜかものすごくノロい。

よく見ると、連結部分側の車輪が浮いていて、
全体に「への字」に曲がっている。
さらに息子が「ここが・・・ない・・・」と言うので
見ると、連結部分の車両が削られている!!

「連結んとこが折れて短くなったから、車両削らんと
くっつかんかった」って・・・そりゃないだろう・・・
だからやめてほしかったのに・・・。

一応「ジイジが直してくれて、くっついたから良かったね」とフォローしてみたんですが、
新しいおもちゃを違う姿に変えられて、ショックで
息子は泣き出してしまった。

すると、それを見義父は「何だ!せっかく直したのに。元はと言えば、壊した自分が悪いんだろ!!」と
キレたんです。

こらあーーーーー!!ジジイっ!!!
どう考えても、そこは「ごめん」でしょうに!
確かに壊した息子にも原因はあるけど、わざとじゃ
ないのに、その言い草は何だっ!!

孫のためにしてくれた好意。
分かるけど、分かるけど、迷惑なんだよっ!!!
せめて、孫に謝れっ!!!!

はあ、はあ・・・。

ちょっとスッキリした。
すみません、愚痴でした。
8  名前: ヌシです :2009/08/05 15:09
>>6
精一杯抵抗してたんですが、子供がシッコだと
言うので一旦場を離れた隙に、おもちゃ持って
自分の部屋に行ってたんですよね^^;

さすがにあつかましい嫁の私でも、部屋に
乗り込んでまで取り上げる事はできず・・・。

義父は、わがままな子供のような人です。
でも、これからはもっとピシっと断る事にしますね。

ご意見、ありがとう。
9  名前: ヌシです :2009/08/05 15:20
>>7
そうですよね。
ホノボノ風景・・・まさにそうです。

義両親にはタメ口で話せない、という一文を見て
「あ、ほんとだ。私いつからタメ口なんだろ?」って
考えたぐらい(笑)

義実家には、ほぼ毎週末行って一緒にご飯を
食べているので、いつの間にやら仲良しです。

義父は普段からわがままな人で、自分から謝る事を
しない人なので、「孫にもか!!」と思ってイラっと
したんですが、良く考えると他愛もない事ですよね。

その分、夫と義母がフォローしてくれるので、
私はすごく居心地がいい場所です。

今度行った時は、子供がジイジに冷たくしないよう
気を配ってみようかな。

ありがとうございました^^
10  名前: それも :2009/08/05 16:33
>>1
人生経験だと思うよ〜。読んでて光景が目に浮かび、笑ってしまった(ごめんね)。

あるある、お祖父ちゃんやお父さんに下手に手出しされてお気に入りのおもちゃが酷い事になること^^;
でもそれだってさ、今息子さんは傷ついてるかもしれないけど将来「あの時おじいちゃんがいいって言ってるのに手出ししてきて酷い事になったんだよね〜」と笑って言えるときがくるよね、その時感じるのは酷いお祖父ちゃんじゃなくて、孫を愛してる不器用な愛すべきお祖父ちゃんなんだよね。
11  名前: よかったよ :2009/08/05 16:43
>>9
カバンから勝手に出しちゃうのが嫌〜
でも、主さん直ってよかったね。
12  名前: うちはね :2009/08/07 21:36
>>1
息子がまだ3歳ぐらいの時、
実母が
「前髪長くなったね。切ってあげる」
と言ってハサミでばっさり。

まあ、見事な前髪が出来上がりました。
私と旦那はビックリ。
今も写真が残ってますがすごいですよ〜。

ただ一つだけ良い事は
息子はそれ以来、髪が伸びると
「床屋に行く?ババに切ってもらう?」
と言うと素直に床屋に行くようになりました。

洋裁などは得意なのですが
散髪はかなり下手ということがわかりました。
トリップパスについて





選挙の投票依頼
0  名前: びす :2009/08/02 12:08
あの宗教がらみの党・・・。
子供がらみのサークルで知り合ったママ、顔しか知らない無いママ、話したことも無い近所の人、どこの誰かも分からない人まで、色々な人が「投票してくれ」と家に来ます。
「考えておきますんで・・・」とかい言っても「名前と住所を書いてください」なんていう人もいます。

しかし、選挙になると結構このような事が話題になりますよね。逆効果じゃないかと思うのですが、このような迷惑がられる事をやって、あの党に何か効果が見られているのでしょうか?
一般人がそんな党に投票するわけないじゃん。
14  名前: ハハハ :2009/08/06 11:03
>>7
>負けず嫌いだから、ハッキリいってしまう。
>日頃から議会でのいい加減な態度にむかついてるからね。
>
>そこまで政策が正しいなら、
>どうして汚職してる議員達「M党」やらの議員を辞めさせないの?とか
>議員達は減税だの言うくせに、自分たちの給料はどして下げないの?
>
>ウップンぶちまけますよ。
>タダシ・・向こうも勉強してきてますから。
>日頃からこちらも社会情勢をきちんと呼んで
>そして攻撃します。
>
>最近では、来なくなったな・・・


うちの義父もそうよ。熱弁してる人矛盾点を突きつきを泣かしてかえすんだって「池○大作先生はそんな方じゃありません!!」って泣きながら去るんだと。


うちの夫も知識なら知識で打ち勝つ!みたいに燃えて玄関前で2時間口論してた時があったなぁ・・・・・

で、来なくなるだよね。(笑)
15  名前: はい :2009/08/06 11:14
>>14
最近はもう慣れてきてしまったから。
またね・・はい・・でお終い。

ご苦労様です。

ただ文句を言いたいのはわかるけど。
今の自民では国を変えられない。
民主は風見鶏のように頼りない。

ただただ革命だか訳のわからん
キャッチフレーズの言い回しばかり。

「子供手当て」も豆のばらまきのような考え方で不評が出てる。

今回はトヨタが力を貸すから・・民主が勝つでしょうね。
でも某市長が話してた。
ただ勢いに乗るだけの民主の若手議員は
何も力もないし出来ないから不安だと。


ただ残るのは庶民に対する増税だけ。
16  名前: 二度手間 :2009/08/06 11:32
>>10
上の二度手間です。

それほど付き合いのない人が突然来たら、玄関に入るだけで違和感があるし、違反だって思われる事を警戒するでしょうね。
多分、地域などで仕事としてやってる時は、相手も一歩も入らないじゃないかな。

ある程度付き合いのあった同級生や、親戚、同僚が遠くからわざわざやってきたって時は、
「今日は公明党?友達として?公明党なら、一歩も入らないで」とはならないのよ。

アポなしのところでそうしても良いような気もするけど、それまでの公明党がらみじゃない部分での歴史があるから…。
ずいぶん前から約束があって、「遊びに行くから泊めてね」なんていわれてたら、おもてなしするような人たちばかりだもん。

友達だったら疎遠になるだけだけど、親戚のおばさんは、「元気そうだねぇー!」言いながら土産持ってやってきて、玄関先で応対したら、実家に「どういう育て方したんだ」なんていわれてるよ…。
17  名前: たしかに :2009/08/06 12:15
>>1
新聞の勧誘だか選挙だかでたずねてくるのは
うっとしいなとおもえるけどね。

孤独死が増えている世の中で
ああゆう人達がいてもいいとおもう。

先日も一人暮らしの男性が自殺してたんです。
その日の夕方に、近所のおばさんが
新聞頼みにきてたんだけど、気の毒に見ちゃったんだよね。
ぶら下がってるのを。。。

発見が遅かったら腐敗していたでしょうね。

一人暮らしの年寄りに民生委員がくるとかいうけど
そんなに一生懸命こない。
ヘルパーだってお金を出さなければ来ない。

誰も気にかけずに孤独死していく人達が増えてるんだからね。
ボランテイアみたいにたずねてくる人達がいてもいいとおもう。
18  名前: そうそう・・・ :2009/08/07 18:30
>>17
>新聞の勧誘だか選挙だかでたずねてくるのは
>うっとしいなとおもえるけどね。
>
>孤独死が増えている世の中で
>ああゆう人達がいてもいいとおもう。
>
>親切なとこもあるんだよね。。。
一般紙の新聞屋さんは2〜3日新聞ポストにためたまま
でもほったらかしだけれど
聖教の配達のおばちゃんは息子さんや娘さんの
連絡先を調べ電話してくれたんだって
トリップパスについて





どこフェチですか
0  名前: 変態っぽいです :2009/08/05 00:52
肩幅、手の甲の筋・・・いろいろありますけど
あなたはどこフェチですか?
って変態くさい質問ですみません。
わたしは太ももなんか好きです。
素足じゃなくって、わりと細め(でも細すぎてはだめ)な
ズボンのスラッとした足に目がいってしまいます。

あ〜本当に変態くさい内容ですけど
自分で書いて恥ずかしくなってきたーーーー
あなたの目が行ってしまう場所教えてください。
6  名前: 憧れ :2009/08/06 08:41
>>1
女性ならお尻。形のいい垂れていない盛り上がったお尻に憧れる。

男性は背中。ムダ毛の無い、後背筋のついた背中が好きです。
7  名前: へえ :2009/08/06 08:46
>>1
女なら胸、男なら腕。
8  名前: ぴよ :2009/08/06 18:18
>>1
産毛の毛穴、産毛の流れ方(頭のつむじ以外で)、どのように流れて、どこで合流して、、って見ているとうっとりします。
元は、子どもが赤ちゃんのとき、顔などをジーと見たとき、産毛に目がいって、、から始まりました。
変態かな?
ついでに、首の後ろのひよこちゃんのような匂いも好く!
もちろん、鳥の穀類っぽい匂いが好き!
9  名前::2009/08/07 14:16
>>1
私は男女問わず尻です。
形や大きさ質感で、その人の生活が分かるほど。
というと大げさですけど、やってきたスポーツや仕事で尻って違うと思うんですよね・・。
個人的には陸上選手やダンスやってた人の、小さく引き締まった尻が好きですね。
これって骨格も有るから、なかなか美しい尻にはめぐり合えません。(日本人は薄くて角度が無いから)
10  名前: ちょっと違うかな? :2009/08/07 17:11
>>1
女性なら、肌の白さときれいさ。
若かろうが同年代(30代後半)だろうが
白くてきれいな肌につい目がいってしまう。
多分、自分がアトピー持ちで、常に肌トラブルがあるから
憧れもあるんだろうけどね。
これはフェチとは言えないか?

男性なら、二の腕〜肩甲骨辺りのライン。
筋肉つきすぎず、適度にっていうのがいい。
今で言う「細マッチョ」が理想。

うちの旦那の二の腕ラインはいいんだけど
もうちょっと痩せたら完璧なんだよなぁ、残念!!
トリップパスについて





鬱鬱しています。。。
0  名前: 鬱っとうしい、、、 :2009/08/06 15:27
まわりに愚痴ると本人のみみにはいると
ややこしいのでこちらでぐちらせてください
ある趣味の会で年に3度の食事会のセッティングの役
を今回任せれました・・・
こういう役は今まで何度か子供会や学校関係その他でも
やったことがあり、別段大変とも思ったこともなく
役仲間と和気あいあいとやりこなしてきた自信もあり
なんともおもわなかったんですが。。。
この趣味の会では初めてで顔なじみ程度の方と
組み食事会のセッティングをすることに
その方が非常に慎重でこだわりが強い方で
食事のケイタリングのお店も自然食品のお店がいいやら
それならそれで自然食品のデリバリーをしてくれる
いいお店があるしそこでいいのでは??と提案すれば
「一度下見にいって私たちで味見して、産地やなんやかんや入念に調査してからじゃないとだめですよ!」と
今まで役をやった方たちに何気に聞いてみたところ
「そんな年に3回もやらなくちゃいけないのに・・・
そこまでしてられないわよ・・・誰かがもう仕出し弁当のメにゅーをもらってきてくれてあつまりのときそれぞれできめてもらいそれで決定よ」
と別段こだわりなくやってたそうですが
今回私と組んだM子さんはこだわりのM子といわれるくらいうるさい方らしい。。。
でも自分は実際口ばかりでこだわる割に人をあてにする
人みたい。。。
こだわるんなら一人でやってくれないかなぁ〜もう来週
食事会なのにM子さんがそこの自然食品の店が
おきにめさないのかまだ決まらない
せっかく実費で食べたのに…(しかも、M子と二人、、、)
意外とおいしかったし値段も一人800円とお手頃だし
ドリンクも50円でつけてくれると、言ってくれてたのに・・・
明日もう一つのレストランへ行きましょうと言われ
勘弁してほしい、、、
明日子供と約束があるのに。。。M子さんはひとりでいくのは嫌というかせっかく二人で役員してんだから
二人で楽しみながらいきましょうよ〜だって。。。
楽しくない・・・楽しくない・・・泣きそうだ。。。
それに食事会のときにひとりづつに300ほどの
プレゼント(会費を使い)も考えなければいけなくて
ちょうど300キン一のお店を見つけたからさがしたのに。。。
1  名前: 鬱っとうしい、、、 :2009/08/07 16:56
まわりに愚痴ると本人のみみにはいると
ややこしいのでこちらでぐちらせてください
ある趣味の会で年に3度の食事会のセッティングの役
を今回任せれました・・・
こういう役は今まで何度か子供会や学校関係その他でも
やったことがあり、別段大変とも思ったこともなく
役仲間と和気あいあいとやりこなしてきた自信もあり
なんともおもわなかったんですが。。。
この趣味の会では初めてで顔なじみ程度の方と
組み食事会のセッティングをすることに
その方が非常に慎重でこだわりが強い方で
食事のケイタリングのお店も自然食品のお店がいいやら
それならそれで自然食品のデリバリーをしてくれる
いいお店があるしそこでいいのでは??と提案すれば
「一度下見にいって私たちで味見して、産地やなんやかんや入念に調査してからじゃないとだめですよ!」と
今まで役をやった方たちに何気に聞いてみたところ
「そんな年に3回もやらなくちゃいけないのに・・・
そこまでしてられないわよ・・・誰かがもう仕出し弁当のメにゅーをもらってきてくれてあつまりのときそれぞれできめてもらいそれで決定よ」
と別段こだわりなくやってたそうですが
今回私と組んだM子さんはこだわりのM子といわれるくらいうるさい方らしい。。。
でも自分は実際口ばかりでこだわる割に人をあてにする
人みたい。。。
こだわるんなら一人でやってくれないかなぁ〜もう来週
食事会なのにM子さんがそこの自然食品の店が
おきにめさないのかまだ決まらない
せっかく実費で食べたのに…(しかも、M子と二人、、、)
意外とおいしかったし値段も一人800円とお手頃だし
ドリンクも50円でつけてくれると、言ってくれてたのに・・・
明日もう一つのレストランへ行きましょうと言われ
勘弁してほしい、、、
明日子供と約束があるのに。。。M子さんはひとりでいくのは嫌というかせっかく二人で役員してんだから
二人で楽しみながらいきましょうよ〜だって。。。
楽しくない・・・楽しくない・・・泣きそうだ。。。
それに食事会のときにひとりづつに300ほどの
プレゼント(会費を使い)も考えなければいけなくて
ちょうど300キン一のお店を見つけたからさがしたのに。。。
2  名前: 主です :2009/08/07 17:06
>>1
>ごめんなさい間違えて中途半端で投稿してしまいました続きです・・・>ちょうど300キン一のお店を見つけたからさがしたのに。。。(けっこうイイものが売っている)
そんなものじゃ駄目だとまたもや駄目だし
600円位するものがイイと言い張る
でも前役員の方に聞くと。。。毎回予算は300くらいだよ〜とのことなのに
M子さんは独走で突っ走る突っ走る〜
私まで会員のかたに白い目で見られるじゃないの〜
食事も弁当でもなんでもいいから形だけのものなんだから安く上げてねと言われているのに1000円くらいのところを考えているようだし。。。
もう、あと2回もこんな感じなのかとおもうと胃が痛いです・・・
憂鬱で夜もM子さんが夢に出てきて、うなされます
誰か〜たすけて〜
トリップパスについて





そんなにうっとうしいものだったんだ
0  名前: 離れてみて反省 :2009/08/03 00:31
ここで●メイトウの選挙以来がうっとうしい
きらいだという意見を観て
自分も何年か前までは(今は内部でいろいろ苦痛を
感じ辞めている脱会はしていないが)
手当たりしだい頼んでたけれど(知らないところまでにはいかないが)
7割がたの人が「いいよ〜いれるよ〜それにしても
暑いのに電話でいいのに〜わざわざきてくれてご苦労さん〜」なんていってくれたひとも(まともにうっとしそうな顔下人もいる3割かた)
わたしが頼みに来なくなって「なんでだろう〜どうしたのかなぁ〜選挙なのにおかしいなぁ」なんておもってないかなぁ〜なんて
きにしてたんだけれど・・・
ほんとうはホッとしてるんだろうか・・・
でもここのスレやレスみてると。。。
本音は、、、どうやったんやろうって。。。
●メイトウは実績もあるし。。。
みんなありがたい党だとおもってくれているんじゃないかなと。。。おもってそれなりに活動してたんだけれど
やっぱり選挙何ておねがいされるもんじゃないのかな
どこそこに入れるとかは、プライバシー的なものなのかな
22  名前: あの :2009/08/04 23:28
>>1
公○党が実績あるのは組織票があるからです。
知らないの?
東京なんて学会員が皆引っ越してくる、市があります。
そこから市議や都議など多く排出したい為です。
知らないの?
学会員以外の一般の人は学会が大嫌いです。
知らなかった?
嫌いな上、組織で何されるかわからないので怖いです。
知らなかった?

主さん、
政教分離ってことばはご存知ですか?

学会員って頭の悪い人達が多いんですよ。
そういう常識的なこと知らずに妄信的になれる人。

学会絡みの黒い未解決事件も沢山あります。
ご自分で調べてはどうですか?
でもやめる時にはなるべく穏便に、ひっそりとね。
何されるかわからないですから。
23  名前: じゃああたしも :2009/08/06 08:40
>>21
>余計なお世話をしますが、
>
>知り合いに、何かというと最初に
>
>「ごめんね、」と前置きして会話をする人がいます。
>ちょっと突っ込み系のことでも、なんでもないことでも。
>
>間違いを指摘されるのは全然構わないけど
>いちいち「ごめんね」と先に言われると
>イラッとするんです。
>なんというか、ちょっと上から目線というのかな。
>
>
>ごめんね、って言わずに普通につっこんだり、
>間違い指摘したり、会話したりすればいいじゃん。
>
>あなたも普段から「ごめんね」と前置きする人なら
>それは気をつけた方がいいよ。
>結構イラッとされてると思う。

そんなことでイラッとしていちいち書くなんて
めんどくさいひとだと思われていると思うよ。
24  名前: はは… :2009/08/06 22:20
>>23
>そんなことでイラッとしていちいち書くなんて
>めんどくさいひとだと思われていると思うよ。

あなたが一番イラッとするよ。
なんかこれ、エンドレスだよね。
このレスにもイラッとされるんだろうし。
25  名前: そらそーだ :2009/08/07 07:30
>>13
間違えちゃった!いや〜お恥ずかしい!
そんなに謝って間違いを教えていただいたのに他レスをつけられてしまって
私のせいで不快な思いをさせてしまいましたね、こちらこそすみませんでした。

訂正有難うございました。
26  名前: やめて正解 :2009/08/07 14:54
>>1
私の周りは学会員が多いです。

知り合いはもちろん、顔見知り程度の人まで
選挙前になると一票入れてねと言ってきます。
子どもの塾の先生まで電話してきたのには驚きました。
選挙後は入れてくれた?と聞いてこられることもあります。

内部でそれなりに活動してる人だと
玄関先まで候補者が挨拶にこさせてもらっていいかしら?とまで言われます。
うちに来られるなんて冗談じゃないので断りましたけど
一票については波風立てたくないのでわかりましたって答えてます。
でも実際は入れません。

自分の考えで投票するものなのに
なんで他人にお願いされなくちゃいけないのか
厚かましくお願いできるのか
しっくりしないんですよね。

正直言って、お願いにこられるのは迷惑です。

一生学会を中心に暮らすのじゃないなら
活動やめて正解だと思いますよ。
わけのわからない宗教の勧誘(選挙活動含む)は
一般の人から煙たがれる以外何もありませんから。
トリップパスについて





新郎側全員欠席
0  名前: 怖いよ :2009/08/04 14:47
今年50歳を迎える、職場の知人(♀)の結婚式に呼ばれた。
お相手は「病院勤務」。
お医者様なのかどうかは不明。
何度聞いても「病院勤務」なので・・・・

披露宴当日、なんか変。
新婦の「親友」達が呼ばれていない。
「恩人」も呼んでいない。
「何故あなたが?」という面々が呼ばれている。
(実はわたしもそう)

受付には、新婦側しかいない。
新郎側とおぼしき人が誰も来ない。
招待された者皆、「???」状態。
で、披露宴が始まったら「新郎側」が全員欠席と判明。

友人はおろか、親族もいない。
勿論、新郎の親御さんもいない。
披露宴会場の半分が、空席。
(ちゃんと席次表はあった。)

けれど、何故か披露宴は淡々と進む・・・
新婦側だけの「来賓挨拶」「友人挨拶」・・・・

引きつりながらも笑顔笑顔笑顔の新婦。
引きつりながらも平然を装う?新郎。
怖い、怖すぎる。

新郎が言うには、
「親戚に急な不幸があり、親族は全員そちらに行った」
「友達は何人かに急患が入り、急遽欠席」
「1人は忙しくて式に出るのを忘れていた」のだとか。
(披露宴の終わりに新郎が説明した)

妙に寒い披露宴が終わった後、新郎は新婦に土下座したのだとか。
そして、改めて新郎側の友人を呼んで飲み会をするのだとか。
(後に新婦から聞いた。)

勿論、その「飲み会」は開かれそうになんだけど・・・

新婦、かなりガッチリお金を持っています。
親御さんも亡くしていて、兄弟もなし・・・
密かに「金目当て?」とささやかれています。
あ、婚姻届も出したのだそうです。

皆さんは、こんな風な披露宴に出られた事って
おありですか??

私は初めてです。
5  名前: それいいね! :2009/08/06 00:44
>>4
>これが、みなさんもびっくりな披露宴の経験ありますか?くらいにしとけば、面白エピソードが出てきそうなのに。


そうだそうだ!そうしよう〜

私のビックリ披露宴体験は、かなり昔なんですが…
高校の時の同級生から「国際結婚する」と報告があり、
披露宴に招かれました。
彼女には留学経験があったので、
てっきりお相手はイギリス人と思い込んで迎えた当日…
新郎側の女性全員がチョゴリを纏い
彼女もチョゴリで登場。
円卓の真ん中には大皿にうず高く盛られたキムチがドカーン。
キムチ越しに座っている新郎側の親戚と思われるおばちゃんが
身振り手振りで「キムチを食べなさい」とプレッシャーをかけてくる。
宴の間ずっと、私達のキムチの食べっぷりをチェックしてたおばちゃん…
そんなかなりオドロキの披露宴でしたが、楽しかったです。

キムチ?美味しかったですよ。
6  名前: うわぁ〜お♪ :2009/08/06 11:11
>>5
>>新郎側の女性全員がチョゴリを纏い
>彼女もチョゴリで登場。
>円卓の真ん中には大皿にうず高く盛られたキムチがドカーン。
>キムチ越しに座っている新郎側の親戚と思われるおばちゃんが
>身振り手振りで「キムチを食べなさい」とプレッシャーをかけてくる。
>宴の間ずっと、私達のキムチの食べっぷりをチェックしてたおばちゃん…
>そんなかなりオドロキの披露宴でしたが、楽しかったです。
>
>キムチ?美味しかったですよ。


お相手は韓国の男性だったんですね^^(北の人ではないよね??)

韓国大好きな私には なんか、すっごく興味ある〜♪

それて悪いけど、他にどんなお料理が出たんですか??
7  名前: うーん :2009/08/06 12:39
>>5
名前見ても韓国人だとわからない名前だったのですか?
でもイギリス人でないことはわかりそうな・・・
8  名前: 英名? :2009/08/06 13:23
>>7
っていうんでしたっけ?
昔香港でも中国名と英国名がありませんでした?
姉のお友達も留学先で知り合った韓国の男性と結婚しましたが、確か英国名があったはず。
(名前忘れたけどマイケルみたいな名前をよく聞いて、西洋人の人なのかと思ったらその韓国の男性だった)

まぁ、苗字部分まで英国名って事はないでしょうけど、先に英国名があったら思わずイギリス人?とか思ってしまうかもよ?
(留学先で知り合った男性→留学先イギリス→招待状には横文字の名前=イギリス人?)
9  名前: それいいね! :2009/08/06 18:38
>>8
横レスなのにレスありがとう(どこにぶら下がったらいいのか解らないので、とりあえずここで…)

まず、お料理ですが、キムチ以外は普通の和食でした。
なんでも「キムチだけは外せない!」と
新郎側から強い要望があったらしく、
持ち込みを許可してもらったそうです。
件のおばちゃんの手作りキムチも入っていたらしい。

それと「韓国人だと解らなかったのか?」に対しては
当時は「恥ずかしい・ふしだら」とされていたデキ婚で
彼女も焦って式を(韓国で)挙げて
慌てて日本で披露宴となり、正式な招待状ではなく
電話と手紙で知らされました。
電話でも手紙でも、彼女が旦那さんを愛称(ジェイとかそんなの)
で言っていたのですっかり留学先のイギリス人と思い込んでしまったというわけです^^;

余談ですが、私は結婚も出産も遅かったので
子どもはまだ6歳ですが、
彼女のお子さんは今年20歳で、来年には初孫が産まれるそうです…
人生いろいろですね^^
トリップパスについて





うるさいって言っちゃった
0  名前: 耳栓 :2009/08/05 06:26
賃貸の集合住宅です。

駐車場で遊ぶ住人の子とその友達がいます。
まあ、多少のことなら目をつぶろうと思って、
毎日うるさいと思いつつ、遊びだしたら窓を閉めたりして、
自衛してました(あんまり効果ないけど)

今日はあまり体調が良くなくて、うるさくなる前に、
窓を閉めて、耳栓をして休んでました。

しかし今日の遊びはいつもより激しくて、
ドスドスと地響きするし耳栓していても効果が無し。

休みたいのに〜とイライラをつのらせていた所で、
今度は空き缶を蹴り始めてガラガラひどい音も鳴り出したので、
勘弁してくれ〜!とキレそうな自分を抑えていたんですが、
空き缶を3〜4個まとめて蹴るようになり、何かプツっときてしまい、
「うるさいから、ちょっと静かにしてくれる」
と言ってしまいました。

子どもはキョトンとしてたし、よく見ると子ども達の家の窓が開いてます。
もしかして、私の声が親に聞こえたかもしれません。

今になって少しドキドキしてます。

言えて良かったと思う自分もいるし、
ご近所の手前、我慢すればよかったと思う自分もいて、
複雑な気持ちです。
2  名前: よゆう :2009/08/05 19:06
>>1
余裕で注意しますよ。
集合住宅で暮らすってどういうことかを
小さいときから教えないと。
親になって子供が騒いでも平気な奴になっちゃう。

親以外の大人から怒られることも必要です。

それで何か言われるようだったら
その親、バカ親だね。

主さん、それでいいのだ。
3  名前: だいじょうぶ! :2009/08/05 20:14
>>1
なにはともあれ集合住宅。注意していいんですよ、きっと。ていうか、注意するべき。おまけに駐車場でしょう、遊ぶ場所でもないし。
私も主さんのような気持ちになったもんで・・・今日。
こちらは同じマンションの下の子供の声がうるさかったということなんですがね。
うちにも子供がいるし、「お互いさま」精神でぐっと我慢しました。
でも、自分のウチの事を棚に上げて考えてしまうけど、よその子供とその友達の声はうるさくてしかたがない・・・
暑いからなのか、「うちには遊びに来るお友達がいるのよ〜〜〜〜」を見せつけたいのか、きっと、窓か玄関ドアが開いてたんだと思う、ずっと昼間はうるさかった!!!
もう〜〜〜〜〜〜!!!!外に出せよ!!!って思ったよ〜〜〜〜〜
4  名前: いいんだよ :2009/08/05 22:16
>>1
大体、駐車場で遊ばせる親が非常識なんだからさ。

私もそれで苦情出しました。
もめたけど・・・
でもそれ以降、駐車場で遊ぶ子は居なくなって
静かになって、やれやれです。
5  名前: OKです :2009/08/05 22:36
>>1
>賃貸の集合住宅です。
>
>駐車場で遊ぶ住人の子とその友達がいます。

駐車場は子供が遊ぶ場所ではありません。
その遊ばせていた親も誰も注意しなかったからラッキーとか思って今まで遊ばせていたのかもしれないけど、ご近所で「迷惑」と思っている人がいたという事が分かり、これからは駐車場で遊ぶ事をさせないでしょう(それなりに良識のある親ならば)。
6  名前: スレ主です :2009/08/05 22:43
>>1
本来、小心者なのに自分でもよく言えたな〜と思ってます。
通常の精神状態ではなかったからでしょうか?

言って良かったんだよなぁ、、、と思ったり、
でも、あの子達の親に今度どんな顔して会えばいいのか?
など、頭の中でグルグルと回ってました。

だけど皆さんからの励まし(?)で、
やっぱり言って良かったんだと、今はスッキリとした気分です。
確かに駐車場は遊ぶ場所ではないですもんね。うんうん

ここで愚痴って良かったです。

レス下さった皆さん。
本当にありがとうございました。
トリップパスについて





広まる話
0  名前: 反省 :2009/08/01 17:31
近くに住んでいる義理弟夫婦は、
うちは、「夫婦喧嘩」で大声出し合っている家と、
噂になっているということと。
小三の娘が保育園時代からいじめられているので、
相手親に注意をしに言ったら、相手家族から
「親が文句言いに来た」と言いまくっているようで、
その事まで知っていました。

せまい町なので、子供の兄弟関係、親同士が同級生などで、広まったのだと思いますが、
正直、びっくりしています。

夫婦喧嘩は身から出た錆なので、しょうがないとしても、娘の件は、自分の子は何も悪くないような言い方で言いふらしてる親にはあきれます・・・
顔が広いので、ある程度の話を触れ回るとは思っていましたが・・・

世間ってこわいと実感してしまいました・・・

子供の為に、もっと考えて行動するべきでした・・・
12  名前: ホントだ!! :2009/08/04 14:33
>>10
>> 主さん、上の『泣かされて』のダメ親さんと同じ人?
>>
>> スレの書き方とか、・・・の使い方とか、凄く似てるから。
>
>それ言っちゃ、駄目じゃん!
>せっかく楽しみに観察してたのに。あ〜あ〜


やたら早朝にスレ立てしてるしね。
でもこういうの(スレ乱立)って
ネチケット違反じゃないの?
あ、ココは捨てハンだし、自演オッケーサイトだから
別にいいのか〜
13  名前: 主です :2009/08/04 17:11
>>1
気付いて頂いてよかったです。
別にわざとしよとした訳ではありません・・・
すみません・・・
一緒に相談しようと思いましたら、
長くなってしまったので・・・

噂話を(事実ですが)教えてくれるのって、
親切心でしょうか・・・
それとも、好奇心でしょうか・・・

言いにいったのは私でなく主人なのですが、
義理弟は、兄である主人に、
切々と自分の娘(連れ子)も高学年にいじめにあったが、親は何もしなかったと諭したそうです。
娘は、言ってくれてよかったと感謝してくれています。
これで、あの娘と縁が切れてのびのびしています。
誤ってもくれても、繰り返し・・・娘への気持ちは、
本気でないのですから。
我慢して過ごすのも修行でしょうけど、
保育園からのぐざれ縁・・・十分です。
結局、悪い方がペラペラ言いふらしてるんですから。
将来、お互い、どのような子供になるのか楽しみです。
実際、この掲示板でもよく登場しますが、
言った方が悪くなり、決して、解決はないというのは、
分かっていたんです。
顔の広いママさんなので、広まるなぁなんて
思ってました。案の定、参観日の時、
様子の違うママさんがいましたので。

夫婦喧嘩にしても、ご近所さんが知っている
というのは、分かっていました。
そりゃあれだけ威勢のよい声だしていたんですから。
気をつけようと思っても、ついつい、
声が大きくなっちゃって・・・

すべて実から出た錆でもあります・・
うわさになるということは、自分が甘いからです・・・
自分のために、もっと、大人の行動をしていきたいと
思います。

決して、ふざけているわけではありません。
相談が二つに分かれてしまって、
失礼いたしました・・・
14  名前: あ〜あ :2009/08/04 17:50
>>12
>やたら早朝にスレ立てしてるしね。

こら!そういうこと言わないの!
がんばって盛り上げてくれてるのに。
せっかくの鴨が逃げてしまうじゃないのよ。あ〜あ
15  名前: スルー :2009/08/04 18:04
>>1
噂なんて尾ひれがつくもの。
大人なら聞いた側もスルーですよ。
なかには悪口が生き甲斐みたいな人もいるから、
その手の人は喜んで広めるだろうけど、
狭い町ならその人たちもそれなりに有名でしょう(笑)
あまり気にせずに、今後は、夫婦喧嘩は近所迷惑にならない程度にしましょう。

意地悪な子の親が都合のいい嘘を言っているのは、
いい気はしないでしょうが、それも、分かる人には分かりますよ。
あまり気を落とさずに。
16  名前: 一休 :2009/08/05 07:44
>>15
そうだよね。そういう悪い噂話を聞いた人全てが信じるわけじゃないよ、ちゃんと主さんの日頃の雰囲気とか、噂話を広めてる人の人柄とかを見極めてる人もいますよ。
夫婦喧嘩の声が大きくても普段他人に対して柄が悪かったりしない限りは微笑ましいものもあるかもしれないですよ^^;気にしない、気にしない。
トリップパスについて





泣かされて
0  名前: ダメ親 :2009/08/02 16:09
感情的な私も悪かったと思うのですが・・・

保育園の時から、泣かされてきた娘、
それでもそのいじめっ子と遊んでいました。
小一の時、部屋で遊ばせていると、
娘だけ泣いて、私のいるリビングに・・・
いじめっ子は、娘の勉強机の椅子に座って、
そ知らぬ顔で居座っている・・・
どうしたのって聞いても拉致が空かず、
別に文句を言うのではなく迎えに来るのを早めてもうらために、「今日はもう遊べないから、お母さんに
来てもうよう電話するね」と言ったら、
「それでけは止めて」と電話のところまですっ飛んできました。「止めて止めて」と、そして、
「仲良くしますー○ちゃん(娘)ごめんねー遊ぼー」と豹変したのです・・・
この件以来、どうも不信感が募っていました。
その後も、泣かされた事は多々ありましたが、
問題もなく来ていたのですが、
小三になりクラスが変わり、気が楽になった矢先、
娘が泣いて学校から帰ってきました・・・
以前、いじめっ子のママさんは、
「何かあったら何でも話して下さいね」なんて言ってたので、今回は、思い切って、携帯に電話、それでも出ないので、自宅に℡しましたが、留守のようでしたので、
クラスが変わってまでも忌々しいと腹ただしく思っていたところ、ピンポーンと、そのいじめっ子はうちに来たんです・・・ナンバーディスプレーで分かったんでしょう・・・
また、家の娘にほんとに悪いことしたと来るんではなく、親に知られるから誤るパターンだと思い、
思わず、「またうちの子をいじめたらただじゃおかない」「二度と来るな」と泣き止んでいない娘も会いたくないと言うので追い返しました。
親に知られまいと、ただただ、体裁を整えるべく、
また娘のご機嫌をとりに来たいじめっこ・・・
このままじゃ小一の時と同じ事の繰り返しと思い、
親にも事のいきさつを言いに行きましたら・・・
何も知らなかったとびっくりしてましたが、
あったこと事実を親もよく認識して欲しいと。

後に「誤りに行ったにもかかわらず、文句まで言いに来た」と世間に言いふらさらてしまいました・・・
ママさんいわく、
「日頃、けんかは、自分達で解決させるようにしている」「親に知らせまいと自分達だけ解決しようとした立派な行為です」と、娘の小ざかしい振る舞いを正当化してました。

このいじめっ子、親に知られなければ、
意地悪な事をすると思うのですが・・・
けんかといじめとは違うと思うのですが・・・
このいじめっ子の親、保育園時、
お友達を引っ掻き、けがさせた事が重要なのに、
理由があって引っ掻いたのに一方的に悪いみたいに言われたと不満そうにしてました。

やはり、追い返した行為は、まずかったでしょうか・・・
一方的に家が悪いように言いふらされて・・・
顔の広いママさんなのである程度は覚悟してましたが・・・
今後がやりきれないです・・・

そもそもビービー泣く娘も問題だと当然思っています。
もっと強くなって欲しいので、
意地悪してきたら、やり返せ!ぶん殴ってもいい、
泣くな!強くなれ!と言って聞かせました。
5  名前: 頑張って :2009/08/03 12:58
>>1
>思わず、「またうちの子をいじめたらただじゃおかない」
>「二度と来るな」と泣き止んでいない娘も会いたくない
>と言うので追い返しました。


↑については、とても良いと思いました。
子供同士で解決できれば、それが一番良いとは思いますが、内容問わずあまり一方的になると子も親も溜まっちゃうよね。


ただ、きちんと謝りにきた相手の子供は
かなり精神年齢が高いと思います。


結果論ですが、相手の保護者へは言いつけないほうが
良かったように思います。
(犯罪とかならば、話は別)


私が第三者だとしたら、

>「謝りに行ったにもかかわらず、文句まで言いに来た」と世間に言いふらさらてしまいました・・・

↑に、一票入れちゃいそう。


子供の喧嘩に双方の親が出て、良い解決ができることは
まず「ない」と思ったほうがいいですよ。
6  名前: そうそう :2009/08/03 14:09
>>5
>子供の喧嘩に双方の親が出て、良い解決ができることは
>まず「ない」と思ったほうがいいですよ。

うんうん。
うちもよく、泣かされたり、

あきらかに「仲間はずれにしている現場」を
見たりもするけれど、

子供に共感はしてあげるけれど
(嫌だったねー、○ちゃんは意地悪だねー)

怪我したり、物やお金を盗られたりしたのでなければ、

相手の親や、子供に物申すことは、しないですね。

ほんと、親が口を挟んで、良い解決になることは
まずないですから。

まあ、免疫つけると思っておいたほうがいいよ。

なーんにもなく大きくなると、
中学あたりで、ひどく困ります(私がそうだった)
7  名前: ダメ親 :2009/08/03 15:01
>>1
この一件以来、この子とは遊んでいないし、
あまりかかわらなくなりました。
しつこい子らしいです。
下校班も一緒だったようですが、
娘は、一人で帰ってくることが多くなりました。
いつもトラブルっていたので、
1,2年の担任の先生も
気にかけてくれていたほどでした。
泣く行為・・・よっぽど嫌なんでしょうねと、
娘の気持ちを尊重してくれました。
にもかかわらず、今までは誘われて
遊びに行っていたので、
どうせ、泣かされるんなら遊ぶなと
言った事もあるくらいで・・・不思議な関係だなぁと、
親である私も思っていました。

娘曰(鵜呑みにはしていません)
人の嫌がる悪口やとにかく意地悪なので、
みんなから嫌われていると・・・
そして、
私が見るに、その割に、社交的でかわいい顔しているので、ちやほやされているんです。
親が口出ししなくても、将来、この子は自滅すると思っていたんですが・・・

よっぽどのことじゃない限り、
親は口出ししない、これに限ると、
今回の事で勉強になりました・・・
これから、親参加の行事もたくさんあるので、
少々、気分的に暗くなってしまいました・・・

その子、私も嫌いなんです。
大人である私自身もなめられ気味ですから。
胸が大きい私の胸を指差して、「ムフフ大きい」って、
笑うんですから。子供らしいというより、
ほんとに意地悪な女としか思えませんでした。
そうですね・・・・知能が高いんでしょうね・・・
母親には、とことんいいところを見せたいような
態度には、ちょっと違和感異常だと思うくらいでしたが、

私も含め、あの親にしてこの子ありと自覚された事件でした。
8  名前: アゲ :2009/08/04 14:04
>>1
>感情的な私も悪かったと思うのですが・・・
>
>保育園の時から、泣かされてきた娘、
>それでもそのいじめっ子と遊んでいました。
>小一の時、部屋で遊ばせていると、
>娘だけ泣いて、私のいるリビングに・・・
>いじめっ子は、娘の勉強机の椅子に座って、
>そ知らぬ顔で居座っている・・・
>どうしたのって聞いても拉致が空かず、
>別に文句を言うのではなく迎えに来るのを早めてもうらために、「今日はもう遊べないから、お母さんに
>来てもうよう電話するね」と言ったら、
>「それでけは止めて」と電話のところまですっ飛んできました。「止めて止めて」と、そして、
>「仲良くしますー*ちゃん(娘)ごめんねー遊ぼー」と豹変したのです・・・
>この件以来、どうも不信感が募っていました。
>その後も、泣かされた事は多々ありましたが、
>問題もなく来ていたのですが、
>小三になりクラスが変わり、気が楽になった矢先、
>娘が泣いて学校から帰ってきました・・・
>以前、いじめっ子のママさんは、
>「何かあったら何でも話して下さいね」なんて言ってたので、今回は、思い切って、携帯に電話、それでも出ないので、自宅に?しましたが、留守のようでしたので、
>クラスが変わってまでも忌々しいと腹ただしく思っていたところ、ピンポーンと、そのいじめっ子はうちに来たんです・・・ナンバーディスプレーで分かったんでしょう・・・
>また、家の娘にほんとに悪いことしたと来るんではなく、親に知られるから誤るパターンだと思い、
>思わず、「またうちの子をいじめたらただじゃおかない」「二度と来るな」と泣き止んでいない娘も会いたくないと言うので追い返しました。
>親に知られまいと、ただただ、体裁を整えるべく、
>また娘のご機嫌をとりに来たいじめっこ・・・
>このままじゃ小一の時と同じ事の繰り返しと思い、
>親にも事のいきさつを言いに行きましたら・・・
>何も知らなかったとびっくりしてましたが、
>あったこと事実を親もよく認識して欲しいと。
>
>後に「誤りに行ったにもかかわらず、文句まで言いに来た」と世間に言いふらさらてしまいました・・・
>ママさんいわく、
>「日頃、けんかは、自分達で解決させるようにしている」「親に知らせまいと自分達だけ解決しようとした立派な行為です」と、娘の小ざかしい振る舞いを正当化してました。
>
>このいじめっ子、親に知られなければ、
>意地悪な事をすると思うのですが・・・
>けんかといじめとは違うと思うのですが・・・
>このいじめっ子の親、保育園時、
>お友達を引っ掻き、けがさせた事が重要なのに、
>理由があって引っ掻いたのに一方的に悪いみたいに言われたと不満そうにしてました。
>
>やはり、追い返した行為は、まずかったでしょうか・・・
>一方的に家が悪いように言いふらされて・・・
>顔の広いママさんなのである程度は覚悟してましたが・・・
>今後がやりきれないです・・・
>
>そもそもビービー泣く娘も問題だと当然思っています。
>もっと強くなって欲しいので、
>意地悪してきたら、やり返せ!ぶん殴ってもいい、
>泣くな!強くなれ!と言って聞かせました。
9  名前: 気にしない :2009/08/04 22:21
>>1
主さん、親子ともに辛い感情がたまってたんでしょうね。
思い切って言ってしまってよかったんじゃないかと思います。いつも冷静でばかりはいられないよね。
かと言って、相手をけなしたとこかではないし、一線を越えてはいないと思う。

子供も、たまにはそうやって親に思いきり味方してもらって嬉しかったんじゃないでしょうか。

まあ、面倒そうな相手で、今後について気が重いのはわかるけど、落ち込まないで!と応援したいです。
トリップパスについて





めっちゃ煩い犬
0  名前: けけけ :2009/07/24 19:35
ホンマ隣の犬ムカツク!!
朝っぱらから吠えやがる。
今日、言ってやった。
ムダ吠えの躾けキチンとしてください。
煩くてたまりません。と・・・
さあ、どうでるか、、、
27  名前: もっとも :2009/07/30 12:17
>>26
>それに、ピアノの練習音もムカつくかもしれない。

どっちかというと下手なピアノの練習音の
ほうが腹立つ。
犬も嫌いだけど所詮、犬畜生。
音楽室も作れないならピアノなんてやらないでほしい。
28  名前: たぶんさ :2009/07/30 14:20
>>21
主の子が一番文句言いたいんじゃない?

「ババアがうるさくて うざいの」って

そういうのは聞く耳ないんでしょ?

耳ってのは自分の気に入らない音ばかり追いかけちゃうんだよ
29  名前: けけけ :2009/08/04 12:21
>>28
音楽室もつくれないならピアノ置くな
ってスレとか、かいてくれてるけど
もっとマシな事言えない?
アホっぽくて見てられない・
でも、見ていて面白かった・
バカなヤツが多いのには・・・
30  名前: うん :2009/08/04 12:35
>>29
あんたが一番馬鹿っぽいよ。
31  名前: 久々に :2009/08/04 14:06
>>29
主の顔が見てみたいと思うスレだ。
気味が悪い。
普段は涼しい顔しているんだろうな。
トリップパスについて





ピアノの月謝
0  名前: うーん :2009/08/02 22:32
娘のクラスメート(近所)、同じ個人ピアノ教室に通っています。
その子のお母さんの話でちょっとビックリした事が。
お月謝の払い方なんですが、一万円札を月謝袋に入れて、お釣りを入れてもらった月謝袋を家のポストに入れておいてくれと先生に頼んでいる、と。
すぐ近くの教室ではあるけれど…
こういう払い方ってアリ!?
同じようにしている方いますか?結構普通の事なんでしょうかね?
6  名前: よくないような :2009/08/04 10:37
>>3
2か月分先払いじゃなく後払いなんだよね。
あんまりいいことじゃないように思う。
準備してたら遅刻するって、もう何ヶ月も習っているなら
前々から準備して持っていけるようにしておけばいいんじゃ?
1週間遅れくらいならわかるんだけど。
ついでにお札は新札でが基本だと思ってます。
7  名前: てる :2009/08/04 10:40
>>6
> 2か月分先払いじゃなく後払いなんだよね。

違いますよ。当然先払いです。
しかも、きれいなお札を心がけています。
でも、基本からハズれた支払い方になるので、
先生の帳簿管理上、迷惑なのかな?と気になりました。
親子2代、30年以上お世話になっている先生です。
8  名前: 前払いなんだ :2009/08/04 10:42
>>7
>> 2か月分先払いじゃなく後払いなんだよね。
>
>違いますよ。当然先払いです。
>しかも、きれいなお札を心がけています。
>でも、基本からハズれた支払い方になるので、
>先生の帳簿管理上、迷惑なのかな?と気になりました。
>親子2代、30年以上お世話になっている先生です。


用意していると遅刻するから2か月分前払いっていうのが
ちょっと不思議。
まぁ、一般的じゃないかもしれないけど
30年お世話になってるならなぁなぁになってても
よい場合もあるかもしれないですね。
9  名前: てる :2009/08/04 11:39
>>8
主さん、横伸ばし、すみません。

> 用意していると遅刻するから2か月分前払いっていうのが
> ちょっと不思議。

月末付近のお稽古日に、
翌月分(6500円)をお支払いするんですが、
ちょうどお給料を下ろしたばかりのことが多くて
5000円札がないとか、万札しかないとかなんですよ。
近所のコンビニで何か買ってもいいけど、
綺麗なお札でお釣りが欲しいって、
店員さんが忙しそうなところで、
なんだか言いにくくて。。。

あ!そうか!
お給料を下ろすときに、両替して降ろせば解決ですね。
たった今、気付きました。(^^;)

なんでも、先を見越した準備が大切ですね。
10  名前: 非常識 :2009/08/04 11:41
>>1
月謝は月払い、
月末か月初めかはお教室によってちがうけど、
お釣りナシで払うのが普通だと思いますが。
月謝袋がお札のサイズより大きいのが普通ですから
新券・もしくはきれい目のお札を使用する。

そのお母さん「ポスト」の件は口外しないほうがいいかも。盗難予防。
トリップパスについて





ドタキャン?連絡くらいして
0  名前: 後輩 :2009/07/30 07:08
事務所の先輩から夏休み前に
「この日空いてる?子供たちと一緒にプールいかない?」と誘われました。

了解したはいいけど先輩は、2時間しか時間の余裕がないと言いだしました。

それならと、子供に話してその時間に合わせてうちも引き上げる事にしました。

「待ち合わせの時間とかはまた後日連絡取り合おう」
と言われていたので、連絡待ちしていましたが
前日になっても連絡なし。

結局当日の昼前に
「まだ時間とか決めてないけど、どうしましょうか」と連絡を入れてみたら
「ごめんごめん、行事ができて行けなくなった」
ですって。

あなた時間までに私に連絡いれるつもりだった?
私が連絡入れなければ、そのまま連絡なしのつもりだった??

行けないなら行けなくなった時点で連絡くれても良いのに。

自分から誘っておいて、ドタキャンだし
連絡も入れてこないなんて。

昨日でも今朝でもいいから、電話入れろよ!
5  名前: ありえない :2009/07/31 23:22
>>1
だいたいにおいてその先輩って何様?
2時間しか余裕ないのに普通予定入れるか?
夏休みなんて1ヶ月以上も休みあるのに、
そんな2時間しか遊べない日にプール行こうなんて、
誘う神経が分からないわ。

それに連絡もして来ないで挙句に駄目になっただとー!


もう人事なのにすごくムカつくわ!!


そんな先輩と仕事してるあなたに同情するわ。
でも負けちゃ駄目よ。

子供が遊びたいと言っても私なら今後は速攻断るわよ!!
6  名前: 後輩 :2009/08/01 11:11
>>1
皆さん愚痴を聞いてくれて有難うございました。
ここに吐き出すのと、皆さんのコメントで少し軽くなりました。
この先輩、いつも「〜いこうよ」って誘ってくれるのはいいんだけど、叶わない事が多いんですよね。

そのわりに「昨日友達と○○いってきた」という報告が多い多い。
細かい事に拘らないので私がミスした時とか
楽な場合もありますけど、今回みたいな部分もまったく拘らないので振り回されます。



一番上の◆で見ればみんなのレスをみながら
一番下に返信投稿スペースがあったのに
見れなくなってますね。
7  名前: 最悪 :2009/08/01 14:01
>>6
> > この先輩、いつも「〜いこうよ」って誘ってくれるのはいいんだけど、叶わない事が多いんですよね。
>
>

私なら次回からの誘いは断る。
そんないい加減な人に振り回されるのは御免こうむる。
8  名前: それはさ :2009/08/03 16:28
>>1
> 了解したはいいけど先輩は、2時間しか時間の余裕がないと言いだしました。
>
> それならと、子供に話してその時間に合わせてうちも引き上げる事にしました。
>
「だったら、お子さん預かって連れて行きますよ」って言葉をもらいたかったんじゃない?
で、よそで子供だけ連れてってくれる人を見つけたんじゃない?
(実際にそういう人がいるのよ)
ま、どっちにしても、今後は約束しないことだと思うわ。
9  名前: いるいる :2009/08/04 09:12
>>8
>> 了解したはいいけど先輩は、2時間しか時間の余裕がないと言いだしました。
>>
>> それならと、子供に話してその時間に合わせてうちも引き上げる事にしました。
>>
>「だったら、お子さん預かって連れて行きますよ」って言葉をもらいたかったんじゃない?
>で、よそで子供だけ連れてってくれる人を見つけたんじゃない?
>(実際にそういう人がいるのよ)
>ま、どっちにしても、今後は約束しないことだと思うわ。


あ〜こういう人身近にいるわぁ。
最初は預かってたんだけど、お互い様にならないし
嫌になっちゃったからこちらから声をかけるのやめたわ。
何気に「預かろうか?」という言葉を引き出すような
会話の流れを作っているのにもむかつくようになちゃったし。
トリップパスについて





帰省する前に愚痴らせて
0  名前: 嫁・母・妻 :2009/07/30 14:45
うちに子供が一人しかいないのは、あなたの息子のむすこの機嫌がわるいからなの!!!
私の年齢?ホルモンバランスが悪い?とんでもない!!

単なるセックスレスによる不妊です。

毎日遅くまで働いていて過労死が心配?
大丈夫ですよ。お姑さん。フレックスをいいことに今も寝ていますから。
平日の昼近くまで、毎日、毎日、寝ていますって。
その時間、私はパートで汗流して働いています。
今日は、久し振りの休みなのに、部屋の掃除ができなくってイライラ・・・。

すみません、愚痴ってしまいました。
12  名前: よし!! :2009/08/03 15:09
>>6
励ましのメッセージ、ありがとう^^

そうだよね、「珍獣」扱い、覚悟してます。
多分言われるであろう、「2人目はまだ?」攻撃にも
笑顔で答えようと思ってます。

愛想がいいのだけが取り柄なので、とにかく
にこにこして、せめてダンナの評判を落とさないよう
頑張ってきます!

子供にとっては、初めての「新幹線に乗っての
お出かけ」なので、楽しんできたいです。

ほんと、お互い頑張りましょうね!
13  名前: 私も :2009/08/03 15:54
>>1
愚痴りたい
結婚25年主人の実家から徒歩10分の別居
義母は地元の人で
5人姉妹
正月・花見・ゴールデンウィーク・お盆・運動会etc
と親戚中(義母の)で集まるのが大好き
しかも、朝から弁当や宴の料理が大変!!
娘たちは出来上がってから登場
そして、座って従姉妹同士わいわい
嫁の私たち(私ともう一人)は
準備・後片付けと、大忙し!!
義母は「お疲れ様」の一言もなし
もう、ウンザリ!!
行事が近づくたびに憂鬱になる
「ざけんなよーーー」って叫びたいよーーー
14  名前: 聞かれたら :2009/08/03 16:22
>>1
二人目は・・と聞かれたら
「わ・た・し・は欲しいんですけどねー・・・」と私を強調して言ったらどうかしら。
15  名前: すごすぎた :2009/08/03 16:49
>>1
私も子供は一人です。

義両親は何も言いませんが
主人側の叔父が
「早く兄弟産んだ方が良いだろう?
 なんか注射で双子が出来る薬があるらしいな。
 打ってもらって早く増やした方が良いぞ〜」
と笑いながら言われた。

義両親も旦那も何も言えず笑ってた。
私も怒るよりわらってしまった。

スゴすぎると笑うしかないよね〜


でも、あれから挨拶に行ってませんね。
逃げてるかもしれません。
16  名前: がんばれーー :2009/08/03 18:13
>>1
うちの姉、43歳くらい、子供が12歳くらいになるまで
もう一人産めって言われてたよ。

言われなくなったときは、諦められたときだ。
まだ出産適齢ってことでね(笑)発想の転換。
トリップパスについて





すごく尊敬していた人だけれど
0  名前: 勝手な思い込みだったのか :2009/08/01 22:16
よく人の世話をしたり、、、
人の悪口も言わないし、地域の学校のその他あるゆる
ボランティア関連の仕事をして、仕事もいかず
ひたすら
人のためにしてるような人でした
いつも明るく声掛けあいさつもする人で
太陽の様な人だなぁなんてよく付き合いもなしに
勝手な思い込みをしていたような。。。
でもかなり機嫌もので、実は自分の気に入らない人のことは悪口は言わないものの。。。
あからさまに嫌な顔してあいさつもそこそこだったり
少しマイナス的なことを言おうものなら
たとえば、「役員ってやっぱり仕事が大変というより
人間関係できまりますよね」などと
いおうものなら
「そうじゃないよ、●さんがちゃんとまじめに誠実に
やっていれば、おんなじような人があつまるんだよ」
的なことをいわれたり、
わりと自分の仕事を私にさせて回りには自分が全部
している的な感じで要領がよいところ。。。
口がうまくすぐ人を言いくるめたり
なんか尊敬に近い感情を持っていただけに
すごくショックなんです
1  名前: 勝手な思い込みだったのか :2009/08/02 21:11
よく人の世話をしたり、、、
人の悪口も言わないし、地域の学校のその他あるゆる
ボランティア関連の仕事をして、仕事もいかず
ひたすら
人のためにしてるような人でした
いつも明るく声掛けあいさつもする人で
太陽の様な人だなぁなんてよく付き合いもなしに
勝手な思い込みをしていたような。。。
でもかなり機嫌もので、実は自分の気に入らない人のことは悪口は言わないものの。。。
あからさまに嫌な顔してあいさつもそこそこだったり
少しマイナス的なことを言おうものなら
たとえば、「役員ってやっぱり仕事が大変というより
人間関係できまりますよね」などと
いおうものなら
「そうじゃないよ、●さんがちゃんとまじめに誠実に
やっていれば、おんなじような人があつまるんだよ」
的なことをいわれたり、
わりと自分の仕事を私にさせて回りには自分が全部
している的な感じで要領がよいところ。。。
口がうまくすぐ人を言いくるめたり
なんか尊敬に近い感情を持っていただけに
すごくショックなんです
2  名前: とりあえず :2009/08/02 21:37
>>1
> たとえば、「役員ってやっぱり仕事が大変というより
> 人間関係できまりますよね」

このようなこと言われたら、たとえ親しい人でも「えええ〜?」と私は思うよ。
たとえ本心はそうでも、あまり人に話すものじゃないと思うしね。

主さんが勝手に「いい人」と思い込んでいて、でも実際はいい人なのかもしれないけど、主さん自身が腑に落ちない部分が増えてきて、その人の悪い面ばかり目を向けるようになってしまっただけなのでは?
↑の言葉を言ってのその人の発言は別におかしなこと言ってないと思うよ。

仕事がどんなものか分からないけど、別にすべての仕事を主さんに押し付けているわけじゃないでしょ?
それぞれの役割分担もあるし、手が空いてる人が忙しい人の手伝いをして協力していくのが役員だと思うよ。
あとはその人の発言をどうとらえるかによって同じ言葉でも意味合い変わってきますからね…。
3  名前: いるね :2009/08/02 22:23
>>1
> わりと自分の仕事を私にさせて回りには自分が全部
> している的な感じで要領がよいところ。。。
> 口がうまくすぐ人を言いくるめたり

わかるなぁ。
何人か知ってるから。

ヌシさんが勝手に尊敬してたわけだけど
相手も(あえて)尊敬されるように振舞っていると思う。
こういう人は言う事も立派で妙に納得できるような
話術を心得ているのよね。

でも役員などで沢山の労力を使い、助かっている事も事実。
美味しいところだけ持っていかれないように気をつけつつ
感謝も忘れないようにしないとね。
4  名前::2009/08/03 15:20
>>2
>> たとえば、「役員ってやっぱり仕事が大変というより
> 人間関係できまりますよね」

このようなこと言われたら、たとえ親しい人でも「えええ〜?」と私は思う
よ。


↑のようなことって一般論じゃないですか?
「えええ〜?」っておもうようなことですかね
私の周りの方たちはみんな普通にいってるけれど
だって、仕事だって、役員関係だって要は人間関係
ですし。。。個人にたいしていってるんじゃなくて
一般論としていった世間話みたいなもんでしょ
それを何かにつけて「要は自分がどうかなのよ」
とか、説教的なこといわれたら。。。世間話すらできないよね
そっちのほうが「えええ〜??」になっちゃう
この人は自分がやっているボランティアも
「これをやったら人間として向上するわよ〜」
的な感じでなかば強引に押し付けてくるし「へらへら」
してごまかしてる私と
もう一人のはっきりきっぱり断る役員B子さん
のことはうっとうしく感じてるみたいです
自分のしてることにあんなけ自信もてるって
(まるで草加の人のように)
ある意味その辺はすごいなと、
まだ思っているけれどね
でももう尊敬してはないな・・・
トリップパスについて





あの人
0  名前: あの人 :2009/08/02 06:52
あの人って言われると、私自身が悪気口を言われているように感じる。
これってノイローゼですか?
1  名前: あの人 :2009/08/02 21:40
あの人って言われると、私自身が悪気口を言われているように感じる。
これってノイローゼですか?
2  名前: うん? :2009/08/02 21:57
>>1
どういう場面で「あの人」を使ってるかで違うと思う。
それに、その話の中の「あの人」も主さんという確証はないのでしょ?
だったら自意識過剰なのかもしれない。
でも、ノイローゼとまでは行かないと思う。
トリップパスについて





片付かない
0  名前: しまった :2009/07/31 06:44
会社の夏連(9日間)も今日で終わりです。
それなのに、家の中が何にも片付いてない。

なんかしなきゃって思っても、横になると睡魔に襲われて爆睡(横になんなきゃいいだけだけど)

子どもに手伝わそうと思ったのに、旦那とプールに行っちゃった。
1  名前: しまった :2009/08/01 13:21
会社の夏連(9日間)も今日で終わりです。
それなのに、家の中が何にも片付いてない。

なんかしなきゃって思っても、横になると睡魔に襲われて爆睡(横になんなきゃいいだけだけど)

子どもに手伝わそうと思ったのに、旦那とプールに行っちゃった。
2  名前: しなくていいよ :2009/08/01 13:34
>>1
折角の休みなんだからのんびりしたら?


片付けなんて普段やったらいいよ。
3  名前: あるある :2009/08/01 13:43
>>1
私もそういうタイプ。
昨日までは、明日ガッツリ掃除するぞー!って思ってなかった?(笑)

必死に、綺麗になった後のピカピカの部屋で気持ちよくグータラする図を想像して気分を盛り上げるんだ!
4  名前: しまった :2009/08/02 16:52
>>1
レスありがとうございます。
あれから頑張って片付けて、やっと掃除機かけました。
トリップパスについて





やる気がない
0  名前: ダル子 :2009/07/28 08:10
夏になって私のやる気がおきなくて困っています。
ご飯は週2回くらいしか作らず、
洗濯はするけどたたむ気にならず、
その辺にごみは落ちてるし、
子供たちにはあたるし、最低です。

夏休みになったので起こさなくていいので
10時ころまでみんなで寝てる状態。
ご飯もコンビニです。

子供は小2と3歳なのでうるさくてたまりません。
うるさいので市民プールに連れて行きますが
下の子が3歳なので私も水着にならないといけないし、
とにかく体がきついです。

主人が1年限定の単身赴任に行ってしまってから
やる気が出ません。
この汚い部屋、どうしよう・・・。

栄養ドリンクで効果があるものないですか?
抜け出し方とか、元気になる方法とか
何か方法を探しています。
5  名前: うわ :2009/07/31 06:00
>>1
主の生活はもちろん、同調者がいることも驚き。
まだ若いだろうに・・
6  名前: やってみる :2009/07/31 09:21
>>4
うちも試してみようと思います。
ためになりました。
7  名前: まつい :2009/08/01 10:53
>>1
ご主人の夏休みはありますか?
あるのなら、赴任先に子供を預け主さんは残って家の片付けをするのはどうでしょう?

私は部屋が散らかっているとやる気も出てきません。
だから、子供が居ない間に(学校や遊びに行っている時)一気に無心になってやります。

部屋がきれいになると、余計な事(今の主さんのように…)を考えなくていいので精神的にも楽です。
8  名前: 夏バテかもね :2009/08/02 00:57
>>1
人生の中で1〜2ヶ月やる気のない時があっても
まったく問題ないと思うので
いっそ、やる気が出るまでのんびりしても良いと思うけど。

ただ今の状態がだるくて心地良くないのであれば、
最初はちょっとしんどいだろうけど
生活サイクルの見直しが一番だと思います。
朝は早く起きる。
朝ごはんはしっかり食べる。食べさせる。
家事は午前中に片付ける。
夜は子供は9時までに寝かす。
自分も夜中12時以降まで夜更かしはやめる。
規則正しく動くと、身体のリズムは戻ってくると思いますよ。
朝日を拝むくらいの時間に起きて、ゴミ出しでも良いから外に出るのも良いと思う。

きっと、旦那さんは単身赴任でいないし
子供は夏休みに入っちゃったし
日頃頑張ってる分、一気に気が抜けちゃったんだろうね。
毎日暑いし、夏休み期間中は自分も夏休みって思っても
私は良いと思うよ、ほんとに。
9  名前: ほえ〜 :2009/08/02 09:36
>>1
私も朝、昼、晩ご飯作る生活(職場が近くて旦那が
家に食べに帰ってきてた。)から単身赴任生活に
なった時、今までの反動からか、ご飯作る気がまったく
無くなったよ。

弁当ばーっかり1週間。子供に「ご飯作らないの?」
と言われてしまった!


でもどっかで息抜きしないとやってられない。
またやる気はそのうち出てくると思うよ!
トリップパスについて





独り言(駄)
0  名前: たみ :2009/07/26 08:15
私がレスすると直後に他のスレのレスが沢山ついてすごく下がることが多い。結構凹む。
25  名前: もか :2009/07/30 09:09
>>20
私は自分のレスの話題から階段が始まってると考えてるから
気にしてないわ

そもそもその程度のことで、気持ちを考えろってなんだろう・・
26  名前: あらら :2009/07/30 12:26
>>25
「もこ」さん
逆切れはいけないよ。ここでは、タブーよ。
27  名前: どっちでもいいか :2009/07/30 12:27
>>26
> 「もこ」・・・「もか」

あら。まちがえちゃった。しつれ〜い。

>
28  名前: 学会 :2009/07/30 15:52
>>24
>そういえばそんな人もいたよね。

あの人は学習障害だから仕方ないよ。

>ユイさん騒動くらいから見なくなった。

去年のリニューアルのあとに入れなくなって
そのままだと思われ。

あの人、層化だから
いいよ、来なくて。
29  名前: そうか :2009/07/31 15:55
>>23
もしかして、その人と間違えられたのかな?
私も誤字が多いんだけど(気をつけてるつもりだけど
出かける前とか、時間ギリギリまでPCしてるから、
そういうときに誤字が多くなりやすいのですが。)

いつだったか「その誤字で誰だかわかる」
と、ぶら下がられた。
トリップパスについて





やってしまった
0  名前: あちゃ〜 :2009/07/30 01:40
今日、子どもたちと百貨店にお買い物に行きました。

あと少しで着きそうな時に、一人のおばあさんが「今日は営業していますか?」と質問されました。

そこの百貨店は木曜日が定休日(毎週ではないですが)で、今日は招待券を持った人だけの特別招待日だったんです。

「今日は招待券持ってる人しか入れませんが、私、余分に券持ってるので、宜しければどうぞ」と、券を1枚渡しました。

すると、おばあさんはとても喜んでくれ、私も「よかった」とルンルンでした。

で、百貨店に着くと、な〜んか普通に営業している感じだったので、券に書かれた日にちを見てみると、来週の日にち…。

おばあさん、ゴメ〜ン!!来週、その券使ってね〜!!
1  名前: あちゃ〜 :2009/07/30 17:26
今日、子どもたちと百貨店にお買い物に行きました。

あと少しで着きそうな時に、一人のおばあさんが「今日は営業していますか?」と質問されました。

そこの百貨店は木曜日が定休日(毎週ではないですが)で、今日は招待券を持った人だけの特別招待日だったんです。

「今日は招待券持ってる人しか入れませんが、私、余分に券持ってるので、宜しければどうぞ」と、券を1枚渡しました。

すると、おばあさんはとても喜んでくれ、私も「よかった」とルンルンでした。

で、百貨店に着くと、な〜んか普通に営業している感じだったので、券に書かれた日にちを見てみると、来週の日にち…。

おばあさん、ゴメ〜ン!!来週、その券使ってね〜!!
2  名前: あはは :2009/07/30 17:35
>>1
親切ですね〜

きっといい事ありますよ!
3  名前: ははっ :2009/07/31 14:31
>>1
うっかりさんですね〜。

でも、ほのぼのしちゃった^^

親切だと思ってした事だから、いいよいいよ。
おばあさんも間違いに気がついてるかもだけど、
きっと嫌な気持ちにはなってないからさ。

いい人だよ、ヌシさん。
私も、人に優しくできる人でありたいな。
トリップパスについて





冷夏のせいで・・・
0  名前: 麗華 :2009/07/27 23:23
育てているミニトマトの成長がよろしくない。
実は1個ずつ1個ずつゆ〜っくり赤くなる。
あとから苗を植えた方はただでさえ遅れているのに
花が咲きそうになってからがなかなか咲かない。

子どもが大好きな海にあまり行けない。
最近はクラゲ出てくるのが早いから、7月のうちに一杯連れて行こうと思ってたのに〜。

習い事が雨天中止続きで(月またいでの振替はもちろん無し)
4回行けるチケットを買って、1回しか行けなかった。
損しても〜た。

あ〜、なんだか悪いことばかり起きてる気がするのは
更年期のせいだけじゃないと思う。
ダンナにグチりたくても「あ、そ!」てな内容だから言えなくて、イライラが溜まってゆうべ久しぶりにワインがぶ飲みしたら夜中「蚊」に刺されまくった><

皆さん楽しく過ごせていますか?
5  名前: 経済 :2009/07/29 13:15
>>1
旦那の仕事、天気が大きく影響する。
夏が稼ぎ時なのにいー。
ただせさえ給料下がってきてるのに
このままじゃ冬のボーナス出ないわよーーー。
6  名前: 夏休み :2009/07/29 14:35
>>1
梅雨明けしてない夏休みなんて・・・。

カラっとした暑い夏休みらしい暑さもなく、空気も気分もドンよりじめじめ。

な〜んか、気分ののらない夏休みだわ。
7  名前: 麗華 :2009/07/30 22:13
>>6
東京の方は暑いのだと今ニュースみて気づきました。
こちらとエラい違い!

太陽をまともに見ていないですもん。
洗濯物の「パリッ」とした乾きが無い。

どんよりに付き合ってくださった方々ありがとうございます。
明日から頑張りマス!
8  名前: お蔵 :2009/07/31 08:51
>>1
〆後ですが、
うちの子は2年生でトマトとオクラの選択でうちはオクラを育ててますが
やっぱり、今年は不作だそうです。トマトの子も例年に比べて不作らしいです。

日照時間が影響してるのか、つぼみがなかなか開花しません
9  名前: いいえ :2009/07/31 12:42
>>7
>東京の方は暑いのだと今ニュースみて気づきました。

いいえ、関東地方も今日は雨のち曇。昨日のお昼頃は久しぶりに晴れて暑かったので、午後からプールに行こうと思っていたら、2時前から雷雨に。

まだ今年は一度もプールや海に行けてません。早く夏らしい暑さが戻ってこないかなあ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127  次ページ>>