育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

まったり雑談☆チラシの裏


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
3781:病院の先生の診察(21)  /  3782:求人(7)  /  3783:触らないでって…(13)  /  3784:転勤して1.5年経過(12)  /  3785:初めて思った(15)  /  3786:洗濯ものの下から…(4)  /  3787:昔見たヒーローもので主人公が女性(4)  /  3788:日食グラス飛ぶように売れていた・・。(7)  /  3789:明日からのお昼(7)  /  3790:119の意見と世間一般の意見の違い(42)  /  3791:車のCM見て気がついた(6)  /  3792:この世に男が5人しかいなくなったら(12)  /  3793:やばぁ・・・(5)  /  3794:うぉぉぉ〜〜(11)  /  3795:遊ばないよ(5)  /  3796:ミスを押し付けられるのは嫌(2)  /  3797:夏休み大歓迎(4)  /  3798:言葉使いの悪い美容院(5)  /  3799:里田まいって(5)  /  3800:はしのえみが(18)  /  3801:パサパサお肉の調理法(4)  /  3802:長男嫁の人の方が多いんでしょうか?(22)  /  3803:携帯待ち受けなんですか?(18)  /  3804:パート11日(20)  /  3805:夏休みはいつからですか?(13)  /  3806:なくなっちゃったの?(7)  /  3807:あー、夏休み(8)  /  3808:ロングツリーが見づらい(4)  /  3809:お姑・お舅さん、ぶっちゃけ好き?嫌い?(12)  /  3810:できない(13)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128  次ページ>>

病院の先生の診察
0  名前: 怒られた :2009/07/15 14:54
9ヶ月の息子が一昨日の夜中から熱が出て機嫌が悪く、次の日病院に行きました。
夜中熱が出て(40度〜42度)機嫌が悪いと言ったら
「その他の症状は?」
「ありません」と答えるとバカにしたように
「あのね、お母さん熱ごときで来られちゃ困るんだよね
この間にも他の患者さん診れるでしょ?それに子供は熱出すものでしょ。おとなしく寝かせ説けば治る。わざわざ来ることはない」といわれました。
「では、このままで薬はないんですね」というと
「まだわからないの?ほかっといても治るって言ってるでしょ?仕方がないなぁじゃ、座薬だけ出しとく」と言われました。
でも、座薬やってもその2時間ぐらいは効いて居るのですがまたすぐ上がり熱も40度以上をうろうろしてます。
他の病院に行って診せた方が良いのでしょうか?
また↑のようなこと言われ子供を疲れさせるだけではないかと思い悩んでます。
熱だけではお医者さんに行っては行けないのですか?
今も凄く機嫌が悪く抱っこしながら書いてます。
17  名前: 水分補給 :2009/07/17 21:51
>>12
>「突発性発疹」だと思うと言われたのですが今、息子の顔、足にぶつぶつがあるのですが顔、足にも発疹って出来るんでしょうか?
>分かる方教えて下さい。


そういうときこそ、まず検索をオススメするよ。
突発って熱が下がってから発疹が出るのだと記憶しているけど・・・
18  名前: 同じことを :2009/07/18 16:55
>>1
その医者、いろんな患者(の母親)に、

同じことを、何度も聞かれて
ほとほとイヤになっているんでしょうね。

でも、それが町医者の宿命。

うちの医者なんて、
説明書(プール熱、夏風邪、突発等)を
何種類か作って、それ渡してくるよ。

いまどき、そんなのネットでも手にはいるのに・・

さらに、熱さまし希望か?
その種類(座薬?錠剤?粉?)のチェック欄が
「受診前の問診表」にあって、
だめだこりゃ。と思ったね。
(熱さましがいるかどうか、医者が判断せい!!)
19  名前: 信じられん :2009/07/18 17:30
>>1
そんな小児科の先生いるの?
いくら機嫌が悪くても疲れてても、それはおかしいよ。
私が主さんの立場でも病院に行きますよ。行かないほうが変。

そんな小児科はもう行かないほうがいいよ。別のお医者を探そう!


そろそろお子さんの熱は下がった?
夏風邪はしつこいよね。お大事にしてあげてください。
20  名前: それは :2009/07/18 18:35
>>18
説明書の配布はいいんじゃない?
みんながネット出来るかどうかわからないし
ここでも、検索すればすぐわかるような事でも
検索しない人もいるでしょ。

あなたには無駄な説明書かもしれないけど
必要になってる人もいると思うよ。

あと、解熱剤が必要かどうかのアンケートも
どんなに高熱でも使いたくないって人もいるけど
医者が「解熱剤出しますね」って言うと
「使いたくない」とは言い辛い人もいるだろうから
先に問診表に書き込んで聞いておくのは親切かも。
21  名前: すれぬしです :2009/07/18 23:05
>>1
本当に適当な医者が多いですよね。
その症状の紙でも渡してくれればいいのですがそれもなく追い出された感じです。
次の所も紙はなかったですが先生から「乳児の発熱」の紙はもらい丁寧な説明も貰いました。
子供もやっと38度代になり機嫌は相変わらず悪いですがおもちゃで少しですが遊ぶようになりました。
そして顔だけだった湿疹も体にも出てきました。
なので多分「突発性発疹」だと思います。
火曜日に先生に診せに行こうと思います。
色々な先生がいるもんですね
私がそこに行ったのは「あそこは良いよ」というので言ったのにあんな事言われてしまいました。
もう2度と行きません。
色々ありがとうございました。
トリップパスについて





求人
0  名前: 見送られた人 :2009/07/17 03:11
先週面接してもらったけど不採用だった会社が、また同じ条件の求人をハローワークに出してます。

また応募したらしつこいかなぁ。
3  名前: 望まれないよ :2009/07/17 18:14
>>1
ハローワークに新たに求人を出したのではなく
何週間って契約で求人を出すように要請してあったのではないでしょうか?
だから、決まってからも求人は出ている状態。

そうじゃなくても、あなたは不採用だったのだから
あなたじゃない人を採用したくて探していると考えるのが妥当だと思います。
4  名前: 見送られた人 :2009/07/17 19:52
>>1
やっぱりだめよね。レスありがとうございました。
5  名前: 熱弁 :2009/07/17 23:40
>>4
〆後のようですが、それほど気に入ってるお仕事なら、だめもとで、再度、
「今回不採用になってしまったのは非常に残念ですが、そのことで決して文句を言うわけではありません。ただ、今後の職探しのために、私の何が足りなかったのかを、できましたら教えていただけないでしょうか?ぜひ改善して仕事をぜひ見つけたいと思っております。ご無理ってすみません。」と熱弁を振るってみるのもいいかもね。

私が担当者なら再考する可能性あるかも・・・。
6  名前: ん名恥ずかしいこと :2009/07/18 01:46
>>1
そんな恥ずかしいこと、
よくしようと思うね・・・・・。


恥さらしだよ。

ああ、この人、また応募してるよ、
って笑われるよ。
7  名前: 逆効果もあり :2009/07/18 16:25
>>5
>〆後のようですが、それほど気に入ってるお仕事なら、だめもとで、再度、
>「今回不採用になってしまったのは非常に残念ですが、そのことで決して文句を言うわけではありません。ただ、今後の職探しのために、私の何が足りなかったのかを、できましたら教えていただけないでしょうか?ぜひ改善して仕事をぜひ見つけたいと思っております。ご無理ってすみません。」と熱弁を振るってみるのもいいかもね。
>
>私が担当者なら再考する可能性あるかも・・・。

夫が採用面接官をやってました。

この手のタイプ実はいるんですよ。「なぜ落ちたのか教えてほしいと・・・」でも教えないそうです。
これは年齢とかの理由もあると裁判持ち込まれたら大変だそうです。そもそもそんな電話する奴は社会人の常識を疑うようです。あくまでも夫の話ですが・・・。


で、やはり会社は求めている人が違うわけなので諦めるべきです。
トリップパスについて





触らないでって…
0  名前: 虫好き :2009/07/15 12:29
私はHN通り、昆虫が好きです。
でも、ママ友達はみんなことごとくそれが苦手で…

この時期、蝉やらカブトムシやらトンボやら
子ども達が捕まえて見せにきたり
飛んできた虫が服や髪についたり
昆虫と遭遇する率が他の季節と違って
ぐっとあがりますよね。

その度にママ友達は「キャァー」と悲鳴をあげ
「見せなくていいから!!」「ヤダヤダ!取ってー!」と大騒ぎ。
私は昆虫好きだから全然平気なので
子ども達と一緒に楽しめるし
ママ友に「怖いから取ってー!」と言われれば取ります。
(蜂・カメムシ・ゴキ以外なら素手で掴めます)

今日も公園で息子の友達Aくんが
カマキリを捕まえてきて
自分のママの背中にくっつけました。
今にも泣き出しそうなくらいにパニクり
「キャァー!ヤダヤダ!何してんのよー!取って取ってー!」
と大騒ぎするAママを笑いながら見てるだけのAくん。
「ママ、嫌がってるよ〜」と言いながら、
私がカマキリを捕ってAくんに渡しました。
ここまではよくある光景なのですが…

そのAママ、私に「そ、その手で私に触らないでねっ!!」
と言ったんです…凹

イヤ、気持ちは解ります。
例えば子どもが砂場に落ちてたネコの糞を掴んでしまった時は
私も同じ様に我が子に叫びましたから。

私が「えっ!?」って顔をしたら
慌てて「あっゴメン。ありがとう。」と言ってくれたし
私はとりあえず「いいよ〜」と言って
手を洗いに行ったんだけど。

ちなみにAママは蚊が止まればパチンと潰すし
蟻んコを踏んずけても割と平気だから
昆虫全般がダメって訳ではないみたい。

今まで虫嫌いのママ達の役に立つから
私の虫好きも無駄ではないな…なんて
思ってたけど、実のところ「キモい」「汚い」
なんて思われていたのかなぁ?って凹んでます。

皆さんはどう思いますか?やっぱり虫好きはキモい?
9  名前: んふ :2009/07/17 12:42
>>1
私も昆虫大好きだよ。
まぁ、あんまりいないわね、こういう女。

触らないで!なんて言われたら、笑っちまう。
全然ヘコまないよ〜やつらはかわいいから。
10  名前::2009/07/17 15:04
>>1
みなさん、レスありがとうございます。
私と同じ様に虫好きな方も、そうでない方も
慰めてくれて嬉しかったです。

私の場合、生き物全般においてわりと平気なので
「その手で触らないで!」という感覚自体が理解しがたいのですが
苦手なものも中にはあるので、仕方のない事ですよね。
(人間性まで疑われてしまうのは酷いと思いますが。)

ウチの男子(旦那と息子)は虫が苦手です。触れません。
ただ、見るのは好きなので、捕まえて見せてあげるのは
私の役目です。
「お前スゴイな〜」と「お母さん、カッコイイ!」の言葉と
みなさんからの「凹まなくてイイよ」の言葉で
「その手で触らないで!」は相殺されました。
本当にありがとうございました。

(本当は虫についてのいろんな話をしたい所ですが
 嫌いな方にとっては鳥肌ものでしょうから
 やめておきますね。)
11  名前: あなたに :2009/07/17 19:47
>>10
隣に住んでもらいたい・・・・
何か出たら助けて欲しい・・・・。
12  名前: なんで :2009/07/17 20:43
>>10
そんなに虫好きの主さんなのに、息子さんは虫が苦手なんだろうね・・

うちは私は無視が苦手だけど、なるべく我慢して付き合ってましたよ。
なぜなら、男の子は虫好きのほうがいいと思ったから

今では、私の思い通り。家の中に入った虫は息子達が外に出してくれます。
でも、ママ団子虫・・といって丸めただんご虫を持って私を追いかけてきます(ーー;)
13  名前: 好きじゃないけど :2009/07/17 22:51
>>1
子供の前で「きゃー」とは言わない。
子供に先入観を与えたくないから。
親になってから、ずいぶん鍛えられた。
できるだけ、子供と一緒に観察する。
その手で触らないでって・・失礼すぎる。
トリップパスについて





転勤して1.5年経過
0  名前: 二重生活 :2009/07/12 22:24
3年でかえるつもりで、空家にしてきましたが、戻れなくなりました。

転勤が、伸びてしまう為(これから3〜5年以上)、持ち家を貸すことにしたのですが、まだ、荷物が沢山おいたままになっています。

大きなソファー、電子レンジ、掛け時計、オーダーカーテン(つけたまま)、布団、洋服、トミカやプラレール
等の幼児期のおもちゃ、床にしいてある絨毯。

現在、関西にいるため(持ち家は関東)引越し屋さんを使ってこちらに運ぶには金額がはりそうですし、現在の住まいには置くスペースもないです。

こられの処理方法で、迅速でお金のかからない方法がありましたら教えてください。
宜しく、おねがいします。
8  名前: 主です、本日、洗濯機も壊れてしまいました。 :2009/07/16 21:40
>>7
人が良いわけじゃないんです。ただ、何も考えなかった結果こうなってしまったんです、きっと。でも、そうおっしゃってくれてうれしいです。

うーんさんが、おっしゃてくれたように、私の初めの
考えでは、リサイクリショップで、売れるものは売り、処分品と相殺できれば(多少マイナスになっても)と、考えていましたが、なぜか主人が、、、ようは義父母にプレゼント?したかったんでしょね。。。もう、口をはさむのはやめにしました。
でも、実家の母(父他界)には、何もなしです。。。贈与税のぎりぎりまで援助してもらったのに。義父母からは、寸志程度だったのに。
私は双方の親に贈答品・おみやげなど、差をつけたことはありませんでした。

ローンも数千万あって、めっきり暗い気分で、数年経って、転勤終了後また、高額の家財を取りそろえる気分にはなれません。

義父母宅に、ソファーが置いてあるのを見たくも想像もしたくもないです。
9  名前: いっそのこと :2009/07/16 22:01
>>8
>。
>
> ローンも数千万あって、めっきり暗い気分で、数年経って、転勤終了後また、高額の家財を取りそろえる気分にはなれません。
>
>


売っちゃえば?
10  名前: はげどう :2009/07/17 10:41
>>9
>>。
>>
>> ローンも数千万あって、めっきり暗い気分で、数年経って、転勤終了後また、高額の家財を取りそろえる気分にはなれません。
>>
>>
>
>
>売っちゃえば?

うん、私もそれがいいと思う。
11  名前: ローンだけ残る :2009/07/17 11:44
>>9
中古物件になると価格がどーんと下がるから、ローンが残ってしまうので、下手に売る話にならないかとも思うのだが・・・。

主さんどう?
12  名前: 主です。すいません、愚痴です。 :2009/07/17 19:44
>>11
当初、売却を考えましたが、ローンだけさんがおっしゃった通りな事と、主人に万が一の時に、売却後家族が路頭に迷ってしまいますので、賃貸にしました。

二重生活をしてから、貯蓄もできず、それで賃貸にしようといった具合なのに、まるで、主人は差し上げる事に「満足気味」で、主人や、義父母たちに、まだムカムカしています。
私なりに節約をして、戸建を買った時に揃えた家財なのに。。。義父母から、私に一言の何の連絡もなく、もう、トラックを用意した。と、主人から聞いた時には、「何て早い!」。。。ぬかりがないと、感じました。
過去にもこういった事はあったのですが、今回はひどすぎると、思っています。

今日は、洗濯機を買いにいき、新たな出費に落ち込んでいます。
かたずけのための関東までの交通費(往復)・引越し費用・義父母宅までの家財宅急便・・・諸経費。。。
そーとうな額がかかりそうで、悲しいです。
トリップパスについて





初めて思った
0  名前: こわっ :2009/07/14 04:57
愚痴です、それもくだらない。


二歳違いで子供が2人居ます。
上は年少、下は年中から同じ幼稚園に入園させました。
今年上が卒園して、下が入園したのですが、園の方針も分かってるし、先生方も信頼できる方ばかり。
下のクラスには、上の子同士も同じクラス、同じ学年だった人もいて、個々にお話などしてるときは上の子の時のように最初に抱いたお母さん関係にドキドキすることもなく、楽だなぁ〜って思ってました。
クラスが違うけど、とても親しいママ友もいるし、子供が居ない時間も有意義に過ごしてました。
が、しかし、先日の親睦会&保護者会でその考えが甘かったことに気づかされました。
未就園クラス、年少からの持ち上がりのお母さんの一部が今まで会ったことのなかったような人ばかり。
仲間意識が異常に強い&モンペア的考えの親。
この幼稚園の趣旨分かってます?と聞きたくなるような要求を言ったり、仲間以外の人を輪の中に入れようとしない。
用事があって、知ってるお母さんに声かけたくても、
「話しかけてくるなオーラ!!!!」
を出していて、近づけない。
(知り合いのお母さんからは死角で気づいてない)
こんなことは初めてで戸惑ってしまいました。
もともと私は広く、浅くでやっていたし、それでも、上の子の時はいろんなお母さんと交流ができて楽しかったけど、下の子のお母さんとは新たな交流はすでに無理と判断しました。
怖くて、とても近づけない。

下の子には悪いけど、極力園行事応援は最低限こなして、卒園までまとうと思いました…。
11  名前: わかるよ :2009/07/15 20:02
>>1
私も二人目で園に5年います。

学年によってもカラーが違うし、クラスによっても微妙にカラーが違う。
上の子の一つ下の学年が、主さんが言うような雰囲気だった。
その学年のお母さんとは合わないな・・と思ってた。
ひとりひとりで話すといい人なんだけど、固まると近寄れないものがありました。

そっちの学年のお母さんも、私達の学年のお母さんはちょっと違うと思ってたらしい。
「みな貫禄があって落ち着いてましたよね」と言われたことがある。

まあ、外れたと思ってあきらめるしかないかと・・
12  名前: いいじゃないですか :2009/07/16 09:56
>>1
二人目だし、そこそこ知っている方もいるし、
今年は変な緊張感がない分、安心してたんですよね。

コーラかと思ってたらウーロン茶だったみたいな。

きっと、上のお子さんの時は余りグループ化する
ようなお母さん達がいなかった分ギャップも
大きいのかな?

主さんの気持ちもちょっとわかります。

でも、そんなものだよ。とたくさんの
レスがあるように学年色、クラス色があるのも
本当です。

今年上の子が入学し、クラスの役員になったのですが
他のクラス役員の方と話をするとクラス色が
とてもよくわかります。
最も小1なので、元気な先生には元気だけどしっかり
している子などわけられているそうです。
その子のお母さん達も元気な人が多いし。

これが逆だったらなんて下の子の時はなんて楽〜
って思ったかもしれないですよ。
それに、園の方針をわかっていても文句を言う
人は言うし。
割り切って、頑張りましょう!
13  名前: ;rt@ :2009/07/16 14:39
>>12
>二人目だし、そこそこ知っている方もいるし、
>今年は変な緊張感がない分、安心してたんですよね。
>
>コーラかと思ってたらウーロン茶だったみたいな。
>
>きっと、上のお子さんの時は余りグループ化する
>ようなお母さん達がいなかった分ギャップも
>大きいのかな?
>
>主さんの気持ちもちょっとわかります。
>
>でも、そんなものだよ。とたくさんの
>レスがあるように学年色、クラス色があるのも
>本当です。
>
>今年上の子が入学し、クラスの役員になったのですが
>他のクラス役員の方と話をするとクラス色が
>とてもよくわかります。
>最も小1なので、元気な先生には元気だけどしっかり
>している子などわけられているそうです。
>その子のお母さん達も元気な人が多いし。
>
>これが逆だったらなんて下の子の時はなんて楽〜
>って思ったかもしれないですよ。
>それに、園の方針をわかっていても文句を言う
>人は言うし。
>割り切って、頑張りましょう!
14  名前: まだまだ :2009/07/16 14:42
>>12
そうそう。
コーラがウーロン茶になってるくらいならいいのよ。
ウーロン茶がそうめんつゆになる事もあるんだから(笑)

まあ、わたしの保育園のクラスも、「下の子」が多いから
上の子時代からもうママ友達関係ができあがっちゃってる大きな一団がいて、そこにはもう用がなきゃ話しかけたくもない感じあるわ。
いろいろ行事のこととか教えてくれるけどね。
15  名前: 同じです :2009/07/17 18:49
>>1
うちも同じです。保育園ですが。

でも知らないうちに先輩気取りな自分にも気づきました。
上の子は親が自営が多く時間も都合もついて集まってランチなんて保育園親にはありえないまったりした感じでのんびりしてました。
下の子は、待機児童が増えたこともあり、忙しいフルタイムママのお子さん優先で園の行事を少しでも減らして欲しいって人たちばかり。

私はパートで時間の融通やらなんかは自営とフルタイム勤務の間くらい。

園のカラー(保育園ですが行事多数。こういうのが気に入って入園させたんですが)がどんどんなくなってすでに上の子の入園時の頃を「古き良き時代」みたいに思ってます。

フルタイムママさんはてきぱきしててはっきりモノを言う人も多く、先生に食いついたりしています。
正直、「えー・・・・」とは思うのですがこんなご時勢だしちゃらちゃら仕事してる場合じゃない人も増えているのだと思います。

でも、上の子のクラスのママたちに愚痴は言わないようにして下のクラスのママさんたちとは軽くサラリとつきあってます。
絶対に比べないほうがいいですよ。

そのクラスなりのつきあいかたって確かにありますよね。
気にしてたらイライラすることもあると思います。

お気持ちとってもわかりますが、ここは別物と割り切った方がいいと思います。
トリップパスについて





洗濯ものの下から…
0  名前: ビックリした :2009/07/16 08:11
今朝は小学校の安全ボランティアの日。

ウチの学校は旗振りの他に年に2回、自分ちの子の登校班にくっついて学校まで行く当番があります。

で朝は雨だし(今は晴れた)洗濯は帰ってからでいいやと思って出かけたはいいが、学校で教頭先生と教務主任とつい30分ほど話をしてしまった。

で帰ってきて洗濯しようと思い、いつものように洗濯かごの周りに散らばった、朝脱いだパジャマなんかをポイポイ洗濯機に入れてたら、下から何か黒いものが。

一瞬ゴキ!?と凍りついたが、でかいし動かない。
よく見たら娘が飼ってるカブトムシ(オス)!

かごに入ってるはずなのになぜ?しかもなぜ洗濯物の下に???
うっかり踏みつぶさなくてよかった。

捕まえてかごに戻そうとしたら、透明の開け閉めする蓋が少し浮いてる。
よくよく見たら、止まり木が蓋の真下に。
きっと木にのぼって見てうんしょっとして見たら開いたんで出てみたんだろう(としか、思えない)

ぶじお帰りいただきました。
夫にメールしたら、きっと夜じゅう歩き回ってたんだろう、で朝になったから土に潜る感覚で洗濯物の下にもぐりこんだんじゃないだろうかと返事が返ってきました。

以前餌のゼリーを新しいものと交換しようとしてふたを開けたらゴキが出てきたのと同じくらいびっくりした出来事でした。
1  名前: ビックリした :2009/07/17 10:19
今朝は小学校の安全ボランティアの日。

ウチの学校は旗振りの他に年に2回、自分ちの子の登校班にくっついて学校まで行く当番があります。

で朝は雨だし(今は晴れた)洗濯は帰ってからでいいやと思って出かけたはいいが、学校で教頭先生と教務主任とつい30分ほど話をしてしまった。

で帰ってきて洗濯しようと思い、いつものように洗濯かごの周りに散らばった、朝脱いだパジャマなんかをポイポイ洗濯機に入れてたら、下から何か黒いものが。

一瞬ゴキ!?と凍りついたが、でかいし動かない。
よく見たら娘が飼ってるカブトムシ(オス)!

かごに入ってるはずなのになぜ?しかもなぜ洗濯物の下に???
うっかり踏みつぶさなくてよかった。

捕まえてかごに戻そうとしたら、透明の開け閉めする蓋が少し浮いてる。
よくよく見たら、止まり木が蓋の真下に。
きっと木にのぼって見てうんしょっとして見たら開いたんで出てみたんだろう(としか、思えない)

ぶじお帰りいただきました。
夫にメールしたら、きっと夜じゅう歩き回ってたんだろう、で朝になったから土に潜る感覚で洗濯物の下にもぐりこんだんじゃないだろうかと返事が返ってきました。

以前餌のゼリーを新しいものと交換しようとしてふたを開けたらゴキが出てきたのと同じくらいびっくりした出来事でした。
2  名前: わかる! :2009/07/17 17:40
>>1
家の階段の途中でひっくり返っている黒い虫がいて、
Gかと思って慌てて息子を呼んで見させたら、メスの
カブトムシでした。
裏側は気持ち悪かった・・・
3  名前: そうね :2009/07/17 18:41
>>1
>夫にメールしたら、きっと夜じゅう歩き回ってたんだろう、で朝になったから土に潜る感覚で洗濯物の下にもぐりこんだんじゃないだろうかと返事が返ってきました。
>

そうそう、やつらは明るいときは枯葉の下を探すとみつかるんだよね〜。

わたしは、去年、靴の中にヤモリがいたよ。
心臓ちぢんだけど、むこうもびっくりしたかも(笑)
4  名前: ギョエ :2009/07/17 18:42
>>1
>以前餌のゼリーを新しいものと交換しようとしてふたを開けたらゴキが出てきたのと同じくらいびっくりした出来事でした。

コッチのほうがやだ。
トリップパスについて





昔見たヒーローもので主人公が女性
0  名前: 教えてください :2009/07/16 19:29
漠然としかきおくにないのですが。。。
どうしてもおもいだしたい実写版のヒーローものの
番組があります
1、私は昭和42年生まれで、その番組は昭和47〜
くらいにやっていたおもいます

2そのヒーローの女性はショートカットでくりくり
 おばさんパーマだったような記憶
 普段は学校の先生か幼稚園の先生だったような

3変身は丸いというか楕円形の様なコンパクトのような
 ものを光らせ
 くるくるまわり、ブルーと白のミニワンピの様な
 ものと白いブーツをはき、サングラスの様なものもし
 ていたと思う(大昔モーレツのコマーシャルで流行っ たような女性の様な格好に近かったような

4確か、その女性の名前は「ゆり」と呼ばれていたよう な気がします。色の白い、一見キャンディーズの
 「ミキ」ちゃんタイプだったような
多分この番組がわたしのなかの一番古い記憶なんです
年齢も5さいくらいだったとおもいます
知ってるかたおられませんか
1  名前: 教えてください :2009/07/17 13:18
漠然としかきおくにないのですが。。。
どうしてもおもいだしたい実写版のヒーローものの
番組があります
1、私は昭和42年生まれで、その番組は昭和47〜
くらいにやっていたおもいます

2そのヒーローの女性はショートカットでくりくり
 おばさんパーマだったような記憶
 普段は学校の先生か幼稚園の先生だったような

3変身は丸いというか楕円形の様なコンパクトのような
 ものを光らせ
 くるくるまわり、ブルーと白のミニワンピの様な
 ものと白いブーツをはき、サングラスの様なものもし
 ていたと思う(大昔モーレツのコマーシャルで流行っ たような女性の様な格好に近かったような

4確か、その女性の名前は「ゆり」と呼ばれていたよう な気がします。色の白い、一見キャンディーズの
 「ミキ」ちゃんタイプだったような
多分この番組がわたしのなかの一番古い記憶なんです
年齢も5さいくらいだったとおもいます
知ってるかたおられませんか
2  名前: 検索してみたよ :2009/07/17 14:31
>>1
「アンドロ仮面」」だって。
これかな?

http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=540292

私もS42生まれだけど、全然見た記憶がなーい!
三姉妹の末っ子だから、姉たちにチャンネルを占領されてたか!?
3  名前: 主です :2009/07/17 16:19
>>2
キャ〜ありがとうございます
まさしくこれ、これです!白とブルーではなかったけれど、たしか幼稚園に行ってた時です
この「すき、好き魔女先生」って菊容子さんでおもいだしたんですけれど、たしか昔まだストーカーなんて
言葉がなかったころ
当時付き合っていた彼氏に心離れしたと殺害されたんですよね何かの本でよみました
この番組のおねぇさんとはしりませんでした・・・
でも懐かしかった〜わたしが一番最初に記憶に残ってる
番組だったんだもの。。。
同じ年齢なら。。。「踊ろう〜赤い靴〜♪」っていう
小田切美穂ってひとが主演のバレエのドラマは
見てました?
記憶ではこちらのほうがじぶんのなかでは新しい気がするのですが・・・
4  名前: 小田切美穂 :2009/07/17 18:26
>>3
懐かし〜。見てましたよ!

かなり古い記憶ですが・・・。
トリップパスについて





日食グラス飛ぶように売れていた・・。
0  名前: 目玉焼きみたい :2009/07/15 17:35
今朝、ある物を買いたくて車でちょっといった場所にある大型のスーパーに行ったんです。ちょうど、10時の開店の時に到着。
扉の前にはもう待っている人が結構いたんです。

一体何の売り出しなんだ?と思っていたら、皆さんが店員サンに場所を聞いているのが「日食グラスはどこですか?」

そういえばその店の広告に今朝載っていたんです。
我が家はもう手に入れていたのですが、飛ぶように売れていました。
そして、開店から10分頃売り切れたと言う店内放送がかかっていました。

私が購入したのはもう1ヶ月くらい前だったので、その店ではそんなに飛ぶように売れている売り場ではなかったんですが、もう時期が近いので、そんな感じなのでしょうか?
テレビでも盛んに、直接見たら危険だと言う特集を組んでいますよね。

マスクに続く大ヒット商品か?なんて、思ってしまいました。皆さんの周りではどうですか?
3  名前: 持ってる :2009/07/16 21:58
>>1
先月に買いました。
子どもと私の分。

直接見るのは勿論ダメだし
色の濃い下敷きや、レントゲンフィルムの黒くなったやつもダメ、
絶対に専用の物じゃないと網膜を痛めて、
悪くすると失明しますよ〜。
4  名前: 天気しだい :2009/07/17 09:02
>>1
そういえばそういう時期だけど、スーパーなどでもマスクの特別コーナーはすぐ作っていたけれど、日食グラスの特別コーナーはつくってないね。

わずか一日だし、今の天気予報では曇りのところが多いようだから見えない可能性のほうが多いし、あんまり盛り上がらないような気がする。

もし当日見えればピンホールで何とかするな。
5  名前: おく :2009/07/17 10:04
>>1
うちは私が子供と私の分をネットで注文したのを旦那が知らないでハンズ行ったときに買ってきてしまって、4人家族なのに日食グラスが7個になってしまった
(私は旦那は仕事だからいらないやと思って3個しか買わなかったが、旦那は仕事中でも数分だから見たいと思って自分のも買った)

周りも結構持ってるし、面倒だからオクに出したら倍以上の値がついたよ。
6  名前: 近所 :2009/07/17 10:38
>>1
眼鏡屋が振り切れですと札をだしてました。



我が家は、学研でもらいました。



あれだけTVで、視力が悪くなると
言っているので・・・

日食用のものでも、正直みるのが怖いんですけど
7  名前::2009/07/17 12:29
>>1
張り切って家族全員分買ったのに
天気予報ではどうやら曇り…

ガーン
トリップパスについて





明日からのお昼
0  名前: またまた :2009/07/15 00:44
明日から、午前授業になり、お昼が必要になります。

去年もありましたが、今年もお昼を考えていただけませんか?

17日からの分をお願いします。
3  名前: くっく :2009/07/15 21:23
>>1
クックパットで検索したら良いと思います。
簡単で美味しいお昼た〜っくさんでてくるよ
4  名前: そそ :2009/07/15 21:46
>>2
>毎日そーめんで良いって。
>付け合わせかえるだけでだいぶ違うよ。

うちはそうめん、うどん、焼きそば…と麺でいく。

うちの子が通ってる小学校&幼稚園は終業式前日まで給食があるので、助かるよ。
でも、40日夏休みはあるんだよねぇ…。
今からお昼のこと考えると憂鬱だわ。
5  名前: そうねえ :2009/07/15 22:56
>>1
オムライス
スパゲティ
お好み焼き
サンドイッチ
焼きそば
ラーメン
チャーハン
巻き寿司
ピザトースト
牛丼
カツ丼
カルビ丼

これを繰り返す。

うちはこのくらいでサイクルします。
私だけは素麺にする日もあると思う。

うちの子ガリガリで小食で・・・
夏休みはいかに体重を保つか、の勝負。
高カロリー続けます。
6  名前: 今更 :2009/07/17 10:46
>>1
>明日から、午前授業になり、お昼が必要になります。
>
>去年もありましたが、今年もお昼を考えていただけませんか?
>
>17日からの分をお願いします。



遅いよ〜
とっくに終わってるよ。
去年と同じくプリントアウトして冷蔵庫に貼ってあるよ。

でも、上の子二人が部活でほぼ毎日おにぎり持参なので
私と下の娘の分も一緒に作って同じおにぎり食べる。

家にいる分みそ汁とかスープとかは作るけど。

週末は旦那がいるから外食か、ファストフードかな。
7  名前: そうめん :2009/07/17 12:09
>>5
毎年、夏休みはほぼ毎日外食です。マックとかファミレスばかりだけど。

たま〜に家で食べる時はソーメンかオムライスくらいかな。料理が大の苦手です。
トリップパスについて





119の意見と世間一般の意見の違い
0  名前: 不思議だ :2009/07/13 11:56
 世の中的には、悪口や噂を茶飲み話にしてる
人が多いと感じるが、不思議に119にそういう
スレが立つと、「私は悪口言いません」という
レスが大半なんだよね。

私の周りでは少なくとも10割のうち7割くらいは、
悪口の席に同席しても大丈夫な人たちなのだが。

119の多数意見はかなり世間一般の意見とは
ずれてることも多いと思う。皆さんも119の
多数意見と世間の多数意見の違いを感じること
ある?あるとしたら、どんなこと?
ふと聞いてみたくなりました。
38  名前: だよねぇ :2009/07/16 18:39
>>28
>弁償すべき。相手の『いいよ』を真に受けてはいけない。自分も『いいよ』と言うけれど、それを真に受けられると腹が立つ」というレスが多いのに驚いたよ。

だよねぇ。
昨日それでかなりこっぴどく叩かれた口です。
察するべき察せないのはおかしいみたいなことまで言われて、なんかね・・・でした。

もちろんお互いに気遣いは必要と思うけど、現実はもっと緩いよね・・・?
39  名前: うん :2009/07/16 22:02
>>38
現実はもっとゆるいとは思うけど
お菓子大目、ってのは理解不能。(苦笑)
40  名前: スレ主です。 :2009/07/16 23:44
>>1
 皆さん、お付き合いいただいてありがとうございました。上のどなたかもおっしゃっていたように、現実は
もっとゆるい感じだな〜と常々思っていました。

 手作りお菓子のことも、綺麗好きのこともそれぞれ
なんだか納得してしまいました。自分は大雑把で適当な
性格なので、あまり気にならないんだけど、「これダメだったんだ・・・」とここのレス読んで自分の行動変えてみたこともありました。

 現実との差の原因は、上の方も言っているとおりここに来る人の性格によるものかもしれないですね。例えば悪口好きな人は、現実で毒吐ききっているからネットしない率が高いんじゃないかと思います。ブログとかはしてるかもしれないけど。

 確かに自分をみても、悪口言わない変人と思われていて、ママ友づきあいは面倒くさいので嫌いです。時々悪口は言うけれど、あくまでも家族にしか言いません。
でも、所詮は悪口言ってるので、どんな人にも悪口言う
人と似たようなもんだと思ってます。

 現実ではゆるく見えても、実際には心の中は違ったり
結構怖いものですね。これから気をつけます。
ありがとうございました。



 

 


 
41  名前: がんばる? :2009/07/17 10:48
>>24
毎日5回も回していることに対しては、
自分よりがんばっているからというよりも
病的な部分を感じて、
気持ち悪がってるように見えるよ。

普通に考えたら、二日おきというスタンスではなく
毎日5回の洗濯というのはより清潔をといっても異常さを感じるよ。
42  名前: ちょっと違うと思う :2009/07/17 10:59
>>41
> 毎日5回も回していることに対しては、
> 自分よりがんばっているからというよりも
> 病的な部分を感じて、
> 気持ち悪がってるように見えるよ。
>
> 普通に考えたら、二日おきというスタンスではなく
> 毎日5回の洗濯というのはより清潔をといっても異常さを感じるよ。
>

まぁ・・・5回は多いと思うけどね・・・。

そう言う意味じゃなく、「みんな横一線に並びたがる故に多数派以外の意見は叩かれがち」ってのが言いたいのと、今でも「より清潔にしているほうが優勢」なのには変わりがないってことが言いたい。
トリップパスについて





車のCM見て気がついた
0  名前: ぽつり :2009/07/15 09:17
谷村奈南って頭でっかちだよね
2  名前: いきなりの横でごめんね :2009/07/16 12:19
>>1
みなさんはあの子ってかわいいと思う?

私的には歌も見た目も?なんだけどな〜
3  名前: 誰? :2009/07/16 13:43
>>2
知らないな〜。
4  名前: なんだろ? :2009/07/16 13:50
>>1
機能の松嶋菜々子スレでも思ったんだけど、普通に綺麗な人の欠点を探さずにはいられない人ってどういう神経なんだろう???

この人って特別メジャーでもないし、こうやってスレを立てるほどのことは何もないと思うけど。
5  名前::2009/07/17 09:40
>>1
かわいさはよく分からない
演技はなんじゃないかなー

まあ好き好き?
6  名前: たぶん :2009/07/17 10:21
>>1
彼女はGカップというのがウリじゃなかった?
トリップパスについて





この世に男が5人しかいなくなったら
0  名前: 誰を選ぶ? :2009/07/15 17:01
1・フットボールアワー・岩尾
2・ザブングル・加藤
3・アンガールズ・田中
4・南海キャンディーズ・山里
5・ブラックマヨネーズ・吉田

子孫を残さなきゃいけないとしたら、
誰を選びますか?

私は山ちゃん(山里)かな〜
8  名前: 優しそう :2009/07/17 07:54
>>1
私も山ちゃんですね。
一緒に居て、疲れなさそうな感じ。
9  名前: むむ :2009/07/17 08:25
>>1
>1・フットボールアワー・岩尾
>2・ザブングル・加藤
>5・ブラックマヨネーズ・吉田
>
この3人は顔が私にはOUT
至近距離では耐えられそうにない。


>3・アンガールズ・田中
>4・南海キャンディーズ・山里
>子孫を残さなきゃいけないとしたら、
>誰を選びますか?
>
子孫を残すような事をしなくちゃいけないんですよね?
山ちゃんてちょっと変態行為が好きそうなので、嫌かな。
田中は気が弱そうだし、上手というより物足りないかもしれないけど、ヘビーよりはまし。

よって田中かな。
10  名前: NSC :2009/07/17 09:31
>>1
> 1・フットボールアワー・岩尾
> 2・ザブングル・加藤
> 3・アンガールズ・田中
> 4・南海キャンディーズ・山里
> 5・ブラックマヨネーズ・吉田
>


2と4以外は、細かく家事のことをグチグチ言ってきそう。
で、もしこっちがガーッと言う事になったとき、2はキレて暴力ふるわれたらたまらん。(筋肉で判断)
4は、ドM(たぶん)だからキレたりせず優しそう。

したがって、私も4の山ちゃんかな〜。
11  名前: 私も :2009/07/17 09:47
>>4
>山ちゃん>>岩尾>>>田中>>>>吉田>>>>>計測不能で加藤

まったく同じ!!
12  名前: まし :2009/07/17 09:48
>>1
私はガリとデブが生理的にダメ。
普通に知り合いというかお友達というか、そういうお付き合いだったら全然かまいませんよ。
でもその2パターンは絶対エッチできない。

なので一番先にダメなのが山里。
何年か前、コイツのSMクラブ通いの写真がスクープ?された時にパンツいっちょの姿を見てからはホントダメ。
スッキリで声だけ聞いてもあのパンツ姿が目に浮かんでしまう。

次はアンガ田中。それに岩尾が脱落。

吉田は脱いだ姿がそうだろう、わからないけど
微妙ライン。
一番ましなのは加藤かな。
目つぶってさえいればエッチも全然いけるだろう。

この世に男が5人しかいないなんて状況だったら、性格云々なんて言ってられないと思うし。
トリップパスについて





やばぁ・・・
0  名前: ちょ :2009/07/15 08:28
ここは美味しい!というケーキ屋の前を通ったら
買いたくなっちゃってショートケーキ、チョコレートケーキ、濃厚カボチャプリンケーキ買って食べちゃった〜!
子供と半分こずつだけど、食べすぎだぁ

ケーキってどうしても1つだけ買って帰ることができない。

皆さん1個だけ買って帰ることできますか?
1  名前: ちょ :2009/07/16 17:37
ここは美味しい!というケーキ屋の前を通ったら
買いたくなっちゃってショートケーキ、チョコレートケーキ、濃厚カボチャプリンケーキ買って食べちゃった〜!
子供と半分こずつだけど、食べすぎだぁ

ケーキってどうしても1つだけ買って帰ることができない。

皆さん1個だけ買って帰ることできますか?
2  名前: 無理 :2009/07/16 18:44
>>1
家族の分、最低三個。
もしくは明日の分も入れて六個。

なんだか「自分ひとりでこっそり食べよう」って気分にはならないんだよね。
主人が甘いものキライなら、こうはならなかったと思うけど。
3  名前: ショコラ :2009/07/16 18:59
>>1
たった1個半食べただけでしょ。
大袈裟だなぁ〜
ダイエットでもしているのかしら。
ケーキ食べた分食事を減らせばいいことじゃない。

1個だけなんて買おうと思いませんよ。
自分の分だけでも最低3個は買います。
多い時は6個買って全部一人で食べちゃう。
せっかく美味しいケーキ食べて、食べすぎなんて後悔するなんて馬鹿げてる。
美味しいケーキは美味しく頂いて、満足して幸せな気分にならなきゃ。
4  名前: ホール :2009/07/16 20:29
>>1
個人的には1個買いしたい。
1個も全部食べられない性質なので…。

でも、買う時は旦那2・子ども2・私1の5個は買うと思う。
1個はさすがに恥ずかしいよね。

私がケーキをあまり必要としないので、買う時は誕生日の時ぐらい。
なので、以前義実家へ行った時にたまたま姪っ子が誕生日で
バースデーケーキが用意されていた。
切り分けてうちの息子(4歳)に義姉が「どうぞ」と渡したら
「今日は僕の誕生日じゃないからケーキは食べれないんだ」と
断ってた時は恥ずかしかった。
義姉も「え〜、お誕生日の時じゃないとケーキ食べないの?」と…。


横だけど、みんなケーキはいつ食べるのかな?
オヤツ?夕食後のデザート?
私は3度の食事をお腹いっぱい食べるので、食後のデザート
及びオヤツは全く食べません。
頑張ってフルーツぐらい。

「別腹」と言っていた若い頃が懐かしい…。
5  名前: ちょ :2009/07/17 08:24
>>1
今プールに通っていたり食事気をつけてたりプチダイエット中です。
と言っても、常にダイエットという形で期間は決まってないんだけどね。

せっかくのケーキなのでたくさん色々楽しみたいと思って食べるんだけど、カロリーやっぱり後から気にしちゃう。

せめてこの時だけ、と割り切ればもっと楽しめるのにね。

昨日ケーキ食べたから他でセーブしてまた体動かしまーす。




いつ食べるの?の質問ですが
食べたいときです笑
朝は食べないけれどお昼前10時とか、おやつとか夕飯から少したった時とか。
トリップパスについて





うぉぉぉ〜〜
0  名前: どでかい :2009/07/15 03:23
すみません・・・

発狂してしまいました。



小3の娘が友達を連れてくるのは
良いのですが

朝、せっかく掃除機かけたのに・・・


友達が帰った後は、お菓子のくず!くず!くず
のオンパレード
きちんと、ゴミは捨ててくれますが
ボロボロと、くずが沢山落ちてます(泣)
それを踏みつけて暴れる、暴れる  トホホ

目の前で掃除機をかけるわけにもいかないし


帰った後、大掃除するのが疲れます・・・
7  名前: 男子ママ :2009/07/16 14:23
>>1
低学年の頃は
お菓子&ドリンクはダイニングテーブルで
座って食べる事を義務付けてましたよ。

男友達の存在より
まずはご自分のお子さんを躾けたらどうでしょうか?
8  名前: まじめさん :2009/07/16 14:27
>>7
あたまがかたいですね。
9  名前::2009/07/16 20:31
>>1
> すみません・・・
>
> 発狂してしまいました。
>
>
> 帰った後、大掃除するのが疲れます・・・
>


大掃除ってあんた〜大げさ
カーテンでも引きちぎられた?
台所の食器割ったり観葉植物ひっくりかえされたりタンスの中身出しまくられたり飲み物飲みながら歩いてそこらじゅうジュースまみれ?壁にチョコレートで落書きしてたの?

くずを片付ける程度は大掃除って言わないんじゃね?

娘にもう友だち呼ばないように言った方がいいんじゃね?


こんな人ん家に遊びに行った子どもたちが気の毒ね
明日から「躾のなってない子どもを呼んで大変だったのよ〜」なんて言いふらされて
10  名前: 暑いから? :2009/07/17 08:03
>>1
なんだか、最近イライラしたレスが多くなったね。
暑いからなのかな?
このぐらいのスレご近所の立ち話なら
「ねー。本当にねー。」
な、感じな話だけど・・。

ネットの掲示板だから、色々な意見があって
いいと思うけどレスに対するレスもギスギスした
ものが目立ちますね。

中には、気の利いた野次をする昔の議員さんの
ような方もいて、短い文章の中になるほどと
思うレスもありますが。

横になりましたが。


えと、こう暑いと掃除機だすのも一苦労ですよね。
上でレスがあったように、ダイニングで食べさせる。
あとは、娘さんに掃除機をさせたらいかがでしょうか。
遊びででるゴミカスが減るわけじゃないけれど、
とりあえず主さんのお仕事が一つ減るということで。
11  名前: わかるよぉぉ :2009/07/17 08:18
>>1
>すみません・・・
>
>発狂してしまいました。
>
>
>
>小3の娘が友達を連れてくるのは
>良いのですが
>
>朝、せっかく掃除機かけたのに・・・
>
>
>友達が帰った後は、お菓子のくず!くず!くず
>のオンパレード
>きちんと、ゴミは捨ててくれますが
>ボロボロと、くずが沢山落ちてます(泣)
>それを踏みつけて暴れる、暴れる  トホホ
>
>目の前で掃除機をかけるわけにもいかないし
>
>
>帰った後、大掃除するのが疲れます・・・

気持ち、わかります・・・・とほほだよね
トリップパスについて





遊ばないよ
0  名前: 凹んだ :2009/07/15 20:33
すみません、チラ裏です。
うちの子が近所の子に「いつもは他に遊ぶ子がいるから、もう‘うちの子ちゃん’とは遊ばないよ」と言われました。
我が家で遊んで帰る時のことです。
今日、うちの子は別の友達と約束してました。
誘ってほしそうな目でじっと我が子と友達を見ていたので私が「一緒に遊ぶ?」と声をかけました。
近所の子は喜んで遊びに参加して、我が家で楽しそうに遊んでいましたが、帰り際、うちの子が「また遊ぼうね」と声をかけたところ冒頭の言葉が帰ってきました。
近所の子はうちの子が別の友達と約束してる日だけ我が家に遊びきます。
やっぱり、この子の目的は別の友達ですよね。
今までも薄々感じていましたがズバッと言われてなんか凹みました…。
1  名前: 凹んだ :2009/07/16 18:40
すみません、チラ裏です。
うちの子が近所の子に「いつもは他に遊ぶ子がいるから、もう‘うちの子ちゃん’とは遊ばないよ」と言われました。
我が家で遊んで帰る時のことです。
今日、うちの子は別の友達と約束してました。
誘ってほしそうな目でじっと我が子と友達を見ていたので私が「一緒に遊ぶ?」と声をかけました。
近所の子は喜んで遊びに参加して、我が家で楽しそうに遊んでいましたが、帰り際、うちの子が「また遊ぼうね」と声をかけたところ冒頭の言葉が帰ってきました。
近所の子はうちの子が別の友達と約束してる日だけ我が家に遊びきます。
やっぱり、この子の目的は別の友達ですよね。
今までも薄々感じていましたがズバッと言われてなんか凹みました…。
2  名前: ねぇ :2009/07/16 20:06
>>1
お子さん、いくつなの?
それによってまた話変わってこない?
3  名前: 主です。 :2009/07/16 22:18
>>2
うちの子、近所の子ともに小2。うちの子は友達と学校で約束をします。
近所の子は、うちの子と遊んでも楽しくないのでしょうね。でも、うちの子の友達とは遊びたい。
逆の状況で遊びにいれてもらった事は一度もありません。
持家なので先々の近所付合いも考えて声をかけていましたが、今後は声をかけるのはよそうと思いました。
親が口を挟んじゃダメですね。

チラ裏にレスありがとうございました。
4  名前: 幼稚 :2009/07/17 05:34
>>1
子供って正直なのよね、残酷だけどね。

その子の友達が目当ての子もいれば、
その子のゲームが目当ての子もいたり、
その子のお母さんにかまってほしくてくる子もいれば、
ただ単に、家の中に入りたいだけの子もいて。

うちの子が本当に好きなのかい?って友達、
いっぱいいますよ。(笑)

まあ、これも学習でしょ。
5  名前: 気付いてよかった :2009/07/17 08:08
>>3
>今後は声をかけるのはよそうと思いました。
>親が口を挟んじゃダメですね。

それがいいよ!
トリップパスについて





ミスを押し付けられるのは嫌
0  名前: 離れたい :2009/07/15 18:55
役員でペアのお母さん。
ミスが多いのにやたら威張りたがる。
しかもミスを私に尻拭いさせて、押しつけていたことが判明。
これから彼女の電話はシャットアウトです。
皆のいる場所でしか打ち合わせしないでおこう。
1  名前: 離れたい :2009/07/16 20:31
役員でペアのお母さん。
ミスが多いのにやたら威張りたがる。
しかもミスを私に尻拭いさせて、押しつけていたことが判明。
これから彼女の電話はシャットアウトです。
皆のいる場所でしか打ち合わせしないでおこう。
2  名前: 卑怯者 :2009/07/16 20:33
>>1
そんな人もいるのね。
トリップパスについて





夏休み大歓迎
0  名前: とん :2009/07/15 19:47
もうすぐ夏休み、子供が学校で孤立気味なので、行かなくていいかと思うとすごく気が楽です。
できれば三ヶ月ぐらい、夏休みがあればいいのにな後思うくらいです。

学校楽しんで行ってるお子さんたちも多いでしょうが、我が家みたいに学校休みになるとほっとするという方、いらっしゃいますか?
1  名前: とん :2009/07/16 09:25
もうすぐ夏休み、子供が学校で孤立気味なので、行かなくていいかと思うとすごく気が楽です。
できれば三ヶ月ぐらい、夏休みがあればいいのにな後思うくらいです。

学校楽しんで行ってるお子さんたちも多いでしょうが、我が家みたいに学校休みになるとほっとするという方、いらっしゃいますか?
2  名前: 一部 :2009/07/16 14:31
>>1
幼稚園だけど、子供が孤立気味。
放課後のお約束はないし、遠足では親子水入らずで食べてる。
子供は、グループに入れてもらえないなとは思いながらも、一斉保育の時間は好きで、幼稚園を楽しみにはしてるけど。

というわけで夏休みは私がほっとする。
3  名前: 一人 :2009/07/16 15:32
>>2
それは孤立してるのではなく、
それがその子の今のスタイルなんだと思う。
一人でいる事を、「孤立」と言う言葉でひとくくりにしてしまうのは嫌いです。
一人でいる事の何が悪いのか分からん。
一人でいる事も平気な事は、大きくなって力になる事だってあるよ。
無視されてるとか、仲間外れにされていると言う事実がなく、一人でいる事も楽しめる事は、褒めるべき点だと思うけど。

ウチは一人でいる事も平気。
必ず誰かとつるまなくても平気だからこそ、
出来る事と言うのは多いよ。
4  名前: えっと :2009/07/16 17:02
>>1
孤立はしていませんが、
休み中、お昼ご飯とか大変だけど、
やっぱりいると安心するので、
夏休み、嫌いじゃない。
でも段々大きくなってきて、
休み中も遊びに行ってしまう。
娘も息子も。
トリップパスについて





言葉使いの悪い美容院
0  名前: むかムカ子 :2009/07/14 23:15
今日、急きょ仕事が休みになったので、久々に美容院へ行こうと決意。
いつも行っている所へ予約の電話をしたら指名の美容師さんだと
午後3時じゃないと空いていないと言われ、子供が幼稚園から
帰宅する時間に間に合わないので辞めた。
でも、今度いつ平日休みがとれるかわからないので、
市内の美容院を調べ、その中から1件電話し、すぐに出来るって
事だったので初めての店へ行った。

最近出来た美容院のようで、お店は小洒落ていた。
美容師さんが6人ぐらいいたけど、みんな20代前半から半ばぐらい。
私の担当になった人も24歳だと言っていた。

最初は丁寧語で話していたけど、私の髪の量が多いとか
癖が強いとか話していた時、私が「短いとなんとかまとまるんだけど、
しばらく切ってないからまとまらなくってね」と言うと
「えっ、これで短いとまとまる?」って言った。
「これで」って何だ?と思ったけどそこは流した。

カットが始まり私は雑誌を読んでいたのにしきりに話しかけてきた。
で、子供の話になった時にその美容師さんが甥っ子の
話をしていてチョイチョイ「やべーって思って」とか
「ガキのくせに」と発言。
友達同士で話しているのならいいだろうけど、私はお客でしかも初対面。

カットが終わり私が「ありがとうスッキリした。髪の毛多くてごめんなさいね」
と言うと「ほんと〜。量もそうだけどクセも強いから大変だった〜」
って言ったからさすがにカチンときて「そうでしょ。
でもね、量が多くてもクセが強くても、それをなんとかするのがプロだよね」
とニコリと笑って言ったら「コエ〜」だと。。。

客にへいこらしろと言ってる訳じゃないが、客商売なら
言葉遣いぐらいちゃんとしろ!!
1  名前: むかムカ子 :2009/07/15 18:42
今日、急きょ仕事が休みになったので、久々に美容院へ行こうと決意。
いつも行っている所へ予約の電話をしたら指名の美容師さんだと
午後3時じゃないと空いていないと言われ、子供が幼稚園から
帰宅する時間に間に合わないので辞めた。
でも、今度いつ平日休みがとれるかわからないので、
市内の美容院を調べ、その中から1件電話し、すぐに出来るって
事だったので初めての店へ行った。

最近出来た美容院のようで、お店は小洒落ていた。
美容師さんが6人ぐらいいたけど、みんな20代前半から半ばぐらい。
私の担当になった人も24歳だと言っていた。

最初は丁寧語で話していたけど、私の髪の量が多いとか
癖が強いとか話していた時、私が「短いとなんとかまとまるんだけど、
しばらく切ってないからまとまらなくってね」と言うと
「えっ、これで短いとまとまる?」って言った。
「これで」って何だ?と思ったけどそこは流した。

カットが始まり私は雑誌を読んでいたのにしきりに話しかけてきた。
で、子供の話になった時にその美容師さんが甥っ子の
話をしていてチョイチョイ「やべーって思って」とか
「ガキのくせに」と発言。
友達同士で話しているのならいいだろうけど、私はお客でしかも初対面。

カットが終わり私が「ありがとうスッキリした。髪の毛多くてごめんなさいね」
と言うと「ほんと〜。量もそうだけどクセも強いから大変だった〜」
って言ったからさすがにカチンときて「そうでしょ。
でもね、量が多くてもクセが強くても、それをなんとかするのがプロだよね」
とニコリと笑って言ったら「コエ〜」だと。。。

客にへいこらしろと言ってる訳じゃないが、客商売なら
言葉遣いぐらいちゃんとしろ!!
2  名前: ひどいね :2009/07/15 18:46
>>1
そんな美容院には二度と行きたくないですね。

腕は勿論、接客術もきちんと身につけてもらいたいものですよね。

オーナーの社員教育がなってないのですよ。最近、主さんと同じように感じる事が多いです。
3  名前: アット :2009/07/15 19:30
>>1
主婦のクチコミを侮ってるね〜。
店の雰囲気がどーの、技術がどーのよりも
こういうのが一番客を遠ざけるのに。

改善しなかったら固定客なんてつかないだろうね。
客が来るとしても似たような種類の中高生くらいか?
学割で単価低いから、いずれにしても潰れそう。
4  名前: サイト :2009/07/15 22:29
>>1
その地方の口コミサイトない?
そういうとこに書いちゃいなよ。

ちなみに男女どっち?
5  名前: 主です :2009/07/16 11:32
>>1
愚痴に付き合って頂き、ありがとう。

自分が年をとってきかたからか、はたまた最近の若者に
ヒドイのが昔に比べて増えたのか、本当に接客業の人の
言葉遣いの悪さに頻繁に遭遇しますね。。。

ちなみに美容師さんは女性で、オーナーらしき人だけ男性でしたが
これまた蚊の鳴くような小さい声で「いらっしゃいませ」。
このオーナーも30歳なってるか?って感じの人です。

二度と行くつもりはないから、口コミ書いちゃおうかな。

さて、これから仕事に行ってきます。
トリップパスについて





里田まいって
0  名前: ひとりごと :2009/07/15 17:31
佐藤健に似てると思うのは私だけ?
1  名前: ひとりごと :2009/07/16 09:09
佐藤健に似てると思うのは私だけ?
2  名前::2009/07/16 09:12
>>1
あぁ似てるかも。
木彫り人形にも見える。
3  名前: う〜ん :2009/07/16 09:15
>>1
健くんの大ファンで間近で見たことあるけど・・
私は似てないと思う。
(里田まいは見たことないけど)

でも似てるって言う人もいるから、
似てるのかも知れないね。

似てると言えば、イチローの姪と高橋尚子。
鼻が激似。
4  名前: え〜? :2009/07/16 09:15
>>1
佐藤健の方が全然いいと思うけど〜。
5  名前: うん :2009/07/16 09:17
>>1
似てる。目の周りのしわ?とか。顔の色とか。

でも最初見た時は亀梨くんにも似てると思ったな〜。
トリップパスについて





はしのえみが
0  名前: 旦那様っていうんだよね :2009/07/14 00:03
はしのえみって自分の旦那のこと
旦那様っていうんだよね。
前にTVで言ってて、公の場所で旦那様っていうのも
ヘンだよなぁ〜って思ったんだけど
また今日の夜の番組でも言ってた。
ヘンじゃない?ヘンだよね。
14  名前: うまいたとえないからしら? :2009/07/15 15:32
>>12
>男性が「うちの奥さんが」「嫁が」「かみさんが…」って言うのはあまり非難されないのに、女性が「旦那さん」って言うだけでバカ呼ばわりされるのね。


なんていうか、会社で他社の人と話しているのに
相手が自分の会社の人間を「○○さんが」とか言っているような歯がゆさ?
15  名前: テレビだからこそ? :2009/07/15 15:45
>>1
う〜ん・・・
私はテレビだからこそなんじゃないかなぁ?

どこかネットで、辻ちゃんの旦那さんの太陽君が「うちの嫁が・・・」と言ってるのを「偉そうに!!」なんて叩かれたりするようだから。

例えば、上司なんかに夫を紹介するときは「主人が・・・」と言うけど、テレビは色んな立場の人が見るわけだから、ファンとかその他大勢に気を配って・・・・ってこともあるみたいだよ。

だから、夫婦で芸能人の人ってお互いの呼び方がおかしかったりすることが多いんだと思う。
16  名前: 無名な人だから :2009/07/15 16:22
>>1
旦那の方が無名な人だから
立ててるんだと思う。

馬鹿っぽく見えるけど、いいんじゃないの?
17  名前: クマ :2009/07/15 17:21
>>3
>私は’うちのパパがぁ〜’とテレビで堂々と
>言うタレントの方がイヤ。

私も嫌いだわ。リアルでもいるでしょ〜(笑)
「うちのパパがぁ〜うちのパパがぁ〜」っていうひと
あれよか「うちの旦那が〜」のほうが断然
いいよね
18  名前: それでは :2009/07/15 17:40
>>12
あなたも「旦那さん」って言ってるの?
トリップパスについて





パサパサお肉の調理法
0  名前: 体は脂身だけどね :2009/07/14 13:33
好き嫌いは全くないけど、お肉の脂がダメな夫。
豚・鶏・牛すべての脂身はダメ。
まあ、45歳という年齢もあるんだけど。

夫婦自営業のため、毎日一緒に帰るので当然買い物も一緒。
そこで夫は脂身のない肉を選ぶ。
牛なんかは、国産のお高い霜降り肉でさえ、「脂が多いからイヤ」と。
そりゃ、家計的には助かるよ。

トンカツや唐揚げとかなら、夫の分だけ脂身を取り除いてあげることができるけど、薄切り肉で作る料理はみんな同じ肉を使うことに。

この前はすき焼きをするのに、オージービーフ(オーストラリア産)の真っ赤なモモ肉を選びやがった。
当然、パサパサでカスカス。
さすがに夫も「おいしくないね」と。

「少しくらいの脂は、うま味にもなるんだよ。」と説明しても、やっぱり生肉状態で白い部分を見ると食欲なくすんだと。

いつもパサパサカスカスで固い肉ばかり。
調理法によったらおいしい料理になるのかもしれません。

豚・鶏・牛、どれでもいいので、脂身のない部分を
おいしく食べられる料理があったら教えてください。。。
1  名前: 体は脂身だけどね :2009/07/15 09:00
好き嫌いは全くないけど、お肉の脂がダメな夫。
豚・鶏・牛すべての脂身はダメ。
まあ、45歳という年齢もあるんだけど。

夫婦自営業のため、毎日一緒に帰るので当然買い物も一緒。
そこで夫は脂身のない肉を選ぶ。
牛なんかは、国産のお高い霜降り肉でさえ、「脂が多いからイヤ」と。
そりゃ、家計的には助かるよ。

トンカツや唐揚げとかなら、夫の分だけ脂身を取り除いてあげることができるけど、薄切り肉で作る料理はみんな同じ肉を使うことに。

この前はすき焼きをするのに、オージービーフ(オーストラリア産)の真っ赤なモモ肉を選びやがった。
当然、パサパサでカスカス。
さすがに夫も「おいしくないね」と。

「少しくらいの脂は、うま味にもなるんだよ。」と説明しても、やっぱり生肉状態で白い部分を見ると食欲なくすんだと。

いつもパサパサカスカスで固い肉ばかり。
調理法によったらおいしい料理になるのかもしれません。

豚・鶏・牛、どれでもいいので、脂身のない部分を
おいしく食べられる料理があったら教えてください。。。
2  名前: ひれ :2009/07/15 09:10
>>1
牛と豚ならヒレ肉を買えばいい。

値段はちょっと高いけど、
脂は少ないのにやわらかい。

モモは固いよね。(安いけど・・・)


鶏は胸だとぱさつくから、
ささみがいいと思う。


すき焼きするなら、夫用の肉と他の家族の肉を
分けたらいいんじゃない?
3  名前: とろーみ :2009/07/15 09:35
>>1
すき焼きには小麦粉や片栗粉をまぶしてから煮るといい。
表面にとろみがつくし、うまみも閉じ込められて
口当たりが柔らかいよ。
4  名前: モモは :2009/07/15 16:01
>>1
固くておいしくないよね。
上にも書かれてるように、ヒレがいいとおもいます。

ヒレを料理する時、先に酒と砂糖をもみ込むと
柔らかくなりますよ。
あまからに煮るのなら、砂糖を多めに。
すきやきは、これで結構おいしく食べられると
思いますよ。

鶏肉は、ムネはぱさぱさしてるけど、短時間で
料理すればおいしくできますよ。
本当はモモがおいしいけど、脂身取るの大変なら
ムネで。
牛と同じく、先に下味をつけます。
酒と塩・コショウ、お好みでガーリックを加え、
一口大に切った鶏肉を漬け込みます。

からあげなら片栗粉、ソテーなら小麦粉を
まぶし、火を通します。
余熱で中まで火が通るくらいで、ちょうどいいです。

豚は、いっそカリカリにしちゃいましょう。
薄い豚切り身に軽く塩・こしょうして、片栗粉を
まぶし、カリカリに揚げます。
揚げたてを、しょうゆ・酒・みりん・七味を
合わせたタレにからめます。
一緒に素揚げした野菜(人参やピーマン)もからめると
おいしくてボリュームのある一品になります。
トリップパスについて





長男嫁の人の方が多いんでしょうか?
0  名前: 次男嫁 :2009/07/13 01:09
私の主人は、兄と姉がいる末っ子次男坊。
他のスレで義親さんのことがあるのですが、その返事のHNに長男嫁と言うのがあってその数多数。
次男、三男の嫁さんと言うのは少ないんでしょうか?

私の昔からの友達もほとんどと言ってよいほど長男と結婚し、それも他が女兄弟というケースが多いんですよね。結婚式に出てる場合が多いので、家族構成は解ります。

私は姉妹の姉なんですが、妹も三人兄弟の真ん中と結婚しているんです。
次男と結婚している身近な存在は実妹と近所の友達一人のみ。

皆さんも長男の嫁さんが多いですか?身近に、次男三男と結婚したという人は?

我が家の場合、すでに長男家族が同居しているため、その心配はありません。
実親も他界しているし・・・。
18  名前: うんにゃ :2009/07/14 22:38
>>17
次男三男合わせれば長男と同じくらいというのは
全てのサンプルが同じ兄弟数で
全ての組み合わせがほぼ同じ発生率という
条件じゃないと成立しないよ。

現実の世界ではいろんな事情の人が入り混じってるからね。


だからこそ長男の数の方が多い。
19  名前: あなた何者? :2009/07/14 22:50
>>16
すごい・・・・
数学の先生か?
20  名前: 四女 :2009/07/15 00:00
>>1
私四女です。

長女・次女・三女、全員長男と結婚。
四女の私だけ次男と結婚。

義両親は次男嫁の私だけ同居・介護して見送りました。

姉たちはこれから・・・・。
21  名前: おかくら :2009/07/15 00:02
>>20
揃いも揃って、皆本家に嫁入り!?

4人も生んだのに実家の両親は・・・・・・?
22  名前: おお〜 :2009/07/15 10:02
>>18
ここに来てる人達って、頭良いのね・・・。
すごい!!

数学が苦手な私は、最後まで読めなかったよ・・とほほ。
トリップパスについて





携帯待ち受けなんですか?
0  名前: 玉 てつ :2009/07/11 09:12
私は玉鉄ブログにプレゼントしますとあった振り向きピーポーくん
14  名前: 朝顔です :2009/07/14 05:38
>>8
お〜。似てますね。
花だけでなく、小物の写真もかわいいかも。

花は、2年かけてそろえてしまったので
私も小物シリーズに挑戦しようかなあ〜

今朝ヒマワリが咲いたので、壁紙を変えました。
15  名前: リスリス :2009/07/14 09:23
>>9
私も、「頑張れリスモ」。
携帯はドコモだけど。

月末イベントは、3パターンかな、あるので、
今月もお楽しみに。

「ちょびっと頑張れリスモ」も好き♪
どっちにしようか、いつも悩む。
16  名前::2009/07/14 10:04
>>1
母の日に、子供達が買ってくれた花と手紙。
一緒に並べて写真撮りました。
今はそれにしています。

仕事などで、嫌だなと凹む時があればそれを見ています。
17  名前: 仮面ライダー :2009/07/14 14:26
>>1
大好きな俳優君。
もう君って呼ぶ年齢じゃないけどついつい・・・。

ちなみにパソも同じ俳優君です。
18  名前: 玉 てつ :2009/07/14 21:39
>>1
みなさんレスありがとう!

私は基本 イケメン俳優が待ち受け多い(笑)
みなさん待ちうけは癒しを求めるパターンは同じなんですね。

気になる待ち受けもいくつかあり・・
がんばれリスモはauしかできないのかとおもったらドコモもできるんですね。
ダウンロードしてみます。

駄スレにお付き合いありがとうございました^^
トリップパスについて





パート11日
0  名前: ミケ :2009/07/10 09:03
スーパーのパートに出始めて11日が経ちました。

基本、女だけの職場ですが
私に対する空気が冷たい・・・。
それは、初日から感じていたことなので
理由がまったくわからず、悲しくなります。

未経験の職場なので、覚えなければいけないことが
たくさんあり、少しでも早く慣れたいと
一生懸命やってるのですが、くじけかけてます。

「私の顔が気に入らない」なんてことでも
理由がわかればまだマシ、と思えるほどです。

はぁ〜・・・。
就職難の今、やっと見つけた仕事。
出だしからこんなでホント悲しい・・・・・。

こんな愚痴をこぼせる相手もおらず
ヤケ食いでもしようかしら。

どなたか、気が向いたらコメントくださいませ。
しょんぼり・・・。
16  名前: jimetu :2009/07/13 12:17
>>15
>12日目。今日も行って来ました。
>
>一度〆ましたが、
>レスを頂いてたのでお礼を。
>
>「みんなが冷たい」って書き方が悪かったのか。
>冷たいと書いたのは、話しかけてくれない
>世間話もしてくれない、なんて次元じゃなく
>仕事上のことすら答えてもらえない
>ってことなんです。
>
>それでも、今日で12日経ちましたからね。
>何でもかんでも聞いてるわけじゃないですよ。
>
>例えば、備品(セロテープとかゴミ袋とか)の
>ある場所がわからなくて聞いても
>露骨に嫌な顔で「××さんに聞いて。」と。
>その××さんがいないこと、知ってるのに・・・。
>
>こんなことを一週間もやられたら
>萎縮しますよ。
>
>でも、開き直ってやり通すしかないと
>自分でもわかってます。
>わかってますけど、ちょっと愚痴りたくなっただけです。
>あああ。ついこういう反応したくなってしまいます。
>
>たくさん、励ましのレスいただきありがとうございました。
>理不尽な嫌がらせに負けるわけにいかないです。
>頑張りますとも!!
>再度、〆ます。
17  名前: わかる :2009/07/13 13:11
>>15
主さんの言いたいことわかります!
しばらくは辛抱ですよね。
日にちが経って、新人が来たときには自分と同じ思いをさせないよう、気配りをしてあげてください。
がんばって!
18  名前::2009/07/13 15:25
>>15
>「みんなが冷たい」って書き方が悪かったのか。
>冷たいと書いたのは、話しかけてくれない
>世間話もしてくれない、なんて次元じゃなく
>仕事上のことすら答えてもらえない
>ってことなんです。


最初からそう書けばよかったね。
そしたらレスも全然違ったと思うよ。
19  名前: はい :2009/07/13 15:36
>>15
うんうん^^

その調子で頑張れ。応援しているよ〜
20  名前: 私も :2009/07/14 15:14
>>1
>スーパーのパートに出始めて11日が経ちました。
>
>基本、女だけの職場ですが
>私に対する空気が冷たい・・・。
>それは、初日から感じていたことなので
>理由がまったくわからず、悲しくなります。
>
>未経験の職場なので、覚えなければいけないことが
>たくさんあり、少しでも早く慣れたいと
>一生懸命やってるのですが、くじけかけてます。
>
>「私の顔が気に入らない」なんてことでも
>理由がわかればまだマシ、と思えるほどです。
>
>はぁ〜・・・。
>就職難の今、やっと見つけた仕事。
>出だしからこんなでホント悲しい・・・・・。
>
>こんな愚痴をこぼせる相手もおらず
>ヤケ食いでもしようかしら。
>
>どなたか、気が向いたらコメントくださいませ。
>しょんぼり・・・。
トリップパスについて





夏休みはいつからですか?
0  名前: 静岡 :2009/07/12 18:02
うちの子供達が通ってる小学校、中学校の夏休みは
7/25〜8/25までです。
9  名前: 半端 :2009/07/14 04:58
>>1
2学期制なのに、18日〜8月31日までです。

でも、21日からの週は登校日やプールで何度か学校に行きます。
10  名前: 二学期制 :2009/07/14 06:42
>>5
うちの市も二学期制だけど秋休みは連休の前後、2日間プラスしてありますよ。
夏休みは多くの皆さんと同じで7/18から8/31。

静岡県でも市によって違うのでしょうが、主さんの市は教育熱心で休みが少ない自治体なんですかね?

公立だと大体、年間の休みは足並みそろえてるんだと思ってました。
11  名前: 静岡 :2009/07/14 11:35
>>10
二学期制だから夏休みも直前まで教科書もって授業してるし
授業自体の進みが遅いのかしら?

同じ公立でこうも違うものなんですかね?
12  名前: 大阪府 :2009/07/14 11:52
>>1
7月25日〜8月25日まで。
主さんのところと全く一緒です。

でも給食は22日まで。
23、24日はお昼までだから、
私がゆっくりできるのは22日までだー。
13  名前: 都内 :2009/07/14 14:33
>>1
7/18〜8/24まで。(二学期制)
本当に半端。
だったら始まりを遅くして、8/31まで休みにしてほしい。
でも、9月は運動会があるから早めに練習できるから
いいのかな?
トリップパスについて





なくなっちゃったの?
0  名前: ストレス :2009/07/13 01:13
愚痴不満部屋とか心の作文とか、
独り言を吐きたい部屋ってなくなっちゃったのかな?
3  名前: 心の作文なら :2009/07/13 20:29
>>1
心の作文ならまだあるよ。
右側じゃなくて、上のリンク部分にある「こころ」をクリックしてみてごらん。
4  名前: 中年誌も :2009/07/13 20:34
>>1
管理人のブログもない
5  名前: あら :2009/07/13 20:40
>>4
>管理人のブログもない

ここにはリンク貼られてないんだね。
でも、なくなってはいない↓。
http://hamasan119.com/
6  名前: んなもん :2009/07/13 22:39
>>1
チラシの裏に書けばよろしい。
7  名前: は? :2009/07/14 13:02
>>6
>チラシの裏に書けばよろしい。

だから書いてんじゃん
トリップパスについて





あー、夏休み
0  名前: アー、夏休み :2009/07/12 09:49
ああーあーあーあー!
夏休みだよ夏休み。
もうすぐ夏休みだよ〜。

あれこれ連れて行きたいところあるけれど
目星つけたところ、すでにあらかた回ってしまった(汗)
調べたら行きたくなって、下見と称していってしまった…。
夏休みにまた来ようね〜と話つつ。

一泊二日のキャンプ(子供だけ)と
二泊三日のキャンプ(子供だけ)と、
友達親子との二泊三日(私と子供)

それ以外の予定真っ白…。

もっと充実した夏休みを送らせてあげたいと思うんだけど
仕事の都合もお金の都合もあるし、なかなか難しいよね…。
4  名前: およぐ :2009/07/13 08:07
>>1
うちは泊りがけの旅行は、
伊豆方面の温泉に1泊で行くだけです。
行くとこない時は、とりあえずプールです。
平日は、私は1日仕事があるので、
土日と盆休みは、ほぼプールでつぶれると思います。
5  名前: へえ :2009/07/13 11:28
>>1
自分が子供時代の夏休みって
家族旅行が一回だけ。

あとは友達や近所の子と遊んだりプール行ったり
してただけ。


だから、私は主さんのように
子どもに、あれこれ・・・・・って
全然そういう感覚がないです。


夏休み、普通にのんびりしてたらいいと思う。
うちは家族キャンプ、実家に帰省(1泊)以外は
何も大きな予定はないし、

それでいいと思ってる。
6  名前: 子供だけが多い :2009/07/13 13:28
>>1
お父さんは仕事があるから無理だとしても
お母さん子供だけキャンプが多いようだけど
もう少しお母さんも参加できる何かを予定してあげたら?
7  名前: アー、夏休み :2009/07/13 15:59
>>1
自慢ともとられた方がいらっしゃったようで、
すみません。書き方が悪かったというか
気合入れすぎなのかもしれませんね。

去年の夏休みまでは保育園で夏休みが無く
今年は小学生になり、私も比較的自由の利くパートになり
本格的な夏休み!って言うのが今回初めてなのです。
なので気合入れすぎちゃってるのかもしれません…(汗)

毎日何かをしていた去年の夏休みと違い
(保育園か、義実家に帰省、実家に帰省、お出かけで埋まった)
今年は空白の日がいっぱいある…。
なかば強迫観念のような感じで予定を埋めなければ!
と思っていました。

普通にのんびりって言うのも
普段出来ないことですよね。
それも良いな〜ってそういう視点がありませんでした。

父参加の行事は、義実家帰省の海のみになりそうです。
お盆あたりしかお休みが取れないので
私がこの子の夏休みを充実させなければ!と力入りすぎちゃったみたいです。

家でのんびりに飽きたら、家の近くのプールにでも行ってみたいと思います。
8  名前: (^^) :2009/07/14 11:37
>>7
そうそう。(^^)

「あー暇だぁ!暇で暇でしょうがないー!
早く学校行きてぇーー!」という状況も子供に作ってあげなきゃ。
トリップパスについて





ロングツリーが見づらい
0  名前: 私だけ? :2009/07/12 09:56
左のスレNoがレス数二桁以上になると
二段に分かれてしまって
ツリーのタイトルが一行あけて表示されるから
非常に見づらい。
1  名前: 私だけ? :2009/07/13 15:21
左のスレNoがレス数二桁以上になると
二段に分かれてしまって
ツリーのタイトルが一行あけて表示されるから
非常に見づらい。
2  名前: 私もだよ :2009/07/13 15:22
>>1
見づらくて仕方ないよねぇ・・・
3  名前: ユイ :2009/07/13 22:43
>>1
レスした時のデフォルトタイトルが、
以前は

Re:
Re[2]:
Re[3]:

だったのが、今は

Re:
Re:Re:
Re:Re:Re:

って続くようにもなったから、それも原因のひとつかもね。
4  名前: 私だけ? :2009/07/14 11:19
>>1
今日来たら直ってた。
さすが。
トリップパスについて





お姑・お舅さん、ぶっちゃけ好き?嫌い?
0  名前: 長男嫁 :2009/07/13 03:14
ぶっちゃけ、姑・舅のこと、好きですか?
嫌いですか?

娘がいる、姑・舅って、自分の娘と比較する
から、嫁のことかわいがらないって、よく
聞きますが、みなさんの所はどうですか?

うちは、娘(義妹)は完璧だと思ってる、姑
なので、私は「ダメ嫁」扱いです。

細かいし、口うるさいし、正直言って、大嫌い
です。舅はすでに他界してるので、言いたい
放題の姑です。

揉め事はイヤだし、結局は他人だから、言い
たい事は我慢してますが、同居するって言い
だしたら、今まで溜めてた事、全てブチまけ
て、同居拒否してやろうと思ってます。
8  名前: 長男嫁? :2009/07/13 19:21
>>1
大っ嫌いです。

以前、舅に父の日のプレゼントを渡したら
こんなものいらん!と包装を開けることなく投げ捨てられました。
そして、夫の姉のプレゼントを絶賛してました。
いつまでもくどくどと、義姉のような高級品のプレゼントをしろと言われとっても屈辱的でした。

それ以来プレゼントはしていません。
夫が買って渡してますけどね。

姑は舅のご機嫌取りに忙しい人なので、当然私への風当たりが強いです。
義姉の夫(姑からみて婿)の悪口をしょっちゅう言うので
私が居ないところでは、私の悪口言ってるんだろうねと
夫に聞いたところ、そうだ。となんとも素直に答える馬鹿夫にも腹が立ちましたが、嫁は所詮他人なんだから文句ばかり言われるのだと痛感しました。


同居話がでたら離婚したいと思ってます。
9  名前: 長男嫁? :2009/07/13 19:28
>>3
とても立派な両親なので文句のつけようがないです。

娘がいないので、とても可愛がってくれます。私も両親が早くに亡くなったので、頼るところは主人の実家だけだし。自分の両親のようには甘えられないけど、感謝はしています。

そんな義両親が週末に泊まりに来るのでパニック状態!いつもお世話になっているのだから気持ち良く迎えればいいのに・・・。やっぱり気は遣うので憂鬱です。
10  名前: 長男嫁3 :2009/07/13 22:40
>>4
> お姑さん夫が小さい時他界しているので・・・・・・・・・・・・・・嫁姑戦争なく過ごしてます。
>



んでもそれだと義父が1人暮らし。
ほっとけなくて同居しなくちゃならないんじゃない?!


うちは義父が再婚してくれたから
助かった。
11  名前: 長男嫁7 :2009/07/14 09:29
>>1
義父はキライ、というより苦手です。
私に気を遣ってくれているのもわかりますが、
えらそうなことを言う割には、
中身が伴っていないところが、疲れます。
適当にはいはい、すごいですねー、
とは言っておりますが。

義母は、好きです。
一見おおらかで、のんびり、
ちょっとおとぼけなところもあり
話しているとおもしろいです。

私を上手にほめてくれ、
実娘(私にとっては義理の姉)はだめねえ、
というようなことを笑って話したりして
、実は頭がいいと思います。
義理の姉と義母は仲良しですが
私も実母と仲いいので、気が楽です。

ま、自分の親ではないですし、
夫を通して縁ができた人ですから、
ムッとくることもあったし、
今でも忘れられないくらい痛い思いをしたこともあります。
他人と思えば、しょうがないですね。

ただ、同居は絶対に無理です。
同居したら、今の関係はなくなると思います。
義母、おおらか過ぎて、細かすぎる私にはストレスです。
12  名前: 昔と今 :2009/07/14 09:38
>>1
長男の嫁です。義実家から車で5分。


昔はプライベートも何もなく、勝手に家に来たり、旦那の下着類を買って持ってきたり、晩御飯の献立を決められたり・・・。子供が産まれれば毎日のように見に来たり、連れておいで(手伝ってあげる・見ててあげる)、と電話があったり、神経質で感情の起伏が激しく、悩み事があれば何も手につかないくらいに悩む・・・。そんな義母。そして35になっても彼氏もいない義姉と一緒に何かと干渉してくる。

はっきり言って当初は面倒くさかった。
うちの親も私もおおざっぱで細かい事は気にしないタイプなので、あの親切押し付けるような自己満足のかたまりはなんなの?と思ってた。



ましてや旦那が母親そっくりなため、当然母ちゃんの気持ち考えろとか言われててだんだん私のストレスもたまっていった。産後に熱が出てる時にそれが爆発し、今まで出した事もないような大声で旦那にぶちまけた。


で、さすがに旦那も義母と姉に言ってくれて、あまり干渉しなくなった。


それと、当時別居していた義父。私達の結婚後また義母と住みだした。昔は大酒飲みだったみたいだけど今は酒やめて大人しくしている。私には似たタイプの義父が身近に感じてる。




そんなこんなで月日が経って私も散々わがままな事を義母に言ってきたと思う。義姉とも喧嘩してきたし、そして今がある。


今ではこんな人とわかってるので、してくれる事に対して逆に感謝する事ができるし、ある程度のわがままも聞いてくれる実の親に近い存在。

義父も面白く、優しく、見守ってくれているのがわかる。


結果的には今は仲良しかな。

週1回は遊びに行くし、子供、旦那、私に何か買ってくれたりしてる。
トリップパスについて





できない
0  名前: 噤む :2009/07/12 16:12
骨髄移植・・・・適合する人(提供先)が見つかりましたと通知が来た。
だけど日時も協会が指定してくるし、ざっと1週間も県外の病院に入院なんかできません。
交通費は自腹です。
本当に本当に全くもって申し訳ないけど、提供できませんでした。
これが現実。
9  名前: 難しい :2009/07/14 08:20
>>8
本当にこれからどうなっていくのか・・・。自分の子だったら何としても救ってあげたい!と思いますが、あまりに臓器移植が普通になるのもどうなのかな〜と思います。自然の摂理に反した行為がどこまで許されるのか?

線引きが難しいですね。

主さん、ご自分を責めませんように。
10  名前: そうなの? :2009/07/14 08:28
>>1
提供する人が県外に行くの?
家が入院していた病院は、提供してくれる人の県までドクターが取りに行ってましたよ。ドクターの移動にかかる費用は患者持ちだけど。
かなり遠くまで取りに行ってた。
どこもそうなのかと思ってた・・・。
11  名前: だめ協会 :2009/07/14 08:38
>>1
私がもし、もらえるほうなら、交通費、入院費用、その間の家政婦不さんを雇う費用とか、とにかく経費一切合財持ち出ししても、ほしいとお願いするかもしれない。

でも主さんのその事情というか、協会が現実わかってないよね、商品が足りないから補充するのではない、人間の命にかかわることなのに、現実を見てないで、ただ、譲れといわれても、譲れないよね。

主さん、今回のことは主さん、ぜんぜん悪くないからね。登録してあげようとする気持ちだけでも優しいよね。
12  名前: ふーん :2009/07/14 09:12
>>1
テレビでよく、患者側の様子は見るけど
提供者の側の実態は聞かないよね。

そんなお粗末な制度なんだ・・・。
知らなかったよ。

せっかく適合したのにね。
私が主さんだったとしても、
「はい、わかりました」とは言えないな。

どこかに(協会?)物申すことできないのかしらね。
こんなんじゃ、この先も
適合者が見つかったって譲ってもらえないケースが後を絶たないね。
13  名前: 中途半端 :2009/07/14 09:14
>>1
もしも、適合する人がみつかりました。と先方に伝えていたら?


一週間で人の命助かるなら、私なら行くと思う。


献血感覚で登録していたあなたも悪いよ。


それなりの覚悟は必要よ。

ただ、本当に助かるか?と聞かれたら、移植しても拒絶反応で亡くなった人を知ってる。だからなんとも言えない。でも家族からすれば・・・・その人が来ない、と言ってるなら、どんな方法を(お金や交通費などは当然のこと。)使ってでもお願いするでしょうね。


病院側は多額を請求するのに、提供者にはリスクもあるのになんの手当てもでないなんて矛盾してるよね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128  次ページ>>