育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

まったり雑談☆チラシの裏


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
871:恋っていいなあ(3)  /  872:村上春樹の「村上さんのところ」(3)  /  873:アラフォーの方の意見が聞きたいです(7)  /  874:誕生日(4)  /  875:顔も洗ってない・・(5)  /  876:私の 小さな希望(ゆめ)(4)  /  877:おとなしく家にいる(5)  /  878:チョコ買ったら(9)  /  879:ああっ!真夏竜さん(6)  /  880:にぎやかな老後(14)  /  881:うわ・・(3)  /  882:愛子様にそっくり♪と言われて(16)  /  883:カラーコーディネーター(6)  /  884:お好み焼きとコーヒーと(12)  /  885:こんな旦那(3)  /  886:エルサじゃないと泣かれた。(5)  /  887:やり込める(9)  /  888:駄(6)  /  889:辺野古基地移設していいけどさ(2)  /  890:アロマ(2)  /  891:回転寿司(19)  /  892:子供の友達が引っ越ししちゃいます。(6)  /  893:腹ペコ(4)  /  894:どうしてなんだろう(5)  /  895:保温の弁当容器って(3)  /  896:「万葉の径」(5)  /  897:実母について(10)  /  898:悩む…愚痴っぽくてすみません(8)  /  899:年末年始増加した?(3)  /  900:何も感じない正月(1)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37  次ページ>>

恋っていいなあ
0  名前: おばちゃん :2015/02/14 22:25
今さっき、息子の友達がピンポンしてきて
「今から○○(女子)の家に行こうと思うんだけど一人じゃ心細いから付き合ってくれ」
と言われたそうな。。そして、出て行った。

そのお友達と○○ちゃんは、途中まではうちの子も含めた数人のグループで帰り、そのあとは家までいつも一緒に帰ってるそうです。
なんかいいですよね。。

今日は何が起こるのだろう?
どちらもいい子なので応援したくなっちゃいます。

まあそれに引き換えうちの子には、浮いた話の一つもないんだけれど・・。昔を思い出して胸がキュンキュンしてしまいます。
1  名前: おばちゃん :2015/02/15 13:42
今さっき、息子の友達がピンポンしてきて
「今から○○(女子)の家に行こうと思うんだけど一人じゃ心細いから付き合ってくれ」
と言われたそうな。。そして、出て行った。

そのお友達と○○ちゃんは、途中まではうちの子も含めた数人のグループで帰り、そのあとは家までいつも一緒に帰ってるそうです。
なんかいいですよね。。

今日は何が起こるのだろう?
どちらもいい子なので応援したくなっちゃいます。

まあそれに引き換えうちの子には、浮いた話の一つもないんだけれど・・。昔を思い出して胸がキュンキュンしてしまいます。
2  名前: あ〜 :2015/02/15 14:40
>>1
友達に付き添ってもらうなんて懐かしい感じだね。
マンガだと、相手の女子は付き添って貰ってきたA君の背後にいるB君(主息子さん)の方が好きだったりするんだよね・・・。
A君に告られてる自分を見てもそっけない態度のB君に女子は切なくなってA君の告白に思わず頷いちゃったりするんだよね。
って、妄想が止まらんわ。
3  名前: おばちゃん :2015/02/15 15:57
>>2
レスありがとう。
まだ帰宅しないんだよね。。

早く続きが聞きたい私です。
おばちゃんな私も妄想ばっかりしてます〜

私も好きな子がいて、良く遠回りして帰ったりしてたので何だか昔を懐かしんでしまいます。
トリップパスについて





村上春樹の「村上さんのところ」
0  名前: ドーナッツ :2015/02/13 19:15
スレタイのサイトを最近知って、面白くて読んでいます。

あの村上春樹さんが、ファンや一般の人からの質問に、
ひとつひとつ答えているサイトです。

「町内会に入っていますか?」という質問に、
「日本にいるときは出るようにしている」との答えに、
村上春樹さんも町内会に入ることあるの!?と驚きました。

3月くらいまで公開しているそうです。
1  名前: ドーナッツ :2015/02/14 12:38
スレタイのサイトを最近知って、面白くて読んでいます。

あの村上春樹さんが、ファンや一般の人からの質問に、
ひとつひとつ答えているサイトです。

「町内会に入っていますか?」という質問に、
「日本にいるときは出るようにしている」との答えに、
村上春樹さんも町内会に入ることあるの!?と驚きました。

3月くらいまで公開しているそうです。
2  名前: うわあお!! :2015/02/14 18:04
>>1
こんなサイトがあったなんて!さっそく見てきました。
絵のフジモトマサルさんも大好きなので教えてくれてありがとうです〜^^
3  名前: 主です。 :2015/02/14 23:14
>>2
>こんなサイトがあったなんて!さっそく見てきました。
>絵のフジモトマサルさんも大好きなので教えてくれてありがとうです〜^^



こちらこそお役に立てて何よりです〜!

質問も多岐で、アンサーも村上さんらしくていいな〜と思ってスレ立ててみちゃいました。
喜んでいただけてホント嬉しいです。

絵も可愛いですね。
フジモトマサルさんのサイト、見てきました。
少しレトロチックな感じもあって面白いですね〜。
私も好きになりそうです。
トリップパスについて





アラフォーの方の意見が聞きたいです
0  名前: メタボ :2015/01/26 08:38
私はアラフォー主婦です。

子供はいますが、親子でべったり一緒という時期は過ぎました。

これから少しずつ、今までおろそかになっていた自分の事に時間を費やそうと思って考えてみると、
本気でやりたい!って思う事がありませんでした。

子育てを夢中でしていた20代、30代の頃は
自分のわずかな時間を使って色んな事にトライしていたのに、、、。

人生80年だとしたら、40歳は折り返し地点ですよね。

そう思った時、何かを始めるには十分な時間があると思えるのに何も思いつかない。空っぽ。

考えても考えても何も思わない、何も感じない。

アラフォーの方で子育てがひと段落している方は
これからの生活や人生をどう思って過ごしていますか?
是非お話を聞いてみたいです。
宜しくお願いします。
3  名前: 取りあえず :2015/01/28 00:07
>>2
お風呂に入るときに見た自分の後ろ姿が酷いので…
子供から手が離れたら、筋トレしたいです。
…それをやりながら、パート探します。
4  名前: 確かに :2015/01/28 12:33
>>1
>
>子育てを夢中でしていた20代、30代の頃は
>自分のわずかな時間を使って色んな事にトライしていたのに、、、。
>


これ!分かる。

若かったんだよな〜
今はそこまで気力も体力も追いつかない。
あの頃より自由になる時間も増えたのに。

まあ私は正社員で働いているので
体力と相談しながらボチボチ欲出して
昔ほどフルスロットルでやらないようにしてるよ。

子供の学費のめどもついたので
仕事を辞めて自由な時間を謳歌することも
視野に入れてるんだけど
かといって辞めちゃうのも今更もったいないかなとか。

今は英会話教室に精を出してるとこ。
都内に住んでるのでオリンピックには
語学力を使ったボランティアやりたいなって。

先の事は分からないかな。
20代30代の方があれこれ考えていたかもしれない。
それすら今は無し。
成り行きでいいや〜
5  名前: やってみよう! :2015/01/28 21:25
>>1
老後の心配がないなら、趣味に生きる!
お金が自由に使えるなら、使う!

私は老後の心配があるけど、子どもと関わる仕事が楽しくて、
やりたいことと、やるべきことが両立しなくて悩んでいる。
たまたま関わった育児関係の仕事が楽しくて仕方ない。
出来れば今後も子育て、中学高校の子どもと関わる仕事なりボランティアをしたい。
ボランティアいいですよ。
6  名前: いままでとは別の :2015/02/09 10:05
>>1
今まで仕事を選ぶ基準は

・子供が風邪引いたら突然休めるか
・朝子供を見送り、帰ってきたら家に居られる時間帯
・夜仕事なんてもっての他


だったんだけど、子供が大きくなった今、親の手は必要なくなったが、お金が必要になってきた。


だからこれからは先に繋がる仕事、自分目線でステップアップ出来る仕事、を選んでいこうと思ってる。


そして、稼いだお金で旅行でも行って、家族の思い出を作りたいな。
7  名前: とりあえず :2015/02/14 22:04
>>1
いつなにがあってもいいように生前整理をしておく。
トリップパスについて





誕生日
0  名前: いちごショート :2015/02/12 01:27
先週、息子の17歳の誕生日でした。
学校が入試準備と入試本番、4連休だったので
家族旅行に出かけました。
楽しく過ごして帰ってきたのですが、
今朝になって「バースデーケーキ食べてない」って。
家族でバースデーケーキを食べたいんだって。
高校2年、17歳。普段は反抗期真っ盛りで
クチもきかないことの方が多いのに。
なんか嬉しくなっちゃった。
あと何回一緒にお祝いできるかな。
ケーキを買いに行ってきます。
チラ裏だからいいよね。
1  名前: いちごショート :2015/02/13 11:08
先週、息子の17歳の誕生日でした。
学校が入試準備と入試本番、4連休だったので
家族旅行に出かけました。
楽しく過ごして帰ってきたのですが、
今朝になって「バースデーケーキ食べてない」って。
家族でバースデーケーキを食べたいんだって。
高校2年、17歳。普段は反抗期真っ盛りで
クチもきかないことの方が多いのに。
なんか嬉しくなっちゃった。
あと何回一緒にお祝いできるかな。
ケーキを買いに行ってきます。
チラ裏だからいいよね。
2  名前: うちは中2 :2015/02/13 18:32
>>1
ちょっとうれしいですね。
せっかくだから、家族で楽しくケーキ食べて
普段あまり口をきかない息子さんともお話しちゃいましょう。
3  名前: うちも男子 :2015/02/14 12:32
>>1
なんか息子さん可愛い〜。
反抗期真っ盛りでそう言われたら私も嬉しい。

そうですよね。
あと何回一緒にお祝いできるかですよね。
成長は微笑ましいことだけど、
母としてしてあげることも、
次第に少なくなっていくのでしょうね。
4  名前: 可愛い!♪ :2015/02/14 15:08
>>1
中学三年生の息子も、先週誕生日でした。学校(高等部)の入試で3日ほど休みだったので、我が家も旅行すれば良かったです。残念!

17歳になっても、バースデーケーキって特別な意味を持つのですね。我が家は自宅でお決まりのデコレーションケーキを買ってきて、蝋燭立ててお祝いしましたが、反抗期のくせに割と素直に蝋燭の灯りを消してましたっけ。

可愛いものですね。
トリップパスについて





顔も洗ってない・・
0  名前: めんどくさ :2015/02/11 07:32
あーあ、またこんな時間になっちゃった。

洗濯終わって「ちょっと一休み」とここに座ると
結局ずーっと居座ってしまって
買い物行くのがほんと面倒になる。
化粧も面倒。

こんな自分が嫌になる。
1  名前: めんどくさ :2015/02/12 12:45
あーあ、またこんな時間になっちゃった。

洗濯終わって「ちょっと一休み」とここに座ると
結局ずーっと居座ってしまって
買い物行くのがほんと面倒になる。
化粧も面倒。

こんな自分が嫌になる。
2  名前: ネット :2015/02/12 13:21
>>1
ネットってホント危険だよね。

朝は今日はあれやってこれやろう!って
はりきっていたのに、パソコンの前に座ると
すごーく時間がたっていて
それで他の用事がすべて面倒になり・・
やろうと思っていたことも
明日に伸ばせないかなってなってくる。

でもっ今日は私は違うんだ。
これ書いたら電源落として、買い物に行くぞ!
暖かい昼間のうちに!!
3  名前: めりはり :2015/02/12 19:15
>>1
私も専業時代はそうでした。
いつでもやれるから、何も進まないんだよね。
だけど
そうやってのんびりしていられる今の幸せを
十分噛み締めた方がいいと思う。
罪悪感も自己嫌悪感も持たなくていいよ。

私は二年前からパートに出ました。
ずっとそうやってのんびりしていたからこそ、
今頑張れる。
主さんは今はそういう時期なんだよ。
十分のんびりしてください。
4  名前: わかるー。 :2015/02/12 20:26
>>1
>あーあ、またこんな時間になっちゃった。
>
>洗濯終わって「ちょっと一休み」とここに座ると
>結局ずーっと居座ってしまって
>買い物行くのがほんと面倒になる。
>化粧も面倒。
>
>こんな自分が嫌になる。

同じです。なので私は仕事に出ました。
いま充実した毎日です。
5  名前: 楽しみ :2015/02/13 11:08
>>1
私は結婚28年
ずっと働いてきましたが
この3月末で退職します

だらだら、のんびり

もう、今から楽しみです
だけど・・・・
何日持つか不安ではある
トリップパスについて





私の 小さな希望(ゆめ)
0  名前: パートがしたい :2015/02/10 09:49
専業になり約20年、子供も手がかからなくっていうか
ほとんどおとなになり
今生活するためのお金にはありがたいことに
いままで色んな親からの援助もありで恵まれ
困ってはいませんが・・・
短期などなんどかはパートをしたものの
ほとんど、なんとなく専業できました
もちろんパートでも働くとなれば、神経も体力
もつかうでしょうが
周りをどこみてもパートして家事をしてと
両立している人ばかり
なんだか働いてない自分が申し訳なく
「今のお金じゃなく将来子供援助してあげれる
お金や、老後の資金ももっと増やさないと」と
焦っています
ここ数カ月面接いくものの
いい時間帯の仕事はことごとく不採用で
主人にはそんな先の資金を気にしても仕方ない
と、無理してパートしなくてもいいじゃないかと
でも50歳になる前にもう一度、パートにでてみたい
それが夢です
1  名前: パートがしたい :2015/02/11 16:45
専業になり約20年、子供も手がかからなくっていうか
ほとんどおとなになり
今生活するためのお金にはありがたいことに
いままで色んな親からの援助もありで恵まれ
困ってはいませんが・・・
短期などなんどかはパートをしたものの
ほとんど、なんとなく専業できました
もちろんパートでも働くとなれば、神経も体力
もつかうでしょうが
周りをどこみてもパートして家事をしてと
両立している人ばかり
なんだか働いてない自分が申し訳なく
「今のお金じゃなく将来子供援助してあげれる
お金や、老後の資金ももっと増やさないと」と
焦っています
ここ数カ月面接いくものの
いい時間帯の仕事はことごとく不採用で
主人にはそんな先の資金を気にしても仕方ない
と、無理してパートしなくてもいいじゃないかと
でも50歳になる前にもう一度、パートにでてみたい
それが夢です
2  名前: 派遣で :2015/02/11 20:47
>>1
短期の派遣とかから始めてみたら?
いきなり時間を決めてはきつくないですか?
3  名前: 職種 :2015/02/11 20:51
>>1
ことごとく不採用ってことは
事務を狙ってるかな。
事務系は20年もブランクがあると採用されないと
思う・・。

調理補助とかどう?
4  名前: のんびり :2015/02/11 22:16
>>1
私もそうだけど、切羽詰まった理由がないと
職探しものんびりしちゃうものじゃない?
50手前じゃ、仕事もあまり選べないと思うよ。
本気度をもっと上げなきゃ。

ご主人、そういうのも見越して無理するなと言ってくれてると思うわ。
トリップパスについて





おとなしく家にいる
0  名前: かたつむり :2015/02/07 22:14
1月から新しいところでパートを始めました。
まだお給料が出ていません。
今月は電気代も高いし灯油も高いし、いつもより生活費の予算が少ない。
職場には弁当をかかさず持参し、恵方巻き以外惣菜も買わず自炊。
帰り道にあるショッピングモールに寄り道したい気持ちをグッとこらえ。
スーパーで頭フル回転で安い食材を組み合わせた献立を考えつつ買い物。
帰宅したら即家事、食事作り。
子供たちは大学生で大きいけど、親同様金欠のため(バイトはしてますが)欠かさず家で食事をする。
土日は家にじーっとして1ヶ月。
今週末も家にいました。
スーパーの買い物にも行きませんでした。

出かけていた子供たちから友達と食事をして帰るとメールが。夫は出張がてら自分の実家に泊まってて、はしゃいだメールをよこした。そして口座に入金してくれと。(単身赴任)
食事を作る気力もなく、カップラーメン食べました。
そしてじーっとしてる・・・。

みんな楽しそうだなー。
テレビも飽きちゃった。
早くお給料でないかな。
来週には出るんだけど。待ち遠しい。
1  名前: かたつむり :2015/02/08 20:39
1月から新しいところでパートを始めました。
まだお給料が出ていません。
今月は電気代も高いし灯油も高いし、いつもより生活費の予算が少ない。
職場には弁当をかかさず持参し、恵方巻き以外惣菜も買わず自炊。
帰り道にあるショッピングモールに寄り道したい気持ちをグッとこらえ。
スーパーで頭フル回転で安い食材を組み合わせた献立を考えつつ買い物。
帰宅したら即家事、食事作り。
子供たちは大学生で大きいけど、親同様金欠のため(バイトはしてますが)欠かさず家で食事をする。
土日は家にじーっとして1ヶ月。
今週末も家にいました。
スーパーの買い物にも行きませんでした。

出かけていた子供たちから友達と食事をして帰るとメールが。夫は出張がてら自分の実家に泊まってて、はしゃいだメールをよこした。そして口座に入金してくれと。(単身赴任)
食事を作る気力もなく、カップラーメン食べました。
そしてじーっとしてる・・・。

みんな楽しそうだなー。
テレビも飽きちゃった。
早くお給料でないかな。
来週には出るんだけど。待ち遠しい。
2  名前: 辛いね :2015/02/08 21:40
>>1
読んでいて切なくなりました。お近くだったら、お茶にお呼びしたいですが。

お給料、待ち遠しいですね。もう少し。頑張れ!!
3  名前: そっか :2015/02/08 21:41
>>1
私は元々家でじっとしてるのが好きだから苦にならないけど、
お金のためだと思うと苦しいね。

でも来週は初給料?
頑張ったご褒美にちょこっとしたもの買っちゃえ♪
4  名前: ザッハトルテ :2015/02/08 21:51
>>1
あー、うちに呼んであげたいわ。これからバレンタインの試作品を焼くところ。500円でザッハトルテが1ホールできちゃうよ。できたら職場で配ってくるつもり。
5  名前::2015/02/09 06:48
>>1
以前、子供が小さい頃、似たような気持ちになった事が。
しかも年寄りと同居。
もうすぐ給料入りますね。
一人だし、子供は心配ないし。
私みたいな奴もいるという事で。
トリップパスについて





チョコ買ったら
0  名前: ベイマックス欲しい :2015/01/31 22:45
勤務最寄駅のスーパーで、600円のバレンタインチョコ3個買いました。
レジにてラッピングをお願いしたら
え-っ?と迷惑そうに言われたので
”自分でやります、袋を3つ下さい”、と言いました。すると
「できません」と喧嘩腰に言われました。
”ええっと・・・できないと言うのは・・”と聞くと
「包装はしていませんので」
”でもコーナーには無料ラッピングの案内が出てますけど”
「やってません」
”それは包装そのものを、ですか?”
「そうですよ」そして、はぁ、っと大きなため息。
”去年はやっていたし、売り場に看板もあります。それにその足元の袋はラッピング材ではないですか?”
レジ脇にどう見てもチョコメーカーから支給されたラッピング袋の入った箱がありました。
「違います、とにかく無理なので。他のお客さんの迷惑になりますので!」
カチンときたので、
”包装できないないなら、チョコは返品します。”というと
「結構ですよ」とチョコを取り、次のお客の商品を打ち込み始めました。
”返金お願いします”、と言うと
「はぁ?」と悲鳴に近い声を上げられてしまいました。
チーフの名札を下げた男性がやってきて、「これがVD用の包装材」と箱を台の上に置きました。
レジさんは、ムッとした顔で袋を選びましたが
買ったチョコの1/3の位の大きさの袋だったので
”・・・・その袋じゃムリじゃないですか?”、と言うと
「口出さないでください!」。
悪戦苦闘をしていましたが、やはりどうやっても入るわけもなく、
でもあきらめず入れようとしていました。角を入れるも、もう反対側が入るわけもなく
できの悪いコントを見ているような感じでした。
”それ無理ですよ、レジ待ちのお客さんにも迷惑だし
(レジは他に2台開いていたし、フォーク並びだったのですが)
私も急いでいるので、袋3つ選ばせて下さい”と言うと
「商品に勝手に触らないでください!」と怒鳴られました。

先ほどのチーフはずっとレジ担当者の背後に立っていましたが
レジ氏が怒鳴った瞬間に横から箱を取り
「こちらで袋を選んでください、申し訳ありません」と
袋詰め台に移動したので、そちらで袋を選ばせてもらいました。
チョコは子供が大好きなキャラクター缶に入っていて、缶目当てで買いました。
缶は剥き出しだったので、袋に入れてほしいというのはわがままではないと思うのですが
レジさんがちょっとおかしかったのでしょうか?
30代後半と思しき男性(ちょっと屁理屈っぽい感じの)でした。
5  名前: あるよね :2015/02/02 11:09
>>1
嫌な思いをしましたね。

私は配達の仕事をしている時、地図を見ても家が判らず、最寄の交番へ聞きに行くと巡査?が「今来たばかりなんですよ。弁当も冷蔵庫に入れなきゃならないしあれやこれや・・・」と言い始めて迷惑そうでした。ある日は3人位いて、聞いてからお礼を言い、出ようとすると背後であはははは・・と・・・。
田舎なんで、交番で家や道を尋ねる人も珍しいのかも知れません。

不快ですよね。
6  名前: 勝手に想像 :2015/02/04 09:05
>>1
>30代後半と思しき男性(ちょっと屁理屈っぽい感じの)でした。



どこぞの会社で課長職だったが、リストラされた。
スーパーに勤めたが、今まで、顎で使っていた女子社員やパートさん達のような年齢の客にペコペコしているのが嫌で嫌でたまらないのかもね。
スーパーの本部に、電話しちゃえ。
7  名前: 不本意 :2015/02/04 11:28
>>1
私は保険会社の営業の男性が不愉快だったことがあるのだけど、

リストラ→不本意な業種への転職→やる気も謙虚さもない

のパターンかと。

リストラじゃなくても就職氷河期で不本意な就職をした人にもこのパターンはあるように思う。
8  名前: ベイマックス欲しい :2015/02/05 07:27
>>7
スレ主です。

レスをどうもありがとうございました。

レジさんの言動が目に余ったので
もしかして私が変なのかな?と思ったり
色々突っ込みながら、クレーマーなのかな・・と思いったりして、書き込みました。

転職して・・そうですね、そうかもしれない。

でも、交番の警察官のお話もそうですが
自分の仕事はきちんと誠意をもって取り組んでほしいです。

どうもありがとうございました。
9  名前: 希少価値 :2015/02/07 16:35
>>8
ごくマレにそういう人なのに
レジの仕事に就いちゃった人がいるんですよ

すごくマレです。

でも見たことはあります。
女性でしたけど。

災難でしたね
トリップパスについて





ああっ!真夏竜さん
0  名前: 好きです :2015/02/02 16:57
あなたが、ウルトラマンレオのおおとりゲン役を
やっていらっしゃった時からのファンです。

レオのお話の中で、時折見せるバック転、お話の
最初の方の数々の特訓に、スタントマンを使わずに
出来る運動神経もいい身体能力の高さ。
少林寺拳法をやっていたため、アクションが得意です
とおっしゃったのが決め手で、ゲンの役に決まった。

レオの主題歌や挿入歌も歌えて、お声もいい。

真夏さんのお顔、お声、お姿、すべて好みです。
現在お声は若い頃よりもちょっと低くなって
渋くなったけど、それもまたいいです。

真夏さん!おいくつになっても、とてもカッコいい、
素敵な方です!。
2  名前: ・・・ :2015/02/04 00:14
>>1
しらねえよ。誰それ。
3  名前: あはは :2015/02/04 08:47
>>1
主さんマニアックだね。

私はウルトラマンタロウの人が好きだったよ
ま、子供の頃だけどね。
4  名前: メビウス :2015/02/04 09:41
>>1
メビウスにオオトリゲン役ででて以来見かけてないけど、今どこかに出てるんですか?
5  名前: とうとう :2015/02/04 22:47
>>1
噂版で相手にされなくてこっちに来たか。
主って結婚してんの?
ヲタクの独身?

どこに書き込んでも同意も何も得られないと思うよ。
「ああっ!」とかってなんかマジで背筋が寒くなる。
6  名前: チラ裏だし :2015/02/04 23:11
>>5
全く他愛ない内容に噛みつくのもどうか。
トリップパスについて





にぎやかな老後
0  名前::2015/01/19 15:49
久しぶりに見た小町に、なんですが。
「娘や息子や孫に囲まれ、楽しくにぎやかな老後がおくりたいのに」というスレがありました。
嫁が同居を嫌がっていて、その気が知れないとの事。
主は60代。

今時、こんな考えの人がいるんだ〜、と思いましたが。
私が嫁いだ頃の姑らは、だいたいこういう考えだったと思う。
主はよっぽど、子供達がちやほやしてくれていたのかな・・。
年取ると、若夫婦に頼りたくなるんでしょうか。
なってみないと判らないけど、自分の子夫婦と住む事がそんなに楽しい事とは思えない。
私は50ですが。
10  名前: 私は無理 :2015/01/23 12:00
>>1
>姑は実娘夫婦と実娘夫婦の事情により同居
しています。
姑は悪い人じゃないけど、結構気ままな人間
実娘と娘婿のの悪口ばかり
姑のこと嫌いなので、内心きくのもうんざりです。
うちの旦那(実息子)が好きなので(たまに行くから
よくおもえるだけだとおもう)
うちの家族と住みたいようだが
もっと悪口いわれることはひを観るより
明らかでしょう
11  名前: そういうもんだ :2015/01/23 14:58
>>10
うちも、いま実母は長女(私の実姉)
と近距離別居をしていて
結構世話になってる(母が)と思うのですが、
私にたいして、言うわ言うわ姉の悪口。
それが、実にしょーもないことで、
「世話になっててその言い草??」
と思っています。
近距離にいるくせに、「同居してくれない」と
ボヤいていますが、
これが限界だと思います、双方にとって。
あ、自分の生活圏(病院とかスーパー)を
決して変えたくない人なので、
私との同居は、考えていないらしいです。
12  名前: 想像しないまでも :2015/01/31 22:44
>>1
誰が息子夫婦と同居なんかするもんかよ。
絶対破綻するのは想像しないまでもわかりきったことだ。

姑に恵まれた頭のバカなめでたい女なんだろうよ、しょせん。

こういう女と同居でもしようもんなら、周りをひっかきまわしまくって、嫁に「早くしね」と思われるのがオチ。

年寄りでも若くても、花畑のバカ女はだめだね。
13  名前: 静かな老後理想 :2015/02/01 13:04
孫に囲まれた老後なんか
絶対むりー。私も50歳。余生のこれからは自分と旦那の二人暮らしを楽しみたいわ。
嫁や娘に孫の世話なんか頼まれたら
キレる姑になりそうで、怖い。
だって自分の子は自分だけで、今まで必シにだれも頼れずに育てあげて
やっと安堵してる矢先なのに、
また孫の世話だなんて考えられん。
自分の子は自分で育てろー!ってつい言ってしまいそうだわ
孫には年一度会えれば十分です私。
14  名前: うん :2015/02/04 00:15
>>12
同居なんて上手く行くはずがない。

うまく行ってるって言う人は
どっちかがすっごく我慢してるだけだ。
トリップパスについて





うわ・・
0  名前::2015/02/01 09:37
ソファーの上のジバニャンの人形の下に
娘(低学年)のカラー帽を見つけてしまった。

思わず腰を上げ、届ける手段を考えてしまったけど

・・・やっぱりやめよう

自己責任だものね。
1  名前::2015/02/02 11:15
ソファーの上のジバニャンの人形の下に
娘(低学年)のカラー帽を見つけてしまった。

思わず腰を上げ、届ける手段を考えてしまったけど

・・・やっぱりやめよう

自己責任だものね。
2  名前: だね :2015/02/02 13:12
>>1
うん、自己責任。

とはいえ親もちょっとつらいんだよね。
つらい思いしてないかな、叱られてないかな、周りにからかわれてないかな・・・って。

でも子どもは失敗しながら覚えていくもんだ。
それに親が思うほど困った状況にもなってない(事が多い)

親も我慢のしどころだよ。
3  名前: あはは :2015/02/02 17:07
>>1
わかるわかる、そのちょっとの間の葛藤。

子どもには強くなれ!と念じておく。
トリップパスについて





愛子様にそっくり♪と言われて
0  名前: ムカっ :2015/01/19 02:47
正直、喜ぶ人なんていませんよね?

姑が娘に会う度に言うんです。
うちの家系とは違う顔だ、とも。

娘、姑のしつこさに嫌がってるんですけど。

私から見れば、ざっくり大別すれば系統としては似てないこともないとは思うけど、
ダイレクトに結びつくほどではないと思ってます。

このたらこ唇は紛れもなくアンタ(姑)と息子(夫)譲りだよと言ってやりたい。
ついでにぎっしり詰まった歯並びと扁平足もね!

私にとっちゃ娘のたらこも扁平足も愛おしいものですが、
姑と夫のを見るとムカついてきます。

娘には「言われても嬉しくないのでやめてください」と言えば?
と言ってますが、怒られますかね?
12  名前: いちど :2015/01/25 20:09
>>1
お姑さんに「愛子さまって可愛いお顔立ちだと思われます?」と聞いてみれば?
「可愛い」と即答すれば褒め言葉のつもりで言ってるんだろうから放置
ごにょごにょしてたら
「おかあさんが愛子さまにそっくりと言われたら嬉しいです?」とか
反撃する。
お姑さんが嫌いな人を探って
その人とそっくりですね〜!と執拗に声かけして報復。
なんてどうかな。
13  名前::2015/01/25 20:41
>>12
>お姑さんに「愛子さまって可愛いお顔立ちだと思われます?」と聞いてみれば?
>「可愛い」と即答すれば褒め言葉のつもりで言ってるんだろうから放置
>ごにょごにょしてたら
>「おかあさんが愛子さまにそっくりと言われたら嬉しいです?」とか
>反撃する。
>お姑さんが嫌いな人を探って
>その人とそっくりですね〜!と執拗に声かけして報復。
>なんてどうかな。

あはは、それいいですね。
私も聞いてみたいです。

でも上手く聞けるかな…
ムカつく感情が先走ってしまいそう。
まずは冷静にならないとね。
おとぼけ顔で言ってみようかなぁ。

機会を見計らって聞いてみますね。

ただ、可愛いなんて思ってないくせに可愛いと言っていい人ぶる傾向もある姑なんですよね。
油断できませんわ。
14  名前: いちど :2015/01/25 22:37
>>13
一筋ならではいかないばばあみたいですね・・・主さんのご苦労お察しします。
あ、じゃあじゃあ
次にばばあが主さんのお嬢さんを「愛子さまにそっくり」といいくさったら
「そうですか、そういえばおかあさん愛子様に瓜二つですねえ
遺伝ですわね〜」て言ってみたらどんな顔するんだろ。
次回に備えて何パターンか考えて練習して応戦してください!
笑顔パターン怖い顔パターンも用意して。

がんばってくださいね。
15  名前: 悪意がある :2015/01/27 11:24
>>1
>うちの家系とは違う顔だ、とも。


これを言うあたり、ほめ言葉としては使っていないと思うけどな。
年寄りみんなが皇族大好きじゃないだろうしね。
16  名前::2015/01/27 13:42
>>15
そうですよね!
悪意、感じちゃいます。

何しろ生まれたときの第一声が
「あら息子に似てないわ。誰に似たのかしら」
だもの。
誰って、息子じゃなければ私に決まってるじゃないですかね。

ただ私の印象では、今でこそ娘のパーツは姑や夫に似つつありますが、
当初は舅系の顔つきかなと思えました。
隔世遺伝ってやつ?
ひょっとしてそれが姑としては面白くないのかと思ったこともあるけど、
でもそれはさすがに無いかな。

生まれた瞬間からこんな調子で、ヨチヨチの頃に愛子様が加わり、
今に至ります。

いい加減うんざりです。
トリップパスについて





カラーコーディネーター
0  名前: 資格ゲット :2015/01/24 03:53
持ってる方にお聞きします。

勉強法は、独学ですか?
通信とか?学校とか?
2  名前::2015/01/24 18:02
>>1
それを持っていると何の仕事が出来るのですか?
3  名前: 取ったけど :2015/01/25 17:59
>>1
私は独学で勉強して2級まで取りました。

資格ゲッターを趣味にしていたので(今は事情により一時お休み)色々勉強しては検定受けてます。

色彩検定の公式テキストや過去問集を買って勉強してました。

私の場合、勉強して資格をとるのが目的だったので、それを仕事に生かしてるとかはないです。
4  名前: 資格ゲット :2015/01/26 08:39
>>3
レスありがとうございます。

私も仕事に生かそうと思っているわけではなくて、
興味があるのでやってみようかなと思っただけです。

でもこれまで、車の免許以外
資格取得の経験がないもので、
どんなもんかな、と、私にできるか、
と少々不安で経験者さんに聞いてみたかった。

独学、ってかなり苦手なんです。
自分でも呆れるんですけど、続かなくて。
5  名前: だから :2015/01/26 17:03
>>2
カラーコーディネーターの仕事でしょう。
よくテレビとかで、何種類かの布を持ってきて顔に当てて、その人に似合う色味などをアドバイスする人だよ。
6  名前: ん… :2015/01/26 18:11
>>5
服飾系とかインテリア系とか色々ありそうじゃない。
この方は職種的にもっと具体的に聞きたかったんじゃない?

でもそういう仕事をするのに資格まで必要あるのかな。
センスを磨くために勉強するという意味ではいいのかもしれないけど。
トリップパスについて





お好み焼きとコーヒーと
0  名前: コラボ :2015/01/21 02:49
昨日お好み焼きした。

今朝コーヒー飲んでたらなんだかしょうがの味がする。
ちゃんと洗えてなかったのかなと思いながらも飲む。

昼、ちょっと残しておいたので
それにさらにコーヒーを継ぎ足して飲む。
ああそうか、しょうがの味がするんだったと気づくがそのまま飲む。

最終的に紅しょうががでてきた。
紅茶だったらまだ良かったかもしれないと思った・・・

あまりにもずぼらでしょうか
こんな思いがけないコラボありますか
8  名前: とんだ :2015/01/24 18:15
>>6
>私もよく分からないです。お好み焼きとコーヒーって、接点が見つからない・・・。


想像。
マグカップを上に向けて置いてあった。
お好み焼きを作った時、紅しょうがが飛び散って
カップに入った。
翌日気が付かずにコーヒーを入れた。
9  名前: ぬしです :2015/01/24 18:56
>>8
>>私もよく分からないです。お好み焼きとコーヒーって、接点が見つからない・・・。
>
>
>想像。
>マグカップを上に向けて置いてあった。
>お好み焼きを作った時、紅しょうがが飛び散って
>カップに入った。
>翌日気が付かずにコーヒーを入れた。

そうそうそうだと思われます。
ありがとう。
子供のコップじゃなくてよかった。

ハブさん、それは思いがけなく健康になりそうなラーメンとのコラボですね。
センナ茶でなくて良かったです。
麦茶に牛乳入れるとコーヒー牛乳っぽくなるらしいので
麦茶はコーヒー入れるのに使えそうです
10  名前: オルゾ :2015/01/24 21:16
>>9
>麦茶に牛乳入れるとコーヒー牛乳っぽくなるらしいので


こちらは…好き嫌い極端かも〜〜。
TVで知って、試しにとやってみましたが私はダメでした。

イタリアにオルゾ(オルヅォ?)という麦茶があって
麦茶をとにかく濃く煮出したようなものなんだそうです。
ノンカフェインなのでコーヒー代わりに飲むとか。

そのイメージもあったのですが、
原材料の麦そのものが違うと後から知りました(笑)
11  名前: 生姜好き :2015/01/25 13:17
>>1
思いがけないコラボではないのですが…

今、しょうがにハマってまして、意図的にいろんなものに入れてみたりしてます。

先日はおしるこにしょうがを入れてみました。
可も無く不可も無い、それぞれの味がするってとこですが、
私としては気に入ってしまいました。
12  名前: 質問 :2015/01/26 00:36
>>1
ハブ茶って、ハーブのこと?ではない?
トリップパスについて





こんな旦那
0  名前: 腹立つ :2015/01/24 16:35
旦那の話を、ゲームしながら聞いていたらいきなりスマホを
取り上げられた。
私は子どもじゃないんだぞ!!
ロック付きのカバンに入れられて
丸1日使えなかった。

私も悪いけど、妻だよ?大人だよ?
旦那にこんな事されるなんて、
なんなんだよ!
これ、普通?
ジワジワ腹が煮えくりかえる。
1  名前: 腹立つ :2015/01/25 08:47
旦那の話を、ゲームしながら聞いていたらいきなりスマホを
取り上げられた。
私は子どもじゃないんだぞ!!
ロック付きのカバンに入れられて
丸1日使えなかった。

私も悪いけど、妻だよ?大人だよ?
旦那にこんな事されるなんて、
なんなんだよ!
これ、普通?
ジワジワ腹が煮えくりかえる。
2  名前: お茶の間劇場 :2015/01/25 13:10
>>1
旦那さんも相当おかんむりだったんだね。

悪いけど、笑える。
3  名前: いつも? :2015/01/25 18:03
>>1
ゲームしてる時に話しかけられたんだったら、
私ならキリの良い所までやって(ゲームオーバーになるまでとか)一旦終わらせて話を聞くよ。

ただの相槌程度で構わないような話なら続けることもあるかもだけど、ちゃんと聞いて返事をしなければならない会話かどうかはわかるんだから、そうとわかっても続けてるんだったらそりゃ旦那さんもムカつくわね。

自分だったらやはり嫌なんじゃない?
少なくとも旦那さんはそういうのは嫌いだってことがわかったんだから、次はしなければいいんじゃないの。

まあ、鍵かけちゃったのは大人げないとは思うけどね。
そのくらいムカついたのか、以前からこういうことがあってもう我慢ができなくて爆発したのかどっちかなんじゃない?
トリップパスについて





エルサじゃないと泣かれた。
0  名前: 愚痴らせて :2015/01/19 10:09
子どもと同じ幼稚園の女の子に、私は気に入られたようでして、
幼稚園へ行くと(うちはバス通なのでたまにしか出向かない)、
その女の子が慕ってくれていました。
「○○くんのママって可愛いすてき」などと言ってくれるので、
「嬉しい。ありがとうね〜」なんて言っていた感じです。

昨年末、私は髪型をセミロングからショートにしたのですが、
クリスマスのイベントで、私の姿を玄関で見たその女の子が、
吃驚した顔をして、急に大声で泣き出しました。

私の顔を見て、わんわんと大声で泣く。
理由はというと、
女の子は、私にアナ雪のエルサのイメージを重ねていたそうで、
そのエルサが髪をバッサリ切ってしまったことが、
とてもショックでたまらないということらしい。

女の子のお母さんも、せっかくのイベントに、
泣き続ける女の子に困ってしまい、私を睨み付けてくるし。

私も申し訳ない気持ちになったけど、
でもだからって髪型を元に戻す訳にもいかない。

いやでも、私、エルサじゃないから。
金髪でもないし。(ちょっと染めてる程度の黒髪です。)
睨まれたって私も困っちゃうよ。

アナ雪の影響って本当に大きいのですね。
次に幼稚園に出向くのが、本当に気が重いです。
1  名前: 愚痴らせて :2015/01/20 11:12
子どもと同じ幼稚園の女の子に、私は気に入られたようでして、
幼稚園へ行くと(うちはバス通なのでたまにしか出向かない)、
その女の子が慕ってくれていました。
「○○くんのママって可愛いすてき」などと言ってくれるので、
「嬉しい。ありがとうね〜」なんて言っていた感じです。

昨年末、私は髪型をセミロングからショートにしたのですが、
クリスマスのイベントで、私の姿を玄関で見たその女の子が、
吃驚した顔をして、急に大声で泣き出しました。

私の顔を見て、わんわんと大声で泣く。
理由はというと、
女の子は、私にアナ雪のエルサのイメージを重ねていたそうで、
そのエルサが髪をバッサリ切ってしまったことが、
とてもショックでたまらないということらしい。

女の子のお母さんも、せっかくのイベントに、
泣き続ける女の子に困ってしまい、私を睨み付けてくるし。

私も申し訳ない気持ちになったけど、
でもだからって髪型を元に戻す訳にもいかない。

いやでも、私、エルサじゃないから。
金髪でもないし。(ちょっと染めてる程度の黒髪です。)
睨まれたって私も困っちゃうよ。

アナ雪の影響って本当に大きいのですね。
次に幼稚園に出向くのが、本当に気が重いです。
2  名前: 女の子って :2015/01/20 12:31
>>1
女の子って、そんなもんだ。
うちの子も、小さい頃、髪を切った私を見ては
「お母さんじゃない!」と号泣したもんだ。
うまくフォローできないその子のママは、なんだかなー。
ほっとけほっとけ。
3  名前: それにしても :2015/01/20 14:48
>>1
>子どもと同じ幼稚園の女の子に、私は気に入られたようでして、
>幼稚園へ行くと(うちはバス通なのでたまにしか出向かない)、
>その女の子が慕ってくれていました。
>「○○くんのママって可愛いすてき」などと言ってくれるので、
>「嬉しい。ありがとうね〜」なんて言っていた感じです。
>
>昨年末、私は髪型をセミロングからショートにしたのですが、
>クリスマスのイベントで、私の姿を玄関で見たその女の子が、
>吃驚した顔をして、急に大声で泣き出しました。
>
>私の顔を見て、わんわんと大声で泣く。
>理由はというと、
>女の子は、私にアナ雪のエルサのイメージを重ねていたそうで、
>そのエルサが髪をバッサリ切ってしまったことが、
>とてもショックでたまらないということらしい。
>
>女の子のお母さんも、せっかくのイベントに、
>泣き続ける女の子に困ってしまい、私を睨み付けてくるし。
>
>私も申し訳ない気持ちになったけど、
>でもだからって髪型を元に戻す訳にもいかない。

しあわせなスレですな。
4  名前: 単純 :2015/01/20 17:31
>>1
子どもが小さい頃、散髪してきた旦那が別人に見えたらしく、うわーん!と大泣きしたことがあったなあ。

「明日はパパになる?」

って泣きながら聞かれたけど、無理よねえ。その日一日びくびくしながら隠れていたわ。子どもって単純なのよね。
5  名前: 主です :2015/01/21 17:49
>>1
皆さん、レスをありがとうございます!

泣かれてしまったお話、結構あるんですね。
私は髪を切ったことで泣かれたことは初めてだったので、
正直、本当に驚きました。

睨まれたことも、私、小心者なので、
次に幼稚園に行った時どうなるだろう!?などと、
考えてしまったりもします。
いえ、そんな先入観を、
初めから持っていてもしょうがないですよね。

でもエルサにはなれませんから。それは無理無理。
仕方がないですよね。

次に会った時、
挨拶だけは笑顔で頑張ってみることにします。

愚痴にお付き合い頂いて感謝です。
トリップパスについて





やり込める
0  名前: はぁ :2015/01/16 03:52
すごいっすね。
ダ◯タの財布ががあなたに何をした
っていうくらいの罵倒レス。
セックスレスで悲しいっていう人を、
徹底的に虐める。
子供のことで相談すれば、障害認定。

連投多し。同じ人なのかな。
こういう日は、まったり和むスレを
立てても噛みつかれるかな?
5  名前: だからー :2015/01/17 23:09
>>4
年収1000万円は全然楽じゃないのよ!
ここのスレを見ていたらわかると思うけど、恩恵が全くなく、かなりそんなZONEなの。
6  名前: 擁護 :2015/01/18 14:04
>>1
叩かれてる方を擁護すると、すごい勢いで何件も批判レスがつくから、怖いよね・・・。

何日か前に、「自演と間違われた、判断基準はなに?」みたいなスレあったけど、ああいう事してる人はどうしても「同じ人かな?」って私も思っちゃう。

アスぺのスレも見たけど、どんどんずれてるのに気が付いてない空気の読めなさ、粘着者だし、やりこめてる人自身精神的か知的になにかあるのに気が付いてないんじゃないかと思うんだけど・・・。
7  名前: 庶民 :2015/01/18 15:30
>>4
>それともまさか、旦那は優しく家事の手伝いもしてくれる年収1000万、子どもは男女いて両方優秀で御三家に在学中、本人も元秘書とかで美魔女でリアルでは良妻賢母と評判、なんて人がやってるのかな・・・。



わからんが、実生活に満足している人は、ここで暴れるような、下品な事はしないとおもうよ。
8  名前: はあ :2015/01/20 16:13
>>1
子供相談のアスペ認定は、凄すぎる。アスペかどうかなんて相談者は書いてないのにね。
少しワガママだと書いていたら、アスペ認定。皆さんのお子さんだって、そういう時期あるでしょうに。
9  名前: はあ :2015/01/20 16:17
>>8
主さんのネームと似ててごめんなさい。あ→私は大文字なってます。
トリップパスについて





0  名前: 朝目覚めた時 :2015/01/16 11:34
姑がいなくなって数年。
昼夜逆転の物音がしなくて、ああ幸せーと思う。
2  名前: 同居10年 :2015/01/17 11:16
>>1
>姑がいなくなって数年。
>昼夜逆転の物音がしなくて、ああ幸せーと思う。


それは羨ましい限りです。
3  名前: ああ… :2015/01/18 18:40
>>1
うちは同居してないけど、
うちの姑も昼夜逆転生活をしているそう。
なんでそうなっちゃうのかな…
こういうお年寄りって多いの?
同居することにでもなったら嫌だわ〜
4  名前: えーーー :2015/01/18 22:46
>>3
>うちは同居してないけど、
>うちの姑も昼夜逆転生活をしているそう。
>なんでそうなっちゃうのかな…
>こういうお年寄りって多いの?


年寄りって朝早いんじゃないの!?
5  名前::2015/01/19 08:31
>>1
早起きと言っても、夜中の1時2時から、の範疇ですよ?
日中は体調悪いから、とこたつでバンザイでいびき。
色々大変で、私が静止する暇も無いくらいの時はさついさえ抱きましたよ。
食べるのとトイレ行くのが仕事。しかも意地悪。しかもまだ6−70代。
舅は夜はぐっすりだし昼は遊んで歩くので、妻の事は判らない。

他人には判らない苦しみだよね。
あれ以上いなくて良かった。
6  名前: 家系? :2015/01/19 16:43
>>5
病院で隣に座ったおばあさん、
舅98歳、姑102歳まで面倒見たそうです。
しかも夜中の徘徊が凄かったらしい。
長生きの家系ってどうなんだろう?
トリップパスについて





辺野古基地移設していいけどさ
0  名前: はぁ :2015/01/17 09:14
ヤフーニュースのコメント読むと、素直にどうぞと言いたくなくなる。
沖縄に対してだったら、何書き込んでもいいのか。
ヤフーに対しても不信感。
見なきゃいいのかもしれないけど、沖縄に対するそういう考えを知ってしまったから、翁長さんに投票しなかったんだけど、今更ながら翁長さん頑張れと思ってしまう。
1  名前: はぁ :2015/01/18 17:16
ヤフーニュースのコメント読むと、素直にどうぞと言いたくなくなる。
沖縄に対してだったら、何書き込んでもいいのか。
ヤフーに対しても不信感。
見なきゃいいのかもしれないけど、沖縄に対するそういう考えを知ってしまったから、翁長さんに投票しなかったんだけど、今更ながら翁長さん頑張れと思ってしまう。
2  名前: うん :2015/01/18 19:35
>>1
よくは見ていないけどヤフコメの状態は想像できるね
前に誰かが追いかけられたって言ってたね
言論統制するわけにいかないからヤフーも手が出せないんだろうね

いつでもコメントできる人ってヒマだよね?
忙しく働いてる人はつまりはこんなとこにコメント入れてる場合じゃないわけで。
だから仕事してない一部の人間の思想なんだろう
ネットからしか情報を得ず、偏っていくばかりでは。

殆どの日本人が同じ考えとは思い込まない方がいいよ
防衛は大切、だけれどどうするのがベストか
答えが簡単に出せない人も多いと思う
トリップパスについて





アロマ
0  名前: 洗剤 :2015/01/14 11:54
あまりにも臭いがひどいので、娘に、家族のものに使用しないように言いました。
しかし、使用後の洗濯機事体が臭くて、化繊の衣類に染みついてしまいます。
娘の後、2回洗濯機を回して、ようやくまともになりますが、家族の弁当包みなどが気になり、手洗いでも脱水しなければならないし・・。
で、ついにアロマ洗剤を使用禁止にしました。

普通に使う方がいるから売っているんですよね。
でも、私にしてみれば公害です。
具合悪くなります。
一度化繊についた臭いはなかなかとれません。

娘には判って貰えないかも知れません。
1  名前: 洗剤 :2015/01/15 20:48
あまりにも臭いがひどいので、娘に、家族のものに使用しないように言いました。
しかし、使用後の洗濯機事体が臭くて、化繊の衣類に染みついてしまいます。
娘の後、2回洗濯機を回して、ようやくまともになりますが、家族の弁当包みなどが気になり、手洗いでも脱水しなければならないし・・。
で、ついにアロマ洗剤を使用禁止にしました。

普通に使う方がいるから売っているんですよね。
でも、私にしてみれば公害です。
具合悪くなります。
一度化繊についた臭いはなかなかとれません。

娘には判って貰えないかも知れません。
2  名前: 01/11 :2015/01/16 07:32
>>1
No.111163-1  アロマ洗剤って
[返信]
発言者: 駄
発言日: 2015 01/11 17:38

臭くないですか?
社会人の子供が使うので、少し困っています。

別に洗うのですが、前にそれで洗った物を勝手に混ぜたりするので、フリースなんかは匂いが取れなくなり、私は嫌いです。

食事の時、あのにおいでげんなりです・・。
トリップパスについて





回転寿司
0  名前: いくら :2014/12/27 14:45
回転寿司って食べたとき時々消毒液の臭いしませんか?
まぁ、消毒スプレーでもふりかけてるんだろうなと思って食べていましたが、自称グルメ通にそんな臭いしたことない!っと言い切られました。味わかってないんですかね?
15  名前: いくら :2015/01/13 01:49
>>12
そうなんですか?
魚介類大好きなので羨ましいです。
百円寿司です。
16  名前: いくら :2015/01/13 01:55
>>13
怖いですね。
まぁ、私は疑り深い性格なので外食するときは覚悟を決めて食べてます。
他人のどっかの液体や皮膚、隠し味にされているのかと(||゜Д゜)ヒィィィ!
安いお店はそんなもんだと思っています。身体に害無ければそれでいいです。
17  名前: いくら :2015/01/13 02:04
>>14
大勢が行き来する場所。
しょうがないですよね。
割り切って食べてます。
ただ、密かに凹むだけです。
自分でグルメ通を気取っている人に全否定されたのでわかってくれる方がいて嬉しいです。
18  名前: 酸化防止剤 :2015/01/13 06:57
>>13

>色止めに薬を使っています。
>体に害は、ありません。って言われた。
>ネットでみたら、古いものほど薬を入れるんだよね。
>色止めとか、腐敗防止だって。


昔TVでスーパーの刺身に色止めとか防腐剤のスプレーして新鮮に見せてるってのを放送しているのを見たよ。
今思えば、よく撮影さえたなって思うけど、スーパーのお刺身やヒモノの裏のラベルにはカタカナやらアルファベットの訳の分からない薬品名が並んでいるから

見た目が大切な回転すしだったら当然やる行為だろうね。
19  名前: うんうん :2015/01/13 17:16
>>17
しょうがないと思う。
給食と同じ。

昨日はま寿司行ったらやってなかった。
その店でノロが出たらしい。
仕方なく隣のかっぱに行ったらとても混んでいた・・。
トリップパスについて





子供の友達が引っ越ししちゃいます。
0  名前: 苦しい胸の内を聞いて下さい。 :2015/01/07 04:56
小学生の子供のお友達が女の子、遠くに引っ越しちゃいます。せっかく仲良くなれたのに…。
子供も寂しがっています。

お別れって悲しすぎますよね。
聞いて頂いてありがとうございました。

少し、心の整理が出来てきました。
2  名前: そうですね :2015/01/08 18:13
>>1
去られる方が寂しいのですよね。

うちはいつも去る側でした。
去る方は新天地の心配で一杯だからね・・・。
また新しいお友達が出来ますように。
3  名前: 転勤族 :2015/01/08 18:32
>>1
うちも子どもがちいさいころまでは転勤族だったので、去ることも行かれることもあって、子どもには寂しい思いをたくさんさせちゃった。

でもそれもきっと子どもの何かしらの糧になると信じてます。ってか信じるしかないよね。

お手紙書いたり、たまにはメールしたり(今より携帯が当たり前ではなかったので、親のPC同士でやりとりしてた)それこそ年賀状の付き合いになったり、そういうやりとりをする相手がどんどん増えていきました。

一時は切れそうになったけど、高校生になった今ツイッターでかなり復活してるみたいです。

小学生のお子さんにはSNSは勧められないけど、今の子は手紙を書くという経験も少ないだろうから、新しい住所を聞いて、落ち着いたと思われる頃にお手紙書いてみるのもいいかもね。
4  名前: こんなこともある :2015/01/08 20:34
>>1
うちは小学生のとき転校してしまった方なのですが、そのとき別れた友達と大学のサークルで再会したそうです。

転校したのが一年生のときだったので、お互いによくわかったねと、私がびっくりしてしまいました。
5  名前: 不憫 :2015/01/08 21:54
>>1
>小学生の子供のお友達が女の子、遠くに引っ越しちゃいます。せっかく仲良くなれたのに…。
>子供も寂しがっています。
>
>お別れって悲しすぎますよね。
>聞いて頂いてありがとうございました。
>
>少し、心の整理が出来てきました。

うちの子が一番仲良しになった子は、たいてい春に引っ越してしまうんです。こういうことが5年続いた時には何の呪いかと思いました。3回まではしょんぼりですんだけど、4回目からは部屋でひっそり泣いていました。

今考えれば高級住宅に住んでいる賢そうな子が多かった。電力会社しか大企業がないような地方では、賢い子だと転勤族率が高いです。高校の仲良しはこぞって難関大に行きました。

今では納得したけれど、あの当時は不憫で不憫で仕方なかったです。
6  名前: タイムリー :2015/01/11 18:14
>>1
息子が一番大好きと言っていたお友達も急きょ引っ越す事になりました。
ご家庭の事情なので、もうこちらには戻ってくる事はなく、でも、県内なので会えなくなるという事ないのですが、その話を息子に話したら、下を向き、部屋の隅にひざ抱えて肩震わせてたので、声かけたら大声で泣き始めました。
さびしい、悲しいって。

今まで、結構人付き合いはドライというか、さる者追わずな子だっただけに、今回の事は私も驚きました。
心も成長してたんだな、また、そんな風に思える友達とめぐりあっていたんだなと思いました。

私自身、父の仕事の都合で数度転校してますが、友達と別れてさびしいとは思っても、泣くほど誰かとの別れを惜しむ事はなかったな…。
トリップパスについて





腹ペコ
0  名前: ぐー :2015/01/06 21:05
年末年始に増えた体重を減らそうと、今日の晩御飯は七草粥だけにしたんだけど、

今お腹鳴ってます。早く寝よ…。
1  名前: ぐー :2015/01/08 00:37
年末年始に増えた体重を減らそうと、今日の晩御飯は七草粥だけにしたんだけど、

今お腹鳴ってます。早く寝よ…。
2  名前: ごー :2015/01/08 08:54
>>1
どうだね耐えられたかね
3  名前: おー :2015/01/08 10:36
>>1
偉い!
私はしっかりお粥とおかずも食べちゃった。
4  名前: そして今 :2015/01/08 12:24
>>1
どうですか?

私も体重のことを思って、
七草粥を自分用の毎食分と沢山作ってみたけど、
お餅も沢山うっかり入れてしまったミステイク。

体重計が怖い〜
トリップパスについて





どうしてなんだろう
0  名前: 心狭子 :2015/01/05 08:41
何度も何度も住所変更したことを
伝えているのに
未だ旧住所に年賀状を送ってくるのは何故だろう?

今回は相手から
今度こそ年賀状を届くようにしたいから
年末になったら住所を教えてほしいと頼まれて
その通りにしたんだけれど
またまた旧住所に年賀状を送ったらしくて
さっき、そのことに対する謝罪メールが着たわ。

もう引越ししてかなり経っているし
住所変更してからも
私のほうから毎年年賀状を送っていて
そこに毎回今の住所も記されているのに…。

もともとボンヤリしてた人だけど
今回は言われた通りに伝えたのに
こういう結果になって私もイライラしてしまって
今はメールを返す心の余裕がないわ。
1  名前: 心狭子 :2015/01/06 17:01
何度も何度も住所変更したことを
伝えているのに
未だ旧住所に年賀状を送ってくるのは何故だろう?

今回は相手から
今度こそ年賀状を届くようにしたいから
年末になったら住所を教えてほしいと頼まれて
その通りにしたんだけれど
またまた旧住所に年賀状を送ったらしくて
さっき、そのことに対する謝罪メールが着たわ。

もう引越ししてかなり経っているし
住所変更してからも
私のほうから毎年年賀状を送っていて
そこに毎回今の住所も記されているのに…。

もともとボンヤリしてた人だけど
今回は言われた通りに伝えたのに
こういう結果になって私もイライラしてしまって
今はメールを返す心の余裕がないわ。
2  名前: 私なら :2015/01/06 18:07
>>1
年賀状だけの付き合いなら断つ。
きたら出す。
普段も付き合っているなら、年賀状くらい許す。
3  名前: やっつけ :2015/01/06 19:46
>>1
もしも手書きでないなら、やっつけなんだよ。
住所録をパソコンで管理してると、旧住所のままってことあるよね。変わっても気づかないとか。

年末の忙しい時期にがーっと印刷してガーッと一斉に同じようなコメント書いて出してるんじゃないの?

私のことだけど。
でもさすがに何年も旧住所はない。
4  名前: 叔母が :2015/01/06 19:50
>>1
毎年、必ず地元の農家の特産品を箱で送ってきてくれる叔母がいるんですが、その品はとてもおいしいんだけど、転居3年たっても旧住所で、3年続けて宅急便から電話がかかってきてた。

お礼の電話をするときに、住所が違うよと毎年伝えてたんだけど、4年目に直接その特産品の農家のほうに住所を変えてくれるように頼んだよ。

でも、年賀状だとそういうわけにいかないもんねー
どうしたもんだろうね。
5  名前::2015/01/06 21:50
>>1
ありがとうございます。
ちなみに引っ越して6年になります。

引っ越した報告はメールで一斉送信して
その翌年は普通に手書きの年賀状が届いたのですが
その次の年からは何故か年賀状が届かなくなって
連絡したら相手から「年賀状届かなかったよ。住所変わったの?」と聞かれたので、ちょっとムッとして「うん」と返事したんだけれど、またそれから2年連続手元に年賀状が届かなかったから、次の年は送らなかったら相手から連絡が来て、

そのとき相手から
「自分は住所変更を忘れやすいから、申し訳ないけど12月頃に住所を教えて」と言われたから、こっちは忘れないように、ちゃんと言われた通り伝えたのに・・・。

相手は毎年うちに年賀状を送っても宛先不明で返ってくると言っていたけれど、なんで送っている年賀状には毎年住所を記入しているのにちゃんと住所を見てくれないのかなと未だにモヤモヤしています。

相手からもらったメールには「今からパソコンの住所録の変更をします」と書いていましたが、なんだかな〜。といった感じです。

私も心が広くなれると良いんですが・・・。
トリップパスについて





保温の弁当容器って
0  名前: 駄です :2015/01/05 15:35
男3人分です。
ポットのフタの溝が洗いにくいし、ゴムなどが小さいし、キレイにするのが手間ですよね・・・。
持ち帰ると冷えて開けるのに大変です・・。
バッグ類もちゃんとしたのは高いし。
だいたい値段が高い。

使ってから、あれは不自由だったのでこれにしよう、とか、また買ったり。
夜は弁当容器とパッキンなどでカゴがいっぱいになります・・・。
1  名前: 駄です :2015/01/06 12:35
男3人分です。
ポットのフタの溝が洗いにくいし、ゴムなどが小さいし、キレイにするのが手間ですよね・・・。
持ち帰ると冷えて開けるのに大変です・・。
バッグ類もちゃんとしたのは高いし。
だいたい値段が高い。

使ってから、あれは不自由だったのでこれにしよう、とか、また買ったり。
夜は弁当容器とパッキンなどでカゴがいっぱいになります・・・。
2  名前: たぶん :2015/01/06 16:02
>>1
>男3人分です。
>ポットのフタの溝が洗いにくいし、ゴムなどが小さいし、キレイにするのが手間ですよね・・・。
>持ち帰ると冷えて開けるのに大変です・・。
>バッグ類もちゃんとしたのは高いし。
>だいたい値段が高い。
>
>使ってから、あれは不自由だったのでこれにしよう、とか、また買ったり。
>夜は弁当容器とパッキンなどでカゴがいっぱいになります・・・。



サーモスの保温弁当箱はパッキンとかないよ。
象印とかはあったような気がする・・・
3  名前: わかるー :2015/01/06 21:37
>>1
>夜は弁当容器とパッキンなどでカゴがいっぱいになります・・・。

明日からまたお弁当が再開。
2人分洗い直して、スープの下ごしらえなど明日の準備をした所。
ホント、カゴいっぱい。
蓋やパッキン部分を洗うのは、
タッパーの類似メーカーの
ブラシが役に立ってる。
お弁当箱用のブラシは100均にも
あるよ。
トリップパスについて





「万葉の径」
0  名前: ○○城 :2015/01/05 15:44
実家近くの城跡へ行ったとき、
中2の息子がこれを見て

「まんばのかい・・・・?」

まんようのみちじゃ!アホめっ
1  名前: ○○城 :2015/01/06 10:08
実家近くの城跡へ行ったとき、
中2の息子がこれを見て

「まんばのかい・・・・?」

まんようのみちじゃ!アホめっ
2  名前: やまんば :2015/01/06 10:22
>>1
>実家近くの城跡へ行ったとき、
>中2の息子がこれを見て
>
>「まんばのかい・・・・?」
>
>まんようのみちじゃ!アホめっ


ははは!
お正月から風流ね?などと思いながらスレ開けて、
ちょっと笑ったわ。
3  名前: アホ一家 :2015/01/06 20:11
>>1
私、まんようのかい って読んじゃった汗

うちの高校生は、うちに来た友達からの年賀状の宛先で
3丁目ってのが3町名ってなってて
なんだこれー!!ってひとしきり笑った後
・・まてよとラインを確認したら
自分がそうやって打ってたと判明したという・・・
4  名前: 天野家 :2015/01/06 20:30
>>1
ノーベル賞の天野さん一家のことをやってたテレビ

「てんのいえ うちすけのこう」と読んだよ
5  名前: 天野家 :2015/01/06 20:30
>>4
天野家 内助の功 のことです。

これでも愚息 漢検4級なんだよー
トリップパスについて





実母について
0  名前: 時々かなしくなる :2015/01/04 06:33
実母。遠方に住んでいるんだけど、
私の言ったことはほとんど覚えてない。
電話してても、自分が何を話すかだけ
考えているから、私の言葉は脳をスルー
して次の瞬間には忘れてる。

痴呆かもな、と思っていたけど、忘れる
のは私の言葉だけらしい。同居の兄の
こと、兄の家族のことはすごく良く
覚えてる。

48歳にもなって、大学まで出してもらって
言うことじゃないのはわかってる。
でも実家に帰る度に泣きたくなる。
私も私の家族も透明人間みたいなんだ
もの。昔からそうだった。私には全く
関心がない。

本音は、もう帰りたくないし、連絡も
取りたくない。もちろんそんなこと
しないけど。愚痴でした。
6  名前: ごめんね、母の立場から :2015/01/05 17:11
>>1
自分が更年期だから、かも知れないけれど。

娘は10代の頃病気で、本当に闘病で大変でした。
もちろん本人が一番つらい。良い子でした。

しかし、治りかけた頃から嘘や、私を利用する事が多くなり、もう何年もよその家から仕事に行ったり、たまに来て洗濯をどっさり出して旅行に行ったり、冷蔵庫を漁ったり。ある日から、私はシンだ、と宣言してます。
嘘がうまいので他所のお宅の親に世話になっているらしいです。私を悪者にしている事でしょう。

実親にもけなされてきて、3年程前に娘が言う私への悪口やら親からの愚痴を聞かされ、私は体調を崩してしまいました。夫の親からの今までの仕打ちも思い出してしまい、つまり、娘・実親・夫親を拒否しています。

すみません、物事には必ず理由があるので、無視されるのもそれなりの原因があるかも知れません。
7  名前: あなたも :2015/01/05 21:54
>>6
嘘つかれたり、利用されるのは理由があったからじゃないの?

突然 嘘つきになる訳じゃないからね。
娘さんが悪口言いたくなる理由を考えたら?
8  名前::2015/01/05 22:19
>>5
>全くおなじだ、わたし?
>
>うちは軽く絶縁です。
>母はわたしには無関心。
>わたしも50になって大学までだしてもらい
>いうことではない、と母からいわれた。
>
>わたしから連絡しないとたぶん、もう母からは連絡はないとおもう。
>
>同居している兄家族と、うまくいってるし
>わたしは邪魔らしい。
>
>そんなにわたしがきらいならうまなきゃよかったのに
>
>実家にいたとき、たくさん母からいじめにあっていた
>
>今思いだすと涙がでる、当時周りの大人にいっても
>みな知らん顔。
>
>母からの愛情は・・ない。
>
>悲しい


読んでたら私も泣けてきたよ。
もういいよ、自分の家族のことだけ考えて
生きていこうよ。
9  名前: 想像 :2015/01/06 01:05
>>7
>嘘つかれたり、利用されるのは理由があったからじゃないの?
>
>突然 嘘つきになる訳じゃないからね。
>娘さんが悪口言いたくなる理由を考えたら?


別人だけど、病気で親に迷惑かけて申し訳ない、と思っていたのが、ある日、病弱な体に生まれた私のほうが被害者では?と発想の転換が行われたのかも。
10  名前: ごめんね、です :2015/01/06 07:28
>>9
もうこれ以上、自分を責めたり反省すると、壊れてしまいそうです。

だまって従がっていると、好きでやってる、と周りは判断するからね。
今は自分を守るために、拒否しています。
トリップパスについて





悩む…愚痴っぽくてすみません
0  名前: 匿名 :2015/01/01 08:23
今日もまた旦那が勝手に私の上着を買って来ました。
私は自分の物は自分で選んで自分で買いたいんですが、
何度伝えても服や小物を勝手に購入してきます。
私にも当然好みはありますし、勝手に購入されてしまうと欲しかった物とは違うデザインの物になり、私の希望の物は結局買えず仕方なく旦那購入の物を着る事になります。
買って来るから着てるだけで「気に入った」とは違います。
正直、迷惑なので買う前に一言欲しいと何度も伝えているのに、無断で買われてしまい、我慢し切れずに今日は怒ってしまいました。
結局は自分の欲しい物が手に入らないのでストレスなんです。

どうすれば理解して貰えるのか…
4  名前: 主です。 :2015/01/02 23:27
>>2
>>2
似たような経験がある方なんですね。
何度もやめてと言ったのに
理解を得られず、無駄になる物も多々あって勿体無いんですよね。

気遣ってくれてるのはすごく嬉しいけども、親切の押し付けに感じて大分負担になってました。

旦那には悪いけど、はっきり迷惑だと伝えたら、ふて腐れてました(^◇^;)
気持ちを解っていただける方がいて安心しました。

返信ありがとうございました。
5  名前: 主です :2015/01/02 23:49
>>3
なぜ「買うよ」と言えないのか不思議でなりません。
旦那曰くサプライズだそうですが、ただの自己満足に過ぎず私の都合など完全無視です。
自己中的な思考なんですよねぇ。

今回は返品しようかと思ってますが、セール品らしく返品できるか分からないそうです…。

理解してもらえる方がいてよかったです。
返信ありがとうございました。
6  名前: わっかるー :2015/01/03 08:25
>>1
うちのダンナも内緒でプレゼントを買ってきます。
趣味じゃない物だし、不用品が溜まっていくので困ります。
何度も「買わないで、食事に連れて行って」と言いましたが、聞き入れません。
イベント前に買わないように言ってても買って来て渡されす。
ダンナ曰く好意、善意を受け取れ、文句を言うな、です。
一緒に行って買うのも嫌みたいだし。
そのくせ自分は貰うなら現金を好む。
ダンナに趣味じゃない物をあげても溜め込むのが苦じゃないので平気、こちらの気持ちを分かることはないです。
プレゼントをフリマに出してダンナ自身が売っても凝りません。
ホントどうしようもないです。
主さんの言う通り、親切の押し売り、ダンナの自己満足でしかありません。
私は趣味じゃないものは使わずダンナがいない時に捨ててます。うちのダンナは忘れっぽいし、渡した後のことに興味がないようです。

主さんは服をちゃんと着てるから偉いですね。
数回着たらお役御免にして自分好みの物を買いましょうよ。
相手が変わらないならこちらが変わるしかないです。
何かしらでストレス発散して下さいね!
7  名前: 主です :2015/01/03 23:53
>>6
同じタイプの旦那さんがいらっしゃるんですね。
人には無理強いさせるのに自分は嫌だと言うようなところも似てます(^◇^;)
買って来た上着は返品しました。
残念そうな様子だったので、少しかわいそうに思ってしまいましたが、また繰り返しになるよりはと思い切って返品です。
旦那は悪気がある訳じゃないので心苦しいところでした(~_~;)

返信ありがとうございました。
8  名前: 同じ同じ :2015/01/06 01:15
>>1
似たような人がいるんだなあ。うちの旦那もそうです。いくら言っても分からない。

最近は娘のチェックを受けるようになったのですが、娘の連絡がつかなければノーチェックで買ってきます。しかも私とセンスがまるきり違う。ハンカチのような、何枚あっても困らないようなものにしてくれればいいのに、普段持ち歩くバッグやお財布など、目につくものを買おうとする。本当ならお気に入りを探して探して買いたいのに、何の嫌がらせですか!!と思うよ。

我慢できる範囲のサプライズにしてほしいなあ・・・。お菓子なら何でも喜ぶのにさ。お金は大事に使おうよ。

最近は娘も育って好みがあるから、誰も旦那の好意を喜ばなくて、少々拗ね気味です。
トリップパスについて





年末年始増加した?
0  名前: 体重 :2015/01/04 18:19
私は体重プラス1キロ。
元旦は丸1日飲み食いしていた割に増加してない。
でもこれから出るかもしれませんよね。

皆さんはどうですか?
1  名前: 体重 :2015/01/05 11:35
私は体重プラス1キロ。
元旦は丸1日飲み食いしていた割に増加してない。
でもこれから出るかもしれませんよね。

皆さんはどうですか?
2  名前: 恐怖 :2015/01/05 13:50
>>1
2年ぶりの帰省で、旧友にも会うからダイエットしたというのに
再会後は地元の美味しいもの食べまくりで恐ろしいことに。
連日ショッピングだのなんだので歩き回ったから少しは運動になったけど、
それだけではとてもとても。

今はまだ怖くて体重計に乗れません。
食事を完全に元のペースに戻してから乗ってみるわ。
3  名前: 増えた :2015/01/05 13:53
>>1
ごちそうを食べまくったわけではない。

夫の実家で腹が減ろうが減るまいがきっちり
ごはんを3食食べて全く運動しなかったら
見事に増えた。
トリップパスについて





何も感じない正月
0  名前: 今日は雨 :2015/01/04 02:05
年寄りの機嫌取りも止めたし、親戚も自分がいない時に来たので愚痴も聞かなかったし、子供は大きいし、勤めは昨年辞めて細々仕事だし、年賀状も最小限。
夫の買い物がガキ使いみたいだったけどいつもの事で、あきれるエネルギーも無い。
1  名前: 今日は雨 :2015/01/04 17:47
年寄りの機嫌取りも止めたし、親戚も自分がいない時に来たので愚痴も聞かなかったし、子供は大きいし、勤めは昨年辞めて細々仕事だし、年賀状も最小限。
夫の買い物がガキ使いみたいだったけどいつもの事で、あきれるエネルギーも無い。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37  次ページ>>