育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

まったり雑談☆チラシの裏


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
1681:不潔な女性(8)  /  1682:癒されるわ?(6)  /  1683:子供の言い間違い(12)  /  1684:微熱の判断(22)  /  1685:合否をメールでその日に聞いてくる人(18)  /  1686:小4の問題わからない(恥)(23)  /  1687:立ち直れない(5)  /  1688:自分でできる発声練習(3)  /  1689:淚なしではよめなかった小説(21)  /  1690:個人賠償責任保険(10)  /  1691:小切手やぶれますか?(4)  /  1692:ああー学級閉鎖(1)  /  1693:機嫌が悪いとすぐキレる旦那(14)  /  1694:スヌーピーみたいな性格って・・・??(7)  /  1695:しま○らの服をばかにするなぁ〜!(19)  /  1696:ショック・・・(5)  /  1697:N直販(1)  /  1698:これから参観に(6)  /  1699:我が子を盲進する親(6)  /  1700:ハイジいいなあ(19)  /  1701:高校生やる気なし子(5)  /  1702:フレッツ光のセキュリティされてる方(14)  /  1703:体重増。痩せなきゃ。(9)  /  1704:ドラマ早速さんと呼ばれる日、面白い?(13)  /  1705:よかった小説をお勧めください(21)  /  1706:○オハタジャムに生きた幼虫(50)  /  1707:雨戸やシャッターって何時に閉めます?(9)  /  1708:夢に出て来る女の子(5)  /  1709:フジ深夜ドキュメンタリーチャングンソクとKBS放送のを見た方(30)  /  1710:長電話の友人(13)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64  次ページ>>

不潔な女性
0  名前: まこ :2012/03/01 09:35
通勤電車にて。


私は7人掛けの長椅子の端に座ってました。
その長椅子の隣には座席が跳ね上がる補助シートがあり、途中の駅でそこに座った人。
座った瞬間から煙草臭ぷんぷん…
オッサンかよ〜とちらっと見たら、女性。
結構なヘビースモーカーだなぁと思ってたんですが、煙草臭だけでなく、臭い。
加齢臭というか何と言うか、とにかく臭い臭い。
私は途中で乗り換えだったのでとりあえず我慢しました。
で、降りるときにどんな人か見たら、ロングヘアの女性。
けど髪の毛がぼっさぼさ(腰近くまである)で、明らかに何日も洗ってないと思われるくらい脂でべた〜っとしてた。
そこそこの格好はしてるけど、何となく垢抜けてはいないがまぁ会社員かなって感じだったけど、一体その人どこで働いてるのか!?あんなに臭い人。
一緒に仕事したくないよ。


ほんと朝から気分悪かった。
4  名前: いるよ :2012/03/02 18:13
>>1
そういう人、結構いるよ。

タバコの国からやってきたみたいに
服や髪どころか毛孔からも立ち上がるようなタバコ臭。
おそらくタバコのせいで
体臭自体もものすごくキツイ。
活性酸素が増加しまくりって感じで。

そういう人はおのずと肌も汚いし
結局髪も綺麗じゃない。

どっか病んでる気がしないでもないけど
けっこう遭遇する。
5  名前: つめほうだい :2012/03/03 16:22
>>1
>通勤電車にて。
>
>
>私は7人掛けの長椅子の端に座ってました。
>その長椅子の隣には座席が跳ね上がる補助シートがあり、途中の駅でそこに座った人。
>座った瞬間から煙草臭ぷんぷん…
>オッサンかよ〜とちらっと見たら、女性。
>結構なヘビースモーカーだなぁと思ってたんですが、煙草臭だけでなく、臭い。
>加齢臭というか何と言うか、とにかく臭い臭い。
>私は途中で乗り換えだったのでとりあえず我慢しました。
>で、降りるときにどんな人か見たら、ロングヘアの女性。
>けど髪の毛がぼっさぼさ(腰近くまである)で、明らかに何日も洗ってないと思われるくらい脂でべた〜っとしてた。
>そこそこの格好はしてるけど、何となく垢抜けてはいないがまぁ会社員かなって感じだったけど、一体その人どこで働いてるのか!?あんなに臭い人。
>一緒に仕事したくないよ。
>
>
>ほんと朝から気分悪かった。
6  名前: 嗅覚 :2012/03/03 17:03
>>1
悪臭って「公害」だと思っています。

周りは辛いですよね。
7  名前: ホームレスかも? :2012/03/04 16:59
>>1
タバコ吸う人は結構臭いますよね。
体臭・・なのか、口臭なのか分からないけど。
恐らく、タバコ吸う本人は分からないのだと思います。
スレ主さんのであった方は、身奇麗にするという感覚が麻痺してる精神状態なのかもしれませんね。
電車に乗るという行動をしているのに、周囲に臭うのは相当だと思います。
女性のホームレスも少ないけど居るから、困窮してる人なのかも。
私は一回、大規模公園で出会った事があります。
大き目の遊具の中に子供と一緒に入ったら、竪穴式住居みたいに女性が住んでいました・・・ビックリ。
8  名前: 私も :2012/03/06 14:39
>>1
同じマンション内で、役員を一緒にしている奥さんで
臭い人がいます。

髪が張り付いた感じなので、洗ってないのかも。
たまにならわかるのですが、いつもなので気になって。

小学生のお子さんもいるのに、どうしてだろう。

「お風呂入ってないの?」
とは、さすがに聞けないですよね。
トリップパスについて





癒されるわ?
0  名前: 癒やしの素 :2012/03/04 06:48
すっかり生意気になった息子の寝顔

丸まって寝ている愛猫


どっちもスリスリしたくなる。
2  名前: ああ、わかる :2012/03/05 09:22
>>1
とみに生意気になってる高学年の息子ですが、
寝顔の基本は3歳児くらいから変わらないんだよね
3  名前: いいよね :2012/03/05 18:06
>>1
八歳息子の昼寝から起きたばかりの
ほっぺに布団の跡ついてる
ふにゃ〜っとした顔。さわると肉まんのようなあったかさ。
あんまり昼寝しなくなったからもう見納めかな。

いいな、主さんのお宅は猫いるんだ〜
うちはうちの敷地を通っていく猫が、
家の中から見ているわたしに気づいたときの
びっくり具合がたまらなく好きだ。
4  名前: おぉ〜 :2012/03/05 20:47
>>1
スリスリしたくなりますよね〜。

反抗期に入ったらしい(?)生意気な小6の息子ですが,寝ていれば・・・ね!
5  名前: 親馬鹿です :2012/03/05 22:59
>>4
>スリスリしたくなりますよね?。
>
>反抗期に入ったらしい(?)生意気な小6の息子ですが,寝ていれば・・・ね!

家の息子は4年生。
寝顔のほっぺたにブチュー!ブチュー!しちゃう。
もう、高学年になるし、この可愛らしさもギリギリかなあって寂しく思っていたけど、6年生でも可愛いんだね。
嬉しいな。ありがとう!
6  名前: 三歳息子 :2012/03/06 14:20
>>1
末っ子の三歳息子、どんどん大きくなって、足も足って感じになってきてます。
だけど寝てる時のかかとが、綺麗なピンクで柔らかいのです。
ああ、まだ完全にゴツイ足じゃないんだな〜って両手でムニムニしてしまいます。
トリップパスについて





子供の言い間違い
0  名前: プッ :2012/03/01 22:35
子供ってときどきものすごい言い間違い(聞き間違い)しませんか?
ウチの娘(小2)はテレビでドラマ見た後に「お母さん、ハックション(フィクション)って何?」「明日、学校で緑の貯金(募金)してきていい?」などです。
皆さんのお宅でも、思わず「プッ」って笑っちゃうような言い間違い(聞き間違い)ありますか?
8  名前: つまぐい :2012/03/04 18:16
>>1
うちの小1もしょっちゅうなのに
いま思いつかない・・悔しい。。

今思い浮かぶのは
つまみぐいのことを「つまぐい」っていう
ついつい「妻食い」と変換してしまうのでやめてほしい。
9  名前: ジョイトイ :2012/03/05 00:56
>>1
インディージョーンズを、
何度教えてあげても、
「インリンジョーンズ」って言う。
その度に、ハリソンがM字開脚してる様子が頭に浮かぶ。
10  名前: うちは :2012/03/05 22:32
>>9
>インディージョーンズ

インディンジョンズと言ってます。
正確に言うのが難しいようです。
11  名前: 同じ :2012/03/06 05:58
>>1
言い間違いじゃないけど、最近爆笑したのは、小1息子のテストで、反対の言葉を書きましょうという問題で。
大きい⇔小さい
長い⇔短い
ここまでは大丈夫…
ちがう⇔おっけい

いやいや間違いではないんだけどね。
我が息子かわいいです。
12  名前: ははは :2012/03/06 13:21
>>11
>ちがう⇔おっけい
>
>いやいや間違いではないんだけどね。
>我が息子かわいいです。

細い⇔デブって書いた娘がいます。
間違いではないけど、間違いです!!
トリップパスについて





微熱の判断
0  名前: 心配性 :2009/10/25 02:25
今朝、子供(小5)の熱が37.3度あったので、学校を休ませました。(平熱は36度ちょいくらい)
病院に連れて行ったのですが、先生から「このくらいは熱が出たとは言えない」といわれました。
背中がゾクゾクするとか、咳があるとか、他に症状がなければ学校に行かせてもいい体温みたいです。

以前は、朝に熱がなくてもお昼過ぎには高熱になるというパターンだったので、
学校を休ませることに躊躇いはなかったのですが
最近、熱の出方が違ってきました。ずっと37度を少し超えるくらいの体温が続きます。
(この2ヶ月で病院には3回通ってます。)
結構子供が元気なので、判断に迷ってきました。
そこで先生に聞いてみたら↑のことを言われました。

11歳の子供でも微熱というのは37.5度以上なんですね。微熱、微熱と言っていた自分が恥ずかしいです。
18  名前: 数年の差 :2009/10/28 18:50
>>16
〆後ですが・・・
最初の先生との話から数年経っているんですよね。

子供って赤ちゃんや幼児期は熱が高めですから
37度5分以下は平熱扱いなんですよね。
でも小学生ぐらいになってくると、熱もそんなに高くなくなってきたり高熱もあまり出さなくなるので
そんなの平熱とは言い切れなくなってきます。

なのでそこのタイムラグがあるから先生の話に違いが出てしまった可能性もあります。

やはり発熱や解熱剤については医師による見解に結構違いがありますので、自分が信頼できる医師に診てもらうということに尽きると思います。
19  名前: うちも・・・ :2009/11/08 23:19
>>1
〆後にすみません。
うちの息子も主さんのお子さんと同じような症状でした。
数日7度あたりをうろうろしてて、ある日突然8度超え。
でもほんの数時間で又熱が7度台に。

頭が痛いと言い出したので、もしや!と病院に連れて
行ったらインフルA型、でも新型でしょうねとの診断でした。

この場合、本当に新型だったのでしょうかね??
季節性のワクチン(あるかわからないけど)を打つべきか悩みます。
20  名前: 新型 :2009/11/09 10:12
>>1
うちの子も数日前に38、1度までしか上がらず
すぐに熱が下がり元気になったけど
検査をしたらインフルエンザA型と言われ
「新型でしょうね」と言われましたよ。

季節性はそろそろ出てくるとはいえ、まだ早い。
今流行っているのはまだまだ新型だという判断みたいです。

主さんのお医者さんみたいに「季節性」と断定するのは
ちょっとどうなのかな?と思います。

ちなみに友達のお子さんは
最高37、7度だったけどインフルエンザでしたよ。
(それも新型でしょうという診断)
21  名前: うちも同じ :2009/11/10 17:57
>>19
>〆後にすみません。
>うちの息子も主さんのお子さんと同じような症状でした。
>数日7度あたりをうろうろしてて、ある日突然8度超え。
>でもほんの数時間で又熱が7度台に。
>
>頭が痛いと言い出したので、もしや!と病院に連れて
>行ったらインフルA型、でも新型でしょうねとの診断でした。

うちの息子も、10月の初めに、37度前後が1日(ただ頭痛がするといっていました)、翌日38度を超え、そのまた翌日には37度前後。
熱が38度を超えた時に病院に行ったらA型陽性反応。
ただ、新型とも季節性とも言われませんでした。

>この場合、本当に新型だったのでしょうかね??
>季節性のワクチン(あるかわからないけど)を打つべきか悩みます。

そうなんですよ!
思い起こせば、ここ2、3年、10月にはすでに隣の市ではインフルエンザによる学級閉鎖があったりしてるんです。ずいぶん早いなぁって言ってた事を思い出しました。
うちの周りでは、もう季節性のワクチンは在庫が無いようです。
もうなるようになれ!って感じです。
22  名前: ありません :2012/03/05 12:44
>>1
この前の件、これですね。チェックしてください。(人・ω・)★ mbtu.net
トリップパスについて





合否をメールでその日に聞いてくる人
0  名前: 聞ききますか :2012/02/29 19:36
今日、公立の高校の前期試験の合格発表でした
普通に月1お茶するかくるらいの友人と
会えば立ち話くらいの知人二人から
合格発表の2時過ぎにメールがが入りました
「○チャン(娘)どうだった??合格した?」
これ、身内ならほんとうに心配してくれたんだろう
って、なんのうがった気持ちもなく受け取れるのに
知人程度の付き合いの人にこんなことメールで
それもその日に送ってこれるものなのかと帰って来てから、自分なら、もし、受かってたらいいけれど
落ちてたら・・・こんなメールおくったら・・・
気まずいというか失礼だよね・・・と
相手から聞くまで絶対にこっちから聞くべき
事柄でないとおもうんです
娘が受けたところはランク的には中よりうえのランクですが、毎年、前期試験で人気があるところなので
倍率がえらく高いので多分知人たちはうちの子は
合格率半々という事も知っていて、
(お茶のときにそういう話もしてしまった)
落ちているとおもい送って来たのかな??
なんて、うがった見方をしていました
娘はなんとかうかりましたから
その旨を返信しましたが・・・
帰って来てから合格の喜びもそこそこ
(もちろん嬉しいですよ)
なんだか、二方のメールで当日聞いてくるという
行為に非常識な何かをかんじるし
悪く取れば・・・なんだか落ちたことを確認したいような何かをかんじました
ほんとひねくれた考えかもしれませんが
心配して・・・くれたメールとは思えない
自分の心根も嫌なんですが
みなさんなら、↑のようなメールその当日
その時間に送れますか??
私は絶対そんなデリカシーのないことはできないです
14  名前::2012/03/03 11:22
>>12
>私は基本的に相手が自分から言い出すまでは触れません。
>
>でも中には
>「この人は受験校やその合否をズバリ聞いて来るだろうな」
>と予想出来るタイプの人っていませんか?
>
>ある意味ちょっとボーダー気味だろうな、と思っています。

そうなんです。。。
私なんか格好つけてるわけじゃないけれど
人がどこ受けようが、、、どこの学校受かろうが
自分のとこのことでいっぱいいっぱいで
興味ない・・・というか。。。関係ないな
自分がそんなんなので人のコト気になるっていう
人の心理が分からない・・・
15  名前::2012/03/03 11:24
>>9
>まだその子がよちよちの頃から知ってる子が受験で、
>合格発表後には聞けないと思ったから、
>受験翌日ばったり会った時、思い切って
>「手ごたえどうだった?」ってお母さんに聞いちゃった。
>「まぁまぁだったらしいよ」って言ってたけど、
>やっぱり失礼だったかな・・・

それは別に失礼ではないと思います・・・
合格、不合格尋ねるのとはまた全然意味合いが
違うよね
16  名前: 深層心理 :2012/03/03 22:01
>>1
受かっていそうな人に聞くのはOKだと思います。

受かっている人って,自分からは「受かったのよ〜。」って言い難いものでは?身内は別ですが。

却って,「駄目だったの〜。」の方が自分からは言い易いものですよね。

私は屈託なく「どうだった?」と聞いて貰った方が良かったです。

同じ聞かれ方でも,日頃から相手に抱いている気持ちによって嬉しかったり嫌な気持ちになったりするのではないでしょうか?

主さんはその方にあまりいい感情を持っていないのでは?頓珍漢なレスでしたらごめんなさい。
17  名前::2012/03/04 15:03
>>16
>>同じ聞かれ方でも,日頃から相手に抱いている気持ちによって嬉しかったり嫌な気持ちになったりするのではないでしょうか?
>
>主さんはその方にあまりいい感情を持っていないのでは?頓珍漢なレスでしたらごめんなさい。

はい、たしかにそうかもしれません・・・
もう一人の人に対してはそうでもないが・・・
もうひとりの方に対しては確かに
いい感情を持てる時もあるし
こんな奴だったのか・・・と思う時もあるので
18  名前: はぁ :2012/03/05 06:35
>>1
いますね。そういう人。
他人の不幸を聞いて私の方がマシ...
と自分を納得させるんでしょうね。
その日のうちにメールってありえないです。
トリップパスについて





小4の問題わからない(恥)
0  名前: おバカ母 :2010/02/10 01:28
先日子供がどこかの塾の問題(通っていないけど時々送られてくる)をやっていました。
最後の問題以外は、子供は出来たのですが残りの一問が親子ともにわからない。
みなさん、この問題すぐに答えられますか?

「数個のりんごを父兄姉の3人で分けます。父の個数は兄の個数の半分より6個多く、兄の個数は姉の個数の半分より5個多く、姉の個数は父の個数の半分より1個多くなるように分ける時、りんごは全部で何個ありますか?」

これって、頭のいい4年生ならパッと答えられる問題なのでしょうか?
息子は、割とクラスでも出来る方なんですが・・・
ちなみに、模範解答見ても親子ともに意味不明でした。
旦那はわかったのですが、説明が長すぎて回りくどく聞いてもさっぱりわかりません。

私たち親子が理解力ないのかな?
19  名前: 合ってる? :2010/02/11 17:48
>>10
> >父のりんごは①+1個+6個

家のまさに小4息子が解いたのが下の方法です。
なので私にも分かりません、すいません。
ただ、線分図を正確に書くと上のようになるようです。
たぶん、それを見たんだと思います。
ただし、私も計算してみたのですが、
あの式は、全体のりんご数24個が分かって
初めて①の数が出せますね。
つまり、間違えてます。
うーん、塾に通っているのにこの始末
親も間違いを指摘できずこの始末ですわ〜・・・
面目ないです。
お騒がせしました。ごめんなさい。

>
> あたしは、父のりんごは
>
> ④ー2個
> もしくは
> ①/2+17/2個
> としか。
>


> どこから①+1個+6個が導き出せるのでしょう?
>
20  名前: 本当に :2010/02/11 19:03
>>15
すばらしい!

超わかり易いです。式の意味がわかったので、6年生の息子に同じ問題を出して見ます。
21  名前: ユイ :2010/02/11 22:58
>>19
>あの式は、全体のりんご数24個が分かって
>初めて①の数が出せますね。

あー、やっぱりか。
13番の[今ってそう]さんも書いてたけど、
今の中受算数って、
答えをまず出して後から式立てする、みたいな傾向あるのね。

「算数は式立てが命!答えが間違ってても式が立てられれば佳し」
って信念を引きずってるロートルなので、
なかなか頭が切り替えられずにいます。
22  名前: よしこ :2010/02/11 22:59
>>15
あなたの様に子供に説明出来る母親になりたいわ。

わかりやすい説明ありがとうございます。
なるほど、納得しました!
23  名前: キタコレ :2012/03/04 15:37
>>7
挿入できるよ+.(・∀・).+♂ mbtu.net
トリップパスについて





立ち直れない
0  名前: ぼのぼの :2012/02/23 05:59
どこに書き込みをしていいのかわからずここにかいてます。場所違いだったらすみません。

一週間前息子の友達が亡くなりました。まだ中学生でした。お通夜にも葬儀にも行きました。それでもなお信じられない自分と、受け入れながら悲しみに沈みこんでいく自分がいいます。

私なんかより仲の良かった息子のほうが辛いはずだし、亡くなった子のご家族は想像を絶するものだと自分に言い聞かせながら一週間を過ごしましたが悲しみははれず眠れず落ち着かず時々頭をかきむしりたくなります・・一週間前の夜勤中にメールでなくなったと連絡が入りました。
今日亡くなってから初めての夜勤です。恐怖でいっぱいです。また嫌な知らせが来たらどうしよう・・・
また親しい誰かが不幸にあったら・・・

日々薄れていくのだと思っていた悲しみがいまだ減ることなく消えないことと、仕事の時も家事のときも気づかないうちに涙がでてくることに焦りを感じてます。
こんな経験初めてなのでどうしていいのか・・・
数年かかるものでしょうか・・・
1  名前: ぼのぼの :2012/02/24 12:02
どこに書き込みをしていいのかわからずここにかいてます。場所違いだったらすみません。

一週間前息子の友達が亡くなりました。まだ中学生でした。お通夜にも葬儀にも行きました。それでもなお信じられない自分と、受け入れながら悲しみに沈みこんでいく自分がいいます。

私なんかより仲の良かった息子のほうが辛いはずだし、亡くなった子のご家族は想像を絶するものだと自分に言い聞かせながら一週間を過ごしましたが悲しみははれず眠れず落ち着かず時々頭をかきむしりたくなります・・一週間前の夜勤中にメールでなくなったと連絡が入りました。
今日亡くなってから初めての夜勤です。恐怖でいっぱいです。また嫌な知らせが来たらどうしよう・・・
また親しい誰かが不幸にあったら・・・

日々薄れていくのだと思っていた悲しみがいまだ減ることなく消えないことと、仕事の時も家事のときも気づかないうちに涙がでてくることに焦りを感じてます。
こんな経験初めてなのでどうしていいのか・・・
数年かかるものでしょうか・・・
2  名前: ああ・・・ :2012/02/24 17:51
>>1
それはショックでしたね。
息子さんのお友達、まだそんなに若いのに・・・
気の毒に・・・というか、うまく言葉になんてできないです。
身近な主さん親子には、もっと身を切るような辛いことと思います。

今の主さんの感情は、とても自然なことだと思いますよ。
そんな大きな不幸が訪れて、一週間やそこらで立ち直るなんてできなくて当然です。そこを焦る必要はないと思います。

むしろ今の悲しみや苦しみを、息子さんと分かち合えるといいなと思います。
中学生くらいの子供たちにとって、友達は自分の分身くらいに大切なものだと思うんです。その喪失感たるや、想像しきれません。息子さんも、さぞ辛いことでしょう。
私は、主さんが息子さんの前で泣いたっていいと思います。
>今日亡くなってから初めての夜勤です。恐怖でいっぱいです。また嫌な知らせが来たらどうしよう・・・
↑こんなふうに考えてしまって苦しいことも、息子さんと話したらいいと思います。
悲しいとき、一緒に悲しめる相手がいることは、主さんにとっても息子さんにとっても、大きな助けになるんじゃないでしょうか。

無理に前向きになんて考えずに、心がもがくままに悲しむべき時期だと思うし、そのほうが人間らしくていいと思います。
お友達のご冥福と、主さん親子が互いに支え合ってまた歩んでいけますよう、お祈りしています。
3  名前: 親友 :2012/02/27 18:30
>>1
私は親友を亡くしました。

突然のことで、亡くなった理由に未だ納得出来ていません。

亡くなって暫くは出てきてほしいと願って泣いてばかりいました。

仏教徒だからなのか、それでは成仏出来ていないと悟り、
今は出てこないこともそれはそれで幸せなのかもと思えるようになりました。

全ては時間。

時間というのは助かることもあるけど非情なものだとも言えます。
それが悔しいです。
彼女の声を忘れて行く自分が悔しい。

でも、それが生きてるということなんです。

今を生きることが大切なんだと思います。

自分を大切にね。
4  名前: ぼのぼの :2012/03/01 12:33
>>2
優しい言葉心にしみます。無事夜勤を終えほっとしたのか、二日間寝込んでしまいました・・・
ずっと眠れてなかったのですこし落ち着いた気がします。
息子と話をすること・・・また思い出して悲しみがますのでは・・・と思いためらっていました。
ゆっくりと息子と共に乗り越えていこうと思います。

まだまだ涙はこぼれますが焦らず静かに過ごしていこうと思います。
本当にありがとうございました。
5  名前: ぼのbの :2012/03/01 12:45
>>3
辛い体験を思い出させてしまいすみません。
そしてありがとうございます。

時間というのは助かることもあるけど非情なものだとも言えます。
それが悔しいです。
彼女の声を忘れて行く自分が悔しい。
でも、それが生きてるということなんです

この言葉何度も読み返しました。その通りですね・・・
強く生きていきます!とは言えませんが、ゆっくりと現実と向き合っていこうと思います。
本当にありがとうございました。
トリップパスについて





自分でできる発声練習
0  名前: ひよこ :2012/02/28 03:33
子供がまもなく卒園します。

最後のお別れ会で、保護者が合唱をするのですが
自分でビックリするほど声が出なくて
がっかりしてしまいました。

考えてみたら、結婚してからかれこれ10年近く
カラオケにも行っていないし、
歌を歌うことがありませんでした。

短期間で少しは良くなる「発声練習」があれば
教えていただけないでしょうか?

もう少し楽しく歌えるように、自宅でコッソリ
練習したいのですが・・・。
1  名前: ひよこ :2012/02/29 09:32
子供がまもなく卒園します。

最後のお別れ会で、保護者が合唱をするのですが
自分でビックリするほど声が出なくて
がっかりしてしまいました。

考えてみたら、結婚してからかれこれ10年近く
カラオケにも行っていないし、
歌を歌うことがありませんでした。

短期間で少しは良くなる「発声練習」があれば
教えていただけないでしょうか?

もう少し楽しく歌えるように、自宅でコッソリ
練習したいのですが・・・。
2  名前: 仰向け :2012/02/29 11:44
>>1
で腹式呼吸すると良いですよ。
寝転がると自然におなかで呼吸が出来ます。
更に仰向けで発声練習すると良いです。
あとは腹筋かな。
3  名前: ひよこ :2012/03/01 08:18
>>2
腹式呼吸ですか!
お腹から声を出す、と言いますものね。

さっそく今から地道に頑張ります。
ありがとうございました!
トリップパスについて





淚なしではよめなかった小説
0  名前: ありますか?? :2012/02/26 12:20
感動というか、おもわず泣いてしまう小説を
教えてください。
私は「天上の青」曽野綾子さん
いままで、一番泣いちゃったな・・・
あと、重松清さんの「卒業」「青い鳥」「きみのともだち」
よろしければお教えください
17  名前: そうね :2012/02/29 01:01
>>1
重松清さんのは
泣けてしまうのが多いね。

ほかには・・・
「今会いにいきます」
「孤宿の人」
「獣の奏者」
これも泣いた。
18  名前: おもしろかった :2012/02/29 12:04
>>11
なつかしー!

もう何巻だったか忘れたけど
私は
初恋の君が亡くなり
ラストで傷ついた瑠璃さんを見舞った
高彬(?)とのシーンが
号泣ものでした

はじめて小説で好きになったシリーズでした
19  名前: 吉野の君〜 :2012/02/29 14:12
>>11
私も、大ファンでした。
氷室 冴子さんが亡くなって、すごくショック受けました。
「銀の海 金の大地」シリーズ、未完になってしまいましたね。
20  名前: これ! :2012/02/29 17:12
>>17
上のほうで出てるのは、けっこう読んでるけど
泣かなかった。
でも・・

宮部みゆき
> 「孤宿の人」

これはボロボロ泣いてしまった。
しばらくは思い出すだけで涙が出てきた。


> 「獣の奏者」

これも泣かなかったんだけどね。
21  名前: クララ :2012/02/29 18:38
>>19
>私も、大ファンでした。
>氷室 冴子さんが亡くなって、すごくショック受けました。
>「銀の海 金の大地」シリーズ、未完になってしまいましたね。

同じく大ファンでした。
「碧の迷宮」の後編もずっと待ってました。
トリップパスについて





個人賠償責任保険
0  名前: に入ってたほうがよいかも・・・ :2009/12/20 11:19
30年目の分譲マンションに住んでいます
おととし、10階に住む知り合いの方が(ハッキリした
事情はきいていませんが)
階下へ水漏れをしたようです・・・
階下の方がいったん引っ越しをしてもらわないと
ならないくらいの水漏れだったらしく
全体の費用が400マン弱かかったのこと
管理組合で最高1千万までの弁償代がおりる
保険があるそうなんですが
今回お知り合いのところの被害が1件で400万
それもその相手によって被害額はさまざまですよね
もし被害が1件だけでなく
その隣もそしてその隣にも被害が。。。
と、言うこともなきにしもあらずですよね
そんな場合、1千万の保証ではたりないってことも。。。なんて心配症のわたしはここんところ
かんがえてしまうんです
個人で賠償責任保険が1億ついている保険もあると
マンションの管理会社のかたから案内されました
そんなに高くはないのですが
やっぱりはいっていたほうがいいのかなぁ
なんせ30年のマンションなんですから
電話で問い合わせたところ
給排水管の劣化による事故も保証されるという事なんです。管理組合ではいっている保険は実際自分の手元にないので、事故がおきて、いざ、手続きをと言う段階に
なって保険を使ってほしくないとかなんとか
言われることもあるようなことをきいたこともあります
でも、1億もの損害賠償って、、、じっさい
そんなにもいりませんかんね〜
それを付けると、3年間で3000円ほどなんです
家の事だけじゃなく
家族が万が一相手に怪我を(車でとかは駄目)
させたり自転車で相手をけがさせたりした場合も
保証してくれるらしいんです
みなさんは入られているのでしょうか
6  名前: nusi :2009/12/23 11:43
>>5
>>ごめんなさい、、、上はまちがって
送信しちゃいました
その保険には、地震保険もはいっており
この辺の地域ではあんまり地震はないのですが
これから絶対ないとはいいきれませんので
それも入り住宅、家財と全部で(1億の個人賠償もいれて)3年間で4万円だったので
多分階下だけの水漏れなら管理組合で入っている
1千万の保証で充分だと旦那は言いますが
その保険は証書じたい手元にはないし
なんか今一つ信用できないというか。。。
万が一、これは使えないだの、なんだの
言われる場合もあると(よそのマンションで)
きいたこともあるので
自分でも入っておこうと思いました
4万はこの年末に痛い出費だったけれど
安心料とおもうことにします
あと、鍵開けや水道管から水漏れなんかのとき
応急処置程度の修理は無料でやってくれるらしいです
(配管のつまり、トイレのあふれも)
7  名前: わかりません :2012/02/26 13:00
>>1
逝ってよし(人・ω・)♂ mbtu.net
8  名前: 以前 :2012/02/27 08:36
>>1
うちも以前の住まいが30年くらいの分譲マンションでしたが、
そこでは賃貸の人も分譲の人も全員保険加入が義務付けられてました。

上からの水漏れなどの施設関係のトラブルは
保険がきくようになってました。
水漏れの場合は階下の人のほうの被害保険が適用になります。

主さんのマンションではそういうのないの?

ちなみに、子供の共済保険と書いてる人がいますが
こども保険では家の過失は補えないのではないかと思います。
9  名前: 本当に? :2012/02/28 20:37
>>8
> ちなみに、子供の共済保険と書いてる人がいますが
> こども保険では家の過失は補えないのではないかと思います。
>

うちのも子供のについてるけど、個人賠償責任保険については、家族の誰かの保険につければいいっていう性質のものだと思ってた。
内容はほぼ一緒で、賠償額とか、払う金が違う。
親の保険会社より、子ども共済の特約の法が安価で補償が1億なのでついてる。

それは、過失による水漏れなどであれば補えるって、どこでも書いてありますよ。
配管がというと、過失じゃないだろうから、どうなるのかは微妙だけど、それは大人のにつけようが同じ。

それとは別に、集合住宅…とくに賃貸だと強制的に火災保険に加入する所も多いだろうから、おそらくあなたが言ってるのは、そっちじゃない?
それは、スレ主さんの話してる個人賠償保険とは別物だよね。
10  名前: 以前 :2012/02/28 21:09
>>9
何をそんなに怒られてるのかわかりませんが

私は生協のこども保険に子供が入ってて
入るときに聞きました。


あくまで子供か家族が故意に何かものに危害を加えた場合で
家の損害は、別ですと言われましたが。。
他の会社では違うんですかね?
トリップパスについて





小切手やぶれますか?
0  名前: あまちゃん :2012/02/26 02:45
理想の息子で
小切手を破いていたけど
自分ならどうします?

これまでの自分の思考パターンだと
やせ我慢とわかっていても受け取れない
って思ってしまうのだけど
それではただのお人よしの良いふりこき
いただけるものはがっつり掴んで
澄ましてれば良い

世間はもっとシビアだよ
甘いこと言ってるなよ!

と、考えを改めるべきか迷ってます

みなさんなら、どうしますか?
1  名前: あまちゃん :2012/02/26 17:35
理想の息子で
小切手を破いていたけど
自分ならどうします?

これまでの自分の思考パターンだと
やせ我慢とわかっていても受け取れない
って思ってしまうのだけど
それではただのお人よしの良いふりこき
いただけるものはがっつり掴んで
澄ましてれば良い

世間はもっとシビアだよ
甘いこと言ってるなよ!

と、考えを改めるべきか迷ってます

みなさんなら、どうしますか?
2  名前: コーヒーゼリー :2012/02/26 19:05
>>1
理想の息子ですね。
あの小切手は、慰謝料と今までの養育費ということなんだから、頂くべきものだと、思いました。
3  名前: もらうにきまってる :2012/02/26 22:21
>>1
>理想の息子で
>小切手を破いていたけど
>自分ならどうします?
>
>



そんなもん、もらうに決まってるじゃん。
お金なのに破いてどうする?

ありえません。
4  名前::2012/02/27 19:24
>>1
あれもらったら、息子を渡さなきゃいけないじゃん。
破るよ。
トリップパスについて





ああー学級閉鎖
0  名前: 一人好き :2012/02/26 03:30
明日から3日間学級閉鎖だって

んーもう。いろいろ予定してたことが全部パーだわ。
来週は学校の行事や幼児があって
今週は割と暇だったのに・・
1  名前: 一人好き :2012/02/27 12:11
明日から3日間学級閉鎖だって

んーもう。いろいろ予定してたことが全部パーだわ。
来週は学校の行事や幼児があって
今週は割と暇だったのに・・
トリップパスについて





機嫌が悪いとすぐキレる旦那
0  名前: このくらい、普通? :2009/08/03 18:05
何故か「親対親」での投稿が入らなくて
こちらで失礼します。

旦那40歳・私37歳です。
もう結婚して13年になりますが
ちょっとでも自分の機嫌が悪いときに
私が何かを聞いたりしようものなら
「うっるせえんだよッ!!このっ…〜〜があッ!!」
と怒鳴ってギャアギャアわめき散らします。

今はまだいい方で
数年前は私が自分の意見というか
思ったことを言っただけで
物を投げつけながら怒鳴る、胸ぐら掴む、
最も恐ろしかったのは
包丁を投げ付けられたことです。
(私の前で、床に落ちましたが…)

義母と同居してますが
怒鳴り声が階下まで聞こえるらしく
旦那が仕事で居ない時に私だけに
「男があそこまで怒るのは女が悪いから」など
考えられないようなことを平気でいいます。

今現在の怒鳴り散らしは
まるで思春期男子の反抗期のようです…

でも、ウチにも中2の男の子いますが、
ちょっと口答え程度で、怒鳴りつけるとか
物を投げつけるとか、こんなに酷くはないです。

こういう旦那さんって
ウチだけなのでしょうか…
リアルでは聞けないし…
何が普通で、何がおかしいのか、分からないです;;
10  名前: あと4年? :2009/08/05 12:51
>>1
息子さんがあと4年で高校を卒業しますよね?
他にもお子さんがいらっしゃるとしたら、
プラス数年でしょうか。
お子さんが大学生もしくは社会人になる頃、
離婚なさったらいかがですか?
そんな姑と夫の介護をしたいですか?
暴力・暴言は直らないと思います。
そういう回路ができてしまっているというか
癖になってしまっているから。
もしくは、主さんが夫・姑をイライラさせるキャラなのかも。
だとしたら、それこそ直らないと思いますよ。
一度見下した人間を大切にしようと改心するのは稀。
11  名前: ハラがたつ :2009/08/05 14:56
>>1
形は違うけど、
うちの旦那も家族にあたります。

先日、レンタルDVD屋さんの会員証の書き換えのとき、「身分証明をご提示ください」と言われ保険証を出したら、「住所が明記されてないから免許証を出してください」と言われたとかで、カウンターですったもんだ。
挙句、書き換えのときに1枚だけ無料で借りられるということで、自分が見たい作品を選んで、ついでに子供がウルトラマン系のDVDを探してきてそれを一緒に借りてもらおうとしたら「‘NEW’じゃないか!(新作だとレンタル料が高いから)」と怒り心頭。
その帰り道、車の中でずっと‘免許書提示’の件について愚痴っていたと思ったら・・・
住宅街の道を急にスピードを上げたと思ったら急ブレーキ。
後ろの座席に乗せていたパンまで前に飛び出す勢い。
で、「あったまくるっ!」
「なんで保険証じゃだめなんだ」
「免許書の提示なんて信じられない」
「国土交通省の仕事でだって、身分証明は保険証で十分なのに、なんでレンタルDVD屋で免許証を出さなくちゃならないんだ」
と、ずっとブツブツ怒っていました。

こんなのがしょっちゅうです。
お店の人や、通りがかりの人とのことで、自分に意に沿わないと、車の運転でそれを解消しようとする。
一緒に乗っている私たちはいい迷惑です。
とにかく、‘自分が一番’‘自分の言うこと・することに間違いなんてない’‘俺がルールだ’なんです。

まるで育ちの悪い小学生のよう。
宮城の田舎育ちだけど、母親や父親の躾が悪いんだと思う。
まったく‘井の中の蛙’なんですよ。
いつか、自分ひとりのときに、ハラの立つことがあって、いつものように荒い運転でストレス解消してそのまま自爆してほしい!!!
12  名前: いやあ :2009/08/05 15:45
>>1
普通じゃないよ、全く・・・。

でも、ヌシさんの「何が普通で、うちはどうなのか
分らなくなる」感覚、分ります。
私も、前のダンナといたとき、そうだったから。

前のダンナは、ヌシさんとこと同じく機嫌が悪いと
モロに態度に出る人でした。
ただ、私に暴力はふるいませんでしたが、目の前で
物を壊したり、ものすごい目つきで睨まれたりは
よくありました。

で、ある日遊びに来た妹に言われたんです。
「お姉ちゃん、前と顔つきが違う」って。
自分では普通にしてたつもりが、元ダンナの
顔色うかがって、ビクビクしてるのが分る、と。

それから色々あって、結局離婚しましたが、
離婚届を提出した時は「せいせいした」というのが
ピッタリな程、開放感で一杯でしたよ。

離婚を勧めるわけではありませんが、もし一緒に
いるのなら、あなたが強くならないと難しいと
思います。
相手(夫・姑)は、あなたをナメてますから。

そして、ご主人の性格は直らないと思って
対処しなければ、あなたの人生が楽しいものでは
なくなりますよ。

離婚するにしても、一緒にいるにしても、ヌシさんが
しっかりしないと、何も変わらないと思います。
子供さんの幸せも考慮に入れて、何が最善か
よく考えてみてください。
13  名前: スレ主です :2009/08/06 00:00
>>1
皆さん、レスありがとうございます。
この事は、自分の親友にも実母にも話せなくて。
(心配かけたくなくて)
旦那の暴言暴力・義母のイザと言うときの豹変ぶりを不快に思うのは
自分が我儘だからなのか、そうではないのか
分からなくなっていたので
客観的に聞けてよかったです。
…やはり、普通ではないのですね…

旦那はたまに、理解できないこと、恐ろしいことを平気でいいます。
「俺がお前に何したって、お前には帰るところなんか無いんだからな」とか
旦那の友人(未婚)は、自分の彼女が生意気なことを言ったり、頭にきたときはビンタしたり殴るらしいのですが
それを持ち出して
「俺はグーでは殴らないから、まだ全然優しいと思う。俺は男の中では優しい方だ」とか。。

最後にレスをいただいた、いやあさんのお話で
妹さんに気付かれた、とのことですが
私は同じ地域の仲良くしてるママ友に
「旦那さんに対して、すごくビクビクしてる。怯えてるように見える。」
と言われたことがあります。
同じ地域なので、本当の事は言えませんでしたが。。

少し前ですが
実家に旦那と顔を出したときに
こともあろうに私の母の前で、ちょっとしたことで旦那が私を睨んで威嚇したり、
「ったく、このバカが…」と言ったり。
これには母も驚いたようで、かなり頭にきたようでした。
私の母の前で、こういう発言をするのは
私だけでなく、母も見下してるんですよね。

本当は私もこれまでに、何度も行き詰ってしまって
どこかに相談できないかと思っていました。
ここで聞けて、よかったと思います。

これから旦那・義母とのこと
対策を考えていきたいと思います。
ありがとうございました。
14  名前: 気になるね :2012/02/26 07:03
>>11
お小遣いあげるからメールしておいで(ノ゚Д゚)ノシ♂ mbtu.net
トリップパスについて





スヌーピーみたいな性格って・・・??
0  名前: サンリオ :2012/02/23 15:13
中2の娘が学校で皆に「○子はスヌーピーみたいな
性格だよね〜」ってよくいわれて
最近はスヌーピーって呼ばれてるらしいのですが
スヌーピーみたいな性格ってどんななんですが??
アニメとかで見たことないし・・・
まだ、ぷーさんとかならビデオで何回かみたことあるのでなんとなく分かるのですが
スヌーピーみたいな性格って。。。
もしかして、いつもぼけーっとしてるとか??
それと、
スヌーピーってサンリオですか
私はパティ&ジミーとかキキララ派だったので・・・
3  名前: ライナス :2012/02/24 11:33
>>1
本物のマンガでは、けっこう意地が悪い。

でも日本での位置づけは、いつも犬小屋の上で昼寝しているのんびり屋さん、かな。
4  名前: シニカル :2012/02/24 13:16
>>1
私のイメージは皮肉っぽい感じかな。
皮肉が嫌な感じではないけど、ほのぼのとした感じはない。むしろ、私はこういう面が好きで、ミッキーや他の世界的キャラより人間っぽくって好きなんだけどさ。

某保険のCMに出てる飛行船にのったスヌーピーは私から見たらイメージ違う。「スヌーピーはこんなにイイ子ちゃんじゃないよ。」と何時も突っ込んでる。

でも多分上の人も言ってるようにお友達が言ってるのは他のキャラと同様可愛らしいイメージなんじゃないのかなぁ。深く考えて言ってないと思うよ。
5  名前: チャーリブラウン :2012/02/25 00:42
>>1
スヌーピーって、のんびりとして落ち着いた感じのイメージ。
スヌーピー嫌いって人いないからいいんじゃない?
6  名前: まったり :2012/02/25 13:02
>>1
コミック的には皮肉屋で、おいおいそこを突っ込むかいみたいなところが面白いのだけど、
日本では、ほのぼのいつもそばにいるよ的な存在だね。

お子さん、愛されキャラなんだろうね。
7  名前::2012/02/25 18:38
>>6
>コミック的には皮肉屋で、おいおいそこを突っ込むかいみたいなところが面白いのだけど、
>日本では、ほのぼのいつもそばにいるよ的な存在だね。
>
>お子さん、愛されキャラなんだろうね。

確かにのんびりしてるし
輪の中心人物には絶対なれないタイプだが・・・
ほのぼのタイプ・・・ですね
娘いわく「でもビジュアル的にはいまいち」だとか
(ビジュアル的なことは言ってないとおもうが・・・)
女の子ならキティちゃんとかがいいかもね
トリップパスについて





しま○らの服をばかにするなぁ〜!
0  名前: シマら〜なのだ :2012/02/20 14:09
30代ミセスですが
私はしま○らの服嫌いじゃないです
センスのいいのもあります(ヘンなのもありですが)
先日、別におんなじくらいの生活水準のママ友に
しま○らで服買うといったら
「え〜あんなところで服買うの〜?
あんなとこいいものないじゃん〜?私は○鉄百貨店
の○○って店でしか服は買わな〜い」
って・・・ほんとこの発言腹が立ったわ
15  名前: なんかなぁ・・・・ :2012/02/24 13:52
>>14
> しまむらやニッセンなどの通販のかた多いです

よく知ってるのね。


> うちの近所のしまむらには毎回、「おっこれいいなぁ」
> ってものが必ず1、2点ありますよ〜


でも、それを万人に求めてはいけないと思います。
16  名前: 好き :2012/02/25 01:42
>>1
27歳です。
しまむらの洋服よく買います!
でも、たくさん有りすぎて、その中から自分が気にいるやつ探すのがちょっと大変。
やっぱりなかにはショボイ感じのとか、明らかにこの刺繍いらないだろ!みたいのあるから…
17  名前: ああ :2012/02/25 11:50
>>16
20代なら
ぴらぴらちゃらちゃらしたやつで安いのを
選ぼうと思ったら
しまむら
結構いいのかもね。
18  名前: すごい嫌いなタイプ。 :2012/02/25 12:54
>>17
>ぴらぴらちゃらちゃらしたやつで安いのを
>選ぼうと思ったら

あなたさ、さらっと嫌味言ったり、人の嫌がること言うのすきでしょ?
底意地悪いっていうか。
こういう人を小ばかにした言い方の人が近頃結構目につくんだけど、いい気分しないね。
そか、それが目的か。
それとも、いつもこういう言い方しかしなくて、実生活でもひそかに嫌われるような人なんだろうか?
19  名前: でも :2012/02/25 14:45
>>18
あなたも同じような事言ってるよね・・・
トリップパスについて





ショック・・・
0  名前: 録画 :2012/02/21 15:40
今日外出中にみたいものがあったので、録画予約をしていきました。
が、最後10分が録画されてない・・・。
なぜ?どうして?とよく見ると、ハードディスクの残量が0・・・。
最近色々録画してディスクにダビングしたり、見たら消去するのを忘れてた・・・。
まだまだ大丈夫だと思ってたのに・・・。
ああ、ショックだ。録画でこんなショックを受けたのは、数十年前、堂本剛の金田一少年の事件簿で、ナイター延長も考え余裕を持って録画時間を設定していたにも関わらず、すべてとれなかった時以来。
しかも「なぞはすべて解けた」と言ったとたんいブチッ!と切れたからかなりショックだった・・・。
まぁ、どちらも自分のミスだからしょうがないんだけどね・・・。
はぁ・・・。
1  名前: 録画 :2012/02/22 17:20
今日外出中にみたいものがあったので、録画予約をしていきました。
が、最後10分が録画されてない・・・。
なぜ?どうして?とよく見ると、ハードディスクの残量が0・・・。
最近色々録画してディスクにダビングしたり、見たら消去するのを忘れてた・・・。
まだまだ大丈夫だと思ってたのに・・・。
ああ、ショックだ。録画でこんなショックを受けたのは、数十年前、堂本剛の金田一少年の事件簿で、ナイター延長も考え余裕を持って録画時間を設定していたにも関わらず、すべてとれなかった時以来。
しかも「なぞはすべて解けた」と言ったとたんいブチッ!と切れたからかなりショックだった・・・。
まぁ、どちらも自分のミスだからしょうがないんだけどね・・・。
はぁ・・・。
2  名前: きゃーーー :2012/02/22 17:33
>>1
それはショックだね・・・。
しかも、謎は解けた!
の後が見れないなんて・・・
気持ち悪くてしょうがないじゃないのよ・・。(苦笑)


私も「ビデオテープ」時代は
色々失敗をしました。
午前午後違ってたり
チャンネル間違えたり、
ナイターが延長したり・・・・。

HDDになってからも「延長」設定にしていなくて
ドラマが後半見れないことがあった。(涙)


残量だけは私は毎日チェックしてる。
子供が録画して放置してるのがあるから、
それで自分のドラマが映らなかったら困るもの。
3  名前: バブル :2012/02/22 18:11
>>1
私はハード残量はチェックするけど、野球の延長にやられたことはある。
大体延長モードがついているんだけど、あのマリーンズが優勝した時の試合。
延長延長で日が変わるまで伸びたらしく「バブルへGO」が全く録れていませんでした。

大体延長で放映時間が日付が変わるくらい伸びたなら、いったん中止して次週にしてくれてもよかったのに〜。

ホイチョイ好きだったし、嫌なことが続きたので景気のいい映画が見たかった。
またどこかの局でやってくれないかなあ。
4  名前: 主です :2012/02/23 23:40
>>1
レスありがとうございます。

HDDでダビングしたり、もう見ないだろうと言うのを消しまくりました。
多分、これでしばらくは大丈夫…だと思います。

本当に、残量チェックは怠ってはいけませんね(涙)
5  名前: やったよ :2012/02/24 08:44
>>4
>レスありがとうございます。
>
>HDDでダビングしたり、もう見ないだろうと言うのを消しまくりました。
>多分、これでしばらくは大丈夫…だと思います。
>
>本当に、残量チェックは怠ってはいけませんね(涙)



うちもやった。
容量大きいから油断してたw
トリップパスについて





N直販
0  名前: こりこり :2012/02/23 03:23
『首こりマッサージャー』使ってる人いますか?

使い心地はどうですか。
気持ちいい♪?
1  名前: こりこり :2012/02/24 01:11
『首こりマッサージャー』使ってる人いますか?

使い心地はどうですか。
気持ちいい♪?
トリップパスについて





これから参観に
0  名前: うつこ :2012/02/21 03:43
行ってきまーす。
ああ、なんか今日は気が向かないんだよね。

でも、下の子低学年だし、私が行くの楽しみにしてるし、行ってきます。

今週・来週あたりは参観とかも多いんじゃないかと思うけど
みなさんがんばりましょう
2  名前: 頑張って :2012/02/22 13:29
>>1
ああ、金曜日うちもです。

懇談会もあるけどさ〜
ばっくれると思う。

インフルも流行ってるし、正直参観も考えちゃうよ。
気分によっては全部行かないかな。
ごめん。
3  名前: うつこ :2012/02/22 18:49
>>2
ただいまー。若干疲れてます。
でも学期最後の参観で児童の発表見たいのをしたから
それは楽しかったです。

金曜日は上の子の分です。

実は明日も学校で・・

今週小学生並みに学校なのよ・。

お互いがんばりましょう。つらいときはやめればいいよね
4  名前: ・・・ :2012/02/22 20:55
>>1
昨年から我が家に小学生はいなくなりましたが
私も参観は毎回気がすすみませんでした。
長男・次男がいますが
長男のクラスの親はなんとなく苦手で
長男本人も手の掛らない子だったので
「来なくてもいいよ」なんて言ってくれたので
手の掛る下の子だけ見て帰った事もあります(泣)
今思えば我慢して行けば良かったと思います。

参観苦手なのは私だけかと思い
誰にも言いませんでしたが
世の中には結構そういう人がいるものでしょうか。
5  名前: 今日 :2012/02/23 08:47
>>1
小1の娘の参観日です。

1年生は、クラス毎に学習発表会で、娘から招待状をもらいました。
本日2時から、雨だけど行ってきます。
6  名前: 主です :2012/02/23 20:39
>>1
・・・さんと今日さんもありがとう。

参観嫌い・嫌いじゃないけどちょっと面倒・気疲れどさーな方って多いと思います。

今日さんは、雨の中お疲れ様でした。
私は、また明日上の子の分に行ってきます・・。
トリップパスについて





我が子を盲進する親
0  名前: うつ :2012/02/21 23:12
子供の同級生の親であり昔からの知り合いである彼女。
彼女にすごく困っています。

彼女の子供は、はっきりいって素行が悪い。
食べたお菓子のゴミはところかまわずポイ、
噛んだガムですら道路へポイ、
立ちションする、
言うことを全く聞かない、
言葉使いが幼なくしてまるでヤンキー
意地悪でプライドが高い

私から見るとこういった素行の悪さが目につくので、
正直うちに遊びにきてほしくない。
でも、彼女はママ友がいないので、何十分もかけて我が家に頻繁に遊びにくるんです。
しかも夕方忙しい時に。

素行が良くていい子ならまだいいけど、うちの子が彼女の子のマネをして悪い影響がではじめ、すごく心配なんです。

でも彼女自身は、わが子のことをやさしくて思いやりがあるうそをつかない子と思い込んでいます。
職場が一緒だった彼女は、昔から思い込みが激しいところがあったので、それが更にヒートアップしています。


もうストレスがたまる一方で、子供がそまっていかないうちに何とかしたいのですが。
彼女とは子供がからまないといい人なので仲良くしたい気もあるんですが。

みなさんならどのような方法で対処しますか。
2  名前: これ :2012/02/23 09:47
>>1
子供と一緒に外出しているうちは付き合わない。

子供が中学生や高校生になれば親だけで動けるので、そうなってから「ひさしぶり〜♪」と言って連絡を取り合う。

それまでは何かと理由をつけて会わないようにする。でも連絡はとっておく。
3  名前::2012/02/23 09:52
>>2
私もそうしたいです。
でも感じ悪くなるのが怖くて。
たぶん断ったらなんで?といことになると思うんです。

もう最終手段として自分の子どもに、あの子のマネしちゃだめだよってはっきり言っちゃおうかなぁと思ったりして。
他のママたちも、彼女の子供のことを素行が悪いと陰口いってるけど、彼女は気づいてないんですよね。
はっきり言ってあげるような深い仲でもないし。
4  名前: カオル :2012/02/23 09:56
>>1
私なら彼女が遊びに来る回数を少しずつ減らして今は距離を置く。
親としての価値観がある程度似ていないと、結構辛いよね。
もし彼女に忠告したとしても、子供への批判
(どんなに事実であっても)を受け入れられる親ってホントに少ないと思うな。
連絡だけは時々とるようにして、子供からある程度手が離れたらまたこまめに会うようにするとか。無理か。
5  名前: あんだって〜 :2012/02/23 16:01
>>1
いけないことはいけないと叱る。
ゴミを捨てたところを目撃したら、その場で拾って渡す。
親がそばにいたら、ゴミは親に渡してもいい。
「お願いね♪」って感じでどうかしら?
立ちションは影で隠れてしないの?
「ち○こ見えてるゾ!」って言う?
・・・・我慢出来ない犬猫と一緒じゃん!
言葉遣いが悪かったら、言葉が通じないフリをして無視
する。
「なんだってぇ〜?」って正しく言えるまで答えない。

最低限これはやってはいけないだろうのようなことを注意して、
言うこと聞かない子どもなんて、こっちから無視だよ。

夕方来たら、無理だとハッキリ断る!
構うからつけ上がる。
こちらのペースに合わせられないなら断っていいよ。
6  名前: あんだって〜 :2012/02/23 16:10
>>5
レスを読んでなかったので追加で・・・

>たぶん断ったらなんで?といことになると思うんです。
「何で?」って聞かれたら、「今は忙しい時間だから」では駄目なの?
夕方が忙しいのは誰でもそうなのだから。

>はっきり言ってあげるような深い仲でもないし。
はっきり言えない主さんの態度を見透かしていると思われる。
一度イライラしてみたら?
甘く見られてると思うなぁ。
「今まで我慢してきたけど・・・」って怖い顔で言ってみたら?

主さんは間違っていないと思うよ。
トリップパスについて





ハイジいいなあ
0  名前: ネコのきもち :2012/02/12 11:26
動物の言葉がわかるハイジ。

いいなあ、うらやましいなあ。
私にもそんな力があったらいいのに。
百歩譲って、
ハイジうちに来てくれないかしら。
テレビ局が喜びそうなネタはないし、
無理よね、やっぱり。

テレビ見るたびにそんなこと考えてます。
15  名前: そりゃそうでしょ :2012/02/16 12:28
>>14
>そんな事ないよ。
>犬だって猫だって飼い主の気持ちに
>寄り添ってくれるし、彼らだって
>甘えてくる事もある。
>
>
>今わたしの膝の上には
>ゴロゴロいいながら寝てる猫がいる。
>わたしが居ないとさみしがって大変。

餌くれる人がいなくなったら大変だもの。
16  名前: 正解 :2012/02/19 19:39
>>15
>
>餌くれる人がいなくなったら大変だもの。



そういうことですよね。
17  名前: 面白いけど :2012/02/20 17:31
>>1
面白いけど怖いと思う。

早く散歩に連れて行け”!
とか言われたらどうよ。
18  名前: 居ます :2012/02/21 21:22
>>1
確か、素朴疑問の板の方に
動物の話が分かるって人が居ますよ。
時々出て来る。

老犬とか大きい動物は良く話してくれて
小さいのはあまり話してくれないんですと。
19  名前: ネコのきもち :2012/02/22 02:38
>>18
> 動物の話が分かるって人が居ますよ。


前に一度そんなスレを読みました。
同じ人かな。
たしか、すずめ大の鳥たちはエサ場の情報交換、
もっと小さな生き物になると「暑い」とか「寒い」とかそんなことぐらいしか・・・って書いてあったような。
それ読んだ時もめっちゃ羨ましかった。
自分にもそんな能力があったらいいのに、って。

でも、みなさんのレス読んでたら
お互い相手の言葉がわからないから、一緒に暮らしていけるのかなあと思いました。
都合のいい言葉だけが聞こえてくるわけじゃないですもんね。
トリップパスについて





高校生やる気なし子
0  名前: もうだめか :2012/02/19 18:17
ぼやきです。
高1の娘。
地頭は悪くはないのに、全然勉強しない。
やる気がない。

毎日ダラダラすごしている。
テスト前になると一夜漬け。
自信のあった英語もズルズルさがりだした。

将来の夢も何もない。
とにかくダラダラ楽に暮らしたい、といいます。
国公立に行くと言ってたけど、成績が下がってもっと下の大学でもいいやーと投げやり。

趣味もなく、携帯パソコンテレビを行ったり来たり。

毎日うんざりします。
そんなやる気がないなら大学行かなくていい。
就職しろ、就職したら家から出ろと時々言ってしまいます。

もうそれでもいいよね・・・。

やればできる子なのにもったいない、という思いがあって。
やるべきことをやれないというのもよくないし。

どう言葉かけしていけばいいんだか。
ため息ものです。
1  名前: もうだめか :2012/02/20 20:43
ぼやきです。
高1の娘。
地頭は悪くはないのに、全然勉強しない。
やる気がない。

毎日ダラダラすごしている。
テスト前になると一夜漬け。
自信のあった英語もズルズルさがりだした。

将来の夢も何もない。
とにかくダラダラ楽に暮らしたい、といいます。
国公立に行くと言ってたけど、成績が下がってもっと下の大学でもいいやーと投げやり。

趣味もなく、携帯パソコンテレビを行ったり来たり。

毎日うんざりします。
そんなやる気がないなら大学行かなくていい。
就職しろ、就職したら家から出ろと時々言ってしまいます。

もうそれでもいいよね・・・。

やればできる子なのにもったいない、という思いがあって。
やるべきことをやれないというのもよくないし。

どう言葉かけしていけばいいんだか。
ため息ものです。
2  名前: わかる :2012/02/21 16:07
>>1
高1ってたるむ時期ってよくきくよ。

ウチの娘も同じような感じでした。
毎日が娘とのバトルでしたよ。
でも2年になって希望の進路毎のクラス編成になって
周りが変わったら本人も目標ができて変わりましたよ。

とりあえず今は・・フラフラと出歩かないで家でダラダラしているからまだ安心って思うしかないよ。
親はイライラするけどね。
娘は希望の大学を卒業して海外で働いています。
結局は夢を叶えた。あの子にとってはダラダラも必要なことだったんだなって今は思えます。
3  名前: 難しいね :2012/02/21 17:51
>>1
やる気出さないと手遅れになると思うと
親は気が気じゃないね。

でも娘さん自身も
色々先のことを考えて
憂鬱になって何も出来なくなっているのかもしれないね。

うちは全てにフヌケの時期が中学2年生の時だった。
何を言ってもダメ。
本人も分かっていて苦しいんだと思う。
高校受験にスタートが遅れるんじゃないかと
気が気じゃなかった。

飛ぶための前の溜めなんだと親が自分に言いきかせて
それでもやはりこらえきれずに
ガミガミいってしまったこともあったなぁ。
3年になってから追い上げて
一応希望してる程度のレベル高には入れたけど。

うちも今高校1年生です。
うちは逆に部活に趣味に友達づきあいに浮かれ切っていて
肝心の勉強がつい後回しになってる。
これについても、
もう自主性に任せてる時間はないと考え
今年に入って話し合ったよ。

本人は自分で
自分に時間を管理する能力が足りないと認めた。
だから自室から出てリビング続きの和室で
親の管理もしくは号令で勉強をしたいと。
高校生としては情けない内容ではあるけどね。
とりあえずこれで毎日勉強はしてる。
期末にどう結果が出てくるか・・・

大学進学を考えるとやはり頭が痛い。
いっそ進学せずに一人で生きろと突き放したいけど
ここで踏ん張るのも親なのではないかと
悩みは尽きないね。
4  名前: まだこれから :2012/02/21 21:23
>>1
まだ1年生だから。
遅く来た反抗期?
5  名前: 目的意識 :2012/02/21 22:04
>>1
ただ
いい大学に行けといっても、だめでしょう
(たまにそれだけを目標に頑張れる子もいるけど)

目的のない子は頑張れないよ
まずは、やりたい勉強・学部を絞ることでは?
トリップパスについて





フレッツ光のセキュリティされてる方
0  名前: OSはウィンドウズビスタ :2012/02/17 05:24
今日フレッツよりお知らせでビスタのOSに対して
マイクロソフト社よ今後新たなセキュリティファイル
や修正モジュールの補強のサービスの打ち切りが4月10日を持ち決定しましたとのこと
よってフレッツ光のほうのセキュリティのほうも
新しいウィルスなどはブロック出来ません
ときました
サポートセンターに電話したところ
そろそろ、ウインドウズセブンのOSにされることを
お勧めしますと言われましたが
OSを換えてもまた、何年もたたないうちに
サービスの打ち切りになるのじゃないでしょうか
普通にまだ使えてるのに・・・
修理してまだ一年なのに・・・
フレッツ光されてる方居られましたら
どうしますか・・・
ご意見よろしくお願いします
10  名前: ↑失礼 :2012/02/18 12:25
>>9
> 今後悪意のある新しいウィルスなどに
> 対してブロック出来ないものがあるらしいです

当然だよ。

だから日々パッチ当てるの。
11  名前::2012/02/18 21:04
>>10
>当然だよ。
>
>だから日々パッチ当てるの。

うん??どういうこと??
12  名前: しょうがない :2012/02/18 21:42
>>1
今回のビスタの件は、事前にメールが来たしお知らせBOXも光っていましたね。
(ウチは7なので該当せず)

今回のNTTに限らず、マイクロソフトやダウンロードしてある
葉書のソフトの会社なども「もうビスタのサポートは終わりますよ」って案内が来ると思います。
今までも98や2000などで同じことがありました。
過去のOSになってしまうものの宿命でしょうね。

ビスタを使い続けたかったら、ネットで対応品をさがすか
パソコン屋さんに相談しないとね。
13  名前: あげ :2012/02/19 19:39
>>1
ます
14  名前: うち :2012/02/21 21:20
>>1
光だと思う。

けどよく分からないや・・・・。
トリップパスについて





体重増。痩せなきゃ。
0  名前: 増増 :2012/02/12 23:07
チラ裏だから書かせてね。


ここ最近、夫の親兄弟のことでストレスを感じる。
今度何かあったらはっきり言うつもりなので、その点については自分の中で解決済み。

でも過去のことがね、イヤな思いをしたことがどんどん甦ってきてイライラが収まらない。

結局、食欲に逃げてしまい、1か月で5キロ増。
びっくりした。スカートもデニムもきつくなってしまった。顔もパンパン。
そりゃそうだよなー。ミスドのドーナツ一度に5個も食べて、うどん2玉食べて、ビスケット1箱開けて・・そんなの繰り返してたら太るっつーの。
とにかく満腹だと心が穏やかになれた。

今夜、突然馬鹿らしくなった。
どうしてイヤなヤツのことで太らにゃいけんのだ!

がんばって体重戻すよ。
ごめんね、変なスレして。
言ってみたら本気になれる気がして。
5  名前: 胃、丈夫だね :2012/02/15 12:49
>>1
そりゃそうだよなー。ミスドのドーナツ一度に5個も食べて、うどん2玉食べて、ビスケット1箱開けて・・そんなの繰り返してたら太るっつーの。
>とにかく満腹だと心が穏やかになれた。
>

すごい!私、そんなに食べたら胃をこわす。

ダイエット、がんばってね。
6  名前: そう? :2012/02/15 14:14
>>5
> そりゃそうだよなー。ミスドのドーナツ一度に5個も食べて、うどん2玉食べて、ビスケット1箱開けて・・そんなの繰り返してたら太るっつーの。
> >とにかく満腹だと心が穏やかになれた。
> >
>
> すごい!私、そんなに食べたら胃をこわす。
>
>




別人だけどそのくらいは食べられるわよ。
7  名前: あぁ :2012/02/17 16:00
>>1
今頃、もっと痩せて堂々としている予定だったのに・・・
なんだか、下腹が、リバウンド太りで痛いです・・・


ストレスって、大敵ですよね・・・
8  名前: トマトジュース :2012/02/20 17:28
>>1
では痩せないんだよね。
9  名前: とりあえず :2012/02/21 21:19
>>1
トマト食べてみるとか。
トリップパスについて





ドラマ早速さんと呼ばれる日、面白い?
0  名前: ダメ :2012/02/16 00:08
好きで見てる方には申し訳ないけど、面白くない。
裏の運命の人も面白くないから、日曜日は見るのがないな。

ドラマ好き、バラエティー嫌いな私は、今季テレビはもっぱらニュース見るためにつけてます。

今季は、恋愛ニートとラッキーセブンは面白いんだけど。


あなたは今季のドラマ、何見てますか?
9  名前: イライラ :2012/02/18 15:20
>>1
しょせんドラマ、分かってるんだけど、私の場合人事じゃないのでイライラして見てられません。
貧乏一家の息子と結婚したのは、確かに私の失敗だけど、態度がでかい貧乏人・男の言動は、ものすごく腹が立ちます。
あれがホンワカ見てられる人は、そういうのが現実じゃなく「大変だな〜」って人事として見られる人だと思います。
10  名前: 運命の方は :2012/02/19 19:41
>>1
運命の方は面白いよ!
11  名前: うん :2012/02/20 17:30
>>1
面白いのは恋愛ニートと最後からふたつめの恋だけ。

運命は適当に見てる。

あとはNHKのドラマを見てたんだけど
あっちはもうリタイア・・・・。


今季は面白いドラマは少なかったね。
12  名前: ナナ :2012/02/20 22:17
>>1
タイトロープの女
池脇千鶴は苦手だけど、高岡早紀がいい。

聖なる怪物たち
中谷美紀が好き。

最後から二番目の恋
なんとなく見てる。
鎌倉の雰囲気が好き。
浜崎の歌はそんな悪いとも思わない。

デカ黒川鈴木
ゆるいし30分なので気楽に見れる。
田辺誠一と鶴田真由が変(笑)

運命の人
モックンと真木よう子は、個人的にはミスキャスト。
でも脇がいい人が多い。

早海さん
松下奈緒がなんとなく好きなので。
船越はちょっとうざい。

全部しっかり見ようとすると、時間的に厳しいので、
見れるタイミングで半分見て、という時も多いです。
13  名前: 早速 :2012/02/21 21:15
>>1
早速、と書いて速を消して海を書くつもり
だったんだろうか?
トリップパスについて





よかった小説をお勧めください
0  名前: 時代もの以外 :2012/02/17 22:06
基本的に時代ものは好みません
ミステリーは好きです。桐野夏生さん小池真理子
、角田光代さん重松清さん、柳美里さん山村萬月さん
中村うさぎさんなど、読んできましたが
↑の作家さんの枠を超え読みたいので
よろしかったら、おススメ下さい・・・
出来れば、あまり、難しくなくて、よみやすいもので
よろしくお願いします〜
17  名前: 最初の条件 :2012/02/21 12:37
>>16
最初のスレ主さんの希望が
あまり難しくなくて読みやすいもので時代もの以外でミステリ好き、だもん。
18  名前: ほっこり :2012/02/21 13:23
>>16
だってー。
重い話も、後味悪いのもまにあってるんだもん

空想の世界ぐらい、休息がほしいよ
19  名前: 分身 :2012/02/21 16:02
>>1
東野圭吾「分身」

先ほど読み終わりました。
面白くて二日で読んじゃった。
20  名前: ホラーサスペンス :2012/02/21 16:06
>>1
沼田まほかるさんはどうでしょう。

「九月が永遠に続けば」「ユリゴコロ」

私は結構読みやすかったです。
21  名前: これは :2012/02/21 21:14
>>20
> 沼田まほかるさんはどうでしょう。
>
> 「九月が永遠に続けば」「ユリゴコロ」
>
> 私は結構読みやすかったです。
>



気持ち悪くはないですか?
ホラーってちょっと・・・。
トリップパスについて





○オハタジャムに生きた幼虫
0  名前: ジャム :2012/01/22 19:09
題名どおりです
ブルーベリージャムに入ってました
長さ7〜1センチ 太さ爪楊枝ぐらい
白くて 内臓の一部が透けて見えました

代替商品を持参すると言いましたが
もう 二度と○オハタ商品は買いません
一体どのどの様な製造の仕方かを聞くつもりです。
また 何の幼虫かもです

本当に思い出して吐きそうです。
ビンの中で卵から幼虫にかえり生きて成長していたのかと思うと…本当に吐きそうです。
46  名前: それとも :2012/02/21 21:12
>>1
ライバル社の嫌がらせか?
47  名前: 本当 :2012/02/21 21:12
>>36
本当ですね
48  名前: それって :2012/02/21 21:13
>>46
どこかしらね。
49  名前: ですね :2012/02/21 21:13
>>44
・・・
50  名前: これで :2012/02/21 21:13
>>48
さよなら
トリップパスについて





雨戸やシャッターって何時に閉めます?
0  名前: 閉める方 :2012/02/19 14:52
雨戸やシャッター(家の、です)
って夕方何時くらいに閉めますか?
5  名前: 時間厳守 :2012/02/21 08:07
>>1
タイマーなので17時に毎日閉まります。
6  名前: 点灯 :2012/02/21 09:25
>>1
私も部屋の電気を点ける時かな。
7  名前: めんどー :2012/02/21 09:48
>>1
4時半〜5時過ぎの間くらいです。

まわりのお宅を見てると、もう少し遅い家もあるかも
でも私面倒なので
2階に洗濯物を取り込みに行った4時過ぎに、その部屋は閉めてしまいます。
8  名前: 開閉 :2012/02/21 15:57
>>1
台風接近と時にしか閉めたことがないです。

ちなみにお隣さん。
毎朝5時に雨戸を開けます。
ガラガラガラ〜と響き渡ると(あー隣のじいちゃん起きたな。私はあと30分寝られるな)の合図です。
9  名前::2012/02/21 16:01
>>1
ありがとう。
皆さん、割と早いのですね。

うちは今タイマーセットで毎日5時半です。
電動シャッターって楽ですね。

早いかな・・・・と思って質問したのですが
皆さんもっと早いんですね。
4時半から5時くらいとのことで。

確かに、
天気によっては4時半とか5時にはもう閉めたい時も
ありますね。

お答えいただいてありがとう。
トリップパスについて





夢に出て来る女の子
0  名前: 流産 :2012/02/18 01:35
子供を産む前に二度流産しています。
生まれていれば、息子の2つか3つ上。
お寺で供養もしてもらっています。

そのくらいの年の女の子が
たまーに夢に出るのです。
本当にたまに。だけ。
年に数回かな。

その女の子はうちの子の設定になっており、
出て来る息子の年齢に応じて、
その子の年齢も大きくなったり小さくなったり。

家族4人になって(実生活では3人です)
鬼ごっこをしている夢の時もありました。
(息子が5歳くらいの設定だった。)

昨日の夢では一緒にこたつに座ってた。
息子が今の実年齢だったから
その女の子は高校生くらい。

顔はよく分からないんだけど・・・・

夢の中で私はご飯の用意をしていて
「あら?4人?
3人分と思ってたから、これじゃ足りないわね」
と料理を追加して作っていました。


やっぱり流産した時の子かなって
いつも目が覚めた時に思います。


こういう経験する方、いらっしゃいますか?
1  名前: 流産 :2012/02/18 23:03
子供を産む前に二度流産しています。
生まれていれば、息子の2つか3つ上。
お寺で供養もしてもらっています。

そのくらいの年の女の子が
たまーに夢に出るのです。
本当にたまに。だけ。
年に数回かな。

その女の子はうちの子の設定になっており、
出て来る息子の年齢に応じて、
その子の年齢も大きくなったり小さくなったり。

家族4人になって(実生活では3人です)
鬼ごっこをしている夢の時もありました。
(息子が5歳くらいの設定だった。)

昨日の夢では一緒にこたつに座ってた。
息子が今の実年齢だったから
その女の子は高校生くらい。

顔はよく分からないんだけど・・・・

夢の中で私はご飯の用意をしていて
「あら?4人?
3人分と思ってたから、これじゃ足りないわね」
と料理を追加して作っていました。


やっぱり流産した時の子かなって
いつも目が覚めた時に思います。


こういう経験する方、いらっしゃいますか?
2  名前: らら :2012/02/19 02:09
>>1
悲しい話しの様な、羨ましい話しの様な・・・。
私も夢でもいいから会いたい。妊娠7ヶ月で死産となってしまった我が息子。
生まれてたら小学3年生。
3  名前::2012/02/19 19:33
>>2
> > 私も夢でもいいから会いたい。妊娠7ヶ月で死産となってしまった我が息子。
> 生まれてたら小学3年生。
>



それは・・・・
もう言葉には表せないほどの悲しみでしたね。
乗り越えたあなたはとても強いと思います。
きっといつか、会えるかも。
(もう会っているかも?)

夢に女の子が初めて現れたのは
息子が6歳くらいの時だったと思います。
女の子はその二つ上くらいでした。

夢の中で
うちにもう一人子供(その女の子です)がいた・・・・
ことに気づくんです。
あれ・・・
私1人しか育ててないし、服も何も用意してあげた
ことがないのに、
一体どうやってこの子は育ったんだろう?
って夢の中で考えたんですよ。。。
「今までどうしてたの?」って会話もしたような・・
女の子は
「そんなこと、いいからいいから。」って
濁したような・・・
おぼろげな夢の記憶が今もあります。
4  名前: @@ :2012/02/20 00:12
>>1
信じるかどうかは自分次第ですが、流産した子の魂は生きています。魂は大人です。
なので、夢に出てきても不思議ではありません。
何かメッセージがあって出てきているのか、何もなく出てきているのかは分かりませんが・・・。心当たりはありますか?
5  名前::2012/02/20 16:46
>>4
> 信じるかどうかは自分次第ですが、流産した子の魂は生きています。魂は大人です。
> なので、夢に出てきても不思議ではありません。
> 何かメッセージがあって出てきているのか、何もなく出てきているのかは分かりませんが・・・。心当たりはありますか?
>



魂は大人なのですか。
それは知らなかった・・・。


たまに不意に出て来るので
心当たりは何もありません。
トリップパスについて





フジ深夜ドキュメンタリーチャングンソクとKBS放送のを見た方
0  名前: tama :2012/01/14 01:37
どちらも見た方、いますか?

どちらも似て非なるものになってましたね。
学生生活を大事にしてるところは共通でしたけど。

気遣いの人で、頭の回転が速いってのはよくわかる。

今やネトウヨの標的な彼だけに
昨夜の放送中、2ちゃん実況で
「結構うそがなさそうな兄ちゃんだ」とか
「いい子かも」とか上がってるのみたら
さすがに嬉しかった。
26  名前: めざまし :2012/02/13 17:26
>>24
めざましでも朝、会場の様子やってたね。

アリーナと一階席はぎゅうぎゅう満杯
二階席は一部黒幕
野球とちがうから外野とか3階席は最初から入れない
箱作りで3万5千の箱作って2千7百入った
って感じなのかな?
このてのイベントだと豆粒グンソクは
ファンにも人気ないから
それでも思ったよりよく入ったと思うよ。
インフル流行るこの時期に。
27  名前: やっぱり :2012/02/13 18:37
>>26
なるほど〜。そういう配置なんですね〜。
2万7千人ってすごいね〜。

私は、この寒いのにCNの箱ライブに行ってきます。
寒いのに薄着で外で待つのか・・・
最後の箱ライブになるかもしれないから
当選してよかったんだけどね〜。
28  名前: 新曲 :2012/02/13 20:25
>>27
当選おめでとう。楽しんできて下さい。
インフル気をつけて!
CNって、なにげに新曲1位になってたね。
すごいね。
29  名前: やっぱり :2012/02/13 22:31
>>28
ありがとうございます〜。

何度かレスしたんですが、反映されなくて・・・
なんか書いちゃいけないキーワード含んでいるのだろうか・・・。

3曲目の「feeling」がすごくいいので聴いてみてくださ〜い。
30  名前: うん :2012/02/19 19:38
>>1
グンソクはいい人だよ。
トリップパスについて





長電話の友人
0  名前: 電話嫌い :2012/02/09 01:25
とても長電話の友人がいます。
この人から掛かってくると、短くて1時間、
長いときは4時間も話します。

私は家にいるときは、自分の好きなことをして
マイペースに過ごしたいので、用件のみの電話なら
いいのですが、長時間は勘弁してもらいたいです。

なので、私はいつもなにかあるとメールしてる
のですが、それに対してメールの時もありますが
たいてい電話がきます。
たぶん、メールを打つなら電話の方が面倒がなくて
早いと友人は思っていると思います。

家電話も携帯もナンバーディスプレイにしてるので
よっぽど余裕のある時にしか出ません。

「私は電話は大嫌い!」と言ってるし、メールでも
「返信はメールでよろしく」と書いたり
「これから出かけます」と書いても電話が来ます。
(それでも電話出ませんけど・・・)

何気に電話は嫌!って断ってるのに・・・
しかも出ないのに何回もかけてくる。

こういう人の心理ってなんでしょう??
9  名前: 電話嫌い :2012/02/10 21:05
>>1
レス、ありがとうございます。

友人は、フレンドリーな感じなのですが
私が他の人と話していても、割り込んで
入ってきます。
私の友達で友人とは面識なくても、いつの間にか
会話に入っています。
それで自分中心の会話になっています。

話を聞くと多くの人から敬遠されています。
なんか、わかるような気がします。

一昨日は電話2回、昨日は電話1回メールが1回、
今日は電話1回来ました。

メールは返信していますが、電話は1回も
出ていません。
ここまで出ないと、嫌がっているのかな〜と
思わないんでしょうかね?
私なら、すぐに嫌がってると気付きますけどね。

もう疎遠になってもいいから、電話は出たくないです。
会って話すのはいいんですけどね。
10  名前: いいんじゃ無い? :2012/02/11 08:49
>>9
電話だったら、出ない。

もし出ても、(長くても20分くらいしたら)
「悪いけど(話の途中だけど)、これから
用事があるから」
「今日は、これからお客さんがくるから」
「今、出かけ先なので」
で、きっちゃえば良い。

知らない人との会話に入ってきちゃうのは
良いと思うけど、自分優先の会話は
どうかとおもう。
そういう人は、みんなが離れていってあたりまえ。
そういう人と親しくしてると、周りも主さんから
離れていってしまう可能性ありますよ。
「主さんと親しくしてると、あの人もくる」ってね
11  名前: 電話嫌い :2012/02/12 11:42
>>10
ありがとうございます。

電話はもう出ないと決めました。
以前は、3回に1回くらいは出ていたんですけどね。
切ろうと思っても、なかなか切れないので
初めから出なければ、この件は解決です。

子どももわかっていて、苦笑いです。
私が電話中に、助けて〜勘弁して〜と目線で子どもに
訴えるので・・・。



>そういう人と親しくしてると、周りも主さんから
>離れていってしまう可能性ありますよ。
>「主さんと親しくしてると、あの人もくる」ってね

これ、一部の人にすでにそういう噂が出てるようです。
おせっかいな人が教えてくれました。

私も一匹狼のような感じで、周りを遮断してる
事もあり、変り者とみられているので、似たもの
同士なのかもしれませんが・・・。

私は人と関わらない変り者で、友人は真逆で人の
間にズケズケと入り込んでくるような変り者なので
正直、一緒にはされたくないんですけどね。
12  名前: キャッチ :2012/02/15 13:08
>>1
自分で携帯から自宅に電話して
「キャッチ入ったからごめん」と言って
そのまま切っちゃう。

あとで何か言われたら、
ごめん忘れてた・・とか
大事な人から電話来て忘れちゃった・・などで
ごまかす。

そういう人ははっきりいって病気ですよ。
13  名前: やだよねえ :2012/02/19 19:36
>>1
もう電話でなくていいよ
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64  次ページ>>