育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

まったり雑談☆チラシの裏


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
1831:ええ!(10)  /  1832:裁縫が苦手な人の裁縫箱(20)  /  1833:スコッチエッグ(19)  /  1834:ワイシャツの襟汚れ(14)  /  1835:部活辞めてしまえ(7)  /  1836:ハムスターに詳しい方教えて下さい(11)  /  1837:神経過敏と言われ(12)  /  1838:バツイチで子供のいない友人(12)  /  1839:いらっとする言い回し(18)  /  1840:強制終了されたスレ(嫌韓さんもう来ないでね)(41)  /  1841:お正月の憂鬱(4)  /  1842:送別会がないかも(4)  /  1843:痩せた?(3)  /  1844:激やせ(10)  /  1845:金輪際引き受けない(6)  /  1846:バスト80!(13)  /  1847:出発します。(2)  /  1848:友達が本当にいない(6)  /  1849:口は災いのもと(13)  /  1850:3人で会話してる時(11)  /  1851:スポ少やめた〜(9)  /  1852:車を貸すということ(18)  /  1853:雅子様って・・・(長文)(9)  /  1854:合成じゃなかったんだ!(嫌韓さんはスルーでね)(50)  /  1855:困ったよその子(15)  /  1856:嬉しいな(5)  /  1857:XJAPANのYOSHIKI(14)  /  1858:娘が帰宅(8)  /  1859:真剣に悩んでいます(50)  /  1860:サッカー始まったね(2)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69  次ページ>>

ええ!
0  名前: びっくり :2011/12/06 18:45
情報誌で「ブラジリアンワックス」という言葉を発見。
Oゾーン?Iゾーン?
ネットで調べたら
・・・・「ええっ?!」

「もうボーボーの時代は終わった」
「彼も見直すはず」

との事。
知らないのは私だけだったのでしょうか!
6  名前: 衝撃 :2011/12/08 12:07
>>4
>陰毛って、一本残らず根こそぎトゥルットゥルに
>するんですか?それとも下着から出ない部分は残すの?



「カトちゃんペ」のかたちで残すスタイルもあるそうです。
もちろんツルぴかも。


>施術する方はちょっと嫌だろうね

ほんとにそう思います。
7  名前: oo :2011/12/08 12:42
>>1
介護している年寄りの陰毛を除毛したいなぁ・・・

うんこが絡みつかなくて介助(ふき取り)も楽だわ・・・
8  名前: ちょいと :2011/12/08 13:06
>>1
ちょ、ちょ、ちょっと!
上の方々、レス、おもしろすぎっ!!
ブハッっと吹いてしまった。
たのし〜。


で、脱毛の話?
アメリカ人は下はつるりんこらしいね。
だけどさ、施術するとき、大股開いてするわけ?
むむむ・・・私にはできん。

膝下脱毛したいなー。
9  名前: セルフ :2011/12/08 15:45
>>7
>介護している年寄りの陰毛を除毛したいなぁ・・・
>
>うんこが絡みつかなくて介助(ふき取り)も楽だわ・・・

そのサロンによってはスクールもあり
ワックス脱毛も教えてくれるらしいよ。

想像つかんが。
10  名前:   :2011/12/10 10:11
>>1
>情報誌で「ブラジリアンワックス」という言葉を発見。
>Oゾーン?Iゾーン?
>ネットで調べたら
>・・・・「ええっ?!」
>
>「もうボーボーの時代は終わった」
>「彼も見直すはず」
>
>との事。
>知らないのは私だけだったのでしょうか!
トリップパスについて





裁縫が苦手な人の裁縫箱
0  名前: 苦手女 :2011/12/05 23:47
「お裁縫はあまり得意じゃないけど
子供の学校グッズや、繕いものなど
やらなきゃいけない時は仕方なく
なんとかこなしています。。。」


こんな感じの方に質問です。
裁縫箱は何を使っていますか?

ちなみに私、自分が小1の時のを未だに・・・。
もう40年近く前!!
まち針一本一本にまで、「○○○」とひらがなで下の名前が書いてあります。
買い換えるタイミングを完全に逸しました。
16  名前: できない :2011/12/08 18:20
>>1
いくら頑張っても裁縫は苦手です。
小中高とも、家庭科の作品が完成した試しがありませんし、
未だにボタンつけさえ満足にできません。

実母は、裁縫の学校に通っていたそうで、洋服も着物も縫えてしまう人。
私の服も思春期まではずっと母の手作りだったし、うちの子の服や保育園のバッグもすべて母の手作り。
(これが手作り!?と驚かれるような素晴らしいバッグでした)

そんな母が嫁入り時に私に持たせてくれた裁縫箱は、お菓子の空き缶に、これまたお菓子の小箱で仕切りをし、良く使うボタン類・木綿とナイロンの糸、糸きりばさみに裁ちばさみ程度。

年に数度ボタンつけに使うだけですが、興味が無いからか片づけられず、糸くずやら何やらでぐちゃぐちゃ、蓋が閉まらなくなっています(汗

裁縫大好きな母の裁縫箱も、空き缶だったと思います。
17  名前: ちくちく :2011/12/09 09:26
>>1
裁縫箱の買い換えを考えているのなら、お裁縫苦手な人同士よりも、もう一段階上のレベルの人(趣味というほどではないけれど、こまめにボタンつけやほつれ直しをする)に問いかけた方がいいかもしれません。

私はこまめ〜趣味レベルの間ぐらいですが、小さな菓子缶をすぐ出せるところに置いています。
使うのは主に針・糸・糸切りバサミぐらいでOKなので、それだけ入れて置いておけば、何かあれば気軽に出し入れできるので、何年かすれば苦手意識も薄れます。
18  名前: 自己流 :2011/12/09 11:18
>>1
実母に習ったとか教室に通ったわけではないですが、手作りが好きです。
プロや専門的にやった人から見たら、失笑されるかもとは思いますが、色々作っています。
私も、最初に買ってもらった裁縫箱が捨てられません。
その裁縫箱の中に針とミシン糸、しつけ糸、指貫、紐通し、リッパー、糸切り鋏、たち鋏、チェコペンなどの道具が入っています。
釦や留具などは小さなお菓子の空き缶に、刺繍糸やその他の色糸は別の空き缶に入れて、換えゴム、布類は透明の袋に入れて、全部がダンボールに入ってます。
ダンボールにデカデカとマジックで「裁縫道具」って書いてます。
ミシンと並んで押入れに入ってます。
見た目はかなり問題ですが、使いやすいです。
19  名前: ディズニー :2011/12/09 18:25
>>1
上にもいらっしゃいましたが、
私もディズニーのお菓子の缶です。

しかもお土産をもらうたびに(自分でも買うけど)
交換して楽しんでいます。

裁縫は嫌いですが。
20  名前:   :2011/12/10 10:09
>>1
>「お裁縫はあまり得意じゃないけど
>子供の学校グッズや、繕いものなど
>やらなきゃいけない時は仕方なく
>なんとかこなしています。。。」
>
>
>こんな感じの方に質問です。
>裁縫箱は何を使っていますか?
>
>ちなみに私、自分が小1の時のを未だに・・・。
>もう40年近く前!!
>まち針一本一本にまで、「○○○」とひらがなで下の名前が書いてあります。
>買い換えるタイミングを完全に逸しました。
トリップパスについて





スコッチエッグ
0  名前: ない〜 :2011/09/11 06:03
子供が給食で初めて食べて嵌ってるのですが
面倒くさくて作る気がしません^^;

総菜コーナーにもおいてないしファミレスなどにも
おいてません。やはり皆手作りなのでしょうか?
もし店頭で見かけたよと言う方いらしたら教えて
下さい。
15  名前: だから :2011/09/18 23:35
>>14
うずらで作ると食べやすいし、作るのも楽だって言ってるんでしょ?

鶏卵で作るのが本当、っていうのは当然承知の上でのことだと思うよ。
16  名前: そうそう :2011/09/19 00:19
>>13
>別にいいじゃん。市販^^;
>どっちだって構わないと思うよー


手作りなんて面倒臭いわよねー。
17  名前: ダイエー :2011/09/19 12:42
>>1
見たことない。


スコッチエッグって爆弾ハンバーグの事なのね。
18  名前: 普通に売ってる :2011/09/23 13:46
>>5
>私はハンバーグは自宅でつくるからその生のハンバーグってどんなものかわからないけど



生のハンバーグは、スーパーの挽き肉売り場にありますよ。
焼けば食べられるようになっています。
冷凍されていない、生の状態です。
19 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





ワイシャツの襟汚れ
0  名前: ウタマロ :2011/11/29 09:42
ワイシャツの襟汚れ、どうしていますか?

私は洗濯機に放り込む前に、
「ウタマロ」という緑色の石鹸で軽く手洗いしています。
使い始めた頃は、この石鹸の効果に感動したものでしたが
やはりだんだん黒ずんできます。
長く使っていれば仕方ない、ということではなく
「え、もう!?」くらいの時期に汚れが目立ち始め、
洗っても落としきれない汚れが、日に日に濃くなっていきます。

こんなものですか?
10  名前: 手抜き :2011/12/03 22:37
>>1
うちは、襟に熱めのお湯を掛け、10秒後位に
ネットに入れたせっけんで擦ります。

結構落ちますよ。
11  名前: 予防 :2011/12/05 08:03
>>1
わたしはやってないけど
アイロンのりを先にスプレーしておくといいって言いませんか?

コーティング作用ということです
12  名前: ウタマロ :2011/12/05 14:05
>>8
そうですか。
参考になります♪
13  名前: ウタマロ :2011/12/05 14:10
>>11
バスマジックリン・・・バスマジックリンですか?!

熱いお湯をかけてから固形石鹸でこする

洗濯のりのコーティングは聞いたことあるような、ないような・・
真っ白い状態じゃないといけなそうですね。


皆さまたくさんのアドバイス
ありがとうございました。
感謝、感謝です^^
14  名前: 見つけた! :2011/12/06 08:35
>>1
昨日、ホームセンターで
『えり・そで口もう汚れない!』って名のスプレーを見つけた!
スプレーしておくと汚れがほとんどつかない、
ゴシゴシ手洗い不要って書いてある。
早速使ってみた。
今日帰ってくるのが楽しみだわ。

後で使用後報告をします!!!
トリップパスについて





部活辞めてしまえ
0  名前: 高校生母 :2011/12/01 08:48
高校生息子の愚痴です。

小学校から続けていたスポーツを部活でやっています。
進学校で、高校から始めた子も多く部活時間も短い。
課題が多いため部活を休む子も多い。
当然弱いです。

小学校からやっているので、息子は上を目指したい。
でもみんなついてこない。顧問もコーチもあまり面倒を見ません。
チームスポーツなので、息子もみんなにいろいろ教えているようですが、思うようにいかず時々爆発してます。
周囲に当たることもあるようです。
辞めたいと愚痴ります。

だったらやめてしまえ。
息子の器に問題があると思えます。
自分のためにもならないし周囲も迷惑。と最近思うのですが、どう思われますか。

部活をやめたら競技できなくなります。
クラブチームもありません。

決めるのは本人だけど、私はその競技をしたことがないのでよくわかりません。
チームスポーツ経験者の方、お子さんがやっている方、ご意見聞かせてください。
3  名前: うーん :2011/12/02 09:23
>>1
趣味でやってるママさんバレーに
いきなり経験者のツワモノママが入部して
優勝目指しましょう、全国大会行くわよ!
子どもや家の用事で練習休むなんてなしよ!って
指導しだしたらやっぱり戸惑っちゃうな〜
いや、うちらそういうチームじゃないしって思う。

息子さん、同じような志の仲間を集めて
もう一チーム作ったら?

またはのんびりチームメイトの意識改革が
できればいいんだけどね。
4  名前: 高校生母 :2011/12/02 09:49
>>1
子供が決めることでしょ、と突き放すレスがつくかな・・・とびくびくしてましたが、丁寧なレスいただけてうれしいです。ありがとう。

キャプテンの子とはいろいろ話し合ってるようです。
それでもなかなか改善できないようですが・・・
先日試合があったんですが、チームとしてまとまりが出てきた感もあります。長い目で見ることも大事かな・・・

中学時代の選抜仲間とは試合の時話しています。
強豪校に行った子、仲間同士同じ学校の子はいいなといいます。
同じような立場で一人だけ経験者、という子と愚痴りあっています。
そういう立場の子の半数はやめているそうです。

もっとチームメイト一人一人と話してみてもいいかもしれませんね。
押しつけがましくなくできればいいんだけど・・・

確かに、のんびり部活に一人やる気満々が入ってこられても戸惑いますよね・・・。
うまくみんなを引っ張っていけるか、それができないなら上を目指すのはあきらめて?自分のスキルを磨くとか・・・。

私は個人競技しかやったことがないので、難しいんだろうなと想像するだけでどうしたらいいのかなかなかわかりません。
今の息子は、仲間と思い通りいかずイラついている感じなので、少し違うほうに目を向けさせたいです・・・。
部活を離れると、一緒に遊びに行ったり仲はいいと思うんですが。

引き続きレスをお願いします。
5  名前: リサーチ :2011/12/05 18:11
>>1
それは進学先を間違えたんですよ。
そんなにも部活を熱心にやりたかったなら、部活をリサーチして志望校を決めるべきでしたね。
その学校の部活の成績はHPで簡単に調べられますよね。
中学の時、そのことについて考えなかったのでしょうか。
進学校という点を重視したならしかたないじゃないですか。
誰が選んだ学校ですか?
息子さんが選んだのだったら、そういう学校だってわかってたはずですよね。
息子さんにも勉学に目を向けるように諭したらいかがでしょうか。
6  名前: 勘弁して :2011/12/05 18:12
>>1
部活でばりばりしたいなら、初めからそういう学校を選べばよかったのにと思ってしまいます。
私は逆に部活はそこそこで学業を主にして欲しいと思っているので、そこそこの活動しかしない学校またはクラブにしてと言っています。
そこそこ緩い活動のクラブを選んで入部しているのに、一人だけカッカされると迷惑です。
そんなにしたければ、2チームに分ければいいのに。
人数的に足りなくなるかもしれないけれど、それは自分の努力で増やすべきことです。
7  名前: 高校生母 :2011/12/05 20:30
>>1
進学先は、学力とともに部活もかなり悩んで決めました。

県上位の強豪校はスポーツコースです。
お誘いはありましたが将来を考え断りました。

田舎なので選択肢がなく、中学からの知り合いのコーチがいて、先輩たちがやる気がありそこそこ強かった学校に決めました。
勉強も大事だけど部活も頑張れという気持ちでした。

でもコーチがやめ、先輩たちが卒業したら雰囲気が変わったそうです。
まあよくあることです・・・。

強豪校以外の進学校でも、練習次第で県上位に食い込んでいたので、やる気になったようですが・・・。
もちろん、インターハイ目指すとかは全く考えていません。そこまで実力ないですし。

団体競技だから、テンションが違う人がいると迷惑ですね・・・。
トリップパスについて





ハムスターに詳しい方教えて下さい
0  名前: 騒音 :2011/11/30 22:56
ハムスターを飼いだして、3か月になります。
飼育用の小屋に一緒についている
ハムスターがくるくる回転させて遊ぶやつありますよね?
あれの音がうるさくて困ってます。
一応、音が静かなタイプのらしいんですが。・・。

一晩中くるくるやっていて、
狭い我が家では、カタカタカタカタずーっと鳴り響いで
気になって眠れません。
今日は昼間でも薄暗いので、15時くらいからやってます。
あれって、なくても良い物なのでしょうか?
取ってしまったら、ハムスターがストレス溜まるとか
ありますか?
特に必要ないなら、とってしまおうと思ってます。
7  名前: 音なし :2011/12/02 18:42
>>1
我が家にもハムスターがいます。
主さん宅のは床に置くタイプですか?それとも横のあみにかけるタイプ?

横の網にかけるタイプなら、上のふたと横の網の間に手ティッシュをは挟むとだいぶ軽減されます。
床に置くタイプなら下に何か緩衝材になるようなものを置いてみたらいかがですか?
8  名前: 必須アイテム :2011/12/02 22:48
>>1
昔、ゴールデンハムスターを飼ってたんです。
それが市販の回し車じゃ窮屈な大きさにまで育ってしまい走行不可能に!

でもその子はどーしても走りたかったらしく、
回し車の外側に立って前足だけでカラカラ回してました。
やはり彼らには必要だと思います。
9  名前: !! :2011/12/02 23:08
>>8
>でもその子はどーしても走りたかったらしく、
>回し車の外側に立って前足だけでカラカラ回してました。



想像しただけで笑える…
可愛すぎ!
10  名前: かわいい :2011/12/03 18:52
>>1
ジャンガリアンとかではなく普通のハムスターを
買っていました。
夜うるさいですよね〜。

回し車とっても、今度はかごをがじがじと
かじってうるさいんじゃないかな。
11  名前: スレ主 :2011/12/05 13:12
>>1
お礼が遅くなってすみません。
色々なお話が聞けて、とても参考になりました。
回すのが好きな子には、あれはやはり必要なのでしょうかね。
よく観察してみると、
うちは鳥かごの様な小屋でそれに回るのが
取り付けられているのですが、
回転の振動で小屋がカタカタなってるような気もします。

皆さんが教えてくれた方法を試しつつ、
様子をみてみようと思います。
しかしハムスターの習性っておもしろいですね。
何が楽しいのかなぁって思ってたけど、
あれは本能で回ってるんですね。

相談して良かったです。
ありがとうございました。
トリップパスについて





神経過敏と言われ
0  名前: 40歳 :2011/11/29 05:16
2週間前くらいから喉の奥に違和感があり
身体もだるい、眠れない、などで
風邪か、更年期かなーと思って病院へ行ったら
気のせい、神経過敏と言われ、リリフターを処方されました。

リリフターって、精神安定剤ですよね。
そういう事なのか、と余計に落ち込んでしまってます。

日々の心配事は多々あるけれど
自分ではそれがそれほど重荷にはなってないと思っていたので。
いい歳をして、自分で消化出来てないのがショックです。

更年期も入ってるのかなあ。
40歳前後の皆さん、体調どうですか?
8  名前: そうそう :2011/12/01 10:58
>>3
半夏厚朴湯がいいよ
うちも漢方を主体にした内科が近所にあって
時々処方してもらう
安定剤より、体に優しい気がして・・・
高いけど、薬局でも買えるよ
9  名前: はる :2011/12/02 16:42
>>1
甲状腺は腫れてないですか?

エコー検査をすると、結構な割合で甲状腺に腫瘍がある人がいます(良性の腫瘍のことが多い)。

腫瘍が1センチくらいあると、喉に違和感・圧迫感を感じることもあるようですし、首をさわると少し腫れているのもわかります。

もしも今の病院で納得がいかないなら、別の所を受診してみては?
10  名前: それは :2011/12/02 23:08
>>9
バセドー病とはちがくて?
11  名前: 思うに、 :2011/12/03 12:31
>>1
更年期、気のせいと決めつけるのではなくて

病院で検査して何もなければ漢方なり等、考えた方が

いいかも。
12  名前: 40歳 :2011/12/03 22:05
>>11
尿と血液の検査をして、その場ですぐ結果の出るものを
教えてもらいました。
白血球数は正常で、炎症反応は0、という事は腫れている訳ではない
数日後に腎臓だか何だかの結果も出るから
聞きに来いという事でしたが、行ってません。

町の小さな個人病院ではなく、大きい病院だともう少し
細かく検査をしてくれるのかな、とも思いましたが
確かに何だかもう「更年期」って自分で決めつけてますね。
行っても無駄足になる気がして。

ちなみに過去に腎盂炎と腎臓結石もやってます。
というかこの歳まで身体の検査をしてないので
人間ドッグとか、そろそろやっといた方がいいのかなとも思いました。
トリップパスについて





バツイチで子供のいない友人
0  名前: 44歳 :2011/11/30 05:34
私と同級生の友人が同じマンションに住んでいます。
彼女は母親と2人暮らしなのですが…

たびたび、我が家に遊びにきます。
それはいいのだけど…
やたらと余所の家庭の子育てについて「信じられない」と言ってます。

「A子の家は子供が女の子2人なのに、家事をやらせてない。あれじゃ将来見えたものだよね。
A子に注意したら そのうちやるようになるから だって。信じられない」

「B子の長男は自閉症だと思うのよ。B子に病院行って調べてもらったほうがいい言ったのよ。
B子って看護師やっているのにそんなこともわからないのかしら信じられない」

「C子の子はすごいマザコン。気持ち悪いよ。
あんなに大きい(小5)のにママ〜って。
あれじゃ、将来心配よね。ほんと信じられない」


と、やたらと余計なお世話や詮索ばかりしてるようです。
子供がいないから余計に子育てにうるさいのか、なんなのだろうか。
8  名前::2011/12/02 11:12
>>6
>影で言われてるんじゃないの?
>


そう思います。
直接言ってくることもあります。旦那のことですが…
「なんで、あんなのと結婚しちゃったの?」と。

ま、これはどの子にも言ってるんですけどね。

友人の中には「うだうだと人のことばかり言ってんな!!」
と冗談まじりで一喝する人もいます。

たいていは皆「はいはい。そうですねー」と言ったかんじですが。
9  名前: 一喝の友人、好き :2011/12/02 11:51
>>8
バツイチ仲間が欲しいんじゃないの?
「なんだかんだあってもうちは幸せぇ」
をアピールしましょう。
10  名前: 気の毒な人 :2011/12/02 13:13
>>1
暇なんでしょうね、そして今の生活に不満なんでしょう。
ようするに、家庭を持った人達が羨ましいんですよ。
それで細かく観察しては悪く言いたいの。
ただ、それだけ。
すでに嫌なお婆さんになりかかってる、気の毒な人だと思いますよ。
11  名前: 羨ましいんだよ :2011/12/02 14:52
>>8
>そう思います。
>直接言ってくることもあります。旦那のことですが…
>「なんで、あんなのと結婚しちゃったの?」と。
>
>ま、これはどの子にも言ってるんですけどね。
>


ご主人居る人の事が羨ましくて仕方がないのだとおもう。

裏を返せば「何で、あんたなんかに旦那がいるの!子育て(子育て論)完璧な私が独身(正確にはバツイチ)なんておかしいじゃない。」なんだと思う。
各友達のところで、そこには居ない人の子育てを非難する。その話を聞いた人は、自分の旦那に話すかもしれない。もしかしたら、バツイチは、素晴らしい人と思ってくれるかも〜なんて妄想を抱いているのかもね。
12  名前: 自信がない :2011/12/02 14:56
>>1
批判ばかりする人はたいてい自信がなくて他人を批判することで
自分の足場を必死に確保しようとしている人です。

結婚も上手くいかず、子供もおらず、自立もしていなくて

そんな自分がつらくてしょうがないんだと思います。
トリップパスについて





いらっとする言い回し
0  名前: もや〜〜〜 :2011/11/29 03:41
ちょっと切るに切れない関係の主婦がいまして、
その人のブログを見る羽目になっております。(細かい事情は割愛)

まぁつまらん日々の出来事を色々書いているくらいで特に面白くもなければ害もないのですが・・・・・
ただひとつ、良くご主人の話題が出るのですが、ご主人のことを「ダンナくん」と言うのです。ブログでもですが、実際話しをしても「うちのダンナくんがね〜〜〜」
と言ってます。
「ダンナくん」という言い回しに毎回いらっとしてしまう私。
心が狭いのは重々承知していますが
いらっとする気持ちはもうどうにもなりません。
ここで吐き出してちょっとすっきりしたかったのです。





ハゲ散らかした40過ぎのオッサンつかまえてなにが「ダンナくん」だ。あほかっ!
14  名前: はあ?横 :2011/11/30 17:51
>>13
>噂板でハゲ散らかしのスレ立ててその内容がひどくて叩かれた人いたけど
>その人かしら?
>普通こんな言葉使わないよね?

あのスレの時の言葉を使っただけだよ!
(あなた以外の多くの人はわかってるよ。言葉遊び!)
私は残念ながらあの時の主さんではございません。
普通はってなんだ?
断定レスやめなさいよ。腹立つ。

主さん横でごめんね。
15  名前: まさに :2011/11/30 17:54
>>14
>私は残念ながらあの時の主さんではございません。
>普通はってなんだ?
>断定レスやめなさいよ。腹立つ。

まさに、イラっとしちゃったね。
まったり板なのに可哀想。
16  名前: ははは :2011/11/30 18:19
>>11
とってもわかりやすいわ(笑)
17  名前: ほしーの :2011/12/01 16:10
>>1
ほしのあきが旦那の事「旦那クン」ってブログかなんかで言ってるよね。
18  名前::2011/12/01 19:11
>>1
レスを下さった皆様、ありがとうございました。

はげ散らかすって、あまり言わないのでしょうか。
私の周辺では良く使うのでつい書いてしまってごめんなさいね。

えっと、HNみたいにネット上での表現として「ダンナくん」ならまだしも(それでも十分いらっとしていますが)その人はリアルでも言うんですよね。
実家のご両親のことも「お父さん・お母さん」ですし、あまりそういうことを気にしない人なのだと思います。

好きか嫌いか、といわれたらその人自身は好きなんですが、それゆえ「ダンナくん」にいらっとしたり残念な気持ちになるのかもしれません。

ほしのあきはあれですかね・・・・年齢のこともあって表現が難しいのかもしれませんね。
私なら「うちのぼくちゃん」とか言っちゃいそうになる年の差ですもんね。

スレ主自ら横にそれて申し訳ない。
とにかくすっきりしました、ありがとう。
トリップパスについて





強制終了されたスレ(嫌韓さんもう来ないでね)
0  名前: CoCo :2011/11/21 18:49
http://youtu.be/USszPXgrdbM

↑グンチャンバージョンですが。

ヒョンジュン、グンの夢のツーショットが満載です。

下のきむひょんじゅん(リダ)スレが
先程嫌韓さんにより無理矢理終了されたようなので
こちらはグンチャンバージョンですが、どうぞ〜。

リダは来年は日本メジャーデビューですね。
来年は役者業もやるのかな?
ドラマもテレビも楽しみです。
37  名前: ソギファンの贅沢なつぶやき :2011/11/30 12:22
>>1
お仕事休みでテレビ三昧しようと思ったら
今日は3時半からBS11でベートーベンウィルスの最終回と、
TBSでメリは外泊中の3話が3時55分から〜
どっちもみたいけどな〜。う〜時間がかさなる〜。

ちらちらチャンネル変えて見てもいいんだけど、
このソギ、体系もキャラも同じ人と思えないぐらい
違うからなんかおかしくなる(笑)。

個人的にはムギョル仕様のほうがタイプなんだけどね。
悩みます。
38  名前: さっき :2011/11/30 19:41
>>36
>ありがとうございます。
>
>授賞式欠席のため、サラッと発表して終わりでしたが
>嬉しかったです。
>
>今日はSJを見られて満足でした(^v^)


ツイッターを確認してたんだけど、


今日0時に、新曲配信なんだって?

どんな曲なんでしょうか。

私、ソギも好きだけど、

CNの曲も好きなので、気になります。

どうやって聞くんでしょう?知ってますか?
39  名前: メリの :2011/11/30 19:56
>>37
>お仕事休みでテレビ三昧しようと思ったら
>今日は3時半からBS11でベートーベンウィルスの最終回と、
>TBSでメリは外泊中の3話が3時55分から〜
>どっちもみたいけどな〜。う〜時間がかさなる〜。
>
>ちらちらチャンネル変えて見てもいいんだけど、
>このソギ、体系もキャラも同じ人と思えないぐらい
>違うからなんかおかしくなる(笑)。
>
>個人的にはムギョル仕様のほうがタイプなんだけどね。
>悩みます。

ソジュン役のキムヒョジンさんはご結婚ですってね〜
40  名前: いいな :2011/11/30 20:11
>>37
BS、ベバやってるの?
ゴヌ見たいー。
うらやましいな。
41  名前: ヨンファ :2011/11/30 22:16
>>38
FNCプロジェクトチームMシグナルの曲が
配信されるようですね〜。

オレスキのOSTとか作っていたチームですよね。

CNの曲ではないです〜。
トリップパスについて





お正月の憂鬱
0  名前: ため息 :2011/11/27 08:59
毎年毎年母からお正月の出し物の企画をしてくれと
頼まれます。
私たちは4人兄妹 その家族やおばさんを含めると
結構な人数になる
なので母曰くただ集まってしゃべっていても
仕方ないから簡単なゲームなどを考えて、と

大体やるのがビンゴゲーム 100均や金券などを
賞品にします。

去年は祖母の米寿だったのでうちの子(小5)に
電話してきて出欠から出し物の企画から考えて
と言ってきました。そういうのを経験しとくと
子どもの為になるでしょ、と。

でも子どもが一人で出来るわけも無く結局は
家族で考えます。幸い主人はそういうのが大好きなので
快く引き受けてくれてパソコンを使って早押しクイズやらをやりました。

でも私的には他に兄妹もいるのになんで毎年
うちばっかり!?
確かに他の兄妹には出来ない事情があります。
出来ないというよりはうちが一番フットワークが
軽い。
でも私も平日は仕事だし年末も30まで仕事なので
正直別に顔見て話して終わりでいいのに、と
モヤモヤしてます。
来年の顔合わせに言ったらそれとなく言おうかなー、
でも次の年まで1年もあるから皆忘れちゃうかなー
1  名前: ため息 :2011/11/28 19:42
毎年毎年母からお正月の出し物の企画をしてくれと
頼まれます。
私たちは4人兄妹 その家族やおばさんを含めると
結構な人数になる
なので母曰くただ集まってしゃべっていても
仕方ないから簡単なゲームなどを考えて、と

大体やるのがビンゴゲーム 100均や金券などを
賞品にします。

去年は祖母の米寿だったのでうちの子(小5)に
電話してきて出欠から出し物の企画から考えて
と言ってきました。そういうのを経験しとくと
子どもの為になるでしょ、と。

でも子どもが一人で出来るわけも無く結局は
家族で考えます。幸い主人はそういうのが大好きなので
快く引き受けてくれてパソコンを使って早押しクイズやらをやりました。

でも私的には他に兄妹もいるのになんで毎年
うちばっかり!?
確かに他の兄妹には出来ない事情があります。
出来ないというよりはうちが一番フットワークが
軽い。
でも私も平日は仕事だし年末も30まで仕事なので
正直別に顔見て話して終わりでいいのに、と
モヤモヤしてます。
来年の顔合わせに言ったらそれとなく言おうかなー、
でも次の年まで1年もあるから皆忘れちゃうかなー
2  名前: 富士の高嶺に〜 :2011/11/28 19:54
>>1
毎年、百人一首。
これは我が家&祖父母(私の方)&オジオバ宅の恒例行事です。総勢15人くらいです。

好きだからイイけど夫は最初びっくりしていました。
子どもたちも覚えだしたら早い速い、最近は負けます^^;
3  名前: がんばって :2011/11/28 22:00
>>1
結局、主さんが引き受けちゃうから頼みやすいんでしょうね。
この際、他の兄弟の事情とやらは考えず、皆で順番します。って、
宣言しちゃった方がいいよ。
たまには人の企画したもので楽しみたいっていうのもあるんじゃない?
自分で準備してたらワクワク感が薄くなっちゃうもんね。

4人で順番にしたら確実に負担も減るし、
もしくは誰かが面倒臭がって、企画自体消滅していくと思う。
4  名前: うちも :2011/11/30 17:57
>>1
うちも面倒なことは全部私。

主さんも同じだろうけど
結局、怒ってもやっちゃうんだよ。
だからアテにされる。悪循環が続く。
トリップパスについて





送別会がないかも
0  名前: 転勤族 :2011/11/27 20:47
主人が転勤の多い職場に勤務しています。

住んでいる地域は、地元住民と転勤族とが
それぞれのグループになっているような感じです。

転勤族のみなさんは、全国各地から集まってきているので、子供が小さい頃はお互い助け合って生活していました。

しかし、だいたい5年ぐらいで転勤していくので、
子供が小さかった時に家族ぐるみで仲良くしていた人たちはほとんどいなくなってしまいました。

先月、最後に残った友達一家が転勤していきました。
送別会をしたのは我が家とだけだったようです。

娘が中学生になった今、家族ぐるみのお付き合いをするような人はいません。
もし今引っ越しをすることになったとしたら、
娘や主人のはそれぞれ学校や職場での送別会があるでしょう。
でも専業主婦の私が呼ばれる送別会はないんだろうなと思うと、なんだか淋しくなります。

送別会なしで引っ越しした経験がある方って実際いますか?

こんなことならもっと早く転勤希望を出すんだったよ(泣)。
1  名前: 転勤族 :2011/11/29 00:53
主人が転勤の多い職場に勤務しています。

住んでいる地域は、地元住民と転勤族とが
それぞれのグループになっているような感じです。

転勤族のみなさんは、全国各地から集まってきているので、子供が小さい頃はお互い助け合って生活していました。

しかし、だいたい5年ぐらいで転勤していくので、
子供が小さかった時に家族ぐるみで仲良くしていた人たちはほとんどいなくなってしまいました。

先月、最後に残った友達一家が転勤していきました。
送別会をしたのは我が家とだけだったようです。

娘が中学生になった今、家族ぐるみのお付き合いをするような人はいません。
もし今引っ越しをすることになったとしたら、
娘や主人のはそれぞれ学校や職場での送別会があるでしょう。
でも専業主婦の私が呼ばれる送別会はないんだろうなと思うと、なんだか淋しくなります。

送別会なしで引っ越しした経験がある方って実際いますか?

こんなことならもっと早く転勤希望を出すんだったよ(泣)。
2  名前: いいな〜 :2011/11/29 07:51
>>1
スレ主さん、良い付き合いをされてきたんですね。
羨ましいです。
私は助け合うと言う事があまりなく今まで来てしまったので、うちが転勤になっても会社以外で送別会とか、確実にないと思います。
人と仲良くできる人っていいな〜素晴らしい才能ですよ。
あと、あまり関係の良くない人達に送別会してもらったら、すごく居心地悪いものですよ。
仲の良い人を送り出したのだから、それがスレ主さんにとっても送別会だったのではないでしょうか。
3  名前: 断った :2011/11/30 07:05
>>2
私は、送別会断ったよ。
そこまで親しくしてこなかったし
数時間も狭い空間に一緒にいるのも
苦痛になりそうなので、断りました。

主さんは、楽しい仲間達と過ごした
良い月日があるんでしょうね。
うらやましいです。
4  名前: えー :2011/11/30 10:16
>>1
私は、退職・引越しなど
自分が主賓の会は苦手だから
ない方がいいな〜
トリップパスについて





痩せた?
0  名前: 木下 :2011/11/28 17:07
テレビで久々に木下ゆきなをみて
凄く激やせしてた?結婚して幸せなんじゃないの?
幸せ痩せってやつですかね。
1  名前: 木下 :2011/11/29 14:49
テレビで久々に木下ゆきなをみて
凄く激やせしてた?結婚して幸せなんじゃないの?
幸せ痩せってやつですかね。
2  名前: 元々 :2011/11/29 17:29
>>1
結婚する前に激やせしてたよね。


さらに痩せたの????
3  名前: 今を知らない :2011/11/30 10:08
>>1
最近の木下ゆきなを知らないんだけど、結婚が話題になった頃、異様に痩せてて怖いくらいでしたよね。
その後教育テレビで見た時も、骨だけみたいな足ですごく恐かった。(膝関節の方が太いような)
結婚相手が細い人が好みなんだろうな〜って思う。
トリップパスについて





激やせ
0  名前: マーガリン :2011/11/27 22:24
もともと太っていた人が、
病気ではなくて、
旦那だ浮気した・ペットがなくなった・
子供が万引きしたなどの理由で、
ひどいショックを受けて食欲不振になり、
1ヶ月で、5キロ痩せたとかいうのは、
すぐもどりますか?

リバウンド確定でしょうか・・・
6  名前: ブゥブゥ :2011/11/29 11:24
>>1
リバウンドしたらさらにドン!みたいなことになるから
運動して筋肉をつけたほうがいいと思います。
脂肪と違って代謝量が多くなるから簡単にリバウンドしなしよ。
私もいろいろあって短期間で体重が落ちたけど
戻るのはもっと早かったです。
7  名前: うん :2011/11/29 13:05
>>1
>
>リバウンド確定でしょうか・・・

確定でしょうね・・・。

私の知り合いが、子供が多動で悩んでいた
上に、彼氏(彼女はバツイチです)との子供を
妊娠し、産む産まないで喧嘩。
とうとう子供をおろしてしまった時、
5キロどころじゃなく、本当に激やせしていて、
2回りくらい小さくなっていました。

が。

今は生活が安定したのか、すっかり元通り。
姫だるまのようになっとります。

まあ、ショックな出来事があったのは
辛いけど、痩せたのは嬉しいと思うのなら、
運動をして代謝を上げ、意識的に食事量を
コントロールすれば、いいダイエットの
きっかけになると思いますよ。

せっかくだもの、頑張ってほしいです。
8  名前: 経験済み :2011/11/29 13:33
>>1
私も主人が大病をして2ケ月入院した時,50キロあった体重が44キロまで減りました。(身長161cm)

それが,退院して元気になってきた頃にはしっかり元通りになり,さらにプラス1〜2キロ。

リバウンドする確率は高いと思われます。
9  名前: すぐ戻る :2011/11/29 17:30
>>1
>もともと太っていた人が、
>病気ではなくて、
>旦那だ浮気した・ペットがなくなった・
>子供が万引きしたなどの理由で、
>ひどいショックを受けて食欲不振になり、
>1ヶ月で、5キロ痩せたとかいうのは、
>すぐもどりますか?
>
>リバウンド確定でしょうか・・・



確定だと思います。
ずっと落ち込んで食べないままではいられない。

人間は慣れる動物ですから
落ち込んだ状態に次第に慣れて
そのうち食べられるようになります。

5きろなんてあっという間です。
10  名前: 震災痩せ :2011/11/29 21:01
>>1
激痩せって程じゃないけど、震災後(東京在住)毎日不安で不安で・・・
余震も多かったし2週間で3キロくらい痩せました
もともと痩せ型なので(162センチ48キロだった)げっそりして周囲に心配されました

でもいつの間にかもとの体重に戻りましたよ

意識してキープしなければすぐにリバウンドすると思います
トリップパスについて





金輪際引き受けない
0  名前: 自己嫌悪 :2011/11/27 04:48
役員会を忘れててすっぽかしてしまいました。

他の予定は忘れないのに、なぜPTAだけ忘れちゃうのでしょう。
嫌だとか、やりたくないとかそういうことは全然ないのに。

猛反省とともに、心底向いてないと悟ったので、
金輪際役員を引き受けるのはやめようと思いました。
2  名前: 忘れっぽいなら :2011/11/28 14:12
>>1
>役員会を忘れててすっぽかしてしまいました。
>
>他の予定は忘れないのに、なぜPTAだけ忘れちゃうのでしょう。
>嫌だとか、やりたくないとかそういうことは全然ないのに。
>
>猛反省とともに、心底向いてないと悟ったので、
>金輪際役員を引き受けるのはやめようと思いました。
3  名前: あれかね :2011/11/28 20:30
>>1
心の奥底では嫌なんだよ、現実逃避で忘れちゃうとかさ。
PTAが楽しい人なんていないし。

任期はあと少しかな?頑張ってねー。
4  名前: えーー :2011/11/29 00:29
>>1
カレンダーとか
手帳とか
携帯のカレンダーに
書き込まないの?


そりゃ忘れちゃうって。
40代は
何かにメモしないと駄目だよ。
5  名前: 私は :2011/11/29 00:51
>>1
スケジュール帳に書きこむのはもちろん、
ケータイのスケジュール機能を使って
予定時刻の1時間前にアラームを鳴らしてる。

PTAだけじゃなくて、他の予定もね。
6  名前: 基本忘れる :2011/11/29 09:26
>>1
私、家族が皆見るカレンダーに予定書いておく。
そうすると「今日○○って書いてあるけど大丈夫?」って、家族が声掛けてくれるよ。
トリップパスについて





バスト80!
0  名前: じゃいこ :2011/11/24 05:12
同じ女とは思えないです・・・
華奢な体・・・
小学生の体格いい子とそんなに変わらない体型・・・

私のアンダーバストが80です・・・

どうしたら女らしい体になるのだろう・・・

手も足も大きいので、
小さいと言っても、十分大人の女性が、
ほんとうに羨ましいーーーーーーーーーーーーーーー
9  名前: 同じDNA発見 :2011/11/25 17:10
>>8
私も、胸と尻が90センチですが、手足は短く顔はでかいです、でもウエストは56センチ。
顔がでかいのに日本人顔ではなく、ホリが深い顔です。
ワンピースのイワさんみたいですよ・・。
絶対、手足のパーツが間違ってると思います。
日本人らしい、薄い華奢な体が第一志望、それが無理なら長い手足をつけて欲しい。
10  名前::2011/11/25 17:45
>>9
>私も、胸と尻が90センチですが、手足は短く顔はでかいです、でもウエストは56センチ。
>顔がでかいのに日本人顔ではなく、ホリが深い顔です。
>ワンピースのイワさんみたいですよ・・。
>絶対、手足のパーツが間違ってると思います。
>日本人らしい、薄い華奢な体が第一志望、それが無理なら長い手足をつけて欲しい。



ど・・・土偶?
11  名前: ちょっとちょっと :2011/11/25 20:05
>>10
あなた土偶って・・・笑いがとまらんわ


どういう発想なのよ
12  名前: 贅沢モノめー :2011/11/27 16:09
>>9
>私も、胸と尻が90センチですが、手足は短く顔はでかいです、でもウエストは56センチ。
>顔がでかいのに日本人顔ではなく、ホリが深い顔です。
>ワンピースのイワさんみたいですよ・・。
>絶対、手足のパーツが間違ってると思います。
>日本人らしい、薄い華奢な体が第一志望、それが無理なら長い手足をつけて欲しい。

うわーおぅ!!姉妹発見!
そうそう。ハーフ?って良く言われる。
日焼けの度合いでポリネシアン系かロシア系のどちらかに間違えられる。

で、ワンピースのイワさん知らなかったから検索してみた。
・・・自分を見つけた。髪型と黒目の配分さえ変えれば。
今まで似てる有名人っていないって思ってたけど、今度からこれでいくわ。

華奢な体、欲しいねぇ。
長い手足も欲しい。
自分の姉妹や娘は浅田真央タイプの体型だから、自分だけどうしてこうなったのかDNAを恨んでたけど、なんだか同じ悩みの人がいると思うと、ちょっとだけ心が孤独感から救われたような気がしたよ。
ありがとね〜^^
13  名前: 異人 :2011/11/27 21:33
>>8
贅沢って言われてもなぁ・・私は私でこの体型が大嫌いなんだよ〜。

この季節、軒下などに巣をつくってる蜘蛛、わかる?
あんな体型なんだよ、私。
体の真ん中が大きくて、手足がでろーんと長いの。
蜘蛛か黒人。こんな体型イヤだぁ。
トリップパスについて





出発します。
0  名前: 愚痴半分です :2011/11/25 19:36
これから新幹線+在来線を乗り継いで出かけてきます。
子供のためにどうしても行かなきゃいけない。
でも、2日前から風邪ひいてて、鼻水くしゃみ咳、ちょっと頭痛。しんどい。

でも行かなきゃ。

ううう。東京方面、電車の乗り継ぎがよくわからないのに。田舎者にはチンプンカンプン。

頑張ってきます。


愚痴というか、自分を鼓舞するためにスレ書いてしまいました。
人生には、今どうしてもやらなきゃいけないことって何回かあるものですね。
1  名前: 愚痴半分です :2011/11/26 11:09
これから新幹線+在来線を乗り継いで出かけてきます。
子供のためにどうしても行かなきゃいけない。
でも、2日前から風邪ひいてて、鼻水くしゃみ咳、ちょっと頭痛。しんどい。

でも行かなきゃ。

ううう。東京方面、電車の乗り継ぎがよくわからないのに。田舎者にはチンプンカンプン。

頑張ってきます。


愚痴というか、自分を鼓舞するためにスレ書いてしまいました。
人生には、今どうしてもやらなきゃいけないことって何回かあるものですね。
2  名前: 行ってらっしゃい :2011/11/26 11:59
>>1
乗ってる間は寝てたら、少しは楽かもよ。(到着時間前に携帯のタイマー合わせて)

乗り継ぎは、とにかく、駅員さんとか通りがかかりの人とかに、聞いて教えてもらって頑張れ〜。
トリップパスについて





友達が本当にいない
0  名前::2011/11/17 18:25
本当に友達がいない。

辛い。
2  名前: ははは :2011/11/18 12:00
>>1
これからできるかもよ。

パートなり趣味のサークルなり、
自分から動くのはだめなの?

家出で待ってても、友達はできないよ。


ファイト!
3  名前: 気をつけろ :2011/11/18 12:35
>>1
だからって、変な宗教とかにすがっちゃだめだよ。
4  名前: 友達いてもね :2011/11/19 15:53
>>1
>本当に友達がいない。
>
>辛い。

いなけりゃ辛いんだろうが・・・
私は友達といてもこころから楽しいなんて思えてたのは
独身時代くらいかな・・・
独身時代の友達とは疎遠になっちゃったし(遠方なので)
昔はほんとふざけたり、本音で話せて、ほんとお腹が
よじれるほどわらってたな
私はいつもいつも面白い奴っていわれてて
自分でもそうおもってたし
ほんと友達といるのが面白かった
彼氏といるのもいいけれど
面白いのは友達といるときだった・・・
今の私・・・ぜんぜん普通の人、真面目なお母さん、
ってキャラで相手もあんまり面白くないとおもう
人って変わるんだよね
5  名前: 反面教師 :2011/11/22 21:19
>>3
>だからって、変な宗教とかにすがっちゃだめだよ。

私、すがってしまいました。
引越したばかりで孤独で孤独で…隣に住んでいて何かと
声をかけてくれた人の宗教に。
入らないとまた孤独になるかも、という思いで入会まで
してしまいました。

今、とても後悔しています…。
主さんは気を付けてください。
6  名前: でも :2011/11/26 11:18
>>1
本当にいないって、どのくらい?
世間話するぐらいの人はいるんでしょ?


私も、人見知りするし、構えるタイプなので、
友達は少ないです。
でも、辛くはないなー。

一人だけ、もう10年ぐらいの付き合いの友達がいるけど、この人の月の数度の飲みに行くのも、
二人での長時間の長話が辛くなってきた。
好きだから長い付き合いになっているんだけど、
うちでごろごろパソコンいじったりテレビ見てたほうが楽しいなーと思ってしまって。
短時間ならいいけど、長時間の友達づきあいは苦痛になってきてしまいました。
こんなもんだよ、友達づきあいなんて。

いないときはほしいものだけど、
できると面倒。
なんなんだろうね、このわがままは。
トリップパスについて





口は災いのもと
0  名前: みかん :2011/11/21 16:42
こういう発言を本人を目の前で言える人どう思いますか?

うちの子供が野菜嫌いの悩みを話したら、「野菜嫌いなんて信じらんなーい」

団地住まいのうちに来て、「こんな隣の話が聞こえちゃうとこ私、声デカいし住めなーい」と大声で発言。近所にもまる聞こえ。

発表会で隣の人の声が騒がしかったらしく相手が同じ学年のママなのに、「うるさいんですけど」と注意

人が大切にしているものを「異様だよね」と吐き捨てるように一言

ご意見お願いします
9  名前: うん :2011/11/24 06:06
>>3
私もこれに関しては、良いと思う
ただ「もう少しだけ静かにしてもらえますか?」
位の方が良いかもしれないけど。

他はね・・・。

私なら、少しの時間しか会わないじゃなくて
距離を置くな。
理由をつけて、会うのをやめる。

同類だと思われるのは嫌だし。
10  名前: 何か :2011/11/24 08:23
>>7
>彼女の高校からを知る人と私が知り合いで彼女の話をすると、「あいつバカだから、気にしないほうがいいよ。いつも、上から目線で話すから。適当に流してスルーしちゃえば大丈夫」と。

言葉を選ばない人達だね。
11  名前: あの・・・ :2011/11/24 08:51
>>7
辛口でごめんね。
もう大人なんだから誰とでも仲良くは難しいって分るよね。
ましてや子供関係のお付き合いなのだから当たり障りなく付き合った方がいいよ。

ちょっと我が強くて合わないかもって感じたら、深入りする前に一線をおいた方が自分の為でも家族の為でもあるのよね。
周りだってその人の変な言動に不快に感じても関わるとろくなことないから無視してるんじゃない?

しかもその人が変だと思ったからって、別の人に彼女の話をするのって軽率だと思うな。
その話した相手だって「あいつバカだから」って同類みたいだし本当に信頼できる相手なのかしら。
影で主さんが悪口言ってたよってあることないこと言われちゃいそうじゃないですか?

世の中変な人なんかいくらでもいるし大人の付き合いをわきまえてその都度疑問に軽々しく誰かに話したりしていると主さんも同類になっちゃうよ?
12  名前: 永遠に続けるんだよ :2011/11/24 16:43
>>7
>子供の送迎で会うママなのですが、当初から我が強いなぁ…と感じていて。案の定、クセが有りすぎる人でした。
>私もせっかく、知り合いになったから仲良くなりたいと思って接してきましたが、あまりの暴言やデリカシーの無さには驚きを超えて怒りです。
>彼女の高校からを知る人と私が知り合いで彼女の話をすると、「あいつバカだから、気にしないほうがいいよ。いつも、上から目線で話すから。適当に流してスルーしちゃえば大丈夫」と。
>
>そういう人ってこの先もこんな調子で発言し続けるのでしょうかね。





そうだと思う。
あなたは、「彼女の高校からを知る人と私が知り合い」という人にベラベラと出来事をしゃべり続けるんだよ。
13  名前: 相当なひと :2011/11/24 23:53
>>7
高校時代からなんですね。
筋金入りだから、有名なのかな。
本人に直すつもりもないんだろうし
放っておけば?

文句言って教えてあげるのも勿体ない。
トリップパスについて





3人で会話してる時
0  名前: くま :2011/11/17 08:38
題名の通り、3人で会話してる場面で
一番喋って会話の主導権を握ってる人が、視線も話しかけるのも
ほとんど一人の方だけで、
もう一人にはたまーにチラッと視線を投げかけるだけ。
チラ見される方が会話に入ろうと思い
質問を投げかけても、その答えさえもう一人の方を
向いて話してる。
これってやっぱり嫌われてるのかな?
いやまあチラ見されてるの私なんですけどね。

ただ私は人付き合い苦手で会話も下手なんで
よく喋る人が無意識に反応の面白い方にばかり
話してしまうのかなぁとも思ったり。
皆さんならどう思いますか?
7  名前: うん :2011/11/21 10:13
>>1
あからさまにやられるときは、やっぱり何かしらの悪意はあるでしょうね。

でも、そんな態度とる人って人間性に問題あるから、そんな人に大事におもわれなくてもいいですよ、別に。
8  名前: よくある :2011/11/21 10:54
>>7
わたしもいつも見てもらえないタイプです。会話に入っても。私の顔はそういうモンなんだとあきらめています。
だから私は一緒にいたら、しゃべらない人も公平に見るようにしています。

でもたまにちゃんと視線を送ってくれる人もいる。そういう人はやっぱり人間ができている。

人間レベルチェックできると思えばいいやと気にしなくなりましたよ。
9  名前: パルパル :2011/11/21 16:20
>>1
めんどくさいなサンの意見に賛同です。
私も幼稚園のママ友にいますよ?。
めんどくさいママ。
私が気にいらないのか、あからさまにこちらを見ない。
ムカつく?。
いい大人がコミュニケーション能力がないんだろうなと思ってます。
変わってる。

多分、気に入らない人と話す機会が経験上無かった人か…
私はお客さん相手の仕事をしていたので、腹の中でどんなに嫌いでも顔では笑って対応するのが当たり前になっています。

本人の前ではとりあえず笑って対応して、いないとこで愚痴るならわかるけど、本人の前で嫌み?な行為するのって大人になりきれてないでしょ(怒)
所詮、その人の回りもそんな人達ばかりが集まってきてますよ。
類は友を呼ぶから。
10  名前: くま :2011/11/22 13:38
>>1
主です。レスが遅くなりすみません。
今年PTA役員をしてまして、同じ部の役員さんの
事なんです。
3人の時にそういう態度とられるまでは、気さくに
誰とでも話せて顔の広い、すごいいい人だと思ってたんで、
何気にショックが大きくて信じたくない気持もあったんですが
やっぱり嫌われてると思った方がいいですねー。

来年3月まではなるべく当たり障りなく、
役員の仕事だけは真面目にこなそうと思います。

まだ良いじゃんさんやよくあるさん、すごく共感できました。
私も自分がそういう事されやすいタイプだと認識して、
いちいち気にしないようにします。

他のレスくれた皆さんもありがとうございました。
11  名前: ただ単に :2011/11/23 02:07
>>1
その人がお喋りなだけだと思う。
トリップパスについて





スポ少やめた〜
0  名前: ストレス減った :2011/11/13 21:12
スポ少やめちゃいましたー
子どもには悪いけど、もう我慢できないのでやめて
すっきりしました。
小学2年、初めて1年未満。
長く続けてしまうと辞めにくいだろうけど
今のうちにとやめました。
もうね、集合時間には集まらない。
仕事があるからと誰も車を出さない。
でも子どもはかかさず参加。
毎回毎回車出しやら、子どもの世話やらで疲れたよ。
5  名前: 選手 :2011/11/15 21:31
>>1
何年も前の話だけど私もやめました。
色々あったんだけど・・・

1,2年は基本練習試合も公式試合も出場はしないんですよね。で応援にも行かない。

でも親だけは子供を置いてでも車だし、お茶出し、その他手伝ってくださいって言われるの。

5人乗りなんだけど我が子3人乗せたら他の子1人しか乗せれないからうちの子は家で留守番って。
末っ子は幼稚園だし8時出発の帰宅が夕方になるのに・・・。

入会して初めてわかることも多く、総会で上のことを出場する選手の親御さんでなんとか出来ないものかと提案したけど誰一人として意見なし。
いいとも悪いとも意見なし。しーんって。

もううやってらんねーって思ったのでその場で退会届出してしまった。

早い方がいい。
6  名前::2011/11/16 10:53
>>1
みなさんレスありがとう。

ちょっと調べたんですが実際に入ったら酷かったって次第で・・・。
特にうちの学年だけ親の出席率が極端に低く
他の学年からの突き上げがつらくてつらくて。
きちんと出席しているわたしが言われるもんだから
やってらんねーよってなって。
本当に格安託児所のようでした。うちの学年だけ。
わたしがやめて仕事をする人がいなくなりましたが
残っている人たちは他の学年に何を言われようとも
平気な人たちばっかりなのでそれなりに
続いていくんじゃないのかな。
世の中図太い方が勝ちですよね〜。
これから平穏な週末が過ごせます。
7  名前: いいなああ :2011/11/16 16:11
>>6
私もスポ少辞めさせたいよ〜。

うちの子の学年も、格安託児所みたいに思ってる人が多くて、学年代表は毎年私がやるしかない。

他の人は、自分の来たい時だけ応援に来て、面倒な仕事はやりたがらない。その人たちの子供、みんな上手でレギュラーなんですけど。うちの子は下手くそで、万年補欠なんですけど・・。

ほんと、やってられないよ。子供が辞めたくないって言うから、仕方なく頑張ってるけどさ。

主さん、羨ましいよ〜。
8  名前::2011/11/19 18:51
>>7
うお〜あなたは私かって感じの内容ですよ。
子どもがやめたくないって言うんですよね・・・
わかります。
9  名前: お疲れ〜 :2011/11/23 02:02
>>1
うちも去年ソフトを辞めた。

去年は公式戦に出れる人数ギリギリだったから辞められなかった。
人数が増えたタイミングを逃さず辞めたよ。

本当に出てこない親っているよね。
そういう親に限って、バーベキューとか打ち上げなんかは皆勤。
恥ずかしく無いのかと思う。

これからはゆっくりした休日が過ごせるね。
トリップパスについて





車を貸すということ
0  名前: 7人乗り :2011/11/20 11:37
先月、近くに住む母が自分の兄弟達と温泉に1泊するので、
車を貸して欲しいと言われました。
夫婦3組で6人、運転は叔父です。
うちの車は5ナンバー時代のイプサムで、10数年物。

洗車して、中も掃除して、ガソリン満タンにしたのに、
返って来た時は車の中にはゴミ、寄った観光地のパンフ、
足周りは泥だらけで、燃料はカラに近かったです。

きっと母がしなくてもいいって大きな顔をしたのでしょう。
温泉まんじゅう一箱を土産に貰って、モヤモヤしたけど
母にも世話になっているからこれぐらい、と収めました。

先週届いたカードの明細を見て、ETCも使われていたことが分かりました。
確かに普段入れっぱなしな私が悪いのですが、
高速に入る時、運転手なら確認しているはず・・・。
次回貸してと言われたら、カードは抜いておきます。

文章にしてみたら少し気持ちがスッキリしました。
読んで下さってありがとうございます。
14  名前: いやいや :2011/11/22 08:32
>>13
主さんの心は狭くないですよ。

ご主人が寛大過ぎる〜。
15  名前: 次はないね :2011/11/22 11:53
>>13
>皆様、優しいお返事ありがとうございます。
>次回はないと思いますが、
>もし新車に換えていたら絶対断ります。
>
>主人にしてみれば義理の親とその兄弟ですが、
>主人は怒りません。
>別にそのくらい、いいんじゃない?って。
>なので私も親孝行のつもりで水に流したつもりが、
>先週の明細で忘れていたモヤモヤが復活してしまいました。
>主人はまた、はははって程度です。
>私の狭い心に鉄砲水を流し込みたい気分です。



いや〜わたしも主でも怒ってるね。
ご主人いい人だね。

その汚れまくった車は誰が掃除したの?
旦那さん?主?
うちなら旦那が怒る前に私が掃除するはめになるだろうから
よけい頭にくるかも〜
16  名前: って言うか :2011/11/22 15:19
>>14
ご主人
自分の親なら怒る事できるけど・・・
義親の事
きっと我慢してると思うよ
17  名前: だろうね :2011/11/22 15:22
>>16
>ご主人
>自分の親なら怒る事できるけど・・・
>義親の事
>きっと我慢してると思うよ

怒るに怒れない。
もしくはこれ以外の事でも主さん側の身内の非常識行動が多すぎてすでに呆れて怒る気にもなれないのか?
18  名前: 主です :2011/11/22 21:15
>>15
ゴミは私が分別して出しました。
洗車は私のやる気とお天気が噛み合わず、
しばらく汚いまま、雨でおおざっぱに落としました。

主人は他人の悪口陰口を言わない人ですが、
腹の中までは分かりません。
トリップパスについて





雅子様って・・・(長文)
0  名前: どうなっちゃうんだろ? :2011/11/21 21:56
次期皇后にはちょっと。と言った批判も多いけど、
実際の所、今は皇太子妃だからこの程度なのであって、
先々皇后になってしまったらどうするんだろう?
今よりはるかにご公務の量は増え、重要性も増すよね?
今みたいにそのほとんどを「体調不良により欠席」
しちゃうのかしら?
今上の天皇皇后陛下のご日程表をチラッと見たけど、
ほとんど毎日のように何かしらご予定があるんだね。
そのペースで毎日体調不良になってたら、
遊びに行く事はほぼ不可能になるよね?
「午前中は体調が悪いから、公務は休みますが、
お昼になったら、小和田家の家族とランチに行きます。」
はさすがに許されないだろうし。
愛子様の付き添いも、今4年生なんだから
あと2年?中等科も含めてあと5年?
長くてもその程度でお付き添いと言う理由は通用しなく
なるよね?高校以上はまさか付き添いなんてさすがに
奇異すぎるし。海外留学にお付き添いで、長期日本に不在
なんてさすがに皇后として許されないようにも
思うんだけど。
だから、今からご公務に復帰できるよう少しずつ
リハビリされるか、秋篠宮様に皇位をお譲りする等
何らかの対策をしなければ、
結局苦しむのは現皇太子ご夫婦だと思うんだけどなぁ。
今はまだ皇太子(夫婦)の立場だからご公務の
量も質も軽い物だろうし、多少大目にも見られて
いると思うし、世論やマスコミのバッシングも
この程度で済んでいるんじゃないのかな?
即位される前に何とかしないとまずいんじゃない?
って、もろ老婆心だけど、思っちゃう。
皆さんどう思う?
5  名前: 日本史 :2011/11/22 11:56
>>2
皇太子→なまず→悠仁様でいい。
>なまずの在任期間は短いだろうけど。


年号の暗記が大変だよね(笑)
6  名前: どうなっちゃうんだろう? :2011/11/22 12:09
>>1
主です。
レスありがとう。

>ははははさん
たぶん即位はするんでしょうね。
ですが、皇后のご公務全てを周囲がフォロー
しきれるのか不安ですよね。
取り立てて重篤な病気ではないのに、
国賓級の海外からのお客様をお招きしておきながら
ご夫婦で接待なさらないのは、相手国に
失礼にならないのかな?そうなれば
批判の矢面に立つのは浩宮様になるんだし。

>日本史さん
年号もだけど、昭和、平成に換算するのも
大変そうだね。

>まったくださん
今上陛下77歳、皇太子様51歳だそうです。
今上陛下に頑張っていただきたい思いはあるけど、
高齢の陛下にはもう肩の荷を降ろさせて
さし上げてもいいのにという思いも。

>思うにさん
やっちゃいますかね?周囲止めないですかね?
さすがにそれはまずいでしょうー?!
7  名前: イヌ :2011/11/22 13:30
>>2
>、ウ、ホ、゙、゙ス酳ヨ、ヒ
>ケトツタサメ「ェ、ハ、゙、コ「ェヘェソホヘヘ、ヌ、、、、治
>、ハ、゙、コ、ホコ゚ヌ、エ?ヨ、マテサ、、、タ、惕ヲ、ア、ノ治


ヘェソホ、オ、゙、ホイヌ、マ。「、荀マ、遙「フアエヨ、ォ、鬢ヒ、ハ、?ホ、ォ、ハ。」
、ス、?ネ、筍「、荀マ、遙「フアエヨ、ホスュ、ヒ、マ。「ケトシシ、マフウ、゙、鬢ハ、、、ネ、、、ヲチーホ网ァ、゙、ィ、ニ。「ケトツイ、ォ、鮹ェ、ヨ、ホ、ォ、ハ。」
、゙、タタ隍ホマテ、タ、ア、ノ、ヘ。」
8  名前: そしたら :2011/11/22 13:44
>>5
>皇太子→なまず→悠仁様でいい。
>>なまずの在任期間は短いだろうけど。
>
>
>年号の暗記が大変だよね(笑)


鯰元年にしたら覚えやすい。
そこの年号だけインパクトありすぎて忘れないな〜
9  名前: それにしても :2011/11/22 16:26
>>7
早めに嫁をもらって、後継ぎをたくさん産んでもらわないと。
トリップパスについて





合成じゃなかったんだ!(嫌韓さんはスルーでね)
0  名前: きむ・ひょんじゅんファン :2011/11/04 13:18
http://youtu.be/pCj3uk2G-yE


後ろの方でリダとグンチャン、一緒に出てきます。
絶対、画面合成だと思ってたのですごく意外でした〜

この二人、若手でともに勢いのある二人ですが
果たして仲はいいのか?

リダ(キム・ヒョンジュン)はグンチャンより
ひとつ年上だし、
芸暦ではグンチャンのほうが長いしデビューも早い。
お互いに呼び方とかも微妙なんだろうな。

仲良くなりたそうなグンチャンを
何も意図せずして結局無視してしまう
不思議ちゃんのリダ、って感じなのかなーーー。

この二人の共演、この先ありえるのか?

実は楽しみにしている方、いませんか?
46  名前: 来年 :2011/11/22 08:35
>>1
来年にはリダは日本でもメジャーデビュー決定。
今から楽しみ、どきどきです。

でもメジャーデビューしてないのに
ジャパンツアーが今、できてるって、すごいのかも。
47  名前: はい :2011/11/22 10:57
>>1
終了
48  名前:     :2011/11/22 10:57
>>1
> http://youtu.be/pCj3uk2G-yE
>
> ↑
> 後ろの方でリダとグンチャン、一緒に出てきます。
> 絶対、画面合成だと思ってたのですごく意外でした〜
>
> この二人、若手でともに勢いのある二人ですが
> 果たして仲はいいのか?
>
> リダ(キム・ヒョンジュン)はグンチャンより
> ひとつ年上だし、
> 芸暦ではグンチャンのほうが長いしデビューも早い。
> お互いに呼び方とかも微妙なんだろうな。
>
> 仲良くなりたそうなグンチャンを
> 何も意図せずして結局無視してしまう
> 不思議ちゃんのリダ、って感じなのかなーーー。
>
> この二人の共演、この先ありえるのか?
>
> 実は楽しみにしている方、いませんか?
>
49  名前:     :2011/11/22 10:57
>>1
> http://youtu.be/pCj3uk2G-yE
>
> ↑
> 後ろの方でリダとグンチャン、一緒に出てきます。
> 絶対、画面合成だと思ってたのですごく意外でした〜
>
> この二人、若手でともに勢いのある二人ですが
> 果たして仲はいいのか?
>
> リダ(キム・ヒョンジュン)はグンチャンより
> ひとつ年上だし、
> 芸暦ではグンチャンのほうが長いしデビューも早い。
> お互いに呼び方とかも微妙なんだろうな。
>
> 仲良くなりたそうなグンチャンを
> 何も意図せずして結局無視してしまう
> 不思議ちゃんのリダ、って感じなのかなーーー。
>
> この二人の共演、この先ありえるのか?
>
> 実は楽しみにしている方、いませんか?
>
50  名前:     :2011/11/22 10:57
>>1
> http://youtu.be/pCj3uk2G-yE
>
> ↑
> 後ろの方でリダとグンチャン、一緒に出てきます。
> 絶対、画面合成だと思ってたのですごく意外でした〜
>
> この二人、若手でともに勢いのある二人ですが
> 果たして仲はいいのか?
>
> リダ(キム・ヒョンジュン)はグンチャンより
> ひとつ年上だし、
> 芸暦ではグンチャンのほうが長いしデビューも早い。
> お互いに呼び方とかも微妙なんだろうな。
>
> 仲良くなりたそうなグンチャンを
> 何も意図せずして結局無視してしまう
> 不思議ちゃんのリダ、って感じなのかなーーー。
>
> この二人の共演、この先ありえるのか?
>
> 実は楽しみにしている方、いませんか?
>
トリップパスについて





困ったよその子
0  名前: むむむむ :2011/11/14 07:19
チラ裏だから、愚痴らせてください。

うちの下の子はまだ7ヶ月で、上の子を
園にお迎えに行く時、ベビーカーに乗せて
連れて行っています。

そこで、困った子が・・・。

お迎えが一緒になる事が多いので、
その子(仮にAちゃんとします)が目ざとく
私たちを見つけ「赤ちゃんだあ!」と寄って
来るんです。

ちなみにAちゃんは、3歳くらいの女の子です。

ただ見たり、よしよししてくれるのは全然
いいんですが、Aちゃんはそんな優しいものでは
なく、上から寄りかかったり、ぐりぐりと顔を
顔に押し付けたり、顔をバンバン叩いたり、
とにかく乱暴なんです。
「人ん家の赤ちゃん」という遠慮が、全く
ないというか。

お母さんも、一応注意してくれるんですが、
私が「おいおいおいおい」と思うような事を
Aちゃんがしていても、「あー、だめだめ、
だめだよー」ぐらいしか言わないので、
聞いていません。

先日、ふと気がついたらうちの子の靴下を
勝手に脱がしていたので、注意して、
「おばちゃんに返して」と言ったのに、
「やだ!」と後ろに隠され、むっとしました。

「赤ちゃん、寒くて風邪ひいちゃうから、返して」
と言っても、無視。
憎たらしい・・・。
仕方ないので、後ろに持っていた靴下をつかんで
取り返そうとしたら、これまた憎たらしいほどの
力でぎゅーっと掴んで、離さない。
無理やり取り返しましたが、ぶーたれていて、
反省の色なし。

くー、かわいくない・・・。

別の日にも、自分がうちの子のベビーカーを
押すんだと言って聞かず、「じゃあ危ないから、
おばちゃんと一緒におしてくれる?」と言っても
「やだ!Aちゃんだけが押すの!貸してったら、
貸して!!」と暴れ、しまいに道路に座り込んで
泣き出して、メンドクサイ事この上ない。

さらに、腹いせに、ベビーカーで寝ている
うちの子の頭をゴツンとしたので、さすがに
お母さんも怒るかなと思ったら、それでも
「あー、だめだよー」と。

うううー・・・。

ここでだから、ここでしか言わないから、許して。

私はねえ、アンタの事、だいっきらいだよっ!!
注意しないお母さんも、どうかと思うよっ!!
さっき泥を触った手で、うちの子の顔面を
べたべた触ってんじゃないよ!
もう、もう、
うちの子に、近づくなーーー!!

はあはあ・・・(疲)。

ちょっとスッキリしました。
読んでくれた方、ありがとう。
11  名前: 私なら :2011/11/15 20:42
>>1
嫌な親子ですね〜。

Aちゃんが何かするたびに
「Aちゃんママ〜助けて〜」
「Aちゃんママ〜お願い〜」と言うのは?
(角が立たないような言い方で)
12  名前: 親よ、叱れ :2011/11/16 07:06
>>1
小さい子供がふらふらーっ車道の方に歩いていっても「あー、危ないよぉ」と口で言うくらいしかしないような親多いよね。
『おいおい口で言っても理解できないなら実力行使だろうが!』って言ってやりたくなる。

子供同士の関わり合いでもそう。
自分の子が、お友達を叩こうがけっとばそうが、「あらーダメよぉぉぉ」と口で注意するだけ。
一度言って聞かないなら、力で止めようよ。

「子供連れなんだから優先してよ」「優しい目で見てよ」と自己中が多すぎ。

「まだ小さいから」なんて言っていたら、躾をする機会を無くすよね。
「まだ小さいから」が通用するのは赤ちゃんのときだけ、3歳以上になったらその時にきちんと叱らなきゃダメよ。
13  名前: 言っちゃえ〜 :2011/11/16 11:00
>>1
ここでだけでなく、言っちゃえ言っちゃえそんな憎たらしい子。
全身から「ちかよんじゃねえ」オーラを出しながら、
来て触ろうとしたら小声で「汚い手で触らないでね」ってささやいてやりゃいいさ。
それでも聞かなきゃ親に見えないようにぎゅーーーーってつねってやりゃいい。
とにかくあのおばちゃんは怖いと思わせるのが一番だよ。顔見たってにっこり笑ってなんかやらなくて良いの。家政婦ミタ並みに無表情で見おろしてやればいいのよ。

読んでて腹立った、私なら即無視だね。
14  名前: ヌシです :2011/11/16 14:01
>>1
昨日のレスの後、またまたご意見いただきまして
ありがとうございます。

そうなんですよね、Aちゃん親は、
我が子かわいさに「子供なんだから、大目に見て」
という考えが大きいのだと思います。

でも、レスにあったように、今「悪い事は悪い」
と、力ずくでも教えておかないと、これから
どうするんだ!と私も思っていました。

うちの子が同じように人の家の赤ちゃんを
ゴツンなんかしたら、やった手をぺしっと
して、厳しく叱ると思うんですが、それを
全くしないんですよね・・・。

今朝も、Aちゃんに絡まれました^^;

でも、やっぱり言った方がいいですね。
他の園ママに愚痴って、下手に本人の
耳に入るのも気分が悪いだろうと思うし、
「むむっ」と思った時点で、親に言おうと
思います。

角が立つのは避けたいので、言い方を
考えておきます。

何か、元気が出ました。
ここしばらく、もやもやしていたので。

みなさん、たくさんのご意見、
ありがとうございました。
15  名前: まるる :2011/11/20 01:14
>>1
私も言っちゃえさんの意見に大賛成です。っーか、私、うちの近所のガキんちょにガチで怒ってます。

…というのもうちの息子に意地悪したり何かと息子をパシりのように使っているのでムカついて(怒)
しかも、幼稚園児のくせに。 もちろん、相手の親の前では怒りませんが、うちにガキんちょが遊びに来た時は遊ぶ前に必ず約束させます。

意地悪したり命令しないこと。って。お友達にはそんなのしちゃいけないよって。 この前もガツンと言ってやりました。なんで、うちの息子にいつも命令したり、言う事きかないと意地悪したりするの?って そしたら、ガキんちょが黙ってしまって。黙ってたら分からないでしょう?なんでか聞いてるんだから、答えてよ!って更に話しました。

今にも泣きそうな顔してたけど、更に大人の前でよい子にしてたって、大人のいないとこで何してるかわかってるからねとツッこんでやりました。

次の日には忘れちゃうのかな。何回も話すしかないかな。

ガキんちょ親は躾をしないから。。
トリップパスについて





嬉しいな
0  名前: 独り言 :2011/11/18 05:54
パート始めて(週4日4,5時間)
250万へそくり溜まりました♪
1  名前: 独り言 :2011/11/18 21:56
パート始めて(週4日4,5時間)
250万へそくり溜まりました♪
2  名前: それって :2011/11/18 22:17
>>1
何年かかったの?
3  名前::2011/11/18 22:46
>>2
>何年かかったの?

3年。少ない?
4  名前: へー :2011/11/19 09:28
>>1
>パート始めて(週4日4,5時間)
>250万へそくり溜まりました♪


細かい計算は面倒だからしないけど
単純に一年で80万位は溜めてるんだね。
パートでもそんだけ行くのか〜
凄いね。
これからも楽しみだね、頑張って〜
5  名前: えー :2011/11/19 15:43
>>1
いいな、いいな。
うちは共働きでフルだけど、そんなに貯まってないや。
よ〜し!来年から(から?)貯めるぞ〜〜!!
トリップパスについて





XJAPANのYOSHIKI
0  名前: めざ :2011/11/13 17:07
がおばさんに見えてしょうがない
10  名前: 疑問 :2011/11/17 22:00
>>1
個人的に好き嫌いはあるだろうけどさ
いくら言論の自由はあるといっても特定の名指しはさすがにやばいでしょう、好きな人もいるんだし。
他にも同性愛とかホモとか気持ち悪いスレもあるのにそれは受け入れられてるのに変だよね?
これはたまたま嫌いな人が一人で書き込んでるんだろうなと第3者からみて思った
11  名前: 痛い :2011/11/17 22:04
>>7
>X好きも十分痛いよ。

人の価値観もそれぞれなのをわからずに
勝手に好き嫌いを勝手に決めてる人も十分痛いよ。
おまけに視野も狭そうだ。
絶対に認めないって感じがむんむんしてくる。
12  名前: ほんまでっか :2011/11/18 09:29
>>1
ほんまでっかテレビの
ちょっとなよなよ系の人を見る度に
ヨシキに似てるなあと思う。

加藤アナが好きな人ね。

同意してくれる人いますかね?
13  名前: 経済 :2011/11/18 11:19
>>12
一回番組降板した人?
14  名前: ほんまでっか :2011/11/18 16:47
>>13
検索して調べてみました。

門倉貴史さんです!
トリップパスについて





娘が帰宅
0  名前: いつも :2011/11/15 21:45
娘(5歳)が幼稚園から帰ってきたとたんに
恐ろしく眠くなってくる。

こんな人いますか。
4  名前: きっと :2011/11/17 09:13
>>1
>娘(5歳)が幼稚園から帰ってきたとたんに
>恐ろしく眠くなってくる。
>
>こんな人いますか。

私は余計に冴えてくるけど(騒々しい子どもなので)
主さんは無事に帰ってきた〜という安堵感があるのかもしれないですね。
5  名前: わかる :2011/11/17 12:23
>>1
同じだ(笑) 

1人の時は、自由だ〜って元気に動けるのに、なぜだろう、子供が帰宅したら眠くなる…

眠い中、遊びに付き合うとフラフラ。
ひどいと本当に寝てしまう。
6  名前: 同じです :2011/11/17 14:33
>>1
>娘(5歳)が幼稚園から帰ってきたとたんに
>恐ろしく眠くなってくる。
>
>こんな人いますか。




すごいよく分かります!
うちはもう小学生ですが、
宿題見ながら、おそろしく眠い。。。
7  名前: それなら :2011/11/18 09:17
>>1
午前中に昼寝しておけばいい。
8  名前: 私は :2011/11/18 14:26
>>1
PTAの用事で出かける1時間前になると
もの凄い眠気に襲われます(汗)。
トリップパスについて





真剣に悩んでいます
0  名前: 助けて下さい :2011/11/06 16:26
相談させて下さい。

もうすぐ二歳になる子供がいます。
来年の夏頃から保育園に入れなくてはいけないのですが、
こちらの地域は(関東の田舎です)放射能に無関心のようでとても心配です。
給食の材料や牛乳などもきちんとしていないと思います。

放射能について心配している人も周りにいなく、義理両親にもあまり理解してもらえずとても孤独で不安です。
こちらは働いていなくても保育園に入れるのが当たり前で、
早く入れろ入れろとまわりがうるさいので疲れてしまいました。

子供を守りたいです。

よく分からない文章でごめんなさい。
こんな私に皆様アドバイスをお願いします。
46  名前: なんだか :2011/11/15 15:02
>>45
やさぐれてますね。

忙しいとは「心」を「亡くす」と書くと言いますが、ほんとだね。
47  名前: だからさ :2011/11/15 15:04
>>42
よくなるなんて誰も思ってないでしょ。
主さんだって調べたうえで相談してるんだから
自分はこうしてるよって教えてあげればいいじゃない。

それを「騒ぎすぎ」で片づけるのは思いやりが足りないのでは?
48  名前: だったら :2011/11/16 17:37
>>1
日本国内、どこまで駄目な地域で、どこから
安全な地域なの?

国などの報告が信用できないとなったら
〇〇県は安全ですって言われても本当か
どうかわからない。

誰も、安心して生活してる人はいないと思うよ。
大なり小なり大丈夫かなって思ってはいるはず。
まぁ、まったく考えてない人もいるかもしれないけど。
ただ、お弁当で解決できるなら、そうすれば良い
って話をしてるだけ。
それぞれどこまでOKかって判断して、買えばいい。
周りのお母さん達だって、騒ぎ立ててないだけで
買い物に行ったら、産地などをチェックしてるかも
しれない。
49  名前: 嫌だいやだ :2011/11/16 19:48
>>45
>それに、大騒ぎして一日中ネットに張り付いて食材探しをしている主婦のことをテレビで見ましたが、仕事で時間に追われる者からしたらただの暇人にしか見えません。


アナタが好きで働いてるくせになに言ってんの?
逆ギレして笑えるわ。
50  名前::2011/11/16 19:49
>>45
カリカリしてるのこの人じゃん
トリップパスについて





サッカー始まったね
0  名前: 北朝鮮戦 :2011/11/14 04:38
国家。

ブーイングの嵐で聞こえない…。

サムライブルーの選手の強靭さに期待する。
1  名前: 北朝鮮戦 :2011/11/15 15:59
国家。

ブーイングの嵐で聞こえない…。

サムライブルーの選手の強靭さに期待する。
2  名前: 引越しします :2011/11/15 16:02
>>1
板まちがえちゃった。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69  次ページ>>