育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

まったり雑談☆チラシの裏


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
1861:ドリームハイに出てくる子役の子(1)  /  1862:突然キャッチホンに!(11)  /  1863:息子(小3)の友達(6)  /  1864:昨日読んだ本(10)  /  1865:電動アシスト自転車(4)  /  1866:彼が逮捕された(5)  /  1867:これからなのに嫌になる・・・(4)  /  1868:来たー(6)  /  1869:削除してくれるかな(5)  /  1870:チャーハンにパンチがない(25)  /  1871:久々に寂しいおもいをしました・・・(22)  /  1872:ヒートテックを調べた(29)  /  1873:あがり症(9)  /  1874:放射線…不安(17)  /  1875:田舎。都会(28)  /  1876:噛まなくていい食事(12)  /  1877:そうなのか・・・(10)  /  1878:田舎嫁(9)  /  1879:通勤電車にて(2)  /  1880:図々しいケチ女!(長文)(15)  /  1881:最近密かに楽しいことをあげるスレ(26)  /  1882:子育て祖父さんが仕切る(12)  /  1883:夫が立て替えてるお金(10)  /  1884:なんで吸うんだよー!(5)  /  1885:表示がおかしい・・・(6)  /  1886:朝からぐちでゴメン(16)  /  1887:ボヤキ(2)  /  1888:むかむか(13)  /  1889:ほんとにチラ裏な話(昆虫)(6)  /  1890:・・・(3)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70  次ページ>>

ドリームハイに出てくる子役の子
0  名前: 特にへみの子供時代 :2011/11/14 21:04
韓ドラ好きでよく見てるけど、子役がぶっさいく・・・。
チングクの子ども時代の役の子って、メリにも出てた?

あと、サムドンと、クミホに出てた子鬼って似てない?
1  名前: 特にへみの子供時代 :2011/11/15 14:29
韓ドラ好きでよく見てるけど、子役がぶっさいく・・・。
チングクの子ども時代の役の子って、メリにも出てた?

あと、サムドンと、クミホに出てた子鬼って似てない?
トリップパスについて





突然キャッチホンに!
0  名前: 怖っ :2011/11/09 21:41
家の電話。
ナンバーディスプレイ以外のサービスは一切つけていない。
それが・・

さっき、実家の母と電話で喋っていたら突然キャッチホンのあの音が鳴った。
(え?キャッチホンなんて契約していないし)と思いながら
母を待たせ、操作したらまさしくキャッチホン。

追加の契約も何もしていないのになんで突然?
夫は「無料だったらラッキーだよね」なんてのんきだけど『気持ちが悪い!!』
確かめようとNTTに電話をしたら時間外。

え〜〜ん。どこかの家と間違いで機能追加?
それともずっとキャッチホンだったのか?(電話料金の領収書には書かれていません)
気持ち悪いよ〜〜〜〜。
7  名前: ほんと、ほんと :2011/11/11 15:36
>>6
気になる〜
どうだった?
8  名前: 主です :2011/11/12 09:53
>>1
お客様センターへ電話をかけました。

ひかり電話に替えた時から『本当は』セットで使えて
いたらしいです。
ところが向こうの設定ミスで今まで使えていなかった。
あの日に『当たり前の設定』になったそうです。

要するに我が家はキャッチホンだったのです(笑)
使えなかった期間分の料金の弁償云々で担当者が
伺うって言ったけど、逆に申し訳ないなぁって思う
ような素晴らしい対応でした。

皆様、お騒がせしてすみませんでした。
9  名前: よかったね :2011/11/12 11:50
>>8
原因がわかってすっきりしてよかったね^^
報告もありがとう
10  名前: おおぉ :2011/11/12 16:26
>>8
なるほど!
じゃあ、うちもキャッチホンなんだ…!(笑)

滅多に電話使わないし、
同時に2本掛かってくることなんかないから、
宝の持ち腐れだわ…(笑)。
11  名前: 同じく :2011/11/15 08:31
>>10
うちも、家の電話って実家の母親か、セールスしか
かかって来ないや・・・・
トリップパスについて





息子(小3)の友達
0  名前: わかめ :2011/10/31 08:43
子供の小学校は3年生にあがるときにクラス替えをします。
2年生まで同じクラスで、ときどきうちに遊びに来るしつけのなってない子がいました。クラス替えで別になったので近頃は遊ばなくなってました。

ところが、最近、またうちに遊びに来始めたのです。
やはり、不躾なところが目につき…
3年生だし、言ってやらねば駄目だろうと思い、
「人の家に来てお菓子頂戴だの、これは嫌いだから食べられないだの、もっと違うお菓子頂戴だの、お茶をくれだの言わないほうがいい。」
「勝手に人の家の中を歩き回るな」
「このおもちゃ欲しい、欲しいとしつこく言わない」
(2年生までは、お菓子欲しいと言われたら「ない」「自分のおうちで食べなさい」。おもちゃ欲しいといわれたら「おうちの人に買ってもらいなさい」と言っていた)

…以上のような注意をしたら
「どうしてだめなの?」と聞かれた。
びっくりしました。家で「人の家で無心するな」とかいわないのだろうか?

きっと、いろんな家で出入り禁止になってうちにまた来るようになったんだろうな〜と思った。
でも、おもちゃを黙って泥棒したりはしないので、まぁいいんですが、毎度のことだと面倒くさい…。
2  名前: 簡単に :2011/11/02 11:52
>>1
「家の決まりだから」
「社会のルールだから」でいいんじゃない?
3  名前: うむ :2011/11/02 22:42
>>1
他人の家での不躾な振る舞いは
想定外だからそのような指導はしない。

どうしてダメなのか分からなかったら、
帰ってお家の人に聞きなさい。
4  名前: 主です :2011/11/07 20:12
>>1
レスありがとうございます。

「家に帰ってきけ」っていいですね。今度言ってみよう〜

その問題の子供、今日下の子と散歩してたらきれいなお姉さんと歩いていて『?あの子はどっからか転勤してきた子なのにどこのお姉さんと歩いてるんだろう?』と思い、「こんにちは〜」とわたしがあいさつしたら、今がチャンス!とばかりにきれいなお姉さんが「じゃあね」と行ってしまいました。
「へ?」と驚いた顔をしていた私に「今の人はマンションの人」と。
どうやら、ただ、同じマンションに住んでいる人にべらべら話しかけてくっついていただけらしい…。
さぞかし、お姉さんは迷惑だったのだろう…。

そのあと、私たちにくっついてきそうになったのであわてて逃げました〜。
5  名前: 主です :2011/11/13 16:04
>>1
いまもいます。
「お茶頂戴」と言われました。あいにくうちにはお茶がない(ほかのジュース類も)ので
「水しかないから、家に帰れば?」といったら
「いらない」だって。
水じゃ飲めないのかよ!って感じ。

この子の声はキーキーしていて、ものすっごくカンに触るんです(嫌いだからというのもあるかも)

いい加減落ち着いてほしい…。

あんな声をうちの子がだしてたら
「もっと普通にしゃべりなさい!」というけどな…。
親は、気にしないのだろうか?
6  名前: そんな子 :2011/11/13 20:24
>>1
二度とあげないよ。
家に遊びに来る前から躾がなってない子と知ってたら最初からあげない。

同じく小3の息子がいますが、小1からそうです。

インターホン鳴らさずにいきなり玄関開けたり、玄関で待っててと言ってたのに上がり込んできた子は息子には外で遊ぶように言ってます。
トリップパスについて





昨日読んだ本
0  名前: ぽよよ :2011/11/08 13:00
昨日美容院で読んだ(マジメな)本

主婦の悩みがランキングになっていた。
夫婦関係。ご近所とのお付き合い。子供が勉強しない。義母との付き合いなど。


そして『主婦のお悩みはこれで一発解決!!』と書かれていた。


その方法とは・・・・『ジャンボ宝くじ一等当選』

そりゃそうだ・・脱力('A`)
6  名前: 私論 :2011/11/09 20:45
>>3
夫婦関係と、義母との付き合いは
お金が解決する部分も大きいような気がする

貧乏な夫婦は喧嘩が絶えない
収入の愚痴は離婚につながる

お金があれば多少贅沢することでお互いに余裕が持てる
お互いの欠点も片目をつぶっていられる

ご近所づきあいと子供の勉強は
金では解決しないね
7  名前: そうかな :2011/11/10 09:06
>>6
> ご近所づきあいと子供の勉強は
> 金では解決しないね

ご近所づきあいは新しい家を買って引越しちゃえばいいし、子供は海外の全寮制のボーディングスクールに送り込んじゃえばいい。
8  名前: 買わないから当たんない :2011/11/10 09:40
>>1
悩みそのものの解決というより、
いままであった悩みがぶっとんでしまうくらい
うれしくて浮かれるってことなんじゃ・・・
9  名前: 私論 :2011/11/11 07:47
>>7
いやいや
相手が100%悪い場合は引っ越せばいいのかもしれないけど、
引越し先に変な人がいないとも限らないし
人づきあいが下手な人はどこに行っても下手でしょ

子供の勉強だって全寮制に入れたらやる気になるかと言ったら
ゆがんだ性格になるだけだと思うわ
10  名前: 解決かな :2011/11/11 08:32
>>1
子供のことはともかく・・
『小さなお金』での喧嘩はなくなるよね。

庶民です。
トリップパスについて





電動アシスト自転車
0  名前: とうがらし :2011/11/09 01:56
カテ違いでしたら申し訳ありません。

60歳の母が最近、自動車に乗るのをリタイヤしました。

しかし自転車での移動だけだと風の日など大変そうなので、電動自転車がいいのかなと考えています。

まわりには電動自転車に乗っている人がおらず、
口コミでは時々、バッテリーがすぐ無くなるとか重いとか聞きますが、実際に乗っている方におススメ(またはおススメしないでも)がありましたら教えていただきたいです。

母は身長が152センチで痩せ型なので、電動自転車は重くてとりまわしが難しいでしょうか。
1  名前: とうがらし :2011/11/10 08:22
カテ違いでしたら申し訳ありません。

60歳の母が最近、自動車に乗るのをリタイヤしました。

しかし自転車での移動だけだと風の日など大変そうなので、電動自転車がいいのかなと考えています。

まわりには電動自転車に乗っている人がおらず、
口コミでは時々、バッテリーがすぐ無くなるとか重いとか聞きますが、実際に乗っている方におススメ(またはおススメしないでも)がありましたら教えていただきたいです。

母は身長が152センチで痩せ型なので、電動自転車は重くてとりまわしが難しいでしょうか。
2  名前: 良いと思う :2011/11/10 08:31
>>1
自転車の展示会へ行って
色々なタイプの電動アシストを試乗したことがあります。
実際に実生活では必要ないので使ってはいないんだけど。

予想以上にアシスト効果がしっかりしていてびっくりした。
坂道も誰かが後ろから適正な押し方でサポートしてくれる感じ。
一番不安定な漕ぎ出しがスムーズだからふらつかない。
これも老人世代にポイントが高いと思う。

車体は多少重いけれど
通常自転車を持ちあげる機会なんて殆ど無いよね。
前輪や後輪をひょいっと動かすくらいはもちろん問題なかった。

あとお値段は殆どバッテリーの寿命の値段だと聞きます。
だからここはケチってもかえってバッテリー交換で
無駄な出費となることが多いそう。
バッテリーが切れたら正に「無駄に重たい車体」になってしまうから。
しっかりしたバッテリーを積んでる車種を選んだほうが良いそうです。

60歳ならまだ必要ないかもしれないけれど
安定を選ぶのなら三輪タイプもあるよ。

後ろが二輪で三輪のものよりも
前輪が二輪で後ろが一輪ってタイプの方が
取り回しが楽だとも聞きます。
チャリ置き場とかでも
ちょっとした方向転換をしたい時に
ひょいっと持ちあげるのは後輪だからね。
こっちが二輪だと動きが取れない。
3  名前: 十年選手 :2011/11/10 09:01
>>1
電動自転車、十年以上使ってます。
とてもいいです。

昔の機能のものは、重くてバッテリーに寿命も短く、おまけに継ぎ足し充電も出来なくて苦労しましたが(それでも便利でした)、今のはとても性能が良くなっています。

リチウム電池は、軽くて充電量も大きく、しかも、継ぎ足し充電ができるので、走っていての電池切れの心配がありません。

車体もかなり軽くなりました。
普通の自転車プラスバッテリーの重さです。
それほど重くはありません。

アシスト力も昔よりはかなりアップして、坂道でも、とても楽にスイスイ上がれます。
販売店では必ず試乗されてくれますから、まずは実際に試してはどうでしょう。
ご老人にはとてもいい自転車だと思いますよ。

いま、坂の多い街に住んでいますが、ご老人の多くは電動自転車に乗ってらっしゃいます。
4  名前: とうがらし :2011/11/10 15:40
>>1
返信ありがとうございました。

なるほど、バッテリーがミソなのですね。
そしてリチウム電池が良いとのことで、
ケチらないで良いものを探してあげようと思います。

まわりのご老人の方が乗られているという事を知り、
安心しました。

こちらは平野で坂は少ないのですが、
強風が直に当たるので、早く母に選んであげようとおもいます。
トリップパスについて





彼が逮捕された
0  名前: おじゃる :2011/11/06 15:00
みなさん、こんにちは。たまにこのサイトを見ています。今とてもショックなことがあり、つらい思いをしているので、聞いてください。
職場の男性と交際を始めて数ヶ月、とても幸せに過ごしていたらその男性が犯罪を犯し、逮捕されました。恐喝未遂です。私をとても大事にしてくれて、心配してくれたりほめてくれたり、出かけるととてもうれしそうで、帰る時はしょんぼりで、いつも私に会いたいと言ってくれて、でもわがままは言わず、私をとても愛してくれました。
若い頃から、恐喝暴力盗撮など、警察はマークしていたようです。そうとうなワルだと警察は言っています。しかも異常な女性依存で、他に女性が3〜4人いて、風俗にも行き、毎晩町を徘徊し、女性を物色しては盗撮をしていたようです。病気です。
とてもそんな風には見えません。私と仲良くしてくれたことも演技と思えず、逮捕されて1ヶ月半、いまだに信じられません。うちもドアの郵便受けから、盗撮されていました。警察で自分の裸の画像を見て、ぼうぜんとしました。
今、必死にがまんして仕事をしています。職場でも家でも嫌な思い出になってしまいました。
つらい思いは、年月をかければ忘れられるでしょう。でも困ったことに、そんな異常者なのにまだ好きなのです。彼に更正して欲しい、待っていたいと思います。思うだけですが。
近々現場検証のため、手錠と腰縄を付けた彼と刑事がうちに来ると思います。できれば顔を見たいですが、だめでしょうね。警察の取調室に入ったり、ドラマのような経験をしました。
長文ですみません。少し気が楽になりました。
1  名前: おじゃる :2011/11/07 14:52
みなさん、こんにちは。たまにこのサイトを見ています。今とてもショックなことがあり、つらい思いをしているので、聞いてください。
職場の男性と交際を始めて数ヶ月、とても幸せに過ごしていたらその男性が犯罪を犯し、逮捕されました。恐喝未遂です。私をとても大事にしてくれて、心配してくれたりほめてくれたり、出かけるととてもうれしそうで、帰る時はしょんぼりで、いつも私に会いたいと言ってくれて、でもわがままは言わず、私をとても愛してくれました。
若い頃から、恐喝暴力盗撮など、警察はマークしていたようです。そうとうなワルだと警察は言っています。しかも異常な女性依存で、他に女性が3〜4人いて、風俗にも行き、毎晩町を徘徊し、女性を物色しては盗撮をしていたようです。病気です。
とてもそんな風には見えません。私と仲良くしてくれたことも演技と思えず、逮捕されて1ヶ月半、いまだに信じられません。うちもドアの郵便受けから、盗撮されていました。警察で自分の裸の画像を見て、ぼうぜんとしました。
今、必死にがまんして仕事をしています。職場でも家でも嫌な思い出になってしまいました。
つらい思いは、年月をかければ忘れられるでしょう。でも困ったことに、そんな異常者なのにまだ好きなのです。彼に更正して欲しい、待っていたいと思います。思うだけですが。
近々現場検証のため、手錠と腰縄を付けた彼と刑事がうちに来ると思います。できれば顔を見たいですが、だめでしょうね。警察の取調室に入ったり、ドラマのような経験をしました。
長文ですみません。少し気が楽になりました。
2  名前: ふーん :2011/11/07 17:50
>>1
時がたてば忘れるよ、人の気持ちなんてそんなもん。

きっと別の素敵な彼が見つかるよ。
3  名前: いくつ? :2011/11/09 09:58
>>1
>若い頃から、恐喝暴力盗撮など、警察はマークしていたようです。そうとうなワルだと警察は言っています。


若い頃からって、今、何歳?

主さん、独身だよね?


変な男に引っ掛かり、傷ついたと思うけど、良い社会勉強ができましたね。

次は失敗しないでね。
4  名前: 良かったじゃない :2011/11/09 16:08
>>1
結婚して、子供が産まれた後に逮捕されたら、「犯罪者の妻」であり、子供は「犯罪者の子供」になっちゃうんだから、その前に捕まってくれて、離れられたのはラッキーだよ。

好きな気持ちは、今ちょっとしたドラマチック(?)な展開に自分も多少酔ってるからじゃないかな?

さっさと切り捨てて、今度はまともな男性に出会えると良いね。
5  名前: おじゃる :2011/11/10 14:15
>>1
みなさん、優しい言葉をありがとうございます。彼は31歳で、私は36歳のばついちです。彼に独身と言われましたが、奥様がいて妊娠8ヶ月。家には帰らず、毎晩町を徘徊していました。
今思えば、演技だから私に優しくできたわけで、女性は物だと思っています。
彼が心を許せる人はいないだろうと、刑事が言いました。食事や睡眠のように、盗みやのぞきやセックスが必要な、異常な病気です。
なくなった物を探す時は彼が一番熱心で、自分が盗んだのに、すごい演技でした。
私は徐々に気持ちが落ち着き、今は殴ってやりたいです。大人なのにバカですね。優しくて背が高くてハンサムなので、上司があなたの気持ちわかるわよと、言ってくれました。
一生懸命働いて、元気になります。ありがとうございました。
トリップパスについて





これからなのに嫌になる・・・
0  名前: 介護が始まったばかり :2011/11/08 15:36
先日実母がエレベーターでつまずき
脚を負傷しました
しばらく入院で付き添いがいり
うちの子供も皆中学生なので
病院もまあまあ近いので毎日お世話しに行ってます
こんなに長い時間母と話すことが最近ないこともあり
母の他人の悪愚痴、そしり、
そして何より人の話を聴かないことに
辟易してます
私が話しだすといかにも興味がないのか
そっぽを向いたり、話を遮ります
そして私の知らない近所の人の悪口、横に居るのに平気で病室の人の悪口三昧です
あんまりひどい時はやんわり注意しますが
「娘にしか言われないから話しているのに・・・聞いてもくれない」とむくれます。手に負えません
母は若い時バリバリ働いており
地域の自治会の事や、私達のために子供会役員
なんかも頻繁にしてくれ、
そんな母を自慢に思っていたのに
愚痴っぽいところもあったけれど
今みたいにしつこく言う事はなかったのに
なんだかショックです
これから介護もしていかなきゃならないのですが
身体を動かし働くことよりも
私も気が短いほうなので
母とのコミュニケーションが不安です
1  名前: 介護が始まったばかり :2011/11/09 10:46
先日実母がエレベーターでつまずき
脚を負傷しました
しばらく入院で付き添いがいり
うちの子供も皆中学生なので
病院もまあまあ近いので毎日お世話しに行ってます
こんなに長い時間母と話すことが最近ないこともあり
母の他人の悪愚痴、そしり、
そして何より人の話を聴かないことに
辟易してます
私が話しだすといかにも興味がないのか
そっぽを向いたり、話を遮ります
そして私の知らない近所の人の悪口、横に居るのに平気で病室の人の悪口三昧です
あんまりひどい時はやんわり注意しますが
「娘にしか言われないから話しているのに・・・聞いてもくれない」とむくれます。手に負えません
母は若い時バリバリ働いており
地域の自治会の事や、私達のために子供会役員
なんかも頻繁にしてくれ、
そんな母を自慢に思っていたのに
愚痴っぽいところもあったけれど
今みたいにしつこく言う事はなかったのに
なんだかショックです
これから介護もしていかなきゃならないのですが
身体を動かし働くことよりも
私も気が短いほうなので
母とのコミュニケーションが不安です
2  名前: 同じく :2011/11/09 11:01
>>1
私は末っ子で姉が二人います
母は高齢で足が悪く
1人で出かける事ができません
母はヒステリーで、子供を叩く事でイライラを解消してきた人です
姉たちは、そんな母を嫌って寄り付きません
私は、いくら嫌いでも親は親
母は上手に愛情表現できない悲しい人・・・
と思って見捨てる事はできません
休みの日は、母の世話と話相手に行くのですが
私の母も、人の悪口・愚痴ばかりで
うんざりです
気持ちが、どんより・・・澱んできます

このまま我慢して相手するしかないのでしょうかねー
3  名前: そうだよね :2011/11/09 12:40
>>1
私の父(独居)が先月入院し、付き添いは
いりませんでしたが毎日病院通いして、
いつもはなかなか会えませんが
ゆっくり話したりする時間ができました。

で、親の老化というか「年取ったな〜」と
実感したところです。

人の話を聞かない。うちの父も全く同じ。
お医者さんが説明してくれると「はいはい」と
返事はするが、後でどんな説明されたの?と
聞くと???だし、話の途中で
「〜という選択肢がありますが、どちらに
なさいますか?」ときかれると「・・・」
看護士の姉がお医者さんの説明には付き添ってくれて
姉が父に「こうこう、こうなんだって。それで
どっちがいいの?」といちいち通訳がいる。
ハイハイ、と聞いてるような返事をするから
余計ややこしいんです。
ちょっと興味がないとか、わからない言葉がでてくると
耳には入らないようです。


ついさっき、その話をしたのに
5分後にまた同じ話をするし、
耳が遠いもんだから声が大きいのは仕方ないけど
悪口も声が大きいし、以前の父なら周囲への
配慮をする人だったんだけど、そういうところに
気が回らなくなりました。


私の話も、自分の興味がある話とそうでない話、
一目でわかるほど態度が違います。
これが年を取るってことなんだな〜と
しみじみ思いました。


> 母とのコミュニケーションが不安です
私も、父とどうコミュニケーションをとるか、
考えているところです。
病室であれこれ言い始めたら
コーヒーでも飲みにいこう、と連れ出して
病室ではお隣さんの悪口言っては駄目!など
短く伝えてはどうでしょう?

私もこれから試行錯誤していくつもりです。
お互い頑張りましょう!
4  名前::2011/11/10 09:09
>>1
>お二方のかたコメントありがとうございます
私はまだ40歳で私の周りのママ友たちも同年代
なのですが・・・親がまだ若く、体も丈夫で
介護なんてまだまだって人が多くて
自分の好きなことしていて
正直何でこんな早く介護しなきゃなんないのか
と思って落ち込んでいました・・・
でも、コメントでわたしのようなかたもいるんだなぁ
って慰められました
でも一人
同級生の幼馴染の友人の母は介護が必要なのに
「私はあんな人に頼られたくない、電話がきて
手伝ってほしいやら、孫の顔(1年以上観ていないから
観たい写真でもいい持ってきてほしい)などの要求に
いつもキツイ言葉で返している
いただきものがあるから取りに来てといわれても
いらん!の一言で電話をきる」
って・・・
「でも、実際自分が子供にそんな事されたら
どうなん??」
っていったらば、
「うちの子はそんなことするわけないじゃん〜」
って、なんて自分勝手な言いぐさなんだろうって
親の言動に不愉快に思う事は多々あるけれど
自分をちゃんと育ててくれた親なんだから
私は↑の様な事いいたいときもあるけれど
グッと我慢して聴いてあげるしか仕方ないと思ってます
トリップパスについて





来たー
0  名前: ぐーたら主婦 :2011/11/08 13:24
ここ数日、掃除の神様が私のもとにやって来てくれてます。
この勢いで、これからまた頑張ります。
2  名前: いいなあ :2011/11/09 15:58
>>1
うちは、来客があったから無理やり片づけたけど
神様は来てない
3  名前: あぁ :2011/11/09 17:33
>>1
今年、まだ見てないのよ(汗)

今年中には来てくれるかしら…
もうすぐ大掃除のシーズンだ…
4  名前: GW :2011/11/09 17:49
>>1
>ここ数日、掃除の神様が私のもとにやって来てくれてます。
>この勢いで、これからまた頑張ります。


うちに掃除の神様はGWにしかやって来ません。
寒い時は冬眠してるのかもね。

とか言いつつ外回りは夫に押し付けて
家の中に専念する私。
5  名前: 昨日 :2011/11/09 18:16
>>1
>ここ数日、掃除の神様が私のもとにやって来てくれてます。
>この勢いで、これからまた頑張ります。

風呂場の掃除の神様だけ突然来た。
今日は来なかった。
今度いつ来てくれるのかなぁ。
6  名前: わかる :2011/11/09 18:39
>>1
いっきに掃除するときってありますよね。
私もきてほしい
トリップパスについて





削除してくれるかな
0  名前: あか :2011/11/07 18:39
最近、わけの分からない迷惑レスで
古い記事は上に上がってるし。

真剣に相談してる人にも迷惑なレス。

とりあえず、1つだけ記事をピックアップ
して、削除依頼した。
コメントに現状を書いて、対応お願いした。

対応してくれるといいな。
1  名前: あか :2011/11/08 07:15
最近、わけの分からない迷惑レスで
古い記事は上に上がってるし。

真剣に相談してる人にも迷惑なレス。

とりあえず、1つだけ記事をピックアップ
して、削除依頼した。
コメントに現状を書いて、対応お願いした。

対応してくれるといいな。
2  名前: うん :2011/11/08 08:59
>>1
本当にひどいよね。
でもここまで多いと削除も難しいかも。
キーワド対策しても追いつかないだろうし。
なんで急激に増えたんだろ?
3  名前: お隣 :2011/11/08 09:28
>>2
> 本当にひどいよね。
> でもここまで多いと削除も難しいかも。
> キーワド対策しても追いつかないだろうし。
> なんで急激に増えたんだろ?
>

ハマさんが手を引いて
韓国企業に売却したのが関係してるとか、してないとか・・?

とにかく迷惑だよね。
4  名前: あか :2011/11/08 14:56
>>3
一応、掲示板の管理はハマサンが続けてる
とは書いてあったけど、結構前の記事だしな。

今の状態、ひどすぎるよね。
5  名前: あか :2011/11/09 07:25
>>1
多少消してくれたけど、全部をチェックしたとか
じゃないみたいで、全部が消えてない。

私が例に出した書き込みは消されてたけど。

名前を全部あげて、削除してもらうしか
ないのかなぁ。
それも面倒だし
トリップパスについて





チャーハンにパンチがない
0  名前: 料理音痴 :2011/10/27 01:06
普通に作っているつもりなんですけど、
いつも味にパンチはないなあ、と思います。
塩・こしょうと風味づけのしょうゆ、
トリガラスープの素を少し入れます。

ただ単に塩が足りないだけでしょうか。

どう思いますか?
21  名前: あのさ :2011/11/05 16:44
>>20
炒飯にマヨネーズ!??

変なことしないで
素直に、
炒飯の素を使った方が美味しいよ、きっと。
22  名前: そうそう :2011/11/06 10:12
>>17
私も駄目だったなー・・・
独特の臭みがありますよね。

使い方が悪いのかな・と思って
一応暫くとって置いたんだけど
結局捨てちゃったな
23  名前: 料理音痴 :2011/11/06 13:28
>>21
すみません
24  名前: 必須 :2011/11/07 22:09
>>1
うちは野菜炒めもチャーハンも、油を中華鍋に入れてから、しょうがとにんにくのみじん切りを炒めて香りを出します。これがうちの味のパンチ係り。

ウェイパーは入れすぎると不味くなるので、少量隠し味程度。鶏がらだしも入れます。他に、塩、こしょう、醤油のみ。

市販のチャーハンの素はおいしいですか?私は一回試して、好みじゃなかったので、それ以降使ったことがありません。あれはもう十何年前なので、今はおいしくなったのかもしれないですね。今度試してみようっと!
25  名前: 料理音痴 :2011/11/09 01:10
>>24
>しょうがとにんにくのみじん切り

あーやってません。
それ、中華の基本ですね!
今度ためしてみます♪

市販のチャーハンの素、
私が使うのは「キューピー3分クッキング」のペースト状チャーハンの素、美味しいですよ。
生協で初めて注文して以来、ずっと愛用しています。
が、ホントにこれでいいのか?!と・・・
自分の腕一本でおいしいチャーハンができたらいいなあ
なんて思いまして。
トリップパスについて





久々に寂しいおもいをしました・・・
0  名前: 自分が悪いのですが :2011/10/29 14:58
40歳主婦です
何年かぶりに短期の(三月ほどの)
パートを見つけ時間も短時間で週3〜4日ほどなので
身体ならしにいいとおもい(これから働きたいと思っていたので)応募し採用となり行きました
女性ばかりで50代以上の方たちばかりで(5人ほど)
そんなに歳は変わらないのでそれに短期だし
人間関係も出てきだす頃
修了だろうと・・・気軽な気持ちで
休憩時間もなるべく人の話を「フンフン」聞いて
答える程度にして(友人の前では適当に話しますが)
10に3くらいは自分から話すようにしてました
仕事がしたい訳で
友達を作りたい訳じゃないのですが
なんとなく自分は全ての会話においてから滑りしてる感
がありました・・・
歳のせいかな??なんて思いもありましたが
なんだか自分自身が薄っぺらな
人間なような気もしました
実際私がフッと発した言葉
友人との間では交わしてることで
私にしたら褒め言葉だと思ったんです
自分にはたわいない発言なつもりでしたが・・・
少し年上の方が不愉快な気分をされたようです
「そんなつもりで言ったんじゃないんです」
と弁解しましたが不愉快にかんじられたようです
その方が凄く自分で自分のことをドジだという
ドジ談をするので
その人の外見はそんな感じじゃないので
「Aさんは全然そんなうっかりサンにみえないですよ
むしろ反対でしっかりした方に見えるし
お話も上手だし、優等生だったんじゃないですか
そんな感じがして羨ましいですよ」
と言った言葉が気に入らないようです
特にしっかりした方という言い回しが
=キツイ女みたく感じたようで(そうはいってませんよ)とにかく言葉に気をつけてね的なことを言われちゃいました・・・
私は久々のお務めだし出来るなら円満に遂行したいと
感じていたくらいだから・・・ものすごく気を使っていただけにショックでした
Aさんは特にリーダー的存在でみんなに慕われる方だから話もうまく
いつも話術で皆を集める感じのかたで(実際人を引き付けるオーラを持っている)
正直、正反対な私はそんなAさんを羨ましくおもっていました
そして昨日短期が終わりの日、帰りに皆さんが
携帯で「○○さん〜アドレス交換しておこう
また皆で食事行こう〜」って交換しあってるなか
私には誰一人声もかけて貰えずポツ〜ん
としている自分が中学校の2年時に友達が出来ず
ポツ〜んとしていた自分とダブり哀しくなりました
仕事時間は終わっているのに帰ればいいんだけれど
皆がワイワイしてるのにそこで帰ればいじけて帰ったと
思われるのも嫌だし、最後まで携帯を片手に突っ立て居ました・・・そしたら、ママ友からメールが着ました
「確かもうちょっとしたら、、短期のバイト終わりかな
お疲れさんでした。また話したいこといっぱいあるねん〜ランチいこうな」って
なんか状況が状況なだけに泣きそうでしたが
この状況で泣くわけ行かず。皆が帰りだすまで涙をこらえてました
私は理解してもらえないばあいも多いけれど
私には私と会いたいって思ってくれる(少数だが)
友人が居るって・・・
そとにでてみんなと別れたあとおばあちゃんのお墓が
近くにあるのでそこまで走っていき思いっきり泣きました・・・
心の作文みたいに
すみません取りとめなく書いちゃいました
書いたら少しスッキリしました
18  名前: チョイス :2011/10/31 17:56
>>16
言葉の選択に気を付けた方がいいかもと思います。

>だから、たまにまかり間違って読みやすいですよ
>なんてコメントいただくと泣きた程うれしいです

「読みやすい」とコメントするのは、他の人なので
その人の行為を「まかり間違う」と表現するのは
失礼なんじゃないかなと思います。

>から滑りしていたのかもしれませんね

あと、から滑りではなくて「からまわり」では?

うちの夫や息子もそうなのですが、何となく覚えた言葉を
適当に使ってしまうので、トラブルになってしまう事が時々あります。
難しい言葉なら、調べてから使ったりしますが、日常で普通に使っている言葉だと、失礼かどうかなんてそんなに気にすることが無いので、言ってしまうのだと思います。

読書量が多い娘はそういった事が無いので、
もしかしたら読書することでそういう失敗は減らせるかなと思います。
19  名前: うんうん :2011/11/03 12:05
>>18
私も同じ事を思いました。

ウチの高校生の息子も、
言葉のチョイスが下手なのですが
やはり読書量が少ないです。

主さんの文章、正直私も読み難いな・と思いました。
漢字への変換タイミングが悪いのかな?
とも思いましたが、やはり
言葉のチョイスもあるかな。

私の職場にも、
時々言葉のチョイスを間違えて
誤解を生んでしまっている人が居ます。

コノ人の性格から言って、
恐らくそういう意味じゃなかったんだろうな
と察してはいますが、度重なると
メンドクサクなってしまいます。

ま、主さんは
もうソノ職場ではないのだし。
気持ちを切り替えて
読書の秋を楽しんでは?
20  名前: 同感 :2011/11/05 07:38
>>15
長いし、句読点がないのって、とても読みづらい。

もう短期の仕事も終わったのだし、
もう会わないのですから、気にしないのが一番です。
21  名前: 言いすぎ :2011/11/06 21:22
>>8
> なんだか叩かれているようですが・・・主さんの文章読みやすくて好感持てましたよ。

普通に読めるだけであって
決して「読みやすく」はないでしょ。

句読点はないし、
改行の場所はヘンだし、
スペースはないし。

擁護のつもりだろうけど、
そこまでオーバーに書くと主の自演?と思っちゃうよ?
22  名前: それは :2011/11/06 22:41
>>16
10も年齢が違うと考え方の価値観も違いますよ。

話は違うけど、職場に10歳年下の人がいます。
話のあわせ方が上手な人で好感度を持っていましたが
ひょんなことから
『自分はおばさんじゃあないから・・・』というような
オ〜ラをもろに出されるような話方をしてきたので
「Aさんは私たちより若い年代だから・・ごめんね」
とさりげなくいいました。

本当は「そんなことありませんよ」。。冗談でもその言葉が出るかと他の人は思っていたようですが

「そうですね、年代が違うので。。。」
という言葉が出てきました

その場が一瞬固まりました。皆さんはAさんより年上ばかりだったとおもいます。

素直すぎると言うか。。

主さんも背伸びすることが苦手な人だとしたら
大変だったとおもいますよ。
トリップパスについて





ヒートテックを調べた
0  名前: 意味分からん :2011/11/03 02:44
ユニクロのヒートテックを調べたら
ヒートテックフリース(タートルネック)とか
ヒートテック手袋とか帽子とか

どうみてもインナーじゃないものが多々。

フリース素材のタートルネックも
インナーなの??
25  名前: ひえー :2011/11/04 18:27
>>24
何か安っぽい光沢があるのよ

元スレの主さんの説明にそう書いてあったからあなたの思ってる物と違うのかもね
26  名前: ひー :2011/11/04 18:31
>>25
そうなんだ。
私の持ってるヒートテックは、光沢はないんだ。
ユニクロで、ヒートテックと記載がある袋に入ってたんだけど、種類があるのかな。
27  名前: ひえー :2011/11/04 18:48
>>26
うん
太ってる人がぴったりしてる服を着てるだけなら割と良く見るし、内心あらら・・・と思ってもギョッとはしないでしょ?

去年買ったユニクロのヒートテックはそんな感じだったよ
多分あの主さんが目撃した人が着ていたのはそのタイプでしょう
テカテカ光ってる薄手の黒いババシャツみたいなの一枚でウロウロしてたからビックリしてスレ立てたんだと思うよ


今年は一枚で着れるタイプも出てるんだね
私も買っちゃおうかな〜(笑)
28  名前: ひー :2011/11/04 18:58
>>27
そうなんだ。
種類の違いか。
そのテカテカしたのは見たことないから。
あなたには無理とか、失礼なこと言ってごめんね。
29  名前: ふぅ :2011/11/05 16:03
>>28
丸く治まって、ホッとした。
トリップパスについて





あがり症
0  名前: へこみ :2011/10/31 08:20
よく考えたら、中学の時、部活の試合でも、緊張して、ラケットにボールが当たらず、ネットをたたいたりしてました。

この前、子供と一緒にある試験を受けました。何カ月も前から、練習し、いつも高得点。合格できると思っていたのに、試験では、かなり緊張してしまいました。もちろん、不合格。我が子は合格(級は違うけど)

子供のスポーツの試合、子供の気持ちになってしまい、自分がドキドキしてしまう始末。

入社して半年の職場。正社員の事務員さんがお休みの時に、まわりから○○して!と言われたら、初めてのこともあるけど、もうパニックになってしまって・・・


また、来年、試験を受けるつもりです。けど、また緊張するのかと思うと・・・

同じような方、いますか?
どうしたら、よくなるのでしょうか?
5  名前: 緊張するよね :2011/11/02 05:51
>>1
働いてる時、昇級試験、発表会、発表会時の受付
とか人前に出るとき、試験開始した時、すっごく
緊張して声が震えた覚え場あります。
もちろん、高校受験も。

最初は緊張してるんですが、途中から「もういいや」
落ちたらまた受ければいい。
失敗してもこの時間が終われば・・・って考える
ようにしてからは少し気持ちが楽になりました。

会社を辞める前の発表会なんて、社長も来てたけど
「これで失敗してもどうせ辞めるし」って感覚で
緊張すらしませんでした。

難しいかもしれないけど、気持ちの持ちようって事も
ありますよね。

一度緊張して失敗すると、また・・・って思っちゃう。
「次があるさ」で気軽に出来るといいですね
6  名前: 新聞に載っていた :2011/11/02 11:53
>>2
軽いあがり症なら、練習(場数を踏むこと)や
腹式呼吸で結構改善されるけど
いくら場数を踏んでもダメな人がいる。
これが「社交不安障害」で、日本人の13%があてはまる。

人前や他人の視線などは怖いものと強く脳が学習してしまった状態で
ほかの人からみればなんともないことでも
異様に緊張してしまう。
一人で苦しむよりは専門医に相談するほうがいいという
文章の流れでした。
7  名前: 内緒だけど :2011/11/02 16:08
>>2
あがり症、インデラルで検索してみてください。


心臓の薬なんだけど、
心臓が早鐘のように打って、上がり症の症状が出る人の場合は、
効果的です。


わたしですが、心臓が脈打ちすぎ、息も絶え絶えになったり、声が震えるのが恥ずかしすぎて
頓服的に飲みます。

すると、心臓の動悸を抑えるので
自分でも驚くほど上がりません。
私のように、仕事がら常用するのはお勧めできませんが、
頓服として使うにはいいと思います。

心療内科でもらえます。
8  名前: へこみ :2011/11/02 20:13
>>1
みなさん、有難うございます

「内緒だけど」さん、インデラル検索してみました。ちょっと、試験の時に飲みたくなりました。

今日は、仕事で、職場の人に、これはどうなってる?と聞かれ、なかなか思い出せず。また、胸が絞めつけられうような感じでした。

やはり、一度病院に行った方がいいかな。
近々行ってみようと思います。

先日の試験はどうもトラウマになりそうです。

まだまだ、ご意見等お待ちしています。
9  名前: 私も :2011/11/04 16:54
>>1
私もあがり症。しかも心臓バクバクだししびれ感や汗吹き出して顔も赤くなる。
でも年に数回だからって軽く考えていたけど、このスレ読んで思い切ってかかりつけの内科に持病でかかった時に相談してみた。
そうしたらお薬出してくれました。まだ飲む機会がないので試していませんが。

心療内科は敷居が高いなあと思ったのですが、ネットで心療内科を調べていたら「かかりつけ医がいるならまずは相談」と書いてあったのです。


主さん、レスしていた皆さんのおかげです。ありがとう!
トリップパスについて





放射線…不安
0  名前: ボンビ :2011/09/29 10:40
何となく判ってはいたけれど…実際に直面すると、やっぱりショック。。

知人の家でベランダで育ててる花が奇形で…知人がショック受けていて。それが、スリーマイルのとそっくり。知人も私も関東に住んでいるのだけれど、逃げられないというか。

こういった事が複数あるみたいで、こんなとこもあった

http://pop-rin.seesaa.net/article/200212774.html

野菜他食品は、なるべく九州近辺のものを買う様にはしてるんだけど…どうすればいいんだろう。
13  名前: 意味不明 :2011/09/30 23:36
>>12
> > 一番は、福島の映像見たらわかるとおもう
> 第一、実験のひまわりが育たないでしょ
> ダチョウも元気に走り回ってたよ
>




ひまわりが育たないのは放射能の為?
14  名前: 腐海 :2011/10/01 09:35
>>1
ナウシカの腐海みたいに、毒(放射能)をきれいな水と砂に浄化してくれる植物があったらいいのに…
15  名前: 福島県民 :2011/10/03 18:51
>>1
どうなるんだろう…

子供が子供を産む頃どうなっちゃうんだろう…

まだ1歳なのに…
16  名前: 何も :2011/10/04 23:51
>>15
> どうなるんだろう…
>
> 子供が子供を産む頃どうなっちゃうんだろう…
>
> まだ1歳なのに…
>



このまま何もないと思いたい。
大騒ぎしたけど、
何もなかったね、って
言えるといいよね。
5年後、10年後。
17  名前: 大江 :2011/11/03 12:10
>>1
大江健三郎氏がやっている原発反対の署名した。
トリップパスについて





田舎。都会
0  名前: まいかい :2011/10/30 14:06
何か自分の意見にあわないと
すぐに
「田舎でしょ」という。

東京だって、外れは田舎とかわらない。

他県でも街中は、それなりに発展してる。

都会都会という人ほど、田舎から出てきて
いる人に思えて仕方がない
24  名前: そうじゃ無いと思う :2011/11/01 17:50
>>23
野菜も肉も田舎じゃなくても関東圏内で作られてる
物は多いですよね。

田舎=農作物や魚介類が取れるわけじゃない。
東京湾だって取れますよね。
関東圏内産の農作物もいっぱいある。

田舎を馬鹿にしてるわけじゃなく、
都会は関東などの大都市。
それ以外は田舎だという定義が違うって
言ってるだけだと思うんだけど。
25  名前: 違う :2011/11/01 18:03
>>23
それは言葉の使い方としての定着の話だから
何故「無粋者」と言わないのか、田舎への差別だという怒りは
私は受け止められないです。

田舎にも都会にも「いなか者」(無粋者)がいるとは思う。

障碍者は障害者でもいいと思うし
子供→子どもという配慮には、あまり賛成できない
その手の類のことは言葉狩りだと思ってるので
田舎者というと田舎の人に失礼だから配慮して
無粋者と言ったとしたら、そのほうが失礼かと思うわ
まあ、そんな言葉つかわないけどね。

それから、住まいも東京じゃない。生活には便利だけど都会ではないです。
26  名前: 今は田舎 :2011/11/02 07:31
>>10
住んでいるところをずっと出たことがない人が
世間を知らないとは一概に思わない。
旅行をたくさんして、いろいろなところに住んでいる人が、じゃあ、視野が広いかっていうとそうでもないと思う。

同じ町や村にずっと長いこと住んでいても
将来を見据えた生き方を人はいる。

地元を大事にして生きていくことのできる人ならば、
視野は決して狭くなるはずがないと思うよ。


引越し18回、海外・日本と住んだ経験上の感想です。
27  名前: そんな :2011/11/02 17:08
>>20
ごく内輪で使われている言葉を言われても、わからない人のほうが多いんじゃダメだと思うわ。
28  名前: @東京 :2011/11/02 18:49
>>18
東京在住者ですが、
関東の天気予報をみるとき、
「関東南部」のお天気で見てます。
だから南?

感触としてはむしろ埼玉の方がどっちになるか
迷うよね。
南?北?
トリップパスについて





噛まなくていい食事
0  名前: 痛い :2011/10/31 06:36
前歯と親知らずを同時に抜歯してきました。
ツライ状態なのだけどお腹はすく・・
「4.5日は刺激のないやわらかい物を食べるように」と、
言われました。
噛まなくても消化のよい食事をお教えください。
8  名前: 抜く場所 :2011/11/02 05:45
>>7
上の親知らずを抜く場合は、比較的
痛みも無く腫れもなく済むみたいです。

こわいさんは、上?下?
9  名前: こわい :2011/11/02 06:54
>>8
下の歯です;;

しかも、普通の歯医者さんではできないと言われ、大学病院に行ってきます…。
先生に、驚くぐらいに腫れますと言われてて、怖くてしょうがないです。
10  名前: 主です :2011/11/02 12:01
>>1
皆さん、ありがとうございます。
結局ゆうべは、ものすご〜く腫れて尋常じゃない痛みで
何も食べられませんでした。

主人が仕事帰りに買い物をしてきてくれるってことだったので
皆さんに教わったレトルトのおかゆ・コンポタ・プリン・
卵豆腐・ウィダーなどを買ってきてもらいました。

今朝はレンジでチンの茶碗蒸しを食べる(流し込む)ことができました。

縫ってあるので今から消毒に行ってきます。
(歯磨きをするためにクチを開けるのも辛いです・泣)
11  名前: 抜いたよ :2011/11/02 14:02
>>9
春に全抜歯したよ。

大学病院の先生は慣れているから、抜くの早いよ。

難しい抜歯は大学病院の方が安全だよ。

痛みはロキソニンを飲めば大丈夫だよ。
飲んだので、全然痛くなかったです。

顔の腫れはすごかったけど、おたふく程ではなかったです。パーンと腫れると肌にハリがでて、若い子の肌のハリはこんな感じなのか・・・と思いましたよ。
12  名前: ムスコ :2011/11/02 17:37
>>1
息子が先日、親知らずを抜いてきました。
「1時間くらいで麻酔がきれるって」というので
(麻酔がきれたら痛いだろうな)って思っていたら
時計を見て「1時間経ったからご飯」って普通食を
いつもと変わらずに食べた。

医師の腕なのか、本人の体質なのか、歯の状態なのかは
わからないけど(痛くない)ってうらやましい。
私だったらきっと、主さんのようにつらいと思う。
お大事にしてください。
トリップパスについて





そうなのか・・・
0  名前: いじめ :2011/10/31 18:25
うちの子(中学生女子)にとてもつらくあたる子がいる。

理由はトロくてイラつくからだそうだ(本人談)

「アンタそんなんで生きてて楽しいの?」
とかそういう言葉を毎日のように浴びせられている。

そんな彼女が、「いじめはよくない」という内容の
作文を書き、高評価を得て、学校便りにそれが掲載
されていた。

「いじめはよくない」
「いじめをする人は気の小さい人だ」
「私はいじめをしたこともされたこともないが」
「人の痛みがわかる人になりたい」

大変立派な作文でした。

というわけで、うちの子に毎日浴びせてる罵詈雑言は
いじめではないのらしい。

いじめをしたこともされたこともない、
いじめはよくない、という大人の人の意見を
こういう掲示板でもよく見かける。

いじめてやる!と自覚していじめるいじめって実は
そんなになくて、たいていは無自覚なんだろうな、
って思った。

無自覚なまま、「いじめたことはない」
「いじめはよくない」と堂々と言ってる人は
幸せ者だなあ、と思った。
6  名前: ト?チ :2011/11/01 12:26
>>1
コ鑅ク、ヌ、ネ、熙「、イ、ソ、、、ク、皃ネシ遉オ、ャサラ、ヲ、、、ク、皃マ、、、ク、皃ホト?チ、ャー网ヲ、タ、惕ヲ、ヘ。」

サ荀筵ケ・?ホニ簣ニ、タ、ネーユテマーュ、タ、ア、ノ、、、ク、皃ネ、マサラ、?ハ、、、筅ホ。」

ーユテマーュ、筅隍ッ、ハ、、、ア、ノ、ヘ。」
7  名前: 、ネ、ウ、惕ヌ :2011/11/01 12:28
>>1
、ヌ。ゥ

シ遉オ、マ、、、ク、皃ソ、ウ、ネ、マ、「、?ホ。ゥ
8  名前: いじめ :2011/11/02 14:27
>>1
無自覚なんじゃなくて、
「いじめはいけない」とわかっていて
それでも弱い者いじめする、って事も
あるわけか。

そう考えると、
大人が何を諭しても、いじめはなくならないね。
9  名前: 自覚なし :2011/11/02 14:49
>>1
>うちの子(中学生女子)にとてもつらくあたる子がいる。
>
>理由はトロくてイラつくからだそうだ(本人談)
>
>「アンタそんなんで生きてて楽しいの?」
>とかそういう言葉を毎日のように浴びせられている。



多分だけど、いじめているつもりは無いんだろうね。「助言してあげているんだ。」と思い込んでいる。


毎日のように言われ辛い思いしているなら、名指しで担任に相談すればいい。


その子の、化けの皮を剥いでやれば?
10  名前: 中学生でしょ? :2011/11/02 17:07
>>1
相手は頭のいい子なんじゃない?
ちゃんと、自分がいじめてるのもわかって、教師うけのいい作文書いてるんじゃないの?
もう、そのくらいの知恵あるでしょう。
それより、とっとと先生に相談したほうがいいんじゃないの?
トリップパスについて





田舎嫁
0  名前: おしゃれ着がない :2011/10/24 08:17
地方に嫁いで15年。
周りはおばちゃんばっかりで、子供の授業参観などでもみんなチェニック+ジーンズの人ばっかり。

おしゃれとは程遠い生活にどっぷりつかっていたおかげで、いざという時の服が無い。

おまけに体型も7号から13号に激変。

そんな私が、来月に親族の結婚式に出席することになった。
こんな時は着物が一番と、そうそうに式場レンタルを決めたけど、式場まで着ていく服がない(泣)

美容室の人は、前開きの服なら普段着で大丈夫と言ってたけど。

さすがにジーンズじゃダメだよね?
10年前に卒園式用に買った紺色スーツでも良いかな?
でも妙にかっちりしていて違和感あり。

誰か助けて〜
5  名前: あるかな? :2011/10/25 14:02
>>1
ユニクロ辺りで、チノパン買ったらどうかな?

結構きれい目なブラウスとかもあるし、
パンプスでも履けばオッケーじゃないかな。
6  名前: 分かるわ :2011/10/25 16:33
>>1
田舎の出身です。
田舎の人って、中間の服がないんですよね。
思いっきり普段着か、冠婚葬祭用の服。(←すごくお金をかける)
ちょっとしたお洒落着とかが無い。
家で着付けして出かけると、ご近所が集まってくるし、美容院で用意するなら、そこまで行く服が必要になる。
田舎の人は、車を着る感覚だから、普段着は本当に家の中で着る服でしょ?ってのが多い。(自分)
式場で着物着るまでは紺のスーツで良いと思いますよ。
7  名前: おしゃれ着がない :2011/10/30 22:19
>>1
みなさん、アドバイスありがとうございました。

お礼が遅れてすみません。
身内にけが人が出て、バタバタしていました。

やっと落ち着いたので今日、改めて紺色のスーツを着てみたところ、ピチピチでキツイ(汗)

黒のパンツに白シャツ、カーディガンでなんとか乗り切れないかと思案しつつ、明日にでもお店を覗いてみようとおもいます。

いざというときのきれい目な服はやっぱり必要ですよね。

みなさんのおかげで一歩踏み出せます。ありがとうございました。
8  名前: ちょっと :2011/11/01 07:59
>>1
>周りはおばちゃんばっかりで、子供の授業参観などでもみんな
>チェニック+ジーンズの人ばっかり。

>おしゃれとは程遠い生活にどっぷりつかっていたおかげで、
>いざという時の服が無い。

なんでもかんでも人のせい、周りのせいなんだね。
デブになったのは自分の責任でしょ。
7号から13号なんて考えられない。
9  名前: 分かるわ :2011/11/01 16:21
>>8
私は実家が田舎で、今は都市部に住んでるから、幸いそれほどサイズ変化がありません。
でも、田舎で同居・敷地内同居・近隣に義理親って状況だったら、絶対太ると思います。
量が多く品数も多い食事、日常に御菓子が溢れる生活。
押し付けがましくしつこい「食べろ」攻撃。
実娘でも一緒に居たらなかなか断れないのに、嫁の立場できっぱり断れる人って、少数派だと思います。

地方のショッピングセンターのサイズ展開は、大きいサイズが豊富。
キッズランドで見かける若いお母さんは、かなり大型。

戦前戦後の食糧難を経験した老人が身近に居ると、高確率で太ります。
トリップパスについて





通勤電車にて
0  名前: 鉄子 :2011/10/31 23:54
朝の通勤電車。
正面に座ったちょっと体格のいい女性。何か口に加えてた。


「禁煙パイポ」でした。


え〜!!いまどき禁煙パイポって…
今ってニコチンの入ったガムとかあるじゃん…オッサンじゃないんだからくわえっぱなしってさ…と心の中で突っ込んだ。
(推定30〜40代の会社員)


そしたら途中の駅で、孫(幼稚園児)とおばあちゃんが乗車。
で、その女性の隣に孫が座ったら、その子が女性のパイポをじ〜っっと見つめちゃってて(笑)
多分、棒のついた飴にでも見えたのかな、余り見つめられてしまった女性、パイポをしまってました。


笑いを抑え切れなくなりそうだったので、寝ました。
1  名前: 鉄子 :2011/11/01 13:25
朝の通勤電車。
正面に座ったちょっと体格のいい女性。何か口に加えてた。


「禁煙パイポ」でした。


え〜!!いまどき禁煙パイポって…
今ってニコチンの入ったガムとかあるじゃん…オッサンじゃないんだからくわえっぱなしってさ…と心の中で突っ込んだ。
(推定30〜40代の会社員)


そしたら途中の駅で、孫(幼稚園児)とおばあちゃんが乗車。
で、その女性の隣に孫が座ったら、その子が女性のパイポをじ〜っっと見つめちゃってて(笑)
多分、棒のついた飴にでも見えたのかな、余り見つめられてしまった女性、パイポをしまってました。


笑いを抑え切れなくなりそうだったので、寝ました。
2  名前: ナナサメ・ソ・ミ・ウ :2011/11/01 13:35
>>1
>爾カリア?ハ釈軸斜釈璽、ヌ、キ、ソ治
>
>
>、ィ。チ。ェ。ェ、、、゙、ノ、ュカリア?ハ釈軸斜釈、テ、ニ。ト



トチ、キ、、、ヘ。」

ナナサメ・ソ・ミ・ウ、ヌ、マ、ハ、ッ。「カリア?ム・、・ン。」

セシマツ、ホサトハェ、ホ・ム・、・ン、ォ。ト
トリップパスについて





図々しいケチ女!(長文)
0  名前: 絶対譲らん! :2011/10/27 17:09
チラ裏なので、書きなぐり失礼します。


私、今まで「すごいけちな人」とか「すごく図々しい人」と言う話は聞いたり読んだりしました。
でも、リアルでそんな人に関わったことなんかありませんでした!(怒)

まず、前置きですが。


私は男の子を二人産んだ後に年の離れた女の子を産みましたが、その時に数人の友達から娘にと沢山のお下がり服を頂きました。

男の子しかいなかった私は彼女たちの娘さんに服や靴を沢山送ったし、弟たちにと息子のお古も譲りました。
だから彼女たちも「迷惑じゃないかな?」と言いながらダンボールで持ってきてくれました。

今まで貰ってばかりだったし、女の子はお祝いにブランドの服が多いんだけど、すぐにサイズアウトしちゃうから、もったいないと思わないでガンガン着てね、と言われました。


貰った服はダンボール数箱になり、すべてブランド品。
ほぼ新品から「新品だけど食べこぼしがある」と言う程度。


ありがたく、保育園用に「食べこぼしや染みなどがあるもの」を使わせてもらいました。


前置きが長くなりましたが、本題です。

同じ保育園の母親(3姉妹の母)
挨拶以外したことはないし、なぜか無職なのに保育園に預けていて「貧乏なのよ〜休職中で〜」とは言うが働く気配もなし。

そこは私には関係ないのですが、とにかく送り迎えで園に行くと誰か捕まえて話してて、毎日会うんです。

その人に目をつけられました。「なんでこんなもったいない服着せてるの!」と言われます

「子供だし、サイズアウトも早いから着ないともったいないしね」と答えるのですが・・・

「その服、交換ってあり?家は女の子ばっかりで山ほど服があるから交換しようよ」と言い出すんです。

「これ、友達のお下がりで思い入れもあるから無理」
と、ハッキリ断るんですが

「もらい物ならいいじゃない、貴方が買った物じゃないでしょ?少しくらい回しなさいよ」(命令系


断っても断ってもしつこく交換と言ってきて、一方的にこの服やるからと言い、去年に娘が着てたべべのフード付きのダウンジャケットを要求したり。

でも相手の持ってきた物は汚れ切って着れない夏物のタンクトップ2枚。しかも家の子でもサイズアウトしたもの。

今、保育園の先生から注意してもらってます。
でも、聞かないんです。

「家は3姉妹だからブランドは使い道があるが、相手(私)は娘一人で何枚の服が着れるの?保育園用にこちらが服を用意してあげると言ってるんだから、黙って出せば丸く収まるのに相手(私)ががめついからもめてるんでしょう」

と言い出し、最後は先生に逆切れして「黙って服渡せば問題ないのに、どうしてあいつ(私)はこんなに話をややこしくしてるのか!!!」と暴れたみたいです。

私、39歳で上に息子が二人います。
息子を育てている時にもこんな人は今まで出合ったこともありません。

ケチ?図々しい?どちらにしても不愉快で仕方ない!!

長々と書きなぐり失礼しました。
書き込んだら少し楽になりました。
11  名前: 主です :2011/10/29 13:10
>>1
読んでくれてありがとうございます。
書き込むと少し落ち着きました。

相手の言い分は実際は息子の同級生のお母さんから聞きました。
息子の同級生のお母さんは地元の育ちの方で私の娘の保育園のお母さん数人とも知り合いです。

相手の図々しい人が周りに「先生から注意を受けたからこうやって言い返した」と自分が先生に言った事を武勇伝のように言いふらしているようで、同級生のお母さんは「誰も相手にしていないから、気にしない事、相手にしない事」と言ってくれました。


そのお母さんから聞いた話では三姉妹のすべての学年の親御さんとも問題を起こしていて、有名な方のようで、揉め事のほとんどは「○○が欲しい」という事から始まるみたいです。

「場所も相手もかまわずに何でもクレクレって言う人なのよ」と言ってました。

家庭のことも聞いたのですが、父親がいるのかいないのか?誰も父親らしき人を見たことがないとのこと。

数年前に引っ越してきたらしいけど、どこから来たのか言わないし、その人の娘さんも友達に「どこから越してきたの?」と聞かれても「あちこちにいたからなぁ」とか、聞くたびに「奈良、新潟、仙台」など答えがバラバラでよくわからないと言ってました。

本当に毎日憂鬱ですが、すぐにターゲットが代わるらしいので先生と相談で乗り切ります。

ありがとうございました。
12  名前: いいね :2011/10/29 13:30
>>6
>ノンブランドにマジックで「めぞぴあの」って書いて
>渡してやれ


ウケたわ
13  名前: 」イ、チ、网?ホ :2011/10/29 22:23
>>1
・サ・ウ・ッ・?゙・゙、ネ、ォ・ュ・チ・゙・゙、ネ、ォナ・・゙・゙、ネ、ォ、ホ、゙、ネ、皃ノ、ヌ、?ネ、ウ、ヲ、、、ヲソヘ、テ、ニ、、、?゚、ソ、、。」
ソネカ皃ヌハケ、、、ソサハ、、、ア、ノ。」
14 名前:この投稿は削除されました
15  名前: 、リ、?ハナロ :2011/11/01 13:24
>>1
、リ、ハナロ、ャオ??タ、ヘ。」

フシ、チ、网ャトノ、、ヌ惕ョ、オ、?ハ、、、隍ヲ。「チ皃皃ヒギ、ィ、ヒケヤ、テ、ニ、「、イ、ニ、ヘ。」
、「、ハ、ソ、ヒ。「ギ、ィ、熙゙、?ソ、ネ、ォクタ、テ、ニ。「ルヌテラ、ケ、?ォ、筅キ、?ハ、、、キ、ヘ。」
トリップパスについて





最近密かに楽しいことをあげるスレ
0  名前: 福耳 :2011/10/26 02:57
あくまで密かに思っていることを書きます。


仕事のパートが楽しくて仕方ない。
なんでって仕事場に、いい男が多くて楽しい。
妙齢の既婚者、独身者、おじさま、いろいろいるが
目の保養になり、かわいがってもらえる。
仕事自体は大変なときもあるけど・・・

それで給料もらえて
周囲から「家事と仕事と育児、えらいね」って言われて、
旦那や子供からも労ってもらえるなんて・・・

楽しすぎる。
でも本音は言わない。
非難されるから・・・



密かに楽しんでること教えて。
22  名前: 毎日 :2011/10/31 16:10
>>17
お答えありがとう

私は、スクワットで5キロやせたんだけど、
ウォーキングも取り入れてみようと思います。

遊歩道をぐるっと一周で1時間なので、やってみます。
23  名前: うそー :2011/10/31 16:55
>>22
> お答えありがとう
>
> 私は、スクワットで5キロやせたんだけど、
> ウォーキングも取り入れてみようと思います。
>
> 遊歩道をぐるっと一周で1時間なので、やってみます。
>



スクワットだけをしたら
太ももは太くなっちゃわない???

ビリーやってるころ、
お腹はすっきり痩せたけど、
太ももがパンパンだった・・・・・。
24  名前: それだよー :2011/10/31 18:03
>>23
>ビリーやってるころ、
>お腹はすっきり痩せたけど、
>太ももがパンパンだった・・・・・。

私それで、ここに
「どんなに運動しても太ももが痩せない。
他はすっきり痩せたのに。
パンパンに張ってきて、まるで贅肉が筋肉にかわっただけみたい」
って書いたら
「うそだー、それだけ食べてるんでしょ。
それか、運動してるつもりでしてないんだよ。
贅肉と筋肉が同じものだと思ってるの?」
ってものすっごーく嘘つき呼ばわりされた。

競輪選手とか、スピードスケートの選手みたいになってるって書いたのに、
ありえないだの、甘いだの叩かれて悲しかったよ。

ちなみに、いまだにももの前面には筋肉がしっかり残ってる。
高めのヒールを履くと膝の上あたりに真横に四角い筋肉が恥ずかしいぐらいムキッて出るよ。
25  名前: 毎日 :2011/10/31 18:19
>>23
上半身の姿勢を真っすぐにして、ゆっくりスクワットをやると骨盤の周りが鍛えられて、お腹周りがすっきりするってTVで見た事があったのでやってみました。

太ももパンパンにはならなかったですよ。
けど、お腹周りはスッキリって程でもないです。

全体的に落ちた感じです。

あと2〜3キロ落としたいのよね。
26  名前: いいね :2011/10/31 18:44
>>1
ひそかに楽しんでいること・・・。
特に無いな。

何かみつければ、外に出るのも
楽しくなるのかもしれない
トリップパスについて





子育て祖父さんが仕切る
0  名前: 嫌い :2011/10/26 06:42
小学生1年の母です
うちの地域には二人の子育て祖父さん(推定62歳)
が居ます。娘さんが離婚して子連れで小1と
幼稚園の子を連れて帰り働いているので
お祖母さんも働いているらしく祖父さんが子育て
を買って出てたようです
この爺さん
ものすごく元気でおしゃべりも好きで
母たちの輪に割って入ってくるのですが・・・
やはりそこは祖父さん・・・
孫の自慢、娘の働いている会社の自慢などなど
話を全部自分中心に持っていきます
それこそ集まっているとベランダから聴き耳を
立てているのかどうだかわかりませんが
絶対確実に出てきます・・・
お祖父さんが出てきて子供のため輪に入りたい気持ち
はわからないでもないのでそれはいいのですが
ひとの話をもう少し聞けないのかなぁって・・・
うちの旦那なんかみてるとほんと無口なのに
男の人でもこんな喋るんだなぁって不思議です
うちの父もあんまり喋らず女どもの話を「うん、うん」
って聞いてるだけなので
おしゃべり祖父さんに正直驚きです
ランチに行こうかってママたちだけだったので
そういう話になってたら、どこからか
耳に入ったのか・・・
お祖父さんもいきたいようなことをいっています
正直またお祖父さん中心になるのかと
思えばわざわざなんでお祖父さんの話を聞きに
ランチへ行かなきゃならんのかとおもい
絶対断ろうと思います
8  名前: でも :2011/10/28 08:03
>>1
そのランチには実際誰も来ない気がする。

もしくは逃げ遅れた人とジジだけのランチ…。
9  名前: もも :2011/10/28 08:05
>>1
夫婦喧嘩した舅を一週間預かったことあるけど
若いママたちと話すのが楽しいみたいで孫の
園バスの見送りとかうきうきでいってたし、
そのうち、こんな服装じゃ孫が恥かくとか
言いだし、服も若向きに買い替え、私の
ママ友たちの家に一緒に何件か遊びに行く
内にすっかり若返り、肌までつやつやに
なってねー。。。
青春よ再び—みたいな感じだった。

ランチひいこうおしてるおじいさん、
若いママたちと行動してる自分に酔ってるの
かもよ。一度だけ一緒にいってみるとか。
10  名前: え?そう?? :2011/10/28 10:11
>>8
> そのランチには実際誰も来ない気がする。
>
> もしくは逃げ遅れた人とジジだけのランチ…。
>



あなたの周りの人間関係はそうなのかもしれないけど、
一般的にはそんなにギスギスしてませんよ。
11  名前::2011/10/29 05:27
>>1
まだ、話を聞く方ならいいんですが・・・
やっぱりそこは、おじい、延々と自分の話を
ダラダラダラ・・・
周りは気のいいママたちなもんで
話を遮るツワモノもおらず
おじいのなすがまま。。。
そりゃあ、おじいは楽しいでしょうね
自分の話を聞いてくれるんだもの
上の方がいわれてたとうり
お孫ちゃんのためじゃないですね
自分が楽しいんでしょうね
ランチはとにかく若い者たちでこっそり
現地集合で行く計画を立てています
12  名前: そりゃ :2011/10/29 11:37
>>11
若くて可愛いママさんたちが
自分の話聞いてくれるんだもん、

楽しくてしょうがないと思うよ。
トリップパスについて





夫が立て替えてるお金
0  名前: 経理 :2011/10/25 09:50
夫の知人のお母さんが亡くなって、弔電代13,461円。
もう一人と連名だから・・・というので
料金は当然折半。
立て替えていた夫に料金の半分を渡したら
「コレ間違ってるよ」と返された。

「だって**さんと折半でしょ」と言ったら
「**さん、会えないじゃん」と言われた。

「会えない」というのはあくまでも「当分会う機会がない」ということで、
会おうと思えば会える距離だし、
振り込んでもらうとか、お金の受け渡し方法なんかいくらでもあるだろう。

夫は「今度会った時にもらう、ということで」と言っているけど、
いつ会うかわからない飲み友達(先輩)に夫がお金を請求するとは思えない。
きっとなし崩し。

今月はこの他にも不意の出費が多くて、
しっかりしてほしいのに・・。

弔電代13,461円って、高くないですか?
6  名前: ピンキリ :2011/10/27 18:21
>>3
↓ こんなのもあるよ。


http://dmail.denpo-west.ne.jp/p/P10000050P.do?daishi_id=128


これに電報文料金足すと、その位になる。
7  名前: ピンキリ :2011/10/27 18:22
>>6
ごめん。
エラーになっちゃうね。
NTT電報のサイトです。
8  名前: 高杉晋作 :2011/10/27 19:47
>>1
そのお値段,おかしいですよ〜。弔電代だけではないでしょう?

折半と言っても,ご主人が出すつもりなのでしょう。家から出してあげて〜。
9  名前: 来月天引 :2011/10/28 12:45
>>1
> 弔電代13,461円って、高くないですか?


高いかどうかは内容がわからないから
なんともいえない。


でも、連名で折半というんだから
半分は家計から(ご主人のお小遣いじゃなく)、
半分は回収してもらう。
でも、とりあえずご主人が立て替えているので
一旦全額渡して、来月のお小遣いから
回収分の6730円返してもらうからね、といっておいて
来月のお小遣いからきっちり引く。
回収したかどうかは知ったこっちゃない。
10  名前: 経理 :2011/10/28 18:54
>>9
たくさんのレスありがとうございます。


NTTの電報申し込みサイトから申し込んだようです。
出力してもらってあります。

台紙『プリザーブドフラワー和華』10,000円
有料文字数・・92文字
電報料金・・・12,820円(税込13,461円)

とあります。
よく見てみると、夫と**さん二人の住所&氏名まで文字数に数えてありました。
普通そうですか?
トリップパスについて





なんで吸うんだよー!
0  名前: イライライライラ :2011/10/26 02:54
タバコなんて売らなきゃいいのに!

あんなの体に良いことなんて1つもないじゃん!

ストレスを言い訳に吸うんじゃない!

開き直ってるんじゃないわよ、あんた自分の持病(喘息)
を分かっているの??



バカ旦那ぶん殴りたい!
1  名前: イライライライラ :2011/10/27 11:15
タバコなんて売らなきゃいいのに!

あんなの体に良いことなんて1つもないじゃん!

ストレスを言い訳に吸うんじゃない!

開き直ってるんじゃないわよ、あんた自分の持病(喘息)
を分かっているの??



バカ旦那ぶん殴りたい!
2  名前: 同意 :2011/10/27 14:00
>>1
うちのばか旦那もぶん殴りたい(同じく喘息あり)
今朝もたばこ原因の大げんかした

灰皿の始末ちゃんとやれよ!
洗濯物にに灰飛ばすな!煙かかってんぞ!
小遣い足らないならたばこやめろ!!
3  名前::2011/10/27 21:50
>>2
なんでタバコを止めれないんですかね。
喘息持ちがタバコなんてありえないですよね。

うちは今日の午後にメールでバトルでした。。。

しかもかなり激しい言い合い(?)になりました。
家出したくなっちゃったわ。

何年、こんなことを繰り返しているんだろう。
諦めれば楽なのにって思うけど、やっぱり体のことを考えると心配で。

タバコさえなければ喧嘩なんてしなくていいのにね。

・・・グチグチと愚痴ばかい言ってすいません。

読んでいただけて嬉しかったです。

ありがとうございました。
4  名前: 私もぜんそくもち :2011/10/28 10:14
>>3
ぜんそく持ちなのに、タバコだなんてすっごい
勇気ですね・・・。

この季節、ぜんそくが出やすいよね。

家中の灰皿捨てて、家でたばこみつけるたびに
水にでもつけてしけらせてから捨てるとかしたら
ダメ?

そうそうこないだTVでやってたけど、子供って産まれてから思春期まで肺が成長するんだけど、その間に
副流煙すってたら、肺の弱い人になって肺がんの
確立もアップだよ。
5  名前: ばかだけど :2011/10/28 13:58
>>1
>タバコなんて売らなきゃいいのに!
>
>あんなの体に良いことなんて1つもないじゃん!
>
>ストレスを言い訳に吸うんじゃない!
>
>開き直ってるんじゃないわよ、あんた自分の持病(喘息)
>を分かっているの??
>
>
>
>バカ旦那ぶん殴りたい!


他に安らげるものがないんだろうね。
タバコは一時的に快楽得られるから。
心も身体も一時的に楽になる。
身体に悪いとわかってて自虐的だ。
その自虐的なのがまた一時的な快楽なのかもね。

楽しそうなことや安らぎから考えてみたら。
トリップパスについて





表示がおかしい・・・
0  名前: かりんママ :2011/10/24 09:42
教えていただきたいのですが・・・

最近、ここの書込み欄が右寄りになり、広告と重なって見えない状態になりました。

これって私だけですか? 設定の問題?怪しいウイルスに感染?

どなたか判る方いますでしょうか?
2  名前: うちもー :2011/10/25 10:08
>>1
解決法じゃなくてごめんなさい。
うちもです。

◆マークで開くと右寄りになり、一個ずつ開くと真ん中で読める。

直し方、私も知りたいです。
3  名前: うちもー :2011/10/25 10:22
>>2
すいません、同じようなスレが何度もあったみたいです。

ツール→互換表示をクリック

で、治るとのことでした。
が、ウチのはツールを押してもそのような項目がありません。
主さんはどうですか?
4  名前: IE :2011/10/25 16:33
>>3
>すいません、同じようなスレが何度もあったみたいです。
>
>ツール→互換表示をクリック
>
>で、治るとのことでした。
>が、ウチのはツールを押してもそのような項目がありません。
>主さんはどうですか?

主さんではないけれど。。

互換表示は
URL欄(http・・・・)右側のマークをクリックで
できないかな。
紙を上下に裂いたようなマークです。


表示→文字のサイズ
で、文字サイズを大きくするのでも
解決できるとのレスも前に見かけました。
5  名前: うちもー :2011/10/26 10:07
>>4
IEさん、ありがとうございます。

IEさんのおっしゃってるマークが見当たらず…(泣)
うちのはWindows xp だから、表示が違うんですかね。

文字サイズを変えたら、「大」の時は、通常の表示(スレが真ん中に表示)になりました!
が、サイズを戻すと、また右によって、表示が重なってしまいます。

我慢するしかないかな…。
ありがとうございました。
6  名前: かりんママ :2011/10/26 20:35
>>5
主です。

うちもー様

即回答できなくてすみませんでした。<m(__)m>

スピード雑談の所で回答していただいたもので・・・こちらにカキコする時間が遅れました。

IE様、ありがとうございました。<m(__)m>
トリップパスについて





朝からぐちでゴメン
0  名前: 叩かれる・・ :2011/10/23 07:28
広報の編集担当をしてます。
ダメだしする人がいます。その人は元印刷デザイナーです。私は素人です。

常々「いってくれれば、言うように作ってくるから」
といってるのに、作ってきてからあれこれ言う。

そもそも、私が思ってる考えとその人の考えはちょっと違うようだ。
たぶん向こうの言うように作ったほうがいい出来になるのだと思う。
で、わたしも突っ張るのも面倒になってて、ある程度は言うなりに訂正してる。

その人のほかに、なかなかてごわい副会長がいます。
「それなら自分で作れっていえよ」と、夫が昨日PCしてる私の横で怒ってた。

アーア。広報なんか誰も読まないのに
こんなに一生懸命になってバカみたいだと思う。
まだ、あと一回役員のノルマがあるんだけど次はもっと違うことをしようと思うわ

こんなやる気のなさを指摘されてるのかなー

そもそも、そんなにレイアウトにこだわっても
それって自己満足にしか過ぎないと思うんだよね

手紙でいいよ手紙で・・と思うこのごろ
これから、また編集会議に行ってきます。
12  名前: やだー :2011/10/25 14:14
>>9
お疲れ様です。
いるよねー、そういうこだわりの強い人。
仕事関係とかそれで利益が発生するような文章の直しならともかく、別に意味さえ通ればいいんじゃないの?
ってな文章にまで細かく自分ルールがあって、直させる・または自分で直すのに必死になってる人います。

間違ってるからって言われたら「じゃあ直しといてくださ〜〜い♪お願いしますねー、いや〜○さんって元・プロから助かるわ〜」って半分おだてて勝手に一人でやらしときゃいいよ。
13  名前: 主です :2011/10/25 16:03
>>12
丸投げしたら、角が立つよね
私が編集担当だもんな・・・

あと2ページあるんだけど、かなり憂鬱です。
もう どうでもよくなった。
14  名前: やだー :2011/10/25 16:40
>>13
もういっそ、てきとーに雑に作っちゃえば?
それはそれですんなり通ったら微妙だけどさ(笑)。

あと2Pで縁が切れるんだ!がんばれー!!
15  名前: ユイ :2011/10/26 09:10
>>1
あたしも、何年か前に広報委員やった。
その時はメンバーに、DTPデザイナーとグラフィックデザイナーがいた。
でも、どっちも「役員で本職根性出したら負け」って思ってたのか、
技術的な協力はするけど編集やレイアウトに一切プロ視点を持ち込まず、
どっちかと言うと、前後の年より明らかに
シロートさんのてづくり感満載な広報誌だったわ。

そういうお姑がいると大変だね。がんばって。
16  名前: 主です :2011/10/26 14:24
>>1
引き続きありがとうございます。

ちょっと休憩で、今日は何もしてません・・
家の用事を足して今帰ってきて
ワードは開かずに今日はすごしてます。

気分を切り替えて、明日またワードに向かおうと思います。
トリップパスについて





ボヤキ
0  名前: 小心 :2011/10/25 12:39
ただのぼやきですので、嫌な方はスルーして下さい。
悩んだ末、書かせて頂きます。

私には学生時代からの友人Cがいます。
ちょっと個性的なのですが気さくで友人も多い人です。
私も昔は一緒に旅行したり、子供が小さい時は
Cを中心にグループで集まったりしていました。
しかし、お互いに子供が大きくなり
生活にお金が掛るようになり、グループの皆も
それぞれ事情を抱えて、会う機会も無くなってきました。
私は数年前、仕事と姑務めに必死になった末、一子目が難病に掛ってしまい、今は完治して社会人になりました。
この数年、友人グループで会うことは無くなりましたが、
Cとだけはたまにランチなどしていた所、
次第にCの発言にストレスを感じるようになってきました。

たとえば私が「A(という出来事)があるよね」というと
Cは「私それ嫌い。B(という出来事)がいい」と言います。
しかし話していくうちにCは「私はAがいいわ」などと言い出すのです。
「???さっき嫌いといったのに?」と私は思いますが黙っています。

Cも私も随分な農家に嫁ぎました。
それぞれ、変わったしきたりのようなものがありますが、
グループ内で一番早く結婚した私は、当初、随分みんなに話したものです。
それから25年、Cは「なんであんたそんな変に所に嫁いだん?」とか
私の子供が望んで進学した学校を
「なんでそんな学校にやったん?」とか
「あんたの家って変だよねー」とか、
とにかく私を否定してばかり。
この2年ほど疎遠にしていましたが、再三誘いがあるので先日会ったら、やっぱり変わっていませんでした。

Cの舅は○千万円の借金を作ったり、放火したり、その他、私から見れば随分おかしいです。
私は子供の闘病以来、以前のような生活が嫌で
月2万円ほどのアルバイト生活です。
これからお金の掛る、下の子もいます。
Cは「そんなことでこれからどうするん?」
と言います。

訳の分からない事をかいてしまいましたが、
昔からの良い友人だった人が変わったのか、
私も残念なのです。
Cを中心に皆と楽しんでいたのに。
数年後、また元の楽しい関係になれるよう願っています。
1  名前: 小心 :2011/10/26 09:29
ただのぼやきですので、嫌な方はスルーして下さい。
悩んだ末、書かせて頂きます。

私には学生時代からの友人Cがいます。
ちょっと個性的なのですが気さくで友人も多い人です。
私も昔は一緒に旅行したり、子供が小さい時は
Cを中心にグループで集まったりしていました。
しかし、お互いに子供が大きくなり
生活にお金が掛るようになり、グループの皆も
それぞれ事情を抱えて、会う機会も無くなってきました。
私は数年前、仕事と姑務めに必死になった末、一子目が難病に掛ってしまい、今は完治して社会人になりました。
この数年、友人グループで会うことは無くなりましたが、
Cとだけはたまにランチなどしていた所、
次第にCの発言にストレスを感じるようになってきました。

たとえば私が「A(という出来事)があるよね」というと
Cは「私それ嫌い。B(という出来事)がいい」と言います。
しかし話していくうちにCは「私はAがいいわ」などと言い出すのです。
「???さっき嫌いといったのに?」と私は思いますが黙っています。

Cも私も随分な農家に嫁ぎました。
それぞれ、変わったしきたりのようなものがありますが、
グループ内で一番早く結婚した私は、当初、随分みんなに話したものです。
それから25年、Cは「なんであんたそんな変に所に嫁いだん?」とか
私の子供が望んで進学した学校を
「なんでそんな学校にやったん?」とか
「あんたの家って変だよねー」とか、
とにかく私を否定してばかり。
この2年ほど疎遠にしていましたが、再三誘いがあるので先日会ったら、やっぱり変わっていませんでした。

Cの舅は○千万円の借金を作ったり、放火したり、その他、私から見れば随分おかしいです。
私は子供の闘病以来、以前のような生活が嫌で
月2万円ほどのアルバイト生活です。
これからお金の掛る、下の子もいます。
Cは「そんなことでこれからどうするん?」
と言います。

訳の分からない事をかいてしまいましたが、
昔からの良い友人だった人が変わったのか、
私も残念なのです。
Cを中心に皆と楽しんでいたのに。
数年後、また元の楽しい関係になれるよう願っています。
2  名前: 、ソ、フ、ュ :2011/10/26 10:07
>>1
ーュ、ッ、キ、ォシアシ隍?ハ、、ソヘ、テ、ニキ
トリップパスについて





むかむか
0  名前::2011/10/22 03:04
某有名バーガー店で、2週間の間に2回もムカムカ

①mセット+おもちゃを持ち帰りで購入。 

駐車場を出た瞬間、おもちゃが無いことに気がつきあわててうユーターンしておもちゃが入ってなかったことを言うと
店「何番でしたか?」
私「○番です」
店「はい。(手渡し)」

おいおい・・頭くらい下げれないのか??

②mセット+おもちゃ・mバーガー(無料チケット)・mバーガー(無料チケット)・コーヒーを持ち帰りで購入

前回のこともあり車に戻り即確認・・→おもちゃ無し、mバーガー2つのかわりにポテト2つ・・・即そのまま店にユーターン
私「注文とちがいますけど・・それにおもちゃも無いんですけど」
店「レシート確認させていただいてもよろしいでしょうか(棒読み)」
店奥から「あの子にさせたらあかんって言ったやろ〜!!@*+〜‘(何か言ったが聞き取れず)」
 
店「大変お待たせしました。」

おいおいおいおい!!!!!!だから頭下げようよ!!!しかもコーヒー冷めたのは作りなおさないのかよ!!
9  名前: あるねー :2011/10/24 17:22
>>1
ドライブスルーで
ナゲットソースがないとか
もっと酷いと一品足りないとか。

戻るにも悔しくて電話しても
戻るしか対処できませんというような人ごとなぬるい回答だったり。

近所だからつい行くけど
何回かやられて、ここにはもう行くまい・・と思ったよ。

その店、ポテトもいつもグニャグニャなんだ。
10  名前: ナワ、熙ケ、ョ :2011/10/24 21:19
>>1
>、ェ、、、ェ、、、ェ、、、ェ、、。ェ。ェ。ェ。ェ。ェ。ェ、タ、ォ、鯣ャイシ、イ、隍ヲ、陦ェ。ェ。ェ、キ、ォ、竡コ鴫射鴫ホ荀皃ソ、ホ、マコ釥熙ハ、ェ、オ、ハ、、、ホ、ォ、陦ェ。ェ


ハ「ホゥ、ニイ皃ョ、タ

、ロ、ネ、ヒ・ウ。シ・メ。シ、ャホ荀皃ニ、ソ、ホ。ゥ

ハクセマ、ャツ邱カコタ、タ、ォ、鰕テ、簑ケ、テ、ニ、ス、ヲ
11  名前: よこやり :2011/10/24 21:48
>>1
ていうか、2週間に2回もマック食べることにびっくりした。

むかむかって
てっきり胸やけしたって話かと思ったよ。

うちは1年以上食べてないなー。
12  名前: えっと :2011/10/25 23:32
>>1
> 私「注文とちがいますけど・・それにおもちゃも無いんですけど」
> 店「レシート確認させていただいてもよろしいでしょうか(棒読み)」

注文した品と違うものが入っていたり、注文した品が入っていなかったりの場合って、まずレシート見せて話かけませんか?
レシート見せずに話しかけたなら、まずレシート確認って当然の事だと思うんですけど・・・
今まで私も2〜3回位間違われた事があったけど、レシート見せながら「これが入っていないんです」と説明したら、平謝りしてくれましたよ。

レシートも見せずに「入っていない!」と話しかけるから相手がまず警戒してとっさに申し訳ございませんの言葉が言えないのかも?
13  名前: うん :2011/10/26 08:28
>>12
レシートと、品物の袋の中身、見せるよね。
トリップパスについて





ほんとにチラ裏な話(昆虫)
0  名前: 冬眠 :2011/10/23 20:14
この夏捕まえたシロテンハナムグリ。
まぁ、知らないと思いますが、見かけはカナブンみたいなやつです。

この子、カブトムシと同居してたんですが、カブトたちがどんどんご臨終していく中、土の中から潜って出てこない。潜ったまま死んだのか?と思っていて、今日掘ってみたところ、なんと生きてました。しかも、突然起こされたにも拘わらず、ブーーンと元気に飛びました。

こ、こいつ、冬眠する昆虫だったのか!?と調べてみたら
どうやらそうらしい。
すごく嬉しい誤算。
夕立の中、雨でずぶぬれになりながらよたよた地面を歩いていたところ、子供が助けた子です。喜びもひとしお。

うちは他に、コクワガタがすでに冬眠中。
来夏までちゃんと生きてるといいなぁ。
2  名前: 旬君 :2011/10/25 13:44
>>1
シロテンハナムグリって生命力強いよね(笑)。

うちはコオロギを飼ってたんだけどね、冬にコオロギが死んでいって、でも卵が残ってたので土はそのまま置いといた。
春、何故かそのコオロギがいた水槽の中に見慣れないカナブンのような虫が。
何故かどんどん出てくる^^;
昨日は1匹だったのが今日は2匹という具合に。

あの卵って土についてたシロテン君の卵だったのかーと子供と図鑑見て笑いました。コオロギは一匹も繁殖しなかったです。

昆虫ネタでいうと、私は37年生きてきてカブトムシの幼虫は土の中でじっとしていなくて動いているというのをはじめて知った。
3  名前: 冬眠 :2011/10/25 14:29
>>2
わー、こんな昆虫スレに楽しいレスを返してくれる人がいるとは!
シロテンハナムグリ、卵から孵したのですね・・・偉いっ。
虫嫌いな人には分からないだろうけど、嬉しいよね。

カブトの幼虫は、今年は20匹ほどいます。
そうですよ、やつらは動きまわるんですよ!
蛹室を作る頃には、夜な夜な、ケースの中でバッタンドッタン、ギーギーと音が聞こえるのです。必死に部屋をつくってる音・・・。

あぁあなたが近くにいたら幼虫あげるのに!(いらない?)

レスありがとう、嬉しかったです^^
4  名前: なつかしい :2011/10/25 16:05
>>3
娘が小さい頃はカブトムシ飼ってました。
春先に幼虫を1匹ずつガラス瓶に入れて、
蛹になったら近所の子どもたちにあげたり。
幼虫、コロンとした葛餅みたいで可愛いんですよね。
「可愛い」なんていうのはうちの母娘だけでしたが(笑)。
5  名前: 旬君 :2011/10/25 16:50
>>3
ほほう、蛹室というものを奴らは作るんですね。
バッタンギーギー、楽しみっす。
今年初めてカブトムシの雄雌を飼って、卵から幼虫になったので、初めてづくしなのです。

一年生の息子と一緒に見てると、水槽の壁にくっついてる時もあればいない時もあり「??え??誰かが置き換えてる?」状態だったのです。(んな暇な人いるわけない^^;)
「○(息子)みたいに寝ぞう悪いんだねー」と観察楽しんでます。

幼虫はもういらないですーーー!!最初の3匹から主さんの様な親切な知り合いから5匹新しく入居しました。
中でぶつかったり喧嘩したりしないのかなーとすこし心配してます。
6  名前: むし :2011/10/25 19:20
>>1
数年前、カブトムシ教室に参加しました。
蛹は決して触ってはいけないそうです。
そうとは知らず、掘って観察したことがあり
ホラーのような奇形成虫になった事があります。
複数飼う場合、蛹室と蛹室の間には10㎝以上の
距離が必要なので、
ひとつの飼育ケースに幼虫は沢山入れないように、
と言われました。

余談ですが畑の里芋のかぶの間から幼虫が出てきて、
カブトムシかと思い飼っていたら
成長すると茶色のコガネムシでした。
トリップパスについて





・・・
0  名前: くさい :2011/10/23 22:09
天気が悪くて週一で洗ってる職場の
靴が生乾きで仕事終わって整骨院行くと

異臭が・・・。

どうしたら?
1  名前: くさい :2011/10/24 23:05
天気が悪くて週一で洗ってる職場の
靴が生乾きで仕事終わって整骨院行くと

異臭が・・・。

どうしたら?
2  名前::2011/10/25 02:49
>>1
10円玉入れるとか?
3  名前: 新聞 :2011/10/25 06:35
>>1
使わない時間に、靴用消臭剤をスプレー。
そのあと新聞紙をクシャクシャにして、
靴の中にいれておく。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70  次ページ>>