育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

まったり雑談☆チラシの裏


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
1891:なんで吸うんだよー!(5)  /  1892:表示がおかしい・・・(6)  /  1893:朝からぐちでゴメン(16)  /  1894:ボヤキ(2)  /  1895:むかむか(13)  /  1896:ほんとにチラ裏な話(昆虫)(6)  /  1897:・・・(3)  /  1898:寝違い(4)  /  1899:DEAN & DELUCAのバッグ(2)  /  1900:読めないよ(3)  /  1901:男は捜し物が下手だ(6)  /  1902:わたしは応援してます!(23)  /  1903:エラぶるおばはん(7)  /  1904:万引き?(9)  /  1905:これでいいの?(13)  /  1906:ケンタ(9)  /  1907:ナイロンタワシの匂い(5)  /  1908:うすい(15)  /  1909:休みとれなかった…(2)  /  1910:ドラッグストアにて(9)  /  1911:宝くじ買ってる人(15)  /  1912:役に立たない夫(愚痴)(2)  /  1913:上の空き部屋(19)  /  1914:気功って(2)  /  1915:性欲ないんです。。。(8)  /  1916:ごめんね〜(42)  /  1917:気の遣いどころ(3)  /  1918:結局いくつになっても自分が一番可愛い母(5)  /  1919:手作りアロマキャンドル(8)  /  1920:素敵な嫁&姑(5)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71  次ページ>>

なんで吸うんだよー!
0  名前: イライライライラ :2011/10/26 02:54
タバコなんて売らなきゃいいのに!

あんなの体に良いことなんて1つもないじゃん!

ストレスを言い訳に吸うんじゃない!

開き直ってるんじゃないわよ、あんた自分の持病(喘息)
を分かっているの??



バカ旦那ぶん殴りたい!
1  名前: イライライライラ :2011/10/27 11:15
タバコなんて売らなきゃいいのに!

あんなの体に良いことなんて1つもないじゃん!

ストレスを言い訳に吸うんじゃない!

開き直ってるんじゃないわよ、あんた自分の持病(喘息)
を分かっているの??



バカ旦那ぶん殴りたい!
2  名前: 同意 :2011/10/27 14:00
>>1
うちのばか旦那もぶん殴りたい(同じく喘息あり)
今朝もたばこ原因の大げんかした

灰皿の始末ちゃんとやれよ!
洗濯物にに灰飛ばすな!煙かかってんぞ!
小遣い足らないならたばこやめろ!!
3  名前::2011/10/27 21:50
>>2
なんでタバコを止めれないんですかね。
喘息持ちがタバコなんてありえないですよね。

うちは今日の午後にメールでバトルでした。。。

しかもかなり激しい言い合い(?)になりました。
家出したくなっちゃったわ。

何年、こんなことを繰り返しているんだろう。
諦めれば楽なのにって思うけど、やっぱり体のことを考えると心配で。

タバコさえなければ喧嘩なんてしなくていいのにね。

・・・グチグチと愚痴ばかい言ってすいません。

読んでいただけて嬉しかったです。

ありがとうございました。
4  名前: 私もぜんそくもち :2011/10/28 10:14
>>3
ぜんそく持ちなのに、タバコだなんてすっごい
勇気ですね・・・。

この季節、ぜんそくが出やすいよね。

家中の灰皿捨てて、家でたばこみつけるたびに
水にでもつけてしけらせてから捨てるとかしたら
ダメ?

そうそうこないだTVでやってたけど、子供って産まれてから思春期まで肺が成長するんだけど、その間に
副流煙すってたら、肺の弱い人になって肺がんの
確立もアップだよ。
5  名前: ばかだけど :2011/10/28 13:58
>>1
>タバコなんて売らなきゃいいのに!
>
>あんなの体に良いことなんて1つもないじゃん!
>
>ストレスを言い訳に吸うんじゃない!
>
>開き直ってるんじゃないわよ、あんた自分の持病(喘息)
>を分かっているの??
>
>
>
>バカ旦那ぶん殴りたい!


他に安らげるものがないんだろうね。
タバコは一時的に快楽得られるから。
心も身体も一時的に楽になる。
身体に悪いとわかってて自虐的だ。
その自虐的なのがまた一時的な快楽なのかもね。

楽しそうなことや安らぎから考えてみたら。
トリップパスについて





表示がおかしい・・・
0  名前: かりんママ :2011/10/24 09:42
教えていただきたいのですが・・・

最近、ここの書込み欄が右寄りになり、広告と重なって見えない状態になりました。

これって私だけですか? 設定の問題?怪しいウイルスに感染?

どなたか判る方いますでしょうか?
2  名前: うちもー :2011/10/25 10:08
>>1
解決法じゃなくてごめんなさい。
うちもです。

◆マークで開くと右寄りになり、一個ずつ開くと真ん中で読める。

直し方、私も知りたいです。
3  名前: うちもー :2011/10/25 10:22
>>2
すいません、同じようなスレが何度もあったみたいです。

ツール→互換表示をクリック

で、治るとのことでした。
が、ウチのはツールを押してもそのような項目がありません。
主さんはどうですか?
4  名前: IE :2011/10/25 16:33
>>3
>すいません、同じようなスレが何度もあったみたいです。
>
>ツール→互換表示をクリック
>
>で、治るとのことでした。
>が、ウチのはツールを押してもそのような項目がありません。
>主さんはどうですか?

主さんではないけれど。。

互換表示は
URL欄(http・・・・)右側のマークをクリックで
できないかな。
紙を上下に裂いたようなマークです。


表示→文字のサイズ
で、文字サイズを大きくするのでも
解決できるとのレスも前に見かけました。
5  名前: うちもー :2011/10/26 10:07
>>4
IEさん、ありがとうございます。

IEさんのおっしゃってるマークが見当たらず…(泣)
うちのはWindows xp だから、表示が違うんですかね。

文字サイズを変えたら、「大」の時は、通常の表示(スレが真ん中に表示)になりました!
が、サイズを戻すと、また右によって、表示が重なってしまいます。

我慢するしかないかな…。
ありがとうございました。
6  名前: かりんママ :2011/10/26 20:35
>>5
主です。

うちもー様

即回答できなくてすみませんでした。<m(__)m>

スピード雑談の所で回答していただいたもので・・・こちらにカキコする時間が遅れました。

IE様、ありがとうございました。<m(__)m>
トリップパスについて





朝からぐちでゴメン
0  名前: 叩かれる・・ :2011/10/23 07:28
広報の編集担当をしてます。
ダメだしする人がいます。その人は元印刷デザイナーです。私は素人です。

常々「いってくれれば、言うように作ってくるから」
といってるのに、作ってきてからあれこれ言う。

そもそも、私が思ってる考えとその人の考えはちょっと違うようだ。
たぶん向こうの言うように作ったほうがいい出来になるのだと思う。
で、わたしも突っ張るのも面倒になってて、ある程度は言うなりに訂正してる。

その人のほかに、なかなかてごわい副会長がいます。
「それなら自分で作れっていえよ」と、夫が昨日PCしてる私の横で怒ってた。

アーア。広報なんか誰も読まないのに
こんなに一生懸命になってバカみたいだと思う。
まだ、あと一回役員のノルマがあるんだけど次はもっと違うことをしようと思うわ

こんなやる気のなさを指摘されてるのかなー

そもそも、そんなにレイアウトにこだわっても
それって自己満足にしか過ぎないと思うんだよね

手紙でいいよ手紙で・・と思うこのごろ
これから、また編集会議に行ってきます。
12  名前: やだー :2011/10/25 14:14
>>9
お疲れ様です。
いるよねー、そういうこだわりの強い人。
仕事関係とかそれで利益が発生するような文章の直しならともかく、別に意味さえ通ればいいんじゃないの?
ってな文章にまで細かく自分ルールがあって、直させる・または自分で直すのに必死になってる人います。

間違ってるからって言われたら「じゃあ直しといてくださ〜〜い♪お願いしますねー、いや〜○さんって元・プロから助かるわ〜」って半分おだてて勝手に一人でやらしときゃいいよ。
13  名前: 主です :2011/10/25 16:03
>>12
丸投げしたら、角が立つよね
私が編集担当だもんな・・・

あと2ページあるんだけど、かなり憂鬱です。
もう どうでもよくなった。
14  名前: やだー :2011/10/25 16:40
>>13
もういっそ、てきとーに雑に作っちゃえば?
それはそれですんなり通ったら微妙だけどさ(笑)。

あと2Pで縁が切れるんだ!がんばれー!!
15  名前: ユイ :2011/10/26 09:10
>>1
あたしも、何年か前に広報委員やった。
その時はメンバーに、DTPデザイナーとグラフィックデザイナーがいた。
でも、どっちも「役員で本職根性出したら負け」って思ってたのか、
技術的な協力はするけど編集やレイアウトに一切プロ視点を持ち込まず、
どっちかと言うと、前後の年より明らかに
シロートさんのてづくり感満載な広報誌だったわ。

そういうお姑がいると大変だね。がんばって。
16  名前: 主です :2011/10/26 14:24
>>1
引き続きありがとうございます。

ちょっと休憩で、今日は何もしてません・・
家の用事を足して今帰ってきて
ワードは開かずに今日はすごしてます。

気分を切り替えて、明日またワードに向かおうと思います。
トリップパスについて





ボヤキ
0  名前: 小心 :2011/10/25 12:39
ただのぼやきですので、嫌な方はスルーして下さい。
悩んだ末、書かせて頂きます。

私には学生時代からの友人Cがいます。
ちょっと個性的なのですが気さくで友人も多い人です。
私も昔は一緒に旅行したり、子供が小さい時は
Cを中心にグループで集まったりしていました。
しかし、お互いに子供が大きくなり
生活にお金が掛るようになり、グループの皆も
それぞれ事情を抱えて、会う機会も無くなってきました。
私は数年前、仕事と姑務めに必死になった末、一子目が難病に掛ってしまい、今は完治して社会人になりました。
この数年、友人グループで会うことは無くなりましたが、
Cとだけはたまにランチなどしていた所、
次第にCの発言にストレスを感じるようになってきました。

たとえば私が「A(という出来事)があるよね」というと
Cは「私それ嫌い。B(という出来事)がいい」と言います。
しかし話していくうちにCは「私はAがいいわ」などと言い出すのです。
「???さっき嫌いといったのに?」と私は思いますが黙っています。

Cも私も随分な農家に嫁ぎました。
それぞれ、変わったしきたりのようなものがありますが、
グループ内で一番早く結婚した私は、当初、随分みんなに話したものです。
それから25年、Cは「なんであんたそんな変に所に嫁いだん?」とか
私の子供が望んで進学した学校を
「なんでそんな学校にやったん?」とか
「あんたの家って変だよねー」とか、
とにかく私を否定してばかり。
この2年ほど疎遠にしていましたが、再三誘いがあるので先日会ったら、やっぱり変わっていませんでした。

Cの舅は○千万円の借金を作ったり、放火したり、その他、私から見れば随分おかしいです。
私は子供の闘病以来、以前のような生活が嫌で
月2万円ほどのアルバイト生活です。
これからお金の掛る、下の子もいます。
Cは「そんなことでこれからどうするん?」
と言います。

訳の分からない事をかいてしまいましたが、
昔からの良い友人だった人が変わったのか、
私も残念なのです。
Cを中心に皆と楽しんでいたのに。
数年後、また元の楽しい関係になれるよう願っています。
1  名前: 小心 :2011/10/26 09:29
ただのぼやきですので、嫌な方はスルーして下さい。
悩んだ末、書かせて頂きます。

私には学生時代からの友人Cがいます。
ちょっと個性的なのですが気さくで友人も多い人です。
私も昔は一緒に旅行したり、子供が小さい時は
Cを中心にグループで集まったりしていました。
しかし、お互いに子供が大きくなり
生活にお金が掛るようになり、グループの皆も
それぞれ事情を抱えて、会う機会も無くなってきました。
私は数年前、仕事と姑務めに必死になった末、一子目が難病に掛ってしまい、今は完治して社会人になりました。
この数年、友人グループで会うことは無くなりましたが、
Cとだけはたまにランチなどしていた所、
次第にCの発言にストレスを感じるようになってきました。

たとえば私が「A(という出来事)があるよね」というと
Cは「私それ嫌い。B(という出来事)がいい」と言います。
しかし話していくうちにCは「私はAがいいわ」などと言い出すのです。
「???さっき嫌いといったのに?」と私は思いますが黙っています。

Cも私も随分な農家に嫁ぎました。
それぞれ、変わったしきたりのようなものがありますが、
グループ内で一番早く結婚した私は、当初、随分みんなに話したものです。
それから25年、Cは「なんであんたそんな変に所に嫁いだん?」とか
私の子供が望んで進学した学校を
「なんでそんな学校にやったん?」とか
「あんたの家って変だよねー」とか、
とにかく私を否定してばかり。
この2年ほど疎遠にしていましたが、再三誘いがあるので先日会ったら、やっぱり変わっていませんでした。

Cの舅は○千万円の借金を作ったり、放火したり、その他、私から見れば随分おかしいです。
私は子供の闘病以来、以前のような生活が嫌で
月2万円ほどのアルバイト生活です。
これからお金の掛る、下の子もいます。
Cは「そんなことでこれからどうするん?」
と言います。

訳の分からない事をかいてしまいましたが、
昔からの良い友人だった人が変わったのか、
私も残念なのです。
Cを中心に皆と楽しんでいたのに。
数年後、また元の楽しい関係になれるよう願っています。
2  名前: 、ソ、フ、ュ :2011/10/26 10:07
>>1
ーュ、ッ、キ、ォシアシ隍?ハ、、ソヘ、テ、ニキ🎶、
トリップパスについて





むかむか
0  名前::2011/10/22 03:04
某有名バーガー店で、2週間の間に2回もムカムカ

①mセット+おもちゃを持ち帰りで購入。 

駐車場を出た瞬間、おもちゃが無いことに気がつきあわててうユーターンしておもちゃが入ってなかったことを言うと
店「何番でしたか?」
私「○番です」
店「はい。(手渡し)」

おいおい・・頭くらい下げれないのか??

②mセット+おもちゃ・mバーガー(無料チケット)・mバーガー(無料チケット)・コーヒーを持ち帰りで購入

前回のこともあり車に戻り即確認・・→おもちゃ無し、mバーガー2つのかわりにポテト2つ・・・即そのまま店にユーターン
私「注文とちがいますけど・・それにおもちゃも無いんですけど」
店「レシート確認させていただいてもよろしいでしょうか(棒読み)」
店奥から「あの子にさせたらあかんって言ったやろ〜!!@*+〜‘(何か言ったが聞き取れず)」
 
店「大変お待たせしました。」

おいおいおいおい!!!!!!だから頭下げようよ!!!しかもコーヒー冷めたのは作りなおさないのかよ!!
9  名前: あるねー :2011/10/24 17:22
>>1
ドライブスルーで
ナゲットソースがないとか
もっと酷いと一品足りないとか。

戻るにも悔しくて電話しても
戻るしか対処できませんというような人ごとなぬるい回答だったり。

近所だからつい行くけど
何回かやられて、ここにはもう行くまい・・と思ったよ。

その店、ポテトもいつもグニャグニャなんだ。
10  名前: ナワ、熙ケ、ョ :2011/10/24 21:19
>>1
>、ェ、、、ェ、、、ェ、、、ェ、、。ェ。ェ。ェ。ェ。ェ。ェ、タ、ォ、鯣ャイシ、イ、隍ヲ、陦ェ。ェ。ェ、キ、ォ、竡コ鴫射鴫ホ荀皃ソ、ホ、マコ釥熙ハ、ェ、オ、ハ、、、ホ、ォ、陦ェ。ェ


ハ「ホゥ、ニイ皃ョ、タ

、ロ、👃ネ、ヒ・ウ。シ・メ。シ、ャホ荀皃ニ、ソ、ホ。ゥ

ハクセマ、ャツ邱カコタ、タ、ォ、鰕テ、簑ケ、テ、ニ、ス、ヲ
11  名前: よこやり :2011/10/24 21:48
>>1
ていうか、2週間に2回もマック食べることにびっくりした。

むかむかって
てっきり胸やけしたって話かと思ったよ。

うちは1年以上食べてないなー。
12  名前: えっと :2011/10/25 23:32
>>1
> 私「注文とちがいますけど・・それにおもちゃも無いんですけど」
> 店「レシート確認させていただいてもよろしいでしょうか(棒読み)」

注文した品と違うものが入っていたり、注文した品が入っていなかったりの場合って、まずレシート見せて話かけませんか?
レシート見せずに話しかけたなら、まずレシート確認って当然の事だと思うんですけど・・・
今まで私も2〜3回位間違われた事があったけど、レシート見せながら「これが入っていないんです」と説明したら、平謝りしてくれましたよ。

レシートも見せずに「入っていない!」と話しかけるから相手がまず警戒してとっさに申し訳ございませんの言葉が言えないのかも?
13  名前: うん :2011/10/26 08:28
>>12
レシートと、品物の袋の中身、見せるよね。
トリップパスについて





ほんとにチラ裏な話(昆虫)
0  名前: 冬眠 :2011/10/23 20:14
この夏捕まえたシロテンハナムグリ。
まぁ、知らないと思いますが、見かけはカナブンみたいなやつです。

この子、カブトムシと同居してたんですが、カブトたちがどんどんご臨終していく中、土の中から潜って出てこない。潜ったまま死んだのか?と思っていて、今日掘ってみたところ、なんと生きてました。しかも、突然起こされたにも拘わらず、ブーーンと元気に飛びました。

こ、こいつ、冬眠する昆虫だったのか!?と調べてみたら
どうやらそうらしい。
すごく嬉しい誤算。
夕立の中、雨でずぶぬれになりながらよたよた地面を歩いていたところ、子供が助けた子です。喜びもひとしお。

うちは他に、コクワガタがすでに冬眠中。
来夏までちゃんと生きてるといいなぁ。
2  名前: 旬君 :2011/10/25 13:44
>>1
シロテンハナムグリって生命力強いよね(笑)。

うちはコオロギを飼ってたんだけどね、冬にコオロギが死んでいって、でも卵が残ってたので土はそのまま置いといた。
春、何故かそのコオロギがいた水槽の中に見慣れないカナブンのような虫が。
何故かどんどん出てくる^^;
昨日は1匹だったのが今日は2匹という具合に。

あの卵って土についてたシロテン君の卵だったのかーと子供と図鑑見て笑いました。コオロギは一匹も繁殖しなかったです。

昆虫ネタでいうと、私は37年生きてきてカブトムシの幼虫は土の中でじっとしていなくて動いているというのをはじめて知った。
3  名前: 冬眠 :2011/10/25 14:29
>>2
わー、こんな昆虫スレに楽しいレスを返してくれる人がいるとは!
シロテンハナムグリ、卵から孵したのですね・・・偉いっ。
虫嫌いな人には分からないだろうけど、嬉しいよね。

カブトの幼虫は、今年は20匹ほどいます。
そうですよ、やつらは動きまわるんですよ!
蛹室を作る頃には、夜な夜な、ケースの中でバッタンドッタン、ギーギーと音が聞こえるのです。必死に部屋をつくってる音・・・。

あぁあなたが近くにいたら幼虫あげるのに!(いらない?)

レスありがとう、嬉しかったです^^
4  名前: なつかしい :2011/10/25 16:05
>>3
娘が小さい頃はカブトムシ飼ってました。
春先に幼虫を1匹ずつガラス瓶に入れて、
蛹になったら近所の子どもたちにあげたり。
幼虫、コロンとした葛餅みたいで可愛いんですよね。
「可愛い」なんていうのはうちの母娘だけでしたが(笑)。
5  名前: 旬君 :2011/10/25 16:50
>>3
ほほう、蛹室というものを奴らは作るんですね。
バッタンギーギー、楽しみっす。
今年初めてカブトムシの雄雌を飼って、卵から幼虫になったので、初めてづくしなのです。

一年生の息子と一緒に見てると、水槽の壁にくっついてる時もあればいない時もあり「??え??誰かが置き換えてる?」状態だったのです。(んな暇な人いるわけない^^;)
「○(息子)みたいに寝ぞう悪いんだねー」と観察楽しんでます。

幼虫はもういらないですーーー!!最初の3匹から主さんの様な親切な知り合いから5匹新しく入居しました。
中でぶつかったり喧嘩したりしないのかなーとすこし心配してます。
6  名前: むし :2011/10/25 19:20
>>1
数年前、カブトムシ教室に参加しました。
蛹は決して触ってはいけないそうです。
そうとは知らず、掘って観察したことがあり
ホラーのような奇形成虫になった事があります。
複数飼う場合、蛹室と蛹室の間には10㎝以上の
距離が必要なので、
ひとつの飼育ケースに幼虫は沢山入れないように、
と言われました。

余談ですが畑の里芋のかぶの間から幼虫が出てきて、
カブトムシかと思い飼っていたら
成長すると茶色のコガネムシでした。
トリップパスについて





・・・
0  名前: くさい :2011/10/23 22:09
天気が悪くて週一で洗ってる職場の
靴が生乾きで仕事終わって整骨院行くと

異臭が・・・。

どうしたら?
1  名前: くさい :2011/10/24 23:05
天気が悪くて週一で洗ってる職場の
靴が生乾きで仕事終わって整骨院行くと

異臭が・・・。

どうしたら?
2  名前::2011/10/25 02:49
>>1
10円玉入れるとか?
3  名前: 新聞 :2011/10/25 06:35
>>1
使わない時間に、靴用消臭剤をスプレー。
そのあと新聞紙をクシャクシャにして、
靴の中にいれておく。
トリップパスについて





寝違い
0  名前::2011/10/23 01:54
した場合皆さんはどう処置してますか?

病院行きますか?
1  名前::2011/10/23 21:46
した場合皆さんはどう処置してますか?

病院行きますか?
2  名前: ん〜 :2011/10/24 09:18
>>1
>した場合皆さんはどう処置してますか?
>
>病院行きますか?

私は行かないよ〜。なるべくじっとしてます。
でもそれが正しいのかは分からないです。
辛いですよね。お大事になさってくださいね。
3  名前: なるなる :2011/10/24 10:14
>>1
私毎年10月は危険で、毎年どこかいためるの。
この時期は首にタオル巻いて寝るといいよ。


そして痛めたら、首まであったかいお風呂に浸かってる。
4  名前: 有難う御座いました。 :2011/10/24 20:37
>>1
2日断ってまだ痛みはあるものの痛みも
和らいできたので様子を見ようと思います。
トリップパスについて





DEAN & DELUCAのバッグ
0  名前: でりこ :2011/10/23 09:40
DEAN & DELUCAのバッグは流行っているのでしょうか。

今日電車で何人も若い人が持っているのを見かけましたし、
職場でも3人ほど持っている人を見ました。

デザインとか形、可愛いですよね。
1  名前: でりこ :2011/10/24 18:41
DEAN & DELUCAのバッグは流行っているのでしょうか。

今日電車で何人も若い人が持っているのを見かけましたし、
職場でも3人ほど持っている人を見ました。

デザインとか形、可愛いですよね。
2  名前: ぬし :2011/10/24 18:52
>>1
お部屋を間違えました。

〆ますね。
トリップパスについて





読めないよ
0  名前: 記事と広告が重なります :2011/10/20 14:58
◆をクリックして記事を読もうとすると
画面の左半分は真っ白
右半分にツリーがずれて
その上に右の広告が重なって
読むことができません。
どうすれば直るでしょうか。
1  名前: 記事と広告が重なります :2011/10/21 17:21
◆をクリックして記事を読もうとすると
画面の左半分は真っ白
右半分にツリーがずれて
その上に右の広告が重なって
読むことができません。
どうすれば直るでしょうか。
2  名前: 記事と広告が重なります :2011/10/21 17:23
>>1
部屋を間違えました。
噂に移動します。
3  名前: 素朴 :2011/10/24 11:12
>>1
たしか、素朴の板の「表示が変なんです」のスレに解決法が書いてあったよ。
トリップパスについて





男は捜し物が下手だ
0  名前: 片付け :2011/10/22 08:52
旦那のエリアがどうにも見苦しくて片付けた。
それから三ヶ月、今朝久しぶりに趣味に出かけるらしくゴソゴソして「おい、ベルトがない」
以前あまりものを移動させるとわからないと言われたので、カゴの中から他のカゴに動かすとかの移動はしていないはず。入っているはずの場所を探そうとしたら「そこにはない」と。
結局見つからずないまま出かけたらしい。今探してみたらあるじゃん!
自分が上に荷物乗せるから一番下に入り込んでいただけだよ。

ほんと男って上から見ただけで中を探そうとしないのね。
ベルトは箪笥の上に出しておきました。さて帰ったらどんな反応するだろか。
2  名前: わかる :2011/10/23 11:27
>>1
うちの男3人(夫と子供二人)全員探し物が下手

視野が90度くらいしかないんだと思う
その場所の目の前にあっても「どこ?」という
3  名前: そうだよ〜 :2011/10/23 12:41
>>2
男は子供も大人も。
目の前にあっても布一枚かぶさってるだけで、見つけられないんだよ。
本当に世話がやける。
4  名前: あるあるーーーー :2011/10/23 15:26
>>3
>男は子供も大人も。
>目の前にあっても布一枚かぶさってるだけで、見つけられないんだよ。
>本当に世話がやける。



そうそう。
ないないないない言うもんだから
私が見に行くと、1秒で見つかる。
5  名前: まさに :2011/10/23 17:52
>>2
ほんとうにそうだーー!
うちの旦那と息子も視野が90度くらいしかない。
ミッケ!やっても私が一番見つけるの早いし(笑)。

男子は一点に集中しすぎるのかね?
6  名前: 視野5度 :2011/10/24 10:08
>>1
うちのだんなも筒からのぞいてるぐらいの視野
しかない。
目のまん前にあるものを「ないで〜」と言う。

いつも腹たって「もしあったら目の中、おしこん
だるから!」って言ってしまうわ。

よくあんなんで今まで生きてきたわ。

男性社員が多い会社って、本当はあるのに
なくなったことになっている物だらけなんじゃない
んだろうか?
仕事に支障はないのかな?
トリップパスについて





わたしは応援してます!
0  名前: 朝どら :2011/10/14 08:55
小林さん、NHKのドラマで
すし屋の親方やってた頃から
応援してます
緒方堅みたいな良い枯れ方してるので
この先が楽しみ

主演の人はMM9の先輩役のひとですよね
実力あるひとですよね
その役ごとにぜんぜん印象違うし
とても自然です

お母さん役のひとも
精神的に不安定な役やらせたら
日本一だし

個性的で
上手い役者ぞろい
今回は久しぶりに連ドラ予約しました

て、やっと書き込めそうなスレをみつけたのに
一杯で書き込めなかったよ

消すの忍びないので
チラ裏します
19  名前: いち、ど、だ、け :2011/10/18 19:28
>>1
主題歌、悪い曲ではないけど
アンニュイな気分になる。
朝はちょっと聴きたくない曲調だ。
20  名前: アポー :2011/10/18 23:37
>>19
>主題歌、悪い曲ではないけど
>アンニュイな気分になる。
>朝はちょっと聴きたくない曲調だ。


わかる。
なぜ一日の始まりにあの椎名林檎のだるぅ〜い歌声を聴かにゃいけないのだっ。

それに、おひさまに比べてオープニングが長すぎる。
もっとサクッと始まればいいものを。
21  名前: どうも :2011/10/19 00:53
>>1
何でも、
「うちが!うちが!」
ってでしゃばるタイプ。

好きになれない。

今試練に遭ってるのがちょっといい気分だったりする・・。
22  名前::2011/10/22 13:38
>>1
MM9 ←ってなんですか?
23  名前: 朝どら :2011/10/23 20:02
>>22
BSでやってたドラマで
モンスター マグニチュード9
の略だそうです

高橋一世さんとか良い味出してる
地味だけど濃い感じのドラマです

レンタルもしてるようなので
興味があれば、
おすすめです
トリップパスについて





エラぶるおばはん
0  名前: 大した仕事でもないのに・・・ :2011/10/20 03:47
今月からパートに出ました
仕事は誰にでもできそうなストレスもたまらない
作業なので時間も長時間ではないので
前々から諸先輩方2名はべつに普通な感じで
私とよく似た歳格好ですし
「この仕事は別に教えるという事は何にもないのよ
ほんと先輩とかそんな堅苦しく考えないで気楽に
はなしてね」ととても良さそうな方たち
実際とてもフレンドリーなのに・・・
私より半月ほど前に入ったAさん(少し年上)は
何かにつけ私に先輩ぶり、「貴方は一番後輩なんだから
掃除は貴方がするのよ。。。当たり前でしょっ」
と掃除に限らず何かにつけ先輩ぶります
先輩2名は「掃除なんて自分の作業のトコ各自でやれば
良いんだからしなくていいよ気つかわないでよ」といってるのに
その時はだまっていて
二人の先輩が居ない時、おばはんは
「あ〜言ってくれてるの
真に受けてはだめ」と言います
先輩二人が腹黒いようなことをいいますが
勤めて半月以上そんな人たちには見えません
エラぶるおばさんの目つき顔つきホント布団叩き
のおばさんそっくりそれ以上にきつい目つきです
こんな人相悪リアルで初めて観ました
負のオーラ全開です。なんかこっちまで負のオーラ
をしょわされそうな・・・
あ〜明日また行くのがユウつだな・・・
アノ顔観たくないよ〜
辞めたいよ・・・仕事は楽なんだけれどな・・・
3  名前: 区切って :2011/10/21 09:24
>>1
声に出して読んでなけど息継ぎしたくなったよ〜^^
4  名前: 合わないのね :2011/10/21 12:10
>>1
合わないのね。

根本的な物、特に、腹黒なところが、その、おばさまと似ているのよ。

あっ!ごめん。おばさまじゃなくて、おばはんだったね。
5  名前: 前向きに :2011/10/22 20:19
>>1
私は体育会系なので、先輩には気を遣っちゃうんだ。
やれと言われたらとりあえずやるな。

ましてや掃除でしょ?
やれば自分だって気持ちがいいし、悪いことでもないじゃない?
かえって、ほかの先輩にも喜ばれるし。

エラぶる態度にはムカつくこともあるかもしれないけど、
言われたことが自分にとって不利なことでなければ惜しむ必要もないさ。
素直にやって、先輩方に可愛がられた方が得な気もする。
6  名前: へえー :2011/10/22 23:41
>>1
私だったら「ハア?何言ってるんですか?」って言っちゃうけどな

そういう人には最初にハッキリ言わないとずっと舐められるよ

明らかに年上で何年も先輩とか、上司だったら私も空気読んで従うけどね(実は小心者)
7  名前: どこにでも :2011/10/23 12:53
>>1
どこの職場でも、どこにでも合わない人、嫌な人いますよ。

仕事が楽ならすぐに辞めるのもったいないかな。
段々、人間関係も慣れてくるだろうし。

もう少し頑張って、どうしても嫌だったらノイローゼになる前に辞めましょう。
トリップパスについて





万引き?
0  名前: ピンポン :2011/10/17 16:51
外国人「インド・パキスタン)系のパパに日本人のママに連れられて6歳くらいの男の子が買い物してました。
店の外でママが座っていて男の子が一人店に来てアイスを2個買おうとしてました。
店員がお金をもらおうとすると、お金はない、アイスを頂戴といいます。
お金がなければ駄目よ、ママに話してきてといわれて
店からでていきました。
しばらくするとまた「さっきのアイスをくれ」などいいます。それもごく普通に・・・

店員がお店からでて親を探しにいき「買い物しますか?」と聞くと
親が2人座っていてこちらを睨みながら
『買わない!!』とすいませんでもなく怒鳴りつけるんです。
お金がないと買えない位わかるとおもうのですけどね。

お金も持たずに物をくれという教育は外国人では普通なのでしょうかね。
母親は日本人だけど、とても嫌な気分でした。
5  名前: もう :2011/10/18 22:04
>>4
>単純に、外人さんは臭いね。

完全に偏見です!!
あなたのような人が差別してるんです!
日本人だって臭い人たくさんいるじゃない!
6  名前: いやいや :2011/10/19 06:21
>>5
体臭じゃなく、何か付けてる匂いだよね。

でも、黒い人はどことなく一緒のような・・・
香水じゃなく、体臭だったのか??
7  名前: いいえ :2011/10/19 23:16
>>1
差別でなく外国人が日本の国で俺流を使うからいけないのよ。

日本に来た以上遠慮をしてください
8  名前: 横だけど :2011/10/20 16:40
>>1
あの、スレタイと内容があってないような気がする。

この外国人の子供は万引きしてないよね?
9  名前: えーと :2011/10/22 21:29
>>1
万引きではなくあわよくばアイスただ食いできるかと思ったのかな。
トリップパスについて





これでいいの?
0  名前: 節約主婦 :2011/10/17 15:40
節約に目覚めたのと、ランチ行く機会が最近ないのもあって、旦那子供がいない時は冷蔵庫にあるものでひとり昼食を作るようになりました。
そういう生活を続けてるうちに、料理の腕が上達したのか、自分の作る料理が自分でも『美味しい!』と感じるようになりました。
夜の外食も長い間行ってないので、自分で作ったものばかり食べてます。
そのへんのファミレス料理よりよっぽど美味しく作れるんだけど、なんかむなしい。

節約ばっかしてないで、たまにはお金出して、人が作ってくれた美味しいものを食べたいな・・・と思います。
9  名前: 節約さんへ :2011/10/19 16:57
>>8
話が違くてすみません。
料理が嫌いで苦手で、調味料が油、醤油、塩(他はスパイスでわかりません)しかない海外なのですが、それでも栄養のある料理があったら、アドバイスしていただけませんか?
すみません、お願いします。
10  名前: 主です :2011/10/20 17:58
>>9
お砂糖はありますか?
お砂糖とお醤油があれば、肉じゃがはどうでしょう?
薄切り牛肉・たまねぎ多め・じゃがいも で、だしいらずで、調味料は砂糖とお醤油だけでできますよ。
11  名前: 節約さんへ :2011/10/20 20:01
>>10
> お砂糖はありますか?
> お砂糖とお醤油があれば、肉じゃがはどうでしょう?
> 薄切り牛肉・たまねぎ多め・じゃがいも で、だしいらずで、調味料は砂糖とお醤油だけでできますよ。
>
ありがとうございます。
砂糖は多分あると思います。
きかいがあったらぜひ作ってみます。
ちなみに作り方教えていただけますか?
すみません。
12  名前: 主です :2011/10/21 09:02
>>11
私はいつも超適当で作ってるので、正確な量に自信がないのですが(汗 だいたいで書きますね。

四人分程度で。じゃがいも中5個、たまねぎ大1,5個は一口大に切り、牛うす切り肉(160gほど)は5〜6cm長さに切る。
鍋に入れて、醤油大さじ6、砂糖大さじ3を入れ、ふたをして弱火〜中火の間で10分ほど煮て、一度混ぜる。
またふたをして、再び弱い火で煮て、また混ぜる→ふたをして煮る。
じゃがいもがどろどろになりすぎない程度に計25分ほど煮れば、いい感じに仕上がると思います。
13  名前: 主さんへ :2011/10/22 18:43
>>12
> 四人分程度で。じゃがいも中5個、たまねぎ大1,5個は一口大に切り、牛うす切り肉(160gほど)は5〜6cm長さに切る。
> 鍋に入れて、醤油大さじ6、砂糖大さじ3を入れ、ふたをして弱火〜中火の間で10分ほど煮て、一度混ぜる。
> またふたをして、再び弱い火で煮て、また混ぜる→ふたをして煮る。
> じゃがいもがどろどろになりすぎない程度に計25分ほど煮れば、いい感じに仕上がると思います。
>


本当に本当に感謝します!!
ありがとうございます。
トリップパスについて





ケンタ
0  名前: うまい! :2011/10/16 01:24
ブレイザーおいしいね!
5  名前: 食べたい :2011/10/18 12:26
>>1
ちょうどお腹すいてきたので,食べた〜い。
6  名前: そっか :2011/10/19 12:21
>>1
>ブレイザーおいしいね!


私はやっぱりチキンだけのやつが好き。
サンドにしてしまうのは惜しい。
7  名前::2011/10/19 21:03
>>1
フレッシュトマトとレタスチェダーに
ローストチキンがうまかった!
正直バンズは・・・って感じだけど
トータル的においしかった。

まぁ1番好きなのはオリジナルチキンだけどね^^
8  名前: カリカリ :2011/10/19 22:00
>>1
クリスピーが好き

ツイスターも♪
9  名前: 私ダメ :2011/10/21 11:29
>>8
>ツイスターも♪

ツイスターでお腹がいっぱいになるとなぜか
『負けた』気がする(笑)
なんでだろう
トリップパスについて





ナイロンタワシの匂い
0  名前: バス江 :2011/10/17 22:24
お風呂で体を洗うナイロンタワシ。
私、娘、夫・息子(兼用)の3本があります。
夫・息子のだけツーンとした匂いがするので、
使い終わったらきちんと洗って干すよう言いましたが
二人とも「ちゃんと洗ってる!」と言います。
そして匂いなんかしない、わからない、とも言います。
あまりに匂うので洗濯機で洗ったこともあります。
外に干すよう心がけてもいます。

でもしばらくすると元通り。

先日、娘とお風呂に入っている時に
「この匂いどう思う?」と娘に聞いてみました。
娘は鼻をくっつけて顔をしかめ「くさい」と。

娘は5歳。
私とぶつかることが多く、波長が合わないはずの娘を
初めて身近に感じた瞬間でした。。。♪
1  名前: バス江 :2011/10/19 01:28
お風呂で体を洗うナイロンタワシ。
私、娘、夫・息子(兼用)の3本があります。
夫・息子のだけツーンとした匂いがするので、
使い終わったらきちんと洗って干すよう言いましたが
二人とも「ちゃんと洗ってる!」と言います。
そして匂いなんかしない、わからない、とも言います。
あまりに匂うので洗濯機で洗ったこともあります。
外に干すよう心がけてもいます。

でもしばらくすると元通り。

先日、娘とお風呂に入っている時に
「この匂いどう思う?」と娘に聞いてみました。
娘は鼻をくっつけて顔をしかめ「くさい」と。

娘は5歳。
私とぶつかることが多く、波長が合わないはずの娘を
初めて身近に感じた瞬間でした。。。♪
2  名前: 銘々ナイロン :2011/10/20 09:52
>>1
我が家は一人ずつ色違いでナイロンタオル(?)を使ってます。

週に一度は洗濯機に入れて洗います。そうすれば匂いはとれると思いますが・・・。

それからご主人と息子さん,共用でない方がいいと思います。
3  名前: バス江 :2011/10/20 10:14
>>2
> 洗濯機に入れて洗います

普通、洗うものなのでしょうか。
実家では洗ったことがなかったので・・。

あまりの匂いに何度か洗濯機に放り込んだことはあります。
たしかにその時は匂いがとれました。
ですが、夫&息子のだけ数日で匂い出します。
私と娘のは、しいて言えばボディーソープの匂いです。
なぜなんだろう???と、不思議で。

これからは時々洗濯機で洗うことにします♪
ありがとうございました。
4  名前: 乾燥 :2011/10/20 10:26
>>3
>> 洗濯機に入れて洗います
>
>普通、洗うものなのでしょうか。
>実家では洗ったことがなかったので・・。
>
>あまりの匂いに何度か洗濯機に放り込んだことはあります。
>たしかにその時は匂いがとれました。
>ですが、夫&息子のだけ数日で匂い出します。
>私と娘のは、しいて言えばボディーソープの匂いです。
>なぜなんだろう???と、不思議で。
>
>これからは時々洗濯機で洗うことにします♪
>ありがとうございました。




ひーー
洗濯なんてしたことないよ。

うちはそれぞれ1本ずつ。
昼間にしっかり窓開けて乾燥させるから臭ったことは
ないです。


あ、マンション時代にはあったかも!!!
5  名前: バス江 :2011/10/21 09:09
>>4
ん〜。
集合住宅で、間取りは風呂場が真ん中なので窓がありません。
換気扇は常につけっぱなしです。
たまには消した方がいいかな、今なら大丈夫かな・・という時、扉を開けて少しの間消すだけ。

乾燥には気を使っているんですけど・・。
トリップパスについて





うすい
0  名前: 献血 :2011/10/18 20:46
献血しに行ったら、血管が細くて無理とか血が薄いから駄目とか、なんだかんだで帰される。
15年ぐらい前は、事前の検査なんかなかった。(学生の頃)良いことしたいのに、なんだよ・・・
だいたい、健康診断を毎年受けてるけど健康優良児だぞー
11  名前: 献血 :2011/10/20 10:34
>>4
そうだったんですか!?
私の記憶が曖昧なだけなんですね。

昔はそんなのなかったのにー、なんで厳しくなったのよ。と、思っていたので、ちょっとすっきりです。きっと、学校にバスで来てみんな次から次にやってたから、きれいな献血ルームとの差に惑わされたのかも知れないです。(それに、過去に献血したのもその1回だけですし)

にしても、こう何度も帰されると検査代もかかるだろうし、チャレンジしに行きにくいです。残念・・、なんで若い時にもっと貢献しなかったのか悔やまれます。
12  名前: ブラッディマリー :2011/10/20 20:06
>>11
うちの母も血管がものすごく細いそうで検査のときに
一回で入ることはまれ。

献血に行ったら、「これだけ血管が細いのに献血
したら血管がぼろぼろになるからもう来ない方が
いいです」って言われたんだって。

ちなみに、女性は比重に波があって同じ人でも
重いときと軽い時があるんだって。
だから、献血できないことが多いそう。
男性は比重が軽いときでも、最低ラインはクリア
してるからだいたい大丈夫なんだって。
って、赤十字の人にきいたよ。
13  名前: うちの母が :2011/10/20 21:39
>>11
23年前に亡くなってる私の母が生前
「若いころにやろうと思ったら血が薄くて献血断られた」と言われてるので
大昔からしてると思う
少なくとも40年くらい前からしてると思う

それより昔はできたのに
血が薄くなったことについてちょっと考えたほうがいいのでは?
14  名前: そうなの2 :2011/10/20 22:10
>>10
>私も気持ちはあるんだけど,体重も50キロ以上でないと駄目なんですよね〜。

今はそうなんだ〜?

昔は40キロ以上だったよ。
15  名前: 私も :2011/10/20 23:32
>>11
私も薄くて毎回帰らされちゃいます(>_<)
この前お祭りに献血車がきてて、やはり検査でアウトだったけどボックスティッシュもらっちゃって恐縮したわ…

20代のときは毎月のように駅の献血ルームで献血してたのになあ…

いまはサプリ飲んで血を濃くしようと頑張ってます。もちろん食事も気をつけてます。
またチャレンジするよ!
トリップパスについて





休みとれなかった…
0  名前: 自業自得 :2011/10/18 23:13
来週、主人の会社の一斉有給があり、その日に私もパートを休んで、ドライブ兼ねて、ランチにいこうと約束してました。
6月に結婚10周年でしたが、なにもしなかったので、たまには夫婦二人でのんびりと…と話してました。

がしかし、今日来週のシフトが出て確認したら休みになってなく、あれと思って申請表確認したら…私、休みのマークつけるの忘れてました。

来週初め、子供たちの行事が入り、その休みのマークはしたけど、約束の日は忘れてた…。

頼めばきっと変えてもらえますが、自分のミスだし、他の人たちの好意に甘えてばかりはいられないので、先ほど主人へは謝罪のメールを入れました。

楽しみにしてただけに、今、かなり落ち込んでます…。
現在主人の仕事も忙しく、もしかしたら休めないかもと言われたとき、「約束の日は一斉有給だし、休んでね(笑)」と言った私が休めない…。

学校行事や役員の集まりで休む日などを何度もチェックしてたのに、肝心な日を忘れてたなんて、馬鹿だわ、私。
1  名前: 自業自得 :2011/10/19 16:50
来週、主人の会社の一斉有給があり、その日に私もパートを休んで、ドライブ兼ねて、ランチにいこうと約束してました。
6月に結婚10周年でしたが、なにもしなかったので、たまには夫婦二人でのんびりと…と話してました。

がしかし、今日来週のシフトが出て確認したら休みになってなく、あれと思って申請表確認したら…私、休みのマークつけるの忘れてました。

来週初め、子供たちの行事が入り、その休みのマークはしたけど、約束の日は忘れてた…。

頼めばきっと変えてもらえますが、自分のミスだし、他の人たちの好意に甘えてばかりはいられないので、先ほど主人へは謝罪のメールを入れました。

楽しみにしてただけに、今、かなり落ち込んでます…。
現在主人の仕事も忙しく、もしかしたら休めないかもと言われたとき、「約束の日は一斉有給だし、休んでね(笑)」と言った私が休めない…。

学校行事や役員の集まりで休む日などを何度もチェックしてたのに、肝心な日を忘れてたなんて、馬鹿だわ、私。
2  名前: うん :2011/10/20 21:01
>>1
「申し訳ありません、シフトミスで
この日はお休みさせて頂いても・・・」と
打診しては?相手の表情見ればダメかOKか
何となくわかると思います。
トリップパスについて





ドラッグストアにて
0  名前: もやもや :2011/10/15 05:06
ドラッグストアでの出来事です。
風邪薬を買いに行ったところ、商品に『この商品をお買い上げの方に○○ドリンクのセットを差し上げます』と
いうクーポンが貼ってありました。
いつも風邪薬を買うときに栄養ドリンクも買うのでラッキーと思いその商品を選びレジへ行きました。

ところが、レジのおばちゃん、クーポンを剥がすとゴミ箱へポイ!
会計の後にくれるのかなぁ?と思っていたけどすぐに
次のお客さんのレジを打ち始めた。
一緒に行った娘が「クーポンのドリンクはもらえないのですか?」
と、聞いても無視。全く無視。
おばちゃんのあまりのふてぶてしい態度に
(もういいよ)と娘を促して帰ってきたけど
モヤモヤ・・
で、本部のお客様相談室へメールしたけど1週間返事なし。
期限切れとか在庫切れならそういえばいいし、
別にもらえなくてもいいんだよ。
ただ・・販促の為の嘘だったら嫌だよね。

愚痴でした。
5  名前: わかるよ〜 :2011/10/17 09:45
>>3
>別にサービス品が欲しいのではなくて、姿勢がいやって言うか・・
>わかってもらえるかな〜?

普通は、誰でもそうだよ〜
そんな店、二度と行かなくていいよ
6  名前: 気分悪 :2011/10/17 12:29
>>1
感じ悪〜
私ならもう絶対その店行かない。
近所の人にも言いふらす。
7  名前: いたよ :2011/10/18 09:07
>>1
そういうふてぶてしいばばぁ、
存在するんですよね・・・

強面の人から、
「我、聞こえとんのかこらぁ」とか言って、
怒鳴りつけて欲しい・・・

なんで接客業やるのよあんたって人格の人いるけど、
お店で雇ったときの面接時まともだったのかしらって、不思議でしょうがない!
8  名前: どひゃ :2011/10/18 13:52
>>1
無視、はないよね!
もしかして、そのお店のおばちゃんが風邪薬を買った人の分を全部横取りしているとか?

本部からの返事も無し、というのもあきれた話しですよね。
メールで送ったの?電話しちゃえばよかったのに。

今後のためにチェーンドラッグストアの名前を公表してほしいよ。
気を付けて買うようにしたいから。
9  名前: 同感 :2011/10/20 09:54
>>8
それは公表して下さい。場所も。
トリップパスについて





宝くじ買ってる人
0  名前: あたらない :2011/10/12 06:48
毎回「ジャンボ宝くじ」とつくクジを10枚〜30枚
買ってます。
でも、今まであたったジャンボ宝くじ最高(その時
合計1万円)

買い始めて10年。
やめようと思いながら、もしかしたら今回こそと
思ってしまう自分がいる。

今までにジャンボ宝くじ当たった人いますか?
何等(いくら)があたりましたか?
11  名前::2011/10/13 12:36
>>8
私も基本的にジャンボを買ってます。
たまにスクラッチとか100円クジとか
買いますけど。

知人が100万当てて新車の頭金にしたと
話してました。

あたったときの夢を見てるのは、楽しい
ですよね〜
12  名前: 考え方? :2011/10/13 13:31
>>6
>これでもし何かの弾みで買った宝くじが当たったら、実生活の運が減るんじゃないかって考えちゃう。


身内でロトの2等が当たった者がいます。
でも「運が悪かった」と言っています。
なんでやねん?と聞いたら「後1つ、数字があって
いたら1等だったのに外れた。十分運が悪いだろう」と
言っていました。
13  名前::2011/10/13 14:45
>>12
おぉ、そういわれてみれば、そうとも取れる。

どう取るかによって変わりますね。
14  名前: 20年 :2011/10/19 18:45
>>1
あたる人は平均20年以上買い続けるといいますよね。
1万当たったんなら良いですよ。
私はジャンボは300円のみですよ。
ロト6で1000円が最高。
全然当たりません。
15  名前::2011/10/19 19:02
>>14
そうなんですか・・・。

プラス思考で考えれば、1万もあたったんだから
運が良いってことかしら?!
トリップパスについて





役に立たない夫(愚痴)
0  名前: もう! :2011/10/17 07:14
今年、ソーラーパネルを取り付けました。
震災前だったのですが、夫の希望もあり取り付けました。

しばらくしてからモニタリングセンターから電話があり
「通信設定がされていない」と言われ電話の指示に従いながら手順を踏んだのですが「設定されていません」と表示されセンターから設定をお願いされました。

夫にその事を伝えて「わかった」と言ったものの、何もしていない状態だったらしく、またセンターから電話があり「設定の資料をお送りします」と封筒が届きました。

よく読んでみて自分で設定しました。

夫に「設定できたよ」と言うと「お前の方がしたほうが早いなぁ〜。あ、そう言えばトリセツにそんな事書いてあったかも」

「それはどこにあるの?私、見たこと無いんだけど」
と言うと「多分、どこかにあると思うけど・・・」と返事されて呆れました。

洗濯機がおかしいときも説明書をしまわれて、散々探して見つけたんです。今は洗濯機の棚に置いてあります。

印鑑証明書が必要なとき印鑑登録証が無い!!と騒がれて結局私が見つけました。夫が自分でしまっていたのに覚えてないなんて。

勝手に片付けると嫌味を言うので少しづつ気がつかないように整理しています。

因みに最近、趣味の本を無くしたようで勝手に私の本棚を荒らしていました。まずは自分を疑って欲しい。

読んでくれてありがとうございました。
1  名前: もう! :2011/10/18 14:56
今年、ソーラーパネルを取り付けました。
震災前だったのですが、夫の希望もあり取り付けました。

しばらくしてからモニタリングセンターから電話があり
「通信設定がされていない」と言われ電話の指示に従いながら手順を踏んだのですが「設定されていません」と表示されセンターから設定をお願いされました。

夫にその事を伝えて「わかった」と言ったものの、何もしていない状態だったらしく、またセンターから電話があり「設定の資料をお送りします」と封筒が届きました。

よく読んでみて自分で設定しました。

夫に「設定できたよ」と言うと「お前の方がしたほうが早いなぁ〜。あ、そう言えばトリセツにそんな事書いてあったかも」

「それはどこにあるの?私、見たこと無いんだけど」
と言うと「多分、どこかにあると思うけど・・・」と返事されて呆れました。

洗濯機がおかしいときも説明書をしまわれて、散々探して見つけたんです。今は洗濯機の棚に置いてあります。

印鑑証明書が必要なとき印鑑登録証が無い!!と騒がれて結局私が見つけました。夫が自分でしまっていたのに覚えてないなんて。

勝手に片付けると嫌味を言うので少しづつ気がつかないように整理しています。

因みに最近、趣味の本を無くしたようで勝手に私の本棚を荒らしていました。まずは自分を疑って欲しい。

読んでくれてありがとうございました。
2  名前: ですよね〜 :2011/10/18 17:03
>>1
うちの夫も、自分がやりたい事以外、一切しませんよ。
棚を作るのも、家具の移動も、電気機器の取り付けや設定も、ちょっとした屋根の修理も、ペンキの塗りなおしも、全部私。
物を分類して収納管理する事も苦手ならしく、夫の物も家の物も私が管理しています。
それができない人と結婚したんだから仕方が無いけど、スレ主さんのご主人は、取り扱い説明書や印鑑証明などの管理は自分でしようとするあたり、余計に厄介そうですね。(できないなら丸投げの方がやりやすい)
うちは全て丸投げですけど、下着や靴下まですべて用意しないといけないのは面倒です。
トリップパスについて





上の空き部屋
0  名前: 静かな人 :2011/10/15 21:41
コーポ住まいです。

上の部屋が空き部屋になってから1年。
今日、久しぶりに入居希望者が部屋を見にきたようです。

が、子供同伴で来ていたらしく、ものすごい足音が酷い。
まあ、空き部屋で家具等がないから動きやすいんだろうけど、
ずっと走り回っている。

正直、この人には決まらないでくれ!って心の底から願っている。
15  名前: 借りる :2011/10/18 00:19
>>1
上の部屋も主が借りてしまえばいい。
子供が大きくなるにつれ、部屋数必要になるでしょ。
16  名前: あはは :2011/10/18 00:49
>>15
> 上の部屋も主が借りてしまえばいい。
> 子供が大きくなるにつれ、部屋数必要になるでしょ。
>


大家族かよ・・・・。
17  名前: 、ェ。シ :2011/10/18 08:43
>>15
>セ螟ホノー、箴遉ャシレ、熙ニ、キ、゙、ィ、ミ、、、、治
>サメカ。、ャツ遉ュ、ッ、ハ、?ヒ、ト、?、ノーソャヘラ、ヒ、ハ、?ヌ、キ、邇。

、ス、ホシ熙ャ、「、テ、ソ、ォ。ェ

ー?ャ、ホナキー讀ヒキ?ォ、ア、ニ。「ニ🚒ャ、ネキメ、イ、?」
ト゚、?メ、ォ・悅シ・ラ、ヌケヤ、ュヘ隍ケ、?ミ」マ」ヒ。」
18  名前: おもしろい! :2011/10/18 10:47
>>16
上の部屋も借りたら??

笑えました。

どの程度の騒音か分からないけど、安いコーポや、一戸建てでも狭い土地に住宅が密集してるところは、ある程度他人の出す音を我慢しないとね・・・

私もですが、貧乏人はつらいですね。

広〜い庭付きの大豪邸に住みたいわ〜〜
19  名前: 隣が :2011/10/18 11:02
>>18
うちは狭いんだけど
隣が文字通り庭付きの豪邸だから離れてる

助かってる・・・お隣さまさまです。

気を付けないといけないのは北側の家だけです。
トリップパスについて





気功って
0  名前: 教えて :2011/10/17 09:06
効くの?
1  名前: 教えて :2011/10/17 22:19
効くの?
2  名前: 大槻教授 :2011/10/17 22:38
>>1
あの、幽霊やUFOは全部ウソだという大槻教授に、中国の気功師が気功をしてたけど、周りがバンバン押されて倒れる中、ガンとも動かなかったのには笑った。

手をかざしたりするから「手当」というなんて、精神論に訴える人もいるけど、私自身は「信じる人には効く」というプラシーボ効果だと思う。(要するに信じていない)科学的にどうこうというのではないような気がします。
トリップパスについて





性欲ないんです。。。
0  名前: やっちまった :2011/10/12 01:25
夫に「寝ちゃう?」と聞かれ
「・・・うん」と答えてしまった。

夫は、
これ見よがしに、背にど〜んよりオーラを漂わせて
「おやすみ」とリビングのドアを出て行った。

この後がイヤなのよ・・。
暗〜い感じでまともに目を合わせない。
会話もだんだん減っていく。
次に応じるまでの間、毎日このどんよりが続く。

この・・・これが嫌で
もう断らずに応じよう、と決めたのに。
つい、断ってしまった。
はあぁ。。。。
数十分の我慢で済んだことなのに。
やっちまったー。
4  名前: ほんとに :2011/10/14 10:18
>>1
結婚10年も経つと夜のお努め状態だね。

おつとめの漢字ってお務め?お努め?お勤め?


なんか努力の努のような気がしてきた。
女の又の力って書くから。
女頑張ろう。
5  名前: すんごい分かる :2011/10/14 15:38
>>1
気持ち、すごく良く分かります!!
もう枯れた夫婦でいいのに。

先に寝室に入って読書したりしてると、いそいそと布団に入ってくるのでウンザリ。
旦那のムラムラモードの時は、やむなく夜更かしして旦那が先に寝室に行って寝るのを待ってから寝室に行く。

この前はリビングでくつろいでいる所にべたべた触ってきて、ぞんざいに扱っていたら突然キレた。
ホント、応じるまでねちねちしつこいし機嫌も悪くなるし、憂鬱です。

私は生理明け1週間くらいの排卵日直前くらいまでがいくぶんしてもいいかって思うくらいでそれ以降は完全にレス希望なんです。
ホルモンの影響かな?
排卵後は全然濡れないし。

勝手にDVDとかで済ませてくれればいいのにな。
6  名前: なぜだろう :2011/10/16 00:18
>>5
40すぎたころから性欲復活してきました
20代は毎日だったのに30代になってうんざりして
そして40になった今は毎日じゃないと落ち着かない
若い夫と結婚してよかったと思う
7  名前: やっちまった :2011/10/16 23:54
>>1
生理終わりから一週間ほど、が
我慢の度合いが少なくて済む。
「すんごい・・」さんと一緒ですね。
そういうタイミングの人多いのかな。

「なぜだろう」さんのように、
この先性欲が復活することが、本当にあるんだろうか。
ここでも何度かそんな話を聞いたけど、
子育てが落ち着いたら、自分もそうなるのか??

今は年少の下の子が、小学校にでもあがったら
‘自分’に目を向ける時間が増えて、
夫を見る目が変わったり、
よそ様に恋をしてしまったり・・・・


ぜんっぜん想像できない。
8  名前: 元気ですねー :2011/10/17 15:08
>>1
うち二十代半ばだけど半年に一回あればいいほうですよ。
トリップパスについて





ごめんね〜
0  名前: どう? :2011/10/10 22:46
元々地毛はブラウンで目もブラウン。
肌は真っ白でずっとハーフみたい〜
宮沢りえみたいって言われて来ました。

背も高いしスレンダー。

40になっても注目の的。

いいでしょ〜〜
38  名前: 次回 :2011/10/15 13:05
>>1
次回同じようなスレが立ったら、
「いいですねうらやましいですぅ」
ってレスしてみようと思う。
嫌味なことは一切書かずに。
39  名前: 自己愛なのね :2011/10/15 13:41
>>32
タイトルのごめんね〜って
誰に謝ってるの?
アナタの容姿見ても誰も迷惑がっておりませんが。
むしろ眼中にさえ入ってませんよ。
40  名前: 思った :2011/10/16 11:20
>>1
>この間の酒癖が悪くて性格最悪だけど
>美人だから男が放っておかないという
>170㎝48㌔の中学生ママさん
>とは別の人かしら?
 
私も この人また出た!と思ったよ 笑

ネットでしか、大口たたけない程のブ○・・・

悲しいね〜ガンバレ!
41  名前: やっぱり :2011/10/16 16:54
>>1
ふふふの人なのかな?
病んでる?
42  名前: いいよ〜 :2011/10/16 17:08
>>1
痩せた瀬川栄子みたいな感じ?
トリップパスについて





気の遣いどころ
0  名前: わからん :2011/10/14 23:53
人間関係迷走してます・・・
アスペなのか?とも思えてきて・・・

子供のころ、とにかく「人の気持ちを考えて行動しなさい」と言われ続け、過干渉な親のいいなりでした。

人の申し出は断ってはいけない、自分を曲げてでも人に頼まれたことはやる、みたいな感じです。

でももともと気が強かったみたいで、言いなりになりながらも「でもこうしたかった」という思いがはっきりあって。
学生のころから、徐々に親の言うことは聞き流し、自分のやりたいことをやるようになりました。

でも対人関係となると、気の遣いどころがわからず・・・
私は気を使ってるつもりでも、ただの気にしいだったり、ポイントずれていたり。
ここは自分を主張しようとすると、ただの我儘ととられたり。

ここは空気読んで引くべき?と思って引くと「言えば(やれば)よかったのに」と言われる。
引くべき?と思ってもいや、逆にここはひかないほうが?と思って引かないと「でしゃばり」みたいに思われる・・・

やっぱりおかしいのでしょうか?

子供はもう大きく、ママ友関係も一通り?経験しましたが、親しい人はできず(もめた人はいる・・・その人がらみで連絡くれた人いたけど、自分から断ってしまった)昔からの友人も遠方のため身近な友達がいません。

趣味でサークルに入ってますが、そこでの人間関係に行き詰まりを感じています・・・
1  名前: わからん :2011/10/15 22:34
人間関係迷走してます・・・
アスペなのか?とも思えてきて・・・

子供のころ、とにかく「人の気持ちを考えて行動しなさい」と言われ続け、過干渉な親のいいなりでした。

人の申し出は断ってはいけない、自分を曲げてでも人に頼まれたことはやる、みたいな感じです。

でももともと気が強かったみたいで、言いなりになりながらも「でもこうしたかった」という思いがはっきりあって。
学生のころから、徐々に親の言うことは聞き流し、自分のやりたいことをやるようになりました。

でも対人関係となると、気の遣いどころがわからず・・・
私は気を使ってるつもりでも、ただの気にしいだったり、ポイントずれていたり。
ここは自分を主張しようとすると、ただの我儘ととられたり。

ここは空気読んで引くべき?と思って引くと「言えば(やれば)よかったのに」と言われる。
引くべき?と思ってもいや、逆にここはひかないほうが?と思って引かないと「でしゃばり」みたいに思われる・・・

やっぱりおかしいのでしょうか?

子供はもう大きく、ママ友関係も一通り?経験しましたが、親しい人はできず(もめた人はいる・・・その人がらみで連絡くれた人いたけど、自分から断ってしまった)昔からの友人も遠方のため身近な友達がいません。

趣味でサークルに入ってますが、そこでの人間関係に行き詰まりを感じています・・・
2  名前: てんまり :2011/10/16 08:10
>>1
我の強いタイプの人なのでしょうね。

黙っていられない、

出来るなら何も言わないことに努力したほうがいいです。

出しゃばりは嫌な思いをするだけで
何の得もないからね
3  名前: うーーーん :2011/10/16 10:17
>>1
>> 人の申し出は断ってはいけない、自分を曲げてでも人に頼まれたことはやる、みたいな感じです。
>
>

これはおかしいよね。


> ここは空気読んで引くべき?と思って引くと「言えば(やれば)よかったのに」と言われる。


それは社交辞令だと思うよ。
本気で「言えば(やれば)よかったのに」」とは
思って無くても、人はあなたの話に合わせて
そう言うのですよ。
真に受けてはいけないよ。


> 引くべき?と思っても

その時には、迷わず素直に引いた方がいいです。
トリップパスについて





結局いくつになっても自分が一番可愛い母
0  名前: ほとほと疲れた :2011/10/14 04:46
実母は私が子供のころから自分の事にまっしぐら
私が忘れたとでもおもってるのかな
父が出稼ぎにマグロ船に乗っていた2年間
若い男を作り私に「パパ」と呼ばせてたこと
私もころっと新しいパパなんだとおもい
良い人だったので本当の父がこの人だったんだと
喜ばせておいて・・・(当時の西城秀樹ににていた)
慣れ親しんだ頃父が帰ってくることになり
大好きだった秀樹を放り出して
また、蟹江敬三似の頑固で面白みのない父を受け入れ
子育てが嫌で仕事に逃げ
酒ばかり飲んで帰ってきてばかり
家事は全て子供任せ
低の良い放任主義
自分のこととなるとものすごく力入れるのに
私が専門学校へ行きたいと言っても
「高校までが親の責務後はしらん」と突き放され
70歳になった今は孫がかわいいというのは口先
だけで。。。
自分が一番可愛い人
私がめまいで苦しんでいても
自分の体の不具合の事ばかり
病院通いさせられてばかり
「あんたは若いんだから、病院なんて行かなくて
良いんだヨ、めまいがするだって?更年期は誰でも
悪いところの一つや二つあるだろうがよ」
それでもって自分は今度こういう手術するや
自分の体にあう漢方薬を探してくれや
使われてばかり
ちょっと意見するとすぐ反撃してくるか
泣きおとし
ほとほと疲れた私のように物心ついたころから
実母に振り回されている人居られますか??
1  名前: ほとほと疲れた :2011/10/14 21:06
実母は私が子供のころから自分の事にまっしぐら
私が忘れたとでもおもってるのかな
父が出稼ぎにマグロ船に乗っていた2年間
若い男を作り私に「パパ」と呼ばせてたこと
私もころっと新しいパパなんだとおもい
良い人だったので本当の父がこの人だったんだと
喜ばせておいて・・・(当時の西城秀樹ににていた)
慣れ親しんだ頃父が帰ってくることになり
大好きだった秀樹を放り出して
また、蟹江敬三似の頑固で面白みのない父を受け入れ
子育てが嫌で仕事に逃げ
酒ばかり飲んで帰ってきてばかり
家事は全て子供任せ
低の良い放任主義
自分のこととなるとものすごく力入れるのに
私が専門学校へ行きたいと言っても
「高校までが親の責務後はしらん」と突き放され
70歳になった今は孫がかわいいというのは口先
だけで。。。
自分が一番可愛い人
私がめまいで苦しんでいても
自分の体の不具合の事ばかり
病院通いさせられてばかり
「あんたは若いんだから、病院なんて行かなくて
良いんだヨ、めまいがするだって?更年期は誰でも
悪いところの一つや二つあるだろうがよ」
それでもって自分は今度こういう手術するや
自分の体にあう漢方薬を探してくれや
使われてばかり
ちょっと意見するとすぐ反撃してくるか
泣きおとし
ほとほと疲れた私のように物心ついたころから
実母に振り回されている人居られますか??
2  名前: 猟師町 :2011/10/14 21:19
>>1
なの?

すごいお母さんだね。
3  名前: ふしぎ :2011/10/14 22:12
>>1
なんで、そんな親の面倒を見てあげるの?

私だったら、そんなこと頼まれても
「今、具合悪いからムリ。ごめん。」でおしまい。
それでむこうが引き下がらなくても、無視するよ。
入院の保証人とか、肉親として最低限のことはしても
それ以上のことはしない。

こんな私は、薄情なのかしら?
それとも、主さんが特別、優しい人なの?
4  名前: 性格的なもの :2011/10/15 11:45
>>1
そう言うのって性格的な問題だと思います。
私の周囲に船員さん家庭は多かったけど、奥さんも色々いました。
浮気に走る人、浪費に走る人、堅実に家庭を守る人。
昔、船員さんの給料って考えられないくらい良かったんですよね。
知人の家、新婚で立派な戸建てを一括買いし、10年後に更に良い家を新築、生活も裕福でした。
我侭といえば私の母だけど、父が常に家に居る人で、厳しく諌めていたのでそんな酷い事にはなりませんでした。
でも、家庭内で母は女王様でしたよ。
何をおいても、母が欲しい物を買い、母のために家庭が回っている。
父が死んで、何もかも好きにはできなくなり、歳とともに母も少し丸くなりました。
私が大人になってからは、得な性格だな〜羨ましい人生だな〜と、別の角度から見られるようになりました。
母に期待をしない、自分の方が大人になって接する、そうしたら苦笑い程度で済ませられます。
今日も「久しぶりに○○作ったの、すごいでしょ〜!食べに来て持って帰って〜」って電話が有りました。
母は他県に住んでるんですけど、結局は高速飛ばして食べに行くことになると思います・・。
5  名前::2011/10/16 07:46
>>1
コメントありがとうございます
私自身、母に腹立ちながらも・・・冷たく出来ないんですときどき、あんまりな時は吐き出して
諌めるくらいは最近しますよ
でもすぐ泣かれるんですよね・・・
母の涙には弱いんですね
後もう何十年も生きないだろうし
ここまで我慢してきたんだし
もう辛抱ついでだなって感じです
かなりのストレスはありますが
母の妹は(叔母ですね)いとこに効くと
もっとひどいらしいです(ワガママ自己中が遺伝ですネ
)それを聞くとうちの母はまだましかなと
慰められます・・・
トリップパスについて





手作りアロマキャンドル
0  名前: バザー :2011/10/07 11:33
バザーでアロマキャンドルを作ろうと思います
容器はプリンやサケフレークが入っていた容器にしようかと思っていますがサケフレークは見た目わかりますか?

透明のガラスのビンなので回りにリボンを結ぼうかなと思っていますがまだ寂しい気がするのでこんな風にすると可愛いとかないですか?
4  名前: あるんだよ :2011/10/10 14:19
>>2
>バザーで作ろうと思うって
>家で作ったアロマキャンドルを売るの?

3年前かな?
幼稚園のバザーで既製品の他に
手作りの物を売ってたよ。
手作りパウンドケーキやクッキー、
布おもちゃ、シュシュ、ヘアーゴム…他
色々あったよ。
最近は手作りお菓子は拒否されそうだし、
売れ残ったら悲しいだろうな…
5  名前: 横だけど :2011/10/10 14:23
>>3
あなたステキ!



失礼しました〜
6  名前: バザー :2011/10/13 16:27
>>3
ステッカーって難しくないんですか?

PCもネットぐらいしか使わないので
7  名前: ステッカー :2011/10/14 01:00
>>6
PCのOSがウィンドウズなら、ペイントというソフトで文字をいれたりなどの編集ができるんですけれど、
プリンターのメニューにラベルのプリントがついているのもあるし、
旦那さんとか、知り合いに使い方に詳しい方いませんか?
8  名前: ソフト :2011/10/14 07:53
>>6
ラベル屋さんとかのソフトも出てるし
パソコンからも無料ダウンロードもできますよ

イラストサイトからイラストをとりこんでワードで編集
できます。
作業はむずかしくはないですよ。センスは要求されるけど
トリップパスについて





素敵な嫁&姑
0  名前: 羨ましいかも :2011/10/11 08:05
近所のお店の奥さんとお嫁さん、本当に仲良しなんです。
会話は親子の様で、私は最初本当の娘さんかと思ってました。
この5年間、ずっとそう思ってました。
最近、お嫁さんだという事をしり、すごくびっくりしました。
最近この二人と世間話をする程度の間柄になったのですが、ボケと突っ込み的な会話とか、冗談言い合ったりとか本当の親子でもこんなに仲良しってそうそういないのでは?と思うほど。
きっと、お姑さんもお嫁さんもいい人同士だから出来ることなんでしょうね。

私もご近所のほかの奥さんたちも決して義母と仲が悪いわけではありません。
多分、いい方だと思います。
でも、ここまで仲よくはなれません。
やはり、どこかで一線を引いてしまってるんだと思います。
週に何度か、この嫁&姑さんにはお会いして、いつも仲よくしてる姿を見てると、なんだか幸せを分けてもらってるようなほんわかした気持ちになります。
1  名前: 羨ましいかも :2011/10/12 17:26
近所のお店の奥さんとお嫁さん、本当に仲良しなんです。
会話は親子の様で、私は最初本当の娘さんかと思ってました。
この5年間、ずっとそう思ってました。
最近、お嫁さんだという事をしり、すごくびっくりしました。
最近この二人と世間話をする程度の間柄になったのですが、ボケと突っ込み的な会話とか、冗談言い合ったりとか本当の親子でもこんなに仲良しってそうそういないのでは?と思うほど。
きっと、お姑さんもお嫁さんもいい人同士だから出来ることなんでしょうね。

私もご近所のほかの奥さんたちも決して義母と仲が悪いわけではありません。
多分、いい方だと思います。
でも、ここまで仲よくはなれません。
やはり、どこかで一線を引いてしまってるんだと思います。
週に何度か、この嫁&姑さんにはお会いして、いつも仲よくしてる姿を見てると、なんだか幸せを分けてもらってるようなほんわかした気持ちになります。
2  名前: そうですね :2011/10/12 21:57
>>1
私の周りにもそんな嫁姑がいます。
ホント羨ましいなって思う。
きっとそれぞれの人柄と相性というのもあると思うし、
旦那さんの人柄っていうのもあるんだろうな。
うちは結婚した時には、義母は他界していなかったので、
そういう嫁姑関係って憧れます。
3  名前: まほ :2011/10/13 09:30
>>2
私も姑とそんな感じです。
人がみたら親子と思う。
買い物いく時も腕くんでいきます。
別居だからかな。
でも毎月かえってるし。
子供の休みは夫をおいてまるまる姑宅で
すごします。夏休みなど。
敬語などつかわず、ほしいものはねだり
ときには喧嘩もしてお互い泣いたりも。
でもまた仲直りしておいしいもの食べたり
します。

姑がさっぱりしてるのと、娘がいないおかげ
だと思います。

さて今からまた姑に電話して長話です。
4  名前: いけそう :2011/10/13 14:12
>>3
うち完全同居で、そんな感じ
まほさんも同居でも大丈夫だと思う(笑)

喧嘩できて、仲直りできるってのは重要だと思う

うちの場合は小姑がいるのだけど
義母と小姑(夫妹)は他人行儀
ただ単に相性が悪いみたい
小姑も悪い人でも、変な人でもなく
賢くて、綺麗で、いい人なんだよ
私は姑にも小姑にも恵まれてラッキーって思ってるんだけど
相性ってのだけはどうしようもないようです(^^;

でも・・義母が倒れた時にICUで
「嫁ちゃん。嫁ちゃん」と私だけを呼び続けた時には
「おいおい、ちょいまて、かーちゃん
 今、理性を求めても無理だと思うけど
 自分の子の気持ちも考えてやれよ・・」とは思った
小姑バリバリ働くカッコいい女性なのに
仕事も家族も放り出して
ほんとに取り乱して駆けつけてきた
相性悪くても、小姑にとって大切な母親なのは確か

なのに私の事だけ呼ばれ続けたら
私、居心地悪いっちゅうねん

って、まぁ、こういう話もできるからいいんだけどね(笑)
完全同居嫁歴25年ですが、楽しく生活できるのは
嬉しい事だなと思っています
5  名前: まほ :2011/10/13 15:20
>>4
そうですね。
お互い相性の良い姑を持ちラッキーですね。
姑の母92歳も私を可愛がり、すっかりボケて
施設にいるのですが身内でわかるのは私の顔だけ。
施設の人からは孫だと思われてて、孫の嫁だと
いうとびっくりされます。

嫁姑ってどちらが悪いとかではなく
合う合わない、が全てなのでは、と思います。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71  次ページ>>