育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

まったり雑談☆チラシの裏


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
1951:被害(5)  /  1952:近所の人からの苦情・・ぼやきです。(23)  /  1953:かかと角質とりのやすり、いつ使う?(5)  /  1954:うまくいかない(9)  /  1955:ランチパック(3)  /  1956:遠方の長男 その後(9)  /  1957:私一人でお留守番(11)  /  1958:これらの発言の意図について(10)  /  1959:疲れやすくて・・・(17)  /  1960:節約雑誌(23)  /  1961:一度体験してみたい職業(駄)(19)  /  1962:素朴な疑問<チラ裏編>(12)  /  1963:私の胸の内(13)  /  1964:ニンニク料理(1)  /  1965:それぞれ(9)  /  1966:食ってしまう(22)  /  1967:黒星続き(7)  /  1968:こんな人がなれる職業なの?(9)  /  1969:周りのお母さんと比べられることのつらさ(24)  /  1970:凄くいい雰囲気の職場だが・・・(5)  /  1971:夕飯どうしよ(4)  /  1972:一千万(7)  /  1973:笑い話(2)  /  1974:もう行かない(22)  /  1975:温泉で(2)  /  1976:銀行にて(22)  /  1977:住所氏名ぐらい・・・(11)  /  1978:夫側へのお金の使い方(15)  /  1979:パートが決まらない(12)  /  1980:自分の横顔に大ショック!(9)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73  次ページ>>

被害
0  名前: 台風 :2011/09/21 22:23
みなさん被害ないですか?

うちは都内ですが、屋根がとんで雨漏りしました。
これから、修理屋さんがきます。
みなさんはどうですか?
1  名前: 台風 :2011/09/22 12:37
みなさん被害ないですか?

うちは都内ですが、屋根がとんで雨漏りしました。
これから、修理屋さんがきます。
みなさんはどうですか?
2  名前: 言いたい!! :2011/09/22 14:07
>>1
別の意味で言いたい

言ってもいいと思いますかw
3  名前: 小さい :2011/09/22 19:46
>>1
夏中楽しませてくれたゴーヤカーテンが大きく揺れて
根っこが抜けてしまった。
みるみる葉っぱが萎れてもう無理。

立派なカーテンでまだまだゴーヤが成ってたのに。
あんまり暑くなくなると育ちは悪いけれど
9月末くらいまでは楽しめると思ったのになー・・
今日あわてて残ってる分を収穫しました。



ごめんなさい・・小さすぎる被害で。
4  名前::2011/09/23 01:03
>>1
すぐ近くの川の水位がどんどん上がって
怖かった。

けど、
何もなくてほっとしてます。

関東の方は台風の東側だったから
雨よりも風が酷かったのよね。
こっちは風よりも雨だった。
5  名前: やばい :2011/09/27 13:31
>>1
パネル式の住宅のせいで、外壁パネルが
少しずれてしまった。

とりあえず、落ちはしないけど。
これで震度5くらいの地震がきたら落ちそう。

直さなきゃだめだろうな
トリップパスについて





近所の人からの苦情・・ぼやきです。
0  名前: もちもちの木 :2011/09/23 11:07
チラ裏なので、書き捨てさせてください。
誰かに聞いて欲しいんです。

うちの家の前のおばあちゃんが年をとって、息子さん夫婦の家に住まわれるということで、前の土地に建売が3軒建ちました。

そのうちの一軒のかたが、ご挨拶にいらっしゃったのかと思ったら名前も名乗らずいきなり苦情でした。
前の家の者だけど、物置をどけろと。

三軒は南に建っていてうちは北なんですが、間に庭とカーポートと小さな畑があって、庭の一番端っこに170センチの高さの物置があります。


どけて欲しいとか移動できませんか?というお願いのような言い方ならばもちろん快く移動するでしょう。それが、家が建ってるのが分かって窓があるとわかった時点で普通の人間なら何も言われなくてもどけますよ?こんなこと、言われなきゃわかりませんか?
なんて言われたら本当に不愉快です。

まあ、それまでそのおばあちゃんの家がどちらかと言うとうちの家から離れて建っていたので、物置がじゃまになるなんて思いもよらなかった私がうかつだったというのもあるんだけど。

あまりにすごい剣幕で朝の8時から怒鳴られたので、いまだに家から出られずにいます(夫は野球で7時にはでていったので、夫にもぼやきが言えてません)
あー参った。

似たような経験をされたかた、いらっしゃったら体験談をお聞かせくださると私だけじゃないんだな・・ってちょっと安心するような気がします。
どうかお願いします。
19  名前: それはひどい :2011/09/25 21:04
>>1
びっくりだね。
後から建って引っ越してきた人からの苦情とは!
建てる時に言われるならまだしも・・・って、そういうこと言うのは建売住宅購入者か?
なら、買うときにちゃんと見てるだろうに。
たとえ建売でも、安い買い物じゃないし。
しかも、主さんの物置って、そのクレーマーの家からすれば北の方向でしょう?
何も支障もなさそうだけど・・・逆に、主さんから見たら南に敷地ぎりぎりに建てられて台無しなんじゃない?

うちの近所でも、お年寄りが今まで住んでいた家と土地を売ったそれほど広くない跡地に、4軒も建った建売があるけど、そのお隣さんは、「今までは一軒家で、塀からも離れて平屋が建っていたから問題なかったけど敷地ぎりぎりにしかも数軒たっちゃったら、高い塀が出来たようだわ・・・」とぼやいていました。

文句言いたいのは主さんの方だよね。
20  名前: いいよ :2011/09/26 17:09
>>1
どけなくて良いと思う。
倉庫どかして、畑仕事したり、主さんたちが
ウロウロしたら、それはそれでまた
ウロウロするなって言われちゃいそうだし。

どかしますが、私達が庭にでてウロウロしてる
姿が見えても大丈夫ですよね?と
確認したいかも
21  名前: 借景 :2011/09/26 18:42
>>1
というらしいですね。

窓からの借景の権利を侵害された、というそうです。

しかし、有名な公園の桜の景色とか、花火とか、
そんなでもなく、単にお隣さんの庭が丸見えになるだけなので、こんかいは権利もなにもないですね。

変なご近所さんですね。
物置はどかさない方が絶対いいと思います。
22  名前: うわ〜 :2011/09/27 09:23
>>16
それは怖かったね〜。
ほんと最悪な人が来たもんだ。
みんなと同意見。絶対にどけないほうが良いよ。
どけたら今度はのぞかれたとかいろいろ言われそう。
23  名前: 退けない :2011/09/27 09:54
>>1
退けないでいい。
だって、物置が有るの知ってて、建て売りを購入したんだからね。
どうしても退けろと、言われたら、物置を退けた後に木を植えて、怒鳴り込んできた家の人間が、主さんの家を覗けないようにしちゃえ。
木なら森林浴出来るだろうしね。
トリップパスについて





かかと角質とりのやすり、いつ使う?
0  名前: ガッサガサ :2011/09/25 08:53
以前、実家の母からもらった
かかとの角質とり‘やすり’。
箱も何も処分してしまったようで、本体だけをポンッと。

一般的にはどういうタイミングで使ったらいいのでしょうか。
お風呂でふやけた状態の、お風呂上がりですか?
それとも、
乾燥している状態でしょうか。
1  名前: ガッサガサ :2011/09/25 22:58
以前、実家の母からもらった
かかとの角質とり‘やすり’。
箱も何も処分してしまったようで、本体だけをポンッと。

一般的にはどういうタイミングで使ったらいいのでしょうか。
お風呂でふやけた状態の、お風呂上がりですか?
それとも、
乾燥している状態でしょうか。
2  名前: お風呂で :2011/09/26 17:05
>>1
あかすり感覚で良いのよ。
お風呂に入って、少しやわらかくなった時に
ごしごし。
3  名前: がさがさなら :2011/09/26 17:43
>>1
乾燥してる時でも結構いけるよ。
4  名前: ガッサガサ :2011/09/27 09:16
>>3
ありがとうございます。

かなりガサガサです。
歩くとき踏み込むところ(指の付け根と土ふまずの間)に至っては、
何と言ったらいいのか・・・
ひび割れどころの話ではなくなってきています。
割れてる部分を持って思い切りめくったら(やりませんけど;)
肉と一緒にごっそり剥がれる事になりそうな感じ?
・・・かなり痛そうですが、痛みはありません。
お風呂でゴシゴシすると、
↑のような状態ごっそりいってしまうような気がして
怖くてできませんでした。

乾いた状態でかかとをゴシゴシしてみました。
少しマシになりました。

お世話になりました(__)
5  名前: 皮膚科 :2011/09/27 09:18
>>1
皮膚科の先生に言われた。
削ると皮膚はそこを再生させなきゃと感じて
余計に厚い皮になり一層ガサガサになると。
ガサガサを直したいなら削るのではなく
保湿クリームなどを塗って(時間はかかる)
保湿に心がけるようにと言われたよ。
トリップパスについて





うまくいかない
0  名前: ふぅ :2011/09/24 10:47
何もかも、うまくいかない時ってありますか?

スポ少に入れたけど、父兄とうまくいかないというか、
自分には、合わない。
何があったわけではないけど、輪に入れないというか・・・  因みに今3カ月

転職しました。パートだけど
自分には向かないと思う。今4か月

旦那ともうまくいかない。会話なし。子供がいなければ、離婚したい。

高校受験生あり。勉強してるのか、ヤル気がないのか、成績上がらず。塾も、辞めさせようか・・・
本人次第だけど、いろいろ考えてしまって頭が痛い


気持ちを前向きにするには、どうしたらいいでしょうか?
考えても、仕方ないですよね
5  名前: あるよ :2011/09/26 00:05
>>1
私は主さんの状況プラス、実父が他界しました。本当に辛かった。

子供に関しては、もう中3にもなると、親が言ったからってやるってものでもないよ。その子が築くその子の人生だから、親も子離れして、見守るしかないと思う。何をどうしても、思ったとおりに動かないよ。

スポ少は役員だけをちゃんと、黙々とするしかないんじゃない?今後も続けるなら。うちは役員のないクラブを最初から選んだので、この苦労は味わったことがないけど。

旦那は期待することをあきらめて、まぁ、我慢よね。もしかしたら、いつかは男女間の期待を通り超えた家族になれているかもしれない。主さんも余裕が出来たら、話し合おうって気になるかもしれない。

パートは他の仕事を探せば?

気持ちを前向きにしなくちゃいけない?いつも前向きは疲れるよ。そういう時は、楽な方法を探せばいいんじゃないかな。

前向きになるには、今の疲れを取らないと。
心が元気になってきたら、「自分の人生は自分の選択による」って思ってる人は、また前向きになると思う。

自分の人生は誰かのせいでこうなったって思ってる人は、心が元気でも前向きにはならない。
6  名前: そうだな :2011/09/26 00:33
>>1
>> 気持ちを前向きにするには、どうしたらいいでしょうか?
> 考えても、仕方ないですよね
>



考えても仕方ない。
とりあえず、

「現時点で、自分がやれることをする。」

あとは考えてもしょうがない。
流れに任せる。


って私は思ってる。

自分にやれない(能力を超えること)は
無理ですから。

やれるだけのことをして
後はもう・・・
人事を尽くして天命を待つ。
ですかね。
7  名前: さよ :2011/09/26 01:54
>>1
私の場合、うまくいかないというより
どう動いてもダメなんだけど動かなきゃという状況です。
仕事やめて全部投げて遠くに行きたいなぁなんて
しょーもないことを考える日々でした。
(仕事・・・いろいろあって辞めたいけど無理、
夫・・・ストレス性病気発症でいつも以上に相談不可、
子供・・・あいかわらずの園児)

すると今日、子供がお風呂上りにアンパンマンの歌を
♪もしも自信をなくして くじけそうになったら
♪いいことだけ いいことだけ 思い出せ
と、いきなり歌いだしました(歌詞不明瞭)。

本当はそんな無邪気な歌を聞いても
「いいことだけ考えても結局へこむんだよ」と
すさんでた私ですが、
一緒に歌ってるうちに「・・・そうかも」と
思いはじめました。

とりあえず、明日はなんとか仕事に行けそうです。
また打ちのめされて帰ってくるかもしれないけど
明後日のことは明日考えます。

なんかちゃんとしたレスになってないかもしれないけど
自分への鼓舞も含めて書きました。
お互い、がんばりましょう!!
8  名前: 私もです :2011/09/27 00:53
>>1
つらくて、なにもかも投げ出したい



明けない夜はないけどあけても繰り返しでつらいよ
9  名前::2011/09/27 08:14
>>1
みなさん、有難うございました

とりあえず、するべきことをするしかないんでうよね。
自分でも、解ってるけど・・・

私もです さん、 
自分ひとりじゃないんですよね。前向いて、行きましょう

今日も、これから、仕事です。毎朝、休んじゃおうかと思ってます。

有難うございました
トリップパスについて





ランチパック
0  名前: 夜中から…くだしまくり :2011/09/25 02:20
夜10時ごろ、子供の勉強に付き合っていて、
お互い、小腹がすいたので、子供はカレーパン、
私はランチパクの卵を食べた。

夜中の3時ごろ、激しい腹痛に耐えられなく、トイレへ。
冷や汗かきながらも、どうにか出したが、
とにかくお腹が痛い。

朝、子供に聞いたら、彼は大丈夫とのこと。

もちろん両方のパンとも賞味期限内のもの。

ランチパックしか考えられない…。

当たったことのある人っています?


ビオフェルミン飲んでじっとしています…。
ちょっと食べてり飲んだりしても、
速攻、トイレへの状態で…。(涙)
1  名前: 夜中から…くだしまくり :2011/09/26 12:04
夜10時ごろ、子供の勉強に付き合っていて、
お互い、小腹がすいたので、子供はカレーパン、
私はランチパクの卵を食べた。

夜中の3時ごろ、激しい腹痛に耐えられなく、トイレへ。
冷や汗かきながらも、どうにか出したが、
とにかくお腹が痛い。

朝、子供に聞いたら、彼は大丈夫とのこと。

もちろん両方のパンとも賞味期限内のもの。

ランチパックしか考えられない…。

当たったことのある人っています?


ビオフェルミン飲んでじっとしています…。
ちょっと食べてり飲んだりしても、
速攻、トイレへの状態で…。(涙)
2  名前: 深入りピーナツ派 :2011/09/26 16:12
>>1
大丈夫?もう治ったのかな。

私はパンで当たった事はないけど。おだいじにね。
3  名前: 食あたり :2011/09/26 16:15
>>1
1度食べ物で中ると、同じもので中るようになるかもしれないんだって
もし卵で中ってたら、今後大変だよ〜
トリップパスについて





遠方の長男 その後
0  名前: 長文失礼 :2011/09/23 19:32
8月の初めに、噂板に遠方の長男でこちらにマンションを買おうとしたら反対されたと書いたものです。

その後、義両親に何かあって一部屋になったときに、一部屋用意してくれるならいいと言われました。夫が話を進めていいのかと確認したら「お前らがいいならいいし、お金は援助してやるから」と、義父は言いました。

なので、マンションではなく一戸建てを探すことにし、
9月の初めにいい物件があったので、買うことにしました。その見学の前には、義両親にも電話をしたし、契約の前にもお金のことなどで逐一確認を取りました。

そして、契約も済ませてローンの申請と手続きも済ませた今になって、話があるから、夫一人で実家に来いと言いだしました。いったい何が気に入らないのでしょう?
きちんと逐一了解はとっていったし、こちらも本当はマンションならローンなしで購入できたのに
戸建の購入に変えたのに、結局、夫が地元に戻らないことが気に入らないのかなーーと。

勤続18年で中間管理職ですし、ほかの会社で働くといっても資格があるわけでもないし、そもそも夫の地元の店や近くの会社などは
つぶれてるような状態で地元には職がありません。
それでも戻ってこない夫を悪とする義両親がよくわかりません。

つぐべき名家でもないし、家業があるわけでもない。大きな家でもない。地元に戻らないのがそんなに悪いことなのか。夫はまじめな人で、家庭も大切にします。不良になったとかじゃないんです。
田舎の考えというのが、まったくわかりません

そして、何年経っても嫁は蚊帳の外で、一人で来いという義両親に対して、すっかり私も面倒を見る気をなくしてしまいました。

ちら裏なので、愚痴失礼しました。
5  名前: 主です :2011/09/25 10:16
>>1
主です。愚痴にお付き合いありがとうございました。

ちょっと昨日は感情的になってましたが
義両親の感じが悪いことは確からしいので、被害妄想ではありません。

まあ、お金のことだから直接というのもわかりますが、ほかにもなにかありそうです。
取り越し苦労ならいいんだけど・・

今朝ほど夫は出かけていきました
6  名前: それで :2011/09/26 00:44
>>5
> 主です。愚痴にお付き合いありがとうございました。
>
> ちょっと昨日は感情的になってましたが
> 義両親の感じが悪いことは確からしいので、被害妄想ではありません。
>
> まあ、お金のことだから直接というのもわかりますが、ほかにもなにかありそうです。
> 取り越し苦労ならいいんだけど・・
>
> 今朝ほど夫は出かけていきました
>



結果はどうだったのでしょう?
今夫婦で揉めてて?
それどころじゃないか?
7  名前: 主です :2011/09/26 10:00
>>6
夫は昨夜帰宅しました。

結局お金の出所が気に入らないらしい(私が働いた貯金と、祖父の遺産を相続してるお金が頭金に入ってます。その関係で共有名義になってます)
本当は援助したくないらしいけど、私のほうからお金が出てるから、仕方なく出すんだということをくどくど言われたらしいです。

こちらに家を買うことに対しては、それほど反発はなかったみたいですが、
なるべくこちらにいるけど、何かあったら面倒見てくれということを念押しされて帰ってきたみたいです。
(定年したら地元に戻ってきてあの家に住んでもらえるものだと思ってたようだから、家を捨てるだのなんだの言われたようです)

お金は、無理して出さなくていいと夫は断ったのだそうですか、私の手前どうしても出すと譲らなかったそうです。。

義姉(夫の姉)のご主人は親に援助してる。義理姉の時には援助なんかしていない。なんでお前は・・みたいなことも言われたらしい。だって年収が全然違うんです(一流企業で部長職ですし、一千万越えしてると思います。うちはその3分の2かそれもいかないくらいだと思います)

うちにはうちの事情があります
そのへんのことを一応納得させてきたとは言ってます。
8  名前: お疲れ様 :2011/09/26 12:35
>>7
そのお金は何かあったときや、ひどいことを言われたとき、恩着せがましく言われた時に返せるように使わないでいたほうがいいと思う。

「手をつけてありませんからお返しします」バーンって。
将来義両親の介護施設入居の費用になるかもね(^_-)
9  名前: 主です :2011/09/26 13:55
>>8
主です。

私も「何かあった時に1部屋」とは言ってるものの
それは本当にどうしようもなくなった時の話で、結局、来ないような気がしてます。夫は義務感に駆られてるけど、もともと義両親は、義理姉のほうが夫よりも好きなんです。
それはもう、お盆などできたときの態度にも歴然と表れてる。

それなら大きな家なんか買う必要なかったような気もして悶々とはしてますが、
家はとてもいい家なので、気に入って住もうと思います。

少なくとも5年くらいは来ないと思うので、その間に返せるようにお金も貯めておきます。
念願のマイホームのはずなのに、なんかウキウキしないんですよね。。

ありがとうございました。
トリップパスについて





私一人でお留守番
0  名前: ドリーム :2011/09/22 16:36
夫が子供二人と一緒に、義実家へ泊りにでかけました。
一泊ですが、こんなことはこの11年で初めてです。

以前、ここへ書き込みしました。
「夏休み中に子供たち連れてうちに泊まってくるよ」という夫の言葉を鵜呑みにして、大どんでん返しをくらった・・と。
それが今日、やっと実現しました♪

それでも、
当初は自分で「二泊してくる」と言っていたのが、
昨夜確かめたら
「二泊した方がいい?(お袋に)言ってないんだけど」に変わっていました。
長男も今朝まで二泊のつもりでいた様子・・。
やはり振り回されます。

が、

この際一晩でも、一人になれるなんて夢のようです。
昔の友達がやってるお店(飲食店)に行ってみようかな〜、とワクワクしています!
とにかく、子供つながりの‘ママ友’じゃなく
子供が生まれる前の‘私の友達’に会いたいです。
7  名前: ドリーム :2011/09/24 21:39
>>5
暖かい言葉をありがとうございます。

7時頃、夫から電話がありました。
かなり気疲れしたような声で、
「9時ごろ目安に出る」と言っていました。
時間通りならあと少しで着きそうです。
あの疲れ方じゃあ、当分こんな機会は訪れそうにありません^^;。
8  名前: 残念 :2011/09/24 21:41
>>6
> そうですね・・・
>
>
> ただでさえ友達少ないのに、
> これでまた一人、何でも話せた友達と会えなくなりました。
> そこへ行けばいつでも会えると思っていました。
> 彼女と連絡をとらなくなったのは、私が結婚した頃。
>
>



年賀状は続かなかったの?
学生時代の友達って
会えなくなっても、年賀状だけは出し続けない?
9  名前: 実家に :2011/09/24 21:43
>>6
> そうですね・・・
>
>
> ただでさえ友達少ないのに、
> これでまた一人、何でも話せた友達と会えなくなりました。
> そこへ行けばいつでも会えると思っていました。
> 彼女と連絡をとらなくなったのは、私が結婚した頃。
>

>
> 結婚て・・・
> 友達と会えなくなるんですかね。
>


お店がつぶれたなら
実家に連絡してみたらどうかな?
10  名前: ドリーム :2011/09/25 01:24
>>9
彼女と知り合ったのは、
よく飲みに行ってたお店の客同士としてでした。
その後、料理上手な彼女はその店のオーナーから姉妹店を任されるようになり、
私は客としてお店に顔を出したり、友達として過ごしたり・・・という間柄でした。
よく遅くまで飲んで家に泊めてもらったり、
会社の帰りに寄って愚痴を言ったり、
薬剤師の資格を持つ彼女に、薬の相談をしたり、と。
私が結婚する少し前までの4〜5年間でしたが、
お互い恋愛事情も問題の多い年頃でしたので、
濃い4〜5年だったと思います。

その間、年賀状のやりとりは・・・
たしかしていなかったと記憶しています。
だって、
会いたいと思えばいつでも会うことができたから。

以前住んでいた場所には、多分もういないと思います。
「近くに住んでいる」と話していたご両親の家も、
どこなのかはっきりとはわかりません。

結婚して、この地へ越してきて、
通った学校からも、以前の職場からも、自分の地元からも離れました。
いま、そう多くない‘私の’友達はみんな遠方です。
なんだか今夜は淋しくなってきてしまいました。
11  名前: なるほど・・・・・ :2011/09/26 00:30
>>10
> 彼女と知り合ったのは、
> よく飲みに行ってたお店の客同士としてでした。
> その後、料理上手な彼女はその店のオーナーから姉妹店を任されるようになり、
> 私は客としてお店に顔を出したり、友達として過ごしたり・・・という間柄でした。
> よく遅くまで飲んで家に泊めてもらったり、
> 会社の帰りに寄って愚痴を言ったり、
> 薬剤師の資格を持つ彼女に、薬の相談をしたり、と。
> 私が結婚する少し前までの4〜5年間でしたが、
> お互い恋愛事情も問題の多い年頃でしたので、
> 濃い4〜5年だったと思います。
>
> その間、年賀状のやりとりは・・・
> たしかしていなかったと記憶しています。
> だって、
> 会いたいと思えばいつでも会うことができたから。
>


そういうことですか・・・。
それはもう、
「お店」がつぶれてしまったら
終わりですね・・・。
トリップパスについて





これらの発言の意図について
0  名前: どう思います? :2011/09/21 16:25
私はとあるチームスポーツをやってるのですが、
まだまだ新人で下手です。
だから試合にあまり出られないのはしょうがないと
思っています。(面白くはないけど)

先日も試合があり、最初だけ出たものの開始して
すぐに交代になりました。

私の代わりに出たのは監督兼選手のベテラン。

「もう私は試合には出ないわ。監督に専念する」

と直前までいってたのに、どうやらウズウズしてしま
ったらしい。で、その日はそれっきり私の出番はなし。

だけど、それはいいのだ。監督の采配は絶対だし、
チームスポーツとはそういうものだから。

しかし、試合を終えて、ミーティングをしたとき、
「○○さん(私)今日の試合出てみてどうだった?」
などとみんなの前で聞くではないか。出てみて、って
出てませんけど。ほとんど。その場では適当なあたりさわり
のない答えを言って、その場を凌いだけど、

そしてその後、電話があり、「疲れてない?
暑かったから熱中症とかは大丈夫だった?無理は駄目よ」
とのこと。疲れるほど出てませんから大丈夫です
と喉まで言葉が出たが、「いえ、平気です」とだけ
答えた。そしてそのあと「ごめんなさいね〜私ばかり
出てしまって」と言われた。なんだ、試合にほとんど
出てないこと、気づいてるんじゃん。

これって、ワザと嫌なこと言ってるのかな?
それとも天然発言なのかな?
なんなんだろう。わかる人解説頼みます。
6  名前: おおよこ :2011/09/24 08:17
>>1
主さんはえらいと思う。

私だったら、ほとんどでいませんがって、
言ってしまうと思う。
電話で聞かれた時も、同じように・・・
けんか売るわけではないのだけれど、
それこそ、何も考えずありのままを言ってしまう。
7  名前: てへっ :2011/09/24 17:33
>>2
>見ていてうずうずして
>主さんから奪うようにして試合に出てしまった。
>
>後で考えたら
>もしかして、ちょっと悪いことしたかしら・・・?
>と思い、
>
>フォローのつもりで
>電話して来たんだと思う。

昔のアタシだったらこんな感じ。
悪意はないのよ…。

というわけでこれに一票。
8  名前: 私も新人 :2011/09/24 20:27
>>1
私も新人でほとんど出られない。
この前出たのは勝ってる試合で最終回の代打。

今後自分を使ってもらえるよう、
アピールするチャンスだったのに空振りで、
「バッターボックスで素振りして疲れたでしょ?」
なんていわれてますよ^^;



多分その人は、落ち込んでないか心配して電話してきたのかもね。
やめられたら人数の事なんかもあって困るし。

うまくなったね!っていわれる日をめざして
がんばりましょうね。
9  名前: ぬしです(お礼と愚痴) :2011/09/25 22:30
>>1
みなさんありがとうございます。

いろいろ考えまして、その後また試合もあったり
して、また普段の監督の行動などを思い返して思うに、

「何も考えてない。チームスポーツは自分が自分が
という人ばかり」という意見がおそらく一番ピッタリ
だという結論に達しました。

私は下手は下手ですが、新人は私だけではなく
実力も私くらいの人もいるにもかかわらず、私に
ばかり交代の声がかかるのは、彼女が俺が俺がという人
だということに加えて、

言うことを聞くから(こうやって陰でネットでグダグダは言うけど)
プレースタイルが被るから
なんとなく虫が好かないから

ということじゃないかと思います。

だけどワンマン鬼監督というのもなんかヤだな、って
後から思ってフォローしてきたんだろうな、って
思います。
ワンマンで自分勝手なくせにセルフイメージはみんなに
慕われてる面倒見の良い人、みたいなので。

本当は「出てないです」、ってきっと私に言わせたかったの
かもしれません。私が気にしてないかどうか探るために。

めちゃくちゃ気にしてるんですけどね。

私も外づらがいいもんだから電話で「気にしてません」
とか言っちゃって、先日の試合も、同じように
さっさと交代させられてしまいました。活躍もミスも
しないうちに。

で、「○さん(私)はまじめに練習出てるからね、
勝敗を考えたら私が出た方がいいに決まってるけど
まじめにやってる人を出さないわけにはいかないわよね
ほんと監督ってつらいわね」

などと私がいるのがわかってるのかわかってないのか
知りませんが大声で他の部員にしゃべってました。

ちなみに監督が早々に交代したのに試合はボロ負け
でした。大口たたくんなら勝てよって。

長々と愚痴を聞いてもらいましてありがとうございました。
10  名前: 何だか・・・・・ :2011/09/26 00:27
>>9
>>>
> で、「○さん(私)はまじめに練習出てるからね、
> 勝敗を考えたら私が出た方がいいに決まってるけど
> まじめにやってる人を出さないわけにはいかないわよね
> ほんと監督ってつらいわね」
>
> などと私がいるのがわかってるのかわかってないのか
> 知りませんが大声で他の部員にしゃべってました。
>




嫌な監督だよね・・・・・。
他の人たちはいい人なの?

続けるの、辛くないですか?
トリップパスについて





疲れやすくて・・・
0  名前: 今年45 :2011/09/12 02:32
歳のせいととか、運動不足もあると思うんですけど、
とーーーーっても疲れやすくなって困っています。
酵酢(こうず、こんな字だった?)を試していた期間がありましたが、
とくに効果を感じることができず。

「コレいいよ♪」という優れものがありましたら
是非教えていただきたいと思い
スレを立てさせていただきました。

よろしくお願いします。
13  名前: 元ドラック店員 :2011/09/16 21:59
>>1
店員してた際は20代でしたが正社員をしていたので
勉強会などよく参加していた私から^^。

今は私も42歳になりましたが今愛用してるのは
なかなか日常では取れない必須アミノ酸が入ってる
大○製薬のアニマリンL錠。最初は液体から
入りましたがまずくて気持ち悪いから錠剤に
しました。ハードな仕事の際1日2錠で済むので
経済的にもいいし効果抜群です。

そしてビタミンC摂取にはかかせない小○薬品の
アスコルビン酸K。一日2杯でOK(かなり酸っぱい)
シミ・そばかすにも有効です。顆粒です。

血液が薄い為重い生理時にはマスチゲンS錠。

そして普段の食事以外に自分が好きなので
トマトジュース・梅干しはいつも飲んで食べてます。
14  名前: 元ドラッグ店員 :2011/09/16 22:00
>>12
レバコール確かにいいけどまずいですよね^^;
15  名前: 今年45 :2011/09/17 02:22
>>13
更に更に、ありがとうございます。

「レバコール」「アニマリンL錠」・・・
必須アミノ酸がいいんですね。
探してみます!

「来年に」さん、丁寧に書いていただきありがとうございました。
レシピ、メモらせていただきますね♪
16  名前: 来年に :2011/09/17 23:04
>>15
>
>「来年に」さん、丁寧に書いていただきありがとうございました。
>レシピ、メモらせていただきますね♪

もしよければ作って見て下さい。

補足ですが、必ず梅のへたは取って下さい。

そして酢の分量はお好みで変えて下さい。
17  名前: 飲み始めて疲れなくなりました :2011/09/25 20:41
>>1
協和発酵:オルチニンや養命酒
など飲みましたが、一番効果が
あったのが、ビーレバーという
ものです。薬局で売っています。
人からすすめられて、飲み始め
ましたが、朝晩飲み続けて体調
がよく疲れなくなりました。



 
トリップパスについて





節約雑誌
0  名前: がっかりさん :2011/09/17 00:59
先日、歯医者の待合室でとある節約雑誌を読みました。
期待して読んだのに、私の生活とはかけ離れていて残念でした。

まず、子供が小さい家庭ばかり。奥様向けなのになぜ?
食費も教育費も1万円代とか・・。幼稚園に通えば3万は軽く飛ぶし、小学生なら習い事代も馬鹿にならないハズ。極めつけは、ご飯のまとめ炊きをしている節約生活。一度に11合炊くらしいけど、そんなの家じゃ2日分だよ。

もっと、普通の家庭が載ってる雑誌ってないのかな?
あの雑誌、対象は乳児ママ限定だったのかな・・
19  名前: 食費教育費 :2011/09/23 07:07
>>18
でも、乳幼児のうちはおむつ代ミルク代などはかかるけど
子供が大きくなったら教育費・食費はものすごくなる。
そういう家庭のが参考にしたいということでは?

一番、家庭維持にお金がかかる時期ね
20  名前: けちけち :2011/09/23 17:12
>>19
あの手の雑誌は新米ママさんをターゲットにしているんでしょうね。

子供が大きいとかペットがいるという家庭は、
TVで荻原先生がやっているの見た事ある。
21  名前: だよなぁ :2011/09/23 20:06
>>1
住宅費2万の生活で貯金できない方がおかしいでしょ。
今じゃカリスマ節約主婦なんてものもいるし。
節約雑誌のレシピって異様に肉ばかり。安い肉ばかりで野菜や魚が全然ないのが怖い。
サンキュ!がブロガー募ってやってるけどもう「これネタだよね」というのが多くて面白いよ。

貧乏だけど自尊心だけは高い連中を手のひらで躍らせてる編集部はすごいなぁと感心するよ。
22  名前: がっかりさん :2011/09/24 19:32
>>18
乳幼児のいる家庭は普通ではないではなく、乳幼児のいる家庭よりも、もっと大きい子供をお持ちの家庭のほうが割合的には多いのにな、という意味での普通です。

せめて、幼稚園代が掛かっている家庭とか(保育円代含)兄弟姉妹がいて教育費1万円以内ってなかなかなくないですか?そこが掛からない家庭を参考にするって、限られた人ではと思いました。公立の小学校や中学校だって、給食費やら積み立てやら教育費って以外にかかりますよ。

だけど、なるほどね。炊飯は2日に1回でも、確かに節約ですね。本には1週間分くらいと載っていたで・・。
私は、食べざかりの子供がいる家庭の、節約術を知りたかったです。
23  名前: 分かってる? :2011/09/25 10:27
>>18
>節約って意味分かってる?
>お金をかけないってことだよ。
>
>二日に一回の炊飯にしたら、電気代が浮くでしょ。
>それが節約。
>教育費?節約して習い事をさせないのが節約。
>お金のかかる食材以外でやってくのが節約。
>貰い物を多くできれば、お金の節約になるね。
>
>あなた、節約雑誌に何を期待してたの?
>お金をかけずに変わらない生活レベルを保つ方法が載っているとでも思った?
>ちょっと考えればわかるでしょ。
>
>
>普通の家庭って?
>乳幼児のいる家庭は普通でないとおっしゃる人がいるとは。


だからそういう情報を期待してたのもあるんじゃないの?
赤ちゃんとか小さい子とものすごい少食一家、
米、野菜を実家からもらいますって家を
雑誌で紹介しても参考にならないって書いてあるんだよね。
なぜ文句つけるのかわからん。
トリップパスについて





一度体験してみたい職業(駄)
0  名前: 妄想子 :2011/09/11 11:33
自分の人生で縁がなさそうな職業なんだけど、一度やってみたいな〜〜ってお仕事はありますか?

プラス、出来れば妄想入ったシチュエーションもあると楽しめるのでお願いします。



私の場合

田舎すぎない地方都市の駅前の路地にある、こぢんまりしたちょっと小奇麗なスナックのママさん。
カウンターと普通の席を入れて10人入ったらいっぱいになるくらいの小さい店。
来るお客は殆どおなじみさんばっかり。
女の子は1〜2人。
割と田舎っぽい地味な、でも聞き上手な女の子がいるお店って雰囲気。
15  名前: あくとれす :2011/09/16 22:55
>>1
女優。
女優なら弁護士の役だって医者の役だってできるでしょ?
大人版キッザニアがあればいいのに。

人気のある歌手もいいな。大きなホールで沢山のファンを前に思う存分歌って、会場の一体感を味わってみたい。

自分の演技や歌でたくさんの人を感動させたり元気を与えるっていいな。
16  名前: これも克服出来ないと・・・ :2011/09/17 19:29
>>3
医者って、特に外科医は血もだけど、胸の中や腹の中
を見ても平気な方かな?と思っています。

医学生の方が、最初のうちは解剖が苦手だったけど、
何回かやっているうちに、見るのも平気になってきた
っていう話も聞くので、慣れなのかなと思ってみたり。

一般人でも主人の友達の奥さんやその子供も、テレビで
時々やります脳外科などの名医の手術の場面を、平気で
見ていますので、医者に向いているなあと思っています。
内臓って結構グロテスクですよね。


医龍やドクターコトーなどのお話が好きですか?。
古代君と雪のページのサイトの、minnano
pageの所にありますラブ・ロマンスの中に三浦
半島物語というお話があります。
古代君が心臓外科医で雪が看護婦の設定です。
興味がありましたら、どうぞ。

>世界に名だたる心臓外科医ってことでお願いします。
>絶対、無理ってわかっているから体験ぐらいならいいでしょ。
>血がだめなもんで。
17  名前: スポットライト :2011/09/23 01:37
>>1
荒川静香のような
プロスケーターになって、
綺麗な演技をしてみたい。
18  名前: つまんない :2011/09/23 01:41
>>1
> 自分の人生で縁がなさそうな職業なんだけど、一度やってみたいな〜〜ってお仕事はありますか?
>
> プラス、出来れば妄想入ったシチュエーションもあると楽しめるのでお願いします。
>
>
>
> 私の場合
>
> 田舎すぎない地方都市の駅前の路地にある、こぢんまりしたちょっと小奇麗なスナックのママさん。
> カウンターと普通の席を入れて10人入ったらいっぱいになるくらいの小さい店。
> 来るお客は殆どおなじみさんばっかり。
> 女の子は1〜2人。
> 割と田舎っぽい地味な、でも聞き上手な女の子がいるお店って雰囲気。



つまんない夢ね。
場末のスナックか。
19  名前: 客席側 :2011/09/23 22:10
>>1
一度で良いから宝塚のトップスターになって羽背負って
大階段おりて来たい。勿論男役。

そして出待ちのファン一人一人からキャーキャー言われ
ながらお手紙受け取るの。

現在キャーキャー言って貢いでる方なんですけどね。
これはこれで楽しいけどね。

それか「タニマチ」ってのもやってみたい。
超高級なお着物着て劇場にベンツで乗りつけ。
支配人自らドアを開けてくれる。
「タニマチ」さんが到着すると皆が「うわぁ〜」って
見るのよね。大抵デパートの社長夫人だったりするん
だけど。
そういうのも憧れる。

夢見るだけなら良いよね。
トリップパスについて





素朴な疑問<チラ裏編>
0  名前: でも幸せ :2011/09/19 10:49
夫と子供と、幸せな毎日を送りながら
実は心の中で、
夫以外の誰かを想い続けている妻と、

正真正銘「夫が一番好き!」という妻、

世の中にはどっちの妻が多いんでしょう。
8  名前: 私じゃないけど :2011/09/20 16:29
>>1
実姉が旦那さんラブです。
子供が男の子4人なので将来はお嫁さんの物になるからずっと旦那さんと最後まで2人で楽しく生きていくのよと言っています。
そんな事言って旦那さんが早死にしたらどうするの?と意地悪で聞いたら「そうなったら寂しいから1カ月交代で4人の息子の家を渡り歩く」そうです。
9  名前: ちょっと聞きたい :2011/09/21 08:39
>>1
艶めいた男女関係というより、同士や家族愛って
よく言いますよね。
うちもたぶんそうです。

で、そういうさっぱりした家族関係というか
同士って気分でセックスってできますか?
単刀直入すぎてすみません・・・。

気分が盛り上がりますか?
うちは、ぜんぜん・・・・。

ロマンスすらない感じなので
同じように同士と思っている方たちって、どうエロスを発生できるのだろうと・・。

教えてください!!!
10  名前: 答えになってるかな? :2011/09/21 22:59
>>9
>同士って気分でセックスってできますか?

はい。

>気分が盛り上がりますか?

はい。

>ロマンスすらない感じなので
>同じように同士と思っている方たちって、
>どうエロスを発生できるのだろうと・・。

エロス・・・って程に考えた事はないなぁ〜。

抱きしめられたら安心するし
キスされたらもっと安心するし
昔はドキドキしたけど、今は確実にお互い
ドキドキしたり、恋人時代のそれとは違うと
思ってるけど、セックスしたくなります。

ロマンスを感じなくてもセックスはしたくなります。

繋がってると安心するし
体の温もりを感じる事で愛し愛されてる事が
実感出来るし、幸せです。

艶やかさとか、ロマンスは求めてないかも
同士だからこそ、「安心」を求めている気が
します。
11  名前: ちょっと聞きたい :2011/09/22 09:10
>>10
レスありがとう。
そうなんですか。
なんだかとってもすてきなご夫婦でうらやましいです。
仲いいのでしょうね・・・。
いいな。
12  名前: でも幸せ :2011/09/23 14:31
>>1
色々なご意見、ありがとうございました。

やはり色々ですね。
個々もそうですし、いろんな組み合わせの夫婦がいるのだなあと思いました。

私もどなたか↑と同じ、
夫は、家族という名の同士です。
同士になっても変わらず、セックスできる人もいるんだ、と新発見です。
ちなみに私はできない派。
夫は私を「同士」と思っているのかいないのか、
できる派です。

やはり色々なタイプの人間が夫婦になっているのですね。
トリップパスについて





私の胸の内
0  名前: フッ :2011/09/16 20:45
先日、旦那の妹の子が、19歳でデキ婚しました。

姑は初孫だったその子を、可愛がってただけに、
かなりのショックを受けてます。

私にしたら、血のつながりのない赤の他人。
妹家族には、年に2度しか会わないし、何の情も
関心もないから、正直どうでもいい。

私の本音は、格式張った事を言う姑が大嫌い、
たいした家柄でもないのに、男の子を産めとか、
さんざん嫌味を言われてきたし、ぜんぶ自分の
言う事が正しいと思ってる姑なだけに、デキ婚
なんて、一番嫌いな事らしいから、ざまあみろ
と思ってます。

「初心なあの子が、甘い事言われてホロッとなって
許しちゃったのよ」とか、訳分らない事言って、
なんとか、自分の孫は、軽々しくヤッちゃう様な子
じゃないと、嫁の私に、必死で言い訳してくるんだけど、それが可笑しくてしょうがない。

内心「ばっかじゃないの?」と思って笑えます。

誰にもいえないから、ココで。
9  名前: どうでもいいが :2011/09/19 14:00
>>1
あまり底意地悪いことを思っていると、我が身に降り掛かりますよ。

あなたの子供達が、同じ道をたどらないといいね。
血は繋がっているんだから。

その前にあなたの性格引き継いだら、結婚事態が程遠いだろうけどね。
10  名前: そんなもんじゃない? :2011/09/19 16:01
>>1
人の事、馬鹿にしたり色々好き勝手言う人は
たいてい自分が後々そういう目にあうよ。

もしくは自分の娘がね。

これは、自分の実体験でそう思ってる。

だから人の事は絶対いわないに限る!
11  名前: なぐさめながら :2011/09/22 10:54
>>1
私も初心だったけど、姪ちゃんのほうが
箱入りすぎたんですかね〜

今時は男の子でなくても
元気な子だったらそれでいいですよね〜

自分に言われた嫌味を引き合いに出して姑を慰める。
すっとするよ〜〜
12  名前: どっち :2011/09/22 13:31
>>9
なんで主さんの思っている事って、
すごく自然な成り行きだと。
ひどい事された来たゆえの思い・・・

因果応報とはちと違うと。

姑が主さんに底意地の悪い事を行ったから、
姑が可愛がる孫娘が、19歳で出既婚しちゃった=
わが身に降りかかるってことなら、
納得です!!

意地悪な人は、自分に降りかかってくる。
あながち事実ですな・・・

主さんがひどいこと言っているとは
到底、思えませんから。
よく耐えているよね・・・
13  名前: いや、でもさ :2011/09/23 01:36
>>1
ひ孫が生まれたらめろめろで

「これでよかったのよ♪
若い頃に産んだから体力あるし
いい子育てが出来ていいよの♪」

とか言い出すと思うよ。

主さん、ほくそ笑んでいられるのは
今のうちだけですぅ。

せいぜい今を楽しんで。
トリップパスについて





ニンニク料理
0  名前: かおる :2011/09/21 14:13
ニンニク大好きでいろんな料理に使うんだけど次の日も匂って困る!

ブレスケア以外で匂いの消える方法ないかなー
1  名前: かおる :2011/09/22 18:54
ニンニク大好きでいろんな料理に使うんだけど次の日も匂って困る!

ブレスケア以外で匂いの消える方法ないかなー
トリップパスについて





それぞれ
0  名前: グッチ :2011/09/18 05:24
人はそれぞれ考え方も生活も違うから、トラブルもあるわけですが・・

人に対してを嘘とか偽りを広めておきながら(周りは全員知ってます)

平気な顔で職場で過ごしてる人をとても怖いとおもいます。
毎日顔を会わせているのに、テンションがとても高くて・・人間としてどうでしょうね。
5  名前: こういう人苦手 :2011/09/20 19:21
>>1
誰とでもすぐ打ち解けてすぐメルアド交換し
情報通な人は絶対要注意人物だと思っている。

いろんなこと知っていると言うことは
コチラの情報も流しているはずだから。
6  名前: 偏見 :2011/09/20 19:34
>>4
>にっこりわらう人、一番要注意ですね。
>ママ達の付き合いでも。職場の中でも
>一番気をつけなくてはいけないとおもう。


そんな事もない
それぞれなんだから、決めつけも良くないね
7  名前::2011/09/20 19:37
>>5
>誰とでもすぐ打ち解けてすぐメルアド交換し
>情報通な人は絶対要注意人物だと思っている。
>
>いろんなこと知っていると言うことは
>コチラの情報も流しているはずだから。


そういうタイプだけど口硬いし、情報通でもないよ。

だけど一対一で会いたいって人が多くて、意外とみんな苦手な人が多くて大変、、、
8  名前: ko :2011/09/20 20:45
>>7
>>誰とでもすぐ打ち解けてすぐメルアド交換し
>>情報通な人は絶対要注意人物だと思っている。
>>
>>いろんなこと知っていると言うことは
>>コチラの情報も流しているはずだから。
>
>
>そういうタイプだけど口硬いし、情報通でもないよ。
>
>だけど一対一で会いたいって人が多くて、意外とみんな苦手な人が多くて大変、、、
9  名前: こういう人苦手 :2011/09/20 20:47
>>7
>>誰とでもすぐ打ち解けてすぐメルアド交換し
>>情報通な人は絶対要注意人物だと思っている。
>>
>>いろんなこと知っていると言うことは
>>コチラの情報も流しているはずだから。
>
>
>そういうタイプだけど口硬いし、情報通でもないよ。
>
>だけど一対一で会いたいって人が多くて、意外とみんな苦手な人が多くて大変、、、


別にアナタのこと言ってないでしょ。
私の苦手なタイプを挙げてみただけなのに。
トリップパスについて





食ってしまう
0  名前: ブー子 :2011/09/13 22:32
お漬物でご飯一杯。根コンブ水を飲む。
チェリージャムとオリーブを塗って、6枚切れパン一と青汁牛乳。
とろけるチーズにマーガリンを塗って、6枚切れパンを焼いて一枚とマキシムコーヒー。
冷凍たんめん一杯!マテ茶を数杯。

これだけ午前中食べました。

私は病気でしょうか・・・

とてもじゃないけど、
私の体重は公表できませんから。
18  名前: きっちり :2011/09/18 13:37
>>1
きっちり食べないで、ちょびちょび食べるから
回数も量も多いんです。

きちんと、ごはん・おかず・味噌汁と
一食分用意すれば、昼までお腹がすくことは
ないとおもいますよ?
19  名前: あははは :2011/09/18 19:07
>>18
みんながみんな、あなたのお腹具合と同じじゃないのよ。
お腹がすくから食べるってわけでもないでしょうし。

あなたは、口さみしくて食べるって衝動わかりますか?
お腹ではなく、気持ちが食べ物を欲するのよ。
20  名前::2011/09/19 13:58
>>17
少なくとも食べ過ぎちゃって〜デレデレって、
症状には感じないけど・・・
病気だよねって・・・
どのような病気?

なんのためにレスしているんだろう・・・
感じ方、受け取り方っていろいろあるのは分かるけど、
意味不明だ・・・
21  名前: なんでかな :2011/09/19 17:17
>>1
炭水化物が多いよね。

噛む回数が少なそうなメニュー。

噛むことで満腹中枢が刺激されるのだから、キャベツの千切りとかかみごたえのあるものをゆっくり食べてみたら?

病気ではないと思うけど、罪悪感持ちながら食べるのは精神衛生上よくないよ。
22  名前: 教えてよ :2011/09/20 08:27
>>1
お通じいい人は、太らないって良く聞くが、
あなたはそうではなさそうね。

身長と、体重教えて欲しいな。
トリップパスについて





黒星続き
0  名前: あんこ :2011/09/14 10:19
スポーツ会員証カードがなくなる(間違って持っていかれた)

外食先のお茶の湯のみにごはんがついていた。そして、
挙動不審な女店員で不愉快だった。

自動販売機にお金を入れたのにジュースが出て来なかった。(後に戻ってきました)

ショートスティ先からもどった祖母は、
内履きのまま戻って来た。二度目だ。そして、職員が、
「今回は、外履きは入所時チェックするのですが、
履いて来られませんでした」なんて、堂々と言ったにみお関わらず、結局、バックの中から、
外履きが出てくる。チェックしたんかいと突っ込みを入れたくなったが、これからもお世話になるし言わなかった。

買ってきた卵がひとつ割れていた。

ケアマネは、デイケアを祝日に替えられますよというので、お願いしたら、キャンセル待ちになってしまった。

ガススタンドのお姉さんがなかなか出てこない・・・
恐いお姉さんで嫌だった・・・

このようなアクシデントが必ず毎日あります。
なぜなんでしょうか・・・
小さなトラブルではありますが、
スムーズに行った例がありません。

ちなみに、7月に交通事故をおこしてしまい、
8月にお払いに行きました。

私は一生、スムーズに行かない人生なのでしょうか・・・
3  名前: 殺界 :2011/09/15 19:32
>>1
殺界とか空亡とか、はまりすぎるのはどうかと思うので、わたしは調子よくないことが続くと、単純に「殺界かなぁ?」なんて考えます。
いつかは終わるよ〜って思えますよ。

本当の自分の殺界を調べだしたりすると、面倒な人生になりそうなので、字面だけ。

いつかスカーッと晴れ渡る日が来ます。
それまでは、ちょっと耐えましょう。大丈夫。
4  名前: 塞翁が馬 :2011/09/15 20:26
>>1
人生おしなべて考えたらプラマイゼロだと思ってる
今へんなこと色々あるのは以前いいことがあったからなー
しょうがない、と思う。

ずうっと悪いことばっかりが続いたら、次は良い時期に逆転するぞと思う

お金よく拾う人はよく落としてる。
今並んだレジが進まなかったら、今度すっと出られる
今行事が雨ばっかりなのは昔私が晴れ女だったから。

確率論ではそうなんだろうー

人生の後半はきっといいはずだよ☆
5  名前: そういう時もある :2011/09/16 00:57
>>1
悪いことって重なるんだよね。

悪運全部今使ってるんだよ。
そのうち全てが好転する時が来るよ。
6  名前::2011/09/16 02:45
>>5
いいね、その考え方
7  名前: 私も :2011/09/17 12:32
>>1
 私はPTAの執行部のくじに見事あたってしまい、その翌月には泥棒に入られ子供の貯金箱まで持っていかれ、子供はいじめにあい、交通事故は起こしてしまい、直したと思ったら車を擦ってしまい、子供のいじめは手口が代わり、下の子は怪我をして帰ってきたりと4ヶ月の間にこれほどのことが起こりました。

主さんまだましよ。
トリップパスについて





こんな人がなれる職業なの?
0  名前: クライアントなら嫌だ :2011/09/11 11:57
無神経で自己愛が半端ないくらい強く
毎回人の話を最後まで聴かずかならず批判
子育てしながら
向上心が強いのはものすごくえらいなぁとはおもうけれど
口癖は「普通の主婦でそのへんの誰でもできるような
パートをして毎日同じ家事して貴重な一日を終えて
満足しているような毎日は我慢できない」
と、(私の事です)PTAしているのは暇だからだろう
的発言や・・・
私はあんたらとは違う的な見下しがありありみえ
年配の方で体の弱い人ががんばって家事くらいで
精いっぱいで外に出ていくことが出来ない人に対して
私が「Bさん、良いじゃないそれで、ご家族のために役立ってる家事が出来たら、それでいいんですよ」
といえば、向上心女は「可哀想〜Bさんはまだ50歳
でしょ?更年期障害??家に閉じこもって家事だけなんてそんなん私には耐えられない〜家畜と一緒ですよね」
Bさんのなんとも傷付いた顔が観ていてつらかったです
なんでこんな無神経なこと言えるのかしらと腹が立ち
哀しくなりました人それぞれの価値観があるでしょう?
その彼女がなにの心理カウンセラーの資格か効きたくもないので効きませんが資格をとり
とうとう私の時代がきた〜がんばるぞ〜好きな仕事で稼せげると思うと意欲が湧いてくる〜
と息巻いています・・・
べつに私は誰でもできるパート仕事でも楽しいし
向上心女を妬んで思うのではないですが
こんな人の気持ちの分からない自己顕示欲
の塊のひとが出来る職業なんでしょうか?
患者さんが可哀想です
5  名前::2011/09/16 01:39
>>1
私ならそんな人に相談したくないですね。
仕事はおそらくうまくいかないでしょう。
6  名前: うわ・・ :2011/09/16 08:31
>>1
なんか機関銃のような書き方だね。
普段しゃべるときも一呼吸いれずにガーーーー!っと言いたいこと言う人?
すぐ興奮する人はたいてい人の話を聞かないんだよね。
7  名前: いるいる :2011/09/16 10:02
>>1
知り合いがスクールカウンセラーをしているのだけれど、かなり癖のある人。
 
主婦しながら博士を取ったので努力家なのは認めるけれど、人間の温かみがないの。
人間の心が全て分析できると思っているみたい。
心理士って普通の人間と接するよりも、異常のある人と接することが多いから普通の神経の持ち主だと勤まらないのかも。
8  名前::2011/09/16 12:09
>>7
友人が精神科で看護師をしてました。
給料は良かったけど、数年で辞めました。
患者さんが異常なのは当たり前(精神科なんだから)なんだけど、そこで働く人(医師看護師セラピスト)も、段々変になるようです。
最初から癖の強い人(ボーダーな)しか続かないって言ってました。
言動の全てを疾患的異常性に結び付けて考えるようになってしまって、まわり中全ての人が異常者に見えてくるし、自分自身も異常な気がしてくるそうです。
9  名前: どうだろうね :2011/09/16 13:37
>>1
患者さんが可愛そうって言うけど、患者だって今は先生を選ぶ時代なんだから、その人が嫌だったら他に行くよ。

時間は掛かっても、そういう傲慢な人は、長く同じところにはいられなくなるものよ。

その人の家畜云々もひどいけど、私は主さんの物言いもなんだか嫌だなって思ったよ。

なんとなく、基本的な自己顕示欲の強さとか、その人と主さんは似ている所があるんじゃないかと思うんだけど。
トリップパスについて





周りのお母さんと比べられることのつらさ
0  名前: 使ってやる〜 :2011/09/12 08:58
昨日中学生の娘に身近な親と比べられ
「お母さんは顔もブスだし、肌も汚いし、スタイルも
悪いし・・・○○ちゃんや☆☆ちゃんのおかあさんのほうが若くて綺麗(二人とも年上)」といわれショックを
受けましたブスなのは仕方ないですが
老けていると言われたことがショックでした
自分は年相応くらいかそれ以下に観られることが
多かったので・・・
でも、美容にお金はかけられないけれど
自分なりにケアしてきたつもりです
子供のためにお金を貯金して
↑のママたちのようにエステとかも行かず
その差が肌には顕著に表れています
子供のために残した定期、今日解約して(500万あるのを全部)自分の美容のために使おうと思います
今、弁当を作りごはんを作り、今こもっています
20  名前: ふうん :2011/09/15 13:10
>>1
>老けていると言われたことがショックでした
>自分は年相応くらいかそれ以下に観られることが
>多かったので・・・


年相応に見られない、私は若く見られるって言う人って
社交辞令が通じなくて本気で自分はイケてる!と思ってる人多いよね。
だから余計に腹が立つんじゃないの?
子どもは社交辞令なんて言わないからね。
21  名前: 戒めになる :2011/09/15 14:52
>>1
いや〜、勉強になったなぁ。
大人でさえそれほど傷つき、嫌な気持ちになるんだから、不用意に子供たちに他の子と比べるようなことを言わないようにしよう、と心から誓いました。
22  名前: そうねぇ :2011/09/15 16:22
>>1
私だったら小娘が何を言うかって思うわ。
でも傷つくから。
たとえ母親でも人を傷つけるようなことは言っちゃダメって
これを機に教育的指導も加えるわね。

でも他の母親がエステに行ってるというのは
思い込みと偏見も入ってると思う。
美肌に関してはまずは生まれ持った肌質、
その次に日々の努力がものをいうから。

あと娘にこきおろされた容姿を
あなたを育てるのに必死だったとか
お金かけられなかったとか言うのは自分としてはNGかな。
言い訳がましくてますます内面までみっともないもん。
23  名前: うーん・・・ :2011/09/15 16:48
>>22
>美肌に関してはまずは生まれ持った肌質、
>その次に日々の努力がものをいうから。
>

でもあなたの言葉でいえば、これもなんか言い訳がましいし、偏見かも。
24  名前: 残念 :2011/09/16 10:38
>>1
>昨日中学生の娘に身近な親と比べられ
>「お母さんは顔もブスだし、肌も汚いし、スタイルも
>悪いし・・・○○ちゃんや☆☆ちゃんのおかあさんのほうが若くて綺麗(二人とも年上)」といわれショックを
>受けましたブスなのは仕方ないですが
>老けていると言われたことがショックでした

うちの娘も言いますよ〜
特に娘の学校は私立で奥様が多いから、お金かかっているな〜っていうきれいなお母様たちが沢山います。

私は娘がそんな事言って来たら
「それは残念だね〜こんなお母さんでごめんね。でもあなたは私にそっくりよ♪親子だもんね〜」と言い返していました。

中学生の頃は娘も厳しいかもね。
トリップパスについて





凄くいい雰囲気の職場だが・・・
0  名前: ヘンな人が居ない :2011/09/10 14:38
学生時代から主婦になった今まで色んなパートを
経験しましたが・・・
ほんとう色んな人間関係に悩まされ・・・仕事が良ければ、ヘンなババアがいたり
凄くいい人達に囲まれているのに仕事がきつかったり
神経つかうものだったり(たかだか時給800円のバイトでもです)
全く恵まれてなかった
でも、今回のバイトは人間も平均年齢40歳という
女性ばかりの職場なのに2か月勤めただけですが
「自分が自分が」ってしゃしゃり出るひとが
おらず、自慢する人もおらず
なんだか奥ゆかしいひとばかりだし
先輩づらしてもいいのにものすごく謙虚に
仕事を教えてくれる人間的にも
出来た人たち・・・
仕事もなんとかわたしにもできるようなしごとだし
陰で人の悪口を言うような人は皆無
いつも立ちいった話はせず。。。知ったかぶり
するおばさんもや独演会的なワンマンなひともいず
何といっても職場全体が和気あいあいで
これだけ40代の女性が居ればだれか一人くらいは
トラブルメーカーが居そうなものですが
ほんとみんなが奥ゆかしいし賢そうなひとばかり
ずっとここで働きたい・・・
でも年内で契約が終わります・・・
せっかく良いところに勤められたのに・・・
ほんとう私って仕事運がありません
辞める時は本当に泣きそうです
1  名前: ヘンな人が居ない :2011/09/11 17:54
学生時代から主婦になった今まで色んなパートを
経験しましたが・・・
ほんとう色んな人間関係に悩まされ・・・仕事が良ければ、ヘンなババアがいたり
凄くいい人達に囲まれているのに仕事がきつかったり
神経つかうものだったり(たかだか時給800円のバイトでもです)
全く恵まれてなかった
でも、今回のバイトは人間も平均年齢40歳という
女性ばかりの職場なのに2か月勤めただけですが
「自分が自分が」ってしゃしゃり出るひとが
おらず、自慢する人もおらず
なんだか奥ゆかしいひとばかりだし
先輩づらしてもいいのにものすごく謙虚に
仕事を教えてくれる人間的にも
出来た人たち・・・
仕事もなんとかわたしにもできるようなしごとだし
陰で人の悪口を言うような人は皆無
いつも立ちいった話はせず。。。知ったかぶり
するおばさんもや独演会的なワンマンなひともいず
何といっても職場全体が和気あいあいで
これだけ40代の女性が居ればだれか一人くらいは
トラブルメーカーが居そうなものですが
ほんとみんなが奥ゆかしいし賢そうなひとばかり
ずっとここで働きたい・・・
でも年内で契約が終わります・・・
せっかく良いところに勤められたのに・・・
ほんとう私って仕事運がありません
辞める時は本当に泣きそうです
2  名前: はは :2011/09/11 20:15
>>1
人生そんなものよ。

変なのがいる職場は
しょっ中、人を募集してるからね。
結局そういう募集がかかるところに受けにいくわけだから
曲者だらけだったりもするよ。
すんごいのがいたりする確率も高い。
期間限定やオープニングスタッフとかは案外曲者は少ないかもよ。
3  名前: 契約更新 :2011/09/12 07:47
>>1
>でも年内で契約が終わります・・・
>せっかく良いところに勤められたのに・・・
>ほんとう私って仕事運がありません
>辞める時は本当に泣きそうです



契約更新は、出来ないの?あなたが使える人なら、引き留められるんじゃない?
4  名前: そう思う :2011/09/12 11:58
>>3
わたしも、継続契約してもらえばいいのになーって思った。

なんで継続契約してくれないんだろうか?
5  名前: それはね :2011/09/15 09:06
>>4
> わたしも、継続契約してもらえばいいのになーって思った。
>
> なんで継続契約してくれないんだろうか?
>

職場の空気をなあなあにしたくないから。
職場に慣れて覚えた人の方が使いやすいのは事実だけど、(会社側としたら)契約社員の場合はそれが目的じゃないから。
なあなあになりつつある職場の空気を循環させる為の人物だから。
もともと契約さんはできる方が多いし色々な経験もあり自分も持ってる方が多いので使いやすいんですよね。(契約社員さんすみません)

逆に言うと一定の場所に住み着きたくないちょっとかわった方もいるので長く続けさせることで変に優位になったりするのを防ぐために切らざるを得ません。

契約社員自体に問題ありの場合ももちろん断続できないけどね。
トリップパスについて





夕飯どうしよ
0  名前: はあ :2011/09/12 06:50
今日は子供は学校から直接塾に行くので、夕飯はいりません。
コンビニなどで済ませます(高校生です)

私も食事は適当でいいや・・・というほうなので、こういう時くらい作りたくない。
でも夫は家で食べたがる・・・
めんどうくさいよー
子供の迎えに往復1時間以上かかるので、帰宅してからお膳整えるのも面倒だ・・・

太っているので、丼物とか簡単な一品ものだと食べすぎちゃうんですよね。(本人自覚なし)
ならいっそのこと、外で食べてきてくれないかなあ〜。

やっぱり我儘ですかねえ・・・
1  名前: はあ :2011/09/13 18:25
今日は子供は学校から直接塾に行くので、夕飯はいりません。
コンビニなどで済ませます(高校生です)

私も食事は適当でいいや・・・というほうなので、こういう時くらい作りたくない。
でも夫は家で食べたがる・・・
めんどうくさいよー
子供の迎えに往復1時間以上かかるので、帰宅してからお膳整えるのも面倒だ・・・

太っているので、丼物とか簡単な一品ものだと食べすぎちゃうんですよね。(本人自覚なし)
ならいっそのこと、外で食べてきてくれないかなあ〜。

やっぱり我儘ですかねえ・・・
2  名前: 私なら :2011/09/13 19:31
>>1
外食してきてーって迷わず言う。
3  名前: はあ :2011/09/13 19:47
>>2
ありがとう、レス
(結局作ってない)

外食するには田舎すぎて、帰宅路にはコンビニしかないです。
ま、いいか。
作ってないし、メールします。

済ませてきてっていうとムスーとするんですよね・・・
はあ。気にしないでいたい。
4  名前: 私なら :2011/09/13 21:04
>>1
カレーだな

または○○の素などで簡単に作った
マーボー豆腐とか、チンジャオロースとか、フライパン1個で済むような料理。
トリップパスについて





一千万
0  名前: 強子 :2011/09/11 17:49
一千万なんてアッという間に、
なくなってしまうね・・・
3  名前: うん :2011/09/13 08:44
>>1
一生懸命10何年で貯めた1000万のうちの半分

先日家の手付金に入れてきた。
本当に実感
4  名前: そうね :2011/09/13 09:07
>>1
>一千万なんてアッという間に、
>なくなってしまうね・・・

マンション買ったときにそう思ったよ。
ま、お金は滞るより流れる方が健全だよね。
5  名前: 本当にね :2011/09/13 10:04
>>1
>一千万なんてアッという間に、
>なくなってしまうね・・・



貯めるには何年もかかるのにね。
家建てようと思ったら一瞬だし全然足りないし。
6  名前: 子供の学費・・・ :2011/09/13 14:49
>>1
>一千万なんてアッという間に、
>なくなってしまうね・・・

貯めたり、祖父母から贈与されたりで
あった子供の学費…。

理系で院までいって、
すっからかん…。

取り崩すたびにあ〜あって思って、
今年ついに最後の学費払って
残り、数千円・・・。

子供よ、親孝行してくれとは言わないが、
せめて、感謝してくれないかな…。
7  名前::2011/09/13 15:08
>>1
マンションの頭金にと思ってためたのに、一瞬にして、なくなった。

ふー、これからは、すすめの涙から、ローンも一緒にスタートだ。
トリップパスについて





笑い話
0  名前: ゾロ :2011/09/11 23:53
4人目を妊娠中で体重増加が悩みという友人が検診で
「このままだとゾロアークだよ」とDrに言われたけど意味がわからんと言っていたの。
「ゾロアークって何?誰?」私もわからず??

さっきその謎が解けた。
トイレに入って何気なくカレンダーを見たらゾロアークが・・
Dr・・洒落たこと言うじゃん(笑)
マックのカレンダーがある人にだけ通じる話です。

友人がゾロアークになっちゃ困るから一緒に歩こうと決めました(笑)
1  名前: ゾロ :2011/09/13 09:29
4人目を妊娠中で体重増加が悩みという友人が検診で
「このままだとゾロアークだよ」とDrに言われたけど意味がわからんと言っていたの。
「ゾロアークって何?誰?」私もわからず??

さっきその謎が解けた。
トイレに入って何気なくカレンダーを見たらゾロアークが・・
Dr・・洒落たこと言うじゃん(笑)
マックのカレンダーがある人にだけ通じる話です。

友人がゾロアークになっちゃ困るから一緒に歩こうと決めました(笑)
2  名前: 先生 :2011/09/13 10:01
>>1
男のお子さんがいらっしゃる先生なのね。
トリップパスについて





もう行かない
0  名前: 冨士 :2011/09/10 08:30
冨士山初めて5合目まで車で行き6合目まで
いったけど・・もう二度と行かない。

山ガール私が登ってる際すっ転んでて
下山した際は私は横歩きで頑張って転ばなかったけど
何が面白いのか全くわからない。

旦那は頂上まで以前登って結構きつかったけど
あの満足感は最高だとか言ってるけど冗談じゃない。
勝手に「山頂まで行きたい」って言ってる息子と
来年行ってくれ。

何が面白いの・・登山。6合目まで20分なんて
書いてあったけど途中で頭は痛いわ心臓はばくばく
死にそうだったわ。結局私だけ40分はかかったし。
18  名前: なつこ :2011/09/12 12:20
>>6
>こんなくそ暑い時期に登るからだよ。

高い山は夏にしか登れません・・・

頂上には雪が残っていますから。

夏山登山は、無難なのです。

春先、初夏は、頂上は冬。
秋からも冬・・・

雪山に登りたいって人は、登山家くらいでは。
19  名前: 登りました :2011/09/12 15:38
>>1
もう今から大分前、上の子が小五、下の子が小2
だったかな(両方女の子)。家族四人で登りました。

誰もリタイアしないで、みんな頂上まで行きました。

頂上でちょっと驚いた事は、食堂があった事。

頂上でラーメンってなんか違和感がありました。
(食べてませんが)

登りも辛かったけど、帰りは暮れるのが早くて
でも足はガタガタで、なかなかスムーズに降りれなくて
更に辛かったです。

でもいい思い出です。
20  名前: ははは :2011/09/12 17:04
>>1
富士山は眺める山で、登る山じゃない

というのが持論です。

いい山もいっぱいあるよ。
私の姉貴もスポーツできるのに、山歩きダメだったな。
なぜか・・。
美人だから?

よいしょっと。
21  名前: 山んば :2011/09/12 18:59
>>1
いくらよい山でも、
2回も3回も登れる山ではないかも・・・
一回きりの方が多いと思いますが。

私も一度は登ってみたいなぁ〜

富士山がある静岡県山梨県の方は、
ショッチュウ登れるんでは。
学生時代の行事に富士登山ってあるんでしょうか。
22  名前: 主〆 :2011/09/12 21:38
>>1
高尾山や箱根などいきましたが全てロープウェイ。

滝なども好きで行くんですがあの急な坂道を登ったり
下りたりがすごくしんどいんです^^;伊豆の
七滝も途中で断念しました、本当に体力がない・・。

アウトドアには本当に昔から向いてない私。
もう登山はこりごりです、有り難う御座いました。
トリップパスについて





温泉で
0  名前: 更年期 :2011/09/11 00:44
いつも温泉で女湯で男の子の5歳児は、
お店側も認めているし許容範囲と
自分でも思っていましたが・・・
実際、娘と同じ背格好の男の子が更衣室にいたとき、
嫌な気持ちになってしまいました。
2歳児の120の大きい子って事はないと思います。

オシメ付けているような0歳児〜1歳児くらの
赤ちゃんもたくさんいて、
誤っておしっこしちゃったらどうするんだろうって
実際、許容範囲だったのに、
嫌な気持ちなってしまい、近くにいかないようにしていました。

気にならないと思っていたけど、
案外、気になってしまうものなのですね・・・
1  名前: 更年期 :2011/09/12 07:18
いつも温泉で女湯で男の子の5歳児は、
お店側も認めているし許容範囲と
自分でも思っていましたが・・・
実際、娘と同じ背格好の男の子が更衣室にいたとき、
嫌な気持ちになってしまいました。
2歳児の120の大きい子って事はないと思います。

オシメ付けているような0歳児〜1歳児くらの
赤ちゃんもたくさんいて、
誤っておしっこしちゃったらどうするんだろうって
実際、許容範囲だったのに、
嫌な気持ちなってしまい、近くにいかないようにしていました。

気にならないと思っていたけど、
案外、気になってしまうものなのですね・・・
2  名前: わかる :2011/09/12 07:56
>>1
>2歳児の120の大きい子って事はないと思います。


あり得ないよ。
小学校に通う娘でさえ115cm。クラスに女児16人居る中で8番目くらい。
120cmの2歳児は、あり得ないね。

今年の夏、プールに行ったら、どう見ても、小3くらいになる男児が素っ裸で、着替えをしている、若い女性の回りをうろついていた。
女子更衣室だからか、殆どの人が、素っ裸で着替えをしている。タオルで隠して着替えをする、奥ゆかしい人が少ないのも、驚いたけど、男子更衣室を使うべき年齢の男児が入り込んで居るのだから、隠して着替えてよと思った。
でも、女子更衣室に小3男児も、正直、嫌でした。
トリップパスについて





銀行にて
0  名前: 買い物帰りの主婦 :2011/09/08 03:27
ローンのことで聞きたいことがあったので銀行に行きました。
主人とあらためて来ようと思ってたので、2つ3つ質問があるだけだった。

そしたら「それでも資料がお2階ですから、お2階でどうぞ」といわれた。「また改めてきますから、今日は資料と簡単な質問事項だけで」と・・

はじめは30代くらいの女性が説明してくれて
帰ろうとしたときに、その女性と家の場所などを世間話をしてるのを横から課長が聞きつけてとんできました。

ローン額と自己資金額を聞いたとたん上客だとわかり
さらにその課長ヒートアップ 態度急変。
銀行って怖いところだと改めて感じました。

ジーパンで薄化粧でいったのが貧乏そうに見えたのかな・・
身なりでも判断されるね。
18  名前: つまり :2011/09/10 16:41
>>4
銀行にとって上客とは、銀行の勧めるまま投資信託したり、すすめられるままの商品をうのみにして、次から次へと買う、{カモ}のことだよ。
19  名前: うちは・・・ :2011/09/10 16:50
>>17
500万、普通預金に入れっぱなしだが、
何も言ってこないが…。

都銀あたりだと500は預金にならないらしい。
一本という単位は一千万からだと聞いた。

娘名義で800入れているが、これも、
進学費用として、普通預金だが、
何も言ってこない…。

信金なら、粗品くらいくれるかな…。
20  名前: 、ェ、ミ、ォ :2011/09/10 17:34
>>16
テ🎶皃ウ、爨タ、ア、ク、耋ュ、?ッ、筅ハ、👃ネ、筅ハ、、、隍ヘ
21  名前: タイムリー :2011/09/11 15:16
>>19
たしかに。
私もその程度で電話がきたのに驚きました。
しかも何度も何度も。

根負けして行ったようなものです。
土地活用の相談ができたからいいけど。
22  名前::2011/09/11 15:55
>>1
主です。
いろいろレスありがとうございます。

似たような体験をされた方もいますね。
やっぱり金持ってるとわかるとすごい優しくなるのね。

タイムリーさんの言うとおりどんな客にも優しく対応してほしいものだと思います。

「上客」という言葉がなんか独り歩きしてしまって・・
スレたてするときもう少し考えようと思いました。
トリップパスについて





住所氏名ぐらい・・・
0  名前::2011/09/08 19:59
大変恥ずかしい内容で、他人様に話せるような事ではないのですが
私のストレスが極限まできているので吐き出させて下さい。

70代半ばの両親がいます(私は30代)。
うちの両親、まともに読み書きができません。
父親は働いていた事もあり、かろうじて必要最低限の住所・氏名
ぐらいは書けますし新聞を読む事もできますが、母に至っては
家族の氏名ぐらいしか漢字で書けません。
住所なんて漢字とカタカナ・ひらがな交ざって書きます。

父は中学卒業後、就職。
母は小学校すら卒業していないんじゃないか?と思います(奉公に出されたと聞きました)。

戦中生まれでド田舎育ちなので、そんな人生の人もいるだろうと
あまり重要視していませんでしたが、最近はいろんな書き物が
あるたびに呼び出され、いい加減うんざりしてきました。

思い起こせば、私の子供の時の持ち物の名前などは全て
長女の姉(10歳上)が書いていました。
当時母は「お姉ちゃんは字がキレイだから」と言っていたので
疑いませんでしたが、大人になるにつれ単に自分は字が書けない
からだとわかりました。
ですが母は認めません。
(言葉が悪いですが)バカなくせにプライドはものすごく高いのです。
十年前ぐらいに一度転んで手を骨折しました。
完治はしているのにそれを理由に「ペンが持てない」
「後遺症で手が震える」と言って書きません。
ですが、家事等は支障なくこなしてます。

上記の理由で、色んな申込書や確認書など、全て人に書かせます。

今までは私で出来る事ならやるよという軽い気持ちでしたが
今ではこちらの都合お構いなしで「○日までに提出だからすぐ書いて」とか
「今、業者さんが来てるからすぐ来て」とかひどいです。
私がどうしても行けない時は、提出先の人に頼んで書いてもらうようです。

父に書いてもらう事もあるようですが、微妙に漢字が間違っていたり
読解力が無いのか書くべき所に書かなかったりと結局は
二度手間三度手間になります。

今日もまた、新たに契約した業者の料金引き落とし口座を
記入する為に呼び出されています。

せめて、住所・氏名・電話番号ぐらい自分達で書いてほしい。

最近は「よく今まで生活してこれたね」って思います。
姉たちがある程度大きくなるまではどうやってきたのだろう。
姉たちが家を出てからは、いろんな書き物は私の役目でした(中学ぐらいから)。

親が死ぬまでこんなんだろうな…。

こんな親、そうそういませんよね。
7  名前: いえ :2011/09/09 18:12
>>1
呼び出されるのは大変ですね。
でも、勝手に契約できないと考えれば悪徳業者とも契約できなくて幸いかも。

家族の留守中に高齢者が勝手に契約を交わして困ってるお家もありますからね。
8  名前: レスのネーム見てびっくり :2011/09/09 18:59
>>1
うちも
うちもです
等のネームを見て、

みんなお母さんが小学校卒業なのか!!?と
思って

びっくりした!
9  名前: そう? :2011/09/09 20:29
>>8
どういういみですか?

「私も」じゃおかしいし。
私の母もとか私の父もってかけってこと?

「うちも」って通常使わない言葉なの?

他のスレに対するレスにもいっぱい
使われていますよね?
驚くほどの事でしょうか?
10  名前: レスのネーム見て :2011/09/09 22:19
>>9
> どういういみですか?
>
> 「私も」じゃおかしいし。
> 私の母もとか私の父もってかけってこと?
>
> 「うちも」って通常使わない言葉なの?
>
>



違う違う、そうじゃなくて。
上にも書いたけど


うちも=「母が小卒で字が書けない」
うちもです=「母が小卒で字が書けない」

って意味かと思ったの。
つまり
小卒のお母さんがそんなに多いのかって
思ったのです。
11  名前: 主です :2011/09/09 23:31
>>1
長い愚痴を読んで下さりありがとうございます。

レス頂いた方で、やはり書き物を頼まれる事が多いとあったので
そんな事で子供に頼っているのはうちだけじゃないんだと
少しだけ気が楽になりました。

が、皆さんの親は「書けるのに書かない」んですものね。
うちは「書けないのに書く努力をしない」んです。
努力した上で出来ないなら快く協力できるのに…。

私が結婚して家を出る時に、大きな字で紙に書いて置いてきましたが
数ヵ月後には無くしてました。

勝手に契約できないからというご意見もありましたが
最初のスレにも書いたように、私がダメだと業者に書かせます。
今日も、呼び出されて行きましたが途中私が別件で15分ほど
外出した時に業者に引き落とし口座を書いてもらっていました。
危ないですよね・・・。

今さら覚える気もないだろうし、私がやらなきゃ他人に
頼むんだと思うと、結局私がやるしかないんですよね。
(実家まで車で15分)

文章に書き、みなさんのレスを読んで少しイライラは治まりました。
お付き合い下さりありがとうございました。
トリップパスについて





夫側へのお金の使い方
0  名前: 非ケチ子でありたい :2011/08/31 10:05
半分愚痴で、半分は相談です。

皆さんは、兄弟姉妹間のそれぞれの子供へのお祝いやお年玉は金額を合わせていますか?
両家の支出が一緒になるように、とか。

うちの場合、夫側は子供の数が多いので、うちの負担が大きいんです。その分あちらが気を使ってくれるわけでもなく。

私側の姉妹間では、面倒なので一切廃止にしました。
妹も同じ考えだったので。

なんだかんだと、毎年夫側に経済的援助をしているような気になってしまってブルーです。
先日、夫に「これ以上はできない。そちらも一切廃止にして」と話しました。夫も私の気持ちを理解してくれてるのですが、いかんせん、夫兄弟はもらう気まんまんなのです。夫も気持ちはわかるけど言いにくい、って感じで煮え切りません。

こんなことを言いだす私がケチなのか。
いやいや、よその財布をあてにする方がおかしい!
…などと最近考えてばかりです。
特に今年は出費が多かったからかもしれません。

もう本当にイラつくので、夫の母にも兄弟にも私の考えを話してもらってもいいんだけど、と夫に言ったら、それは角が立つからまずいだろ、と。
その角のために毎年何万も払ってるのがバカらしい。

皆さんはどうしてますか?
よかったら聞かせてください。
11  名前: うちは :2011/09/01 15:05
>>1
子供いないから、お金は出て行くだけ。
もう何十万出したのかな。。。

逆に諦(?)めもつくけどね。

主さんのように自分の子供と相手の子の人数に違いがあると、
そっちの方がイライラしちゃうのかな。
12  名前: 91 :2011/09/01 16:17
>>1
通常、多くもらう方が配慮するべきだけどね。

子供へのお金(祝い金、お年玉)なんて言うのは、親同士のちゃんとした関係の上に成り立つものだと思う。
もらってばかりの親の子供にあげたくない気持ちもわかるな。

本当はお年玉なんて、500円、1000円でいいレベルなのに、少子化で桁が変わってきてるからね。子供の数が一人違うだけで、年間数万円変わってくるものかもしれない。

ご主人とよーーーく相談して、うまく相手側に伝えた方がいいよ。経済的援助をする気はないってさ。
13  名前: ドライ :2011/09/02 14:22
>>1
うちの夫家族はドライだから
こういうの一切していない。

とっても気楽。


大体さ、兄弟間で入学祝いだのって
要らないと思う。

出産の次は
結婚。

それだけでいいよ。
うちはそれしかするつもりない。

出産祝いの次は
姪や甥が結婚する時に結婚祝いをあげるだけ。

だって入学とか、お互い「やりあい」でしょ?
しかもお返しも必要になるし
めんどくさくてしょうがない。
そんなのはジジババからもらうだけで十分だよ。
14  名前: さいふ :2011/09/02 23:18
>>9
お年玉だけでいいんじゃないの?
おじいちゃんおばあちゃんなら入学、七五三とお祝いしたがるだろうけど、ただの兄弟でしょ?
顔を合わせたお年玉だけで十分だよ。

ま、一度してしまうと止められないのがお祝いだよね。お金じゃなくても物ですますのもいいと思う。
入学なら文房具セット、2000円位で十分。
お金だと高額になっちゃうからね。

余談だけど、出産祝いの話・・・
私の親族はすべて現金でしたが、旦那の親族はすべてものでお祝い。そして新生児用ばかり。
もらう側は現金が嬉しいけど、物のほうが見栄えがするって姑が言っていた気がします。
現金プラス物にしてほしいって思ったけどね。

ね、ご主人はご長男さんなの?
15  名前::2011/09/09 22:41
>>1
損得で考える人は、子供の人数が同じではないという理由でお祝い・お年玉など何もしてないって聞くことはある。

ダンナの兄弟は独身だから子供への出費はないけど、
ダンナの叔父・叔母・従兄へのお祝い、お見舞い、お年玉、お小遣いなど出せ出せと義家から催促が来る。

そーいえば、義親が近所でお世話になったからと近所へもお礼を送ったこともある。

うちが貰ったのは、出産祝いと帰省して会えば子供へのお小遣い。
出費はうちのが多いと思う。

実家と1000キロ以上離れたところに住んでいても「○○家の長男だから〜」ってさ〜。
トリップパスについて





パートが決まらない
0  名前: ハズレ者 :2011/09/04 18:11
子供も小2になって時間に余裕ができたので、パート探しをしています。面接はしてもらえるのですが、さっぱり採用されません(泣)

第一志望の事務は、競争が激しいのはわかっていますが、ブランクもあるし(10年以上)ダメもとで4件くらい応募してみましたが、…やっぱりダメで(苦笑)

この前は近くのオープン間近のドラッグストアで面接だったのですが、接客経験もそこそこあったし、はきはきアピールもしたんですが、やっぱり不採用…

かなり落ち込んでいます。やはり年齢がネックなんでしょうか(44歳です)
それとも見た目?(眼鏡をかけています)
話し方は、はきはき、はっきり明るく答える、を心がけているのですが…

今かなり落ちています。喝をいれていただけるとありがたいです。
8  名前: 家も小2 :2011/09/07 11:07
>>1
ちょうど、パートを探していたところです。

官庁のパートがよいと思いましたが、交通費がでないので、1H分がただ働きで、応募するか迷ってしまっています。
9  名前: 縁だから :2011/09/07 12:07
>>1
私も42歳の時に転職
ホームセンター→不採用
介護用品の会社→不採用
小さい水道工事会社→不採用
泣きそうでした
4度目に挑戦した、この会社に採用してもらいました
今のの会社が、一番待遇も良く
本社は東京の大手で、事務職です
こればっかりは、縁だから
挫けずに頑張って
10  名前: 自信を持って! :2011/09/09 12:09
>>1
就職の不採用って、精神的にキツイですよね〜。
資格試験なんかで落ちたっていうのなら、「努力が足りなかったから。」って納得もできるけど、就職試験とか面接って、基準があるようなないような・・はっきりしないものだけに、「不採用」を突きつけられるとなんか人間性を否定されたような気分になってしまって・・

立て続けに4件不採用で、落ち込むお気持ちはよくわかります。

でも、他の方々も言ってますけど、こればっかりは「縁」と「運」がものを言うんですよ。
とくにこういう就職難の時代、どこも応募は殺到してますし、大勢の中からどの人を採用するか・・なんて会社側も難しいんですよ。

履歴書と簡単な面接ぐらいじゃその人の人柄や能力をほんとうに見極めるのははっきり言って不可能。
だから、たまたま担当者と話がはずんだ・・とか、その担当者が重視した内容がクリアされてたとか(他の担当者だったら気にしてなかったことでも)、ちょっとした偶然が採用不採用をわけてしまうってよくあること。

「自分の何がいけなかったか・・」なんて分析しすぎて落ち込むと、かえって自信のなさがでてしまい印象がわるくなってしまいますよ。
年齢だって、応募者の中で少しでも若い方がいい・・と考える会社もあれば、若い子よりも人生経験があって落ち着いている人の方がいいと考える会社もある。

「今のは縁がなかった」「必ず縁のある会社がある」と自信をもって、明るく頑張ってください。
11  名前: 同じ :2011/09/09 21:33
>>1
私も二社連続不採用でした。


子どもは六年生で、私の年齢は38才。


不採用の通知は、精神的ダメージを受けますが、諦めずに頑張りましょう。


fight!
12  名前::2011/09/09 21:48
>>1
主さんは、お子さんが病気になった時に
子供を見ていてくれる人がいますか?

小学校低学年だと、熱出して寝てたら
一人にできませんよね?
どちらかの親が近くに住んでいて見てくれる
という訳ではないなら、なかなか難しいかも。

雇い主からしたら、お子さんがいない人か
すでに中学生や高校生のお子さんがいる人
の方が優先されてしまうのでは?

もし、お子さんを見ていてくれる人が
近くにいるのであれば、それをアピール
すると良いかもしれないですよ。
トリップパスについて





自分の横顔に大ショック!
0  名前: 魔女 :2011/09/05 00:11
夏休みに行った観光地で、夫が風景や娘をビデオで撮っていた。
その傍らに、息子としゃべっている私がチラホラ映っていた。

愕然。

私の横顔、ものすごく意地悪そうな顔してる!

息子には(半分ビデオを意識して)優しいまなざしで楽しく話していたはずなのに、まるで文句タラタラ言ってるような顔つき。

一つはこの薄く尖った唇(天然アヒル口?!)が原因だろう。
ペラペラ、ペラペラ忙しなく動いてる。
しかも口角が下がってきてるから、全然楽しそうに見えない。

そして口角同様、重力に負けてる瞼に力はなく、
無気力気味なところが人を小ばかにしてるようにも見える。

私、普段からこんな顔して人と話してるんでしょうか。
大ショックです。

皆さんは自分の顔に驚いたことありますか?!
思いのほか美しかった!でもいいですよ(^^)
5  名前: 美人でしょう? :2011/09/06 18:19
>>1
スレ主さん、美人顔でしょう?(あと痩せてるのでは)
すっきりした高い鼻と堀の深い目元なんじゃないでしょうか・・。
その手の美人顔の人は、年齢と主に魔女顔になりがちです。
そう言う人は、むしろ太ったほうが良いんですよ。
美しさは失われるけど、代わりに感じの良さ・優しさが加わります。
私は元々不美人なんだけど、年齢と主に良い顔になったね〜って言われます。(ハリセンボン春菜似)
ただし、不機嫌でもそう見えなくて困ってます。
この前学校行事で録った映像見てたら、アンパンマンが居て驚きました・・私でした。
なんで赤い服なんて着てしまったんだろう・・。
6  名前::2011/09/06 18:39
>>5
すごく嬉しいことを書いて下さってるのですが、
美人だなんてとんでもない!

たしかに顔に肉はついてませんが、体はブヨブヨなんです。
これも重力なんですかねぇ…。
体型は普段の鏡で自覚していたのですが。

年齢と共に良い顔になるなんて素敵ですね。
不機嫌でもそう見えないのは羨ましい!
普段からの性格も反映しているのではないでしょうか?

私もせめてリフトアップマッサージでもして頑張ります〜
7  名前: べっぴん :2011/09/06 18:44
>>6
主さんは美人さんなんだよ。

美人さんでなければ前から見てもねえ。笑
瞼は下がる目の下も弛む頬はこける。
毎日見てるから見慣れるだけ。
8  名前: 油断 :2011/09/07 10:32
>>1
自分が撮影されている時って意識するから、それなりに写るんだよね。
でもそうじゃない場合、本来の姿がバッチリ写ってしまう。

すごくショックなのはわかります。本当の姿を見てしまったなんて…でもだからといって、誰かに見捨てられたりする訳じゃないし、それで人生終わりって訳でもない。
9  名前: 苦笑 :2011/09/09 10:07
>>8
> 本当の姿を見てしまったなんて


「本当の姿」って・・・・;

妖怪とかホラーとか、
「み〜た〜な〜」みたいな感じだね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73  次ページ>>