育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

まったり雑談☆チラシの裏


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
2041:こころの作文(4)  /  2042:やりくり疲れた(愚痴です)(6)  /  2043:そういう構造なのに…(7)  /  2044:役員の話題、再び(5)  /  2045:数日間(7)  /  2046:カタカナの人(4)  /  2047:心の作文(6)  /  2048:役員(5)  /  2049:24年組(25)  /  2050:やる気なし。(3)  /  2051:扇風機(9)  /  2052:あんたら、どっちもどっちだよ!(14)  /  2053:近所の目覚まし時計(8)  /  2054:ふうふう(7)  /  2055:小5息子、将来モテ期は来るでしょうか(10)  /  2056:気持ちが沈みます。(10)  /  2057:スーパー8(5)  /  2058:愚痴聞いてください(14)  /  2059:子供のあせも対策(12)  /  2060:職場不倫発覚寸前(10)  /  2061:小2の娘(4)  /  2062:センスないな(7)  /  2063:週(月)何ペースでここへ?(6)  /  2064:妬み・嫉妬(15)  /  2065:妙な電話(15)  /  2066:飲み会。義母に子守りを頼みますか?(10)  /  2067:外から生ごみ臭(5)  /  2068:子供とランチ(9)  /  2069:ナンパと思えば・・(3)  /  2070:やじきた学園道中記(7)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76  次ページ>>

こころの作文
0  名前: こころ :2011/07/04 15:55
こころの作文っていいよね。

胸にたまったものを吐き出す場所があるって
救われる。
人に言えないことを何度かつぶやいた。
そうするだけで心が軽くなった。

他の人のつぶやきを見るのも好き。
みんないろんな思い抱えてるのね〜って
思うと孤独じゃなくなる。

同じ人いますか。
1  名前: こころ :2011/07/05 20:31
こころの作文っていいよね。

胸にたまったものを吐き出す場所があるって
救われる。
人に言えないことを何度かつぶやいた。
そうするだけで心が軽くなった。

他の人のつぶやきを見るのも好き。
みんないろんな思い抱えてるのね〜って
思うと孤独じゃなくなる。

同じ人いますか。
2  名前: へえ :2011/07/06 01:04
>>1
同じつぶやくなら、ここで書いて
誰かにレスもらった方がいいや。
3  名前: わかります :2011/07/06 09:00
>>1
私も何度かお世話になった。
でも、たまーに、
ああ、やっぱ書くんじゃなかったって思う時も有る。
そういうときに限って流れてないことが多く、
自分でまた書いて流したりした。
で、すっきりする。
4  名前: そうなのよ :2011/07/07 10:18
>>1
近所の嫌なこと
ストレスにおもうこと
書き込むだけで、すっきりだもの。
誰からも叩かれないしね。
トリップパスについて





やりくり疲れた(愚痴です)
0  名前: 某ナス :2011/07/02 09:45
ボーナス時期ですね。夏休みですね。
なんとなく浮かれてる家族を前に、ため息つきたくなります。

ボーナス出るだけありがたいけど・・・
地デジ対応のアレコレ買わなきゃ。
下着が欲しい。服が欲しい。サンダルが欲しい。
カーナビ壊れた。
来月車検だ。
コンタクトレンズが欲しい。
久々に外食したい。

ここぞとばかり、わんわん要望が湧き上がる。
確かにどうにかしなきゃよね・・・今まで我慢してたし・・・と買い物に付き合ったら、もう10万以上使ってる・・・

しょうがないのか?!
「いいじゃんいいじゃん」って気楽にカード切らせる夫。アンタはなーんにも考えてなくて、幸せね・・・
仕事してきてるだけでも御の字なんだろうけど。

でもでも、割り切れないワタクシなのでした・・・
もうちっと、考えたり我慢したりしてほしいなあ〜・・・
2  名前: 生きる :2011/07/03 09:52
>>1
生きてるって事はお金を使うこと。
なら諦めてたまにはいいじゃん。
生きたお金の使い方をすればいい。

私もお金が飛んで行くとわりとくよくよするタイプ。
夫は坊ちゃんで良くも悪くもおおらか。

借金するわけじゃなし、貯蓄を削るわけじゃなし
頑張ってる分使おうよって言われる。

ま、締め屋の自分とおおらか夫。
バランス取れてるのかもね。
3  名前: 某なし :2011/07/03 10:25
>>1
いいじゃん。ボーナス出て買い物出来たんでしょ。
ボーナスまで我慢してたんでしょ。
それが買えるだけの経済力があるだもの。
うちからみたら随分贅沢しているから羨ましい限りです。
4  名前: いいな :2011/07/03 18:29
>>1
ボーナス出ていいな。
数ヶ月前に転職した旦那。
おかげで夏のボーナス無しだよ。
予定していたものが・・・。

まぁ、前の会社にいたら、体悪くして
入院しかねない状況だったから、仕方がないけど。
5  名前: たまにはね :2011/07/03 19:00
>>1
良いじゃん。
借金して買うわけじゃないんでしょ。
スレ主さんも好きなもの買っちゃえ。
私はやりくり下手なんで、
自分で稼いで好きなもの買ってるけど。
6  名前: うちのダンナなんか :2011/07/06 10:33
>>1
主さんのダンナさんとおんなじような感じで「あれもこれも」って気楽に言いまくってるけど、
うちなんか、今失業中なのよ?ダンナは。

一銭も稼いでないのに、よく平気でそんなことばかり言えるなって思う。

あたしも、失業中のダンナに気を使ってあんまりお金のことは言わないように我慢してるけど、もういいかげん爆発寸前!!
あたしのパート代だけの収入で、貯金切り崩して生活してるっていうのに。

バカみたいにへらへら買い物してるの見ると、グーで殴ってやりたくなるわ!!
トリップパスについて





そういう構造なのに…
0  名前: モンモン :2011/07/03 11:58
うちのベランダには排水溝がありません。
1つ飛ばしで排水溝は設置されているようです。
なのでうちのエアコンからでる水は隣に流れて
行きます。
先日風の強い日にとなりの洗濯物干しが倒れて
うちからの水で汚れたそうです。
笑いながらさらっと苦情を言われました。
一応ごめんね、って言ったけどそういう構造だから
仕方なくないですか?
洗濯物が倒れたのもあちらの責任だし。
なんかもやもやした出来事でした。
3  名前: 仕方ない :2011/07/04 15:34
>>1
うん、仕方ない。


洗濯物が汚れてショックのあまり、ちょっと
八つ当たりしちゃったんだと思って、
忘れましょう。


私の実家マンションもそんな構造。
実家はベランダ両サイドに排水溝、
両隣は排水溝無し。
当然、排水溝の掃除は実家がすることになるけど
それも承知ですんでるんだからしょうがない。
お隣さんも植物の葉っぱが一緒に流れていって
詰まったりしないように気遣ってくれるし、
うちもそのことで文句言ったことなんてない。


また、文句言われるようなことがあったら
ごめんね、うちは排水溝なくて
お宅の排水溝を使う構造だから・・・。って
言ってみるとか。
どこの家にも排水溝あるのに
うちに水流して!って思ってる可能性が
ゼロではないと思うので。
4  名前: ある方 :2011/07/04 20:22
>>1
うちはある側です。

隣は冬に赤ちゃんが産まれたばかり、最近は24時間体制でエアコンかけてるんじゃないか?というほど水が流れっぱなし。
嫌だけど仕方ないから、隣との境目あたりにボロタオルをつめといた。

主さんもなるべく流れないよう配慮してくれると嬉しいな。
5  名前: わかる、けど :2011/07/04 21:16
>>1
そう思う気持ちもわからなくもないけどさ、
相手にしてみればやっぱりよその水。
逆の立場を想像してみればわかると思う

ここはひとつ下がって、いつもご迷惑掛けて
ごめんなさいねと言っておけば円満にいくんじゃない?
お互い気持ちよく住みたいじゃん?
6  名前: マンションなんだから :2011/07/05 14:53
>>4
>嫌だけど仕方ないから、隣との境目あたりにボロタオルをつめといた。
>

これって、相手の方は困らない?
構造上、ある側に住んでるんだから仕方ないよ。
それにタオルが汚くカビだらけになりそうな…。

そういう、うちもマンション時代、ある側でした。
隣人は金魚の水換えで水流すからごめんね、とか、メダカの水換えで水流すからごめんね〜とか、臭い水を流された。
でも、その後、くさくないように水流すから、ごめんね、とか、次は飼わないからごめんね〜とか会うたび言われ、文句も言えなかった。
7  名前: 知らないんじゃない? :2011/07/05 18:43
>>1
お隣はスレ主さん宅に排水溝がないとは
思っていないのでは?

わざと「こちらへ流している。」と
思って、嫌味を言ってるんじゃないかな?

うちも以前住んでいたアパートはそういう
構造で、エアコンの排水について苦情を
言われました。

それで、排水溝が無いことを伝えると
家のベランダに出て確認して
渋々納得してたけど、その後もお互い
気まずかったので、私はバケツに排水を溜めて
トイレに流したりしてました。

今は戸建ての家を買ったので、そういう煩わしさ
からは解放されました。
トリップパスについて





役員の話題、再び
0  名前: 最悪 :2011/07/02 07:28
本部の役員はくじで決める決まり。
もちろん立候補もOK。

私はくじで役員に。。。。
立候補で非常に評判の悪いママが役員に。
しかも、委員長。

今までほとんど係わったこと無かったたら
分からなかったけど、本当に最悪。
評判どおりの最低の人でした。

自己中の塊で、
やりたい放題疲れます。。。。
反対意見が出るとキレるしね。
切れた後が面倒くさいのでもう、
みんな放置です。

役員は5月から稼動してるけど
まだ7月。。。。
この先、本当に憂鬱。
一年乗り切れるだろうか???

役員はやめられないからやるしかないけど
終わる頃には鬱になってるかも(ハぁー)

愚痴でした
1  名前: 最悪 :2011/07/03 17:42
本部の役員はくじで決める決まり。
もちろん立候補もOK。

私はくじで役員に。。。。
立候補で非常に評判の悪いママが役員に。
しかも、委員長。

今までほとんど係わったこと無かったたら
分からなかったけど、本当に最悪。
評判どおりの最低の人でした。

自己中の塊で、
やりたい放題疲れます。。。。
反対意見が出るとキレるしね。
切れた後が面倒くさいのでもう、
みんな放置です。

役員は5月から稼動してるけど
まだ7月。。。。
この先、本当に憂鬱。
一年乗り切れるだろうか???

役員はやめられないからやるしかないけど
終わる頃には鬱になってるかも(ハぁー)

愚痴でした
2  名前: うそーー :2011/07/03 19:20
>>1
> 本部の役員はくじで決める決まり。
>



本部をくじで決めるの!!??

やる気が全くない人に当たったら
大変なことになるよね・・・・。

あり得ない・・・。


本部は全部立候補、というか前任者からの引継ぎで
「お願い」という形。


くじ引いて本部の部長なんて当たったら
私寝込むわ。
3  名前: 副会長 :2011/07/04 08:38
>>1
うちも副会長さんがすっ飛ばす人です。。
ついてってる人が大変そう。

私は本部じゃないけど、専門委員会の副委員長
委員長さんが大変そうです
4  名前: 私だけど :2011/07/05 11:30
>>2
>> 本部の役員はくじで決める決まり。
>>
>
>
>
>本部をくじで決めるの!!??


アミダで見事に当たり本部になりました。任期2年の1年目です。


>やる気が全くない人に当たったら
>大変なことになるよね・・・・。

本当なら立候補とか、根回しの末の他薦がいいんだろうけど、どうにもなり手がいなかったらさっさとくじ引きにさせられます。
(うちは地区ごとに選出する決まりで、前任の本部役員が役員決めの世話役になる)
私はやる気は全くないですが、当たってしまった以上腹をくくって臨んでいます。
ペアを組む相手がやるき零だったら確かに恐ろしいね。


>くじ引いて本部の部長なんて当たったら
>私寝込むわ。


部長ではなく平だけど寝込みましたよ。
でも幸い、会長さん以下いいメンバーに恵まれたようで今のところさほど大変ではないかな。
あ、言い忘れましたが中学です。

小学校はオール他薦だったな。
5  名前: 専門部の部長より :2011/07/05 17:30
>>3
かわいそうだと思うんだったら、手伝ってあげな。。。
本当に大変なんだから。。。
トリップパスについて





数日間
0  名前: はぅ… :2011/06/26 23:58
イライラする
イライラする
イライラする(Тωヽ)
3  名前: それで :2011/06/28 18:13
>>1
今日はどうですか?
イライラの原因はな〜に?
4  名前: はぅ… :2011/06/28 23:35
>>1
生理前です…
更年期も始まるのかな?
今年からアラフォーだし。
訳もなく、イライラ
些細なことで落ち込む

さっきグッドライフ見て泣いたら、ちょっとスッキリしました。
5  名前: 暑いからね :2011/06/29 01:09
>>1
我慢しないでクーラーつけようよ。
すっごく快適だよ。
6  名前: イラ!! :2011/06/29 04:36
>>4
そう!泣くって、ストレス発散だよね…

私も
すぐにイライラしちゃう

そして

お酒

そして

太った自分にまたまたイライラ…

誰か
助けくれぇ\(‾0‾)/
7  名前: 私も今日は :2011/07/03 16:23
>>1
>イライラする
>イライラする
>イライラする(Тωヽ)

私も些細なことで今日はイライラしました
生理前なのと
旦那が何度言ってもカップめんの容器を
生ゴミのほうへそれも濯がず突っ込んでいる
旦那の親がいまだにプらと生ごみをワケない
無精者のバカのくせに口だけ偉そうにいうから
そのこともあってあの姑の息子なんだって
おもうと二重にイライラ爆発してしまった
トリップパスについて





カタカナの人
0  名前: 私は私 :2011/07/01 11:03
前々から、思っていたんですが、

意味がわからない、カタカナで、スレたてたり、発言している人は、何者?

日本人じゃないの?
みんな、よんでるの? 
1  名前: 私は私 :2011/07/02 15:19
前々から、思っていたんですが、

意味がわからない、カタカナで、スレたてたり、発言している人は、何者?

日本人じゃないの?
みんな、よんでるの? 
2  名前::2011/07/02 15:38
>>1
文字化けしてるスレ&レスの事?

私は変換の仕方がわからないからスルーしてるよ。
3  名前: 方法 :2011/07/02 21:10
>>1
携帯から投稿するときに
絵文字、エンターーキーの押しすぎ、半角を使うとおこりやすい文字化け

らしいですよ〜。私は携帯ユーザーじゃないからわからないけど
同じ機種でも文字化けしたりしなかったりの人がいるらしい

インターネットエクスプローラーなら
表示→エンコード→その他→日本語EUCで変換可能だけど
なぜかだいたいそういう人のレスって一行か2行で
あまり有効なレスじゃないから・・変換しなおしてあげることはあまりないです
4  名前: 多分 :2011/07/03 01:21
>>1
携帯から書き込んで化けてるんじゃない?
トリップパスについて





心の作文
0  名前: はぁ :2011/06/30 21:37
まりんさんってかわいそうな人だね・・。
2  名前: どこが? :2011/07/01 22:37
>>1
何でかわいそうなの?好きでやってるのかもしれない
じゃん。すぐかわいそうって言う人いるけど、イラッ
とするね。
3  名前: というか :2011/07/01 23:01
>>2
>何でかわいそうなの?好きでやってるのかもしれない
>じゃん。すぐかわいそうって言う人いるけど、イラッ
>とするね。

バカにした意味合いでかわいそうって言ってんじゃない?
4  名前: まぁまぁ :2011/07/02 00:45
>>1
心で思ってることを書いてる妄想日記なんだろうから
許してあげようよ。
5  名前: クォ、ソ、、 :2011/07/02 10:14
>>1
、ヌ、箙ネツモ、ォ、鬢タ、ネクォ、?ハ、、。ト

、゙、熙オ、マ、゙、タソァ、ハソヘ、ォ、鮠ク、鬢?ニ、?ホ、タ、惕ヲ、ォ。ハセミ。ヒ
6  名前: ひひひ :2011/07/02 18:37
>>1
私は好きよ。
あれがフィクションなのか、ノンフィクションなのか
真相は分からないけど、
あの人の日記読んでると、情景が浮かんでくる。
文才あるね。
トリップパスについて





役員
0  名前: なが! :2011/06/29 20:41
 私の地域の役員は5月の半ばに本格始動します。

今、やっと一ヶ月が過ぎたところでくじ引きの場にいて逃れた友人があの空気に耐えられなかったようで、役員のもう一つ下の委員になると言っています。

ですが、役員が決まってからの委員なので今ジタバタしてもまた役員のくじに残ったら同じなのに・・・。

そして、役員にならない番号を考えて同じ番号を書こうと誘われています。

先の長い話で憂鬱になるわ。
1  名前: なが! :2011/06/30 23:54
 私の地域の役員は5月の半ばに本格始動します。

今、やっと一ヶ月が過ぎたところでくじ引きの場にいて逃れた友人があの空気に耐えられなかったようで、役員のもう一つ下の委員になると言っています。

ですが、役員が決まってからの委員なので今ジタバタしてもまた役員のくじに残ったら同じなのに・・・。

そして、役員にならない番号を考えて同じ番号を書こうと誘われています。

先の長い話で憂鬱になるわ。
2  名前: あら :2011/07/01 08:40
>>1
私だったらすぐ開き直っちゃうけどね〜。

根気強いわ。
3  名前: 私だけ? :2011/07/01 10:10
>>1
> 私の地域の役員は5月の半ばに本格始動します。
>
>今、やっと一ヶ月が過ぎたところでくじ引きの場にいて逃れた友人があの空気に耐えられなかったようで、役員のもう一つ下の委員になると言っています。
>
>ですが、役員が決まってからの委員なので今ジタバタしてもまた役員のくじに残ったら同じなのに・・・。
>
>そして、役員にならない番号を考えて同じ番号を書こうと誘われています。
>
>先の長い話で憂鬱になるわ。


意味がわかりません・・・。
4  名前: 違う? :2011/07/01 10:47
>>3
意味はわからないけど、
いろいろと策を練ってるんだなってことよね。
ご苦労なことです。
5  名前::2011/07/01 17:11
>>1
すいません、わかりにくくて。

新役員が稼動したばかしなのに、次の役員に当たらないことばかりを考えていて、いろいろ策を練っていてもくじで決まれば終わりだし、くじの番号で当たりにくい番号なんてありえないし、今ゴタゴタ言ってもね。という事でした。
トリップパスについて





24年組
0  名前: マンガ :2011/06/09 15:13
竹宮惠子さんは京都精華大マンガ学部長に就任
萩尾望都さんは女子美術大学のアート・デザイン表現学科 メディア表現領域の客員教授に就任。

受講できる学生がうらやましい。2人とも、私のかつての神様だわ。
21  名前: 主です :2011/06/19 22:45
>>1
レスありがとうございます。

私もイグアナのドラマ観ました。
あのドラマは本当によかったです。

萩尾さんがご自分のお母様のことをインタビューで
語っているのを読みました。
「365日、毎日怒ってる」とおっしゃってました。
100点取っても怒られる。
「やればできるのに、普段から何故やらない」
と怒られる。
子どもが自分の理想のようにならないといって
怒られる…。
萩尾さんの葛藤は凄かっただろうな、と思います。

私が初めてよんだ作品もアロイスでした。
女の子が素晴らしく可愛くて、なんでこんな絵が
描けるんだろうと、そんなことを思っていた記憶があります。
年の離れた姉の影響で読み始めたのですが、
まわりの友達と漫画の好みが合わなくて
寂しい思いをしてました。

竹宮さんの作品はどなたも語ってなかったので
自分からは出すまい、と思っていたのですが〜。
正直に言います。私は竹宮作品の中二病に罹ってました。
どうもキャラのようになりたかったみたいなんですね。
たとえば、ニーノのような本だらけの部屋にしてみたり
(分かる人だけ分かってください)
好きなキャラのようになりたいという思いが強かったんです。
知的なレスが多いので、なんとも恥ずかしいです…。

「疾風のまつりごと」は、素晴らしく良かったです。
「紅にほふ」も。
22  名前: 主、追加です :2011/06/19 23:16
>>21
ああ、中二病に罹っていたのは10代のころです。
いまは完治しております〜!
23  名前: 実は :2011/06/20 08:53
>>18
連載は立ち読みしていたけど
途中からコミックスを買わなくなりました。

家族に心の病が出てからだと思う・・・

これだけです。
単行本を買わなかったのは。

あとはひとつでも作品が出ていれば
買ってあるんですけどね。
小学館文庫のアンソロジーですら。

最近は「菱川さんと猫」でしたっけ。
原作つきですが
2話の魚の話のクライマックスは海のアリアのようにとても美しかった。

海のアリアを連載していた頃は
ASUKAで竹宮恵子も連載していて
かつての別コミ同様、とてもお得でしたね。

小説本も出て、
かつての大原まり子や今の菅浩江の短編のように
言葉のイメージが面白い。
左利きのイザンに殺された女性が語る話がいいんですよ。
ブール先生はお話を超えて登場するので
にやりとします。
24  名前: エロガー・ポーチネル :2011/07/01 14:29
>>12
>上で、『訪問者』が一番と書いたけど、
>長編では『百億の昼と千億の夜』。
>あまりの世界観にものすごい衝撃でした。
>まあ萩尾さんのオリジナルではないけど…。
>原作の小説も好きで、少し違うのにどっちも素晴らしい。
>オリジナルのSFではやはり、『銀の三角』はずば抜けてますね。
>『スターレッド』も好きだけど。
>概ね、近年の作品より、あの頃の、中期作品群とでも
>分類できそうなあたりのが、好きです。
>あ、昔の短編で、『アメリカン・パイ』もものすごく泣けた。

ああ、私もこれらの作品は大好きです。
「メッシュ」も。
「ポーの一族」と「トーマの心臓」はいうまでもありません。「百億…」は少年コミック紙に掲載されて、
かなり人気があったんですよね。
25  名前: エロガー・ポーチネル :2011/07/01 14:35
>>20
私も「残酷〜」は持ってますが、子供ができてからは
押入れのダンボール行きとなってます。
山岸涼子さんの「テレプシコーラ」は子供に
見つからないところに置いてましたが、
もう中学生なので本棚に置きました。
でも、「残酷〜」はまだだめです。
すごく萩尾さんらしい作品だと思いますが…。
トリップパスについて





やる気なし。
0  名前: だれパンダ :2011/06/30 15:28
無気力。

暑さのせいだけじゃないです。

きっと、楽しみにしていた夏休みの旅行が
夫の仕事の都合で中止になったからなんだろうな。

こんなことでがっかりしちゃうなんて、
我ながら子どもじみてるとは思うのだけど…
元気が出ません。
子どもはすっかり気持ちを切り替えてるというのに。

自己嫌悪もあって、ますます脱力です。

はぁ〜〜〜〜
1  名前: だれパンダ :2011/07/01 11:44
無気力。

暑さのせいだけじゃないです。

きっと、楽しみにしていた夏休みの旅行が
夫の仕事の都合で中止になったからなんだろうな。

こんなことでがっかりしちゃうなんて、
我ながら子どもじみてるとは思うのだけど…
元気が出ません。
子どもはすっかり気持ちを切り替えてるというのに。

自己嫌悪もあって、ますます脱力です。

はぁ〜〜〜〜
2  名前: お察しいたします :2011/07/01 12:04
>>1
お気持ち、分かります。

私もGWの旅行がダメになったとき、
しばらく落ち込んで完全無気力でした。

もうがっかり。
やる気なんて、もちろんナッシング。

たまには気晴らししたい〜と、
心ひそかに楽しみにしていたので、
本当に落ち込みました。

それなら美味しいものでも食べてやる!と、
GWは甘いものばかり食べて、
2キロ太りました・・・。

はぁー(溜息)。
それこそ自己嫌悪。
3  名前::2011/07/01 12:19
>>2
お〜、ドンピシャにわかっていただける方がいらっしゃいましたか。

がっかりしちゃって、いいですかね。

わ〜ん、ホントがっかりだ〜〜〜〜〜。


私もね、服を買って気晴らししてみたんですよ。
自分のじゃなくて、子ども服なんですが。

でも散財しちゃったことにもまた嫌悪。

同じですね…
仲間意識でちょっと元気が出ました。
トリップパスについて





扇風機
0  名前: 教えて :2011/06/28 17:36
15畳リビング用に大きい扇風機を買いたいのですが
お勧めありますか?出来れば羽がないものが
いいのですが・・・。
(買ったものほとんどが古くなるとわっかが
外れなくなりプロペラの掃除が出来ず・・・
4台あっても綿ぼこりが羽に^^;)
5  名前: 力不足 :2011/06/30 09:53
>>1
>(買ったものほとんどが古くなるとわっかが
>外れなくなりプロペラの掃除が出来ず・・・
>4台あっても綿ぼこりが羽に^^;)


旦那さんに頼んでもムリ?うちのも外れにくいけど力込めてバキッと外しますよ。
6  名前: 見た目 :2011/06/30 11:07
>>2
ちょっと高いけど
見た目が素敵で欲しくなる。

しかしあれって何故かかなり音がうるさいよね。
7  名前: 同感 :2011/06/30 12:36
>>6
>ちょっと高いけど
>見た目が素敵で欲しくなる。
>
>しかしあれって何故かかなり音がうるさいよね。

去年、いいかなと思ったんだけど
ヤマダ電機のデモ機の前に立ったら
結構うるさかったのでやめました。
静かな扇風機が欲しいです。
寝室用に。
8  名前: 乳幼児 :2011/06/30 18:31
>>4
羽がないって、乳幼児持ちには画期的だよ。

こどもは指突っ込みたがるからね。

もう少しデザインがいいといいんだけどね。
9  名前::2011/06/30 22:22
>>1
プロペラない扇風機(ダイソン類似品)を
先ほどオークションで落札しました。

寝室用ではないので音がうるさくてもいいかなって。

有難う御座いました。
※ちなみに旦那でもわっかは外せませんでした。
トリップパスについて





あんたら、どっちもどっちだよ!
0  名前: 久しぶりの友人 :2011/06/27 22:11
もう、何十年もあってなかった友人と
ひょんなことからまた会おうとなり
今日で三回目
今日はうちでランチでもということで
およびしました
何十ねんもまえはそれほど気になりはしなかったが
Å子のほうは自分の子供、旦那、持ちものあらゆるものをうちの電化製品、食器棚(安もの)と比べ
自慢しまくり・・・
「はいはい、そうですか、すごいね〜」ってかんじで
そんな事自慢されてもなんとかえしていいかわからない
人は人って思うし私はそんなところにお金を使いたくないので安ものでいいと思って買っているので
別にそんなに気分は害してはいないけれど
今付き合っているママ友たちは自慢をするような方がいないし、どちらかというと自分の失敗談なんかで
笑わせてくれたりで、疲れる人がいないので
はっきりいってすごく今日は疲れました
自慢話ってきかされるほうは凄く疲労ですね
でももう一人のB子のほうは
その自慢話を聴き流せばいいものを
ものすごい形相でにらみつける
その場では何も言い返しはしない癖に
本人にはなんにも言わないのに
後でAの悪愚痴を言うわいうわ〜
もういいじゃん〜って思うんだけれど
悪愚痴言ってる時の顔の醜いこと、醜いこと
まだ若いのに70代くらいの下品なおばさんがする
口角をへの字に下げ鼻の穴を全開にして
唾を飛ばし愚痴ってる
二重に疲れました・・・
そんな気も知らずA子はわたしたちに「ひと月に2回は
会おうよ」だとさ
B子は「A子呼ばずに二人で会おうよ」って
はっきりいってどちらとも嫌です
今付き合いのあるママ友のほうが
数段楽しい人ばかりです
スイマセンあんまり嫌でリアルでは愚痴りたくないので
チラシの裏に書かせて貰いました
10  名前: ユイ :2011/06/29 15:06
>>9
>でも「ホン」も死語なのですか〜…。

メートル法だと、
一種類の単位系(長さとか重さとか)に対して一系統の単位、
だから。
フィートとかマイルとかでなく、メートル。
トンとかポンドとかでなく、グラム。
だから、圧力の単位はパスカルに統合したから
「ミリバール」は「ヘクトパスカル」に、
音量の単位は「ホン」でなく「デシベル」に。

単位と言えば、リットル表記が変わったことに驚きよ!
リットルって「ℓ」←出なかったらゴメン。筆記体の小文字エル
ってずーっと書いてたはずなのに、
今年から、「L」でしょ? 「1L」とか、「500mL」とか。
かあさん、子供の勉強についてくのが大変よ。
11  名前: 人のこと言えない :2011/06/29 16:11
>>1
>でももう一人のB子のほうは
>その自慢話を聴き流せばいいものを
>ものすごい形相でにらみつける
>その場では何も言い返しはしない癖に
>本人にはなんにも言わないのに
>後でAの悪愚痴を言うわいうわ〜
>もういいじゃん〜って思うんだけれど
>悪愚痴言ってる時の顔の醜いこと、醜いこと
>まだ若いのに70代くらいの下品なおばさんがする
>口角をへの字に下げ鼻の穴を全開にして
>唾を飛ばし愚痴ってる


>スイマセンあんまり嫌でリアルでは愚痴りたくないので


いやいや、これだけのこと一気に書けるなら
アナタも十分愚痴チリアンですよ。
12  名前::2011/06/30 09:42
>>11
>いやいや、これだけのこと一気に書けるなら
>アナタも十分愚痴チリアンですよ。


でもここでこっそり書くのと
リアルで愚痴るのとは雲泥の差でしょ
だれが不愉快になるわけじゃないんだしさ
13  名前: ある意味 :2011/06/30 13:05
>>12
>>いやいや、これだけのこと一気に書けるなら
>>アナタも十分愚痴チリアンですよ。
>
>でもここでこっそり書くのと
>リアルで愚痴るのとは雲泥の差でしょ
>だれが不愉快になるわけじゃないんだしさ


ネット上で、悪口書き立てて、本人たちには、いい顔している。

一番、悪質だね。
14  名前: いいんだよ〜 :2011/06/30 20:08
>>12
すっきりしたらまた元気にがんばろうぜい!
トリップパスについて





近所の目覚まし時計
0  名前: はやくとめろ :2011/06/28 19:31
昨晩は暑くて、窓を少し開けて寝てました。

朝5:00にどこからか目覚ましの音が…
「まずい!下に目覚ましあったかな?」(2階で寝ている)起きて部屋をでたら、どうやら家の外から聞こえてくる。「なんだよ〜。外からか」と思ったら音が止まった。
あ〜よかった。と思ってまた寝ようとしたら、『ピッピッピッ』と再び始まった。
止まるまで1分近く…。

あの電子音嫌いなんだよね〜。
どこの家かわからないけど、はやく起きてとめてほしい。

暑い夜が続くと、また、他人の目覚ましで起きてしまうのかしら〜?
みなさんの家の近所はどうですか?
4  名前: 脱線あり。 :2011/06/29 23:48
>>1
近所の中学生の女の子の目覚ましが、
ラジオだかCD?MD?だかが毎朝うるさくて仕方ない。
おまけにその家の母親が武道をやってるようで
その練習の声がうるさい。
高校生の息子素行不良だし。
多分、親は気付いていないのか
気付かないふりをしてるのか・・・
騒音家族なのに普段は兼業で家にいなくて
町内会の仕事は逃げまくり・・・
5  名前: スヌーズ :2011/06/30 11:09
>>1
5分おきに鳴ってるのを聞くと
「さっさと起きろっ!」って思う。

今は一軒家だからそういうのは無いけど
一軒家でも聞こえたらちょっとイラっと来るかもなー
6  名前: 家中 :2011/06/30 12:09
>>1
出張が多いダンナは、自分の部屋の時計以外にも携帯2種にアラーム設定している。
しかもスヌーズ。

祖父母に不要になった携帯をもらい受けた子供たち2人も、
それぞれ遊び半分でアラーム設定。
しかもスヌーズ。

みんな、責任もって止めて欲しい!
あちこちに携帯を置くな!
7  名前::2011/06/30 19:18
>>1
うちは息子が・・・

スヌーズ機能
ちゃんと起きられる人にはよいんだけど
起きないから、周りに迷惑だよ。

ちなみに、うちの隣は午後四時という半端な時間に大音量のベル音の目覚まし時計が鳴る。
最近窓開けてるからびっくりするんだよ。
8  名前: 主です :2011/06/30 19:37
>>1
レスありがとうございます。

何度もなるのは「スヌーズ」っていうんでしたっけ!
忘れてました…。

結構聞こえるお宅が多いんですね。

武道の練習の声がうるさいという方がいましたが、うちの隣のおばあさんは「コーラス部」のようなのに入っているらしく、「あ〜あ〜」とか裏声で歌ってるのがたま〜に聞こえてきて、ホラーです。(ちょっと怖い声)

昔ながらのベルの目覚ましも、まだ、あるんですね。
あれは黒電話の音と同じくらいびっくりしますもんね。

よそのが聞こえるということは、うちも聞こえてるということなのでいろいろ注意しようと思いました〜。
トリップパスについて





ふうふう
0  名前: こだま :2011/06/29 11:53
夫婦はなんて不思議な繋がりがあるのだろうとおもいます。
2年くらいの周期で些細なことでお互いに口を聞かないことが多かったけど、今年になって派手な口けんかをしました。
お互いに一言も話さなくなって半年。。
どうでもいいわ・・と思えてこのまま子供が学業を終わったら離婚するつもりでした。別居状態が続きました

思えば2年前も夫婦仲が悪くなって、職場の男の人と仲よくなり揺らいでいました。主人に対しての思いも消えてましたからね。
ちょっとした言葉をかけられると思わず涙が出そうになりそうにもなったくらい・・

それが、、今月になり子供がトラブルを起こし女ではどうにも出来なくて、主人に渋々相談しました。
何とか問題も解決して今では関係も元にもどり・・・

こんなこと考えると夫婦のつながりは
不思議ですよね。
3  名前: だけど :2011/06/30 06:50
>>2
主さんは、ご主人とは離れかけていた気持ちがまた元に戻り何度も同じことを繰り返してる不思議ですねとつぶやいているだけなのに
こうして、夫婦の心を叩くのはおかしいよ。
4  名前: 元総長 :2011/06/30 08:29
>>1
うんうん、そうですね。

助けてくれた支えてくれた辛いことがなかったら、いつも一緒にいるのが当たり前になって、相手に求めることが、(どうせ言ってもわかってくれない)って
はなからあきらめちゃう時もあったりして
信頼してないから、相手もそっけないのは
お互い様だった。

私そんな時あったな。

配慮も気遣いも薄れちゃう、悪いところばかり見えたりする時期もある。マンネリになると夫の本来の優しさも気づかないものね互いに、そうなって始めて、
倦怠期を通り過ぎて、

夫も私自身も相手に(あたらず触らず当てにせず)
亭主元気で留守がいい状態になって、
無関心になっていたことに気づく、
いやなことが起こったきっかけで仲良くなれたら
あながちトラブルも意味を持っておきたことなのかなって思える。いざとなったら支えてくれる夫に感謝だね。

乗り越えるたび、きづなは深まるのかもね。

主さん一人で何でもこなしちゃうタイプかな
主さんの旦那様
甘えられて頼られると優しく包みたくなるような
タイプなのかな、尊敬してして信頼してお願いごとすれば、案外かなえてくれる旦那様かもね。

災い転じて福となす。良かったですね、優しい旦那様で
主さんは幸運です^^
5  名前: こだま :2011/06/30 08:44
>>4
> 主さんの旦那様
> 甘えられて頼られると優しく包みたくなるような
> タイプなのかな、尊敬してして信頼してお願いごとすれば、案外かなえてくれる旦那様かもね。
>
>^
>
どちらかというと、甘えるのは苦手です。
親が怖くて、自分の心を閉じ込めて生きてきましたから

最近は少々疲れてきて周りの人たちが自分の親などに子供を預けたり、買い物で子供が年寄りに甘えている姿をみるとうらやましいなと思うこともありました。

私が親に遠慮をするので子供も同じようになってしまい
親しみを思わないようです。

個人的な思いで不愉快な思いをさせてしまった人へ
失礼しました。
6  名前: やつあたり :2011/06/30 09:33
>>2
>それはあなたの根底にご主人を必要としている気持ちがあるからでしょう。
>女ではどうにもならないことって何ですか。
>それは、あなたには解決できなかったというだけで、女にできないことじゃないでしょう。
>子供のトラブルだったら男女関係なく親として対処すべきでしょう。
>そうでなければ、母子家庭の場合はどうすればいいと思うのですか。


結婚してるんだし、ましてや父親なんだから
一緒にトラブルに対処するのは当然のことでしょう。
離婚した人がひとりで対処するのも当然です。
それが出来ないから離婚したんでしょうし。


母子家庭の場合はどうすればいいなんて
見当違いのレス、みっともないですよ。
7  名前: 山あり谷あり :2011/06/30 09:39
>>1
平坦な道のりの夫婦の方が少ないと思います。
離婚した方が精神的にはラクかもしれません。

夫婦の形を維持していくって本当に難しいと思います。
時がたつにつれ、お互いに慣れも出来て
不満も溜まり、遠慮も出来なくなって、エゴが出てくる。

そこで自分の間違いに気づける人達はもう一度やり直せる。


主さんも色々あったのでしょう。
夫婦の形に決まりなんてないです。


麒麟さんを見てると強く思います。
トリップパスについて





小5息子、将来モテ期は来るでしょうか
0  名前: なは :2011/06/22 16:51
我が家の小5の息子は、草食系(古い?)いわゆるイケてない男子だと思います。

運動神経が悪く、走るのも遅いし球技はまるで駄目。
唯一やってるスポーツは、年中さんから通うスイミングで多少距離は泳げるものの、クロールが他の人の平泳ぎよりも遅いかも。

学校の休み時間は外遊びせず、机で漫画を描いたり、まったりと過ごしたり。一人の時もあれば誰かと一緒の時もあるようですが、基本一匹オオカミです。

勉強も普通。公文のおかげで計算だけは得意。

でも穏やかで友達に親切、家でも優しい。特に不満もなさそうです。
友達少ないし群れていないし、グループに所属してないですが、嫌ってる子はいないと思います。
先生曰く、いつもニコニコして癒されますとのこと。

近所のお子さんはサッカー部でやんちゃ。活発で口も達者。運動神経もいい。でもしょっちゅう友達とトラブってます。
でも小学校時代って、そういう子が目立つしモテるんですよね。私の時代もそうでした。

うちのような地味で目立たないタイプにモテ期はやって来るのでしょうか。
3月生まれですが背は高く、痩せていて、結構良い顔しているので(親ばかですみません)運動が関係ない大学時代とかどうでしょうか。

彼女とか出来なかったらちょっと悲しいなと思い、ふとスレたてました。

大きな息子さんがいらっしゃる方、どうでしたか?
6  名前: うちの中学生1年息子 :2011/06/25 21:36
>>1
うちの中学1年息子みたいです。
うちも超穏やかで性格も良くて、勉強は平均的で癒し系
キャラなのですが、球技が苦手で(激しい運動が嫌い)
サッカーや野球とは無縁でした。
(サッカーだけは私がやらせたくてスクールに少しだけ
通ったことがあるけど本人好きじゃないみたい)
スイミングだけは「パーソナルスペースが守られている
スポーツ」なので上手いってほどじゃないけど7年間
続けられました。
サイクリングなんかは好きみたいですが。
電車が好きで小学校時代は電車好きの友達と電車を見に
行ったりしていました。

中学に入っててっきりパソコン部にでも入るのかなと
思ったら吹奏楽!!
男子が少ないので、今親が言うのも何ですが超モテて
います。人生花開いちゃった感じでしょうか・・・。
顔は親が言うのも何ですが良いです。
カッコいいというよりとても可愛いです。3月生まれだ
し。
運動苦手な男の子、吹奏楽って実は良いかも!!
楽器吹いてるとそれなりにかっこよく見えるしね。

でも優しくて穏やか〜な子がもてるのは結婚する時期に
なってからかもね。
ウチの夫もそうなんですが、学生時代余りもてなかった
と本人は言ってます。とても穏やかで夫としては最高
なんですけどね。誠実が一番。
お子さんスクスクと育つと良いですね。
7  名前: 大丈夫 :2011/06/26 09:23
>>1
こういう子は花沢さんみたいな女の子に押し切られて、結婚すると思うよ。

一人の子にずっと惚れられてだから、数人にモテルって言うのはどうかなぁ…?




まぁ社会人になってバリバリ働いてお金があれば女の子にそれなりにモテルようになるんじゃない?
イケメンなら尚更だね。
8  名前: なは :2011/06/27 14:47
>>1
モテ期といっても、何人もというのではなく、将来一人でもいいから結婚に結びつく彼女が出来るかどうか、です。

本人も男は運動神経が良いほうが価値がある、みたいに捉えているようで、鈍い息子は運動会や体育の授業の度に自信喪失しているようです。

きっとこれからも運動神経が良くなりそうもないので、勉強頑張って、でも決してガリ勉にならず、良い職に着いて良い彼女に巡り合えるようになってくれたらいいなと思います。

確かに、めんどくさいお姑さんにならないように気をつけます^^
9  名前: うちは :2011/06/29 11:33
>>1
3年生の息子ですが、いままでバレンタインチョコももらったことなくすきっていわれたこともないみたいです。
3年でももてる子はもてるみたいで、うちの息子かのじょとかできるのか、もて期ってくるのか気になります。

息子は球技はすきでかけっこも早いほうです。
背も高く見た目はわるくないとおもうのですが、泣き虫ですねるのでだめなのかなっておもいます。

主人は見た目あんまりですが、意外にもててたのでなにが決め手なのかな?

1人でも息子を好きになってくれる子がでてきてくれればっておもってます。
10  名前: 思うに・・ :2011/06/29 13:34
>>1
小学校でモテるのは、スポーツが得意でやんちゃな目立つ子。

中学校でモテるのは、ノリがよくておもしろい子か、ちょっとワルな雰囲気を持ってる子。

高校でモテるのは、とにかく見た目がイケメンな子。

でも、結婚適齢期にモテるのは、やはり穏やかで基本まじめな誠実なタイプじゃないかな?
高収入ならなお良し。

それぞれにモテ期は違うだろうけど、最終的に幸せになればそれで良しだと思うよ。
トリップパスについて





気持ちが沈みます。
0  名前: パート先 :2011/06/26 14:33
今月からパートに出てます。
初めての業種に戸惑いもありましたが、最近はなれてきたせいもあるかとても楽しいです。

近所で、時間帯も理想的。
長く雇ってもらえるように頑張らなきゃと思ってます。

でも、今日、先輩から近所のAさんがパートの面接に来たらしいと聞いて、気持ちが沈んでます。
このAさん、かなりのくせ者と言うか、めんどくさい人なんです。
もう近所の人間は相手にしないし、私は一応挨拶はしますが、中には挨拶すらしたくないと姿を見たら即逃げる人もいます。
色々書くときりがないですが、とにかく、私も必要以上に関わりたくない、子供たちにも関わってほしくない親子です。
そのAさんが来たと言うことは、採用されれば多分時間帯は私と同じだと思います。
凄く嫌です。
何だかんだいって私を利用しようとしてるのではとも思ってしまいます。
過去に利用されたり、されかけたことは何度もありました。私だけでなく、ご近所の人は多分皆さん大なり小なり被害に合ってると思います。
最近は私もかわしてますが、私も挨拶も出来ればしたくない、姿も見たくない程です。
その悪名(?)は市内の同じ年の子を持つ親なら一度は聞いたことがあるのでは?と思うくらい、広範囲にその名をとどろかしてます。

Aさんが採用されるかどうかは解りませんが、もし採用されたら、精神的に苦痛なので、他を探さなきゃなぁ…折角いい場所見つけたのに…。
大体、Aさん2週間くらい前に他の仕事が決まったと聞いてました。そこはどうしたの?
そこで頑張って働いててよ…(涙)

支離滅裂な文章ですみません。

誰かに愚痴を聞いて貰いたくて書き込みました。
6  名前: これは有効!! :2011/06/27 23:59
>>5
>採用権のある方に
>問題のある方有名と言ってみれば?

私もこれやるかなー。
感情論でなく近所の方が実際受けた被害を淡々と。
こういうことがあったという事だけはお知らせしておき
ますという感じで。
自分がやめることないじゃない。
採用側だってそんな変な人雇いたくないだろうし。
7  名前: よしとけ :2011/06/28 00:23
>>5
こういうのは進言した方が
要注意になりがちだ。
8  名前: 同意 :2011/06/28 00:27
>>7
>こういうのは進言した方が
>要注意になりがちだ。

その通りだよ。
誰にも言わない方がいいよ。

とりあえずまだ決まってないことで悩むのやめたら?
私も同じようなことで昔悩んだけど私だけ受かって相手は落ちたのよ。
9  名前: うんと :2011/06/28 09:55
>>1
そういう悪名高い人ならもし採用されたとしても、
すぐ辞めさせられるんじゃないのかな。

そもそも採用されないかもしれないし、あるかなきかの不安で暗くなるよりも明るくお仕事頑張って^^
10  名前: 主です :2011/06/29 12:45
>>1
「らしい」話にここまで過剰反応してしまう自分が情けないです…。
結果として、採用はされてないようです。
来週のシフトの中にも名前がなかったので多分そうかなと思います。

広範囲に名前をとどろかしてる人ですし、職場も基本的に徒歩圏内の人が多く、社長一家もご近所ですから、少なからず噂は知ってたと思います。
(以前、近所の飲食店に言いがかりをつけて支払い拒否しようとし、その店には出入り禁止になったとか)

この3日憂鬱でしたが、とにかくまた気持ちを引き締めて仕事するよう頑張ります。

皆さんレスありがとうございました。
トリップパスについて





スーパー8
0  名前: 星3つ :2011/06/27 01:04
大きなスクリーンで「スーパー8」をみてきました。

ETを思い出しました。個人的にはET程,面白くなかったけど・・・。

この映画,ジャンルは何になるのかな〜?

ご覧になった方,いらっしゃいますか?
1  名前: 星3つ :2011/06/27 23:24
大きなスクリーンで「スーパー8」をみてきました。

ETを思い出しました。個人的にはET程,面白くなかったけど・・・。

この映画,ジャンルは何になるのかな〜?

ご覧になった方,いらっしゃいますか?
2  名前: みてないんだけど :2011/06/28 12:26
>>1
みてないのにレス失礼。
この映画のCM、最初はホラーというか
脱線した電車の車両がボコボコと膨れてきて・・・
だったよね?
それが気がついたら少年たちの冒険路線に変更になってた。
最初のCMじゃ客がこなそうだったのかな。

この前の土日に子どもに観に行こうと誘ったら
断られたんだよね。
3  名前: みたよ :2011/06/28 14:50
>>1
私は面白かった。
ETとスタンド・バイ・ミーを合わせたような映画だったね。

ジャンル的にはSFでいいんじゃないでしょうかね。
4  名前::2011/06/28 20:33
>>2
ホラーとも言えるかもしれませんね。

子供の目線で見たら面白いのかも・・・。

お子さんの感想を聞いてみたいです。
5  名前::2011/06/28 20:39
>>3
確かにSFでした。でも,怖い映画ですよね。その辺がスタンド・バイ・ミーと通ずるところがあります。

荒唐無稽かな?というのが私の感想ですが,出演している子供達は素敵ですね。
トリップパスについて





愚痴聞いてください
0  名前: 長女 :2011/06/25 23:56
愚痴を聞いてください。弟の奥さん。私より14歳年下。
もともと『ちょっと変わった子だな』って思っていたのですが。

去年の9月ごろ、「子供が小学校に入学するのを機に子供部屋を作るから入学祝いは、家具購入代金の50万円でいいから」と実家の母に言ってきました。
その時、実家では祖父が入院していて、いつどうなるかわからない状態。
母は、「おじいちゃんがわからない状態だから、とりあえずランドセルのお金ね」と言い、数万円渡したのですが
「それと家具のお金は別ですから」とのこと。
以来、毎週末家具のカタログやインテリアの本を持ってきては「机が○円、ベッドが○円」「早く頼まないと・・」

その間、お祝い金の催促には来るのに祖父の見舞いは一度もなし。
その後、祖父は亡くなったのですが、通夜は「忙しいから」「お義母さんがウチの子を大事にしてくれないから行かない」と欠席。
葬儀は「私の親にもお膳をつけてくれるのなら行ってもいいよ」そして葬儀中の移動など少しの間を見つけては、実家の親と一緒になってお祝い金の催促。
そして葬儀の終わった夜に、母も(面倒になったのか)50万円を渡すとニコニコして帰って行きました。
以来、あれだけ毎週来ていたのに(お金を手にしたら)もう来ません。
四十九日も理由をつけてきませんでした。
母の日、父の日なんて一切無視です。
来月の初盆の法事も「忙しいから」「5時に子供のご飯だから」って理由で欠席だそうです。

弟はアホなので言われるがままです。
母が「揉め事は嫌だから・・来たくなければ来なくていい。」と黙っているから私も何も言わないけど。
怒れて怒れて。
あ!もちろん私にもお祝い品の指定がありますが、ウチの子には一切何もありません。
10  名前: 縁を切ればいい :2011/06/27 08:35
>>1
そんな、たかりやの弟夫婦とは、縁を切ればいい。

今後、弟夫婦のお祝い事や、不幸があっても知らん顔。

しかし、義妹さんは、かなり薄汚い根性してますね。そうとう素晴らしいご両親に、たかり方を仕込まれたんだね。

たぶんあなたのお母さんから、金銭をすべてむしりとるつもりだよ。当然、老後の面倒なんかみないね。なくなったら、遺産だけは、根こそぎ持っていくだろうね。
11  名前: だね :2011/06/27 13:51
>>10
義妹の話を聞くと、まるで母の兄嫁を思い出すよ。
良い家柄のはずなのにお金に汚く、祖母は「他にも良いお話はあったのに、何でもあの人を選んだんだか…」とよくいってた。
貰うものはしっかりもらうがあとは知らん顔。
祖父がなくなったときかなりの遺産を貰ったのに、祖母に相続税払わせようとした。
流石にそれはおじさんがとめたけど…。

今は祖母が介護が必要で母と父が見てるけど、おばさんは見舞いなんて来やしない。
でもまた遺産は少しでも多く貰う気なんだろうなぁ。

お金がある家でも、下品な育ち方をする人はいるんだと、勉強になる例だなと思ってます。
12  名前: 主です :2011/06/27 19:59
>>1
皆さん多くのレスをありがとうございました。
いろいろなアドバイス、言いにくい身内の話など親身になってくださりありがとうございます。

今日、母と話をして「私は逃げるよ」と宣言。
母も来年、年金受給の年齢になり前から約束していた私たち家族との同居が始まるのでそれを機に、
「年金生活者だからお金はない」と突っぱねるそうです。

ウジウジと悩んでいたのが嘘みたいにスッキリとしました。ありがとうございます。
13  名前: よし! :2011/06/27 20:04
>>12
うんうん、逃げると良いよ。
全速力で。
そして主さんが同居するんだから、遺産等の管理も主さんがする旨を書面にして、弟さんにも同意書にサインさせちゃいな。
14  名前: 主です :2011/06/28 18:16
>>13
ありがとうございます。
実家に資産はないですが、父が趣味でやっている広い畑などは、うちの息子に相続させるって昔から言っていましたので文書にしてもらうよう父に頼みます。

今朝早く、実家に「子供たちを連れて海外旅行へ行くからスーツケースを買ってくれ」と電話が来て、母はきっちりと「お盆でお金がかかるから無理」と断ったそうです。私の携帯も着信になっていました(笑)

皆さんのおっしゃるとおり、逃げることにして正解。
それにしてもお盆は海外旅行か・・・
トリップパスについて





子供のあせも対策
0  名前: ギギギアル :2011/06/22 11:22
幼児版では流れが遅いのでこちらで失礼します。

3才の子供がすごい汗っかきで、肌も弱く、暑くなるとあせもがすごくなり困っています。

首や顔まわり、ひじの内側、背中、おしりなどかき壊したあせもでかゆがっています。

汗をかいたらシャワーを浴びたり、保冷剤を首にまかせたり、背中にタオルをはさんだりしていますが、ここ2〜3日暑すぎるせいかどんどんひどくなります。

夜中もあせびっしょりになるので寝ているのを2回くらい着替えさせます・・・。


何かいい対策ないでしょうか?

本当に本当に困っています。
8  名前::2011/06/23 21:45
>>1
薬塗ってあげた方がいいよ。

市販の薬でもいいし、
酷いなら病院行った方がいい。
9  名前: お薬 :2011/06/24 13:23
>>1
今の時期が一番なりやすい気がします
湿度も高くて…

あせも用のお薬
お医者さんでもらいました。
よく効きますよ。

そっくりな薬を市販で見つけました。
「タクト」という薬で
あぶらっけがなくて(すぐ乾いて粉っぽくなる)
さっぱりしてて白くなります。

あせもで調べたら結構色々ありますね。

すごくかゆい時はステロイド併用してます。
二次災害(とびひ)がこわいので。
10  名前: もも :2011/06/24 14:58
>>4
うちは桃の葉ローションの効果大です。
湯上りに付けて寝るだけで、翌朝には半分以下になっています。
きっと、相性があるのですね。
11  名前: やっぱり :2011/06/24 16:14
>>1
こまめにシャワー。これが一番だと皮膚科の先生が仰ってました。
12  名前: ギギギアル :2011/06/28 17:39
>>1
みなさん、ありがとう。

桃の葉ローション探してみます。

「タクト」というお薬も探してみますね。

シャワーはこまめにしていますが、あまり効果ありません。

夕方〜夜がひどくて、「明日皮膚科に行こう」と思っていても、朝になるとちょっと良くなってるんですね。
(お薬が必要と思わないくらい)

それでまたお風呂で「あぁ・・・・ひどくなってる」と思う・・・・。

それになんだかうちの子はポツポツとできる感じではなくて、全体に湿疹が赤く染まっているような感じ・・・?
上手く説明できない。

参考になりました。
今の季節は湿気でイヤですよね。
頑張ってケアします。
トリップパスについて





職場不倫発覚寸前
0  名前: どうしたものか :2011/06/27 05:05
ずっと前から怪しいと思ってたんだけど、私以外の人も気付いたみたいで最近「あの二人、目に余るよな〜」と陰で噂されてる。
もし本当に発覚すれば社会的にも批判される職種。
でも本人たちに注意してあげる勇気はないので夫(同業者)に相談したけど、「ま〜この業界は多いらしいからな〜、しゃーないかもしれんけど(不倫関係になってしまうこともある)、冷静やったら立場上気をつけるはずやけど、やっぱ周りが見えへんようになるんかな〜。」と、アドバイスなしの感想だけ。

二人とも仕事上は学ぶことも多くそれなりにいい人やけど、やっぱこの職業で不倫はあかんやろ。
でも他の人たちの陰口まがいの噂話に同調するわけにもいかず「私そういうことには疎いから・・」と能天気を装うのもわざとらしいくらいに二人の態度があからさまなのでとっても戸惑ってます。

このまま能天気を装って知らないふりを決め込むか、それとなく「ヤバいんじゃない?」オーラを二人に送るか、はたまたズバリ指摘してあげるのがいいのか・・・悩むところです。
6  名前: では :2011/06/28 09:00
>>1
>もし本当に発覚すれば社会的にも批判される職種。


発覚しても批判されない職種を教えてほしいわ
7  名前: 放置 :2011/06/28 09:03
>>1
どんなバレバレでも基本放置だな。
いちいち忠告するほどのことかね。

職場の風紀が乱れて目のやり場に困りまくってるの?
ならオバサン根性出して忠告したいならチャレンジすればいいけど
あなたの立場が悪くなったりしないの?

だいたい職場不倫なんて大抵はバレてるよね。
見て見ぬふりが常だと思ってた。

あと職種としてまずいっていうけど
ばれててもまずくないって職種も特に無いような。
8  名前: 、?ゥ :2011/06/28 10:10
>>1
フフヌャ、テ、ニ、?ヌ、キ、遉ヲ。ゥ
9  名前: あの :2011/06/28 11:33
>>1
関西弁、やめて
10  名前: それはね :2011/06/28 13:14
>>1
生温かく見守るのが一番。
間違ってもアドバイスしたり関与しないのが身のためです。巻き込まれちゃうよ
トリップパスについて





小2の娘
0  名前: はぁ… :2011/06/26 15:40
小学2年の娘なんですが、家族間でのまだハッキリしない段階で公に出来ない話しをペラペラ同じクラスの友達に話してしまってて、この間の授業参観のときに娘の友達が私に、「こんな話してたけど本当なの?」って聞いてきたのでわかりました。

あれだけ「まだ絶対に誰にも話したら駄目よ」って言ってたのに口が軽いなって
、これから先、口が軽いのが原因で友達との秘密をペラペラ話してしまうようでは友達関係上手くやっていけないんじゃないかと心配になります。

改善策がありましたら教えてもらえないでしょうか?
お願いします。
1  名前: はぁ… :2011/06/27 17:46
小学2年の娘なんですが、家族間でのまだハッキリしない段階で公に出来ない話しをペラペラ同じクラスの友達に話してしまってて、この間の授業参観のときに娘の友達が私に、「こんな話してたけど本当なの?」って聞いてきたのでわかりました。

あれだけ「まだ絶対に誰にも話したら駄目よ」って言ってたのに口が軽いなって
、これから先、口が軽いのが原因で友達との秘密をペラペラ話してしまうようでは友達関係上手くやっていけないんじゃないかと心配になります。

改善策がありましたら教えてもらえないでしょうか?
お願いします。
2  名前: はぁって :2011/06/27 20:17
>>1
子どもの前では、口外されたくないことは話さない、コレしかない。

そもそも、なんでそんな内緒にしたい話を小2の子の前でするの?

しかも、まだ小2に「話したらダメよ」なんて言ったって
言うこと聞くと思う方が変。

「話したらダメ」なんて言われたら
逆に言いたくなるもんでしょ、その年齢なんて。

子どもの友達関係を心配する前に
親の態度を改めればいいだけ。
3  名前: そうそう :2011/06/28 12:45
>>2
外で話されて困る話は
子供の前では『×』
しかも、まだ小2でしょ

子供が、はぁ・・・より
母親の主さんが反省するべき
4  名前: その前に :2011/06/28 13:12
>>1
公にできない話を他人に話してよいか判断できない年齢の娘さんの前ですることをおやめになれば?
子どものせいにしちゃだめだよ。
トリップパスについて





センスないな
0  名前: 板野 :2011/06/26 08:23
司会衣装・・・センスないね、がっかり。
板野好きなんだけどちょっと引いた。

http://ameblo.jp/xanadu11/day-20110625.html
3  名前::2011/06/26 21:04
>>2
スタイリストが選んでるんであろうけど・・
本当にセンスのない服だよね・・・

水着よりもっと幼児体型を強調されてる気がする。
というかこんな昭和の香りがする服売ってるんだろうか。

しかも紫って・・まだ白がいいような。
4  名前: だって今 :2011/06/27 00:09
>>3
>スタイリストが選んでるんであろうけど・・
>本当にセンスのない服だよね・・・
>
>水着よりもっと幼児体型を強調されてる気がする。
>というかこんな昭和の香りがする服売ってるんだろうか。
>



だって今、昭和ルックが流行りじゃん。
靴下にバレエシューズとかミュールとか。
あれが
昭和そのものだよ。
5  名前: それは :2011/06/27 07:15
>>1
スタイリストさんの責任であって
板野さんの責任じゃないでしょ

「こんなのイヤー」と言ったら受け入れられるの?
生意気とか言われるだけよね

別に好きじゃないけど、本人の責任じゃないことでけなされるのは可哀そうだ
6  名前: あら〜〜 :2011/06/27 09:39
>>1
この娘の横顔って気持ち悪い。
鼻の付け根辺り。

こんな人間いないでしょ。
7  名前: ふふ :2011/06/27 22:08
>>4
>>スタイリストが選んでるんであろうけど・・
>>本当にセンスのない服だよね・・・
>>
>>水着よりもっと幼児体型を強調されてる気がする。
>>というかこんな昭和の香りがする服売ってるんだろうか。
>>
>
>
>
>だって今、昭和ルックが流行りじゃん。
>靴下にバレエシューズとかミュールとか。
>あれが
>昭和そのものだよ。

似合ってるならいいんだよw。
工藤が着たらいい感じかもね。

しかし板野にはあわん。
トリップパスについて





週(月)何ペースでここへ?
0  名前: ちょい聞き :2011/06/23 19:09
みなさんはここへどんなペースで来ますか?

わたしは週6です。
パソコンを開くと気になってきてしまいます。
だいぶハマってしまっている。
2  名前: ここんとこ :2011/06/25 01:47
>>1
毎日です。
何ヶ月も見ない時もあるる。
3  名前: そりゃあ :2011/06/25 07:18
>>1
毎日よ。携帯から見られるから楽。
4  名前: まずいかな・・・ :2011/06/26 10:00
>>1
先月、職場でイヤなことがあってからは、だいたい毎日になっちゃいました。

片付けや草むしりもしなくちゃな〜と思いつつパソコンにへばりついてる。
依存症に入ってるかも・・・?
5  名前: 週末以外 :2011/06/26 23:36
>>1
平日は毎日来てます。
6  名前: 私は :2011/06/27 11:00
>>1
事務の仕事しているのですが
出勤して、PC立ち上げたら
先ずここへ
仕事中も、暇になったらここへ
土日は自宅のPCで

だから、私は毎日だな
トリップパスについて





妬み・嫉妬
0  名前: やだやだ :2011/06/22 08:03
そんなに他人の家庭を妬んだり恨んだりしちゃうもの?

あっちは流れが早いからこっちでじっくり聞いてみたい。

自分は自分、他人は他人なんじゃないの?
旦那と色々あって死にたくなった時もあったけど
仲良く家族してる相手に妬みも何も感じなかった。

「いいね^^」って思う位だったけど・・。

怖いね。
11  名前: ああ :2011/06/24 01:01
>>10
>お宅は夫婦円満で素敵ね。羨ましいわ〜
>
>って素直に言える人はまともなんだと思う。
>
>言葉にしないでいる人が陰湿な嫌がらせとかしそう。

それはあるかもしれないね。
でも、面と向かって言い放って
さらに嫌がらせもタップリする
性悪を煮詰めて固形にしちゃったような人も
世の中にはいるのよ〜。
12  名前: くわばら :2011/06/24 08:32
>>11
>それはあるかもしれないね。
>でも、面と向かって言い放って
>さらに嫌がらせもタップリする
>性悪を煮詰めて固形にしちゃったような人も
>世の中にはいるのよ〜。

PTA役員に若干名いる。
幸せそうな話には、ぎーーーっ!って顔して、
嫌味たっぷりに毒吐き出すママ。
鬼の形相してて凄く怖いんだ。
そのうち角でも生えてきそうな勢い。

あれってストレスなわけ?
もしくは欲求不満??
それとも、自分が一番じゃなくちゃダメなの!ってやつ?

ともあれ、触らぬ神に祟りなし。
なるべく近寄らないようにしてる。
13  名前: ささやか :2011/06/24 08:53
>>1
私も、人は人自分は自分と考えるほうなので、妬みや嫉妬で苦しむ事はないです。

でも、世の中にはいろんな考えの人がいるので、普通に話しているつもりでも、どう思われるかわかりません。
だからよほど親しい人でなければ、「うちはこう」なんていう風に、外で自分の事は言わないようにしています。
何かの本で読んだけれど、嫉妬というのは自分と同等レベルだと思っていた相手が自分より少し上にいるときに起こるものなんですって。
だから、馬鹿にされているくらいで丁度いいと思います。
14  名前: ナルホド :2011/06/24 13:36
>>13
>何かの本で読んだけれど、嫉妬というのは自分と同等レベルだと思っていた相手が自分より少し上にいるときに起こるものなんですって。

なるほど!その通りだね。

だけど、そうだとすると、「ツブぞろいだから穏やか」
といわれている私立の小中学校なんかは、実はちっちゃい
嫉妬がいっぱいなのかもしれないね。ツブぞろいだけに。
15  名前::2011/06/26 21:17
>>1
何もないんだけどうちの子障害があって
支援学校に(以前書いたことあります。)
通っていて比較的軽い方で発表会など
全てにおいて普通に近い行動が出来ます。

そのせいか本人は緊張しながら先生からの
プレッシャー(○○くんなら出来るんだから)
というような感じで褒められることは殆ど
なく「出来て当然」みたいな態度をされます。

本番で私の目から見れば凄く頑張ってるなって
思っても保護者も何も反応せずしら〜って
感じです。

名前をなくした・・を見て何もしなくても
そうやって憎悪や嫌悪感など持たれてるの
かなって思ったら何だか悲しくなり怖いな
っていう思いが出てしまった訳です。
トリップパスについて





妙な電話
0  名前::2011/06/20 15:35
変な電話がかかってきました。

「○○さんですか」というので、いえちがいます。
というと、
「電話番号の確認をさせてください」というと、確かにうちの番号でした。

「何年くらい使ってますか」というので正直に言いました。

「こういう会社を探してるのですが、そこではないですか。お宅の住所はどこですか」と住所まで言います。

「ですから、電話番号っていうのは
引越ししたときに空きがあれば使用できますから
たまたま手続きしたときに、その番号を案内されたから使ってます。」といいました。

そうですか。事情は分かりました。
もう二度とかけませんからご安心ください。
と言われましたけど、もしかして興信所かな?
11  名前: 今は :2011/06/22 11:49
>>10
ここ十年ぐらいは個人の電話帳(ハローページ)は
あんまり配っていないし
昔と違って載せていない人も多くなった。
のでうちにも古い電話帳があるよ。
タウンページは新しいものを使うけど。
12  名前: 今更だけど :2011/06/22 21:37
>>1
相手は名乗らなかったの?
13  名前: 主です :2011/06/23 09:22
>>12
主です。今更だけど、名乗りませんでした。

こういう住所と電話番号の会社を探してる
という用件でしたね。
14  名前: そういう時には :2011/06/23 21:48
>>13
>主です。今更だけど、名乗りませんでした。
>
>こういう住所と電話番号の会社を探してる
>という用件でしたね。



こちらの情報を与える前に
相手の名前を聞かないとね。

名乗らない=いかがわしい


ですよ。
15  名前: onazi :2011/06/25 16:48
>>1
>変な電話がかかってきました。
>
>「○○さんですか」というので、いえちがいます。
>というと、
>「電話番号の確認をさせてください」というと、確かにうちの番号でした。
>
>「何年くらい使ってますか」というので正直に言いました。
>
>「こういう会社を探してるのですが、そこではないですか。お宅の住所はどこですか」と住所まで言います。
>
>「ですから、電話番号っていうのは
>引越ししたときに空きがあれば使用できますから
>たまたま手続きしたときに、その番号を案内されたから使ってます。」といいました。
>
>そうですか。事情は分かりました。
>もう二度とかけませんからご安心ください。
>と言われましたけど、もしかして興信所かな?
トリップパスについて





飲み会。義母に子守りを頼みますか?
0  名前: なんぶ :2011/06/23 00:08
旦那と飲み会が重なりました。
前回も重なって私が行けなかったので、
旦那なりに気をきかせたのでしょう。

私に相談もなく
義母にうちでの子守りを頼んでしまった。
私がおねがいしてると・・・
義理家からうちまでの距離、電車で2時間ちょっと。

皆さんならこの状況の義母さんをよびます?


旦那の優しさなんだろうけど
正直、困る。
色々めんどくさい。

これが近所に住んでいるならわかるけど。

ので結局は色々理由つけて断ってもらいました。
勝手に決めないでほしい。

飲み会のために、遠くの義母をよぶ嫁
と思われてるのかなーと、ちょっとブルーです。
6  名前: お泊り :2011/06/24 00:29
>>1
うちは、旦那泊まり勤務ある職場なので飲み会とかぶることが良くあります。
そんな場合は、基本的に自分の実家に泊まらせに行きます(子供は6年4年)
ただこの前の謝恩会、役員なのでどうしても欠席は出来ず旦那の勤務は変更できず、実家は温泉旅行だったので義実家に泊まりに行きました、
義実家泊まりに行くのは全然OKなのですが、車で1時間かかるので子供達送るのが大変です。

なので行かせるのはOKですが、主さんのように私不在の時に家にいられるの嫌だな〜
そんな人じゃないのはわかってるけど、ごちゃごちゃしてる納戸とか、衣替えしないでギュウギュウのクローゼットとかみられたら嫌だ。
7  名前: 呼ばないね :2011/06/24 07:20
>>1
そうだね、近所に住んでて日頃から仲もよかったらお願いするかもしれない。

でも二時間かけてわざわざ飲み会のためには来てもらわない。
どうしても出席しなきゃいけない飲み会(?)なら、実親に頭下げる。

ただ、私は飲み会は重要視してないから、主人に見てもらえなきゃ早々に飲み会行けないと幹事に言う。
8  名前: 家庭内 :2011/06/24 09:29
>>1
独立した家庭なんだから
家庭の事は家庭内で何とかしたい。
だから義母に頼むなんてありえない。
ましてや2時間の距離だなんて。
申し訳ないよね。
旦那さんの気の使い方は
主さんの顔を潰しだけだよねぇ。

あ、うちはそれ以前に
義父母に預けるのは泥舟にのせるくらいね
勇気が必要だから無理だけど。
9  名前::2011/06/24 11:58
>>1
私の予定は先月には決まっていて
主人は突如昨日予定が入った感じです。

義母に頼むなら行かないから断ってくれ

と言ったところ
んじゃオレが出ていいー?
なんて言う始末。

10年以上一緒にいますが、
初めて、は?と思うようなバカな部分を見たきがします。


その日は子どもたちと豪華に外食でもしてきます。


皆さんありがとうございました
10  名前: スパコーン :2011/06/25 09:50
>>9
>私の予定は先月には決まっていて
>主人は突如昨日予定が入った感じです。
>
>義母に頼むなら行かないから断ってくれ
>
>と言ったところ
>んじゃオレが出ていいー?
>なんて言う始末。
>
>10年以上一緒にいますが、
>初めて、は?と思うようなバカな部分を見たきがします。
>
>
>その日は子どもたちと豪華に外食でもしてきます。
>
>
>皆さんありがとうございました

〆後にごめんね。

主さんの旦那、後ろからスリッパで殴りつけてやりたいわ。

私なら殴っちゃうかも。
ふざけてるよ、旦那。

超豪華な食事してきてね。
トリップパスについて





外から生ごみ臭
0  名前: くさくさ :2011/06/23 17:26
朝から暑くて、家中の窓を全開にしています。
幸い今日は風があるので、窓開けておけばすごしやすい・・・と、思ったら!

どこから来るのかわからないけど、
風に乗って生ごみ臭が!!
ここに住んで10年近くたちますが、こんなことは初めてです。
(ちなみに今日ごみの日だったので、我が家に生ごみは今ありません。)


ああくさい。
でも閉めたら暑い。

気づいてから1時間以上は臭っています。
けっこう強い風が吹いてるのにこんな臭うってことは、においの元がちかくにあるってことでしょうか?
どう思います??
1  名前: くさくさ :2011/06/24 10:53
朝から暑くて、家中の窓を全開にしています。
幸い今日は風があるので、窓開けておけばすごしやすい・・・と、思ったら!

どこから来るのかわからないけど、
風に乗って生ごみ臭が!!
ここに住んで10年近くたちますが、こんなことは初めてです。
(ちなみに今日ごみの日だったので、我が家に生ごみは今ありません。)


ああくさい。
でも閉めたら暑い。

気づいてから1時間以上は臭っています。
けっこう強い風が吹いてるのにこんな臭うってことは、においの元がちかくにあるってことでしょうか?
どう思います??
2  名前: 誰か :2011/06/24 11:52
>>1
近所で孤独死してる人がいるとか?
3  名前: からす :2011/06/24 13:22
>>1
ゴミ捨て場をカラスが荒らして散乱してるとか。

外を確認してみたら?
4  名前: あぅぅ… :2011/06/24 14:53
>>2
>近所で孤独死してる人がいるとか?

(>_<)
5  名前::2011/06/24 15:07
>>1
みなさま、レスありがとうございます。

午後になって、だいぶ臭いはマシになりました。
(結局暑さに負けて我慢してしまった・・・)

孤独死・・・!Σ(゚д゚lll)
とりあえずご近所に一人暮らしのお年寄りはいないと思うんで大丈夫かと!思うんですが〜
ゴミ収集車も早い時間に収集してくれたようで、結局臭いのもとはわからずじまいです。

明日は臭わないことを祈ります・・・
トリップパスについて





子供とランチ
0  名前: ささやかな幸せ :2011/06/20 00:50
パートから帰ったら、大学生の息子がちょうど帰宅したので、ランチに誘ってみました。
高校生までは、親と行動するなんて絶対に無理だったのに、オーケーしてくれて、ちょっとしたデート気分でした。

子供と外で食事するのもいいもんですね。
夫との外出より楽しいかもしれません。
5  名前: いいね :2011/06/20 22:52
>>1
うちはまだ小6だけど,大学生になって食事に付き合ってくれるなんて素敵!うちもそうなって欲しいな〜。

大学生くらいになると,変な照れがなくなるのかな?大人になるのでしょうね。
6  名前: はあ??? :2011/06/21 00:30
>>2
息子相手に?????


出ないでしょ、そんなもの。
7  名前: ほぉ :2011/06/21 08:59
>>1
うちもまだ小学生だから、大学生の息子の姿は想像つかないわ。
どんな話をするの?
小学生相手と変わらないもの?!
8  名前: たしかに :2011/06/21 13:08
>>2
>なんだかうらやましい。
>男の子持ちのほうが、若々しくいられるのかもね。

私は、小1女児の母親です。まだ1人目です。
娘の同級生のお母さんを見ていても、男の子ばかりのお母さんの方が若々しいですね。見ていて羨ましい。
9  名前::2011/06/24 09:25
>>1
レスありがとうございました。

ホルモン出てたかどうかはわかりませんが、息子はいつの間にかマメ男に成長していて、注文するのに店員を呼びとめてくれたり、途中でお水のおかわりを頼んでくれたりして、うれしかったです。
夫より気遣いしてくれるな〜と思いました。

彼女の話やバイト先でのことを主に話してくれました。
私も職場の愚痴を聞いてもらったりしてね。

小学生までは、食事の支度や塾の送迎やスポ少の世話など、生活全般に親の力を必要とし、「母さん、母さん」だったのに、成長につれ親としてしてあげられることも減ってきて、親なんてうっとうしい存在なんだろうなという感じでした。

それが頼もしくも有り寂しくも有り、と思っていたのですが、こんな風に話せるような時期も来るんだなとうれしくなりスレたててしまいました。

おつきあいありがとう。
トリップパスについて





ナンパと思えば・・
0  名前: すったもんだ :2011/06/22 02:58
銀行に行く途中、銀行員っぽい風貌の男の人に声を掛けられた。
カッチリとスーツ着て書類カバン持って眼鏡かけて・・・・35〜6ぐらいの。
暑いですね今日は雨かなというから、面喰って、ええ、と答えたらずっと付いて来るのが怖くなって小走りになると、いきなり前に立たれて紙を渡された。

熟女パブ。熟女さんいらっしゃい!55歳まで!

どう思いますか。


くそ!
1  名前: すったもんだ :2011/06/22 18:14
銀行に行く途中、銀行員っぽい風貌の男の人に声を掛けられた。
カッチリとスーツ着て書類カバン持って眼鏡かけて・・・・35〜6ぐらいの。
暑いですね今日は雨かなというから、面喰って、ええ、と答えたらずっと付いて来るのが怖くなって小走りになると、いきなり前に立たれて紙を渡された。

熟女パブ。熟女さんいらっしゃい!55歳まで!

どう思いますか。


くそ!
2  名前: 素直な感想 :2011/06/22 18:30
>>1
主さんが綺麗じゃなければ、声はかけられないと思う。
3  名前: ソゥ、ルコ「 :2011/06/23 09:13
>>1
シ遉オ、「ソゥ、ルコ「。ト。ト。ト。ト。ト

、ク、网ハ、ォ、テ、ソ。「フ・ホマナェ、タ、テ、ソ、タ、陦」


ツソハャ



、キ、ォ、キスマスハ釈捨酌、テ、ニ。「、ェ、筅、、テ、ュ、?キ、、、ク、网
トリップパスについて





やじきた学園道中記
0  名前: メリーベル :2011/06/17 20:43
懐かしいマンガ話ついでに、全然カラーは違いますが、
大好きだったマンガ。
アラフォー世代の方は、結構知っているのでは?と思いまして。
ずっと前に終わった、と思ってる方が多いんじゃないかと思うのですが、
2004年に連載再開、今年になって、「やじきた学園道中記Ⅱ」と
新たなシリーズになって、コミックス出てるんですよ〜。
それを読んでるうちに、すっかり懐かしくなって、
以前集めてた全巻はもう手元にないので、
アマゾンでまとめて大人買いしてしまいました。
好きだった方、いらっしゃいますか〜?
3  名前: メリーベル :2011/06/18 22:29
>>2
レスありがとうございます。

上総介って、赤目編で出たんじゃなかったですか?
赤目編は私的には面白くなかったんで、よく覚えてないんですが。
赤目編と昭和仕立と、いまいち…と思ってたので
(高校生の頃、かなり小鉄にはまってたせいもあり)
Ⅱは、結構昔のままに楽しめました。

エロイカは昔読んでましたが、最近のは買っていません。
オススメなら、読んでみようかな。
4  名前: サザエ化 :2011/06/18 22:51
>>3
私も小鉄派でしたよ。
友達は雪也でしたが。

私も途中からちょっとたるみ始めてしまい
あまり記憶がないんで申し訳ない。
出てきたんですか。
雪也と直接対決とかありました?

私もやじきたは大好きな漫画でした。
箱根編・日光編くらいが一番好きだったかな。
同じ市東亮子作品でかごの鳥シリーズが好きかな。

エロイカ・・・は、世界情勢をいちおう追ってくれるので
勉強になる部分もあります。
今はドイツは統一され、少佐はテロ対策メインだった
気がします。
5  名前: ?の2巻買ったよ。 :2011/06/19 23:37
>>1
やじさんの太ももにクラクラしていました。

キタさんの長すぎる前髪にもドキッ。

軽井沢編は太ももの露出が少なくて残念でした。

男性では桃井さん!
6  名前: アルカサル :2011/06/21 12:23
>>1
好きでした、でも話を忘れてしまって
ちょっとついていけないでいます(汗)
私ももう一度買って読もうかな。

エロイカも面白いのですが
アルカサルが好きで、ドン・ペドロファンでした。
途中で終わったと思っていたら外伝まであるので
大人買いしてしまいました。
夫もハマってましたが、最後が駆け足すぎて悲しい。

最近は男の大奥にはまってしまいました。
無理やり感が無いわけではないけれど
情やら何やらが意外にホロリと来てしまいました。


あー、マン喫行きたい。
7  名前::2011/06/23 07:53
>>1
レスありがとうございました。
今、用心棒編又を読んでるところですが、
確かに、箱根編・日光編あたりが最高だった気がします。
後の話って、あんまり印象に残ってないし…
まあ、これから読むんですけど。

やじさんの太もも…(汗)。
やじさんたちはいつまでも高校生でい〜ですね。
とにかく小鉄が好きで好きで、同人誌とかも買ってました。
でも小鉄って、結構潜入先で見つかったり捕まったりが多いですね。

同じ作者では、『BUDBOY』も大好きでした。

エロイカ、今度買ってみようかな…どの辺りから買えばいいかな〜。
アルカサルは知っているけど、読んだ事はありません。
これも時間があったら読んでみたいと思います。
でも、ないんだよな〜時間…。
未読の本やマンガが溜まっていくばかりです。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76  次ページ>>