育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

まったり雑談☆チラシの裏


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
2041:長文:保育園の保護者会で(5)  /  2042:いませんように…(20)  /  2043:虐待(5)  /  2044:今月もすみません(2)  /  2045:HBを買いました(8)  /  2046:信じられない(6)  /  2047:いくら貯金する?(7)  /  2048:なんだかもういや(9)  /  2049:当たらないコンサート(12)  /  2050:弱視?(5)  /  2051:嫌悪感の出所は(26)  /  2052:夏休みはまだ(6)  /  2053:鰻ばっかり・・・(12)  /  2054:義実家からのお金(8)  /  2055:せきを切ったように買っちゃう(8)  /  2056:若い男の店員にムカっ(17)  /  2057:ダイエットするにあたって(14)  /  2058:コーヒープリンス3号店(6)  /  2059:トキメキの対象(31)  /  2060:もしかしたらSOSだったのかなあ(9)  /  2061:あきらめない・・・(4)  /  2062:むらのある友人(2)  /  2063:香水つけすぎ!(13)  /  2064:噂通りでした(2)  /  2065:最終章,良かった〜(6)  /  2066:断るのって難しい(3)  /  2067:恋と勉強って両立出来る??(5)  /  2068:最近の小学生事情(長文ゴメン)(6)  /  2069:今日はフリー(6)  /  2070:お父さんみたい!(18)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76  次ページ>>

長文:保育園の保護者会で
0  名前: びっくりした :2011/07/26 04:58
年少です。
今年入園してきた男の子のママさんが自信家でびっくり。(3人兄弟の末っ子が入園)
同じクラスは、ベテランママさんが多くて(みんな上の子がその保育園に通っていたので、在園期間が8年くらいの人ばかり)子供の数も、みなさん3人で多い人は5人、うちは2人で上の子は別の保育園だったので新入りです。0歳児のころからほかのママさんにアドバイスもらったりしてました。

で、家での悩み事のようなことを話すときに、そのママさんみんなの発言にいろいろわかったようなことを、「それはこうすればいいのよ〜」と自信満々に発言するんです。5人いて大変なお母さんにも「あなたは余裕がないのでは?」とか言っててびっくり。5人もいれば余裕がないのも当たり前ですよね…。私は2人でもあっぷあっぷだし。
はじめは「そうね〜」と聞いてた5人ママさんも最後はイライラしてきてるのが目に見えて「わかってるけどできないのよね!」と怒り気味で発言してました。

でも、その自信満々ママさんの2番目の子、うちの上の子と同じクラスだけど、結構こまったチャン。うちに遊びに来てもなかなか帰らない。
「もう、5時30分だから帰った方がいいよ」といっても「うち6時30分まで大丈夫」とかいって帰らない。6時になったら追い出しましたが…。
あるときなんか「6時だよ。もう帰ろう」と言ったら「まだ、ママ帰ってきてないんだ〜」と言って帰らない。仕方ないので、その日だけ6時30分ころまで家にいさせました。
ある時は、その子のおねえちゃんが一緒に遊びに来て、弟たちと遊んでてもつまらないのか、私にしつこく付きまとってくる。「見て見て、わたしダンスがうまいんだよ」って、私は興味ないし〜。
あの自信家ママさんは自分の子供がよそで何をしてるかしらないのかな〜。このサイトでよくそんな話を見るけど、初めて会ったびっくりママさんでした。
1  名前: びっくりした :2011/07/26 20:46
年少です。
今年入園してきた男の子のママさんが自信家でびっくり。(3人兄弟の末っ子が入園)
同じクラスは、ベテランママさんが多くて(みんな上の子がその保育園に通っていたので、在園期間が8年くらいの人ばかり)子供の数も、みなさん3人で多い人は5人、うちは2人で上の子は別の保育園だったので新入りです。0歳児のころからほかのママさんにアドバイスもらったりしてました。

で、家での悩み事のようなことを話すときに、そのママさんみんなの発言にいろいろわかったようなことを、「それはこうすればいいのよ〜」と自信満々に発言するんです。5人いて大変なお母さんにも「あなたは余裕がないのでは?」とか言っててびっくり。5人もいれば余裕がないのも当たり前ですよね…。私は2人でもあっぷあっぷだし。
はじめは「そうね〜」と聞いてた5人ママさんも最後はイライラしてきてるのが目に見えて「わかってるけどできないのよね!」と怒り気味で発言してました。

でも、その自信満々ママさんの2番目の子、うちの上の子と同じクラスだけど、結構こまったチャン。うちに遊びに来てもなかなか帰らない。
「もう、5時30分だから帰った方がいいよ」といっても「うち6時30分まで大丈夫」とかいって帰らない。6時になったら追い出しましたが…。
あるときなんか「6時だよ。もう帰ろう」と言ったら「まだ、ママ帰ってきてないんだ〜」と言って帰らない。仕方ないので、その日だけ6時30分ころまで家にいさせました。
ある時は、その子のおねえちゃんが一緒に遊びに来て、弟たちと遊んでてもつまらないのか、私にしつこく付きまとってくる。「見て見て、わたしダンスがうまいんだよ」って、私は興味ないし〜。
あの自信家ママさんは自分の子供がよそで何をしてるかしらないのかな〜。このサイトでよくそんな話を見るけど、初めて会ったびっくりママさんでした。
2  名前: いるいる! :2011/07/26 21:15
>>1
いますよね〜、そんな人。
私の近所のママさんもそんな感じ!!
他の近所のママさんからは、かなり迷惑がられてて放置のくせに、何を偉そうに!!って思いながら、流しながら話を聞いてます。
困りますよね
3  名前: 長女? :2011/07/26 23:07
>>1
長男の友人母がそんな感じ。

うちは子どもが3人いて、そのママさんは子ども一人なんだけど
「赤ちゃん返りなんてすぐ治るから気にしない!」とか
「真ん中の子は気をつけて育てなきゃ!」とか
常に上から目線で、イライラするーーー。

(注)別に一人っ子ママ叩きじゃないよ。
他の一人っ子ママにこんな人はいないので。

思うに、こういう女って長女気質なんじゃないかな。
上記のママさんも三人姉弟の長女なんだって。
ずっと弟妹の面倒見てきたから、他人にも偉そうに口聞いちゃうのかなと推測しています。
4  名前: 面倒よね :2011/07/27 15:34
>>1
いますね、そういう上から目線ママ。

でも自信たっぷりに言う割には、何も出来ないし、しない。
PTAの役員では困った人にされてる。
口は出すけど、手は出さないから。


ついでの愚痴なんですが。
つい先日、その人の旦那様が私を怒っていると言われた。
運動会ぐらいしか会ったことしかないのに、なぜ怒っている?と思い、
何か失礼なことでもしてしまったでしょうか?と丁寧に聞いたら、
会ったときに、私が挨拶をしなかったからだそうで。

でもどこで会ったのか、まったく記憶にない。
聞いてみたら、近所のスーパーですれ違ったのだそうで。
なので、挨拶してくれていたのなら、気づかなくて申し訳ありませんでしたと謝ったら、
こっちから挨拶するわけないでしょ!と、鼻で笑われちゃった。
似たもの夫婦なんだねと思ったよ。
5  名前: 主です :2011/07/28 19:53
>>1
みなさんレスありがとう。

やっぱり結構いるんですね、自信家ママ。(でも、行動が伴ってない)
夫婦でそんなとこもあるようで、子供はどんなふうに育つんでしょ?

その人が、果たして何にもしない・できないママさんなのか、まだあんまり接触ないのでわからないですが、でしゃばりさんタイプかな〜。

思い返してみたのですが、彼女は「長女」かも。
うちの姉と似たところがあるので…。

根は悪い人ではなさそうですが、ほどほどのおお付き合いにしないと、上の子と同じ子がうちに入り浸りそう〜
トリップパスについて





いませんように…
0  名前: 買い物 :2011/07/26 01:37
プープーサンダルの子ども
カートのカゴに子どもを入れている人
陳列棚や袋詰めをする台に座る子どもや男

あと何だっけ
16  名前: ここにも :2011/07/28 00:45
>>15
>>どうしてあんなに詰めてきちゃうのかねえ
>>せっかちだから?
>
>
>オバハン達はパーソナルスペースが若い人に比べて狭いらしいよ。だから詰め詰めでも平気らしい。


ここにも居たもの、
こういう話題になった時だったか何だったかに。

「どうしてあんなに間を空けるのか、
私はもっとくっつきます。
そうすれば狭い空間にも沢山並べるのに。」

とか書いてたよ。

いやだよね。つめられるのは。
17  名前: くっさい :2011/07/28 09:32
>>1
頭が汗臭いおばさん。

ここでも風呂毎日入らない人がいて絶対臭いと思う。
18  名前: 木曜日 :2011/07/28 10:19
>>17
今日はスーパーHのシルバーデイだ。
(カードのある年寄り5%OFFの日)

店内に年寄りが多く、いつもと違う臭いがするの。
駐車場も枯れ葉マーク多数。
19  名前: 元の場所へ :2011/07/28 16:52
>>1
欲しくなくなったのか、一度取った商品を全然違う棚へ戻す人。
店の人が直せばいいと思ってるのかな?生ものもやられてる・・・。

無料のビニール袋をぐるぐる持って帰る人。

魚や肉の発泡スチロールをその場で捨てて帰る人。
リサイクル精神もなければマナーもない(怒)。
20  名前: 見た :2011/07/28 18:35
>>19
この前、初めてそう言う人目撃しました。
安売りスーパーの激混みしたレジ後の、品詰め机で。
ゆ〜ったり、パックを開けて持参のビニールに移しゴミ箱にパックを捨て・・。
後が汚いし、ゴミ箱には「パックを詰め替えて捨てるのはご遠慮下さい」って書いてあるのに、平気らしい。
見た目はいかにも「エコ婦人」って感じだったから、良いことだと思ってるのかも。
自分の家は綺麗にしても、外にゴミを散らかす典型だと思った。(自分さえ良ければ・・って)
日本人的感覚ではないと思います。
トリップパスについて





虐待
0  名前: はと :2011/07/21 00:38
最近子供の虐待がテレビから流れてくるようになり心が痛みます。母親が悪いにはわかるけど

子供がいること分かっていながら
一緒になり子供を虐待する男について

よくも小さな子を足蹴りにしたり
殴ったりできるものだと。。。男に対して嫌な思いがします。


動物の方がまだ優れてるわ
自分より弱いものを守ろうとするからね。

Hがしたいから一緒にいるのなら、、したいときだけ
部屋に上がり込めばいいのにと思います
1  名前: はと :2011/07/22 00:15
最近子供の虐待がテレビから流れてくるようになり心が痛みます。母親が悪いにはわかるけど

子供がいること分かっていながら
一緒になり子供を虐待する男について

よくも小さな子を足蹴りにしたり
殴ったりできるものだと。。。男に対して嫌な思いがします。


動物の方がまだ優れてるわ
自分より弱いものを守ろうとするからね。

Hがしたいから一緒にいるのなら、、したいときだけ
部屋に上がり込めばいいのにと思います
2  名前: 本能 :2011/07/22 20:21
>>1
動物だって、前のボスの子を殺して自分の種を残すものもいるよね。
猿の種類でそんな事をするものがいるんだって。

男女関係なく、自分の遺伝子以外の物を自分のテリトリーから排除しようとするのは本能なのかもね。
理解したくないけど。

まぁそんな男(女)に引かれるのは似た者同士だからなんだから、子供が虐待されるのはある意味必然なのかもね…。
3  名前: ーュ、、、ア、ノ :2011/07/23 09:42
>>1
、ェ、チ、モ、チ、网👃ャ、、、?🔧ネノユ、ュケ遉、、ソ、、。「ニアオ?キ、ソ、、。「キ?ァ、キ、ソ、、、ネキレ。ケ、キ、ッサラ、ヲ、隍ヲ、ハテヒ、ャツ酳セ、ハ、👃タ、ォ、鬘ハ、゙、ク、皃ヒ、ェノユ、ュケ遉、、キ、ニ、、、?ォ・テ・ラ・?筅「、?タ、惕ヲ、ア、ノ。ヒ、ス、ヲ、、、ヲホョ、?簓シニタ、ォ、ハ。」
4  名前: ? :2011/07/23 21:16
>>1
人間である以上、男女関係なく、他人の子であっても
子どもは守るべきものだとは思いますが・・・

>子供がいること分かっていながら
>一緒になり子供を虐待する男について

ホッキョクグマでしたっけ?
子育て中のメスは発情しないから、
メスが連れてる子どもをかみ殺すと聞いたような。

要は、オスの本能なんだと思います。
社会性が身についていオスは、そういう生き物なんですよ。

個人的には、我が子を守る本能さえも忘れた母親の方に
嫌悪感を抱きます。
5  名前: 同感 :2011/07/28 16:40
>>1
>最近子供の虐待がテレビから流れてくるようになり心が痛みます。母親が悪いにはわかるけど
>
>子供がいること分かっていながら
>一緒になり子供を虐待する男について
>
>よくも小さな子を足蹴りにしたり
>殴ったりできるものだと。。。男に対して嫌な思いがします。
>
>
>動物の方がまだ優れてるわ
>自分より弱いものを守ろうとするからね。
>
>Hがしたいから一緒にいるのなら、、したいときだけ
>部屋に上がり込めばいいのにと思います

実態は、後妻の子供と上手くやれてる男ってどれくらいいるんだろう。
ゼロとは言わないけど、辛い思いをしている子供はたくさんいるよね。
本当にHだけにしておけばって思うよね。
トリップパスについて





今月もすみません
0  名前: どうにも :2011/07/27 10:52
イライラする。
イライラする。
イライラする。
1  名前: どうにも :2011/07/28 01:04
イライラする。
イライラする。
イライラする。
2  名前: 命の母 :2011/07/28 13:22
>>1
でも飲んだら?

多少は効くと思うよ
トリップパスについて





HBを買いました
0  名前: 味音痴? :2011/07/27 01:43
ホームベーカリーを買いました。
色んな粉でいろんなパンを作ってます。

子供たちはどんなパンを作っても喜んでくれますし、
美味しく食べてくれます。しかし夫が・・
米粉パンは嫌、味がついてないと嫌、などうるさい。

出来上がりは変ではありません。膨らみもよいし、ふかふかのパンです。
パンや並みとはいかないけれど、どれも成功作です。
一回だけ水加減を間違えて堅かったことはあります。

めげずに、これからフランスパンを焼きます。
たぶん夫は食べないかもしれない

何だろう、どうして夫は小さいころに食べたものしか食べないんだろう
4  名前: 男って :2011/07/27 17:47
>>3
↑ごめん。


男ってわりと慣れ親しんだ味しか認めない傾向にある気がする。

うちは父がそうだったなー
5  名前: 主です :2011/07/27 18:31
>>2
レスありがとう。
パナソニックの一斤・米粉OKのタイプです。

他のメーカーを知らないから比較はできませんが
出来上がりには満足してます。
計量をしっかりしてれば失敗はないです。ご検討を(笑)

やっぱり男ってそういもんなんでしょうかね・・
本当、うちでは夫だけが面倒です。
息子たちはパンに限らず好き嫌いもありません。
6  名前: 主です :2011/07/27 18:33
>>4
そういうものなのでしょうかね〜
まったくもって、嫌です。

昨日も焼き立てのパンよりも
厚揚げの焼いたののほうに「おいしそう」だって。
7  名前: ああなるほど :2011/07/28 00:47
>>6
> そういうものなのでしょうかね〜
> まったくもって、嫌です。
>
> 昨日も焼き立てのパンよりも
> 厚揚げの焼いたののほうに「おいしそう」だって。
>



和食が好きなんだよ、ご主人。
バターよりもしょうゆ。
パンよりもご飯。


ちなみに小麦粉はゴールデンヨット使うと
パンが劇的に美味しいですよ。
8  名前: 主です :2011/07/28 06:42
>>7
レスありがとう。確かにごはん党かも・・

粉は、とりあえずイーグル買ってみました。前からパンを作りたくて買い置きしてた春ゆたかと混ぜて使ってます。
ゴールデンヨットも興味あるので、良い情報ありがとう
イーグルがなくなったら買ってみようかな。
トリップパスについて





信じられない
0  名前: はぁ。。。 :2011/07/24 22:24
夏休みが始まってまだ一週間たってないなんて・・・


ちょっとだけでいい、一人の時間がほしい。
2  名前: うふ :2011/07/26 05:37
>>1
書き込んだ時は1人の時間だったんでしょ。
自分で時間を作るしかない。夏休みは終わりが見えてるから頑張ろう!
3  名前: あー :2011/07/26 10:23
>>1
今日からやっと夏期講習が始まる。
午後だけでもいなくなる・・・うれしい。

でも12時半に出かけるから12時前にご飯食べさせなきゃ。あーめんどい。
4  名前: 番町皿屋敷 :2011/07/27 16:13
>>1
皿ばっかり洗ってる気がするな。
5  名前: お岩 :2011/07/27 17:45
>>4
>皿ばっかり洗ってる気がするな。

同感!
6  名前: はぁ。。。 :2011/07/28 00:42
>>1
今日
「夏休みまだ一週間もたってないんだよ!?♪」
と、息子(小学生)が嬉しそうに言ってました。

ママもそう思ったよ・・・はぁ。

この時間、たしかに起きているのは私だけ。
でも、なぜか夫か数日前からテレビの前に布団を敷いて寝始めており(すぐそこ)、
子供たちが寝た後も、録画しておいた番組を観ることもできず、
こうしてPCをコソコソと立ち上げている次第です。
ちょっと歩いたり、チューハイの缶を開けたりするたび、夫が寝がえりを打つ。
どうかすると目を開ける。
「どしたの?こんな時間に」なんて聞かれたりして・・
非常にめんどくさいです。
トリップパスについて





いくら貯金する?
0  名前: 質問 :2011/07/21 11:27
普通預金に給料日直前の残高が90万くらいあるんですけど
皆さんならいくら貯金しますか?

50万?60万?
いくらくらい残せば安心ですか?
3  名前: 私の場合 :2011/07/22 13:10
>>1
私はもしものために、いつも普通口座に50万は残るようにしています。
だから、90万だったら40万・・でしょうか。
切りが悪いから保留にして給料が入ってから改めて預金するか、今回だけ40万しか普通口座に残さず50万。
4  名前: 100 :2011/07/22 14:14
>>1
自分基準は100万。
5  名前: 主です :2011/07/22 21:55
>>1
レスありがとうございます。

残高多いと気が大きくなってしまうので
早めに取り置きたいんです・・
普通口座になければ使わないから。

貯蓄預金もいいですね。
とにかく50万くらい別口座に移そうと思います
ありがとうございました。
6  名前: そうかぁ :2011/07/27 16:13
>>1
私は常に300万入ってないと不安だったのですが、
考えてみれば意味のない不安だったワ。
私も普通預金から移すことにする。

気づかせてくれてありがと、主さん!
7  名前: 主です :2011/07/27 18:38
>>6
残額300万ってすごいね
私はそんなことになったら、お金を下ろすにも
キャッシュカードをカバンに持ってるのが不安です。

うちは、ちまちまためて、後でまとめてます。
特に郵便局は利率が固定なので、利率が上がった時にまとめて預けなおしてます。
トリップパスについて





なんだかもういや
0  名前: 本気で思う :2011/07/25 11:07
さっさと自分の命つきてくれないかなと。
自殺する勇気はないからできないけど、今日ほど生きてるのが辛いと思った日はない。
最近体調も悪いせいかネガティブ思考になってるのかもしれないけど。主人の事、今までの子供たちの育児など、もう色々考えたら辛くて夕飯を食べる気もおきず、作る気力もなく買ってきてもらった。

子供たちは今日兄弟揃って近所の放置子たちに暴力を振るわれた。
見ていた友達があまりに酷いと私に知らせに来てくれて、でも相手の言い分も納得する部分もあった。
どちらが先にやったというよりどちらも相手を傷つけた。
相手は暴力で、うちの子達は言葉で。
あれほど言葉を使うときは相手の気持ちになって使うように言ってたのに…。

そして主人も帰るコールの時、あからさまにため息。

この十年、私なりに頑張ってきた。
大好きな主人のため、子供たちのため。
それが間違いだったのか?

あと二日で結婚10周年だけど祝う気にもなれない。

できることなら消えてしまいたい。

仕事してなければ多分私は今日家を出たと思う。


支離滅裂な文ですみません。

とりあえず、気持ちの整理の場所が欲しかったので書かせてもらいました。
5  名前: 何の薬 :2011/07/27 07:38
>>2
横でごめんね
私もパニックで病院行ったんだけど
薬の副作用強くて
どれもダメだったの
「落ち着こう」サンはどんな薬飲んで治ったの?
6  名前: そっか :2011/07/27 12:48
>>1
辛い一日でしたね。
でもさ、苛められた本人と話を聞いた人
どっちが辛いかといったら、やられた方でしょう。

あなたがそこまで辛くなるのは自分の理想とは違うから?

子どもに寄り添った気持ちを持っていたら
死にたいなんて思えないはず。
どうにかしてあげなきゃって思うはず。

ご主人のことはよく分からないけど
あなたの知らないところで頑張ってるんじゃないかしら。

もうちょっと心広く持って、相手の立場で考えたら?


自分の思い通りにならないから、嫌になってるだけだもの。
ちょっと子供じみてると思う。
7  名前: 家族じゃないけれど :2011/07/27 12:52
>>1
>周りのママ友たちが皆、資格をとって
仕事を初めて
そりゃ仕事はしんどいだろうが
ものすごくいいところに就職して
いいことづくしにみえる
「なんで恵まれてる人は何もかも恵まれてるんだろう」
旦那に友人に子供にって毎日楽しそう
自分には良い旦那とまぁよく出来た子供はいるが
私自身には、な〜んにもないな
周りとくらべて気が滅入ります・・・
でもここから早くはいあがらないと
主さんには仕事があって良かったですね
8  名前: 空知 :2011/07/27 13:52
>>1
お子さん達はケガしなかったですか?
ご主人は大丈夫?

お子さん達、
言葉で傷つけたら、返り討ちにされたことは
お子さん達に良い経験となったんじゃない?
「言葉を使うときは、相手の気持ちになって使う」
これは、言ってもなかなかわからない。
こうして痛い目にあってよくわかったんじゃないかな。

ご主人のため息は、何に向けてだったのでしょう。
仕事で疲れていたのでは?

色々重なるこんな日もありますよ。
一晩たって、気持ちが少し落ち着いたかな。
元気出してくださいね。

もうすぐ結婚10周年とのこと。
少し早いですが、おめでとうございます。
9  名前: 落ち着こう :2011/07/27 14:58
>>5
私は「ワイパックス」という薬です。

下の子が癇癪もちで、下の子と外出しなければいけない時に
胸がドキドキしたり手が震えたりしたんだけど、
これを飲んだらすっと楽になった。

下の子も成長して、段々と手がかからなくなり、
今は薬を飲まなくても大丈夫になりましたよ。

調べてみたけど、ワイパックスも副作用はあるみたいだね。
私はなんともなかったんだけどね。

合わない人は合わないのかも・・・。

合うお薬が見つかるといいね。
トリップパスについて





当たらないコンサート
0  名前: 赤色 :2011/07/23 01:48
嵐の大ファンな娘がいます。

今年の春過ぎ頃にファンクラブに入会しました。
コンサートにも行きたくて。

関西なので、大阪のドームなのですが、
今回の夏・冬の2回、と計3回あるのに、
3回とも当たりませんでした。

それだけ申し込む人が多いのですね・・・。
コンサート行けるのなんて、奇跡のようなものなんですね。

がっかりです。
8  名前: あとは… :2011/07/24 22:19
>>1
>嵐の大ファンな娘がいます。
>
>今年の春過ぎ頃にファンクラブに入会しました。
>コンサートにも行きたくて。
>
>関西なので、大阪のドームなのですが、
>今回の夏・冬の2回、と計3回あるのに、
>3回とも当たりませんでした。
>
>それだけ申し込む人が多いのですね・・・。
>コンサート行けるのなんて、奇跡のようなものなんですね。
>
>がっかりです。




あとは、当日
コンサート会場で
「チケット買います」と
札を持って立つって
どうでしょう?

ダブって持ってる人や
あまりを持ってる人が

たまにはいますよ…

原価で売って貰う。


あとは、インターネットで買うと

友達は言っていたよ…

かなり
心配な部分もあるけどね…
9  名前: 嵐じゃないけど :2011/07/25 11:02
>>8
NEWSのコンサートにわざわざ東京から地方に来た
友達親子と会って、会場まで送ってあげたら、ダフ屋から
良い席があると買ってしまい、興味なかったけれど行ったら
ハマってしまったと近所のおばちゃんから山Pの下敷きを
お土産に頂いたことがある。

私も下の娘がもう少し大きくなったら嵐、行ってみたい。
10  名前: きら :2011/07/26 00:03
>>1
うちの妹は嵐の今年の国立ライブに当たって喜んでました?
でも友達とかと去年も申し込んだけどハズレてしまっていました?舛泙世泙瀬船礇鵐垢呂△襪里把?めず頑張って下さい(・ω・)
11  名前: 部外者でも :2011/07/26 11:47
>>1
友達親子、そしてその友達の友達も毎回、当たらなかったとがっかりしてます。

こんなに熱狂的に応援してる人たちなんだから、
一回ぐらい行かしてやリーな
と、興味のない私も恨めしく感じたりします。
12  名前: スレ主(〆) :2011/07/26 22:58
>>1
〆遅くなってすみません。

なかなか当たらないものなんですね・・・。

仕方がないので、娘がグッズだけでも買いに行く、
というので、2時間掛けて大阪まで行って来ました。
「チケット譲って下さい。というプラカード持って
立っているお嬢さん達数人見ました。

来年も懲りずに申し込みます。

娘は櫻井クン、私は相葉クンのファンなので♪
トリップパスについて





弱視?
0  名前: あうみません :2011/07/25 04:27
旦那が弱視でがちゃ目です(0,5・0.1)
私は近視で両目0.1です。

子供が旦那同様がちゃ目(0・15・1.0)です。

眼鏡を買おうと眼鏡屋に行ったのですが
0・15の方の目に合うレンズを店員さんが
5回変えては見たものの息子は見えないみたいで。

結果眼科で処方箋を貰って眼鏡をという話に
なりました。

やっぱり眼科を通して処方箋を出してもらった
方がいいですよね?
1  名前: あうみません :2011/07/25 23:12
旦那が弱視でがちゃ目です(0,5・0.1)
私は近視で両目0.1です。

子供が旦那同様がちゃ目(0・15・1.0)です。

眼鏡を買おうと眼鏡屋に行ったのですが
0・15の方の目に合うレンズを店員さんが
5回変えては見たものの息子は見えないみたいで。

結果眼科で処方箋を貰って眼鏡をという話に
なりました。

やっぱり眼科を通して処方箋を出してもらった
方がいいですよね?
2  名前: 、マ、ニ、オ、ニ :2011/07/25 23:20
>>1
、ャ、チ、耄ワ、テ、ニイソ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
3  名前: そりゃそうよ :2011/07/25 23:43
>>1
子供の場合は視覚中枢の発達の問題だったりするので
ちゃんと検査してもらったほうがいいと思います。

お子さんが何歳かわかりませんが
5歳までの子だと回復も可能だそうです。
4  名前::2011/07/26 00:02
>>1
子供は障害児です。

何だか情けないです。
横になりますが・・話もまとも出来ない
視力もままならない・・。

・・・。
5  名前::2011/07/26 20:45
>>1
>旦那が弱視でがちゃ目です(0,5・0.1)
>私は近視で両目0.1です。
>
>子供が旦那同様がちゃ目(0・15・1.0)です。
>
>眼鏡を買おうと眼鏡屋に行ったのですが
>0・15の方の目に合うレンズを店員さんが
>5回変えては見たものの息子は見えないみたいで。
>
>結果眼科で処方箋を貰って眼鏡をという話に
>なりました。
>
>やっぱり眼科を通して処方箋を出してもらった
>方がいいですよね?
有り難う御座いました、こちら〆ます。
トリップパスについて





嫌悪感の出所は
0  名前: どうでもいいつぶやき :2011/07/21 13:41
嫌悪感について、
必ずひがみだということで片付けるひとがいるんだが
人間の感情はそれしかないと思ってるんだろうか。
というかその人はそうなのかもしれないけど。

嫌悪感についての話題ですぐ「僻みね」と言われると
なんか萎える。なんか分かり合えないと思う。

嫉妬とは違うところから出てくる嫌悪もあるんだよ〜。

どうでもいいちら裏でした。
22  名前: 理論 :2011/07/26 11:29
>>21
上のどなたかの理論で行けば、
本当は中国人や韓国人のように振舞いたいのに
日本人としてのプライドが邪魔して出来ないので
羨ましい、ねたましい、だから嫌い、と。

そういうことになりますね。
23  名前: なるほど :2011/07/26 11:40
>>11
>妬みもあるし,真逆の「侮蔑」もあると思います。

これもあるかもね。

でも、そうなると、なぜ自分が相手を蔑むのか、
この辺の出所も考えてみたくなるね。
24  名前::2011/07/26 12:26
>>23
相手が幼女レイプ犯だった。
侮蔑している。

その侮蔑の根底に自分の僻みがあるとでも?
25  名前: それは :2011/07/26 14:15
>>24
> 相手が幼女レイプ犯だった。
> 侮蔑している。
>
> その侮蔑の根底に自分の僻みがあるとでも?
>



そういうのはないね。
26  名前: そうよ :2011/07/26 20:35
>>22
>上のどなたかの理論で行けば、
>本当は中国人や韓国人のように振舞いたいのに
>日本人としてのプライドが邪魔して出来ないので
>羨ましい、ねたましい、だから嫌い、と。
>
>そういうことになりますね。



有り得ないでしょ?
ゴキブリもどきになりたい人いるわけない。

馬鹿らしい理論だわ。
トリップパスについて





夏休みはまだ
0  名前: 避暑地 :2011/07/23 12:02
最近スレ立ってる成績表の話。
この辺はまだ夏休みにならないから、家はまだもらってきてないの。
今年中学に入って、初めての5段階評価だから、とっても興味があるんだけど・・・。
早く見たいなあ。
もらってくるのは、27日。
あとちょっとだなあ。
2  名前: 絶対評価 :2011/07/24 13:11
>>1
今は中学も絶対評価ですよね。

だから
成績はテストの点数にそのまま影響するよ。
成績見る前にテストの点数で大体、分かっちゃうよ。
3  名前: 避暑地 :2011/07/24 16:30
>>2
うーん・・・。
テストの点で大体わかるといわれても、さっぱり・・・。
なにしろ、初めてなんで。
自分のときとは時代が違うだろうし。
とりあえず、楽しみに待ってます。
4  名前: 絶対評価 :2011/07/24 22:42
>>3
> うーん・・・。
> テストの点で大体わかるといわれても、さっぱり・・・。
> なにしろ、初めてなんで。
> 自分のときとは時代が違うだろうし。
> とりあえず、楽しみに待ってます。
>



90点未満は4
90点を超えると5

80点未満は3


それ以上は分からない。
5  名前: え〜 :2011/07/24 23:28
>>4
>90点未満は4
>90点を超えると5
>
>80点未満は3

うちの学校ではあり得ないなぁ。
なにせ普段の授業態度も配点に入っているから。

どんなに点数高くても態度が悪ければ5は無理。

逆に40点台の点数取っても態度が良ければ3はいける。

なぜなら、1教科で5〜7項目のあゆみのような細かい採点がA〜Cの3段階で評価され、一つでもCがあると5にはなれないと決まっているから。
他にも細かくこのパターンなら3とか4とか決まっている。

まじめで発言回数の多い生徒はテスト関係なく自然と高評価。
6  名前: 絶対評価 :2011/07/24 23:42
>>5
> >90点未満は4
> >90点を超えると5
> >
> >80点未満は3
>
> うちの学校ではあり得ないなぁ。
> なにせ普段の授業態度も配点に入っているから。
>
> どんなに点数高くても態度が悪ければ5は無理。
>



ごめん、
提出物は全部出してあり、
授業態度は真面目である、という前提です。

うちも沢山項目があってABC判定がつきます。
オールBで3だそうです。
トリップパスについて





鰻ばっかり・・・
0  名前: 丑の日 :2011/07/19 12:53
明日は土用の丑の日らしく,先程スーパー(ジャスコ)に行ったら,魚売り場を鰻が占拠していました。

鰻は明日買う予定で,今日は他の魚にしようと思っていたのですが,お刺身も本当に少ししか出ておらず,仕方なく「のどぐろ」の干物(それも2パックしかなくて)を買って帰ってきました。

他のスーパーも同じ状態だったのでしょうか?

こんなに鰻ばっかり売っているのに出くわしたのは初めてです。

お買い物にいらした方,如何でしたか?
8  名前: 質問 :2011/07/21 10:09
>>1
ウナギは放射線大丈夫なの?
9  名前: そりゃ :2011/07/21 11:19
>>8
> ウナギは放射線大丈夫なの?
>



関東東北のやつは駄目でしょ、当然。
10  名前: 埼玉 :2011/07/21 11:26
>>8
>ウナギは放射線大丈夫なの?



愛知県産買いました。
大丈夫…だと思いたい。
11  名前::2011/07/21 13:47
>>1
沢山のレスを頂き,嬉しいです。

私はチョット高級なスーパーで,本日購入してきました。お値段はイオンとそれ程変わりませんでした。

愛知産です。

またすぐに二の丑ですね。次は鰻屋さんで食べたいな〜。

今晩は鰻丼(重?)のご家庭が多くなりそうですね。

お付き合いいただき,ありがとうございました。
12  名前: だって :2011/07/24 10:06
>>8
スーパーのは、ずっと前から冷凍庫でカチンコチンになってたのを出してきてパックしてるわけだから、大丈夫じゃない?
愛知さんとシールがあっても、店員がシール貼り間違えてたらあてにならない。
生をさばいてる高級なウナギは、わかんない・・。
食べないし・・・。
トリップパスについて





義実家からのお金
0  名前: イライラ :2011/07/20 13:22
義実家が私達夫婦と子供達に贈与税がかからない範囲内で毎年まとまったお金をくれます。
お断りしても将来の相続税対策だから、と言われます。
1円も手を付けず貯金しています。
有り難い事なのでしょうが、もともと倹約家の義父母なので我が家が新車等の高額なものを購入しようとすると「そんな物を買うためにお金をあげたのではない」「贅沢すぎるのでは?」等、常に口を出されます。
お金はあるのに義家はカーテンすらも繕いながら20年前の物を使ったり、車も親戚のお下がりに乗っています。
「お金は老後の為に必要だから」と言いますがあなた方はもうすでに老後なので自分達の為に使ってくださいよ。
旅行に行ったり、美味しいものを食べたり趣味にお金を使ってくださいよ、と大声で言いたくなります。
お金は貯めるためにあるのではない、使うためにあるのだと思います。
やはり嫁の分際で意見するのはやめた方がいいでしょうか?
4  名前: うちも :2011/07/22 03:00
>>1
うちの義実家も同じです。

お金だけはあるうちですが、使うことを異様に
怖がります。
ド貧乏から成りあがったトラウマみたいです。
派手な暮らしをすると泥棒に狙われるからと、
近所付き合いもせず、必要以上に質素を通り越して
貧乏くさい暮らしぶりです。
自営ですが、仕事以外なにも楽しみがないように
見えます。
でも本人たちは好きなことができる立場でありながら
そういう暮らしをしているのなら、それで満足
なのだろうとみなしてます。

子供たちはみんなちゃんと自立しているので、
もう老い先短いのだしのんびり好きなことして
お金使って楽しんでくれればこっちも気持ち的に楽で
いいのにと思ってますが、言っても無駄です。

お金もいろいろくれますが、貯金のための
お金としてくれてるみたいなので、
預かってるという意識で全額貯金です。

私たちの稼ぎでの買い物やプレゼントにもお金
使うなと文句つけるのでなにも贈れないし
秘密ばかりです。

旦那たち兄弟もさんざん言ってきましたが、
とし寄りはそう簡単に変わりません。
私たちとは違って、それなりの理由や過去があり
そういう生きざまなのだから、本人に任せるしか
ありません。
そこで嫁の私が口出ししても尚更でしょう。
こちらが良かれと思って言ってみても喜んでは
くれないし、変わるに変われない年代なのです。
なので黙ってます。
5  名前: しょうがないよ :2011/07/22 14:20
>>1
うちの義理親もそうだよ。

質素倹約自分たちの為にお金なんて殆ど使ってないと思う。
そしてとても勤勉。

今更そういう価値観を変えることは出来ないし
意見しても無駄だと思う。

うちは私たちのお金の使い方にまで口を突っ込んでは来ないけど
「たまにはどっか旅行でも行ったら〜?」とか
普通に義理親に言ってるよ。
親に言わせてら「十分やってる(行ってる)」らしいけど。

ところで贈与税のかからない範囲のお金の移動をしてると
「計画贈与」と取られる場合があるらしいよ。
確か数年くらいさかのぼって贈与税を徴収されるはず。
特に親が亡くなった時にガサ入れが入ると聞くから
一応気をつけた方がいいと思うけど。
6  名前: 言った :2011/07/22 15:03
>>1
日頃じゃないけど義父が亡くなった時に遺産をくれると言うので「お義母さんのこれからのために使ってください」と言った。
「あなたにあげるんじゃないからね(息子に・・という意味)」って言われて終わりだった。


うちの夫の義母も倹約家だよー。
価値観が違うんだから、もういい年した義両親に言っても無駄だと思う。
7  名前: 相続は :2011/07/22 19:07
>>6
>>義父が亡くなった時に遺産をくれると言うので「お義母さんのこれからのために使ってください」と言った。
「あなたにあげるんじゃないからね(息子に・・という意味)」って言われ
て終わりだった。

そりゃそうだ。
遺産の相続は妻と子がするもんだし
息子の分は息子に受け取ってほしいでしょ。
かわいい息子だもの。
もし言うならご主人から言わせないとね。
嫁が言うのは差し出がましいかも。
8  名前: 空知 :2011/07/22 20:08
>>1
じゃあ、そのお金で美味しいものを食べに誘ったり、
旅行をプレゼントするのはどうですか?
温泉旅行とか、北斗星で行く北海道旅行とか、
食事、添乗員さん付きなら安心ですよ。

自分達では思い切ってお金を使えないんでしょうね。
親の年齢くらいの人は、倹約が身についているから、
なかなか自分のために気楽にお金を使えないみたい。
子どもに、とか、孫に、と思うようです。

せっかくのお金、使うためにあるのなら、
セッティングしてあげたらいいんじゃないかな。
トリップパスについて





せきを切ったように買っちゃう
0  名前: 銭失い :2011/07/20 16:20
今月ももうお金がありません。
毎月「今月こそは、お金を残そう」と思うのですが。

何かひっかかることがあると「これだ!」とせきを切ったようにいろいろ買い込んでしまいます。

今月は、冷えるグッズ。
あまりの暑さで、暑がり汗かきの私は「きー」となってしまい、さらさらの下着やら、日除けのカバーやら、小型の卓上扇風機やら(これは子供用ですが)水でぬらす冷え冷えバンドやら・・・たくさん買い込んでしまったのです。

毎月こんな感じ。
何か調子の悪いことがあり、それを解決するものの情報を仕入れるとせきを切ったように、買いあさってしまいます。
また、好きなお菓子安売り!とか小さいことでもそうなんです。
一つより二つ、それがいまいちならまた別のもの・・・と歯止めがきかなくなります。

こんなことしてるから、お金が残らないんだ・・・
どうしたらいいでしょう??
4  名前: ムック :2011/07/21 16:42
>>1
例えば1ジャンルにつき三個までとか五個までとか決めてもダメなの?
それを破ったら次の月は罰則として無しにするとか。


ひと月3ジャンルの買い物まで(各5個限度)と決めてて、それ以下で達成出来たら次の月はご褒美に限度一個増とかゲーム感覚でやってみたらどうかな。



それかワ〜〜ッと買っちゃう時って神経高ぶってる時が多いから絶対一日置いてから買うとか。
(当日特売なら諦めるとかさ、無理?)
5  名前: 先に :2011/07/21 16:47
>>1
他の人も書いてるけど、先に貯金の分を抜いておいて
残りを使い切ったらいいのでは?

という私もオタク体質でコリショー
だから主さんの気持ちがわかる。
買い漁ったりはしないけど、いろいろ調べるのが好き
見るのも好き。そうしてみてるうちに一点くらいは買う
6  名前: お財布に入れない :2011/07/21 18:03
>>1
お金を残すって発想がそもそもの間違いですよね。
これだけのお金でやりくりするって金額を決めて、先に貯金をする。
残った分を貯金するなんて無理だよ。
あなたは、お金があって欲しい物が目の前にあったら買っちゃうでしょ。

お給料からの天引き貯金とか、自動振替で定期になるものとかがいいですよね。
自分でなにもやらなくてもお金が貯まっていくから。
7  名前: 月々ではなく :2011/07/21 20:00
>>1
年間の貯蓄金額を設定したら、どうかな?
季節の変わり目って、やはりお金が出ていくし、
子どもも大きくなって、服や靴の買い替えなど
あると、月で換算すると出費だけが
目について、自分の情けなさが・・・

だから、年間の目標金額に達していれば、
月の出費なんて、(もちろん、気をつけないとダメ)
そうそう気にしなくても・・・ね。

節約ばかりだと、楽しくないわよ〜
生活にうるおいも大切よ。
8  名前: 快適よ :2011/07/22 00:40
>>1
> 。
> あまりの暑さで、暑がり汗かきの私は「きー」となってしまい、




エアコンつけようよ
トリップパスについて





若い男の店員にムカっ
0  名前: seasonson :2011/07/17 19:04
昨日の飲食店での出来ごとなのですが、
主人と4歳の子供とベビーカーで赤ちゃん(4ケ月)で入りました。
混む時間を避けたので ベビーカーごとテーブルの横に付けて
座りました。

若い男の店員さんが案内をしてくれ その後同じ店員さんが
お茶を2つ、子供用のコップでお水を2つ 取り皿・スプーン・フォークを各2つと
赤ちゃんの分まで・・・。
「いらないだろぉ〜」と突っ込みたくなりました。
スグ、「要りません」と渡しましたけど。

先週も 違うお店で 同じメンバーで行き 「禁煙でお願いします」と
言ったところ「喫煙席なら 1つ大きなテーブルが開いていて みなさん
一緒に座れますよ。」と、
「君には 私の抱いている この赤ちゃんが見えないのか?」と
突っ込みたくなるのを抑えて
「いえ、赤ちゃんがいるので 待ちますので 禁煙で」と言いました。

両方の店員共 怪訝そうに見られました。

これも別の店ですが ベビーカーをひいているのに 2段の階段を「こちらへ」と
そのまま案内された事も有りますし何だか 気の利かない彼らに 
怒りより あきれるといったところです。

何なんでしょうね・・・。男の子ってそんなもん・・・?
せめて 後で お店内で注意されてますように。

43歳の 母の つぶやきでした。
つぶやきなので 辛口は いりません
13  名前: 仕方ないよ :2011/07/21 09:26
>>7
>それ程ムカつく事でしょうか?
>


43歳で4ヶ月の子がいるママだから、ホルモンバランスも崩れているから、些細なことでムカッとくるんだよ。
14  名前: う〜ん :2011/07/21 11:27
>>1
確かに気の利かない店員だとは思うけど、最近の若い子にはそういうの多いかもね。

マニュアル通りの対応しかできない。
状況をみて自分で判断ってのができないんだよね。

私も「ありゃりゃ」とは思うけど、こんなもんだ・・と思って腹も立たない。
自分に息子がいるからなおさら。
「うちの子だってこんなもんかもな。」って思っちゃうからかな。
(そうならないように教育しなきゃ・・とは思うけどね)

うちのダンナはそういうのいちいち腹立てるタイプ。
「あったま悪いな〜〜」とか、「見てわかんないのかね?」とか聞こえるようにつぶやくんだよね・・
15  名前: 同じ :2011/07/21 12:13
>>1
43歳ですが、20歳の息子がいます。
下は、中3の息子です。

長男は、大学で離れて暮らしています。
バイトもしています。

なので、どこのお店に行っても
息子とそう変わらない年頃の男の子や女の子が
働いていると
自分の息子と重なってしまいます。

わからないことも多いでしょうし、
どのような人がどのようなことを望んでいるかなど
経験を積んでいかないと知ることが
できないと思います。

私の息子も失敗をたくさんして、
いろんな人に教えてもらっていると思っています。
私の住んでる地域にもたくさんの学生さんが
います。親元離れて、ひとりで頑張ってる子も
多いでしょう。
そう思うとどの子にも優しい気持ちで
見守るようになりました。

当然、自分より年下の人には、優しく接するように
教えてもらったので、「気がきかない」など
思うことはなかったのですが
息子のおかげで、もっと人を優しく見れるように
なりました。

子どもの年齢が違うと同じ43でも
感覚が違うものですね。
16  名前: ひとこと :2011/07/21 18:11
>>1
横ですみません。


43歳で4カ月の赤ちゃん。
よく産んでくださいました。
感心、というか感動してしまったので・・・

横レス、失礼しました。
17  名前: ・・・ :2011/07/22 00:04
>>12
>>日本の女性は日本の男から優しくしてもらうべきで>


>息子さんがいたら、そのように出来るように
>育ててください。


地下鉄で人を押しのけて座る男性が多いけど
子供にはあのような若者にはなるなと・・・
話してます

母親の育て方が悪いのよね
自分がよければいいという
育て方をする母親が多いのよ
トリップパスについて





ダイエットするにあたって
0  名前: 何がもっともNGですか :2011/06/20 19:29
この夏5キロほど体重をおとしたくて
毎年この時期にダイエットを決断
実行しますが・・・
3か月以上続けられなくて・・・
3キロまでは落とせますが
それ以上は落ちません
多分代謝もわるいのでしょうね
運動が嫌いで
特にこの暑い中のウォーキングはムリです
コアリズムを20分くらいするのみ
あとはお買い物に自転車20分ほど毎日乗るくらいです。
甘いものは一切控えて
口が寂しくなれば
朝ゆでておいた枝豆かソラマメを口に入れます
後、砂糖控えめの寒天ゼリーを作り
おやつにそれを食べています
朝は食パンをマーガリンなしで一枚食べて
コーヒーを飲みます
昼はこんにゃくを刻み少しごはんをいれミックスベジタ
ブルと少しのサラダ油で中華のもとをいれ炒飯を作り
レタスに包み食べ
夜はキャベツや色んな野菜をいれコンソメで煮た
スープに春雨をいれ食べています(たまに鶏のささみを
入れます)
ダイエットをするうえで
ご教示いただきたいのですが・・・
炭水化物かお肉、甘いもの(デザートなど)
これだけは絶対だめというものを教えてください
私は一番好きなのはパンなどの炭水化物で
いま、食べたくて、食べたくて、仕方ないです
10  名前::2011/06/23 11:22
>>1
>40歳です
ダイエットしてひと月ほどたち
今は身長165センチ58キロだった体重に
自分自身驚き(長く測っていなかったので・・・でも56キロくらいだろうと)
奮起しました今は56キロまでは落ちましたが・・・
いつも54くらいまでは落ちるのですが
その先からは落ちないんですよね・・・
自転車もおばさんが乗らなくなったとくれた
電動に変えてから太りだしたようです
(ものすごく楽なんです)
普通の自転車もあるのでそれを乗ろうとおもうのですが
この暑さに負けてしまい
ついつい、電動にのってしまいます
ダメですね・・・
11  名前: 何もしなくても :2011/06/23 17:12
>>10
この暑さで食欲がない。

何もしなくてもやせそう・・・。
12  名前: りんぱ :2011/06/23 18:06
>>10
水分一日1500以上
リンパマッサージを毎日しっかり。

運動もしてそれなりに筋肉もしっかりつけていて
なお落ちないなら試してみると良いかも。
私もダメ元で地味に初心に返って実行したら
あと一押しのところを超えられた。
13  名前: 一口 :2011/06/23 19:18
>>1
>私は一番好きなのはパンなどの炭水化物で
>いま、食べたくて、食べたくて、仕方ないです


食べるときに一口ずつ、しっかり20回以上は噛む。
口の中のを飲み込んでからまた一口ずつ食べる。
1食20分以上かけて食べると痩せやすいそうです。
14  名前: そうでもない :2011/07/21 08:48
>>7
>>甘いものは一切控えて
>>後、砂糖控えめの寒天ゼリーを作り
>
>
>↑矛盾してますよ。
>自分への言い訳が多いタイプかしら。
>己に厳しくないとダイエットは失敗するよね。



「一切控える」は矛盾だと思うけど、
2行全体の意味は、そんなにおかしくないと思う。

「一切」の2文字を消せば通じるし。


それだけのことで、
自分への良い訳が多いタイプと分析するのって
意地悪じゃないかな。
トリップパスについて





コーヒープリンス3号店
0  名前: コーン茶 :2011/07/19 04:06
「コーヒープリンス1号店」見たことなかったんだけど、新大久保に行ったので、コーヒープリンス3号店に行ってみました。

ワイドショーでは、イケメン揃い!なんて言ってたけど
そんなはずないよね〜なんて言いながら店に入りました。

結果、長身・小顔・黒髪のイケメン揃いでした。

ジロジロ見ちゃいけないと思いつつ、見ずにはいられない。
芸能人?と思う程の男の子が5〜6人働いてました。

友達と、どういう子が働いているのかしら?
ただの留学生じゃないよね?
と言いながら帰宅しました。

うちの近くにあれば、ちょいちょい行っちゃうわ〜。
2  名前: ワッフルソンギ :2011/07/20 04:52
>>1
まだ新大久保行ったことないや〜
そうなんだ
行ってみたいわ♪
3  名前: え? :2011/07/20 09:49
>>1
1号店・2号店・3号店と何度も足を運んでますが,イケメン揃いだと思ったことはありませんね〜。

好みの問題でしょうか?それとも時間帯?私が行くのはいつもお昼過ぎ頃です。

ハッピンスは美味しくて,お気に入りです。
4  名前: コーン茶 :2011/07/20 18:41
>>3
好みの問題かな〜。
私は、昭和っぽいあっさりした顔が好きです。

私が行ったのは夕方です。

帰りに新宿駅方面に徒歩で行ったんだけど、
歌舞伎町のホストは違う・・・と思った。
やっぱり黒髪いいわ〜。
5  名前: コピプリ :2011/07/20 22:58
>>1
>「コーヒープリンス1号店」見たことなかったんだけど、新大久保に行ったので、コーヒープリンス3号店に行ってみました。
>
>ワイドショーでは、イケメン揃い!なんて言ってたけど
>そんなはずないよね〜なんて言いながら店に入りました。
>
>結果、長身・小顔・黒髪のイケメン揃いでした。
>
>ジロジロ見ちゃいけないと思いつつ、見ずにはいられない。
>芸能人?と思う程の男の子が5〜6人働いてました。
>
>友達と、どういう子が働いているのかしら?
>ただの留学生じゃないよね?
>と言いながら帰宅しました。
>
>うちの近くにあれば、ちょいちょい行っちゃうわ〜。


コピプリって、3号店まであるの?

いつも結構並んで待ってるよね〜。

パッピンスおいしいんだね。
やっぱり、1皿で2人分くらいの量なの?
6  名前: え? :2011/07/20 23:27
>>4
夕方は黒髪の人が多いのですね。

お昼過ぎは,結構茶髪のお兄さんが多いですよ。

確かにホストとは違うけど。
トリップパスについて





トキメキの対象
0  名前: はまりん :2011/07/10 13:31
5年おくれで今、韓国ドラマにはまりました〜。

出演してる俳優さんはみな平成生まれの息子より少し上
ぎりぎり昭和生まれって感じ

23から30代ぐらいはやはり素敵ですね
若い頃はこのぐらいの男って
不完全で青臭くてむしろ嫌いだったのに
今はこの若さが
許せるし美しくみえる
でもときめく対象は昭和生まれまでにしておこっと!
27  名前: うん :2011/07/19 23:25
>>26
>グンチャン、昨日スマスマでも踊ってましたね
>
>ダンサー役だから今回は踊るシーンが多い?のかもね。
>
>意外にも華奢かと思ったら
>スマップの方が全然が華奢でしたね
>ガタイがいい感じ?
>筋肉質なのかな?
>
>まだ若いのに
>受け答えもサービス精神旺盛で
>頭のよい子なんだろうなと思いました

私もすっかり魅了されました〜
楽しい感じでもともと明るい性格なんでしょうね
しかし若さが眩しすぎるわ
28  名前: グンチャン :2011/07/20 13:00
>>27
若い子は興味ないとか言ってるけど
うちの娘ファンだよ 因みに17歳ね〜
29  名前: 横かも。 :2011/07/20 18:25
>>1
グンちゃんファン増えたね。
ドラマじゃなくて、映画なんだけど、着信アリfinalのグンちゃんがかわいい。
30  名前: ホラー :2011/07/20 20:27
>>29
見たいんだけど、ホラーだよね。

怖くていまいち、見れずにいます〜

怖い??
31  名前: 横かも。 :2011/07/20 22:55
>>30
うん。

あたしもホラー好きじゃないから、怖かったよ。
トリップパスについて





もしかしたらSOSだったのかなあ
0  名前: 鈍感 :2011/07/18 00:58
幼稚園時代に一緒に戦ったママ友がいます。
その人とは、その戦いに入るまでは
ほとんど接触がなかったんだけど
ある一件でお互いの信頼を深めました。

学校は別々になりましたが、たまにメールをしたりしてます。
その人から、メールが来ました。
なんてことのない内容だったのですが、
もしかしたら会いたいって言ってほしかったのかなーと・・
あまり、愚痴を言う人じゃないので・・

うーん、私ったらやっちゃったかしら。。
と悶々としてます。

ちら裏失礼しました。
5  名前: 主です :2011/07/19 11:23
>>4
背中押してくれてありがとう。
考えてみます。

しかし、この台風@@@@
6  名前: だったら :2011/07/19 11:31
>>5
え、まさか今日誘うつもりじゃないよね。

メールして都合のいい日聞けば?
7  名前: 主です :2011/07/19 12:35
>>6
あ、もちろんですよ。

でも会うなら数日中に会いたいんだけど、
台風だなと思ってさ・・
明日は雨で、たぶん台風が明けた日ってすごい暑いよね
8  名前::2011/07/19 14:45
>>7
そりゃあ今は夏だから・・。
そしたら秋になってしまうがな。
9  名前: だって :2011/07/20 18:19
>>7
ランチは、お店でしょ?
雨の運転は・・・ってのは分かるけど
暑いからってのはどうなの?
夏だもん、暑いよ。
トリップパスについて





あきらめない・・・
0  名前: 努力 :2011/07/18 09:26
あきらめないというのは
努力が礎になってこその
あきらめないですよね。

夢を実現させるための
努力をなんにもしてないくせに
ただただあきらめない若者を見ると
微妙な気持ちになる。

そして今回のW杯みたいなことがあると
あきらめない、と言うことだけ胸に刻んで
やっぱり努力はしないのだ。
1  名前: 努力 :2011/07/19 13:29
あきらめないというのは
努力が礎になってこその
あきらめないですよね。

夢を実現させるための
努力をなんにもしてないくせに
ただただあきらめない若者を見ると
微妙な気持ちになる。

そして今回のW杯みたいなことがあると
あきらめない、と言うことだけ胸に刻んで
やっぱり努力はしないのだ。
2  名前: それを・・・ :2011/07/19 14:46
>>1
>あきらめないというのは
>努力が礎になってこその
>あきらめないですよね。
>
>夢を実現させるための
>努力をなんにもしてないくせに
>ただただあきらめない若者を見ると
>微妙な気持ちになる。
>
>そして今回のW杯みたいなことがあると
>あきらめない、と言うことだけ胸に刻んで
>やっぱり努力はしないのだ。
そっくりそのまま菅さんに言ってやってくれ。
まだ諦めずに頑張るそうなので・・・
3  名前: それが :2011/07/19 15:36
>>2
んでもそれが若者というもので
生意気なプライドばかり高くて
現実が見れない時期もあるってものでは?

しかし、管さんは老人なのにそれがわからない
たまには年を取ってもそういう人もいる?
4  名前: そう? :2011/07/19 23:29
>>1
あきらめずに努力しても叶わない、掴めないこともある。

あきらめない、って努力が必要なこともありますが、
あきらめないで思い続けていて叶うこともあると思う。

あきらめないで叶える目的が何かによって違うんじゃないかな?
トリップパスについて





むらのある友人
0  名前::2011/07/18 19:00
私の会社の同僚はおしゃべり大好きです明るくい人なんだけど彼氏とケンカするたびに不機嫌になる。



それだけならまだしも、「幸せになるために、マイナスなことは言わず良いことだけ考えるようにしなさい」

と、なんか、スピリチュアルにはまり周りに勧めまくり、めんどくさい。
1  名前::2011/07/19 18:50
私の会社の同僚はおしゃべり大好きです明るくい人なんだけど彼氏とケンカするたびに不機嫌になる。



それだけならまだしも、「幸せになるために、マイナスなことは言わず良いことだけ考えるようにしなさい」

と、なんか、スピリチュアルにはまり周りに勧めまくり、めんどくさい。
2  名前: でも :2011/07/19 20:46
>>1
>
> それだけならまだしも、「幸せになるために、マイナスなことは言わず良いことだけ考えるようにしなさい」
>
>



悪いことじゃないよね。
お金もかからないし。

適当にうんうん聞いてやりゃいい。
トリップパスについて





香水つけすぎ!
0  名前: 気持ち悪い…。 :2011/07/15 04:45
今お台場に来てます。
家族と別行動してるのですが、何処にいっても香水の残り香やつけすぎの人ばかりで、今具合悪くなって休憩中。

香水のつけかたも解らないならつけないでほしい…。
9  名前: 職場で :2011/07/18 09:44
>>1
男性社員香水禁止なのに男性の香水
しかも鼻曲がるくらいつけていて臭すぎ。

仕事中吐き気して
ずっと離れていた。
加齢臭隠してるつもりかもしれないけど
臭いよ〜〜
10  名前: まあね :2011/07/18 21:43
>>1
でも

汗臭いよりは
香水つけすぎの方がまだ許せる。
11  名前: はっくしょ :2011/07/19 11:40
>>10
香水きつい人が近くに来るとクシャミでる
12  名前: ゲロ吐いた :2011/07/19 12:06
>>7
>暑いからにおいがこもっちゃうのかな?
>
>それにしても日本人は他人の香りにうるさいよね。
>海外なら、香水の香りも含めて個性として認めるのに。
>もっとむんむんさせてるよ。
>香りの帯ができるくらい。
>
>でも誰も文句言わない。
>香りもその人の個性で自己主張だから。
>
>日本人ももっと他人を認めればいいのに。


飛行機の席で隣に座った外国人が強烈に臭かった。
海外だったのでそのまま何時間も我慢しなくてはならず
降りたら速攻でトイレに入り吐きまくったよ。

その話を現地の人に言ったら
日本人は清潔好きで毎日お風呂に入るけど
外国人はシャワーだけが多いから体臭がきついんだって
だからごまかすために香水をたくさん振り掛けていると教えてくれた。

本当かどうか知らないけど妙に納得したわ。。
13  名前: それは :2011/07/19 12:53
>>11
> 香水きつい人が近くに来るとクシャミでる
>



アレルギー?


汗臭い人が近くに来ると、
私は口で息を吸います。
トリップパスについて





噂通りでした
0  名前: チラシ :2011/07/18 06:17
何かと悪い噂があるお母さん。
行く先々で悪い話ばかり聞きます。
そのお母さんと幼稚園からの知り合いの人は恨まれないようにさりげなく距離を置いてると聞きました。
子供を遊ばせないという人もいます。

噂で人を判断しない主義の私は誘われるままお付き合い。

その結果、迷惑をかけられたうえに陰口を叩かれ、さらに思い込みで攻撃されてほんといい迷惑です。
これがいつものパターンらしいです。

噂が正しいこともありますね。

愚痴を読んでくださってありがとうございました。
1  名前: チラシ :2011/07/19 09:52
何かと悪い噂があるお母さん。
行く先々で悪い話ばかり聞きます。
そのお母さんと幼稚園からの知り合いの人は恨まれないようにさりげなく距離を置いてると聞きました。
子供を遊ばせないという人もいます。

噂で人を判断しない主義の私は誘われるままお付き合い。

その結果、迷惑をかけられたうえに陰口を叩かれ、さらに思い込みで攻撃されてほんといい迷惑です。
これがいつものパターンらしいです。

噂が正しいこともありますね。

愚痴を読んでくださってありがとうございました。
2  名前: ああ :2011/07/19 10:50
>>1
今回はお気の毒でした。
でも、今までそうは思わずに来たのなら
正しくない方が多かったのでしょう?
だったらそこまで気落ちしなくてもよいのでは。


急に近付いてくる人は要注意と思いますが。
人間色んな人がいますから、あまり自分を責めずにね。
トリップパスについて





最終章,良かった〜
0  名前: ハリー :2011/07/17 01:39
これで終わりと思うと寂しいです。

なかなか面白かったですよ。お勧めです。
2  名前: ほー :2011/07/17 18:32
>>1
今ね、録画したり借りてきたりして第4章?までみたところなの

そうか。最終章がよいなら、見るかいがあるというものです。
原作も1巻だけはブックオフで300円でゲットしたんだけど、子供はまだ読む気がしてないみたい
3  名前: ハリー :2011/07/17 18:54
>>2
そうですか〜。第3章が一番人気だったみたいですが,如何でした?

最終章まで,楽しみですね。
4  名前: うんよかったよ :2011/07/17 21:08
>>1
>これで終わりと思うと寂しいです。
>
>なかなか面白かったですよ。お勧めです。

あの先生の、子供のころからの思いに
涙してしまった…。
5  名前: 雑感 :2011/07/18 13:06
>>1
結局ドラコ・マルフォイは生き延びるのよね。
そういう位置づけなのよね。


スネイプ先生、かわいそうに。
ダンブルドアも酷な事命じるもんだ。

長編物にありがちなズルズルと長引いた割には
消化不良な感じがなくて良かったと思う。
あれでちゃんと「おしまい」って感じだもんね。
逆に第二章とかいって子どもが活躍とかやめてほしいね。
6  名前: ハリー :2011/07/18 23:32
>>1
確かにスッキリした終わり方でしたね。

前々回(謎のプリンス?)なんて,つまらな過ぎて途中で寝てしまったりしましたが・・・。長かったですよね〜。
トリップパスについて





断るのって難しい
0  名前: マイペース :2011/07/17 07:06
断り下手です。
なんか、断るのが申し訳ないって気持ちがどこかにあり、それでもごもごしちゃいます。
そのせいか、畳みかけられることが多い・・・
すんなり引き下がってもらえないんです。
結局断りきれず、悶々としたりして。

何か対外的な用事でもあればハッキリ断れるんだけど、気乗りのしない誘いとか、家事の予定とか、自分サイドの用事だと、都合つけなきゃ悪いかな・・・と歯切れが悪くなります。

どうしても嫌だな・・・と思うと、妙に力入ってバッサリ断ってしまい、空気悪くしてる・・・?みたいな気もします。

やわらかい物言いで、しかもしっかり断れる人っていいなって思います。
1  名前: マイペース :2011/07/18 09:15
断り下手です。
なんか、断るのが申し訳ないって気持ちがどこかにあり、それでもごもごしちゃいます。
そのせいか、畳みかけられることが多い・・・
すんなり引き下がってもらえないんです。
結局断りきれず、悶々としたりして。

何か対外的な用事でもあればハッキリ断れるんだけど、気乗りのしない誘いとか、家事の予定とか、自分サイドの用事だと、都合つけなきゃ悪いかな・・・と歯切れが悪くなります。

どうしても嫌だな・・・と思うと、妙に力入ってバッサリ断ってしまい、空気悪くしてる・・・?みたいな気もします。

やわらかい物言いで、しかもしっかり断れる人っていいなって思います。
2  名前: そうね :2011/07/18 09:57
>>1
すっきり、きっぱり 気持ちよく断れるようになりたいわ。

はっきり断ったあとに、ごめんなさいと一言付け加えると、自分も相手もすっきりするかもですね。
3  名前: 引っ張るより :2011/07/18 09:58
>>1
気乗りがしないなら嘘も方便。
すぐに用事があるからとさくっと断ったら?

用事がないからと断りの理由に迷い
ぐずぐずしてる方が余程角が立つ気がする。
トリップパスについて





恋と勉強って両立出来る??
0  名前: んー :2011/07/15 13:40
高1の娘がいます。
付き合っている彼がいると本人から聞きました
(といっても互いに多忙で、デートするわけでもなくメールと電話くらい)
部活と勉強は両立できているのでいいのですが
果たして恋愛と勉強は両立できるかな、と心配です。
それが原因で成績が落ちて欲しくないからです。
将来就きたい職業も決まっており、行きたい大学ももう決めています。
それに向けて勉学に励んでもらいたいと願っているのですが、どうやら彼のことも大好きみたいで、
あれこれ口出しもどうかなと思っているんです。

どう思います?
皆さん自身のご経験とか、あるいは同じ歳ごろのお子様を持つ方、どうかご意見を聞かせてください。
1  名前: んー :2011/07/16 07:55
高1の娘がいます。
付き合っている彼がいると本人から聞きました
(といっても互いに多忙で、デートするわけでもなくメールと電話くらい)
部活と勉強は両立できているのでいいのですが
果たして恋愛と勉強は両立できるかな、と心配です。
それが原因で成績が落ちて欲しくないからです。
将来就きたい職業も決まっており、行きたい大学ももう決めています。
それに向けて勉学に励んでもらいたいと願っているのですが、どうやら彼のことも大好きみたいで、
あれこれ口出しもどうかなと思っているんです。

どう思います?
皆さん自身のご経験とか、あるいは同じ歳ごろのお子様を持つ方、どうかご意見を聞かせてください。
2  名前: うーん :2011/07/16 11:04
>>1
こればかりは娘さんの性格、相手の性格によると思うし、つきたい職業への本気度も関係してくると思う。

本当に彼がお嬢さんの事を想ってて、その夢のために頑張るお嬢さんを応援してくれる人ならお嬢さんももっと頑張るだろうけど、いわゆるチャラ男で今を楽しむだけの男で、お嬢さんもそれに影響されたらそれまでだよ。

とりあえずまだ始まったばかりの恋っぽいし、もう少し様子を見て、もしも成績が落ちるようなら、彼氏の事は置いといて、将来についての話をされては?
変に彼氏を引き合いに出したら逆効果になると思うから、あくまでも、勉強と彼氏は別問題にした方が良いと思います。
3  名前: 彼氏の性格は? :2011/07/16 15:00
>>1
彼氏の性格によると思います。
彼氏も将来設計がちゃんと出来ていて、そのためにお互い努力する雰囲気が出来上がるなら、成績はガンガン上がると思います。

私自身高校に入学して最初のテストは、ビリから5番だったのですが、彼氏がそういう性格で、
「彼女が留年したら恥ずかしい」
と言われたので、頑張って勉強したら彼を抜いてしまいました。
4  名前: 姪のこと :2011/07/16 21:38
>>1
成績が落ちてもいない内から心配しても仕方ないと思うんだけど、
娘さんの行動には注意していた方がいいと思います。

極端な例として頭の隅にでも置いていただければいいいのですが、
私の姪は、先輩の彼氏と同じ大学に行きたいがために
ものすごく勉強していました。
事実、昨年は学力も一足飛びに上がっていったそうです。

しかし、やがてその努力は私の目には異常に映るようになっていきました。

なにしろ、休日は自分で作ったサラダだけのお弁当を携えて
一日中塾の学習室やら自宅の勉強部屋に閉じこもりきりなのです。

兄夫婦は、勉強嫌いだった姪にスイッチが入ったと喜ぶばかりでしたが、
久しぶりに会った私の目に飛び込んできたのは激やせした姪の弱弱しい姿。
息を飲んだほどです。
毎日顔を突き合わせている兄夫婦には、
姪の異常な痩せ方には気づいていませんでした。

後に、姪が鬱病で拒食症やら過食症やらを発病したことを聞きました。

姪は、とにかく成績優秀な先輩が大好きで、
そして自分の出来の悪さに悲観して(姪の思い過ごしですが)、
結果、わけがわからなくなったようです。

彼氏の存在が勉強のプラスになることも大いにあると思いますが、
それは健全な生活を送れてこそですよね。
思春期の女の子の生活には特に気をつけて見守ることが必要だと思いました。
5  名前: スレ主 :2011/07/17 07:24
>>1
ありがとうございます
皆様のご意見、お話がとても参考になりました

出来る相手を目指して頑張るになったはいいけれど
身体をこわしてしまっては何もならないと思います。
思春期は難しいですね。
また、お互いに努力する雰囲気があれば
頑張って勉強して成績がぐんぐん上がるというケースもあるようですね。

まだ成績が実際に落ちていないので
取り越し苦労かもしれませんが
今後の経過は注意して見る必要があるかなと思います。
もしも勉強に影響が出ているようなら
彼の話とは別に、将来の話を真剣に親子でしようと思います。
トリップパスについて





最近の小学生事情(長文ゴメン)
0  名前: 書かせて :2011/07/15 11:36
4年生の話です。昨年Aちゃんは、Kちゃんを仲間外れにしてました。Aちゃんの子分はクラス替えで他のクラスになりましたが、当事者二人はまた同じクラスになりました。
そしてまたAちゃんとKちゃんは、理由はわかりませんが7月くらいから別々に行動するようになりました。

そのとばっちりが、息子たちのところに来ました。
息子は草食系男子3人組ですが、ここ数週間Kちゃんと毎日一緒に帰ってるそうです。社会科見学の日にも一緒に弁当を食べたそうです。

このKちゃん、しつこく息子の友達の一人にちょっかい出したり、ランドセルにおぶさってきたりするそうです。
息子曰く「俺も嫌だけど、○○くんとKちゃんを二人っきりにするのもかわいそうだし、Kちゃんも一人で帰るのはどうかと思うし難しいんだよ」と・・。
親としては通学路でふざけあうのはいけないということ、相手にけがをさせないようにとは言いました。

私の小学生時代にもこういうことはあったけど、他のグループにいったり、女子の中に必ず拾ってくれるような子がいたものです。
最近の女子って冷たいんでしょうか?それともAちゃんがまた手を回してるのか、kちゃんがものすごく嫌われ者なのか・・

Kちゃんは不登校歴があるので、ちょっと心配です。
自分にできることもないし、私の推測の域を出ないこともあるし、なかなかママ友にも言えず
でもちょっと悶々としていて誰かに言いたくて・・ここに書きました。
2  名前: ん… :2011/07/16 20:57
>>1
主さんが何に悶々としているのかがよくわからないない…。

息子さんたち、わけ隔てなく受け入れてあげるのは優しいですよね。
私だったら誇らしい。

そしてKちゃんの方は、男女の区別をつけないで遊びたい子なのかもしれないよ?
女子は女子と遊ぶべきという感覚もないのだとしたら
不思議はないよね。
ひょっとしたらそういった感覚がAちゃんのお気に召さないのかもしれないけど。

どんな状況なのかわからないけど、
とりあえず主さんが悶々とすることでもないような…。
3  名前: 主です :2011/07/16 22:29
>>2
> 主さんが何に悶々としているのかがよくわからないない…。

たぶんAちゃんのいじわるが始まったのではないかということ。
昨年、Kちゃんを守ってあげてた女子のお母さんからいろいろ聞いてたので
ちょっと考えすぎてるのかもしれません。
>
> 息子さんたち、わけ隔てなく受け入れてあげるのは優しいですよね。
> 私だったら誇らしい。

息子たちがいろいろ考えながら行動をしてるのをきいて
草食系で頼りないと思ったけど、私も少し息子を見直しました。

> どんな状況なのかわからないけど、
> とりあえず主さんが悶々とすることでもないような…。
>
うん。私にできることはない。話を聞くくらいですが
なんかこう、すっきりしないんですよね。
長文にお付き合いありがとう
4  名前: 逆効果 :2011/07/16 22:42
>>1
Kちゃんのその行動って、火に油を注がないかな?
女子がダメだからって、大人しい優しい男の子に
からんで、無理やり仲間に入って。
余計、女の子たちから、総スカンだよ。
うちの娘も、仲間はずれになったとき、隣の席の
男の子がとても優しい子で助かったけど、
娘がそんな男の子の仲に踏み込んだ行動を取ったら、
私なら止めるけどな。
5  名前: だよね :2011/07/16 23:38
>>4
>Kちゃんのその行動って、火に油を注がないかな?
>女子がダメだからって、大人しい優しい男の子に
>からんで、無理やり仲間に入って。
>余計、女の子たちから、総スカンだよ。


うちの学校の嫌われ者もそんな感じだよ。
でも本人はモテルと思い込んでるみたいで
なんか妬んでる?くらいにしか思ってないみたい。
そういう勘違い女子が助長するのは
優しい男子がいるからなんだけど、そうか、男子も
ちゃんと分かっているのかな。


主さんへ
どっちにしても、女子の世界では
逃げたらダメだよね。
本人が反省してごめんねって言えば
いくらでも許してくれる年頃なんだもの。
自分で気づいて、変わらなきゃダメだよね。
強く、優しく接していれば、友達はすぐできる。
6  名前: 主です :2011/07/17 07:07
>>5
お二人、レスありがとうございます。

確かに火に油を注ぐかもしれないです。
息子たちがいるから女子も別に私たちが助けなくてもいいと思うだろうし
もともとはAちゃんとKちゃんの問題だし。

女子の世界は逃げたらだめっても納得。
ただ、Aちゃんもかなり意地悪です。
Kちゃんにも問題があるのはわかるけど、先生にわからないようにはずしたり
こそこそやってる感じが、どうも私は受け付けない・・

私が悶々とする問題じゃないのかもしれないけど
もうすぐ夏休みだし、夏休み明けには仲直りしててほしいものだと思います。
というか何事もなくあと数日行ってほしいです。
トリップパスについて





今日はフリー
0  名前: うれしや :2011/07/14 09:40
今日は何も予定がない。
私の予定も、子供の習い事もない。
オールフリー。
夜ごはんはカレーと決めたし。
悩まないぞー。
丁寧な掃除も、庭の草花の手入れもしないぞ!
部屋の片づけも、余計な労働的なことは一切しない!

と意気込んだけど・・・

とりあえずの家事だけやっちゃって、いったんお昼寝、午後はDVDを見ようと思ったら・・・
家事終わって昼寝の前にここきたら、もうこんな時間だよ〜。

カレーの下ごしらえしてちょっと寝ます。
ここから離れないと!!

オールフリーの壱日、皆さんだったら何しますか?
私、ついついここ来ちゃいます・・・
2  名前: 同じよ :2011/07/15 13:21
>>1
ネットしてネットしてネットして、その合間に家事を
する。そしてあっという間に一日が終わるの。
3  名前: 外出 :2011/07/15 17:17
>>1
朝から出掛けて映画館に行ったり美術館に足を運びます。ランチは食べたい物を。
4  名前: ぼんやり :2011/07/15 18:34
>>1
今週ものすごく忙しくて、今日はぼんやりしてました

私も朝、少しパソコン関係の資料集めして
あとは119です

昼ご飯食べ忘れたことに気づいて1時半過ぎにちょっとパン食べて
寝てた
5  名前: 庭の手入れ :2011/07/16 00:50
>>1
庭の手入れ。

好きなんです。
今はゴーヤが可愛いし、
種から育てたニチニチソウがやっと一輪咲いたところ。

もう可愛くて仕方ない。

日焼けの心配がないなら
一日中でも庭いじりしていたいです。
6  名前::2011/07/16 08:56
>>1
私も月に1回あるかないかの完全フリー。

子どもの部活がないから朝寝も出来る♪
(と言いつつしっかり5時半には起きてたけど)

外は雨だし、出かける予定が無くて良かった。

今日は、明日新しい冷蔵庫がくるから
台所の掃除でもするわ〜
トリップパスについて





お父さんみたい!
0  名前: 毛深い女 :2011/07/13 08:49
皮膚が弱いので、すね毛など冬はぼうぼうのままで過ごします。今年は、春先に剃ったら、赤くぷつぷつができたので、夏になってもぼうぼうのままにしていました。

今朝、クロップドパンツをはいて子供を保育園に送りに行ったら「○○のお母さん、足がお父さんみた〜い」と言われてしまった…。
それを聞いたほかの子たちが、どれどれと集まってきてあ〜恥ずかしい。
「◎◎ちゃんのお父さんは、こういう足なんだ〜」と流したけど、子供っておもしろいよねぇ。よく見てる。

お迎えは、なが〜いパンツにしました。
14  名前: 教えて :2011/07/15 15:11
>>13
ありがとうございます

このスネ毛なくなるなら
20万は、おしくないなー
挑戦してみます
15  名前: もっと :2011/07/15 15:52
>>14
>ありがとうございます
>
>このスネ毛なくなるなら
>20万は、おしくないなー
>挑戦してみます


捜せばあるよ。

私は膝下6万くらいでやった。
つるつるだし毛穴も目立たないしいいよ。
16  名前: 教えて :2011/07/15 16:00
>>15
早速、検索してみたら
75000円で、ひざ下12回
5回〜6回でツルツルになるらしく
余った回数は他の所の脱毛に回せるらしいです

ありがとうございました
17  名前: ヌシです :2011/07/15 19:38
>>1
引き続きのレスありがとうございます。

脱毛をしたという方が何人かいるのでびっくりです。
すね毛も脱毛するんですね〜。7万くらいからあるんですね。でも、もう若くはないし、ぼうぼうでこれからも生きて行きます。でも、脱毛器はちょっと気になりますね…ワキのこともあるし。

度胸があるとのレスがありましたが、度胸というか「見るのは子供だけだし、ま、いいか」くらいの気持ちではいていきました。買い物には、はいては行けません…。
18  名前: ・・・・・・・・・・・ :2011/07/16 00:48
>>1
私なら
しばらく立ち直れない。

多分その日は眠れない。


主さんすごいわ・・・・。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76  次ページ>>