育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

まったり雑談☆チラシの裏


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
2131:心の作文(4)  /  2132:車を買う時期(6)  /  2133:遅蒔きながら,韓流。(6)  /  2134:本屋はツケでオッケー(13)  /  2135:情けない(6)  /  2136:154センチ、52キロ(32)  /  2137:運動会でのヤジ(7)  /  2138:同級生のママ友との会話(4)  /  2139:昔の友達(6)  /  2140:お金はあるけど使えない性格(6)  /  2141:生理(12)  /  2142:知ってますよ(12)  /  2143:今日は笑った(2)  /  2144:甘味三昧(5)  /  2145:老いの受け入れ方(13)  /  2146:首こりマッサージ(4)  /  2147:思い出(15)  /  2148:今日のできごと(3)  /  2149:膀胱炎(19)  /  2150:もう・・・(1)  /  2151:義母の愚痴(雑談)(3)  /  2152:もう(15)  /  2153:お母さんが常にいる生活(8)  /  2154:親ってのは(6)  /  2155:働かないとだめなの?(20)  /  2156:明日からパート(8)  /  2157:教えて(3)  /  2158:まじめっ子(4)  /  2159:「枯らしてしまう」その後(7)  /  2160:ゴーカイシルバー・・・(8)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79  次ページ>>

心の作文
0  名前::2011/06/16 05:55
応対はダメだけど・・

心の作文スレします。

働きたいママさんへ

お子さんいくつかしらないけど短時間パートが
求められてる時期だからお子さんが帰宅する
までに帰ればいいんじゃないの^^

少なくてもそれならお子さんは反対しないでしょ。
1  名前::2011/06/16 23:58
応対はダメだけど・・

心の作文スレします。

働きたいママさんへ

お子さんいくつかしらないけど短時間パートが
求められてる時期だからお子さんが帰宅する
までに帰ればいいんじゃないの^^

少なくてもそれならお子さんは反対しないでしょ。
2  名前: ぼそ :2011/06/17 22:56
>>1
皆ストレスあんのね
3  名前: だよね〜 :2011/06/18 19:02
>>1
> 応対はダメだけど・・

応戦禁止ってあるのに
思いっきりバカ扱いされたことがある。

経緯も事情も知らないくせにさ。
ホントむかついたわ。

あまりに腹が立ったからここで言わせてもらいました。
ごめんね。
4  名前: だめおんな :2011/06/18 20:49
>>1
結局、言い訳なんだと思う。
働きたいとか言っときながら、
実際は、今の楽な生活に未練もあるし、
一歩踏み出す勇気もない。
こういう人って、家族が賛成したところで、
やっぱり働かないと思う。

しかし、こういう事言って専業してる人って多い。
誰の人生だ?って思う。
自分が働きたきゃ働けばいいのに。
仕事もして、家の事もして、
家族に文句言わせないくらい頑張って努力すりゃいいのに。
要はなまけものなんだね。
トリップパスについて





車を買う時期
0  名前: 10年目 :2011/06/16 13:26
車購入を考えています。

現在貯金は700万
子供2人の4人家族。
車はフィットで10年目
車検時にちょこちょこ修理が入るようになりました。
(走行距離は5万キロ)

次の車の予算は200万。



皆さんなら買いますか?もう少し我慢?
車はローンで買ってますか?
2  名前: 私だったら :2011/06/17 17:43
>>1
ちょこちょこ修理が必要になってきたなら私も購入を考える。

でも貯金が700万か…。
ほかにお金がかかる予定がないのならいいのかなぁ。

車にローンは組みたくないので、
購入予算はもうちょい検討するかな。
3  名前: 買ってもいいかな :2011/06/18 00:12
>>1
>車購入を考えています。
>
>現在貯金は700万
>子供2人の4人家族。
>車はフィットで10年目
>車検時にちょこちょこ修理が入るようになりました。
>(走行距離は5万キロ)
>
>次の車の予算は200万。
>
>
>
>皆さんなら買いますか?もう少し我慢?
>車はローンで買ってますか?


その状態なら買うのもありかなぁ。
結局修理だなんだとお金がかかるのなら。

うちもこだわりがないのでだいたい10年を目安にしようと思ってる。
とか言いつつ若干早めに替えてしまったけど。
前のは結局9年目で買い替え
今のは6年目なのであと3年は頑張りたい。
ちなみにどちらも270万くらいの車で
ローンは無しの一括購入です。

持ち家、繰り上げ返済しつつもローン残高も多少あり。
手持ちのお金はだいたい700万前後。
4  名前: 5万キロ :2011/06/18 12:28
>>1
10年で5万キロならあんまり乗らないってことだよね。

走行距離で言えば、まだ大丈夫だけど、4人家族でフィットはきついと思う。
次の車はなににしようとしてるの?
もうちょっと大きい車に乗り換えるつもりなら、早めに買い換えたほうがいいと思う。
200予算だと、残金はローンってことになると思う。

200万でおさまる車ってなかなかないよ。
5  名前: 修理? :2011/06/18 12:59
>>1
ちょこちょこ修理って、
どこを修理したのでしょうか?


消耗部品を交換するのは
修理とは違いますよ。
6  名前::2011/06/18 13:48
>>1
次はフリードにしようと思ってます。
そんなに高いくるまではないので、
なんとかなるかなあと考えています。


今までは、パワーウインドウのが動くかなくなったり
オイルパンの交換、タイヤの軸なんかもなおしています。


車検があと1年あるので、
もう少し考えてながらお金も
貯めてみたいと思います。

消費税が、上がる前に買いたいものです。


ありがとうございました。
トリップパスについて





遅蒔きながら,韓流。
0  名前: 恋するおばさん :2011/06/16 08:33
馬鹿にして韓国ドラマにはまってしまいました。

逆転の女王,検事プリンセスを録画予約して,毎晩観るのが楽しみです。

俳優さんに恋するなんて何十年振りかしら?もうパク・シフにぞっこんです。我ながら,気持ち悪いオバサン!

何かグッズが欲しいと思い,新大久保の韓国街に足を運んでみました。しか〜し,時代は「チャン・グンソク」らしく,パク・シフのグッズは見当たらず・・・。写真とシールだけしかありませんでした。

これからブレークするのかな?楽しみです。(ドキドキ)
2  名前: ほお :2011/06/17 11:32
>>1
私も韓ドラマ、気に入ったやつだけたまに
見るけど、
好きになるのは
その
「役柄」だけだなあ。

これは日本のドラマでも同じ。

だからドラマが終わったら終わり。
その役者に入れこむってのが
どうも分からない。
3  名前: わたしも :2011/06/17 15:14
>>1
今までケッ!てな感じで全く興味なかった韓流、やっと今数年?おくれでデビューしました〜
だって子育てで忙しくてドラマどころじゃなかったのよね
未だに冬ソナもみたことありません
アンティークみて私はキムジェウクにとりつかれてます
でもでも
残念ながらもうすぐ兵役でみられなくなる〜
韓国の男優さんは兵役がかなりのネックですよね
4  名前::2011/06/17 18:08
>>3
思わずキム・ジェウクをwikiで調べてしまいました。

時々しか見なかったけど,「メリは外泊中」に出ていた人ですね!主役の男性より私もタイプです。兵役なんですか・・・。寂しくなりますね。

そうなんです。子育て一段落・・・で,私も今頃になってはまってます。
5  名前: 同じ〜 :2011/06/17 21:01
>>1
私は、イケメンですねから
シヌさん役のヨンファにハマったよ。

今は、ドラマより彼のいるバンドを主に観ています。
スカパーも入れて、ファンクラブにも入り
ライブも行きました。

意外と年配の方が多くて、韓流はこんな感じなのか〜と
思いました。

とりあえず、韓国行きたい!

ドラマは、どんどん溜まっていってます。
検事プリンセスもまだ見てないので、見てみますね。
6  名前: まな :2011/06/18 07:36
>>1
テレビの録画なら一話にカットされた部分20分ぐらいはあるからちゃんと作品楽しみたいならDVDレンタルをオススメします〜
スカパーとかの70分のやつならいいんだけどね
トリップパスについて





本屋はツケでオッケー
0  名前: なな :2011/06/13 03:57
知り合いが小学校から学生時代ずっと、近所の本屋でツケで好きな本買いたい放題だったと聞きました。
親が本だけは好きなものを好きなだけ我慢しないで買ってよしという教育方針だったようで
しかも何を買ったかなどいっさい調べることもせずで、分野問わずマンガだろうが例えエロ本だろうが本当に好き放題だったとか。

この話を聞いて大変羨ましい教育だな〜と思いました。
その方、早稲田出て今作家になってます
うちはお金ないのでとてもツケでそんなことは無理ですが
子どもが読みたいという本だけは気前よく買ってやります。
図書館の本もいいんですが何度も読み返せる手元に置きたい本の存在は大事だからね。

上記の親が一番よかったところは
親が子どもに与える本を管理しなかったところだと。
本の対象年齢なんてそれこそ個人差で違うのだから大きなお世話だってことを知ってたのかも。羨ましい限りです。
9  名前: おかしいよ :2011/06/17 08:36
>>7
本人が知らないかどうかじゃなくて
親が子供に自由裁量でかわせるという行為について話してるんだよ

今は大学を出て作家になってる人ですと書いてるのに
図書カード云々って、、文章読めない人なのか?

あなたの引っかかりどころがおかしい
10  名前: ぽにょ :2011/06/17 08:54
>>9
カードは最近だけど、図書券って昔からあった
よね。

うちの子もジジババからもらった図書カードで
好きに本を買ってるけど、そんなにたいそうな
事とは思ってなかったww
11  名前: あり :2011/06/17 15:19
>>10
図書券あったけど大昔はつかえる書店が限られてて不便だったよ
12  名前: うーん :2011/06/17 17:57
>>1
村上春樹がエッセイで同じこと書いていたので、てっきり村上春樹のことかと思ってしまいました。
(作家だし、早稲田だよね。でもご両親は普通の会社勤めの方だったと思う)

エッセイによると、付けで買うって欲しいと思った本をレジで「村上だけどつけておいてください」って言ってすっと持っていける感覚がいいんだって。

確かにカードや図書券とは感覚が違うよね。

私も本好きだけど、親が貧乏で買ってもらえず、本は図書館で借りて読むもんだと思っていました。
それでどうしても気に入って読みたい本はお小遣いためて買う。
だから持っている本はどれも何度も読んだ貴重な本でした。

高校に入って友達の家に遊びに言ったら「まだ読んでいない」って本が山のように本棚にあって、金持ちだなーと思った覚えがあります。(買った本を読まないなんて贅沢・・)
13  名前: なな :2011/06/17 18:48
>>12
残念ながら村上さんではありません〜
女性の作家さんです。時に映画も撮ります。メジャー作品ではないけどね
トリップパスについて





情けない
0  名前: ああ、、、 :2011/06/16 06:43
調べたいことがあってパソコン立ちあげたのに、
何を調べたかったのか、全く思い出せない、、、。



そして、とりあえずここに来た。
2  名前: あはは :2011/06/17 10:01
>>1
そしてしばらく居ついてしまう

それは私
3  名前: まあまあ :2011/06/17 10:23
>>1
ここで遊んでいれば思い出すさ。
4  名前: あたふた :2011/06/17 10:29
>>3
>ここで遊んでいれば思い出すさ。

散々遊んだあと、慌てて買い物に出かけてしまうこともある。
5  名前: 心配性 :2011/06/17 16:49
>>1
主さん、思い出せましたか?
6  名前: それから :2011/06/17 17:23
>>1
で、思い出したかな?
トリップパスについて





154センチ、52キロ
0  名前: もっと痩せなきゃだわ :2011/06/08 02:17
題名のとおりですが
もっと痩せたいです
同じくらいの身長の方、体重どれくらいですか
ちなみに40代前半でーす
28  名前: もしかして :2011/06/13 16:47
>>27
体重計壊れてるんじゃないの?
29  名前: いや :2011/06/13 18:24
>>28
>体重計壊れてるんじゃないの?

庇うわけじゃないけど

私の友達156センチで37、8キロだけどガリガリじゃないよ
細ーい!とは思うけど病的じゃないし
身体のつくりが華奢って感じかな



ただ自覚してる(KY)みたいだけど、このスレには不要なレスですよねー
30  名前: イヤイヤ :2011/06/13 18:40
>>13
>空気どころか文章が理解できてないのは
>それはあんたじゃない?
>
>主は同じ位の身長のかた体重どれくらいですか?
>と聞いてる。
>だから同じくらいの身長の人がレスするのは
>なんでもありなんじゃないの?



159は近くないだろ!
31  名前: やせんでいいだろ :2011/06/17 08:46
>>1
その体重は健康体重で理想的なんですよ
もっと自信をもって!
32  名前: それじゃ :2011/06/17 11:30
>>31
> その体重は健康体重で理想的なんですよ
> もっと自信をもって!
>



それじゃ150cm47キロの私も
やせなくていい?
これも健康体重に入りますか?
トリップパスについて





運動会でのヤジ
0  名前: 不思議 :2011/06/13 15:48
先日、小学校で運動会がありました。
たいへん盛り上がったのですが応援している保護者の一団が、
自分の子どもの組に点数が入ると「また勝った〜!勝った〜!勝たんでエエのにまた勝った!!」手拍子と節のようなものを付けて絶叫していたのです。
転勤してきて初めての運動会でしたので、衝撃というか、驚きというか、
勝たなくていいのにまた勝ったって・・・点差はありましたがそのようなことを親が発言するのは
配慮に欠けるではないのかと思うのです。

相手の組の子どもたちははとても嫌な思いをしたのでは
ないでしょうか。
わが子は二人とも優勝した組でしたが。
そのようなヤジをみなさんはどう思われますか?
3  名前: ビックリ :2011/06/14 10:59
>>1
とんでもない地域ですね。
それともその方たちが特殊なのか。
私なら直接そんなヤジやめませんか?って言っちゃうかも!!
4  名前: 関西でしょ? :2011/06/14 11:31
>>1
>先日、小学校で運動会がありました。
>たいへん盛り上がったのですが応援している保護者の一団が、
>自分の子どもの組に点数が入ると「また勝った〜!勝った〜!勝たんでエエのにまた勝った!!」手拍子と節のようなものを付けて絶叫していたのです。
>転勤してきて初めての運動会でしたので、衝撃というか、驚きというか、
>勝たなくていいのにまた勝ったって・・・点差はありましたがそのようなことを親が発言するのは
>配慮に欠けるではないのかと思うのです。
>
>相手の組の子どもたちははとても嫌な思いをしたのでは
>ないでしょうか。
>わが子は二人とも優勝した組でしたが。
>そのようなヤジをみなさんはどう思われますか?

転勤先はどこ?なんか関西人っぽい言い方じゃない?
頭が悪そうな顔が思い浮かびますね。
5  名前: 残念 :2011/06/16 18:32
>>1
あるスポーツの大会が迫ってまして大会委員会から注意事項が配られました。

・応援は自由です。規制はしません。
ですがこの大会は子供たちによる子供たちのための大会です。そのことを肝に銘じ楽しい応援にしましょう。

こんなくどいこと今までなかったから少し驚きました。

今まで記憶にある限りひどい応援はなかったのですが去年エラーした児童に「グッジョブ!」って叫んだ保護者がいてその事かな?とも思います。

ただその一回の不適切な応援のためにこんな一文が入るなんて正直不愉快です。

いろんな人がいますね。
6  名前: あったよ :2011/06/16 19:58
>>1
小学校でも中学校でもあったよ。

自分の子供が所属しているチーム(赤とか白とか)以外が勝つと
いちいち大人げないヤジを飛ばす親。

バカ丸出しだよね。
自分の子供しか見てないのはしょうがないけれど
こんな利己的な姿晒して恥ずかしくないのかね。

子ども達が真剣に一生懸命やってる姿を見たらさ
もう勝ち負けなんか二の次ってくらい
見てるだけで楽しいし価値があると思ったけどね。
7  名前: ゲーム脳な親もいる :2011/06/17 08:43
>>1
うちの子の小学校の運動会では、
自分の子供の出番以外は競技に背中を向けて携帯ゲーム(だと思われる)をずっとやっているオヤジがいました。
私の競技に向けられた視線が、その人の先だったため、私が‘ガン’を飛ばしていると思われたのか、ものすごい形相で私をにらみつけることもしばしば。

一年生保護者だったけど、『全てに失礼な人』という印象を持ったけど、ヤジを飛ばす保護者も大人げなくて嫌ね。
トリップパスについて





同級生のママ友との会話
0  名前: 何話してる :2011/06/14 14:22
子供同士同級生のママ友との会話って何話してる?
今小学校高学年から中学生の子供がいるんだけど、子供同士トラブルやあまり仲良くなかったり、受験や成績のことで、あまり子供関係の話は私はしたくないんだけど。。。
皆さん、同級生ママ友との飲みに行ったりランチしてる時の会話ってどんな話題?
1  名前: 何話してる :2011/06/15 14:34
子供同士同級生のママ友との会話って何話してる?
今小学校高学年から中学生の子供がいるんだけど、子供同士トラブルやあまり仲良くなかったり、受験や成績のことで、あまり子供関係の話は私はしたくないんだけど。。。
皆さん、同級生ママ友との飲みに行ったりランチしてる時の会話ってどんな話題?
2  名前: えっとね :2011/06/15 15:35
>>1
テレビドラマの話が多いかも。
そもそも子供同士トラブルがある場合は楽しくできそうにないから、ランチに行かないと思う。
3  名前: えっと :2011/06/15 16:30
>>1
トラブルが起こった時にややこしいから
同級生の親とはランチすることほとんどないな〜。
でもまあ学校の話が多い。
子供の話はあまりしないようにしてる。

相手の話をよく聞いて
同意も反対もしない返事をしておけばとりあえずって感じ。。。
4  名前: そうだねー :2011/06/16 18:26
>>1
美味しいお店やお料理の話も多い。
宿題の難しさや、遊びのルール。
ニュースの話。

当たり障りのない話が多いかな。

今日ちょうど3人でバイキング行ったんだけど、30品くらいのお料理見て一生懸命頭ん中でレシピ覚えたりして楽しかった。
トリップパスについて





昔の友達
0  名前: 12時 :2011/06/14 07:53
昔の友達が同じ市内に住んでます。

私は結婚してここに越してきました
結婚した当初は、彼女はまだ独身で私も子供がいなかったのでたまに行き来してましたが
そのうち私が子供を産み、彼女がそれまでの仕事を退職してマルチみたいな仕事を始めたので
疎遠になっていました。

先日急に街でばったり会って、家においでよ〜と誘われて
今日ランチをするう約束をしてます。

そのマルチの仕事はもうやめたようなのですが、
また勧誘だったらどうしようと思う気持ちが少し・・
でも、高校の時はあんなに仲良くしてたのにという気持ちが少し・・

まあ、とにかく行くしかないね。
2  名前: ビミョーだね :2011/06/15 09:08
>>1
真意がわかるまでドキドキだね。
でも、変な話になりそうだったら一方的に昔の楽しかった話でもしてさ、
なるべく楽しむような方向へ持っていきなね。
脈ナシと思われるようにがんばって。
3  名前: 12時 :2011/06/15 10:26
>>2
レスありがとう
郵便局とか買い物とか色々よる場所もあるので
そろそろ支度して、行ってきます。

勧誘だったら断る自信はあるので
楽しく過ごせるように頑張ります。。
4  名前: 主です :2011/06/15 20:36
>>1
ランチして子供の帰宅前に帰宅しました。

結果報告・・
よくわからなかった。世間話して帰ってきたけど
浄水器の水でゆでた野菜というのを出された。
その話題にはあまり乗らかなったらそれ以上は勧誘されませんでした。
でも家に水がたくさんありました・・。

仕事はマルチはやめて、普通のお仕事をしてるようでしたが
もしかしたら勧誘だったのかな?

まあいいです。レスしてくれた方一名ですがありがとう
5  名前: うーん :2011/06/15 21:53
>>1
宗教でもマルチでも嫌だね、こういうの。

本人は洗脳されていい話がって思ってるんだろうけど
迷惑極まりないよ、こんな話されては。

一度馬鹿な元彼がネズミ講に嵌って連れてかれた。
「・・・ばっかじゃねーの」って思ったけど
元彼はそれにも気づかずハイテンション。
(のちにその業者は逮捕された)
6  名前: 主です :2011/06/16 18:02
>>5
やっぱり浄水器売りたかったのかな??
前のマルチの仕事は、浄水器ではありませんが
本人がはまりやすい性格なのは間違いない。それは高校時代から変わりません。
ただ、気立ての悪い子じゃないんですよね。
まあ世間話して帰ってきて、押し売りされたわけじゃないから良しとします

その元彼さんは、ねずみ講で儲かったのかしら?
気になるところではありますが・・

レスありがとうございました。
トリップパスについて





お金はあるけど使えない性格
0  名前: 損な性格 :2011/06/14 16:16
実家の母は昔から心配性で、貯金がいくらあっても
常に倹約。

そういう母に育てられた私も、小遣い100円もらったら50円だけ使い、残りは取っておくというタイプに育ちました。
なので就職後は自然と貯金が溜まりました。


一方主人は、100円もらったらすぐに使ってしまって、さらに50円をねだるというタイプ。
欲しいものはすぐに買ってしまいます。

こんな二人が結婚したのだから、私が貯蓄するお金は
もれなく主人が使ってしまう。

主人からすると、お金が残るということ=余っているお金 なんです。
「余っているんだから使っても良い」とのこと。

それならば私も好きなことにお金を使えば良いと思うのですが、出来ないんですよね〜。
使うことに罪悪感が。

こういう性格って、直らないですかね?
本当に損な性格だわ。
2  名前: うわぁーー :2011/06/15 13:33
>>1
私達夫婦と同じだ
私も、たとえば5万円持って旅行やショッピングに行っても
全部使えない
結局ケチケチしてしまう
情けない・・・
3  名前: 残してもらったけど :2011/06/15 17:31
>>1
遺産に期待が出来るから老後資金や教育資金を貯蓄しなくてもよい環境ってことでしょうか。

本当に余っているお金なら人生を豊かにする為に使えばいいと思います。
私も貯金が趣味みたいなところがあって、倹約生活ばかりでしたが、ある程度貯蓄が出来てからは使う楽しみも味わっています。
豊かに生きるって思えばいいんじゃないかな。
子供に残すばかりじゃ味気ないもの。
4  名前: だったら :2011/06/15 17:37
>>1
隠して残しておけばいいじゃん。
5  名前: 影響で :2011/06/16 11:41
>>1
私もケチな性格ではありませんが、お金を使うことにはちょっと苦しんでしまうタイプ。
夫は浪費家ではありませんが、楽しみのためにはお金を惜しまないタイプ。

夫の姿勢と、昔観た「マルサの女」(だっけかな?)のシーンが相まって、
私はお金の使い方が少しラクに思えるようになりました。

映画では、
「金持ちというのは、コップに水が満たされるまではじっと待つ。溢れたところで、それを使うのさ」
みたいなシーンがあるんですよね。

うちはお金持ちではないけど、日々の家計には余剰金がある。
普通預金の通帳を見ると、それは明らかで、
自ずと安心できる額のラインというものがあるんですよね。
それを超えている場合は、その額に応じて自由に使う。
超過額が少なくなれば締めにかかれば良い。

そんな感覚を持つことで楽しみを楽しみとして、ラクにお金を使えるようになりました。
6  名前: 損な性格 :2011/06/16 13:52
>>1
みなさん、レスありがとうございました。

私の書き方が悪かったようで、決して遺産が当てに出来る環境という訳ではありません

両親の遺産は、実家を継いでくれている兄夫婦にすべて渡すつもりでいます。

小さいころから、「何かあったら困るから、お金は残しておかなくては」と育ったので、パッとお金を使うことが出来ないのです。

主人のように何も気にせずお金を使えたら、どんなに良いだろうといつも羨ましく思っています。

「溢れたお金は使う」って思えるように、意識改革してみます。

実際は溢れたお金は主人がせっせと使っちゃってるんですけどね(笑)

私たち夫婦二人を足して2で割るとちょうど良い。
だから巡り合ったのかな?

つまらない愚痴にお付き合いいただきありがとうございました。
トリップパスについて





生理
0  名前: 貧血女 :2011/06/13 13:33
生理になると中盤ぼこぼこ血魂。

感覚で言うとナプキンの上にじわじわと
流れる感じでトイレに行くと「ぼこっ
ぼこっ」って塊が出ます。

出産してから重い生理痛(必ず鎮痛剤
飲まないと仕事出来なかった独身時代)
はなくなったのですが・・。

8年前癌検査しましたが異常もなく。

皆様こんなものですか?
8  名前: 治療って :2011/06/15 17:35
>>7
>私は子宮筋腫の中でも粘膜下筋腫という筋腫がありました。
>これは小さくても大量出血を引き起こすやっかいな筋腫です。
>
>生理1週間前から微量の出血がだらだら続き、本番になるとスレ主さんの状態になり、中々終わらない。
>鬱陶しくてしょうがない・・・。
>
>幸い貧血はなかったのですが、HNからするとスレ主さんは貧血もあるんですよね?
>だったら、早めに病院へ行って治療された方がいいですよ。
>
>私は治療を受けて、すっきりさっぱり、生理ってこんなに楽だったのよね・・・と感激する日々です。



手術、ということですか?
9  名前: 筋腫だよ :2011/06/15 18:43
>>1
私は筋腫もちです。同じ症状でしたがもっと酷かった。
量ドバー、激痛、塊ドン、腰痛い。


早めに病院へ行ってね。

でもね、残念ながら、
鎮痛剤くれるか手術勧められるかです。

子宮取るのはイヤ
しかし痛いのは限界
パンツ汚れるのもうんざりだったから、
ピル飲んでます。

アメリカでは筋腫に普通に処方されます。

痛みは軽くなる、量は減る、妊娠しないの
三拍子でピルを飲んでます。

快適です。

保険効かないけど、費用は月3全円くらい
ピルで快適よん。
10  名前: カルビ :2011/06/15 21:50
>>8
>手術、ということですか?


私は、全身麻酔での子宮鏡手術でした。

でも日帰りでしたよ。

手術前に色々調べたのですが、同じ子宮鏡でも、内診時にレーザーであっさり取って終わりという人もいました。


筋腫の治療は薬での治療から、開腹して全摘までと、多種多様です。

全身麻酔での手術はかなり躊躇しましたが、今では受けて正解だったと思います。
11  名前: ピルって :2011/06/15 23:08
>>9
便秘になりませんか?
12  名前: 筋腫だよ :2011/06/16 10:22
>>11
私は何ら変わらず、快便です。

今どきのピルは、一昔と違って、改良されてるのかな
私が心配した副作用(吐き気・肥満)はホントなかった。

生理痛キツイ、イライラ改善にもいいし、
なんせ、生理関係のストレスから解放されるしね。

妊娠はもう望まない中年で生理痛やその前後のイライラに苦しんでる人には一番いいと思うんだけどな・・・

日本では医療行為として認められてないもんね
残念だわ。

あ、高血圧の人とかはチャント相談した方がいいと思う。
トリップパスについて





知ってますよ
0  名前: 伝言 :2011/06/10 12:52
、、、、さん。

あなたのしてることを知ってます。
ずっと前から知ってました。
ここにいることも知ってます。
どんなに取り繕っても無駄ですよ。
私はあなたのしたことを知ってます。
陰でコソコソと嫌がらせのつもりですかね。
あなたは張り合ってるようだけどこっちは眼中にありませんから。
このことを伝えたくてここにスレをたてました。
伝言板かわりに使ってすみません。
これでしめますからレスは不要です。
8  名前: うさぎ :2011/06/11 16:37
>>1
>、、、、さん。
>
>あなたのしてることを知ってます。
>ずっと前から知ってました。
>ここにいることも知ってます。
>どんなに取り繕っても無駄ですよ。
>私はあなたのしたことを知ってます。
>陰でコソコソと嫌がらせのつもりですかね。
>あなたは張り合ってるようだけどこっちは眼中にありませんから。
>このことを伝えたくてここにスレをたてました。
>伝言板かわりに使ってすみません。
>これでしめますからレスは不要です。


あなた・・・・・


クスリでもやってんの?
9  名前::2011/06/11 23:48
>>1
心当たりのある人がレスしたんだろうな
10  名前: 幼稚だけど :2011/06/12 02:21
>>1
当て字かんがえちゃった。

・斎○ さん
・渡○ さん
・坂○ さん
・吉○ さん

うーん他に何かある?
11  名前: たくさん :2011/06/12 14:03
>>10
木○
松○
高○
川○
山○
橋○
谷○


きりがない
12  名前: こっちも伝言 :2011/06/14 22:29
>>1
あら、わかった?あんたなんかと張り合ってないんですけど。うぬぼれないでほしいわ!こっちだって眼中ないよ!
トリップパスについて





今日は笑った
0  名前: おっちゃ :2011/06/13 20:12
陰でジメジメした悪口流してデマまで流してさ、さぁ〜てどんな図々しい顔して出てくるか見てやろうと今朝から待ち受けてた私。

な〜んだコソコソしちゃって(笑)挙動不審全開

後ろめたいの?
1  名前: おっちゃ :2011/06/14 16:07
陰でジメジメした悪口流してデマまで流してさ、さぁ〜てどんな図々しい顔して出てくるか見てやろうと今朝から待ち受けてた私。

な〜んだコソコソしちゃって(笑)挙動不審全開

後ろめたいの?
2  名前: イレブン :2011/06/14 18:33
>>1
もしや、セブン?
トリップパスについて





甘味三昧
0  名前: 甘子 :2011/06/12 10:35
仕事の用事のついでにデパートで美味しいあんこのお餅を買いました。

そしたら催事場で東北物産展があり、仙台名物「萩の月」が売っていたので大好きだけどなかなか買う機会がなかったので購入。

今日は甘いものずくしだわ〜と一人喜んで帰社したら、上司から「これ」と。

堂島ロール…
えっ?何かあったかしら?ケチな上司なのに(笑)今までこんなん貰ったことないのに。


という訳で、一人「盆と正月」状態でうきうきです。
けど、どれも日持ちしないからなぁ。
1  名前: 甘子 :2011/06/13 16:29
仕事の用事のついでにデパートで美味しいあんこのお餅を買いました。

そしたら催事場で東北物産展があり、仙台名物「萩の月」が売っていたので大好きだけどなかなか買う機会がなかったので購入。

今日は甘いものずくしだわ〜と一人喜んで帰社したら、上司から「これ」と。

堂島ロール…
えっ?何かあったかしら?ケチな上司なのに(笑)今までこんなん貰ったことないのに。


という訳で、一人「盆と正月」状態でうきうきです。
けど、どれも日持ちしないからなぁ。
2  名前: 食べろ :2011/06/13 17:16
>>1
いいなー。
せっかくだから全部きちんと食べろ!
そして明日から3日間は毎朝ジョギングね。
3  名前: いや〜ん :2011/06/13 20:40
>>1
ぜひお手伝いに行きたいわぁ。

堂島ロール、まだ食べたことないんです。
4  名前: 萩の月好き :2011/06/14 14:18
>>3
萩の月は好きだけど、
堂島ロールは好きじゃないな。
あれなら、個人的にはコンビニのプレミアムロールのが旨い。
5  名前: 類似品 :2011/06/14 17:36
>>1
萩の月 美味しいよね〜。

類似品が沢山出てるけど、やはりこれが一番美味しい。

堂島ロールも好きだな〜。
近くにないから、羽田空港利用時に購入してる。


物産展って、値段は同じなのかな?
トリップパスについて





老いの受け入れ方
0  名前: 世にも不気味なおばはん少女 :2011/06/10 19:28
先月美容整形を受けた。
トータル200万近くかかったけど
おかげでシワもたるみも一掃された。
最初はすごく嬉しかったけど
だんだんむなしくなってきた。
しょせん中身は50に手が届くおばさん。
一見若い顔の下には海千山千のずぶとさが
しっかりと現れている。
しかも顔しかやってないので首から下は
立派なおばさん体系振袖たぷたぷの
痩せているだけに乳タレも半端い。
冬になったら体も整形していこうかとも
思うけど、ますます気味の悪い生き物に
なるんだろう。
でも仕方ない、これが俗にいう整形スパイラルか。
すみません、チラ裏ですね。
でも辛口でも歓迎なので老化の受け入れ方
教えてください。
9  名前: もう無理 :2011/06/12 22:36
>>1
中途半端に綺麗にしちゃった主さんには
もう老いを受け入れるのは無理。

だってアンバランスだもの、
顔と体が。

こうなったら叶姉妹になるしかないんじゃない?
10  名前: 前向きに :2011/06/12 23:04
>>1
折角大枚はたいてリフォームしたのに,そんなに卑屈にならなくてもいいと思いますよ。

綺麗になったのですから,若々しくオシャレしてやりたい事をどんどんやられたらいいと思います。
11  名前: たれたれでいい :2011/06/12 23:31
>>1
豊胸だけはしない方がいい。

恥ずかしくて温泉にいけないってよ。
年齢行ってるのに、
胸だけおわん型。
ばっちり整形だと丸分かり。
12  名前: たれぱんだ :2011/06/14 09:23
>>11
胸のでかい人って、
20代から垂れ始めるよね?
13  名前: ヘルプミー :2011/06/14 09:37
>>12
>胸のでかい人って、
>20代から垂れ始めるよね?

大きい上に乳首が下向きなので、
悲惨です・・・
トリップパスについて





首こりマッサージ
0  名前: こりこり :2011/06/12 06:23
ほしいなあ。
最近通販でよく紹介されてるやつ。

これが発売されるちょっと前に
同じくらいの値段の‘クッション型’のマッサージ機買っちゃったからなあ。

もう少し待てばよかった。;_;
1  名前: こりこり :2011/06/13 11:02
ほしいなあ。
最近通販でよく紹介されてるやつ。

これが発売されるちょっと前に
同じくらいの値段の‘クッション型’のマッサージ機買っちゃったからなあ。

もう少し待てばよかった。;_;
2  名前: でもさ :2011/06/13 14:45
>>1
マッサージクッションでは首はできないから買ってみたら?

マッサージクッション私はとっても快調なんだけど唯一首ができないのが難点だと思ってたんです

なんて悪魔のささやき(^。^)
3  名前: 水を差す :2011/06/13 15:14
>>1
冬に同じような形で、熱を含ませて肩を温めて楽にするやつを売っていたでしょう。
あれ、肩に乗せるとすごく重くて帰って肩がこるって評判を読んだんだよね。

だから今回のマッサージ機も一見気持ち良さそうだけど、使うと重くて肩がこるのではないかと思っている。
4  名前: こりこり :2011/06/14 00:15
>>3
『でもさ』さんもクッション型持ってるんですね。
仰向けで乗っかると、自分の重みでけっこうパンチのあるマッサージになるのでグーなんですけど。
大の大人が横になって十数分(?)って、この狭い部屋じゃあ邪魔で
なかなか落ち着いてできません。

重いんですかねー???
軽すぎてもパワー不足だろうし、
かといって重すぎは本末転倒。

テレビ見てると、いかにも気持ちよさげで、
「そうそう!そのカタチよ!!」と食いついてしまいます。

どこかでお試しできたらやってみたいですね。
トリップパスについて





思い出
0  名前: 青春 :2011/06/11 14:02
平凡な普通に幸せな家庭だけど・・

たまに思い出してしまう、若い頃。

彼氏が大好きで大好きで三角関係になった頃。
友達と大喧嘩した頃。

独身時仕事場に彼氏がお迎えに来てドライブ
した頃。

彼氏交えて大勢で朝まで飲み明かした頃。

中学生の文化祭でいけないんだけど打ち上げで
内緒で飲んだこと。

マハラジャで踊ったこと。

楽しかったなぁ・・。いろいろあったけど。

皆さんは今は出来ない思い出なんですか^^
11  名前: 確かにね・・ :2011/06/13 14:46
>>1
今の夫と付き合ってたんだけど
たまに食事に誘ってくれる人がいたんだよね・・
ちょっとときめいたりしてて。

そんなの今は夢の夢だわ
12  名前: いいですな2 :2011/06/13 16:02
>>1
私は今が一番です。

子供の頃は,思いっきり遊べて楽しかったけど,学生時代はやっぱり辛い事が多かったです。受験,受験で大学生になったら又勉強が忙しくて・・・。就職してからの方がずっと楽しかったな〜。遊ぶ時間も出来たし。

皆さん,凄く楽しい青春時代を過ごされていて羨ましい限りです。
13  名前: あ〜 :2011/06/13 21:47
>>1
今はとうにおばちゃんだけど・・^^;

当時の彼氏に散々してやられ彼氏の友達がいつも
相談に乗ってくれて。「あいつは(彼氏)何で
こんなひどい仕打ちをするんだ!」って怒って
くれて。

でも彼氏がいてるグループの中心核みたいな感じの
人で「女なんかに(彼女ね)振り回されて飲み会に
こねー奴は男として失格!」なんて言ってたのに。

電話で愚痴言ってた時に「あ〜一度でいいから
ドラマみたいに(当時トレンディドラマ真っ最中)
大きな花束貰いたいな〜〜」って言ったら「ばかか
お前なんかに誰がそんなこと」なんて言われた。

が・・翌日仕事終えた時外にその彼友達が大きな
花束を真っ赤な顔をしながら待っていた。
飲み会も蹴ってかけつけたそう。涙目になった。

懐かしいな・・。
14  名前: ほうほう。 :2011/06/13 21:54
>>13
>今はとうにおばちゃんだけど・・^^;
>
>当時の彼氏に散々してやられ彼氏の友達がいつも
>相談に乗ってくれて。「あいつは(彼氏)何で
>こんなひどい仕打ちをするんだ!」って怒って
>くれて。
>
>でも彼氏がいてるグループの中心核みたいな感じの
>人で「女なんかに(彼女ね)振り回されて飲み会に
>こねー奴は男として失格!」なんて言ってたのに。
>
>電話で愚痴言ってた時に「あ〜一度でいいから
>ドラマみたいに(当時トレンディドラマ真っ最中)
>大きな花束貰いたいな〜〜」って言ったら「ばかか
>お前なんかに誰がそんなこと」なんて言われた。
>
>が・・翌日仕事終えた時外にその彼友達が大きな
>花束を真っ赤な顔をしながら待っていた。
>飲み会も蹴ってかけつけたそう。涙目になった。
>
>懐かしいな・・。


それで、そのお友達とはどうなったんですかな?

まさか、何もなく「お友達」で終わったとか?

その後が凄く気になるっ!
15  名前: あ〜 :2011/06/13 22:03
>>14
付き合ったけど・・馬鹿な私は当然元彼が
忘れられなくて元彼もそのリーダーには
何も言えない人だったから相当悔しく
思ったようで付き合ったと聞いた時点で
競争心燃やして何かと言い寄って来たよ。

結局そのリーダーとは肉体関係もなく
即別れて元サヤになったけどやっぱり
相変わらずでもう今は縁もない。
トリップパスについて





今日のできごと
0  名前: ひかれそうになった :2011/06/09 23:23
住宅街のせま〜い道を自転車で通ってました。
庭木のあいだから白い車のようなものが見えたので、十字路の手前でストップ。
軽自動車がやってきました。すごい勢いで曲がっていきました。私のほうはもちろん、どの方向も確認しないで…
「あ〜おそろしい」と思って、進んでいくと、さっきの軽自動車が、すこし広い交差点で左方向から来た車と事故ってました。ぶつかる瞬間はみてないけど、たぶん白い軽自動車の不注意だろうな〜っと思いました。

運転するときは、交差点では止まって確認しなくちゃなと改めて思いました。
みなさんも注意しましょうね〜
1  名前: ひかれそうになった :2011/06/10 19:33
住宅街のせま〜い道を自転車で通ってました。
庭木のあいだから白い車のようなものが見えたので、十字路の手前でストップ。
軽自動車がやってきました。すごい勢いで曲がっていきました。私のほうはもちろん、どの方向も確認しないで…
「あ〜おそろしい」と思って、進んでいくと、さっきの軽自動車が、すこし広い交差点で左方向から来た車と事故ってました。ぶつかる瞬間はみてないけど、たぶん白い軽自動車の不注意だろうな〜っと思いました。

運転するときは、交差点では止まって確認しなくちゃなと改めて思いました。
みなさんも注意しましょうね〜
2  名前: 怖かったね :2011/06/10 20:14
>>1
巻き込まれなくて良かったね!
ホント、自分の身は自分で守らないとね。

その車、普段からそんな運転だったのか
何か慌てる事情があったのか…
いずれにしてもやってしまった代償は大きい…。
3  名前: 主です :2011/06/13 20:02
>>1
レスありがとうございます。

「車は見てないこともあるんだよ。自分がよく注意してみていなさい」と子供によ〜く言ってるのですが、本当にそんな場面に出会ってしまいました。

歩道のない細い道でも、対向車がくるのに自転車や歩行者をよけるためかセンターラインを大幅に超えてくる車にもよく会います。自衛しないと、事故に巻き込まれるのでほんとに注意が必要ですよね…。
余裕ある運転を心掛けたいと思いました。
トリップパスについて





膀胱炎
0  名前: つーん :2011/06/06 21:25
トイレ行くのこわ〜い(>_<)
15  名前: クランベリー :2011/06/10 12:15
>>14
>ドライフルーツでもクランベリー売ってて、食べた事有るんですが、
あまり美味しくなかった・・。

生食用のほうれん草にクルミとクランベリー(干したもの)とシュレッドチーズを散らして、ポピーシードドレッシングで食べると美味しいよ〜

砂糖で味がつけられた物を、パウンドケーキなどのお菓子に入れても美味しい。
 
主さん、度々横ですみません。
16  名前: つーん :2011/06/11 01:53
>>15
いいえ^^ 参考になります。

クランベリージュースの効能は耳にしたことがあるんですけど、
やはり、頼みの綱は「抗生剤」・・・
クランベリージュースまでは必要性を感じなかったので
これまで買ったことがありませんでした。

「下系が弱い」と聞いて、
そういえば私もだな、と思いました。

常備してみようかな。

皆様たくさんのレスありがとうございました。
17  名前: 大腸菌 :2011/06/11 10:22
>>16
「疲れると膀胱炎になる」って言ってる人は、たいてい生活習慣が不潔。
疲れたりして免疫が落ちたときに、その大腸菌におかされやすいんだよ。

疲れるから膀胱炎になるんじゃなくて、不清潔な日常生活をしているときに疲労で免疫が下がるから、膀胱炎になるの。

クランベリーもいいけど、生活習慣変えないと根治はないよ。
18  名前: 大変だ :2011/06/11 10:59
>>7
膀胱炎は癖になりますよ。
抗生剤も飲み続けると効きが悪くなるし、
カンジダにもかかりやすくなります。

私は膀胱炎が悪化して、腎盂腎炎まで進行することも。
こうなると、1週間くらい高熱と激しい頭痛等に
襲われ、大変です。

やはりウォシュレットを活用する、疲れないように
冷えないように注意する、
膀胱炎かなと思ったり、腰に少しでも違和感を感じたら
直ぐ病院に行かれることをオススメします。
19  名前: 予防にクランベリ :2011/06/12 09:36
>>1
>トイレ行くのこわ〜い(>_<)


私は予防にクランベリのサプリのんでます。
DH○のです。
トイレがちかいのが、緩和したかも?

数回膀胱炎で医者いきましたが、他の方もいってるように「清潔にしてくださいね」と医者からいわれました。

あと、やばっとおもったら、下半身をユタンポであたためてます。
トリップパスについて





もう・・・
0  名前: ・・・。 :2011/06/10 22:19
今日たまたま書店に行きました。

「東北大震災」というコーナーがありました。
何かと気になってたのでつい見てしまいました。

映像でもそうでしたが・・数ページで店頭で
涙が溢れてきて閉じました・・。

その時間まで家族で何事もなく楽しく通常の
生活をしていて、以前の街並みも写してあったけど
震災後の街並み・・・

被災者が見た光景・・。
大津波によって必死に助かった人らの目に
飛び込んだ光景。

家ごと流され助けを呼ぶ方見ても何も出来ない。

直後は遺体だらけの海岸。

・・・。
1  名前: ・・・。 :2011/06/11 23:07
今日たまたま書店に行きました。

「東北大震災」というコーナーがありました。
何かと気になってたのでつい見てしまいました。

映像でもそうでしたが・・数ページで店頭で
涙が溢れてきて閉じました・・。

その時間まで家族で何事もなく楽しく通常の
生活をしていて、以前の街並みも写してあったけど
震災後の街並み・・・

被災者が見た光景・・。
大津波によって必死に助かった人らの目に
飛び込んだ光景。

家ごと流され助けを呼ぶ方見ても何も出来ない。

直後は遺体だらけの海岸。

・・・。
トリップパスについて





義母の愚痴(雑談)
0  名前: 歩いて5分 :2011/06/10 06:45
今日は休み。子供は朝から義母のところへ行ってしまった。
義母の家にはお菓子がたくさんあり、息子は朝からお菓子食べながらゲーム。そりゃ楽しいよね。極楽だあ。

私が顔をだすと、慌てて取ってつけたように「お菓子食べすぎだよ。もうやめたら?」「ゲームもやめたら?」
目の前にスナック菓子だしといて口では「やめろ」て言ってもねえ…説得力ないし。私の前だから、て気を使ってるの?
週末だけだから容認してるけど、ほんと同居でなくてよかったよ。
1  名前: 歩いて5分 :2011/06/11 12:54
今日は休み。子供は朝から義母のところへ行ってしまった。
義母の家にはお菓子がたくさんあり、息子は朝からお菓子食べながらゲーム。そりゃ楽しいよね。極楽だあ。

私が顔をだすと、慌てて取ってつけたように「お菓子食べすぎだよ。もうやめたら?」「ゲームもやめたら?」
目の前にスナック菓子だしといて口では「やめろ」て言ってもねえ…説得力ないし。私の前だから、て気を使ってるの?
週末だけだから容認してるけど、ほんと同居でなくてよかったよ。
2  名前: みなみ :2011/06/11 16:49
>>1
気を使うだけ、マシだよ
うちの義母は、母親である私の存在は無視
孫が産まれるまで、我が家に連絡もしてこなかったのが
産まれた途端、独身の娘(義妹)と二人で
連れ去りにやってきて
服、おもちゃ、七五三の着物、学習机
なんでも勝手に決めてきて
私が参加した事なんてない
今思い出しても、ムカムカするよ
孫がかわいいのは、わかるけど
限度ってものがあるよね
3  名前: めっちゃわかるー :2011/06/11 20:30
>>1
うちの義母もそんな感じ!
自分は一歳の息子にチョコレートとかコソコソあげてるくせに
私の前で義父があげようとすると「そんな甘いもの!」とか怒ったフリしてる。
わざとらしいんだよ!

もう連れに来ないで。
息子はジジババ大好き。
はぁ。
トリップパスについて





もう
0  名前: やめて :2011/06/06 23:03
ママ友でも集まれば悪口。

職場でも集まれば悪口。

何で固まれば悪口大会になるんだか・・・
胃が痛いです。
11  名前: なるほど :2011/06/08 16:16
>>7
こういう発言する人が、後々悪口言われるのよ。
悪口嫌だ〜と言ってるのに、
「悪口なんて私の周りではない」と
ズバッと切り切り捨てちゃうような人。
12  名前::2011/06/08 21:31
>>1
ママ友ランチでは「AさんはどうのBさんはどうの」
ひどいとトイレに席を立ったあまりランチに参加
してない方の悪口。

気分が悪いので脱退しました。(時間の無駄)

職場では暇さえあれば固まって新人のミス話や
上司への不平不満。輪に入りたくないし入って
手を止めてる時間がないので幸い参加はしてない。

勿論皆大人なので標的にされてる人には笑顔。
13  名前: わん :2011/06/09 05:24
>>12
上司の悪口は言ったよ!
14  名前: ひー :2011/06/09 18:21
>>12
>勿論皆大人なので標的にされてる人には笑顔。

ここの部分、怖いね。
私の友達や職場の皆さんは、こんな事してないといいなぁ。
というか、悪口言わない人達だから、信じよう。うん。
15  名前: こりゃ! :2011/06/10 16:50
>>1
みんな悪口と思ってないんだよねー。
こないださ、幼稚園の新卒の担任が数日休んだのよ。
私はたまたま内科で担任とぱったりあって高熱が出てる事知ってたの。
あんな可愛い顔してても40度近い熱で人相変るんだって・・・可哀そうなくらい辛そうだった。

でも3日目当たりでくだらない話題出たね。
「精神病んでる」とか、「新任はね〜」みたいなのがたっくさん。

迷ったけど病院で合ったから!って誤解解いといたけど怖いねー。
トリップパスについて





お母さんが常にいる生活
0  名前: どうなんだ :2011/06/08 03:55
夫の給料が色々あって下がることになり、
働こうと決心しましたが、

自分ひとり決心したところで、
子供たちや夫にその決心がまったくなく、

ボク(ワタシ)たちの今までと全く変わらない生活+お母さんの仕事

を要求するのです。

働いたら、どうしたって生活が多少変わるのはしょうがないのでは?
と思うし、いい加減自分で出来ることはしてくれと思うのだけど、

お母さんがうちにいる生活に慣れ親しんだ彼らにはそれがものすごく難しいことらしいのです。

夫は、「協力は自分の仕事があるから出来ない」「子供が不良になるから子供が学校に言ってる時間以外は働くな」「大学まで出てるのにチンケな仕事をするな」とか、ハア?と言いたくなるようなことを言い放ちます。いったい誰の給料が下がったんだよ??40も過ぎて過ぎて過ぎまくった今、小奇麗な9〜14時(土日祝休)の仕事なんか無いんだよ。中年女の就業についての認識が低すぎ!

働きに出るのが遅すぎたかもしれない。

愚痴でした。
4  名前: やりくり :2011/06/08 22:23
>>1
遣り繰りではどうにもならないくらい減給なのかな?
 
暫くは生活のレベルを落として対応して、旦那さんが主さんに働きに出てくれるようにお願いしてくるまで待てないのかな?

家計を握ったことがない人は、収入が減ることが実際の生活にどれくらい響くか見当がつかないんだよ。
5  名前: 変な :2011/06/09 09:55
>>1
旦那だね

>「協力は自分の仕事があるから出来ない」

じゃ妻が働かなくてもいいだけ稼いでこいって言いたい

>「子供が不良になるから子供が学校に言ってる時間以外は働くな」

共働き・シングルで、頑張って子育てしている人は沢山いる
そんな人たちに失礼だよ

>「大学まで出てるのにチンケな仕事をするな」

職種を偏見に満ちた色眼鏡で見る
馬鹿としか言いようのない発言
最低人間だね

子供たちも、母が家計の為に頑張ろう!
って言うんだから
我儘言ってないで、協力しろ(怒)
って爆発してやったらいい
甘い顔みせたら、後々大変だよ

我が家は、主人・息子二人・私の4人家族
結婚以来ずっと共働きです
家事は夫婦で分担
子供たちも自分でできる事は自分でする
洗濯物も早く帰った人が、取り込んでたたむ
弁当も私が朝早くから作るので
夜、弁当分のお米とぎは主人か息子たち

とにかく、頑張って!
6  名前: 既成事実 :2011/06/09 13:59
>>1
子どもに、母の就業後の生活を想像してくれと言っても
それは無理な話。
だって、未知の世界なんだから。

ご主人も、義母さんはずっと専業さんだったのかな?
だったら、40過ぎた大人でも、未知の世界だよね。

あれこれ悩むのは、仕事始めてからでもいいんじゃない?
もしかしたら、意外と協力的かもしれないよ。
文句言いつつも・・・

うちも仕事始める前は、夫が反対してたけど
始めたら、大人しくなったよ。
肩の荷が、ちょっとだけでも下ろせて
気持ちが楽になったんじゃないかな。
もちろん、ちょっとお小遣いを上げたこともあると思うけど。
7  名前: ぼちぼち :2011/06/09 16:07
>>1
実際、仕事始めたらお子さん達のほうが
順応するのは早いかも。
ご主人のほうが警戒感(家事を要求されるかも)が
ある分、抵抗も大きいし、なれるのにも
時間がかかる気がする。


我が家はず〜っと共働きで、
家のことに充分に手が回ってるとはいえないけど、
子供に家事を手伝ってもらうことはないです。
私が子供の頃、家事をするのがとても嫌だったので
子供にはさせたくない気持ちがすごく強いという
のが大きいですが・・・。
夫には手伝って、とはいいませんが
徐々に手伝ってくれるようになりました。
大変だろう・・・って。


いきなり、さあ!といってもそりゃ無理というもの。
主さんも、ご家族もだんだんなれていけると思う。
ペースつかめるまで大変だろうと思うけど
頑張りすぎずに、ぼちぼち頑張ってね。
8  名前: とりあえず :2011/06/09 17:18
>>1
今からすぐに仕事を始めると夏休みが困るので、とりあえず夏休みが終わってからの短時間の仕事を探してみたらどうでしょう。
いきなり長時間の仕事を始めると、協力的な家族であっても無理が出てきます。
ちなみに私は40後半で専業歴8年でしたが、土日祝休みの9時ー4時の事務職が見つかりました。
探せばあるかも。
トリップパスについて





親ってのは
0  名前: いつまでも〜 :2011/06/07 14:02
私、高学歴なくせに社会経験ほとんどせず結婚、すぐ子供ができて専業主婦。

教育ママだった母親は、その後の私が気になるようで。
仕事をするなら、子供預かるよとか言ってた。
「子供はしっかり母親が見てやらなくちゃね」と友達の共働き家庭を批判してたのに。

私が拒否して専業になると「のんびり食べさせてもらいなさい」

家計が苦しくパートしてる、というと「あなたにいらっしゃいませ〜の水商売できるのかしらね」(普通の店舗の接客業なのに)と不安顔。

パートやめたというと「そうよそうよ、仕事なんてしなくていいのよ」

子供の塾代きついというと「塾には行かせないと!だれだれさんだってずっと仕事して子供塾行かせて、○大に入れたのよ!歯を食いしばってでも、仕事して子供には勉強させるのが親よ」

親ってのは、子供がいくつになっても心配なのね・・・。
口出したいものなのね・・・
2  名前: そうなのよ〜 :2011/06/08 17:44
>>1
>親ってのは、子供がいくつになっても心配なのね・・・。
>口出したいものなのね・・・

そう、そんで主義主張がその都度コロコロ変わるのよ。
3  名前: 多干渉だよ :2011/06/09 09:59
>>1
>親ってのは、子供がいくつになっても心配なのね・・・。
>口出したいものなのね・・・

主さんの母親は、口出しすぎだと思う
結婚して独立した娘
心配だろうけど
黙って、遠くから見守る
子供が本当に困って助けを求めてきた時に
手をさしのべればいいと思う
4  名前: いつまでも〜 :2011/06/09 12:48
>>1
やっぱりうちの母親、過干渉ですよね〜。
子供のころからそうでしたし、私の性格もゆがんだ気がする。

ま、いいとして、やっぱりこの母親には相談できませんね・・・
口出しじゃなく、相談に乗るってことができないのかしらん。

主義主張がころころ変わるってのも迷惑ですね〜。
無視するしかないか・・・

私はこうならないようにしよう・・・

お二方、レスありがとうございました。
5  名前: 空知 :2011/06/09 12:50
>>1
うん、親はいくつになっても子どものことが心配なのよね。
心配だから口出ししてしまうこともある。

案じてくれてる気持ちを受け止め、
言ってくることは適当に受け流しましょ。
6  名前: 適当に :2011/06/09 14:15
>>1
うちの親も同じようなものですが、適当に聞いて適当に流して、結局自分で考えながら自分の思うようにしてますよ。
親はいくつになっても親で、子どものことが心配なものです。
口に出すか出さないかはありますが。
その気持ちはよくわかるので、別に鬱陶しいとは思いません。
トリップパスについて





働かないとだめなの?
0  名前: 一言言いたいわ :2011/06/07 07:00
専業です。近所のパートをしてるママさんが
会うたび会うたび「働かないの〜」と聞きます。

ダメなの?働かないと・・

一度でいいから
「うちは生活に困ってないから」といい返したいわ
16  名前: ドカン :2011/06/08 13:28
>>1
>専業です。近所のパートをしてるママさんが
>会うたび会うたび「働かないの〜」と聞きます。
>
>ダメなの?働かないと・・


あはは。
私もよく言われる〜。
お金に余裕はないけど、なんとか暮らしていけるのでこのままがいいんだよね、私は。 
あ、夫も。



>一度でいいから
>「うちは生活に困ってないから」といい返したいわ



言いたい気持ちはよーーーーーーくわかる。
でもこれは絶対に言ってはダメ。
冗談でもダメ。

この言葉は相手方にバズーカ砲打ち込むようなものよ。
戦いの火蓋を切るようなもの。
黙ってニコニコしてるのが一番さ〜。
17  名前: アラフォーの私の実話 :2011/06/08 13:32
>>1
「面接を受けてもどこも不採用なの〜」と答える。
でもおせっかいな相手だったら「仕事を紹介してあげる〜」なんて言ってきそうかな。
18  名前: 主です :2011/06/08 15:00
>>1
主です。
色んなお返事ありがとうございます。

いや、本当に言うという話ではなく
一言言いたいわーという愚痴ですよ〜

私の身なりからそういわれてるのだとしたら
もう少しきれい目にしようか??
何時もそんなに汚くしてるつもりはないんだけど・・

今度言われたら
「そのうちねー」とでも言っておきます。
19  名前: コーヒーゼリー :2011/06/08 18:19
>>1
自分と違うと、そうやって聞いてくる人いますね。

私が働いていた時、専業だった人が、「なんで働くの?生活きついの?」と聞いてきた。
きつくはないけど、大学卒業からずっと勤務してるとこだし、辞める理由がないし。。。
で、「きつくはないけど、なんとなく?」と返答。
その後子供の関係で、私が仕事を辞めて、その人がパートに出始めた時、「なんで働かないの?毎日何してるの?」と。。。
何って、先月まで専業だった人が聞くことか?と思いつつ、「まあ、いろいろね?」と。

真面目に答えることないよ。
「なんとなく?」とか「いろいろね?」とか「まあね?」とか適当に言っておけば突っ込んではこないよ。きっと。。。
言いたいだけなんだから。
20  名前: 訂正! :2011/06/09 05:30
>>9
地味め貧乏臭いが汚いって事ではありませんので。

強いて言えばいたって普通ってことかな・・・

いかにも金持ちの格好ではないということです・・・
トリップパスについて





明日からパート
0  名前: ちょっと不安 :2011/06/05 07:59
明日から近所のコンビニでパートをします。
時給は低いですが勤務時間がまさに理想で、自宅からも5分程度でいけるので、子供たちの授業参観も休まずいける。

ただ、私は今まで接客業はしたことはなく、レジ経験もありません。

これから色々教えてもらい、身に付けていけるように努力はしますが、コンビニで働く上で心構えなどあれば、ご教授いただけないでしょうか?
4  名前: ファイト〜 :2011/06/07 08:03
>>1
初めての職種の初出勤緊張しますよね。
誰にでも初日はあります。頑張って!
5  名前: 主です。 :2011/06/07 08:06
>>1
お二人とも、エールを送っていただきありがとうございます。

お二人の言葉、とても嬉しいです。

昨日研修用DVDを見てきましたが、今まで知らなかったコンビニの内容に、「なるほど」「こういう風になってたんだ!」と色々勉強になり、仕事が楽しみな反面、やはり私で大丈夫?と不安になったり…。
あと一時間弱で、初出勤です。
私のパートの時間帯は、私が良くそのコンビニに行く時間で、他のパートの方たちは知ってるのですが、皆さんとても明るく、優しそうな方たちなので、皆さんにご迷惑をかけないように頑張ろうと思います。

レスしていただき、ありがとうございました。
6  名前: 私も :2011/06/07 16:18
>>1
主さんと同じく私も明日からパートです
私は10年もブランクがありすごく不安なんですが
おもいっきって行くことにしました
経験のある仕事なんですが(飲食店接客)
なんせ10年のブランクがあり
すごく緊張すると思います・・・
人間関係なんかもあるだろうし
でも、どこかで区切りをつけて重い腰をあげないと
このまま、働きに行けないようなきがして
決意しました
主さん初日はどうでしたか?
7  名前: 主です :2011/06/07 20:28
>>1
ファイト〜さん、私もさん、レスありがとうございます。

なんとか初日を終わらせてきました。

元々近所のコンビニで私も何度も行ってる所なので、子どもの人数もよく行動してるママ友の事もみなさんすでに了解済みでした。
お客様の中にもご近所さんも多く
「あれ?○さん、ここで仕事始めたの?頑張ってね」
と声をかけてくださり心強かった半面、やはり緊張で少々パニックを起こし、レジでミス連発・・・。
お昼の時間帯でお客様も多くいらっしゃってましたが、今日は「序の口」だったそうです。
「昨日はね〜、この倍以上の混雑で大変だったんだよ〜。そのうち経験できるから、がんばってね〜」
って笑顔で言われ、心の中で
「ひぃぃぃ〜」
と叫んでしまいました・・・。

でも、大変だったけど、すごく楽しかったです。
オーナーの別のお店が近所にあり、そこに帰りよってみたらそこの店員さん(コンビニとは違う業種)も、今日から私が入ってるのを知っていたので(お昼を買いにいらしてました)
「おつかれさまです〜。お仕事どうでした?」
と声をかけてもらい
「大変でしたけど、とても楽しかったです」
と答えたら
「そっか〜、よかったですね。これからもがんばってね」
といわれ、なんだか嬉しかったです。

あすはお休みですが、まだ木曜からがんばろうと思いました。
8  名前: うふ :2011/06/08 09:02
>>7
よさそうな環境で本当によかったですね。
木曜日も頑張ってね。
トリップパスについて





教えて
0  名前: ヒマコ :2011/06/06 05:26
暇です。何か面白いサイトあれば教えてください
1  名前: ヒマコ :2011/06/06 20:08
暇です。何か面白いサイトあれば教えてください
2  名前: 斬鉄 :2011/06/07 15:24
>>1
斬鉄マウスどうですか

検索してみ。暇つぶしには最適
3  名前: 音が素敵 :2011/06/07 21:34
>>2
>斬鉄マウスどうですか
>
>検索してみ。暇つぶしには最適

意外に難しいですね。
マスターするまで一日中やってしまいそうです。
トリップパスについて





まじめっ子
0  名前: のんのん :2011/06/05 14:18
我が家の中1の息子はまじめっ子。
まっすぐに一生懸命なので挨拶やボール拾いもまじめで、部活でも先輩達からとてもかわいがられているみたいです。
でもこれって同期の子達からは疎ましく思われませんか?
子供は全然気づいてないみたいだけど、私はちょくちょく他の同期の子達が遊んでいるのをみるので(うちは誘われもしない)どうも良く思われていないのかなと思います。
私の経験でも、時期部長候補くらいでまじめで顧問や先輩の信頼も厚かった子が、先輩達からかわいがられ、こちらは先輩達からあの子を見習え、みたいなことを言われて同期の子から反感をかい、結局1人になりやめてしまった子がいました。
昨日から心配になり、皆と一緒の行動をしなよ、とか、ちょっとさぼってる子とかに注意をしたりしているようなので、もう人のことにはかまわないで注意とかするな、と諭したんですが、私の助言これでいいと思われますか?
息子は入っている部活のスポーツが大好きなので、上記の友達のようにやめるように追い込まれたくありません。
なのでつい口うるさく言ってしまうのですが。
1  名前: のんのん :2011/06/06 11:23
我が家の中1の息子はまじめっ子。
まっすぐに一生懸命なので挨拶やボール拾いもまじめで、部活でも先輩達からとてもかわいがられているみたいです。
でもこれって同期の子達からは疎ましく思われませんか?
子供は全然気づいてないみたいだけど、私はちょくちょく他の同期の子達が遊んでいるのをみるので(うちは誘われもしない)どうも良く思われていないのかなと思います。
私の経験でも、時期部長候補くらいでまじめで顧問や先輩の信頼も厚かった子が、先輩達からかわいがられ、こちらは先輩達からあの子を見習え、みたいなことを言われて同期の子から反感をかい、結局1人になりやめてしまった子がいました。
昨日から心配になり、皆と一緒の行動をしなよ、とか、ちょっとさぼってる子とかに注意をしたりしているようなので、もう人のことにはかまわないで注意とかするな、と諭したんですが、私の助言これでいいと思われますか?
息子は入っている部活のスポーツが大好きなので、上記の友達のようにやめるように追い込まれたくありません。
なのでつい口うるさく言ってしまうのですが。
2  名前: ウト :2011/06/06 12:06
>>1
真面目な子が疎まれるのって、
真面目だからじゃなくて
空気を読まないからだと思う。

疎まれない真面目君と
疎まれる真面目君がいて、
疎まれない子は回りもなんとなく
真面目に変えていく力があるし、
変えないにしても「あいつはすごい」
と思わせる何かがあるんだけど、

一人で真面目を突き進む真面目君は
疎まれちゃうような気がする。
3  名前: ウト :2011/06/06 12:35
>>1
>昨日から心配になり、皆と一緒の行動をしなよ、とか、ちょっとさぼってる子とかに注意をしたりしているようなので、もう人のことにはかまわないで注意とかするな、と諭したんですが、私の助言これでいいと思われますか?

質問に答えてなかった。

皆と一緒の行動をする。
人に注意するのをやめろ。

いいような、悪いような。

オーラのあるまじめっ子はみんなと一緒じゃなくても
人に注意しても、人望は変わらないんだよね。

疎まれちゃうまじめっ子の明確な疎まれポイントは
その子がまじめにするせいで、周りの子を「落としちゃう」
ということかな。だから「あいつを見習え」みたいな
褒め方は本当はよろしくないとおもうんだよね。

だから注意をするにしても、相手を落とすような言い方
はよくない。注意自体は悪くないと思う。

みんなと一緒というのも、いやな事を自分を曲げてまで
付き合う必要は全く無いかわりに、みんなと同じ行動をする
時は「全力で楽しむ」というのが大事かと。たとえ
同じ行動をしててもバカにしたようなつまんなそうな
態度だったら、周りはやっぱり「落とされた」ように
思うよね。

そういうのが空気を読む、ということだと思うんだわ。

そういうのをお母さんの言葉で上手く言ってあげて。
4  名前: タュウハ :2011/06/07 14:15
>>1
ノ眛フ、ヒソソフフフワ、ハサメ、ハ、鬘「チツ、゙、?ハ、、、陦」
ハム、ヒ・ラ・鬣、・ノ、ャケ筅、、ネ、ォタ霏ク、ヒイトーヲ、ャ、鬢?ニ、、、?ホ、。、ヒ、ォ、ア、ニ、、、?ネ、ォ、キ、ニ、ソ、鮹ツ、゙、??ア、ノ。」
トリップパスについて





「枯らしてしまう」その後
0  名前: 報告 :2011/06/04 20:44
以前「ベランダ栽培の草花を枯らしてしまう」と
スレをたて、皆様から沢山アドバイスを頂きました。

あの時のマリーゴールドは
鉢から抜いてみると、ほとんど根がありませんでした。

その後、週末立ち寄ったお店で
またも娘にねだられました。
今度は「イチゴ」。
イチゴ〜〜〜ォ!?
今まで枯らしてきた植物は全て‘花’。
果物なんてそれこそ自信が・・・と思いましたが、
腹をくくって買いました。
イチゴのほかに日々草も。

で、
いま、
イチゴの実が赤くなり始めています。
隣の鉢で、日々草も咲き続けています。
皆様のご指摘どおり、土の表面が乾くまで水をあげるのを我慢してきました。
肥料をあげるタイミングがわからないので、
まだ何もしていませんが。

あの時レス下さった皆様、ありがとうございました。
3  名前: 初心者 :2011/06/06 11:37
>>1
私もニチニチソウ植えました!
ニチニチソウこそ、水のやりすぎは絶対ダメで、乾燥気味に育てるって聞きました。
でも水って毎日あげたくなりますよね〜。お互い頑張って我慢しましょう(笑)

私も初心者なのでわからない事が…。
ニチニチソウって、毎日次から次へと花を咲かせるんですよね?
花がらはやっぱり摘むのでしょうか?(毎日?)
いっぱい植えてしまったので花がら摘みが大変かなぁ…?
どなたか教えていただけたら嬉しいです。

主さん、便乗してすみません。
イチゴも楽しみですね!
順調に育ってるかどうか、ぜひまた書き込んで下さい(^-^)
4  名前: 追肥しない :2011/06/06 14:10
>>1
イチゴは、確か実がなっている間は追肥はいらないはず。
鉢で買ってきた場合は、充分な栄養が混ざった状態で売られているので、1年は何もしなくていいと聞きました。
追肥するなら、つぼみが着く前の2〜3月ごろに足してやると良いと聞いた様な記憶があります。

曖昧な記憶なので、追肥する前に調べ直してくださいね〜
5  名前: よかったね :2011/06/06 14:14
>>1
前のスレにレスしたものです。
よかったねー

日日草は割と育てやすい花ですから、
長持ちするといいですね。
6  名前: ichigo :2011/06/06 18:06
>>1
>以前「ベランダ栽培の草花を枯らしてしまう」と
>スレをたて、皆様から沢山アドバイスを頂きました。
>
>あの時のマリーゴールドは
>鉢から抜いてみると、ほとんど根がありませんでした。
>
>その後、週末立ち寄ったお店で
>またも娘にねだられました。
>今度は「イチゴ」。
>イチゴ〜〜〜ォ!?
>今まで枯らしてきた植物は全て‘花’。
>果物なんてそれこそ自信が・・・と思いましたが、
>腹をくくって買いました。
>イチゴのほかに日々草も。
>
>で、
>いま、
>イチゴの実が赤くなり始めています。
>隣の鉢で、日々草も咲き続けています。
>皆様のご指摘どおり、土の表面が乾くまで水をあげるのを我慢してきました。
>肥料をあげるタイミングがわからないので、
>まだ何もしていませんが。
>
>あの時レス下さった皆様、ありがとうございました。
7  名前: 報告 :2011/06/07 12:33
>>6
ありがとうございます^_^♪

追肥は我慢します。
トリップパスについて





ゴーカイシルバー・・・
0  名前: パペピプペポパポ :2011/06/02 06:16
子供にテレビマガジンを買って、一緒に見てたら巻頭に「ゴーカイシルバー」というのが出てたのですが、これが『パタリロ』にでてくるタマネギにそっくりで…

わかる人いるかしら〜?
4  名前: や〜ん :2011/06/02 20:26
>>1
わかりますよ〜。

ただ周囲にパタリロの話題で盛り上がれる人がいないので寂しい。
プラズマエックスとかプララとか憶えてる人いるのかな〜。
5  名前: カルビ :2011/06/03 07:28
>>1
ゴーカイシルバーもタマネギ部隊も分かるけれど、そっくりだったっけ?

・・・と思って、改めてゴーカイシルバーの画を見てみると、ああそっか、と納得する部分もありました。

顔は似てますね〜。

私はタマネギ部隊といえば、タマネギヘアーがぱっと出てきます。
ゴーカイシルバーの頭はタマネギには見えなかったので、そっくりとは思わなかったようです。

ちなみにタマネギはサングラスを取るとムチャクチャ美形ですが、ゴーカイシルバーが変身を解くと・・・好みの違いが出る気がしました。
6  名前: 全員 :2011/06/03 08:27
>>1
ゴーカイジャーってみんなあんな口だよね?
シルバーだけじゃなく…。

まぁ、言いたい事はわかる。
なんであんな中途半端な口にしたんだろうね。
7  名前: まあ :2011/06/03 19:36
>>6
ゴセイジャーのように銀色のクチビルよりはすっきり潔くていいんじゃないかと思ったわ。
8  名前: 主です :2011/06/05 15:55
>>1
くだらないつぶやきにレスくださりありがとうございます。
口に注目している方がいましたが、私が「似ている!」と思ったのは目の形なんですよね…
シルバーだけ、やたら目が目立つような。
(テレビでは見てないのです。雑誌でだけで判断ですが…)

パタリロは53巻くらいまで全巻持ってたのですが、実家に40巻くらいまでおいて置いたら捨てられてしまい、引っ越しをするときに残りも売ってしまったので手元にないのです。が、読みたくなったのでブックオフででも買おうかしら〜って感じです。

パタリロを思い出させてくれた、ゴーカイシルバーありがとう。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79  次ページ>>