育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

まったり雑談☆チラシの裏


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
2161:西日本の方にお聞きします(20)  /  2162:自慢ちゃんへの対応(6)  /  2163:被災地にいきマースって(6)  /  2164:水戸にお住まいのママさんいますか(4)  /  2165:久しぶりに凹んだ(6)  /  2166:パッとしない息子に凹む自分に嫌気(10)  /  2167:スイミング(5)  /  2168:高校球児の『児』って(5)  /  2169:やっぱかわゆい(21)  /  2170:連絡網・・・(21)  /  2171:プライベートな事聞かれるの本当にイヤだ(11)  /  2172:胃(11)  /  2173:妙に長い文章(5)  /  2174:高野優(1)  /  2175:福島のよいところ(7)  /  2176:韓流ドラマ「僕の妻はスーパーウーマン」(14)  /  2177:九州(6)  /  2178:保険の女(3)  /  2179:好きだけど経済力のない男性との結婚(14)  /  2180:ブドウ狩りについて(6)  /  2181:名前をなくした女神について(5)  /  2182:一体何に忙しいの?(20)  /  2183:タバコやめたら(3)  /  2184:信じるか?(13)  /  2185:保険レディ・・・(4)  /  2186:チラ裏だからいいよね?(3)  /  2187:関わらない?(22)  /  2188:アラフィフの方、ドラマ何みてます?(6)  /  2189:ここを読んでる人のなかにha(15)  /  2190:細野豪志総理補佐官(13)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80  次ページ>>

西日本の方にお聞きします
0  名前: 未知子 :2011/05/27 18:07
岡山県・鳥取県から西、四国と九州を含む県で、以下の条件に
該当する市町村はどこでしょうか?

○海よりも山が好き。山が近いと嬉しい。
○蒸し暑いのは平気。ただ、強すぎる日差しには弱いかも。
○寒さや雪は全然平気です。
○都会すぎるのは苦手。
○治安は良いに超したことはないです。
○物価も安いに超したことはないです。
○それなりに求人のあるところ。
○必ずしも車を所持しなくとも生活できる。
○なるべくなら、新幹線の駅か空港にアクセスしやすい。
○これは完全に好みですが、情緒のある街が好き。

全部該当じゃなくても構いません。
思い当たるところや、おすすめがありましたら教えてください。
16  名前: 広島 :2011/05/30 10:17
>>1
島根とか山口がなんとなく良い感じがするけど。

車がなくてもって言うのは難しいかも。
田舎になるほど。

自分は寒いのが苦手なので
寒いところはいいと思いません。
自分なら四国。

岡山以西、そんなに意識しなくても田舎。
山はすぐ近いものだから
新幹線空港を中心に考えればいいのと。

松山空港街に近いです。
風情あります。
そういう面では山口島根もいいですね。
17  名前: 私なら :2011/06/01 01:17
>>1
岡山がオススメです。

高校まで山口、大学が岡山、就職が倉敷、結婚して広島に住んでいますが、1番良かったのが倉敷です。

ただ、倉敷だと車が無かったり新幹線のアクセスが不便なので、住むなら岡山でしょう。岡山倉敷間は近いですよ。

岡山だと四国へのアクセスもいいし、蒜山高原、山陰、関西などちょっとした旅行にも場所的にいい所です。
18  名前: ここは :2011/06/01 21:01
>>1
>岡山県・鳥取県から西、四国と九州を含む県で、以下の条件に
>該当する市町村はどこでしょうか?
>
>○海よりも山が好き。山が近いと嬉しい。
>○蒸し暑いのは平気。ただ、強すぎる日差しには弱いかも。
>○寒さや雪は全然平気です。
>○都会すぎるのは苦手。
>○治安は良いに超したことはないです。
>○物価も安いに超したことはないです。
>○それなりに求人のあるところ。
>○必ずしも車を所持しなくとも生活できる。
>○なるべくなら、新幹線の駅か空港にアクセスしやすい。
>○これは完全に好みですが、情緒のある街が好き。
>
>全部該当じゃなくても構いません。
>思い当たるところや、おすすめがありましたら教えてください。


熊本
19  名前: 愛媛県人 :2011/06/03 17:12
>>11
>四国はどうでしょうか。
>愛媛に知人がいるので気になってるんですが、
>確かに仕事を考えると福岡とか広島なんでしょうね。
>田舎育ちなのでのんびりしてるほうが好きではあります。


愛媛は松山なら、車の必要もないですよ〜
路面電車が走ってるし治安もよいです

おいでよ〜♪
20  名前::2011/06/03 20:50
>>1
倉敷(岡山)

高松

福山


倉敷と岡山は自転車で行けますよ♪
車なくてもバスもあるし十分生活できます。
もう一度住みたい街ですね。
トリップパスについて





自慢ちゃんへの対応
0  名前: チーズ :2011/06/01 13:00
習い事の後、よくメンバーでランチに行くのですが、
ランチになると一人自慢しまくる人がいます。

主に家族や経済力自慢で、子供や旦那の学歴や、
家の広さや値段、高級車に乗ってる、高い食事に行った・・
などなどキリがありません。
同じ話も何回もします。

とは言うものの、学歴については、
良い中学校や塾に行ってたと言う話で、
家族の高校や大学、自分の学歴は自慢できない所なのか、
一切言わず、突っ込みたくもないけど、実は突っ込み所満載です。


習い事絡みの話をしたり、社会情勢の話をしたり、
他の人とはためになる話が出来るランチなのですが、
自慢ちゃんオンステージになるととても苦痛です。

もっといい学歴の人や、同じくらいお金持ちの知り合いもいますが、
自慢されたことなんてありません。

とにかく人生で出会ったことのない自慢ちゃんです。
大人の対応をして流すべきなんでしょうが、
とにかく辟易しています。

みなさんならどんな対応をしますか?
もしくは、モヤモヤした気持ちをどう処理しますか?
お子ちゃまなワタシにアドバイスください。
2  名前: ヨーグルト :2011/06/02 10:13
>>1
そういえば! と突然話の流れを変えちゃえば?
3  名前: ユイ :2011/06/02 11:03
>>1
その自慢話って、突然始まったり会話の最初っから始まったりするの?
違うよね。大抵の場合そこに何かの話題が流れてて、
それに無理矢理結びつけて自慢方向に持ってくんだよね。

だから、元の話題に戻せばいいだけ。
ツッコまれる元の話題をしてた方に、
「さっきの○○ってこういうこと?もっと聞かせて」とか舵取ればいいのよ。
もしくは、あなたが別の興味ある話題を提供するか。
他に話題もないのに、あのひとの話は聞きたくなーい!なら、
それは通らないよ。
4  名前: あら :2011/06/02 22:12
>>1
自慢話って同レベルなら自慢にならないんだよね。
単なる世間話に近況報告。
でも気に障るなら嫌みな返しで応戦かな。
5  名前: お疲れ様です :2011/06/03 12:51
>>1
一人強烈な人がいました。
自分の自慢はないんですよね、そういう人。

みんなが大人の対応で適当にスルーしていたら、「このメンバーだとなんでも言える」とか言い出し、とんでもない発言を連発するようになりました。

自慢しているうちはほっときゃいいですが、その場にいつ人がイヤな思いをするような話になったら、チクリと言ってやったらいいと思います。

このタイプは、空気が読めないし、あまり賢くないので、チクリには反応しません。

そのうちみんながチクリとやりだすので、イライラしなくなりますよ。

メンバーでのつきあいはしますが、その人と二人で付き合う人はいません。

それでも自慢は変わらないので、すごいというか、うらやましいというか?
6  名前: 一人で :2011/06/03 14:56
>>1
しゃべらせておく。
相槌を打たない。で
ほっとく。
トリップパスについて





被災地にいきマースって
0  名前: 微妙 :2011/06/01 23:48
ただの愚痴です。

知人が、被災地でゲリラダンスとかなるものを
してくるそうです。
40前のおばちゃんが趣味で
マイケルジャクソンのダンスを習いはじめたみたいで

被災地でおどってきまーす(ピースマーク)
楽しみー。

なんて書いてきた。


親戚や友人がその場所で避難所生活してるんだけど
なんとなく微妙な気持ちになった。
2  名前::2011/06/03 11:17
>>1
>親戚や友人がその場所で避難所生活してるんだけど
>なんとなく微妙な気持ちになった。

ははは。
読んでて私も微妙な気持ちになったよ。
3  名前: 気にするな :2011/06/03 11:33
>>1
所詮その人にとって被災地や被災者に対しての思いはその程度なんだよ。

災害は他人事。

誰かを励ましたい、役に立ちたいと言う気持ちより、「私はやってあげたわよ」という気持ちなんだよ。
ただそういう人は悲しいけど多いと思うよ。
一々反応してたらきりないよ。

また、その方は精神年齢も低いみたいだからまともに相手にはしないことです。
4  名前: 微妙 :2011/06/03 11:51
>>1
お二方ありがとう。

震災が起きたときは、その人も
ショックで涙がでたって言ってくれたんだけど
やっぱりそんなもんだよね。


楽しむっていうなら、
万単位でお金落としてきてくれることを願っておきます。
5  名前: うげ :2011/06/03 12:31
>>1
素人の、若くない人の集まったダンスでしょ?
私だったら迷惑で、絶対見に行かない。
6  名前: まあでも :2011/06/03 14:02
>>1
どうせ行くんだったら、楽しく行ってきた方がいいよね。

嫌々下手なダンス披露されて
ホ〜ラ元気になっただろう!え?って威張られても。

自分が楽しいから、見て欲しいから行く、
という方が、なんか押し付けがましいのよりは
幾分いいかも。


でも、芸能人の人とかが、現地に行って色々
やってるけど、

みんながみんな元気もらってるんだろうか?
中には「うるせーなー、興味ねえよ」とか、
「歌なんかいいから、何か置いてけよ」とか
思ってる人も少なくないように思うけどな。
トリップパスについて





水戸にお住まいのママさんいますか
0  名前: ゆきたんママ :2011/06/01 09:57
先日水戸市に引っ越しました。

驚いたのですが周りに児童公園があまりなく、たまにあっても草がボウボウだったり、4畳ほどしかないせまいものだったり・・・・。

今まで住んでいたところでは午前中子供と公園に行っていたのですが、こちらでは砂場も見あたらないし、何より子供連れのママさんを近所で見かけません。

大きい公園に車で行くと遭遇しますが、それでも遊具があまりなく、散策メインって感じのところばかりで。


子供が喜ぶ場所、お勧めの所、雨の日に行ける場所など教えていただけませんか。
お願いします。

「わんぱーくみと」は有料と聞きましたが、中はどんな感じなのでしょうか。
1  名前: ゆきたんママ :2011/06/02 17:39
先日水戸市に引っ越しました。

驚いたのですが周りに児童公園があまりなく、たまにあっても草がボウボウだったり、4畳ほどしかないせまいものだったり・・・・。

今まで住んでいたところでは午前中子供と公園に行っていたのですが、こちらでは砂場も見あたらないし、何より子供連れのママさんを近所で見かけません。

大きい公園に車で行くと遭遇しますが、それでも遊具があまりなく、散策メインって感じのところばかりで。


子供が喜ぶ場所、お勧めの所、雨の日に行ける場所など教えていただけませんか。
お願いします。

「わんぱーくみと」は有料と聞きましたが、中はどんな感じなのでしょうか。
2  名前: まえだ :2011/06/03 02:21
>>1
水戸もひろいからねえ。
駅南に住んでたけど公園たくさんあったけどなあ。
あとは千波湖のあたりはよく行ったよ。



車があるなら、海浜公園や水族館もいいよね。
30分くらいでつくよね。地震の影響で今はわからないけど。
偕楽園も楽しいよ。
3  名前: 大丈夫 :2011/06/03 09:34
>>2
>水戸もひろいからねえ。
>駅南に住んでたけど公園たくさんあったけどなあ。
>あとは千波湖のあたりはよく行ったよ。
>
>
>
>車があるなら、海浜公園や水族館もいいよね。
>30分くらいでつくよね。地震の影響で今はわからないけど。
>偕楽園も楽しいよ。

海浜公園も水族館もやってますよ。

あとは、森林公園とか。
4  名前: 梅子 :2011/06/03 11:16
>>1
一口に水戸と言っても広いしなー。

駅南とか、新しい住宅地には公園あるよ。
千波湖とか偕楽園(入場無料だし)だって良い遊び場になると思うんだけど。
北口方面だと、昔からの土地割だから公園は少ないかもね。

水戸のどの辺なのかも書いてくれるとわかりやすいかも。
トリップパスについて





久しぶりに凹んだ
0  名前: 蒸しぱん :2011/05/31 17:23
今日久しぶりに人間関係で凹みました。
習い事でなんですが(私の)、話しかけたのにスルーされました・・・
凹み。
2  名前: いや :2011/06/01 18:54
>>1
単に気づかなかっただけじゃない?

何か考え事してたとか、誰かと話してる最中だったとか?
3  名前: どうってことないよ :2011/06/01 19:06
>>1
そのくらい、どうってことないよ
気にしない気にしない


私はもう、いろいろありすぎて
人は怖いが人間関係は怖くなくなってきたかも
4  名前: きっと :2011/06/01 21:27
>>1
耳が遠いのよ、次はもっと大きな声でね。
5  名前: あるよね :2011/06/02 08:54
>>1
気にしない気にしない。
6  名前: わかる :2011/06/02 09:34
>>1
そういうの経験ありです。
聞こえなかったとか考え事に集中しすぎてたとか
何か理由があると思いますよ。
トリップパスについて





パッとしない息子に凹む自分に嫌気
0  名前: 更年期の愚痴子 :2011/05/31 03:33
先日小5息子の体育大会がありました。
運動苦手なので案の定、徒競争も応用走もビリ。
スタンツも頑張って練習していたようですが、微妙。

去年までは運動神経の良い姉がいたので、運動会も楽しめましたが、今年はこっそり行ってこっそり帰りました。撮って来たビデオも見てません。
勿論本人が帰って来たら「頑張ったね!」と激励しましたが・・・。

大人しく地味な性格だから友達が少ないとか、特に優れた面もないし、運動神経が悪い息子をみじめに感じ、何だか全然関係ない事まで全否定してしまいそうになります。穏やかで優しい性格がいいと思っているのに、それすらもつまらないことのように感じてしまって、何だか変なんです。今まで気にしないように目をつぶって来たことが気になってきてしまって。

当日観覧していた保護者の方達が、皆さん楽しそうに見えました。勿論中にはうちみたいにビリのお子さんもいるでしょうに、そんなこと関係ないみたいにその場を楽しんでいるようでした。
それに比べて私ったら・・・。

私って見栄っ張りなんだと思いました。子どもの出来は自分の出来みたいな。
子どもの良い所を見つけて認めてあげなければいけないし、世界にひとつだけの花って分かっているのに、息子を見ると落ち込みます。
将来の事まで不安になったり・・・。
何でも上手くやれて優秀な上の子や、他のお子さんと比べてしまって、最低ですね。

妙に落ち込んでしまって、年齢的にも更年期なんでしょうか。(40歳)
自分でも何が言いたいのか分からなくなってしまいましたが、お叱りも勿論、この自分へのモヤモヤ晴れるよう、ご意見おねがいします!
6  名前: そうよ :2011/06/01 20:27
>>3
どんだけ自分は立派なんだっていう・・・
7  名前: コンプレックス :2011/06/01 21:19
>>1
自分が子供の頃こうだった、ああだった
あるいは今の自分に対して
コンプレックスが強い程、そうだよね。
子供で自分の失敗を取り戻すみたいな。

気付いているだろうけど、本当に良くないことだよ。
子供を思うならやめるべきだね。
8  名前: うちも :2011/06/01 21:26
>>1
パッとしない小6男子ですよ。運動も勉強も微妙。

私は、元気で楽しく学校へ行ってくれたらいい、とハ
ードルが低いので凹むことはないけど。とにかく健康
が一番だよ。
9  名前: 私も愚痴子 :2011/06/01 21:36
>>1
うちの子は活発で足が速くて運動神経は抜群です。
でもね、恐ろしいほど勉強嫌いで何をどうやってもしないの。すごく困ってるよ。
何が幸せかなんてわからないのさ。
10  名前: 主です :2011/06/01 23:12
>>1
皆さんのレス、どれも全て的確で、心にしみました。

確かに、自分はどれだけのもん?、だし、自分の抱いてるコンプレックスの裏返しが息子なんですよね。
息子の長所なんて誰も評価してくれない、つまらないと思ってしまった。
目先の事しか考えない自分が一番つまらない、浅はかな人間なのに。

最初の子が授かるまで6年もかかって、二人目が授かるなんて奇跡だと思っていた頃、無事に生まれてきてくれただけで感謝していたあの頃。
段々当たり前になってきていました。

本当に優しい子なのに、それさえも頼りないような、もっと男らしくなって欲しいとイライラしたり。
バカな母親です。恥ずかしいです。

皆さんの温かいレス読んで、涙が出ました。
本当に大切なことを、これからも忘れないようにしないといけませんね。
ここに相談して良かったです!ありがとうございました。
トリップパスについて





スイミング
0  名前: ばたこ :2011/05/30 23:22
年長の5歳児がスクールに通っています。
ちょうど一年目くらいになりますが、
最初は、楽しくて楽しくてって感じでしたが、
今は、うまく出来ないらしくて、
辞めたいと言ったり、
ママが無理やりやらせたとか言ったり(違うのに)・・・かと思えば、
スイミングの先生になる!や
早く泳ぎたいなぁと言ってみたり、
複雑な心境に陥っているようです・・・
あんまり楽しくなくなってきたかもって感じ・・・
(テスト落ちてしまいました・・・)

スムーズに行かなくてもいいし、
壁に当たってもそれを乗り越える強さも培って欲しい・・・
泳げるようになった時の達成感とか感じて欲しいなぁと
思っているんですが、
ただ、今は中断して、小学生に入ってから
入りなおすって方が伸びるとも聞きまして・・・
悩みます・・・

続けていっていいですよね・・・
1  名前: ばたこ :2011/05/31 14:48
年長の5歳児がスクールに通っています。
ちょうど一年目くらいになりますが、
最初は、楽しくて楽しくてって感じでしたが、
今は、うまく出来ないらしくて、
辞めたいと言ったり、
ママが無理やりやらせたとか言ったり(違うのに)・・・かと思えば、
スイミングの先生になる!や
早く泳ぎたいなぁと言ってみたり、
複雑な心境に陥っているようです・・・
あんまり楽しくなくなってきたかもって感じ・・・
(テスト落ちてしまいました・・・)

スムーズに行かなくてもいいし、
壁に当たってもそれを乗り越える強さも培って欲しい・・・
泳げるようになった時の達成感とか感じて欲しいなぁと
思っているんですが、
ただ、今は中断して、小学生に入ってから
入りなおすって方が伸びるとも聞きまして・・・
悩みます・・・

続けていっていいですよね・・・
2  名前: でーーん :2011/05/31 15:19
>>1
お母さんがでーんと構えてないで
どうするの?

そりゃ遊びのクラスから、泳ぎのクラスになってくる段階で誰だってどこかに壁があるでしょう

私は簡単に辞めさせず続けるべきだと思います
3  名前: 続けてみる :2011/06/01 13:11
>>1
友達のは子どもがあんまり嫌がるので
やめて様子をみたんだけどそのまま嫌がってやらなかった。
やめずに続けさせたらよかったのかなあと言ってた。

どんな習い事でも壁はあるよ。
行く前は嫌だろうけど行ってみれば楽しい時間があったりするし
テストに合格できたらやる気がわくかもしれない。

嫌だなと楽しいなを繰り返しながら続けてくものだと思う。

よっぽどストレスになってるなら別だけど
そんなに重く受け止めないで
そうだね、今はしんどいね。。
でもがんばって続けてみよう!でいいんじゃないかな。
4  名前: きもち :2011/06/01 13:34
>>1
モチベーションの問題なんですよね。

中断するのも手なんだけど、
同じスイミングに復帰する場合、
前同じ様なクラスでやってたような子が
もうずーっと先の方にいたりして、
それで心折れる、ということもありますね。

技術的な事を言えば、
水泳は早く始めれば始めるほどいい、
ということはないみたいです。

小学校に上がって、ちょっと体力や身体能力
や精神力が上がってからの方が習得が順調で、
伸び悩んで嫌になることがちっちゃい子よりも
少ないかな?という気はします。

お水大好き!で挫折知らずの子はこの限りでは
ありませんけど。
5  名前: 具体的に :2011/06/01 17:56
>>1
具体的に今何がいやで
やめたいと言っているの?

それによるよ。

4歳から初めて1年だと
今はバタ足?かな?
トリップパスについて





高校球児の『児』って
0  名前: 暇子 :2011/05/30 10:40
小学生は児童、中高生は生徒、大学生は学生と呼ぶそうですが、では高校球児という表現はおかしくないですか?高校生に児童の『児』を使用するのに違和感を感じます。それに小学球児、中学球児とはあまり聞かないですよね。
なんで高校生だけ『高校球児』って言うのでしょうか?
1  名前: 暇子 :2011/05/31 09:05
小学生は児童、中高生は生徒、大学生は学生と呼ぶそうですが、では高校球児という表現はおかしくないですか?高校生に児童の『児』を使用するのに違和感を感じます。それに小学球児、中学球児とはあまり聞かないですよね。
なんで高校生だけ『高校球児』って言うのでしょうか?
2  名前: こども :2011/05/31 11:58
>>1
>小学生は児童、中高生は生徒、大学生は学生と呼ぶそうですが、では高校球児という表現はおかしくないですか?高校生に児童の『児』を使用するのに違和感を感じます。それに小学球児、中学球児とはあまり聞かないですよね。
>なんで高校生だけ『高校球児』って言うのでしょうか?



「児」子どもって意味だよね。
高校生も子どもだからいいんじゃない?
もっと掘り下げたいんだろうけど。
いいレスつくといいね。
3  名前: そうねえ :2011/05/31 13:07
>>1
上の人の言うように、「児」は元々「こども」って意味だからねえ。「児」のつく言葉は「児童」だけじゃなく、育児・男児女児・・・と、小学生限定の意味合いで使う字じゃないから、高校生に使ってもいいんでない?

野球をやってる子供のうち、高校生にだけ特別な呼び方(高校球児)があるのは、やっぱり「甲子園」があるからかな。日本人は「甲子園」が大好きだからね。小中・大学の野球の全国大会と、甲子園大会の盛り上がり方は、比較にならないもんね。

甲子園目指して汗を流す子供のことを呼ぶ呼び方として、「高校球児」って言い方ができたんじゃないかな。
4  名前: ユイ :2011/05/31 17:05
>>1
>小学生は児童、中高生は生徒、大学生は学生と呼ぶそうですが、

それは「学校の生徒」としての正式名称でしょ?
「学校の先生」が小学校教諭、中学校教師、大学教授、みたいな。

児童は高校生まで含む。
児童相談所とか児童福祉施設(いわゆる孤児院)とか、
18歳までじゃなかった?
5  名前: ぐぐったよ :2011/05/31 19:54
>>1
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%90%E7%AB%A5

高校生があてはまるかどうか微妙だね
トリップパスについて





やっぱかわゆい
0  名前: きゃ〜〜 :2011/05/18 12:06
板野ともちん^^
17  名前: 所で :2011/05/31 15:30
>>1
かわゆいって死語じゃない?

主さん何歳?
18  名前: その通り :2011/05/31 15:42
>>10
みんなにたよ〜な感じで区別がつかないが、
板野だけは異質な感じですぐに覚えた。

友達には絶対なれないタイプの女の子だけど、
魅力的な子ではあると思う。
19  名前: 確認事項 :2011/05/31 15:49
>>18
> 魅力的な子ではあると思う。

整形前の顔でも?
20  名前: その通り :2011/05/31 17:05
>>19
>> 魅力的な子ではあると思う。
>
>整形前の顔でも?

整形前のあの顔でまずアイドルになろうとする上昇志向がまず普通じゃないし、

あの顔をいじったら魅力的な顔になる、と見抜いた業界のプロの人もすごいと思う。

なんていうかプロ意識だけはすごく認める。
肝が据わってる分、この子は残ると思う。
21  名前: 嫌いだね :2011/05/31 17:22
>>20
そうかぁ?
前スイーツ食べきるまで帰れないとかゆう番組で
みんなが頑張ってる中板野だけ食べたフリして捨てたり、「疲れたー。帰りたーい」などとダダこねてたり
プロ意識のかけらも無い奴だなと思ったよ。
カメラが回ってないときはあからさまに嫌そうな態度でため息ばっかついてなんだこいつと思った。
トリップパスについて





連絡網・・・
0  名前: ぶつぶつ :2011/05/29 02:54
子供小3です。

連絡網で電話番号のせてるなら、電話にでておくれよ!
朝からもう、5回は電話してるのにでてくれません…。

17時頃までは、どこかに転送されて「ただいまでられません。faxの方は送信してください。」といってたので、18時にfaxしたら、送信できなかった。

もう21時なのでさっき最後にもう一回かけてみたが、でません。明日学校だし、台風来てるのに出かかけているとは思えない。が、でかけてるのかしら?

昨年も、連絡網運が悪かった。いつも子供が出る家で親が留守。わたしが2軒回すことに…。
今年はよいように!と思ったけど、また、2軒かけることになるのな〜
17  名前: うち :2011/05/30 14:49
>>11
緊急度が高いものは電話で回す事になってる

当日・翌日の運動会、遠足などの行事が天候事情で延期する時や変更事項がある場合など

それ以外はメールで回してます
18  名前: でも :2011/05/30 18:35
>>3
>留守電にさえしといてくれれば、
>メッセージ入れて次の人に回してください。で
>済んでしまうのに、

留守電に入れても、あなたが次の人にも回さないと、その留守の人がいつ帰ってくるか、いつ留守電を聞くかわかんないのに、そこで連絡網止まっちゃうよ。
19  名前: 主です :2011/05/30 19:30
>>1
レスありがとうございます。
連絡網で困ってる人結構いるんですね〜

一斉メールは今年から始まりまして、まだ、運動会の連絡しかきたことがないです。
せめて、留守電かfaxでも送れたらいいんですけどね…

つながらなかったので担任の先生に「電話番号があってるか確認してもらってもいいですか?」と連絡帳に書いてしまいました。もしかしたら、番号違ってるかもしれませんしね。

どなたかが書いていた「前後の人のアドレスを聞く」っていいですね。機会があったら聞いてみます。
20  名前: うちもあったー :2011/05/30 22:18
>>1
サッカーで
ウチ→問題の家庭→先頭のコーチ
とあったのですが、出ない出ない。

試合の応援のときに来ていたので聞いたら
「ごめんなさい、ウチ電話出ないからー」と軽くかわされて唖然としました。

その時はFAXで連絡することに決めさせてもらったけど
毎回その家にFAXと、コーチに返すのとでウチが2回かけるのがどうも腑に落ちなくて(せこい?)
コーチに言ってその家と順番を変えてもらいました。
先頭に返すのが行かないぶんにはまだましかと思って。

今後何度もあるようだったら先生に相談したらどうかな。
21  名前: えっ! :2011/05/31 09:28
>>3
>留守電にさえしといてくれれば、
>メッセージ入れて次の人に回してください

いつ帰ってくるか分からないのに「次の人に回してください」はできないなぁ〜
トリップパスについて





プライベートな事聞かれるの本当にイヤだ
0  名前: イライラ〜 :2011/05/28 12:54
パート先では
休憩&昼食を共にとってる4人のメンバーがいます
TVの話題とかたわいない話なら安心しますが
いざ話題がなくなってくると
決まってAさんが私にプライベートなことを聞いてきます
「お子さんは・・」「旦那さんは・・」などなど
言いたくないことまでいろいろ。

すごく親しい友人以外には私生活や家族のことを
まず話さないようにしている自分なので
聞かれればある程度は返答しなければいけない状況に
なんだかイライラしてしまいます。

なんで女の人って踏み込んでくるのー?
7  名前: ふーん :2011/05/29 23:01
>>1
私は聞かないけど、聞かれることはある。
だから答える。
別に人に聞かれて困る話はないから。
ただ同じ内容でも、その人への信頼度によって、回答は変えるけどね。
8  名前: いたわ :2011/05/30 01:49
>>1
ああ、いたいた。昔の職場に同じ派遣同僚に
そんな人が。
「いくつ?」「旦那さんどこにお勤め?」
「年収は?」「ラブラブ?(笑)」
「あの人歳いくつ?(他の同僚)」などなど。

こいつ人の事しか興味ないんかい!って思ってた。

でも彼女、最終的には孤立していたわ。
9  名前: 別に :2011/05/30 08:32
>>1
聞かれるけど、イライラなんてしないなあ。
言いたくないことは適当にごまかすし、言ってもかまわないことは言う。
相手には聞かないけど、話しているうちにだんだんなんとなくわかってくる。
コミュニケーションの手段の一つだと思う。
10  名前: 私もいや :2011/05/30 23:08
>>1
難しいね。
特にあなたに興味があって聞いてくるわけじゃなくて、
話題がないからなんとなく振ってくるってことじゃないかなぁ。。
って、スレみて思ったんだけど。

私は、聞かれたらまず真面目には応えませんけど。
ちゃんと真面目に本当のことを答える義務はないし。
おばちゃんたちは、私が義実家と仲良くないのを
知っていて、お盆はちゃんと行ったの?
お正月はどうするの?とか聞いてきます。
答えたくないので、
「ああ、行った行った、行きましたよ〜」って
嘘ばっかりです。

結局、大人になって、本当のことを
他人にペラペラしゃべると、
必ずといっていいほど、馬鹿をみるな〜
って学びました。
11  名前: 嘘つきです :2011/05/31 00:16
>>1
私の職場にも詮索好きな人多いよ。主におばちゃん。
私は相手によって、毎回回答変えてる。
冗談でしょ?!って感じの答えを
真剣な顔して答えてる。
毎度話が違うので、今じゃ私が言ってる事は
ホントかウソか分からないって皆言います。
それでいいんだ。適当に好き勝手に答えとけば。
トリップパスについて





0  名前: 嗚咽 :2011/05/20 06:46
最近胃痛に困ってます。児玉さんのことも
ありますが胃カメラはしたくありません。

気管支が弱くて歯科医の治療の際も吐きそうに
なります。

胃カメラをせずに胃を見てもらう治療って
ないでしょうか?
7  名前: といより :2011/05/22 09:16
>>6
>
>やっぱり検査の評判のいい病院は当りです。
>
>苦痛が少なくて済むから、事前の下調べも重要。


もの凄い件数をこなしている医師はやはり上手いよ。
一日中胃カメラやってて
他の病院に行ってまでまだ胃カメラやってるような医師。

一日数件しかやらないで
他は普通に診療しているような医師は
ただやれるってだけで実はイマイチ。

下手な医師にやられるとマジにトラウマになる。
8  名前: 点滴 :2011/05/23 01:54
>>1
手の甲から麻酔点滴して、
朦朧となってる時にカメラを入れると
先生の言ってることは聞こえるけど、
これっぽっちも苦しくなかったですヨ。

事前に確認して・・・
やはり胃カメラがいちばん確実じゃないかと思うし。
9  名前: 全身麻酔 :2011/05/23 13:44
>>1
最初は口からにしたんですけど
辛くてたまらなかったので二回目は鼻からの胃カメラにしました。
おまけに全身麻酔です。

ゼリー状の麻酔薬をどんどん鼻につめていくんですが
これがつらかったです。
でも吐きそうにはならなかったです。

今思うと口からの胃カメラを全身麻酔でしてもらえばよかったんじゃないかと。

麻酔は鼻より口のほうが楽でした。
麻酔が効いて眠ってから胃カメラを入れますしね。

リスクがある方法ですから
本当はしないほうがいいですが
どうしても辛いなら全身麻酔もありますよ。
10  名前: そりゃそうだ。 :2011/05/28 00:47
>>7
>>
>>やっぱり検査の評判のいい病院は当りです。
>>
>>苦痛が少なくて済むから、事前の下調べも重要。
>
>
>もの凄い件数をこなしている医師はやはり上手いよ。
>一日中胃カメラやってて
>他の病院に行ってまでまだ胃カメラやってるような医師。
>
介助する看護師にもよるよね。
上手い人だと上手い具合に体傾けたり声かけたりするもん。
今のカメラってほっそいよね〜。
11  名前::2011/05/29 21:06
>>1
有難う御座います。大病院では紹介状がないと
受けれないのでまずは○○胃腸科などの専門の
開業医に行ってみます。
トリップパスについて





妙に長い文章
0  名前: ただの愚痴 :2011/05/28 02:03
ほぼ2画面分の役員関係の連絡メールが来た

長いよーー
スクロール スクロールで読んだけど
こんな内容、一画面分で十分伝わるじゃないか〜

もっと簡潔に書こうよーー

ただの愚痴でした。すみません。
119でもそうだけど無駄に長い文章を読んでいると
イライラしてくるのは年のせいだろうか。。
もう少し丸くならないといけないね
1  名前: ただの愚痴 :2011/05/29 10:34
ほぼ2画面分の役員関係の連絡メールが来た

長いよーー
スクロール スクロールで読んだけど
こんな内容、一画面分で十分伝わるじゃないか〜

もっと簡潔に書こうよーー

ただの愚痴でした。すみません。
119でもそうだけど無駄に長い文章を読んでいると
イライラしてくるのは年のせいだろうか。。
もう少し丸くならないといけないね
2  名前: あはは :2011/05/29 10:40
>>1
私はイライラ来る前に読むのをやめる。
でもPTAはそうもいかないかー。
そういう時は、クイズだと思おう…
推理するのだよ。

長い文章でもテンポよく、ほんの少しの文才で
全然違うんだけどね。
3  名前: 主です :2011/05/29 10:56
>>2
> 長い文章でもテンポよく、ほんの少しの文才で
> 全然違うんだけどね。
>
早速レスありがとう
その通りです。文才のある人、頭の切れのいい人は文章が長くても全然OKなんだけどね。

クイズ感覚で頑張ります〜
まだ一学期だものね
4  名前: 面倒だよね :2011/05/29 17:34
>>1
仕方ないんだよ。
出来る人と出来ない人といるんだから。
その内容から読み取るしかないんだ。
脳トレと思って頑張るんだよ。

まだ5月終わる時期だけどどうしてだろう?かと思うこともしばしば。
でも仕方がないんだよね。
責めるわけにも行かないし。

慣れるしかないか・・・
5  名前: ただの愚痴 :2011/05/29 21:02
>>4
レスありがとう。そうだね能力の差だと思ってあきらめるのか
脳トレだと思って頑張ります

> まだ5月終わる時期だけどどうしてだろう?かと思うこともしばしば。

うん。わかる。
だけど変えようとすると波風たつし、よほど変なことでなければ
私も長いものに巻かれるほうです。面倒だ。
トリップパスについて





高野優
0  名前: ファン :2011/05/28 10:04
高野優さんの育児本に励まされ母として
成長したベビーエイジ世代です。

寺ちゃんが亡くなったと聞き活動を辞めてたけど
現在はまた復帰してお元気なようで。

良かった・・。
1  名前: ファン :2011/05/28 23:14
高野優さんの育児本に励まされ母として
成長したベビーエイジ世代です。

寺ちゃんが亡くなったと聞き活動を辞めてたけど
現在はまた復帰してお元気なようで。

良かった・・。
トリップパスについて





福島のよいところ
0  名前: 旅人 :2011/05/27 21:20
地方叩きではありません。

昨日NHKの番組で、福島避難地区の人達の特集を見ました。
埼玉県で避難所を作り、職業や住まいの斡旋をしていても、大部分の人が福島県の避難指定地区以外に移ろうとて、一時的なものにしかならないようです。
「山も海も湖もある福島がいい」「元の仕事がしたい」等の声がありました。

埼玉県が特別居心地がよくないわけではなく、きっと他の土地でも同じだと思うのですが、福島というところは他と比べ物にならないぐらい素晴らしいところなのでしょうか。
それとも郷土愛が強い県民性ということなのでしょうか。
3  名前: 実感 :2011/05/28 16:39
>>1
> きっと他の土地でも同じだと思うのですが、福島というところは他と比べ物にならないぐらい素晴らしいところなのでしょうか。

ははは。わらっちった。
いや、いいところよ、福島。
だけど他県もいいところでしょ?

こんなことになるまで、郷土愛なんて意識してなかった。
こんなことになってしまってから急に、実感するものなのよ。

埼玉に避難してるのは双葉町の人達かな?
本当にお気の毒だけど、もう帰れないんじゃないかな…。
それに気付いているから、余計に想いが募るんだろうね。
4  名前: それはね :2011/05/28 17:30
>>1
「うつくしま、ふくしま」というキャッチフレーズきいたことないですか?
会津磐梯山、五色沼、あぶくま洞など
かけがえのない美しい自然あふれるところ。
喜多方ラーメンも素朴でおいしいです。

あぶくま洞なんて今後いつになったら行けるんだろう…
5  名前: たぶん :2011/05/28 20:24
>>1
上の人たちも書いてるけど
誰だって長く住んでいる場所を離れたくないと思いますよ。

それと東北の人たちは我慢強い地域性だとは思います
両方がかさなりあってるのかもね
6  名前: トマト :2011/05/28 21:06
>>1
たまたま福島だっただけで、
どこでも同じだと思う。
故郷に戻りたい。住み慣れた土地に戻りたいって・・・

放射能でとんでもないことになっているけど、
気の毒でならない。

鶴ヶ城、会津磐梯山、五色沼、白虎隊、
喜多方ラーメンなどなど・・・
太平洋側は行った事ないけど、
福島はよい思いでばかり、素敵な場所。

原爆で汚染されてしまって悲しい・・・

どうか元に戻りますように・・・
7  名前: 旅人 :2011/05/28 22:25
>>1
福島自体もいいところだけれど、結局は住み慣れた土地への愛着と我慢強さ でしょうか。

私の書き方で誤解されたかもしれません。
埼玉県が避難してきた人達に永住先にされなかったのが、埼玉県にかぎらず他の県でも同じことだろうと感じました。
個人的になんとなく海あり県の方が好きではありますし
アスファルト面積が広いところより
土が多く露出していないと息が詰まる気がします。
今住んでいるところは割合好みなのですが
それでも福島に比べたら山も湖も洞穴もないし
きっとここも永住は渋られるだろうと思います。

仮に私だったら、きっと「住めば都」という感覚で
新しい土地に居着いてしまうのだろうと思いました。
放射能の不安はかなり少ないでしょうし。
お返事くださった方が見抜かれた通り
転勤族の子どもです。
私みたいな人は割合少数で、他の人から見れば
割り切りが早すぎて冷たいかんじでしょうね。
てっきりこんなのが一般的なのかと思っていました。
自分の感覚が他の人と違うということを知っただけでも
私にとってはためになりました。

もし気分を害された方がいらっしゃったら済みませんでした。
早く復興が進みますように。
〆させていただきます。
トリップパスについて





韓流ドラマ「僕の妻はスーパーウーマン」
0  名前: はまってます :2011/05/11 05:14
TBSで放映中のドラマにはまってます。毎日楽しみで・・・。冬ソナ、チャングム、天国の階段などを観ましたが、今迄で一番面白いと思います。

ご覧になっている方、いらっしゃいますか?

登場する女性達のファッションも、お洒落で素敵なんですよ。
10  名前: 私も見てましたー :2011/05/22 13:23
>>1
>TBSで放映中のドラマにはまってます。毎日楽しみで・・・。冬ソナ、チャングム、天国の階段などを観ましたが、今迄で一番面白いと思います。
>
>ご覧になっている方、いらっしゃいますか?
>
>登場する女性達のファッションも、お洒落で素敵なんですよ。


私は「ラストスキャンダル」もおもしかったです。
主人公の方、自殺なさったそうで「ラストスキャンダル2」がとん挫したとか・・・残念。
ご冥福をお祈りします。


後、最初の部長夫人で登場した時のボンスンが
「この人おかま?」と思ってしまいました。

だけど、あんなに仲互いしていたのに
、ボンスンとジエの間で友情が芽生えたのは
ほほえましかった。

やっぱり、気持ちを素直に伝えるって大切だなーと
思いました。


後、社長と元奥さんが復縁して欲しかったなぁー。
11  名前: うん :2011/05/23 09:38
>>10
社長と元奥さん、お似合いだったのに・・・。てっきり復縁すると思っていました。
12  名前: フジTV :2011/05/24 14:26
>>1
ジエさんがドラマに出てますね〜
それから旦那さんの同僚役の人も。
面白いかな?
13  名前: 土日 :2011/05/28 11:32
>>1
>TBSで放映中のドラマにはまってます。毎日楽しみで・・・。冬ソナ、チャングム、天国の階段などを観ましたが、今迄で一番面白いと思います。
>
>ご覧になっている方、いらっしゃいますか?
>
>登場する女性達のファッションも、お洒落で素敵なんですよ。


土日ないのでつまんないです、スーパーウーマン
録画とっておけばよかったな。
心あたたまるどらまでしたね。
いまは、逆転の女王で同じ女優さんがでてて
毎日楽しみです。
スーパーウーマンでは、夫役と社長で二人もイケメンがでてて、それもよかったです。
また、やらないかなあ〜
14  名前::2011/05/28 16:32
>>13
本当に楽しめましたね。スーパーウーマン!男性が二人共イケメンだったし。

「逆転の女王」もこちらのスレ(別の)で知り、途中から見始めました。まだ、スーパーウーマンの余韻が抜けず話に入って行けませんが、昨日の終わりあたりから面白くなってきました。今後、楽しみです。

上司に二人も「スーパーウーマン」と同じ役者さんがいて笑ってしまいました。
トリップパスについて





九州
0  名前: 田舎者 :2011/05/23 21:35
九州で住みやすい場所はどこでしょうか?
2  名前: 博多もん :2011/05/25 07:56
>>1
やっぱ博多が一番たい!
…と思っています。
3  名前: ばくぜん :2011/05/25 11:09
>>1
自然がいっぱいとか、商業施設が多いとか、子育てとか何か希望はあるのかな。

熊本は阿蘇が雄大で自然大好きな人にはたまらないです。
熊本はおしゃれな女性が多いらしいですよ。

大分も自然が多いですし、温泉がすばらしいです。

福岡は商業施設が近距離に密集しているので買い物がしやすいそうです。
博多駅があるので各地への交通は一番便利です。

長崎は街の雰囲気がいいですね、和洋中色々です。
早くから海外と交流があるためか陽気で大らかな人がおおい気がします。
4  名前: 故郷 :2011/05/25 15:35
>>1
長崎かな〜
5  名前: 大分 :2011/05/25 23:11
>>1
義実家が大分なんですが住みやすそうです。

自然が多く温泉も海も身近にあります。
別府を離れてもそこら中に温泉があります。
物価も安いです(全国でも上位)
お魚もおいしいです。

ド田舎に行けば別ですが
そこそこの郊外までなら大型スーパーがたくさんあって買い物しやすいです。
車がないとちょっと不便ですが。
6  名前: saga :2011/05/28 12:56
>>1
意外な穴場で、佐賀はいかがでしょう?
自然も多いし、子供たちが遊ぶ施設も多いし
福岡にも近い。

市内だと、本当に便利ですよ。
トリップパスについて





保険の女
0  名前: 腹が立つ :2011/05/26 17:36
昼休みにやってくる保険の方
保険の勧誘に来るならまだわかるのですが
今の職場の女性はどのように募集が行われ
雇われたのかしりたいらしい。
何人女の人がいるのかとか
どこで募集を見たのなど
聞かれたので
個人情報ですと言ってやった
1  名前: 腹が立つ :2011/05/27 22:10
昼休みにやってくる保険の方
保険の勧誘に来るならまだわかるのですが
今の職場の女性はどのように募集が行われ
雇われたのかしりたいらしい。
何人女の人がいるのかとか
どこで募集を見たのなど
聞かれたので
個人情報ですと言ってやった
2  名前: ああ :2011/05/28 08:21
>>1
私が働いてた頃もいたなあ。。
急にこのスレで思い出した。

あの人たちは面の皮が厚くないとやってられないと思う

きっと主さんの職場に転職したかったんじゃないだろうか?
3  名前: ,うん :2011/05/28 12:17
>>2
> >
> きっと主さんの職場に転職したかったんじゃないだろうか?
>


そうだと思う。
トリップパスについて





好きだけど経済力のない男性との結婚
0  名前: 長文すみません :2011/05/17 09:49
妹の結婚相手の事なんですが・・。

30代半ばの男性で、職業はIT関係の派遣社員。
仕事が常にあるとは限らないので、
働くのは、1年の内3分の2程度。
年収は、派遣先や仕事があるかないかにもよるので、
200万〜500万と不安定。

人柄はとても優しくて、家事も何でもこなせて、
子供も大好き。
妹の事をとても大切にしてくれて、
いざという時は、とても頼りになる男性です。
きっと良き父親、良き夫になるだろうと、
私が見てもそう思います。

人間的には満点の彼なんですが、
経済面では、かなり頼りない感が・・。

先日、妹がプロポーズを受けました。
妹は、彼の事が大好きで、もう付き合って4年になります。
嬉しさの反面、彼の仕事に対しては不安があるようです。
妹は結婚しても働くつもりでいるようですが、
月収は18万程度で、将来子供が生まれたら、
仕事が出来なくなる可能性もあります。
その辺で、ちょっと迷っているみたいです。

ここには、ご主人がこういう職業の方っているでしょうか?
また、そういった不安定な収入のご主人をお持ちの方、
無事やっていけてますでしょうか?
ちなみに妹は、30才です。
10  名前: ダメダメ!話にならん。 :2011/05/19 13:37
>>1
子供を産んだごろに離婚するだろうよ。
あとはお定まりのコース。
11  名前: 現実 :2011/05/19 22:59
>>1
派遣社員では子供が出来たら厳しいと思います。

きちんとした正社員になってから結婚すべきですね。

でも、妹さんの人生ですから・・・。
12  名前: やはり :2011/05/20 00:28
>>1
結婚するなら正社員になってもらわないとね。


だけど30才でもう4年も付き合ったとなると、
情もかなりわいちゃってるし、
もう別れられないと思う。

妹さんも覚悟を決めるしかないんじゃないかな。
子供は一人で我慢するとか、
色々制約しないことには、
生活は難しいと思います。
13  名前: うーん :2011/05/20 16:04
>>1
付き合って4年かあ。
いい人なんだろうね、彼。

うちのダンナも、月収は20万そこそこ。
結婚当初は私も働いていましたが、
一人目を産むときに辞めました。

1年半くらいでパートを始め、家計を
助けていましたが、今、二人目を出産して、
無職の状態です。

お金、キビシイよ(笑)
でも、この人で良かったと思ってる。

うちのダンナは、独身時代に結構貯金してた
から、私の貯金と合わせて家の頭金にして、
一軒家を建てました。
もう、4年になりますが、その間にもローンの
前倒し返済もできて、借金はあと700万くらいです。

でも、社員だから、少なくなったとはいえ
ボーナスがあるからやっていけてるんだよね。

派遣ってことは、ボーナスがかなり低いんじゃ
ないのかなあ。
今現在の貯金がいくらあるのかとか、その辺りの
情報がないから何とも言えないけど、貯金が
ほとんどない(もしくは、結婚式したらなくなる
程度しかない)のなら、考えないといけないかも。

難しいね。

私はバツイチで、以前の夫はモラハラ夫でした。
稼ぎは多く、私自身も結構稼いでいたので、
お金には困らなかったのですが、全く幸せじゃ
ありませんでした。

それを考えると、今が平和で幸せなので、
「お金がないなら、私も手伝う」って考えです。

妹さんが、ずっと働く覚悟があるのなら、
この結婚は悪くはないと思いますよ。
14  名前::2011/05/28 01:18
>>3
>稼ぎの無い男は優しいしなんでもする。
>稼ぎのある男はろくに手伝わない。
>
>10年経たないと答えが分らないのでしょうか。
>経済的な原因で家庭不和や離婚が随分増えているのに。
>私の妹なら監禁してでもやめさせます。
>
>でも綺麗に別れないと、稼ぎも無い何にも持たない人って失うものも無いから怖いですよ。

まあね、綺麗ごとでは生きられないけど。
「稼ぎのない男」って表現する人は、男性のこと「お金」にしか見えないってことなの?
みていてすごくすさんだ気持ちになるわ。
トリップパスについて





ブドウ狩りについて
0  名前: 食べるの好き :2011/05/21 10:39
子供をブドウ狩りに連れて行こうと思っています。
山梨あたり(山中湖に泊まる)で考えているのですが、
どこか良いところ知りませんか?
またほうとうも食べて帰りたいので情報をお願いします
2  名前::2011/05/22 22:42
>>1
秋の話だよね?

山中湖方面じゃなくてやっぱりインターで言えば、勝沼とか一宮御坂あたりが良いよ。
3  名前: 楽しかったよ :2011/05/23 00:45
>>1
夏にぶどう狩りに行ったよ。8月だったと思うけど。ぶどうの品種によって出来る時期は様々だから、今はどうかわかりませんが…

ぶどうはやっぱり勝沼辺りが有名なんじゃない?行けば至る所でブドウ狩りしていると思いますよ。

うちは、ほうとうは河口湖畔に行けば必ず立ち寄るほうとうのお店があるけど、店名は覚えていない。川口湖畔としか…

山中湖はほうとうのイメージもないんですよね。私の好きなイタリアンがあったけど、数年行っていないので、いまでもあるかわかりません。

ぶどう狩りやほうとうを楽しもうと思うなら、山中湖から足を伸ばした方がいいんじゃないかと思います。

山中湖は山中湖で私は大好きですよ。
4  名前: ももさん :2011/05/23 10:24
>>1
宿泊は山中湖より河口湖の方がぶどう狩り出来る場所により近くなるから
時間を節約したいのならば河口湖の方がいいかもしれません。

ぶどう狩りなら御坂あたりにフルーツ街道があるから、
そこら辺が無難かな。

農園ごとにに色んなプランあるから、
ネットで簡単に調べられるよ。

私が行ったことあるのは、浅間園と御坂グレープハウスという所です。
その他は行ったことないので比べられないけど、
普通に楽しかったです。

ほうとうは「小作」という所が有名ですね。
山中湖や河口湖などにも店舗あります。

ほうとうもいいですが、富士吉田周辺は吉田うどんが有名なので、
そっちもお勧めします。ほうとうより安く食べられますし^^

あと、一宮には桔梗屋の工場があって、
そこではアウトレットのお菓子が販売されています。
ぶどう狩りのついでにいかがでしょう?

楽しい旅になるといいですね。
5  名前: 小作 :2011/05/23 10:24
>>1
ぶどう狩り 毎年行っています。
勝沼にたくさんぶどう狩り園がありますよ。
うちは、その中の一つを毎年リピートしています。
試食を食べて、そこでバーベキューをしているので
そこでお昼を食べて、それからぶどうを取ります。

9月はじめから3週目の連休にかけてすごく込み合うんですよね。
ブドウ畑の間のくねくねした狭い道をたくさん車が走っています。
予約をしていくこともあります。ネットで調べられますよ。
うちが行くのは、ピオーネとビッテロビアンコのあるときです。


勝沼からちょっと離れてしまうけど
サッポロワインの登美の丘もちょっと立ち寄るときれいですよ。

ほうとうは、チェーン店がいっぱいあるところだと
小作というところがあります。
まずまずだと思います。
6  名前: 主です :2011/05/27 22:14
>>1
情報ありがとうございます。
7月か8月に行こうと思ってます
ネットで見るといろんなぶどう園があって
迷ってしまいます
お勧めぶどう園情報待ってます
トリップパスについて





名前をなくした女神について
0  名前: どう? :2011/05/24 20:10
自分の家庭が上手く行ってない、子供の成長が上って
ことであんなに陰険になれるの?

相手を陥れて優越感に浸ってる人っているんですか?

私には考えられないな。

という私も以前旦那が浮気をしていて(今もかな)
「彼女はこんだけ頑張ってるのにお前はどうしようも
ない」などかなりのモラハラ受けました。(当時専業
喧嘩すれば子供は泣いてるし・・。

それでも自分は母親だからって頑張ってきました。
仕事もはじめました。

役員になったり積極的に外に出てる私を見て旦那は
唖然としていました。「え・・ここまで出来るのか」
みたいな。

そんな時でも全て自分で解決してきたし誰かを
羨むことも一度もありませんでした。

パート先でもいろいろありましたが全て自分で
解決して居心地悪かった職場も今はいい雰囲気に
運べるようになりました。

けんた君親が大喧嘩していてけんた君が起きて
泣いてましたが・・うちの子供も親で言い争ってる
時は泣きます。

それを見て「あっ・・」って感じで。

うちの子は障害児でその中でレベルは高い方
なんですよね。リーダー的存在でクラスママらには
あまりよく思われていないんです。

そういうのもやはり妬みになってしまうのかな。
1  名前: どう? :2011/05/25 22:27
自分の家庭が上手く行ってない、子供の成長が上って
ことであんなに陰険になれるの?

相手を陥れて優越感に浸ってる人っているんですか?

私には考えられないな。

という私も以前旦那が浮気をしていて(今もかな)
「彼女はこんだけ頑張ってるのにお前はどうしようも
ない」などかなりのモラハラ受けました。(当時専業
喧嘩すれば子供は泣いてるし・・。

それでも自分は母親だからって頑張ってきました。
仕事もはじめました。

役員になったり積極的に外に出てる私を見て旦那は
唖然としていました。「え・・ここまで出来るのか」
みたいな。

そんな時でも全て自分で解決してきたし誰かを
羨むことも一度もありませんでした。

パート先でもいろいろありましたが全て自分で
解決して居心地悪かった職場も今はいい雰囲気に
運べるようになりました。

けんた君親が大喧嘩していてけんた君が起きて
泣いてましたが・・うちの子供も親で言い争ってる
時は泣きます。

それを見て「あっ・・」って感じで。

うちの子は障害児でその中でレベルは高い方
なんですよね。リーダー的存在でクラスママらには
あまりよく思われていないんです。

そういうのもやはり妬みになってしまうのかな。
2  名前: 発散方法 :2011/05/26 01:22
>>1
ストレスが内に向く人と外に向く人の違いだと思うよ。
あのドラマは、外に発散する人だらけの設定だからね。
3  名前: 納得 :2011/05/26 09:25
>>2
>ストレスが内に向く人と外に向く人の違いだと思うよ。

なるほどね〜。
昔、子供のことでねたまれて「いい大人が何で?」ってものすごく不思議だったんだけど、すごく納得した。
4  名前: 私の場合は :2011/05/26 18:01
>>3
>>ストレスが内に向く人と外に向く人の違いだと思うよ。
>
>私の場合は人を妬んだ時そのストレスがうちに向く
ほうだと思います
その妬んでることをその相手に伝わるのが一番
嫌なのかもしれない
妬んでることを知られることが一番プライドが
傷つくというか・・・
その人と違う何かで勝負するか
そんな気力もない時は
避けられる関係ならば、何気に離れるようにします
会わずに済めば妬むしんどい気分も除じょに
薄れていくもの
でも避けられない場合はどうなんでしょうね
やっぱり妬むひとのほうが(妬まれる人より)しんどいとおもいます
5  名前: 陰険 :2011/05/27 21:51
>>1
思い出した・・私は内にストレスを溜めるタイプ。

独身時の職場でどうしても許せない生意気な女が
いた。ず〜〜〜っと我慢してたけどある日殺意を
感じるような生意気なことがきっかけで陥れて
やったな。計画を練ってね。
トリップパスについて





一体何に忙しいの?
0  名前: 修学旅行 :2011/05/23 09:12
子どもが修学旅行に行きます。
一泊です。
子どもは1,2週間前あたりから班分けとか色々準備に忙しそうでした。多少わくわくもしてます。

最近、同級生の母親に会うと、「修学旅行、もうすぐだね。大変だねー。」と決まり文句のように盛り上がります。大変なのは子どもであって、私はちっとも大変ではないので、適当に相槌は打つけど、すごく疑問に思います。

一体何が大変なの?

親なんだから、多少買い物に付き合ったり、荷物のチェックしたりはするけど、大変ってほどでは決してないと思う。当日の朝もちょっと早起きするだけ。弁当もないし。

挨拶程度だと思うにしてはかなり大変そうに皆さん、言うのだけど、何か親が大変なことってあるの?
16  名前: わかる :2011/05/26 19:55
>>1
主さんの気持ち解ります
なんんか聞いてるだけで疲れちゃうよね
「楽しみにしてるね」とか
「天気いいといいよね」とかならいいのにね。

おばちゃんは何でも大変っていうんだよね。

私もおばちゃんだけど
前向きな愉快なおばちゃんでいようって思う。
17  名前: あー :2011/05/26 22:04
>>1
>子どもが修学旅行に行きます。
>一泊です。
>子どもは1,2週間前あたりから班分けとか色々準備に忙しそうでした。多少わくわくもしてます。
>
>最近、同級生の母親に会うと、「修学旅行、もうすぐだね。大変だねー。」と決まり文句のように盛り上がります。大変なのは子どもであって、私はちっとも大変ではないので、適当に相槌は打つけど、すごく疑問に思います。
>
>一体何が大変なの?
>
>親なんだから、多少買い物に付き合ったり、荷物のチェックしたりはするけど、大変ってほどでは決してないと思う。当日の朝もちょっと早起きするだけ。弁当もないし。
>
>挨拶程度だと思うにしてはかなり大変そうに皆さん、言うのだけど、何か親が大変なことってあるの?
18  名前: 間違った :2011/05/26 22:08
>>17
スミマセヌ。誤送信でした。

私も準備なんて、ちゃちゃっとやって終わらせたいタイプです。

大変だと強調されることが疲れるのよね。
着ていく服は手作り、弁当持参とかじゃないんだからさ。
19  名前: それがさー :2011/05/27 09:46
>>1
天気悪いねー
明日雨だってねーくらいの話題なんだよ。


でも実際に大変な人がいるんだよね。
子どもが自分で全然準備しないの。
で、下着からおやつから親が準備するわけ。
って、親が何人かいたよ。
わからないことを子どもに聞いても「わからない」って
いうもんだから余計大変らしい・・・
そういう人も中にはいる。
20  名前: あははは :2011/05/27 17:36
>>18
>着ていく服は手作り、弁当持参とかじゃないんだからさ。


おもしろい(笑)
トリップパスについて





タバコやめたら
0  名前: やだなあ :2011/05/23 21:52
夫が禁煙して1か月。

「タバコやめたらサ、元気なんだよ♪」と言っていた。

ED治療を始めただけでも迷惑だったのに、
「元気」だぁ?

ほんと迷惑。
1  名前: やだなあ :2011/05/25 09:50
夫が禁煙して1か月。

「タバコやめたらサ、元気なんだよ♪」と言っていた。

ED治療を始めただけでも迷惑だったのに、
「元気」だぁ?

ほんと迷惑。
2  名前: うらやますい :2011/05/25 10:41
>>1
うちの夫に元気を分けてもらいたいわ。。。
3  名前: やだなあ :2011/05/27 13:36
>>2
あげるよー(>_<)
リボンつけて

方法教えてーーー
トリップパスについて





信じるか?
0  名前: あはは :2011/05/23 02:41
 こどもの友達が遊びに来たんですが、家の前で遊ぶので危ないし近所迷惑だから家に上げて遊ばせてました。

友達が帰ってしばらくしたらそのママさんから御礼のメールが来たんですが、その文章を見てこけそうになりました。

内容が、私がどうしても上がって遊んで欲しいとお願いしたから上がって遊んだと・・・。

いい大人が小学生相手にどうしても上がって欲しいなんて言うわけないし、それを信じている親。
驚きました。
9  名前: うん :2011/05/25 08:05
>>8
>上がれと言ったのは私なんだけど、お邪魔しました有難う。程度でいいのに遠慮してるこどもにどうしても上がって欲しいなんて言ってないのになんだかな、と思っただけです。

私も主さんと同じように感じると思う。

でも、もやっとしないという意見ばかりで、意外だったわ。
10  名前: わかる :2011/05/25 08:16
>>8
>上がれと言ったのは私なんだけど、お邪魔しました有難う。程度でいいのに遠慮してるこどもにどうしても上がって欲しいなんて言ってないのになんだかな、と思っただけです。

スレ主さんがひねくれてるなら私もだ。
何かもやっとするメールだと思うよ。
そんなに気にしなくてOKでしょうけど。
11  名前: そんな事ない :2011/05/26 19:59
>>8
>わたしがひねくれていただけでしたね。
>ママ友関係で最近もやもやが多くて吐き出してしまいました。
>どうでも良いことだと気が付きました反省、そして有難うございました。

ヌシさんひねくれてないよ
私もそんな事あったら驚くよ。

相手の親も変わった人なんだなって思って
用心するよ。

ひねくれてるのはここでヌシさんに反論してる人のほうだと思う。
ひねくれてると言うよりも…非常識?
世間知らず?
もっと言っちゃえば、おそまつ。
12  名前: 万が一 :2011/05/26 20:02
>>8
本当にヌシさんが無理矢理家に上げたんだとしても
家に上がらせて頂いて遊ばせてもらったのならば

お邪魔してしまいすいませんでした、
ご迷惑かけなかったでしょうか?って感じが
常識人の範囲じゃない?
その人要注意人物だよ。
13  名前: うちなんかさ :2011/05/26 20:51
>>1
結構長く外で遊んでたから「トイレ大丈夫?喉渇いたりしたらうちにおいでよ〜」って声かけたのね。
で、しばらくしたら「お邪魔します。トイレ貸して下さい。」って来たからどうぞ〜って。
帰るまでに20分くらいで、飲み物出したり子ども達と話してたりしたら時間になったので帰しました。
すぐにママさんから「お邪魔しちゃったみたいでゴメンね〜片付けとかちゃんとしたかな?」ってメール。
「大丈夫だよ!挨拶もしっかりしてたし片付けも自分からして、すっごくいい子だったよ〜また来てね。」と返信しました。

でもその後その子のお姉ちゃんに買い物帰りに会った時に
「〇〇(弟)ね、『勝手に人んちに上がり込むんじゃねぇーよ!!』って凄い怒られて泣いたんだよ!」
って私が怒られました。

小3にもなってそんな風に怒られちゃうんだーってビックリしたけど、
それ以来その子に限ってはほんのちょっとうちに上げるだけでも
「これこれこういう理由でうちに寄って貰いました」と親にメールしてます。
(もちろんお姉ちゃんに怒られた時も説明しました)
はっきり言って面倒臭いけど、子ども達が嘘をついたり親に怒られたりするなら、
報告は必要なのかな?と思います。
トリップパスについて





保険レディ・・・
0  名前: きたこ :2011/05/25 09:15
保育園、ママさんの地区別の集まりの時、
なんかフレンドリーだなぁと思っていたママさん、
なんのことはない・・・
保険レディでした・・・

今日、こちらの地区担当になりましたって
挨拶にこられました。
これから勧誘されるのでしょうか・・・


主人を目当てに来るのですが・・・
亡くなった母の死亡保険金がかなりの額だったのですが、
そういうの知られてしまうんでしょうか・・・

嫌だな・・・
1  名前: きたこ :2011/05/26 11:46
保育園、ママさんの地区別の集まりの時、
なんかフレンドリーだなぁと思っていたママさん、
なんのことはない・・・
保険レディでした・・・

今日、こちらの地区担当になりましたって
挨拶にこられました。
これから勧誘されるのでしょうか・・・


主人を目当てに来るのですが・・・
亡くなった母の死亡保険金がかなりの額だったのですが、
そういうの知られてしまうんでしょうか・・・

嫌だな・・・
2  名前: 親戚が〜 :2011/05/26 12:42
>>1
> 亡くなった母の死亡保険金がかなりの額だったのですが、
> そういうの知られてしまうんでしょうか・・・
何故知られるの???
同じ保険会社だとしても過去のことまで
調べて勧誘するものなの???


勧誘されたら
親戚が保険関係の仕事してるので
全部そちらでお願いしてるの〜。
ごめんなさいね〜


で断ってはどう?
3  名前: ガツンと断る・・・ :2011/05/26 14:23
>>1
保険には興味ないし、
全部、主人が会社の共済でまかなっているから・・・と
いっている。

二度と、近寄ってこなかったな…。
4  名前: 親戚が・・・ :2011/05/26 14:26
>>1
勧誘されるかもね。
親戚が「その人が勤めている生保とは違う生保」で
働いていて、そっちで契約しているから、乗り換えはしない、もう一つ入る余裕はない。
でお断りコースですね。

私、知り合いのお嬢さんが消費者金融に勤め始めて、
「御入り用の時は○○使ってあげてね、△支店だから」って言われて、
「頼む事は絶対に無いと思うよ〜」と笑ってあげた。
仮に消費者金融から借りる事が、万が一にもあったとしたら、絶対に○○の△支店には行かないと思う。
従妹が消費者金融勤務だったんだけど、
調べようと思えば、どこでいくら借りてるかすぐ調べられるらしいね。
もちろん、上司の許可が必要なんだろうけど。
親戚に借金癖のあるおばさんがいて、
その人の借金立て替えで、両親も親戚も祖父母も、
何百万ドブに捨てたか分からない。
その人がまたどっかで借金してないか、
従妹経由で定期的に調べてたよ。
トリップパスについて





チラ裏だからいいよね?
0  名前: あほ〜 :2011/05/24 12:01
うちの子がどんな習い事してたっていいじゃん。
イジメに合ったから辞めさせたのを根掘り葉掘り聞いてきて
揚句の果てには「私だったらどんな事があっても辞めさせないわ〜」って。

そんな風に聞かれるの解っていたから内緒にしてたのに。
「うちもやらせたかったのに、水臭いじゃん」って。

余計なお世話だし、そんなの自分で調べてさっさと連れて行きゃいいじゃん!

ホント頭に来る!!

以上、チラ裏心の叫びでした。
皆さんも叫んで下さいね。
1  名前: あほ〜 :2011/05/25 21:42
うちの子がどんな習い事してたっていいじゃん。
イジメに合ったから辞めさせたのを根掘り葉掘り聞いてきて
揚句の果てには「私だったらどんな事があっても辞めさせないわ〜」って。

そんな風に聞かれるの解っていたから内緒にしてたのに。
「うちもやらせたかったのに、水臭いじゃん」って。

余計なお世話だし、そんなの自分で調べてさっさと連れて行きゃいいじゃん!

ホント頭に来る!!

以上、チラ裏心の叫びでした。
皆さんも叫んで下さいね。
2  名前: 辛口 :2011/05/26 10:17
>>1
根掘り葉掘り聞かれても、言いたくないなら
「なんで、あなたに言わなきゃいけないの?」て
言えばいいのに。

※言ったことあります。
思い切り引かれましたが、
それ以来探ってこなくなりました。
3  名前: ふふふ :2011/05/26 11:03
>>2
>根掘り葉掘り聞かれても、言いたくないなら
>「なんで、あなたに言わなきゃいけないの?」て
>言えばいいのに。
>
>※言ったことあります。
>思い切り引かれましたが、
>それ以来探ってこなくなりました。

「あなたには言わな〜い」と言った。
相手は絶句していた。
それっきり。
縁切りたかったからせ〜せ〜したよ。
トリップパスについて





関わらない?
0  名前: もん :2011/04/25 23:06
 親しくなった人から、自分がしゃべったことのない人の事をあまり良い感じの人ではない、というような話を聞いたらみなさんはその人と関わらないようにしますか?
18  名前: ななお :2011/05/04 12:35
>>1
> 親しくなった人から、自分がしゃべったことのない人の事をあまり良い感じの人ではない、

この最初に親しくなった人の信憑性にもよりますが頭にとどめておく程度でいきなり避けたりはしませんよ。

その人と話した時よい感じであれば別に気にしません。

私自身人付き合い大の苦手なんで噂がどーとかより話した時の直感のみです。

噂話し上手文句上手育児に信念持ってやってる雰囲気じゃなければ私は気にしない。

育児に信念持ってるというのは私の場合他人の育児にも口出しする&これが正しいと思ったら他は全て間違ってると考えてしまうケースの一部分をさしてますけどね。

ところでなんかあったの?
19  名前: 程度問題 :2011/05/17 10:38
>>1
> 親しくなった人から、自分がしゃべったことのない人の事をあまり良い感じの人ではない、というような話を聞いたらみなさんはその人と関わらないようにしますか?

情報にもよるよね。
どの程度の感じ悪さなのかね〜

だって、関わらないといっても色々ありますよね。
とりあえず、大勢でお茶する程度なら問題ないけど自分だけお茶に誘われたら断りたくなる程度の情報?
視線を合わせるのも避けたほうがいいくらい、きちゃってる或いはいっちゃってる人?

関わっちゃいけない種類の人なら、他でも噂になってるはずだから、いずれ情報として聞こえてくると思うんだよね。
あるいは、他の人にさらっと聞いて見るか。
案外、話してくれた人の方が曲者だと教えられたりしてね。
20  名前: とおりすがり :2011/05/24 14:00
>>7
なんかあつくね?つかれる
21  名前: んなわけがない :2011/05/25 15:54
>>1
上に書いてる人もいるけど、そんなうわさを流す人の方をまず警戒する。自分だってよそで何言われてるか…なんて思っちゃう。

人間と人間なんて相性の問題で、本当の極悪人なんてそんなにいないと私は思ってる。
そんなうわさを聞くと、「あなたとの相性は悪いんだろうね〜」と思うだけ。
22  名前: んなわけがない :2011/05/25 15:58
>>21
> 上に書いてる人もいるけど、そんなうわさを流す人の方をまず警戒する。自分だってよそで何言われてるか…なんて思っちゃう。
>
> 人間と人間なんて相性の問題で、本当の極悪人なんてそんなにいないと私は思ってる。
> そんなうわさを聞くと、「あなたとの相性は悪いんだろうね〜」と思うだけ。
>

親しい人の情報なら信用するって人が多いんだね。

私の場合、親しい人がそんなことを言ってきたらむしろ親しい人の方をちょっと軽蔑しちゃうな。
愚痴なら聞いてあげるけど、「あの人と付き合わない方がいい」なんて言う人は私の周りにはいない。
トリップパスについて





アラフィフの方、ドラマ何みてます?
0  名前: おもち :2011/05/23 21:55
26歳で結婚し子育てと仕事であっという間に20年が過ぎていました。
もともと制作側にいたせいか拒否反応もありドラマは殆ど見ない生活でした
それでも映画やDVDは気になるものだけはみていました

そして子育て一段落
時間ができた私に
数年遅れの韓流ブームが。
しかし受け付ける作品には限定ありで
そんな自分にびっくりしてます
はっきりいって若い子が主役以外のものは全く見たくもありません
学園ものは全てWelcome
20代〜30ぐらいまでのはまだ大丈夫
母ものや30代以上キャリア女性主役は全くの拒否反応
男優女優も30歳以上の設定だとみたくない
完全に若い子しか見たくない病
にかかってます

話の展開がどんなに陳腐でも
若ければ許せちゃいます
日本のドラマは相変わらずみてないのですがやはり若い子への憧れが
時の喪失感のようなものがそうさせるのでしょうか

50歳前のみなさまはどんなドラマみてますか?
2  名前: えええ :2011/05/24 22:07
>>1
43歳だからアラフィフじゃなくて
まだアラフォーだけど
私は全然違う。

学園物なんてもう見たくもないし
20代主役のモノも見たいとは思わない。

30代以降が主役のヒューマンドラマが好きです。

恋愛だけのドラマはつまらない。
組織物(刑事とか先生とかそういうの)も嫌い。


今は
人間ドラマ
が好きです。
3  名前: アラフィフ :2011/05/25 09:09
>>1
学園ものを見ても共感もしないし
単純に面白くないし
逆に虚しくなるだけ。

時の流れは感じる。
でもそれを若い子が出るドラマに投影はしない。

昨日終わったマドンナヴェルデとか、生まれるとか見ない?

主さんの感覚って、老いを拒否したいがための
現実逃避に見える。


> はっきりいって若い子が主役以外のものは全く見たくもありません
> 学園ものは全てWelcome
> 20代〜30ぐらいまでのはまだ大丈夫
> 母ものや30代以上キャリア女性主役は全くの拒否反応
> 男優女優も30歳以上の設定だとみたくない
> 完全に若い子しか見たくない病
> にかかってます
>
> 話の展開がどんなに陳腐でも
> 若ければ許せちゃいます
> 日本のドラマは相変わらずみてないのですがやはり若い子への憧れが
> 時の喪失感のようなものがそうさせるのでしょうか
>
> 50歳前のみなさまはどんなドラマみてますか?
>
4  名前: うん :2011/05/25 10:14
>>1
そうなのよ、あんまり見たいドラマがない、BOSSぐらいかな。

だからテレビ自体あんまり見ないかな。

ほかのしたいことしてる。
5  名前: 44歳 :2011/05/25 11:38
>>1
私は学園物は子供が見てるのでなんとなく一緒に見ることもあります。が、別に積極的にはみたくない。

好きなのは医療物かな。
ERとか救命病棟とか。
あと、海猿も好き。
あ、私、医者と○○隊員、みたいなのが好きなのかも。
消防士さんとか。


主人は普通のサラリーマン。
本当にご主人が危険な仕事されてる方は、観れないかもしれませんね。
そう考えると、私は悪趣味なのかな。


20代の女性のキャリア物みたいのは全然みません。
興味なし。

韓流も大嫌いです。
職場では大流行中で、韓国まで行った人もいます。
どこが良いのか理解できません。

でも、「皆違ってみんな良い」んじゃないかなと思います。
6  名前::2011/05/25 11:39
>>1
レスありがとうございます

私がドラマ見るのは
勿論現実逃避以外の何者でもありませ〜ん

現実にちかいドラマなどいくら時間があっても一秒も見たくないわ
頼まれてもみたくないかも

仕事ものや家族もの
現実だけでも十分ドラマチック疲れます

唯一こんなんみたいかな?
と、思うのは

天涯孤独な時代劇ヒーロー
しかもヒールでクールなキャラね
誰にも心をみせず
人助けだけして静かに去っていく

できれば超カッコイイ最高の男優でお願いします
トリップパスについて





ここを読んでる人のなかにha
0  名前: 私は1回しました :2011/05/20 13:36
くじで役員が当たってしまって泣いて嫌だと言った人や仕事が〜介護が〜と適当に嘘をついてまったく役員をしたことがない人もいるんですよね。

誰かカミングアウトしてくれないかな?
いるわけないか。
11 名前:この投稿は削除されました
12  名前: こんな例も :2011/05/23 15:51
>>4
家の子の通う小学校は、
委員長・副委員長はくじ引きなので
新1年生のママでも関係ない。
さらに、6年生は卒業対策委員を立てるし、
内情を知ってる在校生保護者を残したいので
(たとえ、翌年委員をやらなくても)
高学年の委員が逆に楽。

1年生のママだからと言って
委員に立候補するママはその実情を知らない
ママばかり。
第2子以降のママや実情を知ってるママは
様子を見つつ委員を引き受ける。
13  名前: とっととやる :2011/05/23 16:32
>>1
うちの方で逃げ切るというのはまずできない。
地区役員は末子が6年になるまで一度も役員経験がない場合は有無を言わさず役員決定。
例え、できない理由があっても(父子、母子、介護等)、「ひとつ例外を作ると後々混乱するから」という理由から却下。
また、地区役員、クラス役員をしてない人のリストは卒業時各中学校へ渡り、一度も役員をしてこなかった人たちの中から役員は選出されるらしい。
中学でやるより、小学校でやってしまった方が楽だから、皆さっさとノルマこなして中学役員はしないようにしてます。

まぁ、その中でも運よくにげられる人もいるけど、それはほんとうに「運がよかった」って話しで、泣き落とし等は絶対にこちらでは通用しない。

でも、まぁ、役員なんてやってしまえばあとはなんとかできちゃうものだから、別に逃げる必要はないと個人的には思ってます。
ちなみに今年私は長がつく役職ついちゃいましたが、逆に自己流にさっさとやること終わらせてしまえるから考えようによっちゃ楽だわと思ってます。
14  名前: たとえば :2011/05/24 13:16
>>10
いや、あやまらなくてもいいよ
私は上のこの分はもう済んでる

あとは下の子をいつやるかだわ

やらなくて逃げた人のことをどうとも思わないし
15  名前: いるいる! :2011/05/24 20:26
>>1
同じクラスだった双子母。
6年どころか、結局9年間逃げ切った。

専業主婦。
子どもはその双子と兄姉。
介護もなし。
役員をやれない理由はナシ。

なのに逃げた。

どうやって逃げたか?
参観〜懇談会。
参観は100%必ず来る。
でも授業終了5分前にはそそくさと玄関へ。
懇談会は一度も出なかった。
暗〜くて、今の言い方で言えば「ポツンママ」。

その双子がまた問題児でね。
学級崩壊の悪玉。

本当なら、「子ども一人に1回」だから2回やるべきなのに。
そんな親だもの、子もそうなるわ。
トリップパスについて





細野豪志総理補佐官
0  名前: ついつい :2011/05/16 16:58
ニュースなどで見かけるたびに「山本モナ」を
思い出してしまいます。
路上キスでしたよね。
9  名前: 他にいないの? :2011/05/19 15:01
>>1
>ニュースなどで見かけるたびに「山本モナ」を
>思い出してしまいます。
>路上キスでしたよね。

この男がしたり顔で、喋ってるのを見る度
民主党って、他に人材はいないのかと思う。

前の尖閣問題の時も、仙石の指示とやらで中国
行ってるし。

民主党って、蓮舫とかこれとか(閣僚は別にして)
テレビで見る人は、限られてるような。
10  名前: そうそう :2011/05/19 18:58
>>9
ほんと〜〜〜に人材不足なのか、一般庶民が知ってる人を出しとけみたいな感じなのでしょうか。
なんだか胡散臭い!
11  名前: 不貞野郎 :2011/05/20 23:35
>>1
そうそう!
私もこの男が出ると「路チュウ男」と呼んでしまう。
偉そうに何か言っても説得力がない。
道端でキスしてたくせにって思っちゃう。
12  名前::2011/05/23 11:54
>>1
議員の中ではイケメンな方だよね。
モナさんは顔でも選んだ?
13  名前: むしろ :2011/05/23 15:26
>>12
顔だけで選んだ ではないかと。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80  次ページ>>