育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

まったり雑談☆チラシの裏


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
2191:牛乳(6)  /  2192:うちの猫(5)  /  2193:ごはん面倒〜(ぐち)(3)  /  2194:佐々木希のCM(2)  /  2195:コンビーフ開けた後は・・・(3)  /  2196:40過ぎて古着を着ると(9)  /  2197:言えたらいいなと思ってること(8)  /  2198:眠る旦那(16)  /  2199:話していても楽しくない(6)  /  2200:更年期?(10)  /  2201:結局人は(1)  /  2202:寂しい(3)  /  2203:いいのありますか?(5)  /  2204:人の不幸は蜜の味か?(2)  /  2205:0.15の世界(13)  /  2206:どうしますか?(3)  /  2207:あ〜(>_<)(6)  /  2208:胸のサイズ(5)  /  2209:今言うか!(駄)(6)  /  2210:NHK雪の女王(4)  /  2211:公的機関での事務(7)  /  2212:まったり、ゆったり 休日いいね(1)  /  2213:腹の立つ固定資産税(26)  /  2214:ドラマで「倒れて妊娠発覚」って…(13)  /  2215:母の日に(24)  /  2216:今日は早く寝よう(3)  /  2217:ショックで・・・(16)  /  2218:ここって(4)  /  2219:独り言〜(6)  /  2220:携帯買い替えたら・・・(4)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81  次ページ>>

牛乳
0  名前: あ〜 :2011/05/19 20:55
小さいころから牛乳が大好きでした。

しかし・・30代くらいから飲むと下痢に。
父もそうだったようです。

老化で腸が弱くなってしまったのでしょうか。
大好きな牛乳をがぶがぶ飲めないのが辛いです。
2  名前: 明治 :2011/05/20 23:48
>>1
夫は明治以外を飲むと下痢になります。
宣伝マンじゃぁないですが、震災で牛乳が品薄の時は
困りました。
ウチのあたりのスーパーじゃ、陳列棚に並ぶようになるまでに明治はやたら時間がかかったんです。
明治乳業の宅配を使ってるのだけど、震災後しばらくは明治とは関係ない所の牛乳が入れられていましたので、
夫は朝の一杯が飲めず、便秘になってました。
便秘にならない様に牛乳を毎朝飲んでいたのに、
肝心の飲める牛乳が手に入らないもんだから飲めば下痢。

便秘も下痢もどっちも辛いですからね〜・・・

どこの牛乳もダメなの?
例えば低脂肪乳ならOKとか。
3  名前: アカディ :2011/05/21 09:03
>>1
今はもうないのかな?

おなかにやさしい「アカディ」
(昔は雪印、今はメグミルク)

牛乳に弱い(ゴロゴロする)人のための加工乳。

試してみた?
4  名前: 酵素 :2011/05/21 18:07
>>1
>小さいころから牛乳が大好きでした。
>
>しかし・・30代くらいから飲むと下痢に。
>父もそうだったようです。
>
>老化で腸が弱くなってしまったのでしょうか。
>大好きな牛乳をがぶがぶ飲めないのが辛いです。


牛乳は飲み続けないと
消化する力がなくなるらしいですよ。

中学のときまでは毎日飲むけど
それ以降、人によっては飲まない時期が
ちょっとあるので
大人になってお腹具合が悪くなる人が
意外に多いらしいです。

乳糖を分解して飲みやすくしてあるものを
試してみてね。
5  名前: 夫です〜 :2011/05/21 20:38
>>1
牛乳だけでなく乳製品がだめ
グラタンとかでも調子悪くなる

もう面倒ですよ・・

主人がいないと子供たちがグラタンを食べたがる
ちっとも楽できない

って違う話か。
6  名前: うし :2011/05/21 22:12
>>1
一般的には、日本人は乳糖分解酵素の分泌が
欧米人と比較し少ないため、下痢しやすいと
いわれています。

また牛乳を飲んでいると、乳糖分解酵素の分泌が
比較的多いそうですが、それでも年齢とともに
少なくなるそうです。

そのため、牛乳を飲むと下痢しやすくなるときは
乳糖を減らした乳飲料を飲むと良いのですが・・・
手に入らない場合はあきらめるしかないようです。
ヨーグルトだと乳糖が分解されますので高齢者
人でも大丈夫との事です。

また人によっては、乳糖以外でもアレルギーなどで
下痢をすることもあります。

私も仕事柄、毎日牛乳を飲んでいますが、ある
特定の牛乳だけは下痢をします。
メーカーはあまり関係ありません。
トリップパスについて





うちの猫
0  名前: 困った :2011/05/15 19:25
猫を飼ってる人にお聞きしたいのですが、
今二歳の雄猫を飼っています。

最近その子がトイレ以外の所にオシッコをしてしまいます。
特にお気に入りなのが玄関に敷いてある足ふき芝?砂を落とす芝?の上。
ひどい時はコタツにしてしまいます。

去勢手術は済んでいます。

何が原因でしょうか?
またどうしたら治るでしょうか。
アドバイスお願いします。
1  名前: 困った :2011/05/16 17:20
猫を飼ってる人にお聞きしたいのですが、
今二歳の雄猫を飼っています。

最近その子がトイレ以外の所にオシッコをしてしまいます。
特にお気に入りなのが玄関に敷いてある足ふき芝?砂を落とす芝?の上。
ひどい時はコタツにしてしまいます。

去勢手術は済んでいます。

何が原因でしょうか?
またどうしたら治るでしょうか。
アドバイスお願いします。
2  名前: タヌキ猫 :2011/05/16 17:31
>>1
さかりの時期がきていますし、
そのマーキングの可能性もあるかも?

オスは、大人になる前に去勢をしないと、
シーズンが来たとき、思い出したように、
マーキングをはじめてしまう猫もいるようです。

してしまう箇所が分かっているのでしたら、
そこへ、あらかじめシートなどを敷いておく、
トイレトレーニングをそのつど小まめに行うなど、
それくらいでしょうか・・・。

または、トイレの箇所を増やしてしまう。
玄関の足ふきマットの上がお気に入りなら、
それをもう一箇所のトイレにしてしまう・・とか。
うちはメスの猫が一時、
マーキングを始めてしまったときそうしてみました。

状態が落ち着いてくるのを見計らってからでしたが、
その後は、トイレを一箇所にまとめられましたよ。
3  名前: うちの場合 :2011/05/17 00:21
>>1
同じような男の子猫を飼っていたことがあります。

先住猫(メス)は、
決められた場所で、爪をとぎトイレをしていましたが、
後から加わったその問題猫は、
あらゆる場所で、爪をとぎ粗相をする困った子でした。
当時どう対処していたのか・・詳しく思い出せません。
入り込んで粗相してしまう場所は、何か置いて入れないようにしたり、
玄関マットやキッチンマットにもしてしまうので、置かないようにしたり、
・・・追いかけっこのようでしたね。

その子は、9歳で亡くなってしまいました。

上↑のような話を聞いた先生は
「たぶん、生まれつき腎臓の状態がよくなかったのかもしれない。きっと常に頭痛がしていたり常に体調が悪かったのじゃないかな」とおっしゃっていました。

猫がトイレ以外の場所で粗相してしまう原因の一つに
「腎臓の病気」が取り上げられます。
マーキングの可能性もありますので、あくまでも‘うちの場合’として書かせていただきますね。
4  名前: そういうことか :2011/05/17 00:43
>>1
主さんとこの猫は室内飼いみたいだから
粗相するのも自分の家だけだからいいよね。

で、この時期の猫ってのは
粗相するものなのか。
というところで納得。

外に出す猫だと
自宅以外でしっこうんこして
近所に相当迷惑かけてるってことだよね。
5  名前: そっか… :2011/05/21 08:06
主さんではありませんが…

>上↑のような話を聞いた先生は
>「たぶん、生まれつき腎臓の状態がよくなかったのかもしれない。きっと常に頭痛がしていたり常に体調が悪かったのじゃないかな」とおっしゃっていました。
>
そんな事があるんですね。
うちの猫はトイレでしてくれるのですが、もし、あちこちでしてしまうようだったら、結構怒ってしまったと思うので、もしこれからまた猫が増え、そういう子だったら、冷静に対応してあげようと思いました。
お話し聞かせていただいて、ありがとうございます。

言葉が話せず、辛い思いをしていたんですね。
切ないです。

でもきっと、うちの場合さんのおうちで大切に飼われていたんでしょうね。
トリップパスについて





ごはん面倒〜(ぐち)
0  名前: はあ :2011/05/19 12:02
毎日毎日、何を作ればいいのやら。

食べ盛りなので、小さい時みたいにごまかしがきかない。
料理嫌いにとっては、すっごく負担・・・

料理好きのママ友の子は小食で、「ほーら食べなさーい」って山盛りつくって出してみたいっていうけど・・・

毎日毎日それじゃあ、ホントたまらん。

毎日同じごはんにしたくなっちゃうよ。
1  名前: はあ :2011/05/20 18:25
毎日毎日、何を作ればいいのやら。

食べ盛りなので、小さい時みたいにごまかしがきかない。
料理嫌いにとっては、すっごく負担・・・

料理好きのママ友の子は小食で、「ほーら食べなさーい」って山盛りつくって出してみたいっていうけど・・・

毎日毎日それじゃあ、ホントたまらん。

毎日同じごはんにしたくなっちゃうよ。
2  名前: 金曜日は作れない :2011/05/20 18:56
>>1
今日は外食だよ〜〜

お昼まで夫の仕事手伝って、
お昼すぎに帰ってくる旦那と自分の昼ご飯作って、
お昼片付けたら犬の散歩。
帰ってくると娘が帰ってくるからピアノに付き添って、
付き添ってる間に息子は公文へ行き、
ピアノが終わって帰ってくると間もなく息子が帰って来て、今度は娘を公文に送りだし息子を剣道に送って、道場に置いてさっき帰ってきた。
んで、公文が終わった娘を迎えに行って今帰ってきた。
これからお風呂沸かして、後20分ほどで息子迎えに行きます。
金曜日はいつもこんな感じで、夕飯作る時間がないの。
途中にあるファミレスでご飯食べます。
息子剣道着のままなので、ちょっとそれが気になるけど、着替えるの嫌って言うからしょうがない。
3  名前: 七日 :2011/05/20 22:01
>>1
日曜日はカレー、月曜日はピザ、火曜日は餃子…
と、手抜き料理のローテーションを曜日で決めています。
夏はソーメンや冷やし中華、冬は鍋だったりと、季節で多少のバリエーションはつけています。
 
献立を考えるのが面倒なときは、その曜日の料理にします。
トリップパスについて





佐々木希のCM
0  名前: OXY :2011/05/19 11:07
男性向け洗顔料かなんかのCM。
黒い光沢のあるボディコンスーツに身を包み、
体をくねらせ色っぽくポージング。

けどちっとも色っぽくない。
あの格好でポージングしたら、エッチっぽく見えそうなもんなのに、ちっとも・・・
なんか小さい女の子がお母さんの口紅で顔に落書きしてる様な、何とも幼稚なムードが漂う。

彼女、二十歳すぎてるよね?
なんだろう?あの色気のなさは。
色気が無いのが売りなら、あぁいう服と格好はNGになりそうなもんなのに、何が狙いだったのか・・・
1  名前: OXY :2011/05/20 13:43
男性向け洗顔料かなんかのCM。
黒い光沢のあるボディコンスーツに身を包み、
体をくねらせ色っぽくポージング。

けどちっとも色っぽくない。
あの格好でポージングしたら、エッチっぽく見えそうなもんなのに、ちっとも・・・
なんか小さい女の子がお母さんの口紅で顔に落書きしてる様な、何とも幼稚なムードが漂う。

彼女、二十歳すぎてるよね?
なんだろう?あの色気のなさは。
色気が無いのが売りなら、あぁいう服と格好はNGになりそうなもんなのに、何が狙いだったのか・・・
2  名前::2011/05/20 14:25
>>1
すみません。
噂板に移します。
トリップパスについて





コンビーフ開けた後は・・・
0  名前: 賞味期限 :2011/05/17 09:34
開封後のコンビーフ。
お皿に移してラップ→冷蔵庫で保存した場合、
何日くらいまで食べますか?
1  名前: 賞味期限 :2011/05/18 11:56
開封後のコンビーフ。
お皿に移してラップ→冷蔵庫で保存した場合、
何日くらいまで食べますか?
2  名前: だいたい :2011/05/18 12:04
>>1
>開封後のコンビーフ。
>お皿に移してラップ→冷蔵庫で保存した場合、
>何日くらいまで食べますか?

わたしは、
缶詰や真空パックをあけたら
次の日には全部食べるように心がけてる。
(でないと忘れてだめにしちゃうんだよね・・・)

コンビーフは冷凍しても食感が変わらないと思うので
しばらく食べないならラップにぴっちり包んで
冷凍するのも手だと思うよ。
3  名前: 賞味期限 :2011/05/19 01:05
>>2
私も残さないようにしていますが、
今回は・・・どういうわけか残してしまったんです。
それもかなりの量。
「早く使わなきゃ」と、冷蔵庫を開けるたびに思っていました。

日曜日に開けて、今日ここに書き込んで、
結局昼間少し食べちゃいました。
さすがに残りは処分しようと思っています。

コンビーフの冷凍・・・今度やってみようかな。

お返事ありがとうございました。
トリップパスについて





40過ぎて古着を着ると
0  名前: プアー :2011/05/15 19:05
実家の近くにヨーロッパの古着の店が出来ました。
行ってきました。

オールドグッチだのオールドヴァレンティノだの言いますが古着は古着です。しかも高い。
お客がいなかったので店員がずっと私に貼り付き、いろいろ口を出します。

ウザいので帰ろうとすると「試着だけでも・・」と言いつつ出口をふさぐのでしょうがないから試着
しました。
これからの季節はペザント風なんだそうです。

買うつもりが無いのでコーディネートもお店の人が持ってきましたが、鏡を見てみると画集で見た「落穂拾い」でした。
私はちょっと太っているのでまさに農婦。
腹が立ちましたよ。
もっと腹が立ったのがペザント。
辞書で引くと農奴・・・。

早く潰れてしまえ。
5  名前: 無理 :2011/05/18 06:57
>>1
年齢の問題以前に、古着そのものが嫌。

古着屋の店内に漂う
「手放された物たちのオーラ」が苦手。
特に、お金を工面するために売られたような服は最悪。
そんなの着たら不幸が伝染しそうで怖い。
6  名前: へー :2011/05/18 10:32
>>1
ミレーか。
あれはあれで素晴らしいけど。

ターシャ・チューダーに憧れる人とかが行くのかな?
そんな印象。
7  名前: 古着好き :2011/05/18 13:20
>>1
私も太いから、着たらきっと主さんタイプ。
落ち穂拾いファッション流行するのかなぁ。
農婦が109とか歩き回るところ想像したけれど
思い切り違和感があるわ。

古着は子どもに買って着せます。
若い(幼い)うちは何着ても可愛いのよね。
8  名前: にひひ :2011/05/18 15:30
>>1
主さん面白いなぁ。

私は若い時から古着が好きで、ジーンズなんかよく
買っていたけど、40歳になり本当に似合わなくなっ
てきた。古体に古着は駄目だ、貧乏臭さMAX。
古着が似合うのは若者だけだね。
9  名前: プアー(主) :2011/05/18 21:05
>>1
古着ってやっぱり若くて肌がピンピンしてないと映えて見えないというか、服と同じ年数の肌のくすみと服のくすみがマッチしすぎて博物館のマネキン状態になるんでしょうか。
母に感想を言うと、あんた骨董が好きだから黙ってたけど、ああいうのは遺品だからね、みんな幸せだった人のならいいけどねと言われました。
負のオーラっていうレスと同じだ・・・。

ところでレスが全然無くて、しょげていたんですが、ここはまったり板だったのを忘れていました。

噂板の所を何日分も遡って見ても自分のスレが無くて、てっきり消されたのだと思い込んでいたので、レス下さった方皆さんに感謝します。
ありがとうございました。
トリップパスについて





言えたらいいなと思ってること
0  名前: 同僚 :2011/05/17 03:42
「Aさんて、物知りだよね。でも、いくら知ってるからって誰かの話や説明を自分のに被せちゃうのはどうかと思う。
私は今まで何度も割り込まれたし、他の人の話を聞きたいのにAさんに割り込まれた事があるよ。
Aさんが物知りなのは皆解ってるから。あんまりそうだと物知りの美点が輝かなくなるよ」


・・・て、言えたらいいなー。
4  名前: 気をつけます :2011/05/17 22:50
>>1
私も、話す事が好きで
気付くとベラベラ喋り過ぎたな…と反省します。

Aさんは、割と年齢の高い方ですか?

私もそうですが、年齢が高くなるにつれて 人の話を聞かず…自分の話をして、結果を決めてしまう人いませんか?

私も、そうならないよう
日々反省してます…
5  名前: しゃーらっぷ :2011/05/18 00:21
>>1
「あなた少し黙ってて。あなたのせいで何にも決められないの。茶々いれるのやめてよ。それにあなた、役員じゃないでしょ。知ったかぶりして、顔出すのやめてちょーだい」

と、私も言ってみたい。
6  名前: ご近所さん :2011/05/18 14:28
>>1
「それ、自慢なのぉ?」


なんでもない内容でも「すごいでしょ〜」的な雰囲気が見え見え。
本当に凄い内容なら「すごーい」とか言えるのに。
たいしたことないのに自慢されるのが一番面倒だわ。
7  名前::2011/05/18 18:22
>>1
皆様、しょーもない呟きにお付き合いいただきありがとうございます。

皆それぞれ「言いたい一言」を持ってるものですね(笑)。

本当に、「聞いてないから」とか言えたらいいのにー!
今日久々に仕事が一緒で、また被されました。はぁ。

Aさんは私より10上なので45才なのは確か。
でも他の同僚は「50でしょ?」と言っています。
50と言えば立派な(?)おばちゃんだと思いますが、そういうおばちゃんらしい可愛らしさがあるわけでもなく、「自分をおばちゃんだと思ってないおばちゃん」なので困ります。
(張り合ってくる感じとでも言うか)

私からすると50には見えないのだけど、人の話を取ってしまうあたり、やはり50なのかなと思う今日この頃です。
8  名前: いるよ :2011/05/18 19:05
>>4
>私もそうですが、年齢が高くなるにつれて 人の話を聞かず…自分の話をして、結果を決めてしまう人いませんか?


いえ、若くてもいますよ。
こういう人は場の空気が読めなくて虚栄心が高くてでしゃばりなだけではないでしょうか?
トリップパスについて





眠る旦那
0  名前: ぐちです :2011/05/14 01:52
休みの日の旦那、放っておけば10時近くまで寝てる。
それでコーヒー飲んでテレビ観て昼食の時間。
お昼食べたら眠くなるからと寝てる。
起きて自分の趣味を好きなペースでやってまた部屋にこもってお昼寝。
子供も旦那と遊びたがるし寝てばかりだと体力なくなるよ?と指摘すると
「では1時間寝てから遊ぶね」とまた寝る。
30分ほど外で子供と遊んだら、またバテて寝てる。

旅行とかしてもマイペースに行動して寝てる。

旦那の実家とか遊びに行ってもうちらに構わず横になってる。

こういう人って結婚して家庭も子供も持つ意味なんかないと思うんだけど。

独身で好きなように暮らしててくれた方が誰にも迷惑かけずによかったのに・・・。

あーーーあ・・・。
12  名前: 困るよね :2011/05/17 00:16
>>1
子供の相手もしてくれないお父さんは
いやだよね。
13  名前: プラス :2011/05/17 09:00
>>1
うちは結婚して15年ほぼ週末と長期休みはたいてい体調不良で旦那はダウンしてるよ。
週末はのどが痛くて鼻水と熱・・・
長期休みは風邪ひきまくり。
だから寝続けて、そして看病しなきゃいけないから
家にしばりつけられてるよ。

で、病院ではストレスが原因だとか。気が緩む週末や長期休みは緩みすぎてダウンという流れだそうな。

最初の10年はまたかよーーーーーーと怒ってたけど
今はもう子供も親と遊ぶより友達とって感じになりつつあるので、子供は私と遊んだ記憶はしっかりあるが
父親とどこかへという思い出は一切ない。
まだスレを立ててる間は相手が変わってくれることを期待してるのだろうと思うけど、生活リズム的に無理がきかないからだなので、最初から旦那さんの存在を計算してないほうがいいと思うよ。

子供もやがては父親は平日働き週末は家の中で寝てる人という感覚になり、何かしようとしても父親は数に最初から入ってないっていう方向になっていくよ。
14  名前: 質問 :2011/05/17 15:31
>>1
恋人時代はどんなデートをしてたの?
15  名前: 私は主さんではないけれど :2011/05/18 11:11
>>14
>恋人時代はどんなデートをしてたの?

つきあっていた頃は昼近くに待ち合わせて、
ドライブ行けば、
「ちょっと寝ていい?」と車で眠ったり、
公園へ行けば公園で寝ていたなぁ。

「ほんと、なんでこんなに眠るのか不思議だよ」

って自分でいっています。

元々、体力ない人だと思います。
で、わかってて結婚したんですけどね。
結婚して子供が出来たら変わるかも、なんて。

でも食べさせてもらっているので、
あんまりグチグチとは言えませんよね・・・。
16  名前: やっぱりね :2011/05/18 16:05
>>15
>。
>
> 元々、体力ない人だと思います。
> で、わかってて結婚したんですけどね。
> 結婚して子供が出来たら変わるかも、なんて。
>
>




変わるわけないよ。
トリップパスについて





話していても楽しくない
0  名前: くたびれた :2011/05/16 07:22
40代主婦です
最近、友人とお茶したりランチしたりしても
なんか楽しくない
わたしがコミュニケーションベタだからかな?
でも、30代の頃はもっと話が弾んでたような
だんだん主婦の世界にどっぷりおさまり
世界が狭く話す話題も決まって来たからなのか?
人と話すのは2人で対話方式であれば
ホントどっと疲れる
相手の話を興味もって聞くように心がけてるというか
実際聞き入る私なんですが
大かたの友人は私の話は全然興味がないのか
ホントむ反応・・・
なんて、勝手なんだろうと思うのは
身勝手でしょうか?
でも、友人の話には私
「へ〜、おっかしい〜そんでどうなったの??」
「そんなんじゃ、身も蓋もないってゆうか(笑)
それって・・・○○○じゃないね〜」
ってきくのに・・・
相手は私の話にまったく無反応
次じぶんが話すこと考えてる様子・・・
基本的には聴き役な私だけれど・・・
たまには聴いて貰わないと疲れるし
沈黙になっても何もしゃべらない癖に
こちらが話すと興味なさそうにするって・・・
それでも向こうから誘って来てくれるし
でもなんだか虚しすぎる
2  名前: それは :2011/05/17 11:17
>>1
ごめんね、言葉悪いんだけどここでよく出てくる

ゴミ箱

に主さんがなってる可能性あるね。
とにかく相手は、うんうん聞いてくれる相手に
話したいだけ。
で、人の話しにはまったく興味ないから聞いてない。
完全に吐き出すことが目的なんだよ。

これって、コミュニケーションができない?
って悩むことじゃないと思うな。
ただ単に、ランチをする相手を間違えてるというか。
もう、嫌なんでしょ?この人と会うの。
別の話しのキャッチボールできる方を探してみては
どうでしょう。
と言っても、なかなか居ないと思うけど。
私も、ランチに気を遣うのが嫌だから気の乗らない相手
とは行かないです。
心から会話が楽しめる相手とだけ行きます。
3  名前: 感じる :2011/05/17 11:28
>>1
私も同世代ですが、同じ様に感じる事があります。

話していて楽しい仲間と、そうでない仲間がいますね。

ある程度、興味の対象が同じ人でないと、会話も成立しないし楽しくないですよ。

誘われても、そんな状態だと虚しいだけですね。断ってもいいと思いますよ。

私は兎に角、2人で会うのは極力避けます。話が合う人とでも、2人は疲れます。
4  名前: 人による :2011/05/17 11:39
>>1
私は人によりますね
やっぱり、自分が心を許してる人とは
会話してても楽しいし、そうじゃない人とはダメです。

一人、仲良くなりたい人がいたんだけど
2人でランチをしたら盛り上がらなかった・・
うーん。縁がなかったのか
5  名前: 私も :2011/05/17 12:05
>>1
同じく40代主婦。

>最近、友人とお茶したりランチしたりしても
>なんか楽しくない

一言で言うと、飽きた。

今は仕事も子どものこともとくに問題もなく、相談することもない。読んだ新聞記事や小説・見た映画の話もしてみるが、相手がしらなければあまり広がらないです。
これまで子どもを通して知り合ったママ友は趣味が必ずしも同じとは限らないので。

またママ友の中には話しだすと枝葉末節まで言わずにはおれないようで、とても長くて切れ間なくコロコロと鈴が鳴るようにずっとしゃべる人がいます。会話のキャッチボールができないまま、聞き役で時間が終わるとストレスがたまります。

人間って年齢をへるごとに人の話を聞かなくなるんじゃないかな。そのつもりはなくても自分もそうなのかも。
気をつけようと思っていますが。

主さんは会話が下手なのではなくて、つきあう相手を選ぶ年齢になったのかもしれませんよ。
6  名前::2011/05/18 14:59
>>1
>確かに私は話しベタだし
あんまり人の興味を引くような話し方が出来ないというのもあるかなっておもいます
一方的に自分ばかりだらだら喋る・・・
自分もそんな風になっていないか
人のふり見てわがふりじゃないですが
そういうママ友なんかをみるたび自分もあ〜なってんじゃないか??大丈夫か〜?って
ホント気をつけようっておもいます
私は相手の話にたとえ自分が興味のない事だとしても
極力、食いつく癖を身につけました
人の話を聴くこともやっぱり刺激になり
勉強になる部分が多いからです
(ダラダラ自分の事ばかり
喋られるのは勘弁してほしいですが)
それに私が無反応な態度をとられて
虚しい気分を一番知ってるからです
でも、私の悪い癖は
この人と会って喋っているより
あの映画見に行ったほうがよかったなとか
子供におやつしてあげてればよかったなとか
あの、本読んでおいたほうがよかったかな
とか・・・ふと、頭をかすめることです
これは相手に対して失礼ですよね・・・
トリップパスについて





更年期?
0  名前: 47さい :2011/05/16 13:55
最近更年期のせいか
頭痛や吐き気、だるい眠い
肩こりなどに悩まされて気分もすっきりしません。
6  名前: 50代なりたてホヤホヤ :2011/05/17 09:57
>>1
私は、今年に入って
生理と生理の間隔が長くなった
そのせいか、なんか体が重い・・・
それと、気持ちの浮き沈みが激しくて
自分でも制御できないよーー

肩こりが酷かったんだけど
五十肩が整形にいってて
痛み止めの薬飲みだしてから改善されてる

これから、どんな症状が出てくるかと思ったら
恐い
7  名前: 私は違った :2011/05/17 14:08
>>1
>最近更年期のせいか
>頭痛や吐き気、だるい眠い
>肩こりなどに悩まされて気分もすっきりしません。

今、49歳ですが、
私も同じ症状にずっと悩んでいました。
ついでに3年くらい前は、生理がいきなり不順になり、2ヶ月来なかったり、来たら来たで2週間くらい重い日が続いたりしました。
さすがに婦人科にいったんだけど、検査しても「う〜ん、完璧な更年期じゃないですね。足をつっこんだって感じかな。」ととりあえずホルモン注射を数回を受けました。

『そろそろ更年期障害なんだ・・・』と受け止め、肩こりや頭痛は鎮痛剤とかマッサージとかでごまかしていたけど、
昨年秋くらいから、頭痛と吐き気で起きていられないこともしばしば・・・になり、とうとう針灸のお世話に。
施してもらったときは調子いいんだけど、数日経つとまた辛くなって、針灸に毎週通っていました。
2ヶ月前に、『肩こりから来る頭痛だとしたら整形外科で一度みてもらったほうがいいかも。もし他に原因があるなら他の病院に紹介状を書いてもらえるし』と思い看てもらいました。(その頃は生理は通常に戻っていましたので)

レントゲンを取ってもらったら、首の神経が原因だった。
今リハビリに通っていますが、首の神経の治療を始めたらすぐに、頭痛も吐き気も肩こりもなくなり、そのお陰かだるさもなくなりました。
主さんも、もし生理が不順になってきたような症状がなく、頭痛とか吐き気、肩こりの症状が重かったら、一度病院で見てもらってはどうでしょう?
更年期じゃなくて他に原因があるのかも?

ちなみに数年前の生理不順は、今ではうそみたいに通常に来ているし、よく考えてみるとその当時は、子供の受験で精神的に落ち着かない日々が続いていたからなのかなぁ、と思いました。
8  名前: 幸か不幸か :2011/05/17 14:32
>>1
以前は耳鳴り、めまい、ホットフラッシュなどあったけど、身内の入院で急に忙しいのと心配なのとで、私の更年期障害はどこかへ吹っ飛んで行ってしまいました。

生活が大きく変わるとこう念い障害は引っ込むかも・・・。
9  名前: 49才 :2011/05/17 15:25
>>1
>最近更年期のせいか
>頭痛や吐き気、だるい眠い
>肩こりなどに悩まされて気分もすっきりしません。

2年前、酷い肩こりに悩みました。
肩こり防止体操みたいなのを一日に何度もやって
解消。
婦人科にもいって、検査したけど、
[更年期になりつつある過程。薬を用いるほどじゃないから、太らないように気をつけて、軽い運動をして」と
いわれましたが、ホットラッシュも体験しないまま、
生理はその数カ月後に完全に止まりました。
その間は、ただもう、だるくて、しょっちゅう昼間に横になっていましたね。
完全に閉経したら、そいう症状もどっかにいっちゃった・・・。
10  名前::2011/05/17 17:21
>>1
みなさんありがとう。
心配なので今日一応検査に行ってきました。

結果待ちですが
行ってみてよかった。

皆さんに意見読んで後押しされました;
ありがとう
トリップパスについて





結局人は
0  名前: 思う :2011/05/17 00:42
今は放射能の問題で皆の健康が脅かされていますね。
これからの子供はかわいそう。という意見もちらほら見ますが…

昭和ごろは高度成長〜バブルで勢いはあったかもしれない
でもやっぱり今ほど救急医療体制は整っていないし助かる命も助からないことだって多かっただろう
癌も死の宣告みたいなものだったし。
その前は戦争で食うや食わず
それ以前の医療レベルはいわずもがな

今の高度医療で寿命は延びた。
でも、長い介護に疲れての悲劇もあり、呼吸しているだけで生き長らえているのも幸せなのかどうなのか…と考えてしまうし
結局人は、個々を見ればそれぞれの幸せ不幸せはあるにしても、全体論としては人の命は自然に、大きなものに決められていて無理に延ばそう、
人智の及ばざる所に到達しようとしても
引き戻されてしまう運命なのではないかなと感じるようになりました。
受け入れて自然にまかせるか
できるだけの手立てをするか、
私は受け入れて自然にまかせたいなあなどと思いつつ
子供にはあがいて欲しいなどと勝手な事も考えてしまう。

なんだか色々考えてしまいませんか?
1  名前: 思う :2011/05/17 14:19
今は放射能の問題で皆の健康が脅かされていますね。
これからの子供はかわいそう。という意見もちらほら見ますが…

昭和ごろは高度成長〜バブルで勢いはあったかもしれない
でもやっぱり今ほど救急医療体制は整っていないし助かる命も助からないことだって多かっただろう
癌も死の宣告みたいなものだったし。
その前は戦争で食うや食わず
それ以前の医療レベルはいわずもがな

今の高度医療で寿命は延びた。
でも、長い介護に疲れての悲劇もあり、呼吸しているだけで生き長らえているのも幸せなのかどうなのか…と考えてしまうし
結局人は、個々を見ればそれぞれの幸せ不幸せはあるにしても、全体論としては人の命は自然に、大きなものに決められていて無理に延ばそう、
人智の及ばざる所に到達しようとしても
引き戻されてしまう運命なのではないかなと感じるようになりました。
受け入れて自然にまかせるか
できるだけの手立てをするか、
私は受け入れて自然にまかせたいなあなどと思いつつ
子供にはあがいて欲しいなどと勝手な事も考えてしまう。

なんだか色々考えてしまいませんか?
トリップパスについて





寂しい
0  名前: 仕方の無い事だけど :2011/05/16 00:19
今年、何でも話せる友人が亡くなりました。

私は人付き合いも苦手で、
なかなかお母さん同士でも親しくなれません。

今年、子供が入学しました。

楽になったはずなのに、
毎日、不安で、寂しくて、
無力感を感じます。

友人を失ったのが一番大きいと思うので、
仕方ない事とは思うのですが、

気を紛らわす意味でも、
「ちょっとバイトにでようかな」と思っても、
なんだか力がわいてきません。
(家事はこなせていますが・・・)

学校のお手伝いとか、参加しても、
全然気が紛れません。
むしろ、ますます寂しい。

時間が解決するのだろう、とは思うのですが、
いてもたってもいられず、
ここへ吐き出させていただきました。
1  名前: 仕方の無い事だけど :2011/05/16 13:01
今年、何でも話せる友人が亡くなりました。

私は人付き合いも苦手で、
なかなかお母さん同士でも親しくなれません。

今年、子供が入学しました。

楽になったはずなのに、
毎日、不安で、寂しくて、
無力感を感じます。

友人を失ったのが一番大きいと思うので、
仕方ない事とは思うのですが、

気を紛らわす意味でも、
「ちょっとバイトにでようかな」と思っても、
なんだか力がわいてきません。
(家事はこなせていますが・・・)

学校のお手伝いとか、参加しても、
全然気が紛れません。
むしろ、ますます寂しい。

時間が解決するのだろう、とは思うのですが、
いてもたってもいられず、
ここへ吐き出させていただきました。
2  名前: それは :2011/05/16 13:59
>>1
辛かったね。
寂しいよね。
無理に紛らわせよう、忘れようと思うのが
一番辛いんじゃないかな。
いずれ
時間が解決してくれることと思います。

今はのんびりお花でも育ててみたらどうかな。
花を植えるにはとてもいい季節です。
面倒なら鉢植えを室内に飾るだけでも
気持ちがほぐれると思う。

お花、いいですよ。とても。
3  名前: 仕方の無い事だけど :2011/05/17 14:06
>>2
紛らわそうとしなくていい、

目からウロコでした。

そうですね、悲しくても良いんですよね。
ちょっと苦しいですが。


思いもかけず、優しいお返事を、
ありがとうございました。
トリップパスについて





いいのありますか?
0  名前: しわ :2011/05/16 06:44
しわに効く美容液お勧め教えて下さい〜。
1  名前: しわ :2011/05/16 21:39
しわに効く美容液お勧め教えて下さい〜。
2  名前: 便乗 :2011/05/16 22:14
>>1
ついでにクマに効くのもー!
3  名前: nn- :2011/05/17 09:39
>>1
>しわに効く美容液お勧め教えて下さい〜。
4  名前: んー :2011/05/17 09:44
>>1
>しわに効く美容液お勧め教えて下さい〜。


エスティローダーのパーフェクショニスト
SK2のナリッシングクリームあたり。

でも化粧水を地道にパッティングが一番大事かも。
5  名前: 美容液 :2011/05/17 13:37
>>1
では、ないけど・・・

顔の運動?ムンクの叫びの表情を5〜6回程、
風呂あがりにクリーム付けた後でやってたら、
目の下のよじれたシワ(横向きで寝るため、
ついた)と、ほうれい線が
ほぼわからなくなりました。

1週間ほどで、効果が見えましたけど・・・

あとは、乾燥しないように
スプレー式の化粧水をまめにしています。
トリップパスについて





人の不幸は蜜の味か?
0  名前: けーわい :2011/05/16 13:13
地震の影響で、仕事が大変な方
たくさんいますよね。
それを知った近所のママ友。
ズケズケ、仕事が減って大変ね〜
給料減って大変ね〜云々聞いてきた。

噂話し大好きな要注意人物とわかってるから
旦那の会社の事は何も聞いてないし
知らないと答えたわ。

リアルで空気読めない人、いるもんだね。
あなたの当てが外れたね!
困った顔が見たかったか?なんでもベラベラ
話して欲しかったか?
残念でした〜〜

同じ経験された方、こちらで発散しませんか?
1  名前: けーわい :2011/05/17 10:30
地震の影響で、仕事が大変な方
たくさんいますよね。
それを知った近所のママ友。
ズケズケ、仕事が減って大変ね〜
給料減って大変ね〜云々聞いてきた。

噂話し大好きな要注意人物とわかってるから
旦那の会社の事は何も聞いてないし
知らないと答えたわ。

リアルで空気読めない人、いるもんだね。
あなたの当てが外れたね!
困った顔が見たかったか?なんでもベラベラ
話して欲しかったか?
残念でした〜〜

同じ経験された方、こちらで発散しませんか?
2  名前: はなこ :2011/05/17 11:00
>>1
近所の友達だけど
人のウワサ話を聞いたら
話たくて、話たくてたまらないんだろいけど
私が仕事に行く前や
仕事から帰ってきた途端
ねぇねぇ・・・って
飛びついてくる
しかも、いい話なら私も気分良いけど
悪い話ばっかり
私の都合は関係なしでベラベラ
自分が都合悪かったり、機嫌の悪い時は
ブスーーっとしてて
最悪だよ!!
トリップパスについて





0.15の世界
0  名前: 視力 :2011/05/14 22:37
息子が小1で仮性近視になり、初めは0.7くらいでしたが小3で0.15になり、メガネをかけることになりました。

普通の家庭のように目に悪い事はしないように気を付けてきての結果なので体質だとあきらめています。

眼鏡になった事もショックでしたがそこまで見えていない事に気付けなかった事がショックでした。

実は小2の時はA判定をもらってきたので視力が回復したのかと思っていました。お医者さんによるとその健診はおそらく何かの間違いだろうと・・・。

私が視力2.0なので0.15の世界が分かりません。
どのくらい見えないのか怖くて「そこ段差あるよ」とか言ってしまいます。

眼鏡はおそらく授業中だけかけることになると思います。

裸眼で0.15の生活は危ないでしょうか。本人は黒板の字も読めるし生活に不自由は無いと言っています。
なにしろ見えにくいのが彼の感覚では普通なので良く分かりません。

同じくらいの視力の方がいましたら裸眼でどんな感じなのかを教えていただけたらと思います。
9  名前: 見えないです :2011/05/16 09:28
>>1
眼鏡歴30年、ただいまの視力がいくつかがわからないのですが、眼鏡をはずしてテレビの画面がはっきりと見えるのは画面から20cmまで顔を近づけたときですね。この感じだと、視力は0・02とかになるのかしら?
眼鏡を外して人ごみを歩くことができません。怖くて…。
さて主さんのお子さんですが、0.15ということは視力検査の表の一番上の文字は見えるってことですね。
わが息子(小5)は裸眼視力が0.3なのですが、眼鏡なしでは黒板が見えないと言ってます。
眼鏡は小3からかけさせています。
最初は体育の時ははずすようにしていましたが、だんだん視力が下がって不便になったので、かけてやっています。
小4からクラブでミニバスケットをやるようになり、その時はスペアの眼鏡を作りました。ボールがぶつかったりしてフレームが歪むので、修理に出している間に使える眼鏡という意味合いで。
そして小5になってからさらに視力が下がり、作り変えましたが今回はスペアはやめました(お金もかかるので)。
たぶん成人するまではどんどん視力が下がると思います。
視力が安定するまでは、結構眼鏡代もバカにならないですからね。
ちなみにうちは半年以内に度が進んだ場合に無料で変えてくれるガラスにしています。眼鏡屋さんによって子供用の特典があるみたいですから、いろいろ聞いた方がよいかと思います。
10  名前: 視力 :2011/05/16 10:19
>>1
たくさんのご意見ありがとうございました。

やはり霧がかかった世界なんですね。

眼鏡をかけることに関しては本人もちょっとショックのようでした。今はコンタクトをしている人が多くてメガネの人が少ないと感じているようだったので、コンタクトが無かったらきっと眼鏡の人もたくさんいるよ、と話したら少しほっとしていました。

定期健診は欠かさないようにしたいと思います。眼鏡もきちんとした所で作った方が良いんですね。

スポーツ用眼鏡も本人と相談して検討したいと思います。

様々なご意見ありがとうございました。
11  名前: LASIC(横) :2011/05/16 10:51
>>5
LASICいいですよね!
私もそれで世界が変わりました。
うちは地方なので、結構お値段かかりましたが、この快適さはそれだけの価値が有ると思います。
子供も近眼で眼鏡なんですが、子供なので壊すし視力も変わるので、眼鏡代がかかります。
18歳になったらLASICさせようと思ってます。(その頃にはもっと技術が発達してるかも)
12  名前: うん :2011/05/16 14:06
>>10
>たくさんのご意見ありがとうございました。
>
>やはり霧がかかった世界なんですね。
>
>


霧はかかってる。間違いなく。

でも
小1から視力が低下してど近眼の私からすれば

0.1って結構見えている。

んですよ・・。
私は裸眼だと0.01です。

でも自宅な裸眼で歩くし
トイレの風呂も入れます。
0.1見えるなら余裕です。

(普段はコンタクトです)
13  名前: 視力 :2011/05/17 10:21
>>12
ありがとうございます。

近視→目が見えない。みたいなイメージになっていて不安でした。

主人にも暗闇になるわけでもないし盲目でもないんだよ。と諭されました・・。

心配し過ぎると子供にも悪影響だろうし、気を付けます。

ありがとうございました。
トリップパスについて





どうしますか?
0  名前: しかり方 :2011/05/15 01:47
粗大ゴミにとても綺麗な自転車がすててありました。
(粗大ゴミの料金シールが貼ってありました)

それを試しのりしている人を見たらどうしますか?

私は試しのりくらい良いと思うのですが、
「常識としてありえない」といって注意している
人がいました

そこまでする必要ありますか?
1  名前: しかり方 :2011/05/16 06:20
粗大ゴミにとても綺麗な自転車がすててありました。
(粗大ゴミの料金シールが貼ってありました)

それを試しのりしている人を見たらどうしますか?

私は試しのりくらい良いと思うのですが、
「常識としてありえない」といって注意している
人がいました

そこまでする必要ありますか?
2  名前: そうね。 :2011/05/16 08:28
>>1
どうもしないけど、注意する人の気持ちもわかるわ。
3  名前: 犯罪 :2011/05/16 08:53
>>1
ごみ捨て場の物を無断で持ち出すのは犯罪だよ。

私は粗大ごみ置き場物色してうろついてる人を見たら通報します。
以前近所に空き巣が入ったときにお巡りさんが
「ごみ捨て場を物色してたり、挙動不審と思われる人物を見かけたら即通報してください。」
と言われたしね。

綺麗で乗れるから、試し乗りじゃなくてそのまま乗ってく可能性は高いから、私は注意した人はやりすぎじゃないと思う。
トリップパスについて





あ〜(>_<)
0  名前: 無理 :2011/05/12 13:06
イライラする
イライラする
イライラする
2  名前: あは :2011/05/13 01:56
>>1
そういう日ってあるよね^^;
3  名前: ニア、ク、ッ :2011/05/13 02:10
>>1
・、・鬣、・鬢ケ、?シ。「フイ、?ヘ、ァ。シ。ェ。ェ。ェ
4  名前: うふ :2011/05/13 13:29
>>1
なんか、性格の良さそうな人ネ。
5  名前: だよね〜 :2011/05/14 19:30
>>1
>イライラする
>イライラする
>イライラする


あるあるある〜
6  名前: する!する! :2011/05/15 21:44
>>1
>イライラする
>イライラする
>イライラする

あぁ〜、ムカムカする
って時もある…
トリップパスについて





胸のサイズ
0  名前: 左右 :2011/05/12 20:02
右と左の胸のサイズ、
誰でも若干違うと思うのですが、ちょっと困ってます。
右よりも左の方が大きいようで、
ブラジャーをつけると左だけはみ出します。

若いころから大きい方でした。
当時は「お客様のサイズですとこちらかこちらになってしまいます」と、
いつもいつもフルカップのオバサン柄を出されていました。
しかもそれがすごく高かった。

まあ・・・そんなことは関係ないんですけど、
今は、値段もかなりピンキリになって、
柄も形もけっこう選べるようになりました。
子供生んで体系が変わって、カップも変わり
昔ほど特大サイズでもなくなりましたし。

ただ、左のはみ出し方が昔よりも目立つんです。
下にはみ出すわけにもいかないので、下から収めるようにつけると、
カップの上からもうひとつ改めて膨らみが・・・わかりますか?
説明が下手ですみません。
皆さんどうされてるのかな、、と。
お話聞かせていただけるとうれしいです。
1  名前: 左右 :2011/05/13 12:30
右と左の胸のサイズ、
誰でも若干違うと思うのですが、ちょっと困ってます。
右よりも左の方が大きいようで、
ブラジャーをつけると左だけはみ出します。

若いころから大きい方でした。
当時は「お客様のサイズですとこちらかこちらになってしまいます」と、
いつもいつもフルカップのオバサン柄を出されていました。
しかもそれがすごく高かった。

まあ・・・そんなことは関係ないんですけど、
今は、値段もかなりピンキリになって、
柄も形もけっこう選べるようになりました。
子供生んで体系が変わって、カップも変わり
昔ほど特大サイズでもなくなりましたし。

ただ、左のはみ出し方が昔よりも目立つんです。
下にはみ出すわけにもいかないので、下から収めるようにつけると、
カップの上からもうひとつ改めて膨らみが・・・わかりますか?
説明が下手ですみません。
皆さんどうされてるのかな、、と。
お話聞かせていただけるとうれしいです。
2  名前: えっと :2011/05/13 12:47
>>1
私の場合は大きいほうの胸のサイズにあわせて、肉が足りない方にパッドを入れてます。
それだとそんなに違いが分からないかな。

私も主さんと同じくだったのでおばさんみたいなフルカップばっかり・・・でも今は同じくサイズダウンして少しは金額もダウン(笑)したのでちょっと嬉しい。
3  名前: sayuu :2011/05/14 16:08
>>2
> 私の場合は大きいほうの胸のサイズにあわせて、肉が足りない方にパッドを入れてます。
> それだとそんなに違いが分からないかな。
>
> 私も主さんと同じくだったのでおばさんみたいなフルカップばっかり・・・でも今は同じくサイズダウンして少しは金額もダウン(笑)したのでちょっと嬉しい。
>
4  名前: 左右 :2011/05/14 16:16
>>2
> 大きいほうの胸のサイズにあわせて

大きい方のサイズがよくわからなくて・・・。
色々試着してみたらいいのかしら。
お店でサイズを図ってもらうのも気がひけて。
今よりも1つ上のカップにしたら合うのかしら。

ありがとうございます。
今度、試してみます。
5  名前: がんば! :2011/05/15 15:31
>>4
>> 大きいほうの胸のサイズにあわせて
>
>大きい方のサイズがよくわからなくて・・・。
>色々試着してみたらいいのかしら。
>お店でサイズを図ってもらうのも気がひけて。
>今よりも1つ上のカップにしたら合うのかしら。
>
>ありがとうございます。
>今度、試してみます。

ちゃんとお店の人に頼んでフィッティングしてもらったほうがいいですよ。
ひとつはそれにして、今後はそれに合わせて自分で選べばいい。
カップの形や目的によって(寄せてあげるとか)同じ胸でも違うサイズのもの持ってこられたりします。
気がひけて・・・なんて気にすることないですよ。
ちなみに私も右より左が大きくて、右のみパット入ってます。
段がつくと服を着たときおかしな感じになるときがあるから、やはりちゃんと収まってたほうがいいです。
トリップパスについて





今言うか!(駄)
0  名前: 優奈 :2011/05/13 06:38
うちの社長、今日は朝からバザーのお手伝いに出かけた。(売上は震災復興の為の募金にするらしい)
おとといの夜はその準備にも出かけていた。

それは良い、全く構わない。
けれど・・・今朝「優奈君、紙袋30枚程ないかな?」
・・・って出かける直前に言わないでくださいよ!!
急に言われても無いですよ!
っていうか一昨日の時点で言っておいて頂けたら用意しておいたんですけど!!
バザーもたぶん男の人だけで準備してたんだろうな・・・なんで男の人(男の子)って細かいところまで考えずぎりぎりになって言うんだ!
(普通バザーをするとしたら買って帰ってもらうのに紙袋もしくはビニール袋を用意しなきゃ!って思いませんか?)

朝から疲れました・・・。
皆さんの「今言うか!」エピソードもあれば教えてください。


※ちなみに紙袋は無事用意出来ました。
2  名前: 餅つき大会 :2011/05/14 11:57
>>1
学校の餅つき大会。
実際に仕切っていたのは、町内会のご老人たちなんですが、餅がつきあがってから「大根、ない?」ですって。
辛味餅に仕様、と言いながら、誰も大根もおろし金も準備していなかった・・・・。
3  名前: 毎日 :2011/05/14 18:56
>>1
うちは義父が全く同じパターンで、出先から仕事場の私に
「割り箸30膳持ってきて」って・・・

それまでにも思いつきで納品アイテム増やすから
伝票何回書き替えた事か。
しかも本来の仕事やりかけで放り出しっぱなしで行ってしまった

そんななので混乱していて持って行ける人員がいないのでしかたなく義父が取りに来たのだが
すでに私が用意して置いておいたのに
数を勘違いした義母が勝手に
ご丁寧に20膳に減らしてしまっていた

でまた着いた先から「足りないから持ってきて」

って・・・
義母はしらばっくれるし
放りっぱなしの仕事で他の社員は怒り出すし
振り回されっぱなしですよ毎日。
4  名前: ほんとだよ! :2011/05/14 23:51
>>1
義父はいつもそう…
1、ソファが邪魔だからゴミにだしたい、と常々言っていた…。
お祭りで息子達が集まってきた日、みんなが帰ってから「ソファをだしたいんだが…」発言。
なーんでみんな揃ってて人手のあるときに言わないの?
2、「昼はいらん」と出かけたのに1時前に帰ってきたときのこと。「俺のぶんは?」
自分がいらん、て出かけてあるわけないでしょ!!

他にもいろいろありますが、最新エピソードでした〜
5  名前: もっと早く言え :2011/05/15 10:57
>>1
小6の息子がそう。

朝の登校時間ギリギリになって

「あ、今日○○いるんやった」

毎度のことなのでもう知らん顔しています。
6  名前::2011/05/15 14:28
>>1
皆さん、今言うかエピソード色々とありがとう^^
やっぱりそういうエピソードって年配の男性もしくは男の子が多いですよね。ちなみにうちの社長もおじいちゃんです。
男の人は年が行くにつれ子供に戻るんでしょうね・・・。周りはぐったりと疲れますが、お互い頑張りましょう。愚痴聞いてくれてありがとう。
トリップパスについて





NHK雪の女王
0  名前: つらら :2011/05/14 07:50
深夜3時から放送されてる、アニメ「雪の女王」、
みてる人いますか?
録画予約して、毎日子供とみています。
キャラデザはあまり好みではないけど綺麗だし、
シナリオもキャストもクオリティもよくて、
大人から幼児まで楽しめる。
なんで深夜枠?
もったいない…夕方やればいいのに、と思ってしまう。

元々は、アニメ名作劇場の再放送がなくなって、
もうないの?!と検索して知ったのです。
皆さんは知ってました?
1  名前: つらら :2011/05/14 22:04
深夜3時から放送されてる、アニメ「雪の女王」、
みてる人いますか?
録画予約して、毎日子供とみています。
キャラデザはあまり好みではないけど綺麗だし、
シナリオもキャストもクオリティもよくて、
大人から幼児まで楽しめる。
なんで深夜枠?
もったいない…夕方やればいいのに、と思ってしまう。

元々は、アニメ名作劇場の再放送がなくなって、
もうないの?!と検索して知ったのです。
皆さんは知ってました?
2  名前: ゲルダ :2011/05/14 23:00
>>1
だいぶ前に雪の女王、深夜ではない時間帯に放送してました。見てましたよ。
吟遊詩人が出てくるのだよね?
再放送じゃないかなぁ。
3  名前::2011/05/15 04:38
>>2
ほんとだ!
今、ウィキで見たら、2005年に日曜晩の枠でやってたんですね。
知らなかった。。。
聞いた事もなかったから、新作だと思い込んでました。
ありがとう!

でもそれにしても、折角再放送するなら、
何も夜中じゃなくてもいいのに…。
深夜アニメ、という思い込みから、
最後らへんで、突然、子供に見せられないようなシーンが来たらどうしよう、
と少し心配していたので、ほっとしました(苦笑)。
4  名前: だいすき :2011/05/15 06:39
>>3
宮崎ハヤオが、影響を受けたアニメといっていました。
ビデオやさんにいくと、ジブリライブラリーのひとつとしてあるので借りられますよ。
トリップパスについて





公的機関での事務
0  名前: 疑問 :2011/05/13 00:48
私は公的機関で事務のパートをしています
そこで働けるのは3年のみ
癒着しないようにとか。が理由らしいのですが
他の公的機関で働いている人は3年以上働ける
所もあって、どうして違うのかなぁと
疑問に思ったので知っている方教えて下さい
3  名前: 喪黒福造 :2011/05/14 01:15
>>1
上にコネがあるとか?
4  名前: なんか :2011/05/14 09:05
>>1
雇用内容にもよるけど、嘱託職員での採用であれば
原則3年以上、その後も予算がついて、その人の働きがよければ契約更新となるところもあったよ。

知人は薬剤師で保健所に行ってるけど、3年以上やってます。

あとはハロワの相談員。これも単なる相談員ではなく
履歴書の書き方とか面接指導など別に指導できる人は
契約更新で10年以上やっていると言ってました。

以前ハロワに通っていたとき、「私たちも更新時期なのでビクビクしてるんですよ」と話してました。
5  名前: 会議 :2011/05/14 21:22
>>1
私は4年間。
1年休めば又4年可能。
けれども、10年勤められるところもあると聞く。
私は3月で4年目だったのですが、
今、特例で週1呼ばれてる。
今年のメンバーが軌道に乗るまでの約束で。
(人選ミスで仕事が回らないそうです)
今の本当の仕事が週に3回なので出来てます。
上層部間で会議をしてるようです。
6  名前: 公立病院 :2011/05/15 01:10
>>1
うちの病院の事務パートは5年までですが、
上司の判断で延長ができることになっています。
先輩事務員に聞いた話だと、長く働かせている人を
正職員にしないと、裁判になった時に負けるからと
言っていました。
7  名前: ほう :2011/05/15 03:01
>>6
じゃあ、長く働かせても
ずっとパートで文句を言わない人だったら
上司の判断で、5年を超えて契約更新してもらえる
かもしれない、ってことね。

なんか、わかるわ。

友人が、上限のないところで長くパートしてて
資格とかもとって、社員並みに能力も出てきて、
正社員にしてほしい、と言い出したら
干されるようになって、やめた、と言っていたわ。

ま、会社側としては、育てるつもりもないし、
勝手に育たれて社員になりたいといわれても困るし、
パートはしょせんパートのままでいてくれ、って
思ってるんでしょうね。
トリップパスについて





まったり、ゆったり 休日いいね
0  名前: みっちょん :2011/05/13 10:44
久しぶりの親子そろっての休日
のんびりおきてまったり、朝ごはん。
いろんなことはなして、
やはり休日の朝はいいな。
と独り言でした。
1  名前: みっちょん :2011/05/14 15:10
久しぶりの親子そろっての休日
のんびりおきてまったり、朝ごはん。
いろんなことはなして、
やはり休日の朝はいいな。
と独り言でした。
トリップパスについて





腹の立つ固定資産税
0  名前: 疑問です :2011/05/08 05:19
自分で頭金出して
ローン組んで苦労して
購入した土地と建物に
なんで
固定資産税なんかはらわなきゃならんのか
この時期ものすごくいつも腹が経ちます
せめて、ローン全部返してからにしてほしい
ほんと、なんやかんやといって
搾取すんだよね!
それも半端な額じゃないし!
愚痴でした
22  名前: サモン :2011/05/11 14:27
>>20
そうですねー
1000ccの壁ってそんなに
大きいのでしょうか・・・

作りは完璧に普通車の方が丈夫そうだけど、
いまどきの軽の大きいこと。
23  名前: それこそ :2011/05/11 16:54
>>20
>軽自動車と普通車の税金の額の差
>大きすぎる
>普通車を安くしてほしい

そんなこというんなら
それこそ軽に乗ればいいんじゃないの
24  名前: うーんと :2011/05/12 13:01
>>23
だいたいの軽自動車の定員は4人なので子供が夫婦で子供が3人いたら上二人が小学生になった時点で定員オーバーになる。

また事故でも軽自動車は命に関わる事故になりやすいので税金が高いから軽へというのはなかなか勇気がいると思うな。
25  名前: あはは :2011/05/13 13:39
>>1
単なるグチだよね、私もそう思ったよ。

こーゆー税金を払えるようになったダンナは大したもんだ
ってことで、私は年下ダンナを褒めてあげましたけどね。

払ってやってるんだぜ〜の精神で、いっちゃいますか。
26  名前: ホントにね :2011/05/13 14:06
>>25
あなたみたいに前向きな考えする人、好きだなあ。

どうせ払わなくちゃいけないんだから
『立派な家を建てた証拠だね』
くらいの気持ちを私も持ってみよう!!

ありがとう。
また新たに来年用の税金積立が始まるけど
頑張れそうだわ
トリップパスについて





ドラマで「倒れて妊娠発覚」って…
0  名前: 駄ですが :2011/05/11 09:50
よくドラマである、急にバタンと倒れて病院に運ばれて、すわ重病か!?と思ったら「妊娠だって…」っていうパターン。

あれって実際にある!?実際は、ほとんどが生理の遅れで勘づくか、倒れるほどではない体調不良(=つわり)で、心当たりがあるから検査、じゃないの?

だいたい、急に倒れたらかつぎこまれるのは大方救急で、そこで内科的検査はしても、尿検査まではフツーしないのでは!?超音波だって、経腹ではまだわかんない時期だろうし…?

ホントに素朴な疑問です…駄スレですいません。
9  名前: 一人目で :2011/05/12 21:13
>>2
そんな感じでしたよ。

もともと生理不順だったので
何の根拠もなく妊娠しにくいと思ってて、
気持ち悪くなって吐き気をもよおしたので
まず内科に行ってしまいました。

胃の診察はもちろん問題なく
「とりあえず胃薬出すから」と言われてから
ちょっとだけ不安になって
「そういえば妊娠ではないですよねぇー?」って
のん気に聞いたら当然、
「まずは隣の産婦人科に行きなさい!」と怒られた(恥)。
10  名前: 主です :2011/05/13 00:23
>>5
なるほど〜〜〜〜〜。
病院ではちゃんと妊娠を視野に入れた検査をするんですね〜。
長年の疑問がスッキリしたわ(笑)

他の方のいろんなお話も聞けて楽しかったです♪
駄スレにお付き合いありがとう。
11  名前: うん :2011/05/13 09:14
>>10
>なるほど〜〜〜〜〜。
>病院ではちゃんと妊娠を視野に入れた検査をするんですね〜。

レントゲンや強い薬を使った後に、実は赤ちゃんがいました・・・何て事になったら大変でしょ?どんなに小さな命でも医療現場では守らないといけないからね。
12  名前: あった :2011/05/13 13:26
>>2
>洗面所で吐き気をもよおして「もしや」ってパターンもありますよね
>
>それも、私はありえないと思うんだけど

私は洗面所じゃなかったんだけど、
電車に飛び乗った瞬間、突然吐き気。(吐いてないヨ)
飛び乗った天罰だと思ったんだけど、
なかなか治まらなくて「もしや」のパターンに。
あの頃、仕事が忙しくて生理がなかったことにも気づかなかったんだよね。
たぶん、そう思った直後はニヤけたと思う。

でも、気づいてしまってからというもの、悪阻には泣かされ続けました!
13  名前::2011/05/13 13:30
>>5
>>だいたい、急に倒れたらかつぎこまれるのは大方救急で、そこで内科的検査はしても、尿検査まではフツーしないのでは!?超音波だって、経腹ではまだわかんない時期だろうし…?
>
>病院では妊娠の可能性がある人には必ず確認して検査しますよ。
>
>救急の現場では女性が来たら妊婦と思え!と言います。

ヨコですけど、

2人目不妊で早く欲しいと思っていて
なにかの病気で内科に掛ったときに
「薬は大丈夫でしょうか」と相談したら

「は?今妊娠しているんですか?」
「いえ・・・でも・・」
「あなたね・・・妊娠というのはね・・
そういう行為をね・・・」と説明されて

いつでも妊娠OKで、生理が来る度ため息ついているのに
それは薬は考慮してくれない事、
考えるのはおかしいことなの??と思ったのですが
まあ今となっては昔の事だけど
そういうもんなんでしょうかね・・
トリップパスについて





母の日に
0  名前: 結婚20年 :2011/05/10 03:20
母の日に主人の実家に行きました。
すると義母が押し入れの片づけをしていたら出てきたと言って、手編みのセーターとマフラーを出してきました。
でもそれは、、、私が上げたものではありません。
主人が前の彼女にもらったものです。
そのばですぐ「私が上げたものじゃない」と言ったのですが、
「まだ着れるから勿体ない」と義母が言い、義父が持って帰れと言うので持ち帰りました。
それを主人は嬉しげに「まだ着れる」と言って着ました。




正直、はらわたが煮えくりかえるほどムカつきました。
主人も義父母も無神経だと思いませんか?

本当に見るのも嫌だったので今朝捨てました。
やり過ぎだと思いますか?



私ももしかしたら「母の日」でなかったら、こんなに腹が立たなかったかもしれません。
私の前に付き合っていた人が居たことは知っていたからです。
でも、最近の主人の私に対する態度や、その当日も色々あったので、もう我慢できなかったのです。

なんかもやもやして、あー、嫌な気分。
20  名前: 主です :2011/05/12 18:22
>>1
皆さま、レスをありがとうございます。

お礼が遅れてすみません。

様々なご意見、本当に参考になりました。
「捨てる」ことや「不快」だと感じることに関しては、ほとんどの方が同じように感じてくださったこと、ただ勝手に黙って捨てたことは、もしこれが逆の立場だったら?と考えたら勝手に捨てることは良くないこと、と感じる方が多いのだな、と分かりました。
私も捨ててからなんですが、捨てたことに対して罪悪感を多少なりとも感じていたから、スレを立てたのかもしれないと、われながら思いました。

まあ、もう後の祭りですが。

ただ捨てる前に、「捨てる」宣言はしませんでしたが、「不快」だと言うことと、逆の立場だったら、私が元彼からのプレゼントを大事に持っていて、しかもそれをあなたの前で身につけていたらどう思うか?と言うことははっきり言いました。

最初のスレにも少しだけ書きましたが、「色々あって」溜まってました。
私も若いころは分からなかったのですが、うちの主人は「優しい」人だと思っていたのですが、「こういう行動をとると、優しい人だと思われる」と言うマニュアルみたいなものが本人の中に有って、それに基づいて行動しているだけで、優しい人ではないと言うことが分かりました。
そしてものすごい「亭主関白」なので、「しもべである妻の事は思いやらなくて良い」と考えている、と言うことが分かってきました。
本当に私に対する言動がひどい。殴ったりはしませんが、いわゆる言葉によるDVだと思います。
それに、生活費を5万円しか渡してくれません。
、、、話が逸れてきましたが、、、。
足りない分は、子供が小さい頃は実家に借りてなんとかし、今は私もパートに出て間に合わせていますが、私は土日も仕事がありますが、主人は休みなのに家事を何もしてくれません。
この日も「母の日」だったのに、何もしてくれませんでした。
そんなこんなで溜まってたので、セーターを見た時冷静になれませんでした。



すみません、これ以上書いても愚痴しか出てきそうもないので、この辺で終わりにします。


皆さま、お付き合いくださって本当にありがとうございました。
21  名前: そう? :2011/05/12 19:13
>>19
>>高校なら逆に地元じゃないんじゃない?
>>県立や都立なら地元かもしれないけど。
>>私立じゃ地元が同じ人なんて少ないよ。
>>私も兄弟も私立へ行ったけど、皆同じ市内にいたとしても家が離れてる人ばかりだったよ。
>>
>
>
>
>
>どこに東京だと書いてある??!!

私も東京なんて書いてないけど?
県立や都立ならってかいてるだけだけど?
それに私立なら東京以外でもあるでしょ?
22  名前: だけど :2011/05/13 00:50
>>20
大変だったね。
月5万か・・
義母のところと全く同じケースだわ。
(義父がお金握ってる。義母は毎月5万しかもらえない)
言葉の暴力も辛いよね。


だけど
母の日は
夫が妻に何かする日ではないと思う。

するなら子供がしてくれないと、ね。

「妻の日」じゃないですから。


ちなみに、
うちも母の日は何もありません。
23  名前: ああ :2011/05/13 09:07
>>22
>だけど
>母の日は
>夫が妻に何かする日ではないと思う。
>
>するなら子供がしてくれないと、ね。
>
>「妻の日」じゃないですから。
>
>
何で主さん母の日じゃなければって書いてるのかな?と思ってたけど、母の日→妻の日と混合して考えてたのか。

ちなみに出産後、主人が「母の日何がほしい?」と言われたときに「何であなたが用意するの?私はあなたのお母さんじゃないよ?母の日は妻の日とは違うでしょ?」と言ったことを思い出した。
24  名前: そろそろ :2011/05/13 12:08
>>20
我が家も結婚20年です。

生活費5万円しか渡さないご主人に
実家からお金を借りてまで尽くして、
我慢していることが凄いと思う。


私にはできないな〜。
「たった5万円?」て、ご主人に呆れちゃうと思う。
「結婚前の私の給料、いくらだと思ってんの!!?」って、私がDV妻になりそうよ。(笑)
トリップパスについて





今日は早く寝よう
0  名前: ん? :2011/05/11 09:17
夫が寝たとたんに
なぜか眠気が飛んでしまった。
さっきまであんなに眠かったのにナ。
1  名前: ん? :2011/05/12 00:14
夫が寝たとたんに
なぜか眠気が飛んでしまった。
さっきまであんなに眠かったのにナ。
2  名前: そっか :2011/05/12 23:38
>>1
今日は早く寝たのかな?
お肌には睡眠が大事だよね
3  名前: ん? :2011/05/13 01:56
>>2
うわ、もうこんな時間!

夫が寝たとたんにいつも眠気がふっとんじゃって、
結局夜更かししてしまう。

レス、ありがとう。
うれしかった。
トリップパスについて





ショックで・・・
0  名前: 初体験 :2011/05/09 23:38
11280円のある品物を買いました
お金を払うところで後ろのおばさんに話しかけられてしまい(滅多にお金払う時それも知らない人に話しかけられることはないのですが・・・集中がそちらにいってしまった)
私は確か行きしな財布に2万円しか入れてなかったので
2万円店員さんにわたしたとおもうのですが
(いつもは確認のため、1万だすときは1万円から
お願いしますとか2万からお願いしますとかいうのに)
話しかけられてしまったので確認せず
2万をだしたとおもんです
でも帰って来たお釣りが720円で
買い物が終わって出入り口のところで
おかしいなと気付きレシートを確認したら
2万円預けたのに
1万2千円のお預かりになっていました
財布のなかは空っぽです
店員さんも間違えたのでしょうが・・・
聞いてみたら、「その時聞いてくれないと、私は
絶対間違っていませんので」と返されました
「では、締めの時万が一、(絶対おかしいはずだ)金額が多くのこったら
ここまで連絡くださいと」電話番号を渡したのですが
3日立ちましたが連絡はありません
私は絶対二万円財布に入れたのは間違いないのです
「これから気をつければいいってことだよ
10万円落とした会社の奥さんに比べれば
ましだよ授業料だと思えば?」
と主人は言いますが
悔しくて悔しくてあれから自宅に引きこもっております
こんな体験された方居られますか
12  名前: 基本的に :2011/05/11 13:27
>>1
>こんな体験された方居られますか

はい。
そしてそういうミスでたいてい悪いのは私。

おおきいショップなら
レジ締めでそんなに誤差があれば連絡します。
レジ締めで確認しますという対応は正しいです。
だからご自身のミスかなと思いますけど。
13  名前: 病院で :2011/05/11 22:47
>>1
一万円出したのに、五千円分のお釣りしか貰えなかったので、その場で言いました。でも、「いいえ。五千円受け取りました」と言われてしまい、仕方なく帰りました。

その日の夕方、家に電話があり、「申し訳ありませんでした。こちらの間違いで一万円受け取っていましたので、ご足労ですが五千円を取りに来て頂けませんか?」と言われ、翌日取りに行きました。特に謝罪もされませんでしたが・・・。

以来、こちらからも支払う時は「一万円でお願いします。」と言う様にしています。

主さん、災難でしたね。
14  名前: う〜ん :2011/05/12 17:05
>>1
それはショックですよね。
もう一度電話してみたらどうでしょうか?
確かに財布に2万円入れてたのにって強く言えば返してくれそうな気がします。
だってこのままじゃ悔しいじゃないですか。
1日の行動を思い返してみて、2万円あったことに間違いないと思えたら、電話しましょうよ。
ダメで元々です。
15  名前: まな :2011/05/12 22:43
>>1
個人商店みたいなところなの?
店によっては大手スーパーなんかではレジの精算が一円でも最後にあわないと誤差の追求と反省があったりするぐらい厳しいのにね
不思議なのは
もしお店の人が正しいなら
お札は三枚預かったことになるよね
主さんは二枚しか渡してないんだよね

これが一万八百円とかで二枚だったなら間違いもわかるけど

二枚と三枚ではお金預かる方も違和感が重々あるはずで

もし百歩譲って
お店の人が
一万を千円に見違えたとしても
二枚なんだから
もう千円足りませんっていうよね

なんか
確信犯的?

タイミングよく話しかけた後ろの人が
グルだったりしたら
本当怖いよね〜
16  名前: 返ってきた :2011/05/12 23:42
>>1
私の場合は1万円出して小銭しか受け取らなかったということがあります。

8000円くらいもらってなかったのかな。

実家に行く途中に買い物し、実家でお財布みて全く札がないことで気づきました。

ダイエーだったけど、電話したら「15時の〆があるから確認します」とのこと。

15時過ぎてすぐに連絡ありましたよ。

私の場合はおつりを確認しなかったのも悪いんだけど
すごく謝られました。

主さんの場合2万って、1万と5千円2枚?

2万と1万2千円って変な間違いだね?
結構間違い安いもの?

2万入ってたってのが曖昧な記憶なのか?
レジの人が間違ったのか?

どっちにしても不自然な気がする。
トリップパスについて





ここって
0  名前: つぶやき :2011/05/11 03:18
ここにきてると、1時間なんてあっという間。
1時間家事したら、結構たくさんのことができるよね・・・。

はー、ここにきてもう2時間たっちゃった。
ごはん作らなきゃ。
1  名前: つぶやき :2011/05/11 16:56
ここにきてると、1時間なんてあっという間。
1時間家事したら、結構たくさんのことができるよね・・・。

はー、ここにきてもう2時間たっちゃった。
ごはん作らなきゃ。
2  名前: コテコテ :2011/05/11 17:28
>>1
今はもう30分ほどで退散してる私。
一時は何時間でもいれたよ。
ガンガンスレが流れてる頃は中毒だったと思う。

うわさであの人は今!的なスレあるけどほとんどわかる。

そろそろ離れ時なんだけど私も昔はコテだったからここを離れるのがちと寂しい。
3  名前: 誰? :2011/05/11 18:37
>>2
誰か気になるよ
私も、かれこれ9年近くいるんだわ

古い人が、まだあんなにたくさんいてビックリしたわ
一人でいくつもレスしてる人もいるかもしれないけど
4  名前: 注意 :2011/05/12 22:25
>>1
「このスレと似たようなのあるよね」
「昨日も同じようなスレあったよね」

って、言わないでね。
貼り付いてないから知らないんだよ。
トリップパスについて





独り言〜
0  名前: つぶやき :2011/05/07 07:21
家はまったりなんだよー。
コンクールなんてまっぴらだ。
2  名前: それは :2011/05/08 14:21
>>1
ピティナ?
3  名前::2011/05/10 12:04
>>1
ううん。
バレエなの。

ピアノも大変だよね。
4  名前: それは :2011/05/11 09:46
>>3
バレエですか。
大変だよね。お金もかかるよね。

うちはピアノなの。子どもが辞めたいと言ったら
即辞めさせるつもりです。
5  名前: まったり :2011/05/11 11:58
>>4
そんなの、コンクールに出ない別の教室に行けばいいのに
6  名前::2011/05/11 22:28
>>1
娘が行っているのは超本気バレエ教室で。
基礎もしっかりしてるから良い所もあるのだけど。

バレエは趣味でも長く続けて欲しいから、娘が嫌だと言い出したらお教室変えるのも考えないとですね・・・。
トリップパスについて





携帯買い替えたら・・・
0  名前: au :2011/05/11 04:53
さすがにアンテナはないけど9年ほど使った古い携帯を買い替えました。
今の携帯ってすごいですね。
薄いし軽い!
絵文字は動くし!

慣れるまでまだ時間がかかるけど大事に使わなきゃ。
1  名前: au :2011/05/11 17:33
さすがにアンテナはないけど9年ほど使った古い携帯を買い替えました。
今の携帯ってすごいですね。
薄いし軽い!
絵文字は動くし!

慣れるまでまだ時間がかかるけど大事に使わなきゃ。
2  名前: 9年! :2011/05/11 20:02
>>1
>さすがにアンテナはないけど9年ほど使った古い携帯を買い替えました。
>今の携帯ってすごいですね。
>薄いし軽い!
>絵文字は動くし!
>
>慣れるまでまだ時間がかかるけど大事に使わなきゃ。

機種変したってこと?
すごいね。9年!

最近のはすぐ壊れる。
私も9年前の機種は5年くらいもったのに。
3  名前: すげー :2011/05/11 20:05
>>1
上の人に同じく私もすごいと思う
私はたぶん携帯もって9年目くらいだと思うんだけど

もう4台目だ

私の一台目から最新機種だったら、そりゃ浦島太郎のようじゃないですか?
4  名前: おおお :2011/05/11 20:17
>>1
私も4年〜6年位頑張るけど

主さん、凄い!!
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81  次ページ>>