育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

まったり雑談☆チラシの裏


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
2221:毛染め(17)  /  2222:潮時かなあ(6)  /  2223:薄まらない汚れ(3)  /  2224:まったり雑談☆チラシの裏(5)  /  2225:枯らしてしまう(20)  /  2226:川勝知事は(5)  /  2227:白髪染め(7)  /  2228:連球、やっと終わりました(4)  /  2229:言葉って怖いねー(1)  /  2230:いつもの日曜日(3)  /  2231:なんだね(2)  /  2232:40歳の服装(12)  /  2233:口出ししたい(4)  /  2234:ついぼやきたくなる(4)  /  2235:やっちまったー(4)  /  2236:働く働かないのライン・・・迷ってます(16)  /  2237:ほんわか(5)  /  2238:いいトシして酒で失敗(2)  /  2239:懺悔(3)  /  2240:夫が禁煙を始めました(7)  /  2241:愛されていない勘違い(4)  /  2242:そんな聞こえないもんか?(11)  /  2243:修復方法(5)  /  2244:夫の自営手伝いだけど(9)  /  2245:浮気心(4)  /  2246:視野狭(5)  /  2247:旦那の愚痴長文です。(11)  /  2248:中華街(15)  /  2249:ああ、GW(4)  /  2250:知らなかったのか。(7)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82  次ページ>>

毛染め
0  名前: いいね :2011/05/03 17:59
ホイップ最高〜〜。
13  名前: 教えてください :2011/05/09 21:03
>>9
旦那が若い頃から白髪でいろんな白髪染めを使ってるけど、一週間したら元通りって感じなんです。

オススメの白髪染めってありますか?
あと飛び散らないとかあれば。
(洗面所の壁に飛び散らすので)
14  名前: 私は白髪 :2011/05/10 14:43
>>13
男性用と女性用、男性用の方が良く染まると思います。
うちは主人の方が髪が細いのですが、たまたま買い置きが有った、主人のメンズビゲン(ムース)使ったら、すごく濃い色に染まりました。(他にももサロンドプロも良く染まりました)
私は針金のような髪の毛で染まりにくいのですが、ご主人は髪質が固いのではないでしょうか。
最初に軽くシャンプーして、脂気をとってしなっとなった所でたっぷり毛染め剤を付け、ラップで巻いてシャワーキャップをしてドライヤーで温めると染まりが良いです。(時間は長めで)
白髪が多い場合、色落ちしたり髪の毛が伸びてきた時に、目立たない色身を選ぶと良いと思います。
あと、毛染め剤を飛び散らせる男性なら、お風呂場で染めた方が良いかもしれません・・。(うちの主人も汚すので風呂場です)

私はウェラのクリームタイプを使ってます。
15  名前: 教えてください :2011/05/10 22:26
>>14
お返事ありがとうございます。

旦那の髪の毛は量が多く剛毛です・・・。
そして、種類も豊富だからよく染まりそうだと女性用を使っています。値段の安い方を買ってきてるみたいなのでマイナーな物のようです。
なんだか効きそうな方法伝授していただきありがとうございます。

すみません、もう一回質問いいですか?
シャンプーして髪を乾かしてから毛染めするってことですか?それとも濡れたままですか?
今まで市販のは乾いた髪にというイメージだったのですが、美容室では濡れたままするので、もしかして濡れたままなのかと思いまして・・・。
16  名前: 私は白髪 :2011/05/11 10:56
>>15
シャンプーの後はタオルドライで、完全には乾かしません。
その方が染まりも良いし、地肌にも良いような?気がします。

白髪って老けて見えるから、家族も気になりますよね。
長持ちして色薄れが目立たない白髪染めに巡り会えるといいですね。
17  名前: 教えてください :2011/05/11 18:02
>>16
何回も回答ありがとうございます。

完全に乾かさないのですね。

私は旦那の白髪姿は見慣れてるのすが、旦那の会社の人の反応がすごくて・・・。
20代は美容室、30代になってからは家でちょくちょく染めてたのですが、ここ1年(現在35歳)は染める間隔があいたのと銘柄を変えたからか白髪が目立つようで「どうした?何か苦労してるのか?」とみんなに驚かれてるようで、本人が「そんなにひどいかなぁ?」と気にしていたのでなんとかいい方法はないかなと思ってたんです。

早速、旦那にこの方法と銘柄を教えてあげます。
本当にありがとうございました。
トリップパスについて





潮時かなあ
0  名前: 習い事 :2011/05/10 06:10
子供じゃなくて、私の習い事なんですが・・・

もう6、7年続いてます。
でももう能力?の限界かなと思うこともあるし、遠くて通うのもおっくうになってきた。
年取ったのかな。

皆さん、長く続いた自分の習い事ってありますか?
気力なくなってやめるって、ヘタレかなあ。
2  名前: 私も :2011/05/11 10:19
>>1
大人のバレエ教室に行ってるけど・・・
行くのが面倒になってきた
正直、辞めたいけど
生徒数少なくて、言い出しにくい
はあぁぁぁ
3  名前: うしお :2011/05/11 12:53
>>1
6・7年は主さん長く続けていると思うよ。
もし辞めたとしても、
また、やりたいと思ったときに再開すればいいのではないかな?

もしかすると次に新しい世界が待っているのかもしれないよ。
4  名前: 引き際 :2011/05/11 13:25
>>1
潮時はちょうど良い頃合って意味だよ


>もう6、7年続いてます。
>でももう能力?の限界かなと思うこともあるし、遠くて通うのもおっくうになってきた。
>年取ったのかな。
>
>皆さん、長く続いた自分の習い事ってありますか?
>気力なくなってやめるって、ヘタレかなあ。

私はダンス
全然ダメダメだけど辞めません
継続は力かもしれないし
今までの分がもったいない。(捨てられない女…)

運動にもなるし。

どんなことですか?
近くでは出来ないのかな。
身にならない?
5  名前: あさしお :2011/05/11 14:25
>>1
この年になって楽しくないのに通っている
意味が分かりません。

でも継続は力なりですから・・・
続ける事をも意味があると。

いつでも辞められるし、
続けるのがストレスとなれば辞めちゃえばよいのでは。
6  名前: 習い事 :2011/05/11 16:29
>>1
ヘタレスレにレスありがとうございます。
潮時じゃなくて引き際か〜恥ずかし・・・
ご指摘ありがとうございました。

運動系なんです。
お仲間もたくさんいて、シルバーの方々も大勢います。
なので「もう年だから」なんて口が裂けても言えません。

上達してるときは楽しいし、停滞してるときは凹みますよね。
そんな波の一つなのかなあ〜とも思いますが・・・
通うのもくたびれてきたんです。

家族は、私の唯一の趣味だし、運動は体にいいからつづけたらって言ってくれるんだけど。
トリップパスについて





薄まらない汚れ
0  名前: 放射能 :2011/05/09 20:21
20キロ圏内やっとペットの避難が始まるそうですが、
ヤギなどの家畜はそのままだそうですね・・・

ところで、野生の動物もいるんですよね・・・
チェルノブイリでは、奇形の鳥などが出てきているようですが・・・
海の生物は大丈夫なのか・・・
福島原発付近の動物達も。

放射能漏れによってどれだけのものが壊れるのか・・・
恐ろしいです。
1  名前: 放射能 :2011/05/11 00:45
20キロ圏内やっとペットの避難が始まるそうですが、
ヤギなどの家畜はそのままだそうですね・・・

ところで、野生の動物もいるんですよね・・・
チェルノブイリでは、奇形の鳥などが出てきているようですが・・・
海の生物は大丈夫なのか・・・
福島原発付近の動物達も。

放射能漏れによってどれだけのものが壊れるのか・・・
恐ろしいです。
2  名前: 10年も20年も :2011/05/11 10:21
>>1
10年も20年も経たないと、現実が見えないってのは薄ら怖いよね。

動植物は奇形でおかしい品種がどんどん出てくるだろうし、人間だって不妊や障害が出てくる。

その頃にはとっくに民主政権は終わってるだろうから、政権与党も、すべて過去の自民暴走時代の副産物だったってことはなかったことにして、民主党のせいにしてなすり付けるんだろうね。

福島付近住人とか、現場作業してた人たちにはきちんと保障されるだろうけど、そうでないほかの人たちは、なんとなーく白血病やガンになって、弱弱しく寿命として扱われて死んでいく。
子どももめっきり生まれなくなる。

雨の日は思考が暗くなるね。

技術・医療の革新を信じていくしかないよね。
3  名前::2011/05/11 10:31
>>1
原爆が開発されたワシントン州では今でも色々新種が生まれているそうです。ただし、それをいけないことだ、怖いことだ、と感じているのは人間だけかもしれないわけで。
トリップパスについて





まったり雑談☆チラシの裏
0  名前: って? :2011/05/07 15:00
チラシ(広告)のことを話し合うっていう意味じゃないの?
1  名前: って? :2011/05/09 00:04
チラシ(広告)のことを話し合うっていう意味じゃないの?
2  名前: 私は :2011/05/09 00:11
>>1
チラシの裏(白い紙)のように書いて下さいって意味だと思っていた。
3  名前: 7年くらい前の話 :2011/05/09 08:18
>>1
昔ね、違う名前だったのよ
フリーボードだったか?
使い方は今と同じで、日常のどーってことないことを書く場所だった

そしたら「そんなのチラシの裏にでも書いとけ」
というレスを付ける人が出没して
せっかくまったりしてた雰囲気が、荒れた

で、管理人が「チラシの裏」って名前に改名した

といういきさつがあります
4  名前: 私は :2011/05/09 08:20
>>1
>チラシ(広告)のことを話し合うっていう意味じゃないの?

ここが割と好き
噂だと流れ過ぎるし
ここだとそこそこコメント貰えるし
流れもゆっくり
5  名前::2011/05/10 14:22
>>1
なるほどぉ〜!
そうだったのかぁ!!
(解明されてかなり感動してます)

お買い得情報でも書くのかと思ってた(笑)
でもみんな全然違うこと書いてるから ??? って。

もやもやが晴れちゃいました(^^)
ありがとうございます!
トリップパスについて





枯らしてしまう
0  名前: ごめん :2011/05/05 02:48
タイトル通りです。
鉢植えの草花を買ってきてベランダに置いても
いつもいつもあっという間に枯らしてしまいます。

子供の頃、実家の庭でやっていた水やり・・・的な感覚でいるのですが、
色々調べたところによると、「毎朝」は多いようですね。
「土の表面が乾いたら」とあったので、
そうしましょ♪ と思っていた矢先、
元気がなくなってきて、結局またも枯れてしまいました。

同じような方のお話、また、アドバイスなどいただけると助かります。
16  名前: 葉だけ? :2011/05/08 20:47
>>13
>>わさわさしてきた葉をちょっと間引きもしました。
>



葉だけちぎったの?
茎ごと切ったんじゃなくて?


葉だけ切ったなら
それが原因かも。
17  名前: ごめん :2011/05/08 23:05
>>16
葉の間引きは茎の途中からしました。

植え替えて数日は元気で
つぼみもいくつかふくらんで第一陣が咲いた後、様子がおかしくなってきたんです。
水はけも気をつけていました・・・が、水やりは毎朝。

たくさん相談に乗っていただいてありがとうございました。
私の草花の育て方は、やっぱりどこか間違ってる、
と再確認した次第です。
もう一度だけ再チャレンジしてみようかな・・・と
ちょっとだけそんな気持ちになっています。

皆さんのお話、とても参考になりました。
ありがとうございました。
18  名前: そだね :2011/05/09 09:07
>>17
ホームセンターの安い苗だと、お店ですでに
痛んでることもありますよ。
ちょっと高め(といっても300〜500円位)の
苗だと大丈夫かも〜。
19  名前: むむ :2011/05/09 10:50
>>1
毎朝水やりは多いよぉ。

毎朝と注意書きされている花以外は土が乾いてきたらでいいと思うよ。
20  名前: ごめん :2011/05/10 10:41
>>19
ですね。

子供の頃、庭の花の水やりは
確か毎日だったなあ・・という記憶のまま。
地植えと、鉢植え、扱いが違いますよね。
今回、ネットで知りました。

アドバイス、ありがとうございました。
トリップパスについて





川勝知事は
0  名前: 独り言 :2011/05/08 05:57
川勝知事は原発反対だった。確か。
だから、政府の発表を「英断」と言ったんだろうなぁ
川勝知事に票を入れたけど、その時は、原発反対なんて夢ごとだと思ってた。


御前崎のあたりって、お茶で有名な牧の原台地の終わるところで
御前崎港は、自動車の輸出港なんだよね。
海の幸あり漁港あり、近くに大きな海水浴場もあり、
付近では施設園芸も盛んだし、何しろ茶業はお金になるんだよね。
焼津港と清水港のかつおとまぐろもあるし。


中部電力が原発をあの地域に作ったときは、
今ほど世の中が拝金主義でもなく、都会流出でもなかったと思う。
きっと、「どこかが請け負わないとならない」という考えも
大きかったんだろうなぁ。


そして地震で原発事故の被害が広がるよりもずっと前から
世の中は、「安全で産地のわかる新鮮な農作物」を望むようになり
直売所もきれいな「商業施設」にすることで成功して、
今や直売所は午前中に野菜が売り切れるところも多くなったし、
田舎が田舎だということで地の利を生かした観光も進んで
少しずつ流れが変わってきているように思ったりする。


今度は、エネルギー革命の一歩になるのかな。
地方自治の一歩になるのかな。
少しだけ期待してみたり。
1  名前: 独り言 :2011/05/09 12:49
川勝知事は原発反対だった。確か。
だから、政府の発表を「英断」と言ったんだろうなぁ
川勝知事に票を入れたけど、その時は、原発反対なんて夢ごとだと思ってた。


御前崎のあたりって、お茶で有名な牧の原台地の終わるところで
御前崎港は、自動車の輸出港なんだよね。
海の幸あり漁港あり、近くに大きな海水浴場もあり、
付近では施設園芸も盛んだし、何しろ茶業はお金になるんだよね。
焼津港と清水港のかつおとまぐろもあるし。


中部電力が原発をあの地域に作ったときは、
今ほど世の中が拝金主義でもなく、都会流出でもなかったと思う。
きっと、「どこかが請け負わないとならない」という考えも
大きかったんだろうなぁ。


そして地震で原発事故の被害が広がるよりもずっと前から
世の中は、「安全で産地のわかる新鮮な農作物」を望むようになり
直売所もきれいな「商業施設」にすることで成功して、
今や直売所は午前中に野菜が売り切れるところも多くなったし、
田舎が田舎だということで地の利を生かした観光も進んで
少しずつ流れが変わってきているように思ったりする。


今度は、エネルギー革命の一歩になるのかな。
地方自治の一歩になるのかな。
少しだけ期待してみたり。
2  名前: こなん :2011/05/09 20:29
>>1
でも、あの場所は大丈夫とした科学者は
なんのお咎めもないのが腑に落ちる・・・

放射能が漏れれば、静岡のお茶は
まず売れなくなるものね・・・

だれかが犠牲にならなければ精神だったとしても、
大きなお荷物を背負い込んだよー
大変だ!!
3  名前: お茶より :2011/05/10 09:30
>>2
ウナギのほうが・・
浜松近いんだよね
4  名前: わお :2011/05/10 09:35
>>3
特産品がなくなっちゃうよー
5  名前: 経済損失 :2011/05/10 09:56
>>4
そうだよね。
そういう経済的な損失を考えたら
万が一の事態でも避けるべきだという事に
なったんだろうね。


当時の科学者 の責任は・・・・
浜岡原発ができた当時は、東海地震はともかくとして
プレートテクニトクス自体もまだ
ちゃんと解明されてなかったのかも。。。
とにかく古いんだよね。
トリップパスについて





白髪染め
0  名前: 43歳 :2011/05/08 07:49
白髪染めをしたことがないのですが、内側の生え際はみるみるうちに白髪が増えてきました。
髪質にコンプレックスを持っていて、少なく細くもしかしたら透けてきているかもしれません。
そんな軟弱な傷みやすい髪を染めても大丈夫でしょうか。
白髪染めをされてる方、時期は白髪がどういう状態の時に染め始めましたか。
やはり傷みますか?抜け毛も増えますか?←最大の質問です。
自分で染めていますか?美容院ですか?
お勧めの白髪染めを教えて下さい。
よろしくお願いします。
3  名前: 美容院で相談 :2011/05/09 11:48
>>1
毛が細く少ないと、
真っ黒に染めた場合地肌が目立ってしまい、
後ろからつむじの辺りを見たら
逆にババ臭くなりますよ。
という理由から
おうちでするのはすすめません。

カラーはもちろん、
つむじをカバーする髪型やセットの仕方も含めて
美容院で相談できればいいね。
4  名前: 市販のもので :2011/05/09 13:03
>>1
ここでよくコマーシャルしてる
天然の白髪染めを使っていましたが
ライトブラウンを使っても
ものすごくくらい色で私はどちらかというと
栗毛色みたいなのが好きなので
市販の白髪染めを昨日しました
やっぱり色のことだけ考えたら・・・
市販のほうが明るくて良いです
でも結構傷むみたいです・・・
自分の髪には全く自信がなくパサパサなので
ポニーテールにしてウイッグをポニーテールに巻いて
ごまかすか
夏場はお団子を作り、ウイッグを巻きつけて
極力自分の髪は出しません
もう少し歳をとったら
加藤登紀子さんみたいな
ベリーショートにしたいなと思っています
5  名前: 半々 :2011/05/09 13:15
>>1
私も髪の毛がそれほど強いほうではありません
液によっては、しみたりします。

カラーは今まで4件でやってもらってますが
2店はいまいち、2店は大丈夫でした

今通ってる美容院の液は平気なので
カラーはいつもそこでやってもらってます
トリートメントも一緒にやると痛みが少ないと思います

まずは、合う美容液を見つけることだと思う
6  名前: お店 :2011/05/09 13:27
>>1
美容院でトリートメントとセットでやって
もらうと傷みは少ないかも。ちょっと高く
なりますが・・・。

一度そめて、しばらくたってから生え際だけ
の染めだと安くなりますよ。
7  名前: まこ :2011/05/09 18:50
>>1
ずっと美容院で染めています。
私も歳を取るごとに髪が細くなりコシがなくなって
きているのを感じます。

そこはカラーリング液が二種類あり、
私は地肌が弱いので、高い方の「オーガニックタイプ」
と言うのでやってもらっています。
それでも多少刺激やかゆみは残りますが。

一月半に一回くらい染めてます。
生え際や耳の回りの内側がすぐ白くなるので…
一回おきにトリートメントとセットにしてます。

市販のタイプは色がどんなふうに乗るかわからないのと、地肌への刺激が心配だし、やはり痛むというので
使いません。

もう四年くらい染めていますが
パーマは掛けてないし髪の痛みは特に感じないです。
夏は日に焼けて多少痛みますが、私があまり
紫外線ケアしてないせいもあります。
抜け毛も特に増えたということはないです。

やはり高い液の方が、家でのシャンプー後の感触
などはよいです。
それとリンスやコンディショナーは使わなくなりました。普通のトリートメントと、ディープタイプの
トリートメントを交互に使ってケアしてます。
トリップパスについて





連球、やっと終わりました
0  名前: 愚痴です :2011/05/08 20:08
今年のGWも、子供のスポ少の付き合いで終わりました。

中学生の上の子は運動神経が良く、スポ少時代は常にレギュラーで、チームの中心的存在。親の手伝いの忙しいチームでしたが、私もとても楽しく過ごせました。

一方下の子は、運動神経が残念なタイプ。上の子のチームには入らなかったのに、何を思ったのか、2年前、全く違う球技のスポ少に「入りたい!」と言い出し、入団。

それから2年経ちますが、いまだに補欠。人数がギリギリのチームで、うちの子より下の学年の子もレギュラーで出てるのに、数少ない補欠の座をずっと守ってます。

下級生が試合で活躍する様子に、大きな声援を送る息子。その息子に、レギュラー組へのサポートの仕方が悪いと不機嫌な声をあげるコーチ。わが子達のプレーに盛り上がる、レギュラー組のお母さん達。

私も笑顔でその場にいますが、居心地の悪いこと・・。
上の子のスポ少が楽しかったのは、わが子がレギュラーで活躍していたからだったんだな・・と、今更ながら実感しています。

長々愚痴ってしまってごめんなさい。来週も試合の車出しです。気が重いけど、がんばって行ってきます。
1  名前: 愚痴です :2011/05/09 08:52
今年のGWも、子供のスポ少の付き合いで終わりました。

中学生の上の子は運動神経が良く、スポ少時代は常にレギュラーで、チームの中心的存在。親の手伝いの忙しいチームでしたが、私もとても楽しく過ごせました。

一方下の子は、運動神経が残念なタイプ。上の子のチームには入らなかったのに、何を思ったのか、2年前、全く違う球技のスポ少に「入りたい!」と言い出し、入団。

それから2年経ちますが、いまだに補欠。人数がギリギリのチームで、うちの子より下の学年の子もレギュラーで出てるのに、数少ない補欠の座をずっと守ってます。

下級生が試合で活躍する様子に、大きな声援を送る息子。その息子に、レギュラー組へのサポートの仕方が悪いと不機嫌な声をあげるコーチ。わが子達のプレーに盛り上がる、レギュラー組のお母さん達。

私も笑顔でその場にいますが、居心地の悪いこと・・。
上の子のスポ少が楽しかったのは、わが子がレギュラーで活躍していたからだったんだな・・と、今更ながら実感しています。

長々愚痴ってしまってごめんなさい。来週も試合の車出しです。気が重いけど、がんばって行ってきます。
2  名前: はす :2011/05/09 09:04
>>1
両方の気持ちがわかってよかったじゃないですか。

がんばって下さいね!
3  名前: ユイ :2011/05/09 09:32
>>1
あたしも連休中ずっと、
子供のスポーツチーム関係のお手伝いやら引率やらでした。
ウチにも息子がふたりいて、
そんな器用な方ではないけどね、いちおう片方はレギュラーの末席。
もうひとりはヘタクソで、試合より練習を楽しむ志の低いタイプだから、
主さんの両方の気持ちよくわかる。

でもね、やっぱり兄弟児のおかあさまにこんな方もいる。
お兄ちゃんが市のトレセンに呼ばれるくらいの優秀選手で、
弟君が、なんていうか日々の練習が報われないタイプ。
そのおかあさま、お兄ちゃんの試合には毎回付き添うけど、
弟君の応援に来たこと一回もないんだわ。当番だけはこなすけど。
昨日も「おかあさんお兄ちゃんの試合で来れないんだ」って
笑ってたけど、ちょっぴり切なかった。

もしかしたら、主さんの言うその「居心地の悪さ」に負けちゃったのかな。
主さんの応援する気持ち、絶対息子さんの糧になってるはずだから、
頑張って!というかお互い、頑張りましょう。

(連球って、やっぱ野球?)
4  名前: お疲れ様〜 :2011/05/09 12:15
>>1
スレタイの「連球」。

ん? 連球?
GW終わったばかりだし、連休じゃないの??と、
思ったのですがスレ内容で納得w
たしかに“連球”ですね。

ならば我が家は“連窮”ってところでしょうか。
連休中、夫の祖母が来ましたが、
あれやこれやとわがままを言われ(そういう人なんです…汗)、
それにさんざん付き合わされてしまって、
出費もかさんで大変でした。
もうこれから困窮…(苦笑)

なんて、私も愚痴。
ここだけしか言えないから。ごめん!

暑くなりますし、スポ小、頑張ってくださいw
トリップパスについて





言葉って怖いねー
0  名前: 二つの意味 :2011/05/08 21:58
先日、幼稚園時代のママ友と会いました。

子はお互い小5で他の幼稚園時代のママさんとは
当時それなりに仲良くしていたりしましたが
今は彼女だけ3カ月に1,2回程度あってます。


その彼女に私が幼稚園時代のママ友Aについて
嫌なことをされたことを話しました。
彼女の気持ちも意外と同じでAのことは嫌いだったようです。

そのような会話が終わった後に彼女は「私はBさんとあわないなー」と言ったのです。(途中でお茶いれたり
していてワンクッションあった後にこの会話がありました)

私はその時は「会わない」という意味だと
思って「Bさん、メール便の配達してるから
よくそこら辺にいるよ。でも私けっこうひきこもり気味だから私も会わないけどね〜」と会話しました。

彼女は「そうなんだ」と言ってその会話が終わり違う話題に移ったのですが、家に帰ってふと思い返せば
「会わない」ではなく「合わない」だったのかな??と
思ったのですが、実際のことはよく分かりません。

でも、思ったのです。こうやって意味のはき違いで
ママ友トラブルに発展していくパターンもあるのでは
ないかと。


「会わない」と言ったつもりが「合わない」という
ことにもなるのだなと・・・・・。


自分の意味とは違う風にとらえられ場合もあるから
言葉って怖いなーと思いました。


気をつけよう。
1  名前: 二つの意味 :2011/05/09 12:07
先日、幼稚園時代のママ友と会いました。

子はお互い小5で他の幼稚園時代のママさんとは
当時それなりに仲良くしていたりしましたが
今は彼女だけ3カ月に1,2回程度あってます。


その彼女に私が幼稚園時代のママ友Aについて
嫌なことをされたことを話しました。
彼女の気持ちも意外と同じでAのことは嫌いだったようです。

そのような会話が終わった後に彼女は「私はBさんとあわないなー」と言ったのです。(途中でお茶いれたり
していてワンクッションあった後にこの会話がありました)

私はその時は「会わない」という意味だと
思って「Bさん、メール便の配達してるから
よくそこら辺にいるよ。でも私けっこうひきこもり気味だから私も会わないけどね〜」と会話しました。

彼女は「そうなんだ」と言ってその会話が終わり違う話題に移ったのですが、家に帰ってふと思い返せば
「会わない」ではなく「合わない」だったのかな??と
思ったのですが、実際のことはよく分かりません。

でも、思ったのです。こうやって意味のはき違いで
ママ友トラブルに発展していくパターンもあるのでは
ないかと。


「会わない」と言ったつもりが「合わない」という
ことにもなるのだなと・・・・・。


自分の意味とは違う風にとらえられ場合もあるから
言葉って怖いなーと思いました。


気をつけよう。
トリップパスについて





いつもの日曜日
0  名前: あはは :2011/05/07 05:34
だいぶ前から
「5/8は母の日なんだよね?」って聞いてくる小学生の子供達。

今年は何かしてくれるの??って結構期待していた。

が、昨日の晩に旦那が
「明日はツレとツーリングに行くから。」と朝早く出て行き、結局いつものような日曜日。


朝、いつものように洗濯物を干し、朝食の準備をし、なんかこれじゃあいつもの日々だな・・・。


今日はどっかに遊びに連れて行って〜〜〜って言われたので、しょうがない、ラウンドワンでも連れて行くかと考え中。
1  名前: あはは :2011/05/08 09:47
だいぶ前から
「5/8は母の日なんだよね?」って聞いてくる小学生の子供達。

今年は何かしてくれるの??って結構期待していた。

が、昨日の晩に旦那が
「明日はツレとツーリングに行くから。」と朝早く出て行き、結局いつものような日曜日。


朝、いつものように洗濯物を干し、朝食の準備をし、なんかこれじゃあいつもの日々だな・・・。


今日はどっかに遊びに連れて行って〜〜〜って言われたので、しょうがない、ラウンドワンでも連れて行くかと考え中。
2  名前::2011/05/08 12:29
>>1
旦那は朝から趣味のソフトに。
息子たちは、「友達と遊んでくる〜」とでていった。

母の日なんて誰も言わない(笑)気づいてもいないだろうな〜

一人きりの時間。
これがプレゼントだと思います(^^)
3  名前: 同じく :2011/05/08 16:25
>>1
今日は、母の日
明日は、私の誕生日

今年こそは、母の日の日曜日は
絶対に何もしないぞーーーって決めてたけど・・・
町内清掃の日、旦那は日曜出勤
子供はお出かけ
今から晩の支度だ(苦笑)
トリップパスについて





なんだね
0  名前: 運命 :2011/05/06 16:25
やっぱり運命なんだね。NHK見てそう思った。

海岸側からすぐの3階建ての鉄筋家。大津波に
飲みこまれてそれでも生存。車で避難してる最中
津波に呑込まれそれでも助かった人。

大津波の引き際に家ごと流され助けを求める人。
(多分亡くなったんだと思う)

・・・
1  名前: 運命 :2011/05/07 23:43
やっぱり運命なんだね。NHK見てそう思った。

海岸側からすぐの3階建ての鉄筋家。大津波に
飲みこまれてそれでも生存。車で避難してる最中
津波に呑込まれそれでも助かった人。

大津波の引き際に家ごと流され助けを求める人。
(多分亡くなったんだと思う)

・・・
2  名前: 第5番 :2011/05/08 14:29
>>1
逃げ遅れて助かった人、助からなかった人の差は
運命としか言いようがないけれど・・・

とっとと高台に逃げた人たちもいた。
そして、その人たちは助かってる。

そのすべてが、運命と言えば、運命なんだろうけど
私は、生きているうちは、運命だからと諦めるよりは
運命を自分で切り開く生き方をしたいと感じたよ。

それが、昨日の放送を見ての感想。
トリップパスについて





40歳の服装
0  名前: これから、夏にむけて :2011/05/04 10:20
こんにちは、私は40歳の年相応の主婦です
最近、スパッツやレギンスにレッグウォーまをあわせて上が(トップすというのでしょうか)チュニッくでお尻部分を隠し
膝すこ〜し上くらいのワンピースとチュニッくの間の様なものと中はタートルのヒートテックを(これまた
着心地が抜群)
というファッションばかりで着心地良く
いざ涼しくなり、久々にジーンズを(また上もそんなに
浅くはないのですが)とおもい履きましたが
サイズは変わっておらず
窮屈ではないのですが・・・
なんだか今までのスパッツが心地よさすぎたのか
履いていて、落ち着きません
なんと表現していいのか
分かりませんが・・・履き心地わるくて
くつろげない感じなんです
私は大変なあつがりで夏場にレギンスやスパッツは
とてもじゃないけれど履けません
ジーンズの半パッチみたいなのも持っているんですが
それじたいもなんだか履き心地わるくて・・・
去年の夏は履いていましたが・・・
1時間が限界になってしまいました
「これから夏。。。何をきれば良いのか」
と、昨日から、しまむらに二日続けて
中学生の娘と物色しに行きました
やっぱりどんなまたがみのふか〜いおばさんジーンズ
でも、スパッツに甘やかされたこの下半身には
合わず・・・
娘が塾で皆ジーンズじゃなくブーツカット型の
トレパンみたいなのを履いている楽だから
私も買いたいというので
買いました・・・
「へ〜楽なんだ〜おかあさんも、もうトレパンにしようかな・・・オシャレけは0になるけれど
パーカーなんかを羽織れば
ヘルパーさんみたいだけれど・・・
毎日、服選ばないですみそうだし」
私も二枚おへそ上まであるトレパン買いました
夏も通気性良さそうだし、これならいけそう
こんなスタイルもう、おんなじゃないけれど
やっぱし、着心地重視ですね・・・
ヘルパーさんみんな若い方もこんな格好だし(仕事柄だけれどね)
自転車で走ってたらヘルパーさんと思うだろうしね
皆さんはまだまだ、ジーンズ履いてらっしゃいますか?
オシャレにみえてらくち〜んな格好ってあるでしょうか
娘のマキシ丈ワンピなら下になにもはかないで
すみそうですが・・・
「それだけはやめてくれと」娘にNGをだされました
それとキュロットみたいなのも足が太くて出せません
8  名前: いえ :2011/05/06 13:38
>>1
家ではストレッチのレギパン。
外出する時はジーンズ。
9  名前: 42歳ヘルパー :2011/05/06 15:45
>>1
いま流行りのナチュラル系の綿素材ワンピ+アンダーパンツ?(ていうのかな、ズドーンとして裾にレースついてるタイプ)はいたらどうですか?

あとはカーゴパンツとか。

ちなみに私は、仕事の時は綿パンかジャージ
普段はGパン、お出かけはワンピースかスカートです。

でも、私の周りの40代でGパンだめだわ、なんて聞いたことないけど…
10  名前: 40半ばです :2011/05/06 23:38
>>1
40代、何を着こなすかでいい女度が決まる世代ではないでしょうか?
以前、テレビでやってましたが、スパッツに丈長めのチュニック、
これが40代主婦のお決まりスタイルだそうです。

厳しい結論からいうと、何を着るにしても体型次第なんだと
中年太りを実感してわかりました。
只今、お腹痩せ運動中ですが、それまでは腰回りをカバーする
長めのチュニックやTシャツに細身のデニムかパンツで
がごまかしています。
あとはストールなど巻いたり、アクセサリーでポイントをつけて!

若い子には若い子が似合うファッションがあるように、
40代もそれなりに流行を取り入れつつ、落ち着いたオシャレをして、
ファッションセンスを磨けるようにがんばりませんか?
11  名前: まさに :2011/05/07 00:32
>>10
> 40代、何を着こなすかでいい女度が決まる世代ではないでしょうか?
> 以前、テレビでやってましたが、スパッツに丈長めのチュニック、
> これが40代主婦のお決まりスタイルだそうです。
>
>


まさに、これだ。
お腹とお尻を隠せていいのよねえ、
ワンピ丈のチュニック。
12  名前: 43歳 :2011/05/07 01:20
>>10
> > 厳しい結論からいうと、何を着るにしても体型次第なんだと
> 中年太りを実感してわかりました。
>



ですね。
私はもうあきらめました。


一時はビリーで3キロ痩せてお腹もぺったんこ
だったのが
4年後の今は元通りの3キロオーバー。

もうハードなエクササイズはしたくないし、
運動はするけど
もうあきらめてます。

これ以上は太らないように
気をつけようと思ってる。
今ばっちり「標準体重」です。
トリップパスについて





口出ししたい
0  名前: うずうず :2011/05/05 06:48
子供が中学生になってある部活に入りました。
その部活のスポーツは私も経験者で、今も競技を
続けています。

そのせいで、子供の部活の指導に色々意見があります。
でもモンスターかも、と思って何も言ってません。

だけど、なんというか、新鮮な素材をただただ
おしょうゆで煮しめてしまう、かのような指導が
歯がゆくてしょうがないです。

ああ〜口出しした〜い!!
うちの子を醤油で真っ黒にしないで〜。
1  名前: うずうず :2011/05/06 15:50
子供が中学生になってある部活に入りました。
その部活のスポーツは私も経験者で、今も競技を
続けています。

そのせいで、子供の部活の指導に色々意見があります。
でもモンスターかも、と思って何も言ってません。

だけど、なんというか、新鮮な素材をただただ
おしょうゆで煮しめてしまう、かのような指導が
歯がゆくてしょうがないです。

ああ〜口出しした〜い!!
うちの子を醤油で真っ黒にしないで〜。
2  名前: 手伝っていい場合も有る :2011/05/06 17:04
>>1
中学校の部活は、その学校にたまたまその年度に赴任してる先生が本来業務の傍らに指導するので、スポーツ技術についてはそれなりのものでそれなりにしかならないところがありますね。
でもスポーツ塾ではないので、子どもにとっては学校の部活ならではの楽しさや良さがあって、学ぶこともあると思っていますが。

ただ、最近は学校の先生任せじゃなくて、外部のボランティアを募ったり、コーチを雇ったりするところもあるのでは?
うちなんかは顧問の方から、生徒指導担当で忙しいので保護者に時間が有れば指導に来てくださいと奨励しています。息子も友達のお父さんから教えてもらったりしていて有難いです。主さんのように技術や熱意がある保護者がいたらうちの顧問は喜ぶだろうな。
3  名前: やめて :2011/05/06 21:10
>>1
気持ちは分かるけど、お子さんが楽しんでいるのなら口出ししないであげてください。
アドバイスを求められたら、してあげればいいんです。

うちは、小学校の時それで失敗しています。
子供が辛いのに「辛い」と弱音をはけなかったり、失敗した事を話せなかったり・・・
子供には申し訳ないことをしたと思っています。

だから、中学の部活に関しては本人が楽しめていればOKとしました。
試合も一回も見に行ったことがありません。
帰ってきて嬉しかった事も悔しかった事も沢山話してくれます。弱い部分も見せてくれるようになりました。
なんか…色んな感情を見せてくれるようになって嬉しいです。
私も見ていないので、子供の話をそのまんま素直に聞け、共に喜びや悔しさを共感する事ができるようになりました。

だから出来れば、口出ししないであげて欲しいな・・・

ちなみに・・・うちの部活の顧問の先生からは「練習・試合の采配などには口出ししないで下さい」と言われています。(一人が口出しすると他の保護者も・・・となるので収拾つかなくなるので)
4  名前: そりゃ :2011/05/06 22:59
>>1
口出したらモンスターよ!
トリップパスについて





ついぼやきたくなる
0  名前: 禁句 :2011/05/05 08:01
子供大学受験生です。
お金のスレがうわさに立ってますが、ついつい、ぼやきたくなります。

「あんたがこしらえた200万超えの借金、あれなかったらなあ〜〜〜〜・・・・」と。

夫はすっかり忘れてる。
貯金で清算したんだけど、自分の働いた金で払ったんだから何が悪いのか。みたいな感じ・・・(私専業だし)

は〜〜・・・
そう簡単に忘れられないよ・・・
1  名前: 禁句 :2011/05/06 16:50
子供大学受験生です。
お金のスレがうわさに立ってますが、ついつい、ぼやきたくなります。

「あんたがこしらえた200万超えの借金、あれなかったらなあ〜〜〜〜・・・・」と。

夫はすっかり忘れてる。
貯金で清算したんだけど、自分の働いた金で払ったんだから何が悪いのか。みたいな感じ・・・(私専業だし)

は〜〜・・・
そう簡単に忘れられないよ・・・
2  名前: マジレス :2011/05/06 18:06
>>1
お子さんは奨学金を申し込もう!
大学生になってからだと、
一人暮らしの子が優先されます。
余計な御世話だけど、成績優秀な子も優遇です。
今から申し込める奨学金があるはずです。
是非、高校に問い合わせてね。
夏ごろ申し込んで決定が冬ごろ。
高校からの申し込みで奨学金が受けられるかどうかが
決定して、正式な申し込みは入学した大学です。
奨学金を受けたい理由を簡単な作文?で
親が書くのですがここはもう作家気分ですよ。
下の子が私学進学予定・・などと書きました。
3  名前::2011/05/06 22:11
>>1
>子供大学受験生です。
>お金のスレがうわさに立ってますが、ついつい、ぼやきたくなります。
>
>「あんたがこしらえた200万超えの借金、あれなかったらなあ〜〜〜〜・・・・」と。
>
>夫はすっかり忘れてる。
>貯金で清算したんだけど、自分の働いた金で払ったんだから何が悪いのか。みたいな感じ・・・(私専業だし)
>
>は〜〜・・・
>そう簡単に忘れられないよ・・・

なんでこさえた借金なの?ヤッパ保証人かな?
4  名前: おお! :2011/05/06 22:50
>>1
私と同じ境遇にあった方がいたとは!

我が家も二年前旦那の借金300万弱を貯金で完済しました。

そう簡単に忘れられませんよね(泣)
稼いだのは旦那でも、やりくりしてコツコツ貯めたお金が一瞬でパアですもん。

でもそれから自分も働いて、少しずつですが貯金増やしてます!
立て替えた金額分全て貯金しおわったら、自分にご褒美をあげるつもりで節約に励んでますよ♪

お互い頑張りましょう
p(^^)q
トリップパスについて





やっちまったー
0  名前::2011/05/05 07:13
今の時間になっても夫が帰ってこない

そういえば昨日「明日は遅くなるから」と言われたような気がしてきた

あーーー真面目にごはんの支度して損した気分だ
カレーにすればよかった

チラ裏許して・・
1  名前::2011/05/06 19:03
今の時間になっても夫が帰ってこない

そういえば昨日「明日は遅くなるから」と言われたような気がしてきた

あーーー真面目にごはんの支度して損した気分だ
カレーにすればよかった

チラ裏許して・・
2  名前: あるある :2011/05/06 19:53
>>1
あるある。

私も体調悪くても頑張って作ったのに、
あんまり遅いから電話したら、「今日は
泊まりだけど?」って言われた。
そういえば、昨日そう言っていたっけ。
月に一回の泊まりなんて忘れちゃう。

明日にまわせるお皿は明日にまわそう〜お疲れ。
3  名前: それ全部 :2011/05/06 19:53
>>1
明日に回そう。

悔しいよね。。。
旦那のご飯が要らないなら
もっと楽出来たのにね。

私もあるよーそういう時。
4  名前::2011/05/06 20:24
>>1
お二人ありがとー

でも、もうお腹すいたので完食しました。

次に遅いのは火曜日って言われたんだけど
月曜日の給食がハヤシライスだ

それでもカレーにしていいかな
トリップパスについて





働く働かないのライン・・・迷ってます
0  名前: つぶやき :2011/04/26 20:00
生活苦しいってスレありますけど、我が家も結構ギリギリです。

子供高校生二人。
一人は私立。
交通費だの携帯だの日々の生活費もアップしてます。

私は専業。
そろそろ働かないと・・・と思いつつ、踏ん切りがつきません。

もともと家にいるのが好きで、家事は苦手(嫌い・・)だけど、節約するのも好き(というかしなくちゃ!と思う)なのでできれば専業でいたいです。

余裕はない。でも節約すれば生活はできる。
貯蓄も年150万くらいできます。

ただ、贅沢はできない。
レジャーにでかけることも、うわさ版であるような「買ってよかったもの」とか「興味あるもの」にお金使えません。

悩ましいです・・・
12  名前: 私の場合 :2011/05/01 07:07
>>1
金銭だけの問題と捉えずに。

うちにも高校生がいるからわかるけど
すご〜く時間余りません?
下手すると、丸々半日12時間、一人で家にいる。

どんなに丁寧に掃除だの、料理だのをやっても
毎日家事に12時間は掛からない。

その時間、もったいないなぁと思いませんか?
私は子どもが中学に入った時点で、そう思ったんです。
だから6時間パートを始めました。

生産的活動をしたい。
社会に加入したい。

家にいるのが好きな人もいるかも知れません。
でもそれじゃ、これから年を取っていくのに
家の中にいるだけだと、人間の輪が広がらないし
世間も考え方もどんどん狭くなっていく。

私はそう思って働き始め、
自分の貯金、5年で400万貯めました。
老後の資金に消えるんだろうけど
ちょっと嬉しいものですよ。

金銭的だけで考えず、生きがいとか
将来とかそういう視点で考えるのも大事かも。
13  名前: 遅レスですが :2011/05/02 23:29
>>1
数年前から短期でバイトしてます。

期間は短いですが、1日7時間、週に4日。
仕事は楽な上に、人間関係も良かったので
恵まれていましたが、バイトのある期間は
毎日結構忙しいです。

それでも遊んでいれば収入がないのに、
バイトに行けば1日6000円くらい入る。
そう思えばホクホクしたのですが、年額にすると
50万円もいかないんですよね。
これって、夫の月収にもいかないんですよ。

なんとなく虚しさを感じます。

でも無いよりはマシ。
10年頑張れば500万円近くなる。
この500万円があれば、子どもが巣立った後、
旅行に何回か行けます。
そう思って頑張っています。
14  名前: キリギリス :2011/05/05 10:47
>>1
専業で高校生がいても貯金できるなら、今のままのんびり気持ちに余裕のある生活したほうが家族も有り難いんじゃないかな。
家は、本当に余裕なくて仕方なく働いてるけど、本当は働きたくないよ。
やっぱり疲れるとイライラしちゃったりするから、家族に悪いなって思う。
家は貯金もそんなにできなくて、子供はまだ小学生でこれからお金がかかるのに、バンバンレジャー行ってます。
中学生になったら、もう家族でのんびり出かけてもいられないかもって考えなので。
先のこと考えると、正直不安で仕方ない。
だけど、先のことよりとりあえず今、子供たちに与えられるものを与えたい。
と、割り切ってます。
15  名前: 専業 :2011/05/05 14:29
>>14
>専業で高校生がいても貯金できるなら、今のままのんびり気持ちに余裕のある生活したほうが家族も有り難いんじゃないかな。

私も疲れるとすぐカリカリするたちなんです
子供も大きくなったし・・
本当は少しでも働きたい気持ちもあるんですが
今は専業ですけれど
逆に子供が小さい頃何年かパートしてました
私は働くと「私も収入があるんだから」と
気持ちばかり大きくなり
財布のひもが緩くなり
毎回外でランチやお茶をしたり
繁華街でウインドウショッピングのつもりが
可愛い子供の服を買ったり
今より良い化粧品も使ったり・・・
それが仕事のストレス解消になっていたんでしょうね
ちょっとも残せませんでした
今はわずかばかりの貯金しかしてませんが
ストレスがないぶん
あんまりお金を使いません
図書館で本を借りたり
旦那とぶらぶら花見にいったり
たま〜に友達と(ランチは行かない)
お茶してお菓子たべておしゃべりできれば
ストレス解消になってます
16  名前: 、ィ。シ :2011/05/06 16:41
>>1
ヌッ」ア」オ」ーヒ?🍵゚、ヌ・ョ・?ョ・遙ゥ
、ス、?マ・ョ・?ョ・熙ネ、マクタ、?ハ、、、ネサラ、、、゙、ケ、ャ。ト
、ネ、、、ヲナタ、マテヨ、、、ネ、、、ニ。」

シ遉オ、😐「シォハャ、ホ、ェセョクッ、、、テ、ニ、「、熙゙、ケ、ォ。ゥ
ホ网ィセッウロ、ヌ、筅「、?ネ。「、ノ、ヲサネ、ェ、ヲ、ォ、ネウレ、キ、゚、ヒ、ハ、熙゙、ケ、陦」

、ス、ホテ讀ォ、鮓スフ」、「、?筅ホ、网テ、ソ、熙ケ、?ミ、、、、、ホ、ヌ、マ。ゥ
トリップパスについて





ほんわか
0  名前: ^^ :2011/05/03 20:26
旦那の実家はごみ屋敷。パートを理由に数年
帰省は子供と旦那のみ♪

今日はパート休みなのでゆっくり起きて
買い物に行ってお昼は生パスタを堪能して
洋服も購入〜。こういう時間って滅多にないから
いいね^^
1  名前: ^^ :2011/05/04 22:31
旦那の実家はごみ屋敷。パートを理由に数年
帰省は子供と旦那のみ♪

今日はパート休みなのでゆっくり起きて
買い物に行ってお昼は生パスタを堪能して
洋服も購入〜。こういう時間って滅多にないから
いいね^^
2  名前: ダニ :2011/05/05 16:06
>>1
どの程度のごみ屋敷かわからんけど、
テレビで出てくるような家なら、子供は
絶対行かせないな、私なら。
3  名前::2011/05/05 17:37
>>2
ついでに帰ってきたバッグなんかにGが潜んでたりなんかして・・・。
4  名前::2011/05/05 21:50
>>1
もうずっとお邪魔していないからわからない。
実の息子の旦那もあんまり気乗りしないようだけど
子供が行きたがるのでという感じ。

旦那が普段仕事で家を空けるので子供にとっては
甘い旦那との旅行気分が好きという感じなんじゃないかな。私がいれば「あれもだめ、これもだめ」って
言っちゃうしね。

まぁ・・スレ本来の意味はそういうことではなく
ただ楽しくてほんわかしたよ〜ってことなんですが。
5  名前: わたしも〜 :2011/05/05 22:59
>>1
下の子供と旦那さんだけ一泊二日で、旦那さんの実家に帰省してました。

私は一人でショッピングに行き、思わずお洋服を買ってしまったわ!(^^)!

朝は上の子が部活で家に残っていたので、お弁当づくりで早起きでしたが、その子が出かけてしまったら、もうのんびりのんびり〜

楽しいGWでした。。。
トリップパスについて





いいトシして酒で失敗
0  名前: 酔子 :2011/05/04 14:29
お酒が大好きです。

なかなか外で飲むチャンスがなかったのですが、昨日久しぶりに学生時代の友達と飲みに行きました。 


楽しく飲んで、帰ろうとしたとき、横断歩道を走って渡りました、勢いあまって顔面スライディング!すりむいて今は腫れもひどいです。 

あまりに酷いので外科に行って処置してもらいました。最悪です。 


いいトシして、なにやってるんだろう私。 しかも今日は娘の誕生日だというのに! 

お酒をたしなむ皆様は、いいトシになってからの失敗はありませんか? 


猛省です
1  名前: 酔子 :2011/05/05 13:08
お酒が大好きです。

なかなか外で飲むチャンスがなかったのですが、昨日久しぶりに学生時代の友達と飲みに行きました。 


楽しく飲んで、帰ろうとしたとき、横断歩道を走って渡りました、勢いあまって顔面スライディング!すりむいて今は腫れもひどいです。 

あまりに酷いので外科に行って処置してもらいました。最悪です。 


いいトシして、なにやってるんだろう私。 しかも今日は娘の誕生日だというのに! 

お酒をたしなむ皆様は、いいトシになってからの失敗はありませんか? 


猛省です
2  名前: うわばみ :2011/05/05 13:55
>>1
夫の許可をもらい、留守番してもらいました。
大勢で飲みに行って、気が付くと午前様。
飲まない人もいたのに、気が付くと3人ぐらいでかたまって
ガンガン飲んでしまっていました(汗)。
ピッチャー何杯もお代わりしてしまったのに
男性が入っていて、結局かなり出してもらって・・・。

大迷惑ですー。ごめんなさい。
でも楽しかった^^。
トリップパスについて





懺悔
0  名前: メリー :2011/05/02 06:08
神様ごめんなさい。

ご近所のソー○の奥さん、普段からにこやか〜な顔で人当たりよく意地悪してくる人。
先日その奥さんが酷い目にあってました。
それを見て、
ソー○の神様は助けてくれなかったんだね・・・と思ってほくそえんでしまいました。ごめんなさい〜!
1  名前: メリー :2011/05/03 14:11
神様ごめんなさい。

ご近所のソー○の奥さん、普段からにこやか〜な顔で人当たりよく意地悪してくる人。
先日その奥さんが酷い目にあってました。
それを見て、
ソー○の神様は助けてくれなかったんだね・・・と思ってほくそえんでしまいました。ごめんなさい〜!
2  名前: わからんが :2011/05/04 01:02
>>1
そー○は神様じゃないのでは?
3  名前: メリー :2011/05/04 09:26
>>2
そっか^^;
んでも、普段からあれほど活動して、お経あげて信仰してても不幸は人と同じだけくるのね・・・。
って思っちゃったの。護られてないじゃん、って。
まあ不幸と言っても誰かが死んだとか深刻なものじゃなく、その人自身がいやな目にあったという話なのでついほくそえんでしまいました・・・。
トリップパスについて





夫が禁煙を始めました
0  名前: ゆえ :2011/04/30 20:15
夫がやっと禁煙外来へ行って、禁煙を始めました。
普段すぎるくらいに優しい人が、ビミョーにイライラして
この3連休は疲れました。

日頃、子供たちに甘甘で
そんな自分が作り上げた子供たちとの関係にイライラしている様子。
昼間「**へでも買い物に行こうか」と
自分で言いだし、
私が話している途中で、重ねて娘が話しだした途端、
「あーもう!多重放送でわけわかんないよ!」
「しばらく一人にして」と寝室へこもってしまいました。

「買い物へ行こう」とパパから言われた子供たちは
ずっとそのつもりでパパが戻ってくるのを待っていて・・
まあ、夕方買い物には行きましたが
終始、ビミョーにテンション下がり気味。
私にもビミョーに意地悪。

頑張っているのは偉いと思いますが
早く禁煙が完了してほしい。。。
3  名前: 一緒にね :2011/05/02 08:37
>>1
お薬も飲まれていますか?
禁煙用の薬を飲むと気持ちが鬱傾向になるらしいよ。
(↑全ての人にあてはまるとは限りませんが)
ご主人様が自分の気持ちをコントロール出来なくて、
落ち込んだりしないよう、どうか優しくしてあげてね。
そっとしておくのは良いけど意地悪はだめですよ。

禁煙が成功されますように。
4  名前: 他の方法は? :2011/05/02 11:14
>>1
うちの父が通った禁煙外来は
3か月禁煙パッチを張る方法だった。

そのうち吸いたくなくなるから
無理に減らしたりしなくていいですよ〜って言われてたよ。
苦痛を感じてる様子はなく自然に吸いたくなくなったみたい。

それまでもいろいろやったんだけど
我慢するタイプのものはどれも禁煙しきれなかった。
別の禁煙方法は選べないのかな?
5  名前: がんばってー :2011/05/02 13:57
>>1
私も禁煙したから、そのイラつきは分かる(笑)

ただ、思いっきり当たってるわけではなく、
自分の部屋にこもったり、ビミョーに意地悪
なだけの様なので、しばらくは我慢してあげて
くださいな。

きっと、本当に優しいご主人なんだろうね。

私や周りの経験から言うと、3日目、非常に
ツライです。
4.5日目で少し楽になって、また1週間目、
吸いたくてイライラ。

でも、そこを超えると、イライラする周期が
長くなってきて、吸いたい欲求が減ってくるので、
徐々に楽になってきます。

いつから禁煙されてるのか分からないけど、
これからイライラは確実に減ってくるので、
ご家族で温かく見守ってあげてほしいな、と
思いました。
6  名前: うらやま :2011/05/02 16:01
>>1
>私も禁煙してかれこれ5年になります
今にして思えば時間もお金もなんて無駄使いしていたんだとおもいます
旦那は私が辞めてから
何度かトライしましたが全然ダメです
やっぱり最後の手段、禁煙外来に
通ってもらうしかないのかな?
それでも駄目だったら
もったいないしね
保険はきくのですか?
7  名前: ゆえ :2011/05/04 01:37
>>6
「一本も吸わない」をスタートしたのは先月の30日(土)からです。
薬はその一週間前から服用しています。

イライラは一日中ではなく、時々で
急に様子が変わり始めるので、戸惑います。
精神的なことも大きいと思いますが、
なんだか一日が終わるとかなり疲れているように見えます。
ご飯をよく食べるようになり、体重が少しずつ増えてきたと言っていました。

このまま順調に進むように、
私もできるだけ優しく(^^; 見守ることにします。

保険、きくと思いますよ。
トリップパスについて





愛されていない勘違い
0  名前: 母親 :2011/05/02 18:07
ずっと愛されていないと思っていた母に
抱きしめられました、

「ずっとあなたを抱きしめたかった、これでいつ死んでも思い残すこと無いって」
結局自分が満足することしか知らない母でした、
1  名前: 母親 :2011/05/03 17:06
ずっと愛されていないと思っていた母に
抱きしめられました、

「ずっとあなたを抱きしめたかった、これでいつ死んでも思い残すこと無いって」
結局自分が満足することしか知らない母でした、
2  名前: ヒトコエ :2011/05/03 21:35
>>1
私もそう思ってたけど、大人になって独立して、母の愛情は無かったわけではなく、とっても独りよがりだっただけだと理解しました。

自分が満足する事が優先する愛情って、独りよがりと同じ?

私は独りよがりにならないように気をつけてるけど、大なり小なり愛情って独りよがりなところってあると思う。

だから、自分のために、もうお母さんを許して理解してあげたら?

お母さんなりに主さんを愛していたって思うんだけど。
3  名前: 許容量 :2011/05/03 22:07
>>1
愛し方を知らない不器用な人だったんじゃないでしょうか。
愛されずに育ったとか。

心の中では愛しいと思っていても表現することが苦手だったんでしょう。
私はずっと父に愛されていないと思っていました。
でも、死期が近づいていた母に「お父さんだから・・・」
と言われて初めて、父が私に思いやりを示していたことに気がつきました。
母の死後、父の思いは分かりやすくなったけど、子供への愛情が薄いと思っていた父が、子供への思いを精一杯示した形が自死だったので、自責の念ばかり残っています。

あなたの知らないお母様の心がきっとあるんです。
許すことができたらあなたはもっと楽になれますよ。
4  名前: ははは :2011/05/04 00:57
>>1
>「ずっとあなたを抱きしめたかった、これでいつ死んでも思い残すこと無いって」
>結局自分が満足することしか知らない母でした、


笑うしかないね。
トリップパスについて





そんな聞こえないもんか?
0  名前: むか :2011/05/01 03:44
違う会社同士の携帯なんだけど友人から電話かかってくるんだけど「聞こえない!!何を話してるかわからない!!」って毎度キレられてうんざりしています。

あ〜〜〜むかつく。こっちはちゃんと喋ってるのになんなんだろ。
7  名前: 聞こえない人 :2011/05/02 10:39
>>1
相手の電話に問題があるか
その人自分で気づいてないだけで耳が少し悪いのかも。

私は耳の聞こえが悪いです。
気付いたのは数年前、耳鼻科で検査してわかりました。
聞こえが悪い時はあったけど電話の不具合かと思ってました。

人によって聞こえ方が違います。
声質によっても違うんですが
相手の口が電話口と離れてるときが一番聞こえにくいです。
音量をあげても聞き取れなかったりします。
たぶん普通の人なら問題ない程度なんですが。

耳が悪いとわかる前も後も
友達に「聞こえない!」なんて言ったことないですけどね。
8  名前: 私も聞こえない :2011/05/02 13:19
>>1
私も、元々軽い難聴の一族では有るんだけど、歳とともに耳の聞こえが悪くなりました。
音は聞こえるけど、言葉として細部が聞き取れない状態です。
だから会話の時はいつも緊張して耳をすましています。
会ってる時は、唇も読めるから、大抵は大丈夫。

・・電話は苦手ですね。
顔が見えないから唇読めないし、篭って雑音が入るとかなり聞き取りにくい。
家族だと「もっとはっきり喋って」って言っちゃうかも。

その相手の方、ちょっと聞こえが悪くなってるのかも。
9  名前::2011/05/02 21:51
>>1
ショップには持って行ってはなく契約会社の
確認電話だけです。

一度ショップで見て貰おうかな・・。
10  名前: 私の場合 :2011/05/02 23:39
>>9
>ショップには持って行ってはなく契約会社の
>確認電話だけです。
>
>一度ショップで見て貰おうかな・・。

もう遅いかな?

複数の人が、こっちがしゃべってる事に関して、何度も聞き返されたり、反応がなかったりしたので、こちらのマイクの調子が悪いのかと思い、修理に出しました。
原因がわからなかったのか、基盤を取り替えるとの事で5250円かかりました。

私の機種は、auのSH004ですが、同じって事無い?
11  名前: どこも :2011/05/03 17:08
>>10
>私の機種は、auのSH004ですが、同じって事無い?


横だけど、スレの内容を読んでauかなって私も思いました。auの友人と話すとよく聞こえない。誰もいない静かな部屋ならまだましですが、屋外はアウト。ドコモ同士はよく聞こえて、固定電話もクリアに聞こえます。
ソフトバンクは繋がりにくいエリアがありますが、それ程聞きづらくはありません。auの友人はあまりいないのですがやはりよく聞こえません。

雑音も多いです。
トリップパスについて





修復方法
0  名前: わーん :2011/04/28 12:52
旦那に貰ったティファニーのネックレスの
C部分が壊れてしまった・・チェーン部分の。

なんとかならないでしょうか^^;
1  名前: わーん :2011/04/29 22:41
旦那に貰ったティファニーのネックレスの
C部分が壊れてしまった・・チェーン部分の。

なんとかならないでしょうか^^;
2  名前: 多分 :2011/04/29 23:00
>>1
近くにティファニーのお店はありますか?
あれば、有料だろうけど直せると思います…

私はかつて、チェーンの長さを変えて貰ったりしました…。
3  名前: なるよ :2011/04/30 00:20
>>1
ティファニーの店なら、買った店舗じゃなくても直してもらえます。
もし近くにないようだったら、
宝石店でも修理だけしてくれるとこ結構ありますよ。
4  名前: 1500 :2011/05/02 20:40
>>1
確か1500円くらいじゃなかったかなあ

ティファニーのものではないけど
子供が小さいとき、たまにネックレスをして出かけると
引っ張られたことがあって2回くらい交換したことがある

近所のリフォームショップです
でも昔の記憶なので、ちょっとよく覚えてないです
5  名前::2011/05/02 21:53
>>1
近くにティファニーショップはありません。

とにかくC部分をその場で直してくれるお店って
どこがいいのでしょうか^^;。
トリップパスについて





夫の自営手伝いだけど
0  名前: はなはな :2011/04/30 14:34
夫の自営を手伝っています。
といっても本当に簡単な事務だけでやってもやらなくてもいいような仕事だけです。
自分の仕事したいと思いつつ、育児や介護、夫への手伝いなどもあり8年、家にいました。

先日、家の近くで変則な時間ですが仕事があり、パートで働き始めたのですが、夫がいい顔しません。
要は「こどもにまだてがかかる」「税金対策考えても自営を二人でやったほうがずっといい」「お前が外に行くと家の中が回らない」
というのです。

あなたならどうしますか?
5  名前: じゃ :2011/05/01 17:51
>>1
お給料、パート先よりたくさんくれる?
6  名前: 自営は :2011/05/01 21:20
>>1
自営手伝ってても給料もらえないよね。
それなら
外で働く方がいい。

それに自営ってことは義父母も居るよね?
ずっと一緒は疲れます。
7  名前: 回す :2011/05/02 11:15
>>1
もう働き始めちゃったのね。
子供や家の事、文句言われないくらい
しっかりすれば大丈夫じゃないかな。
8  名前: 気持ちはわかるけど :2011/05/02 13:55
>>1
自営妻です。
正直、主さんの「外で働きたい」という気持ちはよーーーく分かる。
けど、事前にご主人の許可は貰ったの?
愚痴愚痴言ってるって事は、事前に了解を得なかった、もしくはなんとなく伝えただけ、とかでしょう?
自営でやってる以上、妻が自営を手伝った方がいろんな面で良いに決まってる。
開いてる時間があってそこが勿体ないと言うのなら、
そこはご主人に交渉して、仕事の量と給与の点で話をすれば良かったと思う。

自営業ってさ。
時間通りに動く仕事じゃないから、
昨日はその時間いなくても平気だったけど、
今日は絶対にいてほしい、とか、
便利に使われる立場だけに腹が立つ事も多いし、
先約があったのに断らなくちゃいけない事も
たまにはあるけど、
それを他人には出来ないから、
妻はなるべく家業を手伝う立場でいた方が良いのだと思う。
9  名前: 動機と方向性 :2011/05/02 16:59
>>1
働き始める前にシッカリ話し合うべきことだと思うので一番の感想は 何故 今頃そんなことで揉めてるの?ってこと。

外で働きたいとおもった一番の動機は何?お金なら本業(自営業)を頑張るのが一番だと思うし、外の空気を吸いたいってことなら本業や家庭に影響が小さくすむように考えて説得するのが良かったと思う。自営は簡単なことだけで一日中手伝う程ではない…というけれど、一日中一緒に働いて仕事を覚えていけば仕事の幅も量も勿論利益も増やせる余地があるんじゃないのかな?と思うのだけどどうですか?


自営はお給料でないから…なんていう人がいるけど利益さえだせたら外で働くのとは比べものにならないほどの報酬をえることも出来るし、トップにいるんだから自分のアイデアを反映させやすいという面白みもある。責任もリスクも当然伴うけど。自営の部分の方向性を旦那さんとよくはなしあったら?パートに行くこともそこのところの認識を一つにしないと 話にならないのでは?
トリップパスについて





浮気心
0  名前: うめぼし :2011/04/27 02:07
11月2日生まれの私
1月12日生まれの旦那
112ってことで運命なんて思っていたんですが、

趣味のサークルで合う人なんだけど、
ちょっといいなぁと既婚でありながら思ってしまった
人の誕生日が2月11日でした!

112の逆だけど・・・ただの偶然か・・・
1  名前: うめぼし :2011/04/27 22:11
11月2日生まれの私
1月12日生まれの旦那
112ってことで運命なんて思っていたんですが、

趣味のサークルで合う人なんだけど、
ちょっといいなぁと既婚でありながら思ってしまった
人の誕生日が2月11日でした!

112の逆だけど・・・ただの偶然か・・・
2  名前: もうない :2011/04/30 02:20
>>1
ちょっといいなあ・・・か。
そんな気持ち、かれこれ10年くらい忘れてる。
ドキドキしたりするんだろうなあ。

そういう気持ちを味わえることが
私は羨ましい。
3  名前: ドキドキは可。 :2011/05/02 09:13
>>1
>11月2日生まれの私
>1月12日生まれの旦那
>112ってことで運命なんて思っていたんですが、
>
>趣味のサークルで合う人なんだけど、
>ちょっといいなぁと既婚でありながら思ってしまった
>人の誕生日が2月11日でした!
>
>112の逆だけど・・・ただの偶然か・・・

偶然だけど、おめでたい人だねぇ!
4  名前: はい! :2011/05/02 11:58
>>1
私は1月21日生まれです^^
運命感じる?
トリップパスについて





視野狭
0  名前: ピーチ :2011/04/29 22:57
一日に身内以外の人と会って話しすることはよい。

職場でも、毎日同じメンバーで、代わり映えのしない
日々でも家にいるよりはましってことなんでしょうね・・・

他人と関わる事は人としてよいのですよね・・・
1  名前: ピーチ :2011/05/01 09:53
一日に身内以外の人と会って話しすることはよい。

職場でも、毎日同じメンバーで、代わり映えのしない
日々でも家にいるよりはましってことなんでしょうね・・・

他人と関わる事は人としてよいのですよね・・・
2  名前: あの〜 :2011/05/01 10:32
>>1
> 一日に身内以外の人と会って話しすることはよい。
>
> 職場でも、毎日同じメンバーで、代わり映えのしない
> 日々でも家にいるよりはましってことなんでしょうね・・・
>
> 他人と関わる事は人としてよいのですよね・・・
>

私の発言に対しての発言ですか?
直接ぶら下がればいいのに、
なんだか嫌な感じ・・

人それそれの生き方、感じ方、考え方があるのだから
どんな発言したって自由じゃないですか?

もちろん貴女がそう思うのも自由です。

でも嫌味ったらしいのはいただけませんね。

そもそも何を言わんとしているのか
真意も掴みづらいし。
3  名前: あの〜 :2011/05/01 10:54
>>2
> そもそも何を言わんとしているのか
> 真意も掴みづらいし。
>

ああ、スレタイ通り
私の視野が狭いとおっしゃりたいのですね。

何をもってそう言うのやら・・
摩訶不思議なお言葉です。

あなたがいったいどういう環境で生きているのか分からないけれど
見ず知らずの他人のたった一片の言葉を読んだだけで
批判する事が許される人間なのでしょうか。

もうこれでおしまいにします。
なんだか、普通に道を歩いていたら
突然野良犬に噛み付かれた気分です。
4  名前: その〜 :2011/05/01 12:20
>>3
>見ず知らずの他人のたった一片の言葉を読んだだけで
>批判する事が許される人間なのでしょうか。
>


ここはそういう場所です。
見知らぬ不特定多数の人に対してあなたは自分の意見を発信したのでしょう?
それに対して、あなたの意に沿わぬ反応をする人だっているんです。
リアルじゃできない批判が出来るのがバーチャルの良い面でもあるでしょう?
批判は受け付けないのなら、発信自体を控えた方がいいと思いますよ。
5  名前: ビバ温泉 :2011/05/01 23:52
>>1
関わる人によるかもね。

関わり方にもよるしね。
トリップパスについて





旦那の愚痴長文です。
0  名前: もうわからない :2011/04/17 12:24
愚痴なのでお嫌いな方はスルーお願いします。



旦那が去年パチンコで借金して、勝手に債務整理しました。主にパチンコに使ったと供述しました。
借金はこれが初めてではありません...


借金返済中にもかかわらず、去年暮れに仕事を辞めてきて3ヶ月仕事が決まりませんでした。
就活中にも私に内緒で、親にお金を振り込んでもらってたみたい。
親には生活費が足りない、とでも言ったのでしょうか。
銀行の取引履歴をネットで見て、さっき気づきました。
(私に内緒で作った口座だけど、ばれてる)
たぶんスロットかパチンコだと思われます。もしくは風俗かな


債務整理してもらってる司法事務所からも入金がありました。
私には全く何のお金なのかももちろん、振り込まれたことも教えてくれていませんでした。
もしかしたらサラ金の過払い金かなと思います。
12月に仕事を辞めて、入金があったのは1番お金が無い時期だったのに...それを内緒で一人で使っちゃうなんて、あまりにひどいんじゃないかと。
去年夏にも司法事務所から入金があって、勝手に使い込んでました。
私たち家族(3歳と5歳児あり)の事、なんだと思ってるんでしょう?
それとも旦那は発達障害とかなにか病気なのでしょうか?
レンタルDVDなどもよく延滞してて、返却のお願いのはがきが来たことが何度かあります。


まだ無職期間中の国保と国民年金の支払い残ってるのにorz
お金にだらしないのと嘘つきはもう一生治らないですよね。
この旦那を選んだ自分に本当に腹が立ちます。
顔はかっこよかったんですが、そんなもんに騙されるな!と当時の自分を殴りたいです。
息を吐くように、サラッと嘘をつくんですよね。
ちなみに旦那は会社の寮に単身赴任中です。
今は忙しくて2,3週間に1回しか帰ってきません。独身気分を満喫していることでしょう...
生活費も振り込んだらあっという間におろして使っちゃいます。
脳の構造がおかしんでしょうか...

不景気で子2人育てていけるか不安ですが、もう離婚も考えないといけない気もします。
過去に離婚届もらってきて署名して脅しましたが、効果薄でした。
ストレスからか瞼がピクピクするようになっちゃいました。
私も何も考えずお金を湯水のように使ってみたいです^^
7  名前: このときに :2011/04/21 15:40
>>6
> レス下さった方ありがとうございます。
>
> 人間なかなか変わらないですよね...
> 借金があることは結婚したすぐあとに知りました。
>。
>




このときに考えればよかったね。
8  名前: もう :2011/04/21 16:57
>>1
もう生活費を振り込むのはやめましょう。寮なら食事は出ますよね?
ならば最低限の生活はできるはず。

こういう人は治らないと思ったほうがいいです。

旦那さんは、親になる資格がありません。
子供より自分なんです。この先も自分の好きなようにお金を使い、主さんとお子さん達が悲しい思いをするだけだと思いますよ。

義両親に話しをし、養育費と慰謝料(借金の返済に回した主さんの貯金分は絶対返してもらわなきゃ)の念書を書いてもらいましょう。

うちの近所にも、家賃滞納し催促がくるたびに親が支払ってる家庭がありますが。本人は「親が勝手にやってるだけだから〜」と。自分の不始末を他人が尻拭いして当たり前、という人間もいるんです。

お子さんの将来を考えても離婚をオススメします。
9  名前: 辛かった :2011/04/21 19:44
>>6
こんにちは。
私の母が父と離婚しなかったのは、父が家族に対して優しさがあったからではありません。

父は主さんの旦那さんと一緒で自分が一番なんです。
家族の事など考えてくれてなかったです。

浮気だって間違いなくしてたと思います。

母が離婚しなかったのは私や弟の為です。

しようと思えば出来たのに、私達の「離婚しないで」の言葉で離婚しませんでした。

お金もむしろ離婚した方が裕福に出来たのではと思うくらい父は使い込んでましたから。

主さんのお気持ち痛いほど分かりますよ。

どうか私達のような思いを子供さんにさせないであげて下さい。
10  名前: びょうき :2011/05/01 21:34
>>1
あのね、
浮気と借金と暴力は、治らない。
そして、遺伝性も高い。

DVみたいなもんでね、
優しいときや、いいこというときがあるから
ほんとは優し人なんだ、とか
今度こそうまくいくかも、とか
離れられなくなるんです。


お子さんのためにも、離婚がいいかな。

また、お子さんのためにも、恋愛はしないで。
11  名前: 我が家も… :2011/05/01 22:25
>>1
ご主人は『ギャンブル依存症』だと思われます。立派な病気です。回復することはできますが、完治する事は無いと言われる位恐ろしい病気です。
回復には自分で『ギャンブル依存症』だと認識しないといけません。
『ギャンブル依存症』と検索してみてください。
家族は何も出来ません。
我が家も似たような感じです。家族は本当に無力なので、お金とお子さんと自分を守る事に専念した方が良いのでは?
単身赴任なんて羨ましい限りです。
トリップパスについて





中華街
0  名前: おいしいお店 :2011/04/25 20:16
中華街で(横浜)おいしいお店を教えて下さい
用途はお祝いです
よろしくお願いします
11  名前: 横からすまぬ :2011/05/01 14:14
>>1
主さん、横からごめんね。
食べ放題はどこも似たようなもの?
おすすめなお店ある???
12  名前: いや :2011/05/01 16:15
>>11
食べ放題、昨今はどこもやっていますが、はずす事もありますよ。気をつけて!
13  名前: そうなの :2011/05/01 16:16
>>10
もう随分たちますが、燃えましたね。今はすっかり生まれ変わって綺麗で豪華な内装ですよ。
14  名前: どれがいい? :2011/05/01 17:21
>>1
萬珍楼、平珍楼、大珍楼。

どれも個室があり、お祝い事にはいいですね。
この中で、いい、悪いはあります?
大珍楼はオーダーバイキングもやっていて、個人的には
好きですが、お祝いとなると、萬珍楼ですかね。
15  名前: いや :2011/05/01 17:36
>>14
海鮮料理は、大珍楼の方が美味しいです。

個人的には、大珍楼が好きです。コース料理も幅広いですよね。上のコースなら、お祝にも向いていると思います。個室もいい部屋を予約すれば。
トリップパスについて





ああ、GW
0  名前: 悲しいけど :2011/04/30 08:47
世の中10連休だの
海外脱出だの言ってるけど
暦どおり、しかも子どもは部活でいない

寂しいGW・・

ちょっと明日辺り、一人で思い出を辿る旅(日帰り)でも行こうと画策中。

卒業してから1回も行ってない高校。
学校帰りによく行ったソフトクリーム屋。

電車賃掛かるけど行ってこようかな。
1  名前: 悲しいけど :2011/05/01 11:25
世の中10連休だの
海外脱出だの言ってるけど
暦どおり、しかも子どもは部活でいない

寂しいGW・・

ちょっと明日辺り、一人で思い出を辿る旅(日帰り)でも行こうと画策中。

卒業してから1回も行ってない高校。
学校帰りによく行ったソフトクリーム屋。

電車賃掛かるけど行ってこようかな。
2  名前: それならいいよ :2011/05/01 14:11
>>1
うちは、子供二人は暦通り
主人は昨日も今日も出勤

私がだんだんストレスになってるよ
3  名前: あわない :2011/05/01 15:30
>>1
子供が大きくなると予定なんか合わないわ。
私も夫もカレンダー通り仕事だし
土曜日も普通に仕事だから。

だけど何連休もしちゃったら
仕事面倒になっちゃうかも。

GWと言っても家族で捻り出し合わせた予定は2日だけ。

あとは好きに過ごすわ。

主さんもたまには自分の為だけに出かけたら。
4  名前: いいね :2011/05/01 16:14
>>1
風薫る五月!思い出を辿る旅、いいじゃないですか〜。

一人なら主さんのペースでゆっくり回れるし、是非行ってらっしゃい!又、報告して下さいね。
トリップパスについて





知らなかったのか。
0  名前: 黄色人種 :2011/04/27 21:00
池上彰さんの本を読んでいたら
自分が黄色人種だということを知らない
子供が大勢いると書かれてました。
ヘタをすると高校生でも知らないと。

子供(小5)に
「白人とか黒人とかの違いがわかる?」
と聞いてみました。
「わかる。肌の色」と子供が答えたので
「トモ(子供)は自分が何人だかわかる?」
「えーと、えーと…白人?」という答え。

ショックです。
いままで話題にも出さなかった自分に
反省しました。
知らなくていいことじゃないよね。

でも本当に学校では教わらないのかな…
3  名前: 主です。 :2011/04/28 21:57
>>2
> これはね、私も中学で知ったよ   。 
> 詳しく人種とか習ってから
> 自分は黄色なんだーって実感したよ。


レスありがとう。
そうか、中学で習うんですね。
自分がいつ習ったのかまったく覚えてなくて。
少し安心しました。ありがとう。
4  名前: そうそう :2011/04/29 00:33
>>2
>これはね、私も中学で知ったよ。
>詳しく人種とか習ってから
>自分は黄色なんだーって実感したよ。
>
>クレヨンのあの色も、今は肌色って言わないんだよね。



今はあれは「ペールオレンジ」。


子供の色鉛筆やら見て、びっくりしたよ。
肌色って言わないんだね。
5  名前: 小5母 :2011/04/29 14:34
>>1
私は子供に教えたよ〜。

日本人含めてアジア人は「肌が黄色く見えるから
黄色人種って言われているんだよ。」と

ついでに、日本人は海外では「イエローモンキーって
差別用語で呼ばれるんだよ、ジャップも日本人を見下している言葉だよ」と教えときました。
6  名前: 主です :2011/04/29 18:28
>>5
レスありがとう。
私も子供に教えました。
「人種差別」についても簡単に説明しました。
黄色人種も差別される側にいるということに
子供は吃驚したみたいです。

これは説明が難しいです。
だから、中学になってから習うのかな〜。
7  名前: 主です :2011/04/29 19:06
>>4
『肌色』は人種差別用語になってたんですね。
私もびっくりです。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82  次ページ>>