育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

まったり雑談☆チラシの裏


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
2401:映画館(17)  /  2402:今更ですが、韓国ドラマ(8)  /  2403:高級喫茶店で(3)  /  2404:バイアグラ・・・(13)  /  2405:皆さん何に癒されてる?(29)  /  2406:急の宿泊客(9)  /  2407:モヤモヤした出来事(弱長文)(5)  /  2408:保育園のママについて(10)  /  2409:適度な運動って大事なんですね(4)  /  2410:2人の東方神起(8)  /  2411:やはり住宅ローン残高へらすべきか(15)  /  2412:つぶやき(11)  /  2413:性格変えたい・・・(3)  /  2414:美容室で・・・(愚痴)(11)  /  2415:海外旅行未経験ですよ・・・。(13)  /  2416:3月15日までに痩せたいのですが(9)  /  2417:ルール(愚痴)(4)  /  2418:夫婦円満ですから(13)  /  2419:時任三郎が好き(12)  /  2420:子供がインフルエンザになった(8)  /  2421:冷たい娘です(5)  /  2422:今日驚いたこと(42)  /  2423:プチエコ自慢(15)  /  2424:洗濯日和(5)  /  2425:本来なら頼るべき人なのに・・・・(4)  /  2426:変ってしまった友人(15)  /  2427:肌(5)  /  2428:異性と会ってるのをみたら疑う?(19)  /  2429:隣の席の子(4)  /  2430:やればできる(10)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88  次ページ>>

映画館
0  名前: レディースデー :2011/02/15 23:37
たまには映画でも・・・と、久し振りに映画を観てきました。(「ウォールストリート」)

館内には、多分10名前後しかいなかったと思います。レディースデーなのに、こんなに少なくて大丈夫?って心配になりました。

場所は、一応都内なのですが。(都下です)

満席も嫌だけど、あまりにガラガラなのも何だか気持ち悪いです。

最近、映画館に行かれた方、こんなにすいていましたか?
13  名前::2011/02/22 21:06
>>11
ありがとうございます。

ヒアー・アフター、私も気になっています。観てみようかしら。クリント・イーストウッド、いいですよね。

明日は最寄駅のちょっと混んでいる映画館に行ってみます。(笑)
14  名前::2011/02/22 21:08
>>12
昔アルバイトをされていた映画館が残っているなんて、感激ですね!そこに観に行ってみては如何ですか?なんか、しみじみしてしまいそう・・・。
15  名前: 家でいいやとなる :2011/02/24 11:09
>>1
公開すぐだと混んでたりするのかも。
子ども向けの夏休み映画だと公開すぐは混んでいる。
入場者特典の数が限られているからだけど(笑)

最近はDVDやブルーレイを大画面で(42〜50型TVが多いし)
キレイな画質で見られるから、映画館のありがたみが
薄れてきちゃったのかも。
値段も高いし。3Dだと更に追加金取られるし。
16  名前: シネコン :2011/02/25 11:11
>>1
私がたまに行くのも郊外の映画館(シネコン)ですが、平日の午前中だとびっくりするくらいガラガラ。
経営は大丈夫かな?!って心配になるね。

サスペンス系などちょっとハラハラこわい映画を見に行って1,2人しかいないとイヤだな〜と思う。


でも、レディースデイはマナーの悪い人が多くて嫌なのよ・・
女性の2,3人連れが多いせいかな
しゃべる人が多い。
袋類をガサガサする人も多い。

映画始まる前ならいくらしゃべってもいいけどさ、
予告編あたりで静かにしようよって思う。

うちのほうだけかもしれないけど。
17  名前: そうそう :2011/02/25 12:52
>>16
食べ物を取り出してガサガサ音を立てても平気だし、笑い声も気になるし・・・。

オバちゃん2〜3人組はウルサイですね。私もオバちゃんだけど、映画は一人で観ることにしています。
トリップパスについて





今更ですが、韓国ドラマ
0  名前: はまってます :2011/02/23 04:43
「天使の誘惑」ではまってしまい、現在は「パスタ」を楽しみに観ております。

韓国ドラマって面白いんですね〜。
4  名前: 質問 :2011/02/24 17:40
>>3
BSで放映している「ゆれないで」は何時からですか?録画したいので、教えて下さい。
5  名前: 私も :2011/02/24 19:35
>>3
揺れないで、毎日見てます。
特にすごく面白いわけではないんだけど
なんか先が気になって。

主役のホン・ウニさんの悪女っぷりと、陶器のような美肌にうっとりして、
相手役?の俳優(ブチャイク)にイライラしながら見てます。

こちらでは昼12時からBS朝日でやってます。


ついでに同じく朝日の「ガラスの城」も惰性で
見てます。
6  名前: そ〜! :2011/02/24 19:57
>>5
>主役のホン・ウニさんの悪女っぷりと、陶器のような美肌にうっとりして、
>相手役?の俳優(ブチャイク)にイライラしながら見てます。


ホン・ウニさんは
「黄金の新婦」の長女役→「揺れないで」の悪女
の順に見たので、真逆の役にビックリしました。
本当に肌が綺麗ですよね〜!
二児のお母さんだそうで…あの細さ&肌、羨ましい。
7  名前: ありがとう :2011/02/24 23:32
>>5
面白そうですね。情報、ありがとうございます。
8  名前: ほのぼの :2011/02/25 10:59
>>1
「パスタ」は今迄見ていた韓国ドラマと違って、ほのぼのします。

韓国ドラマ=ドロドロかと思っていました。

チャングム、冬のソナタ、天使の誘惑、そしてこの「パスタ」で4作目の韓国ドラマですが、私的にはどれも「当たり」です。
トリップパスについて





高級喫茶店で
0  名前: つぶやき :2011/02/22 13:41
銀座で観劇の後喫茶店に行きました。

行列もできる有名なケーキ屋さんのカフェでお茶。
内装も凝っていて働くお姉さん達もモデルさんの様に綺麗。

お茶もケーキも美味しかったけど出されたお水が・・・。
美味しくない。何か臭い。コップの臭いかな?とも思いましたが。

お茶だけで3千円近く出しましたが残念でした。
誰か言ってあげて〜。
私は言えない・・・。
 
1  名前: つぶやき :2011/02/23 11:24
銀座で観劇の後喫茶店に行きました。

行列もできる有名なケーキ屋さんのカフェでお茶。
内装も凝っていて働くお姉さん達もモデルさんの様に綺麗。

お茶もケーキも美味しかったけど出されたお水が・・・。
美味しくない。何か臭い。コップの臭いかな?とも思いましたが。

お茶だけで3千円近く出しましたが残念でした。
誰か言ってあげて〜。
私は言えない・・・。
 
2  名前: あ〜 :2011/02/23 13:58
>>1
あるある〜〜。

他は完璧!なのにスプーンが曇ってたりね。
完璧なだけにそうじゃないところに目がいくんですよね。これが王将なら気にならないのに。

お水はミント水っぽい感じじゃなく?たまにレモンとかミントっぽい変わった水が出てくるところあるけど。
3  名前::2011/02/23 14:02
>>1
いやいや、ミントやレモンならさすがに私も分かる。
水道水のまずいやつみたいな感じ。

確かに汚いラーメン屋だったら気にならなかったかもね。
トリップパスについて





バイアグラ・・・
0  名前: あーあ :2011/02/18 16:23
夫がまた薬を処方してもらってきた。
これで2度目。
やっと最初の薬がなくなった、と思っていたのに
なんでまたもらってくるんだろ。

そんな病院よりも禁煙外来へ行けー!


独りグチ、すみませんでした。
9  名前: トイレで何するの? :2011/02/22 15:42
>>7
教えて
10  名前: 何? :2011/02/22 15:47
>>7
>主さんも15分前にはトイレで
>自分をその気にさせておかないと・・・
>
>そうすれば調度良くない?

このレスつけた人、
15分前に何してるんだろ。
11  名前: ほんと :2011/02/22 16:30
>>7
>主さんも15分前にはトイレで
>自分をその気にさせておかないと・・・
>
>そうすれば調度良くない?

何をどうすれば丁度いいの?
12  名前: えっと :2011/02/22 21:13
>>9
どこにぶらさがればいいかわかんないし、上の人じゃないけど・・・

http://www.lovecosmetic.jp/stat_search2/itcd96501_list3.html
男性のマカみたいなサプリで、女性のやる気を引き出すんだって。

で、やる15分前にでも
http://www.lovegoods.jp/item/93501.html
これつければいいんじゃないかな?
これは、感じやすくなるらしいよ。
変なサイトじゃないから安心してね。
13  名前: あーあ :2011/02/23 00:53
>>12
こういうのがあるんですねー。
考えたこともなかったけど、
夫が(気持ちだけでも)絶倫!で、嫌でも応えなくちゃならない時・・・
ひょっとしてこういう手を使えば、苦痛が和らぐかしら。

『えっと』さん、参考になりました。
トリップパスについて





皆さん何に癒されてる?
0  名前: ふわふわ :2011/02/04 15:18
うちはハムスター。
いまいろんな理由でうちに4匹いるんだけど可愛いよ。
キンクマって種類のハムスターが一番私になついてて私のところで寝るのがマイブームらしい。

子供たちがいない昼下がりカリカリ小屋を掻くから開けてあげるのそしたらそのまま私に上がって来て私のおなかの上で仰向けで寝る。

ハムスターってこんなに懐くんだね。
25  名前: 元総長 :2011/02/13 10:57
>>1
私もハムスター話かけたら、うんうんって頷いてくれる。
話が終わるまでずっと顔を見て離れない。
もうたまんない、かわいい。

手を広げたらチョコンと乗ってくる。
体に乗せると地面には落ちることなく、おなかから足にかけてちょろちょろと遊んでる。
胸のところに来ては、顔をのぞく。

最近覚えた高さのない椅子の丸いところで滑り台を何度もしたがって、下で手の中に受けてくれるのを何度もやりたがっているようす。階段のないところを自力に上る
姿を見たら応援しちゃう。

家に入っても砂風呂に入っても、時々顔を出してくれて手を振って挨拶をしてくれているよう。

ゲージをのぞくとドアを開けて欲しいかのように、ドアをかんでいるところもかわいくて仕方ない。
ハムスターって何をしていても究極にかわいいよね。
26  名前: か、かわええ・・・ :2011/02/21 16:28
>>25
読んでたらハムスターが飼いたくなった・・・

うちはインコ。
オカメとセキセイ。

この子たちは見てるだけでも超かわいくて癒されるし
一緒にお昼寝したり、鳴き声やおしゃべりも癒されます。
27  名前: にほい :2011/02/21 22:22
>>1
我が子の匂い。


大きくなったらそうも言えないけど(笑)
28  名前: にゃ :2011/02/22 11:52
>>1
可愛い動物。特に猫。
子猫でも大人猫でも、見ているだけで和む。
お腹出してダッラ〜〜〜ってしている姿なんて
たまらん。
29  名前: 手乗り文鳥 :2011/02/22 15:46
>>1
手乗り文鳥。今、生後3か月。
私の手がお気に入りで、手の上で寝ます。
姿が見えないと「ピッピッ」と言って探しに来るんだ。
常に誰かにくっついてる。
久々の赤ちゃん、まるで末っ子ですわ。
トリップパスについて





急の宿泊客
0  名前: イノキ :2011/02/20 14:21
急の宿泊客って心安らかに受け入れられますか?

先日夫と夫の会社の人が飲んでいて電車がなくなったからと
夜中の3時ごろに急にウチにやってきました。

正直部屋は散らかってたし、私はダサイジャージ姿。
もちろんすっぴん。子どもたちもとっくにサイズアウトした
寝巻きを無理やり着てて寝相最悪。布団もちょっと破れた
カバーなんかがかかってたり。(どうせ寝るんだから、と
こういうのにはあんまりお金をかけない私)

すっごくすっごくイヤだったけど、仕方なく泊めました。
その会社の人もちょっと絶句してたけど、帰るとは言わず。
(なんか泥酔してるし)

だけど、普段から部屋がきちんとしてて、ボロ寝巻き
じゃなくてきれいなナイティなどを着用していたら、
何も恐れる事はなかったのかも知れないとも思います。

それでもイヤだったかもとも思うけど。

皆さんはどうですか?
急の真夜中の訪問、笑顔で迎えられますか?
いつ何時でも誰の訪問でも受けますか?
5  名前: 無理 :2011/02/21 17:25
>>1
だから
うちは絶対客布団は買わない。


「布団がないから無理」

これを一生続けるわ。


布団をそろえたら最後だと思う。
6  名前: 予約制 :2011/02/21 17:41
>>1
30分前に連絡もらえれば何とかなる。
和室にある物を2階に運んで布団敷く。
リビングも、とりあえず目に付くものだけ片付ける。
自分の格好はどうでもいいか。
いきなり玄関じゃ無理。
どうしてもなら玄関の外で30分待たせる。
7  名前: ひどい :2011/02/21 17:59
>>1
ご主人、酷いわ〜。

うちは有り得ないです。主人も絶対に安請け合いしないタイプだし。
8  名前: 寝るだけなら :2011/02/21 18:07
>>1
お店を出るときにでも電話もらえれば
客用布団ひいときます。
酔っ払いが風呂も入らず眠るだけですよね?
朝ごはんは旦那とどっか外で食べてもらう。
朝マックでも牛丼屋でもどこでもいい。
これが家で飲むから酒と食事を用意しとけって
ことなら完全アウト。出前寿司でも取ります。
9  名前: あったなあ :2011/02/21 19:47
>>1
今はもう、離婚しちゃったけど
元夫がよく、酔っぱらい部下を連れてきた。
離婚したぐらいなので、腹立つ夫だったけど
そのことは気にならなかった。

とりあえず、布団敷いて
帰ってきたら、玄関だけ開けて
あとは放っておくし。

外面のいい男だから、他人がいると良き夫を演じて、
かえって楽だったというのもあるかも。

朝はもちろん、朝食なんて用意しない。
お茶だけ出して、後は外に食べに行ってもらってた。
トリップパスについて





モヤモヤした出来事(弱長文)
0  名前: 吐き出したい :2011/02/20 04:47
先日モヤモヤした気持ちになった出来事がありまして、吐き出させていただきます。


先日うちの子(5歳)と私が二人で公園でボールを蹴って遊んでいた所、同じ年くらいの男の子が「僕もやる〜!」と入ってまいりました。(親はおらずその子は一人でした)
「じゃあ二人で遊びなね」と私はベンチに座って眺めておりました。
ところがその子ととうちの子では蹴るのも走るのも差があってその子の蹴ったボールが運悪くうちの子の顔に激突;うちの子は泣き出してしまいました。
・・・とまあここまでは良いのです。就学前位の子同士の遊びだし、まあよくある話なので。
そこへ、何故か近くで遊んでいた男の子達(小1〜小6くらいのグループ)がやってきて「何で泣いてるの?」「こいつが泣かせたの?」と色々聞いてきてくれて、その子に謝るよう促してくれて終わったのです。
ゴタゴタの合間にどこかへ行ってしまったうちのボールも皆して探してくれて、今時珍しく色んな年代の子が集まってリーダーの子(小6位?)もしっかりしていて、
良いグループだなあと感心していたのです。

ところがボールが見つかってうちの子とありがとうって言って帰ろうとした時、そのリーダーの子が
「あ〜喉かわいた。」と言い出しました。
独り言かなと思い、それじゃあありがとねと立ち去ろうとする私を覗き込むようにして再度
「あ〜喉かわいたなあ」と言うのです。

え?もしかしてジュースでも買えと催促されてる??
(ハッキリ私の顔を見て言ったので)
何だかそう思った瞬間一気に嫌な気持ちになってしまいました。
結果としては私は、聞こえないふりをしてありがとうと言うだけで帰りましたが。

気のせいだと良いのにと思うの半分、そうじゃなかったとしたらジュースを買ってあげなかった私ってケチなのか?いやいや、そんなのが当たり前って思っちゃったらお礼目当てに親切にするようになるかもしんないじゃん・・・と思うの半分でちょっとモヤリました。
1  名前: 吐き出したい :2011/02/21 16:13
先日モヤモヤした気持ちになった出来事がありまして、吐き出させていただきます。


先日うちの子(5歳)と私が二人で公園でボールを蹴って遊んでいた所、同じ年くらいの男の子が「僕もやる〜!」と入ってまいりました。(親はおらずその子は一人でした)
「じゃあ二人で遊びなね」と私はベンチに座って眺めておりました。
ところがその子ととうちの子では蹴るのも走るのも差があってその子の蹴ったボールが運悪くうちの子の顔に激突;うちの子は泣き出してしまいました。
・・・とまあここまでは良いのです。就学前位の子同士の遊びだし、まあよくある話なので。
そこへ、何故か近くで遊んでいた男の子達(小1〜小6くらいのグループ)がやってきて「何で泣いてるの?」「こいつが泣かせたの?」と色々聞いてきてくれて、その子に謝るよう促してくれて終わったのです。
ゴタゴタの合間にどこかへ行ってしまったうちのボールも皆して探してくれて、今時珍しく色んな年代の子が集まってリーダーの子(小6位?)もしっかりしていて、
良いグループだなあと感心していたのです。

ところがボールが見つかってうちの子とありがとうって言って帰ろうとした時、そのリーダーの子が
「あ〜喉かわいた。」と言い出しました。
独り言かなと思い、それじゃあありがとねと立ち去ろうとする私を覗き込むようにして再度
「あ〜喉かわいたなあ」と言うのです。

え?もしかしてジュースでも買えと催促されてる??
(ハッキリ私の顔を見て言ったので)
何だかそう思った瞬間一気に嫌な気持ちになってしまいました。
結果としては私は、聞こえないふりをしてありがとうと言うだけで帰りましたが。

気のせいだと良いのにと思うの半分、そうじゃなかったとしたらジュースを買ってあげなかった私ってケチなのか?いやいや、そんなのが当たり前って思っちゃったらお礼目当てに親切にするようになるかもしんないじゃん・・・と思うの半分でちょっとモヤリました。
2  名前: 不必要 :2011/02/21 16:22
>>1
小5の息子がいます。
もし、うちの子がそんなこと言っている、と知ったら
「見返り目的で親切するな!」とお説教物です。

はっきり言って、そのリーダー格の子の言動が?です。
主さんがケチとかそういう問題ではないですよ。

だから、主さんがモヤモヤする必要はなしです。
3  名前::2011/02/21 16:34
>>2
さっそくのレス、ありがとうございます。

すみません、書き方が悪かったですね。
ケチだったかな〜とモヤモヤしているのではなく、まだ小学生位なのにそんな風に見返り目当てでやる子がいるのか・・・気のせいなら良いのに・・・というモヤモヤです。

何だか見返り目当てなの?って思った瞬間、それまで良いなあと思えた事(ケンカの仲裁・ボール探し)が計算だったのかなぁとすごくブラックな気持ちになったもので・・・。
でも聞いていただいてスッキリです、ありがとうございます。
4  名前: ユイ :2011/02/21 17:52
>>1
>「あ〜喉かわいた。」と言い出しました。

「そうだね〜、夏じゃなくても水筒って持ってた方がいいかもね」

高学年にもなっといて見返り要求、は行儀悪すぎ。
主さん、お疲れさま。
んでも、年齢低かったらナチュラルに
他所の大人にそういう要求出す子供珍しくないからさ、
「あー、この子中身は低学年並みなんだ」と心の中で思っといて、
サラっと交わせるようになっといたほうが、精神上いいよ。
5  名前: 味しめ :2011/02/21 19:00
>>1
過去に、たまたま親切して、ジュース買ってもらったか
ご褒美もらったんだろうね、きっと。
それで、味しめちゃったんじゃないかな〜。
ちょっと催促して貰えたらラッキーってな感じで。
子供ってそういうとこ、大いにあるから。
主さんは、きっちりお礼も言ったんだし、もやもやする
事もないです。
これから子育てしていく中で、色んなガキがいるんだと
勉強になったと思って!
トリップパスについて





保育園のママについて
0  名前: 私性格悪い? :2011/02/18 11:50
私はパートで保育園に子供を預けています。
1歳になってから子供を預けているのですが
それを悪くいうママ(同じクラスのママ)がいます
その人は社員で2年育児休暇がとれるらしく
1年で子供を預けるなんてかわいそうとか
言ったりします。
私は経済的事情もあり1年で復帰しました
子供はそれなりにかわいがっているつもりです
その方は今、育児休暇で4月から下の子を
同じ保育園に預けたいと考えているようです。
ただ、入れるかどうかは分かりません。
兄弟枠は優先的なのですが、それでも入れない
人もなかにはいます。
その人は絶対、自分は入れると思っています。
それがむかつきます。
入れなければ良いと思ってしまいます。
私、性格悪いですよね
6  名前: なんで? :2011/02/20 18:31
>>5
私の地区も激戦区ですよ。
祖父母が60歳以下や働いていたら、まず入れません
子供の月齢は関係ないですけどね

ふーんさんは、もっと激戦なんですね
7  名前::2011/02/20 19:09
>>6
>私の地区も激戦区ですよ。
>祖父母が60歳以下や働いていたら、まず入れません
>子供の月齢は関係ないですけどね
>
>ふーんさんは、もっと激戦なんですね

ふーんさんと同じような激戦区に住んでいます
2歳以下はフルタイムでもパートで保育園入園はかなり難しいです

うちはあきらめて幼稚園に入れました
8  名前: まあね :2011/02/21 13:33
>>1
主さんの考えが、意地悪かと聞かれれば
そうなんだろうけど、そのくらいは誰でも
持ってるブラックな部分なんじゃないのかな。

同じ立場だったら、私でもそう思うだろうし。

相手のママは、2歳から預けるんだよね。
育児休暇が取れるのはいいことだと思うけど、
それを人にまで押し付けるなんてナンセンスだし、
ただ単に「社員で優遇されている私」を自慢したい
だけじゃん、って思ってしまうんだけど。

まあ、そういう人間は無視して、主さんは
主さんのできる範囲で、お子さんをかわいがれば
いいだけだよ。

いろんな意見があるけど、子供と過ごす時間が
長けりゃいいってもんでもないしね。

私もパートで保育園に子供を預けています。
今は第2子がお腹にいて臨月なので、先週から休暇に
入りましたが、1年を待たずに職場復帰する予定です。

お互い、子育ても仕事も、頑張りましょうね!
9  名前: 主です :2011/02/21 16:44
>>8
ご意見ありがとうございます
ちょっと気にしすぎたのかもしれません
パートという立場にも気持ちが
弱っていたのかも
自分は自分の子育てをがんばります
10  名前: 横横すれ :2011/02/21 16:45
>>7
横浜以上に激戦区ってあるんですか?
テレビでは横浜が一番って言ってますが
トリップパスについて





適度な運動って大事なんですね
0  名前: 復活 :2011/02/19 14:57
ずっと私の体調が悪く外遊びをしてなかった3歳の娘。
昼寝もしないし、ご飯も残しがちで夜も遅めの就寝。

私が完全復活したのでこの土日お弁当作って公園へ出かけたら昼寝もするしよくご飯も食べるし夜も一番に寝た。

やっぱり運動って大事なんだって思いました。

また明日から公園が通わなきゃ。

ちら裏でした。
1  名前: 復活 :2011/02/20 22:43
ずっと私の体調が悪く外遊びをしてなかった3歳の娘。
昼寝もしないし、ご飯も残しがちで夜も遅めの就寝。

私が完全復活したのでこの土日お弁当作って公園へ出かけたら昼寝もするしよくご飯も食べるし夜も一番に寝た。

やっぱり運動って大事なんだって思いました。

また明日から公園が通わなきゃ。

ちら裏でした。
2  名前: きっと :2011/02/20 23:24
>>1
>ずっと私の体調が悪く外遊びをしてなかった3歳の娘。
>昼寝もしないし、ご飯も残しがちで夜も遅めの就寝。
>
>私が完全復活したのでこの土日お弁当作って公園へ出かけたら昼寝もするしよくご飯も食べるし夜も一番に寝た。
>
>やっぱり運動って大事なんだって思いました。
>
>また明日から公園が通わなきゃ。
>
>ちら裏でした。

お母さんが元気になったのが分かって安心したんだと思いますよ。

うちの子も3歳ぐらいのとき、私が体調崩すといつもと調子が違っていました。

病み上がりに無理しない程度に、お外遊び楽しんでくださいね!
3  名前: 健康的♪ :2011/02/21 02:44
>>1
息子さんも元気になったみたいですね。
子供が、よく食べよく笑いよく眠っていると
その健康さに、うれしくなりますね。
4  名前: そうだね :2011/02/21 13:17
>>1
外に出て遊ぶって、ほんと大事だよね。
子供もそうだけど、親にとっても。

おいしくご飯が食べられて、夜はぐっすり眠れる
のって、幸せそのものだなあと、つくづく思います。

体調、良くなって良かったね!
やっと春らしくなってきたから、お子さんと
外の空気を楽しんでくださいね。
トリップパスについて





2人の東方神起
0  名前: 今更 :2011/02/15 03:01
東方神起にハマりました


5人組だったときは、全く興味がなかったのですが
今の新曲がとっても素敵。

それでいろいろネットをみてみると

解散?の理由で
ファン同士で、喧嘩みたいになってて
ビックリです。



あと 韓国語をもじっているのか
呼び方や言葉使いが、まったく理解不能
日本語で書いてるのに、私には???


ペンって何?
5人組だったときは、グループ内でカップルがいたの?


東方神起 


不思議すぎで、奥が深い・・・
4  名前: ああ私も :2011/02/18 09:27
>>1
美しい隣人から、東方神起の歌が耳に残って
ユーチューブでいろいろ今更見てますが・・

不思議だなと思うことがいろいろ。

東方神起の2人組の片方がマギー審司だ!声も変!と思ったことと、
前のメンバーの中に、ノンスタイルのナルシスト井上がいる!
と思ったこと。


誰かに言いたかった!

でも熱烈なファンがいたら怒られそうだけど。
5  名前: 好きだけど :2011/02/18 09:57
>>1
5人の時のほうが好きでした。

今の新曲、曲自体はまぁカッコいいとは思うのですが、
サビまでの部分の声(歌い方?)を聞いてたら
なんかイライラします。
6  名前: 新曲 :2011/02/18 23:49
>>5
どらまのところから、今回 の新曲知りました。
かっこいいよね〜
今回の曲、買いたいです。

Kポップでは一番すきです。
7  名前: 応援してる :2011/02/19 15:21
>>1
一番頑張った感があるので応援してます。
3人抜けたのは寂しいな。
横だけどチャンミン?ってV6の三宅君に似てる。
8  名前: 主です :2011/02/19 23:57
>>1
お付き合い、ありがとうございます〜



詳しい説明もありがとうございます。

カップル名も

仲良し同士の愛称みたいなものなのですね。


私も2人組の新曲を聞いたときは

変な歌・・・

と正直思ったのですが
数回聞いていくうちに、中毒みたいになりました。


V6の三宅クンに、本当にそっくりですね!!
トリップパスについて





やはり住宅ローン残高へらすべきか
0  名前: 平民のローン :2011/02/13 00:58
残高を減らした方がいいか考えてます。
戸建購入後2年で転勤になり、(現在自宅は賃貸にしました。これも、なかなか賃貸にする気持ちになれず転勤後3年目でようやく賃貸にしました。賃貸料も払っている月月のローン金額より低いです。。。)

それでも、やっと残高1500万にこぎつけ、急な病気など何かあった場合の事を考えて、400万ほど貯えがありますが、今、繰り上げ返済するか考えています。

上の子が、(下は低学年)5年で中学生になります。習い事は、公共のプールに、塾は行っていません。習い事も、やみくもにはやらせていません。

いつ戻って住むとも限らないボロボロになっているであろう持ち家のローンがしゃくでなりません。

先にローンを無くしてゼロから貯めて行くのかいいのか
住んでもいない家のローンが嫌で気持ちが先走ってしまっています。
どうか、ご助言をお願いいたします。
11  名前: どうして :2011/02/16 13:53
>>8
転勤があって
転勤したらついて行くつもりなら
何で家なんて買ったの?


聞いてもしょうがないことだけど・・・・
聞きたくなりました。


うちはそれがあるから40代になるまで
家を買いませんでしたから。
12  名前: 詳しくないが :2011/02/16 17:22
>>1
払っているローンより貸している額が
少ない場合は何かしら控除があるのでは?
あまり詳しくないけど聞いたことあります。
13  名前: いっそのこと :2011/02/18 17:42
>>1
単身赴任してもらったらいかがでしょう。
14  名前: 賃貸 :2011/02/18 23:47
>>12
賃貸にだしたら、税金も払うし賃貸は、簡単にはだせないよ。
まえ、税務署できいたら、サラリーマンで年収が800万以上なら
賃貸分の収入の40パーセント、税金でとられるといわれた。

なので我が家は転勤で自宅は空き家にして賃貸にはしませんでした。
それに、転勤って、前々からわかるものではないし、
うちだって、家かって一年である日突然の辞令でしたよ。
15  名前: 黒字 :2011/02/18 23:53
>>1
賃貸で貸していると、家賃−経費がプラスになると、家賃収入として課税されるよ。
 
賃貸にしている家は、自宅でなくて資産として考えて運用した方がいいよ。
そうでなければ、損を覚悟で売ってしまうか。
 
うちも転勤で引越し前の自宅は賃貸で貸しているけれど、その家に戻るのはあきらめて、今住んでいる家を購入した。
多分もう転勤はないと思うけれど、万一転勤になった場合は、今住んでいる家も売るなり貸すなりして、資産として運用して行こうと思っている。 
トリップパスについて





つぶやき
0  名前: 愚痴 :2011/02/14 08:59
数年前に引っ越してきた隣人、奥さんが大病をした
そうで挨拶の時に療養中で、と言われました。
私は仕事をしていて、でも保育園には入れなかった
から幼稚園にいれて朝と夕を延長保育にしています。
奥さんが下の子を幼稚園にいれたいから送り迎えを
お願いします、と言われました。
正直、隣の子我儘の癇癪持ちでよくひっくり返って
いるので仕事で急いでいる朝に絶対連れて行きたく
ないです。わざわざうちに合わせて延長保育にすると
勝手に決めていたようですが断りました。
しつこく食い下がってきました。お金を払ったら
いいでしょ?とか失礼な事を言われました。
でも頑張って断りました。途中で私が薄情な人に
非ずのような気分になりました。
結局同じマンションの他の人に頼んでいたようで
その人は安請け合いしたようですが、途中で相手と
揉めたようで今は送り迎えのために1時間かけて
祖父母が来ているようです。
休みにうちが子連れででかけようとしても、そこの
家の子供を連れて行くのが当たり前みたいに言われ
最初何回か公園とか連れて行きましたが、今は
頑として連れて行きません。
自分の家から出ていくのに気が付かれると面倒なので
コソコソ出ていきます。
監視カメラでもついているのか?と思わせるほど
気が付いて玄関にでてきて子供が喚きます。
毎回げんなりします。
それがですよ!奥さん今妊娠中だそうです。
大病療養中なのでは?と聞いたら自分の命をかけて
でも産み出してあげたい、とうるうる目をして熱く
語りだしました。
上の小学生の子の役員だの子供会の手伝いでも
病気を理由に一切やらないくせに子供は産めるんだ
と黒い気持ちになりました。
リアルでは誰にも言えないのでここで吐き出します。
今日、久々の平日休みなのですが朝からベランダで
叫んでプラカーに乗っています。
くつろげません。頭から隣の事を消したいです。
黒いですね。
7  名前: お気の毒 :2011/02/15 16:17
>>1
主さん、ストレスが溜まって病気になりませんように!

難しい事ですが、毅然とした態度で接して下さい。

人様の手をあてにして、幼稚園に通わせるなんて・・・最近、そういう人の話が多いですね。自分さえ良ければいい人が増えているのかな〜?寂しいです。

又、何かあったらいつでも愚痴って下さい。
8  名前: 園送迎 :2011/02/16 10:18
>>1
私も隣の家の奥さんから幼稚園の送迎を
頼まれました。
はじめ近所の何人かで引き受けたのですが、
だんだん入園の日がせまってくると
皆ひいていって、結局「お隣なんだから・・・」
と私ひとりがやんわり押し付けられた形に。
隣の子は人の言うことはまず聞かない子で、
走り回るその子を連れて帰るのは大変そうだし
うちは下の子が生後半年にもなっていないし、
だんだん気が重くなってきました。
主人には、その子が走り回っている間に事故
でもあったら責任とれるのか!と怒られました。
それで結局お断りしたのですが、お隣は
幼稚園から保育園に急遽変更して、
しばらくは隣の家中に無視(離れて睨む等)
されていやな思いしました。
隣の子は、うちの玄関に鍵がかかっていないと
勝手に入ってくるし、おむつがとれたのが
遅かったので、うちの廊下にうんちが転がって
いたこともありました。
お互い大変ですね。お気持ちお察しします。
9  名前: おつかれさまです :2011/02/16 13:09
>>1
ちっとも黒くないですよ。
当たり前の感情です。
そんな人がお隣に越して来られて
運が悪いとしか言いようがないですね。

だいたいそういう他力本願な育児をする人の子は
聞き分けのない怪獣みたいな子が多いですよね。
これがとってもお利口さんで聞き分けのいい子なら
ホントに困ってる時とか、ちょっと遊びに行く時とかに
仏心が出て助けてあげようって思う時もあるかもだけど
親は自分勝手に他人の助けを期待するし
子どもは子どもで怪獣みたいだったら
絶対に無理!!

もう一人産んじゃうんだ。。。
何を頼まれても今の姿勢貫いて下さいね。
それはそれで大変だと思うけど
頑張って!
10  名前: すごい; :2011/02/18 14:29
>>1
そんな人、いるんですねぇ。
引っ越してきたばかりなのにお互いどんな人かもわからないのに子供を預けようと思えるところに…。

助け合いは必要かもしれませんが、お隣さんだからといきなりお願いされるのは困りますよね。

自分だったとしても同じ行動をとってると思います。
自分の子供もまとめられないのに他の子もなんて、何が起こっても責任とれませんもんね。

外出も簡単に出来ないなんて…たいへんですね。
11  名前: うちも :2011/02/18 20:27
>>1
隣人にあてにされていて困っています。

急用やどうしてもというのならば、もちろん助けますよ。

そうじゃなくて、まっ頼めばいいか(私に)的な感じで人を頼るので、だんだんと嫌気がしてきて、少しずつ冷たくしたら、しばらくは頼まなくなったけど、また最近「よろしくね」と簡単に頼んできたりします。

もう、はっきり断るのが1番ですね。
本当に緊急以外は断るべきです。
じゃないと付け込まれます。

主さんはこのままずっと断り続けて下さいね。
全然黒くないですよ。
トリップパスについて





性格変えたい・・・
0  名前: もも :2011/02/18 01:38
もっと笑顔で積極的な性格になりたいです。私は基本的には明るい性格ですが、こんな事話して嫌われたら嫌だな・・・会話の中でついうっかり相手が嫌だなーと思うことをいって嫌われると嫌だな・・・とか、マイナスの事ばかり考えてしまって、なかなか積極的に人と話す事ができません。なので、人付き合いも下手です。子供のクラスメイトのお母さん達ともっと仲良くなりたいと思っているんですが、なかなか・・・公園で3〜4人のママ達が話していても「一緒に話したいな・・・」と、思うばかりで輪の中に入っていけません。いろんなママ達と仲良くなる為に積極的に地域のイベントや学校行事に参加はするんですが・・・どうしたら、いろんな人と楽しく積極的に話をすることができますか?教えてください。
1  名前: もも :2011/02/18 18:35
もっと笑顔で積極的な性格になりたいです。私は基本的には明るい性格ですが、こんな事話して嫌われたら嫌だな・・・会話の中でついうっかり相手が嫌だなーと思うことをいって嫌われると嫌だな・・・とか、マイナスの事ばかり考えてしまって、なかなか積極的に人と話す事ができません。なので、人付き合いも下手です。子供のクラスメイトのお母さん達ともっと仲良くなりたいと思っているんですが、なかなか・・・公園で3〜4人のママ達が話していても「一緒に話したいな・・・」と、思うばかりで輪の中に入っていけません。いろんなママ達と仲良くなる為に積極的に地域のイベントや学校行事に参加はするんですが・・・どうしたら、いろんな人と楽しく積極的に話をすることができますか?教えてください。
2  名前: かえる :2011/02/18 18:40
>>1
まずはにっこり笑ってご挨拶!から始めてみたら?
3  名前: もも :2011/02/18 18:42
>>2
>まずはにっこり笑ってご挨拶!から始めてみたら?
ありがとうございます。やってみます。
トリップパスについて





美容室で・・・(愚痴)
0  名前: 失敗パーマ :2011/02/15 03:19
今、行ってる美容院、雰囲気もサービスも良くて、
もう2年半利用しているのですが、1年前に私の担当の
美容師さん(女性)が、年頃の娘さんが難しい年頃に
なってきたのを理由に辞めちゃったんです。
その後、引継ぎした担当は、その人のご主人。
引き継がれてから5,6回やってもらったのですが
1回も仕上がりが気に入った事がありません。
でも、美容院を変えるのって、結構勇気がいるし、
お店自体は気に入っていたので行き続けていたのですが、
その担当の美容師さんの頭の悪さに嫌気がさしてしまって。
あまり口数が多い美容師さんではないのですが、私も
別にぺらぺら喋りたい方でもないので、会話がなければ
ないでいいのに、無理に話しかけてくる事が毎回、
「お子さん、何年生でしたっけ?」・・・
何回もお宅のお子さんの1個違いって言ってるのに。
で、この前は、「お正月、どこか行かれました?」と聞く
ので、どこどこに・・と答えると、「あぁ、息子さんと。」
いや、何回も娘だと言ってますが!!
普通、客商売・・・得に、美容師なんて、カルテに
いくらでもデータとして書き込んでおけるんじゃないの?
と思って(−−;
ダメですよね、こういう人・・・
もう勇気を出して、次は違う美容院へ行くぞ!!
7  名前: ぎゃーー :2011/02/16 14:05
>>4
>出産後、初めて美容室行ったとき。
>
>『予定日いつでしたっけ?』って聞かれた(-_-#)
>
>
>もう産まれたっちゅーーーの!!
>これは自腹!!
>
>




ぎゃはは
そんなにお腹出てるのか。

んでその後の会話、
相手は困ったでしょうねえ・・・・・
8  名前: わかる〜 :2011/02/16 18:25
>>1
近所に安くて技術の良い美容院が
あって行ってみました。
1回目の美容師さんは無口で
話してきても、何かかみ合わない。
2回目は美容師さんが違ってたんだけど、
またかみ合わない。
この美容院は合わないんだ〜
と思ってやめました。

美容院っていっぱいあるのに
合うところを見つけるのって
難しいです。

最近、やっと良いお店見つけたんだけど
駐車しずらくて・・・
また、悩んでます。
9  名前::2011/02/17 08:09
>>1
10年たって、初めて相性のいい美容院を見つけました。

若い10代の時とは違って、冒険より安心感のある髪型を提供してくれます。

それまでは私も美容院のはしごしてましたよ。

いい美容院が見つかるといいね。







>今、行ってる美容院、雰囲気もサービスも良くて、
>もう2年半利用しているのですが、1年前に私の担当の
>美容師さん(女性)が、年頃の娘さんが難しい年頃に
>なってきたのを理由に辞めちゃったんです。
>その後、引継ぎした担当は、その人のご主人。
>引き継がれてから5,6回やってもらったのですが
>1回も仕上がりが気に入った事がありません。
>でも、美容院を変えるのって、結構勇気がいるし、
>お店自体は気に入っていたので行き続けていたのですが、
>その担当の美容師さんの頭の悪さに嫌気がさしてしまって。
>あまり口数が多い美容師さんではないのですが、私も
>別にぺらぺら喋りたい方でもないので、会話がなければ
>ないでいいのに、無理に話しかけてくる事が毎回、
>「お子さん、何年生でしたっけ?」・・・
>何回もお宅のお子さんの1個違いって言ってるのに。
>で、この前は、「お正月、どこか行かれました?」と聞く
>ので、どこどこに・・と答えると、「あぁ、息子さんと。」
>いや、何回も娘だと言ってますが!!
>普通、客商売・・・得に、美容師なんて、カルテに
>いくらでもデータとして書き込んでおけるんじゃないの?
>と思って(−−;
>ダメですよね、こういう人・・・
>もう勇気を出して、次は違う美容院へ行くぞ!!
10  名前: ユイ :2011/02/17 13:40
>>1
わかる、
あたしも、相性のいい美容師さんに巡り会えたと思うと、
3年以内にだいたいお店を変わってしまうの。
これって、そういうサイクルでしょうがないものなのかな?

あたしは、お店にはそんなに愛着を持たないから、
美容師さんがいなくなったなら、
すぐまたジプシー始めて次の美容師さん探す、みたいにしてる。
美容院には「気持ちよくさせてもらう料」も入ってるんだから、
苦しむために通うことないよ!
11  名前: 自由 :2011/02/18 16:45
>>1
小心者だけど、美容院変えるのは全然平気。
今住んでるとこのまわりで8年間で7件くらい行きました。前行ってたとこに戻ったのも2回あり。
こっちが楽しくない話ばかりする、髪型が気に入らない、値段が高い
どれか一つの理由でも次は違うところに変えます。

こっちがお金払ってるお客なんだから、全然気にする
必要なし!と思っています。
トリップパスについて





海外旅行未経験ですよ・・・。
0  名前: 33 :2011/02/15 17:33
海外旅行
行ったことないんだよね。
もちろんパスポートなんてない。

なぜか行く機会を逃してきた私。
新婚旅行も主人の仕事の関係で行けなかったし。

もっと言うと、
飛行機も1往復しか乗ったことがない。

行ったことがないって言ったら
えーーーーーーーって言われたわ。


お仲間いませんか〜?

いないか・・・。
9  名前: 47さい :2011/02/17 05:52
>>1
私も未体験です。

普通、新婚旅行で行きそうなものだけど
旦那が持病があって、
海外に行くとなると、すんごく面倒な手続きが必要だから
海外気分になれる沖縄で済ませた。

でも旦那抜きで、死ぬまでに1回行きたいなぁ
娘、付き合ってくれないかな。
10  名前: かつて海外 :2011/02/17 11:17
>>1
沖縄が復帰する前に沖縄に行ったことがあるらしい。
 
この間母に、
「私って海外旅行もしたことないし、パスポートも作ったことないよね?」
と言ったら、
「復帰前の沖縄に行っているからパスポートはある。」
と、証拠に当時のパスポートを見せてくれた。

1歳くらいだし、行った記憶もない。
おまけに今は日本国内だし、
これは、海外旅行のカウントに入る?
11  名前: はい、私も :2011/02/18 10:02
>>1
関西在住の31歳です。

海外旅行の経験ないです。
国内では、南は熊本、東は東京までしか行ったことないです。

飛行機に乗ったのは2往復、新幹線は1往復のみ。

旅行は好きなので毎年あちこち行ってはいます。
死ぬまでに北海道と沖縄には行ってみたい!!
12  名前::2011/02/18 15:40
>>11
私も死ぬまでには、沖縄の首里城と
中国の万里の長城は見てみたいなぁと思ってます。

お金を貯めて、子供がもうちょっと大きくなったら、
沖縄にいこうと思います。
あ、、海外じゃないですね・・・。

みなさん、お付き合いくださってありがとうございました。
13  名前::2011/02/18 15:52
>>8
いたって普通の学校なんです。


でも、
なぜ修学旅行がなかったかというと、
「県で1番の進学校も修学旅行がなかったから」
だそうです。

追いつくわけもないのに、その学校に憧れ、
勝手にライバル視し、真似て修学旅行もない。
というわけわからない理由でした・・・。


ちなみに、私が卒業した数年後には
沖縄へ修学旅行に行った模様。
トリップパスについて





3月15日までに痩せたいのですが
0  名前: 期間限定 :2011/02/17 08:04
3月15日に子供の中学校卒業式です。

卒業式ですから、もちろん地味な服装で出席しますが、
なんとしてもー3㎏ダイエットして迎えたい。

ここ最近急激に太ってしまったので・・・
会社の制服がきつくなってきました・・・

同じく期間限定でダイエットしなくては
いけない人いませんか?

私はとりあえず、この方法でやってみるつもりです。

朝 ご飯 みそ汁 納豆 (今まで通り)

昼 おにぎり1個 野菜中心のおかず一皿
  (今まで揚げ物のおかず一皿+野菜一皿でした)
   
夜 明治のプロテイン(牛乳で溶かす物)

おやつ 食べない(昼4時・夜9時頃食べていました)

ウォーキングを週に3日、30分。
腹筋を毎日30回。
背筋を毎日30回。

ほかに何がいいのか・・・

アドバイス有れば、教えてください。
5  名前: ねえねえ :2011/02/18 00:38
>>1
>>
> 朝 ご飯 みそ汁 納豆 (今まで通り)
>
> 昼 おにぎり1個 野菜中心のおかず一皿
>   (今まで揚げ物のおかず一皿+野菜一皿でした)
>    
> 夜 明治のプロテイン(牛乳で溶かす物)
>
> おやつ 食べない(昼4時・夜9時頃食べていました)
>
> ウォーキングを週に3日、30分。
> 腹筋を毎日30回。
> 背筋を毎日30回。
>
>


本当にこんなこと出来るの??
今まで昼4時夜9時におやつまで食べてた人が
夕食をプロテインだけにして
お昼もそんなに少なくて
我慢できるはずがない。


お昼はもっとちゃんと食べた方がいいよ。
お昼を軽くすると
夕方お腹が空いて耐えられなくなって
おやつを食べたり
夕食にどか食いする原因になる。

朝は控えめ
昼はしっかり食べて
夕食はごく軽く。

これが理想だと思います。
私は間食はしないことが多いですが、
お昼を軽くした日は午後からおやつが欲しくなります。
6  名前: 少ない :2011/02/18 00:39
>>1
>> ウォーキングを週に3日、30分。
> 腹筋を毎日30回。
> 背筋を毎日30回。
>
> ほかに何がいいのか・・・
>


有酸素運動が少ない。
週に三回しかやらないなら1時間以上は歩かないと。

それと、
歩く前にスクワットするか、

週に一度か二度でいいからビリーをやる。
7  名前: むむ :2011/02/18 05:11
>>1
あれもこれもじゃきついんじゃいかな。
後でリバウンド激しくなりそうだし、
若くないから体への負担も大きいかも。

ウォーキングは毎日じゃないのに30分は少ない。
それじゃやってもあまり効果ないと思う。
腹筋背筋やめて、ウォーキング毎日一時間、
最低五キロは歩いた方がいいような。
音楽聴きながらとかすれば、割とできちゃいますよ。
でも靴はちゃんとしたのはいてね。
最低限、腕はしっかり振り続けてノンストップで。
あと前後に念入りにストレッチ。
体重気にしなくても体が引き締まってきますよ。
8  名前: 3月19日 :2011/02/18 08:31
>>1
職場の卒園式までに痩せないと
パンツスーツが入らない!

晩ご飯はお子様用のランチ皿でちょびっとだけ食べよう。

ちょうど1ヶ月だ・・ヤバイ、間に合うかな。
9  名前: 体壊す :2011/02/18 09:08
>>1
体壊すと思う。

夕食に温野菜(油はかけちゃだめだよ)を
プラスしたらどうかな。

無理なダイエットは続かない。
トリップパスについて





ルール(愚痴)
0  名前: トラッシュ :2011/02/15 19:33
我が家は少しずつ広がっている住宅地の一角にあります。

ゴミの集積所は元々の住人の共同名義の私有地?なんだけど
最近建った家の人達の方にはそういったものはなく
何故か当たり前のようにうちの方の場所に捨ててます。

自治会の班の関係で本来は違う、もっと遠い場所なのですが、まあ、広いし、きちんとルールを守って使う分にはいいんです。

が、分別のめちゃくちゃなお宅がありまして
毎回収集日にはシール貼られてゴミが残ってます。

ネットの下にも置かないからカラスが荒らし・・・
散らばったゴミと収集されないゴミで年中汚いです。

環境センターのブラックリストについに載りました。

通常の収集をしてもらえない物は
自治会の役員が仕訳したり自治会費からの出費で
有料で収集してもらってます。

でも、苦情を言いたくても
実は共同名義のこちら側のお宅で
買い替えの結果、新しく住み始めた人達が
近いからと新しく出来た別方向のアパートのゴミ捨て場を利用中。

しかも子供達が最悪で・・・
道路でサッカーやって駐車場の車にぶつけるわ
玄関や窓や壁にぶつけるわ
他所の庭に入ったボールをとるのに
一言も断わらずに庭に出入り、門を開けっ放し。
親が付いていても同じで、注意しても改善なし。

班として苦情を言いたくてもこれじゃ言えない。

閑静ないい住宅街だったのに・・・
段々増えたり入れ替えあると上手く行かなくなるものなんですね。

4月から班長。
今から不安てんこ盛りです。
1  名前: トラッシュ :2011/02/17 00:27
我が家は少しずつ広がっている住宅地の一角にあります。

ゴミの集積所は元々の住人の共同名義の私有地?なんだけど
最近建った家の人達の方にはそういったものはなく
何故か当たり前のようにうちの方の場所に捨ててます。

自治会の班の関係で本来は違う、もっと遠い場所なのですが、まあ、広いし、きちんとルールを守って使う分にはいいんです。

が、分別のめちゃくちゃなお宅がありまして
毎回収集日にはシール貼られてゴミが残ってます。

ネットの下にも置かないからカラスが荒らし・・・
散らばったゴミと収集されないゴミで年中汚いです。

環境センターのブラックリストについに載りました。

通常の収集をしてもらえない物は
自治会の役員が仕訳したり自治会費からの出費で
有料で収集してもらってます。

でも、苦情を言いたくても
実は共同名義のこちら側のお宅で
買い替えの結果、新しく住み始めた人達が
近いからと新しく出来た別方向のアパートのゴミ捨て場を利用中。

しかも子供達が最悪で・・・
道路でサッカーやって駐車場の車にぶつけるわ
玄関や窓や壁にぶつけるわ
他所の庭に入ったボールをとるのに
一言も断わらずに庭に出入り、門を開けっ放し。
親が付いていても同じで、注意しても改善なし。

班として苦情を言いたくてもこれじゃ言えない。

閑静ないい住宅街だったのに・・・
段々増えたり入れ替えあると上手く行かなくなるものなんですね。

4月から班長。
今から不安てんこ盛りです。
2  名前: 大変だね・・・ :2011/02/17 00:32
>>1
そういう事情(私有地)は
途中から来た者には分からないから・・・。


うちはここに引っ越してきて1年。
新しい人が来てから云々とか言われるのは
絶対にイヤだから
ごみの分別も捨てる時間も徹底してやってます。
3  名前: 言わなきゃ :2011/02/17 07:14
>>1
ルールはしっかりしなきゃダメだよ。
後々困ることになるよ。

まず、きちんと使ってようが、本来そこを利用できない家庭にはきちんと説明して使用禁止にするか、もしくは自治会に加入してもらうなり、集積所のごみ当番や維持費の支払いを求める。

マナーの悪い方にもどんどんばんばん注意して、改善されないなら、使用禁止にする。

勿論班長でらちがあかなきゃ自治会長、市の担当者にも協力を仰ぐ。

じゃなきゃだめだよ。

うちも似たようなことがありました。
何年も言ってるのに勝手に使用してる人。自治会抜けたのにゴミは別と平気に利用をした人。
自治会加入してなきゃ今までの集積所は使えず、自分でクリーンセンターや数軒集まって新たに集積所作ってもらわなきゃいけないことはわかってたはずなのに。
まぁ自治会抜けてと言う人は数ヵ月の話したが、決まりは決まり。例外を認めてたらどんどんややこしくなるからと、会長や市の担当者にも協力してもらい、使用禁止にしましたよ。
4  名前: トラッシュ :2011/02/17 11:43
>>1
レスありがとうございます。

「大変だね」さんのようにしてくれる方ばかりなら良かったのですが…。

どうやら土地を買う際に、ゴミはあそこにゴミ捨て場がありますからと不動産屋が勝手な事を言い、自治会から手紙が行っても無視してるようです。

とりあえず、自分が班長になったら、ゴミ捨て場に「私有地」である事を明記した看板を作って貼ろうと思います。

また、自治会から分別の仕方の手紙を配るとか、直接対決の前にいろいろやってみようと思います。

ダメなら、「言わなきゃ」さんの仰るように強硬手段も考えます。

でも、これも自治会が動いてくれないとダメですよね。波風立てたくない人ばかりなので、うまくいくかどうか…せめて掃除当番だけでも回すように頑張ります。

愚痴を聞いていただいてありがとうございました。
トリップパスについて





夫婦円満ですから
0  名前: よく言うなー私 :2011/02/12 13:28
たった今、キリスト教の何たらという宗教団体がピンポンしてきた。
宅急便を待っていたので、ついついドアを開けてしまったんですけど
「ご夫婦の悩みはありませんか」「聖書はお読みになってますか」といろいろ言われて

「うちは夫婦円満だから結構です」と言ってしまった
我ながら、よく言うなあーと思った。。

まあ、円満じゃないことはないけどね
9  名前: いやあ :2011/02/14 22:48
>>8
オバサン一人ってのも結構居るし、
土日だと
成人した息子と二人ってのもあった。
10  名前: ありだよ :2011/02/16 17:43
>>1
>たった今、キリスト教の何たらという宗教団体がピンポンしてきた。
>宅急便を待っていたので、ついついドアを開けてしまったんですけど
>「ご夫婦の悩みはありませんか」「聖書はお読みになってますか」といろいろ言われて
>
>「うちは夫婦円満だから結構です」と言ってしまった
>我ながら、よく言うなあーと思った。。
>
>まあ、円満じゃないことはないけどね

家庭教師を勧める電話なんかには、うちの子はオール5ですからとか、うちにはそんな子いませんとか(最初に○年生のお子さんがいらっしゃいますよねと聞かれるから)赤うそ言ってます。
11  名前: おばさん二人 :2011/02/16 17:54
>>8
>宗教の人って、だいたい数人単位で、日傘持ってフレアースカート履いてない?
>そういう人がモニターに映ったら、絶対居留守です。
そうだねー

うちは基本誰でもルス。
知った人限定。
12  名前: へえ :2011/02/16 21:25
>>11
顔をまだ知らないけど
町内会の人かもしれないよね。
13  名前: ふーん :2011/02/17 00:36
>>10
よく平気で嘘つけるよね。

そんなこと何も言わなくても

「うちは要らないです。すみません、失礼します。」
って切れば十分だよ。
トリップパスについて





時任三郎が好き
0  名前: 目がハート :2011/02/12 15:19
最近モバゲーのCM出てますよね。
色気あってすごく魅力的だな〜って思ってたら、なんと53歳なんですね。
二回りも違うけど、全然イケます。
8  名前: うん :2011/02/14 14:42
>>5
聞いてないよーーー

がせネタでしょ
9  名前: 当時中学生 :2011/02/14 15:09
>>5
むか〜しむか〜し・・・
オーロラ輝子さんと噂があったんだよ。
10  名前: 本性見たり! :2011/02/15 11:01
>>1
好きじゃない意見でも良いでしょうか。
1、2年前の旅番組でカヌーかなんかで海外のアマゾン川みたいな(はっきり覚えていなくてすみません。)川を下っていたら後輩に追い抜かれて「お前、俺を抜いたら駄目だろう。番組の事も考えろよ。」と説教していました。
それまでのカッコイい役しか見ていなかったイメージがガラガラと崩れましたね。
それ以来、大っ嫌いになりました。
マザコンで離婚もあり得るかもね。
11  名前: ふぞろい :2011/02/15 12:44
>>1
子ども達にニュージランドへ行こう!って言ったら、
大喜びして、飛行機に乗って着いたのがニュージーランド。

ディズニーランドみたいな所を想像していたらしいと、
話していたのが印象的でした。

何も決めずに行ったとか。

その考え方がいいよね。

格好いい〜〜〜!
12  名前: おめえ :2011/02/16 23:23
>>5
> でも、マザコンが原因で離婚したんじゃなかった?
>
> それ以来、イメージがなぁ…

適当なこと言うんじゃない!
トリップパスについて





子供がインフルエンザになった
0  名前: ぐったり :2011/02/14 01:49
3歳の子供がインフルエンザになりました。
数日前の朝喉がガラガラになりせきも少し出ていましたが元気だったので、喉の風邪だろうと思っていました。

次の日に食欲がなくなりまたその次の日に発熱しました。インフルエンザの始まりは発熱からというイメージがあったのですが病院へ行くとインフルエンザの判定が出ました。


とにかくおとなしく横になっています。去年の新型インフルエンザ騒ぎの時だったらもっとあたふたしていたかも知れません。
今回は「39度も出たからひょっとしてインフルエンザかも?」と思いながら病院へ行ったので判定が出ても落ち着いていられました。


今年インフルエンザに罹った方、症状いかがでしたか?子供は新型でした。
4  名前: ピーク済 :2011/02/14 19:52
>>1
家族全員A型になりました。
お向かいさんの奥さんが「B型を発症したのでぜったーいいにちかよっちゃだめよ〜」ってメールをくれました。
ぼちぼちB型が流行りつつあるのかな?

まだまだ油断出来ないですね。

あまり怖がらず看病したあげてください。
おつかれさまです。
5  名前::2011/02/15 06:39
>>1
昨日も食欲はありませんでしたが、アイスを少し食べました。
私に移ると困るので私がマスクをしようとしましたが、メガネが曇るので諦めました(汗)


タミフルのおかげか少し熱はさがったみたいです。予防接種はしなかったのですが皆さんは予防接種していましたか?
した方はやっぱり症状軽かったのでしょうか?
6  名前: うちは :2011/02/15 06:44
>>5
年末から風邪を引いたり、いろいろで
予防接種をうけないまま、インフル感染。

でも、熱も1日だけだったし、元気だったので
予防接種しなかったけど、軽くすみました。
7  名前: 予防接種を受けたから? :2011/02/15 07:55
>>1
うちの子供の周りでは熱が出ないのにインフルって
人が多いみたいです。
関節は痛いみたいですが、熱があまりでないので
普通に出歩いたりして実はインフルだった…そう
です。
こういうので広まるのでしょうね。
ちなみにAもBもどちらもいます。
うちの子供3人は学校を休みたいようでインフルに
なりたいようですが残念ながらみんな健康です。
なりたくない人はなってしまうんですよね。
8  名前::2011/02/15 17:54
>>1
お陰様で大分元気になり、ご飯も食べられました。熱も下がり遊び始めました。


実はこの子が咳が出る少し前に上の小学生の息子が咳と頭痛で連休中具合が悪かったのですが、よく風邪を引く子ですし、熱はなかったのでまさかインフルエンザとは思いませんでしたが

今考えると上の子のインフルエンザが移ったのかもしれませんね。
トリップパスについて





冷たい娘です
0  名前: ふうこ :2011/02/14 03:50
父親のうつ病のせいで家族みんなが疲れてます。


そんな事どうでもいいじゃんて事でクヨクヨ悩む姿を見て私は大変だね、かわいそう・・なんて思えません。


いい加減にしろよってのが本音です。


心の病気って難しい。
私がなってみて初めてわかるのかな。
1  名前: ふうこ :2011/02/14 20:46
父親のうつ病のせいで家族みんなが疲れてます。


そんな事どうでもいいじゃんて事でクヨクヨ悩む姿を見て私は大変だね、かわいそう・・なんて思えません。


いい加減にしろよってのが本音です。


心の病気って難しい。
私がなってみて初めてわかるのかな。
2  名前::2011/02/14 22:44
>>1
ちゃんと薬飲んでるのかな。

うつ病は薬で治るよ。
3  名前: わかります :2011/02/15 09:55
>>1
>いい加減にしろよってのが本音です。

そうです
うつ病患者をかかえた家族は
同じ様に思います
けど・・・それを患者に言ったら
大変!!
家族は『我慢』あるのみです
お父様の回復を
ゆっくり見守ってあげてください
ほんと、家族は大変だけど
患者本人が一番辛いと思います
4  名前: 冷たくない :2011/02/15 11:26
>>1
>私がなってみて初めてわかるのかな。
そうなんじゃないのかな?
私はまだなったことないし、身近にもいないので
想像でしかないけど。


>そんな事どうでもいいじゃんて事でクヨクヨ悩む姿
そんなこと・・・というようなことを
思い悩むのは、本人の性格とか考え方ではなく
脳内の物質が足りないんだか、過剰に供給されるんだか、とにかくそういう脳内で起こる異常が原因で、
結果として鬱症状・・・ってことだと
今のところ、私は理解してる。
正しいかどうか?は怪しいけど。
痛み等と同じで、本人は結果として現われた症状に
苦しんでるという点では同じだと思うよ。


痛みなどより経験のない人にはわからない感覚だし、
周囲にも影響が及びやすいから
ご家族はより大変だと思うけど・・・。
いい加減にしてくれ!と思うときがあっても
当然なんだと思う。
ご本人には見えないところで
愚痴ったり発散するのは全然問題ないんじゃない?
そんなこと思っちゃいけない!!なんて
思いすぎるとご家族まで健康を損ないそうだから。
5  名前: わかります :2011/02/15 15:36
>>4
冷たくないさん
経験ないし、身近にもいないのに
とても、温かくて理解のある言葉
主さんならぬ、私が励まされてしまいました
ありがとうございます
トリップパスについて





今日驚いたこと
0  名前: 辛口ご遠慮 :2011/02/08 15:11
近所の○さんがすぐ近くのスーパーで働いていた。
うーん度胸あるなあ。
38  名前: 違うだろう :2011/02/13 21:56
>>33
その場合、気遣いや遠慮、隣人愛として
正しいのは、
スーパーで知り合いのレジに並ばない事、
お互いにそ知らぬふりをする事
もし合ってもお互いに深追いしない事
よそでしゃべらない事、でしょう。

このご時世に隣町で働けとかそんなのないでしょう。
39  名前: 言いたい :2011/02/13 21:57
>>36
たしかにそうね。。

フルタイム勤務のキャリアウーマンに言われたのだったら納得するんだけどね。
家とパート先の食堂を往復してるだけの人に言われると
ちょっとな・・と思っちゃう
しかも仕事があるからって、学級委員さえ逃げまくってるし

張り合ってるというよりその人が嫌いなのかも
40  名前: 、「、テ、ソ、ハ、「 :2011/02/14 16:27
>>1
ノリソヘイハ、ヌテホ、?遉、、ャエヌク錥ユ、タ、テ、ソ、ネ、、、ヲ・?ケ、ャ、「、テ、ソ、ャ。「、ス、ホタホ・ウ。シ・メ。シ・キ・逾テ・ラ、ヌニッ、、、ニ、、、ソシ网、コ「。「ト??。ソヌ、ヌカ眇熙ホノツア。、ヒケヤ、テ、ソ、鬘ハイメ、ォ、鬢ホサリト熙ヌ。ヒ・?👄ネ・イ・🚓ササユ、ャセ?「、ホ・ェ・ク・オ・👃タ、テ、ソ。」
、ェ、テ、ム、、、マオ。ウ」、ヒイ。、キノユ、ア、ニ、ソ、ォ、鮑ォ、鬢?ニ、ハ、、、ア、ノヌリテ讀ネ、ォクォ、鬢?ソ、ハ、「。「エカ、ク、ャ、、、、、ェオメ、オ、👃タ、テ、ソ、ォ、鯰ノ、ォ、テ、ソ、ア、ノテム、コ、ォ、キ、ォ、テ、ソ。ト
41  名前: そうねー :2011/02/15 03:16
>>27
友達がいれば寂しくないでしょ。
社会とのつながりって、
働いてなくても繋がれるよ。

社会の役に立てるか・・・
確かにね・・・
人間、働かざるもの食うべからずなんて、
「働かないといけない」
のかもしれないけど。

まだ、幼児がいるので、
まだまだ先の話だけど、
子供が大きくなったら、
私、どうしているかな・・・
42  名前: わかるけど :2011/02/15 09:44
>>33
あ、面倒くさいこといったのに
賛同もらえた。
うれしい。
ありがとう^^


知人のいる店では、挨拶したり、見ない振りしたり
レジ避けたり
わざわざ並んだり
色々してるー

レジにいなくても
偶然お客さんとして並んだりして
かごの中がつまみとお菓子で
「はずかしーーー」ってことあるもんねえ。
仕事だけじゃないよとおもうし。
トリップパスについて





プチエコ自慢
0  名前: みんなは? :2011/02/10 02:29
寒い所に住んでますが電気毛布を使わずに湯たんぽだけで寝てます。

その湯たんぽのお湯は、昔ながらの反射板式のストーブの上に乗せたやかんで沸かしてます(笑)
もちろん暖房器具はストーブのみ。

湯たんぽのお湯はお風呂に再利用^^

みなさんのプチエコ自慢聞かせて下さ〜い!
11  名前: 我慢2 :2011/02/11 21:05
>>1
暖房は極力我慢すること。

厚着すれば寒さはかなり防げるもの。
(うちは南向きなので天気がよければ昼間は
暖かいですが。。。曇りの日も昼間は暖房しません)



でも・・・・・
夏は・・・・・

朝からクーラーつけます。
暑いの駄目なんで。
(デブではありません。更年期かもね)
12  名前: よくわからんが :2011/02/11 21:41
>>1
ストーブは使ってたんだけど、灯油の買い出し&入れるのが面倒でギブアップ。

私がやってることといえば・・・
シャワーは使わない、残り湯洗濯、タワーすすぎ(スポンジで食器を洗いながら、大きい皿から順に積み重ねていき、小さいものをすすぐ水で大きい皿の泡を流していく方法。)
温水便座は使わない、油もののフライパンなどはぼろ布でふく、弁当用のアルミカップの間にある紙も使う(シリコンカップは使い勝手悪い・・・)、ラップは脂ついてなければサッとすすいで次も使う。

加湿器がわりに室内干し。湯たんぽのお湯は翌朝の洗顔に使う。

でも野菜の皮や芯は捨ててるし、クイックルワイパーも使ってるし、光熱費はあまり節約してないかも。
食卓ではおしぼりじゃなくティッシュ使ってるし。
でもそのティッシュで皿を拭ったりコンロ回り拭いたりできるので、まあいいかと思ったり・・・

ちょこちょこやってます。
13  名前: みんなは・ :2011/02/14 05:04
>>1
みんなけっこうやってますね〜

私もシャワーや温水便座を使わなかったり、室内干ししたりしてます。

タワーすすぎはよさそう!
今日から私にも出来そうです^^
14  名前: ゆきんこ :2011/02/14 09:23
>>1
昼間、私が一人のときは、
暖房使いません。

厚着しています。
15  名前: えらい :2011/02/14 10:22
>>1
みんな、すばらしい!
真似しようと思います。

私なんて・・・今年の冬は乾燥がひどいせいかフケがでるようになったので、翌日出かける用事が無い日はシャンプーを二日に一度にしました。
水の使用量が少しは減るかなという思いもこめて。
トリップパスについて





洗濯日和
0  名前: 既に4回目…。 :2011/02/11 22:37
朝から洗濯機既に四回回ってます。
一昨日から天気悪くて洗濯できず(下着などは洗って室内干ししてたけど…)、たまった洗濯物を洗いまくってます。
ただ、もうベランダには干せない…。

なので、あと一回洗濯機まわしたら、タオルやパジャマは近所のコインランドリーにいくつもりです。
明日からまた天気悪いみたいですしね…。
その後はバスマットとトイレマットと玄関マット洗う!

とにかく今日は洗いまくる!

でも、家で干したものが乾ききらなかったらどうしよう…。
流石に室内にも置ききれないぞ…。

今度洗濯機買うときはやっぱり乾燥つきかな?
1  名前: 既に4回目…。 :2011/02/13 09:00
朝から洗濯機既に四回回ってます。
一昨日から天気悪くて洗濯できず(下着などは洗って室内干ししてたけど…)、たまった洗濯物を洗いまくってます。
ただ、もうベランダには干せない…。

なので、あと一回洗濯機まわしたら、タオルやパジャマは近所のコインランドリーにいくつもりです。
明日からまた天気悪いみたいですしね…。
その後はバスマットとトイレマットと玄関マット洗う!

とにかく今日は洗いまくる!

でも、家で干したものが乾ききらなかったらどうしよう…。
流石に室内にも置ききれないぞ…。

今度洗濯機買うときはやっぱり乾燥つきかな?
2  名前: ついてるけど :2011/02/13 09:50
>>1
乾燥機というか、簡易乾燥機能付きのですけれど
ほとんど使わないです。だってあんまり乾かないから・・

子供が体操着出し忘れたとか、給食袋だし忘れたときにちょっと使う程度

だから今度買う時はドラム式と思ってたんだけど
あんまりよくなさそうだね
3  名前: 使い方を変えたら? :2011/02/13 10:13
>>2
うちも、縦型の乾燥機付きだけど、乾燥はさせないよ。

雨続きで、室内干しするしかない時に
生乾きにまでして、後は部屋干しするの。
それなら、部屋干しでも早く乾くから
臭いが気にならない。
シワにもならないしね。

だから、かなり重宝してる。

ちなみに、体操着や給食袋は、
生乾きの後はアイロン乾燥。
4  名前: ついてるけど :2011/02/13 10:50
>>3
なるほどね・・
使い方を間違えてたわけか・・・ありがとうございます。

子供の体操着くらいだとさすがにすぐ乾きますから
便利ですけどね。
5  名前: ドラム式 :2011/02/13 14:12
>>1
折角買い替えたのに、ほとんど乾燥機は使っていません。まあ、梅雨時には役に立つのかな?

お日様の力には敵いませんよね〜。

今日は本当に洗濯日和!洗濯ものと傘で庭が一杯です。
トリップパスについて





本来なら頼るべき人なのに・・・・
0  名前: なんだかな :2011/02/11 09:35
昨日・・
近所の友人のマンションに遊びに行き
帰りにエレベーターホールに貼られた
1枚の紙を見て一瞬ギョッとしてしまいました。
その様子を見て友人が
「あ〜。驚くよね〜。」と一言・・・
新年度の児童民生委員さんの名前が
張り出されていたのですが、
その内の一人はメチャクチャ放送局な上に
作り話が上手。
お子さんはいじめっ子で手癖が悪いので有名。
もう一人の方は学童の責任者。
良くも悪くも地域の子どもの情報を
熟知してるんです。
後者の方はともかく、前者の方は
誰がどういう経緯で選んだろう・・・・と感じます。
どんな形でも、
子どもが児童民生委員のお世話にならないように
気をつけなくてはねという話をしました。
マンション内でも論議の的なんだそうです。
1  名前: なんだかな :2011/02/12 16:59
昨日・・
近所の友人のマンションに遊びに行き
帰りにエレベーターホールに貼られた
1枚の紙を見て一瞬ギョッとしてしまいました。
その様子を見て友人が
「あ〜。驚くよね〜。」と一言・・・
新年度の児童民生委員さんの名前が
張り出されていたのですが、
その内の一人はメチャクチャ放送局な上に
作り話が上手。
お子さんはいじめっ子で手癖が悪いので有名。
もう一人の方は学童の責任者。
良くも悪くも地域の子どもの情報を
熟知してるんです。
後者の方はともかく、前者の方は
誰がどういう経緯で選んだろう・・・・と感じます。
どんな形でも、
子どもが児童民生委員のお世話にならないように
気をつけなくてはねという話をしました。
マンション内でも論議の的なんだそうです。
2  名前: 傾向と対策 :2011/02/12 20:06
>>1
クセモノさんが自分に関係してくると
辛いですよね。

でも、みーーんながわかってるようなので、
ここは新学期が始まる前に同志でランチ会でもしながら
対策を練ってみるのもいいかもしれないですね。


何かあったら、
一人で立ち向かわず、、、
仲間で乗り越えられることを祈っております。
3  名前: 多分 :2011/02/12 22:06
>>1
多分、趣味を兼ねて立候補したんじゃないでしょうか。
そういうのをしたがる人って少ないので、大抵立候補者にお願いする事が多いと聞きました。

恐怖刺激で、そういう人のお世話にならないように親が子供に言い聞かせて、案外問題は減るんじゃないでしょうか・・。
誰だってそういう人の作り話の話題にされたくないですよね。
4  名前: ありがち :2011/02/13 08:34
>>1
ありがちだとおもう。
今まで何人かであってきたけど、そんなのばっかだよ。
トリップパスについて





変ってしまった友人
0  名前: 仕方ないだろうが :2011/02/09 10:10
学生時代の友人とここ最近になり
連絡を取り合い会うようになりました
ちょっと遠くなったことと、子育てで地域のママ友
たちとのお付き合いが密になったこともあり
お互いなんとなく10年ほど会う事も電話さえもなくなり
疎遠になっていました
友人の子供も、うちの子も中学生になり
あんまり地域のママ友たちとの交流も少なくなり
学生時代の友人(A子とします)から電話があり
同じ状況だねと懐かしさもあり
ここ最近お互いがパートの休みの時など
都合をつけ会うようになりました
何度か会ううちに彼女の一言、一言や
仕草、価値観(違うのはあたりまえだけれど昔は
そんな気にならなかった)
が癇に障るというか・・・うまく言えないけれど
なんか腹が経つんです
地域のママ友にはかんじない違和感と言ううのでしょうか?
漠然とした↑のような話では分からないとおもうので
例として

会話の中の違和感

私「小学校の役員って子供の人数しなきゃダメでしょう
学校によっては違うのかな??
私は二度して地区委員も当たったし。。。
うちの学校は学年代表もくじで決めるからそれも
当たってねほんと大変だったよ
でも、一人の子に対して一度やればもう当たらない
システムになってるから、いいんだけれど」

A子「私、そんなの(役員)興味ないし
そんな事やってる時間もったいないから
毎回ごねてパスしてるよ。そんなの好きな人が
やればいいんだよ。絶対やりたい奴っていんだからさ
現に私が断った後、ちゃんとあと決まってんだし
頼みに来られるのもうっとうしいわ」

私の周りのママ友でそんなこと言う人一人も
居りませんでした
正直↑のような考え方をするA子に軽いショックです 
実際「最低一回はやらないと、(3人いて3回しないといけないとしても)なんか居ずらいよね」
というかたばかりで
間違っても「あの人好きだからやってんのよ
どうせ暇なんだからヤラシとけばいいのよ」
なんて言う人一人もいません
かえってあんな大役くじ引きといえども
やってくれてありがとうといってくれ、なんかあったら手伝うよという人ばかりでした
仕草としては
顔をゆがまして喋る。眉間にいつもしわ、
口角下げっぱなし
一緒に食事をしていて
不愉快な食べ方をするところ(パンを口いっぱいに
詰め込み、くちゃくちゃ音立てて食べる食べながら口も隠さず話すなど)
バイキングのパン、ナプキンに包んで持って帰るそれも
5個も
お金のことを「金、金」「金は大事やわ」
なんか品性のかけらもない
前から三ッ目の歯をしろにしたらお金がいるからと
銀歯にしてて、笑うたびみえて不愉快
その他、昔の彼女では考えられない
なにが彼女をそうかえたのでしょうか
配偶者でしょうか
容姿は昔から変わらずきれいなのに(中山美穂系の顔)
ホント仕草とかで台無しになるってことあるんだな
と初めて思いました
長文すみません、読みにくい文面お許しください
11  名前: 本音 :2011/02/12 16:27
>>1
いわゆ。「ママ友」じゃないから本音を言ってるんだと思う。
A子さんだって「ママ友」の前では言わないはず。
主さんも「ママ友」と「本音の部分の友」と
分ければいいのに。

だって実際、A子さんが言ったことは
本当の本音だし、そういう考えの人はたくさんいるけど
絶対に口には出来ないことでしょ。
だから、昔からの友人に本音を言ってるんだと思う。
12  名前: あらま :2011/02/12 16:32
>>1
嫌な部分を許せるのが友人。
そういう目で見てしまう主さんも
変わってしまってるんだろうと思うよ。
彼女だけを悪く言ってるけれど
主さんは、自分には気がついていない。

そんなにまわりに素晴らしいおともだちがいて
昔からの友が嫌ならば
付き合わなければいい。
13  名前: うんまぁ :2011/02/12 17:49
>>1
友達が悪いほうに変わってて残念だってことは分かったけど

前の歯に銀歯があって
笑ったら不愉快っていうのはちょっとひどい。
うちの母親も前歯3本目に銀歯があるけれど
不愉快だと思ったことないけど
主みたいな人がいるのかな。
それは悲しい。
14  名前: それさ :2011/02/12 19:27
>>13
> 友達が悪いほうに変わってて残念だってことは分かったけど
>
> 前の歯に銀歯があって
> 笑ったら不愉快っていうのはちょっとひどい。
> うちの母親も前歯3本目に銀歯があるけれど
> 不愉快だと思ったことないけど
> 主みたいな人がいるのかな。
> それは悲しい。
>

上から目線で馬鹿にしてるんだと思う。
どっちが悪いんだか・・・
15  名前: 何だかもう :2011/02/13 00:31
>>1
主さんの後半の方の文章からその友人に対する嫌悪感が異常にでてる。

嫌いなんだね。
嫌いになった、なのかな。
昔は好きな友人だったの?

変わらない人なんかいないと思う。

残念な方向に変わってしまうのは見ていて嫌だけれど、人のことをこんな風に書く主さんが私は嫌だな。
トリップパスについて





0  名前: どう? :2011/02/10 01:59
40代です。

顔面触ってどんな感じですか?

赤ちゃんみたいにつるんつるんです。
しわはありますが。(子供同様つるん)

すべすべしていますが40代でこれは普通ですか?
1  名前: どう? :2011/02/10 23:18
40代です。

顔面触ってどんな感じですか?

赤ちゃんみたいにつるんつるんです。
しわはありますが。(子供同様つるん)

すべすべしていますが40代でこれは普通ですか?
2  名前: はい :2011/02/10 23:25
>>1
普通です。
私も同じです。
3  名前: もうすぐ :2011/02/11 00:16
>>1
わりとつるつるです。
若い頃と比べてぶつぶつができにくいからですかね。
手入れも普通ですが、油断はできないですよね。
4  名前: ざらざらです :2011/02/11 16:50
>>1
34歳ですが
もともとニキビがひどく(遺伝かな)
ニキビ跡(穴)がぼつぼつしてるから
ざらざらしてるよ。
しかも最近法令線がひどくなってきた。

顔立ちは美人と言われてきたし
若いころはまだ張りがあったからよかったけど
ここ1年でぐっと衰えました。

つるつるハリハリのお肌になりたい・・・
5  名前: だは :2011/02/12 02:21
>>1
同じくアラフォ

ざらざら、毛穴広がり。
どうしたらツルツルを保てるのか伝授して!
トリップパスについて





異性と会ってるのをみたら疑う?
0  名前: たんぽぽ :2011/02/03 22:06
もしあなたが知り合いのママ友が、ご主人以外の適齢の男性と一緒に歩いていたり、お茶をしていたり立ち話をしていたらどう思いますか?

実は最近習い始めたサークルに、同じではないけど別件で来ている異性の同級生と再開し、最初は彼から声をかけられ懐かしさで、先にママ友達に帰ってもらい、私は彼と立ち話をよくしていました。
彼と言っても大学時も友達の仲で今はお互い既婚で子供もいて、でも大学時代彼は私に好意を寄せていたと先日も告白されました。
その後、週一あるサークルの帰り、彼は駐輪場で私を待つようになり、これから一緒に食事でもどう?と毎回誘われるようになりました。
私、全然その気がなく、最近はママ友達にもひやかされるし、本当待ってもらうのも、待つというか、偶然同じ時間に終わるので駐輪場で会うのか、それも嫌になってきました。
サークルは楽しいのでやめたくないし、でも彼に会うと思うと、何も後ろめたい事はしてないのに周りの目を意識してうんざりします。
はっきりとした態度をとればいいのでしょうけど、最初会った時に懐かしさで結構フレンドリーに対応していたのに、急に冷たくなるというのも気が引けるし、別に悪い子ではなく、昔よく助け舟をだしてくれていた子だし、彼を傷つけず、もう声をかけずサッさと帰って欲しいんです。
これまでの私の優柔な態度が悪かったと思うのですが、でも同級生に久しぶりに声をかけられて変に警戒して避けるのも余計におかしいですしね。

最近はママ友達が変な詮索をしているようで、周りの目が怖いです。
ちなみに彼はまったく変な意味なく誘っているようで、ただいろんな話を聞いて欲しいみたいで、純粋に食事に誘ってくれていると思います。
でも、一緒に車に乗り込んだりしたら、えっ?不倫?って変な誤解を受けますよね?
15  名前: れんげ草 :2011/02/08 01:05
>>1
嫌に思ってるなら、
誤解じゃないなんてレスついてるけど、
嫌だと思っているだけでいたら周りからは勝手に誤解されるだけだよ。
ま、人からどう思われようが気にならない人なら構わないんだろうけどさ。

同級生には噂になったら困るから一緒に帰れないし待たないでと言うべき。

周りのママにも同級生だとてこと話しておく。
でもさ、嫌だというわりに優柔不断な態度が見えるのは何か迷いがあるの?


>でも、一緒に車に乗り込んだりしたら、えっ?不倫?って変な誤解を受けますよね?


一体、どうしたいのか、
わかりにくいわ。
嫌なら車には乗らないでしょ。噂されるのは怖いけど一緒に車に乗ると誤解される?うん。されるよ。
16  名前: ponn :2011/02/08 23:05
>>1
>もしあなたが知り合いのママ友が、ご主人以外の適齢の男性と一緒に歩いていたり、お茶をしていたり立ち話をしていたらどう思いますか?
>
>実は最近習い始めたサークルに、同じではないけど別件で来ている異性の同級生と再開し、最初は彼から声をかけられ懐かしさで、先にママ友達に帰ってもらい、私は彼と立ち話をよくしていました。
>彼と言っても大学時も友達の仲で今はお互い既婚で子供もいて、でも大学時代彼は私に好意を寄せていたと先日も告白されました。
>その後、週一あるサークルの帰り、彼は駐輪場で私を待つようになり、これから一緒に食事でもどう?と毎回誘われるようになりました。
>私、全然その気がなく、最近はママ友達にもひやかされるし、本当待ってもらうのも、待つというか、偶然同じ時間に終わるので駐輪場で会うのか、それも嫌になってきました。
>サークルは楽しいのでやめたくないし、でも彼に会うと思うと、何も後ろめたい事はしてないのに周りの目を意識してうんざりします。
>はっきりとした態度をとればいいのでしょうけど、最初会った時に懐かしさで結構フレンドリーに対応していたのに、急に冷たくなるというのも気が引けるし、別に悪い子ではなく、昔よく助け舟をだしてくれていた子だし、彼を傷つけず、もう声をかけずサッさと帰って欲しいんです。
>これまでの私の優柔な態度が悪かったと思うのですが、でも同級生に久しぶりに声をかけられて変に警戒して避けるのも余計におかしいですしね。
>
>最近はママ友達が変な詮索をしているようで、周りの目が怖いです。
>ちなみに彼はまったく変な意味なく誘っているようで、ただいろんな話を聞いて欲しいみたいで、純粋に食事に誘ってくれていると思います。
>でも、一緒に車に乗り込んだりしたら、えっ?不倫?って変な誤解を受けますよね?
17  名前: ? :2011/02/08 23:13
>>16
>>もしあなたが知り合いのママ友が、ご主人以外の適齢の男性と一緒に歩いていたり、お茶をしていたり立ち話をしていたらどう思いますか?
>>
>>実は最近習い始めたサークルに、同じではないけど別件で来ている異性の同級生と再開し、最初は彼から声をかけられ懐かしさで、先にママ友達に帰ってもらい、私は彼と立ち話をよくしていました。
>>彼と言っても大学時も友達の仲で今はお互い既婚で子供もいて、でも大学時代彼は私に好意を寄せていたと先日も告白されました。
>>その後、週一あるサークルの帰り、彼は駐輪場で私を待つようになり、これから一緒に食事でもどう?と毎回誘われるようになりました。
>>私、全然その気がなく、最近はママ友達にもひやかされるし、本当待ってもらうのも、待つというか、偶然同じ時間に終わるので駐輪場で会うのか、それも嫌になってきました。
>>サークルは楽しいのでやめたくないし、でも彼に会うと思うと、何も後ろめたい事はしてないのに周りの目を意識してうんざりします。
>>はっきりとした態度をとればいいのでしょうけど、最初会った時に懐かしさで結構フレンドリーに対応していたのに、急に冷たくなるというのも気が引けるし、別に悪い子ではなく、昔よく助け舟をだしてくれていた子だし、彼を傷つけず、もう声をかけずサッさと帰って欲しいんです。
>>これまでの私の優柔な態度が悪かったと思うのですが、でも同級生に久しぶりに声をかけられて変に警戒して避けるのも余計におかしいですしね。
>>
>>最近はママ友達が変な詮索をしているようで、周りの目が怖いです。
>>ちなみに彼はまったく変な意味なく誘っているようで、ただいろんな話を聞いて欲しいみたいで、純粋に食事に誘ってくれていると思います。
>>でも、一緒に車に乗り込んだりしたら、えっ?不倫?って変な誤解を受けますよね?
18  名前: もちろん :2011/02/10 09:35
>>1
>彼と言っても大学時も友達の仲で今はお互い既婚で
>子供もいて、でも大学時代彼は私に好意を寄せていたと
>先日も告白されました。

既婚で子どもが居ようが、大学時代とはいえ「彼は私に好意を寄せていた」ことを告白したんでしょ?女の人より、男の人は過去の女にも拘るみたいだからね。片思いしてたら尚更、そこで恋が始まるかも?とか思っているんじゃない?

>ちなみに彼はまったく変な意味なく誘っているようで、

明らかに変な意味で誘っているように感じるんですけど。
女の人は「異性との友人関係は成り立つ」という人が結構多いけど、男性からそういうような意見を聞くことはあまりない気がする。
19  名前: 男女の友情は成り立つ :2011/02/10 16:05
>>1
と思ってる派のものです。

会ってること自体で疑う事はありませんが
会ってる時の態度で疑う事はあります。

人間ですからね、雰囲気ってのは隠せないですよ。
男性の下心があるときの態度。
女性の期待している態度。

主さんの声のトーンや服装・メイク
ボディタッチの頻度など
見るつもりは無くても皆さん見えてしまうでしょう。

男性側の「昔好きだった」等の話と
「綺麗になったね」「全然老けないね」というのは
月並みな社交辞令の場合と
下心の場合と両方あります。

主さんのように、真に受けてしまうタイプは
相手に期待させてしまうでしょうね。
良く言われるわ、と流してしまうか
口が上手くなったわね、と斬り捨ててしまうか
どちらも出来ない不器用な人は
相手に流されてしまいがちですよ。
お気をつけ下さい。
トリップパスについて





隣の席の子
0  名前: ひとりごと :2011/02/09 12:46
娘の隣の席のSくん。

消しゴムいっつも持ってこなくて、娘のを使ってる。
この間は筆入れごと忘れてきた。
おとといは、国語の教科書にあたしんちを重ねて読んでたそう。
昨日は4時間目に寝てたって。

今時そんな子いるんだ。
毎日、報告をひそかに楽しみにしています。
1  名前: ひとりごと :2011/02/10 09:43
娘の隣の席のSくん。

消しゴムいっつも持ってこなくて、娘のを使ってる。
この間は筆入れごと忘れてきた。
おとといは、国語の教科書にあたしんちを重ねて読んでたそう。
昨日は4時間目に寝てたって。

今時そんな子いるんだ。
毎日、報告をひそかに楽しみにしています。
2  名前: 消しゴム :2011/02/10 10:02
>>1
楽しみならいいんだけどね。
お嬢さん、嫌がってるなら困るけど・・・。

もうさ、S君のために、
巨大ケシゴム用意したらどうだろ。
シードのジャンボレーダーって名前なんだけど、
消してる姿を見てみたい。
3  名前: ははは :2011/02/10 11:15
>>2
あれ本当にデカイよね。私も消している姿を見て
みたい。ついでに枕にもなりそうね。
4  名前: ひとりごと :2011/02/10 11:23
>>2
嫌がってはいないみたい。
和み系みたいで、寝てる姿見て癒されてるそう。

ジャンボレーダー検索して初めて知りました。
一番でっかいので特注で一万円するって…。
受け狙いにしては、お高いかな。
一生かかっても使い切れなさそうですね。
トリップパスについて





やればできる
0  名前: ほめことば :2011/02/08 10:03
やればできる、って言われたら嬉しいものですか?
子供なら嬉しい?
大人なら、上から言われてますよね、コレ。
自分が言われて嬉しいかどうかわからないから
あんまり使ってないけど
これは子供にとってはいい声掛けに当たるのでしょうか。
いいならばんばん使おうと思うのだけど。
6  名前: 使う :2011/02/09 12:47
>>1
普段なんっにも努力しないで現状に拗ねてる人には
ふさわしい声掛けだと思う。だけど、そういう人には
なぜか上から目線だ、と素直に受け取ってもらえない
のもまた事実。困ったもんだ。

さて、何かをやり遂げたときに「やればできるじゃん」
というのは、普段↑のように努力もせずに文句たれてる
人の尻を叩いてやらせて出来たときに使うと自信に
つながるかな〜と思うけど、普段からちゃんと努力
出来てる人には確かに使わなくて良いよね。

うちの子たちはやる前から「無理だ」とあきらめてしまう
ことが多いので、よく使うよ。現状を認めてないって
意見もあったけど、だって、現状チャレンジすらしてなくて、
その結果全く出来ないんだから何を認めろと言うんじゃ、
というのがうちの場合。
7  名前: って事は :2011/02/09 12:48
>>3
ああ、やり遂げた後のことなんですね。
そしたら「やれば出来る」じゃなくて
「頑張ったモンね。よく頑張ったね」と
努力を認めて一緒に喜ぶ感じで声かけるかな。

家の子は「やれば出来るからだーいじょーぶー♪」とか
ぬかしてギリギリまで遊ぶもんだから
やった後の台詞なんて考えなかったですぅ。

いいお子さんをお持ちのようで羨ましいっす。
8  名前: 横か :2011/02/09 15:09
>>1
自分はやった後で言われた方がうれしいかも。

「期待してたよ。できると思っていた。やっぱりやったら出来たね」みたいな感じ。

事前でもあまり気にならない。

唯一嫌なのは自分や子供が何かを達成した時
「そんなこと、私だって(うちの子だって)やればできるわよ」って言われる時くらいだわ。
9  名前: ラブ注入 :2011/02/09 15:31
>>1
やる前に言うのは、いい声かけだと思うよ。
やった後は、ちょっと違う気がする。

大人なら「やればできる」より
「君ならできる」の方がいいかな。
10  名前: ぐーたら :2011/02/09 16:09
>>1
誉め言葉というより激励?

凛として「やればできる!」って言える人
かっこいいなあって思う。

自身が欠点だらけなので
「やればできる」って
人に対して胸を張って言えません。

それでも子どもには言うべき場面もあるので
それは夫に言ってもらいます。

声かけの状況によって違うけど
私がかけるなら「やってみようよ」かな。
何かしら得るものが必ずあるよ。
精神的に辛くなったらいつでも聞くからと伝えて
そして結果はどうあれプロセスを労う。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88  次ページ>>