育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

まったり雑談☆チラシの裏


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
2581:免許証の写真が(涙)(9)  /  2582:子どもの卒業式のスーツ(22)  /  2583:好きなCM(16)  /  2584:スタバやマックで勉強してる人(23)  /  2585:やっぱり駄目だったか・・・(5)  /  2586:Wii(4)  /  2587:英検はもう古い??(10)  /  2588:今年最後ちょっと愚痴らせて〜(7)  /  2589:うんざりだ〜〜(12)  /  2590:外科的な根幹治療(3)  /  2591:えび(12)  /  2592:好意に気付かれて馬鹿にされています(10)  /  2593:老後の生活(20)  /  2594:溜息ばかりだ〜(5)  /  2595:「秘密」・・・・・(24)  /  2596:お金持ちっていいな(8)  /  2597:おせち(4)  /  2598:教えて(5)  /  2599:親しくない人へもデコメ送ります?(4)  /  2600:海老蔵の妻(2)  /  2601:嫌いな人にはメールの返信しないのかな?(13)  /  2602:私にとってはロマンです。(5)  /  2603:エビ蔵君(7)  /  2604:寝る前の飲み物は(6)  /  2605:母親像(22)  /  2606:あ〜あ(3)  /  2607:人づきあい(8)  /  2608:霊能者信じますか?(10)  /  2609:夏川結衣(7)  /  2610:みなさん、恋してますか?(41)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94  次ページ>>

免許証の写真が(涙)
0  名前: わるこ :2010/12/14 17:05
今日、免許証の書き換えでした。

出来上がりの写真がものすごくワル顔だった…
ふてぶてしい顔になっちゃって(涙)
流れ作業であっという間に撮影が終わっちゃうからね。
5  名前: 出来るの? :2010/12/15 17:21
>>2
>私は自分で確認したいから、スピード写真で
>撮って持ちこみます。

これってOKなの?

でも、料金的には損なのかな?
6  名前: 出来るんだ? :2010/12/15 18:48
>>2
申請書類に貼る写真は持ち込みできるけど、免許証の写真って向こうで撮ったものを使う流れじゃない?
警察官ってなんでこうも傲慢なんだろって感じの対応で、次○番行ってって流れ作業に乗せられて写真撮りませんか?
私が行くところは横柄な態度の人ばかりだから、持ち込み写真でお願いしますなんて言えないなぁ。
7  名前: じさん :2010/12/15 20:10
>>6
自治体によるのかもしれないですね。

私もつい先日手続きに行ったばかりで、
いつも近くの警察署で書き換えするんですが、
写真は持ち込みなんです。
申請書類と免許用の写真は一緒です。

免許試験場で更新する場合は不要で、その場で
撮るみたいです。

警察にしてみたら、目の前に手続きに来ている
本人を撮れば確認の手間が省けるって事なんで
しょうか。
8  名前: 確認 :2010/12/15 22:15
>>1
うちの近くの免許センターでは撮った後に、「これでいいですか?」って確認してくれたよ。
私が切り替えに行った日が、たまたま人が少なかったからなのかな?
9  名前: 住変 :2010/12/16 14:09
>>6
横なんですけれど、旦那が住所変更で警察署に行ったときのこと。
住民票を確認して、免許証の裏に新しい住所を書いてくれたそうなのですが、旦那が「住民票を返してほしい」と申し出たら、免許証に書いた住所に二重線を引かれてしまったんですよ。
免許センターに行ったときは返してくれたと思うのですが。
それからは、手続きはセンターに行くようにしています。ほんと、警察署の人って態度が悪い。
写真の話でなくてすみません。
トリップパスについて





子どもの卒業式のスーツ
0  名前: まい :2010/11/16 13:45
小6娘の卒業式のスーツをそろそろ準備しようかと思っています。
娘は、同じものを着てる人がいたら嫌だ〜!とカブるのを嫌がっています。

ネットで探したりしていますが、ほとんどチェックのスカート紺のブレザーが多いです。
なので娘は、黒の無地でレース等の少し変わったデザインや、小水玉模様の黒のスカートだとカブらないかもと言っていますが、逆に浮きませんか?

どれもこれも他人からすれば同じに見えますが^^;
卒業式でスーツがカブッたお子さん、いらっしゃいますか?
やっぱりそれはそれで気まずいのでしょうか。
18  名前: 別に :2010/12/09 16:41
>>1
みんな同じような服だよ。
うちの子はみんなと同じ物じゃなかったけど
それは当時、既に子ども服が着れなくて
大人用で買ったからだったしね。
もう背丈や体形が大人サイズでした。

普通の背丈の子は子ども用だもん、
みんなほとんど同じようなスーツだよ。
しかも今年はAKBファッションが主流だしね。

下の子が今年、卒業だけど
あれこれ物色中です。
本人の意向もあるしね。
下の子も子ども用が着れるのか?
って心配があるので。
背もソコソコ低くて普通体系なんだけど
肩幅とお尻が大きい。
子どもサイズが入らない可能性が・・・。
19  名前: 制服 :2010/12/15 07:41
>>17
>> 私立行く子が毎年2〜3割いるんだけど、そういう子は自慢げに(特に親が)そこの中学の制服着てきてる。
>
>制服を着るのが定番なんでしょう?
>そうしたら、それを着るしかないじゃない?
>それとも、他の子と一緒の制服着ろとでもいうの?

そうですよ。
自分が行く中学の制服着る子が多いんですよ。
で地元の公立中行かない子もいますが、そういう子は自分が行く中学の制服を着てくる訳だけど、その通りそれを着てくるか制服でないものを着てくるんだと思う。
別に私「他の子と一緒の制服を着ろ」なんて一言も言ってないじゃん何でそんなに突っかかる言い方するかな。
すっごい違和感あるんだけど。
20  名前: 制服 :2010/12/15 07:44
>>19
私が↑でレスする前からこのスレが一番上にあった。
最後のレスが12月8日なのに何故一番上に?
この前もそうだった、私が15で12月8日にレスした時も一番上にあって、誰もレスしてないのに何で一番上にあるんだろうと思ったんだけど。
21  名前: 別人ですけど :2010/12/15 13:13
>>19
「自慢げに」ってところに、妬みではないんだろうけど
ちょっと嘲笑してるようなニオイを感じるからだと思うよ。

「あらあら、良かったわね。わざわざご苦労さん」

みたいなね。

それにたいして「それしかないんだからいいでしょ!」
「自慢なんかしてないわよ!」と言う事だと思う。

まあ、実際名門私立には入れたら誇らしいのは当たり前
で自慢が入ってないとは言いきれないけど、そこはお互い
ふれないのが良いのかと。
22  名前: うんうん :2010/12/15 14:07
>>21
子どもが頑張った成果を晴れの席で示して何が悪いとは思う。
しかも中学受験って親もかなり関与するしね。

落ちた人たちは悔し涙だろうけど
人生はそういった競争の繰り返しだもの。
ここでバネにするか、妬んで終わりにするかはその子次第だよね。

どっちにしても、親の懐を考えると
制服で済ましてくれるのが一番ありがたい。
トリップパスについて





好きなCM
0  名前: 軟膏 :2010/12/07 16:27
オロナインH軟膏のCM、ご存知ですか?
あのCM、何だか好きなんですよ。

朝早くからシャッと窓開けて、
家族のであろうお弁当を入れ、
炊事して、子供の身支度、
洗濯パンパンッと干して、

自分は自転車・電車で出勤し、寒いホームで電車待ち、
職場では忙しそうに伝票めくって、電話したり、

夕方買い物して帰宅し、
子供とちゃんと接してあげて・・・、


自分も同じように家事しながら、子供たちの事相手しながら、朝から洗濯してお弁当作って、パートに出て事務の仕事をしているけれど、
私なんてあんなにテキパキしていません。
ダラダラしているのに、文句ばーっかり言ってるし。

何だか、あ〜理想だな〜、て見入ってしまうCMです。
12  名前: 動物物 :2010/12/13 11:07
>>1
窓のコマーシャル。
猫が数匹窓辺にくつろいでるやつ。
窓越しにいるてんとう虫を凝視している白猫ちゃん
あれが可愛くてしかたない。
でももう今はやってないみたい。
13  名前: 私も! :2010/12/13 14:34
>>10
あのCM好き。

なんか、ほのぼのしてて、すごく幸せそうでいいなって思っちゃう。

女性が黒沢さんってところが、すごく身近な簡易がしてまたいいんだと思う。
14  名前: 入力ミス :2010/12/13 14:35
>>13
> すごく身近な簡易がして


すごく身近な感じがして・・・の間違いですっ
15  名前: 上のものです :2010/12/13 19:59
>>9
あったよ〜〜^^
http://www.youtube.com/watch?v=ZXaiE2QKlWs


この歌い上げる感じがたまらなく好きです
16  名前: うこんちゃん :2010/12/15 11:56
>>10
子供と遊んでるバージョン
あれイイネ!

結婚式のはあまり好きじゃなかった。
今のバージョン見てたら
結婚式で大泣きするのは
松ケンのほうが良かったんじゃないかと思ったり。


私が最近好きなのはトヨタのCM。
大好きな大沢たかおと
結構お気に入りの生田斗真が出てるから。
目の保養になるわ♪
トリップパスについて





スタバやマックで勉強してる人
0  名前::2010/12/10 16:09
よくスタバやマックで勉強してる学生、
あるいはパソコン開いてる社会人見るけど
スタバはともかく、マックって子供連れもよくいて
騒がしいことも多いのに集中できるの?て思っちゃう。
図書館のほうがだんぜんいいのに・・!と。
この前友人たちとスタバでお喋りしていたら、
店の人から
『もうちょっと静かにしてください』て注意されちゃった。
確かに隣には勉強、仕事している人たちがズラ〜っと連ねていた。

飲食が目的のお店で、静かに学習している人たちに気を遣うってなんかヘンじゃない?
19  名前: 人それぞれ :2010/12/12 23:52
>>1
勉強してる人への配慮じゃなくってさ。
主たちが相当うるさかったんだと思うよー。
勉強してる人が周りにいなくても、
注意されるレベルのお喋りしてたんだよ。

それから、シーンと静まり返った場所よりも、
雑踏の中の方が逆に集中できる人もいるよ。
音楽聴きながらの方がはかどる人もいるし、
テレビ付いてる方が集中出来る人も。
静まり返った所の方が集中できるってのは、
主さんの場合は、ってだけの事だからさ。
20  名前: ずれ :2010/12/13 10:14
>>1
ちょっとずれるけれど、スタバやマックでずーっと勉強しているのはお店に迷惑だと思う。
マックで100円のジュース頼んで1時間も2時間も居座るのは、迷惑だよ。

高校生の子供が、時々マックで勉強すると出かけるけれど、店舗によっては「長時間の勉強はご遠慮下さい」の張り紙があるそうだ。
21  名前: マクド :2010/12/13 11:57
>>20
>
>高校生の子供が、時々マックで勉強すると出かけるけれど、店舗によっては「長時間の勉強はご遠慮下さい」の張り紙があるそうだ。

うちの近所のマックは
 「ゲーム、勉強はご遠慮ください」って
張り紙がしてあるわ。短時間でもダメなのかな。
22  名前: だからさ :2010/12/13 13:31
>>20
>ちょっとずれるけれど、スタバやマックでずーっと勉強しているのはお店に迷惑だと思う。
>マックで100円のジュース頼んで1時間も2時間も居座るのは、迷惑だよ。
>
>高校生の子供が、時々マックで勉強すると出かけるけれど、店舗によっては「長時間の勉強はご遠慮下さい」の張り紙があるそうだ。


何事も「常識範囲内」だよ。
勉強時間もそうだし
主さんのように大声で会話もそう。

万人が不快とか
お店に迷惑とか
平衡感覚を持ってれば良いだけの話で。

楽しそうに談話だって
お茶飲む場所で勉強だって
混雑時や周りの状況を見れば
迷惑かそうでないかは大人なら分別付けるべき問題なんだから。

あ、私がよく行くドトールにも
「混雑時の長時間の勉強はご遠慮ください」
って書いてある。
まぁ勉強するのは基本「子供」だから(高校生大学生?)
ある意味張り紙も大人的教育的指導だよね。
23  名前: 今は :2010/12/15 10:18
>>1
ダメなところ多いですよね。

私も昔、ファミレスとかでやってました。
図書館もしてたけど、周りの鉛筆の音がすごく嫌だった。
みんな頭良さそうに見えるし(笑)

ファミレスとかはやりやすかったよ。
トリップパスについて





やっぱり駄目だったか・・・
0  名前: 不採用・・・ :2010/12/08 02:47
知人の紹介で、三か月前から製造のパートに出ていました。
研修期間は3ヶ月。
それが今月で終了。
そして、今日不採用と言われました。
理由はフルで働けないから。
面接の時に「週3〜4日、10時〜14時。子どもの行事の日は早退かお休みをいただきたい」
というのが私の条件でした。
会社はとりあえず、週4、10時〜14時50分まで」
と言ってもらってました。
ただ、自分の条件は甘いなって思ってましたし、研修までこぎつけた時は逆に「大丈夫ですか?」を聞いてしまったほどでしたが、やはり、この条件じゃだめだという事でした。

仕事は単純作業で面白かったので残念ですが、会社もフルでしっかり働いてくれる人を求めてるのでしょうから、仕方ないですよね。

ただ研修中一部の人から色々言われてしまって、少し長く仕事時間を伸ばしたりもしたのですが、そのため子どもたちに負担をかけてしまっていて、それがすごく心苦しかったし、冬休みも数日間は子どもだけで留守番をさせなきゃいけなかったので、少しホッとしてる部分もあります。

育児をしながらの仕事ってのは、生半可な気持ちじゃできないこともわかりましたし、いい経験をさせていただいたことを感謝しつつ、やっぱり育児をしながら頑張って仕事をされてる方たちはすごいなと改めて尊敬してしまいました。

なんだか支離滅裂なスレになってしまってすみません・・・。
1  名前: 不採用・・・ :2010/12/08 19:31
知人の紹介で、三か月前から製造のパートに出ていました。
研修期間は3ヶ月。
それが今月で終了。
そして、今日不採用と言われました。
理由はフルで働けないから。
面接の時に「週3〜4日、10時〜14時。子どもの行事の日は早退かお休みをいただきたい」
というのが私の条件でした。
会社はとりあえず、週4、10時〜14時50分まで」
と言ってもらってました。
ただ、自分の条件は甘いなって思ってましたし、研修までこぎつけた時は逆に「大丈夫ですか?」を聞いてしまったほどでしたが、やはり、この条件じゃだめだという事でした。

仕事は単純作業で面白かったので残念ですが、会社もフルでしっかり働いてくれる人を求めてるのでしょうから、仕方ないですよね。

ただ研修中一部の人から色々言われてしまって、少し長く仕事時間を伸ばしたりもしたのですが、そのため子どもたちに負担をかけてしまっていて、それがすごく心苦しかったし、冬休みも数日間は子どもだけで留守番をさせなきゃいけなかったので、少しホッとしてる部分もあります。

育児をしながらの仕事ってのは、生半可な気持ちじゃできないこともわかりましたし、いい経験をさせていただいたことを感謝しつつ、やっぱり育児をしながら頑張って仕事をされてる方たちはすごいなと改めて尊敬してしまいました。

なんだか支離滅裂なスレになってしまってすみません・・・。
2  名前: コンタ55 :2010/12/09 14:49
>>1
子供が小さいうちは色んな葛藤があるよね・・・
何よりもお疲れ様でしたm(_"_)m
3  名前: お疲れサマンサ :2010/12/09 19:40
>>1
3ヶ月お疲れ様でした。
お子さんが小さいうちのフルタイムは大変だよ。
フルタイムじゃなくても大変。
スレ主さんご希望の条件は多くの人も希望してる
条件だから競走は激しいと思うけど、次にチャレンジ
ですね!
4  名前: いいんじゃ :2010/12/10 07:14
>>1
しわ寄せが子供に行くなら多少貧乏でも安心を与えてくださいよ。
5  名前: 主です :2010/12/15 09:05
>>1
レスありがとうございました。

今日はパートの最後の日です。

子どもたちには、パートは採用されなかったと話したら
「ママ頑張ってたのに残念だったね」とか「どこそこでパートの募集してたから電話してみたら?」など色々励ましてもらいました。
主人も残念だったけど、また次探したらいいよなど言ってもらい、私も前向きに考えることにしました。
そして、来年早々にも新しいパートが決まりそうで(また別の知人の関係で…)、ほぼこちらの条件でなんとか採用してもらえそうなので、冬休みは子供たちといっばいコミュニケーションをとりながら、来年に向けて準備をしていきたいと思います。

また、今日1日いつも以上に頑張って仕事をしてこようと思います。

私の呟きを聞いていただいて感謝いたします。

ありがとうございました。
トリップパスについて





Wii
0  名前: また壊れた :2010/12/13 13:47
以前も壊れ修理に出しましたが
1年経った今また壊れました。

年末にかかるので修理出しても
復帰は冬休み明けです。

修理代金は以前は6000円ほど。
原因は汚れでした。
(1日平均5時間ほどしてます。)

同じような経験された方いませんか?
1  名前: また壊れた :2010/12/14 22:39
以前も壊れ修理に出しましたが
1年経った今また壊れました。

年末にかかるので修理出しても
復帰は冬休み明けです。

修理代金は以前は6000円ほど。
原因は汚れでした。
(1日平均5時間ほどしてます。)

同じような経験された方いませんか?
2  名前: わお :2010/12/14 22:59
>>1
ごめん、経験者じゃないんだけど。

1日平均5時間って、すごいね!
それだけ使ってるから壊れやすいとか?

でも、年末こそゲームしたいのに、残念だね。
3  名前: そりゃまた… :2010/12/14 23:23
>>1
1日5時間って…。
うちは1ヶ月してもそれだけいくかな?
(子供たちは最近DSかPSPだから)

何はともあれ、汚れならクリーナー使ってみたら?
4  名前: 汚れってなにー? :2010/12/15 00:58
>>1
汚れって埃の吸い込み?
クリーニングしてみたらいいんじゃない?
クリーニングディスク600円くらいだったような。
トリップパスについて





英検はもう古い??
0  名前: 本当? :2010/12/13 02:36
うちの娘が中1からずっと英検を受け続け
高一でやっと英検2級を合格
その合格証を私はずっと並べリビングに置いています
先日、知り合いの母がうちに用事がありきまして
それらの合格証をみて、一言
「今時、英検なんてもう古いらしいよ〜
うちの大学の娘が言ってたけれどいまはTOEKU(ト—エックと発音していました)という資格を持っているほうが有利だとか英検なんて大学進学にも
就職にもなんの効果もないらしいよ(笑)」と言われました・・・
それでも試験会場まで送って行ったら、小学生くらいの子から20歳越えたくらいのかたまで
幅広い年齢層のかたが受けに来てましたが・・・
娘は今度1級に挑戦するって言っているのに
わざわざそんな水を差すようなことは黙ってますが
そのト—エッくとやらはそんなにすごい資格なのでしょうか?
ちなみにそこの娘さんはト—エッくも
英検も受けたことがないらしいですが・・・
学校の先生は2級受かったと報告したら(合格証をもってみせて)
単位をくれたらしいです
「どんな進路に進むにしても英検は
確実に財産になるからね、」
と喜んでくれましたが…
6  名前: 古くない :2010/12/13 20:01
>>1
用途が違うので、英検も持っていれば役に立ちますよ。

確かに、以前よりTOEICやTOEFLEが主流になってきたと思いますが、高校受験や大学受験(特に推薦)の場合、英検を持っていれば有利だと思います。

私が留学した時にはTOEFLEを受けましたが、当時(30年以上前)はTOEICはなかった様に記憶しています。

TOEICはビジネスマン向けのイメージがありますね。

高校一年生で2級に合格するのは凄いと思いますよ。次は、準一級ですね!頑張って下さい。
7  名前: すごいよ :2010/12/14 06:30
>>1
高1で2級は凄いと思いますよ。
相手さんの方が無知だと思います。

ただ持っているだけでは忘れる一方で
「持っている」というより
「取ったことがある」と見なされることも。

企業では、何年前に取ったかまで書かされたりします。
でも娘さんは1級も目指しているとのことなので
大丈夫だとは思います。

TOEICについては皆さんの仰る通り、
これも公式ではないけれど期限が2年位とみなされた?ような記憶が。
8  名前: nusi :2010/12/14 14:34
>>1
>みなさんコメントありがとうございます
娘の高校自体もト—イックですか??
受験の募集をかけていないようなんです
英検のほうは学校のほうで
勉強会や申し込みもあるので受験は強制ではないにしろ
近くの大学が毎回受験会場になっているようです
ト—イックは大学生になってから受ける子がおおいのでしょうかね?
私もいままで英検しか知らなかったです
でも英検も古くはないということが良く分かりました
9  名前: カタカナ人 :2010/12/14 17:16
>>2
>ちなみにトーエックではなくトーイックです

トゥエッツ!

と発音してる人がいたわ。
ッツの部分は、クとツが混ざったみたいな音なので、
活字にするのが難しい。
最初、何の事なのか理解するのに苦労した。
10  名前: コンタ55 :2010/12/14 22:11
>>9
外人さんが発音すると確かにそう聞こえるね〜
トリップパスについて





今年最後ちょっと愚痴らせて〜
0  名前: 叩かないでね・・・ :2010/12/14 03:30
アラフォーの主婦です
12月に専門学校時代の友人と10数年あっていませんでしたが仲良しだった5人組で会わないかと
そのうちの一人からの連絡
日々時間に追われすっかりそのお友達のことも
忘れてたので・・・思い出しあいたいなぁ
なんて思ってくれて連絡してきてくれたことに
喜びました・・・
そうやって、きっしょ立てて電話し回ってくれたので
私はせめて、お店の手配させてもらうわということになり、あらかじめ私はあんまり高いところも知らないし
ほどほどの値段で(安いです)味はまぁまぁでも
何よりも長居できるお店をチョイスさせてもらいました
会ったのですが・・・
歳を食うと(自分もなんですが・・・)
ぱっと見た目はみんな若いのに、そこそこ美人なのに
なんか、ばば臭い、、立ちい振る舞いが
完全にババア・・・
自分の事しか話さない
人のコト、話し聞かない・・・
ものすごいばば臭い形相で自分の身内や近所、友達の
悪口、口角を下げ、口をへの字に曲げ
唾を飛ばし、まくしたてる
自分が話すときは必死に人のうで叩いてまで話す癖に
他人の話は携帯を見たり、そわそわしたりする人
10数年前はみんなこんなんじゃなかったのに
私のいまの周りの人は人の話もちゃんと聞くし
会話のキャッチボールが出来る人が多いので
唖然としました
最後に口角へ時曲げ女が口角へじまげ
「ゆっくりできたはいいんだけれどさ〜
まぁ値段もこんなもん??だけれど〜
量が少ないよ〜バイキングみたいなのがよかったんだけれど〜な〜んか損した気分・・・」
と何回も何回もおんなじことばかりくりかえすし
こんな程度低かったっかな??
この人たちって・・・
会うんじゃなかったなぁ〜
3  名前: ため息 :2010/12/14 19:56
>>1
私もアラフォー。
20代から一度も会ってなかった友人に、
久しぶりに会うと、ホント驚く事が多い。
よくも悪くも色んな意味で。
外見もみんな年くったなぁと、しみじみ思う。
でもね、きっと私も同じように思われてるんだと思う。
自分は違うぞ!なんて思っているけど、
ほかの人から見たら、みんな同じなんだと思う。

これくらいの年代って、そろそろ生き様が
滲み出てくるお年頃ですよね。
カッコ良い中年になりたいですね。
4  名前: 叩かないよ :2010/12/14 20:24
>>1
叩かないけど、多分皆それぞれ別の視点だけど
同じことを思ってると思う。だって皆等しくばばあだから。

あと、「あ〜あこの店・・・」と言う人は必ず
いるよね。幹事がどれだけ大変かなんて多分
わかってないんだよね。そしてどれだけ傷つくかも。

だけど、本人にしてみたら「店の感想を言ってる」
だけで、あなたを責めてるわけじゃないから、
気にしなくていいんだよ。
5  名前: あのさ・・・・ :2010/12/14 20:36
>>1
>そうやって、きっしょ立てて電話し


きっしょ立てて って何ですか?方言?

主さんが普段からどんな風に人と会話しているのかが
分かる文章ですね。
意味は通じているんだけど読みづらいです。

あなたが批判しているそのお友達の現状は、そっくり
あなた自身でもありますよ?
それが分かる文章です。
6  名前: ははh :2010/12/14 20:47
>>1
あなたも人のこと言えないよ〜。
読みにくい上に平仮名ばっか。
そんな感じで周囲を見ていた様は
完全におばちゃんです。
7  名前: そうね :2010/12/14 21:57
>>1
楽しみにして行ったのに残念でしたね。
時は人を変える、そんなこともあるね。
良いように変わってたら嬉しいけど、みんな自分のことでいっぱいいっぱいになってて、誰かに愚痴りたくて仕方なかったのかも。

私も久しぶりに会う友達に近況を話すうち、だんだん愚痴になっていたことがある。
後で反省。しても遅いけどね。

また会う時は楽しく会えるといいね^^
トリップパスについて





うんざりだ〜〜
0  名前: お茶 :2010/12/12 11:44
ワイドショーもニュースも真剣には見ないけど
テレビつけるたびに海老蔵の話題ばっかり。
他にないのか!!!
8  名前: ギャオ :2010/12/13 23:25
>>1
海老の話題は飽きたから、GyaOでドラマ観てたよ。
お蔭様で全22話のドラマを見終わりました。

明日から別なドラマ観ようっと。
9  名前: うけた :2010/12/13 23:40
>>7
>2日ぐらいはエリカ様かも。

「2日」だけか・・・。
10  名前: スレ主 :2010/12/14 08:04
>>1
酔っ払いの喧嘩を大々的に放送するテレビ局の神経がわかりません。
どうでもいいです。

GYAOよさそうですね。私もそっちにします!
忠臣蔵でクラクラしないように気をつけましょうね〜
11  名前: らっぱ :2010/12/14 09:39
>>6
ほんと、もういいでしょうにねぇ。

しかし、世の中、平和ってことなのかしら。

他の話題を探しあぐねて、
しょーもない話題を流してましたよ今日のワイドショー様たちは。
12  名前: AKB48 :2010/12/14 14:36
>>1
>AKB48もですぎ
誰が誰かわからんし・・・
もういいやん〜
トリップパスについて





外科的な根幹治療
0  名前: 痛そう :2010/12/09 15:09
歯医者に通っています。
神経を取った歯の下に膿がたまっていると言われ、根幹治療を数回しています。

なかなか治らないので、このままだと外科的な処置が必要になるかも、と言われ、おびえています・・・

具体的に、どういう治療でしょうか。
詳しい説明はやることになった時に、と教えてくれません(時間がないのかな)

歯肉を切開してうみの塊?を取る、のようにいわれました・・・

かかる時間や痛みはどんな感じですか?
経験ある方、様子を聞かせてください。
1  名前: 痛そう :2010/12/11 00:22
歯医者に通っています。
神経を取った歯の下に膿がたまっていると言われ、根幹治療を数回しています。

なかなか治らないので、このままだと外科的な処置が必要になるかも、と言われ、おびえています・・・

具体的に、どういう治療でしょうか。
詳しい説明はやることになった時に、と教えてくれません(時間がないのかな)

歯肉を切開してうみの塊?を取る、のようにいわれました・・・

かかる時間や痛みはどんな感じですか?
経験ある方、様子を聞かせてください。
2  名前: その :2010/12/11 09:24
>>1
>
>具体的に、どういう治療でしょうか。
>詳しい説明はやることになった時に、と教えてくれません(時間がないのかな)
>
>歯肉を切開してうみの塊?を取る、のようにいわれました・・・
>



具体的にこの通りだと思うけど・・
歯肉を切開して膿の塊を取るって説明してくれてる。
3  名前: 根治 :2010/12/14 13:14
>>1
>かかる時間や痛みはどんな感じですか?
>経験ある方、様子を聞かせてください

麻酔が効いているから痛くない
抜歯と大して変らない。
根っこといっても歯だから抜かずに外から切って膿みをとるのよ

切ることより私が痛いと思うのは膿みの消毒。
かなりぐったりする。

たぶんよくある治療のひとつだと思います
トリップパスについて





えび
0  名前: うん :2010/12/08 04:18
スピードだと探すのめんどいのでここにきた。

変なの。

自分はアルコール大好きで普段の自分と
飲んでる時の自分は全く違う。

自分は酒癖悪くて普段は何も言えないのに
仕事でストレス抱え飲み会などあれば相手を
口頭で罵倒。でも翌日は覚えてなく出勤。

何で怒ってるのかもわからない始末。

後から自分の様子を聞かされ反省って
何十回も繰り返してきた。

だからそういう場での自分の行動など
本当に覚えてない。

相手から言われて「え?そんなことしてないよ」
って何度も疑ったよ。

一緒にいた友人からその飲み会の私の実態
翌日聞かされ旦那からも聞かされ上司からも
聞かされ・・覚えてないし凹んだ。

ああいう格式高い家の息子でプレッシャー
物凄くあったんだと思う、私もある意味
精神的にしんどかったから。
8  名前: うん :2010/12/09 21:37
>>7
よくわかりましたね。

この間も大失態しまして・・ここ数週間
飲んでも意識のあるうちに寝ています。

止めれば一番いいのはわかっていますが
とにかく眠れない。飲まないと1時間おきに
目が覚めてしまい朝起きると変な疲労感が
貯まっていてどうしようもない。

以前全く食べれず飲むだけだった生活では
歩けないくらいになっちゃったけど
その際「飲まないと寝れない」と言ったのですが
当然ドクターストップかかり睡眠薬処方して
頂いたのですが2ヶ月を過ぎ元気になった際
「もう処方できない」と言われました。

子供関係の飲み会では久しぶりに大勢で
飲んだというのもあって過去に大失態を
犯してからというもの誘われて行っても
どんなに飲んでも酔えないし家族で飲みに
行ってもせいぜい3杯しか飲みません。

ただ・・ストレスの深い闇がそうなって
しまう場合もあると思ったから。
そしてそういう自分に対していつも誰かしらが
付いててくれている。


本当に嫌なら放り出されてるだろうし(旦那や)
文句は言われるけれど普段は普通に主婦してるし
やることはやって仕事もしてるし・・。

私の周囲に甘えてしまってるのかもしれません。

だからえびに共感したんだと思います。
9  名前: 懲りないね :2010/12/09 22:52
>>8
懲りない人だなあ。
お酒がやめられないという事だけでなく、
ここに書き込むたびに結構辛らつな言葉を
かけられてて、

そのたびに落ち込んだり逆切れしたり反省したり
色々してるけど、しばらくするとケロリとして
同じような事を書き込んでくる。

確かにエビゾウと重なるかも。
あいつも生まれ変わったりはしないんだろうな。
そしてあなたも生まれ変わる気はないんだろうね。

だからアドバイスはしません。
思ったように生きたらいいと思うよ。
10  名前: かば :2010/12/10 06:49
>>8
>よくわかりましたね。
>

ここにしょっちゅう来ている人なら誰でもわかるよ。
同じこと繰り返し書いているもの。



あなたみたいに自分に大甘で、周りもそれを容認して甘やかしてくれて生きている人もいるんだ。
一生治らないんだろうね。
自分のやっていることを客観視することはないんだろうね。
ちゃんと自分のやっていることを見つめられたら、恥ずかしくって生きていられなくなるだろうから、そのまま周りに迷惑かけながら生きていくんだろうね。
11  名前: うん :2010/12/11 21:34
>>1
自分でも何で見放されないのかよくわからない。

激しく酔うと相手を罵倒して翌日覚えてないのに
結局その日以外は普通に接しされる。自分でも
不思議です。
12  名前: うん :2010/12/13 22:13
>>11
あらら?放置ですねw
トリップパスについて





好意に気付かれて馬鹿にされています
0  名前: スイミー :2010/12/10 20:44
スイミングコーチにドキドキしていますと、
前にスレ立てたもんです・・・

あんまり嫌らしい目で見てた覚えはないのですが、
相手に気付かれてしまったようで、
コーチがニヤニヤされるんです。
しかも、外のコーチの方まで、それを知っているような態度までして、外のコーチまでもニヤニヤ・・・
完全に馬鹿にされてしまっています・・・
おそらく、
コーチ内で、おばちゃんに狙われているぞ的な事を
言ってるんだろうと思いますが。

こうなったら、見学はやめる事にした方がよいでしょうか・・・
それとも、何事もなかったかのように見学してた
方がよいのでしょうか・・・

まさかこんなことになるとは思いませんでした。
子供にスイミングを止めさせるなんて
事にはしたくありません。
もちろん、子供には影響はありません。
なんとか無難に乗り越えたいのですが・・・
6  名前: デジャブ :2010/12/12 08:41
>>1
あなたのようなママさんを見た、というチラ裏的なスレを以前見かけたことがあります。
コーチの全ての動きに一喜一憂してるのが傍目にもわかって、こちらが恥ずかしくなった・・という内容だったと思います。
7  名前: そっかー :2010/12/12 09:38
>>1
でも、いくらイケメンでも、そんな風にあからさまに感じ悪い態度の人に、もう、目の保養だ〜なんてときめく気持ちはなくなったでしょ?

もう、これからはラブ目線を送ることもないのだし、堂々として、お子さんの練習を見学しては?
コーチたちがニヤニヤしても、知らんぷりしてなよ。
8  名前: 、ッ、タ、鬢ヘ :2010/12/12 10:56
>>4
・ケ・、・゚・👄ーツセ、ヒ、筅「、?ヌ、キ、遑」ハム、ィ、ソ、鬘ゥフシ、オ、👃゙、ヌハム、ハフワ、ヌクォ、鬢?ニセミ、??ニ、?陦」
9  名前: スイミー :2010/12/12 11:51
>>1
子供は5歳なので、手取り足取りって場合が多かったでした。一緒にもぐったりして、
両方を見てしまう機会が多いでした。
子供も私を見つけて嬉しそうにバイバイするので、
私もバイバイしたりして、
大袈裟な動きだったのかもしれません。

コーチを見て一喜一憂するほど、
周りの目をきにしないママではなかったつもりですが、
やはり、行き過ぎがあったのだと思います。
ほんとにはずかしいです。

もちろん、コーチに好意どころか、
視界に入るのも嫌です。
しばらく考えたくないです。

まだ、年中なのですが、
子供が小学生になれば一人で着替えも出来るし、
上の子のフォローを期待して、
極力、クラブには顔を出さないで、
止める頃に、最後の練習を見に行くようしにしたいと思います。
バス通のママさんは子供の練習を見ませんものね。

情けない話を聞いて下さり、ありがとうございました。
10  名前: それって :2010/12/13 11:09
>>6
>あなたのようなママさんを見た、というチラ裏的なスレを以前見かけたことがあります。
>コーチの全ての動きに一喜一憂してるのが傍目にもわかって、こちらが恥ずかしくなった・・という内容だったと思います。

数年前に大阪のスイミングスクールで
痛いママをスレ立てたけど
私のスレかもしれない。
あの痛いママどうしてるかな。
トリップパスについて





老後の生活
0  名前: 考え中 :2010/12/02 01:31
みなさん老後の生活考えたことありますか?
私は主人に依存?しているので、主人が
心配し、趣味等を今から見つけては?
と言われます。
たしかになーにも趣味ないし、友達も少ない。
やりたいこと?なんだか浮かびません。
これは?っというのがあったら情報下さい。
暗い話題はNGでお願いします
16  名前: かずちん :2010/12/10 11:42
>>15
私も。
主人より先に死にたいです。
17  名前: えっとね :2010/12/10 16:26
>>1
今日、おせち料理講習に行ったら、
ほとんどがご年配の方たちばかりだった。
それと、点字教室も結構ご年配の女性が多い。

市の講習会とかに参加してもいいと思うし、
おせち料理講習に参加していた方々は
朝歩いたり、スポーツジムに通ったり
グランドゴルフをしているみたいだよ。

とにかく、気になることをしてみれば?
18  名前: 子どもいません :2010/12/10 18:20
>>1
ちょっと場違いかもですが子どもがいません。

夫も私も40代。そろそろ老後のこと考えています。

夫婦共通の趣味で、ショッピングセンターなどで歌っている無名アーティストを応援しています。

私は専業主婦で(夫の望み)夫の年収も決して高くないのでしょっちゅう有料ライブなどは行けません。

その点インストアライブなら無料ですし、気に入った曲があればCD買うくらい。

なにより、ファンとの時間が楽しい。
アーティスト本人も、お馴染みさん(ファン)の顔と名前はシッカリ覚えていてフレンドリーに接してくれます。

そうして応援しているアーティストは3,4人。

毎週誰かしらのインストアライブがあり、片道3時間程度のショッピングセンターまでなら普通に行きます。

ショッピングモール専門家になれそうなくらい、自分の住む県はもちろん隣県のモールまで詳しくなりました。

知らないショッピングセンターでも、仲間(とファン同士呼びます)の顔を見つけるとほっとする。

主婦していると、男性と接する機会ってそんなにないですよね。
でもこの趣味は、20代から40代の男性たちとたくさんおしゃべりして楽しめます。
女性アーティストだと男性ファンが8割ですから、私のような40代女性でもお姫様のようにチヤホヤされるんですよ。
みんな年齢はいっていても、独身が多いので・・。
そして私は既婚者なので間違いも起こりません。

ある週末、夫は仕事、私はどうしても観たいライブがあり、いつもは車で行くショッピングモールに電車で行きました。(運転できないので)

楽しんでさあ帰ろうという段階であるファンの男性(30代)が「ボク車なんです。家も近いし送りますよ」

普通なら、とんでもない話ですよね。
主婦が他の男とふたりでドライブなんて。
が、そこは気心知れた同士。
「いいの?助かるーサンキュ」

で、一時間ちょっとのドライブ。
アーティストのことや普段の生活など、楽しくてあっという間でした。お礼を言ってバイバイ。

夫も早速彼に、ありがとうメール。
そして次に会った時、ちょっとしたお菓子のお礼。

車に乗せたり乗ったりというのは珍しくないので、ガソリン代など気を遣わないのが暗黙のルールです。
うちも、車の時は誰かしら乗せますし。

学生時代の友達にこの話したら「信じられない!よくご主人許すよね!なんだかふしだらじゃない?」
まあ、これが普通の人妻の反応ですよね。

老後も、そのときインストアしているアーティストを応援したいです。きっと何十年後もそんなライブあると思うので。そのときは行けるショッピングモールも限られちゃうかな?ま、身体が動く限り楽しみたいです。
19  名前: 主です :2010/12/11 08:01
>>18
子どもいませんさん
なんだかすてきなお話しですね。
私は結婚して15年目にして子どもが出来
子どもがいない時とくらべると生活は
変わりましたが、主人が大事なのはかわりません。
今はゆっくり話しもできないので、
色んなことを話したり出かけたりしてみようかな
20  名前: 子どもいません :2010/12/11 12:00
>>19
そんな風に言って頂けるとすごく嬉しいです。
周りは、主婦が独身の男とイチャイチャして・・と白い目で見ることもあるので・・。
近所のショッピングセンターのインストアで、ばったり姑(近居)と会ったことがありました。
私はそのときファンの男性たちと談笑していて、夫は少し離れたところでやはり別のファンと談笑していました。

姑はぎょっとした表情で、挨拶をしても逃げるように行ってしまい、あとから電話で「はしたない!!」と叱られました。夫がかばってくれても「嫁の言いなりで情けない」と。

これがお茶やお花の、いわゆる圧倒的に女性が多い趣味なら世間体も良いのでしょうが・・。

主さん、15年目のお子さん、かわいいでしょうね。
うちは出来ないので、羨ましいです。(#^.^#)

お子さんがいらっしゃるとゆっくりとお話しする時間も限られてしまうのかもしれませんがお子さんを通して夫婦の絆も深まるのかなーと考えたりもします。

うちはたまたま夫婦の趣味が一致しただけですが、それで必然的に会話も増えるのでこのまま穏やかに年を重ねていけたらいいな・・と思っています。
トリップパスについて





溜息ばかりだ〜
0  名前: どんぞ子 :2010/12/08 23:41
先月主人が仕事を辞めてきて無職になりました。
次決めてから辞めるだろっ!っと何度責めたか・・・。
まだ次の仕事決まってません。

子供はやっと入れた保育園を辞め、私も必死に探してやっと採用してもらったパートも辞めることになりました。
借金返済と給料の減額で苦しくても、これから私も働いて頑張ろう!って思ってたのに、がっくりです。
借金だって奴のスロットで作ったものなのに、勝手に仕事を辞めてきて一体家族を何だと思ってるんだろう。

今のところはもう住めないので(会社借り上げ物件)明日引っ越し。
引っ越し先は保育園の待機児童も多いし、入れるのか不安。
両親ともに求職中だし、最低ランクかな。
しかも通帳にはもう20万位しかない。
そして今月の収入は私のパート代5万くらいしか入らない予定。
もう何もかもいやだorz
こんな親の元に生まれてきた子供に申し訳ない。
ちゃんと一人前に出来るように、かぁちゃん頑張るよ!!
1  名前: どんぞ子 :2010/12/09 16:17
先月主人が仕事を辞めてきて無職になりました。
次決めてから辞めるだろっ!っと何度責めたか・・・。
まだ次の仕事決まってません。

子供はやっと入れた保育園を辞め、私も必死に探してやっと採用してもらったパートも辞めることになりました。
借金返済と給料の減額で苦しくても、これから私も働いて頑張ろう!って思ってたのに、がっくりです。
借金だって奴のスロットで作ったものなのに、勝手に仕事を辞めてきて一体家族を何だと思ってるんだろう。

今のところはもう住めないので(会社借り上げ物件)明日引っ越し。
引っ越し先は保育園の待機児童も多いし、入れるのか不安。
両親ともに求職中だし、最低ランクかな。
しかも通帳にはもう20万位しかない。
そして今月の収入は私のパート代5万くらいしか入らない予定。
もう何もかもいやだorz
こんな親の元に生まれてきた子供に申し訳ない。
ちゃんと一人前に出来るように、かぁちゃん頑張るよ!!
2  名前: ずんど子 :2010/12/09 16:45
>>1
私なら賭け事で借金こさえた時点で、
離婚が脳裏をかすめるけど。。。

きっとこれから良いことあるさ。
かぁちゃん頑張って!!!
3  名前::2010/12/09 21:15
>>1
何で辞めたの?理由は聞きましたか?

普通辞めるなら妻に相談するでしょう?
来月の収入が5万ってどうするの?
4  名前: いっそのこと :2010/12/09 21:52
>>1
母子家庭への手当等がいい市へ引っ越した方がいいんじゃないの?
つまり、ご主人とは離婚して子どもと二人で頑張る。

大体、なんでわざわざ待機児童が多い場所へ引っ越す?
それをなぜ主さん止めない?
5  名前: 応援してるよ :2010/12/09 23:48
>>1
とりあえず生活するために、子供を守るために貰えるお金は貰うのだっ。


それだけ困ってるなら生活保護を申請しなきゃ。
子供の医療費だって免除されるでしょ?


何もかも嫌になってしまうだろうけど前を向いて頑張って!
トリップパスについて





「秘密」・・・・・
0  名前: どう? :2010/11/01 05:59
見てますか?
私はチャンネル回しながら、所々見ています。

最初は面白そうだったんだけど、いろいろ何だかな〜と思い始めちゃって・・・・。


外見が娘なのにそれを忘れて母親としての話し方を周囲にうっかりしてしまう、てのがどうにもイライラ。
いいかげん気をつけろって思う。
学習能力ないのかしら。


それと志田未来の彼氏役の男の子。

何か中性的というか、秋元なおみにしか見えなくて入り込めない。
もっとカッコ良い子にしたら良かったのに。


でもあの運転手の奥さんが曲者っぽいので、これからも見ちゃうかも?


志田未来は「女王の教室」(だっけ?)では生意気な顔の子だな〜と思ってたけど、可愛くなってきたので最近好き。
20  名前: 気持ち悪い :2010/11/27 23:20
>>19
> なんだかもう変態の域だよね。
> 気持ち悪い、の一言・・・
>
> 原作とあまりにも印象が違っていて
> 別物としか思えない。
> 正直ガッカリ。
>




ですよね。
初めて見たのですが、本当がっかりでした。

原作は読んでないけど
映画の方は
最初の頃から、
「もなみ」の意識が時々出て来て
(これは全部奥さんの演技だったんだっけ?)

お父さんもあんなにいやらしくなかった。
21  名前: 無理 :2010/11/28 15:14
>>1
映画あったんだ。しらなかった。
初回から気持ち悪いと思ってた。
ただ、結末をどうするのか知りたかったので
ビデオを早送りして大筋を見ていた

母は娘のために生きれるけど父親は違うのかぁ
とにかく見てて嫌悪感のあるドラマだわ。
22  名前: いや :2010/12/08 12:56
>>20
>
> 原作は読んでないけど
> 映画の方は
> 最初の頃から、
> 「もなみ」の意識が時々出て来て
> (これは全部奥さんの演技だったんだっけ?)
>
> お父さんもあんなにいやらしくなかった。
>

映画もドラマと同じタイミングで「もなみ」が出てきたよ。

最初の頃は「なおこ」だけ
23  名前: 原作に近い :2010/12/09 08:07
>>20
原作のへいちゃんはあんな感じで一時かなり
ストーカー入ってたよ。
もなみが出てくるのもずいぶん後だし、今回は
原作に忠実に作った感じだね。だからあの時間帯
なのかな
24  名前: いやいやいやいやいや :2010/12/09 15:20
>>21
> 母は娘のために生きれるけど父親は違うのかぁ
> とにかく見てて嫌悪感のあるドラマだわ。
>

このドラマの母親は全然娘の為に生きてないよ。

本当の母親なら、いつか娘が体に戻ってくれるのを信じて待つはずだし、いくら性欲がわいても、娘の体で旦那とHしようなんて発想すらできない。

母親の気持ちってのが全くわかってないストーり—だなって思う。
トリップパスについて





お金持ちっていいな
0  名前: くじ子 :2010/12/06 07:21
 近所のママさんのご主人は不動産をされていて、最近跡を継いだようでかなりのお金稼いでるいるようで、つい儲かっていると口を滑らせていました。
旦那さんが浮気をされても腹が立たないくらいのお金を稼いでるとも言ってました。

子供もお父さん会社三つ持ってるとも聞いたし、いつか高級住宅街のところに住むんだとも言ってたので羨ましい限り・・・。

あ〜宝くじ当たらないかしら・・・。
4  名前: そうかな〜 :2010/12/07 19:13
>>1
お金持ちを自慢してしまうのは
人間性が…だよね。
うーん、そのママさんは全然羨ましくないな。
逆に「恥かしいな〜」と思っちゃうよ。
5  名前: 我是知足 :2010/12/07 19:40
>>1
お金はあったらあったで満足できないと思うのよ

例えば

無いときは、ああバッグをそろそろ新しくしたいなあ
少しあったら もう一つ欲しいなあ
もう少しあったら ブランドのが欲しいなあ
もっとあったら もっと良いブランドのが欲しいなあ
さらにあったら 国内で売ってないのが欲しいなあ

みたいにどんどん欲求ってエスカレートしてくものだから。

そりゃ誰より持ってるとかいう事実はあるかもしれないけれど
心が豊かで足るを知っていれば羨む事もないよ
6  名前: 私は :2010/12/07 20:12
>>1
お金はないよりあった方が良いと思いますが
食べるに困らない一般的な生活ができれば
十分だと私は思います。
主人が元気で、子供が元気ならなお最高

お金は死んだら持っていけないしね。
私の母の友人は子供もいなくて、お金持ちだったの
ですが、死ぬときに友人(母を含む)を呼び
貴金属をくばりました。
7  名前: わかる… :2010/12/07 23:03
>>1
私もうらやましいな〜と思う。

結婚15年すぎて「夫婦の愛情?なにソレ?」てな感じの我が家。
原因は旦那の借金。というよりそのあとの旦那の態度かな。開き直りとしか思えず情けなくなった。

私は宝くじが当たったら離婚するかもだわ。
8  名前: 市川蟹蔵 :2010/12/08 23:35
>>1
くじ子さん
短い文章の中に、言葉の使い間違いや入力ミスが多いですね。
人を羨む前にやるべきことがたくさんありそうです。
もっと脳内を鍛えましょう。
そうしたら他人のことなど気にならなくなりますよ。
トリップパスについて





おせち
0  名前: どれにしようかな :2010/12/06 12:23
お勧めの「おせち」はありますか?デパートやスーパーなどで注文されたことのある方、教えて下さい。

毎年、主人の実家で年末年始を過ごすので今迄は注文した事なかったのですが、今年は子供が受験で帰省しません。美味しい「おせち」を注文してみたい、とかねがね思っていました。

宜しくお願いいたします。
1  名前: どれにしようかな :2010/12/07 11:20
お勧めの「おせち」はありますか?デパートやスーパーなどで注文されたことのある方、教えて下さい。

毎年、主人の実家で年末年始を過ごすので今迄は注文した事なかったのですが、今年は子供が受験で帰省しません。美味しい「おせち」を注文してみたい、とかねがね思っていました。

宜しくお願いいたします。
2  名前: そのくらい :2010/12/08 13:43
>>1
自分で作れば?
3  名前: ご近所 :2010/12/08 15:32
>>1
お節を作っていたのは新婚から数年のみ。
その後はずっと購入していますので
10年以上です。


デパートやスーパーでカタログをみて
お重に詰めた状態で届けられるタイプで
(真空パックで届き、自分で詰めるタイプもある)
我が家の必要量に見合うもの、という条件のなかから
和風、中華、洋風、和洋中ミックスなど
色々頼みましたが、
一番おいしかったのはご近所にある知人の店のお節。
今までで一番ボリュームもあって、見た目にも
豪華で、おいしかったです。
一度頼むと来年も・・・と思われているので
口に合わないから来年はいいや・・・とは
言い出しにくい雰囲気はあるので
味のわからないお店だとご近所で頼むのは
後々考えると躊躇しますが
日頃のお料理が口に合う知っているお店で
頼むのもいいかもしれませんよ。
4  名前: なだ万 :2010/12/08 17:02
>>1
一昨年だったかなぁ〜〜〜
義母が奮発して、なだ万の5万位のおせちを買ってた。
なますが美味しくっておかわりしようとしたら、
「コレ高かったのよーーー」と自慢された。
(高いんだからそんながっつくなよって意味だったのかも)
いや〜〜・・・
アレは旨かった。
真空パックとは思えないほどに旨かった。
やはり値段だなっとは思ったよ。

ちなみに私は、
元旦は義実家へ、元旦夜から実家へ行くので、
おせちはつくらないです。
元旦の朝、家族で雑煮を食べる時の箸休め的な存在で、
数の子・きんとん・黒豆・伊達巻・紅白かまぼこいくら乗せを出しますが、少量パックを買って出してます。
トリップパスについて





教えて
0  名前: ふふ :2010/12/06 12:45
自分のお小遣いもしくはへそくりいくら?
1  名前: ふふ :2010/12/07 23:05
自分のお小遣いもしくはへそくりいくら?
2  名前: はい :2010/12/07 23:12
>>1
>自分のお小遣いもしくはへそくりいくら?

ぜ〜ろ〜です♪
3  名前: 貯金 :2010/12/07 23:31
>>1
債権とか株、外貨預金等をやっています。

合計すると一千万は超えてます。これは、自分の老後の娯楽にとっておきたいです・・・。それまでに、もっと増やさなきゃ!年金はあてにならないですものね〜。
4  名前: コツコツ :2010/12/08 06:07
>>1
3500万位かな。
老後資金にしたいけど、学費に使うことになるかも。
頑張って働こっ。
5  名前: 凄いね :2010/12/08 10:35
>>4
ご自身だけのへそくりで?お仕事されているのですか?
トリップパスについて





親しくない人へもデコメ送ります?
0  名前: たこ :2010/12/04 06:25
最近デコメを貰うことがありますが、皆さん単なる子供を通した知り合いやご近所さんばかり。
用件も事務的な話なのでわざわざ絵文字とか入れる必要全くない。
おまけに「返信」ってやるとこちらもデコメ送信になってしまうから「新規作成」で送信。

正直めんどくさい。

今はデコメがあたりまえなんでしょうか?
1  名前: たこ :2010/12/05 10:08
最近デコメを貰うことがありますが、皆さん単なる子供を通した知り合いやご近所さんばかり。
用件も事務的な話なのでわざわざ絵文字とか入れる必要全くない。
おまけに「返信」ってやるとこちらもデコメ送信になってしまうから「新規作成」で送信。

正直めんどくさい。

今はデコメがあたりまえなんでしょうか?
2  名前: あたりまえだけど :2010/12/05 10:26
>>1
はやりですからねー

だけど私は始めての人とか(特に電話会社が違う人)にはしない。
通信料かかっちゃうもん。

人によって代えてるよ。
テキスト対応できる範囲の絵文字までにする。
とりあえずサムネイル受信できる範囲で収まるようにがんばってる。
3  名前: 切り替え :2010/12/05 12:01
>>1
>おまけに「返信」ってやるとこちらもデコメ送信になってしまうから「新規作成」で送信。
>


「返信」→「サブメニュー」でテキスト切り替え出来ない機種ですか?


誰でもデコメって決めてる人がいるみたいなので
そういった人のメールは↑のやり方で替えて返信しています。
なんとなくドコモの人がデコメで送ってくる確率が高いように思っています。
その人の趣味だと思って気にしません。
4  名前: そう〜だね :2010/12/08 08:41
>>1
>最近デコメを貰うことがありますが、皆さん単なる子供を通した知り合いやご近所さんばかり。
>用件も事務的な話なのでわざわざ絵文字とか入れる必要全くない。
>おまけに「返信」ってやるとこちらもデコメ送信になってしまうから「新規作成」で送信。
>
>正直めんどくさい。
>
>今はデコメがあたりまえなんでしょうか?

向こうがデコメで送ってきたら、こちらも同じ程度のデコメで返している。
おととい、子供同士が幼稚園からの友達というママからメールが来てsoftbankのお父さん犬のデコメだったので、かわいいと思ってこちらはミッキーのデコメで同じ程度の飾りで返信しました。
派手に背景を変えたり文字の色を変えてみたりはせず、あくまで送ってきた相手と変わりない程度のデコメで返信する程度です。
事務的な内容でも、本当に仕事上のビジネスなメールならデコメやPCのHTMLメールは嫌われるだろうけど、そうではなく子供同士の付き合いがあるママ友ならちょっとぐらいの遊び心があってもいいかも?
トリップパスについて





海老蔵の妻
0  名前::2010/12/07 07:37
麻央ってどう思いますか?
歌舞伎の奥さんって大変なのになんで
いつまでもテレビでてるんだろうって思ってしまう。
素人の人が司会なんかして、アナウンサーはやっかんでないのかしら?

という私がやっかんでるのかも
1  名前::2010/12/07 20:14
麻央ってどう思いますか?
歌舞伎の奥さんって大変なのになんで
いつまでもテレビでてるんだろうって思ってしまう。
素人の人が司会なんかして、アナウンサーはやっかんでないのかしら?

という私がやっかんでるのかも
2  名前: どこ? :2010/12/07 21:16
>>1
週に1〜2回はいいんじゃない?
何に出てるの?
三田寛子も最初は出てたけど、だんだん出なくなったよ。
トリップパスについて





嫌いな人にはメールの返信しないのかな?
0  名前: いもうと :2010/12/03 18:31
兄の家とは隣町にすんでいます。
私が実家の仕事を手伝っているので、兄経由で兄嫁のおかあさんよりお土産をいただきました。(兄も同じ職場)「ありがとうとお伝えください」と兄嫁にメールしたのですが、返事なし。

兄嫁とはあまり交流はしていないです。

しかし、メールしたんだから返事くらいくれてもいいのに…と思います。以前も、兄嫁のお友達にチャイルドシートをあげたときに(使わないならもらってもいい?と言ってきたのは兄嫁のほう)その友人から兄経由でお菓子をいただいたので「よろしくお伝えください」とメールしたら返事なしだったのです。

おそらく、私のことを気にくわないのだろうな〜とはうすうす感じてるのですが、だからといって無視するのはどうなんだろう?嫌いな人に程、あたりさわりなく適当に挨拶などしてすごしたほうが、なにごとも穏便にいくのに…と思います。

そういうわたしも、最近は兄嫁が嫌になってきました。

みなさんも、嫌いな親戚はメールもらっても無視ですか?
9  名前: 主です :2010/12/07 17:34
>>8
>〆ているのに申し訳ないけれど、メールでは失礼と言うのはあくまでも「直接言葉で伝えない」っていう事だと思う。
>
>「ありがとうって伝えておいて」ってことでしょ。
>
>その頂いたものにもよるけれど、お土産のお礼にメールが失礼ならば伝言だって失礼です。
>
>私からしたらメールの方がまだマシかも。
10  名前: 主です 2 :2010/12/07 17:44
>>8
>〆ているのに申し訳ないけれど、メールでは失礼と言うのはあくまでも「直接言葉で伝えない」っていう事だと思う。
>
>「ありがとうって伝えておいて」ってことでしょ。
>
>その頂いたものにもよるけれど、お土産のお礼にメールが失礼ならば伝言だって失礼です。
>
>私からしたらメールの方がまだマシかも。


すみません。Enterを力強く押しすぎたようで、誤送信してしまいました…。

あなたにとってメールがましなことはわかりましたが、なんか腹が立つ言い方だったのでレスしました。(それで力強いキータッチになった)

え〜細かく書く気はなかったですが、兄嫁のおかあさんからいただくものは、はっきりいって迷惑なものばかりです。(くさりかけた野菜とかおいしくないおまんじゅうとか)なぜ我が家に?というものばかり。どこか旅行に行ったお土産とかではありません。

でも、いただいたんだから何か言わないと…と、電話はなるべくならしたくないのでメールをしていたんです。

先方が常識的な人ならこちらももっと、きちんとしますよ。
11  名前: だったら :2010/12/07 17:54
>>10
>>
> え〜細かく書く気はなかったですが、兄嫁のおかあさんからいただくものは、はっきりいって迷惑なものばかりです。(くさりかけた野菜とかおいしくないおまんじゅうとか)なぜ我が家に?というものばかり。どこか旅行に行ったお土産とかではありません。
>
> でも、いただいたんだから何か言わないと…と、電話はなるべくならしたくないのでメールをしていたんです。
>
> 先方が常識的な人ならこちらももっと、きちんとしますよ。
>

だったら、こんな所でスレ立てないで、最初っから
メールで済ませれば良いんじゃないの?

逆切れ、みっともないよ。結局お互いに似たもの同士。
12  名前: 主です :2010/12/07 19:21
>>11
最初のスレ見てくださいましたか?
「嫌いな親類からのメールには返信しないですか?」という主旨のものでした。

「メールでお礼をしてはいけないか?」とは聞いていません。

メールでするのは失礼という意見が多かったので(私はそんなに失礼とは思ってなかったのです)やめて伝言を頼む(というか兄にお礼を言っとく)に替えようと思うと書いたら、↑のようなレスをもらったのでちょっとむかっとしたので、再びレスしたのです。

逆切れといわれる筋合いはありません。
13  名前: 客観視 :2010/12/07 20:37
>>12
>逆切れといわれる筋合いはありません。



別人ですが
冷静にみて、逆切れととられても仕方がないと思いますよ。


あなたは自分のしたいようにしかしないのだし
相手もしたいようにしかしない。
どちらも相手に期待しなければいいこと。
トリップパスについて





私にとってはロマンです。
0  名前: まろん :2010/12/06 06:34
昔、マンガを読んであこがれてました。
男の子と女の子の双子なのに、
鏡に映したようにそっくりな双子。
その後、一卵性双生児と二卵性双生児の
違いを知って、がっかりしたのを覚えています。

しかしタレントのマナカナちゃんは二卵性の双子
なのにそっくりです。
(ホントに二卵性なのか知らないけど)

世の中広いんだから、もしかしたら
間違えちゃうほど似ている男女の双子って
いるかもしれないですよね。
現実にそんなきょうだいはいましたか?
1  名前: まろん :2010/12/07 12:48
昔、マンガを読んであこがれてました。
男の子と女の子の双子なのに、
鏡に映したようにそっくりな双子。
その後、一卵性双生児と二卵性双生児の
違いを知って、がっかりしたのを覚えています。

しかしタレントのマナカナちゃんは二卵性の双子
なのにそっくりです。
(ホントに二卵性なのか知らないけど)

世の中広いんだから、もしかしたら
間違えちゃうほど似ている男女の双子って
いるかもしれないですよね。
現実にそんなきょうだいはいましたか?
2  名前: ユイ :2010/12/07 13:02
>>1
最初、自称「二卵性」だったけど、
生まれたときのことをきちんと調べたら一卵性だった、と
どっかのトーク番組で言ってたよ。
羊膜がふたつにわかれて別々の羊水に浮かんでたから
親も二卵性だと思い込んでいたけど、胎盤はひとつだったんだと。


双子ではないけど、
兄と妹でおんなじ顔してる2歳違いの兄弟なら知ってる。
片っぽが上の子のクラスメートで、片っぽが下の子のクラスメート。
お兄ちゃん小柄だし、妹さん大柄だしで、体格もほとんどいっしょ。
3  名前: そうねぇ :2010/12/07 13:26
>>1
双子の一卵性とかって初期段階で病院で検査していないとハッキリ分からない場合もあるよ。

それに、私も男女の双子だけれどやっぱり顔のパーツはすべて似ているらしいよ。

だから髪型やスタイル等を意識して同じような雰囲気を出そうと思えばかなり似ると思う。メイクだってすればより凄いと思う。(身長が違うから瓜二つにはならないが)
4  名前: 主です :2010/12/07 16:01
>>1
ユイさん、そうねぇさん。レスありがとうございます。

> 最初、自称「二卵性」だったけど、
> 生まれたときのことをきちんと調べたら一卵性だった、と
> どっかのトーク番組で言ってたよ。

あああ。やはりマナカナは二卵性だったんですね。
やっぱり男女の双子のそっくりさんは無理か〜と思ったら!

> それに、私も男女の双子だけれどやっぱり顔のパーツは
>すべて似ているらしいよ。
> だから髪型やスタイル等を意識して同じような雰囲気を出そうと思えば
>かなり似ると思う。メイクだってすればより凄いと思う。
>(身長が違うから瓜二つにはならないが)

そうねぇさん。すごい。写真が見たい。
思わずドキドキしてしまった。
「双子」で「そっくり」で「異性」だと
相手に対してどんな感情を持つんでしょうね。
「すべて似ているらしいよ」と客観的に言われてますが
もしかしてご自身はそう思ってなかったとか?
それにしても、成長してからも似てるとなると
子供の頃はそっくりだったのでしょう。
うわ〜なんだか神秘的です。
5  名前: 主です :2010/12/07 16:03
>>4
マナカナは一卵性ですね。
訂正します。
トリップパスについて





エビ蔵君
0  名前: ふと思った :2010/12/05 07:34
エビゾウ君って、歌舞伎の名門の跡取りで、
黙ってても将来人間国宝になっちゃう人で、
すっごいエラい人ともお知り合いが多いけど、
実は悪い子達にも一目置かれてるナイスなボク
すべての層を仕切っちゃってるボク

というのに憧れてるのかもしれないって
ちょっと連日の報道を見て思った。

私も中学生くらいの頃そういう人に憧れたことがある。
(少女マンガなんかにそういう人がよく
出てきてたよね。学年トップだけど実は不良とか。)
3  名前: ダサい(ピントのずれた真面目) :2010/12/06 15:42
>>1
確かに。
自分はただのお坊ちゃまではなくて、酒にも豪快、女性遊びも派手!・・・・、でも妻は汚れを知らないお嬢様でなくては・・・・。といった自分の理想像(ワルな俺様)を忠実に守ってる気がする。(考え方が時代遅れよね)

大体変にストイックな人ほどお酒やタバコ、クスリを自分の許容量以上摂取する傾向があるし。

もっと気楽に生きられないのかしら。
4  名前: ばぶ :2010/12/06 16:51
>>1
歌舞伎界という「井の中の蛙」だったのかな。

それにしても。
報道が正しければ;30過ぎて酒に酔っての行動が
なんていうか20歳頃の若造だよね。

まだまだお子ちゃまかな。
5  名前: なんにせよ :2010/12/06 16:58
>>1
30過ぎたいい年の大人が、元暴走族達と酒に酔って・・・。

恥ずかしいにもほどがある。
6  名前: きっと :2010/12/06 19:06
>>1
名門だけどいろんなタイプの俺がいるんだぜ!
・・みたいな感じなのかもね。
履き違えてるんだね。
まだお子さまなんだね。
7  名前: 幼稚 :2010/12/07 11:17
>>1
常識・教養がない・・・。身体的には恵まれているだけに、いい気になっている。まだ若いから、と言って許される年でもない。
トリップパスについて





寝る前の飲み物は
0  名前: ミネラル :2010/12/05 12:14
こういう時間に、何か飲みたいと思った時
皆さん何を飲みますか?

カフェインで眠れなくなることを考えると、
緑茶はダメかなあ
ホットミルクはちょっと重いかな
・・・で、
結局お湯とか水とか飲んでいるんですけど。

ノンカフェインな飲み物ならだいじょうぶですよね。
例えばどんなものがあるでしょうか。
参考までに教えてください。
2  名前: カモミール :2010/12/06 01:30
>>1
鎮静作用があるハーブティーとか?
3  名前: ノンカフェイン :2010/12/06 10:50
>>1
カモミール、一番いいですね。私のお気に入りです。

臭いが駄目な人は、ほうじ茶なんか如何でしょう?
4  名前: ルイボス :2010/12/06 11:48
>>1
冬場はルイボスティーにすることが多い。
5  名前: ナイトキャップ :2010/12/06 18:11
>>1
酒一択

冬は暑いの
夏は冷たいの

一杯だけガーっとあけてから寝る
6  名前: ミネラル :2010/12/07 00:51
>>5
私も普段はアルコールですが、
‘酒じゃないものを飲みたくなる期間’みたいなものがあるようで、
そういう時に困るんです。
この2週間ほどがまさにそうで
お酒よりも、ちょっと暖かい優しい飲み物がほしい。

カモミール、ほうじ茶、ルイボスティーですね。

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
トリップパスについて





母親像
0  名前: 教えて :2010/12/02 09:03
母は幼少の時に病死しました。

今日録画していた「フリーター」を
見てたのですが・・うつになった浅野が
「・・誠二を信じてるから」って言った
瞬間どうにもこうにも涙が溢れました。

こんな私でも一応母親ですが母親の
記憶がないので聞いてみたいです。

あなたにとっての母親像ってどんなでしたか?
18  名前: 空知 :2010/12/04 10:56
>>11
スレ主さんはいいお母さんですよ。
一生懸命子どものことを考えて母親しているじゃないですか。
それから、スパルタだったと思うかもしれませんが、
お父さんの様子は、一生懸命な愛情が文章から感じられました。

> 子供が嫌いなものがあると「何でも食べないとね。
> じゃないと毎日これ出すよ」

私は子どもの頃ネギが大嫌いで、よく母親にそれ言われてました。
大人になったら食べられるようになるからいいの!
なんて反抗したりして。
言われて嫌だったくせに、私も我が子に言ってます。
好き嫌いなく育って欲しいという親の気持ち、
自分が親になってわかって、つい言っちゃうんですよねー。

他の方も言ってますが、自分がお母さんにして欲しかったことを
思い出してやってみたらいいんじゃないかな。
甘口のカレーに星型の人参、一緒に遊んで
沢山お話をして、病気の時は傍にいて。
お母さんがいてくれる、のが子どもには一番嬉しくて
安心できるんだもの。
傍にいて、心配してくれて、愛してくれているスレ主さんは、
お子さんにとって最高のお母さんですよ。
19  名前::2010/12/05 20:30
>>14
ご意見有り難うございます。

物心つく前にもう母はいなかったので
父が両方の役をこなしていたのである程度までは
父子家庭に何も疑問を抱きませんでした。
だから「母親に何をしてほしかったか?」と
言う質問に答えることが・・。

幼馴染の姉妹とは小さい頃からずっと遊んで
いたのでその子達の母親が母の虚像みたいに
なっていると思います。

父は厳しく言い返すことなど出来なかったです。
しかし幼馴染の子は怒られると泣き叫び
床に転がって(姉だけですが)「謝ってよ!!」
と大声で我儘放題なので見ていて頭にきた私が
「○○いい加減にしなよ!!」と怒ったら
「主ちゃんは余計なことしないで!」と怒られ
結局母親が謝っていましたが・・。

強いて言えば「親に愛されてる」って子供が
感じてくれたらいいと思っています。
20  名前: 意地悪ね :2010/12/05 22:57
>>16
あなた本当に性格悪いね。



色々模索しつつ頑張ってる人に向かってよくもまぁこんなデリカシーのない言葉を言えるね。


お母さんてこんな感じなのかな、これって間違ってないのかなって考えながら毎日がんばってる主さんは偉いと思うよ。


少なくともあなたよりは全然いいお母さんなんじゃない?


あなた平気で傷つく事とか言いそうだもん。
21  名前: 無関心 :2010/12/06 17:49
>>1
私のお母さんは私を全然見てくれないお母さんでした。

だから私も普通のお母さんが分かりません。

というか、普通じゃなかったのかと、大人になって知っりました。

だから私は普通のお母さんじゃないかもしれないけど、
子供たちはとても愛してくれます。
私も子供たちが大大大好き。


アメリカ人が映画の中でよく大きくなった我が子にこう言いますよね、
『あなたを誇りに思う』って。

子供が大きくなって、
最近この気持ちがわかるようになりました。

スレ主さんは一生懸命育てていると思います。
文面からそう感じます。
だから、いつのまにか色んなことで子供に抜かされます。
あれれ〜ってくらいあっという間に、
何だか尊敬しちゃうような我が子がいますよ。
その時、あ〜『良い母』かどうかは分からないけど、
『よい子供達』ではあったなと、誇りに感じる日が来ますよ。
22  名前::2010/12/06 20:32
>>1
変な場所にぶる下がってしまいました^^;。

ご意見有り難うございます。

物心つく前にもう母はいなかったので
父が両方の役をこなしていたのである程度までは
父子家庭に何も疑問を抱きませんでした。
だから「母親に何をしてほしかったか?」と
言う質問に答えることが・・。

幼馴染の姉妹とは小さい頃からずっと遊んで
いたのでその子達の母親が母の虚像みたいに
なっていると思います。

父は厳しく言い返すことなど出来なかったです。
しかし幼馴染の子は怒られると泣き叫び
床に転がって(姉だけですが)「謝ってよ!!」
と大声で我儘放題なので見ていて頭にきた私が
「○○いい加減にしなよ!!」と怒ったら
「主ちゃんは余計なことしないで!」と怒られ
結局母親が謝っていましたが・・。

強いて言えば「親に愛されてる」って子供が
感じてくれたらいいと思っています
トリップパスについて





あ〜あ
0  名前: お疲れ母さん :2010/12/04 17:48
今日(もう昨日だ)は早く寝れるぞー!と思い
11時頃ベットに入ったのに・・・

隣のベットで寝てる旦那のいびき超うるさい!!
もー!なんなの!?わざと!?ってくらいうるさい!

疲れてるのは分かるが、私も仕事で疲れてる!
熟睡したいんだーーー!!



独り言にお付き合いいただき、ありがとうございました。
1  名前: お疲れ母さん :2010/12/06 01:42
今日(もう昨日だ)は早く寝れるぞー!と思い
11時頃ベットに入ったのに・・・

隣のベットで寝てる旦那のいびき超うるさい!!
もー!なんなの!?わざと!?ってくらいうるさい!

疲れてるのは分かるが、私も仕事で疲れてる!
熟睡したいんだーーー!!



独り言にお付き合いいただき、ありがとうございました。
2  名前: おはようございます :2010/12/06 09:32
>>1
主さん、目覚めはいかが?
いびきって、気になりだすとホント苛つくよね。
今夜はグッスリ眠れますように。
3  名前: お疲れ母さん :2010/12/06 16:40
>>2
結局、昨夜旦那のいびきが治まったのが
夜中2時半頃(それまでネットしてました)

それからベットに横になったので
多分、眠りについたのは3時近くだったと思います。

朝は6時起床。
もちろん、目覚めは悪くぼーっとしてました。
おまけに、仕事でトラブル発生。
同僚達と対応に追われていたのですが全く頭が回らず。

今日こそ早く寝るために、夕飯は簡単にします。

レスいただいて、ちょっと元気でました。
ありがとうございました^^
トリップパスについて





人づきあい
0  名前: ため息 :2010/12/05 06:03
もともと社交的ではありません。
基本一人がすきです。
他人にもあまり興味がない。

それでもさびしい時はあって、たまたま仲良くなったママ友数人と深い仲に。(変な言い方だけど)
うわさ話とか不愉快なこともあったけど、人と付き合うの楽しいなと思えた。
でも、やっぱりいろいろあって、しばらく人間不信に。

夫の転勤を機に人間関係シャットアウトし、地味に暮らしてました。
ママ友は特に作らず、パートしたりスポーツサークル入ったり。
そこで出会う人たちはみんないい人でホッとしました。
つかず離れずのその場だけの付き合い。
とても心地よかった。

でも時がたつにつれ、徐々に関係が深くなっていき。
(周囲の人たちがそういう感じになっていきますよね。飲み会とかもあるし)そうすると、やはりいろいろダークな部分が見えてくる。
意見の行き違いも生じてくる。
「こういう面もあったのか」とちょっとびっくりすることも。

前回のママ友トラブルで、ある程度は仕方のないこととは思ってますが、やはりわずらわしい。
人には癖がある。
あまり気にしないでおこうと思ってたんだけど・・・

社交的な人って、たくさんの人とどう付き合っているんだろう・・・。(気持ち的に)

今付き合いのある人を嫌いになりたくないし、私もさらっと付き合いたいので、お知恵お貸しください。
4  名前: わかる :2010/12/06 09:11
>>1
私も主さんタイプかもしれません。
ダークな部分が見えると距離をおきたくなる欠点があります。

最近気付いたことがあって、
出産したばかりの頃、気持ちに余裕がなくて、
良くしてくれる友人に随分ひどい態度をしてしまいました。友人がよかれと思って買ってきた手土産に、
今授乳中だからお酒の入ったケーキは食べられないとか
友人は私が少しでも楽ができるように
赤ちゃんをお風呂に入れるまで家にいてくれたのに、
私は(早く帰ってくれないとこの後のことができない)と思ったり・・・今思えば自分勝手なひどい人間だったと思います。

でも今でも友人とは親しく付き合っています。
友人は「神経質なあなただけど、私は気にしない性格だから大丈夫」と言ってくれます。

友人は私の長所・短所を含めて友達でいてくれる、
心が広い人なんだと思います。
そう思うと、相手のダークな部分が見えた時点で
距離をおこうとしてる自分は
なんて心の狭い人間なんだろうと思いました。

今は人の欠点が見えてもあまり気にしないように、
長所も欠点も含めて その人はその人なんだ
と思うように心がけてます。

主さんも悪いところばかり見ないで、相手のいいところを見るように心がけてはどうですか?
5  名前: 興味あり :2010/12/06 10:48
>>1
他人に興味がない、基本一人が好き、という人って、実はその反対だと思います。だから、相手に期待をしてしまうのですよ。

上の方達の仰る「ダークな部分」を受け入れた上で、負の部分を流していった方がいいと思います。

自分の気持ち次第ですから。
6  名前: 空知 :2010/12/06 12:38
>>1
> やはりいろいろダークな部分が見えてくる。
> 意見の行き違いも生じてくる。
> 「こういう面もあったのか」とちょっとびっくりすることも。
> 人には癖がある。

ダークな部分や意見の行き違い、ビックリする面、癖。
全部、「あなたにとって」なんですよね。
相手はあなたじゃない。
違う人間なんです。
クローンじゃないんだから、
自分から見て合わない面はあって当たり前で、
自分がそれを受け入れることができるのかどうか、
だけなんですよ。
あなたと付き合ってくれてる人だって、
あなたの癖や合わない所などには気がついていることでしょう。
それをひっくるめてあなたを認めてくれているんだと思いますよ。

合う面、合わない面、気に入る面、気に入らない面、
全てひっくるめてその人なのですから、
これからも付き合っていきたいのなら、
気に入らない面がその人全てだと思わないように
していったらいいんじゃないかな。
要は、合わない面だけをクローズアップして見ないで、
良い所を見て付き合っていけばいいのだと思いますよ。
7  名前: 加点法 :2010/12/06 13:51
>>1
人付き合いは自分のことは目を見開いて、
他人のことには片目をつぶるというのが鉄則だよ。

逆な人が多いよね。

自分の非は棚上げ、正当化。
他人のアラは目を皿にして探して、勝手に失望。

ダークなところのない人なんかいませんし、
(いたら、それは逆に相当のバカだと思う。)
人の悪口を言ったことのない人も言われたことない人も
いません。

そういう前提でいれば、ちょっとの?な部分なんか
当たり前に流せるし、良いところは加点できるのでは
ないかな。
8  名前: ため息 :2010/12/06 14:42
>>1
みなさんのレス、一つ一つ大切に読み返したいと思います。ありがとうございました。

ママ友とのトラブルでかなり傷つきましたが、いろいろ気付いたこともあって。
自分にも悪いところがあるんだと。
周囲の人にいかに甘えていたかがわかりました。

なので、今周りにいる人たちには感謝しています。
私に思うところあるかもしれないけど、にこやかに話しかけてくれます。

トラブルらしいトラブルはないのです。
ほかの人との行き違いを見聞きして、勝手に嫌な気分になってるだけ。
私の気持ち次第で、どうにでもできる程度です。
このまま色眼鏡で見てしまって、ずるずる心に壁作りたくなかった。
みなさんのレスで踏みとどまれそうです。

いいところをみて、お付き合いしていきます。
どうもありがとうございました。
トリップパスについて





霊能者信じますか?
0  名前: どう? :2010/11/28 19:21
よくテレビに出ている霊能者の方
いますが、あなたは信じますか?
私はその人から悪い子とを言われ落ち込んでいます。
6  名前: るり :2010/11/29 19:15
>>1
私しか知り得ない質問をして
正解したなら
その霊能者は信じるかも
7  名前: 同じく :2010/11/29 19:25
>>6
>私しか知り得ない質問をして
>正解したなら
>その霊能者は信じるかも

うん。私も基本的に信じたい方なので試してみたい。
でも嘘つき霊能者もたくさんいると思う。

知り合いに霊能力がある人はいない。
つまらないような
ほっとするような・・・
8  名前: は? :2010/11/29 21:08
>>1
テレビによく出てるのって誰???


江原さんも木村の神様も最近は全く出ないよね?
それ以外の人は私は信じない。
信じるのはこの二人だけ。
9  名前: 人による :2010/12/01 07:12
>>1
私が知っている霊能者はばっちり当てるよ
それで子供の不登校も直った

でも、そんな人でも波があるようで
調子の悪いときは
予約から一ヶ月待っても
やってもらえない

敏感なんだろうね
10  名前: えー :2010/12/05 23:07
>>8
>江原さんも木村の神様も最近は全く出ないよね?
>それ以外の人は私は信じない。
>信じるのはこの二人だけ。


それこそまさに●●霊能者なのに・・・
トリップパスについて





夏川結衣
0  名前: 似てる :2010/12/02 23:10
今テレビに出てらっしゃる「夏川結衣さん」ですが、はるな愛さんと似てますね。

以前はもっと細くて、「綺麗な人だな〜。」と思いましたが、太ったのかな?雰囲気が変わったように思います。
3  名前::2010/12/03 23:35
>>2
かなこちゃんは、「あやや」でしょう。
4  名前: うんうん :2010/12/03 23:37
>>1
>今テレビに出てらっしゃる「夏川結衣さん」ですが、はるな愛さんと似てますね。
>
>以前はもっと細くて、「綺麗な人だな〜。」と思いましたが、太ったのかな?雰囲気が変わったように思います。


私もちょうどさっきそう思って見てました。
笑ったらちょっとつり目になるところとか、ほっぺたの感じとか。

夏川さんは太ったと思います。
以前から好きな女優さんでしたが、青い鳥の時なんて細くて凄く綺麗でした。

でも今も年相応な貫禄がついて好きです。
5  名前: 見逃したわ :2010/12/03 23:58
>>1
夏川結衣さん最近見ないから見たかったわ。
確かに愛ちゃんと似てますね。

愛ちゃんをあと10年ほど上にした感じ。

名前出てこないけど男前の変態芸人さんと付き合ってるんだよね。
結婚まで行ったらエビゾーのニュース飛んじゃうのにね。
6  名前: 田中 :2010/12/04 00:00
>>1
夏川さんがテレビに出始めた頃は、田中美佐子に似ていると思ってみていました。

でも、今は田中美佐子より、愛ちゃんかな?やっぱりぽっちゃりして見えるから?

でも、生で見たらナイスバディなんでしょうねー。
7  名前::2010/12/05 00:35
>>1
皆様、レスを頂きましてありがとうございました。

太って貫禄が出ても、さっぱりした感じが素敵な女優さんですね。好感が持てます。

細かった頃は、エクボが可愛らしくて田中みさこさんと似てましたね。

もう40代かな?「青い鳥」の頃は、なんて綺麗な女優さんかしら、と思いました。
トリップパスについて





みなさん、恋してますか?
0  名前::2010/11/28 10:10
私は31歳、小学校一年生の息子がいます。
実は同じマンションに住んでる中学3年生の男の子に恋してしましました。
前からかわいいなぁとは思ってて(佐藤健似)ある時よく一緒にエレベーターにのるなぁと(たまたまなんですが)ますます意識し始め、先週の出来ごとなんですが、夕方買い物をし、トイレットペーパー、ティッシュペパー、2Lのジュースなど、両手に物凄い思い荷物を持ってて、オートロックつきの私のマンションなんですが、ロビーで又一緒に遭遇し、重そうにしながら鍵を開けようとする私に『荷物何か持ちましょうか?』と声を掛けられてしまい、心臓がとまりそうになりました。
あいにく、その時は、スッピンで、あの子からしたら、私なんておばさんにしか思ってないのは分かってるのに凄く本当に大好きになってしまったんです。
その子は同じマンションの友達と8時にエレベーター前で待ち合わせしてるのを朝よくみかけるので、ごみ捨て日はもちろん、意味なく息子を下まで送ったり(その子を見たい為に)もちろん、可愛く?化粧もし、降ります。その子のお母さんともよく、会い挨拶程度なんですが、見た目は40歳後半位の本当におばさんで、何でこの人からあんなかわいい子がって思いますが。。
たまに、近所のスーパーにお母さんと二人で買い物する所を見るんですが、反抗期もなく優しい男の子だなぁって思ってしまします。。(その子、一人っ子なんです)
長くなりましたが、何にもならない恋だとは分かってるのに、私が独身で20歳位だったら告白してるだろうなぁって。思ったりもたまにし、好きすぎて夢で付き合ってる夢もみます(20歳の独身の設定なんです)
みなさん、私みたいな叶わぬ恋してますか?
(した事あったらお聞かせ下さい)
37  名前: 激辛 :2010/12/02 20:44
>>36
>それとも「イケメンくん」以外の人の前には
平気ですっぴん・パジャマで出てしまうようなだらしない人なの?


朝7時に息子を呼びにきてくれるから、
なかなかその時間にバッチリ化粧してられないって話。

いちいちぶら下がるな。

スレとなんの関係もないレス。
見苦しい。
38  名前::2010/12/02 21:28
>>37
激辛さん、ありがとうございます。
はい、犯罪行為は、絶対しないです!見て癒されてるだけなんで。。
今の中学生って本当にイケメン多いですよね!
本当にトキメキます!
自分の子も、まだ小1ですが、イケメンになりそうな感じでもなく。。。
最近彼を見てないので、何か寂しいです。。
39  名前: 経験不足 :2010/12/04 03:26
>>1
中学生なんですよね?
主さんは「自分が20歳なら」という設定で想像してるけど、
私は「自分が中学生なら」という設定にするな。
自分が20歳でも中学生はイヤだわ。

確かに「中学生に戻って、ああいう子に恋したいな」
と思うような男子中学生はいますね。

でも私が中学の時もそれなりに恋(片思い含め)はいっぱいしてきたから、思い出的に「わ、カッコイイ!」と思うだけで、今この年齢でその男子中学生と「会いたい」「話したい」とは思わないな。

主さん、若い頃にあまり恋してこなかったんじゃない?

男のロリコンでもよく言うでしょ?
「若い頃に恋愛ヘタで、同年代と恋できなかったから」って。

正常な恋愛を経験してきて、普通に成長したなら、
恋愛対象にする人物はやっぱりそれなりに自分に合った年齢になるよ。

理性は働いてるだろうから、変な過ちは起こさないだろうと思うけど、
ちょっと主さん、恋愛に対する成長度合いが良くなかったんじゃない?
40  名前: 同意 :2010/12/04 07:30
>>39
「自分が中学生」設定で偶然会ったときに、ちょっと妄想するくらいならともかく、自分を20歳設定、また住んでいる階や会うためにわざと行動する辺りが、主さんは異常と気づかないのが、大人としての常識を越えてると思います。

犯罪にならないようにといっても、多くの性犯罪者は常識を超えた思考をしてるから本人が「これは犯罪じゃない」と言っても、多くの人は「犯罪」と思うことをしてるケースが多い。

ストーカーにいたってはまったく罪の意識が無いんだよね…。
41  名前: だったら :2010/12/04 10:05
>>38
>激辛さん、ありがとうございます。
>はい、犯罪行為は、絶対しないです!見て癒されてるだけなんで。。


↑主さん、エレベーターの中でちょっと話しかけてみたいんだけどどうかな? みたいな事書いてましたよね?

あと、ゴミ出しの時間を中学生の彼の登校時間に合わせる、彼を見るために、主さんの息子をわざわざ送るとか。

これがストーカー行為ですよ。

見て癒やされるだけなら、「ストーカー行為はもうやめます」って、ここにちゃんとかいたら?

お願いだから、わざわざ見に行ったりしないで、時々見かけた時に癒やされて下さい。

家の息子、高校2年生です。
同じマンションのアラフォー女性に、一年くらいかな‥あなたと同じようにされていて、(偶然会うように装って)
息子は全然気づかなかったけれど、ある日、ずっと付き合っていた彼女を家に連れて来たんですが、その後「彼女は何歳?」とか突然聞かれて。

そこで、息子が私に言ってくれたから、ストーカー行為が分かったんですが、その方も主婦でした。 しかも、小学生の子供もいましたよ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94  次ページ>>