育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

まったり雑談☆チラシの裏


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
2671:過去の苦しみ(6)  /  2672:つぶやかせてね(7)  /  2673:誰とも話さない日、ありますか?(50)  /  2674:憎たらしい女(17)  /  2675:超無愛想な人(6)  /  2676:うぎゃーーー!!(11)  /  2677:スイミングコーチ(6)  /  2678:役員の愚痴(4)  /  2679:エロ画面(3)  /  2680:髪を切ってみた(3)  /  2681:ちゃん付けで呼ぶ保護者達(29)  /  2682:相性ってあるよね(6)  /  2683:気難しヤ〜(3)  /  2684:断捨離って失敗(9)  /  2685:母親って何?(14)  /  2686:帰り送ってますか?(4)  /  2687:いずこへ(5)  /  2688:昔の子供番組の主題歌(13)  /  2689:2ヶ月前ですが(1)  /  2690:私は冷たいのか?(8)  /  2691:犬と人間(5)  /  2692:許せますか??(14)  /  2693:些細なことですが(2)  /  2694:言わないよ(愚痴です・ちょっと食欲なくなるかも)(8)  /  2695:ギルディみている方(10)  /  2696:息が詰まるんです(4)  /  2697:めまいにヨガは?(6)  /  2698:足が遅いわが子(11)  /  2699:子供の価値(6)  /  2700:もうじきフィギュアスケート開幕ですね!(16)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97  次ページ>>

過去の苦しみ
0  名前: 小心 :2010/11/04 16:43
姑が亡くなって半年、いえ、生前からなのですが、過去のいじわるや言われた言葉、私が怯えていた事などが忘れられず、苦しんでいます。
姑は若いころから気が利かず、思い込みが激しいので急に怒り出したり、外出が嫌いな為一日中、同居の私が気になるようでした。
50代の頃から少しぼけていたのですが、こちらは立場が弱いので低姿勢でいなければならず、子供を叱ってしまったり、とにかく耐え抜いたり・・。

毎日の事だったので細かいことは忘れてしまったのですが、とにかく嫁いで20年間の恐ろしかった日々の感覚が事あるごとに蘇ってきます。

すみません、独り言ですので、読み飛ばして下さい。
2  名前: 大変でしたね :2010/11/05 09:07
>>1
それにしても、ご主人何してたの?って思ったよ。

嫁姑の相性などもあるけど、旦那が間で巧く動いてくれるかどうかって大切なことだよね。
3  名前: 時間しかない :2010/11/05 09:45
>>1
そういうのって、なかなか取れるものじゃないから、時間が記憶を薄れさせるまで、長くかかると思います。
私は若い頃最初に入社した会社で、本当に嫌な思いをして、それから10年は毎晩悪夢を見ました。
でも、段々と薄れていって、今はほとんど思い出しませんね。
なるべく考えないようにする事と、過去が辛かった分取り戻す勢いで今を思いっきり楽しむ事、それが薬になるんじゃないでしょうか。

早く心の傷が癒える事を願ってます。
4  名前: 話す :2010/11/05 10:10
>>1
よっぽど辛かったのですね。長い間、お疲れ様でした。

やっぱり話して誰かに聞いて貰うのが一番だと思います。

私のお姑さんも、随分お姑さんにいじめられたみたいで、今でもよく話しています。私くらいにしか話せないですから。私のお姑さんは、自分が辛い目にあったので、私にはとても親切にしてくれます。なので、話しくらいは聞いてあげないとね。
5  名前: 小心 :2010/11/06 16:02
>>1
有難うございます。
やはり、時間薬、人に話す事が一番なのですね。
苦しみの渦中の時は人に話しても、自分が選んだ家、夫なのだから、という考えにたどり着き、全て自分のせいと思っていました。
親にも夫にもそう言われていました。

この年(もうすぐ48)になってあまりの自分の馬鹿馬鹿しさに、もう何も感じなくなっています。
取りあえず子供は育て上げないと。

読んで下さって有難う。
6  名前: 44歳です :2010/11/06 22:38
>>1
主さんとは相手が違いますが、よくお気持ちがわかります。
私は、会社勤めしていた時の、男の同じ部の同僚や上司です。兎に角、罵倒されたことが多く、本当に、雑用なども散々やらされました。

それで、おもさんと同じように怖くなっていました。
でも、私の場合は8.5年でその場から逃げました。
敵全逃亡とまで、言われながら。辛かったです。
もう、会いたくもないし、不幸になっていればいいと思っています。自分たちの出世しか考えていない人間達だったので、あの当時、人間のクズと思っていました。

主さん、これから良い人生になると私は思います。
因果応報です。

人生の後半、お互いにがんばりましょう。
フレーフレー主さん!!!
トリップパスについて





つぶやかせてね
0  名前: 疲れたなあ :2010/11/03 09:15
言ってくれれば手伝うのに。
→言わなきゃわからんのか?
 
今年は人間関係を充実させたい。
→おかげで家族・夫婦関係はスカスカです

お前も家族を気にせず好きなことを楽しめば?
→じゃあ誰が子供の面倒を見るの?

後輩の悩み相談が長引いて・・・
→私の相談には「どっちでも良いじゃん」
 の一言で終わりなのにね


旦那があてにならないなら、
せめて子供のためにと思ってやってきたけど、疲れた。
本当に疲れた。
なんかね、もうどうでもよくなってきちゃったよ。
旦那、給料だけ置いてどっか行って欲しい。
顔見たくない。
旦那の会社の人にも会いたくない。

なんとか分かって欲しくて旦那に話してきたけど、
協力して欲しかったけど、もうどうでも良い。

お前を信頼してるから任せっぱなしにできた?
家事も育児も私のペースで出来上がってるから
自分が手を出しにくい?

何を意味不明な事言ってんだろう???
面倒に関わらないで楽してるだけじゃん?
何が信頼して任せてるだよ。
私のペース?
当たり前じゃない、私しかやってないんだから。
何もしない旦那の居場所がどこにあるのよ?


朝からごめんね、皆さん。
また今日も仕事に家事育児、1人でがんばります。
3  名前: 主です :2010/11/04 22:48
>>1
お疲れ様さん、ありがとう。

今、いろんな板を見てきたら同じような内容が
多いのに気づいて、皆も頑張ってるんだな〜って
しみじみ考え込んでしまいました。
幸せだったのは遠い昔・・・
今は毎日、仕事に家事に何のために走り回ってるんだろう?って空しくなる日々です。
 
私も胃は弱いです。
ここ最近も朝起きるとムカムカしてるし
夜中も胃の不快感で目が覚める事があります。
本当、こんなに頑張っても
体を壊すのも自分だけなんて、悲しくなってくるよ。
楽しそうに浮かれて出掛ける旦那と
なんて対照的なんだろう。
改善する気があるのか無いのか分からない旦那に
訴える気力も残ってないし
なんとか気持ちを切り替えて頑張らないとね。

お互い、体には気をつけていきましょう。
お疲れ様さん、毎日お疲れ様です。
4  名前: 同士よ :2010/11/05 13:39
>>1
読みながら、うんうんとうなずいてしまった。

ほんとに「亭主元気で留守がよい。」は名言だと、しみじみ思う。

もううちは最低限の話しかしない、無駄話していても、お前は常識がないだの、誰もお前の意見など聞いてないだの、不愉快になるだけだから。

でも子供はかわいい、子供が成人するまでは、子供と暮らしたい、たとえ、子供に母親の悪口を吹聴するような旦那でも、父親だからね。

でも老後の家なやんでる、きっと老婆には貸してくれないんだろうし、老人ホームは高そうだしね。
5  名前: ちょっと言わせて :2010/11/05 15:14
>>1
お疲れ様。
お子さん小さいのかな?
どうも男って、細かいことに気づかないし、「今日はやらなくてもいいよ」なんて言ったって、結局やるのは妻、ってことわかってないよね。

>言ってくれれば手伝うのに。
>→言わなきゃわからんのか?

これはねー、もう、男は言わなきゃわかんないのよ。
気を利かせて動く男なんて、いない!!

なので、私はガンガン言いました。
「今日は皿洗わなくていいんじゃない?疲れたんでしょ」
「そのお皿、後で洗うのは私でしょ?」
と言うと、黙って洗ってくれました。
それ以降、皿が溜まってると洗ってくれます。

ただねー、洗ってくれるのはいいんだけど、水流しっぱなし、ゆすぐのも泡を切るだけだから、洗い残しがちょこちょこある。
その後片づけが面倒だったりして。(笑)

まあそういうことですよねー。
どっちにしても、不満が出てきたりして。
家の中を仕切ってるのは確かに妻。
だったらそれを自分のいい風にもってっちゃうってのはどうですか?
 
思いっきりお子さんと外出を楽しんじゃうとか。
自分の分だけスイーツ買ってきちゃうとか。
自分の洋服はちゃっかり高いのかって、夫の下着はしまむらとか・・・

疲れてる時ってなかなかそういう気分にならないかもしれないけど、試してみて!

きっとまだご主人に期待してるんだろうなー。
子供大きくなったら楽になるし、夫に期待しても無駄、とあきらめもつきます。
6  名前: 主です :2010/11/05 20:00
>>5
ぶらさがる場所がちょっと変ですけど、主です。

同士よさん、「同士」と言われて元気がでてきました。
本当、うれしい一言です。頑張れます。
私も離婚する気はありません。
男並みの稼ぎがあれば良いけれど、
離婚しても苦労するのは自分だけだと思うので。
子供たちにも苦労させたくないし。

ちょっと言わせてさん、うんうんそうなんですよね。
気付く男はいないんですよね、きっと。
ただ、「言えば良いのに・・・」と言ってるので
何度も何度も旦那に伝えてます。
でもその場限り。なぜ学習しないんでしょうね?
「わかった。気をつけるから」と話し合いの時には
いつも言うので、おおらかな目で見ています。
でもいつも同じ。
1人暮らししてるの?と聞きたくなるような態度。
期待しないでいると、俺は必要ないのか?と
自分の態度を棚に上げて訴えてくる。
何から何まで私が譲って我慢している。
子供は小・幼の3人です。


幸せで旦那が大好き〜!って人がいる一方で
我が家のような冷め切った夫婦のいて、
どこでこんなになったのか・・・と考えてしまいます。
子供には辛い思いをさせたくないので
仮面でも何でもかぶり続けて頑張ります。
お付き合いいただいてありがとう。
皆さん、ご自分の健康には十分気をつけてくださいね。
7  名前: いつも・・・ :2010/11/06 09:05
>>1
スピード欄で ダンナ で立てたけどここでも一緒の内容があったので。
本当に亭主元気で・・・のことばがすばらしい!
はああああああ・・・・
だんなに高望みはしないけどもうちょっと目を向けてと言いたいわ!当の娘はがっこう、だんなは仕事、に行ったのでゆっくりしよ。
トリップパスについて





誰とも話さない日、ありますか?
0  名前: そういえば :2010/10/29 21:49
こちらには、そんな人いないかなー?

子供がいない専業主婦なので、夫以外と話さない日がほとんどです。
で、夫が出張などに行ってしまうと話す人はいません。
親は他界しているので。
姑も、孫がいなければ嫁と付き合う必要なしと判断したのか電話一本もありません。用事は夫携帯にかかってきます。

気がつくと今日で4日目・・誰ともしゃべっていない。
今後も子供は望めないのでこういう日多くなるんだろうなー。一週間くらいすると限界が来るけどその頃には夫帰ってきます。けど今回長くてあと一週間は帰ってきません。近所の人とはコンニチハ、だけだし。それも家から一歩も出ない日はそれすらない・・。

皆さんお子さんいない時ってどうなさっていました?
昼間や、ご主人出張時など。
ぬいぐるみ?それとも働いていたから誰かとは話していた?もしくは実家に帰っていらした?
あ、好きで専業主婦しているので働け!などのレスごめんなさい。
ただ、皆さんどうなさっていたのかな?と。
46  名前: リハビリおばさん :2010/11/05 13:31
>>1
まだ子供ができていないときには、習い事と同居をしていたので、結構忙しかったです。

前は、もう子供も大きくなったのと同居もしていないのと、結構引きこもるタイプなので、同じような状況でした。たまに友達と出かけたりしたぐらいです。

でも今は通院中となり、病院で必ず話をするので話さないことはないですが・・・。
完治したら、外へ出る仕事を探してみたいとも思っています。もうおばさんなので、なかなか仕事を見つけられるかどうかわかりませんが、でも、あせることもないので、ぼちぼちいこうかなと思っています。
47  名前: スレ主です :2010/11/05 14:34
>>1
姑にひどいこと言ったのは少し反省しています。
やっぱり、姿形をけなすのは一番良くない。

夫に若い嫁などきませんよ。
誰が50近い年収も500万くらいの男と結婚しますか。
イケメンならともかく腹の出たオッサンですよ。
あ、いけない姿かたちは。。

百歩譲ったとしても、80歳近い姑は孫の世話などもうできない。実際夫の妹の子(といってももう大きいですが)とも出かけなくなりました。舅も同じです。
若い嫁と姑が衝突することもあるでしょうし、夫だって話題は合わないし、年の差結婚ってそんなにいいことばかりじゃありません。
夫も、そこまでバカではないので今さら再婚して子供欲しいとは思っていないです。一緒に暮らしていれば分かります。
若い女性は好きかもしれないですけど。
浮気程度はしてるかも。
それに、不妊は夫かもしれないですよー。
病院に行っていなのですから。
男性不妊って多いらしいです。

メリットがある・ないとか、どちらか一方にだけ都合が良いとか悪いとか、結婚ってそんなことばかりじゃないです。ここに書かないだけで楽しいこともあります。
ただ、寂しいことが多いだけ・・。

夫は私と居て安らいでいると思うし、姑の料理より私の料理のほうが美味しいとも言います。よく、なんで離婚しないの?って思われてる夫婦がいるけど本人たちにしか分からないんですよね。
私なんか、姑に何度離婚しろって言われたか分かりません。息子はまだ若い(夫が40歳前半くらいのとき)子供が産めない、医者通いしている(カウンセリングのこと)女と一生過ごすなんてかわいそうだって。
夫はその時、オレの女房になにをいうんだって怒りました。はじめて息子に怒鳴られて姑は泣いてた。
最初で最後ですけどね、もともと母親大好き・マザコンですから。

子供がいたら、そりゃ楽しいかもしれません。
でも、すべてではない。
結婚して子供が居て将来は孫・・という人が多数派というだけで「勝った」と思われるのはおかしいですね。

夫が今からもし、再婚して子供をもうけたら・・?
こんなはずじゃなかった、前の結婚生活に戻りたいって思うんじゃないかな。でも目の前に子供はいるし、すっかり愛のなくなった二度目の女房はいるし、親の介護もあるかもしれない。もともとすごい子供好きじゃないし、子供が問題でも起こしたら本当に逃げちゃうかもね。
48  名前: ろばの耳 :2010/11/05 16:55
>>47
まぁ、ここはつぶやき板だし、アドバイスもらいたいわけじゃないだろうけど、ここまでレス無視して話したいなら、穴掘ってそこに言いたいことぶちまけてたら?

でも、その程度の男しか主は捕まえられなかったんだね。

で、上でも何人か言ってるけど、妊娠した子はどうしたの?

中絶してない、でもその子については語られてないよね?
中絶はしてない、でも流産したってこと?
それとも、産み捨てたの?

あと、別に子ども産んで〜っで勝った負けたなんて低レベルな事は大勢の人間は思わない。
そんなこと言ってるのは低レベルな頭の持ち主だけだよ。

本当に、どこか思考がおかしいんでしょうけど、まぁ、ご主人亡き後どうやって生きていくんでしょうね?
寄生しなきゃいけない人なのに、寄生できる人(夫)がいなくなったら、次はだれに寄生するの?
49  名前: もういいよ :2010/11/05 20:37
>>48
放っておきましょうよ。

そろそろ満ツリだしね。
50  名前: うんうん :2010/11/05 20:40
>>49
> 放っておきましょうよ。
>
> そろそろ満ツリだしね。
>


終了ーーーーー
トリップパスについて





憎たらしい女
0  名前: ふぅ :2010/10/29 06:39
困ってます・・。

お酒をやめればそれで済む話なのですが・・

先日旦那と旅行(毎月連れて行ってくれます)
酔ってしまうと自分でも記憶が飛んでしまって
相手を傷つけてしまう発言をしてしまう。

多分旦那は種がないんですよね、何度中出ししても
一向に妊娠しない。私は以前妊娠したことがあるので。

飲んでない私はそういうこと発言するっていうのは
相手傷つくしって黙っているけれど酔っちゃうと
「この種無しが!」「かわいそうだね、自分と
血が繋がる可愛いわが子持てないんだね!!」って
最低です、自分。しかも覚えてない。

2重人格っぽくって(私)飲んでる時と飲んでない
ギャップが激しいから彼氏などにいつも殴られてた
経験も多々。
13  名前: だめ :2010/11/04 11:15
>>1
それはいつか一人になるよ・・。
それだけならいいけど、最悪の場合、相手が激情して
体を傷つけられるかもしれないし命まで落すことにも
なりかねない。
酒乱は本当にタチが悪い。
14  名前: 前もあったよね? :2010/11/04 12:02
>>1
お酒のせいにして、責任逃れしようとしてる。
お酒が悪いんじゃない、酒を飲むスレ主さんが悪いんですよ。
普段大人しくて言いたい事いえないから、ストレスが溜って・・って言ってるけど、ストレス溜ってもお酒飲まない人が大半です。
更に飲んでも暴言など吐かない人が大半。

じゃあ、普段は善良な人がストレスが溜ったからって、車で暴走して人を傷つけても車のせいなんでしょうか。
そういう人には「運転するな」っていいますよね。
同じように、スレ主さんも「お酒飲むな」って事です。

人を傷つける暴言は、許されません。
早急に専門医療機関にかかって、断酒施設に行って下さい。
そうしないと、まわりの人(ご主人)が傷つき恥をかくと思います。
15  名前: 馬鹿? :2010/11/04 12:33
>>1
> 「この種無しが!」「かわいそうだね、自分と
> 血が繋がる可愛いわが子持てないんだね!!」って



これ、もし自分が言われたらどんな気分?
あなた、お友達もいないでしょ?
言葉の暴力って永遠に残るんだよ。
傷つけた方は此処で吐き出してちょっと叩かれたりする程度で軽くなれるけど傷つけられた方は一生残る。
それ分かってる?

そんなに自己嫌悪になってるんなら断酒会にでも行きなさいよ。でも行かないんでしょ?で、また飲むんだよね。将来歳とった時に確実「独居アル中老人」になっている事でしょう。
16  名前: 定期的に出てくるよね :2010/11/05 14:48
>>1
1 お酒をやめられないのは、眠れないから。やめるわけにはいかない。


2 暴言を吐くのは、ストレスのせい。(自分が悪いんじゃない、普段言いたいことを言えない控えめな性格が悪い)

3 体のことなら、前に入信して感想の数値が良くなって、今もそれを維持しているから大丈夫。

4 夫は起こるけれど、諦めてるし、もともとこういう人間だと知って結婚した。

いつも同じパターンで出てきて、酒やめろのレスがつくと、やめませんと書く。
で、いったい何が欲しくてなんどもここに書き込んでいるの?
17  名前: 父親が :2010/11/05 16:19
>>1
主さんにマジレスをしようかと思ったんだけど、聞くみみ持たないようなのでやめました。

一度、暴言吐く不細工な自分を撮影してもらい見てごらん。
トリップパスについて





超無愛想な人
0  名前: パートより :2010/11/03 03:27
パート先の社員(二十代、女性)に
すごくすごく無愛想な子がいます。

顔だけ見ればお人形さんのようにかわいいのに
挨拶しても無視に近い…。
何か聞いても超無愛想!!

(ちなみにパートみんなこんな感じなので
 私が特別嫌われてるわけでもないです。
 パート全員を嫌いということはあるかもしれませんが)

なんであんないつも無愛想なんだろう?

若いし顔もかわいいんだから、
ニコッとしてればもっとかわいくなるのに…。

若いから?
オバチャンたちが嫌い?

それでいて、自分が頼む仕事だけは言ってくるし
年下とはいえ、社員だからこっちが下手に出ないといけないし、
腹が立って腹が立ってムカつきます!!

無愛想なやつには無愛想に返したい!と思いつつ
そこは少しオトナになって
こっちは愛想よく返してますが…。

あー毎日顔を見ると嫌な気分になります。
2  名前: 今多いんだよね :2010/11/04 14:21
>>1
どうせコンカツがうまくいかないんでしょう。
甥が医者で独身なんだ〜とかって話を聞こえるように言ってみたらどうすか?
3  名前: 年齢に関わらず :2010/11/04 14:22
>>1
年齢に関わらず無愛想な人は居ますよ。
あれはなんだろう・・性格、環境、顔立ち?
とにかく不機嫌そうな顔でにこりともしないの。
まあ、若いと経験も少ないだろうから、自分の無愛想で大失敗って経験もないんでしょうね。
親しくないと挨拶すらしない、笑顔なんてもってのほか・・って感じの人、時々居ますね。
そのうち、それが原因で嫌な思いをして、成長していくんじゃないでしょうか。
顔立ちより愛想って本当ですよね。

スレ主さんがその子の事を気になるのは、多分親心に近いかも。
不愉快だと思いつつ(そんなんじゃ世の中うまく生きていけないよ〜)って言ってやりたいんじゃない?
4  名前: 、ヲ、゙、、 :2010/11/04 21:37
>>2
、ス、?ヌハム、?鬢ハ、ア、?ミチヌ、テ、ニ、ウ、ネ、タ、ヘ。」
5  名前: きっと :2010/11/04 22:31
>>1
職場が不満なんじゃない?
どういう職種かわからないけど、彼女の第一希望じゃ
なくて、未だに引きずってるとか。
6  名前: いたいた :2010/11/05 12:46
>>1
以前、近所にも居ましたよ〜!

ホントお人形さんのように可愛いのに超無愛想。
いつも不満だらけって顔をしてるの。
勿体ないと思うよね〜。

若い子は何を考えてるかわからん、
と初めて思ったよ。
トリップパスについて





うぎゃーーー!!
0  名前: くまった :2010/11/01 09:38
熊が来たの。

しかも家のすぐ裏手に!

今まで一度もそんなことはなかったし、
我が家は田舎ではあるけど、
近所にコンビニだってある、そんな場所なのに!

こんなの、ニュースの中だけの話だと思っていた。
だけどヤツは、
家のすぐ裏にある、柿の木によじ登って、
柿の実を、がっぽり食べていった。

来たのは、明け方だったらしくて、
家族全員ぐっすり眠っていたから、
誰にも被害はなかったのが幸い。


柿の木に残る、ヤツのでっかいカギ爪跡!
(シャキーン!!)

こ、恐いよーー!
7  名前: ひーーー :2010/11/04 16:15
>>1
>熊が来たの。
>
>しかも家のすぐ裏手に!
>



怖いね、本当に。

今年は山奥じゃなくても、
山里に近い集落には現れてるから・・・
本当怖い。


山歩きが好きなんだけど
今年はちょっと躊躇してる。
8  名前: テレビでやってた :2010/11/04 16:16
>>6
> >>
> ラジオや鈴でコチラの存在を教えておくのも良いそうです。
>


鈴の音に慣れちゃったクマもいるそうです・・・。
9  名前: きゃ! :2010/11/04 21:10
>>1
こ、怖いね〜!
また来るってことはないのかしら?!
こういう場合って、然るべきところに連絡とかするもの?

くれぐれもご用心あそばせ〜!
10  名前: 主です〜 :2010/11/05 11:25
>>1
皆様、レスをありがとうございます!

その後、近所のおじさんが騒ぎを聞いてやってきて、

「この柿、渋柿だろ? ならもう来ないよ。」

と、言われました。伺ってみましたところ、

「熊は冬眠前にたっぷり食べたら、最後に渋柿を食べてお尻に栓をするんだ。それで冬篭り(冬眠)に入る。だからもうやってこないよ。」

だそうでして。
そのおじさんが言った通りなのかどうなのか、
ここ数日、明け方近くには起きて様子を見ていたのですが、
ヤツは来ませんでした。

役場へもすぐに知らせてみたのですが、おじさん曰く、

「役場に言っても、もう役場は動かないよー。熊は冬眠
に入るし、今月から狩猟シーズンに入って忙しくなるしな。」

だそうで。
夫が役場へ知らせましたが、巡回する地域に加えますといったところで終わり。
人的被害が出ない限りは、特に動くことはないみたいです。

でも子供へは鈴を買ってきて持たせて(えー! 鈴に慣れちゃってるんですか!?)、
学校にもお知らせし、しばらくの間、登下校は学校近辺まで車で送り迎えすることにしました。

でも恐いですよー、なんて言ってましたら、そのおじさんに、

「昔から熊なんて里にくるものだったよ。それをお互い上手に距離をとって、暮らしてるだけだったんだ。最近の若い人らは、自然に対して免疫ないから熊が出たことで騒ぎすぎる。熊なんて本来、臆病なやつなんだからさ。」

だそうで。はあ・・と、私が聞いていたら、
あんまり心配なら、おれの知り合いの猟友会の人に言っておいてあげるよ、と言ってくれ、
「気になるなら、犬でも飼ったら?」と、おじさんに言われたので、
「飼っています。室内で。」と、言いましたら、
「違う違う! おれが言ってるのは番犬だよ! 庭で飼うってことさ! ははは!」
と、爆笑されました・・・。

レス頂いたように、牛でも飼うべきでしょうか。
ホルスタインとか・・。モー・・・って。
ああ、まさか熊なんて、本当にもう! いやーん!!(泣)

どこの県ですか?ということですが、関東です。
U字工事さんにたまに引き合いに出され、笑われている県ですよ〜。
11  名前: 感慨深い :2010/11/05 11:56
>>10
渋柿で栓…そうなんですか〜。

なんか、感動しちゃうな。
人里に熊が出てきちゃうことは、色んな面で問題大有りなんだけど、
共存してるんだって意識がおじさんにはちゃんとあるんだよね。
すごく大切なことを教わった気がする。

同じ関東だけど、知られざる世界でした〜。
トリップパスについて





スイミングコーチ
0  名前: さかなくん :2010/11/03 18:46
まさにいまどきのかっこいい若者・・・
スタイルはマイケルジャクソンのように細身で長く・・・
顔は、釈由美子?のような女性的なお顔・・・
見とれてしまっています・・・
子供がうらやましい・・・
へたすると、私の息子ともいえるような年回りだけど、

ドキドキしてしまっています・・・
2  名前: んあ? :2010/11/04 22:49
>>1
マイケルジャクソンの体に釈由美子の顔?
んで、水泳の先生・・・

イメージがわかん。
3  名前: ぶっ :2010/11/04 23:02
>>2
>マイケルジャクソンの体に釈由美子の顔?

私も、まんま思い浮かべてしまったから
噴いたわ〜
4  名前: しゃくまいける :2010/11/04 23:04
>>1
>まさにいまどきのかっこいい若者・・・
>スタイルはマイケルジャクソンのように細身で長く・・・
>顔は、釈由美子?のような女性的なお顔・・・
>見とれてしまっています・・・
>子供がうらやましい・・・
>へたすると、私の息子ともいえるような年回りだけど、
>
>ドキドキしてしまっています・・・


ごめん、私もビールふいた。
5  名前: 美主観 :2010/11/04 23:22
>>1
>まさにいまどきのかっこいい若者・・・
>スタイルはマイケルジャクソンのように細身で長く・・・
>顔は、釈由美子?のような女性的なお顔・・・

想像すると、個人的には気持ち悪い。

そして、マイケルのようは細っこいスイミングコーチにわが子は教わってほしくないなぁ。
弱弱しくて見てられない。
6  名前: すげー :2010/11/05 09:10
>>1

>へたすると、私の息子ともいえるような年回りだけど、
>
>ドキドキしてしまっています・・・


主さん守備範囲広いですな・・・
わたしゃ自分より10歳以上年下はないわ。
トリップパスについて





役員の愚痴
0  名前: くたびれっち :2010/11/01 18:43
今日も幼稚園で役員の打ち合わせ。
疲れました・・・。

多すぎる!
集まりも、仕事内容も。

そして私は人間関係に最初からつまずいてしまい、
それは今も変わらない。
仕事の内容はたいして難しいことではないけど、
コミュニケーションがとれていない中では
一回りも二回りもきつい。

でもね
頑張るよ、あと半年弱。
ここでも何度も励ましてもらったし。
なにより子供のために頑張るよ。
1  名前: くたびれっち :2010/11/03 02:13
今日も幼稚園で役員の打ち合わせ。
疲れました・・・。

多すぎる!
集まりも、仕事内容も。

そして私は人間関係に最初からつまずいてしまい、
それは今も変わらない。
仕事の内容はたいして難しいことではないけど、
コミュニケーションがとれていない中では
一回りも二回りもきつい。

でもね
頑張るよ、あと半年弱。
ここでも何度も励ましてもらったし。
なにより子供のために頑張るよ。
2  名前: ク蠕ッ、キ :2010/11/03 03:24
>>1
ネセヌッシ蝪」
・ォ・ヲ・👄ネ・タ・ヲ・👃キ、ニエ霪・、テ、ニ。」
3  名前: 頑張れ! :2010/11/03 08:55
>>1
>私も今は高校生の母で役員は一通り終えました
人間関係・・・これが一番厄介ですよね
一癖もふた癖もある人間を取りまとめなきゃいけない
上の役にあたったりしたこともあり
おおいに神経を使いました
なにが腹立つって
子供いっぱい居んのにただの一度も役員しないやつが
でかい態度で言いぐさで
「役員なんて断ろうと思えばいくらでも
断れるじゃん、結局クジであろうが当たった時に
したくないんならご寝りゃいいんだから
するってことは結局は役員とかすんのが好きだから
してんじゃん、」って言い放ちよった・・・
その後周りから「それは●さん、違うよ〜」って
諌められていましたが
あれが一番腹が立った
やらなけりゃ陰でなにいわれるかわからないんだから
そっちのほうが絶対嫌だしね・・・
主さん後少し頑張ってね
4  名前: くたびれっち :2010/11/05 00:06
>>3
また、励ましてもらえちゃった・・^^
ありがとうございます。
ガンバリマス!
トリップパスについて





エロ画面
0  名前: うら :2010/11/03 20:47
お聞きします

突然 デスクトップにエロチューブの画像が出てきて
困っています
加入申し込みした覚えも無いのに 申し込みしたようになっていて 入金確認出来たら 画像が消える
とあります
この画像はずっと永久的に出てくるのですか?
この場合 どうしたら画像を消すことが出来ますか?
お願いです 教えてください
1  名前: うら :2010/11/04 21:30
お聞きします

突然 デスクトップにエロチューブの画像が出てきて
困っています
加入申し込みした覚えも無いのに 申し込みしたようになっていて 入金確認出来たら 画像が消える
とあります
この画像はずっと永久的に出てくるのですか?
この場合 どうしたら画像を消すことが出来ますか?
お願いです 教えてください
2  名前: 詐欺 :2010/11/04 21:35
>>1
けしかたはわからないけど、入金はしちゃダメ。
3  名前: これは? :2010/11/04 21:52
>>1
勝手にプログラムが追加になっているようです。

プログラムの追加と削除で消す方法があるようです。

ttp://www.happygenki.com/attention_indication.html

請求画面を消す方法
が出ています。
やってみてね。
トリップパスについて





髪を切ってみた
0  名前: ボブ(笑) :2010/11/03 07:52
これからタートルネックを着る機会が多いからショートの知的に見えるボブにしてくれと注文した。

切り過ぎだよ!

鼻ちょうちんで寝ていた私も悪かったが、出来上がったのはボブという名の男だった。

あごが四角いのが悩みだったからここは隠してくれと言ったじゃないか。
丸出し。
懇談会が二つもあるのに。
1  名前: ボブ(笑) :2010/11/04 13:29
これからタートルネックを着る機会が多いからショートの知的に見えるボブにしてくれと注文した。

切り過ぎだよ!

鼻ちょうちんで寝ていた私も悪かったが、出来上がったのはボブという名の男だった。

あごが四角いのが悩みだったからここは隠してくれと言ったじゃないか。
丸出し。
懇談会が二つもあるのに。
2  名前: 私も :2010/11/04 16:37
>>1
二ヶ月前に私もそうだった・・・。

やっと伸びて来たところ。
前髪だけ切りたい。


ばっさり切る時のニュアンスって
難しいのよね。
中々思う通りには通じない。
3  名前: いつも後悔 :2010/11/04 20:08
>>1
>切る前は切りたくて、切りたくてしょうがないんだけれど・・切ったら、いつも切らなきゃよかったなと
後悔するんだよな〜
トリップパスについて





ちゃん付けで呼ぶ保護者達
0  名前: なぜだろう・・・ :2010/10/24 10:46
保育園に通っています。
ある学年の保護者達が、お互いを「○○ちゃん」と呼び合っているのに先日気づきました。

いぜんから一部の親が「○○ちゃん」と呼んでるのは知ってましたが、その人は『わたしは親しい人が多いの!誰とだって仲良し』ってオーラを発している人なので、彼女だけかと思ってたら、みんながみんなお互いを「ちゃん」(下の名前や愛称)で呼んでいるのです…
びっくり。

ほかの学年の人はだ〜れも「ちゃん」付では呼び合ってません。
誰かが言い出したのかしら〜お互い「ちゃん」で呼びましょうって。
なにか違和感があって。30代の人(なかには40代もいる)が「ちゃん」て。あだなのようなのだったら、まだ聞き流せるんだけどな…

よかった、違う学年で。あの中にいたら、わたしは浮いてしまう。
25  名前: こわ〜い :2010/11/02 00:35
>>1
いじめっこのボスママみた〜い。
なんて呼んでもいいじゃない。
あなたのことじゃないんでしょ?
ビックリ〜。
26  名前: アハハハハ :2010/11/02 20:36
>>7
>ちゃん付けはおろか、
「まりこ」→「まりりん」
「あやこ」→「あやや」
「えりこ」→「えりー」 (全部仮名・例えです)
と呼び合い、なんだそりゃってカンジ。

わかる〜(笑)
人様の呼び方は自由だし、なんとも思わないけれど
↑は「なんだそりゃ」って、思いそう(笑)


絶対、近寄ってほしくないよね〜(笑)
「私のこと、まりりん、て呼んでね!」なんて言われたら困っちゃうし(笑)
27  名前: 主です :2010/11/02 21:16
>>1
やっぱり、思ったようなレスがつきましたが…

面倒くさいとかあったこともない人に言われたくはありませんね。面倒なことはだいっきらいなので、保育園関係では、あっさりした付き合いしかしてないので。

こわ〜いといありましたが、私は怖いほうのタイプだと思います。ただし『ボス』にはなれません。群れるのが面倒なので。

不特定多数がいて、少しの人数で固まって大騒ぎしている人は『仲良し』をアピールしてるのではないのですね。話はかわりますが、いっつも井戸端している人がいるのですが、その人たちは挨拶しても無視なので『騒がしいのは仲良しアピールで、話しているときは割り込まないで!』という合図なのかと思ってました。その井戸端の人は、個人でいるときは挨拶すればしてくれるので。
28  名前: はてさて :2010/11/02 23:22
>>27
>面倒くさいとかあったこともない人に言われたくはありませんね。

会った事のない人へスレ立てているんだから、ある程度は仕方ないんじゃないですか?不本意な評価をされても。
文章だけでそう思うという事は、核心をついている場合もあるかもしれません。

自分は群れるのが嫌いだけどボスタイプだし、あーだこーだと語る文章は、十分面倒そうですよ。

井戸端をしていて主さんに、一人のときは挨拶をしても、集団だと挨拶をしないのは、話の腰を折ってまで挨拶する対象の人じゃないって事かなぁ、と思います。これは私にはわかりませんが。

どっちにしても、主さんにとっては取るに足らない他人のようなので、どうでもいいじゃないですか?
29  名前: ふかくかんがえない :2010/11/04 00:48
>>27
そんなに一生懸命反論するほどのことじゃないですよ。

主さんと同じ感覚の人もいれば、そうじゃない人もいる、ってだけの事ですよ。

違う感覚の人を違うのね、と思ってればいいのです。

落ち着いて。

ところで私も昔は主さんみたいにチャン付けとかはちょと恥ずかしい、という感覚の持ち主でしたが、転勤で色々渡り歩くうちに、いろんな文化?にふれまして、あんまり深く考えるような事じゃないという事に気づきましたし、意外とそういう文化に浸かってみればそれほど嫌なものでもないということもわかりました。
トリップパスについて





相性ってあるよね
0  名前: 大掃除 :2010/11/01 14:17
久しぶりにコンタクトをとった知人。
相変わらず自分は棚あげで被害者意識過剰。
気にいらないと陰でコソコソ。
性格がカラッとしてないんだよね。
やっぱ相性ってある。
もう、付き合いきれないや。
近々いなくなる人だから、それまでの我慢と思ってたけど、そのまえにFOしてもいいよね。
2  名前: 何で :2010/11/02 23:17
>>1
> > 相変わらず自分は棚あげで被害者意識過剰。
> 気にいらないと陰でコソコソ。
> 性格がカラッとしてないんだよね。
>



相変わらずってことは
今までも、主さんはその人のこと
そう思ってたんだよね。

なのに、
何故わざわざ連絡して会おうと思うわけ?!
3  名前: 、ス、?マ :2010/11/03 03:20
>>2
ツ鄙ヘ、ホサ💢テ、ニ、荀ト、ヌ、キ、遉ヲ、ャ。」
4  名前: だからそこは・・・ :2010/11/03 08:44
>>2
>
>>なのに、
>何故わざわざ連絡して会おうと思うわけ?!

私もそうなんだけれど・・・っていうか私はなんだけど、
友達少ないとそんな友達でも居ないよりはマシで
寂しいから、つい嫌な気分になるのを忘れたころ
連絡取っちゃうんだよね
ホント寂しくても耐えれるようになれればいいんだけれどね人間って哀しいね
私はあんまりな事がありましたから
会うのを辞めましたが
主さんがもし寂しがりやなかたであれば
気持ち分からないでもないですよ・・・
5  名前: それなら :2010/11/03 10:54
>>4
>>
>>>なのに、
>>何故わざわざ連絡して会おうと思うわけ?!
>
>私もそうなんだけれど・・・っていうか私はなんだけど、
>友達少ないとそんな友達でも居ないよりはマシで
>寂しいから、つい嫌な気分になるのを忘れたころ
>連絡取っちゃうんだよね
>ホント寂しくても耐えれるようになれればいいんだけれどね人間って哀しいね

友達にしてみたら失礼な話だと思う。
寂しいからいた方がマシって気分で付き合っていると相手に伝わるし
結局それにふさわしい相手しか残らないよ。

寂しくても耐えられるっていうより、一人を楽しむとか、世界を広げたりしてみてはどうかな。

友達いないこと、少ないことが悪いこと、みたいなの小さい頃から植え付けられてるよね、私達。
そういう考えからも脱却した方が幸せになれると思う。
6  名前: そうよね :2010/11/03 20:59
>>5
>
>友達いないこと、少ないことが悪いこと、みたいなの小さい頃から植え付けられてるよね、私達。
>そういう考えからも脱却した方が幸せになれると思う。

そうよね・・・友達たくさんいる事(もしくは数は少なくても密にしている友人がいること)ってなんだか
美徳になってるとこ自分の中にもあります
友達いないなんて周りには死んでも思われたくないんですよね
そういうものに囚われないように
私は今趣味をみつけましたよ
お金のかからない手軽な趣味です
読書です
有川浩さん、桐野夏緒さん、重松清さん
無理して人と会うよりもいいかも
トリップパスについて





気難しヤ〜
0  名前: 疲れたな :2010/11/01 19:50
やや長年の付き合いの友人がいます
親になってからの付き合いですが・・・
頭はいいひとだなぁと尊敬したり感心したりは
しているのですが
なんだかその人と会う前は凄く
億劫な気分になるんです・・・
得るものもあるのですが
自分から誘う癖に
何でこんなに疲れるのか・・・と考えてみたら
①その友人は、はっきりしていて自分が興味のない話は
 全く聞こうともしない、「フ、ふん」って鼻で笑う
 話してる最中にも話を遮る。明らかに馬鹿にされてる 感じ

②そうかと言って自分から話題は提供しない事が多い

③自分は自慢はするが、自慢する人に対して
 ものすごく冷ややか・・・
多分向こうはお高くとまってるので私の事馬鹿にしてるんでしょうね
ものすごく気を使うんです・・・
私は彼女のどんな話にも乗るのに・・・
疲れました・・・
もう会うのは辞めます・・・
1  名前: 疲れたな :2010/11/02 20:05
やや長年の付き合いの友人がいます
親になってからの付き合いですが・・・
頭はいいひとだなぁと尊敬したり感心したりは
しているのですが
なんだかその人と会う前は凄く
億劫な気分になるんです・・・
得るものもあるのですが
自分から誘う癖に
何でこんなに疲れるのか・・・と考えてみたら
①その友人は、はっきりしていて自分が興味のない話は
 全く聞こうともしない、「フ、ふん」って鼻で笑う
 話してる最中にも話を遮る。明らかに馬鹿にされてる 感じ

②そうかと言って自分から話題は提供しない事が多い

③自分は自慢はするが、自慢する人に対して
 ものすごく冷ややか・・・
多分向こうはお高くとまってるので私の事馬鹿にしてるんでしょうね
ものすごく気を使うんです・・・
私は彼女のどんな話にも乗るのに・・・
疲れました・・・
もう会うのは辞めます・・・
2  名前: 無理しない :2010/11/02 20:35
>>1
疲れる相手っているよね。

わたしも疲れる相手がいるわ。

会えば挨拶の付き合いでいいと思うよ。
3  名前::2010/11/03 20:46
>>2
>疲れる相手っているよね。
>
>わたしも疲れる相手がいるわ。
>
>会えば挨拶の付き合いでいいと思うよ。


なんで月一か月2程度でも会ってんだろうって
不思議に思います
私が一番話しやすいタイプはどんな話でも
食いついてくれるタイプ現に私がそうなんです
(同調はしなくても)
「フ・・ふん」って鼻で笑われるのは
辛いし・・・毎回会話に花が咲きません
ものすごく自分がしんどいのがわかるんです
合ってないんでしょうね
相性が悪いんだわねきっと
私が彼女の頭の良さについていけないのかも
私の馬鹿さに呆れているのかもしれません
無理して付き合うのは辞めます
トリップパスについて





断捨離って失敗
0  名前: あ〜あ :2010/10/27 23:25
必要なものまで捨ててしまい、また買いなおすハメに。

ちょっと前のヒロシのネタみたいだ。
「生活感のない部屋に憧れていろんなものを捨ててみたら
生活できなくなりました・・・ヒロシです。」というアレ。

もしかして、これって、消費を回転させるための啓蒙では?
なんてことを疑ってる。
5  名前: ある! :2010/10/29 09:29
>>1
私もある!!

その時は必要ないと思って捨てたのに
あとで 必要になって。。。

物を大切にしなくてはって思うよ
自分が情けないです とほほほ
6  名前: 経験者 :2010/10/29 13:21
>>1
私は10年前の最初の転勤引っ越しでコレをやって大後悔した女です。

なのでいまは見事に「捨てられない女」になりました。

ダイレクトメール一つ、学校のプリント1枚捨てるのが怖い。

今じゃダイレクトメールはすべて(私あてのも)旦那に確認してもらい、学校関係のプリント類は1年間すべて保管してあります。

そのほかのものも捨てられない、捨てられない。
こまごましたものがいっつも部屋のそこかしこに散らばってる。

でも、ここにきて大きくなった子どもたちが、週に一度くらい部屋のアレコレを捨てる手助けをしてくれます。
子どもたちは安の思い入れもないのでばっさばっさと捨てて行く。
意外と大丈夫なのねと思いつつ、私はやっぱり捨てられないけど。病気かな。

自分で気を付けることと言ったら、なるべく買い物をしない、これに限る。
景気回復に全く貢献していません。
7  名前: すてかん :2010/10/29 19:33
>>1
私もたまーにある。

でも、そういう時は、高くてもより品質が良い、
使い勝手が良い物を探して買ったりして
長く愛着持って使えるようにしている。
そういうものはこの先間違って捨てることもない。

それを覚えてからは、細々した物は
捨てたものでなくても少しずつ
買い直したりして、持ち物グレードアップ中。
百均などで安物をいくつも無駄に買うこともなくなり、
捨てるかどうか迷うこと自体が減って家の中が
すっきり、片付けも楽になってきました。
8  名前: そもそも :2010/10/29 19:37
>>1
どうも「捨てる技術」と思っている人が多いようだけど、断捨離って捨てるだけじゃなくて「要らないものを断つ」の意味もあるよね。

その辺はスルーで「じゃんじゃん捨てよう!」って人が多い感じがして、はやく廃れてほしいブームです。

勝手は捨てる、を繰り返すのはナンセンスですよね。
9  名前: 加点法 :2010/11/03 01:07
>>1
私も今、断捨離中だけど、断捨離っていいなと思ったのは「加点法で考える」ってところ。
だから、「捨ててみてやっぱり必要だったってことがわかってよかった」って考えてみたら?
トリップパスについて





母親って何?
0  名前: 疲れた :2010/10/30 09:57
なんだか、最近家族に愛情が持てません。
旦那とは前から不仲だけど、子供はかわいくて、大事に思ってた。

でも、最近どうも子供もかわいくない。
中2、小6、年長。

生活費のためにはじめたパートもハードだし、ぐったりして家事やってる横でのんびりテレビやゲームやってるのを見ると腹が立つ。
手伝ってと何度言っても動かず怒り出すとやっと動く。
休みの日でも子供たちは遊びに行ってしまったり、のんびりしてる。
こっちはたまった家事を片付けるだけで終わってしまう。
主人は平日は遅いので無理だけど休日は私に気を使ってか、率先して掃除だけはしてくれる。
でも、家事って掃除だけじゃない。
3食作って、洗濯も休日はハンパない。一週間分の買い物だって5人分ってば相当な量。
基本全く付いて来ない。でも本当に重くてついて来てと頼むと、余計なものや高いもので何千円もオーバー。

家族ってなんだろう、って最近思ってしまう。
主人は家事は母親がやるもの。って言うスタンス。
だから俺は十分手伝っている。なかなかいないぞ。こんな優しい旦那、と思ってる。
で、子供にも何も言わない。私がイラついてくるとしょうがないから手伝ってやれって感じ。

きっと世の中にはもっと辛い境遇、もっとひどい旦那さんに仕えてる方もたくさんいるでしょう。でも、私はやっぱり割り切れない。

パートだから収入は少ないけど毎日の勤務時間の差は2.5時間位。土曜は主人は休みで私は隔週。
それに家事全般と子供の通院や塾の送迎が加わる。
私のほうが労働時間長いんじゃなかろうか。

ああ、すみません。書いてみて、きっと私なんかこんなんじゃないわよ、甘いわよ。って言われそうですね。
じゃ仕事やめたらとか。
仕事はやめられない。生活できません。

きっと多くの家庭でおそらく似たような状況だろうと思います。恵まれてるほうかもしれません。
子供たちが全員中高生にでもなったら更に私は家政婦?感が強くなりそう。

皆さんはどのように割り切ってますか?
こんな感じでも腹立ちませんか?
子供のために何かしてあげたい、世話してあげたいって全く思えなくなりました。
おとといも、上の子の弁当、冷食他、適当に出しておいたから自分で詰めなさい、って言ってしまった。
通院も塾の送迎もあほらしくなってきた。
とにかくすべてにイライラする。ずっと笑ってない。
思考停止状態です。

アドバイスください。
10  名前: 怒ってばかりよ :2010/11/01 16:01
>>1
私も長男はもう無理って感じです。
テレビやゲームに時間を割いても
手伝いはしません。
言っても動かない。
欲しい物がある時だけ。
そこで宿題でもしているなら怒らないけれど。
習い事の送迎も苦痛になってきた。
何かに打ち込んでいて、親も応援したくなるようなら
私も頑張れるんだけど。

下の娘はさすがに繰り返さないように
お手伝いさせています。
おままごとの延長ですけど。
11  名前: 諦めると楽 :2010/11/01 18:20
>>1
以前は旦那と比べて自分がいかに大変か、そのことを考えてましたけど、夫婦喧嘩ばかりして子供が精神的に不安定になったのを機に全く考えないことにしました。

といっても疲れてくるとイライラ、ネガティブに考えてしまいがちです。
なので意識的に自分が楽になるよう手抜きしてみたり、こっそり大好きな雑貨を買ってみたりして「あー幸せ」と思うよう自分をコントロールしています。

最近不平不満を言わなくなり、家族もいい感じです。
12  名前: うんうん :2010/11/02 15:52
>>1
私も同じ。
私はパートしてないからましかな。
去年まではしていたので、主さんのお気持ちはよくわかる。

まだパートに慣れてないのもあるのかな?
ペースができてくるまでが辛いよね。

うちの夫も、皿洗いはやってくれます。
皿が積まれてるのが嫌だから。
掃除も片づけもしません。
でもしょうがないかな、働いてくれてるし。

パートしてないので家計はキツイ。
食べる量も半端ないので、フーフー言って買い物してます。生協もやってるけど、食品全部生協では賄えない。
重たいのよね〜。で、一緒に行ってもらうと好きなものかごに入れられちゃう。
わかるわ〜。

子供たちも、洗濯ものを自室になかなか持っていかないし、かばんやなんやもほったらかし。
ゴミも捨てないし物を出したら出しっぱなし。
しりぬぐいは全部私。

夫も、ちやほや世話されたいタイプだから、子供にやれって言ってくれないし。
子供にやらせるのはどうかって言われちゃう。

でも、私がそういう子だったんですよね。
母親がなんでもやってくれる。
そうすると、自分が全然やらないんですよ。できない。
今必要に迫られてやってるけど、すごく要領が悪いと思うし、身についてないから嫌々なんです。
専業なのに、家事大嫌い。
なので子供にはできるだけやらせたいです。
大人になった時に嫌々にならないように。

パートする時は「これからお母さん忙しくなるし、早く帰ってきた人が洗濯もの入れてね」とかいろいろ言いました。
ちょっとしたことでも、やってくれてるとすごく助かりますよね〜。

「あれやって、これやって」って言うより、「やっておいてくれるとお母さん助かるな〜」って方がやる気になるみたいです。
そしてちょっとしたことでも、やってくれたことに大げさに感謝。

うまくお子さん巻き込んで、乗り切ってくださいね。
13  名前: 本当だよね :2010/11/02 17:27
>>1
ここでぶちまけたい!と思って覗いてみたら
同じ悩みの人がいて嬉しくなったよ。

放り出したくても、結局は家族の予定が頭から
離れないから放り出せず動いちゃうし、
家出しようにも子供が小さいとできないし・・・
正直、母親だけが悶々としてるよね。不公平だよ。

うちは数ヶ月に1回、旦那にぶちまけるんだけど
旦那の態度が協力的になるのはその直後だけ。
1週間もすれば勝手気ままに動くようになり
休日は完全に自分1人のペース。
私は仕事・子供の習い事や通院・地域の行事などで
平日も休日も無いのに!
唯一寝て過ごせるのは、インフルエンザで寝込んだ時だけだよ・・・本当、情けなくなるよね。
正直、旦那なんて給料さえキチンといれてくれれば
家にいなくても良いかも、とすら思っちゃう。
今は全く旦那に愛情がわきません。

たまには朝から晩まで外食や出来合いのお惣菜で
過ごして、とにかく家事しない日を作ったら?
洗濯物も自分たちで畳ませて、食器も放置。
心を鬼にしないとできないけど、母親・妻の
ありがたみを分からせるには荒療治が必要かも。

ごめんね、結局私も愚痴ってるだけだね。
アドバイスになってなくて・・・
お互い、いい方法が見つかると良いのにね。
14  名前: 主です :2010/11/02 19:58
>>1
みなさん、ありがとうございます。
本当にうれしいです。
涙出てます。昨日も今朝も、体も気持ちも重くて起きられなくて、でも携帯で読んだら、元気になりました。
一日がんばれました。

同じような事思ってる方がいて心強いです。


>多分、長女が中学生になり、自分のもとから目に見えて離れていく。家政婦の様に扱われ、あの可愛い娘はどこにいったのか・・・

ああ…まさにこの感じです。

>うちはまだ、2歳と6歳のちびっこだから主さんのお家とは状況が大分違うけど… なんとなくわかる気がします。

ありがとうございます。たぶん私よりずっと大変だとおもいます。でも、かわいい面もたくさんあって、癒されたと言うか、少なくとも子供はかわいくてしょうがなかったからがんばれた。

今は、憎まれ口ばかりで、勝手。自分でたいていのことはできるはずなのにしない。頼んでもやってくれない。誘っても付いて来ない。早くも空の巣症候群なのかも。


>皆が寝たらドライブに行くんです。30分くらい、運転しながらコンビニで好きな甘いのとか買って、でっかい声で歌を歌って来る。

笑えました!!でもいいかも。甘いもの食べようっと。
こっそりと。

>私はそうなるのがイヤだから
子供は一人にした。

はい。ちゃんとご自分をわかってらっしゃる。
私も3人はキャパじゃなかった。産んでしまった以上がんばるしかないですね…

>そこで宿題でもしているなら怒らないけれど。
習い事の送迎も苦痛になってきた。
何かに打ち込んでいて、親も応援したくなるようなら
私も頑張れるんだけど。

はい。全く同じ。実は足首が痛いといって2ヶ月近く通院して、学校の送迎もしていたのですがやめました。
虐待になるのかな。
毎日風呂上りに足冷やして体操して、シップして運動禁止だったのに、私が言わなきゃ体操やらないし冷やさないし、昼休みにサッカーやらドッジボールやってたことも先日判明したし、もう、付き合いきれない。


>なので意識的に自分が楽になるよう手抜きしてみたり、こっそり大好きな雑貨を買ってみたりして「あー幸せ」と思うよう自分をコントロールしています。

そうですね。手抜き、でいいや、もう。
あんまりまじめな性格ではないと思ってたけど、そんな事もなかったんだなとつくづく感じます。

「うんうん」さん、丸々全く同じです。
>そしてちょっとしたことでも、やってくれたことに大げさに感謝。

これ、明日から心がけます。

「本当だよね」さん、たぶん私のほうが楽してます。
地域の行事には行ってくれます。でもここ同じです。

>うちは数ヶ月に1回、旦那にぶちまけるんだけど
旦那の態度が協力的になるのはその直後だけ

ここのところ私がどうしようもなく暴れてるのでこりゃまずいと思ったらしく、手伝ってくれてます。
でも明日あたりで終わるでしょう…

超長文になってしまいすみません。
レス書けなかった方本当にすみません。
でもお一人お一人、感謝しています。
ほめられた事も、励まされた事も久しくなかった事に気づきました(涙)
とりあえずがんばらないで行ってみようかな。
でもそしたら家まわらないよな〜はぁ…
母は辛いですね。

適当にがんばります!!
ほんとに元気になれました。
ありがとうございました。
トリップパスについて





帰り送ってますか?
0  名前: どう? :2010/11/01 18:24
たとえばですが、

お友達が遊びに来て
その子が帰りに事故などにあったら、
送っていかなかったうちの責任になりますか?

帰り時間は、4時半
小学2年生の場合でお願いします。
1  名前: どう? :2010/11/02 16:25
たとえばですが、

お友達が遊びに来て
その子が帰りに事故などにあったら、
送っていかなかったうちの責任になりますか?

帰り時間は、4時半
小学2年生の場合でお願いします。
2  名前: う〜ん :2010/11/02 17:17
>>1
相手の親とどう話し合っていたかによるかな?

うちの長男が小2ですが、お友達の家に遊びにいったら、基本的に自分で帰ってきます。
お友達の家がうちの前を通ってその後用事に出かけるという時、車で送ってもらう事がありますが、うちからは玄関で見送るか、もしくは親が迎えに来ます。

わたしの周りはそんな感じです。
多分、送らず、お友達がその帰りに事故にあったとしても、送らなかった側のせいにはならないと思います。
3  名前: なぜ? :2010/11/02 17:30
>>1
それはないでしょう。もしそうだとしたら、お友達を呼べなくなりますよ。

でも、うちに来た子が無事に家に着いたかどうかはいつも気になります。
4  名前::2010/11/02 17:51
>>3
その子は2学期に転校してきた子で、
お母さんともお話をしたことがなく、
連絡先も知りません。

一度こちらの連絡先を渡したのですが、
返事がなく・・・。
お母さんの帰りも7時過ぎのようで
学童にも入ってません。

その子に寂しいから一緒に帰って欲しい
と言われたのですが、こちらにも都合があるので
毎回一人で帰してます。
まっすぐに帰ってるかは不明ですが・・・。


まずは、お母さんと一回話をしないとだめですね・・・。

ありがとうございました。
トリップパスについて





いずこへ
0  名前::2010/10/31 02:59
先週風邪を引きまして気管支炎になってしまいました。

受診するまでは咳がひどくて横隔膜の痛みが
凄かったです。

病院へ行き処方された薬を飲んで治ったような
感じでしたが今日朝目覚めたら胸筋(?)が
痛くて痛くて・・・。

深呼吸や寝返りだけでも痛みが凄いのです。

後病院へ行きたいと思ってますが何科にいけば
いいのでしょう?
1  名前::2010/10/31 22:15
先週風邪を引きまして気管支炎になってしまいました。

受診するまでは咳がひどくて横隔膜の痛みが
凄かったです。

病院へ行き処方された薬を飲んで治ったような
感じでしたが今日朝目覚めたら胸筋(?)が
痛くて痛くて・・・。

深呼吸や寝返りだけでも痛みが凄いのです。

後病院へ行きたいと思ってますが何科にいけば
いいのでしょう?
2  名前: とりあえず :2010/10/31 22:30
>>1
内科じゃない?
症状言えば、多分レントゲンとってくれてみてくれると思うよ?
3  名前: 私は :2010/10/31 23:24
>>1
私は咳がひどくて肋骨が骨折したことがあります。

まずは内科。
レントゲンを撮ってもらってください。
4  名前: 多分 :2010/10/31 23:29
>>1
筋肉の痛みだと思いますが、数日しても変わらなければ内科へいらして下さい。

肋骨の骨折は、なるべく安静にする以外治療法はないんですよね。折れていない事を祈っております。
5  名前: 同じく :2010/10/31 23:37
>>3
同じく、咳で肋骨骨折の経験あり。
最初に、義兄(呼吸器医師)に「咳で肋骨折れる人いるの?」と聞いたら「そんなの滅多にいない」と一笑され、どうにもこうにも我慢できず病院行ったら折れてた。
義兄にヤブ医者めーって思いました。
でも、結局は折れてても自然に治るまで待つしかないんだよね・・・
トリップパスについて





昔の子供番組の主題歌
0  名前: 四捨五入で40代 :2010/10/29 05:48
先日、ウルトラマンと仮面ライダーの昔の主題歌が入ってるCDを借りてきました。

昔の主題歌っていいですね。意味があるというかわかりやすいというか…。
ウルトラマンレオを聞いてたら「うるっ」ときました。
そんなわたしは四捨五入で40代です。

こども(2人)は歌いまくっていて、聞いているとおかしいです。

いま、mxテレビで日曜日にやってる「ファイヤーマン」もお気に入りでよく歌ってます。

いまの主題歌ってよくわからないですよね…テンポ早すぎたりして。わたしが年寄なだけか。
9  名前: 45歳 :2010/10/30 16:06
>>1
シリーズ1のルパンⅢ世のエンディング曲は
まだ小学生だった子供に
大人の世界を感じさせました。
「あし〜もとに〜からみ〜つく〜」の歌にのせて
峰不二子がバイクに乗って夕焼けの中を
走っている姿。
セクシーで孤独感があってカッコよかった。
オープニングの巻き舌で歌う
「ルパン〜ルパンルパン ルパン〜ルパンルパン」も
よかったけどさ〜
名前連呼しすぎ。

かわいかったのはムーミン。
うるさかったのはマジンガーZ。
おもしろかったのは孫悟空の冒険。
10  名前: 最近 :2010/10/30 22:05
>>6
Drスランプ アラレちゃん

「来たぞ!来たぞ!あられちゃん・・・」

忍者はっとりくん

「忍者はっとりくん!只今参上!・・・」

この2つにハマってます。

というのも子供の歌100
というのに入っていたから・・・

ほんと久々なのに歌えました。
覚えているもんですねぇ。

子供も歌いやすいようで一緒に歌ってます。

ちなみに
私35 子6 です。
11  名前: アニメディア :2010/10/30 23:26
>>1
昔の主題歌(アラレちゃんとか、ハクション大魔王の
主題歌エンディング等)を子供に歌ってあげると
ケラケラ笑うんですよね。
それほんとの歌なの〜?って。
だからyoutubeとかで聞かせてあげると
さらに面白いって笑います。

判りやすいんですよね。
いい歌たくさんありました。
ポケモン、たまごっちはアニメぽくていいですけど。

今の歌も子供たちにとっては
思い出の曲となるんでしょうけどね。
ま、楽しければいいでしょう。
12  名前: スプーンおばさん :2010/10/31 11:08
>>1
前に、噂板だったと思うけど、同じようなスレがあって、
youtube貼ってくれた人がいて、そこから色々探して、
すごく懐かしくて楽しかった。
貼ろうと思ったけど、うまくいかない…。
世界名作劇場とか、ヤマトやトリトン、009など、
名曲が色々〜。
13  名前: ルンルン :2010/10/31 23:06
>>1
「花の子ルンルン」って知ってます?

「幸せをもたらすと言われてる
どこかでひっそり咲いている…」
って歌なんですが。

あの歌を、いまだに何かの拍子に口ずさんじゃうんですよね。
アニメの内容はないして覚えてないんだけど、昔のアニメの歌ってやっぱりインパクトが強かったのかなと思います。

タイガーマスクのエンディングなんて、今思うと子供のアニメでなぜここまでってくらいの暗さですね。
トリップパスについて





2ヶ月前ですが
0  名前: ドラドラ :2010/10/30 22:55
9月3日の誕生日スペシャルでイヌロボットのワンダフルというのが出てきたんですけどそれの画像が欲しいのですがどこかにないでしょうか?

ドラえもんが不良品でネコ型ロボットを回収し、イヌロボットを普及させると言う話なんですが・・・
1  名前: ドラドラ :2010/10/31 20:39
9月3日の誕生日スペシャルでイヌロボットのワンダフルというのが出てきたんですけどそれの画像が欲しいのですがどこかにないでしょうか?

ドラえもんが不良品でネコ型ロボットを回収し、イヌロボットを普及させると言う話なんですが・・・
トリップパスについて





私は冷たいのか?
0  名前: もやもや :2010/10/28 07:49
先日、母方の祖母が亡くなりました。
97歳の大往生でした。

祖母のこと好きだったし、かわいがってもらったので
悲しいというより、寂しい気持ちになりました。
実弟と従兄弟も同じような気持ちだったようです。
それでも、私と実弟、従兄弟の3人は
目を潤ませながらも静かに見送りました。

ただ・・・
実母と叔母はなんていうか
母親だから仕方ないんだろうけど
祖母の思い出や葬儀で、はしゃいでいるというか
はりきっていた気もしたし
生前、散々祖母のこと邪険にしておきながら
火葬される寸前に「おばあちゃん逝かないでー!」と
大声で泣き喚いたり、その場にしゃがみこみそうだったり。
それを支えようとする実父もなんていうか
わざとらしいというか。

上手くいえないけど、母親が亡くなって悲しいというより
悲しがっている自分を見せてるようにしか感じなくて。
自分の親や叔母ながら全てが「芝居がかっている」
ようにしか見えなかったんです。

火葬のその場面を見ていた私と実弟、従兄弟は
口には出さなかったけど、お互いに目が合い
お互いちょっと引いてるのが分かってしまったんです。

親達の行動を理解できない私が冷たい人間なのか・・・
親が亡くなってからじゃないと
その気持ちとか行動が分からないかな。

何が言いたいのか、伝わらなくてすみません。
でも、どうにも気持ちがもやもやしたままなので
長いけど、独り言を書いてみました。

読んでくれてありがとうございました。
4  名前: そうね :2010/10/29 20:09
>>3
悲しみ方は人それぞれ。絵に描いたような反応だけじゃないよ。さっきまで気が張っていて気丈に振舞っていても、急に崩れ落ちたりね。

それに、祖母に対してと、母に対してでは、また抱く思いが違うものだしね。

こういう型にはまった物を求める人は、やはりご両親健在だからこそじゃない?
5  名前: 渦中の人間は :2010/10/30 23:24
>>1
泣けないし泣く暇もない

外の人は簡単に泣けるのよ

これは大往生に限るけどね

よくある光景よ


私も昨年祖母のお葬式があったけど
マスカラギンギン髪の毛セットも完璧な孫達が大泣きしていたのに退いた

次の瞬間ニコニコたこ焼き食べてたよ(’’
6  名前: 経験 :2010/10/31 16:20
>>1
おばあ様を亡くした直後だというのに、このような冷静なスレ立てができるんですね。
というか、おばあ様を亡くしたから出来るんでしょうか。

主さんは、今喪失感を感じていますか?
やりきれない思いを抱いていますか?
もっとああしてあげればよかったなど後悔はありますか?


葬儀の最中よりも、落ち着いてから深い悲しみが襲ってくるものだと思います。
例え大往生だったとしても、母を亡くした悲しみ・喪失感は深いと思いますよ。
見た目、普段通りに生活していたとしてもね。
見るからに沈み込んでいるようなことはしてなくても
親の死から立ち直れずにいる人は多いと思います。
7  名前: 先日 :2010/10/31 18:41
>>5
舅がなくなりました。まだ実感がありません。
いまはまいにち、49日の準備に相続、墓のことで
悲しむ暇もありません。でも夕方になると、夕暮れ時
舅の写真をみて、涙がツツ〜とまいにちながれます。
フッと気をぬいた瞬間、ああ、もういないんだなと
思い、悲しくなりますが、いまは無事、49日法要をおえることに、集中しています。
8  名前: ふむ :2010/10/31 19:44
>>1
葬儀の準備してる時なんか気を張っているから
悲しんでる暇なんて無いんだよ。

日頃邪険にしていたって、母親は母親なんだと思う。
火葬されるって時にふと我に返ったと思えば、
全然不思議じゃない。

人間、失くしてみないと分からない物ってたくさん
あると思う。

芝居がかってるだなんて、娘に涙を流してもらって
嬉しかっただろうお祖母さんが可哀想だね。
トリップパスについて





犬と人間
0  名前: ワン :2010/10/29 06:07
今日仕事場で来年の社員旅行の話が出て、泊まりになるみたいだという話を仲間でしていました。

そのうちの一人に犬を溺愛している人がいて、犬がいるから無理だわということを言ったあと、
私に向かって
「子供は犬と違って預けられるからいいよね。夜間の保育園もあるし。」と平然と言い切ったんです。

私が、「え?!旅行のために子供を夜間保育に預けるの?!そんな可哀相なことできないよ」と言うと、
「そんなの犬のほうが可哀相に決まってるじゃない。
しゃべれないんだよ?」と...。

その人の理屈によると、犬は言葉をしゃべれないから知らないところに預けるのは可哀相だそうです。
親でもダメで、友人なんてもっての他。
犬が嫌がってるのがわかるんだそう。

私には幼児がいます。
その人には子供はいませんが、まだ30代です。
あまりの価値観の違いにびっくりです。

その人は今日も(今日は寒いと言ってもまだ15度以上ありました)自分の出勤中はエアコンの暖房をつけっぱなしで出てきています。
帰って犬の足を触った時、冷たくなってたら可哀相だからだそうです...。
夏場はもちろんクーラーをつけっぱなし。留守の間中。

カチンときたんですけど、こういう人には何を言っても無駄ですよね?
1  名前: ワン :2010/10/29 20:34
今日仕事場で来年の社員旅行の話が出て、泊まりになるみたいだという話を仲間でしていました。

そのうちの一人に犬を溺愛している人がいて、犬がいるから無理だわということを言ったあと、
私に向かって
「子供は犬と違って預けられるからいいよね。夜間の保育園もあるし。」と平然と言い切ったんです。

私が、「え?!旅行のために子供を夜間保育に預けるの?!そんな可哀相なことできないよ」と言うと、
「そんなの犬のほうが可哀相に決まってるじゃない。
しゃべれないんだよ?」と...。

その人の理屈によると、犬は言葉をしゃべれないから知らないところに預けるのは可哀相だそうです。
親でもダメで、友人なんてもっての他。
犬が嫌がってるのがわかるんだそう。

私には幼児がいます。
その人には子供はいませんが、まだ30代です。
あまりの価値観の違いにびっくりです。

その人は今日も(今日は寒いと言ってもまだ15度以上ありました)自分の出勤中はエアコンの暖房をつけっぱなしで出てきています。
帰って犬の足を触った時、冷たくなってたら可哀相だからだそうです...。
夏場はもちろんクーラーをつけっぱなし。留守の間中。

カチンときたんですけど、こういう人には何を言っても無駄ですよね?
2  名前: いるね :2010/10/29 21:22
>>1
うん。無理だよ。

私の知り合いにもいるけどへえええと聞き流すのみ。
3  名前: なんか :2010/10/29 22:42
>>1
以前も同じ人のことでスレたててなかった?

ほっとけばいいじゃない。
気に入らなければ。
4  名前: いいじゃん :2010/10/30 09:03
>>1
私の友人にもその人みたいな人がいるけど誰も何も言わないですよ。

犬・猫のために旅行は行かない
 子供と奥さん・子供とご主人では泊まりの旅行するけど家族全員ではしていない。
 日帰りはしてる。
 神経質な犬・猫もいて友人家族以外は近寄られるのも嫌がってる。というか、怖がってる。
 人に預けるとしばらくグッタリして餌も食べずに激やせするのもいるらしい。

夏と冬はエアコンいれっぱなし
 暑さ・寒さで病気になると大変だから普通

その人は独身だから部屋数も少ないだろうし、窓の向きによっては春・秋でもすんごく寒かったり暑いのかもしれない。

つか主はその人が嫌いなんでしょ?
社員旅行その人がこなくてもいいじゃん。
むしろ、こないほうがいいじゃん。
主って周りからイヤな奴って思われてそうだね。
5  名前: 慰めてあげて :2010/10/30 15:47
>>1
そうね、犬は喋れないから、言いたい事も言えないしね。
ウチの子たちは、おばあちゃんにもおじいちゃんにもよくなついて可愛がってもらってるし、いろんな人とコミュニケーション取れるけど、あなたの犬はそういうのダメなんでしょ?大変ね。

って慰めて差し上げればヨロシ。
トリップパスについて





許せますか??
0  名前: わたしはどれもダメ :2010/10/25 10:00
これはすべて実話です。
私が経験したものばかりじゃないですが

1、人の家に来て子供がテーブルにのったり
  カーテンをグルグル身体に巻きつけたり冷蔵庫
  開けても怒らない親、

2、おもらしをされた・・・とっさとはいえ
  うちのキッチンの手ぬぐいでおもらしを拭く
  しかもキッチンの流しでなんのためらいもなく洗う

3、自分の家ではもちろんのこと
  人の家でもおしっこは流さない・・・

4、延々昔の付き合っていた彼氏の数とか
  どうでもいいしらない昔の話を聞かされる

5、何の連絡もなく突然遊びに来られる
  それも暴れる子供つきで
6、自分の家には誘わない
  迷惑掛ける子供がいても、よその家にいきたがる

7、ブスなのに性格もチョ〜悪い

8、美人だけれど、かなりのナルシスト
  「私は可愛いタイプだからさぁ〜」(真顔で)

9、ブスがいう、「私顔に自信がないんだぁ〜」
  と・・・言われても答えにこまる。。。
10  名前: 噛み付いたのに :2010/10/27 13:37
>>9
噛み付いた方も悪いのに、「テーブルに登る悪い子」
なんて・・・ヒドイですねその義妹
11  名前: 友達少ないです :2010/10/27 16:39
>>1
>
> 1、人の家に来て子供がテーブルにのったり
>   カーテンをグルグル身体に巻きつけたり冷蔵庫
>   開けても怒らない親、
>

私は冷蔵庫や収納開けられるの嫌です。


> 2、おもらしをされた・・・とっさとはいえ
>   うちのキッチンの手ぬぐいでおもらしを拭く
>   しかもキッチンの流しでなんのためらいもなく洗う

小さい子が来る場合は、至る所に雑巾を用意していますから、こういう事はないと思います。(浴室に漂白剤入りフタ付きバケツも)
でも、されたら嫌ですね。

>
> 3、自分の家ではもちろんのこと
>   人の家でもおしっこは流さない・・・
>

これは絶対だめ、無理です。
流れてない排泄物って許せません。


> 4、延々昔の付き合っていた彼氏の数とか
>   どうでもいいしらない昔の話を聞かされる
>

これはこれで面白いかも。

> 5、何の連絡もなく突然遊びに来られる
>   それも暴れる子供つきで

連絡なしの突撃訪問には居留守です。

> 6、自分の家には誘わない
>   迷惑掛ける子供がいても、よその家にいきたがる
>

これは気にしない、断るだけ。

> 7、ブスなのに性格もチョ〜悪い
>

実害が無ければ関係ない。


> 8、美人だけれど、かなりのナルシスト
>   「私は可愛いタイプだからさぁ〜」(真顔で)
>

上よりこっちがうっとおしいかも・・。

> 9、ブスがいう、「私顔に自信がないんだぁ〜」
>   と・・・言われても答えにこまる。。。
>
そのまんま、「他に良い所が有るんだから、大丈夫だよ」って答える。


不細工かどうか、性格がどうかより、公共心(ゴミの決まりを守らない)と道徳心(手癖が悪い・異性や金にだらしない)方が気になります。
12  名前: う〜ん :2010/10/28 08:18
>>1
2,3は絶対あり得ない。
1,4,5,6,8はあまり関わりたくない。

7は、ブスは関係なく、性格がチョ〜悪いのは誰だってイヤ。
なんで「ブスなのに」という文がいるの?
美人だったら、性格がチョ〜悪くてもオッケー、
ってこと?
主さんも性格悪そうね。
9は、返答に困るけど、許せなくはない。
13  名前: どれもダメ :2010/10/29 09:36
>>1
まあ、かわいいものよ。この程度なら。
笑って疎遠に出来るレベルかな。
悪意があってやってることではないものね。



9の場合は自虐的過ぎて、何も言えないよね。
もしかしたらそのひとはお肌が綺麗とか
自分で自身のある部分があるので
それを褒めてもらいたくて言ってるのかも?



どちらにしても、付き合っていくための基準は
価値観が似てる。
相手にも私にも悪意の無い関係。
精神的に近すぎない関係。

この三つかな。
14  名前: ヒマなんで答えます。 :2010/10/30 15:33
>>1
>1、人の家に来て子供がテーブルにのったり
>  カーテンをグルグル身体に巻きつけたり冷蔵庫
>  開けても怒らない親、
これは、家それぞれのしつけの問題だし、自分の子もやることもあるから別にいい。
>
>2、おもらしをされた・・・とっさとはいえ
>  うちのキッチンの手ぬぐいでおもらしを拭く
>  しかもキッチンの流しでなんのためらいもなく洗う
そんな人と会ったことがないけど、もしいたらその人は絶対に家に誘わないから許さない。

>3、自分の家ではもちろんのこと
>  人の家でもおしっこは流さない・・・
これは別にいい。けど、親しくなったら「トイレ流してよー〜」と冗談ぽく言うと思う。から許す。

>4、延々昔の付き合っていた彼氏の数とか
>  どうでもいいしらない昔の話を聞かされる
これはどうでもいい。聞き流す。

>5、何の連絡もなく突然遊びに来られる
>  それも暴れる子供つきで
>6、自分の家には誘わない
>  迷惑掛ける子供がいても、よその家にいきたがる
>
この二つは会ったことがないけどイヤである。許さない。
>7、ブスなのに性格もチョ〜悪い
>
>8、美人だけれど、かなりのナルシスト
>  「私は可愛いタイプだからさぁ〜」(真顔で)
>
>9、ブスがいう、「私顔に自信がないんだぁ〜」
>  と・・・言われても答えにこまる。。。
見た目のことは私も人のことが言えないので許すも許さないもない。別にどうでもいい。言ってきたら聞き流す。

こう書いていると私ってわりと心の広い人なんだなぁと思ったりしたw
トリップパスについて





些細なことですが
0  名前: もんじゃ :2010/10/29 03:41
小学生の息子と近くに食事にいきました
偶然 そこで働いていたのは息子との同級生のお母さんでした
挨拶をしようか迷ったのですが 気づいてなさそうでしたし、ちょっと嫌なことをされたことがあって
そのまま、知らぬふりをしていました。
その後 違う定員さんがきたのでむこうは多分気づいたのかもしれません。

オーダーの時、そのお母さんにお子様のドリンクを頼んだのでしたが 会計時に大人料金でとられました
一瞬「ん?お子様ドリンクって・・・」と問いただすと
「あ、小学生以上はおとな料金なんで」と
そうなんだ、料金の違いなんてたかがしれてるけど
じゃ、オーダーとるときに そういってくればいいのに
こっちはお子様ドリンクてたのんでるんだから。

些細なことですが、ちょっとなんだかな、、と
思ってしまいました。
1  名前: もんじゃ :2010/10/30 15:14
小学生の息子と近くに食事にいきました
偶然 そこで働いていたのは息子との同級生のお母さんでした
挨拶をしようか迷ったのですが 気づいてなさそうでしたし、ちょっと嫌なことをされたことがあって
そのまま、知らぬふりをしていました。
その後 違う定員さんがきたのでむこうは多分気づいたのかもしれません。

オーダーの時、そのお母さんにお子様のドリンクを頼んだのでしたが 会計時に大人料金でとられました
一瞬「ん?お子様ドリンクって・・・」と問いただすと
「あ、小学生以上はおとな料金なんで」と
そうなんだ、料金の違いなんてたかがしれてるけど
じゃ、オーダーとるときに そういってくればいいのに
こっちはお子様ドリンクてたのんでるんだから。

些細なことですが、ちょっとなんだかな、、と
思ってしまいました。
2  名前::2010/10/30 15:20
>>1
噂版へ移動します
トリップパスについて





言わないよ(愚痴です・ちょっと食欲なくなるかも)
0  名前: 主食はお米 :2010/10/26 23:44
警告!
感受性の強いと思われる方は読まないで下さい。
食欲が一気に減退します。
気にしないよ〜というお人のみお付き合い下さい。






いいですか?
いきます!
先日古米(といっても去年のもの)を引き取ってきたんです。ああ、ココで想像できますね。
虫関係でございます。
それほど多くはございませんでした。持ち帰ったら即より分けるつもりでおりました。ですが諸事情でできませんで。旦那(潔癖症)に見つかってしまったんです。
そして一言「これ蛆がいっぱいいるじゃない。どうするの。」って、あなた。蛆?コクゾウムシの幼虫をどうやったらその表現?一気にいや〜な気分になり、今日
すべてをごみに出されてしまいました。正直「蛆」にはかなり私もやられてしまいました。割と気にしない性質の私でもひいちゃったんですが、皆様、ほんとにこの表現は「あり」なのでしょうか?
4  名前: まあ :2010/10/29 09:29
>>1
どっちも幼虫であることには変わりなく、人間が勝手にわけてるだけだしねえ。
でも、米を捨てるのは罪悪感あるよね。
5  名前: 気にしない :2010/10/29 10:11
>>1
コクゾウムシが一斉に発生して、米櫃から出てきた事があります。ちょうど子供の友達が来ていて、「わ〜、カブトムシの子供だ〜。」と喜んでましたっけ。

米櫃の中を見たら、確かに幼虫もいました。でも、気にせず食べてしまいましたよ。

お米を捨てるのはとても抵抗があります。

「蛆」という言葉がいけなかったのでしょうか?確かに「幼虫」とは響きが違いますね。
6  名前::2010/10/29 18:51
>>1
気にせず たべちゃうわ
7  名前: 部族 :2010/10/30 04:58
>>6
>気にせず たべちゃうわ

この前TVでやってたんだけれれど
どこかの部族は幼虫を生で食べてたよね
炊くんだから・・・(いちおう火をとおすんだから)
それに比べればましじゃない??
8  名前: メイガでは? :2010/10/30 09:20
>>1
幼虫は多分メイガの幼虫だと思います。
糸を出してお米がひっついたようになって
繭になっていませんでしたか?

蛾が台所に飛んでいたらメイガが米か乾物に
繁殖していると思った方がいいかもしれません。

そして嫌な事をいいますがコクゾウムシは米に
卵を産み付けて幼虫はお米の中で成虫になって
出てきます。
コクゾウムシがでてきたら幼虫には気が付かず
食べている可能性大です。

今年は暑かったからかなぁ?5年ぶりくらいに虫が
ついてしまいました。
トリップパスについて





ギルディみている方
0  名前: ぎゃあ :2010/10/23 15:37
なんだかトラウマなんですが・・


玉木君の相方だった男の子に
火をつけた犯人、今回出てきたけど
あの最後の目を見開いて舌を出した顔が
すごく恐怖です!

初めて見た時もすごい衝撃を受けました。
またあんなのみるなんて・・・・・

同じいらっしゃいませんか?
6  名前: なり :2010/10/27 16:32
>>3
私は、唐沢寿明に驚いた。
全然、予備知識無く見てたので、出演者のエンドロールに唐沢さんの名前みて、「あれどこかで出てた?」と思って見直したら、キモイ記者役だった。
びっくりしたよ。
7  名前: 私も。 :2010/10/28 13:47
>>1
うん、怖いよ〜!
顔と残虐行為がマッチし過ぎ!

初めて見た俳優さんだけど、まざまざと顔が思い出せてしまう〜!
8  名前: うん :2010/10/28 14:10
>>1
浦沢直樹のイラストを思い出しました。
まさにあんな感じ。

でも、面白いドラマですね。
菅野みほちゃんの演技もいい。
着々と復讐はするものの、弁護士を殺した後、玉木くんの声を聞いて素に戻ったときに涙してしまったシーン、すごく上手だなと思いました。
9  名前: 稲川 :2010/10/28 14:21
>>3
ほんとだ!

誰かに似てるな〜と思ってたのよ!!

稲川順二だ!ありがとう♪
10  名前: どうなる :2010/10/29 22:46
>>1
>なんだかトラウマなんですが・・
>
>
>玉木君の相方だった男の子に
>火をつけた犯人、今回出てきたけど
>あの最後の目を見開いて舌を出した顔が
>すごく恐怖です!
>
>初めて見た時もすごい衝撃を受けました。
>またあんなのみるなんて・・・・・
>
>同じいらっしゃいませんか?

インパクトありましたね〜・・無罪になって
出ていく時に玉木と話した瞬間は私も騙された。
「すいませんでした・・どうしてあんなひどい
ことをしたか・・・覚えてなくて・・」で瞬間
またあの顔。

唐沢も1話目はよくわからなかった。
脇役過ぎて。

しかし今週の流れで菅野の目的に入るんだろうな
って思いました。唐沢の記事がきっかけで少女Aは
逮捕って言ってましたよね。

いったいあのチョコレート殺人事件は誰が
どういう目的でしたんだろう、菅野は冤罪みたいだし・・。
トリップパスについて





息が詰まるんです
0  名前: ママ友付き合い :2010/10/27 04:39
最近、何かと接触のあるママ友。
冗談がわからないのか、軽い世間話でもいちいち私はこう思うわ!と正論をふりかざす。
ママ友との世間話だから適当な軽い話なのに私だったらこうだと自己主張。
はい、どれもご立派な正論。ママ友は正しくって立派です。
でも冗談もドジ話も言えないママ友と一緒にいると息が詰まります。
軽い愚痴にも、でもそれって違うんじゃない。私だったらこう思うわと優等生発言。
言ってることはよく分かる、でも、今はそういう場じゃないよねってシラケちゃう。
警戒心と高いプライドが邪魔してフランクな付き合いができないのか頭が固いのか。
自慢話も同じ話を何度も聞かされるのも我慢できます。
でもは冗談も愚痴も言えないママ友とプライベートのお付き合いは息が詰まります。
もっと浅いお付き合いならできるのですが。

苦手だからプライベートだからと距離を置いていいものか、これも人生勉強と思って流れに身をまかすか悩みます。
1  名前: ママ友付き合い :2010/10/27 22:53
最近、何かと接触のあるママ友。
冗談がわからないのか、軽い世間話でもいちいち私はこう思うわ!と正論をふりかざす。
ママ友との世間話だから適当な軽い話なのに私だったらこうだと自己主張。
はい、どれもご立派な正論。ママ友は正しくって立派です。
でも冗談もドジ話も言えないママ友と一緒にいると息が詰まります。
軽い愚痴にも、でもそれって違うんじゃない。私だったらこう思うわと優等生発言。
言ってることはよく分かる、でも、今はそういう場じゃないよねってシラケちゃう。
警戒心と高いプライドが邪魔してフランクな付き合いができないのか頭が固いのか。
自慢話も同じ話を何度も聞かされるのも我慢できます。
でもは冗談も愚痴も言えないママ友とプライベートのお付き合いは息が詰まります。
もっと浅いお付き合いならできるのですが。

苦手だからプライベートだからと距離を置いていいものか、これも人生勉強と思って流れに身をまかすか悩みます。
2  名前: やめたら? :2010/10/27 23:13
>>1
多分、相手もあなたとは合わないと思ってると思う。

だから、会えば挨拶の関係でいいのでは?

プライベートを楽しむママ友は冗談を冗談で返してくれる人とすればいいよ。
3  名前: わかるなあ :2010/10/29 14:27
>>1
こっちはただ面白い話をしたいだけなのに、
真顔で意見して来られると困っちゃうよね。

だけど最近発見したんだけど
KYなんじゃなくて、わざとやってる
人もいるよね。話をつぶして「しゅん」となっちゃう
のが楽しいみたいな。

主に嫌いな人(というか見下してる人)にするんだよね。

もちろん生真面目なKYさんもいますが。

なんにしても会話の傾向が合わない人とのお付き合い
は適当にしておくのがいいと思います。
4  名前: 楽しくいこ :2010/10/29 14:40
>>1
>苦手だからプライベートだからと距離を置いていいものか、これも人生勉強と思って流れに身をまかすか悩みます。

プライベートな関係なら何もそこまで考えることないと思うんだけどね。

そういうタイプの人がいることがわかっただけでも人生勉強。
どんな風に付き合ったらいいかを更に考えるには興味がないとね。

サラっと流してOKですよ〜。
トリップパスについて





めまいにヨガは?
0  名前: 至急お願い :2010/10/26 21:11
今朝起きた時から軽いめまいがあります。
ほんのちょっと身体がふらつくかな程度で、極軽いんですけど、
なんだか身体に力が入らなくて、スッキリしません。

もうすぐヨガに行く時間なんですが、
こんな時こそヨガに行くべきなのか、
それとも家で休むべきなのか、
どうなんでしょうね?

このところ、こんな軽いめまいや立ちくらみが頻繁に起きるんです。
更年期障害の走りだと思うんだけど…。
2  名前: やめよう :2010/10/27 10:12
>>1
今日は止めようよ。更に具合悪くなったら
もっと厄介だよ。

貧血とか鉄分不足とかも有るのかな〜。
とりあえず病院行った方が良くない?

急に寒くなってきたし、気圧の変化も
影響してるかも。
体温めて、お大事にしてね。
3  名前: 主です :2010/10/27 10:34
>>2
ありがとう。
今日はやめときますね。

ゆっくり休んでみて、まだスッキリしないようだったら
勇気を出してお医者さんに行ってみようかな…。
微妙な症状だから躊躇しちゃうんですけどね…。
4  名前: 自立神経 :2010/10/27 14:29
>>3
ままいがひどくて医者いったら自立神経といわれて安定剤飲んでます。フラフラは少し緩和しますが・・高血圧でもめまいはなるようです
5  名前: おんなじ :2010/10/29 10:46
>>1
同じような状態があったあとに、先日吐き気がするほどのきついめまいの襲われて、ちょっと調べました。

私は今、低血圧で、血も薄めです(病院で検査済み)。

個人的に鉄剤は気をつけて取っているのですが、一般的には、朝おきあがるとき、いきなり起き上がるのは、血圧の変化が大きいので、ベッドなどでは足だけ下へおろして、しばらくしてからゆっくり起き上がるなど、工夫したほうがいいそうです。

体をいたわりながら、気をつけましょうね。
6  名前: 主です :2010/10/29 13:10
>>1
皆さんお返事ありがとう。

先日のヨガを休んでからは、すっかり調子も戻ったみたいです。

でもたしかに朝は十分目覚めきらない内にバタバタ活動を始めることが多く、
そんな時にめまいを感じやすかったかも。
若い時はそんなこともなかったんですけどねー。
気をつけます!

ところで、立ちくらみを経験された方はいらっしゃいますか?
兼ねてからわたしは不思議でならなかったのですが、
立ちくらみの初めは、「あ、立ちくらみ!」と自覚するものの、
クラクラしてる最中って、精神がワープしてることありませんか?!
(唐突に変なことを聞いてすみません…)

私の場合、立ちくらみをしていると自覚していながら、
いつの間にか関係ないことを考えてるんです。
たとえば、さっきまで読んでいた本の内容だったり
最近会った人との会話だったり。
そして、クラクラが緩和される頃になって再び
「ああ、やっとクラクラがなくなる…
そういえば私ったら何を関係ないことを…」って思うんです。
立ちくらみしてる最中の目って、どうなってるんでしょうね?
自分では開いてるつもりだけど、目の前はまっ暗だし
頭は違うこと考えてるしで、
別世界に行っちゃってるような目なんでしょうか?

こういうのって、立ちくらみする人は同じですか?
トリップパスについて





足が遅いわが子
0  名前: ゆき :2010/10/26 20:06
小4の女子です。
登下校時に足が遅くて、友達においていかれているみたいです。けんかした、とかではなく・・・・
かけっこはクラスでも早いそうです。
一応、運動系の習い事も一年生のときからやっています。
体力がないからなのか・・・・
こんな子供をお持ちのお母さんいらっしゃいますか?
7  名前: それなら :2010/10/28 14:36
>>1
土日に主さんが一緒に通学路を歩けば?
問題なく歩けていれば体力が問題ではなく
ひとりで脱線してて進んでいないんだろうから
みんなについていくようにって言えば解決でしょ。
8  名前: 早く歩く練習 :2010/10/28 15:29
>>1
うちの子は朝、集団で行ってるんだけど
(登校班ではない)
人数が多いせいか2組に分かれてる。
気が合う者同士というよりは
早く行きたい組、ゆっくり友達と楽しみながら行きたい組になってるみたい。

登下校を友達とゆっくり楽しみながら行きたい子もいれば
さっさと到着したい子もいる。
後者の子は最初に声掛けて追いついてこなければ
来る気がないと思ってさっさと行ってしまうことが多い。
娘さんの周りの子は後者なのでは。


夕方にでも一緒に散歩して早く歩く練習してみたら?
歩く速度は慣れれば早くなるよ。
9  名前: うーむ :2010/10/28 16:06
>>1
それって体力的なことじゃなくてフラフラしてるんじゃないですか?

うちの子の朝のグループにも一人トロトロ歩きの子がいます。

まず基本的に学校が嫌いなのでとぼとぼ歩き。
さらに虫が好きなので、虫がいるたびにストップ。
さらに途中の自販機とかで悪戯?したりしてストップ。

こんな感じでとにかく遅い。

去年くらいまでは子どもたちも付き合ってたり
遅刻しそうになるので急かして一緒に行ったりしてたようですが
逆に「朝みんなに色々言われる」的なことを言われたので
もう4年ですし、朝一応集合はするけれど、
その後各々の歩くペースで差ができるのは自己責任
ということで事実上解散しました。

結果、その子はうちの子たちより30分ほど遅く登校するそうです。
いつも朝勉強に遅刻してくるそうで。
(ちなみに下校もうちの子より30分以上遅く帰ってきています)


主さんのお子さんはこの子とは違うパターンなんでしょうけど
置いて行かれるのは何かしら原因があるんでしょうね。
10  名前: 認識 :2010/10/28 22:27
>>1
かけっこが早くて歩くのが遅い子なんているかな?体力がなくて、みんなと歩調が合わせられないなら、かけっこなんて出来ないでしょう。

お子さんがみんなと歩調を合わせて歩こうとしていないだけじゃないですか?自分のペースで歩いていて、みんなに迷惑を掛けているという認識がないとか。

単純に歩くのが遅いというより、もっと内面的な事なんじゃないかと思います。
11  名前: ずれてる :2010/10/29 09:27
>>1
走るのが遅い子なら、わざとイジワルでみんなが走っていっちゃって送れるってこともあるけど、娘さんなら追いつけそうだから、そうじゃないんでしょう?
だったら、娘さんがいじけてみんなについていかないんじゃないの?
お友達も、始めは気をつかってくれても、何回もあるとかまってくれなくなるよ。
よく様子を見てあげたら?
トリップパスについて





子供の価値
0  名前: ぽんぽん :2010/10/25 08:34
奄美大島のニュースを見てた。
大人はうつむくばかりだけど子供は「たいへんだけどがんばる。」「エイエイオー!」と笑ってた。

現実は大変なのに、一瞬ぱっと明るい光を見たような気がして、子供って育てるの大変だけどこういうときに救われる思いがする。
うちの子はもう大きいけど、子供ってありがたいもんだなと思う。
2  名前: うんうん :2010/10/26 11:44
>>1
都会の子ではこうはいかない。
ウチの子たちは、山からひいた川の水で体洗うのは嫌がるだろうし、電気が使えないならげっそりすると思う。
水洗トイレ以外も無理だし・・・。
つくづく子どもは大自然の中でたくましく育てるべきなんだと思う。

仕方ないんだけどね・・・
3  名前: そうね :2010/10/26 13:40
>>1
そこが子どものいいところじゃない?
過去は後ろにもって行ける。
でも、どこに住んでいる子も
そういう子ばかりじゃないとは思うけどね。
4  名前: そうだね :2010/10/26 16:39
>>1
だから生きていけるんだと思う。
どんな状況でも。

子供は強いよ。
5  名前: え・・・ :2010/10/26 18:33
>>1
これって新手の子供がいない人叩き?
もうおなか一杯なんだけど。

子供ってありがたいなんて当たり前なのに
わざわざ言わなくても・・・・
6  名前: どこが? :2010/10/28 16:04
>>5
>これって新手の子供がいない人叩き?
>もうおなか一杯なんだけど。
>
>子供ってありがたいなんて当たり前なのに
>わざわざ言わなくても・・・・


え?あなた小梨?

子供がいる人はそんな事思わないよ。
トリップパスについて





もうじきフィギュアスケート開幕ですね!
0  名前: おにぎり大好き :2010/10/19 14:24
あとちょっとで、グランプリシリーズが開幕ですよね〜。
男子は高橋大輔、ADSL(笑)が出ます〜><

女子は真央ちゃん、コストナー兄さん、コルピちゃん、かなこちゃんが出ます!

ドキドキしますね。

真央ちゃんは、去年は頑張ってもちゃんと評価されなかった感がすっごく残念でしたけど、今季は、
イギリスで評価をされた位の評価を(http://www.nicovideo.jp/watch/sm10196098)、せめて日本はして欲しいなーって思っちゃいます。

まおちゃん、頑張ってほしいです^^
12  名前: プル神 :2010/10/26 01:46
>>11
そう、日本人である真央ちゃんの事よりもどこかの
国のスケーターを率先して取り上げるおかしなマスコミ
ですね。
答えはズバリ、マスコミは朝鮮人が権限を持ち
特に韓国の選手などは日本人よりひいきするのです。

競技の得点についてですが、答えは簡単。
審判を買収してるからです。だから回転不足でも
ミスしても何故か彼女だけが加点がたんまりつく。

こういうことで真央ちゃんはこんな中それでも
頑張っているんですよ〜。

応援していきましょうね!
13  名前: おにぎり大好き :2010/10/27 22:02
>>8
きっと、これまでは、日本人はあなたのような方が多かったと思うんです。
謙虚過ぎて、相手方を立ててあげすぎてた。
でも、冷静になって考えて、頑張った人にはちゃんと、頑張ったなりの点数を与えるのが本当のスポーツだ思うのです。

もし、良かったら、是非、こちらも見ていただけますか?


>ちゃんと、相手を認めてあげないといけない。
>世界が評価した選手を認めてあげないといけないよね。

世界の評価した真央ちゃん、
これは一部です。フランスでも、あのキャンデロロも真央ちゃんの点数の低さに怒ってたし、フィンランドの放送でも、真央ちゃんの事、日本の解説よりずーーっと褒めてたんです。

日本では、解説者が真央ちゃんを「完璧」というと、発言をなぜか削除します。

これって、何かおかしい・・・と思いました。
14  名前: おにぎり大好き :2010/10/27 22:04
>>9
まいちゃんさん

私も素人目で見ても、ヨナと真央ちゃんの技には差を感じます。スピンの正確さ、低さ、軸のぶれ方、

特にスパイラルは全然出来が違いますしね。

本当に日本のテレビはおかしい・・・
今回真央ちゃんは残念でしたけど、今度いい演技をした時には
ちゃんと褒めてあげて欲しいです。

悲しすぎますね。
15  名前: おにぎり大好き :2010/10/27 22:07
>>10
はるなさん

私も思いました。

日本の選手をちゃんと応援してほしい・・・

去年は本当にテレビを見てて違和感を感じましたよね。
海外の解説者の方々のほうが明らかに真央ちゃんを絶賛してるってネットで知って、本当に愕然としました。


でもここを見ていると、結構ネット環境に居る方が
多いせいか、わかってらっしゃる方が多いと感じました。
それは素直に嬉しいです。
真央ちゃん、みんな分かってるよーって教えてあげたいです^^
16  名前: おにぎり大好き :2010/10/27 22:12
>>12
>答えはズバリ、マスコミは朝鮮人が権限を持ち
>特に韓国の選手などは日本人よりひいきするのです。


プル神さん

どまんなかな回答ですね^^;
多分、、、恐らく、そうなのでしょう。
特にヨナに関しては、日本での人気工作をしておいて、
日本でタレントとし売り出す予定だったと噂されてましたよね。

今の韓国タレントもそうですね。
誰も知らないタレントも、
突然「大注目」として売り出す・・・

ヨン様の時と同じですね。
毎日注目、と放送してれば、気になりますものね。
キムよなは芸達者で歌が上手なので、
もしかしたらそのあたりで売り出そうとしたのでしょうかね?
でも、個人的にも真央ちゃんに嫌がらせしておいて、
表でニコニコするとは、ネットで色々しってしまった人にとっては見ていて辛いものがあります・・・

もう、ヨナを日本で売り出す計画はやめて貰いたいですね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97  次ページ>>